完組&カーボンフレーム=レクサス商法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
完組&カーボンフレーム=レクサス商法

お前らは2chらの癖になにやってんだ。

はやく気付け。
2んはあ.〜:2009/06/10(水) 15:51:31 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 2
  \ヽ  ノ    /    
3ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:17:04 ID:???
「レクサス商法」とか言ってる時点で気付くのが遅い
よってこのスレ終了
4ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:52:57 ID:bsntfxWS
正しくはサロモン商法
5ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:59:21 ID:???
 コスプレの衣装代に機材も入ってるからだろ。
練習量の多い強い素人は普段はクロモリとか安い・重いの使ってる奴いるけどな。
6ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 18:04:52 ID:bsntfxWS
いないいない(笑)
7ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 18:58:16 ID:???
レクサスはグレードを偽っているが、自転車は製造元を偽っているからアドルフォ・ドミンゲス商法だ
8外人:2009/06/10(水) 20:32:28 ID:???
カーボン完組とカーボンフレームはドチラガボッタクリデスカ?
9ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 21:29:43 ID:???
ブリヂストンぢゃ売れないからアンカーを名乗る=レクサス商法
10ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 00:20:38 ID:???
>>7>>9
反論のし様もないw
11ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 02:17:20 ID:???
カーボンフレームなんてもう充分に安いじゃん
タッキーのは10万以下
12ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:49:35 ID:???
俺ぐらいになるとカーボンフレームなんて炭を焼いて自分で作る。
13ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:46:04 ID:???
>>12
俺は竹炭で作るぜ。
14ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 00:51:43 ID:???
漏れは最先端の竹フレームを自作してる
15ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:53:36 ID:???
カーボン完組とカーボンフレームはドチラガボッタクリデスカ?
16ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 19:49:59 ID:???
安い完組もやっぱりボッタ?
17ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:03:16 ID:???
クリトr
18ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 01:59:32 ID:???
レクサス(笑)
19ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 16:51:29 ID:???
20ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:24:33 ID:???
レクサス商法って、なんのこっちゃ、と思ったら、
要するにブランド料金上乗せのぼったくり商法、ってことか。
なるほど、上手いこと言うね。
21ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:16:50 ID:???
終了
22ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 07:24:16 ID:???
>>11
相当質が悪そうだな
そういう粗悪品ならアルミの方が良くないか
23ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 09:23:52 ID:???
>>22
お前みたいなのがいるからレクサス商法が成り立つんだ
24ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 09:32:12 ID:???
化粧品の売価なんて原価の百倍だって言うからな
安くしちゃうと売れなくなっちゃうらしい
花畑牧場の生キャラメルもワザと高くして高級感を出してるって本人が言ってたし
25ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 11:11:04 ID:???
>>22
フレームで40万以下ならカーボンフレームの意味無し。

>>24
化粧品は結構研究費が入ってるからね。
生キャラメルは人件費が結構高いな。
といっても割高なのは間違いないが、安すぎるとありがたみが無くなるのは分かる。
26ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 11:24:40 ID:???
フレームで40万以上ってほとんどねーじゃん
代理店に15から20万くらいご祝儀払うなら話は別だけど
27ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:20:09 ID:???
近所に中小企業な化粧品工場があるんだけど、実は国内有名メーカーのOEM生産を担当している
製造も開発も丸投げで、有名メーカーがやってるのはパッケージのデザインとマーケティングだけ
カーボンフレームも製造開発全て台湾中国で、塗装前の状態で数百ドルでヨーロッパに輸出してる
28ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 12:41:40 ID:???
>>23
俺はカーボン買うならまともなの買うべきだし、安物の粗悪なカーボンを無理して買うぐらいならアルミのが遥かにいいフレームが買えると言いたかっただけだが
29ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 13:15:48 ID:???
剛性がないのとしなやかなのと区別できない人が多いから成り立つ商売だけど、
まともな奴は40万以上出さないと、材料費と加工費を考えたら駄目だと思う。
儲け無視したら30万くらいでもいけそうだけど。そんなメーカー無いだろ。

>>28
同意。
アルミかクロモリでオーダーした方がいい。
オーダーするかは意見が分かれそうだが。
30ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 04:32:12 ID:???
>>28
ジャイとかトライゴンの生地で数百ドルのカーボンにハープのロゴだと10万円、欧州メーカーだと30万円、それを日本に持ってくると50万円
中身は全部同じ
31ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 09:14:55 ID:???
同じ口紅でもダイソーだと100円、資生堂だと3000円
カーボンフレームの原価は25000円から50000円
32ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:12:47 ID:???
で? 原価(仕入れ)10円なら小売り20円てのはいかにも商売下手な日本の製造業。これからの製造業は広告代理店とかソフト屋みたいにアイデアとブランド料取らなきゃ。仕入れ10円なら売値200円
33ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 08:46:23 ID:???
仕入れ→小売りの間のどこに製造業が入る余地があるんでしょうかー
34ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 15:42:09 ID:???
俺10万のカーボンフレームに乗っているけど普通にいいよ。
毎年でてる今中らのインプレ本で安いカーボンフレーム扱うことあるけど
性能は別に変わらないようだ。高いフレームはそれなり文字数も使って
能書き垂れてるが安いフレームでも採点は大して変わらない。
安いフレームは安い車輪しかついてなくてそれで評価されるのに
もかかわらず。
35ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 22:12:52 ID:???
>>34
おまえに10まんのアルミに乗せてあげたい(´・ω・`)
36ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 08:40:52 ID:1meV7YBW
フレームから買う人はSTIとか組み立てを全部自分でやるのですか?
店に組んでもらうの有り??その場合の相場はどんなもんでしょうか??
スレチ?じゃないよね?
37ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 09:30:28 ID:???
>>36
部品を全部その店で買ったら工賃メッチャ安い場合もあるし、店次第。
38ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 01:17:46 ID:???
日本で完成車100万超えに使われているハイエンドのカーボンフレームで、
台湾の工場出荷時で400ドルぐらいだよ
39ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 01:47:05 ID:bhxuhHJg
オクで買った型落ち新フレームをショップでコラムカット、
BB、HP圧入して貰って残りのコンポは自分で付けてる。
40ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 12:37:51 ID:???
>>38
同じフレームを400ドルで売る店が無ければ手に入らないんだから
そんなこと指摘しても意味ないじゃんw

41ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 14:06:23 ID:???
意味じゃなくて、暴露されて困る連中がいるかどうかだな
42ツール・ド・名無しさん
42万円GET