【デブも】ロード系ミニベロ Prt6【剛脚も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロード系ミニベロの楽しみ方は人それぞれ
他人を認められる寛容な心を持ちましょう

このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

過去スレ
ロード系ミニベロ Prt1
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211953508/
【モールトン】ロード系ミニベロ Prt2【Defi】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217702933/
【優雅】ロード系ミニベロ Prt3【挑戦】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1226048366/
【マッタリも】ロード系ミニベロ Prt4【本気も】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230675095/
【それ406?】ロード系ミニベロ Prt5【いや451!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236706532/
2ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:31:21 ID:1/Fd1s5L
>>1
3ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:43:20 ID:???
昨夜はPINARELLOスレの土下座とその相方が共食いしていたようだな
4ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:44:26 ID:???
>>1
>   ロードバイクにルック車の定義は無い

激安スレに出てくるようなのは「ルック車」=似非スポーツ車
5ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:45:15 ID:???
>   ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外

ん?ポジション楽なように設計してるモールトンは除外か?
6ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:48:11 ID:???
Tyrellスレが落ちてるwww
7ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:09:25 ID:HBaaEnWt
>>6
人気も落ち(ry
8ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:11:36 ID:???
タイレル折り畳み出すんだろ今度
9ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:48:56 ID:???
Av25kmで巡行できる俺が
女子高生のふわふわスカートの後ろだとスリップに入っても抜けない不思議
10ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:50:15 ID:HBaaEnWt
>>9
抜かずに抜いてるんですね わかります
11ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:04:54 ID:???
>>10
Yes,we can.
12ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:57:50 ID:???
ミニベロロードってホイール軽いしデフォで低ギヤ比だから山登るのに良さそうだけど
おまえらキモヲタの仲間と思われるのがイヤだから二の足を踏んでいます
13ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:04:18 ID:???
>>12
キモヲタのお前が言うな
14ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:31:13 ID:???
170cmで65kgの俺はデブじゃない
ガッシリ体型だと自覚してるお!
15ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:36:26 ID:???
>>12
実はホイール軽くないんだけど。
16ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:36:55 ID:???
65kg…

デブ乙
17ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:47:15 ID:???
デブじゃないと言ってるだろ〜が!
このキモオタデブがっ!!
18ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:11:41 ID:???
小径ホイールはその構造上スポークが短くでき、しかも本数が少なくても高剛性に作ることが出来る。
なのに、あまりその恩恵を受けていないような気がするのは何故だろう?
19ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:16:35 ID:???
>>18
プロツアーがミニベロ以外参戦不可になれば良いモノが出来るかもね
20ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:19:05 ID:???
>>19
そんなロバに乗った競馬みたいなの嫌だお
21ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:50:00 ID:???
>>6
Tyrellスレあったの?それすら知らんかった。。
22ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:34:48 ID:???
>>15
激軽は無いけど、値段の割には軽いだろ
23ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:56:16 ID:???
そりゃ小さいからな
24ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:08:28 ID:???
俺のも小さいんだが、早さと関係あるのかな
ちょっと一般人より射出が早いと思う
25ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:03:05 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/Mobile-Diary/
ミニベロ乗りってこんな奴ばかりなの?
チェーンリングを大きくすれば速くなるとでも思ってんだろうか
26ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:37:24 ID:???
>>25
速くならないんですか?
現在46Tなので52Tか54Tに交換しようと思ってるんですが。。
27ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 01:31:34 ID:???
VENTURA買ってきた。週末天気悪そうなのが残念…
28教えて:2009/05/15(金) 01:50:33 ID:???
教えてください。
自分もベンチュラとPANTOで迷ってます。
両方ともティアグラ採用といいつつ、ベンチュラはクランクとBBと
チェーンリングは違うんですよね。PANTOはクランクもティアグラ
ですよね。
自己満足的な改造なのですが、ベンチュラにティアグラのクランク
とBBとチェーンリングをつけることは可能だと思うのですが、どれ
をチョイスすればいいのでしょうか?
簡単に手に入るのであれば、ベンチュラにしようと思ってます。
できれば品番まで教えてください。そのまま注文したいので・・・
あ、ギア比は変えるつもりはないです。
お金の無駄?いや、まぁ、自己満足ということで・・・
29ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 02:50:35 ID:???
>>28 店で相談した方がいいんじゃね? 品番までは面倒見切れないし。
改造の目的が不明なら、なおさらアドバイスなんぞできないし。
30ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 03:07:03 ID:???
>>25
サーキット走る機会があったので行ってみたら、ギアが足りなくて直線でアシが空回りしたんだぜ。
なのでTAの58-48T+デュラのFDを使ってる。
でもリンク先のみたいにフロントシングル68Tは要らないわ。つーか踏めない orz
31ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:02:08 ID:???
>>29
>改造の目的が不明なら、なおさらアドバイスなんぞできないし。

>>自己満足的な改造なのですが、

>>28
まぁ 改造するなら少し位調べないといかんよ。
まかせっきりは後々後悔することも多々ある
32ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:03:30 ID:???
>>9
抜かずに抜く高度な技量とみた!
ただ者じゃ無いな!
33ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:38:13 ID:44MzdfGJ
PANTO届きました。これから調整して楽しむぞ!
34ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:49:07 ID:???
アップヒル専用特注超軽量カーボンホイール(仮定)のミニベロロードに乗れば
169cm75kgのピザの俺でもママチャリに乗ったコンタドールに勝つ自信があるな
35ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:20:02 ID:???
>>34
問題なくコンタドールに置き去りにされるから大丈夫w
小児車に乗せてたらナントカ勝ちを拾えたかも知れんがw
36ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:12:25 ID:???
ママチャリのコンタがゴール前でドキュンするとこ想像してにんまりしたw
37ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:17:25 ID:???
それでもブラ透けだったりパンツ見えてたりしたら
スリップに入っても抜けない俺がいる
38ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:48:59 ID:???
>>28
>クランクとBB
 BBは68mmと70mmしか無いからどっちなのか店で聞け
>チェーンリング
 店で「今ついてるのと同じヤツ」って言え

自己満足にしたってもうちょっと絞り込めよカス
39ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:50:48 ID:???
ベンチュラはブレーキがしょぼいと聞いたが大丈夫なのか?
40ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:21:26 ID:???
ぺんつらのサイト、詳細なデータなんぞどこにも無いぞ
ブレーキのグレードも明記してないとは呆れるにも程がある #
41ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:43:20 ID:???
ヒント:ママチャリのパーツにグレードはあるか?
42ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:57:21 ID:???
ママチャリとはいえ国産の高級機種には、オマエラのミニベロと同等の
ロングアーチのダブルピボットがついてるけどなw
43ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:51:24 ID:???
サイクルヨーロッパでさえちゃんと記載してるのになw
44ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:30:23 ID:???
GIOS PANTOのブレーキですがTIAGRAの文字が無いのです。前後ともSHIMANOの文字だけです。各ショップHPの写真にはTIAGRAの文字があります。調べてみたらBR-R450らしいのですが、間違って取り付けたのでしょうか?分かる方がいたら教えて下さい。
45ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:53:22 ID:???
BR-R450でいいじゃん。
むしろそっちの方がいいんじゃん?
目糞鼻糞だけど、どちらかといえば。
46ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:44:17 ID:???
451のリムテープを売ってるお店を教えてちょんまげ。

キーワード: 451リムテープ、リムテープ、リムテープ 交換、自転車
      451サイズ リムテープ、 リムテープ 幅、等々でググって
      みたが見つからなかったよ。

もしかして、700c用を切って使うか、ガムテープみたいな粘着ロールの
奴しか選択肢が無いのかな?
47ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:10:07 ID:???
お店にホイール頼んだ時にタイヤ装着まで頼んだけど、2重に貼るってのを聞いたような聞かないような
多分丁度いい大きさに切るしかない

それかこんなのもある 入るか分からんが
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i854.html
48ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:12:31 ID:???
ついでに新しい?完組451ホイールも載せとく
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i851.html
49ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:24:42 ID:???
>>28
VENTURAでチェーンリングとか変えるつもりなら105以上にすれば?
TIAGRAを買ってまでつけなくてもと思う

ブレーキはDUAL PIVOT ROAD BRAKEってやつらしいな
これも105以上にしたらいい
50ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:25:46 ID:???
やはりそうでしたか…。
もう少しググってみますね。情報ありがとうございましたm(__)m
51ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:30:47 ID:???
>>40
怠けてかいていないのではなくて、
あえて書いてないんだよ
分かれ
つかググレカス
52ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:31:33 ID:???
>>44
初心者スレ行け
53ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:33:08 ID:???
>>48
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ROTINOもう諦めて百合恵るにしよっかな
54ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:15:42 ID:???
105にするぐらいならアルテまでもっていくか、ティアグラで妥協すべきだろ。
105は変速時のレスポンスがマジで糞。
55ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:36:01 ID:???
> ブレーキはDUAL PIVOT ROAD BRAKEってやつらしいな

ゴシゴシ
56ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:48:39 ID:???
>>46
ベロプラグが良いよ、俺もうテープは使うきないぜ。
57ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:56:40 ID:???
>>48
Rotinoとの差は、スポーク組の違いだけか
こっちはブレードスポークじゃないのかな。
ホイールとしてはどういう性格のものなんだろう。
58ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 02:08:53 ID:???
uriel→ベロシティ公式にも載ってる
rotino→日本企画
59ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 02:09:34 ID:???
あ、Recumbent用ね
60ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 03:27:10 ID:???
値段がまだ微妙に高いなぁ
406のフォレックスみたいに手組に迫る値段で
マトモな451完組出ないかなぁ。
61ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 03:28:42 ID:???
urielのハブ→Spartacus
rotino→???

誰かパント乗りの人教えて!
ハブにvelocityって書いてる?


>>60
これから先も出ないと思うよ
62ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 03:29:39 ID:???
63ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 03:32:16 ID:???
スパルタだのトラキアだの名前がいいね
64ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:27:32 ID:???
65ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:45:36 ID:???
>>54
無知乙
66ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:52:27 ID:???
>>64
リンクくらい貼れ
67ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:12:08 ID:???
びっくり価格らしいな



性能の割にびっくりの意だと思うが
68ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:46:18 ID:???
あれだよね、小径ってアベ低いし飛ばすわけじゃないし、多少良い
ホイールであっても700Cに比べて体感度は低いじゃん。
お店でべロシティとか色々見たけど、9割ファッションって感じで耐久性や整備性に疑問が沸いた。ニーズには合ってるんだろーけど
やっぱボッてるとしか思えん。子供騙しじゃねーのと…

どこ行っても客層はそういうのが好きそうなヒッキーっぽいデブばっかりw
この世界って今後発展できるのか?w
69ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:48:05 ID:???
それを言ったら世のレースカーは全てF1オンリーで、
レーシングカートは全否定ってことにならんか?
70ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:12:36 ID:???
デブは不滅
71ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:14:13 ID:???
てか糞なくせにFULCRUM RACING5 EVOよりずっと高いってどうなのよと
全く
72ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:39:00 ID:???
ミニベロが消えれば満足なのか?
負け組ローディが優越感抱ける相手がいなくなって困るんじゃねーのw
73ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:44:53 ID:???
クロスやスリックMTB相手だと脚力次第では負けるからなwww
タイヤ径差で有利な小径相手に粋がるしかないウンコロード乗り
74ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 17:42:31 ID:???
>>66
どんだけ情報弱者なんだよ。ググレよ、一発だろ
http://satyr666.blog114.fc2.com/blog-entry-20.html
75ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:46:12 ID:???
>>68
需要と供給について学んで来い
76ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:50:45 ID:???
そこそこ手頃なフレーム単体売りが出れば変わるんじゃね?
完成車は糞パーツ付けすぎだ
77ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:03:17 ID:???
FELUCAのクランクを105に変えてみたけど、車体が一気に軽くなった。

あと、105の2-3変速機構でダブルの設定をようやくきっちり出せたんだけど(クランク変えるまで適当だった)
驚きの変速性能だな。
バキッって音は軽くなるわ、あっさりアウターに入るわ良いことずくめ。
今はクランク長を175にしとけばよかったなぁ、と少しだけ後悔してる。
そしたらバレリーナからも解放されてたろうに(現状170)、いや172/5が正解だったかなぁ。
体に合わせるって難しい。

ロードの方にも105のストックを組み込もうと思ったけど、アルテづくしの車体だから
やっぱアルテにしとくほうがいいんだろうか?
今はゴッサマークランクなんだけど、セッティングさえちゃんとしてやればかなり良くは成りそうな雰囲気はする。
ホロテック2のデュラBBにしたいだけでクランクかえるのもったいないかなぁ
78ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:06:33 ID:???
>>74
俺ならアレックス390とズラハブをチョイスする。

なんちゃって仕様にするにはいいかもしれんがイマイチなデザインだから
おさーんには無理。

どっちかってと、バイト代をつぎ込みました学生もしくは
20代前半のちょっとかっこつけてます(でもチェーンに油は注さない)君辺りには良さそう
79ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:21:23 ID:???
>>77
クランク替えたらサドルポジション変えろよ。
ついでにペダルが遠いのを解消したいなら径を小さくしないと逆効果だぞ。
径を小さくしてサドルをさげろ。
まずサドルを合わせて、それからハンドル周りを調整しろ。

釣りかと思うほど色々おかしいぞ
80ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 22:09:26 ID:???
すまんすまん、全部済んでる。
81ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 22:31:09 ID:???
ミニベロと関係ない初心者談義はよそでやってくれる?
そんな奴ばかりかとバカにされちゃうんで
82ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 22:49:35 ID:???
俺はロードもMTBもクランク175だが、ミニベロは170にした。
クルクル回して走るもんだろうしな。
最初は172.5にしようと思っていたが、話聞いたり調べるうちに170がベストっぽい。
つーことになった。

83ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:13:07 ID:???
>>81
よう自治厨久しぶり!

>>82
そんなもんかなぁ。
踏みおろすより引き上げるっていう、ロード、MTB特有の漕ぎ方してるから
クルクル回すっていうのが中々身につきそうに無いからだけど。

ミニベロって下ハン使って乗るってイメージがあるんですよ俺は
84ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:31:45 ID:???
激安スレ行け
85ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:34:44 ID:???
ポジション変更
引き上げる

              
              釣りだよな?
86ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:39:17 ID:???
87ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 01:00:09 ID:???
足短いってのはいいことだな、おい
88ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:36:39 ID:???
>>85
余所行った方がいいんじゃない君、かなりうざい
89ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:57:48 ID:???
>>72>>73
せめてmt富士で90分切ってからほざけよ豚
90ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:15:34 ID:???
ブヒヒッ
91ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:19:53 ID:???
>>89
脚力だのスピードだので勝手に他人を見下してるお前の貧相な価値観が哀れだよ
92ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:45:24 ID:???
デュラーノがもうちょい細ければ最高なのに
93ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:35:26 ID:???
みんな何乗ってんの?
94ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:48:40 ID:???
PANTO
95ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:01:51 ID:???
VENTURA LIMITED
96ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:02:03 ID:???
dahonのハンマーヘッドを衝動買いしそう
97ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:04:29 ID:fNH5GMhe
minivelo9〜ハァハァ(*´A`*)ハァハァ
98ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:19:57 ID:???
minivelo8
99ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:21:10 ID:???
MiniVelo9一択!
100ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:21:45 ID:???
FELUCA
101ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:29:29 ID:???
SPEED PRO TT
102ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:47:53 ID:???
>>101
折り畳みは帰れ
103ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:07:43 ID:4dgdCcBG
LES MAILLOTS M
104ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:09:55 ID:???
>>102
>>1をよく嫁、カス
105ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:14:24 ID:???
そういえばKHSの名前見ないな 人気ないのか?
106ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:30:20 ID:???
タイレル!
107ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:10:21 ID:???
意外とモールトンはいないのね
ロード仕様にしたやつが雑誌とかに載ってるが
108ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:22:11 ID:???
アレックスr390ってどこもかしこも定価売りなんだな。

リム前後で8000円
105ハブで8000円
スポークで3000円

1.9万かけて手組するくらいならどっかのショップの手組買う方が賢いかなぁ。
109ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 10:22:35 ID:???
誰かGIOS乗りはいないか!
110ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 10:26:54 ID:???
GIOSw
111ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 10:41:50 ID:???
Giosは青いのが恥ずかしいんだよね
112ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 10:53:37 ID:???
笑うな!小径スレでここにGIOS乗りいるって聞いたんだよ!
113ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 10:59:52 ID:???
GIOSは色よりあのしつこいロゴじゃないか
トップチューブ・ダウンチューブ・シートチューブ・ステム・シートポスト
果てはバーテープやサドルにまでGIOS、GIOS、GISO・・・・・
もういいよ分かったから、と
114ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:22:21 ID:???
FELUCAってGIOSだろ? >>100サンがそうじゃん
115ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:22:30 ID:???
色合いはいいんだけど真っ青ってのが微妙なんですわ…見分けやすいのは確かだが
116ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:28:25 ID:???
ジオスブルーvsチェレステグリーン
117ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:41:02 ID:???
>>116
もっとも恥ずかしい対決ですねw
118ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:48:47 ID:???
GIOS & Bianchi
(オレだってテメーみたいなヤツに乗られたくネーヨ)
(悔しかったら120年前に戻って創設者に文句つけてこいや)
119ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:55:04 ID:???
青はイタリアのナショナルカラーだから仕方ない
思えばイタリアはフェラーリの赤とかランボルギーニの黄とかビビッドな原色が多いな
120ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 12:13:45 ID:???
>>119だったら日本の色って何色なのかな

緑?
121ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:12:31 ID:???
Banchiだけどネイビー乗ってる俺は勝ち組?

>>120
藍色とかじゃね?
122ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:18:32 ID:???
日本 ナショナルカラー でググれば一発だ
球技によって色々違うみたいだが
123ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:48:35 ID:???
俺はビアンキ928 C2C 105のホワイトとPANTOに乗ってるけど、今の流れじゃ最悪の組み合わせじゃないか。悲しいな。
124ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 14:01:38 ID:???
>>123
釣りだろw
釣りだと言ってくれw
125ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 14:57:29 ID:/KQaifdt
パントやフェルーカは良く売れてそうだけど、
サイクリングロードでは見たことがない。

マチノリが多いのかな。

126ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 15:26:10 ID:???
>>122
球技限定?
127ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 16:17:25 ID:???
>>125
ウチは地方だけど、その辺りの車種の人は山間部でよく見るよ
さっきもminivelo9を見かけたし、「ポタ+ちょいトレ」なのかね?
128ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 16:25:21 ID:???
>>127
必死なのを誤魔化すために乗ってるんじゃない?
坂で遅くても滝汗かいてても格好悪く見られにくいじゃん。


まあ、俺がそうなんだが
129ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:28:07 ID:???
ロードはちんたら走るぶんには楽だけど、だからってポジションやペダル
の踏み方なんかが間違ってたら、糞ローディにプギャーされて悔しい。
その点ミニベロなら気楽に乗れるのがいいけど、出来れば速いのが欲しい。
コンポやホイールはとことんこだわりたい。
最新鋭カーボンロードの20インチ版みたいな凄いのが出ないかな(´・ω・`)
130ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:12:16 ID:???
http://www.roadbike-lodge.com/37enzo_day2/25.jpg

GIOSのイメージといったらこれしかない
131ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:20:11 ID:???
PANTO海苔だがエンゾは糞
132ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:38:33 ID:???
>120 海外でジャパンて言ったら、漆黒の事を指す。

>129 例え完成車で150万クラスであったとしても、既存のコンポを使う限り700Cに
最高速度で太刀打ち出来はしない。
貴方がそこらのローディの1.5倍近いケーデンスで回せるか、
70tなんていう、チェーンホイールを踏めないかぎり。(20インチの場合で)
133ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:32:12 ID:???
エンゾキモイ
>>100です、何か文句ありますか?
俺は青には乗らない。
しかし、今日は尼崎、吹田方面にGIOSがいっぱい居た。

全部フラットハンドル700Cだけど、あれほど嫌だなぁ、と思ったことは無い。

GIOSでは無いミニベロ乗りも居たけど、ケイデンス30位でデブでひげ面。
エンゾ並にきもかった。
134ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:39:04 ID:???
ケイデンス30ってどんだけだよ
135ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:57:36 ID:???
いや、マジで歩いてるくらいトロってた
136ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:46:51 ID:???
DA16リムで米式のバルブ穴で仏バルブをそのまま使っても問題無い?
137ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:48:09 ID:???
ワッシャー入れろ
138ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:48:25 ID:???
>>136
うちのDA16 FELUCAにはスリーブついてたよ。
139ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:50:22 ID:???
ワッシャ使う場合は見た目を気にして

チューブ→ワッシャ→リム

の順番がいいと思う。
で、もう一枚作って外から

リム→ワッシャ→ナットにすれば傷がつかないかも。
140136:2009/05/18(月) 23:58:50 ID:???
レスありがとうございます。
http://www.2-wheel.jp/shop/image_view.html?image=../shopimages/gmosp457/018000000001.jpg
ワッシャー(スリーブ?)ってこれのことでしょうか?
141ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:08:07 ID:???
分かってんじゃ〜ん、このこのー、憎いね〜w
142ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:08:34 ID:???
>>96
おれもハンマーヘッド欲しい。
HAMMERのMTBは要らない
143ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:50:15 ID:???
>>140
もっと長いけどね。
144ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 03:06:22 ID:???
バカとキチガイしかいないな
あとヘタレもいたか
145ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 03:09:55 ID:???
>>132
バイクの性能の話はその通りなんだけど、
実際の世の中ヘタレローディが多いから、
CRでも無風33q/h追い風36q/hで走るだけでむしろロード結構抜いたりする
146ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 05:05:49 ID:???
小径のロードなんだけど。
ドロップポジションだと、反らせる首が痛い。
ポジションが低いのかな?
147ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 11:06:29 ID:???
>>146
そんなもんだよ
段々と慣れる
148ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 11:06:49 ID:???
>>146
まずはサドルとハンドルの高さを同じにする or 高低差を2cm以内に抑える
149ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 11:56:50 ID:???
>>146
基本ブラケット持って、時々上ハンでリラックスする。
150ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 12:02:29 ID:???
>>142
MTBのHAMMERはカッコイイぜ(・∀・)?
151ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:18:00 ID:???
よそはよそ うちはうち
152ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:51:33 ID:???
普通のダイヤモンドっぽいフレームで白だと何が有りますか?
153ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:02:00 ID:???
頭文字ぐらいは分からないと調べようが無い。白い車の名前は何?と同じ。もう少し具体的に教えてよ。
154ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:13:35 ID:???
すいません
そうじゃなくて、白いフレームのミニベロが欲しいんです
155ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:22:22 ID:???
>>154
テンプレくらい読める語学力をみにつけよう。
156ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:03:01 ID:???
白いミニベロなんていくらでもあるだろ。自分で調べて、これについて具体的な質問をして初めて答えられる。
157ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:06:53 ID:???
無ければオーダーしちゃえYO!
http://www.nortonbike.co.jp/minivelo/index.html
158ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:46:26 ID:???
アートサイクルスタジオ製でいいじゃん。
159ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:49:44 ID:???
て、書いた後でアートサイクルスタジオみてきた。

89800円でティアグラ仕様で、プラス5万で105、6万でアルテだったら
ちょっと安いような高いような・・・

もうちょい思い切った価格設定にして欲しい気がする。
160ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 20:44:12 ID:???
サイクルワールドにもあったよーな希ガス
161ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 20:46:58 ID:???
楽に30kmくらいで巡航できるミニベロってあるの?
162ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 20:52:51 ID:???
楽かどうかは足次第

で止めるのもなんだからマジレス

24インチのミニベロを買う。
53Tのチェーンリングに交換する。
リアも11Tがあるものに交換する。

1秒1.2回転ほど回せば30キロにはなってると思う
163ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 20:57:00 ID:???
楽しようなんてまったく…必死に漕ぎなさい
164ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 21:10:01 ID:???
>>162
なんか普通にクロスとか買ったほうがいくね?
俺ブロンプトン持ってるんだけど、大体巡航が20km教なんだよね。
折りたたみ優先で買ったけど、慣れてくると走りに興味がうつってきたんだよね。
165ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 21:31:11 ID:???
>>164
流行で乗り出した部類の人たちなら、維持速度はロード、MTB、ミニベロ、どれも大差は無いよ。
最高速度は変わるけど、維持スピードは大して変わりないよ
166ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:21:38 ID:???
意味がわからん。流行とか何?
167ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:24:34 ID:???
馬鹿は無理に理解しなくていいよ。w
168ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:25:20 ID:???
要するに、ニワカさんってこと
169ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:15:42 ID:???
たかがチャリでなんだよ、その優越心は。少しは恥じたら?
170ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:18:29 ID:???
馬鹿を相手にする義理は無いからなぁ。
171ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:24:34 ID:???
「たかが」
「チャリ」

帰れ
172ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:44:03 ID:???
>>146
ミニベロと関係ない初心者談義はよそでやってくれる?
そんな奴ばかりかとバカにされちゃうんで

>>154
激安スレ行けよ馬鹿

>>158>>159
塗装が終わってるらしいな
173ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:44:50 ID:???
>>161
あるけどお前にはないも同然
174ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 11:00:03 ID:???
もうくだらないことにかかわるのはやめよう。元に戻らない?
175ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 11:06:12 ID:???
自転車板は民度低いな。大人のマターリした板かと思ったのに。
176ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:49:25 ID:???
基地度は専門板の中でも上位なのが自板
177ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:25:33 ID:???
>>175
俺、新参なんだがビックリした。イメージとギャップあり過ぎ。
ゲーム関連の板より精神年齢が低いって印象受けた。
178ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:57:39 ID:???
びっくりするほど閉鎖的で派閥争い大好き。まあ、特定のアレな人が粘着してる場合がほとんどだが。
これ系の人は使う用語がパターン化してるのですぐ分かるけどな
179ツール・ド・デブ:2009/05/20(水) 14:01:05 ID:N9L44FiU
気に入ったバイクがあるんですが、いずれも体重制限があって断念・・・
体重制限の書いてないものも基本的に同じなんですか?
ちなみに百キロ超級OK!なバイクってありますか?

昔、補助輪の目的は肥満児仕様だと思ってました。
180ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:09:19 ID:???
なりすましの基地外か。こいつもずっといるな
181ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:39:30 ID:lmz07xWe
>>179
mv-5なら逝けんじゃね?って釣られてみる。
182ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:50:36 ID:???
デブの伊集院でも乗れる自転車はないか?と聞かれて和田サイクルの和田さんが用意したのはブロンプトンだった

…という話を見たような気がするが、本当かどうか知らん
183ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 15:00:11 ID:???
適当な事いうけどアメリカとかドイツとかデブが多い国のならいけるんじゃね?
まぁ作ってるのは中国か台湾だろうけど
184ツール・ド・デブ:2009/05/20(水) 15:07:16 ID:N9L44FiU
大人な皆さん、どうも有難う♪
前傾は腹がキツイ・・・
185ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 15:10:21 ID:???
伊集院は今はエアニマルに乗ってるのでそれも乗れるかも?
http://www.loro.co.jp/item/fold_mini/airnimal/
186ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 16:50:32 ID:???
>>174
>>175
>>177
>>178
くやしいのぅw

>>179
DB-1
187ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 16:51:22 ID:???
>>183
アメリカで自転車乗るのはジュニアハイまでだろ・・
188ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:19:49 ID:???
よく言われる「体重制限」ってフレームなの? それともホイールなの?
素人考えで悪いんだが、クロモリやスチールのフレームなら100kgオーバーでも余裕じゃね?
それにホイールなら、スポーク本数の多いものに交換すれば済みそうなんだけど、どう?
189ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:26:34 ID:???
鉄なら頑丈という訳では無いし、スポークが多ければ多いほど頑丈になる訳では・・・
190ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 18:24:00 ID:???
>>188
材料力学を勉強してください
191ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 18:27:20 ID:???
>>179
つ【タイレル】
192ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:05:10 ID:???
材料力学っていうか設計だけだと。

そもそも、通常の車体の適正加重は80キロちょっとだろ?
それがメーカー公称とした場合、耐荷重はおおよそで1.2倍〜1.5倍と見るのが妥当。
ただし、これは一点に加重が掛かった場合(溶接部)の衝撃荷重だと思うので
実際は3〜4倍程の性能は持っていると思う。

ただし、中国製と名のつくものはどんな品物でも1.2倍は1.2倍だと思う。
若干一部商品では改善されてはいるとおもうけど。

台湾製なら上の考え方でいいと思うんだよ、なんせ作り方、ものの考え方は日本式だし。
ただ、台湾製とはいえすべての品物が良い訳ではなく、
日本製でもそうだけど、粗悪なものも当然あるわけで(某IOSとか)

某IOSも段階的に値段が上がり出せば製品品質は改善されてくるんじゃないかなぁ。
193ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:17:54 ID:???
BMXとかトライアル車にドロップハンドルをつけて乗ればいいんじゃね?
194ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:46:29 ID:???
>>192
構造設計だね

急ブレーキケースとか段差乗り越えケースとか想定して、
ちゃんとAnsysなりNastranなり使って設計してるのかな、この業界はw

ピナレロのあのフォークは、
FEMのメッシュの絵を見かけた気がする
195ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:48:43 ID:???
電動サイクルにドロハンでいいじゃまいか
196ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:51:28 ID:???
>>194
ピナレロスレへお帰りください。
197ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:53:01 ID:???
KHSのブルホンがカンザキにあった。

変速レバー位置はなかなかおもしろいね。
でも、飽きるわあれは
198ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:07:52 ID:???
20×1.5インチのタイヤ履いて、折り畳み機構がなけりゃ100キロ越えたピザでも行ける。

ソースはうちの兄貴が2年ばかり乗り回してるMV-2。
199ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:33:05 ID:???
折りたたみでも100キロ位大丈夫だって。
なんでおデブさんが乗ると壊れるかってと、どっぷりシートに腰掛けて回すから。
わかりやすい壊れ方。
まずはシートポスト、サドル、クランプ付近が折れる。
クランプ部が折れるのは、差し込みが限界越えて浅いから。
次がクランク周り、BB部分、もしくはリアのスポークが折れる
こんな感じで再起不能に陥ります。

スポークが折れない場合はフレームのどこかが逝っちゃう、後ろの方。

前が折れちゃうのはシートあげすぎてフロント加重しすぎ
前傾姿勢取ってない腹の出た方に多い感じです。

バランス良く乗ってください。腹は引っ込めましょう。が合い言葉です。
200ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:43:55 ID:???
体重が「身長−100」キロよりも重い人、あるいは体脂肪率が20パーセントを超えている人は“男”じゃない
201ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:46:54 ID:???
筋肉質だと体脂肪率20%越えるんだが。
202ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:53:58 ID:???
GIOSは中華製なのかな?

よく折れるっていうけど…
203ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:13:49 ID:???
>>200
エンゾ乙
204ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:42:58 ID:???
あさりよしとおは自重でヒザを壊し、駅の階段が「下れない」程太っていたそうだが。

今はモールdに乗ってるそうだ。パイロンとか。
意外と100kgなんてたいしたことないのかも知れないw
205ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:04:18 ID:???
>>201
それは誤計測だからアスリートモードつきの体脂肪計を使うんだ
知ってるだろうけどさ
206ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:49:56 ID:???
>>202
PANTOは台湾
しかも折れるのはアルミだろ
207ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:54:11 ID:???
>>205
知っているが、何を基準にアスリートとするのかが不明の体脂肪計なんて当てにはならんて。

健康診断で痩せてくださいって事務的に言われるし。
208ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:55:28 ID:???
嘘です、そんなもんあることも知りませんw
209ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:24:02 ID:???
デブと初心者は消えてくれ
210ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:40:39 ID:???
ハンマーヘッドって451?406?
211ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:45:30 ID:???
どうでもいいしスレ違い
212ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 02:03:14 ID:???
>210
406
213ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 04:52:54 ID:???
>>206
おれのPANTOはどこにもMADE IN TAIWANが無いよ。
どこに貼ってる?
214ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 05:24:33 ID:???
そんなもん貼ってるのか?
ただの情報じゃね?
215ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 05:31:51 ID:???
>>213
そんなの貼ったらイタリア製って信じてる馬鹿が釣れなくなるじゃん
216ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 08:08:07 ID:???
てか、スポーツサイクルの8割は台湾製。
イタリアのメーカーもフラグシップモデル以外は台湾メーカーのOEMなんだから気にするだけ無駄。
217ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 10:02:37 ID:???
逆になんでイタリア製だとダメなんだろうか?と考えてしまう・・・・・・
イタリアって今、自転車購入補助金みたいなのだしてるんでしょ?
その補助金も8割は台湾へ流れるってことに気がつかないわけでもあるまいし

まぁイタリアだの台湾だの言い始めたら荒れるからやめたほうがいいか・・・・
218ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 10:41:16 ID:???
>>214
とあるフレームを海外から取り寄せたらヘッドチューブに
MADE IN TAIWANのシールが貼ってあった。
同じ車種のショップ在庫の完成車には貼ってなかったので
工場出荷時に貼っていてもショップで剥がす可能性はあるだろうな。

PANTOはシラネ
219ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:22:28 ID:???
俺のパナチタンはきっと日本製だと信じてる!
220ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:26:10 ID:???
>>213
PANTOは知らんが、FELUCAはフレームの裏(BBの下)に貼ってあった。
たぶん一緒だろ。
221ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:36:44 ID:???
>>217
自転車購入の補助金の目的が自転車の普及にあるなら、補助金が最終的に国外に出ようが関係ない。


で、台湾製でも品質と価格に折り合いがつけばわざわざイタリアで工場を維持する必要が無い。
特に製造した国なんて一種のブランドを売りにしない安価なモデルのフレーム作るにあたっては、
そのために人件費や製造費のかさむ自国の工場のライン維持するだけでもかなり金が掛かるし無駄な訳で。
品質を落とさずより安くってのは製造業としては当然の目標だよ。
222ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:08:05 ID:???
フレームにこだわるなら完成車なんて買わないでしょ。もしくは下調べ位してるはず。
こだわり無ければ、ある程度乗れればいいやって感じでしょ
223ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:54:24 ID:???
ミニベロロードに、こだわって買うようなフレームがあるのかなぁ
あまり性能差が表に出ない上に、絶対数が少なすぎる。
224ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:38:46 ID:???
んだな、性能差って「自分の脚」だしw
225ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:39:15 ID:???
イタリア製なんかより台湾製のほうが信用できるよな、普通。
226ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:18:08 ID:???
俺のPANTOの裏にTAIWAN印シールがあったよ。
227ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:30:38 ID:???
オラのフェルーカには台湾シールは無かったな。
08モデルね。
228規制中代理レス依頼:2009/05/21(木) 22:07:59 ID:???
VENTURAはmade in chinaだよ
ステッカーがヘッドマークの下についてる
剥がさない奴もいるみたいでw

PANTOが台湾製ってのはむしろうらやましいくらい
フェルーカも台湾なのかな?
ミグノンは大陸だろうけど

ラレーのあれは台湾なのかな?
国産ってことは無いだろうけど
そもそもアラヤリムは国産なのか?
229ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 11:36:08 ID:???
台湾なら安心だけど、中国は嫌な気分になるなきっと
ホムセンバイクならしょうがないけど
230ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:15:18 ID:???
安さと信頼はトレードオフ
231ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:51:49 ID:???
>>229
禿同。回転いすのポストが爆発してケツに突き刺さって死んだ、
なんて突拍子もない事故は中国だけw (死んだ子供達は可哀想だが)

いつシートポストや携帯が破裂するかなんて恐怖は味わいたくないw
http://3q3q.blog89.fc2.com/blog-entry-5588.html
232ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 02:05:31 ID:???
金澤のHP更新されてるな
233ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:11:07 ID:???
>>231
中国製かどうかは知らんが、カロイのシートポストのボルトが折れて
サドルが落下、危うくシートポストに犯されそうになった事はある。
ちなみに、minivelo9デフォのシートポストね。
234ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 10:06:10 ID:K3Z1xePd
カロイなら体位的にはバックか?
235ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 14:50:51 ID:???
ボルトも破断するほどピザなんですね
236ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:00:18 ID:rXK6KFpE
DAHONのハンマーヘッドとスピプロTT、
買うならどっちがいい?

237ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:06:26 ID:???
DB1
238ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:03:38 ID:???
>>236
第6感にズキュンと来た方
239ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:19:24 ID:???
個人的な意見、というか感覚と言うか、何と表現していいかわからんが、
商品名にプロとつく商品は異常にプロっぽくないきがする。
240ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:23:10 ID:???
SHIMANO PROのことですね、わかります
241ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:14:54 ID:???
どのみちシマノプロって中堅パーツじゃない?
242ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:43:13 ID:???
>>236
今日のエコランcop15に行ったとき、スピプロTTとハンマーヘッド8.0が
並んでバイク置き場に吊るしてあったが、
スピプロはどう見てもダホン折り畳みにしか見えない。
でも2車ともホイールベースが長いせいか、ロードと並んでもちゃちな感じはしないが。
ダホンよりモールトン(BSじゃない)のほうが多かったような。

24308スピプロTT糊:2009/05/23(土) 23:01:07 ID:???
>>236
「今」買うならハンマーヘッドかな。
緊急値下げで確か190K→130K位に値下がりしているはず。
詳しくはダホンの公式でもググって

スピプロは速いよ。剛脚さんなら、吊しの状態でミニベロ最速ランクだろうね。
ただ、ブレーキがプアだね。強化するにはブレーキ台座加工等の手間が必要。
24409ハンマー糊:2009/05/23(土) 23:04:02 ID:???
ハンマーもブレーキプアだよw
強化するにはBR-R650か450に変えるだけでおk

どうでもいいけど16万で買ったのが今11.7万で涙目だよ

245ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:09:45 ID:???
SORAってクソだよな
246ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:59:32 ID:???
ハンマーヘッドお買い得だなあ
PANTO買った時期にその値段だったらハンマーヘッドにしたかも
247ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:06:41 ID:???
>>245
SORAって糞だな!? だと!?

そら、ソォラ…




まぁ、新しいSORAなら9sで割り切って使う分には全く問題ないけどな。STIの親指シフトは不評なようだが
というか、完成車とか未だに8sのSORAが多いのは何でだろね
248ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:16:46 ID:???
1.大量に作って余ってるから
2.シマノ サイクル事業部 資材課がコスト削減の為に馬鹿みたいに材料を調達してしまった為
  無くなるまで生産しないと仕方がない。
3.部品点数は変わらないんだけどセットメーカー仕切りがちょっと安い
4−1.8〜10S対応でスプロを作っちゃったから、サードパーティーからちょっと突き上げ食らってる。
4−2.体質が古い会社の為、生産予定は曲げられなかった。
249ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:20:20 ID:???
SORAでいいから7速STIがほしいよ。
ドロップ化ができないよー。
250ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:32:31 ID:???
SORAは2009年モデルの奴は大体9sだよ

偉い人は言いました、完成車はあくまで”仮の姿”
251ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:32:49 ID:???
いや・・・

8Sでも9SでもいいからSTI買って、アウトかローを使えないように細工すればいいだけだが・・・
252ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:17:14 ID:???
>>251
どうやんの?
253ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:23:42 ID:???
8sSORAのRDはワイヤー固定がナットだからなあ…
このたった一つのナットの為に余計な工具持ち歩かなければなんないのがね…

今ある自転車のうち一台にこれが付いてるんだけど
9s化してもそのまま使えてるし、携帯工具一本の為に買うのもどうなんだろって
いまいち踏ん切りつかないで居たりする
254ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:23:31 ID:???
ダホンがちょい売ってたMAKOのホイール、たしかサス内蔵?のリムだったよね?
あれ今完組で手にはいらないかな?
255ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 12:00:52 ID:???
パンツァーのサスペンションハブだね
あれってブレーキングのときどうなるの?
ブレーキパットとリムの位置あわせは、沈んだところに合わせるのか?

MAKOは外見パクったkazeだっけ?がYahooで猛威ふるってるから、
ディスコンして正解だったな。

256ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:06:04 ID:???
沈ませるためにはまずブレーキングする必要がある訳だがw
あれはシュー当たり面が幅広なんだよ
257ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:22:05 ID:???
>>243スピプロが最速とかwww
折り畳み、ダホンは巣に帰れ
258ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:39:45 ID:???
Pantourのサイトには「どんなリムでも使えます!」みたいなこと書いてある。
でもMakoとか旧ジェットXPのFリムのブレーキ当たり面は通常より幅広だった記憶。
259ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:21:35 ID:???
お父さん DAHON
子供 ホムセンちゃり。

お父さんうれしそうな顔してたw
260ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:39:20 ID:???
ルイガノLGS-MV 3Sで通勤考えてるんだけど、以下の条件はいけそうですか?

片道7キロ、田舎なのでアップダウン多し。路面の舗装は比較的新しい。
乗るのは26歳、176cm、72kg、運動経験皆無の男。自転車経験はママチャリのみ
261ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:53:43 ID:???
>>260 何の問題も無い。





自転車には
262ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 16:17:31 ID:???
>>260
ルイガノなんてやめとけ
263ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 18:53:43 ID:???
片道7k程度ならもっと安いのでもいいんでない?
264さいとうくん:2009/05/24(日) 19:13:55 ID:d2aJ3Ldb
フェルーカ(白)で都内をウロウロしてます、今日タイヤをデュラノに変えたらニヤケてしまう位よく回ります。
メーカーの能書きの、転がり抵抗云々は感じ取れませんが、高圧タイヤはたしかにイケますね。
265ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:06:00 ID:???
低圧タイヤも高圧にすればいいだけなのだが。
266ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:55:39 ID:???
>>260
通勤で乗るなら泥除けが欲しい。
もし雨の中で乗らなくても、降った後なら周りに迷惑かける可能性があるからな。
自転車以外の問題はスレチになるんで、通勤スレとかで質問してくれ。
267ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:09:49 ID:???
KUHARAのファニー乗ってる人はいないの?
268ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:41:20 ID:???
>>267
ここにいるけど?
269ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 01:19:58 ID:???
クワハラなら持ってるけど
270ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 15:13:42 ID:???
>>267
ここにもいるよ
271ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:28:11 ID:???
ノシ
俺は違う。
272ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:35:32 ID:???
じゃあオレも
273ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:30:50 ID:???
>>267
KUWABTAなら俺の隣で寝ているぜ
274267:2009/05/25(月) 22:51:56 ID:???
×KUHARA
○KUWAHARA

買おうか悩んでるんだけど、背中を一押しする
インプレを希望する
275ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:22:03 ID:???
なんでスレ違いのデブであふれかえってるの?
激安スレに消えてくれよ
276ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:17:49 ID:???
またスレ違い告知君かw

むしろお前が周りとすれ違いまくってる国恥君なんだがな。
消えてくれよw
277ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 04:46:36 ID:???
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/v1t90526044540.jpg
せっかくこの話しようかと思ったけど、
そういう空気じゃないみたいね
278ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 04:48:46 ID:???
>>277
まてまてw

黒酢にんにくってうまいの?
279ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 04:54:10 ID:???
てか50歳なわけねーし
280ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 05:03:39 ID:???
>>277
どういう状況なんだ??
カーボンはがれてる?
281ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 05:37:27 ID:???
驚かれました。
282ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 06:19:25 ID:???
カーボンの心霊写真みたいになってるな
意味がわからない
283ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 13:33:56 ID:???
その軽量そうな新聞は何新聞?
284ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 13:51:39 ID:???
なにそれこわい
285ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:52:57 ID:???
>>283
>>284

「ウィザード?ウィザードだね。TNiにウィザードだね。アヒャヒャヒャ」
286ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 18:11:13 ID:4pfdqDns
>>277

どう見ても 黒酢ニンニクのコラだろ。

欲しいw
287ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 18:41:51 ID:???
>>277
その黒酢カーボンってロングアーチしか付かないんでしょ?
288ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:11:12 ID:???
わかる人いたら教えてください。
ハンマーヘッドとスピードプロTTとPANTO、それぞれのホイールベースを教えてほしいです。
289ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 00:22:29 ID:???
ハンマー8.0のLサイズ(MとLがある)のほう、今はかったら
1015mmだった。

290ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 01:05:48 ID:???
>>287
このスレ空気悪いからそういう人柱的情報は晒したくない
だからわざと隠してるんだよ
291288:2009/05/27(水) 01:20:11 ID:???
>>289
トンクス!!
ハンマーヘッド8.0のLとPANTOの51、スピードプロTTで悩んでる。
ホイールベースが長いほうが、スタイルも走りも安定してるだろうと思って。
残りの2車も引き続き、わかる方お願いします。
292ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:24:00 ID:???
> ホイールベースが長いほうが、スタイルも走りも安定してるだろうと思って。

それだけで決定かよw

PANTO教えてやらね
293ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 03:43:57 ID:???
>>206
亀レス だけど
 
一部の廉価グレードのフレームは 
コストダウンの為 2008年から中国製に
 
PANTOがオール台湾製だったのはクロモリフォーク
が付いていた 07モデルのみ
カーボンフォークのモデルは コストダウンの為
フォークは台湾製 フレームは中国製
組み立ては台湾

クロモリフォークのものはフレームが フルクロモリ
カーボンフォークのモデルは フレームの トップ ダウン シートチューブ
以外は ハイテン
下位機種の クロモリモデルは オールハイテンに成った

クロモリフォークモデルを持っている人は大事に乗ってください

294ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 06:34:12 ID:???
felucaは?
295ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 07:28:47 ID:???
>>294
>>293で『下位機種』云々…とある以上、フェルーカも例外ではあるまい。
296ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 07:43:19 ID:???
じゃぁ俺のは台湾製だな。
297289:2009/05/27(水) 07:59:27 ID:???
>>291
俺はタイレルSZがらハンマーに換えたけど
換えた理由は怠れるが安定しすぎてて面白くなかったから。
たぶんホイールベースも若干長く、
キャスター・トレイルはやたらマイルドでママチャリ並の直進志向だと思う。
SZからSIにしようと思っていた矢先、
ハンマー8.0の試乗をしてハンマー買った。安定志向だけど怠れるほどじゃない。
「モールトンっぽい」とか言われないと思ったのでw

そして衝撃の値崩れが。。。
298ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 09:05:47 ID:???
乗って恥ずかしい、持って重いBD-1だが、
俺が好きな理由は、やたらクイックなハンドリングだからだ。
BD-1乗りが「軽い軽い」と言っているのは当然重量のことではない。走って軽いのだよ。
というわけでホイールベースが長いから安定だから、は即ち鈍重さを好んでいるのだよ。

299ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 09:26:26 ID:???
普通のロードに乗ったことがあるなら、直行安定性の高いミニベロでも全然クイックなのは言うまでもなく判る。
これだからBD乗りの社交豚は困るんだよ。

BD-1のハンドリングは軽いんじゃなくて単に安定性に問題抱えてるだけだろうがw
300ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 09:40:51 ID:???
てかミニベロロードの話してんのにBD-1を話に出されてもなぁ……
301ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 09:49:45 ID:???
BD-1のカテゴリーは折り畳み自転車以上でも以下でもない感じはする
302ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:26:36 ID:???
>>299
ミニベロは直進安定性なんて無いぞ。

旋回性が良い、という言い方に訂正してくれ。
303ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:27:36 ID:???
スピプロTTも直線番長だよな。
タイレルSVにドロップSTI仕様が出たがスピプロと値段同じなので比較対象になるかもね。
304ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:24:47 ID:???
聞かれてもいないのにいきなり語り出しちゃう人はオジサンの始まり
305ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:26:34 ID:???
その直線番長殿だが、ハンドルをブルホーン→ドロップにしたことで、かなり旋回性は良くなったよ。登り・下り・向かい風含めて走りやすくなった。
KHSなんかも含め折り畳み車は、収納性の面でブルホーン多いよね。
306ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:37:50 ID:???
おれのPANTOは08製。。。。orz
シートチューブの先端、割りの部分ガタガタでグラインダーで切ったような感じ。
仕上げ悪すぎ。
307ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:20:11 ID:???
>>300
全くだ

デブワン豚は消えろ
スレ違いだから
308ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 18:14:57 ID:???
スレタイに【デブも】って書いてるからDB-1もOKなんじゃねーの?藁
309ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 19:04:51 ID:???
いくらなんでも今時「藁」はないなぁw

で、BD-1はママチャリと同じ買い物用の足だって
他ならぬBD-1スレの連中が言ってるから
少なくともミニベロロードじゃないでしょ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 19:27:01 ID:???
確かに

藁なんて未だに使うのかよ!とは思う
311ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 20:41:05 ID:???
そういうディテールってどうでも良いわ(笑い
312ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:55:32 ID:???
>>293
参考になりますたアリガトウ
313ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:35:32 ID:???
PANTO FELUCAでもし、フォークが抜かれているフレームがあった場合

どこを見れば07、08の区別がつくのか教えてもらえないだろうか
314ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:18:20 ID:???
>>313
リアのダボ穴の有無
315ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:22:57 ID:???
>>313
賞味期限と製造年月日
316ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:31:07 ID:???
>>314
なんだよ、簡単に回答するなよ(号泣)
317ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 06:12:10 ID:???
>>309
つまり自転車に乗って買い物にしか出かけないわけですねw
318ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 06:13:01 ID:???
>>315

バカが駄レスつけるな低能
死ね
319ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:56:32 ID:???
20万くらいで一番速いのは何?
320ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 14:36:40 ID:???
BD-1かな
321ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 14:47:24 ID:???
それはないw
322ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:35:15 ID:???
スーパーカブ
323ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:55:09 ID:???
>>319
PANTO
MV-3S
SPEED PRO TT
オーダー内容にもよるけどBIKEFRIDAY
この辺りじゃないかな。
ギヤ比で言えばスピプロだけど
324ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:01:38 ID:???
BD-1あるのにロードで買い物に行く俺はどうなる?
325ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:26:22 ID:???
>>323
スピプロTTよりハンマーヘッドのほうが
クランク1回転で転がる距離長いだろ、確か。
326ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:51:26 ID:???
>>325
フロントは53Tだけど、さらに内装3速(1.33 1 0.67) があるからね
327ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 17:28:55 ID:???
ハンマーヘッドのほうが1kgぐらいかるいんだっけか?
328ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 18:00:30 ID:???
>>326
内装3段の詳細は、公式のスペックのどこ見たらいいんだろうか?
329ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 18:32:39 ID:???
内装散弾重いよ〜
330ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 19:02:47 ID:???
>>328
公式には乗って無かったと思います。
購入時にdualdriveのマニュアルも付属しており、その中に記載がありました。
331ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 19:53:15 ID:???
KHSは速くないかな
人気が無いだけ?
332ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 19:56:25 ID:???
人気が無いだけ
333ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 20:16:55 ID:???
>クランク1回転で転がる距離

スピプロTTのほうが圧倒的に長い
Gear Ratio
? Gear 1 - 0.75 (-25.0%)
? Gear 2 - 1.00 (Direct Drive)
? Gear 3 - 1.33 (+33.3%)
タイヤ外周1470(実測値)
1470×53/11×1.33=スピプロの1回転
1470×55/11=ハンマーの1回転

>ハンマーヘッドのほうが1kgぐらいかるいんだっけか?
ハンマーヘッドはwiiで量ってカタログ通りなので、カタログ通り1.2kg違うかな。


334ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 20:48:07 ID:???
>>333
補足どうも
雑誌なんかでも、そこんとこ明記すると、他の「ロード系ミニベロ」涙目だからか(売れなくなるからか)、不自然な程扱い小さいよね。
335ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:05:53 ID:???
スレ違いばっかりだな
336ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:31:01 ID:???
なぜ、DAHONはスピプロTTの内装3段について記載しないんだろう?
スペック表だけみたら、ただのリア9速だよ、これ。
で、内装のは左STIレバーの操作でおk?
337ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:31:28 ID:???
雑誌からだけど

ハンマーヘッド 重さ(ペダル込み実測) 8.75kg クランク1回転で7m35cm
MV3S 重さ(ペダル込み実測) 9.2kg クランク1回転で7m76cm

軽さだけなら

KHS P−20RAC 重さ(ペダル込み実測) 8.35kg クランク1回転で7m34cm
タイレル SV 重さ(ペダル込み実測) 8.5kg クランク1回転で6m95cm
338ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:32:35 ID:???
>>336
おk
339ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:43:05 ID:???
>>326訂正
マニュアル再確認した所、
Speed 1 : 73%
Speed 2 : 100%
Speed 3 : 136%
とありました。




…ギヤ比計算し直さなきゃorz
340ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:02:46 ID:???
> ランク1回転で7m35cm

ギア比高くしてるだけなのに速く見せるつもりなんだろうか…
341ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:20:54 ID:???
>>340
えっ?
342ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:46:35 ID:???
クランク1回転で10メートル進む

って設定だって別に可能だろ

踏めるかどうかは別にしてな
343ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:48:15 ID:???
>>342
えっ?
344ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:00:19 ID:???
バカが一言レスつけ始めたよw
345ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:05:05 ID:???
>>342
そうだね。
フロントダブルでもチェーンリング大きな物にすれば>>342の数値位はでるよね。

ただ、ギヤ比高くなりすぎて激坂とかは登れないけどね。

それってtotalで見た場合、速いと言えるんだろうか?
346ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:11:48 ID:???
451って53x15Tでも楽々35q/h巡航出来るんだな
ギア構成見直さないと
347ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:15:40 ID:???
まずはタイヤサイズ実測してくれ。
348ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:32:04 ID:???
おいおい、そもそもギア比の話を始めたのは>>323からなんだが?

なんでギアとスプロケ変えればって話になるんだ?

せめてノーマルで語れよクズwwwww
349ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:32:36 ID:???
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html
なんかここで計算したら、>>337とちがう数字が。
あれか、外径を406にするからだめなのか。
350ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:38:22 ID:???
MR4が20インチ451で発売されますように。

sora車はFELUCAくらいの値段で。
351ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:44:56 ID:???
>>349

>>333に書いてる外周実測「1470」で計算すれば>>337と同じ数字になる。

1470×55/11=ハンマーの1回転=7m35cm
352ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 01:32:48 ID:???
速さ求めるなら700Cに乗るからどうでも良いよ。
353ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 02:01:27 ID:???
全角のバカが必死ってことだけは伝わったよ
354ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 02:28:10 ID:???
>クランク1回転で10メートル進む
>って設定だって別に可能だろ
>踏めるかどうかは別にしてな

ふむ、こいつのことだなw
355ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 03:00:54 ID:???
くやしいのぅwくやしいのぅw


単位を全角で書く男の人って・・
356ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 05:14:02 ID:???
しょうがないじゃん
認めたくない現実を突きつけられたんだからさw
357ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:49:31 ID:???
フロント53Tリア12-23T
リア13T以上は滅多に使わない俺の立場は
358ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 14:04:51 ID:???
楽しみ方は人それぞれ
359ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 17:34:42 ID:???
>>357
ホイールサイズも書かずにバカ?
360ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 17:35:29 ID:???
>>348
なにいってんだこのばかは
361ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 18:40:51 ID:???
おまいらウマシカ連呼しすぎだ
362ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 22:20:40 ID:???
ここの住人はビンディング派なのか?フラペ派なのか?
363ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 22:31:22 ID:???
俺はビンディング。
ミニベロもMTBもSPDで乗ってる。
364ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 22:33:00 ID:???
俺はビンディング。
ミニベロもROADもSPD-SLで乗ってる。
365ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 22:41:57 ID:???
俺もSPD使ってる、MTBはなんかよくわからん軽い奴。
ミニベロは520だったかシマノのツーリング用?片面SPD

ロードはSPD-SLですが。
366ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:18:34 ID:???
ミニベロにSPD(片面にする反射板付き)、MTBにフラペ。
ミニベロ用のフラペ注文したんでSPDはMTBに戻す予定。
367ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:22:03 ID:???
ミニベロはフラット、ロードはPDA-520にしてる。
368ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:26:07 ID:???
520は回りが渋いとか叩くショップが多い気がする。

使ってるこっちからすると、慣れてくれば、かなり快適に回るんだけど
初期状態は当たりが出ていないのか、ベアリングの個体差なのか確かに渋い感じはした。

A520いいよ。
ヤフオクでたたき売られてるのが悲しい。
369362:2009/05/29(金) 23:40:29 ID:???
ああ、やっぱりビンディングの方が多そうですね…
そろそろフラペ卒業してみようかなぁと思いまして

ペダル/靴/立ちゴケなど悩みが多そうですが検討してみます。
370ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:41:19 ID:???
フラペの街乗りの奴はスレ違いだから
371ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:43:01 ID:???
>>368
そうそう、初期は渋いんだけどくるくる回るようになる。
それに渋いって言っても大して気にならないよ。
どんだけ繊細な脚してるんだろうかって思う。
372ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:44:02 ID:???
てか、ビンディングたち後家って、停止時にパニック起こしてるだけだと思う。
「あーーー避けられなーい」とか。
どんだけ自己中な乗り方してんだよ、ってしか思えないよ。

外れないってのもあるけど、それはクリートの増し締めしてないとかその程度。
373ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:45:49 ID:???
>>372
お前がどう思うとかどうでもいいから 氏 ね
374ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:45:54 ID:???
>>371
回りがどうのとか講釈たれるアホは1秒を争う遅刻大王ばっかなんだと思うことにしてる。
375ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:46:38 ID:???
>>373
ヘボがわめくな。
376ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:57:20 ID:???
何でお前ら毎日怒ってるんだ?
377ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:22:08 ID:???
>>374
激安スレに失せろ
378ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:27:55 ID:???
>>377
遅刻大王こんにちは。
379ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:43:15 ID:???
自転車=通学通勤の足 限定かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:44:46 ID:???
遅刻なんてどんな場面でもあるだろw
381ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:49:15 ID:???
車持ってない貧乏人らしい発想ですね
382ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:51:19 ID:???
遅刻大王が必死です。
383ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 11:02:04 ID:???
>>370
えっと・・その・・・はぁふくりっぷ・・なんですけど・・ダメ・・ですか?
384ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 17:42:32 ID:???
ダメ、せめてFELUCA買って出直してきて。
385ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 20:51:32 ID:???
うちのPANTOもフラペだからスレチかぁ





バッカじゃねーのw
386ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 20:54:56 ID:???
>>385
二度と来るな
387ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:51:04 ID:???
小径の方がブレーキやホイール・スプロケの使用が激しい
だから700cよりも耐久性あるものを使うべきだな
388ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:06:11 ID:???
ということで10速なら105
9速ならHG50で
389ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:14:07 ID:???
>>387
自分に言い訳が出来たので心置きなくIYHですね。分かっていますとも。
やっぱりデュラですか?
390ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:17:14 ID:???
>>386
>>1を1000回読み返して読んでお前が失せろや
391ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:18:12 ID:???
ハーフクリップはセーフだ
392ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:29:00 ID:???
>>385がフラペのパントに乗ってるってこと自体が嘘だからな
393ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:29:41 ID:???
>>389
黙れデブ
394ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:40:03 ID:???
>>385本人だけど、外出するのに一々SPDシューズとかマジキチなんで。
ロングライド前提の700cロードにはビンディング付けて使い分けてるけどな。
395ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:22:24 ID:???
パントを日常の足に使ってるデブもいるんだな
396ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:52:41 ID:???
豚に小径車(笑)
397ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:55:40 ID:???
豚足にからし味噌くらいあうな
398ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 04:46:38 ID:???
>>394
パントってホイールサイズ以外
ほぼすべてがロングライドのために作られているだろ
それをちょいのりにつかうほうがキチガイ

むしろspdつけて普通なんじゃね
399ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 07:57:50 ID:???
パントをデブワン的に使うデブがいても不思議じゃないぞ
400ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:24:48 ID:???
口先だけの豚がママチャリ代わりに小径車乗るなよ

みっともない
401ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:38:34 ID:???
それが普通だろ
402ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:19:06 ID:???
ロングライドってそもそも何kの事を言ってるんだ?
403ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:51:48 ID:???
10qを超えると心臓が破裂します。(>_<)
404ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:04:11 ID:???
>>402
blog用の写真が撮れたときのこと
405ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:20:49 ID:???
w
406ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:32:39 ID:???
>>402
俺は小径だと100q位からロングライドって扱いかな。
通勤片道15q
練習コース一周30q弱
50〜80qでそれなりに走ったなって感じ
407ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 11:08:09 ID:???
>>406
ロングライドは1時間@往路
復路でも1時間だから2時間走ったら十分ロングライドだと思う。

それ以上の時間走るのは全てロング
408ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:40:34 ID:???
間とってトゥクリップ使えばいいんじゃね?
409385:2009/05/31(日) 14:46:13 ID:???
ロングライドつったら100マイル超える程度からだろ。
それ以下ならSPD要らねえし、だからこそPANTOにゃ付けてない。
普段使いの自転車は気軽に乗り回したいからな。

つか、自分が豚だからって他の住人まで豚呼ばわりするのはやめてくれよなw
410ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 15:00:33 ID:???
激安小径車なら仕方ないけど、ロード系って言ってるんだから200ぐらい走ればいいのに
411ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 16:05:39 ID:???
>>409
一々めんどくさい奴だな。
412ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 16:13:17 ID:???
ボーナスではポケロケと決めていたのに、ハンマーヘッドの値下げに決心が揺らぐ。
ハンマーヘッドの良いところは安さと軽さ。
ポケロケの良いところはサイズオーダー、折りたたみ、451な点かな。
飛行機輪行とかする際の分解は同じ程度の手間に見える。
413ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 16:42:37 ID:???
輪行目的で、取り外し可能なビンディングペダルはミカシマのあれだけかな?
414ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 19:29:20 ID:???
PANTO今日納車された!
そんな俺はハーフクリップをつけたけど
ところでPANTOってブレーキ、ティアグラだよね?
購入店と別の店で見た480のPANTOにはBR-4500ついてたけど、
今日納車された510のPANTOにはBR-R450がついてるんだよね
なぜ?得したのか詐欺にあったのか・・・ググってもよく分からぬ
誰か知ってる人いたら教えて!
415ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 19:39:03 ID:???
>>413
正確に言ってやると、六角レンチ一本持って行けば取り外しできるペダルなんて山ほどある。

ペダルレンチで馬鹿締めしてちゃだめだけどな。
416ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 19:59:46 ID:???
417ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 20:09:14 ID:???
>>414
ロングアーチじゃないとダメだからティアグラグレードかもしれないBR450なの

うちののFELUCAは550に変えた。
FELT車ってデフォがロングアーチ
418ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 20:32:04 ID:???
PANTO、FELUCA持ちの人

ホイール交換とかしたことある?

さっとショップで値段を聞いてきたんだけど
R390リム、105で2万1000円位。
アルテグラで2.7万

WH-M505とかR500みたいに格安ホイールでてくんないかなぁ。
419ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 21:09:03 ID:???
>>409

馬鹿

つか下手に短い距離だと馬鹿にされるのが怖いからロード同様に長めに言いましたwww
420ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 22:02:22 ID:???
>>418
そのショップどこ?かなり安いな
421ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 22:07:39 ID:???
>412
所有欲満たすならポケロケだが、
売価12万でほぼティアグラ構成+アメクラハブのハンマーヘッドを買わずにはいられまい。

ポケロケはCapreoハブだしなー。
422ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 23:36:12 ID:???
>>417
ってことは、PANTOはフレームサイズが、
480だとショートアーチ、510だとロングアーチのキャリパーブレーキ
に対応ってことなんですかね

550って、Vブレーキ?
423ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 00:08:53 ID:???
550はカンチだぞ
424ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 00:20:41 ID:???
いんやディスクだ
425ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 00:22:05 ID:???
556はオイルだw
426ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 00:40:02 ID:???
551は豚まんだ。

いや、夏はアイスキャンディーだ
427ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 05:41:47 ID:???
デタラメのクソレスばかりだなw
428ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 12:46:04 ID:???
>>415
工具がいるのといらないのでは全然違う。

すでに1本でも必要な状況なら2本だろうが3本だろうが一緒だけど。
429ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 15:17:55 ID:???
http://image.blog.livedoor.jp/p306_300b/imgs/f/4/f4653c7d.JPG
この機種の正式名称って何?ダホンで探しても見つからないんだけど・・・・
430ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 15:39:53 ID:???
07モデルあたりのじゃなかったかな。
現在も似たような改良版が出てると思ったよ。
431ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 15:40:26 ID:bPJHgXj2
>>429
つ「ダホーン」
432ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 17:03:55 ID:???
>>429
ロゴみるかぎり3年以上前のモデルだな。
ブログの画像みたいだし、書いてないのか?
433ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 17:16:24 ID:???
>>429
ちょっと前のJetStrem
434ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 17:17:20 ID:???
JetStream(ジェットストリーム)ね
435ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 17:19:47 ID:???
なるほどジェットストリームだったんですね。てか今のデザインて劣化してるような・・・。
436ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 20:31:24 ID:???
なんちゃってドロップハンドルのミニベロにガニマタで乗るのは辞めて欲しいorz
437ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:15:46 ID:???
追走してるとガニ股乗りはたまに見る。
ただ本人は気付いてるかどうか…
438ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:03:12 ID:???
お前等も端から見てると他人にとやかく言えるほどキレイに回せてないけどなw
他人にがに股指摘する奴ほどがに股だよね
自分にフィードバックしないから他人にとやかく言えちゃうんだろうけど
439ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:24:13 ID:???
ガニ股って、サドルの下げすぎ?
ママチャリ同然だな、こりゃ。
440ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:40:23 ID:???
>>438
お前が言うなよ。
441ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:58:21 ID:???
乗り方なんて自分で探すものだ。

>>439
サドルの位置と形じゃね?
腿に当たる人は、漕いでる内に広がるだろうし
442ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 00:23:31 ID:???
>>421
>ポケロケはCapreoハブだしなー。

ポケロケに決まった構成なんかないんだから
好きなもの付けろよ。
443ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 00:42:31 ID:???
>>429
小径乗りってサドルの角度メチャクチャな人が多いよな…
444ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 01:02:41 ID:???
>>443
ディスプレイスタンド外して、乗車してリアサス縮めば水平に近くなるんじゃね?
445ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 01:36:43 ID:???
>>414 >>417
うちの'09 pantoは510mmだけど普通に前後br-4500がついてる。
でもなんかブログとか読むとリアはロングアーチしかつかないとか書いてあって混乱する。

ブレーキ交換したいんだが、今br-4500がついてるって事は普通にbr-6600とかに変えても大丈夫かな?
あと、タイヤも1-1/8のタイヤはフォークに干渉して履けないとか書いてあるブログもあれば
普通にduranoとか履いてる情報もあったり。。

年式で微妙に違うのかな?
446ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 02:18:23 ID:???
> '09 panto
にはフロントデュリャーノは無理
447ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 02:34:21 ID:???
ポケロケとハンマーヘッドとかどこに迷う余地あんの?
448ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 03:12:18 ID:???
どうでもいいから氏ね
449ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 10:30:13 ID:???
尋常じゃない位サドルを低くした激安折り畳みに乗ってる奴を
よく見るけど、あれって漕いでて辛くないのか?
450ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 10:37:40 ID:???
ハンドルをカマキリにして赤いリフレクター10個くらいつけてるママチャリと同じか
451ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 11:21:52 ID:???
>>449
辛くなる程気合いを入れて漕がないから
452ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 11:26:33 ID:???
バネサスのぼよんぼよん感を堪能するのに
あれがベストなポジション
453ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 21:48:29 ID:???
スタイルのいいモデルみたいな女がサドル激低セッティングの
ボロい小径車に乗ってるのを見たら萎える(´・ω・`)
スラッとした脚が台なしだろ・・・ま、本人にしてみりゃチャリなんかどうでもいいんだろうが
454ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:02:04 ID:???
激低でミニスカートだと目のやり場に困るしな
455ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:25:19 ID:???
ミニベロ乗るとき長ズボン(ジーパンなど)とレーパンじゃなんだか
シートの座面が高い低いと感じ、それを確かめてみた。

どうやらレーパンの時は尻の筋肉が緩みっぱなし。
長ズボン(スラックス含む)の時は尻の筋肉が締まって是面高さが変わるようだった。

5センチくらい変わるのね・・・

なんかレーパンの時余裕で足つける高さなので困っちゃったよ。
456ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:38:18 ID:???
>>454
スモークレンズのスポーツグラス越しにガン見だろうwww
457ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:59:39 ID:???
>>455
レーパン履かなきゃ良いじゃない
こう言っちゃなんだがミニベロにレーパンは相当ミスマッチだぞ
矮身症の人見てるような感覚に陥るから
458ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:09:15 ID:???
>>453
パッド分以外は変わんないよ…それってライクラがサラサラするから
サドルからケツがズリ落ちてるだけじゃね?
それより何より自転車でジーパンはないわ
459ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:13:29 ID:???
ラレーのRSW Cartonの赤いやつがすごく気になってるんですが、
どなたか都内で実車をおいてる所知りませんか?

取り扱い店検索して7件くらい電話したけど、どこも置いてない…
460ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:13:34 ID:???
>>445
>うちの'09 pantoは510mmだけど普通に前後br-4500がついてる。
うらやましい・・・俺のPANTOも09だけどBR-R-450。
BR-R-450ってロングアーチだよね。
ってことはショートアーチがつかないってことで。
アップグレードするにせよかなり限られてしまう・・・
461ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:45:23 ID:???
>>459
2009年モデルはもう製造してないから在庫のみ
赤は人気あったらしいぞ グリーンより
店の人が言ってた。
赤の色合いはいいよ乗ってて、派手でも無いし落ち着いた感じ
462ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 00:58:58 ID:???
ついでに、あるかわからないけど問い合わせてみれば?
ttp://www.loro.co.jp/2009/05/minivelosports3model.html
463ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 02:42:31 ID:???
>>460
安いからロングアーチつけてるということもある
ノーマルでもギリギリいけるよ多分
464ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 04:55:59 ID:???
PANTOの51とハンマーヘッドのLで悩んでるんだけど、
より前傾深いロードポジションとれるのはPANTOのほう?
身長は177cmです。
465ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 06:58:05 ID:???
そんなもんサドル位置とハンドル周りに寄るだろ
466ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 07:38:14 ID:???
俺のPANTO 51だけどブレーキはR450がついてる。もう一台もってる700Cロードは105ショートリーチと比べてみたがちゃんととどかないんじゃないか?4500付いてる人に聞きたいんだけど、ホイールにブレーキはあたってるの?特にリアブレーキだけどね。
467ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 07:41:52 ID:???
買う前の奴がカマかけてるのがバレバレ
468ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 07:43:06 ID:???
てか105のブレーキもってるならそれをつけてみろよwwwwwww
469ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 08:24:26 ID:???
まぁ、普通に付くというのが実際の話、ではあるな。

難点としては、キャリパーとフレームつなぐ棒

ここまで書いてわかるなら問題ない
470ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 09:05:03 ID:???
>>465
要はホリゾンタル換算のTT長が知りたかったわけだ。
どっちがながいかね?
471ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 13:25:04 ID:???
08PANTOはBR-4500が普通に付いてた。
とっくに替えたけど。
472ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 19:50:24 ID:???
ロングアーチの必要性とは!

タイヤ幅があるから外しにくいの!
473414:2009/06/03(水) 23:58:39 ID:???
>>467
いや俺はマジで購入したよ
>>469
ごめん、よく分からない…
でも自転車屋に相談したらなんとかなるって程度かな?

まぁ購入したばっかでろくに乗ってないので、すぐに交換
するってことはないんだけどね
ちょっと不安になってしまって…
474ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 00:14:05 ID:???
>>469
ナニイッテルノこいつ

>>472
お薬飲んで寝なさい
475ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 08:59:18 ID:???
>>473
ベンチュラスレより
-------------------------------------------------------------------
427 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 03:41:06 ID:???
>>425
俺も3月ごろPANTO買う気満々でショップで相談したけど
「安いGIOSは 勧められない」 って言われたよ
最近 一部の700Cロードの品質低下とか
不具合による問屋の対応の悪さ
一番の問題は 本国GIOSには ミニベロは無いって事
評判の悪い 日本の問屋の企画物らしい
「あれはGIOSじゃない」 と言われ
ヘコんで帰ったよ

>>420のレスを見て 何か納得したよ
--------------------------------------------------------------------
GIOSスレも一度見てみると良いかも
476ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:15:19 ID:???
品質なんてGIOSもベンツラも似たようなものだろ。

477ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:24:58 ID:???
目ウンコ鼻ウンコですね わかります
478ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 13:22:38 ID:???
KHSの折りたたみじゃないヤツに乗ってる人はおらんのかね
479ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 13:30:59 ID:???
GIOS公式のスペックにはPANTOのブレーキはBR-4500ってなってるから、
基本そっちが合ってるんじゃないかと。
480ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 13:38:35 ID:???
このスレか小径車スレか忘れたけど、前スレか前々スレくらいで
ハンマーヘッドの水平換算のTT長を誰かが書いてくれてたの
どなたか残してないですか?
できれば教えてほしいです。
481ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:46:03 ID:???
>>478
○イゲキオー

>>480
535
482480:2009/06/04(木) 17:04:46 ID:???
>>481
535ってことは、PANTOの51サイズ(530)よりTT長長いんですね。
ありがとうございます。
483ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 22:38:05 ID:???
ロン毛というか金髪ロールだな
484414:2009/06/05(金) 02:09:56 ID:???
>>475
本国で売ってないこと、知った上で購入したよ
GIOSって名前じゃなくて、スペックやらデザインやらで購入…
>>479
確かに、そうみたいだね
ちょっと悔しいなあ、まぁR450も4500も値段はそんなに変わらんみたいだけど
オールティアグラに惹かれたのも事実だから
一応購入店に問い合わせてみる
ありがとう
485ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 03:08:03 ID:???
>>484
まさかとは思うが、どうせわからない、とか思って納車前にパーツ取られたのかもね。
十分突っ込む意味はあると思うよ。
健闘を祈る。
486ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 03:43:59 ID:???
ジョブの仕様変更だろ
487ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:18:24 ID:???
工場組立途中でパーツが欠品したからだろう JK
488ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:52:46 ID:???
それはないです。
489ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 08:50:15 ID:???
16インチでロード系の一番細いタイヤを教えてつかぁさい
490ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 11:04:14 ID:???
491ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 11:17:48 ID:???
16 x 1.25 KENDA Kwest
ISO 32-305 mm
492ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 11:57:41 ID:???
493ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 12:00:11 ID:???
HEとWOがあるけど、HEは上のKENDAのくらいしかみあたらないね。
WOだとブロ系のお店にしかないみたいだし。
494ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 12:02:20 ID:???
>>492
ツンデレキター
495ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:59:38 ID:???
PANTOとか非折り畳みのミニベロ用の輪行バッグにお薦めってある?
あさひとかで探してみたけど700Cとかのばっかりで。
496ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 20:03:13 ID:???
ジオメトリ確認して入るの選べ。
700Cが入ってミニベロが入らないなんて事は無いから。
497ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:12:58 ID:???
>>495
タイオガ コクーン
498ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:35:55 ID:???
B1判のパネルバッグ。ちょっとハンドルとか飛び出すけど、
目立たず溶け込める
収納サイズはやや大きめ
499ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 23:04:43 ID:???
700Cのオーストリッチとかモンベルのが鉄板だと思うのだが。

かさばるのが嫌とかなら話は別なんだが。
500ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:30:59 ID:???
みんなは700Cとかのロード用とかのにいれてるの?
できれば、ミニベロ専用のがあればいいんだけど。
前後輪外して小さくしたいんだよね。
501ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:29:03 ID:???
輪行しませんので
502ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:56:38 ID:???
ホイルベースが一緒としたら、フレームはミニベロの方が大きい訳で…。
503ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 03:39:35 ID:???
えっ?
504ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 03:57:23 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 08:31:23 ID:???
いや>>502は間違ってないだろw



>>504
えっ?
506ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 08:43:33 ID:???
502はあってるが。
507ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 08:52:42 ID:???
>>504
>>506

えっ?
508ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 09:35:53 ID:???
整理

>>502 ◎
>>503 アホ?
>>504 馬鹿?
>>505 ○
>>506 ○
>>507 救えないほどの馬鹿
509ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:42:20 ID:???
FDの無いミニベロにFD付ける場合、フロントのワイヤーを
固定するカップ?みたいなのってショップで溶接とかしてくれるの?
それとも初めからFD付いてるミニベロ買えって事?
510ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:50:56 ID:???
溶接っていうか、STI買えばガイドがついてくる。
ネジもついてくる。

つまり、ねじ穴を開ければいいということだ。
511ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 23:13:55 ID:???
ホイルベースってハブからハブまでじゃないの?
512ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 23:14:53 ID:???
その通りだが。
513ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 23:35:09 ID:???
フレームが大きいっていう表現は前後長なのか高さなのか
ひょっとして左右の厚さをさすのか
514ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 23:47:58 ID:???
>>513
まずはフレームがどの部品かを知ることから始めるとイイヨ。
515ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 23:50:36 ID:???
ついでにいっとくと。

フォークがどの部品かも知るともっといいよ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 00:39:30 ID:???
スプーンとフォークのちがいk(ry
517ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 01:10:24 ID:???
ホイールベースが一緒ならミニベロよりロードのほうがフレーム大きくなるだろ。
518ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 01:19:18 ID:???
おまえ馬鹿だろ
519ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 02:03:29 ID:???
>>517
700c車フレームにミニベロのホイール履かせたらどうなるのか?
ミニベロフレームに700cのホイール履かせたらどうなるのか?
想像したらわかりそうなもんだと思うけど
520ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 02:32:26 ID:???
>>508
えっ?
521ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 02:33:35 ID:???
>>517
いい加減氏ね
522ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 03:00:55 ID:???
>>519を考える。
まずホイールベース。
これは前輪と後輪の間の長さなので、ホイールベースは変わらない。
ホイールベースはホイール、タイヤに影響を受けずにフレーム自体による。

次に全長。
これは車体の最前部から最後部の距離であるので、
ホイールベースが一緒の700cとミニベロでは、全長は車輪の大きさの分ミニベロのほうが短くなる。

で、車高。
700cロードのフレームに20inchをつけた場合、全長と同じくホイールの大きさの分低くなる。

だけどミニベロも700cも乗ったときの車高は一緒でしょ。
その分フレームが大きいからだよ。
523522:2009/06/07(日) 03:02:10 ID:???
あ、大きいのはミニベロのフレームね。
524ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 06:11:30 ID:???
> まずホイールベース。
> これは前輪と後輪の間の長さなので、

前後ハブ間の距離な

> で、車高。
> 700cロードのフレームに20inchをつけた場合、全長と同じくホイールの大きさの分低くなる。
>
> だけどミニベロも700cも乗ったときの車高は一緒でしょ。
> その分フレームが大きいからだよ。

シートポストの突き出し量が同じと仮定するならな
525ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 08:06:00 ID:???
>>524
シートポストの突き出し量が仮にミニベロの方が多い場合を仮定しても、
ハンドルの突き出し量までは変わらないんだぜ

あと700cロードのフレームに20inchをつけた場合、全長と同じくホイールの大きさの分低くなる。
この低くなるっていう部分はシートではなくて(シートはシートポストの突き出し量で一定を保てるから)
地上からBBまでの高さ(クランク擦るだろ?)とさっきいったようにハンドル高
526ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 09:30:10 ID:???
どうして、ホイールベースが同じでミニベロがフレームサイズ小さくなるの?


てゆうか、痛くないかこいつ。
527ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 10:54:15 ID:???
>>525
> シートポストの突き出し量が仮にミニベロの方が多い場合を仮定しても、
> ハンドルの突き出し量までは変わらないんだぜ

バカだろ
528ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 11:18:44 ID:???
たぶん、ジオメトリなんかをみてわけわからん事言ってるのかもしれないんだけど。

ホイールベースが同じならバックステーに角度がついてフレームサイズが大きくなるの。
単純には700Cの直径引く20インチの直径分。

ここを理解してない気がする。

フレームサイズ=510って事にばっかり気が行くと、ミニベロの方が小さくなるよ。

でも、実際の話、700Cよりでかい輪行バックが欲しいなんて意味わかんないけどね。
529ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 11:37:29 ID:???
バカばかりだな

フレームサイズはほぼ同じ
違うのはホイールの小ささによって隙間を埋めるためにフレームがハブ方向に伸びた分だけの重量
530ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 13:01:03 ID:???
最近のロード系ミニベロは安定感あげるために
ロードよりホイールベースが長いのが多いよ。
大体、全長が同じくらいだな。
そのぶんフレームの前後長も大きいし、
パントやMASIみたいなホリゾンタルタイプのは
TTの位置がロードと大差ないためフレームは
ミニベロのほうが全体的に大きくなるよ。
531ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 13:27:28 ID:???
参考になるかもしれないので貼り。PANTOでこういう画像が見つからなかった。
http://mirorr.exblog.jp/8460996/
532ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 13:38:14 ID:???
ポジション比較用にうpされたやつだけど画像見つけてきた。
OCRとNF20R
ttp://www.g-smile.com/bicycle/club1620/img/1262.jpg
OCRとPANTO
ttp://www.g-smile.com/bicycle/club1620/img/1263.jpg
OCRとケルビムCRI
ttp://www.g-smile.com/bicycle/club1620/img/1264.jpg
OCRとBikeFriday
ttp://www.g-smile.com/bicycle/club1620/img/1265.jpg
OCRとMR4
ttp://www.g-smile.com/bicycle/club1620/img/1266.jpg

それぞれのフレームサイズにも関係してくるだろうけど、ホイールベースはほとんど変わらないね。
ただバイクフライデーやNF20R、スピプロTTみたいなトップチューブがないフレームだと、
シートチューブも短いし、シートポストを縮めるか抜くかすると、そっちのほうがちいさくなるかも。

PANTOみたいなホリゾンタルだと、700cにくらべてコラム長が長いので、フレームだけみると大きくなる。
フォークもリアステーもミニベロの方が長いから、こっちは
パッケージするとホリゾンタルミニベロのほうが大きくなりそうだ。
533ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 14:56:41 ID:0JEAGHNa
>>532
>パッケージするとホリゾンタルミニベロのほうが大きくなりそうだ。

お前実際に輪行したこと無いだろwww

実際に700cロードと20インチ小径車を輪行袋にパッケージすると




700cの方がホイールの分圧倒的にでかい

ホイールベースが同じだと仮定したフレームだけの大きさは
金澤のフルカーボンみたいなフレームもあるのでデザインに因る。



534ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 15:50:32 ID:???
>>532
写真見る限りあんまり大差ないな。

さんざん議論したところでこんなもんってことだ。
535ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 15:53:02 ID:???
そう、ミニベロのほうが大きいというのは言い過ぎ。
もちろん小さいわけでもない。
同じぐらいということ。
ロードのフレームサイズにもよるしな。
536ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 18:15:07 ID:???
しかし、同じフレームサイズの写真では無いだろうという事はわかる。
537ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 20:42:03 ID:???
縮尺が同じかどうかも怪しい。
538ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:52:22 ID:???

引っ越しにより自転車通勤が可能になったので以下の購入を検討中です。

・GIOS MIGNON
・BRUNO MINI VELO 20" ROAD
・BIANCHI MINI VELO 7+ドロップハンドルに交換
・BIANCHI MINI VELO 8 Drop

会社まで片道30分、比較的平坦な道を走行します。
チキンなので車道が危険な場合は歩道も走るかと思います。
予算はあまりないです。
マックスで50000円くらいかと…
体格的には168の54キロです。
自転車歴はホムセンの9000円のママチャリ6年です。
「てめえは自転車ブームに乗せられてるだけなんだよ」と思って、
2ヶ月ほどで心変わりするだろうと思っていたのですが、
2ヶ月たった今、やはり、どうしても、欲しい…

この自転車は最高!とか、こいつは糞!とか、色々とアドバイスを頂けませんでしょうか。
実際に乗っている方の意見もお聞きしたいです。
よろしく御願い致します。
長文ですみません。

539ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:52:29 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
540ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:04:07 ID:???
>>538
とりあえずMIGNONだけは無い。
フレームがいつポッキリ逝ってもおかしくない。

あとの3つは知らん。他にまかす。
541ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:07:51 ID:???
>>538
ママチャリからスポーツ自転車へはどれに変えても
「すげぇ!wwwはええww」は変わらんから最初はどれ選んでも同じような気もするけど…
改造とか視野にいれるなら他の使ってる人に聞いてくだしあ

お店に行って実際に乗って、サイズがあうの探した方がいいけどね
542ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:18:55 ID:???
>>538
>・BIANCHI MINI VELO 7+ドロップハンドルに交換

とりあえずこれは却下でよくね?
543ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:22:17 ID:???
なら最初からMINI VELO9でよくね?
544ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:27:02 ID:???
>>538
型落ちで安売りのMinivelo-9Dを探したほうが満足できるよ。
545ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:37:57 ID:???
>>538
ミニベロ7のフレームはハイテン鋼(ラグ付きで見た目は上品)で
他に比べると重いんじゃないかな
レーシーに改造するなら最初から上位車買った方が良さげ
546ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:41:55 ID:???
今日、なんか、骨組みみたいなミニベロが一台走ってた。
カンパついててなんか高そうなんだけど、ボトルゲージつけるとこないじゃんって感じの。
あれなんだろ?

その隣にリカベント。

土手の上にPANTO?車輪止めくぐるときに降車してくぐらせるなら持ち上げればいいじゃないか。
と思っちゃう人がなんか傷つかないように必死。邪魔だったけど、新車のうちは大事にするから許す。
547ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:43:55 ID:???
>>538
なぜミグノンだけフラットなんだ?
フェルーカを候補に入れたらどうよ。
548ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:44:27 ID:???
モールトンじゃないの?
549ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:48:38 ID:???
>>548
サンクス。

実物初めて見たよ。

予想外にかっこわるかったよ。
あれはちょっと乗る気になれないなぁ。
盆栽にするなら話は別だけどさ。
550ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:52:58 ID:???
マンハッタンM451Rって
最近ものすごい気になってきたんすが、どう?
あのフォークがどうもイケナイ…って感じが
逆に良さげに見えてきてさw
551ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:01:33 ID:???
>>538
まあ、消去法でMnivelo8かロード20だーねw
あとはロイヤルノートン。価格不明だけど、ホリゾン
好きならいいかもよ?マイナーだしおしゃれ。
KHSだって良い自転車だし、マスプロ以外にも色々ありますのよ
552ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:14:58 ID:???

>>540
ホントですか?
死にたくない…検討します。
ありがとうございます。

>>541
ママチャリ変速機なし、根性でこいでいます。
6年間ほぼ毎日使うものなのに、一切関心が無かったのが不思議です。
昨日ショップに行ったのですが、なんか恐くて試乗できませんでした…

>>542
>>543
>>543
>>545
みなさんありがとうございます。
7にハンドル交換で安くあがるかなと思ったのですが、素人考えだったようですね。
了解しました。
7は却下です。

>>547
ミグノンを選んだのも上記の素人考えに似たところがあります。
中古でも型落ちでも、50000円前後で購入できるかなり安いフェルーカが存在すれば良いのですが…

553ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:25:10 ID:???
FELUCA ミグノンも一部ハイテンらしい。

でも、折れることは無いよ。

ギャイのMR4Rとかどうよ
554ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:27:35 ID:???

>>551
ロイヤルノートン、見てみました。
綺麗な自転車ですね。
価格的にもあり得なくはなさそうです。
候補に入れてみます。

とりあえず型落ちを必死に探してみます。
555ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:36:06 ID:???
>>552
ミグノン買ってドロハン+STIでフェルーカくらいになっちゃうだろw
556ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:36:23 ID:???
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p158635368

これ行けって。
楽しいと思う。

てゆうか、これ49800即決ならなぁ・・・
面白そうなんだよね。

マッチパック付ける場所が大変そうだけど。
557ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:38:51 ID:???
>>552
自転車本体だけで5万円考えてるらしいけど
自転車ポンプとかヘルメットとかにも予算取ってるよね?
558ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:40:08 ID:???
>550
買ったけど、フレームは良いよ。
700cのフロント39−30と割り切れば、良い感じ
タイヤはDuranoぐらい入れて、ブレーキを換える手間と金がかかるけどね。
なにより駐輪の不安が少ないのが良い。
559ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:41:47 ID:???
>>557
そんな細かい金の事どうでもいいじゃん。

パンクしたら歩いて帰ってくればいいんだよ。
560ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:53:02 ID:???
>>557
それらはおいおい揃えていけばいいでせう。
561ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:00:33 ID:???
とはいえ、ライト、ロック、スタンド、最低限の工具、ポンプだけで1万円は出てく。
予算5万円の人にとっては20%分だから無視できないだろ。
562ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:09:46 ID:???
>>561
スタンドなんていらねーだろ。
って思ったけど通勤か。

まあチューブとかはいらんと思うけど。
563ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:20:36 ID:???
>>554
20インチ車のホイールはビード径451(WO)と406(HE)の
2種類あるからそこも注目してね
564ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:21:18 ID:???
通勤するのに自転車ポンプ最初に買わないでどうする。
ふにゃふにゃタイヤでパンクしまくり。
565ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:29:06 ID:???
>>561
HL135で1900円
ポンプが1500円
パンク修理キットがダイソーでプラレバー付きで105円
スタンドが1500円くらい?買ったこと無いからしらね。
六角レンチ ダイソーで105円
プラスドライバーも105円円

ええっとどこをどう計算すれば1万円?
566ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:31:37 ID:???
テスト
567ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:39:36 ID:???
ライトは前後必須だろ。ポンプは初心者ほどゲージ付きがいい。

むしろ気になったのは、ママチャリしか乗ったことがない状況で、
通勤用に使うって場合、荷物を背負う手段あるのかね。
追加でバッグ購入となると、これが一番でかい追加出費になりかねない。
568459:2009/06/08(月) 00:40:38 ID:???
>462
レス遅くなってスマソ。
情報サンクスです。loroで実車見れました。
GIOS、MASI、 Raleighと気になってたのが一度に見れてよかったです。
Raleigh買っちゃうことにしますた。
569ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:43:02 ID:???

PCも携帯も規制きつい…

>>554
>>556
僕が腐れミーハーなせいと思いますが、
MR4はロボっぽい印象で、
自分に愛せるか不安を覚えてしまうのです。

ちなみに「折れる」とはどんな時に起こるものなんでしょうか。
転倒時とかの話ですかね。
厨房の頃に吹っ飛んでMTBが
グニャグニャになったのがトラウマです。


予算の約50000円は自転車だけの予算として考えています。
必要最低限のものは別予算で揃えるつもりでいます。

570ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:48:31 ID:???
>>569
酷使したら折れる。
571ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:50:30 ID:???
段々レスが目障りになってしまってすいません。
ROMります。
572ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:52:47 ID:???
酷使しなくても折れてる
ttp://stabicycle.seesaa.net/article/112453817.html
573ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:58:57 ID:???
>>572
このページ出す奴結構居るけど、これって落車してクランクからヒットさせて
実はそのとき折れてましたって感じじゃないの?
エンゾGIOSロード買う気は無いからどうでもいい。

PANTO FELUCAにダボ穴つけろ
574ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 01:01:04 ID:???
>>573
落車したことはないと書いてあるが。
575ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 02:01:15 ID:???
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/seraph.html

この20インチのやつ、もうちょっと安かったらなかなかいけてんじゃね。
普段はフラットバーのミニベロとして使いつつ、時にはたたんで輪行なんて
使い方もできるし。
576ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 02:19:24 ID:???
>>571
何はなくともポンプは必須
プロショップ(笑)で買ってもまともに空気入れてないこともある。
廉価帯でゲージ付きならジョーブロースポーツが鉄板
間違っても携帯ポンプ買わないように
いや、買って失敗してみるのもいいが
577ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 05:31:15 ID:???
>>575
>>576

いいから氏ね

>>571

消えろデブ
578ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 09:05:26 ID:???
>>577
なんで怒ってるの
579ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 12:09:01 ID:???
ブヒッ
580ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 21:14:39 ID:???
>>574
書いていても信用には値しないと思うが。

本人が落車と思ってないだけとか。
581ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 22:04:34 ID:???
>>558
レスサンクス
パーツは好みで換えていくからフレーム狙いっすw
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~gira_zt/minivero.html
ttp://www.velolife-unpeu.com/mini-ebs-float451r.html
↑この2つと悩んでるんだが、価格がねぇ…
582ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 00:50:46 ID:???
古き良きGTみたいなバックステーだな。

なんちゃってでおすすめできん。
583ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 01:25:56 ID:???
俺も好みではないけど、好きならいいんじゃね?と思う。
なんちゃってじゃないミニベロ○○(←ロードとかMTBとか)なんて
そうはないだろう。
584ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 01:28:49 ID:???
PANTOのシートポストクランプって28.6φだよね?
BBBのやつが入らねぇ...orz
585ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 01:58:41 ID:???
シートポストクランプの径なのかシートポスト径なのか
586ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 02:38:47 ID:???
初心者スレをロムってればいいやつが大半の惨状だな
587ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 02:51:50 ID:???
手元に実車があるんだから計れよw
588ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 02:56:24 ID:???
まったくだ。発注する前に計れw 安いノギス買っとけ
589ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 03:14:09 ID:???
てか公式スペックみろよ
シートクランプ29.8mmってかいてるぞ
590ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 11:55:40 ID:???
注文してたPANTOが仮組できたって昨日連絡きたからフィッティングにいってきた。
そしたら俺のもブレーキがBR-4500じゃなくてBR-R450だったわ。
ここで知ってたから店員さんに聞いてみたけど、仕様変更はしょっちゅうあるらしい。
しかしフルティアグラってことも購入の選考基準だったし、
やっぱ気に入らないので、メーカーに連絡してもらうことにした。
早ければ今日の夕方にもショップから連絡くる予定。
結果はまた書くわ。
591ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:02:59 ID:???
>>585
シートチューブ径
>>587,589
測ったよ。。。間違ったのかな?
>>589
29.8mm?そんなクランプ売ってる?
592ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:29:36 ID:???
>>590
もう書かなくていいから!
593ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:34:14 ID:???
>>590
俺は知りたいから書いてね
594ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:43:04 ID:???
ロングアーチの方が都合がよかったんじゃねぇの?
595ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:53:47 ID:???
荒川で白のレマイヨ抜いたら、途端に必死になって追いつこうとしてきた

三秒も経たずにちぎれたけどなwww
596ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 17:41:23 ID:???
どっちもどっちだな
597ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 18:51:05 ID:???
ジャイの9万くらいのアルミの奴見たよ
実物はダサいな
598ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 19:26:34 ID:???
ブルーノミニベロ16、20ステムのクランプ径っていくつかわかりやすか?
http://brunobike.jp/option-stem.html
599ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 19:43:31 ID:???
>>590
クレーマーのプロですか?
600ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:43:40 ID:BJdCyXND
PANTOのロングアーチ化は
フレームの精度が関係していそうだな。
601ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 20:48:29 ID:???
パチGIOSに精度求めるほうが間違い
602ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 21:20:07 ID:???
>>595
おまえのちぎったって言う距離は3mか?5mか?10mか?



すごいホラ吹くなw
603ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 21:36:33 ID:???
小径ブログの巡航速度に比べればかわいいもんだ
604ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 21:52:36 ID:???
確かにw

巡航速度or最高速度45キロとかサラっと書いてたりして馬鹿だなぁこいつって思う事多いわ

っていうオレのメーターの最高速度は47.9km追い風参考記録だけど。
ケイデンスが142とか記録されているので、ほんとかも?とか思ってみたりする事もある。
605ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 22:04:24 ID:???
>>598
25.4mm カロイ製
606590:2009/06/09(火) 23:07:39 ID:???
夜にショップから連絡きた。
JOBの担当者が言うには、当初はスペック表どおりBR-4500で出荷していたが、
BR-4500ではブレーキの効きが悪い等の問題がでて、現在はその問題のおきないBR-R450で出荷している、そうだ。
店員さんはアーチの長さが問題なんだろうと言っていた。
ブレーキの効きがいいなら機能としてはそれでもいいが、
フルティアグラって響きに惹かれていたのもあるし、450は色も形状もかっちょよくないしなぁ。
607ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 23:30:06 ID:???
ようするに初期は欠陥品扱いかw

よく目にする予告無く仕様変更をってのが正に…
608ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 23:53:58 ID:???
なんだかなぁ、って言い訳の仕方だな。

4500も450も効き具合なんてさして感じねぇだろ。

ということで105化したオレのFELUCAの方がよっぽど高級車。
609ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 00:38:38 ID:???
カンパに比べりゃスカスカタッチな105なんてゴミですよ
610ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 01:56:26 ID:???
>>606
グレード的にはティアグラ相当だからいいと思うけどな。
611414:2009/06/10(水) 01:56:43 ID:u5LW4UWK
>>590
貴重な情報をありがとう。俺も今購入した店に問い合わせてるよ。
まだ返事はこないけど、店からjobに問い合わせてもらってる。
ひょっとしたら、-4500が欠品で、代替品として-R450を付けた、
ということを店では疑っていたよ。
その場合、交換はできないと思う。
ま、ショートアーチがつくことさえ分かれば、後々アップグレード
可能なのであまり実害はないんだけど・・・
確かに-4500の方が格好はイイんだよな。
612ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 06:30:39 ID:???
GIOSってもしかして破断する事で有名な?
613ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 06:52:45 ID:???
>>610
相当だと気に入らない人もいるんです!
614ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 07:13:53 ID:???
>>612
マジレス
GIOS・・・ミニベロで破断の例はない
615ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 07:15:27 ID:???
ウンコGIOSって時点で気に入らなくなれよwwwww
616ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 08:35:51 ID:???
ミニベロ探してるんだけどGIOSはやめといた方がいい?
617ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 08:39:28 ID:TkAtRhTN
>>616
止めておいたほうがよい。

ルイガノかジャイアントがお勧め。
618ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 08:51:51 ID:???
好きなの買った方がいいぞ
乗るのは自分なんだから
619598:2009/06/10(水) 09:06:38 ID:???
>>605
ありがとうございます。
ついでに純正ノーマルの突き出しサイズも教えてもらえたらありがたいっす。
620ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 09:24:18 ID:???
>>602
涙拭けデブw
621ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 09:44:10 ID:???
>>609
この紙ロートが!
BR450で喜べよw 売って105でも買えばいい
45ティアグラより高値付くから
622ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 10:03:36 ID:???
つかねーよデブ
623ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 10:04:23 ID:???
>>606
> BR-4500ではブレーキの効きが悪い等の問題がでて、現在はその問題のおきないBR-R450で

全く意味不明
聞き間違いじゃなけりゃデタラメもいいところ
624ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 10:40:50 ID:???
GIOS厨発狂ww
625ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:02:45 ID:???
どこをどう読んだらジョス厨になるんだか
この低学歴は全く・・w
626ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:16:16 ID:???
4500じゃなく、ロングリーチのR450に変えることで利点はあるのか?
てか4500でリムに届かなかったり、タイヤ抜けなかったりの不具合は実際あるのか?
627ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:31:55 ID:???
それが事実ならリコールものだよね。実際、自分のPANTOもBR450です。先日初めて行った自転車屋に行ったら4500のPANTOがあった。寂しいものを感じたよ。
628ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:38:08 ID:???
フレームの工作精度にバラつきがあるんじゃないか
だから多少リムが遠く造られてしまった個体にも対応できるR450で統一したとか
629ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:45:11 ID:???
粗悪品w
630ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:49:57 ID:???
ミニベロは凹凸がもろに体に伝わるから、
それを軽減する目的で太いタイヤ使ったりするじゃん。
で、太いタイヤに対応するために同グレードのロングアーチブレーキを装備するのはよい変更だと思うけど・・・。

R450そんなに嫌なの?
俺の5600と交換してほしいわ。嘘だけど。
631ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 11:50:13 ID:TkAtRhTN
GIOSはもうだめだ。

俺のFELUCA改は廃棄処分だ。
632ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 13:05:14 ID:???
>>630
嘘いくない

交換してやれ
これは命令!!
633ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 13:05:39 ID:???
>>628
そう考えるのは普通
634ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 13:06:31 ID:???
ID:TkAtRhTN


破断ネタで相手にされなくなったからここで暴れてるゴミ
635ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 15:24:13 ID:???
マンハッタンM451R買った人、乗り心地はどう?
636ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 16:22:16 ID:???
見た目がないわw

キャリパー台座が取り外せて700cも履けるとかの工夫もないし
637ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:01:32 ID:???
>>636がヒドい奴だって事だけは分かった
638ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 18:01:34 ID:???
>>619
ステムを取り寄せてみただけで
ブルーノ自体は持ってないんだ
639598:2009/06/10(水) 19:56:39 ID:???
>>638
そうなんすか。ありがとうございました。

ちなみに何に付けたんですか?
640ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 20:56:03 ID:???
>>639
安〜いシングル小径
ステムは色んな形のハンドルを取っ替え引っ替えする際の微調整用として注文
突き出し80mmステム長180mmの廉価品はなかなか見あたらなかったからなあ
641ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 22:26:52 ID:???
>>628
GIOSは中華製だから無理もないな
642ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 23:13:01 ID:???
MASIのミニベロってどうなのですか?
ミニベロ9と悩んでるんだけど、乗ってる人の感想聞いたことないもんで… 乗り心地など教えてください
643ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 23:16:11 ID:???
MASIでいいよ
644ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 00:20:45 ID:???
>635
Duranoに換えたけど、前の突き上げはきつい。
車道なら乗り心地は良いとおもう。
前のフォーク、あれだから
645ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 01:13:51 ID:???
デュラノは最高圧まで入れると、小石バチバチ弾いて怖いんだよな…
安定感は高いんだけど。
646ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 10:19:14 ID:???
径や銘柄に関係なく、最高圧じゃなくても弾くけど。
車に小石が当たったら ざまぁ! って思ってる俺
647ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 10:27:40 ID:???
車のはじいた大石は迫力あるぞ
648ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 13:04:07 ID:???
俺もデュラノいいと思う。捨てるビオからの切り替えだけど、
グリップちょっと上がってる?

あと、なかなか進みが軽いよね。
649ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 14:37:14 ID:???
ほんとレベル低いスレだな
650ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 15:16:51 ID:???
コメット最強。
はいてみろ。
651ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 15:24:39 ID:???
IRC
652ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 16:02:06 ID:???
>>650
静かだけどヘナってない?
653ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 16:02:46 ID:???
>>651
えっ?
654ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 16:49:04 ID:???
>>653
えっ?
IRCロードライトは駄目?
451だけど
655ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 16:51:33 ID:???
マキシス1択だろ!
656ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:06:43 ID:???
>>649
あんたにあわせてくれてるんだよ
657ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:31:42 ID:???
> 651 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 15:24:39 ID:???
> IRC


なんだこのデブは
658ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:03:01 ID:???
>>657
お前ほどデブじゃねえしw
659ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:07:22 ID:???
>>651
>>654
>>655
>>658



なんなんだこのブタは
660ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:18:14 ID:???
ガリに言われてもなぁ
661ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:20:13 ID:???
659がガリな訳ねぇってW
ピザに決まってんじゃんww
662ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:22:10 ID:???
>>651
>>654
>>655
>>658
>>660
>>661




なんなんだこの豚は
663ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 21:57:08 ID:???
↑ここまで自演

↓ここから自演
664ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 21:58:55 ID:???
結局ロード系ミニベロはどの車種が勝ち組なんだよぅ
665ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:02:15 ID:???
ハンマーヘッド
666ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:02:37 ID:???
GIOSではFELUCAが負け知らず。
667ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:03:40 ID:???
GIOSは評判落としてるからなぁ・・・
668ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:20:28 ID:???
ミグノンを買って105とドロップ化するのが一番の勝ち組かもしれない。
669ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:23:55 ID:???
楽しんだもの勝ち
どれがいいですか?とか丸投げは負け組み
670ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:25:56 ID:???
ミニベロ自体趣味性の高い乗り物だしね
671ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:47:04 ID:VeHuor0R
フェルーカ。
フルレコードのおれが一番楽しんでいる。
672ジュラ10:2009/06/11(木) 22:52:53 ID:???
ミニベロ=お前らのお祖父さんの恥ずかしい過去を見ているようだよ。

猫も杓子も首から2眼レフカメラをぶら下げていた・・・

恥ずかしい日本人旅行者の代表が2眼レフカメラ・・・

ミニベロ自体趣味性の高い乗り物だしね
ミニベロ自体趣味性の高い乗り物だしね
ミニベロ自体趣味性の高い乗り物だしね
ミニベロ自体趣味性の高い乗り物だしね
673ジュラ10:2009/06/11(木) 22:54:36 ID:???
お前らのお祖父さんが若かりし頃1960年代の話じゃ・・・

ミニベロブームで猫も杓子もミニサイクル。

非常に恥ずかしいことに気付け。

若いやつがミニベロに乗ってるのを見ると

こっちの顔がマジで赤くなってくるわい・・・
674ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:56:50 ID:???
土手ハンターのオッサンウゼー!!
675ジュラ10:2009/06/11(木) 22:57:24 ID:???
俺も太眉にして、パンタロンを履いて、

ソウルでも踊っちゃおうかなあ・・・

やっぱりホコテンでタケノコ族かなあ・・・シブい?
676ジュラ10:2009/06/11(木) 22:59:27 ID:???
こういう時代だからこそ、

セミドロップ&チェーンケースのクラブモデル

(ジュニアスポーツに似て非なる自転車)

が渋いってことに気付かんのかのう・・

だからお前らはここ10年ぐらいずっと私に

バカにされ続けているわけだし・・・実際バカなんだけどね。
677ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:59:53 ID:???
GIOSスレ覗いたけど破断は小径じゃなさそう
678ジュラ10:2009/06/11(木) 23:00:50 ID:???
日本人ってどうしてバカなの?

なんで流行にのっかるの?リアルバカだからなの?
679ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:01:45 ID:???
個人的にはスピプロ最強だと思ってる
680ジュラ10:2009/06/11(木) 23:20:26 ID:???
↓小学生以下じゃねーか、はやく寝ろ。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PSP】THE IDOLM@STER アイドルマスターSP 131週目 [携帯ゲーソフト]
【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 4【丁果A-320】 [裏技・改造]
ニコニコ生放送 part84 [YouTube]
【PSP】THE IDOLM@STER アイドルマスターSP 128週目 [携帯ゲーソフト]
【HTC】FOMA HT-01A Part6【Touch Pro】 [携帯機種]
681ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:24:18 ID:???
>>671
ageるなよ…
来ちまったぢゃないか…
682ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:54:13 ID:???
スピプロは色がちょっと
683ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:09:34 ID:???
>>682
案外、乗りまわして見ると気にならないよ。
むしろ黒黄色っていう危険を表す色だから良いかもしれん。
684ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 08:56:17 ID:???
>>668
貧乏性丸出しで一番恥ずかしいわけだが
685ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 11:35:42 ID:???
あまり乗ってるのを見かけい通好みのブランドで値段は安くて
走り重視の実戦派にも一目置かれる渋いのってどれですかぁ(゜▽゜)
686ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 12:05:08 ID:???
>>685
ショーグリしかねえだろ
687ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 12:06:05 ID:???
各店舗の特注ミニベロ
完成車よりは面白いと思うが。
688ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 12:10:33 ID:???
689ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 12:21:31 ID:???
ジュラ10て、小学生の頃にキン消しとかビックリマンチョコを買ってもらえなかったクチだろ?
もっとオッサン世代かもしれんが。
690ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:46:19 ID:???
ビックリマンのチョコだけ貰って食ってた俺に謝れ!
691ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:18:50 ID:???
あのチョコをウエハース部分だけ外すの超上手かったよ俺
692ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:33:28 ID:???
仮面ライダースナックを覚えてるヤツはおらんかの?
693ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:48:54 ID:???
ガムラツイスト…
694ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 16:56:29 ID:???
だいたいアニメを軽々しくパチスロ化すんじゃねえよ
エヴァとか全然知らねえパチ依存低学歴肉体労働者どもが語るな糞虫どもが
695ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:01:54 ID:???
>>688
それフレーム売りしてくんねーかな?
696ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:36:43 ID:???
そろそろトーキョーバイクあたりが
ミニベロ参入するんじゃないかなぁ
697ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:46:29 ID:???
>>694
ウイングマンとエアマスターのとき思った。
698ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 17:58:21 ID:???
>>679
何を持って最強かは人それぞれだけど、スピプロは楽しみ方の幅が広いね。

ミニベロ最速クラスの走行性能を持ち、楽々折り畳みで本気走りから輪行、ポタリングまで絵になるミニベロはそう無いからね。
699ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:22:02 ID:???
>ミニベロ最速クラスの走行性能を持ち、楽々折り畳みで本気走りから輪行、ポタリングまで絵になるミニベロはそう無いからね。

ノイローゼなの?
700ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:36:39 ID:???
>>699
一行レスとかw

何か言われて都合の悪い事や、お気にさわる事でもありましたか?
701ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:02:04 ID:???
皮肉っぽく言っているようで必死さが伝わって来ます
702ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:12:59 ID:???
>>694
エヴァ知ってれば高学歴なのかwwwwwww
カスが

>>696
売れると思うんだがなあ
一般人的には手頃だし
703ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:14:35 ID:???
みんな色々とお気に入りがあってイイ感じぢゃん◎
GIOSばっか叩かれてたけど、ユーザー多そうだね。
704ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:25:26 ID:???
スポデポでもブルーノ扱い出したんだね。
705ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:29:18 ID:???
はいスレ違いですね
激安スレに帰りましょう
706ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:38:59 ID:???
>>705
何でそんなに必死なの?
707ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:44:06 ID:???
ブッ・・・
























ブヒィーーーーーーーーーーーーーーーッッツ
708ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:08:33 ID:???
>>688
写真が少ないし
記載スペックもなんか中途半端だな……
709ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 22:01:31 ID:???
初心者さんは仕切ってみたいのですよ

スレチと
710ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 22:30:17 ID:???
ロード系ミニベロってことで「ブルーノ」なのに
スレチってorz
705は初心者さんではないかもしれないけど
テンプレ再読しましょう
711ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:13:49 ID:???
分かったから10万以下はクソして寝ろ
712ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:39:03 ID:???
ここは値段関係なかったんじゃなかったっけ?
713ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:43:41 ID:???
なんか2〜3スレ前に10万うんたら言い出してから勝手に10万台のスレになったらしい。
たしか5万のスレもあったはず

どうせカリカリしてるのは一部の奴だけでしょ
714ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:48:07 ID:???
一部っていうか一人でしょ
ほっとけ
715ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:03:03 ID:???
>>710 気にしないで下さいな↓

202 ツール・ド・名無しさん sage 2009/05/20(水) 20:53:58 ID:???
GIOSは中華製なのかな?
よく折れるっていうけど…
293 ツール・ド・名無しさん sage 2009/05/27(水) 03:43:57 ID:???
>>206
亀レス だけど 一部の廉価グレードのフレームは コストダウンの為2008年から中国製に
PANTOがオール台湾製だったのはクロモリフォークが付いていた07モデルのみ
カーボンフォークのモデルは コストダウンの為 フォークは台湾製 フレームは中国製 組み立ては台湾

475 ツール・ド・名無しさん sage 2009/06/04(木) 08:59:18 ID:???
>>473
ベンチュラスレより
-------------------------------------------------------------------
427 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/29(金) 03:41:06 ID:???
>>425
俺も3月ごろPANTO買う気満々でショップで相談したけど
「安いGIOSは 勧められない」 って言われたよ
最近 一部の700Cロードの品質低下とか
不具合による問屋の対応の悪さ
一番の問題は 本国GIOSには ミニベロは無いって事
評判の悪い 日本の問屋の企画物らしい
「あれはGIOSじゃない」 と言われヘコんで帰ったよ
>>420のレスを見て 何か納得したよ
--------------------------------------------------------------------
GIOSスレも一度見てみると良いかも
716ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:19:04 ID:???
>>696
東京バイクってママチャリじゃねえか
俺みたいな実戦派にはゴミ
717ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:28:32 ID:???
>>716
実戦てお前、ミニベロスレでなにいってんだ?
718ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:35:44 ID:???
>>717
とはいえ「ロード系」ミニベロスレだからな、ここ。
ポタリング程度の人もいれば、レース志向の人もいるだろうよ。
719ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 01:30:49 ID:???
クリート無しのサンダルで乗るFELUCAは最高だった。
720ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 02:53:18 ID:???
ミニベロで熱いのは10万円以下のランクだと思うんだけど
勿論、異論は認める
721ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 03:10:31 ID:???
つか、10万以上出すなら普通に700Cのロードに注ぎ込んだ方が楽しいからなぁ。
ミニベロの走行性能だと10Sは必要ないし。
722ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 07:16:20 ID:???
とはいえ10万以下ブルボーンorドロップハンドルだと
コンポが2200になるのは問題。
変速性能が落ちるのはいいんだけど、BBの回りと、特にブレーキの効きが不安。

まあ700cコンポのお下がりを移植するからいいんですけどね。
一番良いのはフレーム買いなんだが、モールストンあたりしか売ってないねー。
723ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 07:33:51 ID:???
>>722
そんなあなたにタイレルは如何かな?

モールトンは20インチなら欲しいんだけどね〜
724ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 08:42:56 ID:???
>>723
Takeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

サスついてるしいいものなんだろうけど、
これ買うならブリヂストンモールストンBSM-S18買ってドロップ化するわw
値段一緒ぐらいだし。
なによりカラーリングが少ないっすよ?讃岐さん。暗め緑がほしいんだす。
725722,724:2009/06/13(土) 08:44:16 ID:???
うわモールストンじゃなくてモールトンだったwすまそw
726ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 09:21:58 ID:???
>>725
まぁ気にしなさんな。
そんな重箱の隅をつつくような真似をしたい奴は このスレに約1名位なもんだ
727ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 10:47:15 ID:???
10万以下じゃティアグラもつかないだろwww

ショーグリやビートムーンはまだいいけど
728ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 11:01:03 ID:???
729ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 11:11:18 ID:???
だから普通の小径スレいけよボケ
どこがどうロード系なんだ
730ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:16:00 ID:???
まつおかしゅうぞうオススメか
731ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:38:16 ID:???
ロード『系』ミニベロだからモドキでも入るんじゃない?
まぁ5万以下のフラットバーハンドルとかだとモドキにも達して無いだろうけど
フェルーカとかベンツラとかならいいんじゃね?
732ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 13:11:01 ID:???
PANTOは?
15K走ったらもうケツが痛くて・・・・・
下ハン持ったら首ってか肩がはりまくりだし・・・・・
な、慣れるまで我慢か。。。。。
733ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 13:23:10 ID:???

サドルもポジション自体もあってないんじゃないか それは
734ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 13:49:30 ID:???
初めての自転車、初めてのロードなんだろ。
735ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:01:05 ID:???
>>732
15Kも下ハンもって走ればロードでもそうなるんじゃないか…?
普通は、ブラケットが常用で下ハンは一発加速とか登坂とか、
パワーを要するときぐらいよ
736ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:56:31 ID:???
>>732
初心者スレ行けっつのデブが
737ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:00:04 ID:???
ここは小径のフォークやホイールでいいのないかとか
タイヤはあれがいいとか
小径特有の問題にどう対処しているかとか

そういう小径ロードの話題に関するスレだろ
頭悪いのか
738ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:22:20 ID:???
ぶひーーーーーーーーーーっ
739ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:36:50 ID:???
>>737
別にいいじゃねえかよ、レスは1000まで書けるんだしスレは次に立てれば良いんだし。
740ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 01:16:03 ID:???
トップギアが足りないんだけど、クランクをdura-ace56T×44Tに変えるのと、
カプレオ対応ホイールに変えるのだったらどっちがいいかな?

デュラクランクは余りにも高すぎるが、カプレオスプロケは選択肢が超少ないし費用も高い。
一番良いのは安いサードパーティーででかいクランクに変えることだけど・・・。
いいのしらない?
741ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 01:30:53 ID:???
>>740
ヅラのクランクなんて買わんでもチェーンリングだけ買えばいいのに
742ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 01:42:45 ID:???
>>741
ギア版か!
おk、それでいくわw
743742:2009/06/14(日) 01:51:07 ID:???
と思ったがduraギア板たけえwwwww
一枚1万かよwwww
744ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 02:39:45 ID:???
ツッコミのつもりでチェーンリングって言ったんだけど素でクランク買うつもりだったのか。
ヅラ以外でも歯数の大きいのはあるだろ。

自分は20インチ(406)のに乗ってるけど、53×11tで十分走れるぞ
745ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 04:08:24 ID:???
451最強ホイールが欲しいのだがR390で組めばOK?
746ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 05:32:51 ID:???
>>745
てかR390の他にリムっていいのがあるのかな?
あんまり聞かないような・・・
R390だったら、GIROが完組みで販売してるから入手は楽だろう。
747ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 08:46:23 ID:???
>>740
おれは58-48(TA)x23-11(Dura)を使ってるよ。

たまに平地でも足りなくなるので60を検討すべきなんだろうが、
それだとFrディレーラーのキャパが足りなくなるんだよな
748ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 09:27:56 ID:???
>>744
dura以外に54T以上を見つけらんないんですよ。
俺も20インチの53×11tだけど、足りないっす。緩め下り坂が長いからかな?

>>747
おお!58-48Tの詳細を教えてくれ!と思ったけど、TAクランク製造終了?してるらしいね。

749ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 09:31:25 ID:???
>>745
R390の他はSUN ringle Assault 20(451)位しかないと思う。こっちの方が若干軽いみたいだ。
750ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 09:51:54 ID:???
スポーク数少ないので組むならR390の特注一択しかない気がする
751ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 10:54:04 ID:???
アサルトSL-1って重量サバ読みしまくりとどっかで読んだ
結局はハトメ付きのR390が鉄板かな。
スポークさえあれば自力で組めるのにねぇ。小径は組むの楽だし。
752ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 12:26:01 ID:???
SL-1で組んでもらったけどR390より見た目は”だけ”は気にってる…
重さ量ってもらえばよかったなぁ。

SL-1は日本サイトと海外サイトだとエライ重量に差があるけど

ttp://www.sun-ringle.com/contentpages/bmx/rims.php5
ttp://www.diatechproducts.com/sunringle/assault20.html
753ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 14:19:51 ID:???
SL-1のシルバーで組んだの?
もしそうならシルバーの表面処理教えてほすぃ
磨いただけの素なのか、白アルマイトなのか、クリア塗装なのか
754ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 15:04:42 ID:???
残念ならが黒です。

1ヶ月前に撮った写真ならありました
見かけられたら一発で特定されそうな中二ホイールですが
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1051720.jpg

755ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 17:11:29 ID:???
都内なら多分特定しますたw
756ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 17:28:25 ID:???
>>753
SL1のシルバーを使ってるが、仕上げの見分け方がよくわからん。
757ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:40:11 ID:???
>>740
>>742
>>743
初心者スレ行け

>>747
DB-1ですか?

>>749
あれがある
まぁ知らんでもいいか
758ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:41:06 ID:???
>>754
シブヤで組んだ?
759ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:16:39 ID:???
>>754
>>755
月一位で東京方面に走りに行くけど、最近は横浜とか川崎付近をぐるぐる周ってる感じかなぁ

>>758
近場の自転車屋で組んでもらいました。
ハブ持込、あとは取り寄せで
760ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:38:42 ID:???
そういうオリジナリティあるのいいね
個人的な好みが強く出てるから好き嫌いはあるけど、見てる分には微笑ましい
完組かっちゃった俺にはちょっぴりうらやましいよ
761ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:17:12 ID:???
>>755
ピカールとかで擦った布が一発で黒くなればアルミ地のまま
ミカン肌っぽいウネリが見えればクリア塗装
平滑なのに曇った感じが強いならアルマイト(例:シルバーのアヘッドステムは大抵が白アルマイト)

見分け方はこんな感じかな
762ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 00:41:11 ID:???
いつも思うけど56Tだの58Tだの剛脚揃いだな
52x12でも40km/h↑は出ると思うんだが常時それ以上で走ってのか?
そんだけ走れりゃロードで実業団レース出られるぞ
763ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 00:56:47 ID:???
>>761
ありがと。

SL1シルバーだが、研磨して光沢を出した上にクリア塗装しているように見える。
曇ったような感じはない。
ブレーキシューと当たる部分は素かアルマイトか細い溝加工されててよくわからない。
764ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 01:41:52 ID:???
>>762
ミニベロだからな。
765ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 09:34:49 ID:???
>>762
つ 16インチ
766ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:13:22 ID:???
>>762
thx クリアっぽいかー 参考にするわ
SL-1って情報少ないんでまじ助かる
767ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:23:39 ID:???
>>762
下り坂で飛ばしたいだけだろ
768ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 11:50:33 ID:???
>>762
剛脚って言っても、451-60×11でもロードの
コンパクトクランクと同じ程度じゃないか。
しかも、常時トップギアで走るわけでもないし
769ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 12:01:57 ID:???
>>762
回転厨にはトルク踏みの気持ちはわからんとですね。
770ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 17:29:48 ID:???
60T付けてまで漕ぐならロード乗った方が賢いでしょ。
771ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 17:50:04 ID:???
ロードに乗る方が賢いかもしれないけど、ミニベロロードに60Tを付ける方が
オモシロイと思う人たちもいるわけで。趣味なんだからやらせとけばいいじゃない。
772ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 17:53:17 ID:???
>>770賢い君は2chに来ないほうがいいね。
773ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 18:35:28 ID:???
俺は平地ばかりだから451-53x11や406-53x11で足りてるけど、
下り走るならそりゃ足りなくなるとは思う
774ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 20:04:33 ID:???
60Tなら殺人的なフリスビーが出来そうだ。

53T以上はいてる住民はいるのかの?
775747:2009/06/15(月) 20:16:01 ID:???
>>762
451ホイールでサーキット走行しているが、本当に足りなくなる
特に700Cの連中と混走する時など、トレインについて行くには絶対的に不足
ちなみにMV9
776ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 20:26:22 ID:???
レースみたいな走りをするとそりゃそう

普通は53x11で回しきったらそこでそのスピードに満足するんだよ
45q/hとか出してもろくなことないし

ただ、レース出るなら俺も56Tあたりつけるだろうな
777ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 20:27:30 ID:???
要するに、日常的な装備じゃないねってこと
778ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 20:29:40 ID:???
計算してみたが、20インチ(406)の61-12と700Cの50-14で進む距離がほぼ同じなんだな
50-34の12-25のロード乗ってるけど前61でも全然重くないと思うんだけど
単に距離だけでロードと比較するのは正しくないのかな?
779sage:2009/06/15(月) 21:17:34 ID:2OXAC/95
一言で言うと

60Tは見た目が嫌い

780ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 21:23:15 ID:???
そこでスピードプロですよ。
781ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 21:29:44 ID:???
例えフルデュラだろうが、フルカンパだろうが、
700cと同じ規格の物である以上、勝負にはならないからね。
782ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:20:13 ID:???
勝負しないし

勿論負けるから

あ〜やっぱ勝ててもしないかな
面倒だから
783ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:23:42 ID:???
62T。みんなも試すと良いよ。
784ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 01:19:48 ID:???
>>778
ギア比とは別な要素もあるからね
785ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 01:30:09 ID:???
>>780
スピードプロだと60Tのチェーリングがつくの?
786ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 07:09:18 ID:???
>>785
知らない、と言うかそんなデカいの付ける必要がない。
>>319辺りから読んでみて。
787ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 13:32:20 ID:???
>>783
試したいけど、どこで売ってんだ?
788ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 14:13:16 ID:???
789ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 14:15:38 ID:???
>>788
ワロチw
790ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 12:58:23 ID:???
>>788
ワライドコロガワカランチw
791ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 15:58:28 ID:???
カンチw
792ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 17:51:01 ID:2e9pzDEh
http://www.geocities.jp/kurenaihonpo/bun/mako.html
大阪のローディで知らぬ者はいない伝説を貼っておきますね
793ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 19:21:07 ID:???
↑なんだコレw
794ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 20:10:16 ID:???
こいつぁとんだ厨二病だぜ
795ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 20:12:51 ID:???
小説出しちゃえよ かっこ 笑い
796ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 20:19:25 ID:???
最速云々言いながら、
CRでチマチマやってる辺りが微笑ましいなw

峠に出て、700cを追い掛け回すのがミニベロロードの醍醐味だろうにw
797ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 21:27:35 ID:???
>>796
剛脚だなあw俺には無理だw
798ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 21:34:09 ID:???
ビギナーなんですが、792のCRが近所なんで
今度行こうかなぁと思ってたんですが、
こんなヒトばっかなんでしょうか?…
フラペのミニベロで気軽に走りたいんですが
こんなお方たちに嘲笑されるのいやだなぁ
799ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 21:37:51 ID:???
>>797
ふはは、>>792の2台など、我らの中ではまだまだ小物よwww
800ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 21:39:09 ID:???
>>798
気にするな。自転車の楽しみは人それぞれだ。
かくゆう私もフラペでね^^
801ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:15:55 ID:???
ヘタレオッサンロード煽るならピストに裾折ジーンズとメッセンジャーバックでもいいわけだがw
煽られるオッサンに近いかなりお宅ぽい奴らいるから市民権ない希ガス。小径。
フラペぐらいでイィ。
802ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:17:27 ID:???
お前のパントに期待しちゃいねーよ
803ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:18:10 ID:???
>>801
煽るなら35q/h以上のガチホモローディ煽れ
804ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:21:51 ID:???
>>792
氏ねと思った・・
そんな感じの奴いるよなぁ・・・
805ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:23:14 ID:???
>>798
車止めに突っ込んで死ねばいいのにな
806ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 22:34:38 ID:???
自分のスタイルで乗るのが一番いいぞ
周りなんて気にしてたらキリが無い
807ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 00:39:59 ID:???
>>792
マコの由来がマッコークジラってのでフイタw
mako=アオザメだろw
808ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 02:01:48 ID:???
ミニベロの奴がこっち意識してなんかもじもじと話しかけたそーにしたりしてる

完全無視してるけどな(・∀・)
809ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 02:53:41 ID:???
MacとWin、ゲーハー板の機種間闘争のような馬鹿馬鹿しい煽り合いだな。
ロードもミニベロも使っている自分にはどうでもいいことだが。
810ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 02:53:56 ID:???
ブヒーッ
811ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 08:20:17 ID:???
>>810
どうした?BD-1に乗り過ぎて頭おかしくなったか?
812ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 09:16:45 ID:???
>>792
makoのxxxはいやらしい音を・・・・までは読んだ
813ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 14:00:43 ID:???
>>792
無言の連帯感ってのだけには同意
あとは病院行けとしか
814ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 14:02:01 ID:???
>>807
シュモクザメだろ・・
815ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 14:36:36 ID:???
えっ?
816ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 14:53:12 ID:???
まさかハンマーヘッドシャークをしらないとか?
817ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 16:44:45 ID:???
まさかハンマージークラッシャーを知らないとか?
818ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 17:17:57 ID:???
>>814
マコとハンマーヘッドは別のモデルだぞ。
819ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 17:33:06 ID:???
このスレ終わってる
820ツール・ド・名無しさん:2009/06/18(木) 20:12:39 ID:???
話題もループだし、目新しい物もないし、煽りも進歩しないし…
こんなもんじゃない。
821ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 02:00:30 ID:???
燃料投下・・


【見た目】ロードバイクのホイール15【いのち】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236641849/544

544 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 16:23:55 ID:???
格好良いのはNOVATEC。
http://www.novatec.com.tw/novatec/english/p_show.php?sid=308
http://www.novatec.com.tw/novatec/english/p_show.php?sid=309
2万じゃ買えないけどな。
822ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 02:04:19 ID:???
でもノバテックよく回るよ
823モグタソ:2009/06/19(金) 02:11:28 ID:???
ノバテックのハブが標準なのがショーグリ・シングルだが、回り過ぎる程回る。

ARKS=MICHELの別売完組ホイールの前もノバテックだが、値段以上に良く回る。

比較は手持ちのアルテグラ手組みホイール。
824ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 02:26:03 ID:???
前がノバテックで後カプレオのセット\19800で売ってるね
リムがR390だったら買う人多いと思うんだが・・
825ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 02:42:31 ID:???
んなの買う位なら105の390ホイール手組してもらうよ
826ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 02:44:37 ID:???
カプレオのギア構成がどうしても欲しい人向けに決まってるだろ・・
827ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 11:20:41 ID:wbp9CkzD
カプレオ購入を考えています
が、
ディレーラーもカプレオ専用じゃないと適応しないのでしょうか?
828ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 12:15:35 ID:???
>>827
あんまり良くない
やらんと思うが、ディオーレ系とは相性が良くないから止めた方がいい

それよりカプレオの9Tって神話みたいな物じゃね?
フロント側のリングを小さく出来る意外にメリットを感じられないんだが
829ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 12:21:01 ID:???
カプレオの性能って
SORA以上?
SORA並?
SORA以下?


まぁ付くなら素直にSORAかティグラじゃない?
830ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 12:34:27 ID:???
何故ディオーレが出てきたのかは謎である
831ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 12:50:35 ID:???
TIAがよいけど、コスト気にするならフロントをデオーレ、
リアを2200が価格的にもメンテサイクル的にも良いと思う。

SORA以下のフロントハブは塵が入りやすく、
グリスも流れやすいからお勧めできない。
832ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 12:53:44 ID:???
あ、すまん。
俺なにハブの事かきまくってんだろwww
833ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 15:26:37 ID:???
>>827
9Tに対応してるディレイラーなら使えるんじゃないかな?
シマノはカプレオしか対応してない
834ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 15:32:17 ID:???
ガノのチャリは
カプレオハブ&カセットにティアグラのRDで売ってなかったか
835ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 17:22:36 ID:???
>>834
おお〜本当だw
じゃあ何でも使えるね♪
836ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:02:20 ID:???
>>830
やらないとは思ったんだが、XTorXTR+カプレオの組み合わせで、
TOPギアの変速不良を幾つかのサイトで見かけたので一応書いただけ

>>835
その通りなんだが、
833が書いてる通り9Tに対応しているRDはカプレオしかないからあくまで自己責任って事をお忘れずに
選択の幅が極端に狭まるから、カプレオ化は諸刃の刃だと思うんだがなぁ・・・
837ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 18:51:43 ID:???
>>821
ノバかっこいいな
ばカーボンはいくらぐらいなんだ?
838ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 19:58:11 ID:???
やっとPANTOの10s化が完成した。
久しぶりに組んだのでディレイラー調整が2日に跨ったわ。
839ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 20:36:26 ID:???
どんだけ下手クソなんだよ・・・
840ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 21:12:52 ID:???
23時55分くらいから始めたんだろ
841ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 21:41:20 ID:wbp9CkzD
先ほどの827です。
皆さん親切丁寧にどうも有難う御座いました。
10s化と二本立てで考えてみようと思います。
842ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:14:22 ID:???
>>828
9Tの威力なめんなよ
カプレオBSM乗ったらそのすごさに驚くぜ

>>829
次元が違う
843ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:27:02 ID:???
値段的にカプレオってティア性能じゃねーの?
844ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:30:41 ID:???
だーかーらー

> 次元が違う
845ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:34:43 ID:???
>>842
ギア比を考えるならフロント側を大きくすればいいだけだし、
トップ11Tの方が選択の幅が広がる

ディレイラーの問題といいリアハブの問題といい、
特殊な9Tのメリットってなんですか?
その9Tの威力とやらを、釣りじゃないのだったら教えて下さい
846ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:37:06 ID:???
フロントが小さい方が輪行時に有利とか
847ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:39:01 ID:???
主に16インチ以下用です
848ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:44:13 ID:???
シマノもさ、どうせならアルテグラベースとかで作ればいいのに馬鹿だな
正味2200以上SORA未満とか買う気も失せるわ
849ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:45:33 ID:???
>>846
うん、確かに
それはわかるんだが

>>842
>9Tの威力なめんなよ
>カプレオBSM乗ったらそのすごさに驚くぜ

この意味が分からんかったのでな、聞いてみたんだ
威力ってなに???
850ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:50:49 ID:???
ミニベロ乗って見たんだけど
え?もうトップギア?ワロチwって感じだった。速度でねえw
ということでカプレオ化を検討中
情報源として>>842>>844のは期待しているが、まあ釣りだろうね。
851ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 22:52:42 ID:???
あぁぁ もう少し釣られるザマを見ていたかったw
852ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 23:02:46 ID:???
なんだしょぼい釣りか、ツマンネ

>>850
今がどんな構成かわからんのでなんとも言えんが、
カプレオ化=速くなるってのは安易な考えだよ

カプレオ化すると色々縛りが出てくるから、
まず行きつけの自転車屋に相談するのが吉かと
色々希望を聞いた上でカプレオ化を勧められたら、
それはそれでありだとは思うが
853ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 01:07:50 ID:???
>>845>>849
頭悪い?

リアを11→9Tにするのと、
フロントを53→60Tにするの比較してみ
854ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 01:08:56 ID:???
>>850
ギア比だけ重くしてもスピード出せるかはエンジン次第
んなこと当たり前
855モグタソ:2009/06/20(土) 01:29:51 ID:???
レースでカプレオのカセット&フリーを使っているが、同じコースでの比較。
昨年 5月:前54-46T
後 9-26T
昨年11月:前52-42T楕円
後 9-23T
今年 5月:前50-40T
後 9-23T

最高速は昨年5月が出ていたが、ラップタイムは今年5月が一番早かった。
カプレオを使うなら、膝を壊さない程度に回せるチェーンリングを選べば大丈夫。
856ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 03:40:31 ID:???
モグタソはチェーンリングどこの使ってるの?
特にインナー
857ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 06:24:50 ID:???
>>854
>850
858モグタソ:2009/06/20(土) 07:28:02 ID:???
>>856 参考まで。
前54T⇒FC-7700(ほぼ新品を\5000で落札)
46T⇒FC-7700(新品を\3000で落札)
前52-42T楕円(オーシン)⇒(\20000で落札)
前50T⇒FSA(中古品を\3000で落札)
40T⇒FC-7700(ほぼ新品を\510で落札)

後 9-23T⇒カプレオカセットとティアグラ12-23Tのミックス。
859ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 09:05:07 ID:???
>>854
すぐ振り切れるから、もっと重いギアがほしいんだよ?
今現在エンジンに性能が追いついてないの。わかる?
読解力なさすぎだろお前w
860ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 09:23:00 ID:???
>>853
ケイデンス計れるサイコンでも買ってから言えw
平地で120以上回してるとかだったら謝るがwww
861ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 09:29:52 ID:???
俺は平地で90回転を1分続けるのがやっとなんだが・・・
862ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 14:47:18 ID:???
あふぉにかまうなw
863ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 17:04:30 ID:???
くるくる回してホムセンの激安折り畳みと間違われるのが嫌なんです〜、ってかw

ブタはブタらしくブロかデブワンスレでポタ(笑)ネタででも盛り上がってろよw
864ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 18:29:18 ID:???
暇そうだな。

馬鹿を晒すなよ
865ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 19:03:43 ID:???
>>855
エンジンが鍛えられた、という発想はないのか?
866ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:19:24 ID:???
>>864
そう思うならいちいち触らなきゃいいのに…w
そんなに顔真っ赤だと図星だって事がバレバレですよwww
867ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:41:25 ID:???
>>866
想像妊娠するのはおまえのかってだが、俺が何番のレスしたかわかってるのか?

ほんとキチガイって思いこみだけで物言うよな。
868ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:53:01 ID:???
>>867
安価も張らんでどうとでも解釈出来るレスして「何番か分かるの」とかwww
どこのエスパー様だよw

気がついてないかもしれないが、お前も十分キチガイだから安心しる
想像妊娠は良かったなww
これ以上はスレチだから消えるぞ、同類さんよwww
869ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:15:56 ID:???
ブヒヒヒヒーッ!
870ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:18:28 ID:???
>>848
ガチレース機材でもないのに何故アルテグレードを?
だから小径豚はキモイと言われる。
871ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:20:30 ID:???
>>870
そのほうが売れるからに決まってんじゃん
872ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:20:53 ID:???
どうして荒れてるん?
873ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:23:07 ID:???
60Tやらカプレオやらギア比厨が絡むとろくな事がないな。
折り畳み小径スレに戻れよ。キチガイ共よ。
874ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 21:31:00 ID:???
60tねぇ笑
875モグタソ:2009/06/20(土) 22:25:55 ID:???
>>865 左膝が壊れる手前ですので、恥ずかしながらギヤ比を落としたら、
上手い具合にハマったようです。

最低速度に近い時間帯が少なくなったのかと。
876ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:09:55 ID:???
>>857
>>859
>>860



プッ・・・ブヒーーーーーーーーーーーーーーーッッツ
877ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:12:03 ID:???
>>873
よく読め
おかしい奴が一匹いるだけ
878ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:14:44 ID:???
頭の弱そうなのが一匹いるねw
879ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:19:10 ID:???
>>877
最初から見てるけがどう見ても2匹はいる
まさか自演・・・ねーy
880ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:25:43 ID:???
よーく読め
お前一匹だけだから
881ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:50:43 ID:???
まだ変なのが一匹残ってるな
いい加減折り畳みスレに帰れよ
882ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 02:15:32 ID:???
折りたたみンチブタ
ブヒーッ!
883ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 02:29:52 ID:???
カプレオのスプロケにした場合
チェーンリング選択に幅が増えていいと思うんだが
50T以下なら種類豊富にあるし
884ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 07:32:19 ID:H4Mx/su1
ミニベロらしさってことで、カラーリングとかデザインも楽しんでるやついる?
885ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 07:33:57 ID:???
>>883

9tの駆動効率の悪さは異常。
886ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 09:06:29 ID:???
なんでぇ?
887ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 09:10:12 ID:???
>>885
釣りじゃないなら理由を聞きたい。
888ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 09:18:30 ID:???
Fダブルの車体で、タイヤを浮かした状態で
アウターとインナーで同じギア比になるギアを選んで
ペダルに重りでも乗っけてみな。(シューズを片方だけ付けるとか)

ホイール側のギアが大きいほど回転が軽いから。
手で回しても解るレベル
よって、極小の9Tなんて最悪
889ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 09:41:14 ID:???
>>888
ほお・・・それは初耳。今度試してみるお^^
しかしなんでそんなことが起きるんだろ?
890ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 10:31:06 ID:???
負荷がかかっている状態の話なので、回り初めな。
無負荷でぐるぐる回してもあんまり変わらんよ。

後ろが小さいギアだと、駆動系にかかる力が大きくなるので、
(チェーンが張った状態)
チェーンのピンを含む各部の軸受けなどに負荷が余計に掛かるし
チェーンの折り曲げ角度が大きくなる。

歯数が減ると、チェーンの軌道が円運動から離れてスムースに回転しなくなり
ペダルの角度とは関係なくトルク変動することになる。
機械設計的には14T以下は出来れば避けたいところで、
運用面では14T以下は降り専用になるチェーンホイールを選ぶのが良いだろう、
カプレオ以外では自然にそうなるけどね。

競技のピストでは
ホイール側のスプロケになるべく大きなモノを使うのが常識です。
891ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 10:44:46 ID:???
>>890
チェーンの折り曲げ角か、考えたこともなかったな。
説明サンクス
892ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 11:33:30 ID:???
でも前が大きくなるとてこが小さくなる分重くなるんじゃないの?
893ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 11:36:54 ID:???
>>890
へぇ、そんな深い所までは考えが及ばなかったわ
せいぜい専用ハブしか使えない、
RDも厳密には1種類しかない位にしか考えていなかった

そう考えると俺の場合は12Tもありだな
勉強になったわ
894ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 12:52:05 ID:???
折り曲げのロスって人間の馬力には結構大きくて、例えばリカは
二重チェーン伝達だけども、間に大きめの巣プロ家を使ってるから
案外漕ぎは軽かったりする
895ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 12:53:23 ID:???
チェーンなんぞ消耗品だからその点については問題なかろう。
896ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 22:45:20 ID:???
>>884
ちと違うかもだけど、
なんちゃってカーボンカッティングシートをフレームに施して
楽しんで遊んでます。
897ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 23:53:58 ID:???
>>884
そもそも多用なフレームだろうな
898ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 15:43:38 ID:???
ところがね、こま数を増やしていくと、今度はチェーンとスプロケの摩擦抵抗が増えていく。

じゃあ、例えば完全に700C>ミニベロか、というと、
700Cはスポークの屈曲・伸縮によるロスが小径ホイールよりも大きい。
なかなか難しいんだよなー。
899ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 16:40:41 ID:???
ホイールの大きさの走破性が決定的な要素だから、
あとの諸々の諸要素は捨象できる
900ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 18:42:34 ID:???
ところがね、
自転車最大の敵である空気抵抗は・・・

901ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 18:53:10 ID:???
ミニベロ<700c<50cc
902ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:03:46 ID:???
カーボンホイールにするとか張力上げるとか、700cと小径のロスの差を縮める方法はいくらもある。
903ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 22:49:55 ID:???
ここで一つ。

俺がミニベロ乗り出した理由
「MTBとかロードだと回転数あがんねぇや、もうちょい(通勤)時間増やしたい、回転数あげたい」

乗ってて思うようになった事
「なんちゃってロードとか、なんちゃってMTBスリックは十分かもれるけど、汗かいちゃうな」

で読み通り。

ロードの速い奴について行く気なんざ無いわ
904ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 00:18:02 ID:???
以上 チラ裏でした
905ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 02:29:47 ID:???
>>903
ブヒ-----------------ッッ
906ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 09:13:34 ID:???
>902
だからさ、ミニベロ側にも手段は何だってあるわけで。
研究したわけでもないのに、その700C至上主義はなんとかならないの?

あと、誤解のないように言っとくけど、
俺はミニベロが速いと言ってるわけじゃないからね?
907ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 10:58:26 ID:???
最高速なら小径車のほうが速いんだ700C至上主義とかどうでも良いわ
908ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 11:29:55 ID:???
http://blog.livedoor.jp/saimen/archives/50487639.html
>小径車が高性能になれる可能性など皆無なのに自称高性能。
>念仏のように高性能、高性能とうたっていれば本気で高性能
>と思える日がきっと来るだろう。


尊大な物言いで
特定車種のみならず小径車すべてをこき下ろすサイメンのおっさん
909ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 12:38:43 ID:???
BD-1のことか?
910ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 12:58:21 ID:???
他の日付も読んでみたけど、この人なんでこんなに居丈高なん?
こんなんだから「自転車屋の態度ときたら・・・」って言われるんだよ
911ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 13:14:09 ID:???
>>910
自分で修理して失敗して収拾がつかなくなって自転車屋に持ってく。
店によって3種類の反応をする

*何も言わないでなおしてくれる。

*あ〜あ、、でも自分で修理するのが自転車の楽しみだもんね
 、、しょうがないよ、、どんなになっても持っておいでw

*か!wけ!w、、これだから素人はイヤなんだよw
 手間ひまかけて壊してんだから世話ないよw
 何にもシナイで持って来てくれた方がこっちの手間がはぶけんだよね、、全くw
912ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 14:03:50 ID:???
>908ってさぁ、まずBテンションちょっと詰めすぎじゃね?

まあそれ以前に常人ならクイック抜いてから車輪外すw
うちのキング3+Sレコはもっと出っ張ってるし
913ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 15:20:08 ID:???
>>912
なんの為のクイックだよw、まったく豚はこれだからwww
914ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 15:36:54 ID:???
ブヒィィーー!!!
915ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 18:07:12 ID:???
>>906
だからさ、どうとでもなる点をもって有利不利を言うなっていうんだよ。
916ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 18:08:53 ID:???
そんなに小径車が良いものなんだったら競技でも小径車が普通になってるはずだろうに。
917ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 18:58:22 ID:???
UCIに規制されて使えません><
918ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 20:19:33 ID:???
規制がゆるかったころの説明がつかない。
919ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 20:29:53 ID:???
>>915
>>898以降、俺は「あっち立てればこっちが立たないから難しい」という主旨の発言しかしてないんだが。
スプロケをでかくすると屈曲抵抗は減るが摩擦抵抗が増えていくから難しい。
駆動系を低負荷にまとめたロードがいいかといえば、ホイールのロスがあるから難しい。
小径の走破性の難点をカバーできるとしても空気抵抗の問題があるから難しい。

ホイールの走破性が全てとか、
700Cの弱点「だけ」をカバーする提案とか、
偏ったことしか言わないから反例を挙げてるわけで。
つーか、もともと屈曲抵抗の話しか出てなかったから、摩擦抵抗も話題に出したわけ。
有利不利の概念なんざお前の心の中にあるだけだろ。

>>918
本格的にミニベロが表舞台に出てくるのはモールトンから。
資料が偏ってる(モールトンサイドのみ)から個人的にはあまり評価できないが、
少なめに見ても、まあ、一つの答えにはなるんじゃないかな。
現状のレースでも、大きく差がつくわけではないしね。
920ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 20:36:22 ID:???
トラックだったらモールトンが使われてたみたいね。
http://www.dynavector.co.jp/moulton/meframe/mph15.jpg
921ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 21:16:48 ID:???
なんか斬新だな…
922ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 21:23:34 ID:???
結局さ、
楽に走れるから700cの勝ちっていうんなら
「楽に走れるからオートバイ」ってなっちゃうだろ。
困難な方が勝ちって思えよ。
923ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 21:38:32 ID:???
オートバイと自転車じゃ比較対照がまったく違うだろ
924ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 22:27:21 ID:???
>>919
ID出ててもコテ無しじゃ誰が誰だかわからないのに「俺はずっとこう主張している」は独りよがりすぎ。
925ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 23:59:57 ID:8qv6Zm27
>>923
確かに南野陽子は今でもかわいい
926ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 00:03:32 ID:???
>>925
何処の誤爆だよ
気持ち悪い奴だな
927ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 00:25:59 ID:57Zrklg7
OXのガゼル欲しいんだけどダメかしら?
928ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 01:00:17 ID:???
>>925
激しく同意だ。着物姿などマジ妖艶。
929ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 01:28:44 ID:???
>>926
ごめんごめん♪
オレはピザはポテトが入ったやつが好きなんだよ♪
930ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 02:25:33 ID:???
キモイデブしかいないな
931ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 09:06:59 ID:???
700cとミニベロじゃ比較対照がまったく違うだろ
932ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 10:01:31 ID:???
少なくとも一つ言える事は
楽する為に自転車に乗ってる訳ではないと言う事だ
933ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 13:35:55 ID:???
最高速の記録を700Cで更新してみやがれ
934ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 15:45:48 ID:???
世田谷で700cに乗ってたらBMXのクマみたいなおっさんにぶち抜かれた
935ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 16:02:18 ID:???
おっさんに
抜かれた

まで読んだ
936ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 16:18:28 ID:???
布団を至高
937ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 16:20:06 ID:???
雄臭えことは
938ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 19:47:55 ID:???
ガゼルはこの前荒川で試乗してみた。
939ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 22:28:52 ID:???
使えるタイヤが限られるけど、こんなの出たみたいね。
http://www.worldcycle.co.jp/item/33099.html
http://www.worldcycle.co.jp/item/33101.html
940ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 22:30:59 ID:???
>>939
たけえええええええええええええええええええええ!!!!!!!1
なんぞこれwww
941ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 22:34:04 ID:???
ノバの方が現実的だな
942ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 02:35:42 ID:???
ノバの早く日本で輸入して売ってくれると
ころはないのか。
943ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 11:18:04 ID:apUVwSsI
てst
944ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 22:09:01 ID:???

541 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2009/06/24(水) 23:54:08 ID:G9D5iCmb
初心者ブルーノロード20乗りデス
最近購入して、毎日通勤で片道10kmくらいデス
ちょっと慣れてきて、タイヤを細いのに変えたいんですが
デュラノ406:1.1? にしたいんですが
なんかアドバイスくださいw
ここのスレの人は怖いけどいい人ばっかりだと聞いたデス・・・
どこで聞いたかはナイショデス。


549 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 13:24:26 ID:???
>>541トレッド部分は骨が入ってるんか?って位カチカチ。
サイドは逆にぺらぺら。そのせいで、少しエアー圧が下がるとぐにゃぐにゃ感が酷い。
折れはいつも上限辺りをキープさせてる。
濡れた路面や縦メジでは滑り易いので注意。


 
945ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 23:00:34 ID:???
>>939
カーボ20インチの方はBOMAのOEMだね
BOMAを買う方がお得だけどね

http://www.bomabike.com/products/wheel.html
946ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 01:01:21 ID:???
へぇBOMAが出してんだ
947939:2009/06/26(金) 10:01:43 ID:???
ひとつ目のリンクは700cです
素で間違えてました。すいません。
948ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 07:52:22 ID:???
ttp://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i784.html
451サイズで普段から56T使ってるやついる?
949ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 09:21:40 ID:???
>>948
いるよー
950ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 18:12:06 ID:???
知り合いにいるけど全く踏めてないw
951ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:02:55 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/08/durano20.html
さりげなくケブラービード始まってるな
952ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 00:06:37 ID:???
毛ブラーの利点って持ち運びと軽さだけ?
953ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 00:28:41 ID:???
プッ
954ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 17:59:12 ID:???
>>951
451かと思ったジャマイカ。406なら最初からあるよ。
955ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:51:30 ID:???
乗鞍ヒルクライムに出たいけどミニベロしか持ってない。
956ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 01:11:24 ID:???
>>955
問題無いじゃん。

とりあえず、抽選をくぐり抜けようぜ
957ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 01:22:50 ID:???
>>955 ロード系ミニベロならヒルクライムも問題ないでしょ。
ちゃんとギヤ比低くして、シャカシャカ登って下さいな。
958ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 21:33:06 ID:???
どんなにギアを低くしても、自分を上まで持ち上げることが出来ない
みんなスゴイよ
959ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 22:09:43 ID:???
ミニベロ背負って自分で走ったほうが…
960ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 20:11:03 ID:pHunHCPi
スキンサイドのスリックタイヤ発売してくれ〜

あ、451ね。
961ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 20:25:34 ID:???
要らんから
962ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:02:20 ID:AHbJjYKG
タイヤが外せなくて困ってるんだけど、
ショートキャリパーブレーキ → ラージキャリパーブレーキ
の交換って可能?それで交換したら28cタイヤ空気抜かずに外せるようになるかな?

小さいタイヤに換えたいんだが、20インチだと1.1インチ(≒28c)が最小なんです><

あとショートとラージのメリット・デメリットを教えてくれるとありがたし。
つーかなんで小径車なのにショートがデフォでついてくるんだ?普通ラージだろ!?
963ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:10:19 ID:???
>>962
ヴァカは死ねって何度言わすんだ
964ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:15:18 ID:AHbJjYKG

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
965ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:26:09 ID:???
>>964
そんな事…言わないで
私、本当に…知らないんです



アレが…、おっきいのと、ちっちゃいの ってどう違うんですか?
どうしたらおっきくなるんですか!?

どなたか、エ…エロい人にお願い、画像付きでちゃんと教えて1111
966ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:53:38 ID:???
>>962
そのキャリパーブレーキにはレバーがついていないのか?
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:00:20 ID:AHbJjYKG
>>966
ついてるお^^
ただ限界までワイヤー緩めて外そうとしても、タイヤに当たって外せないんだお^^
空気抜いたらなんとか外せるけどね^^
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 22:57:27 ID:???
>>966
もっと、教えて下さ…い

どうしたら、私のちっちゃなアレ…に、おっきな…アレがはまっちゃうのか…

おねがい
969ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:11:57 ID:???
>>868
鼻にでん六が入ったくらいで騒ぐな
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:45:52 ID:???
それって、喉から鼻に入ったごはんつぶと、どっちがピンチ?
971ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 00:34:50 ID:???
>>967
とりあえず画像をうp。
972ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 00:38:15 ID:kqmi7h9H
     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   めんどくさい!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   画像うpするのはめんどくさい!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
973ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 05:35:42 ID:???
>>964
>>965
>>967

803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
974ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 05:36:34 ID:???
>>967
>>968
>>972

803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
803 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/30(火) 21:47:21 ID:???
クリートでガリガリくん
975ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 23:13:41 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/2gios_014656/
R390で組もうかと思ってたけど、こんなんがあった。
PANTOの純正パーツみたいだけどこれってどうなの?
976ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:00:54 ID:???
>975
これにコメット履かせてウチのOMCに取り付けています。
ミニベロはこいつが初めてなので、どうなの?と言われてもごく普通としか
言えませんがw
977ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:36:00 ID:???
>>975
今じゃどこにも売ってないよ
Qベイでも頼んでみたけど取り寄せ時期すら未定だと
978ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:57:42 ID:???
urielと比べてどっちがグレード上なんだろ
979ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 01:34:07 ID:???
本家に問い合わせたが、ロティーノは見たことがない土佐
980ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 07:41:04 ID:???
981ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 12:53:10 ID:???
>>980
すごく必死な感じに見えるのは何故なんだ・・・
982ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 13:11:24 ID:???
>981

後ろの人がのんびりした顔だからサ

後ろは女の人か?
983ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:03:35 ID:???
画像だとシートポスト見えないから、更に不思議な乗り物になってるな…
984ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:09:32 ID:???
ブリジストンのモールトン??
985ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:12:53 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:41:21 ID:???
>>985
ボトルはどうやって固定してるんだ?
987ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:43:10 ID:???
Fディレイラー取り付け用パイプにボトルケージがつけれるっぽい
988ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 19:45:42 ID:???
>>986
FDの上にもボトルケージ台座がある模様。>>985を拡大表示して見てみな。
989ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 20:51:38 ID:???
伊吹山走った韓国チームの人か?
990ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:26:16 ID:???
やっぱAirはかっこいい、もうあんまり頻繁に畳む必要なくなったから
ポケロケから買い換えたい。
991ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:19:17 ID:???
エアフライデーも知らないバカばかりか
安物スレから出てくるなよ
992ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:19:57 ID:???
>>990
ステムが調整効かないからアレじゃない?
993ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:31:55 ID:???
なにこの玄人きどり
994ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 01:33:22 ID:???
>>993

143 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/04(土) 01:03:08 ID:???
まとめて関西穢多非人三国人でおk

 
995ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 02:41:54 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 12:07:42 ID:???
信号が赤。適当なスペースで信号待ち
おっさんがハアハアしながらスタートダッシュ、でもすぐ抜く
後ろ見たら必死なおっさんが・・・やだこわい
997ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 12:36:20 ID:???
年配の方が負けん気強くて競争したがるな
空気読めないともいう・・
998ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 12:58:01 ID:???
抜かれたら、相手の後ろに付く
そのまま追走
999ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 13:20:47 ID:???
般若の形相でかw
1000ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 13:21:47 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。