【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 28h 【車輪】
1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 08:01:27 ID:axUS9NnM
3 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 08:02:16 ID:axUS9NnM
4 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 08:02:58 ID:axUS9NnM
フライホイール効果が欲しかったららくらくハイピッチでもつけとけ
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、へ /\
/ /" `ヽ ヽ  ̄  ̄ ̄ ̄ >
//, '/ ヽハ 、 ヽ ̄  ̄>/
>>1 〃 {_{⌒ ⌒リ| l │ i| / / めがーっさ
レ!小l● ● 从 |、i| / <___/| 乙にょろ〜
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│|______/
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
重いリムは頑丈、硬いという利点が大きい訳だが。
まあ雑魚には縁がないか。
小径だとフライホイール効果あったほうが安定するんじゃね?
マンドクサイ単語並べるより実際に組めばよく分かるぞ。
DuraとOpenProとRR1.2で組んだがRR1.2はいつまでも回ってる。
リム重量厨はどこにでもいるのなw
当たりハブですね
>>9 同じ速度を与えたら、RR1.2の方が長く回る。
同じ力を加えたら、Open Proの方が速く回る。
脳弱はその位のことも分からないのか?
物理専攻の天才さんですかww
脳内なんてどうでもいいんだよカス。
就職できてから偉そうな口叩くんだな。
リム重量スレでやれ
パリルーベの覇者は
DTスイスのハブ、サピムのプレーンスポーク32H、ネメシスリムだったようですね
で、ジロの覇者は?
パリルーべはどっちかというとシクロクロスに近いんじゃない?
重いリムを好む人の中には、それを慣性モーメントが大きいからだと足りない脳みそで決め付けてる人がいますが、
実は剛性の高さを好んでいるのだということに気付いていません。
あるいはディープリムで空力が良いために、速度の低下が少なかった可能性も大きいです。
こういう人は、いちど剛性が高くて軽くて空力の良いリムに乗せてみれば、いままでの人生悔い改めると思いますよ。
手組じゃそんなリムはないので、一生経験できないかもしれませんが。
20インチでおすすめプリーズ
DA16
>>19 LightWeight一日借りた事あるが、
踏み出し軽いが、リムが軽いから高速に持っていっても維持は楽じゃなかったが。
脳みそ足りないのはオマエだよクズ。
>>19 高級完組みスレでも逝け。
うざいんだよ。
カスだの脳足りんだのクズだの君たちはお上品ですね
>>24 まわすスキルがない初心者はたいへんですねw
ライトウェイトはリムハイトがあっても空気抵抗は小さくないしな。
リムに限らずフレームだって自分の体だって同じこと。
重い方が良いならいくらでも重り付けとけば良いがな。
確かに軽いホイールは楽ではないよ。
回すのもそうだけど、走る場所にも気を使うし。
でも速さが優先されるレースではなるべく軽いホイールを履く。
「回せる力」があれば速いのは確かだからね。
軽く流すときは重めのホイールの方が楽なことが多いかな。
俺のNb-Rも惰性だと止まろうとするな・・・
まぁ回せない俺が悪いんだけどね。
何と言う馬鹿さ。
そりゃ軽い=エネルギが小さいから早くに止まるだろ。
34 :
↑:2009/06/03(水) 23:49:25 ID:???
と、アスペが申しております。
重いリムだと回すのに力が要るわけで、これは他の何にも増して最大のデメリットだね。
スポーツ用のリムがアルミやカーボンなど軽い素材のものばかりなのはなぜでしょう。
>>36 ヒルクラしか出ないへたれだけどな。
>>34 この程度理解できないでどうする。w
理解できないからって癇癪起こすな。
なんだかなぁ
ってか、ココの住人がみんなレースやってて
軽量リムや軽量ホイールサイキョ!って言ってるのなら話はわかる。
でもどぉなの?
CRや街海苔なら少々重いリムの方が力抜いたときに進む分
漕いでて楽っていうか楽しいんじゃないの?w
鉄リム使うとか鉛貼るとかじゃなくてさ。
脚止めて何が楽しいのか判らん。
町乗りで加速が鈍いとかダメだろ。ただでさえ加減速が多いんだし。
>>38 リムの重さの違いの影響は、大きく見積もっても500mlのボトルが空か満タンかの違い程度。
そんなに重要か?
>>38 足止めて進む方が楽しいと感じる人なら、鉛張れば良いよ
>>41 リムを軽くしてダンシングしてみろ。 重要だと気付く
500mlのボトル程度の違いしか感じられないなら、剛脚、鈍感、脳内の何れか
リムが軽いと言っても重いリムに比べてボトル一本分も差はないだろ。
やってみろとか言わないで数値で語れ。
鼻糞だな。
>>45の意見ではボトル一本までの重さの差ぐらいは乗っても変らないそうな。
自分のたった一台の自転車以外乗ったこと無い人かなww
そのボトル一本分くらい軽くするためにメーカーが頑張っているのにそれを無に
するわけですね
わかります
水500mlは500g
これまめちs
キミは言葉が足りないんだよ
>>38 この板でまともにレースやってるやつなんているわけないだろw
>>43 >>44 軽いリムと重いリムの重量差を150gとすると、前後で300g。
細かい計算は省くが、慣性モーメントを慣性質量に等価変換すると、
リム重量差の2倍弱の慣性質量差になる。つまり、600g弱。
いい加減すぎだろ。
リムはタイヤ最外周じゃない。
700Cでリム高を低く見積もってざっくり計算しても550g以下。
つまりボトル一本分の差はあるということですね。
>リム重量差の2倍弱の慣性質量差になる
kwsk
>>56 あくまでも慣性質量だ。
普通に走れば空気抵抗その他諸々で消費されるんで、差を感じても0発進のみだな。
登りなら単純に重さの分だけだし。
>>57 慣性モーメント知れよ。
リム質量が全てがタイヤ最外周にあったと仮定した場合、2倍になる。
M: リム質量
R: タイヤ外径
r: リム径
とすると、
リムの慣性モーメントは、
I = M * r^2
で、リムが持つ運動エネルギーは、
J = M * V^2 / 2 + I * W^2 / 2
となる。ただし、Vはリム中心の速度(自転車の速度)、Wはリムの角速度。
ここで、VとWは、
V = R * W
の関係にあるから、これをJの式に代入し、さらにIを代入すると、
J = M * V^2 / 2 + I * V^2 / R^2 / 2
J = M * V^2 / 2 + M * r^2 / R^2 * V^2 / 2
J = M * (1 + r^2 / R^2) * V^2 / 2
となり、結局リムの等価質量はM * (1 + r^2 / R^2)となる。
例えば、r = Rとすれば等価質量は2M、
R = 334mm、r = 300とすれば等価質量は1.8Mとなる。
そろそろ振れ取りしようぜ
タッキーでLIFUの4000円の振れ取り台完売だそうだ。
ミノウラの買っても、あのフニャフニャ具合じゃ最初にセットする時点で
時間掛かるし意味無いよーなw
かといってパークに投資するのはバカバカしいから5000円の
ボール盤買って自作するわ俺
ナガオカの欲しかったよorz
ミノウラで時間掛かるってどんな振れ取りしてんの?
不器用すぎじゃないか?
だぁから、ミノウラはブルンブルン回すヒトには不向き。
ブルンブルン回したいヒトはホーザン行きましょう。
スルスル回す私はミノウラで必要十分な感じです。
クイック締めればブルンブルン回しても大丈夫でしょう
68 :
んはあ.〜:2009/06/05(金) 20:15:46 ID:???
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < あしすと
\ヽ ノ /
69 :
こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/06/05(金) 20:46:24 ID:na3IWofo
( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
\_|_____○/
/ //ノノノ人ヽ ヽ
| / -‐' 'ー-' \ヽ |
|| (6), 、(9:ヽ /
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | イヤラシイ番号GET!!!
\ .`ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐ー´´\
阻止
フレーム逆さでホイール組む。
センターゲージとテンションメータは持ってる。
振れ鳥台なんていらないよね?
>>72 5Nって500gfだぞ。
リムを指先でちょっと押しただけで、1mmも変形しないだろ。
指先一つで
ダウソ
さー!
YOU はSHOCK!
俺の
ニップルを指先一つで
80 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2009/06/06(土) 05:30:57 ID:P4UtbgMg
>>73 俺もおかしいと思う。変形量の計測方法が
示されていないのが怪しい。
お。
何気に、スレタイと実写のスポーク数が同じだw
・・・失礼しました。
ところで、自動車工学はあるけど、自転車工学とかってあるんかね?
少なくとも自分は知らんが。
DTのRR1.2組んだんだけど、ニップルの座りが異常に悪いな。
一応左右互い違いに穴は開いてるが、角度が悪すぎる。
ちょい斜めに穴開ければ良いだけなのに・・
アイレット全くなしだしニップルとリム穴の間の隙間が凄い。
何かで埋めないと雨天、雨上がりじゃ使えないぞ。
リム単体で見るとカコイイからワクテカするが、一度組んだ実物見てから
意思決定した方が良いぞ。 特にニップル角度とガバガバな隙間な。
>>81 自転車をフレームから自分で造ってみるとイイよ。
ニュートロンウルトラばらしてそれぞれの重さはかったら重くてショックだった・・・
STRは甘え
リム重量厨キター
そりゃ聞きたいだろ。
何グラムだった?他の重量も晒して〜
待たせてすまぬ
仮にも山岳ホイールとのことだが手組と変わらんな
フロントリム 430 リア 487
Fハブ 113 Rハブ262
スポーク236グラム
だった
ハブはまあまあ優秀じゃね?ラージフランジでこれだから
フロントハブは微妙な気がする
DTのリムにカンパハブでスポークDTとかで組めば同程度のものが作れそうだ
あとすごく微妙かもしれないけど
トラック ギブリ 1105グラム
PRO 4RAYS カーボンバトン 750グラム
カンパはあてにしてなかったけどPROのこのホイール650グラム
と書いてあるのにこの数値にはショックを隠せない
>>90 一般的な手組みホイールとの違いは、スポーク本数とアルミニップルぐらいの差だね
ニュートロンウルトラってカタログ重量がF:630g R:840だからカタログより重いね
430+113+118で661g、487+262+118で867g
軽量さが売りのホイールで思ってたより重いとがっかりするんじゃない
重い方が頑丈で良いと思うが、
それならニュートロンよりOpenProの方が良さそうだな。
ニュートロンウルトラの写真と説明見ると
何で13万するのかさっぱり分からん・・
半値でも良さそうな希ガス。
96 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2009/06/06(土) 20:25:59 ID:P4UtbgMg
>>93 スポークが軽いね。24本もあるのに。
材質は何だろうね。
ちなみに、DTスポーク16本の重量は、
およそこんな感じ。
1.6mm 75g
1.8mm 100g
2.0mm 120g
予想外の重さでびっくりした
多分また組んで乗らずに売ると思うw
他にもホイールあるから計ってみようと思う
楽しくなってきた
完組みの重さを知らない初心者さんかな?
ショックだったら乗らずに売ったらいいかもねw
完組といっても切削やロウ付けでもないと
リムを明らかに軽くすることはできないからな
切削リムとかオフセットリムとかG3とか
ストレートスポークの恩恵を受けられるのが完組のメリット
パーツを選べば手組でも近い性能にできるから、
価格を考えるとアルミハイエンド完組は微妙……
つーか、シマノの7850の380gリムを補修で取り寄せて、
太いスポークでクロスして組めば軽くて硬いのができそうだな。
スポーク本数増やせないからゴミ
プンプロの手組みの場合、ニュトロンにスペックが
似ててもテンションは完組ほど上げられないから、性格は
変わると思う
>>98 そこまで馬鹿じゃないよwごめんね
シャマルとかも結構な重量ありそうだな
こうなるとアルミの完組ホイールはスポークが少ないから空気抵抗は低い
ことぐらいしかメリットがなくなるんじゃね?
あと付属のリムフラップが32グラムだからさらにリム重量は重くなりそうだ
いまさら何言ってんだ?
アルミの完組みなんてメリットは見た目とブレーキだけだろ
>>102 フィルのラージフランジトラックハブ使うと
OpenProでもDuraと硬さが全然違うぞ。
ハブ自体はかなり重いが外周軽いからかなり良い。
チンコ糊じゃないからフロントな。
>>103 手組だと切削リムやオフセットリムがほとんどないから、
完組のメリットはそのへんだろ
>>100みたいに完組のリムで手組すると多少安くなるだろうけど
といっても軽くて高いハブを使うとあまり変わらなくなりそう
いや、中身のスポークをクロスさせられるから横剛性あがるし太いスポーク使える。
軽い外周が使えて中はムチムチ
俺は完組みのリムを14番で組みたい
>>108 クロス化は横剛性の向上に寄与しません
同じリム(穴数)で横剛性を上げるためには、
クロス数を下げるorラジアル化してスポーク長を短くするか、
番手そのものを太くしてください
‥、だって寄与しないんだもん。
>>112 自分でラジアル、クロス手組みしたことある???
同一線径で材質が同じスポークなら、
全長が長い方が、横からの入力に対して変位量は増えますよ。
テンション上げる云々は、例えば同一バネレートでプリロードをいくつかけましたか、って話で
バネのレートそのものは変わりません。
加重の初期動作が変わるだけです。
結線など、構造そのものに手を入れるなら話は少し変わります。
マヴィックが言うには、スポークテンションは横剛性に凄く影響するようだが
って
>>72のとこに太字で書いてあった
お前らの大好きな(笑)ロードバイクの科学には、
「横剛性はラジアル組よりクロス組の方が強くなる」と書いてあるけどな。
交差、スポークの角度の意味も分からない奴は手組なんてすんなよ。
ここのニワカの話よりロードバイクの科学より、自転車なんたら振興会(だったかな?)の井上重則氏の話のほうがよっぽど説得力がある。
交差はともかく、フリー側の駆動トルクの問題も置くとして、
スポークの角度が横剛性の向上に何の意味が?
お前らより何万倍もホイール組んでるタッキーのカタログに
レボでラジアルは横剛性が不足するからお受けできません。
て書いてあるがな。
>>120 簡潔ながら大変説得力の有るいい答えです。
今件のベストアンサーに認定いたします。
以上この話題は終了とさせていただきます。
ロックタイト買うの面倒で、近所のプラモ屋さんで田宮のネジロック
買ってきた。記憶だと低強度だった希ガス
しかし、他は値上げしまくったのにネジロックだけは今だに
250円のままなんだなw
ダイソーの瞬間接着剤で十分なのに
>>119 そのサイト勉強になった。
人間は間違った経験を何万回繰り返しても、誰かに直してもらうまではその間違いに気付かないからね。
いちおうこれ自演じゃないぞw
連続する3点だけがひじょうにハイテンションになってしまったのですがどこかゆがんでるんでしょうか?
手順が間違ってるとすると最初からやり直しですか?orz
リムとハブは何だよ。
そんな事普通ないから。
あるとしたらハトメなしのリムでニップルの間に落としたニップルが挟まってるとか、そんなの。
128 :
61:2009/06/08(月) 00:21:00 ID:???
振れ取り台製作中。正味1時間で主脚は完成した。
初めて気づいたけど、フロントのアクスル径が9mm、リアが10mmなのねw
ホームセンターで丁度良い鉄のコの字材があって、それ使ってる。
自作は案外簡単かもしらん。
材料費は現在までに1600円くらい。
出来上がってYBBのアク禁が解除されたらうpするわ
縦振れ取るときに片側だけ締め込んじゃって
締め込んだ側のネジ山が残ってない状態なんじゃないの?
130 :
129:2009/06/08(月) 00:29:29 ID:???
勘違いした。テンションは変わらんか・・・逝ってくる。
>>132 今のところミノウラより断然高剛性でコンパクトになりそうだよ
ミノウラは絶対買わん!
MAVICのXM819DISCを使ってホイールを組もうと思うのですが、
32H 6本組みの際のスポーク長って分かりませんか?
ハブは775のXTを予定してます。
>>136 各データ拾ってきてDTの計算機使って自分で調べろよ。
>>137 リムと一緒にスポークを注文するので物が何もありません。
情弱乙。携帯厨かよ
>>138 経験上、リムとハブを手にして、あれこれ測って~からスポークを頼んだほうがいい
これ手組みのコツなり
ようは分からないって事ですね。
所詮無能の集る掲示板って事ですね。
氏んだ方が良いよ。
>>138 マヴィックの代理店にERDを聞けよ
特定のリムのERDなんて知ってる奴が掲示板にいればラッキーってもんだ
>>136 全部30cmジャスト。これマジ。俺を信じろ。
>>143 だまされるなよ。
本当はフリー側は300mmだが、それ以外は302mmだ。
危ないところだったな。
>>145 あ、ゴメンそっちがホントだ。反フリー側間違ってた。
こらこら、26inchなんだから260mmと262mmに決まってるだろ。
俺のSP30が275mmと277mmだから使ってみないか?
よかったなー、みんなに教えてもらえて。
あれ? フリー側302mm、反フリー側300mmで合ってるけど
フリー側反フリー側がない前輪は当然301mmだよな?
え?
こういうノリにはみんな熱心だなwww
ばろしwwwwwwww
XM719は12mmニップルが使えないからね。
正しく14mmニップルを使用して
253mm254mm(フロント)
253mm254mm
が正解。
ここまで回答を出してるんだから組んだ構成と実重量を報告ぐらいはしてね。
XM819じゃないの?
オマイラこんなクズに構うなよ。
XTなんて安物使ってる位だから糞低脳なガキだろ。
157 :
154:2009/06/08(月) 20:05:35 ID:???
>>155 そうだ。XM719なんてリムはないや。。。
155のXM819が正しい。
チューブレスリムを組むときは14mmニップルを使うのが正解。
リムとニップルをつなぐアイレットには必ずロックタイトを使ってね。
俺が組んだときはロックタイト290を使った。
158 :
154:2009/06/08(月) 20:07:54 ID:???
253mm254mm
ごめん、フロントはあってるけど
リヤが252mmの254mmが正解。。。
駄目だ、、疲れてるから寝るわ。
おやすみ
なんだやっぱりバカと嘘つきばかりだな。
XM719DISC 32H 6本組だと262-260mmを使う。
アサヒのニップルなら頭が1mm強出るが264-262でギリギリ組める。
で、ロング使うとか言ってる阿呆が居るが国産ならノーマルで良いんだよ。
ロング必須なのはDTとCN。
また、ロングとノーマルでスポーク長の変更は国産に限れば無い。
DTでマイナス1mmがベストにはなるがね。
詰まらない書き込み
今1ペアリム編みした。
今夜中にある程度まで振れ取りつつテンション上げて寝かしに入れたいが、かったるくなってきた・・・
寝かす、とか漬物かよ。
死ねクズ。そんな湿気た安物の組み合わせに興味ねえよ。
CNなんて糞スポークがお前にはお似合いだ。
リアルで嫌なことでもあったっすか?
子供部屋でホイール組んでるw
その組み合わせは競輪選手でないならプゲラだな。
HOZANの台が妙に新しいから背伸びしたいニワカちゃんかな。
ホイール組工場勤務じゃないなら高いのなんて邪魔なだけ。
昔俺も買ったからよく分かるw
170 :
167:2009/06/09(火) 01:22:56 ID:???
同じ仕様を基本に月2Pぐらいから組んでる
ナガオカ、ワークマンと使ったが使用頻度と使いやすさからC-300を買った
タイヤ貼るからこれで無いと具合が悪いんだわ
ここまで書けばニワカでないのはわかるだろう
いえ、手遅れです。ニワカ確定しました
ニワカニワカって自転車板はニワカが上級者を笑う傾向があるな
>>167 自分で組まないといけないぐらい勝率が悪いんですね。
ニワカでないならホイール組む時間があれば練習or身体のケアに回そうよ。
>>174 ホイール組みも大事。
モンキーターン読んだことないかな?
競艇選手はペラ以外は競艇場のモーターを使うからね。
整備技術もそりゃあ大切だよね。
出来るにこした事はないけど月2ペア組むってどんだけだよ。
S級クラスの決戦車輪の3ヶ月1ペアぐらい持つわけだしさ。
てかここにいる時点でそんなに早い選手ではなさそうだ
確かに選手全員ホイールぐらい組めるけど自分でやるやつは結構珍しいな
>>167を擁護する気はないけど、このスレは実業団とかで
速く走らなきゃいけない人の集まりではないはず。
ホイール組みや振れ取りのスレなのだから突っ込み入れた
>>165のほうが筋違いなのでは?
競輪選手はほとんど自分でやるもんだと思ってた。
選手上がりの店は数店知ってるが揃って手組押してくるし。
ぶっちゃけ俺は自分で組んじゃうわけだが、だからか?
ニワカも、その道で食ってるプロも変わんねーよw
ただひとつハッキリ言えることは、おもちゃだらけで幸せそうだってことだ畜生
なんだかなぁ
>>179 自分で組む技量は持ってるよ。
下手な店より上手い人も居る。
某G1優勝選手は某手組みで有名なショップより上手いホイールを作れるんだけど、
その選手自身のレース用ホイールは別の店で工賃払って組んでもらってるそうだ。
長岡の焼き直しじゃない?
シンプルなぶん使いやすいと思う。
グラグラってことは無いだろうが、土台が板だから補強もしやすそう
機器自体のセンター出しとかは工夫してやるしかないな
自分で組むよりも店に任せた方が時間が節約できる
また店に組ませた場合は金がかかるけど、経費扱いになる
俺の手組みの師匠はG1タイトルホルダー4人を相手にしてるけどみんな自分でホイールを組むことは出来るってさ。
競輪用で一番めんどくさいのはタイヤを貼ることらしい。師匠はPARKの2を使ってるけど。
そうかな?
チューブラーで一番貼りやすいのは競輪用のシームレスタイヤだと思うけどな?
柔らかくて良く伸びるし結構丈夫で精度がいいから自分は一番簡単だと思うが。
>>189 英型B式バルブは嫌い。
非NJSだけどフレンチバルブの競輪タイヤは恐ろしく張りやすかったけどね。
コンプレッサがあればもう少し張りやすいかもね。
どちらにしても普通の空気入れでやるとタイヤサイドにリムセメが・・・。
タイヤ如きがホイール組むよりメンドクサイ訳なかろうよ・・・
手組み師匠とかなんか幼稚な雰囲気・・・
なんかよく分からんが ちょっと頭悪そうだよね
>>84 >>90 無印ニュートロンに近い構成で組んでみると
ハブ : レコード F116g R231g 37700円
リム : エクセルライト 430gx2 16200円
スポーク : DTレボ2.0 286g/64pcs 6400円
ニップル : DTアルミ 26g/64pcs 1280円
計 : 1519g 61580円 (全て、カタログ重量&タキザワ価格)
無印ニュートロン(1550g)が約70000円で手に入るとしても
手組みの方が、安く、そして軽くなるようだ。
1500g以下の軽量なホイールや、平地決戦用のエアロホイールが欲しい場合に、高級完組みが選択肢に入ってくるって事だね
レコ高すぎだわ
ハブはDuraにするだろ・・
いい加減重量より剛性感とか耐久性を重視しろっつーの。
まともに練習してるのか?
シマノとか貧乏臭くて使えない
馬鹿発見!
199 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2009/06/11(木) 23:08:56 ID:yPj3JtSK
>>194 レボ2.0/1.5バテットは、組みにくそうだな。
伸びるし、捩れるしで。
200 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 23:11:55 ID:???
俺が知っているスポークで一番ダメなのがDT。
正直、スポークを何も知らんバカしか買わん。
201 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 23:13:33 ID:???
そもそも自転車文化に縁もゆかりも無いスイス
という時点で、ありえんということに気付くべきなんだが・・・
腕時計なら分かるよ?そしてゴールドムンドは分からんよ?
>>196 お金ないから105です!
ダメですか!?
203 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 23:16:45 ID:???
そしてすぐに緩むアルミニップル・・・
一度でも組んだことがあればアルミなんかで組むわけが無い。
絶対に真鍮で組むわなあ。
まあ、重たいリムにスポーク数が多けりゃ大丈夫だが。
204 :
STR ◆qj5zEwXUS. :2009/06/11(木) 23:22:33 ID:yPj3JtSK
205 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 23:23:53 ID:???
ジュラ10のお薦めハブってナニ
207 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 23:36:01 ID:???
>>206 カンパレコードピスタ・・・って言いたいが
今はピッコーレしか無いからのう。Mozzi Grandiじゃないとのう。
ジュラ10も世代変わったな
昔だったら三信やら栄やらのハブを倉庫探してでも使うとか言ってたが
209 :
ジュラ10:2009/06/11(木) 23:44:47 ID:???
>>208 三信も栄もカンパも売るほどあるわけで・・・
SR(栄輪業)のハブは無いけどな。
ジュラ10はDTはクソと言い切ったが何がどうクソなのかな?組んだことあるのかよw
ちなみにお勧めはどこよw
いつも使うのはsapim、別にこだわりは無いけど最初の完組(easton)それで悪くないと感じたもんで
DTはどうなんだろ、知りたいっす
DTは首のところの形状がややタイト。
アメリカのサイト情報だと、昔はロットによって違う場合があって、
タイト→ゆるめになったが、その後タイトに戻った模様。
またSAPIMとの比較ではバテットの細く絞った部分が狭い。→同スペックのバテットスポークならDTが極くわずかに重い
スポーク長によっては、綾取りしたときの交差部分で少し重なり具合に違いが出るかなと。
SAPIMはニップル形状が独特で、リム接地部分でのスポークにかかるストレスが若干少ないように思える。
実質差は無いかも知れないけれど、個人的にはSAPIMのニップルが好き。
スポークの色が随分違って見えるので、材質的な違いに興味を持ったけど、
複数の証言で、その辺は乗ってもわからないみたい。
ハブホールとスポークの首の関係で、(それともしかしたらニップルの違いも加味されて)
DTの方が固く感じる例はあるのかなと。
アルミニップルの緩みは、
たまたま軽量化を意識して組むホイールの性質が、低クロス数〜ラジアルに偏る可能性があること、
また、常に締め方向で振れ取りをしなければならず、座面で噛み易いとか、
知らずアンバランスな組みになっている可能性も考えられるかも。
215 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:34:27 ID:+MSW8lfd
出て来いよ!!ジュラ10!!
どうせ無職なんだろ?
DURAハブがレコードよりいいって思ってるバカな奴ってまだいたんだ・・・
DURAなんて構造からしてクソなのに
なんでレコードのハブぱくったくせに肝心なところをぱくらなかったのかわからん
特許の関係じゃなかったっけ?値段が安い分いいだろ。
>>217 レコハブに特許はないよ。
フリーボディ勘合形状すら実用新案取れなかった。
で、シマノ曰く、工学知らないバカのやる事らしいよ。
(
>>216はフリーと爪、軸の関係を言ってるのだと思うが。)
偉そうな口叩くならどう凄いのか (頭が良いんだろw)
簡潔明瞭に説明しろやボケ。
ただクソとしか言わないなんて相当なクソだな。
フリーと爪、軸の関係に関してはレコードがクソで
シマノ辺りとか完組になるけどマビック辺りがよかったはず。
DTのニップルって確かにサピムと比べるとスポークの角度が
チョイ無理してる感じなんだよな。
首の長さ・角度も自動組機用に改悪してるしな。
DTのRR1.2のニップルの座りの悪さは半端なかったし、
ニップルとリムの隙間が凄いからパテかなんかで詰めないと雨天で使えない。
DTって技術力なさそう。 ハブは元Hugiだし、サスは元Paceだし。
あとR520ってリムはどこかのOEMだな。
RR1.2はSwissMade、R520はSwissDesignになってる。
マビックのハブってバラすと凄い安ーい感じなんだが。
レコードはオチョコが凄い点で構造的にウンコだろ。
グリスホールは便利だったが。
レコハブがデュラハブよりいいって思ってるバカな奴ってまだいたんだ・・・
レコハブ派、デュラハブより優れてる点を説明いれて書いて味噌。
デュラハブ派、レコハブより以下同
優れてる点書かないでウンコとか、アホじゃね。
うん、おれも書けないんじゃないかと思う。
ハブなんて105グレードで充分なんだよ。
目隠しで乗らせて分かるやつなんていないと思う。
105の安っぽいハブを自分で手組みする気にはならんがな。
タッキーとかに組んでもらって町乗り用にでもするなら良いが。
やすっぽいっすか
そういうお方にはお高いレコがお似合いなんでしょうな
自転車って崇高な趣味ですよねぇwww
安っぽいと言いながらタッキーとかで組んでもらってるの、笑える。
なんでも自分がいいと思ったの使えばおk
それが最強だし精神面にもいいw
>>227みたいなのが一番気持ち悪い。
もしや、お年寄りですか?
前スレでMONTHLERYで組んでみると言ったヤシです。
部品が揃ったのでまずはリアだけ組んでみた。
ノバテック162の32HとDTチャンピオン1.8を四本取り、ブラス
ニプルで合計855g。リムはLEGAREグレードで、ハトメ込みの
実測は345g。
(Proの方が軽いのかと思ったら385gもあった。LEGAREの
方が軽かった)
古いくせに精度は良くて組みやすかった。
つってもサイドは切削じゃないから俺程度の腕じゃ0.3mm程度
しか追い込めないし、テンションもチョット揃えにくい。
手で押す限り、XR300手組みより横は強い感じはする。
実走が楽しみですわ
>>224 レコハブは手で回すとデュラハブよりもよく回る。
特にフリーは手で回すと最高。
手で回すと最高によく回る。
デュラハブ(78以降)はフレームにつけてもよく回る。
クイックの影響はほとんどと言ってもいい位に影響を受けていない。
MAVICハブは純正状態が酷すぎる。
フリーに塗る専用オイルからしてクソだし。
だが、チューニング次第では手で触っても回るし、
クイックで締め付けた際の影響もほとんどといってもいい位に受けていない。
>>234 何でか説明入れてって書いてるのに・・・
よく回るよく回るってw
うちの小学生の娘みたいだなw
よく回るじゃ説明に確かになってないがな。
マビのハブなんてどうせベアリングのダストカバー
を取る、非接触化、バネをちょい切る程度をチューニングとかもったいぶってるんだろ?
105如きをわざわざ自分で組むって精々高校生までじゃね?
なんでそんなにお金ないのかねー。
手で回すと最高によく回る。
あのオイルはボッタ栗なちょい重めの油ってだけだろ。
すぐ無くなるから軽いグリスの方がいいわな。
>>237 カネが無いんじゃなくて必要十分な性能ってことですよ。
それがわからない貴方は只の馬鹿です。
床の間命の年寄りなんだろ?
そっとしといてやれよ
シマノハブのベアリング球の等級なんてたかが知れてるんだから
105でも十分だと思うけどな
ただSORAハブを1回グリスアップしたことあるが
あれはちょっと勘弁かな
105じゃ自慢できないってことでしょうねw
105は穴数のバリエーションが少ないから、
32Hと36H以外が必要ならアルテになるな
え、今の105ってそんななんだ。
とはいってもうちにある1056の28H、再利用しようと思うほど
いい見た目じゃないねえ。
DURA-ACEのベアリング鋼球でG20相当、とかどっかで見たけど
どんなもんだろ?
鋼球ならG20相当だと100個も買えば一個10円程度になるから
ホイール何セットか持っているなら純正補修パーツは買わないね。
まぁどう足掻いてもシマノじゃカンパに勝つのは無理なんだがな
つーか、なんで自分の時間をわざわざ割いて組むのに105なわけ?
だから安いXR300マンセーしちゃうわけかな。
ハブが105で良いならコンポはTiagraで十分だよな。
なんでそんなに金がないの? 仕事ないの?
105とデュラの差額でリムのグレード上げたほうが良いだろ
>>249 どうせ組むならパワータップにでもしたら?
SRMなの?
あらそうなの
必要十分って意味が理解できないようでw
自転車がステータスなヒトにナニ云っても無駄ですか。
XR-300マンセーもココの住人の中には居ないと思いますけど。
これについても105同様必要十分ってことで
実際に使ってる方々の意見は一致しているはずですし。
モノの良し悪しを見極める目が無い上に文盲なんですかね。
254 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 20:18:41 ID:6vHVVzlb
MONTHLERY PROってカタログ値で400だか380だかグラムじゃなかたっけ。
GP-4初期型とおんなじくらいだったはず。
けっこういい数値でてるのね。
>ハブが105で良いならコンポはTiagraで十分だよな。
間違いなくアスペです。
本当にありがとうございました。
剛性と重量のバランスがXR300に近い手組用リムってないんだよな
日本で売ってるやつでなんかあったら教えてほしい
XR300って重いじゃん
え?
259 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:38:33 ID:svenCKlM
俺も通勤でXR300に105ハブで#15だけど、ガンガン乗ってても振れ無いしいいリムだと思うよ(重いけど)
お?
261 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 22:42:43 ID:+MSW8lfd
>>247 ヅラはG40
>>236 シマノやマビックのクイックで締めると回らなくなるのがカンパ。
カンパのハブは設計上の不良があるよ。
>シマノやマビックのクイックで締めると回らなくなるのがカンパ。
>カンパのハブは設計上の不良があるよ。
?
ハブの抵抗なんて、走行抵抗のうちのほんのわずかでしかないのに
それでもボロクソ言われるマヴィックのハブってすげぇなw
もはやブレーキだろそれ
>>265 実際回らないんだよね
チューニングしてやっとまともになる
初代キシリが出たときはマビックの人は「これは世界一のハブです」なんて妄言を抜かしてたが。
マビックのB/G交換に必要な工具(SST)わかる人いたら教えてください。
できれば、汎用品で使用に問題のない価格の安いものがあればベターです。
よろしく。
機材オタクが蔓延る日本市場、走れるユーザーは数えるほどしかいない
XR300は継ぎ目の段差がでかいから必要十分とは言い難いなあ
あの段差さえなければ安くて良いリムなんだけど
当たりを買えば継ぎ目はないんだろうか
>>269 俺のは継目の段差無いよ。TB-25も持ってるけどこっちもほぼ0だった。
残念だけど>269のは外れっぽいな。
うちのXR‐300も4本あるけど継ぎ目の段差は無いよ。
買ったのが随分前だから今のはわからないけど。
うちは2本の内1本に少し段差が有ったけど、約500km乗ったらカックンしなくなったよ。
xr-300今回のタキザワセールで2本買ったけど、指で触っても判らん位だった、当たり外れがあるみたいだね
ハズレつかまされたヤツはファビョって何度もコメントするからな。
それを見るとハズレが多いリムなのかと勘違いしてしまうw
まぁそういうもんだろ。
期待通りで問題なければ特に何も言わないだろ。
期待外れだと性能に問題なくても文句タラタラ。
必死でつねw
購入者100人にアンケートとったならまだしも、
問題ない人は(話題に出たときでもなければ)別に何も言わず、
問題ある人のほうが報告するからな
だから書き込みだけ読むと問題が多いように感じる
販売数の多いモデルだと問題の発生件数(≠発生率)が大きいからなおさら
理由を考えずにぼーっと読んでるとこういう間違った印象を受けるけどな
問題が多いなんて誰も言ってないのに、なぜそんなに必死なんだろう?
タッキーで組んでもらったxr-300段差ありません。
284 :
270:2009/06/14(日) 00:56:11 ID:???
>>282 インプレってどんな事書けば良いの?今まで使ったこと有る
チューブラーリムはリフレックス位しか無いけど。
>>284 この辺を書いてもらえるととても嬉しい。
クリンチャーリムとの比較であってもありがたい。
・巡航速度維持が楽か
・頑丈さ(振れにくいかどうか)
・剛性はどうか?(進行方向、カーブでの横方向)
・ゼロスタートが楽か
・坂道で重さを感じるか
・買って満足しているか(主観で)
・TB-25を使い始めて感じたことなどあれば
>>254 そーなんす
プロは実測380gでカタログ値どおりの良品
リゲルは下位グレードみたいだけど、やたら軽いw
リムの継ぎ目にちょっとぐらい段差があっても、どうせタイヤ付けるんだから
あんまり気にしても意味無いね。
そうだよね、ブレーキなんか使わないしね
そうかブレーキの時にまずかったな。
汚れたホイール(リム)って、金属ブラシでゴシゴシしてしまってもいいもの?
>>292 おっきしたチンチンをタワシで5分間コスってみ
タワシが無かったんで手でゴシゴシしてみた
なんか白い液体が出てビビった
>>294 それ、病気だよ。
今すぐ病院に行った方がいい。
えっまじですか??
明日行ってくる
で、何科に行けばいいの?
まぁ、精神科が妥当だろうな。
おぃおぃ
このスレの住人たち的にはタッキーの手組士の技術ってどうなの?
よく揶揄の対象にされるけどそんなダメダメ?
ウチにきたホイールはそんな悪くなかったけど
机上、脳内、神と玉石混合だがなw
剛性厨と軽量厨も入れてあげてください
>>299 ダメかどうかは合格ラインの設定次第だからな
例えばタッキーのホイールが70点でも、
ある人の合格ラインが80点だったらダメと言われる
しかも掲示板やブログの書き込みではしばしば得点も合格ラインも明示されない
なのでインプレとしてあまり参考にならない
タッキー組みはさほど悪くない。
少し乗って馴染ませたあと、テンション揃えたり振れを追い込んだりするのが楽しみ
俺ってマゾ気あるのかな
どうせ初期触れとか自分で振れ取りするんだからどうでも良いよ。
リムホールのバリ取りから楽しむ俺には不要だがな。
テンションメーターと振れ取り台があれば何処で組んだのか、とか
どうでも良くなるな。そこまで行けば自前で組んじゃうけど。
まあ、ピザが90点出した車輪にガリが乗ると60点ってこともあるだろうし
自分で組めないけどヒトと同じじゃイヤってヒトが
手組みをタッキーで買っちゃうと悲惨かもしれない。
そういうヒトは素直に完組み買ったほうがいつまでも幸せですよ。
手組み市場も、もうちょい華があると良いのにね。
シャマルばりのぶっといアルミエアロスポークとか汎用ストレートハブとか
スポークはステンでいいがコスミックやZONDAクラスの太さのエアロが欲しいな
同強度なら細くできる鉄だな。
アルミスポークとか信じられないよ。
信じるな
感じろ
峠の下りで落石があって綺麗に一回転したり、
坂道逆走厨房に衝突されたりしたが36hで結線だと振れ取りしただけで前と変わらん。
リムが擦り切れるまで持つか実験中だぜ。
事故った後でスポークがステンで良かったといつも思う。
>>304 逆に言うと馴染ませて初期振れを出してからでないと、
振れ取りやテンション揃えるのに気合入れても意味ないよな
だったら最初に組んであるのはタッキーで十分だ
>>313 最初からテンション揃えてきちんと組んだ方が後々違ってくると思うが・・・
>>314 最初からテンションそろえて組むのは可能だが、
そこに馴染みまで出して出荷してる手組みの店は知る限り2店舗位しかない。
>>315は日本中の自転車屋から手組み買ったんですね、わかります。
タッキーの二組買ったことあるが、調整に時間がかかるから
自分で組んでも時間的に大差ないという結論に達した。
DTのニップル76個買ったら一個だけ星のサイズ違いが入ってたりするから
信用ならん。
前スレかなんかで一個だけ星使って組まれちゃったカワイソスもいたし。
CRCでAtomLabのスポークプレップが届いたが、少し前に組んだばかりだから
報告は後になりそうだ。
AtomLabのって亜麻仁油じゃん
すみません。過去ログ探れば出てくるんでしょうが、
ホイール組みのバイブルみたいなものないでしょうか?
自分で調べたところホイール組の達人っていうアサヒのDVDが
なかなかよいようです。
しかしながら、アサヒのネット店でしか売って無く2kのDVDに630円の
送料払うのも惜しい気がします。
ついでなのでこれも買っておいた方がいいよと言うものがあれば教えて下さい(*- -)(*_ _)ペコリ
アサヒのリアル店で取り寄せってのはどぉなの?
本元に買いに行けば?
>>321 東京に住んでるならなるしまでも売ってるよ。
>>315 そこに馴染みまで出して出荷してる手組みの店は知る限り2店舗位しかない。
『そう かんけいないね』
『ころしてでも うばいとる』
.ニア『そのみせおしえてくれ たのむ!!』
326 :
321:2009/06/16(火) 20:43:02 ID:???
>>322 リアル店舗での取り寄せはネット通販より高くなりますって言われました。
>>323>>324 当方、兵庫在住で地方なので通販しか手立てがありません。
ついでに買っておいた方がいいお勧めってありませんか?
ついでにってナニのついでにって話?
328 :
321:2009/06/16(火) 22:18:24 ID:???
通販で送料かかるついでって意味ですが、、、
あさひかぁ。
28hで組む予定ならTNIのウルトラライトハブ(=ノバテック)もおすすめ.
良いニップル回し.
手組み関連だと↑くらいしか思いつかん
>>328 人に聞くモンじゃないだろう
自分が必要かもと思うもの全部行っとけ
>>321 ホーザンいっとけ
みたいな?
ってか、そっちの状況がぜんぜん観えないもの薦めようがないですよ。
>>328 真面目に走るなら消耗品だな、つかタイヤ
でもあさひは高めなので他の店に送料払うのと変わらないかも
他におまいが何が欲しいとか何が足りないかはシラネ
>>328 DVDの中で使われている工具を全部注文すればいい
>>321 ここのテンプレのページだけで十分組めるよ
パークのテンションメータは買う価値あると思う
335 :
321:2009/06/17(水) 08:48:09 ID:???
みなさん色々とアドバイスありがとうございました。
とりあえず欲出さずにDVDだけ入手しようかと思います。
あとはそれからでいいですね。
あぁ・・・
DTカリキュレーターのサイズ入力間違って、
間違ったサイズのスポーク買っちまった・・・
エアロスポークとバテットスポークで14mm長いとかオワタちゃん・・・
>>336 そのスポークにあうリムとハブをIYHすればいいだけのこと
そりゃ本末転倒だろw
とりあえず、C-700を購入してみては。
14mm、直径にすると28mm近くもどうやったら間違うんだ。w
あり得ん。
出た数値を見れば一目瞭然だろ。
341 :
336:2009/06/17(水) 21:20:23 ID:???
>>337-340 多数のレス感謝。
リムハブIYHとスポーク螺子きりは
予算がきついので最終手段で・・・
どっか持ち込み工賃でカットしてくれるとこ探してみます。長さ的に無理でしょうがw
アメクラのフリーハブで、フランジ直径と左右の幅を逆に入力しちまったのさ・・・
普通気づくだろ?w なんでだろなw
さよなら俺のcx-ray16本とレヴォ16本・・・
>>336 PAXが持ち込みでのカットをやってくれるよ。
俺も間違えて買って送ってやってもらった。
CX-RAYの限界カットは10mmって言われた。
2.0-1.8-2.0のバテッドスポークなら切って2.0-1.8になると店の人が言ってた
ニップルが1.8mm用になる
エアロスポークはダメだけど
CXP33ってどうでしょう?
次の自転車は前がOPENPRO、後ろはCXP33にしようかと思っているのですが・・
やればいいじゃない。
でも何で前後でリム替えるの?何の意味があるの?
プロのTTレースで前はディープリム、後ろはディスクとか見るから
後ろをよりエアロにするとなんか効果あるんじゃないの
家の近所のショップにブレーキシュー買いに行ったんだけど
ついでにホイール組むのにいくらかかるか聞いてみた
スポーク長計算
ホイール組合わせて
フロント3000円
リア6000円
たまげたけど、そんなもんかな?
スポーク長計算て何だよ。計算ソフトで計算できるじゃん
自転車屋のオヤジがPC使えるとは限らないし、そんなサイトがある事も知らないだろう。
>>347 ステアリングを取られる前輪は横風を見てリム高を決める。
リアは横風の影響がほとんどないのでディスク。
空気抵抗的に効果があるのは前輪、
後輪の直前にフレームやら人間の脚やらが在るから後輪はほとんど効果がない。
ほとんど効果が無いってのは嘘だろ
長いならねじればいいじゃないと思ったがバテットスポークのねじり組みはやりたくないなぁ
関係無い話だがしばらく前に組んだホイールまじまじと見てたら前輪JISの後輪イタリアで組んでた
さっきまで気がつかなかったorz
>352
え、それでなんか困るの? いいんじゃないの、とか思っちゃう。
上に同じく。
355 :
336:2009/06/19(金) 01:05:59 ID:???
数字コテこれで最後で。
皆さんありがとうございました。
無事cx-rayを10mmカットしていただけましたので
6本組み→6本ダブルクロス組みに
変更し、組んでいきます。
レヴォは無理やり、6本から8本ダブルクロス組みに
すると長さも丁度よさげですので、なんとか組めそうです。
スレ汚し失礼しました。
>>352 それをいちいちチェックして指摘するヤシがいたら
正直キモい 嫁にしたくない
357 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 08:01:13 ID:fCZJj+ij
DT swissのサイトからスポーク長計算がなくなっちゃった(泣
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
DVDホイール組みの達人観たから、もう計算も大丈夫。
●フロントの組み方について
殆どの完組みにおいて、フロントはラジアルで組まれてますが
フロントのラジアル組み、クロス組み それぞれのメリット、デメリットについて教えてください
●105ハブ、アルテハブの違いについて
デュラで組んでみたいのは山々なのですが、初めての手組みに挑戦なのと予算の都合で105、アルテ辺りで落ち着きそうですが
この2グレードの違いについて、教えてください
>>345 後輪はCXP33の方がいいぞ。
CXP33の方が硬くできる。というかOPは後輪にはチト軟い。
>>360 散々外出だから過去スレ読めボケ。
>>360 アルテ、105の違いは仕上げ。
手で回してみると105はアルテに比べてコリコリ感があるかな?
って具合だけど、こんなのは調整や少し走れば取れてしまうレベル。
もしかしたら個体差かもしれない。
なので乗り比べてみても違いは分らない。
デュラはまったく別物。
周りの目を気にする人ならアルテでイイんじゃない?
ちなみに俺はアルテ使ってますw
周りの目を気にするって・・自意識激しすぎ。
ん?君は105だねー。安っぽいねー。なんて心の中で思ってる奴がいるとでも?
見た目気にするならDuraだろ。
周りが気にするのは外見と走り程度だ。
105・アルテ・デュラどれで組んでも目隠ししてどのハブ使ってるか当てるのは不可能だと思う。
今更なんだが、
>>120におれらの何万倍もホイール組んでるタッキーが、
レボにアルミニップルで組み立てしてくれない。
強度的に問題あると思えないのだけど意見聞かせてくれ。
アルテと105は構造的違いは無く、仕上げの違いだけなんですね
一応、ここで質問する前に7秒ぐらいググってみたのですが
「ほとんど違いは無い」 という中身の無い記事しか見当たらなかったので困ってました
フロントのラジアル組み、クロス組みに関しては
横剛性と重量がトレードという事ですね
そして、その違いも誤差程度との事なので、見た目の好みで良さそうですね
2chって苦手意識あったのですが、助かりました
105はアヒャヒャヒャの一件がカナリ効いてるとおもう。
そして、その違いも誤差程度との事なので、見た目の好みで良さそうですね ?
お前はアホか。しっかりggrks。
見た目厨ならラジアル、剛性、耐久性厨なら3クロスだ。
105とアルテってシェルの材質が違うようなカキコが昔あったがどうなんだろ。
>>370 ラジアルとクロス組みの認識間違ってる。
>>368 大有り。
レボは一度組んだのをバラしただけでクニャクニャに曲がる。
しかもすぐ伸びる。
>>372 >見た目厨ならラジアル、剛性、耐久性厨なら3クロスだ。
これも正解ではないでしょう。
ラジアルで見た目厨なら完組炒っとけ。
クロスに関してはもっと複雑だ。
376 :
368:2009/06/19(金) 15:38:11 ID:???
>>374 レボが耐久性無いに等しいのは分かるが
アルミニップルが使えないのと結びつかないのだけれど。
ばらすことは前提にないので組むのは組めると思うんだが、さらに意見下さい。
タッキーの中の人の心の叫びを推測してレス
「レボはテンションあげ難いから組むのマンドクセ。
工賃無料とかやってらんね。 俺も生活かかってるっつーの。
レボにアルミとか耐久性皆無じゃん。バカじゃねーの?
これで車輪が駄目になったらどうせ2chでタッキーのホイールは糞とか
散々叩くんだろうな。 マジやってらんね。」
>>376 ちっとは先読みしろよ。
先が見えないアホだからレボとかアルミとか使いたがるんだろ。
素直にブラスとコンペか2.0にしとけ。
レボとアルミなんか頼む位だからどうせリムも軽くて軟いのだろ?
そしたらレボなんてすぐ伸びる、緩む→しょっちゅう振れる。
しょっちゅう振れ取り→アルミ乳首削れる→あぼーん
ってか、ラジアル組みって馬車輪みたいでカッコ悪くないか?
380 :
368:2009/06/19(金) 16:01:00 ID:???
そもそもはタッキー自身からの提案のセットなのですよ?
カタログ85ページ、900-326です。タッキー自身のカタログに載ってる仕様なのです。
リムはサンタナでは柔らかすぎると思いリフレックスにしました。
これでアルミニップル受け付けないってのはタッキーがおかしいと思うのですがどうでしょうか?
初心者は少スポークラジアルが大好き。
素人のメスはキシリとかコスカボみたいなハッタリにマジで弱い。
>>380 お前ホントアホだな。 手元にカタログがあったから見たが、
50セットもタッキーが自分で組んで在庫すると思ったのか?
学生?にしてももちっと頭使えよ。
シナに部品送って安く組ませたんだろ。
個別注文はタッキーが自分でやるからマンドクサイ→レボとアルミは嫌だ。
ってこった。
お勧めって言うのは性能/価格が良いからじゃないんだよ。
自分達がウマーだからお勧め、買ってよてことなんだよ。
注文の多い料理店をまず読め。
>>380 お前ホントアホだな。 手元にカタログがあったから見たが、
50セットもタッキーが自分で組んで在庫すると思ったのか?
学生?にしてももちっと頭使えよ。
シナに部品送って安く組ませたんだろ。
個別注文はタッキーが自分でやるからマンドクサイ→レボとアルミは嫌だ。
ってこった。
お勧めって言うのは性能/価格が良いからじゃないんだよ。
自分達がウマーだからお勧め、買ってよてことなんだよ。
注文の多い料理店をまず読め。
384 :
368:2009/06/19(金) 16:08:56 ID:???
先にお断りしておきますが、オープンプロとリフレックスをコンペで組んだ物は既に持っています。
今回は地元のお付き合いあるショップだと工賃が8400円と高く感じるしスポーク等も高いですし
レボは扱えないとのことでタッキーに依頼しました。
自分に不都合だと相手がおかしい、これは正にメスブタ理論・・
貴様、女だな?
つーか、自分で手組みした事ないな。
ReflexなんてOpenProよりさらに軟いのにレボとかバカすぎ。
オープンプロとリフレックス+コンペを持ってるのに
レボのが欲しいと思う考えが理解できんわ。
鼻くそ程度の軽さと引き換えに払う代償が大きすぎる。
387 :
368:2009/06/19(金) 16:13:23 ID:???
>>383 二重投稿うざいです。
商品についてですが、これもネットで売り切れのままになっているので
タッキーに電話で確認したところ注文入れてもらえれば組みますよと言う
返事頂いたのでシナで組んだ在庫ではないと思います。
サンタナの在庫をちゃんと抱えてると思いますよ。
388 :
368:2009/06/19(金) 16:17:39 ID:???
今回レボにしたのは軽さではなく乗り心地のためです。
コンペでバデットに味をしめたので、もっと細いとどうなのか?と思い注文しました。
ハブは105で組んでもらってるので3万しないので、試しに組んでもらってダメならダメでいいのです。
タイヤのほうがよほど高いですからね。
タッキーも君のことうざい客だなーって思ってるよ。
レボ+アルミで壊れても良いから組めや!って言えば組んでくれるよ。
すぐ壊れて俺達はウマーだ。
390 :
368:2009/06/19(金) 16:21:53 ID:???
>>389 さっきから、お前がこの世で一番うざい。
お前にウマーは回って来ない!消えろ!
乗り心地とか・・・
マジでキモすぎ・・
乗り心地が変わるって事はそれだけ強度が落ちてるって事だろ。
洒落にならんな。
まずはジョギングとかで基礎体力つけてから自転車乗った方がいいよ。
雑魚すぎてタッキーが気の毒だ。
>>385 REFLEXは組んでるときは柔らかい(ニップル操作に追従する)と感じるけど
実際に乗るとOPEN PROよりも硬い
チューブラーリムの構造はやっぱり強いんだな・・・と。
ここでいったんCM
提供
タ キ ザ ワ サ イ ク ル
まあプロもReflex使ってるからな。
OpenProも使ってるけど。
ただ、両方スポークはまず2.0だが。
アルミのほうが若干強度落ちるだけでレボで組むのに特に問題あるように思わないな。
タッキーの中の人がマンドクセーって思ってるだけだと思う。
乗り心地ならまずはフルカーボンのフレームだな。
ヤフオクで中古を買えば乗り心地は最高だ。
商品説明で硬くて手放しましたって書いてあったらそれは、
乗りまくったらへたれまりました、ヤワヤワです。
って事だからそれを買うといい。
タッキーも変な所で良心的な自転車屋やってないで素直に組んでやれば良いのにな。
ウンコホイールで自爆して
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| トェェェイ |
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
タッキーとは付き合いないんで知らんが
レボとアルミニップルでなんの問題もない
ただ,振れ取はやや気を使うな
嫌だって言ってるんだから、あきらめればよいのにねぇ
慈善事業ではなく、商売でやってるんだからさ。
さっきから
>>368に粘着してたやつどこ行った?
擁護レスつき始めたら消えちゃうのか?
ファビっちゃったかなぁ?w
>>396 一応手組みスレなんだから、ホイールでどうにかって考えようや。
やっぱクロモリに手組みが一番でしょ。
>>368もチューブラー味わいたかっただけなんじゃね?
それより、前のスレでラジアルとクロスで云々のほうが気になるんだが、
手組みでラジアルっておれ的にはナシだな。逆に36HでWクロスとかイタリアンがいいな。
>>400 擁護レスなんて付いてるか?
タッキーが面倒臭いから で答えでてるじゃん。
無料で組んで貰ってるんだし、条件飲めないなら自分で組めよ。
組めないから頼むんだろうケド。
粘着君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
二重投稿にリフレックス柔らかい発言にお前女だろとか妄想クンはいってるし、
たかだか30kが>払う代償が大きすぎる。 だって〜〜〜w
それで
>>368のホイルが壊れたらウマーなのか?どのようにウマーなんだ?w
> 乗り心地とか・・・
>マジでキモすぎ・・
チューブラーで乗り心地語らずに何語るんだ??
お前マジきしょい。
>>368がかわいそうだ。
うわあ、キモすぎるだろこいつ…
>まずはジョギングとかで基礎体力つけてから自転車乗った方がいいよ。
とかマジ逝っちゃってるね。
>タッキーが面倒臭いから で答えでてるじゃん。
社員乙
いやアスペだろ。かわいそうに・・・
うーん、なんか368必死だなとしか言えん。
そのカキコが同一人物かさえ知らんし。
ただ、構造を弱くして乗り心地確保とか池沼じゃねえの。
それだったら姉歯物件買ったらさぞ住み心地いいだろうに。
リフレックス+コンペ以上に乗り心地とか雑魚すぎるだろ。
体の出来くて前傾取れないオッサンが尻に体重かかりすぎてるだけだろ。
やっぱり、かなりのバカだな・・
なんというゆとり教育・・
この場合払う代償って代金じゃなくて振れ取り回数とか耐久性だろ。
女以上に女々しい前傾姿勢取れない雑魚
で自分で手組み出来ない、近所の店に金払う気もないケチ
が正解だな。
プレーンの14番しか使わないおバカさんがいるスレはここですか?
バデットスポーク全否定ですか?カーボンもクロモリもダメなんだな?ガチのアルミしか認めないんだな??www
全角空けてからとか行間の取り方で書く癖丸分かり。粘着やめてやれ。
ki☆mo☆i
代償が大きすぎると言ったり、馬鹿高い工賃を払うのをケチと言ったりとことん粘着する女々しいやつだな。
タキザワスレに移動しろよ。
U☆ZA☆I
KI☆E☆RO
なんだかなぁ
ケチだと指摘されたのが余程応えたのかな
それとも雑魚ってのが逆鱗に触れたのか
まあ何にせよ、答えも得られたんだから早く消えてね
ケチでも雑魚でもない。
ただの本物のアホだった。
419 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 21:55:11 ID:APabVtSk
420 :
ジュラ10:2009/06/20(土) 00:09:41 ID:???
ホイール組には癒し効果があるから、
ヒッキーとかに組ませたらどうだろ。
結論
てめえで組め
粘着キモイ
以上
面白かったよ この板・・・ お店より
タッキーに同情するぜ。
トンデモな組み合わせで注文して通ぶってる痛い奴の存在。
で、ブログとかで公表して俺の知識は半端じゃねェーーーーーッ!!
みたいなオナニー爆発させるのか。
妄想クンまだ暴れてるのか・・・いいかげんry
タッキーのサンタナのホイール軽いね
105使ってイタ組で1390グラムとか異常だと思う
リムやばい
ほんとですか
ちなみにブラスニップルでしょうか
おもしろい。アスペ最高!
429 :
425:2009/06/21(日) 00:55:14 ID:???
勝手にタキザワスレにコピるのはやめてください
さすがに気持ち悪いです
車に踏まれて一箇所左右一センチ、上下一センチほどガコンと曲がって修正不可能だろうと思ってたが
諦めずに振れ取りしたら上下左右なんとかなった、が
一本だけ強烈にスポークのテンションが上がってて400kmと走るたびに飛んでしまう・・・
ここまで曲がってると素直にリム買い替えかなぁ
のほうが無難だな。
時限爆弾抱えて走ってるようなもんじゃね?
だよねw
その一本が飛ぶと見事にブレーキに強烈に当たるようになって
出先でワイヤー緩めて帰ってくるとかアホな事を繰り返してる
既にここまで5本くらい繰り返してていい加減スポークも無駄になってるし、踏ん切りついた
DTがなくなったらSAPIMでも使ってろよ。
ってか、テメェのウンコあたま棚に上げて
他人様の作ったツールをウンコとか云ってんじゃねぇよ
(setq
PCD 92.6
PCR (/ PCD 2)
f2f 58.3
hub_O 2.7
hub_RO (-(/ f2f 2)hub_O)
hub_LO (+(/ f2f 2)hub_O)
ERD 582.4
ERR (/ ERD 2)
rim_RO 1
rim_LO 1
)
(setq
H 36 cross 3
rad (/(* cross 2 pi) 1/2 H)
XR (- (*(sin rad)PCR) 0 )
YR (- hub_RO rim_RO)
ZR (- (*(cos rad)PCR) ERR)
R (sqrt(+(* XR XR)(* YR YR)(* ZR ZR)))
TR (print(/ XR YR)) FR (/ R YR)
)
(setq
H 36 cross 3
rad (/(* cross 2 pi) 1/2 H)
XL (- (*(sin rad)PCR) 0 )
YL (- hub_LO rim_LO)
ZL (- (*(cos rad)PCR) ERR)
L (sqrt(+(* XL XL)(* YL YL)(* ZL ZL)))
TL (print(/ XL YL)) FL (/ L YL)
)
俺様のウンコ頭の中のツールを公開して逃げることにする
windowsならmeadowかxyzzyの上で
macやlinuxならそのまんまemacsで動かす
R,Lがスポーク長
FR,FLがスポーク張力
TR,TLがスポーク張力のトルク方向成分
DTは使ったことないけど
SPOCALCと自転車探検で計算してる
リフレックスかネメシスでホイール組もう思ってるんだが
どっちが剛性高いの?
ネメシス
でもジョイント部分の剛性は溶接されてるリフレックス
そうやっておれも悩んだけどネメシスまでの剛性は不要と考え
ジョイントがきれいなリフレックスにしました。
が、造りの高級なネメシスもいずれ組むと思う(爆
442 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 19:33:27 ID:sFqQdwUX
マヴィックの切削リムは評価高いみたいだけど
アンブロシオ
アレックス
キンリン
DT
これらのジョイント部分はどうなの?
キンリンの段差の話をされちゃあ黙ってられねえな!
ネメシスは金バッジとか付いてるが別に作りは高級じゃないぞ。
案風呂はマビよりアルミが柔らかめだから、
テンション上げてもなんかモサっとしてる。
あれは重くて頑丈なハードックスのチューブラーってだけ。
かなり壊れにくいからガンガン普段の練習で使うもん。
SSCのアホみたいに高いチューブラーがもてはやされたのは単に
CDでプロに脚力に耐えられるように重め=硬めになってるだけ。
せっかくだから、おれはこのキンリンのリムをえらぶぜ!
>>442 ちっとはググレ カス。
実店舗で在庫リム見れば分かる。
ひきこもりだからむり
>テンション上げてもなんかモサっとしてる。
無理にテンション上げちゃらめぇ
太いスポークにすべき
今使っているリムが縦幅14mmで買い換えようと思っているのが17.5mmで同じ26インチだった場合
スポークを3.5mm短いのを用意する必要があるかな?
初の手組みに挑戦することを検討中です。
ダブルバテット・トリプルバテットのスポークって若干軽いってのに惹かれるんですが、強度・剛性とかどうですか?
あと、シマノの完組ホイールのリムとか、
リペアパーツとかで発注できないんでしょうか?
リスト見ててもリムだけ見つかりません。
チューブレスにも少し興味が惹かれるもので…
はぁ、このパターンだと俺の質問はスルーだな
なんで1日止まってたスレでレスした途端に被せるんだろう気持悪い
>>449 ニップルの止まる位置が同じなら それでいいが
俺なら実測するかな
>>450 当然 断面積に比例する でもまあ使えるよ
完組みホイールのハブのワンとかも買えないね
スモールパーツじゃないよってことかな
>>451 どれだよw
>>452 ありがとうございます。
それならトリプルバテットもありですね。
もう一つお願いします。
アレックスリムが比較的安価で400gのリムを出してますが、
ロード用でリム400gって軽い方ですよね?
単体販売だとなかなか400を切るリムって見つからないから、
十分軽い方なのかなと思ってるんですが。
>>453 アルミでwoなら軽い方だね
ただ 軽さが主眼なら カーボンチューブラーに逝ってみたら?
初心者で軽量リム、軽量スポークで組むなんて
アクション初心者が初代ロックマンやるみたいなもんだ。
┌(^o^)┘オワタ確定だぞ。
安いのがいいならマビのCXP22かOpenSportsにしとけ。
精度が良くて頑丈でOpenProより組みやすい。
>>448 案風呂のExcursionは猛烈に重いが乗り味が軟い意味不明リムだった。
スポークは当然2.0なのにもっさり。
>>453 レースに出るわけじゃないんだろ?
ならNb-Rで組みなさい。
KINLIN Nb-R でググルとどれも
「ロードバイクの科学」 を読んで、参考にって出てくるな・・
LSGとか信じちゃうバカばっかりだろ。
そんな糞リム薦めるなよ貧乏人。
KINLIN Nb-Rが糞リムかよ。訴えられるぞ。
人をけなすばかりでなく自分のお勧め書いてみろよ。
貧乏人は安くて軽いリムでいいんだよ。
Nb-R自体に罪は無いぜよ
Nb-Rは使いどころを間違わなければよく出来たリムですよ。
激しいレースや強烈なダウンヒルw以外なら
そして漕ぎ続けることが楽しいヒトなら楽しめるリムです。
でもNb-RをはじめKINLINはホイールにステータスを求めているヒトには向きませんねw
>>458 出て来いよ。プンプロとか言ったら一生笑ってやる!w
プンプロって略、何かムカつくんですけど
スポークが100本セットとか萎える…もうちょっと小売りしてくれればいいのに。
ALEXRIMSのcrostini r3.1売ってるところない?
DT レボリューション1.8/1.5って、体重70kgでも大丈夫なもんでしょうか?
体重の目安とかないもんですかね?
>>468 お前バカじゃねーの?
70kgでレボとかありえないから。
最低でも前後コンペ、リムはオープンプロ以上に重い奴。
通気取ってパーツの軽量化図る前に自分の軽量化しろ。
70kgで体脂肪10%とかならスポークは2.0だな。
70kgを境にホイールの振れ具合がかなり違う。
>>469 前輪は2.0-1.5で無問題。
後輪フリー側は2.0プレーンにするべき。
後輪反フリー側は2.0プレーンか2.0-1.8あたり。
軽量スポークは適材適所に使う限りは全く問題ないよ。
全部同じスポークにしなければオケ
473 :
472:2009/06/23(火) 21:31:27 ID:???
ギア側です
もともと1.8-1.5のつもりなんだろ
重くなるなら手組みやめたとか言いそう
机上の話では、
リムの半径(=スポーク長)をa、スポークの質量をmとすると、
単位長さ当たりの密度はm/a。
簡単に考えるためスポークが回転軸(半径0)から出ているとすると、
スポークの慣性モーメントは(m/a)×r^2を0からaまでrで積分して、
(m/a)×(a^3/3)すなわちm/(3×a^2)。
一方、リムの慣性モーメントは、リムの質量をMとし、
簡単に考えるため中心からaの位置にある質点だとすると、M×a^2。
スポークの重量軽減による慣性モーメントの軽減は、
リムのそれと比べて1/3程度しか効果が見込めない。
てことでおk?
そもそも慣性モーメントがどこまで小さい方がいいかは分からんけど。
空力がどの程度影響するかは知らんけど、
CX-RAY使ってみたいなぁ…でも、高すぎる。
>>469 この間の粘着君だ。
人の構成とやかく言ってないで自分の環境言ってみろ。
空力で言えばフリー側はオチョコ組で中心に寄ってるから
影響が少なそうな気がする
その分太いの使っても丈夫で駆動力を伝えてくれるものができるような
反フリー側だけエアロスポークとかも面白いかも
反フリー側のほうが折れやすいと
ロードバイクのかがくの本に書いてあったw
>>480 反フリー側が長いから応力掛かりやすいのかね?
その本読んでないから折れる理由について考察してあったら教えてくれ
何の本だったか忘れたが、冒険家(?)の本にツーリングの話も出ていて、
その本にはフリー側の方が折れて交換する頻度が高かったとか書いてあった。
キャンプツーリングでは力のかかり方が違うかも知れんけど。
484 :
480:2009/06/24(水) 09:23:41 ID:???
>>482 最近このスレ見るようになって買ったばかりの本で、
今手元にないので、確かではないけど、テンションが
かかり続けないので逆に首折れとかするとかなんとか・・・
理屈だけでなく経験上も反フリーしか飛んだことないと書いてあったよ。
反フリー側で首折れだと、組んだ奴のウデ×、部品の首周りの不具合
ホンダの開発長年手がけてた人がそれはないと思う。<ロードバイクのかがく ふじい のりあき (著)
著者紹介
〈ふじいのりあき〉1959年北海道生まれ。(株)本田技術研究所で自動車の開発・設計に携わるエンジニア。著書に「ロードバイクの科学」など。
13番の太いスポークって小径ようのしかないのかねぇ
基本的には首側よりネジ側の方が弱いんだよ
幾何学的にも強度的にも
>>491 単体ではな。
実際使用して飛ぶのは首がほとんどだ。
アルミニップルが腐って飛ぶってのもあるけど、スレッド部分が死んだことは俺は無い。
シマノのハブってラジアル組対応してないのな
前に見た時は105とかもラジアル組対応って書いてあった気がしたんだが
アルテでラジアルにしてみたが別にフランジは割れてないな
2年経過したが
494 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 12:55:21 ID:P6Wo71tR
>490
それ以外にもあるよ。
フロント24インチ?、リア26インチの自転車で、子供を乗せる奴。
名前忘れたけど。。。
496 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 14:05:02 ID:ieqdneeX
>>469 >70kgを境にホイールの振れ具合がかなり違う。
根拠を化学的・論理的に示せ!
>>493 シマノは18Hとかあるけど、別にハブシェルのフランジ形状を変えているわけじゃない
(18Hはラジアル以外では組めない)
単純に穴あけ加工の数の差
36Hや32Hとかの穴と穴が接近している場合はラジアル組みは良くないかも。
500
>>498 一応28と32ではやってみたけど今のとこ問題ないよ
だめかなとは思ったけど大丈夫そうだ
>>501 前はシマノのHPにも出てたんだが今は消えているんだよね
以前ショップの店長に
「DuraだけOKですよ」と言われたな
>>484 おれはフリー側しか首飛び経験無いな。
荷物なしのロードで。
ロープロのリムを1万以上乗ってたらフリー側が一回トンだことある。
が、あれはダメダメのリムでテンションがバラバラだったせいかな。
>>481 16Hじゃストレートスポークじゃないと色々と無理 =完組買え
4本組みの変則で、スポーク長は6本組みと2本組みかな。
どうなんだろうね…。
踏み込み・ブレーキ供に6本組み的にハブの接線方向に近い方向で引けるけど、
多分6本組みよりは強度は下がるんじゃない?
おお、DTの計算機復活したんだ。これで安泰だ。
リムテープって、スポーク交換の度に交換が必要になりますか?
>>508 誤差は出るけど、フリー反フリーが逆転することはないでしょ、数値の入れ間違いだと思うが・・・
>>508 シマノハブに前後同じリムで32H6本取りなら
通常は前=後ろ半フリー側でフリー側はそこからマイナス2mm
反フリー側=前-1mm、フリー側=反フリー側-2mmがジャスティス
>>513 星の旧ステンとかならそれで良いと思う。伸びるから。
DTとかSAPIMみたいにあんまり伸びないのはそれをやると短めになる。
1mm短くても(長くても)問題ないといえば無いけど。
後輪の左右差は2mmにする派と1mmの方がテンション差が出にくい派が(ry
上に挙げたDTのスクリプトの結果では、
反フリー側=前、フリー側=反フリー側-1mmですね。
そもそも、基準の前はどうなんでしょう?
DTのに従っちゃって大丈夫なんでしょうか?
DTのは選択するスポークによって1mm程度前後した値が出てくるのが、
(DTのスポークを使う場合)なんとなく高精度っぽく見えるんですが。
>>511 フリー・反フリーは書き込みの際の記入ミスでした。
>>515 リムのERDとフランジのPCD・ハブセンターからフランジの距離(左右)の各寸法から単純に計算をしてるだけだから。
その結果を四捨五入してるから、計算値によっては1mm違いになるよ。
計算結果が小数点までの数値で出てるはずだからその具合によって切り捨て切り上げってのもあり。
(千鳥になってるリムは1mmくらい短めにした方が良いかもね)
そんなに疑うなら自分で計算すれば良いんじゃないの?
三角定理がわかるなら簡単に計算できるよ。
ERDもフランジ各寸法も公開されてる。
スポークの長さは肩(首の中心ではない)から先端までってことに注意しる。
>>516 DTの結果は、何かの補正が入っていると思う。
自分で計算すると、確かDTより長めになった。
>>517 >補正
テンションによる伸びじゃないかな?
それかリムが千鳥になってる物は千鳥になってないものより短くなるのかも。
ERD以外に穴のオフセット値が設定されているのかも。
自分で計算するのと同じ値が出る奴と言えばxlsで作られたものがあったけど、
たしかにDTのよりも計算値が長めに出る。
で、実際にニップルからスポークが出るから端数切捨てか1mmマイナスくらいで丁度良かった。
千鳥になってるリムの場合は、
ニップル穴のセンターからのオフセット数値を
ハブのフランジセンターからの距離から引けば同じ数値が導ける。
結局DT先生の言うとおりにしておけってことかな。
特にDTスポークを使う場合。
ハブを105のシルバーにするか黒にするかかなり迷ってる。
黒ハブでスポークは金属色の人いたら、どんな感じか教えて。
誰も気にしてません。
好きにやったらイイです。
で、悩んだ末に決めた色が入荷未定
>>522 ハブ、リムが黒。スポーク銀、ニップルがアルミ黒だけど、
スポークがアクセントになって、前部黒より良いと思うよ。
今のところ手に入るハブはシルバー、ダークグレー、ブラック、組み合わせは
どれをとっても無難、執拗に拘らずキッチリ組立てガンガン使う方が乗り手が
かっこよく見えますね。
前スレで
>>パリルーベの覇者ボーネンは、プレーンスポーク 32H ネメシスを使用
という内容を読んだのですが、その時の使用タイヤを記憶してる人が居たら教えてください
通常のロードタイヤだったのですか?
528 :
527:2009/06/26(金) 17:48:22 ID:???
ナニを期待してたのかな?
スリックじゃないだろ
25mmのチューブラーでスリックなんてあるのか?
スリックの定義による
石畳とか砂の浮いたような悪路でスリックだけは使わないだろうに
CNCサイドって何?
CNC再度だよ。
横がCNCなんだよ
画を見る限り、ダイヤミックスにすら見えないが画質が悪いだけかな
>>529 路面状況から、もっとオフロード色の強いタイヤを履いてると思ってました
>>536 多分ビットリアのパヴェCGって奴だと思う。
銘を消してるのはクイックステップがスポンサー契約をしてないせいかな?
クイックステップのタイヤのサプライヤーってスペシャだったっけ?(作ってるのはビットリアだけど)
>>538 ありがとう。
サイドなんてどうせすぐブレーキで削れるし、あんまり意味ないのかな?
それとも、表面加工レベルじゃなくてもっと大きな凹凸の研磨なんだろうか?
CNCは商品価値を上げるのが主じゃないかな。
非CNCでも制動力やコントロール性に差はないし。
強いて言うなら少し鳴きにくいかもとか、平面が出てるのでアタリが
調整しやすい、くらいな気がした
明日はママチャリのスポークを全部交換。
フロントはハブにultegraをおごってラジアル組み。
リアは左3クロスと右1クロスの変則組み。
タキザワから届いたチャンピオンの長さが間違ってなければいいんだが。
542 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 18:17:20 ID:AZWXnp71
バイクを買ったらWH−R500もれなく付いてきました。
ホイールをレースとか用で変えてみたくてアルテとオープンで手組みしてみました。
普段履きでR500使い続けるか、アルテ・オープンを普段履きにして別にいいのを組むか、
または別に安めの物を組むか考え中です。
諸兄の意見をお聞かせいただきたいのですが?
しかし、R500を回してみると引っかかる処があるのですがこれはハブをチューニングすると
よくなるのですか?
プンプロってのもわかんねぇけどオープンなによ。
街海苔とかツーリングでってことなら
「ご自由に」だな。
>>542
>>532 石畳orアスファルトに砂が浮いたくらいだとブロックタイヤにしてもグリップは上がらないぞ
MTBでも地面が締まってるときはスリックやそれに近いタイヤが向いてる
それ以前に、ショルダーに模様がついてるロード用タイヤならスリック比の性能的メリットはない
545 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 21:08:46 ID:AZWXnp71
>>543 そう身も蓋もないことをおっしゃらずに
組んだのはアルテ+オープンプロです。
ヒルクライムとかエンデューロとかにも出たいのと考えているのですが、この手組みではまずいですか?
いい組合わせの リム+ハブ ありますか?
MONTHLERYで組んで一週間、百キロ乗ってみた。タイヤは激安のストラーダ。
ブレーキめちゃ効くし、腰があってしなやかだし、カッコいいw
ただし、思ったより乗り味が硬め&エアロと無縁だからか?35km/h超では少しモッタリ感あり。
あと、肉薄リムだからか初期振れがすごい。
マメに振れ取りしなきゃいけない悪寒
しかしロープロ+チューブラーっていいわ
激安タイヤでもすごく気持ちいいです
>>545 オープンプロ+アルテならスポークがまともなら普段用兼レース用にできるじゃん
それから明らかに変わるホイールとなると国内価格10万〜になる
ふだん105ハブにリフレックスで組んだホイールを使っているんだが自転車屋の試乗で
AクラスのALX630が着いたバイクに乗せてもらった。
自分のバイクに乗りたくなくなるぐらいフィーリングが良くてショック。
フレームの違いかと思って自分のバイクに付けさせてもらったがホイールの違いだった。
本当に10万だすと良いホイール買えるなと思った。
>>547 いつの時代の話だよw
RS80でもその手組よりマシ
リア剛性はもの足りないけどな
RS80ってリア剛性今一つなんか
リアの合成なかったらオワットルヤン。
下り専用かよ。
>>549 まあ、俺が組んだ手組のやつなら105でも10万クラスと張り合うけどな。
特に見た目の格好良さ!!!!!!!
写真うpしる
>>552 下りでリア剛性いらないってどんな下り方してんだよw
トップチューブにケツ下ろして腕は折りたたんでるに決まってるだろ
>>555 漕いで進まないからすることは一つだろ?
輪行?
床の間
ちょんの間
ナスがママ
めっちゃ見た目重視の手組ホイール
リム-deepタイプ白
ニップル-赤
スポーク-cx-ray黒
ハブ-黒
みたいなのを組みたいのですが、
ピスト用の様な精度の低いリムは嫌なのです。
お勧めのリムってないでしょうか?
XR300とかverocityとかって精度が低い様なのですがどうなんでしょうか?
ピスト用=精度低いは間違い
単に君の脳髄の活動レベルが低いだけですよ
とうとうこのスレも見た目スレを分家させる時が来たかw
世も末だな
ニワカを分家するだけでおk
気にしすぎ。
ニワカ分家したらココから人が居なくなるだろ
DTのR1.2でも使え>精度が良くてDEEP
んで自家塗装でもすればいい
ブレーキ当たり面も塗って大変なことになる予感
本当に使ってるのか? んで・兄ちゃん
手組み完成したがリアやわらけー。
クロスティーニやらかいわ。
32h6本イタリアンダブルクロスなんだがなー
そのためにCrostini R3.2というものがあるわけで
日本では取り扱いがなくなったけど
R3.1は前輪向けに特化してるんだろうな
574 :
572:2009/06/30(火) 17:42:47 ID:???
>R3.1は前輪向けに特化してるんだろうな
そうかもねー
まぁ前輪は28h4本で組んだけど、すごくきっちり作れた。
私レベルなら下りでも満足。
リアがいかんともしがたい。
前後ともcx-rayつかったけど、こいつは
高テンションでホイール剛性出すタイプのスポークだねぇ。
100以下のテンションじゃうまく機能しない気がする。
>>574 ちゅうか100以下のテンションだとCXP30とかRR1.2クラスのリムを28H以上で組まないとね。
剛性云々を問題にするならね。
プンプロとかクロスティーニなどは最低120は居る。
>高テンションでホイール剛性出すタイプのスポークだねぇ。
CX-RAYは材料はただの88ステンだそうだし、中央部の断面積も小さいからね
剛性出すにはリアの片側だけでも14番(かせめて15番)にするしかないのでは
CX-RAYがもったいないけど
RS-80で使われてるのもたぶんCX-RAYでリアが剛性不足
ハブをパワータップに換えたついでに2.0プレーンにしたら剛性ウプしたよ
>>577 PT+RS80リムの人、あざみラインで見かけたけど、本人さん?
580 :
572:2009/06/30(火) 21:57:59 ID:???
皆さんレスサンクスです。
RS80リムおいしいですね。
うちのクロスティーニは実測前375g、後385gでした。
そりゃやらかいわなw
前113、後反フリー76、フリー122(テンション平均値)
前はこれ以上やるとリムが曲がりそう。
リアはまだいけるかもしれんから地道に上げてみるわ。
>剛性出すにはリアの片側だけでも14番(かせめて15番)にするしかないのでは
フリー側はある程度テンションあげれるんで変えるなら反フリーですね。
おれのR3.1は4000kmほどでスポーク穴にクラック入ったぜ。
テンション上げ過ぎ&乗り方荒かったとゆうのもあるが、レボ+アルミニップルに負けるってどうよって感じ。
クリンチャーで400g切るリムはもう買わないと決めた。
ちなみにカタログ値390gで実測370gだった。
初心者にはテンションメーターがないと難しい?
バランスとっても全体のテンションが低すぎor強すぎたらマズい?
自転車屋に行けば良い
仲間の自転車も片っ端から触れば良い
何とかなるよ
俺はテンションメーター使うけどね
あった方が組むの楽しいよ
>>577 RS80ならプンプロやクロスティーニよりはテンション上げられるんでは?
もちろん2.0mmプレーンのほうがより剛性は上がるけどさ
せっかく苦労して組んだんだろ?
とりあえず走れるでは無く、
たのむから何か利点を観つけてレポしてくれよ。
588 :
586:2009/07/01(水) 09:02:27 ID:???
明日晴れるらしいので行ってきます!
と、言いたい所ですが、リムかタイヤに不具合があってスローパンクしていました。
ちょっと不安・・・。
おぃおぃ
少スポーク自爆実験だな。
592 :
586:2009/07/01(水) 11:52:38 ID:???
>>590 すみません、自分で組んだのtに忘れてましたwww
物理法則が乱れてないかぎり18hですね。
ARAYA RM-930DISCのERDって何mmかわかりませんか?
若しくは詳細ページは無いですか?
アラヤにメールしても読んでないよ
あらやだ!
死
アラヤにメールしてERD教えてもらったこと有るよ。
あらやだ!
実物で測れよ。
それともERDの意味も分からないのか?
601 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 19:52:54 ID:ImE8aGGa
リムが届くまでにスポークの発注したいんだ。
アラヤにメールしたがマヂで返信ないなw
諦めた
現物で計るよ
このスレ見てたらミノウラの振れ取り台とパークのテンションメーターを無意識にIYHしてしまった。
その後、今月の給料明細見たら休業中と昨年の所得のせいで手取りが7万だったorz
そんなに去年の所得が良くて保険、税金が高かったと
自慢したいのね…orz
ガンガレ
>>603 残業120時間とかやってたから、どっちが良いかと聞かれたら悩む。
自慢したいという気持ちは少しもないぞ。
自慢できる人間になりたいという気持ちは多分にあるが・・・
励まし有りがトン。マジ転職かな・・・
>>604 分かるぞー俺は 広告代理店で手取り18万、まじで何度も救急車呼んだw
今は自立して当時の5倍稼いで好きな手組みしてるがな ククッ
>>605 理解して頂けますか。私もしんどかったです。しかも、その税金が今頃効果を発揮orz
>まじで何度も救急車呼んだ
流石に迷惑な気が・・・
>自立
独立の間違いでは無いでしょうか?まさかスネをかじって仕事を・・・
流れぶった切って悪いんけど、
スポークテンションって、ホイール単体の状態と
タイヤ、チューブ装着して空気100psiほど入れた状態を比べると
単体>装着
になるよな?
なるよ。
>>604 月に120時間だったら過労死の危険ラインを超えてるぞ
肉体が持っても鬱で自殺することあるしな
給料が安くても雇用があればもうちょっと暇なほうがいいはず
>>607 チューブの空気圧に押されてリムが微妙に圧縮されるだろうから
単体よりはスポークテンションは下がるだろうけど、どれだけだろ
>>609 月200時間残業しても問題無い俺が通りますよ
数年前まで、1日2時間までの残業代しか出ないのに、
その時間で終わる仕事量ではなくて、精神的に死に掛けてたけど
残業代がフルで出るようになってからは、残業代だけで数十万
今は仕事が少ないので残業時間も落ち着いたけど、収入がご臨終
WH7850 C24TU
EC90AERO
を購入しようと考えてるのだけど
フロントの横剛性、リヤの駆動剛性について比較できる方居ますか?
611 :
610:2009/07/02(木) 02:09:59 ID:???
手組みスレでしたね
誤爆です
残業多い連中って職種何?
そこは避けるわ。
季節により忙しくなっていた(過去形)俺が通りますよ
残業は100から130 限定3ヶ月だから持っていた
けど、残業手当は大きかったな
忙しくなればなるほどIYHする悪い癖がついた・・・
615 :
602:2009/07/02(木) 02:49:00 ID:???
>>612 トヨタ系の内装部品の設計(現行プリ臼)
616 :
612:2009/07/02(木) 02:51:13 ID:???
タイヤメーカー販社
617 :
614:2009/07/02(木) 02:51:54 ID:???
ごめん、
>>616は間違えた・・・
タイヤメーカー販社(東北)
スタープログラマ(自営)
デザイナー(自営、勤め関わらず)
>>620 融通が利くのが手組の良いところなんだから、大目に見て。
>>620 散々外出のOPがどう、全然意味の無い物理式がホニャララ
より遥かに為になるが。
前スレで教えてもらったMAVIC XM317 36H を
DT1.8mm4クロスで組んで街乗りホイールを作った。
前のがVP-40だったからか、だいぶ軽快になったような気がする。
そのうちWクロスとかにも挑戦してみる。
Wクロスはそんなに変わらんぞ。
なんかやっててスポークが無理してんなーって感じがする。
つーか、MTB用で1.8とかアホかと。
ハブの穴大きめだから首飛ぶよ?
>>625 Wツイストぐらいやったら変わりますか?
Wツイストって見たことない(実車)
3年B組
金策先生!
631 :
624:2009/07/03(金) 20:39:03 ID:???
>625
…えー、街乗り用と割り切って、ハブが600ULTEGRAなんざんすよ。
シャフトとフリーとスペーサーだけDEORE LX 7速用で。
Wクロスあんま意味ないですか。
まあ某所での評価は「36H4クロスでのみスポークの寿命が云々かんぬん」
だそうですね。
寿命気にするなら2.0、真鍮、自分が我慢できる限界まで重いリム
てとこだな。
振れ取り台とスポークから遅れること5日ほど。
明日、ようやくリムやハブその他が届く。
これで俺もようやくホイールジグマーの仲間入り。
ミシュランのリムテープって印字されて無い側が外?
は?
CRCでリッチーのMTB用オフセットリム&ハブが処分価格だったので使ってみた
反フリー側もフリー側と同じ硬さに出来るのは気分的に良いな
638 :
633:2009/07/05(日) 03:00:01 ID:???
なんとか完成した。
前後で8時間かかった。
終盤寝ぼけてスポーク通す穴間違えたり、かなり大変だった。
腰も痛い。
幸いにも縦振れはほとんど出なかった。
リムが頑丈なら出ないものなのかな?
精度
超久しぶりにOpenPro32Hで2本組んだらジョイント部分がガタガタ(縦)だったヨ
今まで散々組んできてココまでというのは覚えがないんだけれど
ひょっとして最近質落ちた?
初挑戦なら十分。
回数をこなすと安定するよ。
>>641 俺ならもう少し詰めるな
先に縦フレを取ってしまって
それから横を攻める
テンションメータがあるなら
縦フレを取ってから 再度確認
横フレ時には見なくていい
てか縦フレ取ると全体のテンションが狂うから
1mm程度ならテンションを優先させるかなぁ
テンションメーターとか使ってる人いるんだろうか
>>644 自分もそんな感じだなぁ。
タテ振れはリムの精度が悪いからだと思って割り切る。
>>645 パークの簡易式だけど使ってるよ。
647 :
641:2009/07/05(日) 18:05:50 ID:???
皆さんの意見を見て、まぁ大丈夫だろうってことで、
とりあえず20km程走ってきた。
圧倒的に重量が減っただけに漕ぎ出しは軽いものの、なぜか速度が上がらない。
衝撃があまり伝わってこない気がするので、テンション不足が原因かな…?
自分で組んだホイールに対する恐怖心から脚が乗ってこないってのもあるかも知れないけど。
>>643 テンションメーターはありません。
おかげで全体のテンションは手探りという感じです。
>>647 あきらかにゆるゆるのスポークがなければ大丈夫よ
スピードが乗らないのは 縦フレが原因のこともある
>>647 衝撃が少ないのは間引いたことによってリムの変形量が大きくなってるから。
だから速度が乗らないんだよw 円じゃなくて多角形のホイール同等になってるわけ。
変形しながら走ってるから体感ではカクカクしないけどな
650 :
641:2009/07/05(日) 19:51:40 ID:???
>>649 「間引いた」とはスポークの本数ですか?
それなら前のと同じ32本です。
652 :
641:2009/07/05(日) 21:54:29 ID:???
>>651 そうでしたが、さっきもうちょっと詰めてみました。
タイヤ履かせたままで再調節。
MAVICを間引っく
>>644 多少の振れは実性能に影響しないってのは同意だが、
1mm程度の振れを取ってのテンションのばらつきもそんなに大きくならないだろ
どっちを取るかは好みの問題じゃね?
テンションが揃ってる状態から1mmの振れ(縦か横)を取るとテンションがどれだけ変わって、
それで耐久性がどれだけ変わるって経験則があれば是非教えてほしい
655 :
541:2009/07/05(日) 23:53:01 ID:???
雨天順延してようやく組み終わった。
フロント。
ラジアル組の場合は、スポークは全て内から外で構わないのかな?
内外交互で組み始めたんだが途中でバラして全て内から通した。
リア。
左3クロス右1クロスで、そこそこスポークのテンションを揃えた。
左4クロス右0クロスがベストバランスという計算結果があったのだが、
片側とは言えラジアル組みはローラーブレーキありのリアでは特に禁物だし、
8本組はスポークが隣のスポークの頭に乗っかるしで、却下。
左右のテンションが揃って何かが劇的に変わるわけでないが、
気分は良い
ね。
おめでとう。
>>655 乙
しかし左右のスポークテンションの差は、
右側のテンションが高くて切れやすいとか、
(オチョコにより)右側の剛性が低いから言われてるんで、
左右のテンションの差を小さくすること自体にメリットはないよ
オフセットリムやG3で剛性が向上するついでにテンションの差が小さくなるだけ
だから気分って書いてるじゃん
659 :
572:2009/07/06(月) 19:14:29 ID:???
リアがアイレット割れにてご臨終なされました。
当方身長174cm、体重60kg、体脂肪率6%。
寿命早すぎるw
あれから反フリーを1.8プレーンに変えて
テンションを反フリー約98、フリー約147まであげていたんだけど
グリーチング(?)にはまったときに パキンッ と・・・
てことでERDがほとんど変わらないDT rr1.1に変更予定。
この先、crostini R3.1使う人がいるなら、リアは32H、2.0プレーンor2.0-1.8バテット
が、オススメ。フリー側140以下を目安にしないとアイレット割れると思う。
ここまでの損失額=リム8500円、DTレヴォ1600円、cx-ray5600円、その他1200円、合計16900円・・・orz
死にたくなってきた
テンション上げすぎじゃね?
色々となw
リアにレヴォ使えばどんなリムでも無理が出る
2万すら掛かってないじゃん。
安い勉強代だな。
174cm、体重60kg、体脂肪率6%
ってK-1Max出てるような体系か?
俺184、体重65kgで10%だが、ジムでウェイトでもしないと
自重とか自転車じゃそんな数値にならなくね?
つーか、自板お馴染みの嘘つきじゃないなら
それだけ筋力あったらレボとか軽量リム使おうと思わないだろ。
CX-RAYなんて馬鹿杉。
ようつべに載せた奴、
縦振れ取れよ。酷すぎるぞ。
7000km走った漏れのMA3前輪の方が遥かに振れてない。
速度が上がらないのはリムが軽いからだろ。
知り合いがいたらCXP30とかRR1.2の奴借りてみろ。
いちいち数値見てる辺り、まだ2-3程度しか組んだ事ないんだろうな。
テンションなんてリムとスポークの感覚で決めるもんだ。
超軽量に憧れるのは初めのうちだけ。
>>664 CX-RAY自体は完組でも使われてるから筋力あっても大丈夫だが、
完組みたいに高剛性リムで使わないとダメだな
一般に重量のあるリムのほうが剛性も高いから、
ピザやガチャ踏みなら重くても高剛性のリムのほうがいいだろうね
俺は貧脚だから軽いリムが好き
後ホイールは貧脚ガリでも剛性不足になりやすい
>>665は、「剛性が足りないから」ではなく、
「軽いから」と言っているわけで。
だから「重くしたい」なら鉄ディスクにしろと言っているわけで。
内側に鉛テープでも巻いておけ。
いっそバイクか自動車のホイールにしなさい。
すごく…大きいです…
重くて高剛性のリム使えない非力な雑魚が
ピザやガチャ踏み
って思いたいんですねww
つべの振れ振れ動画をそれで良いんじゃね?とか言ってるような奴が
偉そうに分かったような事書いてたのか?
それじゃ1.8、レボ、キンリンも納得だ。
>>680 クソガリちゃん
くやしいのうw
自転車乗りはクライマーだけだと思ってるんですねw
荒らしに走る剛性厨は醜いな
ダンシングするたびに後輪のスポークが交差してる所からパキパキ音がするんですがスポークテンションが高すぎ?低すぎ?
32Hプンプロ・6本組み・105ハブ・15DTストレートで1万km使用です。
>>685 オープンプロの場合、アイレットからパキパキ言うときがある。
スポークの交差しているところからパキパキ言う場合は一般的に緩すぎ。
交差しているところを細いタイラップで固定してみてパキパキが収まるならテンション上げてみなされ。
687 :
685:2009/07/07(火) 00:53:11 ID:???
>>682 みんな、初めてなら、とりあえずそんなもんで走っていいだろって言ってるだけだろ。
乗って不満が出りゃ、うp主が自分で修正していくだろうというだけの話。
689 :
572:2009/07/07(火) 01:30:43 ID:???
皆さんレスありがとう。
>>663 2万はかかってないけど、今のとこ安い勉強代ではなかったorz
約1万7千の勉強代を安いと思えるように、
この経験を今後に生かせればいいなぁ
>>664 この数値でK-1とかありえんでしょ。
今風の細マッチョにすらなれてないガリなのに。
レヴォや軽量リムのカタログ値に夢見すぎてたのは事実・・・
>>666はきっとエスパー。
丁度今回が3セット目。
>テンションなんてリムとスポークの感覚で決めるもんだ。
超軽量に憧れるのは初めのうちだけ。
まったくその通りだわ。
あなたみたいな人に相談できてりゃよかったんだが・・・。
取りあえずホイール組みより就活がんばるわw
ネジにはとりあえずグリスって考えでニップルにグリス塗って組んだんだけど間違いだったかな?
>>692 ネジにはとりあえずグリスって考えが大間違いよ
リムとニップルが接触する部分に潤滑剤を一滴垂らすってのはあるが…
>>692 どっちの事を言ってるのかがよく解らないが
スポークのネジ部分にグリスを塗るのは普通だぞ
長短によって色を変えたりする事もあるし
やっぱ乗って軽いホイールがいいんだよな・・・
おまいら的に乗って軽かった組み合わせは?
ZIPP 285+デュラ+DTレボ
699 :
697:2009/07/07(火) 13:33:22 ID:???
>>690 日曜日の富士でデモしてた
割と頑丈そうだったが、高いなぁ・・・
ロープロファイルリムで8万超えはちょっと
代理店の人はテンション150kgまで大丈夫って言ってたけどな
クリンチャーも12bar入れてもokという話
どこまで信用して良いのかは判らん
>>700 俺もそれみてちょっと興味もった
もたせてもらったがディープリムのやつでも俺のRS80より軽くてワロタ
>>693 ねじ山の摩擦係数は条件によってばらつきが大きいから、
グリスやロックタイトなどを塗って摩擦係数を一定にするのは締結力の管理に重要
締め付けトルクが適正であればグリスを塗っても緩まない
ただし何を塗るかによって締め付けトルクと締結力の関係が変わるから、
そこの調整は必要だけどな(何を塗るかが同じなら関係も同じ)
703 :
692:2009/07/07(火) 15:28:06 ID:???
グリスは別におkなのか。
100km程試走したら、乗ってる内にテンション緩んできた感じで…
ダンシングとかしてみたらキリキリスポークがこすれ合うような(?)音がするので、
それが元でニップルも緩んできたのかなと。
>>703 最初はピキピキ音がするもんだ
馴染み出しが不十分だと盛大に出る
>>703 おkだけど、締め付けトルク一定ならグリスありのほうが
摩擦抵抗と締結力は弱くなるので、
その分締め付けトルク(スポークならスポークテンション)を
ドライ比で少し上げる必要がある
>>706 普通ならね。
簡単に例えると、ブレーキシューが最初は全当たりしていなくても、
しばらく使うと馴染んで全当たりになるだろ。そんな感じ。
最初は収まりが悪くて擦れたりして音が出るのさ。
ママチャリのフロントホイールを組みなおそうと思うんですが。
シングルウォールのリム(ARAYA KP-80)でダブルクロスにしてもリムの耐久性は大丈夫でしょうか?
とりあえず剛性は上げたいですがリムの寿命が著しく縮むのは避けたいです、なのでねじり組みは断念しました。
ノーマル通り6本組みか、普通の8本組みか、ダブルクロスの8本組みか。
ダブルクロスのリムへの負担が著しく増えるか増えないかで判断したいです。
振れが出るって、走ってるうちに緩むってこと?
>>706 ここのテンプレ読んでないの?
リムの上で踊るんだぜ
初期振れもでにくくなるよ
>>690 >>691が言ってる通り高いからなあ…普通の人はこれ使って組むなら完組を選ぶだろうし。
でもヒルクライベントでLEWのリム使った手組ホイールの人を3人くらい見たことがあるなあ。
そういう少数派の人がこのスレに現れる可能性は低いだろうけど。
>>711 そそ、手組が趣味でもある俺たちの場合は高い一本より、そこそこのリム8本ですよ。
>>711 LEWなんてお大尽なリム使ってる連中はまずショップ組みでしょう。
普通の頭ならそこまでお金出せるのなら完組み買うと思われます
>>708 そのリムで綾取り無しとかラジアルとか組んでるが特に問題は起きてない。
ダブルクロスはスポークに最大の負担がかかるんであって、
ハブへの影響は僅少、リムへの影響は皆無だ。
剛性を上げたいならテンションを上げる前にスポーク太くしろ。
#13お勧め。
>>714 どうもありがとうございます、
#14でカラースポークで組もうかと思っていたのですが、#13も魅力的ですね。
パウダーコートのスポークでダブルクロスは塗装がかなり心配なので
今回は#13でいってみようかと思います、ありがとうございました。
>>689 がんばれ。
オレは、スポークのいい塗装方法がないかと考えてる。
星に特注で色付き頼むと外注するらしいが、どんな塗装してるんだろか。
>>678 この見た目であの値段は凄いね。
下手したら手組より安いよね。
たとえ保たないとしても、始めてのホイール交換として手組じゃなくてこいつ選ぶ人が増えそう。
これのMTB版があれば、自分は間違いなくシマノのよりこっちの買うわ。
ステンレスに塗装ってバカっすかw 普通酸化着色だろw
>>716 mach1はリムのみだよ
本家サイトを見てきたけど、重量480gでピンジョイントのいわゆる普通の安物で
スポークパターンをリムの側で限定している製品
mach1のヘンテコスポークパターン、スポーク長どうやって計算するん?
ネジを長くすれば強度が増すとか思ってる時点で…
またどこか異形ニップル作ってくれないかね。
あれはニップル回しの当たり面を稼ぐために長くしてあるんだよ。
確かにネジの掛かりが多くなれば強度的に有利にはなるが、ネジとの摩擦も増えるから難しいな。
そのために7000番台のアルミつかってるんだろうけど。
もっとも、BMX用なら丈夫そうではある。
完組も乗り始めはある程度初期振れって出るものなのかな?
組む段階で力くわえて初期振れ取りしてるとしても
ものによるとしか胃炎
出るやつもある
なじみ出しを組むときにするか乗ってするかの違いなので、
初期振れが出るからといって設計や製造品質に問題があるわけではない
組むときのなじみ出しのやり方が不適切だとパーツにダメージがいきかねないし
>>717 サピムのステンレスブラックスポークは安物の艶消し塗装だったよ
箱の中で擦れ合って粉噴いてたし、取り出したら側面が銀色に・・・ orz
仕方ないから自分で全部タミヤカラーで塗り直したよマンドクサ
だからサピムのブラックはボッタクリなだけで買う価値ナシ
知ってりゃ始めから無塗装を買って好きな色塗ったのに
>>716 ラッカー系は塗膜が硬すぎて割れるからエナメルウレタン系がいいんじゃね?
スプレーでやるなら自動車のバンパー用を使えば
耐久性がある上に塗りムラも出にくく美しく仕上がると思う
どなたかおすすめのアルミニップルを教えて頂けないでしょうか(色は赤があると嬉しいです)。
ネットで見てるとネジが壊れたとか、壊れた話ばかりで・・・
それと、色の取れにくい黒のスポークも教えて欲しいです。
14番で200mm前後の長さです。
お願いします。
>>728 アルミニップルを壊すのは乗り方か組み方がヘタなだけ。
何故壊れるのか分からないならブラスで組め。
ショップに振れ取り依頼したら、
乗る前にロックタイト222をニップルとスポークの間に注しておいた方がいいかな?
次回振れ取りするとき文句言われるような暴挙じゃないよね?
アホ 222は低強度の先塗りタイプ 後浸透タイプのは中強度のしかねーぞ
アルミはクリープするからな。
鉄は応力が適切であれば機械的には破壊しないがアルミはそうはいかない。
32穴のハブを使って16本組ってできる?
リムの剛性があればできる
穴の位置的に、完組のような等間隔16Hではなく、
ボントレっぽいペアスポークになるけど
>>735 スポーク破断って、大抵疲れ破壊みたいだし・・・
ステンレス(?)でさえそうなんだから、アルミニップルはブラスより保たないのは当然なのかな?
>>727 手に入りやすいエナメルウレタン系で推薦があれば、お願いします。
>>735 でも、ニップルの話ならブラスもクリープするよね。
>>738 単純にアルミの方がブラスより弱いというだけな気がする。
チタンニップルとかないの?
スポークは鉄なのに、
何でニップルは真鍮かアルミなんだろうな。
鉄にしろよ。
とは言えアルミニップル使ってても鉄スポークが切れたことしかないけど。
>>741 わかってんじゃん
鉄ほどの強度はいらないから
それより加工性がよくてサビにくい真鍮やアルミを使うってことでしょ
だから
>>740はナイ
>>739 亜鉛単独ならともかく銅との合金で組成比も低いからそれほどでもないだろ
そんなもんよりアルミの程度の方が全然大きいと思う
(検索しても具体的な数値比較データが得られなかったから半分憶測)
ユーラスの専用ニップルはステンレスだな
シャマルのはアルミ
手組用のニップルで鉄やチタンは聞いたことない
アルミニップルでも一応強度は足りるってことだろう
>>738 某あさひのようにアルミニップル非推奨の店もある
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/spoke-size.html ↑によるとスチール製のニップルも存在するようだ…
>>742でウソついてスマソ
>手に入りやすいエナメルウレタン系
ホームセンターで「エナメル」「ウレタン」の用語が入ったものなら
なんでもいいんじゃない?
100本くらい塗るのにちょうどいい小瓶入りで値段も手ごろなのがあるよ
>>727のタミヤカラーもエナメル(かつてはパクトラか?)
スプレーなら「バンパー用」と書かれたものならどれでもいいと思うけど
個人的にはソフト99製よりホルツ製の方が食いつきがヨイと感じるので好み
エナメル(ウレタン)系は乾燥に時間がかかるけど
それは塗りムラが生じにくく綺麗な仕上がりが期待できることの裏返し
>>745 レスども。
タミヤカラーはなんか面倒そうなんで、ホルツのスプレーでも買ってきます。
ただ、マスキングがなぁ・・・
さすがにネジ部分だけはちゃんとやらんとね。
>>746 ネジの部分もってドブ漬けならマスキングいらないと思うぞ。
細くて長い容器が必要になるが・・・
鉄ニップルあるだろ
749について、ここの住人はどう思うんだろ・・・
手組みホイールの色を合わせようとすると
シルバーのハブに、シルバーのスポーク
ブラックのハブに、ブラックのスポーク
これ等は色合わせやすいと思うんだけど
79デュラ67アルテ辺りの渋い色って、Shimano的にスポーク&ハブの色はどうするつもりなんだろう?
色を統一する必要はないけど、コーディネートする必要はあると思うんだ・・。
オマエが手本をみせてくれよ。
753 :
745:2009/07/11(土) 00:22:45 ID:???
>>751 スポークは銀でも黒でも合うと思うよ
シマノの完組ではハブがデュラの濃いシルバーで
スポークは銀のものも黒のものもある
>>750 > 749について、ここの住人はどう思うんだろ・・・
どう思うって・・・
ロックタイトは強力だなとか・・・
少し勘違いしてるよこのブログ主とか・・・
556かっこいーとか・・・
#15-#16とか無理してんなとか・・・
プロと称する人でもここまで確実にしている方は少ないのじゃないかなとか・・・
クロックスもどきのサンダル履いてるからDQNなのかな・・・とか・・・
マイクロロン信じてる人まだいるんだなとか・・・
ロックタイト290実際に組んだ後の浸透で使ったことあるけど
硬いけど回らないなんてことは無い
ロックタイトがないと緩むだなんて
どんなテンションのかけかたしてんだよ
ネジってのは使ってりゃ必ず緩むもの
スポーク交点にオイル差す意味あんのかな、とか。
どうでもいいけど、「ロードバイクの科学」を読み返してたら、
スポーク長計算のところ、式が間違ってるね。
結論として、完組にロックタイト222一滴垂らすのは賛成ですか?
それとも反対?
>>763 他人がやるのは止めないけど
俺はやらないな
でもなんでそんなに固めたいわけ?
そりゃ緩みやガタが出るの嫌だからでしょう。
完璧に振れ取りした時点でロックタイトで固めて動かなくしてしまいたいのでしょう。
フレが出る理由を知らないってわけか
でも緩み止め塗ってから組んだ方が振れにくいお
それは下手だからでしょう
771 :
763:2009/07/11(土) 19:04:12 ID:???
誰も分からないの?
賛成です。ガッチガチに固めてください。
>>763 222はもともと初めにつけてからはめるものだから、
あとから隙間にほんのちょこっとつけるくらいなら問題ないよ
いや、だから、後塗りで全然固まらないならやる意味無いじゃん
> 後塗りで全然固まらない
ことはないかられを前提にしたレスは無駄
1o程度でも隙間に入れば十分
いつも、張り点検してる奴にはロックは無用さ・・
くだらん話題はもうやめてくれ。
振れ取り自分で出来ない奴がどうするかって話だろ
バカなのか?
自分で出来る奴が固める必要がないだろ
緩み止めの類は何も付けず、組んでから3000km走ったが全然振れない。
初めてウィール組んだから勝手が分からんがどうなの?
駄目なの?
完組つーか純正機械編みの27インチを通学・通勤で19年間乗り続けたけど
ちっともフレなんか出なかったよ
フレ取りも全部で2・3回くらいしかしたことがない
フリーのラチェットが折れて乗れなくなったから
興味本位でバラしてみたけど緩み止めらしきモノは施されてなかった
個人的には緩み止め剤なんて「気休め・おまじない」だと思う
>>763 緩まないから必要ない、かな
初期振れの原因は緩みじゃないし
なんなの?
ふーん じゃあ緩む原因は全部組む奴が下手ってことなんだ
知らない振りして質問攻めの人と
知ってる振りして核心は答えない人の
息の詰まる攻防
質問するときに前提をはっきりと定義しないのはアレかね
単に馬鹿なのか
スレへの話題の提供のつもりなのかね
>>785 難しい問題に直面したときに、どう質問したら良いかも分からない場合無いか?
無い人だったらマジ尊敬するが。
緩み止め不要って奴が意外に多くてびっくりした
788 :
779:2009/07/13(月) 00:00:30 ID:???
>>780 ロードマンだよ
一応スポルティーフ
>>787 プロショップでも使ってるところは極少数だろ
ロックタイトのメリット・デメリットを整理しておこう。
メリット
「ネジ部の緩みによる張力低下」という心配が少なくなる
デメリット
調整が困難になる
このデメリットは、
ロックタイト不使用時に比べて調整が困難になったり、
ロックタイト不使用時に比べて調整前に一手間二手間増えたりするという、
相対的な困難さを意味するものであり、絶対的に困難であるということは意味しない。
後はロックタイト使用後に振れが出る可能性とかメンテナンス性とか
個人の感性とかに従って使用・不使用を決めればいいのではないだろうか。
それじゃ面白くない?
ロックタイトの問題は、硬化後動かしちゃうとあまり緩み止めにならないこと
で、ロックタイトの硬化時間は15分〜30分しかない
スポークプレップの良いところは硬化時間が長いのと、動かしても緩み止めの効果があること。
ロックタイトの浸透タイプで弱いやつがあれば初期振れが収まった後にさせるんだけど、
222とか243程度の強度で浸透タイプがあればねぇ・・・
ちなみに222と243は浸透するかやってみたけど浸透しませんでした。
後輪なら飛び散るのを覚悟で自転車にセットしてメンテスタンド上で思いっきり回せば浸透するかも。
>>788 > メリット
> 「ネジ部の緩みによる張力低下」という心配が少なくなる
心配が少なることがメリットなのか、っていう茶々は置いとくとしても、
「ネジ部の緩みによる張力低下」が現実的な問題として存在するのか?という疑問が残る。
>>785 分かんないなら変なこと書かなくていいよ。
>>791 スポーク・ニプル間でのロックタイトの有無による緩み量の差
の結果を見ていない以上、「ネジ部の緩みが少なくなる」とは書けないんだな。
実験するまでも無いと常識が囁く一方で、
どっちも緩まないなら差は無いだろうと直観が呟くんだ。
じゃあロックタイトが効果あれば塗った方がいいと?
重くなるから却下。
重くしたんじゃ何の為の手組が分からんじゃの。
重くなるってなにが?
797 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 22:34:15 ID:stLHXtYz
塗った方がいいのかも知れないけど、塗ってない今も
致命的な問題は全く起きてない。
>>794 効果って何?
ネジ部の緩み止め効果?
ホイールが振れなくなる効果?
>>791 茶々じゃなくて核心と思われ
つまりプラシーボと知りつつ心の安寧を得るってメリット
だから789も内心では「ネジ部の緩みによる張力低下」なんて
現実的な問題としては存在しない、と考えてるぽい
神経質な人はつけときゃ安心てレベルでしょ
緩み止めなしで組んじゃって振れちゃって仕方が無いって馬鹿、
挙手!
分からん
>794>799
>>802 分かったらエスパー検定3級レベル
オレはグリス使用派だ。
個人的には潤滑不足によるスポークの捩れが戻ることが、フレの原因だと思っている。
ニップルは動かず、スポークの捩れだけが戻って行くイメージ。
あくまで個人的にだが。
おれは、いいオイル派だな
テンション上げているときにいいオイルだとスポークまで回りにくい
イコール何回もスポークのねじれ取りしなくていいしテンションが安定する
俺も最近はグリスか556で済ませちゃってるな。
未舗装な道を永遠に走ることもないし、
振動で緩むなんてことはまず無いでしょ。
ってか、ロック剤ナシだと緩んで仕方が無いって奴、
もし居たらその環境とホイールの仕様を教えてよ。
エアロスポーク使って実験しろ。
マジックでちょちょいとマーキングすればいいよ
簡単だろ?今すぐやってみろ
俺はスレッドコンパウンド派。
>>806 俺は、ハブのスポークホールとスポークの間、リムとニップルの間の馴染みや摩耗が、
特に初期フレの原因かと予想している。
スポークとニップルが緩むことはないと思う(ネジってそういうものじゃないだろ)ので、
グリスやスレッドコンパウンドを使っている。
>>811 次はそうするつもりだが、今すぐできるほど簡単とは思わない。
とりあえず、お前がやってくれよ。
マジックでマーキングは俺はやってるぞ。
もっともネジ部の緩みの計測目的じゃなくて、
>>806>>808のスポークのネジレ計測目的だけど。
で、それとは別に粘着性のリムテープを使ってる。
そのテープのヨレを見ればニプルの戻りによるネジ部の緩みも多少は見積もれるかも。
結果? 面倒で全然見て無いから、今はなんも言えねー。
またクチだけですか、そうですか。
クチでマジック塗るわけねーだろ。
俺も今はグリスだな
メンテルブで組んでたころもあって
そのホイールのニップルは1年後には結構固かったよ
質問です。
リアにカンパレコードハブを使っている方、いらっしゃいますか?
フリーにしたとき、音はカンパ完組みと似た感じですか?
わかる方、教えてください。
>>813 >俺は、ハブのスポークホールとスポークの間、リムとニップルの間の馴染みや摩耗が、
>特に初期フレの原因かと予想している。
そうだよ
スポークとニップルの真横に線を引いておけば、
スポークがねじれたか(またはねじれが戻ったか)、ニップルが緩んだかどうかは実験できる
左右の振れを完全に取って、ブレーキの遊びをほぼ0にした時のリニアな効きの気持のよさw
まぁ縦に3mm程振れたがキニシナイ
物凄い怪力か、人間の手の大きさの範囲を凌駕するほど大きいんだね。
806です。
酔っ払っての書き込みの為、初期フレを書き漏らしたのに、エスパーしてくれた方々有難う。
使ってるグリスはゴムに優しいらしいので、レスポグリスです。
雨でも構わずチャリ通なので、タイヤやチューブへの影響が少ないかなみたいな。
>>813 >俺は、ハブのスポークホールとスポークの間・・・
これに関係ある点として、スポークの首の曲がり部分の馴染みも(特にフランジの外側に出る分)も重要だと思います。
なのでテンションかける前のユルユル仮組み状態で、スポークニギニギを強めにやってます。
正確なデータ出せと言われても出せないが、グリス使って組むようになってから初乗り時のパキパキ音が明らかに減ったのは確かです。
縦3mmのフレってよっぽどの糞リムでもないとむしろ難しくないか??
相手スンナ
油 vs 緩み防止剤
間を取って、なにもつけないナマが一番
揮発を狙って556
日本語で会話しようよ
ルックのアルミリムなんぞ1本スポークが飛べばそれくらい触れるし
左右の振れを取って縦の振れを3mm作ることなんぞ余裕過ぎるだろう
付けるなら「へたくそ」の一言でいいが
本当に意味分からんなぁ
いい加減にしろよ
他人様に注文つける前に日本語読めるように訓練しろ馬鹿。
スポークが1本飛んだなんて話、誰がしてんだ池沼がっ。
>>833
1本飛んだだけでそれくらい歪む質の悪いリムがあると普通に理解できると思うが
837 :
↑:2009/07/15(水) 12:11:21 ID:???
と、アスペが必死に申しております。
ってか、その質の悪いリムってやつ。
銘柄上げてよ。
>>838 12800円とかのマイパラスフルサスルックとかに使ってる奴
一本飛ぶと1cm横に触れるぞw
リムそのものに何の力も無い感じ
横、ですよね。
つい先週。オープンプロ32Hが1本飛んだら5〜6mmぐらい振れて走行不能になった。
ブレーキ解除しても当たってダメ。初めて嫁に車で迎えに来させた。
スポーク飛んだ原因は休憩後にワイヤー錠掛けたの忘れたままスタート。ぼきっ。
プププ
ディスクブレーキ最強w
うまく文章にできないけど、36Hハブを24Hリムに使って穴を飛ばしてクロス組(4本or)する場合、
スポークの張り側と縮み側とは対称にならず、微妙に長さに差が出るという認識でOK?
RかLのどっちかを綺麗に組むと、反対側でハブ穴の位相とリム穴の角度が違って、どうすれば
いいのかわからない。
穴飛ばしで組んだ事のある経験者様、アドバイスプリーズ
>>845 36Hハブの場合は左右フランジの穴の位相は10度だが、24Hの場合は15度。
24Hリムの穴は均等に開けられているので角度ピッチは15度(この時点で左右フランジ間で5度の位相のずれがある)
で、フリー側を基準に組んじゃうと反フリー側が5度ずれるのでマトモに組めなくなる。
(スポークが余る/足りなくなる)
位相のずれが左右フランジで中間になるように取るように組まないと反フリー側に同一長さのスポークが使えない。
それか、5度ずれている分を補正してスポーク長を足し引きしてやればok
適当に0.5*PCD*sin5度くらいで良いと思う。多分2mm位の足し引きになると思われ。
片側サイドを綺麗に組もうとするよりも、ハブ(左右それぞれのフランジ)
に対してリムを回転させて設計したほうが、左右のスポーク長やテンシ
ョンのバランス面から良さそうですね。
飛ばし組に挑戦しようとしてウェブをあれこれ調べてみても、「作ってみた」
「作ってもらった」という結論だけのハナシはあっても、角度差吸収の記述
が見当たらなくて、間抜けな私が見落としている組み型や常識でも他に
あるんじゃないかと悩んでいたのでした。
「日本語でおk」的な質問にお付き合いいただきいて、ありがとうございます。
求めていた答えはまさにそれです。
>>680 同一の回転数規制でも発熱量が低いメルセデスエンジンはラジエターを小さく出来るので
空力的に有利ってのが散々いろんなところで言われている訳だが
リムって候補少ないよなぁ…
せっかく最近組んでおいてなんだが、手組みの未来のなさを感じる。
>>744 ステンレス製ニップルが欲しいんだけど、どこで買える?
検索したけど配管用のでっかいニップルばっかヒットして見つけられない
>>850 汎用品として売ってるのは見た事も聞いたことも無い。
強度的にそこまでやる必要が全然無いのと、ブラスに比べて軽量で無いせいだと思う。
ちなみにユーラス・ゾンダはステンレスニップルだけど、
その理由はバルブホールからニップルを入れてスポークホールまで磁石でニップルを動かす必要があるから。
素材は多分磁性のあるステンレス。
なるほどリムの構造上、必然性があってステンレスにしてるのか
しかし・・・とてつもなくマンドクサそ
ミノウラのニップルレンチのページではステンレスニップル最高マンセーの
書き方されてるんで、割と簡単に入手できるものなのかと思った
すっかりそれに感化されてしまってたよ、ありがとう
ステンレスニップルって真鍮と比べてどうなの?
>>851 スレ違いだけど、リムフラップ要らずのカンパ系ホイールでは
ニップルに付属の鉄製ねじをねじこんで磁石で誘導する(サイトのマニュアル参照)
ニップル自体に磁性があったら向きを一定にできないからリムの穴から出せない
あとゾンダのニップルは真鍮だったはず(公式サイトに載ってる)
自転車用(1.8mm or 2.0mm)のステンレスや鉄は♂側は転造出来るから楽だけどメス側は切削になる。
少量生産ならある程度のネジ精度を確保出来るが大量生産となると厳しくなる。
(現在、大量生産できる限界がネジ径4.0mm以上)
真鍮を使うのは大量生産できる限界の硬さであるため。
アルミニップルより割高(DTアルミカラーの国産価格の単価の倍)になっても良いならステンレスも作れるよ。
真鍮の耐久性で何の問題も無いのだけどそれでも良ければね。
一組組んで精々2k円のupの価格差なら間違いなくステンレスを選ぶだろ。
>>858 何故?
真鍮で強度的に何の問題もない。
ステンレスにした所でオーバースペックですし、
錆の問題も発生しない。
ステンレスにすると重量的には重くなる。
また、ステンレスよりも型が付き安いので、
リム側の精度の問題などで受け皿部分に多少歪みが必要となっても真鍮は削れてくれる。
原価で言えば真鍮の方が高いか同じくらいか。
肝心なのは、電食かもね。
真鍮ってメッキの乗りも良いし、鉛が多いためか?そもそも
電食が起こりにくい。
この点で扱いやすいから古来よりネジ(特に強度や長期美装性能も
要求されるネジ)によく使われるのよ
>>860 10%前後真鍮の方が軽い。
真鍮製品は鋳物のような塊が多くステンレスは反対に薄い鉄板状のものが多い。
その為にステンの方が軽いと思っていると思うが違うよ。
あと、ステンとステンは噛り付きや焼きつきを起こしやすいよ。
(ニップル側とスポーク側が同じ材質のステンで無い限り)
もうバイク用のスポーク使ってホイール作ろうぜ
少スポークでとんでもない剛性出すと思うよ。多分
エンジンもオートバイ用を使えばとんでもない速度を出すと思うよ。多分
初手組ホイールにしようかと思ってます。
ここはキチンと組んでくれる。っていうお薦めショップありますか?
>>866 手組みを店に頼むなら初期振れも取れる方が良いので近隣の店に頼むのが良い。
(振れを我流ではなく本当の意味できちんと取れるならホイールは組めるので貴殿は取れないと思う。)
なので、どのあたりが良いのかを書いた方が良い。
>>857の言うようにステンレスニップルがかなり高くなるなら、
高性能のアルミ合金で作ったほうが軽くなるし強度も足りそうに思えるけど
>>866 手組ホイールの通販してて定評あるショップって聞かないので、
近場のショップに頼むことになるだろ
だったら何県何市くらいは書かないとアドバイスしようがないんでは
というか地域別スレで聞いたほうが答えが期待できるぞ
>>869 通販を大っぴらにやってなくても頼めばやってくれるところならある。
ただ、どう頑張っても初期振れの調整は必須だからね。
>>863 アルミやマグネシウムのキャストホイールって事が良いたいのかな?
A.カーボンの3スポーク使えば良い
ありがとうございます。
東京23区に住んでます。
近所の自転車屋は持ち込みだとすごくいやな顔するので、行けません・・・
ハブだけ買ってしまっているので。
>>872 23区内どこでも行けるならとりあえずなるしまに行け
パーツの持ち込みでも組んでもらえる
チューブレス対応のリムだけどっか販売してくれないものだろうか・・・
可能性があるとすればコリマか
コリマのチューブレスってニップルはどうしてんだろ
カンパ系のような磁石で誘導か、シマノ同様にねじ込みか
>>857 > DTアルミカラーの国産価格
kwsk
>>878 ちゅうかSUS304は高耐久部分には適さないだろ。
M2前後の細さで100kgf以上だとSUS302でも危うい。
粘りが無いから衝撃で螺旋が飛ぶ。
SUS430や440だと錆びるしなあ。
真鍮よりもステンレスの方が強度高いんだけど、ニップルにはヘンな仕組みでもあんの?
>>858 そうだよね
形状を変えたり色をつけたりしただけで数倍になってるのもあるし
そんなインチキよりは、過剰品質のステンレスを使って自己満足したい
>>857 なんかもっともらしく聞こえるけど
φ1〜2mmのステンレスナットがホムセでかなり安く売ってることを考えると
とたんにウソ臭く見えてくるんだよね
実際には、量産技術自体に何の障害も困難もないと思うよ
世の中で一般的でないのは、最後の行に書かれた理由だろうとは思うけど
>>861 鉛(Pb)じゃなくて亜鉛(Zn)だろ
被削性を高めるために鉛を添加することはあるようだけどね
>>862 焼きつきなんてスポークニップルの使用条件下においては無関係でしょ
齧りもチタンの鬼さに比べりゃ「ちょっぴりそんな傾向がある」って程度
心配ならその防止ペーストでも塗りゃいい
ネジに何かつけるのが大好きなこのスレ住人にはむしろ歓迎だろ
7075って強度があるって思いこんでるやつって居るよね。
あくまでもアルミの中での比較で強度があるってだけで、実質は軟鉄にも劣るんだけどねw
んで、数値を持ち出してどうとか。もうね、バカかと。
一回でいいから機械で部品作ってみろってねw
ソースは?
ああ、ヤング率か。
ジュラルミンは強度はあっても剛性の低さはごまかせないってことか。
しかし現行のアルミニプルはA5056辺りを使ってるわけだから、
A2017、A7075辺りにすれば強度は間違いなく上がる。コストに見合うかどうかは別として。
ステンレスのニップルだとホイールの鳩目に馴染まない気がしてならない。
だったら鉄はどないやねんって話もあるが、どないやねん!
ニップルってニサンカイ回すと円形が崩れてぼろぼろになるのに過剰性能とか何の話をしてるのかサッパリ分からん
まとめておこう。
A5056 2.64g/cc 299N/mm^2
A2017 2.79g/cc 425N/mm^2
A7075 2.80g/cc 560N/mm^2
SUS304 7.93g/cc 520N/mm^2
C2801 8.47g/cc 410N/mm^2
アルミ合金のヤング率 70GPa
鉄合金のヤング率 200GPa
銅合金のヤング率 120GPa
米 真鍮よりステンレスの方が軽い
米 引張強さはジュラルミン≒ステンレス>真鍮
米 同じ応力での変形や歪はアルミ>真鍮>ステンレス
米 同程度の強度でもヤング率が高い素材の方が(変形しないので)壊れにくい
ってことでよろしく。
チタンで作るのは流石に無理か? 出来ても1個2000円とか?
>>891 チタンスポーク、チタンリム、チタンニップル、チタンフリーで組んでみたいなw
鍛造ビレットに面加工と穴開けてるだけなので作ろうと思えば作れるけど、
材料費が高いのと難加工素材なので高くなるだろうね
チタンはバネ感もあるから面白いかもな
>>882 量産すればステンレスナットよろしくそれなりに安くなるだろうけど、
どっかのメーカーがちょろっと作るくらいだとかなり高くなりそうだな
現実的には真鍮で十分、軽くしたいならアルミニップルを注意して使えでFAでは
完組みたいに既存のサイズを無視していいならアルミで問題ないんだけどな
ステンレスニップルならあったよ。
といってもママチャリ用の13番だったけどな。
だけど、今ではほぼ使われていない。
理由はママチャリ特有のリムにある。
「アルミ ハトメ無し」
10年位前にママチャリのリム割れが連発した事がある。
このときは粗悪中華製だということで責任をチャンコロに押し付けたのだが、
その割れたリムの中にニップル穴部分に腐食が見られる物もあった。
使用されていたニップルはステンレス。
(チャンコロ製としてはJIS規格以上の数字を出すリムでも割れていた)
これは電蝕による腐食という結論。
今ではアルミリムにステンレスニップルはJISは通らない。
(ルールとして明記があるわけではなく暗黙の了解として)
だからお前が十分だか何だかしらんがそれを人にしつこく押し付け続ける必要があるのかと
でしょ?でしょ?じゃねーっつの
君は誰と戦ってるのか教えてくれ
>>878 前まで本歌の日本刀の刃を引いた物を居合いの練習でも使ってたんだが、
メンテが面倒なので砂型で型どって真鍮で刀身造ったことがある。
砂型なんで茎の朽ち方もほぼ同じ。
で、2尺4寸弱で150g程真鍮の方が軽くなったぞ。
それは体積が厳密に同じとは限らないからなあ
磨いたら減るわけで
代表的な材料の比重の表のほうが信頼性が高い
鋳込み方が下手だと巣が入るしな。
>>898 お前、適当な嘘をつくのもいい加減にしろよwww
メンテナンスが面倒って理由でわざわざ自分で真鍮の鋳造なんて金のかかることをする奴は居ないよwww
というか、最初から真鍮の練習用の刀が2万くらいで販売されているのになんでそんなことするのw
>>901 巣が入っていて目釘のところから折れて抜いた瞬間に飛んでったりしてwwwww
>>902 バリバリティンティーン
ワインをティンティーン
ヤフオクでティンティーン
1989年 シャトー・ムートン・ロートシルト ティンティーン
25500円でティンティーン
ロングライド用のお勧めリムを教えてくリャシャンセ〜
150キロ峠を越えて来るミナイナ用途でス〜
峠ならクロノF20
>>907 チュブラーはちょっと、クリンチャーで良いのないですか?
9800とかで売ってるママチャリはルックとかと同じアルミだな
うちのも新家のアルミが入ってるな
912 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 13:57:29 ID:IcJowOuW
>>905 やはりオープンプロに成っちゃうのかな?
他に、何かないですかね〜
と、言うことでもういっちょ逝ってみよう!
用途的にはロープロが良いと思うが。
あとはアンブロのエクセルライトかRS80のリム流用くらいしかないんじゃない?
チューブラーだったらロープロからディープまで色々選べるけどなぁ。
チューブラーもコスパ良くておすすめだよ。
ミノウラの振れ取り台、
リムをサイドから挟み込む部分が固くてスムーズに動かなくなったもんだから、
六角レンチでアームの付け根を緩めたらバネが取れて元に戻せなくなったorz
バネをねじった状態で部品を取り付けないといけないようで、
色々試したけどどうにも直せない。
一体どうやって製造してるんだと、ミノウラが神に思えてきた。
修理とか受け付けてくれたりするのかな?
917 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 20:54:49 ID:IcJowOuW
>>914 無知で申し訳ありませんがR400とは?
918 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 20:57:15 ID:IcJowOuW
>>917 ALEXRIMSのR400。
俺も使ってる。
まだ500kmぐらいだけど、悪くない。
グニャグニャで組むのが難しいなんてこともなかった。
921 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 21:34:03 ID:IcJowOuW
>>920 ほんとうに教えて君ですいません。
ALEXRIMSR400はシマノR500よりぜんぜんいいですよね?
ID:IcJowOuWさん、もしかして釣り師じゃないですよね?
>>916 安物を使うから・・・
黒いカバーまでは外してみたの?
75mm長のボルトの下に隠れてるプラス頭のネジで外れるとおもうけど。
>>857 > アルミニップルより割高(DTアルミカラーの国産価格の単価の倍)になっても良いならステンレスも作れるよ。
> DTアルミカラーの国産価格
kwsk
どこで造ってるか知らんがスイス国内の価格?卸値?
振れ取り台の定番ってどれ?
宝山
>>927 ショップで使っているやつな。
使う頻度と余裕があれば一番いいな。
929 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 09:04:01 ID:Fu7UilMQ
930 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 09:22:23 ID:S6MuJfLo
ホイール交換すると具体的にどうなりますか?初心者におすすめのホイールってありますか ちなみに700cです
スレ違い。
>>926 鋳造で無駄に重くて2万円以上する奴が定番だ!
とはいえミノウラのオモチャ以外使ったこと無いから良く分からんが。
ミノウラは自動でセンターが出ないのと剛性不足っていう2つの大きな弱点がある。
ホーザンとかの高級品はセンターゲージを別に使わなくてもセンター出るかい?
>>923 ありがとう。
あなたという神のおかげで余計な手間をかけずに済んだよ。
なんであのネジが関係することに全く気付かなかったんだろう…
ささやかな923祭壇を作って神として祭っておくよ。
>>921 シマノR500は使ったことがないから分からないけど、
105ハブ、スポークは前DTレボリューション1.8/1.5、後DTチャンピオン1.8、ニップルはDTアルミ
という仕様で、前730g・後995gで、合計1685g(実測・カタログスペックでぴったり同じ)になった。
重量だけの比較で言えば、シマノだとWH-6600クラスの重量になる。
もしこれで、剛性が十分得られているのであれば(違和感はないが、厳密には分からない。R500の剛性は当然俺には分からない)、
リム高も同等だしアレックスR400を使った手組みの方がいいかも知れない。
ただし、シマノR500の方がスポーク本数が少ないので、
脚力が向上して速度が上がるほど、空気抵抗的にR500有利になるかも知れない(これも俺の妄想でしかないけど)。
あと、上記の仕様で(工具とか抜きで)だいたい2万ぐらいかかったはず。
ホルツのバンパー用でスポーク塗装してたんだけど、片側分塗り終わる前にスプレー1本使い切ってしもた。
これなら最初から黒いの買ったり、塗装やに頼んだ方が安いかもな・・・
星が塗装外注するわけがわかったよ。
冬ならともかく夏に一缶で足りなくなるとはw
ド下手だなww
いいか、スポークを塗装するときは角材に64個ほど穴を開けて
64本並べて挿して塗るんだよ。
表が終わったら裏返して塗る。
首周りは複雑で塗りにくいから、事前に筆で塗る。
ミノウラの振れ取り台でも、
ロボットアームみたいな部分の左右位置が合ってたらそこそこセンター出ないか?
>>935 センタリングゲージがアホみたいな値段なんだよな、それ
もうね、アホかとバカかと
芯出し用のTバー使うときは左右反転させてダブルチェックな。
ミノウラのお兄さんとの約束だぞ。
普段、不満しか言わないヒトとか不器用なヒトはミノウラ使わないほうがイイですよ。
942 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:01:17 ID:Fu7UilMQ
>>933 なかなかの考察、参考にさせていただきます。
>>937 塗装初心者丸出しですまん。
なるほど、角材か。
一本一本手に持って、マスキング代わりにニップルまで塗ってたオレはどアホだw
角材とキリ、もう一缶塗料買ってくるわ・・・
ちなみに、爪で擦ると禿げるんだけど、これはアクリル塗料だし、仕方ないのかな?
一応、メタルプライマーは吹いてるんだけどさ。
ヤバい…テンション上げてたらアルミニップルが変形開始した。
早めに交換した方がいいよね?
やっぱりリアはブラスかなぁ…
交換する場合、全部ユルユルになるまで緩めて、一個ずつ交換でおk?
プッ
確実にリムの方が終わってるな。
948 :
944:2009/07/20(月) 03:28:06 ID:???
全部ブラスニップルに交換して復旧完了。
ただ、リムフラップはダメにした。
上手く外す方法とかあるのかな?
8mm以外の穴にも対応した和製ベロプラグとか発売しないかな…
何か代用できるものとかありそうなんだけどな。
黄色のベロプラグはどうよ
ビードワックスの代わりにスキー用の固形ワックスを使ってみた。
結構良い。
いままでビードが寄ってばっかりだったのが空気圧を上げるだけで一発ではまる。
かなり楽。
ペペローションやママレモンみたいな液体よりも扱い易いのもメリット。
つーかゴムやアルミを犯さない潤滑剤なら固体液体を問わず何でも良さそうだけどね。
コンタクトZでもいいのかな?
マルニのビードワックス買ったけどつかわねー
953 :
944:2009/07/20(月) 13:57:17 ID:???
>>949 入手しにくいんだよな…
前に買った赤を幼女テープで貼ってみることにした。
サイメンのホイール組の達人とロードバイクの科学でスポークの長さが4mm違うんだが、
どっちを信じれば良いんだorz
ラジアルのフロントだと同じだからスポークの角度とかの問題だと思うのだが。
あんなトンデモ本の信者なら死ぬまで義理を通せ
959 :
956:2009/07/21(火) 20:31:27 ID:???
よく見たら計算するときcosの角度間違えてた・・・ほぼ同じ値でした。
スレ汚しスマン。
スプロケット取り付けるときのロックリングの締め付けトルク 30−50N・m とはどの位の力なのか30字以内で述べよ。
>>960 -20Nm、つまり緩める方向に力を加えるということだ。
トルクレンチで30〜50Nmのどこかに設定して、
所定の方法で締めたときのトルク
>>962 「30字以内で述べよ」って書いてあるのが読めないのか?
トルクレンチで所定の
方法で値を設定し締め
たときのトルク
>>964 「どの位の力なのか述べよ」だぜ。
トルクじゃなくて力で答えないとだめだろ。
体重何メートルですか、と同じぐらい馬鹿げた質問だけどな。
質問で聞きたいことに合わせて質問文を修正するなら答えは
>>964、
そうでないなら「トルクは力ではない」が答えだな
つーか、
>>960がマジレス期待しているとは到底思えないが。
ももやのごはんですよを最初に開けるときくらいのトルク
GP4で組んで、いざテンションを上げていったら、なんか微妙にはとめ周りが
歪んで(0.1〜0.2mmくらい膨らんで、緩めてもあまり戻らない感じ)きちゃった。
昔の軽量タイプのロープロってこんなもの?
厳密にはリムが終わってるかなw
ヒビやシワが入るほどでもないし、普通に使う分にはいけそうなんだけど…
GP4が軽量タイプとか言ってる時点で芯でいいよ
テンションはどんだけかけたんだ?
>>971 適正値がよく分からないけど計ったら2000Nくらいだった。
とか別人の俺が予想してみたり。
体重かけても回らないところからハンマーで工具叩きまくって一周締めた
975 :
969:2009/07/22(水) 09:32:55 ID:???
1.8プレーンで、テンションはパークの推奨値の80〜90%くらいでs
今出先なんで数値まではわかりゃん
全体のテンションも(はとめ周りが少し歪むまで締めても)あまり高くないと思ふ
継ぎ目のフレが大きい個体だったんで、そこをピンポイントで少し追い込んだのがマズかったかな?
いわゆる「ハズレのGP-4」のような…
リム死んでるっぽい。
テンション馬鹿ageした馬鹿じゃないようだ
となると理由は
>>976?
>>976-977 やっぱハズレすかw
28Hの別の個体を組んだときは(28Hで厳しくなるはずなのに)特に問題無かったです
走りも良いし勿体ないのでテンション下げてしばらく乗ってみます
981 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 19:39:37 ID:7JpxvrWl
誰かDTのディープRR1.2を32穴で組んだ椰子いる?
今まで組んできたリムの中で一番スポークが緩んで驚いてるんだが。
糞重いのにスポークが猛烈に緩むってどういうこっちゃ・・
スポークはスミスプレップ処理したDTの2.0、
3クロスでオープンプロでも緩まないのに。
なんか締めてるそばから緩んでる感じがする。
アイレットがないからか?
スポークが伸びすぎて破断寸前に一票
>>982 捩れが戻るよう程度の緩みじゃない。
MTB/ロード用ともう8年位組んでるのに。 ディープは初めてだが。
誰かRR1.2長期に使ってる椰子いないかなあ。
ディープよりロー・ミドルハイトでちょい重めの方が振れない感じだな。
>>984 ニップルかリムが変形して食い込んでる。
アルミリムに直だからな・・
RR1.2て地雷だったの?
とりあえずDTのスポークフリーズしちまうかな・・
それだったらキンリンも一緒じゃね?
スポークフリーズ高くないか?しかもなんか怖いんだよなぁ…
今XR300使ってるけど、全然何ともない。ただ、ブレーキ面が今一だなぁ
そいえば完組買ったことないわ
オープンプロ DT2.0 32H 105ハブで組んだ場合
レーシング3
ゾンダ
ニュートロン
RS80
この辺りと比較して遜色の無い、ヒルクライム性能になりますか?
このスレを最初から嫁。
今、リムをR390の20インチ、ハブが105、ニップルがモトクロスのアルミ、で組んだときの
スポークの長さ知りたい人とかいる?
>991
それは、「知りたい奴がいたら教えてやるぞ!」という意味かい?
>>992 大筋はその通りですが、そういう情報は欲しい人いるのかなと思いまして。
教えてやると言うよりは、参考にして下さいくらいのノリです。
>>989 レコードグレードのハブのゾンダ他と105が遜色ないわけあるかボケ!
とハブ回転厨が騒ぎ始めるから気をつけれ
安完成車についてたR380 32H(たぶん1.8mm)は意外といい感じだけど、
オープンプロのそれだとリムの剛性もスポークの太さも違うからどうか分からない
>>993 後になって情報欲しい人が検索するかもしれないし、とりあえず書いとけば?
チラシの裏に書いとけみたいなことを言うヴァカが出てきても気にするな
>>989 対ニュートロン、急峻なヒルクライムの比較なら足応えの点で上回るんじゃないでしょうか。カンパスプロケを使うなら太径の32Hレコードハブはお勧めですけど。
のぼりは前後3クロス組が好きです。使用するタイヤとチューブ、空気圧を良く吟味してください。
ちなみに、良く考えられたラジアル組は山の下りコーナーの感触が良いようです。
997 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 11:21:49 ID:1grW1hrO
リムの色も一緒だしDTの完組と変わらんな。
DTもセラミックリム出してくれると良いのになー。
999
1000です
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。