FDの調整をしてるんだがうまくいきません。アウター×トップでFD隙間0.5mmぐらい インナー×トップでFD隙間0.5ぐらいでいいんだよね?
インナー×アウターあたりがFDに当たりチェーンだけ掛けてクランク回すとアウターピンのあたりで乗り上げそうになります。これは異常なんでしょうか?
普段着は不快。汗染み見せつけてうろつくな。
誤爆してんじゃねーよ
恥ずかしいやつw
ぼこっとした脹脛の筋肉を付けるには、少し重めのギアを踏むようにしないとだめですか?
足首使うかどうかだろ。一般的に足首使うのは良くない。
そんな見た目を気にして走ってる奴は馬鹿だと思うね。
速い人の脹脛が隆起してるのは、多くは体脂肪が低いから。
走り込むのが一番ベスト。
958 :
952:2009/07/04(土) 19:49:32 ID:LagchLYs
すいません
簡単に言うとインナー×トップでFDを外した状態でクランクを回すとアウターに乗り上げそうになりチェーンがガチャガチャ動きます。
>>956 チャリンコ漕いでるだけじゃ無理。走れ。
フェニックスっていう自転車メーカーのサイト教えてください
>>958 昨日から上手く説明出来ないんだから、無理だと思うよ
アンサー出して貰っても理解する事。
素直にショップに持ち込みましょう
>>962 ありがとうございます
ファイヤーパターンのロードで、フェニックスっていうの探してるのですが
サイト知ってる方いませんか?
黒地に赤いファイアーパターンのカーボンフレームでした
>>965 インテンス フェニックスっていうカーボンロードがあるが、ファイアパターンじゃない。
>>952 なぜそこまでインナートップに拘るんだ?
そこまでいくならアウターに上げろよ
>>967 ありがとうございます
ファイヤーパターンのカーボンフレームだったのは間違いないのですが
その線で知ってる方いませんでしょうか?
>>957 足首ですか、見た目を気にするといえばそうなんですが、ボコっとした感じがかっこよく見えてもので・・・
とりあえず体脂肪10%目指してがんばります
>>959 プロもジョグしてるんですか?自転車とジョグでは使う筋肉が違うから自転車でしか走らないって聞いたんですが
走るよ。
>>970 自転車で動かさない筋肉なら、尚のこと意識して動かしておかないと体壊すよ
誰から聞いたか知らないけど、その人の言う事は信用しないほうがいい
漏れの書くことも信用できなければ、少しググって調べてみたら?
てかプロって何のプロだよw
ツールドフランスなんかの放送で今中だか栗村だか忘れたけど
必要以上に歩かないとか言ってた希ガス
歩くのが下手な選手もいるって言ってたな。
たしか フェニックス とかいう
ファイヤーパターンのフルカーボンロードバイク
この線で知ってる方いませんでしょうか?
黒地に赤のファイヤーパターンです
紹介されてるサイトが有るのは知ってるのですが、探せませんでした
リアエンドが135mmのフレームに130mmのホイールを入れるにはスペーサーを入れればいいのかな。
どこにどんな物を入れればいい?
>>977 135mm用の軸に換えないと駄目だね。
ハブの銘柄によっては軸交換不可能なので注意を。
シマノの下位コンポでは、パーツの重量が明記されていないことが多いですよね
これはなぜなんでしょうか?
983 :
過労君 ◆IKQ3i.LhmY :2009/07/04(土) 22:45:34 ID:qOURtdDc
>>932様
どうもありがとうございます!明日仕事が終わったら、ゆっくり見たいと思います(^ω^)
エスカレーターすら腰掛けて移動するという逸話もあるが、正直関係ないよ。
走りこんで身体作るのが普通。
>>984 昔は陸上やってる選手は水に入っちゃ駄目、何て言われていたね。
オレの知り合いはスキーやってて、ヤッパリ夏海水浴も出来ないと言ってた。
今はそんな事言う奴はいない。
その類じゃないのかな?
ホイルを今日点検していたらスポーク数本にうっすら錆が出ていました
家が海の真向かいなのでメンテナンスもしっかりしていたつもりでなんですがショックです。
スポークに塗る最適なケミカルなどはあるのでしょうか?
>>988 違います。軸そのものの交換が必要ということです。
>>990 専門的なケミカルがやはりあるですね
ありがとうごさいます。
なるほど、わかりやすい。
ハブ軸ってこういうものだったんですね。
楽天でリタノフ買ったんですが、前後のギアを両方一番軽いものか、重いものにするとカラカラと音がなります。
これは仕方ないことなのでしょうか?
それと、前のタイヤが左向きにズレてる(気がする)のですが、これは素人で直せる程度のことなのでしょうか・・・。
>>995 ありがとうございます!
やっぱりそうですね、どっちにしろ自転書屋さんに見てもらわないと安心できなそうなので行ってみることにします!!
>>986 今ちょうど今中が同じ発言してました
ツールに出る選手が走るなんてありえないそうです
1キロ歩くのすらままならないそうです
>>994 いきなり金かかるぅ予感。フレ取り&ギヤ調整で自転車の定価の8%持ってかれるなんて。
>>997 歩けるかどうかでなくて、歩くのは拙いのかどうかの話じゃなかったっけ?
そりゃ歩く暇も惜しんでチャリ乗ってれば歩く能力落ちるだろ。
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 01:15:24 ID:wlBWKnxj
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。