自転車通勤スタイル87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ

自転車通勤スタイル86
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237660751/l50
2ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:32:01 ID:???
天気が良くってテキトーに涼しくって自転車通勤日和だな
3ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:32:04 ID:ZAlDY71L
にく
4ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:40:30 ID:???
いや、それよりパンチラ&娘の続きを
5ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:47:44 ID:???
朝からパンチラ頂きました
6ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:50:52 ID:???
通勤時にはキチガイに気を付けよう
http://blog.comeupcrew.com/?eid=613979#comments
7ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:51:27 ID:???
ガン見用としてアイウェアorサングラスは必須だな
8ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:56:27 ID:???
>>6
コイツだれ?
9ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:59:06 ID:???
判らんが敵である事には違いないな
10ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 12:22:50 ID:???
>>6
「現在、アクセスが集中し閲覧し難い状態となっております。」
だってよw
11ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 12:33:55 ID:???
>>7
アキバにアイウェアデジカメを売ってたぞ。
12ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:10:01 ID:???
前スレ>>1000
13ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 13:27:47 ID:???
「清水由貴子さんが訴えていた真実」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216
14ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 16:47:42 ID:???
>>6
書いてる内容もだけど、あまりの文体のバカっぽさに眩暈がする・・・

15ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:44:20 ID:???
「運転中によく見かけるんだけど、競輪選手みたいな格好して自転車乗って
堂々と車道走ってる奴ら、轢き殺していいっすかね?!」
ttp://blog.comeupcrew.com/?eid=613979
16ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 21:30:20 ID:???
原付が壊れたからまたしばらく錆び錆びのルックに活躍して貰うぜ
錆び取り?んなこまけーこたいいんだよ
17ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 21:49:44 ID:???
ローディはなんでうんこのかほりがするの?
18ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:42:16 ID:???
>>17
それはね。補給sy
19ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 00:23:24 ID:???
>>6
既に更新停止してるとこの1年以上前の記事に食いつくなよww
20ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 14:58:24 ID:???
本人乙
21ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:27:13 ID:???
ドイターのレースを通勤に使ってる人いますか?
A4サイズのパソコンが入るかどうか知りたいんです。
22ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:41:46 ID:???
>>21
無理。
super bikeにしとけ。
23ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:58:00 ID:???
クロスエアーなら何とかA4ノートPCが入る。

但し、俺は重量で毎日の持ち運びを断念した。
24ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:22:22 ID:???
>>21です。
>>22-23、物理的に入らないということですね。ありがとうございました。
25ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 09:18:24 ID:???
ドイターのアタックつこてる
26ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 15:19:37 ID:???
俺はバッグに入れるため、UMPCに買い換えたw
27ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 17:35:02 ID:???
たす
28ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:51:37 ID:???
けて
29ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 12:13:33 ID:???
17時間以上もったんだから
まだ だいじょーぶそうだぬ
30ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:07:51 ID:???
訃報:忌野清志郎さん58歳=ロック歌手
http://mainichi.jp/enta/art/news/20090503k0000m040102000c.html
31ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 09:34:19 ID:???
癌の人って周りの人も有名人も最初は復帰するんだけど
結局再発してすぐ亡くなっちゃうんだよね
ご冥福をお祈りします
愛車はヤフオクに出して自転車好きに利用してもらったほうが本人も自転車も喜ぶと思う
32ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:19:27 ID:???
息子が乗ればおk
33ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:49:55 ID:???
今日も彼女の家に通勤だぜ
34ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 07:10:51 ID:???
キヨシロー残念だなぁ
35ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:52:18 ID:???
この世間がGW中に通勤してる奴
お疲れ様
36ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 11:56:39 ID:???
いえいえどういたしました。
37ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:50:30 ID:???
やっと俺のGWが始まりましたよ。
今日明日の二日間だけですが。
38ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:36:58 ID:???
>>37
楽しんだ?
39ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:53:44 ID:???
>>38
自転車を買い物の街乗りでしか乗らずに、
匿名ネット族として中村氏をヲチしてたから楽しめたwww
40ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 08:18:08 ID:???
おれのGWは今日だけです

雨だな
41ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 08:57:01 ID:???
曇っていて自転車日和@九州北部

国道を30キロくらいで流していたら、ものすごいスピード(おそらく時速50キロ近く)の
クロモリロード゙に追い越された。
あの人の中は機械でできているんじゃなかろうかと思ったくらい・・・
42ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 09:25:05 ID:???
>>40
それはGWではなくてGDだな
>>41
それはきっと鉄郎だったのですよ。
43ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:26:05 ID:???
俺には時速30キロは「いっぱいいっぱいの速度」だぜ…
44ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:55:00 ID:???
俺は小心者なので、体力的な限界より、恐怖感が先に来るな
時速30kmあたりが壁
45ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 16:13:30 ID:???
下りでアウタートップに入れたらサイコン読み時速45キロで怖くなったヘタレは俺だけでいい
46ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 16:38:34 ID:???
流石に30km/hは普通に出ないかい?
47ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 17:25:58 ID:???
車が多い道を40キロ超えたあたりで怖くなるよ
ここで落車したら死ぬかも・・・って
48ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 17:47:31 ID:???
車がまるでなくても死ぬほど怖いな
49ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 18:54:56 ID:Ap1Dkv+Z
整備されたトラックだったら40kmでも50kmでも怖くは無いな
一般道だと30kmでも、事故の可能性を考えると怖い
いつバカが飛び出してくるか分からんし
物理的に出せるスピードと、恐怖感を感じるスピードは別だね
50ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 18:57:26 ID:???
30キロでもいきなりフルブレーキかけたら吹っ飛びそうなんだが
51ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:21:54 ID:???
吹っ飛びはしないけど後輪がロックしてズリズリして怖かった事はある(ρ_;)
52ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:35:04 ID:???
>>41
土浦まで行ったみたいだな
「俺の体の中にマシーンが入っている」
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090507/crm0905071804017-n1.htm
53ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:05:07 ID:???
今日帰り際霧雨だったのでちょっと前に買って使う機会が無かったサイクルレインパンツを
わざわざ履くことも無い、と思って出たら直後にマジ降り。
54ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:25:29 ID:???
>>41
トラックの後に付くと、そのくらいのスピードで巡航可能
相当見通しの良い道路でないと危険
55ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:53:02 ID:???
下りでアウタートップに入れて59km/h出ても怖くなかった。慣れは怖いな
56ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:55:21 ID:???
>>50
タイヤと路面はロックしないので、タイヤがスライドして普通>>51のようになる。
でも、慣れるとそのスライドをかなりコントロールできるようになる。
57ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:03:54 ID:???
>54
つまんね。
58ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:07:17 ID:???
59kmhでこけたらどうなるん…
59ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:33:54 ID:???
ひざ擦りむいた
60ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:38:14 ID:???
>>58
考えてみれば競輪選手のラストと同じくらいの速度かな
ケースバイケースで普通はだいぶ肉が抉れるんじゃなかろうか


まぁ確かに危険なのはわかってはいるんだが…ここを走ると自分もアウタートップで漕がなきゃ気がすまないんだ
http://maps.google.co.jp/maps?client=firefox-a&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.836176,139.371722&spn=0,359.995644&t=h&z=18&layer=c&cbll=35.837383,139.37109&panoid=qJDTn0azsu2cPMIIIpFmfA&cbp=12,334.07,,0,7
61ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:56:12 ID:???
アウタートップなんて踏み切れん
ジュニアカセット欲しいな…
62ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:00:17 ID:???
車が多い道は、ゆっくり走った方が速度差があって恐怖を感じる。

交差点でいくら気をつけてても、いきなりブレーキ・いきなり右折の
車がたまにいるので、>>51みたいな状況になること有りますね。
63ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 06:26:44 ID:???
公道を走る時は常に第六感を働かせないとね。

自分は「だろう」運転を心がけているよ
・対向車線で右折待ちしている車は目の前で曲がってくるだろう
・今抜いていった車は目の前のファミレスにいきなり入るだろう
・路地から頭を除かせている車は急発進してくるだろう
なんて考えつつ自分の回避行動をイメージする事が大事だと思う

悲しいかな頭のおかしい奴も免許持っているのが現実だからな
64ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 07:30:35 ID:???
かもしれn(ry
65ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 07:38:25 ID:???
おまえら出勤したら急にレスしやがって
66ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 08:10:07 ID:???
>>56
そして、タイヤは消しゴムのように消えていくのさ・・・
67ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 08:30:53 ID:???
>>64
俺だけは事故らないかもしれない運転
68ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 08:34:19 ID:???
>>67
お前が天寿を全う出来るように祈っとくよ。
69ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 09:18:09 ID:???
俺もいつも「かもしれない」運転してるよ。
・毎朝見かけるジョギングの男は自分を見張っているのかもしれない。
・後ろから追い越してきた車はすれ違いざまに俺の考えを読み取っていったかもしれない。
・電柱についているトランスからは、俺をマインドコントロールする電波がでているかもしれない。
70ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 09:30:20 ID:???
>>63
大阪だとだろうどころかそれでほぼ確定なので、確信を持って運転してます。
あと曲がり角では確実に自転車orタクシーが飛び出してきます。
71ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 11:56:59 ID:???
>>60
帰りのことを考えるとガクガクブルブル
72ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 12:18:27 ID:/F4/YgRU
>>70
外国の交通事情を聞かされても困る
国内の話をしてくれ
73ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 12:26:46 ID:???
じゃあ名古屋では・・ってこれも外国か
74ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 16:43:48 ID:???
なんで原付とか車で通勤しないの?
75ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:06:03 ID:???
なんで自転車で通勤しないの?
76ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:19:10 ID:???
スーツがよれるから
77ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:35:05 ID:???
大変ですねぇ

私はスーツ通勤じゃないので、クオーターパンツにTシャツといういでたちで仕事していることもあります
78ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:09:30 ID:???
土方だから
79ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:13:55 ID:???
社畜にはスーツを着ない職場がある事が理解出来ないんだろうな
可哀相に
80ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:43:16 ID:???
確かに、そういう職場には勤めた事がないな
81ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 19:04:20 ID:???
ウチも営業以外はカジュアルだな
つってもチノパンにシャツとジャケット的な感じだが
俺も含めて自転車組はスリークオーターのパンツにTシャツとかかな
レーパンの人は会社で着替えてる
82ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 19:09:40 ID:???
もうネクタイの結び方忘れたよ。
83ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 20:02:48 ID:???
客か取引先に会う時以外私服がいいよう…

そしたらバンドでパンツが変になることないのに
84ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 20:18:20 ID:???
>>63
おれも「大丈夫だろう」運転を心がけてる。
85ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:46:19 ID:???
>>82
自分も同じw
次の冠婚葬祭困りそう..
86ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:51:39 ID:???
別にスーツの職場だろうが着替えりゃいいだろ。
何で仕事着たるスーツで通勤せにゃならんのだと。
87ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:03:29 ID:???
いろいろあるんだよ
88ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:25:40 ID:???
出勤にドレスコードがあるようなキチガイ会社も確かにあるしな。
89ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:08:56 ID:???
うちの会社はスーツで出勤してくるのは、おじいちゃんと営業だけだな。
レーパンは残念ながら一人もいない。
90ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:46:35 ID:???
>>89
おまえが先駆者になればいい
91ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:15:11 ID:???
ロッカーあり
駐輪場(屋外・要申請)あり(駅にも有料のがある)
ドレスコードあり
余剰MTB
距離約12km(電車で40-50分、休日試走で35±5分)1ヶ所踏切あり


申請してみようかな…





92ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:24:08 ID:???
>>88
そりゃ、常識的に考えてジャージにレーパンで会社の中に入ってきて
欲しくないだろ、オーナーさんとしてはさ…
93ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:01:32 ID:???
弊社は全然おk
自社ビルじゃないけど他の会社の人達も慣れたもんで普通に挨拶してるしw
94ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 14:30:39 ID:???
クリートで床傷つけながらor絨毯引っ掻き回しながらでもOKな会社って、、、。
ああ自社ビルじゃないのか。
共用部分はどうなってもそら知ったことじゃないわな、ってことか。
95ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 15:01:29 ID:???
>>94
やな言い方だなww
9677:2009/05/09(土) 15:28:20 ID:???
さすがにうちはビンディングは無理だw
なので、スニーカーにトークリップ使っている。
片道25キロの通勤なので、普通のフラペはちょっとしんどい。

ちなみに、働いている人のほとんどは博士号持っているけど、
土方みたいなもんだw
97ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 15:34:19 ID:???
>>94はママチャリでもビンディングな人なんだろw
98ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 15:36:11 ID:???
通勤はストップアンドゴーが多いからフラペにハーフクリップだな
TPOをわきまえない>>94はクリートであちこち傷つけて回ってるんだろうけど
99ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 16:12:40 ID:???
読解力のない>>97,98がいるな。
脊髄反射する前に一回深呼吸する事をお勧めする。
100ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 16:18:05 ID:???
>>98
なにか>>94を読み違えてるような。

ところで長距離通勤用としてクリップとMTB用SPDとどっちがいい?
両方試した人いる?
101ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 16:57:33 ID:???
そりゃもう走る環境に寄るんじゃないかな
同じ距離でもCRをずっと走れる環境ならSPDだし
ストップ&ゴーが多いならクリップって選択肢も出るだろう

自分はストップ&ゴーの多い幹線道路だけどSPD-SLだけど
102ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:23:59 ID:???
>>94が悔しがっている模様
103ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:29:24 ID:???
いや赤面してるのは>>98ではないのか?
104ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:36:38 ID:???
いきなりクリート付けて歩いてるのが前提な煽りをかました>>94がバカってことでおk
105ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 18:08:00 ID:???
ストップ&ゴーにはクリップよりビンディングの方が楽だろう。
ちょっと見スニーカーなSPDで通ってるけど、特に問題なし。
106ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 18:10:32 ID:???
普通に違うといえば済むものを斜めにしか語れない人たちばかりだな。
世の中住みにくくなるわけだ。
もう、いったん終了しろ。
あとは会社で埋め込み以外の栗つけて歩き回る人がいたらカンニングアウトすればよろし。
107ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 18:16:27 ID:???
敗北宣言ですね
わかりました
108ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 18:17:49 ID:???
>>107
どっちサイドの敗北宣言だと?
109ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 18:52:59 ID:???
>>106
カンニングアウトだってー そんな台詞にこの俺が釣られクマー!
110ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:35:07 ID:???
通勤でSPDとかキチガイ過ぎだろw
111ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:40:59 ID:???
自転車一台しかないもんでw
112ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:58:56 ID:???
SPDは使ったことがない
クリップ使ったことがあるが、いまいちだな
これを使うといいよ
もう最高!!
ロードもこれに換える予定だよ

ttp://www.geocities.jp/good4u/power_grips.html
113ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:58:57 ID:???
>>107
俺はどちらにも組しないというか、もっと仲良くやれよと言いたいだけぞなもしかして。
114ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:19:13 ID:???
俺は昔SPDSLで普通に通勤してたぞ
基本的にお店には立ち寄らなかったから特に問題は無かった
115ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:22:10 ID:???
>>112
そこまでするなら買うよ
116ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:52:00 ID:???
>>112
ネ申 言忍 定 !! ありがとん!
117ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:05:30 ID:???
MTB系のSPDシューズならスニーカーと見分けつかないだろう。
黒いナイキKATOとかボントレガーのストリートシューズとかだったらスーツでもそんな違和感無いし。
俺はKATO3にエッグビータークリート付けてるけどスニーカー並に歩けるし。職場では革靴に履き替えるけど
118ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:20:40 ID:???
通勤用だからカジュアル寄りにとベルクロ避けてヒモの安いMTB系SPDにして後悔した。
ヒモいちいち結んでられないし、緩めだとロスいっぱいだし。
なるほどベルクロタイプが殆どなわけだ。
でもベルクロのって露骨にスポーツな色使い多いんだよなあ。
シューレースロック使ってなんとかいけてる。

119ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 03:13:49 ID:???
普通にフラペっていう選択肢はないのかw
120ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 03:30:38 ID:???
一回SPD使っちゃうとフラペには戻れないw フラペだと自転車乗ってる気がしない
121ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 04:36:47 ID:???
往復58km通勤のオレでもフラペで特に不満もないのだが
これで370km/day走ったこともあるし
122ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 05:21:52 ID:???
ビンディングペダル使い出すと持ってる自転車ママチャリ以外全部ビンディングになりがちだからな。
どうしてもママチャリ乗らなきゃいけない時以外フラペに乗る機会自体無くなってビンディングが普通になっちゃう。
123ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 05:26:13 ID:???
久しぶりにフラペの自転車乗るのがサイクルモードのプリンスカーボンってな訳分からんことになってたり。
124ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 06:32:46 ID:???
久しぶりにフラペ乗ったら坂 登れなさ過ぎてわろた
125ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:02:38 ID:???
>>121
Unlimited Legs Power
126ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:07:13 ID:???
>>118
あのカジュアルっぽいSPDで良いのは無いな
3本締めのベロクロと全然性能違うんだよね
127ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:02:39 ID:???
ベロクロ
128ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:50:55 ID:???
ひものやつは ひもを3本つかって
上中下でわけたらE感じになるよ
129ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:05:18 ID:???
殺したい
130ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:27:00 ID:???
え?
131ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 13:30:49 ID:???
ざわ…ざわ…ざわ…
132ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:15:30 ID:???
もう嫌だ…、バックパックだと背中が汗まみれだ。
どうにかしてカバン(スポーツバッグ)をカゴにぶち込んで
通勤したいのだが、お勧めのカゴとラックを教えて下さい。
可能であれば前につけたいです。
チャリはキャノンデールのシクロクロスで。
133ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:21:42 ID:???
近くの自転車屋に行って、「前籠つけてー」と言えばおk
134ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:42:44 ID:???
135ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:17:42 ID:???
>>132
シートポストにつけるリアキャリアとかは?
アメーバとかアミーバとかいうメーカーがよさげ
136ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:29:47 ID:???
137ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:19:26 ID:???
もう嫌だ…、バックバックとせがまれ汗まみれだ。
どうにかしてぶち込んで
××したいのだが、お勧めを教えて下さい。
可能であれば前に入れたいです。
138ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 05:55:05 ID:???
>>132
俺はドイターのバッグで背中に隙間ができるやつ
「airstripes」てので快適になったぞ
139ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 08:31:58 ID:???
シートポストに付けるバッグで超快適
背負わなくてイイってこんなに楽なんだな。
140ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:00:43 ID:???
>>138
俺もそれ使ってるが、中身は濡れないかもしれないが
背中は汗でびっしょりだ。やっぱ「何も背負わない」とは違いがある。
141ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:37:55 ID:???
そろそろチャリ通勤再開かなぁ

と思いつつ二週間すぎたなぁ
142ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:53:42 ID:???
乗りたくない時は乗らない方がいいぜ。通勤は修行じゃないんだから。
143ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:44:28 ID:???
ロードで会社通勤している人にお尋ねします。
自転車置き場で使用するスタンドでおすすめはありますか?
AKI WORLD(アキワールド) スタンド COLOR WORK STAND
はどうでしょう?外しやすければいいんですが。
144ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:46:43 ID:???
>>143
今は壁にもたれさせてるけど
自立させるなら これかなー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ds20nw.html
145ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:09:38 ID:???
>>138
オレはアタック持ってる
空力サイキョ!
146ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:21:19 ID:???
>>144
トピークにも似たようなのがあったな
折りたためる奴
147ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:45:38 ID:???
皆、大変な思いをして自転車通勤してるんだね
自分は恵まれすぎて申し訳ないくらい
鍵を掛けなくても盗難の心配は皆無の駐車スペース
汗だくでも大丈夫なシャワースペース
汗を吸い込んだウェアを洗濯する洗濯機2台
その洗濯物を干すスペース(別に乾燥機も完備)
こんな環境にも拘らず、自転車通勤は二人
148ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:24:57 ID:???
>>137
うまい。最後の行は「前から」だったら完璧。
149ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:58:53 ID:???
一応フットウェアではあるしあながちスレ違いとは言えないかもしれない。
150ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:59:08 ID:???
って誤爆wwww
151ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 02:29:42 ID:???
>>138
おれもドイターのASPRO使ってる

http://www.naganoblog.jp/usr/tao/D1000168.JPG
http://www.naganoblog.jp/usr/tao/D1000159.JPG

↑この状態じゃなくもっときっちり締め上げてるんだけど、
左肩のベルトあたりからうまいことエアー取り入れダクトみたいなの付けられれば完璧なんだけどなw
152ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 10:31:19 ID:???
>>147
駐輪スペースとシャワーは羨ましいな
近くのジム利用してるが、歩いていくには少し離れてるし
どっちみち着替えるし、洗濯機は流石に使う機会が無さそうだが
干したり乾燥機に置いとくのは恥ずかしいだろうし
153ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 11:16:50 ID:???
>>147
うちの会社も鍵掛けなくてもいいしシャワーもあるな。
食堂に携帯やPSP放置してるやつもいるし、平和な会社だなと思う。

朝からシャワー使ってる人間は皆無。
電車通勤の人が汗だくで電車乗りたくないからか、仕事終わりに使ってるくらい。
夏場はちょっと使ってみようかな。

自転車通勤10台くらいかな。自分以外は5分か10分くらいの近場の人ばかり。
154ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:26:28 ID:???
町工場で働いている俺は、海パンはいて屋外でシャワー
汗ダクになったTシャツはたらいで洗ってそこら辺に干している
155ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:57:18 ID:???
医療系研究職の俺もいつも通勤スタイルは私服だよ

さすがに事務は背広だが
とてもじゃないが必要も無いのに背広とかネクタイとか着てられん・・・・
156ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:13:34 ID:???
漁師のオレは海パンで海に飛び込むぞ
157ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:19:13 ID:???
全裸でおk
158ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:37:24 ID:???
海上保安庁に捕まって家宅捜索されたくないので海パンだけは穿かせてくれ
159ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 15:34:11 ID:???
>>154
いずれ海パンで自転車乗りそうだが、それだけはやめてくれよ
160154:2009/05/12(火) 16:23:45 ID:???
>>159
大丈夫! リカンベントなんで海パンで乗った場合
前からお稲荷さんがチラチラ見える状態になると思われる。
さすがにそれはまずかろうと自粛している。
161ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 16:28:34 ID:???
海パン刑事乙!!ライダー♪ 変態!!
162ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 16:29:39 ID:???
リカで通勤してる人、たまに見るなー川越だけど
163ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:12:51 ID:???
今日の帰り道、住宅街の路地から歩いて出てきたオバサンと衝突した。
そのオバサン、チラリとこちらの自転車を見たから、横断はしないと思ってたら甘かった。
2人とも転倒したけど、幸いな事にオバサンに怪我はなかった。
俺は転倒したときに、ホッペタを打って腫れ上がってる・・・

大した事なかったけど、やっぱり自転車保険に入らないとダメだな。
164ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:18:34 ID:???
>>163
後頭部じゃなくてよかったな、バイクでもそうだけど、結構頬っぺた、頬っぺたの下とかを強打したりするよな。
165163:2009/05/12(火) 21:41:20 ID:???
>>164
ホントによかったよ、まともに衝突しなくて。
「だろう」運転でなくて、「かもしれない」と思ってないと、反省してます。
でも俺のこの顔見て、職場の連中にナニ言われるやら・・・
166ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:01:32 ID:???
>>162
中原街道にも一台居る
上り坂でも結構早い
167ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:44:02 ID:???
>>165
大丈夫
職場の人間は君の存在を知らない
168ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:23:56 ID:???
>>140
どのシリーズ使ってるかにもよるけど
物によっては背面にプレート入ってて曲げると快適になる可能性あるよ
169ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:54:15 ID:???
>>165
つか、基本歩行者優先だぞ

忘れるな

>>166
俺もソニー通りで見る
同じ人かね
170ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 04:36:38 ID:???
おばさんはチラッと見てから自転車が来てても
横断するよね 目測誤ってるのかな?

あと、車でもチラッとこちらを確認していながらも
歩道を横断して車線に出る人とかいるよね
「どっちなんだよ止まってくれるのかと思ったよ」
と思ったこと多々あり
171ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 08:40:29 ID:twUn+nIO
>>170
止まれよ。馬鹿
172ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:00:33 ID:???
>>170
見てるけど見えてないか、見えていても止まれないんだよ。

信号の無い交差点で左から出てきた車が止まってくれたのを確認してから直進したのにも関わらず、
突然右折してきて轢かれた俺が言うんだから間違いない
173ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:27:21 ID:???
こっちには来ないかもしれないから行っちゃえ運転
174ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:33:45 ID:???
>>170
チラッと見て目が合ったから、歩行者優先だし
自転車や車が"止まるだろう"と思って横断するに一票。
車の場合は止まらなかったときの被害が大きいから、
怖くて渡らないときも多いって感じかな。
175ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:36:02 ID:???
おばさんの動きは常人じゃ読めない
おばチャリを後ろから追いかける形で走ってたんだが
左に寄ったから右側抜いていこうとしたら
並びかけたあたりでいきなり右折してきて
吹っ飛ばされた事がある

後ろからぶつかってきたと主張してたが
現場検証でこっちの言い分を警察には分かってもらえて
曲がるときに膨らむなと警察にもしこたま注意されてた

見通りのいい場所での右折で左に寄ってから曲がるとか
超能力者でもない限りわからんて

通勤中の労災もおりたからよかったけど
抜くときはめちゃくちゃ距離とって抜くようになった
おばさん追い越す時はトラウマだわ
176ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:43:57 ID:???
歩道?
177ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:50:37 ID:???
>>175
ありすぐるシチュエーションだなw チャリに限らず車とかでも反対に振ってから曲がるの多いよ、
車の場合はウィンカーでわかるけど。俺はおばちゃんや子供のチャリに限らず
チャリを抜くときには交差点とかの右折左折がありうる場所では絶対抜かないようにしてる。
178ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:53:44 ID:???
10キロくらいの通勤だから今の季節着替えないでいけそうだがスーツならまだしも会社の制服でしかも今時紺のブレザーに金ボタンて…

…転職するかな
179ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:56:11 ID:???
今週から半袖シャツにチノパンで自転車通勤です
クールビズ万歳!
180ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:16:56 ID:???
>>179
俺も半袖にしたいんだがまだ早くないか、世間的に
181ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:22:42 ID:???
>>178
洋服の青山に勤めてるの?
だったら紳士服の青木に転職すればいい。
182ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:26:23 ID:???
>>180
今週から半袖、7分丈ズボン。
ちょっと涼しいけど、概ね快適。
都内。
183ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:54:07 ID:???
>>175
おう、自分の通勤コースにも脇道から確認もせずトップスピードで車道まで出てくる巨体の突撃ババアが出るぞ
184ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:50:32 ID:???
>>183
巨乳のババアかと思ってオッキした。
185ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:32:42 ID:???
>>184
ババアでもいいのかよw
186ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 15:40:34 ID:???
>>185
いや普通にババアが好み。
187ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 15:41:38 ID:???
アンカースレでも紹介して好評だったが、俺の好みは『湯沢多喜子』
188ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 15:58:14 ID:???
帰りに歯医者寄ってくわ

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_133158.jpg
189ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:40:15 ID:???
>>188
これなら麻酔無で掘ってくれてOKよ〜
190ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:47:23 ID:???
>>187
オレは友田真希だな。
191ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:58:14 ID:???
>>190
ここにも俺の仲間イタ〜
192ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 17:02:14 ID:???
同じやつだったりな
193ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 17:11:46 ID:???
>>192
いやそれはない。
日本人はロリ傾向が強いが意外と熟専も多数派なのよ〜
194ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 17:25:47 ID:???
10年程前までは熟女物ってほとんど無かったが、最近はスゲー多いよな。
オレは熟女物が一番好きだな。エロいから。
195ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 17:29:27 ID:???
>>188
その歯医者予約したいから教えてくれ
196ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 19:01:37 ID:???
>>178
東陽町辺り?
197ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:53:07 ID:???
年寄りと高校生は要注意
どちらも夜になると盲目になる

道で年寄りか後ろから歩いてきて横断歩道待ちの俺に
後ろからぶつかってきて危うく車道に飛び出しそうになった

高校生は携帯やりながら俺に気付かずぶつかってきやがった

やはりヘルメットは必要だ
給料日に買ってくるわ
198ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:43:04 ID:???
歩行者も免許制にするべきだなw
199ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:47:55 ID:???
今日から半袖・膝丈。
出掛けは寒いかな?と思ったが、実に快適であった。
200ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:00:25 ID:???
>>199
いや、寒いとかじゃなくて季節外れな感じになりそうなんだが
着替えてるならいいが
201ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:38:08 ID:???
>>200
さすがに膝丈のズボンじゃ仕事できないっすw
半袖も、自転車ジャージではないけど、化繊T。
202ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:49:34 ID:???
>199
曇っていても紫外線たっぷりだから、
UVカットしたほうがいいよ。
203ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:55:00 ID:???
>>202
天気以前に太陽高度が十分に低いか、日没後の走行になるから@通勤
204ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:29:32 ID:???
>>197
ケータイDQNはすれ違う直前にベルを鳴らすか、ドラムブレーキなら「キキーッ!!」とやると
ものすげー驚いて顔全体が上向きに引き攣るところを見れるぞ
205ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:32:03 ID:???
今朝は『村上涼子』でヌイてから出勤しました。
206ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:13:04 ID:???
>>205
お前は俺か!

独身時は出勤前のオナヌーは当たり前だったが、
流石に結婚して子が出来るとそうもいかない。
しかし出張にいったら朝と夜は、お気に入りの熟見ながら抜きまくってるぜ〜
207ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:19:24 ID:???
>>206
オレは家族内で一番に早起きしてヌイていますが
208ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:28:13 ID:???
朝からチェーン切れ。
ついてね〜

209ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:36:54 ID:???
>>199
長袖でも十分に寒いと思った俺、涙目
210ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:09:37 ID:???
なんで熟女刷れになってるんだ?
211ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:48:41 ID:???
次スレのタイトルは
【熟女】自転車通勤スタイル88【大好き】
でお願いしまつ
212ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:55:39 ID:???
>>211
それナイスアイデア!
213ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:01:37 ID:???
熟女って若い子には無いエロさがあるよな
脱ぐと駄目だけど、白のブラウスにタイトスカートとかで床を雑巾掛けとかたまらん
214ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:46:09 ID:???
村上涼子ググった。


正直後悔した。
215ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:48:18 ID:???
オレは一条梨乃がいいな
216ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 12:49:54 ID:???
そういう熟女フェチは、自転車通学の女子高生
の生足を見ても何とも思わないんだろうなあ。
217ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:04:57 ID:???
>>216
熟女好きでも女子高生はいいに決まってるだろ
ストライクゾーンが広いと言ってくれ
218184:2009/05/14(木) 13:15:54 ID:???
アンカースレで熟ネタ放出したときはイマイチ反応が無かったが、
こっちのスレは熟好きが沢山いるようで頼もしく感じたよ。

冗談抜きで次スレは>>211決定だな!

>>214
湯沢多喜子の感想も聞かせて!!
219ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:29:02 ID:???
湯沢多喜子ググった。


もう騙されまいと思った。
220ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:35:36 ID:???
>>219
ええっ〜そうなの??

俺なんか見た瞬間オッキどころか発射したよマジで!
221ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:36:52 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2762250

俺はこっち系だわ
222ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:39:23 ID:???
つまんないよ、おまいら
223ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:39:36 ID:???
今職場だから湯沢多喜子ググれない orz
224ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:39:41 ID:???
>>221
エロ貼るなよ〜職場で開いちゃったじゃねか〜
225ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:40:46 ID:???
会社で動画は見ない
226ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:41:02 ID:???
このスレ見てて確信したが、
職場での2ch閲覧は普通なんですね。
きっと向かいの席のかわゆい派遣ちゃんもきっと今頃2chしてるんだろうな〜
227ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:42:21 ID:???
>>223
帰ったら是非ググってみて!
きっと抜きたくなる官能ボデーなので!

で、気になりだしたら専用スレもあるのでよろしく!!
【五十路】湯沢多喜子【爆乳熟女】
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1188815478/l50
228ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:45:55 ID:???
俺は職場ではブラウザをFireFoxにして、画像を非表示にして、ウィンドウをモノクロ化してみてる
ってか、自宅ではほとんど2chは見ないなw
229ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:47:22 ID:???
マジキメェなおまいら。
230ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:50:44 ID:???
>>229
いやいやそれほどでも
231ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 13:53:49 ID:???
>>229
まあまあそう言わずに一度熟デリでも呼んでごらん、世界観が変わるから。

・・・そういえば結婚して以来(正確には今の嫁と出会って以来)風俗行ってないからな〜
いきてな〜
次に現実の熟と交わえるのは離婚したときか来世かぁ・・・
232ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:10:55 ID:???
オマイラ熟女の騎乗位で圧死しとけ
233ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:14:10 ID:???
>>232
してぇぇ!!
234ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:16:09 ID:???
>>232
君はどんなのが好みのタイプなの?
235ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:17:49 ID:???
熟女なんて嫁が劣化した成れの果てじゃん・・・
自転車に乗っているような肉食系は、若い女が好きだと思っていたが・・・
236ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:20:04 ID:???
>>235
そうでもないのがこの流れで分かったろ?

他人のものだからいいわけで・・・
237ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:21:23 ID:???
自分は3度のメシより女子高生が好きですが。
238ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:28:18 ID:???
おまいらまとめてスレ違い。
あっちいけよ
239ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:30:01 ID:???
>>238
まあいいじゃないか、もう少ししたら熱も冷めて平常に戻るから・・・・んっ、待てよ
自板に熟スレってなかったよな?
誰か建てないか?
240ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:43:07 ID:???
>>235
自転車乗りは草食系だろ、、、
肉食系ってのはなぁ格闘技とか野球とかサッカーとかだよ
241ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:58:08 ID:???
>>240
で、草食系は熟好きが多いって結論なんだな。
242ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:19:19 ID:???
熟女好きはロリも好きなヤツが多い印象。何故かピチピチギャルだけは眼中に無い
243ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:27:08 ID:???
ビチビチギャグ
244ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:32:55 ID:???
>>242はオッサン
>>243はドラゴンボール世代のオッサン
245ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:39:41 ID:???
マジな話だが、
日本の結婚適齢期の男性は、ロリか熟の両極端なのが多い。
その影響かどうか分からないが、いわゆる婚期を逃した20代後半から30代の女性がわんさかいる、どうように男も。
246ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:04:27 ID:???
通勤でロード使いたいんだけど
有料駐輪場でも盗まれるかなあ?
夜8時までは管理のおっちゃんがいるんだけど
なんか頼りないのよね…
247ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:11:55 ID:???
>>235
若い子は体がイイ
熟女は色気がイイ
この違いな
248ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:12:40 ID:???
>>242
俺はロリだろうが超熟だろうがお構いなし!穴があいてりゃそれでよし!!
249ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:14:09 ID:???
みんな溜まってるようだな〜しばらく熟の話題は続きそうだ。。。
すまんが>>246回答はもう少し待ってくれ!
250ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:16:40 ID:???
ばばあの色気とかまったくわからん
251ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:19:09 ID:???
>>246
そんなの分かる筈もないわけだが、ひとつ言えることは
盗まれてからでは遅いということだぜ?
252ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:34:39 ID:???
>>248
女に点数つける時に、口とアソコとケツの穴があるからとりあえず3点って奴だな
253ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:41:24 ID:???
>>250
もうちょっとしたら分かる
254ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:48:00 ID:???
>>246
有料駐輪場って事は駅まで自転車で、あとば公共交通機関ですか…
職場までの距離と通勤時間はどれくらい?
あたしゃ通勤20Km圏内なら自転車だけで行くけどね。
255ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:53:23 ID:???
一瞬>>254が、
なに誤爆してんじゃボケ〜って思ってしまった・・・。

ここ通勤スレだったね、、、半日ほど忘れてしまってたよ。
256ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:08:55 ID:???
>>246
昔鍵を無くしたとき、一旦家に帰って車で自転車を取りに来た。
駐輪場近くに駐車スペースがなかったから、車まで200mくらい担いで持って行った。
管理のおっちゃんも近くに居た人も声を掛けてくることはなかった。
あとの判断は任せた。
257ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:00:46 ID:???
赤帯★Etahininは正真正銘のキチガイ。
陰茎を露出させながら開放がた車に乗って喜んでいる東京港区民or神奈川県民。
258ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:24:51 ID:???
>>246
携帯からだから貼れないけど
一度自板の鍵スレを覗いてくることをオススメするよ
259ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:12:54 ID:???
>>205
俺はトイレでンコする振りして、もしくはンコする前に抜いている。
ほんとは嫁とやりたいんだが、嫁のほうが仕事が忙しく疲れているからな。
せめてもの気遣い。

まあ無理に写生するほどの浴場もこみ上げてこないんだが、
あまりしないと弱くなるかなと思って通勤と同じエクササイズの一環だ。

で、嫁が出勤した後、子供送り出して、掃除してから茶利で出動!!かくいいっ!!
260ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:13:48 ID:???
おい風スゲーぞ!
261ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:47:35 ID:???
>>259
悪かった、聞いちゃあいけないことを聞いたな...
262ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:06:43 ID:???
自転車盗まれるかどうか聞いた者です

みなさんありがとう
会社までは実は歩いて通える(30分)んだけど
自転車乗れたら帰りもいろいろ寄れそうなんで
考えてました

一回鍵スレみてきます
263ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:08:16 ID:???
寄り道する時だけママチャリで行った方がいいと思う
264ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:15:10 ID:???
寄り道が30km先とかかもしれない!!
歩きで30分くらいの距離なら、ママチャリとか安物クロスバイクとか
盗まれても精神的ダメージが低い自転車で行った方が良いと思う。

自動車通勤してたときよりも、自転車通勤しだしてからの方が
ちょこちょこといろいろな所に寄り道して帰るので気持ちはよく分かる。
265ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:24:18 ID:???
40過ぎの女とか既に女じゃないだろ
生物学的にも
266ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:32:21 ID:???
ロードで通勤したいのだが服装に悩んでる…
さすがにスーツに革靴で乗るわけにはいかないし
スーツ革靴をバッグに詰めて持ってってどこかのトイレとかで着替えるのも大変だし
なにかいいアイデアはないもんですかね
267ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:42:38 ID:???
>>266
仕事を変える
268ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:45:59 ID:???
>266
http://tokyolife.co.jp/w/wheels-feature/766/

スーツ必須な仕事だと何かと大変ね
269ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:59:15 ID:???
>>267
前の会社辞めて1ヵ月かけてやっと決まった職場なのに…
>>268
こんなんあるんだ d

今考えてるのはリュックにスーツ詰めて普段着で乗って
職場が西新宿だから駐輪場に停めた後ホテルかどっかのトイレでスーツに着替え
荷物は会社に持ってくかコインロッカーって具合
270ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:59:55 ID:???
>>266
ロードをバッグに詰めて持って歩く
271ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:07:02 ID:???
>>269
>駐輪場に停めた後ホテルかどっかのトイレでスーツに着替え

それ毎日やるつもり?
こういう常識欠如者のおかげでロード通勤者の評判が悪くなっていくんだよな。


>>265 氏ね。
272ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:43:31 ID:???
>>271
週1,2回で考えてたんだけどマナー違反だよねごめん
考え直します
273ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 01:15:48 ID:???
>>271
>>265は餓鬼認定ということで
274ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 05:58:49 ID:???
>>272
会社のロッカールームで着替えられないの?
後は近くに朝からやってるスポーツクラブはないかな。
275ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 06:12:40 ID:???
会社のひとに正直に話せばいいじゃん
レーパンで通勤したからってクビにはならんだろ
276ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 07:09:16 ID:???
自転車通勤しようと思ってるんですけど
自転車って通販で買っていいんでしょうか?
昔に一度自転車専門的なスレで聞いてみたことがあるんですが、
その方達はみなさん自転車屋で買いなさい的な事をいわれました。
しかし、自分の場合自転車屋に出向いても知識がないですので
展示されてるのをこれ下さいっつってはいどうぞで乗って帰るだけになると思います。
それなら、展示の中から選ぶよりネットで好きなのを選んだほうがいいと思うんですが・・
こだわりがあって自転車を乗っている方とは意識が違う気がして・・
ここで自転車通勤してある方ははやりお店に出向いて買われたのでしょうか?
それとも通販で全然問題ない感じでしょうか、ご意見ください。
ちなみにこれがいいかなとか思っています。
ttp://item.rakuten.co.jp/uous/bike-202/
長くなってすいませんでした。
277ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 07:40:54 ID:???
>>276
知識がないから専門知識を持った人間のところに行くんでしょ?
そもそも専門知識のいる自転車屋で これください→はいどうぞ の流れはないから

別に通販で買う事を否定しないけど
とりあえずその自転車は通勤に向いてないと思うけどね
駅までの1,2km乗りたいんですってなら止めはしないけど
278ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 07:46:47 ID:???
そうですか、わかりました。ありがとうございました。
279ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 07:59:45 ID:???
>>276のVブレーキすげぇな・・・
280ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:07:52 ID:???
>>259
朝抜く以外は俺と一緒だ。
俺はみんなが寝静まった後、自分の部屋でエロビをオカズにする。

朝抜くと、自転車こぐ気が起こらない
281ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:08:54 ID:???
>>268
スニーカーが終わっている・・・
282ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:11:04 ID:???
>>276
こういうゴミみたいな自転車だったら、どこで買っても同じ。
どうせ数年で壊れる
283ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:10:52 ID:???
>>271
ジャージ&レーパンのフル装備で電話ボックスに飛び込んで、
次の瞬間にはスーツにメガネで出てくるクラーク・ケントのような
スーパーサラリーマンを想像してフイタw
284ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:29:59 ID:???
>>276
「ドッペルギャンガー」スレへどうぞ
285ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:40:38 ID:???
>>276
自分で自転車を分解・組立て調整できるスキルがあるなら通販でもおkだよ。
でもそれが出来ないなら止めとくべきだな。俺は出来ないから自転車屋で買ったよ。
286ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:42:48 ID:???
近くに自転車屋があるならなんかあったとき頼りになるけど
ないならネットもしかたないか
287ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:49:18 ID:???
大体、>276みたいな自転車は、自転車屋さんにおいてあるの?
ホムセンでしか見たことない
288ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:49:24 ID:???
まぁあれだ、他で買った自転車持ち込んでイヤな顔をするショップは二度と行かなくていい
289ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:17:33 ID:???
>>259
あんたの気持ち凄く分かるよ!!
しかしウンコタイム以内でオナヌー完了するのが凄い!
俺は少なくとも30分は射精までかけるけどな。

そんな俺が実施する方法は、寝室が家族とは別と言う特権を生かして
深夜3時くらいに突然起きてオナヌー⇒発射したらそのまま睡眠継続⇒これサイコー
290ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:21:52 ID:???
いつも「美熟女マドンナ」にお世話になっております。
291ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:06:20 ID:???
自転車買うのに通販はないわ〜
現物も見ずによく買おうと思うなぁ
292ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:40:08 ID:???
ドッペルギャンガーぐらいだったら通販でも良いんじゃね。
293ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:24:49 ID:???
ゴミを吟味して買う気持ちがわからない
294ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:05:00 ID:???
ちゃんとした自転車メーカーなら安くても走るけど
よくわからんとこだと形だけで全然走らない

知り合いが形だけの安いミニベロ買ったけど
どんだけ回しても進まないからガラクタになってる
295ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:28:57 ID:???
ミニベロだと、ブリヂストンモールトンかパナチタンのやつしかいらないな
296ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:55:28 ID:???
これぞ通勤快速仕様!
しかし値段が新幹線仕様orz
でも欲しい

ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/13/img042.jpg
297ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:02:31 ID:???
>>296
んなダウンチューブはイヤだぬ・・・
298ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:17:47 ID:???
>>296
勝負したくなるな
299ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:27:33 ID:???
>>296
ロードバイクとは全然勝負にならん。
電アシ車は24キロ以上になると、アシストしてくれないので、それ以上はただの重い自転車。
峠でもない限り、俺はそんなにゆっくり走らないので、余裕でぶっちぎってやる。
300ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:31:32 ID:???
>>296
ところで俺は、30万の完成車(ロードバイク)で通勤しているわけだが、
俺のより高価なバイクで通勤しているのをいくらでも見る。
301ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:36:32 ID:???
んだんだ。
302ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:11:31 ID:???
そりゃいるだろ。
工場現場勤務でレクサス乗ってる奴もいるぞ
303ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:20:07 ID:???
>>299-300
でた、ローディ(笑)
304ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:23:08 ID:???
芦ノ湖の帰りに売り切れたら
電アシにスィーっとやられることあるなぁ
305ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 17:48:34 ID:???
>296
いっぱい釣れたな。マルチ野郎。
306ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 18:21:07 ID:???
欲しくはないが、一度電動自転車乗って見たい。
307ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 18:31:52 ID:???
標準小売価格16万程度で新幹線とか言われてもね。

パナ電動だったらこれ出さないと。
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/epdl/index.html
308ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 18:40:05 ID:???
帰り道にエロDVD6枚ほど拾ったよ。
自転車通勤ってイイな。
309ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:20:01 ID:???
>>308
あっ、それ俺のだよ、返して
310ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:26:02 ID:???
>>306
そんな気持ちで試乗して即決した俺がいるw
311ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:26:22 ID:???
>>303
ローディは、いいアンプ
312ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 20:10:03 ID:???
>>311
出たな!おっさん。

もっとおっさんから、
上の電動「スーパージェッター」はええなぁ。
313ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:28:01 ID:???
>306
乗ると何が見えるんだ?
314ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:31:19 ID:???
通勤に電動ローラースルーゴーゴー キボンヌ。と言ってみるテスト
315ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:42:58 ID:OBUv1bwQ
>>280
朝抜きしたあとサドルに押し付けられた尿道から逆ガマン汁が滲み出る時、
自分が「生きてるなぁ!!」って実感し、爽やかな一日が始まる。
316ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:51:28 ID:???
>>315
同意だがもう寝ろ
317ツール・ド・名無し:2009/05/15(金) 21:54:08 ID:???
30km/hまでアシストして欲しいよね。
通勤には最高だと思うw
318ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:59:50 ID:???
もう原付乗れって
319ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:53:47 ID:???
>>317
ハリヤ11T化・カプレオ化
or
リアスト&ブレイスSPS固定
320ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:30:08 ID:???
>>317
全然
加速するまでが楽しいんじゃまいか
321ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:39:51 ID:???
>>316
ぶ・らじゃぁ!!爽やかな明日の朝に向けて寝ることにするよ。
322ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 00:36:38 ID:???
ひっー 40代スレに紛れ込んだかとおもた
323ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:16:18 ID:???
電動クロス風で通勤してるが、ここ1ヶ月近く電源入れずに自力走行。
平坦路30km/h巡航だったのが35km/h巡航くらいの脚力が付いてきた。
マゾっ毛は無いはずなのにおかしいな。
324ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:36:11 ID:???
嘘くせえな
325ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:39:13 ID:???
そもそも電動って25km/hでアシスト切れるんじゃなかったっけ。
326ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 03:53:42 ID:???
内装8段の電チャリってどのギアで25kmなんだろうな?
327ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:46:17 ID:???
逆に30km/hからアシストが効き始めるってのもカコイイな
ターボみたいでよ
328ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:27:43 ID:???
どうやって減速すんの
329ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:46:28 ID:???
>>325
24km/hで切れるよ。
だからアシストはスタートと上り坂では有効って感じで思ってる。

>>326
SPEC8はどのギアでも24km/hまでアシストするように出来てるらしい。
軽いギアでそこまで回せる人がいるのかは分からないけど。
330ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:18:14 ID:???
LSD向けなんだな、電動
331ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:13:51 ID:jVVhyxj6
ダイエットもかねて5キロ通勤に自転車を購入しようとオク見てたら
〜75キロ・・・
俺90キロあるんですけど
90もあったら自転車でダイエットも出来ないんですか!
ちくしょーーーー
かっちゃおーーー
332ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:27:52 ID:???
デブの独り言を書き込むスレはここですか?
333ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:48:59 ID:???
90kgとか同じ生命体とは思えない
334ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:19:28 ID:???
>>331
歩いて通勤しろ。このピザデヴ。
335ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:35:27 ID:???
良い自転車欲しくなったんだけど
一番の問題はマンションの駐輪場だな。
貯金あるし家買うかな。
336ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:08:06 ID:???
いい自転車は原則室内保管
337ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:10:18 ID:???
>>315
パンツがバリバリにならないか?
338ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:11:35 ID:???
>>323
追い風は停まってから気づくもの
339ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:47:27 ID:???
>>335
こんな時代だし(以前の不況とは違う)よっぽどの大金を持って無い限り買い替えは止めた方がいい。
買い替えで喜ぶのは不動産取得税と、
買い替えで増えた固定資産税が入ってくるお上と、
不動産仲介料が取れる不動産屋、その他もろもろの業者だけだ。
こういう時は様子見た方がいい。
340ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 17:43:49 ID:???
今が底値なんじゃないの?不動産って。
341ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 17:57:16 ID:???
事業者や学校に対しては、時差通勤や時差通学、自転車通勤・通学を認めるなど、感染機会を減らす工夫の検討を求める。
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200905160156.html
342ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:23:38 ID:???
>>335
室内保管すればいいじゃん。俺は玄関の所に自転車用のフック付けてて自転車縦にして引っかけてる
343ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:52:10 ID:???
>>340
安くなってるのはたしかだけど底値ではないと思うよ。

いつでも底値情報は売りたい側から発信されるもの。
(まだ下がると発信したら普通買い控えるでしょ)

本当に底値だったらそのまま価格は変わらないか、上がるだけ。
実際底値だと喚きたてて上がった事は実はあまりないわけだ。

それから、
>>339では価格ゆえに買わない方がいいと書いたのではないのだよ。

ローンも組まずに余裕で買えるぐらいの貯蓄のある人は
安いと思えば貯蓄をだいぶ残したまま余裕で買えばいいんだけど、
自分の収入アッブもままならなくなったこのご時世では
(収入どころか仕事そのものも保証されてるとは限らない時代)、
昔のようにとりあえず買えばなんとかなるという、
不動産屋の論理に踊らされ(=一種の洗脳)ない方がいいという事だ。
344ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:53:57 ID:???
狭いマンションなんで室内は考えられないな。
エレベータも立てないと入らないし、自分の部屋まで何箇所かあるドアも
空けて入れるとなると一苦労。
家勝ったら室内保管かな〜。
345ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:04:42 ID:???
346ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:29:28 ID:???
>>345
俺に買ってくれ
347ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:40:42 ID:???
たけぇw
348ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 11:29:22 ID:???
一人でずっと下ネタ引っ張ってるヤツが哀れでならない・・・
349ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:49:24 ID:???
>>331
自己責任でやるしかないが、まず大丈夫だろう。
75Kgの人が乗っての衝撃とか考えてあるわけだし。
ただし、段差とかはおとなしく通過してな。

じきに体重減るよ。ガンバ!!
350ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:52:27 ID:???
>>337
尿道短いんで大して出ませんがな orz

>>348
ご心配ありがとう。でも一人ぼっちじゃないみたいなんで。
351ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:55:01 ID:???
>>345
だせぇw
352ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:20:09 ID:???
すげーかこわる
353ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:29:34 ID:???
値段に吹いた
でもこんなもんなんかなぁ
354ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:47:23 ID:???
ドロハンに換えてラルプやアングリルを攻める
355ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:06:47 ID:???
こんなリアバックが長いロードはイヤです
356ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:13:30 ID:???
バッテリーが嫌です
357ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 07:39:16 ID:???
>>348
エホ○のかたっすかぁー?
戒律で自慰ができないんで欲望処理大変らしいっすね!?
輸血もできないらしいから事故に気をつけてくださいっ!!
358ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 09:43:59 ID:???
>>350
俺もあんたの一味だ!
今朝は3時半に起きて、動画ファイルナビゲーターで動画を小一時間ほど収集してから
20kmほど出勤前に走ってきたぜ〜

エロ動画種集もチャリもトラフィックの下がった時間帯が最高だぜz
359ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:43:12 ID:???
変態現れる
360ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:17:12 ID:???
おしゃれ自転車
普段着で乗る自転車が好き
http://watashi-frau.com/
361ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:22:35 ID:???
cornagoにおばさんがタイトスカートで乗ってた
ビックリ

そして、意外に早かった
362ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:30:33 ID:???
世の中、インフルエンザが流行しているようだが、
自転車通勤の俺にはほとんど無関係。

やはり自転車最強
363ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 19:45:59 ID:???
自宅や職場感染は無視かw
364ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:03:13 ID:???
リスクの大きさが違う
通勤では大多数と同じ空気を吸うことになる
365ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:34:33 ID:???
>>362
俺なんか自転車で到着した先が病院 Orz
366ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:45:48 ID:???
>>362
大阪の某高校の感染者9名の内3名が自転車通学だそうだ
367ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:52:30 ID:???
>365
俺もだ
これから最前線だなぁ・・・
368ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:33:59 ID:???
オレ学校。
ガキの衛生意識の低さと言ったら・・・
369ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:52:44 ID:???
いきなり自転車通勤に切り替えて心筋梗塞、交通事故の方がインフルエンザより致死率高そうだなあ。
370ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:06:28 ID:???
交通事故はそうかもね。
よっぽどの高血圧デブじゃない限り、自転車くらいで心筋梗塞ってのはあまり。
余りにも必死になってこげば少しはあるかもしれないけど・・・
371ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:09:07 ID:???
自転車乗りながら、マスクするって意味あんのかな?
372ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 22:13:32 ID:???
幹線道路だと粉塵多いから、いつもじゃないけど前からマスクしてたよ。
あくまで防塵なんで洗って使いまわしだけど。
373ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:55:31 ID:???
ブラマヨの小杉みたいな(主に頭と体系)おっさんがメーカー不詳のMTBに乗ってた
374ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:04:02 ID:???
だからなんだよwww
375ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:11:25 ID:???
さよなら余分三兄弟
376ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:45:01 ID:???
他の多くの通勤ママチャリに混じって、スーツにドレッドヘアのカリブ人(多分)が
オレンジイエローのビーチクルーザーに乗って横断歩道を渡ってるのを見た。
妙にキマッてた。
377ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 10:44:21 ID:???
>>361
タイトスカートでエアロ効果が出たんだろうな
よし、これからはレーパンよりタイトスカートだ!
378ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 10:48:27 ID:???
>>361
それは熟専の俺への挑戦状か?



正直想像してオッキした(今職場)
379ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 10:56:44 ID:???
>>378
いい加減 そのネタ飽きた 終わってくれ
380ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 10:58:51 ID:???
>366
閉鎖環境での感染が殆どで
開放環境では飛沫感染以外ないよ

ちゃり乗ってる時に誰とも会話してなければ感染する機会は全く無い
381ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:20:34 ID:???
>>380
閉鎖も飛沫(俗に言う空気感染)じゃないの?
382ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:44:06 ID:???
排ガス吸いたくないのでレスプロのバンデッドスカーフっての買おうと思ってるんだけど、
使ってる人います?使用感どんなもんかなと。
383ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:49:16 ID:???
レスプロのマスクの方なら使ってるけど
あれ使うと普段どんだけ有毒ガス吸ってたんかとビビる位いいよ。

ただ鳥みたいな顔になる諸刃の剣
384ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 14:31:15 ID:???
レスプロ、付け心地が悪すぎる…
385ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 16:30:35 ID:???
オレなんかレスプロ買ったのに躊躇して付けずじまい(´・ω・`)
386ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:05:34 ID:???
レスプロは苦しすぎる
運動強度によるだろうが...
387ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:08:34 ID:???
スポーツバルブが付いてるヤツぜんぜん苦しくないぜ?
388ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:32:31 ID:???
レスプロつけたタイトスカートの熟女がコルナゴに乗る。
389ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:46:11 ID:???
高地トレーニングだと思えば苦しいのは耐えられる。

問題は臭いだ。
汗と皮脂がフィルターにつくから、これからの季節、悪臭との戦いになる。
ファブリーズしたり干したりと手入れしないと地獄

でも、それでもしばらくするとフィルターが臭くて結構つらいのです・・・
390386:2009/05/19(火) 17:46:50 ID:???
>>387
スポーツタでもだめだったよ
通勤路に峠があるからなぁ
391ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:59:36 ID:???
スーパーチャージャー付きマスクがいるな。
392ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:38:42 ID:???
>>389
普段から鮒寿司とかクサヤとか納豆で鍛えろ。
393ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 01:16:56 ID:???
帰り道、気持ち良すぎて50kmも遠回りして帰ってきた・・・
何やってんだ俺wwww
394ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 04:03:27 ID:???
何やってんだ俺wwww
頑張れ自分wwww
負けるな私wwww
395ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 07:01:14 ID:???
おつかれちゃん
396ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 08:36:23 ID:???
朝は子供たちを学校に送り出してから(といっても連中は7時に学校に行く)、
帰ってから宿題やらせて寝かさないといけないので、9時までには帰らないと行けない。
そんな中で1日50キロを通勤でこいでいる俺は、いつ仕事やっているんだ?と思うw
397ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 08:45:14 ID:???
片道50kmならともかく、往復で50kmなら日本中探すと
相当数いるぞ。時間にしても1時間半ってところだろうし
398ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 09:04:28 ID:???
>>397
50kmを一時間半って飛ばしすぎだろ
感覚おかしいね。
399ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 09:20:29 ID:???
>>398
>>397は片道25kmだと1時間半と書いているようにしか見えないぞ。
400396:2009/05/20(水) 09:34:59 ID:???
確かに往復50キロを1時間半くらいで走っているよ。正確には片道50分弱。
ほとんどCRなので、信号停止も片道25キロで1回くらい。
401ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:01:26 ID:???
暖かくなったせいか自転車通勤が異常に増えたな
今朝の代官山の交差点では30台以上が信号待ちしてた
402ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:24:12 ID:???
TOJにインスパイヤされた連中だな
403ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:24:54 ID:???
インフルエンザの影響もありそうだがw
ここ最近、ニワカが増えてすごく走りにくくなった気がする。
流れ読めない。ルール守れない。そんなアホばっかり。
404ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 11:57:40 ID:???
>>401
くわーっ、代官山とかだとそんな惨状になってんのか。
それだとチャリ(動きが読めない)が邪魔で普通の渋滞よりも
ストレスかかるな…
405ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:06:38 ID:R9Ae3S/k
マジでチャリは歩道走れよ。
田舎道ならともかく東京はジャマ。
本人はカッコいいと思ってるかもしれないけど、
俺の女友達も邪魔だなパツパツ野郎って言ってるぞ。
406ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:08:50 ID:???
は?

都内じゃ歩行者多すぎで歩道走行は不可能だよw

407ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:14:11 ID:???
そーでもねーよ。
ってか車で通勤しろよ
408ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:22:56 ID:???
よく、東京ってだけで、括れるよな。

R4とか皇居周辺は、そんなに歩行者多くないよ。
場所とか地域によるんじゃないの?
409ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:25:35 ID:???

そもそも車道を走るものだし何をホザいてるんだ

410ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:35:41 ID:???
都会は大変だねー
田舎だと、10キロ走っても車どころか自転車や歩行者さえいないときもあるよ。
つーか、このCR、税金の無駄だろうといいたいくらい・・
411ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:48:45 ID:???
>>407
やめろ!!渋滞するだろ!
412ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:53:58 ID:???
>>366
お前アホとかよく言われないか
学校に感染者が居ればうつるし、自転車通勤は関係ないだろ、どう考えても
413ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 12:55:02 ID:???
どう考えても>>362のほうがアホだろう
414ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:56:18 ID:???
マジでチャリは が
ママチャリは にみえた
415ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:21:23 ID:???
>>403
こっちは大阪だけど、インフルの影響は大きいよ
今まで自転車通勤禁止だった会社が、
突然、
可能な限り、自転車通勤にして電車には乗らない様に
だもんなあ
416ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:33:14 ID:???
東京じゃマスクしてままちゃり乗ってる奴が昨日辺りからたくさんいるぜ
417ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:28:34 ID:???
こちら、インフルメッカの関西対岸の香川県高松市、
災害対策が最も遅れてる地方都市だけあって、マスクは皆無です。

ただ自転車交通量も日本一(自称)なので、通勤・通学時間帯の商店街は
まさに中国化しております。
(インフルエンザに関係なく元々)
418ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 18:21:58 ID:???
>>417
香川の自動車の運転の荒さ、マナーの悪さは特筆もの。

自転車もそういう感じなのか?
419ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:02:54 ID:???
にわかに自転車通勤が増えたところで週末にかけて雨だな。
420ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:42:11 ID:???
にわか雨
421ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:08:29 ID:???
>>417
つーか対岸って岡山広島だろ?と思った。
422ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:17:29 ID:4DLEVGdZ
>>405
碌な女じゃねえな
勝手に言わせてろ
423ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:48:46 ID:???
確かに車に乗ってると、
「何であの自転車わざわざ車道を走ってるんだろ? 歩道広くて人もいないのに」
って思うこともある。
424ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:52:01 ID:???
>>421
お前は日本地理を一からやり直せ。
425ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:09:12 ID:???
なんか街とか人出が減ったような気がする
426ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:11:44 ID:???
>>424
いやお前こそ。
淡路島挟んでるのと、何も挟まずに対岸にある広島、岡山
427ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:43:02 ID:???
自転車で渡れない対岸に何の意味があるってんだ。
対岸関係と言ったら今治と尾道、これだね。
428ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:46:22 ID:???
関門人道トンネルなめんな。
429ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:50:04 ID:???
ついに東京にも豚フルか
自転車通勤増えそうだな
430373:2009/05/20(水) 23:06:53 ID:???
>>374
個人的にファンなんで本物かもしれない思ったんだが
人違いだったら恥ずかしいから声かけれなかったんだよ。。。
でも髪型とか本当にそっくりだったんだけどな〜
431ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:27:05 ID:???
尾道といえば、かみちゅというアニメがお勧め
もっとも、自転車通勤というより自転車通学なんだけどね
432ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:33:46 ID:???
尾道と言ったら「転校生」だろJK
433ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:36:41 ID:???
ダカラ飲んだよ。
434ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:38:15 ID:???
だからなに?
435ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:43:47 ID:???
スーツ姿でロードってどうなの?
436ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:53:04 ID:???
姿はともかく、暑いだろ。
歩道をママチャリペースでもなきゃ。
437ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:59:07 ID:???
>>429
東京は渡航してない人はたとえA型でも、それ以上調べてなかっただけだから
感染者はかなり居そうな気がする。
自転車通勤で移り難いとはいえ、会社に行けば移されそうで怖い。
在宅勤務させてくれないかな…。
438ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 07:08:47 ID:???
自転車乗りの車乗りだから、車道を走ってる自転車を見ても何も疑問に思わない
むしろ歩道を爆走してるママチャリを見ると、気分で車道に飛び出してきそうで怖い
勿論やつらは後方確認もしないし
439ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 08:14:45 ID:???
>>405
女のせいにするお前はケツの穴が小さいことはよくわかった
440ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 08:15:55 ID:???
>>423
歩道は段差が多くて走りにくいというのがわからないのか?
しかも、側道から車は飛び出すし、車道のほうが安全なことが多いよ
441ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 08:48:49 ID:???
>>418
自転車もマナー悪いですよ。
赤信号でも車が来てなかったら渡るのがセオリー。
電車の乗り降りは、もちろん乗る方が優先です!(特に高校生!)決して待ちません我先に突入してきます。
ぼ〜っとしてると降り損ねます。
442ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 09:04:32 ID:???
アメリカンタイプのバイクのマナーは、総じて悪いな。
今日も追い抜きざまに左折かましたバイクに轢かれそうになった。(俺直進)
443ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:30:54 ID:???
コンビニから出る車に良く惹かれそうになる
444ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:57:25 ID:???
歩道走ってるからだよ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:02:47 ID:???
いや自転車が車道を走っていて、車が右手をよく見ずに
車道に合流してくるってことじゃない?

何だかんだ言っても車よりは自転車の被視認性悪いから
よくある事故だよ
446ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:24:17 ID:???
自転車通勤が急に増えたな

@港区
447ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:29:00 ID:???
短パンにハイソックスで走ってるヤツが結構いて面白い。
あと、クロスとかで常にアウターのヤツ。
448ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:34:47 ID:???
>>439
ケツの穴でかくてウンスジ着くよりいいだろ?
449ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:46:32 ID:???
>クロスとかで常にアウターのヤツ

??
450ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:07:29 ID:???
>>443
ガン飛ばすと、こっちに気付く確率が上がるよ。
なんだかんだ言って人間って人の視線に敏感だからね。
それでも気付かないようなら停止するが吉。
451ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:24:37 ID:???
>>447
不思議だが、慣れたヤツの方がなぜかインナーを使うよな
どんなに通勤で走ってもアウタートップをバリバリ使うようには
ならんっつー事か。
452ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 14:18:25 ID:???
別に新型のインフルにかかったからって、普通のインフルエンザと変わらんだろ
騒ぎすぎなんだよ
453ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 14:34:21 ID:???
・・・という事が分かったのは、ごく最近の話である。
454ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:46:04 ID:???
みんな朝うちから出る時、「さあ行くか!」って時に
脳内で流れる曲って何?(ipodは論外)

自分はdreamtheaterってバンドの曲がほとんど。
参考に教えてくれ。
455ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 15:54:16 ID:???
一億のスマイル
456ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:01:40 ID:???
クイーンのアレ。
457ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:04:46 ID:???
Jumpのイントロ
458ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:08:26 ID:???
Robert MilesのChildren
459ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:46:04 ID:???
新手のアンケート始まったな

俺、片道20km40分
460ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:48:16 ID:???
>>447
人のギア状態まで見てなんだかんだと考えてるなんて激しくキモい奴だ
461ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 16:53:33 ID:???
信号待ちでアウターxトップに入ってると、ついつい見ちゃうよw
462ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:14:50 ID:???
他人のギヤなんか全く興味無いし、街中をどういう走りしてるかなんてそれこそ自由だと思うが

ただ、サビサビの茶色いスプロケットだけは凝視してしまうが
463ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:18:43 ID:???
むしろ自転車が可哀想で目を背けちゃうな。それがママチャリでも。
464ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:24:07 ID:???
脳内で曲が流れることは無いな
ってことはジョンケ−ジの4:33かな
465ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:24:12 ID:???
俺は片道7km、20分
466ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:28:27 ID:???
53x11とかで青信号スタートでいきなりダンシング全開してる人を見ると漢だなと思う。
467ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:36:41 ID:???
>>447
うん、レーパンやサイクルジャージやヘルメットはダサイとか言いつつ
ユニクロ短パンですね毛ボーボー&普通のソックス丈とか、どっちもどっちって感じ
468ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 17:38:58 ID:???
>>449
トップアウターで、回しきれないので、のんびり漕いでいるやつのことじゃないかな
469ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:28:46 ID:???
>>459
スゲー剛脚
470ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 18:37:24 ID:???
ロードでアベレージ30キロは初心者でもだせるよ・・
471ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:08:19 ID:uzDugg+X
自転車通勤に挑戦する事にした40のリーマンですが、おすすめのクロスバイクはありますか?片道12q50分弱で予算は〜7万です。
宜しくお願いいたします。
472ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:16:42 ID:???
クロスバイク購入相談スレッド Part6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241186722/

ロードバイク購入相談スレ 10台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239187440/
473ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:32:09 ID:???
>>470
信号のない環境ならわかるが通勤ではきびしくね?
474ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 19:53:39 ID:???
>>473
たまにいるんだよ・・・こういう楽しい初心者さんが
475ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:25:50 ID:???
昨日の出勤ログ(距離 ; 14.1Km)

旧道と呼ばれる道で、歩道すら無いところもあるような道
ただし、比較的 平坦な道で信号も 元メイン道な為か少ないと言うか
1つ青になると巧く合わせたら、赤信号にかからず走ってられる

出勤 8:18 家出
Time:31分49秒
Av:28.8Km
MaxSpeed:39.2Km

退勤 21:38 職場出
Time:32分18秒
Av:27.2km
MaxSpeed:36.4Km

Av30kmには遠いけど、
始めて通勤に使ったから道に慣れたら出せないわけでは無さそうだな
476ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:28:33 ID:???
スコールでびしょ濡れじゃねえか・・・
477ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:39:31 ID:???
メタボ解消および通勤効率向上(田舎なのでバス等がない)のため自転車通勤をしてみようかと思ってます。会社まで7〜8キロですが普通に漕いで40分くらいで着くかなとおもっています。
会社に届けだして自転車買いに行こうかな。
478ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:43:23 ID:???
自転車通勤だと、電車やバスの時間を気にしなくて良いのがすごく楽だと思う。
479ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:56:48 ID:???
往復15km程度でダイエット効果があるとは思えないけど、
真性運動不足の人の場合は違うのかな。
それから、自転車始めるにはこれからが最悪のシーズンなんで、
最初を楽しむ意味で秋まで待ったほうが良い気がする。
以上余計なお世話。
480ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:06:46 ID:???
身体が慣れて自転車が好きになれるようなら遠回りするようになるべ
481ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:29:39 ID:???
ホントに余計なお世話だな
482ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:16:15 ID:???
>>479
普通にダイエット効果あるよ。運動した反動で食べ過ぎなければ。
ボクサーみたいな限界の減量求めるんだったら役者不足だが。
483ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:46:02 ID:???
これから熱くなるし通勤で汗かけばダイエットになるっしょ。
その分臭くもなるので着替えは必須だが。

話し変るが、政府のエコポイントって自転車通勤にこそ割り振るべきだよな。
ガスの電気もガソリンも使わないっとこんなにエコなのに。
484ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:57:29 ID:???
ジテツウ始めて新宿駅周辺を通過するようになったが
あの怒涛のタクシー行列見るとちょっとやるせなくなるな。
どんだけ不経済でどんだけ無駄な排気ガス撒き散らしてるんだよと。
更に傍若無人な交通マナーも凄いな。
交差点や信号のまん前を堂々とふさいでるし、ウィンカー無しでどこでも急停車、急発進。
485ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:43:17 ID:3PDUOI/8
マナーの悪さについてはお互い様な気もするが排ガスに関しては同意
俺は奈良の田舎だからまだ平気だが都会に住んでいる人は喉とか肺は大丈夫なのかな
486ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:10:59 ID:???
せんとくんは元気?
487ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:17:46 ID:???
肺結核とか喘息とか呼吸器系疾患のトリガになるみたいだし、花粉症の発現も早まるだろうから、
インフル前からマスクして走ってる。 けど、このところのニワカマスクが増えたせいで今後もマスク
してるとまるでオレが心配性みたいに見えてしまうではないか、って心配性なんだけど。
488ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 03:54:28 ID:???
>>467
すね毛ツルツルの方がキモいと感じることもあるさ。
489ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 04:12:44 ID:???
マスク売り切れで買えなかった
しょーがないから明日からこれで通勤する
もし見かけても気にしないでくれ

http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/image/rl3_6000f_2091.jpg
490ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 04:15:39 ID:???
>>488
ツルっ禿同←最近見ないねw
491ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 04:32:30 ID:???
レスプロマスク激しく視界遮られるんだが
492ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 08:15:07 ID:???
職場で防塵マスク使うんだがそれすら品薄らしい
ウィルスと防塵は別物なのに勘違いしてるやつがいるのだろうか
それともメーカーがウィルス対策マスクの生産に力入れて防塵の生産が手薄になってるんだろうか
493470:2009/05/22(金) 08:23:09 ID:???
>>474,473
そうなの?
俺は自転車通勤暦5年、計3万キロの全然初心者だけど(レースもしないし)、
片道30キロを1時間でいくのが普通ですよ。
田舎というメリットは歩けど。
ちなみに、46歳で重いクロモリロードに乗っています。
494ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 08:24:58 ID:???
いい歳してショボイ悪意のレスでワロス
495ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 08:40:35 ID:???
>>492
もはやマスクは飛沫を撒き散らさない為のエチケット道具と
化しているから、防塵用であろうとなかろうと関係ないんでしょうね
496ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 08:43:43 ID:???
>>493
たまには遠征してきて、東京とかで朝走ってみるといい。
信号で止まる回数がハンパないから30キロ維持したら轢かれるし、
横浜とかなら坂が頻繁に出てきて速度維持なんて到底無理。
497ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 08:48:48 ID:???
無信号ド平坦でも初心者に30km/hは大変とゆーか、5年間、往復60kmの
自転車通勤を続けた人を「初心者」とは言わんだろー
498ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 09:18:23 ID:???
エコポイントのエコはエコノミーのエコ
499ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 09:45:32 ID:???
新宿、銀座とかのタクシーは本当にジャマだわな・・・・

恵比寿みたいにタクシー専用駐車スペース用意してなきゃ、全部取り締まって欲しいわ
500ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 09:52:58 ID:???
無信号や無風、平坦なだけでなく曲がり角がないとか
歩道にエスケープする必要が全く無いとか一時停止がないとか
いろいろ条件が揃わないとAve30は非常に難しい

32,3`で巡航してたまに35`オーバー、停車時はカウントが止まるメーターで
Ave22`だったりするし
501ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:09:44 ID:???
メーターのaveで、21キロ前後だよ。
片道12キロ、家を出て会社の机に座るまで大体40分ぐらいかな?
それでも。maxは42キロとか表示されるけどね。
502ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:12:50 ID:RL7L9uvj
条件次第のことで言い争ってもなんだかな。
503ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:15:17 ID:???
俺なんかAv.20km、Max45kmぐらい。人それぞれだよな。
504ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:16:44 ID:???
>片道30キロを1時間でいくのが普通
平地とは書いてないよね。行きか帰りはゆるい下り30キロのような気がする。
505ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:24:30 ID:???
都内では無理。  以上!
506ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:26:22 ID:???
ワシはキャノンレーサーで歩道をポタリング気分で距離7km平均時速15km
飛ばす車やバイクに惑わされずにマイペース
誰かと競争する気もない
507ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:47:48 ID:???
歩道は徐行してください
508ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:51:30 ID:???
>>502
そうそう。だからかな〜り特殊なケースでしか実現できない>>470に突っ込みが入ってるわけで
509ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:57:03 ID:???
片道30キロ(往復60キロ)で通勤歴5年で、走行距離が3万キロ?計算合わないが。
もしかして帰りは電車とか?あるいは週休4日制?
510470:2009/05/22(金) 11:18:59 ID:???
>>509
雨の日はロードには乗らない
雨の日はアルミのマウンテンバイク

確かに特殊な環境。ほとんどCRだし、信号は30キロで3箇所しかない。
CRでは20キロ走ってすれ違う自転車は2,3台。
追い越す自転車、追い越される自転車も2,3台。
恵まれすぎているよねぇ・・
511ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 11:22:00 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
512ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 11:22:01 ID:???
東京並の通勤環境で、プロが本気でアベレージ伸ばそうとすると
どんな走りをするのかちょっと見てみたいw
513ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 11:24:51 ID:???
サイコンだけ見てアベレージアベレージ言う人は、
止まるとき、だらっと減速しないでギュっと止まれば良いんじゃね?
そうすりゃ多少上がるよね?
514ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 11:31:28 ID:???
走り出す時も猛ダッシュで。

てかサイコンだけ見るっつーけどサイコン以外何で判断すんのさ。
信号で止まった時間もいちいち計るの?じゃないとAveは出ないよ?
515ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 11:46:30 ID:???
>>514
結局は環境だよなと自分の貧脚棚に上げ
アベ気にするのやめたヘタレの戯言と思ってくれw
516ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 11:52:50 ID:PR8d+yyM
最近気づいたんですが、都バスって敵なんですね

味方だと思ってた
517ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 12:04:31 ID:???
距離・時間については単なる状況報告にしとけば良いと思う。
それに対して見てもないのにすごいだのへたれだの言っても始まらない。

でも、俺としては早く着く人より遅い人に興味がある。
私はこの距離をどんなに頑張ってもこれだけかかってしまうとか。
そういう劣悪な環境でも頑張ってるんだなと励みになる。
518ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 13:31:36 ID:???
都内だとストップ&ゴーだらけだから電動アシスト車が最強阿部礼二
519ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:04:55 ID:???
信号無視ピストが意外と速い
520ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:06:49 ID:???
>>513
30km/hの人は、距離と時間で平均を出してるようだよ。
この場合、加減速は関係ない。
521ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:10:37 ID:???
>>519
キチガイと比べられても・・・
522ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:15:00 ID:???
へーそんなもんかね?と思い今朝のサイコンを見てみると
距離9.1km、Ave22.3km/h、時間0:23'27
距離と時間から計算すると....平均23.46km/h 少しだけ速くなりますたw
523ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:15:36 ID:???
信号も、順走も逆走もお構い無し、一旦停止など勿論しない。どうせ周りが配慮してくれるから。

街においてこのママチャリ&ピスト走法に敵うもの無し
524ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:19:33 ID:???
>>522
その時間(サイコンの)じゃなくて、全行程の時間でしょ
信号待ちが入るので、普通遅くなるはず
525ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:20:23 ID:???
>>522
時間はスタート時刻と到着時刻の差で出さないと。
メーターの「時間」は、停止中をカウントしない「メーターAve」の計算基準といっしょ。
526ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:34:36 ID:???
>>522
俺もゴソゴソと鞄からサイコン取り出して見てみた

Tm 24'38
Dst 8.21
Av 20.0
Mx 40.1
実走時間は30分弱

都内だとこんなもんじゃね?
527ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:36:44 ID:???
>>526
細かい状況はわからんが、むしろ速いと思う。
528ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 15:50:23 ID:???
実走時間が頭からズッポリ抜けていた>>522です
仕事中にレス見て顔真っ赤にしてます...orz
529ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:04:49 ID:???
>>522
しかも計算間違えてない?w
530ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:52:04 ID:???
赤い顔からどす黒い顔に変色中
秒を分にせずそのままで計算してた模様.... orz
531ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:43:27 ID:???
なんかほのぼのしたw
532ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:51:34 ID:???
さあ、みんなそろそろ仕事は片付けて帰宅しようじゃまいか
サイコンリセットと出発時間はチェックは忘れないようにな!
533ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:54:11 ID:???
ごめん もう帰宅した
534ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:58:17 ID:???
片道12kmで信号30個、傾斜5〜10%の坂道が全行程の1/4位だが、25分でave28.8km/h
信号のタイミングとか上手くいってそれなりに漕いでこの数値だが、高級ロードにすると30km/hいけるのかな
535ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:06:39 ID:???
>>534  クロス→ロード「おっ早くなった」
      普通のロード(フルカーボン)→もっと高いロード{ん?何早くならんけど?」

そりゃ、そうです、お金で買える速度は限界がありますね。
でも信号多すぎ。aveはあがりそうにないきがする。
536ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 21:31:09 ID:???
>>534
公道レースとかしてる奴は

     死
537ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:14:03 ID:???
車から見たら、邪魔で迷惑だよね。だからとって、後ろから轢けないし。
538ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:46:45 ID:???
自転車から見たら車は邪魔で迷惑だし、お互い様だな。
539ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:48:32 ID:???
タイマン張って勝ったほうが正義ということで
540ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:01:59 ID:???
みんなMaxが低めだけど
軽いアップダウンがある大通りなせいか、Max57とかになってるが

自転車屋のにーちゃんに付けてもらったときの、設定でもまちがってたかな・・・・

541ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:13:34 ID:???
剛脚揃いでワロス
542ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:23:41 ID:???
では貧脚な俺が。
26インチMTB、タイヤはセンターリッジタイプ(ランチェロ)

片道16kmちょっと、ほぼ全部幹線道路を直進のみの通勤路。
信号20くらい、途中3箇所3〜5%のアップダウンあり
ave24km/h MAX50km/hで大体40〜45分で到着。

信号に引っかかるのは半分もない感じ。
543ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:28:25 ID:???
MAX50km/hとか、公道で何やってんのかと、バカじゃないかと
544ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:39:51 ID:???
八郎潟とかの誰もいない田んぼ道で公道レースしてるのならいいけど
人のいる道だったらやめて欲しいね。
545ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:41:53 ID:???
>>542
おまえ俺の車に突っ込んできても文句言わせないよ?
黙ってもう一回轢くから
546ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:47:18 ID:???
路肩の広い田舎の幹線道路なら、50km/hでも無謀というほどでもないけど。
547ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:50:03 ID:???
大幹線なら、車の流れに乗れてちょうどいい。
548ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:08:15 ID:???
あんな細いタイヤで、しかも必死こいて漕いでる状態を他の車両と同等に考えるなアホ
549ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:48:17 ID:???
約一匹噛み付いてるな
西東京の方だけど、片道30kmを1時間15分くらいだな。
サイコンのAveは停止時間をカウントしてないから微妙だけど。23km/hくらいだったはず。
MAXは40半ばあたり。
スリックMTBでね
550ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:55:44 ID:???
西東京って、青梅や新青梅以外は走りにくい印象
551459:2009/05/23(土) 01:23:53 ID:???
うわ、見え見えの釣りのつもりで荒れの王道の速度ネタ投下したら一気に本気レスの応酬かよ…
どんだけ負けず嫌いなんだよ
552ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 06:20:35 ID:???
豪脚っ!
そんなの普通だろっ
そんなの大した事無い どんだけ貧脚なんだよ
俺貧脚です でもこの位は普通に出ます(キリッ)

※繰り返し
553ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 08:48:08 ID:???
aveネタをスルー出来ないなんて、どんだけニワカなんだよw
554ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:20:23 ID:???
でました後釣り宣言
555ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:44:21 ID:???
スルーせずにいつものグダグダに持っていくのも面白いと思うのだが。
556ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:44:58 ID:???
話題はMAX50km/hの是非なのだが。
557ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:58:01 ID:???
最高速は下り坂参考記録で65km/hだなぁ。
多摩地区は坂が多いので、こんなのが簡単に出てしまう。
危険なのでブレーキだけはテクトロからデュラに交換した。

平地だと50km/hあたりがせいぜいかな。
558ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 10:50:28 ID:???
下り坂なんて怖くて全然スピード出せない俺orz
下りは憂鬱なんだよなぁ
559ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 11:28:42 ID:???
だよねえ、下りはブレーキかけっぱなしでよろよろ降りていく私

知り合いの競技に出てた人は下りバンクつきカーブで70キロオーバー出るって言ってた。
俺のバランス感覚と反射神経ではとても無理です。
560ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 12:16:15 ID:???
私も2年前はそう思ってました。
でも、慣れます。(麻痺したとも言う)
561ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 13:06:51 ID:???
なんかさ、下りは無駄だと思うの俺変態なだけかな。
登りだとさ、ヘタレ海苔の俺でも気合入るしペダリングとか気にしながら登っていく。
でも下りはブレーキシュー減るよなぁって考えつつでも速度出す勇気も出ないし、
体力付く訳でもないのに無駄な時間・無駄な作業だなって鬱になる時間なんだよ
ね。確かにキツイ登りの直後の開放感がある下り始めはスカっと気持ちいんだけど。
562ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 13:17:44 ID:???
安全かどうかは別問題だけどね。
事故が起きてからあんなに出すもんじゃなかったと後悔することは誰にでもできるわけだし。
結局、>>558が勝ち組wなのかも。
563ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 13:37:47 ID:???
ロード乗ってるが、競技選手は100キロオーバーとかで
フルバンクさせながらカーブ曲がるとかって話を聞くと、
俺は絶対に通勤トレーニーの領域から出れんと思ってしまう…
564ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 13:52:56 ID:???
峠の下りでイヤッホー!してた時に砂利ひっかけて車体が一瞬フワッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!
て経験してから下り坂はこがずにブレーキがデフォになりました。
565ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 14:07:44 ID:???
通勤途上で事故って自転車通勤禁止なんて阿呆な事になったら身も蓋も無い。
俺は常に無茶せずまったり漕ぐ。
ロード乗りだが誰かと競うとか考えた事もない。
嫁と子供いるし怪我してる場合じゃないしな。
566ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 14:15:58 ID:???
スピード気にしたり競ってる連中って大半が20代前半以下だろ
そのうち馬鹿馬鹿しくなる
567ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 14:39:14 ID:???
朝は汗をかくのが嫌なのでMAX25Km/hで走ってる。
それでも1時間ほどかかるからロッカーでアルコールで拭いて着替えてるね。
勤務先にシャワーがあればいいんだけどなぁ。
568ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:22:14 ID:???
大通りで車の流れにそって走ったらゆるい下りで50になるよ

たらたら下りてる方がかえって危険な場合もある
569ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:34:54 ID:???
流れに乗らないと危険という理屈もわかるが、ブレーキング時には流れに乗れないこともお忘れなく。
570ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:40:10 ID:???
>>569
意味が分からん
車の流れに沿って走るのに、ブレーキングしようがしまいが速度は合わせなきゃ。
出来ないの?
571ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 19:54:03 ID:???
途中で信号とか、脇道から合流してくるクルマとかがあってブレーキを掛けなきゃいけないときに、
クルマと同じようにはブレーキが効かないから危ないよ、ということだろう。
572ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:02:12 ID:???
音で車が来てるって判断してたがエコカー音がしないから怖いなぁ
573ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:37:50 ID:???
>>572
最近はあえてエンジンを増幅するみたいな事もやってるみたいだよ。
でもどうせなら可愛い音とかのほうが良いような気がする
574ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:04:19 ID:???
>>570
わかりにくくてごめんね。>>571さんの言うようなことだよ。
ブレーキング性能に極端に違いがあるから、前車がブレーキかけて
流れが減速変化した時にとてもついていけないということ。
加速変化だって同じなんだけど危険性はかなり違う。
575ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:15:34 ID:???
まあ車と遜色のないブレーキング性能と技術のない人車は無理するなということだね。
だけど下を見て話をしたらキリがないしな。
576ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:33:43 ID:???
MAX50km/hを書いた者だが。
3%の下りが続くところでアウタートップで100rpmくらいでそれくらい出る。
んで、その速度だと大体車と同じくらいかちょっと遅いくらい。
ちなみにそこに歩道は無い。

批判してる奴らはそういうところではどういう走行をしてるのか教えてくれよ。
577ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:34:42 ID:???
おいらには>>570>>575のような優れた技術がないので自重することにしよっと。
578ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:42:43 ID:???
>>576
はいはい。がんばってね
579ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:49:44 ID:???
具体的に何もいえないのか、情けない。
580ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:02:51 ID:???
>>576どういう走行をしてるのか教えてくれよ。
君が本当に通勤してるならそういうシチュエーションでほかのチャリをいくらでも見かけるだろう?
それが私たちだから。
581ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:07:03 ID:???
>>576
ノーヘルだからスピードは超押さえ気味だけど毎朝50kmなんて普通
5km5分もかかんねえな
漕がなくてもでるのでブレーキングしまくりだよ
けつはサドルからはずれるぐらい後ろに下げてるから超恰好悪いだろうな
でも目がさめるよ

582ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:26:18 ID:???
>>580
いや田舎なもんで俺の通勤時間帯には自転車通勤ぽいのは一台たりとも見かけないんだ。
583ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:40:12 ID:???
ああ、そういうところだったら、路駐も少ないし、ぶっ飛ばせんのかもね。
584ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:51:28 ID:???
なんかつまんない話がずっと続いてるなあ・・・

ちょっとジロ見てくるからさ

終わったら呼んでくれない?
585ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:53:02 ID:???
家出てすぐ1km弱にわたって下り(4〜5%ぐらいはあると思う)
うまくのせれば、50km/hは簡単に突破してくれるが、
あまりの寒さに涙ぼろぼろ(冬)
無駄に体力使って、汗ダラダラ(夏)
@多摩地区
586ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:01:43 ID:???
見晴らしかなり良く、車もほとんど走ってなく、飛び出しの危険も無いとこなら結構飛ばせるだろうな

しかし、街中でスピード上げて車の流れに乗る方が安全とかいってる奴、ちょっと想像力足りなさ杉な気がする。
俺はほぼ >>574 に同意。

そもそも自分が車に乗ってるとき、自分と同じ50km/hで走ってる自転車に「流れが同じで安心だ」とか思うだろうか?
車に比べれば、制動力も事故ったときの危険性もお話にならない程違うということを認識しておくべき。
しかも車道の端を無音で走ってることも無視できない。車などより何倍も脇からの飛び出しによる危険に晒されてる。
587ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:15:11 ID:???
そんな危険性については走ってる当人が一番わかってるんだよ。
それでもバカだからついやっちゃうんだよ。
でも、どこでも50km/hオーバーしてるわけじゃなく、状況を読んでるよ。
まあ妻子持ちにはお奨めしないが。
588ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:18:29 ID:???
妻子持ちじゃなくてもそんなバカにはなりたくない
飲酒運転と同じ
589ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:19:55 ID:???
みんな意外と慎重なんだな。
590ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:26:34 ID:???
オートバイよりはるかに貧弱なヘルメットと制動力とで車の流れに乗っちゃうのもすごいね。
事故って高次脳機能障害にでもなっちゃったらどうすんの?
たまに治療に関わることもあるけど大変だよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高次脳機能障害
591ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:30:23 ID:???
携帯傘差し無灯火逆走ノーブレを厳しく糾弾することとの整合性を考えれば、自分にはまだ全然甘い位じゃないか?
592ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:35:16 ID:???
ニューヨークのメッセンジャーとか、結構ばんばん死んだり障害持ちになったりする事故頻発させてると聞くが
593ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:38:51 ID:???
そりゃ、市街地を縦横無尽に走ってるからじゃないの。
歩道30km/hぐらいで走ってる奴の方が見てて怖いな。じっさい人撥ねてたし。
594ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:42:18 ID:???
あんまり報道はされないけど、日本でも自転車乗りの悲惨な事故ってそれなりにあるんじゃね?
近所の交差点で「○月○日、ここで起きた自転車の死亡事故の情報探してます」みたいな看板この前見かけたし。
595ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:53:04 ID:???
596ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:56:12 ID:???
つまり、歩行者が一番危ない、と。
597ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:02:43 ID:???
基本的にさ、ココ読んでたら
東京 or 田舎 表記で区別してるけど
その違いは何なのかな?

信号の数?路駐?歩道の有る無し?歩行者・他の自転車の数?
アップダウンも関係有るんだろうけど
剛脚貧脚関係ないところでの状況の方が速度・Aveへの占める割合大きいよね
時間帯にも夜だろうし

って事で、ここで言っても無駄
終了 もうこの話は終わろうや

速度の代わりに 普段使う事が多い前後の歯数を参考に教えてくれ
剛脚貧脚については言及しない方向でよろしく頼む
598ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:24:03 ID:???
>>594
東京(この場合都市部一般に当てはめてもいいのかな?)の自転車での死者の割合半端無いな
人知れずどんどん事故って死んでるんだな…
まぁ、車ばんばん走ってるとこだと、ちょっと転んだだけで死の危機だしね
599ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:28:37 ID:???
もっともっと逆走無灯火やスピード厨が派手に死にまくって自転車レーン整備への機運が高まることを望む
600ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:30:52 ID:???
交差点とか歩道の無い狭い車道で轢かれるのが一番多いんじゃないかと思うが。
601ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:32:28 ID:???
>>597
アウターとインナーの使い分けだろ。
602ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:35:45 ID:???
昨年、環七の交差点で横断歩道渡ってたママチャリおばさんが、
信号無視してきた大学生の自転車(当時ピストとの噂が)にぶつけられて死亡ってのがあったな
603ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:41:59 ID:???
普段車乗りの傲慢発言には反発覚えるが、『公道でレースやら練習やらやってんじゃねー死ね』にだけは素直に同意する
車のレースも死ねだが
604ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:49:35 ID:???
自転車側の「スピードの出しすぎ」が原因の事故ってのは多いのかな
交差点で巻き込まれたとか信号無視とかが多そうな気はするが。
605ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:52:01 ID:???
>>604交差点で巻き込まれた
それもスピード出してると起きやすいよ。
606ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:03:43 ID:???
物理的、精神的、視野的余裕の無さから事故は起こりやすいからね。
公道でスピードの限界を狙いやすい自転車はつまり上の3つすべてに余裕を無くしやすい。
607ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:19:06 ID:???
50kmオーバーの時は当然車間距離開けるに決まってるだろw

速度じゃなくて、何事も状況判断
608ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:43:51 ID:???
砂粒踏んで転んどけ
609ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:52:54 ID:???
オートバイとちがってヘルメットが貧弱なのに、
というがそれ以外は生身でいっしょってか、オートバイの方が質量あって怖いと思う。
自転車だと止まれないとか言ってるのはブレーキが効かないロード乗りなんじゃね?
610ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:54:21 ID:???
つーか車もオートバイも乗ってる身からすると、
自転車で50km/h出そうがしょせんたった50km/hか程度の感想しか無いし、
乗ってて怖いとか全然感じないけどな
611ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 01:57:42 ID:???
オートバイも小排気量からリッターまで乗ってる身からすると同じ速度でも安心感は全く違うけどな。
それとメットはマシンから頭を守ることより、車とか電柱とか、ガードレールとかアスファルトから(ry
612ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:05:56 ID:???
追い越し禁止車線を走行してるときは状況みて、意識して速度上げるけどな

そういう所は、道幅狭くて車の追越が難しい区間、たらたら走ってスレスレを追い越されるよりは
ある程度流れに乗ったほうが安全だったりする

そんで、対向車いないときに追い抜いてもらう

速度だしたら危険じゃなくて、何事もそのときの状況による
613ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:06:27 ID:???
>>611
それは単に重さが安定感につながってるだけではないかと。
メットはともかくほかは生身なんだしダメージ的にはどうなかな。
放り出される/捨てる、が出来ればいいが、ハンドル握ったまま一体となってこけた場合、
でかい奴の方が肉体へのダメージは大きそうだ。
614ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:13:50 ID:???
幼女の飛び出しにも注意だ
615ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:18:30 ID:???
>>610
その感覚が怖い
616ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:19:29 ID:???
>>613
レース見たらわかるけどオートバイが先に滑って人が追いかけてくのがほとんどだし。
617ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:22:30 ID:???
>>616
レースはね。
俺も草レース出てたからそれはわかるが。
行動だと案外そうでもなさそうよ?
618ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:23:17 ID:???
>>615
程度問題じゃね?
50km/hが20km/hでも人によっては怖いわけだしさ
619ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:25:39 ID:???
レースはハイサイドとかがあって危険だけど公道ではあまりない。
公道では激突とかだからオートバイが相手車両・人に与えるダメージはでかいかもだが、
自分の側はさほどでもないんでね?
620ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:26:54 ID:???
>>612
たらたら走ってた方が速度上げてるときよりも追い越されるときスレスレを走られるという根拠はどこから?
そもそも追い越されないようにスピード上げるって行為、いろんな面で危険だよ
621ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:26:55 ID:???
エンジン付きに乗り馴れてれば、50km/hという速度自体に恐怖は感じないでしょ。
制限速度以下で走ってるぶんには、自己責任でいいよ。
622ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:30:02 ID:???
>>618
恐怖感については程度問題。
しかし、客観的に停止するまでに身体などで消費させて止めるべきの運動エネルギーは速度の2乗に比例する。
つまり50と20ではダメージは6倍違ってくる。
623ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:33:03 ID:???
>>619
オンでもオフでもサーキットなりコースなりの方が安全。
624ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:33:28 ID:???
重いバイクが敏捷性に影響して危険というなら分かるが、自分との衝突で危険とか詭弁過ぎてワロタ
625ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:34:10 ID:???
下りで75km/hとか、結構出したりするけど
速度が怖いとかそういう以前に、あのタイヤで例え50km/hでも空き缶踏んだら飛べるんだよ
その恐怖の方がよっぽど怖いわ

それを一律に単車の速度と比較って、単なる妄想君以外無いだろ
626ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:35:40 ID:???
>>624
いや俺が言いたかったのはだな、
自分と自分のバイクの激突とかいうアホな発想じゃなくて、
バイクと一体になったまま転倒なり激突した場合のダメージのことだよ。
627ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:36:31 ID:???
>>625
そりゃほっそいロードのタイヤだとそうなんじゃね?
ロード乗ったことないから知らんけどポジションの違いもあるんだろうしさ。
628ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:38:02 ID:???
バイクって物にもよるけど、200km/hくらいぜんぜん出る乗り物なんだよ
その速度域となんで、たかだか総重量10kg以下でタイヤ巾3cmもない自転車の速度域との比較の話が出てくるんだか甚だ疑問。
629ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:39:09 ID:???
>>625
同じ速度で単車なら空き缶で飛べるところを、自転車だとヘッドキャップで飛べる違い
630ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:41:45 ID:???
>>628
同じ二輪でヘルメット以外ほぼ無防備で公道走ってるという類似点からかと思われる

まあ制限速度内なら50キロだろうが10キロだろうが好きにすりゃいいだろって話だ

お前らなんで自分の意見だけを声高に主張するかね
631ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:42:04 ID:???
>>628
同意
単車ってステアリングダンパー付いてるもあるし、50kmなんて125ccですら一速で出るだろw
632ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:42:09 ID:???
>>628
どっちもタイヤが2個だし、どっちもバイクと呼ばれるからじゃない?
633ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:45:07 ID:???
原付ってどうなんだろう。 むちゃくちゃユルイ感じで乗ってる奴多いけど。
634ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:45:14 ID:???
>>623
そら当たり前。
635ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:46:02 ID:???
危険度

80km/hのバイク>>>50km/hの自転車>>>>>>>>>>50km/hのバイク
636ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:47:14 ID:???
>>628
もともと車主体の流れに乗ってるときの安全性の議論だったからな。
637ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:47:29 ID:???
>620
スレスレを追い越していく・・・・追い越し禁止区間(自転車の追い越しは可)

×追い越されないようにスピードを上げる
○安全な所で追い越してもらう

一人で道路使ってるわけじゃないんだから、相手とのコミュニケーションだよ
相手がDQNドライバーの時は関係ないがな

独りよがりな運転が危機を招く
638ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:47:42 ID:???
取りあえず車もバイクも乗っとけお前ら。
そうしたら車からだとどう見えるか、バイクからだとどう見えるかがよくわかるから。
639ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:48:06 ID:???
>>633
原付のすり抜け怖い
平気で予告も無くすれすれを抜いていく
640ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:48:52 ID:???
>>610
バカですか?安全速度域が10倍以上違う物を同列で比較って・・・
ドラッグで使うエアシフターついたバイクで300以上出して乗ってるから、
町で原付で80なんて怖くも何ともないとかそういう次元の虚像の話してるわけよ?
641ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:54:23 ID:???
>>638
車からだと一番怖いのはロード
へたにスピード出してて前傾姿勢で余裕なさそうだし、リアリフレクタ外してるバカもいるし
642ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:55:09 ID:???
>>640
安全速度域wwww
馬鹿だろお前。
643ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:55:52 ID:???
え?

ママチャリの方がよっぽど怖いだろ
車運転した事あんのかよw
644ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:58:39 ID:???
wを使う奴はやはり話にならんな
645ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:59:27 ID:???
ロード走ってるとメーカーとかヘルメットとかどんなのか確認しちゃうから危ない。
646ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 02:59:42 ID:???
>>642
ごめんごめん
ゆとりには難しい日本語だったね
速度に対する急制動距離とでも言っておけば分かるかい?

いや
全部ひらがなにしようか?
647ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:00:50 ID:???
ママチャリ以上に危険な存在なんか見たことねー

あるいみ幼児の飛び出しよりも危険
648ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:01:04 ID:???
極論馬鹿も話にならんわけで。

ていうかロードかMTBかでも感覚は違うんだろうなあ。
某社のクロスバイクは設定速度域が時速30km程だし。
649ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:02:21 ID:???
>>646
実際どうなんだ?
ロードに付いてるおもちゃブレーキじゃなくて、
MTBの油圧ディスクの制動距離てそんな長いかな?
650ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:06:36 ID:???
安全性は2の次、スピード特化のレース仕様であるロードで公道走るときはそれなりの自重を
651ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:07:17 ID:???
ロードが危険じゃなくて、単に邪魔なだけだろ

あいつらは公道走る全ての車両の中で一番マトモ
そもそも車は制限速度+10〜20でほぼ全員が走ってるシナ
いわば車は全員犯罪者
652ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:08:09 ID:???
>>651
> あいつらは公道走る全ての車両の中で一番マトモ

×あいつら
○俺ら

ですね、わかります。
でもそれはナイナイ(AAry
653ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:10:52 ID:???
ロードは平気でアンダーパスを高速で潜って行ったりするな
俺もロード乗ってるが怖くてとても真似できん
654ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:12:02 ID:???
いや、俺はクロスのポタ乗りですが?

車乗ってるが、正直
一日の中で違法な走行してない日は無いよ

教習所時代には横断歩道停止とかしてたが、誰一人やらんし
速度も守っちゃいないし、守ろうものなら後ろから鳴らされる始末

日本に欧米人のようなメッセンジャーいたら欧米以上に死人出ることは間違いない
655ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:21:05 ID:???
ほとんどのママチャリ乗りは対車はそれなりに意識してるが対スポチャリ(ロード、クロスなど)の意識無いから
自転車乗ってるときに怖い>ママチャリ
奴らの意識は、車やバイクの音しない=何も来てない だからどんどん飛び出してくる
656ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 09:49:55 ID:???
>>649
おおざっぱに普通ブレーキの限界はタイヤ性能かと思ったがどうなの?
657ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 10:03:57 ID:???
>>656
タイヤ性能と車重だろうね
658ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:03:46 ID:???
Vにしてもカンチにしてもシューによって違う
659ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:31:13 ID:???
>>656
それで合ってる。良いブレーキシステムを付けてもタイヤがショボいと
残念な結果になる。シューとリム、パッドとローターの相性は一要因
にすぎない。
660ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:55:51 ID:???
効かないと言われるキャリパーでも強く握ればロックする
つまりタイヤの限界
人差し指の大きしかない接地面積は、他の車両と比べるまでも無い特別な狭さ
661ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 16:07:55 ID:???
実際、制動距離にどれくらい差があるんだろうかね。
車重と接地面積で相殺するから、制動距離は自転車も自動車も車重もあまり関係ない、て話だが。
ロードタイヤがが路面の荒れに弱いのは確かだけど。
662ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:08:02 ID:???
アスファルトだろうと、僅かな亀裂、工事跡の僅かな凸凹、細い溝、石ころ、とっさのエスケイプのときの歩道との段差

道路管理者の想定外にあるロードタイヤは常に危険と隣り合わせ
663ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:20:41 ID:???
>>661
理科で習う摩擦係数から単純に考えちゃうと接地面積が減れば単位面積当たりの加重が増えるんで
接地面積は関係なくなるけど車のレース見ても太いタイヤの方がはるかにブレーキング性能上がるみたいだね。
理科実験のように垂直方向だけでなく水平方向の加重が・・・かな?
664ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:33:53 ID:???
同じスケートでもスピードスケートの刃の方がフィギアやホッケーのより格段に細くしてあるな
665ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:40:50 ID:???
詳しい摩擦係数の話は分からんが、制動効果は
接地面積の増加>>>>>>単位面積当たりの加重増加
という気はするが
666ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:56:27 ID:???
激しい雨ですよ
つるつる滑るよ
667ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 05:07:50 ID:???
>>663
昔ニキラウダのF1の本に「摩擦係数は圧力が上がると低下する」と書いてあったような。

確かフェラーリ312T2の頃の本だが、基本法則(タイヤの基本性質等)は変わっていないと
思われw
668ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 05:35:18 ID:???
>>667
つまり
接地面積が減少すれば圧力は増加する(単純な反比例)が、
圧力増加による摩擦係数の減少も起こるから、結局のところ摩擦力は減少するわけだな

つまるところ>>665

まぁ直感的に考えても細いタイヤに制動力があると思う奴がいたら怖いわ
669ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 06:28:40 ID:???
ゴムは荷重が増えると摩擦係数が低下するので、タイヤが細くなると当然摩擦力が減少します。
自転車乗りの皆さん、安全運転を十分心がけましょう。
670ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 06:45:28 ID:???
つまり舗装路をブロックタイヤなんて、空気抵抗は増えるわ、接地面積減って制動力は減るわで全く良いとこ無しなんだな
671ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 08:02:22 ID:W0y5sEf+
そのかわりブロックは空気圧低いから
672663:2009/05/25(月) 08:38:17 ID:???
>>667
サンクス。謎が解けました。他の人たちもありがとう。
みなさん、安全走行にこころがけましょう。
673ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 10:22:22 ID:???
朝からテンション高いのう
肩の力抜いてマッタリと走ろう
674ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 13:42:44 ID:???
> オートバイよりはるかに貧弱なヘルメットと制動力とで車の流れに乗っちゃうのもすごいね。
> 事故って高次脳機能障害にでもなっちゃったらどうすんの?
> たまに治療に関わることもあるけど大変だよ。

前二輪のトライクなら車並みに止まるよ。
車列にビタ付けで45km/hくらいで走ってて、
さらに前の車が急に右折しようとしたようで、
直前の車が急ブレーキしたときも
オカマ掘ることも無かった。
ブレーキ効きすぎて、ジャックナイフはしたけど。

あと、メットは、オートバイ用には少し劣るが、
自転車ダウンヒル用フルフェイスヘルメットなら、結構安心。
オートバイ用メットだと、汗だくでかなわないけど、
ダウンヒル用だと、意外にもけっこう通気性がいい。

頭部損傷に続いて、すごく怖いのは、脊髄損傷だよね。
事故の原因としては、頭部損傷の次に多いらしい。
そして、被害が非常に大きい。

これには、オートバイ用の脊椎パッドがあるけど、
あれは固すぎる。本当はそれくらいがいいんだけどね。
俺は、スノボ用の少し弾力性のある脊椎パッドを使ってる。

ダイネーゼのウェアラブル・エアバッグも魅力的だよな。
675674:2009/05/25(月) 13:43:58 ID:???
失礼、一部訂正します。

■正
頭部損傷に続いて、すごく怖いのは、脊髄損傷だよね。
事故の結果としては、頭部損傷の次に多いらしい

■誤
頭部損傷に続いて、すごく怖いのは、脊髄損傷だよね。
事故の原因としては、頭部損傷の次に多いらしい
676ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 14:12:13 ID:???
>>前二輪のトライクなら車並みに止まるよ。

で、後ろの車に乗られてペッシャンコ…

##御免なさい、我慢出来ませんでした。
677ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 15:11:30 ID:???
>>676
だね。踏み潰されたらメットもプロテクタも意味ないよな〜
678ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 15:52:43 ID:???
>>671
空気圧下げてもブロックのせいで大した接地面積も得られず転がり抵抗だけ増大して良いとこ無しじゃないか
679ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:15:15 ID:???
2〜3日の書き込みを一気に読んだけど、
ここもスルー検定会場だな。

俺もだけど。←お約束
680ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:19:19 ID:???
>>674
トライクは走行性能(空気抵抗・動力伝達)もさることながら、制動力の面でも他の自転車から頭一つ抜けてるみたいだね。
ブレーキング時の前加重を前2輪で受けるし、そもそも基本が後加重だからか。

でも被視認性の悪さが激しく怖い。
トライクやリカンベントの事故って実際起こってるんだろうか?
681ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:27:47 ID:???
轢いた方が気づかないんじゃない?
682ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:57:08 ID:???
ネコの死体みたいにそのうち毛や皮だけが残るのか?
683ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:00:12 ID:???
明らかにスレチな話題をここぞとばかりに得意気に展開してる暇人さん達(w
そもそも通勤とも無縁なんだろうな
684ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:07:03 ID:???
明らかな真性北コレ
685ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:29:28 ID:???
俺は仮性だ!
686ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:34:46 ID:???
俺も仮性だが、自転車乗りとしてもしものとき皮が守ってくれる安心感、あるよね
687ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 20:24:19 ID:???
うん、あるある
688674:2009/05/25(月) 21:17:30 ID:???
> トライクは走行性能(空気抵抗・動力伝達)もさることながら、
> 制動力の面でも他の自転車から頭一つ抜けてるみたいだね。
> ブレーキング時の前加重を前2輪で受けるし、そもそも基本が後加重だからか。

あまりにも特殊なんで、万人にはオススメはできないんですが、
実感としては、通勤等の街乗りの平地中心で安全に速く走りたい人には
トライクやベロモービルはオススメできます。
動力ロスの少なさはロードバイクの方が上ですが、
空気抵抗がかなり少ないので中高速の伸びがかなりあります。

さらに、毎日の通勤の場合、
制動力と、転ばない力はかなり重要ではと
思いますが、これはほんとピカイチです。
689674:2009/05/25(月) 21:19:20 ID:???
> でも被視認性の悪さが激しく怖い。
> トライクやリカンベントの事故って実際起こってるんだろうか?

よく、踏まれるのではという意見がありますが、
実は、後ろからの被視認性はすごくいいです。

まずいのは横からですね。すり抜けなどすると、
車からは全く見えないケースがあります。これを踏まえて、
すり抜けを全くしない、というリカンベントユーザは多いです。

私の場合、もともとかなりすり抜け野郎だったのですが、
ロードバイク通勤のときは、
およそ年に2度ほど、右直やドア開けなどで事故ってました。

トライク乗りとなっても相変わらずすり抜け野郎なのですが、
トライクの場合はいまのところ2年間で事故無しです。

ただし、先に挙げたように、横からの被視認性問題にて、
左折巻き込みをくらいかけたことが二度あります。
幸い、三輪の安定性により、ちょっと引っ掛けられた程度で
何も問題ありませんでしたが。

それと一度、走っていて、前タイヤの軸が折れて、
タイヤがすっとんでいったことがあります。
このときも残り二輪でズザーっと止まり、
怪我も何もありませんでした。
690ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:30:35 ID:???
文が長ぇ。ウザっ
691ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:32:43 ID:???
難しくないのだから読めよ。
692ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:32:49 ID:???
すまん。
マジでトライクって初めて聞いたんだが、コレ↓↓のことなのか?
http://www.avantec-df.co.jp/trikeparts/city396.jpg
確かに前2輪なんだが、どうみてもかっこよくない。
693ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:50:30 ID:???
>>689
事故り過ぎだお前。
機材云々より前に考えなきゃならんことがあると思うぞ。
694ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:54:01 ID:???
>>692
おおっ!!安全な上に便利そう・・・どこで買えるの?
でも空気抵抗は変わりなさそう。
695ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:10:35 ID:???
>>692
一瞬騙し絵かじっと見てると3Dになる画像かと思ったぜwww
696ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:26:36 ID:???
>692

 まあ、それもトライクだが話題に出ているのはリカンベントタイプのトライクだろう。

http://recumbent_owner.kino.client.jp/image/Recumbent_Owner103.jpg

 こんなん奴な。
697ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:33:42 ID:fYmaQlN9
年に二度事故って...
698ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 23:07:37 ID:???
ありあまる制動力が乗り手にスポイルされてるな
699ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 23:47:36 ID:???
これかとオモタ
http://www.kathalys.com/mitka/
700ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:02:53 ID:???
もし数台の自転車を気軽に購入できる身分だったらトライク是非試してみたいところだが
701ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:03:12 ID:???
いやいや、これかもしれない
http://www.kanshin.com/keyword/1017132
702ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:05:44 ID:???
一日一回は職質か免許証の提示を求められそうだ…
703ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:06:30 ID:???
俺は普通に公道で走れる車種を全部試したが(今でも半分くらいは持ってる)
トライクは重いし 幅広いし そんないいものでもないよ
やっぱ ロードだね
...といいつつ 今みたいな さわやかな季節は リカかトライクに限るなぁ
704ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:12:27 ID:???
>>701
ワロタ
どっからこんなの素早く見つけてくんだよ
705ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:13:03 ID:???
通勤路でいちばんマージンが無く流れの速い所を走ってるリカ見た。
慣れなんだろうけど、腹を上向けては本能的になんか怖いな。
706ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:14:35 ID:???
トライクやリカは、高原を貫く広い道とか走ったらさぞ気持ちよかろう
707ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:20:44 ID:???
普通の自転車だと危険域と思える40km/h以上もトライクだとそうでもなさそうだし、
しかも容易にこれ以上のスピード出せそうだし、
いっそ車並みにでかくすれば被視認性の問題も解決されるのではなかろうか
708ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:21:20 ID:???
ダンプに プチッ って踏まれそう
709ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:23:09 ID:???
じゃあベンツ並みに頑丈なボディで囲もう
710ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:33:33 ID:???
トライクで40kmが簡単に出そうってのが まず 間違い
所詮人力なんで ヒーコラですよ
しかも 普通のアップライトとは 使う筋肉が違うから
相当練習しないと そんな境地には達しません
711ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:38:42 ID:???
そなのか?トライク乗りの皆さん
712ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 00:47:30 ID:???
電気自動車のバッテリー持って来れば完璧でござる。
713ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:33:06 ID:???
トライクまだ見たこと無い
リカは2回ほど

まだまだ幻の乗り物
714ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:36:04 ID:???
そうでござるか
ニンニン
715ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:49:41 ID:???
毎朝満員電車に押し込まれてる人間がみんな自転車通勤に目覚めたら道路走りにくくなるよな
これ以上自転車通勤が流行りませんように
716ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 02:53:39 ID:???
一般道なら困ることはないなあ。俄ジテツーは歩道から出て来ないし。
狭いサイロが混むのはちと困る。
717ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 07:10:05 ID:???
既得権益にしがみつく愚か者と何ら変わらんではないかそれでは。
718ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 07:25:41 ID:???
線路スペースが自転車専用レーンになれば文句無し
719ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 07:25:42 ID:???
禿同
720ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 09:27:56 ID:???
>>711
トライク海苔の骨川筋右衛門です。
貧脚の俺では平地/無風で33Km/h位しか出てないと思う。
>>674氏みたいにガチムチ体型で闘士剥き出しな人なら話は別だろうけどね。

俺の通勤コースはのどかな田んぼ道が多い
>>706氏の言われる樣にくつろいだ乗車姿勢に価値観を見出しております。
721ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 10:17:19 ID:???
トライク乗りに質問
地面が近いし、車やバイクなどが高い位置にあるので、怖くないですか?
スピード感とか威圧感とか
722674:2009/05/26(火) 10:31:47 ID:???
すまん、一般的には >>720 氏の言うとおり。
二輪リカンベントは全速度域で効率がよいが、
三輪リカンベント(トライク)は重さと空気抵抗のトレードオフで、
高出力域ではじめて効率的となる。

実際には、都会での通勤などのヘビーユースに使う人は少数派。

また、そもそも、二輪でも慎重に走ってる人は転んだり事故ったりすることを前提で走ったりしない。
落車が多いから三輪車にするなんて考えより、
事故らない走り方を身につけるのが本筋だ。
723674:2009/05/26(火) 10:55:38 ID:???
>>721
これまでの書き込みのように
自分の感覚はかなりの少数派ですが...

低さのスピード感あります。同じスピードでも五割増しに感じるかも。
三輪の安心感から、それが恐怖にはながらず、例えれば、
クルマでハイペースで流してる感じでしようか。
例えばロードで街中で45〜50km/hで走ると、路駐や飛び出しに
神経とがらせまくりでアドレナリン噴出だと思いますが、
同じ速度域でアドレナリン使用量が1/3〜1/5で済む感じです
(心肺筋力は別の話として)。
安心感の背景には破格の制動力があります。

被視認性問題はクルマの真横にさえつかなければ
全然不安を感じません。
真横につくと、非常にまずいです...
724ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 11:53:53 ID:GFDs/LRj
リカンベントで通勤してるけど快適だよ。
普通のチャリ乗ってる人に「楽ですか?」って質問されるのが面倒。
見通しのきかない交差点なんかで視点が数十センチ後方にあるので、かなり速度を落としソロソロ進む感じになるのも面倒。
725ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:17:21 ID:???
ここが何のスレか忘れてるようだな。
駅の駐輪場で断られる時点で通勤用途には失格だよ。
726ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:17:32 ID:???
>>724
全然快適じゃ無さそうなんだが
視界が悪い時点で安全に走るのも一苦労だな
727ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:31:07 ID:???
仕事場にしっかりした駐輪場さえあれば問題なかろ。
自分の知ってる例だと、登校に使ってる大学のセンセがいたな。
728ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:58:01 ID:/3JPfsQG
リカンベントさすがにカッコ悪すぎない?
729ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 13:23:25 ID:???
カッコ悪いとは思わんけど恥ずかしい(///)
730ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 13:27:57 ID:???
リカンベントは1月で友人に売ったよ。友人も1月で売ったって。
乗りにくいし恥ずかしいし危ないし。。。東京では乗りにくい。
731ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 14:25:33 ID:???
うつぶせで乗るリカンベントみたいな奴あったでしょ
あれがいいんじゃないの?
732ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 14:27:40 ID:???
事故った時に、何ともいえないやるせない感じの空気になりそうだな
733ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 14:28:59 ID:???
ここまでリカやトライクの最大の恩恵が一度も言及されてないことに驚き
734ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 14:42:37 ID:???
リカンベントって仰向けのヤツだろ?
見たことある。
かっこいいとか悪いとかより、何だあれって感じ。
面白いとは思うが通勤とかイメージできない。
735ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 14:46:27 ID:???
>>733
パンツ見放題の件について
736ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:03:52 ID:CQb0sl21
片道10キロ程度の通勤で、途中結構な上り坂があるので電チャリ使ってます。
MTB型の電チャリで結構満足しているのですが、どうしてもノーマルに憧れてしまいます。
ノーマルのMTBやロードでどれくらいの坂に耐えられるでしょうか。
737ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 15:11:48 ID:???
モロ見えよりギリで見えないとかのほうが興奮する
738ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:03:25 ID:???
>>733
パンツ見放題の件について
リカンベントで走ると、女の人がスカート押さえてキッと睨みつける。
心の中で「この変態野郎!!痴漢ゲス野郎!!」と叫んでる目の色。
それが快感な奴しか乗ってないと確信してる。それで1月で友人に売った。
リカ乗りは何時か逮捕されると思う。
739ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:11:12 ID:???
>>738
ビンゴ。俺は「この変態野郎!!痴漢ゲス野郎!!」が快感だわ。
740ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:20:41 ID:???
>>743
関西から東京に出張してタクシー乗ってたときしばらく併走してた。
障害者の新しい乗り物だと思ってた。
リカンベントというものがあるのを知ったのはつい先月。
置き場所とか走行場所とかの問題で買わんとは思うけど興味あるんでこのスレ覗いてる。
741ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:22:22 ID:???
ミスった。>>740>>734へのレス。
742ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:28:40 ID:???
>>ノーマルのMTBやロードでどれくらいの坂に耐えられるでしょうか。

それは乗り手によって様々ではないでしょうか。
で、登りは肉体的な要因もさる事ながら、心理的なバリアーが占める部分も
結構大きいので、慣れれば余り気にならなくなりますよ。「あこがれる」と仰るのなら
アシストの無い自転車で通勤なさって見れば?3ヶ月もすれば慣れますよ。
743ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 16:30:28 ID:???
>>736
体力次第

744ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:11:07 ID:???
MTBのインナーローって、バランス感覚のいいヤツじゃないと
あんな低速で漕いでられないよな?
745ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:16:28 ID:CQb0sl21
>>742,743
ありがとう。ちょっと前向きになりました。
746ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 17:53:58 ID:???
>>740
障害者の新しい乗り物ワロタ
でも走ってると「オッ」ってつい見ちゃう。
747ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 18:12:05 ID:???
>>744
超高ケイデンスで限界まで回すと楽しいんだぜw
748ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 19:54:35 ID:???
>>736
アシスト切って登ってみれば分かるのでは
749ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 20:26:03 ID:???
リカンベントか、初めて見たのはジャッキー・チェンの映画の1シーンだな。
え?なにこれ?って思ったもんだ。
750ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:04:06 ID:???
>>747
あーなんかハイになるよなぁ
751ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:05:51 ID:???
>>736
上にも書いてあるけど、MTB型って事は内装8段か外装7段でしょうから、
一度アシストオフで通勤してみたらある程度分かると思いますよ。

結構坂有るところ通勤に使っているけど、最近アシスト切りっぱなしです。
脚力付いてきたら上が足りないなと思うけど、軽い方のギアは
このくらいで十分かなって感じになってきましたよ。

そのくらいになってきてからノーマルに換えると、坂のきつさなんて心配しなくて良くなると思う。
752ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:29:40 ID:???
上り坂はな、一人で上るとちょっ嫌になるときもあるが、
前方や後方に別の自転車乗りいると不思議とわくわくしてくるんだぜ
753ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:33:07 ID:???
パンツと聞いてリカンベント欲しくなりますた
754ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:38:01 ID:???
白バイと警察官にマトワリ付かれるよ。あとヤンキーに因縁つけられる。
普通の人は乗れないなあ。胃丈な人でないと。
755ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 01:12:36 ID:???
今日帰り、信号停車したらロードが4台止まってて、しかも俺の後ろから着いてきたロードと俺含めて6台で信号待ち。(皆他人)
嫌な予感がしたので青になってもすぐスタートしなかったら案の定、5台で猛ダッシュ&レース開催w 
もうみんな派手にダンシングしまくるし、なかには横に振りすぎて後ろから来た車が急ブレーキ踏む始末。
みんな二十歳前後に見えたけど、あれはあまりにも滑稽で、しかも危ねー。

その後少し走ったら、さっきの猛レースで精根尽き果てヨロヨロ走ってるのが一人、二人と…
756ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:41:04 ID:???
>>755
シグナルグランプリは当然だろ
757ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 02:50:26 ID:???
ねえYO
758ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 08:36:07 ID:???
>>755
俺は40代なので、後ろから「若い者は元気だなー(肉体的にも精神的にも)」と
微笑ましくみてるだろうな
759ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 08:41:30 ID:???
むしろそんなシーンを見てみたいな。
信号待ちで通勤ローディと並ぶことなんて年に1、2回@大阪市内
760ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:07:00 ID:???
>>755
そんな危険な野郎達を抜かそうとして急ブレーキを踏むドライバーにもえた
761ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:08:52 ID:???
久しぶりにスレタイに沿った質問したいと思うんだが・・・


通勤時のズボンの種類は この間聞かれてるの読んだけど
インナーパッド付きパンツの使用感って有りましたっけ?

使っている方がいましたら
履き心地とかの感想を教えてください。
また職場到着後、履きかえる時間が無かったりとかしてそのまま仕事開始になったりもする事があるのですが、
1日履きっぱなしだった場合は やはり気持ち悪いのでしょうか?

ちなみに
うちはスーツとは無縁の職場ですので、
ジーンズやサイクル向けパンツのまま仕事してても問題ない環境ですが
レーパンは例外です^^;
出来れば下履きに出来るタイプのものでの感想がいただけると嬉しいです
762ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:15:46 ID:???
>>761のサドルと尻の相関関係によりけりだ罠
763ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:45:45 ID:???
汗でビッショリになるでしょ
そのままじゃどんなの履いても気持ち悪くて無理でしょう
トイレでササッとパンツ履き替えれば1分もかからないはず
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 11:05:24 ID:???
>>761
汗で気持ちが悪くならない近場ならインナーパッドもいらないと思う。
インナーパッドがいるぐらいの距離なら普通の間隔なら夏場は着替え必至。

あと汗で気持ち悪いかどうかは素材(化繊とか)と個人の感性によると思う。
職場で昼休みにスポーツして汗だくでもそのまま仕事してる人いるし。
周りは嫌がっていると思うけど。
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:49:04 ID:???
今日、ズームイン朝で自転車通勤特集?やってたけど、
R264ってすごいねぇ。あんなにいつも自転車が多のいの?
R4と、日比谷通りは、そんなに自転車がいないから楽なんだけどさ。
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:51:03 ID:???
追記

それにしても、R264は、ヘッドホン、ノーヘル、飲食が多いね。
ってか、車道走ってる自転車にインタビューはいかんと思う。
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:51:14 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=p-_RHRAzUHM
すり抜けの達人

1:52くらいからがすごい
2:39〜2:42とか神の領域
768ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:54:19 ID:???
246?
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:54:29 ID:???
R246の通勤特集動画でさ、
車道へ合流(or左折)の小径ロードがRV車にぶつかりそうになって
危ない!ってシーンがあるね。

たぶん、小径ロードは確信犯でねーの。
RV車がバス専用レーン走ってたから。

俺も、バス専用レーンを走ってる普通二輪を煽ったりとかよくするよ。
770ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 12:55:03 ID:???
そう。間違えた。スマソ。
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:13:24 ID:???
通勤特集のズームイン朝の動画見たいぉ。どなたかうpして下さらんでしょうか。
772761:2009/05/27(水) 13:30:05 ID:???
どんな内容だったか気になって番組サイトみてみたけど
女性向けの自転車通勤メリット・デメリットってやつかな?
交通マナーへの警鐘がメイン内容ではないなら 特に気にするほどでもないかな

>>762
そう言われると身も蓋もない^^;

>>763
現状では汗は背中くらいでお尻は湿気る程度なので
いつもはシャツを交換する程度なんですが
夏になると やはり着替え必須になるくらいになるんでしょうか

>>764
股スレのような痛み?があるので検討しているのです。
夏はやはり着替えが必要ですか
もしかしてパッドは速乾性が悪い物なんですか?
それこそ素材によるところが大きいのかな
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:48:01 ID:???
夏はびしょびしょ。
なるべく速乾性の下着とか色々試したけど、限界があり、
けっきょく、着いたら着替えるのが一番シンプル。
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 13:53:19 ID:???
>>761
パールのメッシュインナーパンツ使ってるけど、
自転車乗ってる時は尻もその前も全く痛くならんし違和感も一切ないけど、
自転車から降りるとやっぱりパッドの部分がゴワッとする。
上に履くのがハーパンみたいなブカッとしたやつならそのまま仕事してても気にならないとは思うけど、
ジーパンみたいな固めの生地とかチノパンみたいなピタッとしたタイプのズボンは違和感ありまくりだと思う。

自分は会社に更衣室があるから全着替え(勤務時はスーツ)してるけど、
私服OKの職場とはいえ走ってきたときの服のままだと夏場は超汗臭くなるだろうから
トイレかどっかで着替えたら?
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 14:10:01 ID:???
会社に着替えを常備しておき、自転車用ウェアで通勤する。
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 15:02:26 ID:???
レーパンジャージがかさばらないし一番楽だろ。
レーパンジャージで走って、着いたらスッポンポンになって
一式着替えて、レーパンジャージはさっと洗って干しておく。
777777:2009/05/27(水) 15:04:14 ID:???
777get
778ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 15:58:18 ID:???
>>769
バス専用レーンはおいしいよな。
俺の利用するバス専は、朝は取締りが多く
違反するクルマが少ないので走りやすい。
779ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 16:21:48 ID:???
専用屋根付き駐輪場あり:俺は屋根からはみ出してるけど
ドロドロの作業服洗う洗濯機あり
外の蛇口にホースつながってるシャワーあり
ロッカールーム(折りたたみのパイプ椅子)あり

結構設備が充実してるのでマシかな
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 16:31:12 ID:???
>外の蛇口にホースつながってるシャワーあり

屋外で冷水ってことか?
781761:2009/05/27(水) 18:42:45 ID:???
>>773
試した結果が「着替え」なら、それしかないんでしょうね
夏になって、そんな状況になったら改めて着替える方法を考えます。

>>774
メッシュインナーパンツ良さそうで、候補にしていたんですけど
上履きにするパンツ次第・・って、考えたらわかるような結果ですね^^;
シャワーも更衣室もロッカーもない環境
トイレも着替えるには狭いんですよね・・・・

>>776
レーパンはさすが専用だけあって、取り回しが楽そうですね
上にも書きましたが、着替える場所の問題でレーパンは難しいんですよ
洗いさえ出来れば干す場所はありそうですけど

>>779
かなり充実してると思いますよ
うちは駐輪場もないですから・・・・無理矢理屋根の下に入れさせてもらってます
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 20:45:20 ID:???
>>778
同じ考えで二輪や原付が追い抜いてくからこわいけどな
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:49:27 ID:???
バス専用レーンって自転車で走っちゃ駄目だろ。
784ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:53:51 ID:???
自転車は第一車線(一番左)。

バスレーンが第一車線なら、自転車も
バスレーンを走ることになる。
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:55:15 ID:???
バス専用は自転車OK
786ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:06:07 ID:???
バス専用は自転車と原付
しかし宿敵のバスともバトルすることになるので
気が休まることはない
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:32:33 ID:???
なんでバトるんだよ
バスにはすぐ譲んなきゃダメだろが
788ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:50:02 ID:???
>>787
こっちはバトるつもりはないが
奴らは50m先のバス停に止まるために
30km/h程度で走っている自転車を
加速して追い越しかけてくるからな
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:06:14 ID:???
>>788
バスは時間厳守だからしょうがないでしょ。
前にバスがいたら追い越さない。
後ろにバスが来たら先に行かせる。
公道は公共交通機関が優先だよ。
790ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:36:37 ID:???
バス専用レーン走ってる車は違反でおk??
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:41:27 ID:???
自転車に幅寄せするバス運転手は市んでいい
俺は一度殺されかけたので交番にかけこんで
営業所長に謝らせた
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:43:23 ID:???
バス優先。
バスを抜かす場合は
抜かした後45km/h以上をキープする。

バス専用に違反して入ってくる自動二輪は煽りまくる。

原付は同士なので共存する。

以上がバス専用レーンのマナー
793ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:45:19 ID:???
救急車が後ろから来てるのに端に寄らず、停車した車の右側走って思いっきり救急車の邪魔するチャリもたまにいるな。
だいたい新宿近辺
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:45:34 ID:???
バス専用に入ってくるクルマは少ないが稀にいる。
こいつらも、ヒジでミラーアタックなど、ボコってよい
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:48:22 ID:???
バスレーンでバスが後ろから来たら速やかに端によって抜かせろよ
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:50:44 ID:???
>>786は厨房臭、>>791DQN臭ぷんぷんだな
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:57:18 ID:???
>>791
キミの話は及川某の嫁の話を思い出させる
798ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:01:14 ID:???
モンスターチャリダーはこれからどんどん増えてくるよ
弱者、被害者という位置づけの中に一定割合でモンスターは出現する
799ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:07:19 ID:???
案の定バス工作員が入ってましたねw
800ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:12:15 ID:???
くだらないからまとめるぞ
バスの危険運転も許せないが
バスレーンでは譲れ
801ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:13:33 ID:???
そんな者がいて、何故かこんなスレをこんな時間も監視してて即レスするんですね
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:25:53 ID:???
バスレーンでも左折車は進入していいわけだから、けっこう気を使うよ。
803ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:38:38 ID:DKxZQVOy
スタイルの良い女の子の後ろにつかず離れずでついて行くのが最高

前傾姿勢だから、クビレが強調されてよりくびれるし

ミニスカ+レギンスの組み合わせで、スカートがひらひらしてるのを見てると

どこまでも行けそうな気がする
804ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:45:25 ID:???
自分も死ぬときは車じゃなく、暴走自転車にはねられるような悪寒がする。
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 01:30:12 ID:???
よっぽど運と反射神経が悪いんだな
806ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 04:06:23 ID:???
バスよりも停留所で降りた客が反対側の歩道に渡ろうと車道に出てくるのが怖いんだよなぁ
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 04:48:29 ID:???
そんなのこっちが徐行にきまってるだろ
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 07:42:50 ID:???
さっきまでCL見てて結局眠れなくなったし雨も降ってるから今日は仮病使って休み〜
809ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 08:35:43 ID:???
今朝、20センチくらいのところをすり抜けていったアコードの兄ちゃんを説教してやったよ。
何でホンダのドライバーはいつも突っかかってくるのかねぇ
810ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 09:43:18 ID:???
突っかかってきたのは車体か口調なのか
はたまた
811ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 09:45:37 ID:???
ナイフなのか
812ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 09:46:47 ID:???
人って普通何処刺す?
813809:2009/05/28(木) 09:51:24 ID:???
>>810
両方
なんか運転が激しく自信過剰
FFのクソ車のくせに
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 09:55:20 ID:???
>>809 GJ!って言おうと思ったのに
>>813で台無しw おまえも同類だわw
815ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 09:57:40 ID:???
俺が武道の達人なら
毎朝10件は注意してるんだけどな
816ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 10:23:43 ID:???
達人は腹を立てない
817ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 10:28:06 ID:???
>>813
>FFのクソ車
とはエライ偏見だな 性根が知れる
どっちもどっちじゃないのか?
自分の書き込みもっかい見直して、それでも反論があるなら書き込め
818ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 10:44:00 ID:???
他人を注意した武勇伝を語ってから人を馬鹿にしてね
819ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:13:26 ID:???
おいおい、バスに煽られるヤツってのは自分の運転を見直したほうがいい。
バスはすごいマナーいいぞ。ていうか、上がめちゃくちゃうるさいから、
自転車保護にたいしては異常に気を使ってる。
でもさ、人間だから、限界もあるわけ。
あまりにも周りを見てない自転車がいれば、そりゃ、ときには
煽りたくなるってもんだ。

バス専用レーンを使わせてもらえるだけで十分ありがたいものだと考えろ。
バスは確かに遅いが、遅いと思ったら、車間を十分とった上で、
一気に抜かすこと。
そして抜いたら、ちんたら走らないこと。
朝のバスは40km/h出せれば良いだろうから、
抜いてから次のバス停までは、40〜45km/hはかならずキープせよ。

それができないならバスは抜かないこと。
820ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:15:24 ID:???
>> 今朝、20センチくらいのところをすり抜けていったアコードの兄ちゃん

これも、自分の運転を見直したほうがいい。
20cmですり抜けたのは確かにアコード兄ちゃんが悪いが、
なぜ、兄ちゃんが、そこまでいらいらしてしまったのか?
自分に原因は無いのか?

超ぎりぎりで抜かす人ってのは、わざとやってるわけよ。
メッセージなわけよ。彼なりの。
なぜ、そういうことをさせてしまったのか、
よくよく振り返ってみたほうがいい。
821ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:27:09 ID:???
逆走してるとバスが突っ込んできた事が3回ほどある
822ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:33:18 ID:???
逆走だけはやめれ
あぶなすぐるぜ
823ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:33:39 ID:???
×↑
○バス停に停車しようとしたら無謀な逆走ロードが突っ込んできた
824ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:34:44 ID:???
どちらに原因があろうが煽った時点で車がアウト
825ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:41:07 ID:???
以上モンスターの言い分でした
826ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:44:55 ID:???
>>820
友愛ですか?w
基地外も世の中には数多くいる
827ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:53:11 ID:???
>>820
北朝鮮にも言えることですね
828ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:54:10 ID:???
ひさしぶりに原宿-渋谷あたり行ったけど
自転車増えてよりカオスになったなw
ピスト率が急激に増えたりww
普段は繁華街っつっても
銀座有楽町あたりぐらいしか走らんので
別世界に感じるぜ
829ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:55:29 ID:???
>>820
たぶん 携帯で電話してて 自転車がいるのに気づかなかったんだよ
ガクガクブルブル
830ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:32:38 ID:???
>>819
グループ内で電鉄系NG、タクシー系もNGのやつの吹きだまりが
バスに来るって実際バスの運転手してる知り合いが言ってたよ。
バスの運転手とダンプの運転手が怒鳴りあってるの
昔は良く見たのでやけに納得した。

片側一車線の道路を強引に抜かしてきて、抜かし切る前に
幅寄せしてきてバス停に強引に止まって、バスと歩道の間に挟まれて
当たったショックでチェーン外れるくらいの経験はした事ある。
831ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:45:29 ID:???
怒鳴りあいといえば

広尾の住宅街走る右折バスに、対抗からDQNタクシーが強引にもぐり込んで
前にも後ろにも動けなくなったタクシー思い出した

さすがに広尾を走ってる熟練したバスの運ちゃんだけあって、どこまでも敬語で
抜け出す為の指示してたなぁ

普通の人ならブチ切れてる
832ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:51:10 ID:???
日本人は優しいよ
ミサイル実験核実験しても何も言わないし
年金問題も政治問題も何も言わないし
833ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:08:18 ID:???
>> 44 どちらに原因があろうが煽った時点で車がアウト

善悪や是非で言えばそうなんだが、
煽られたら面倒じゃん。
ケンカ好きなら買えば楽しいけど、
ケンカ好きじゃなかったら文句言うのにエネルギー使うでしょ。
まぁ、ケンカ好きでケンカしたとしてもエネルギー使うけど。
いずれにしろ、余計なエネルギーを消費する。

俺は都内で20年以上オートバイ、自転車で通勤してるが、煽られたこと無い。
自転車が煽られてるのは良く見るけど、
妙に自己主張して走ってたり(俺は法的に正しいんだぞー、みたいな)、
妙にチンタラ走ってたりと、
まぁ、自分勝手(法律とは関係無く、流れから見て)か、
流れに沿ってないか、周りを見てないか、いずれかだわな。

一番タチ悪いのは、法的には正しいけど、自分勝手なヤツね。
こういうヤツは自分が正しいと思ってるから融通効かないし、
周りの意見も耳に入ってこず、延々と同じ運転を繰り返し、
相手が悪いと腹を立て続け、俺は正しい、なぜ無謀運転する
車ばかりなんだ、と葛藤し続ける。
834ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:20:36 ID:???
>>826
君子危うきに近寄らずだよ。

本能が強く理性が弱い人々は動物的な動きをするから、
動物として行動を予測すれば、非常に展開が読みやすい。
それを、「法律を遵守するもの」と仮定して
動きを読むから、ズレが生ずるし、怒りも発生する。

法律がどうのこうのという「べき論」は、
事故ったときに交渉に優位に立てるかどうかには大きく関わるが、
煽られたり事故ったりする確率を減らすためには、
間接的な係数でしか無い。

8〜9割の人は、8〜9割くらいは法律を守るので、
彼らの行動予測は法律ベースでも役に立つが、
これら標準的な人々のうっかりしてしまうケース、
そしてそもそも法律を遵守しない人々の行動予測はカバーできない。

残りのケースについては、
人間を、ミスが多く、また感情に左右されやすい動物として扱えば、
標準的な人々のうっかり行動を予測しやすくなり、
動物的な本能が強く理性が弱い人々については、
刺激を与えすぎると暴れるなど、
距離感の保ち方がとても重要なわけだが、
このあたりも予測しやすくなり、
余計な煽りや摩擦を避けることが容易になる。
835ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:20:48 ID:???
自転車でも車でも、空気を読めない運転者はどうしようもない。
コミュニケーション不適合の一症例だと思って、華麗にスルーしとくのがいいよ。
836ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:26:16 ID:???
>俺は都内で20年以上オートバイ、自転車で通勤してるが、煽られたこと無い
>俺は都内で20年以上オートバイ、自転車で通勤してるが、煽られたこと無い
>俺は都内で20年以上オートバイ、自転車で通勤してるが、煽られたこと無い

>法律とは関係無く、流れから見て
>法律とは関係無く、流れから見て
>法律とは関係無く、流れから見て

教習所からやり直して来い
837ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:40:39 ID:???
目出たく煽られちゃったなw>333
838ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:41:14 ID:???
理想論と一般論は違うという認識を持つこと。
でないと原理主義者になってしまう。
怪我したく死にたくなきゃ周りに合わせるのが吉。
ぶつかってからじゃ遅いからな。
839ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:50:30 ID:???
20年煽られたことないって
煽られてるのに気が付いてないだけじゃないの
どんな運転してたって煽ってくるおかしな運転手はいるもんだと思うけど
840ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 14:05:42 ID:???
そういえば今日歩道の無い道歩いてたら
道脇にある月極駐車場に停めたいらしいクルマの進路に
タイミング悪く俺がいたもんだから
一旦止まったあと早く行けとばかりに15cmくらいまで牛歩してきやがった

老夫婦だったけど
歳を重ねた割には余裕ねーなと思った。普通にDQNはいるわな
841ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:23:27 ID:???
一度でいいから蹴飛ばしてぶつかった振りして
倒れて、「きゅーきゅーしゃー!」って言ってみたい
842ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:29:38 ID:???
QQ車じゃなくてパトカー来るタイプだな
843ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:30:20 ID:???
グロいことになってしまった自分の足を抱えて
救急車を呼ぶハメになるぞ。
844ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:41:20 ID:???
>>840
そういう相手には相手が突っ込めないところまで進んでから
車が怖いような顔して牛歩するべし。なんだったら顔を覆って立ち止まるかしゃがみこめ。
歩行者おどしても損するだけとわからせるといい。
845ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:58:49 ID:???

むやみやたらと、頭だけ公道にだすDQN車もどうにかしてほしいもんだ
出るの無理なら下がれと
846ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:15:36 ID:???
近所のパチ屋の出入り口が両端でっかい石の壁かなんかしてて
歩道完璧塞ぐまで出てこないと左右確認できないんだ
ミラーも無いし
847ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:23:44 ID:???
>>844
俺は靴紐を結びなおしたりすることがあるw
848ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:24:54 ID:???
スルーすりゃいいんだろうけどさ・・・

ここでそんな話しても意味内だろとか思うんだよ
地域性もあるし、交通量の絡みもある、年齢や過去の経験によっての差もある

その場その場で臨機応変に対応していくしかないんだよ
ここで車の運転マナーを罵っても改善されるわけでない
「バスの運転の仕方の定義」ってのもココで言っても意味がない
法律を持ち出しても、結局日本の現状では自転車の立ち位置が明確に一般に理解されていない

つまりマナーの話は盛り上がるんだろうけど
ここで話し合いするんじゃなくて
マジレスすると
各自治体・警察・免許書センターなどへ直訴なりしてる市民団体があるはずだから
そこに参加して徐々に変えていってくれ

顔も見えない匿名掲示板では、無意味ではないけど
誰が悪いとかの責任を話しても無意味

何が言いたいか分からなくなってきたけど、もっと前向きな意見で書き込んで欲しいってことかもな
849ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:25:15 ID:???
>>845
頭を出すのは合法なの?

徒歩のときに歩道と歩道の間の道が通れなくて困ることがある。
850ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:28:37 ID:???
最近の人間はイライラしてるから
轢かれるか怒鳴られるぞ→俺の場合

予想外の行動をすればビビルので
いきなりドア開けて「あぶないですよ」と言う。
851ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:33:03 ID:???
>>849
亀頭を出すのは間違いなく違法
852ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:45:00 ID:???
そうか…四天王寺さんの亀にゆうとくわ…
853ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:45:13 ID:???
真性包茎最強。
854ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 16:51:44 ID:???
童貞丸出しですねw
855ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 17:20:04 ID:???
>>845
だよねぇ
線で停まらないと、一旦停止無視なのに、警察も取り締まらないからねぇ
856ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:11:51 ID:pR8uQDQC
今日は雨だったのでメガネではなくコンタクトにした。
視界は確保できたが、やはりブレーキが・・・効かない・・・
857ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:34:26 ID:Y1V+rO3Z
雨でも効くのはディスクブレーキ
858ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:05:58 ID:???
天気予報ぐらい見ろよ
空見ろよ
今日乗るとか死ぬの?
859ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:14:42 ID:???
コンタクトにするとブレーキ効かなくなるのか
860ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 23:17:47 ID:???
ソフトレンズならな
861ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:48:53 ID:???
>>755
なぜ、一生懸命走ってる人たちが、急ぎの仕事が仕事が発生したとか、得意先に呼びつけられたとか
ふつうにあり得る事を考えるだけの想像力がないのだ?
がんばったあまり力尽きて遅走・蛇行しようがそれは企業戦士としての勲章だろうが!!!!!
862ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:50:40 ID:???
>>772
股ずれはズボンの素材を再検討する必要があると思う。
ところで通勤距離はどれぐらい?
863ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 00:52:33 ID:???
>>847
嫌がらせとしてはいいけど、反発心をあおるだけかも。
864ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 09:14:19 ID:???
>>863
胸を押さえて倒れこみ「きゅっ救急車を・・・」って言って
電話掛けた所で立ち去る
865ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 11:22:10 ID:???
ミニベロって長距離通勤には不向き?
漕いでも進まない感じなんかな?
866ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 11:27:03 ID:???
ギア比の問題だから関係ない
ただ、巡行性能やクッション性(サス無しなら)でやや劣る
逆に俊敏性に優れる

でいいかな?詳しい人
867ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 14:58:39 ID:???
理屈は知らんが、登坂でやたらめったら重く感じるぞ
868ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 15:42:46 ID:???
前後ハブとクランクの回転抵抗が
もろにきく感じ?
869ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 15:54:40 ID:???
回転抵抗等は、速度(回転数)の上がりやすい平坦の方が効くでしょ。
違いがあるとしたら、傾きによる姿勢変化や低速域でのハンドリングじゃないかなー
870ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 18:37:39 ID:???
通常はロード、たまにミニベロで通勤してる。片道20km。
通勤コースだとサイコンのAvはミニベロとロードで5kmも違わない。
片道30km以下ならミニベロでもなんてことないと思うけど、ミニベロで通勤はキツイと主張する
人をよく見るので疲れ方は人それぞれかもしれん。
871ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 18:44:21 ID:???
人をよく見るので疲れ方は人それぞれかもしれん

通勤中に若いピチピチギャルが居たら疲れないって事ですか?わかりません
872ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 19:35:34 ID:???
わからない人久しぶりに見た
873ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 20:57:16 ID:???
片道20キロ程度で、アベレージが5も違うってのは、大差だと思いませんか
874ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 20:59:24 ID:???
設定ミスでないとしたら、相当な開きだと思うけどな
875ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 21:01:55 ID:???
追い風と向かい風だろ
876ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 21:48:41 ID:???
>>865
> ミニベロって長距離通勤には不向き?
> 漕いでも進まない感じなんかな?

ミニベロ (フォールディング) とロードを持っている。
ロードはクロモリなので重さは同じくらい。
ミニベロは加速は楽なんだが、平地でスピードを維持ずる
のがロードと比較してかなり大変な感じ。無風の時に30km/hを
維持するのは、ロードなら楽勝だがミニベロは結構気合を入れて
トルクを掛け続ける必要があって疲れる.登坂は大差ない。
877870:2009/05/29(金) 21:55:42 ID:???
乗ってて一番違和感を感じるのはミニベロではフラットペダルにしてるところ。







878ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 23:54:12 ID:???
>>877
それはミニベロの特徴ではない
どの車種でもあり得るスペックです
879761:2009/05/29(金) 23:57:20 ID:???
>>862
ズボンの素材は様々かなぁ・・・
ストレッチジーンズの時もあるし、サイクルパンツの時もある
股って言うよりもお尻の方かも知れないです。
3年前にお尻の肉を抉るような手術したんですけど、それが原因なのかも

通勤距離は16Km程度です
880ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:34:23 ID:???
>>269
俺は毎日レーパン通勤でバッグにスーツの着替え一式を入れてる。
着替えは毎日ヨドバシカメラのトイレ。
しょっちゅう普通に買い物してる店だからこれくらい許されるだろうと。
881ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 01:43:48 ID:???
>>880

上半身: 背広・Yシャツ・ネクタイ
下半身: レーバン・黒透け靴下

姿でトイレから出てくる禿散らかした親父を想像した。
882ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 05:38:47 ID:???
>>880
俺からすると、ヨドバシが開いている時間に出勤というのが信じられない
これからの季節、暑くないですか?
883ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 07:46:35 ID:???
視点を広げると、自由に使えるトイレはけっこうある。
会社から0分〜1分とかじゃなく、5分とか広げてみる。
一つくらいは公共のトイレor公共に近いトイレがあるだろう。
着替えてから、クールダウンしつつ5分くらい漕ぐのは問題ないでしょ。
884ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 08:12:04 ID:???
>>865ですがありがとうございます
ミニベロを選んだのは、前カゴを取り付けてもかっこ悪く見えない
タダそれだけです・・・
もう少し考えて見ます
885ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 09:50:12 ID:???
>>876
ミニベロの折り畳みって何処の奴です?BikeFriday?
886882:2009/05/30(土) 10:47:26 ID:???
>>883
私は暑くないように朝6時に家を出て7時には職場に着くので、
ヨドが開いている10時とかの出勤が信じられないと思ったよ。
5月くらいから、一人でサマータイムやってるよ。
887ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 12:13:41 ID:???
8時半に出社すればいい社風の会社で、暑さシノギの為に7時には
到着してるな、俺も。空いた時間は2ちゃんで過ごすw
888761:2009/05/30(土) 14:49:50 ID:???
着替える場所は外でって言う話ですが、
田舎な物で出勤時間の8:45くらいに近くで開いている場所はコンビニくらいですね
そもそも店がない・・・公共のトイレ・公園もない

職場も田んぼと住宅街の境にポツンと建つ建物で。。。
職場の関係者口も8:40くらいに開くし着替え前提がこんなに面倒だと思わなかった

ダメ元で頼みこむかな
とりあえずメッシュタイプのインナーパンツを1着買ってきて試してみるのが良いかも知れない

アドバイスくれた方アリガトウございました。
889ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 15:15:43 ID:???
コンビニで何か買ってトイレで着替えればいいじゃん。
890ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 16:58:11 ID:???
そんなド田舎なら、
適当な所に秘密基地作って着替えれば良くね?
891ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 19:46:52 ID:???
>>888
>ダメ元で頼みこむかな

何事も当って砕けろ、まさにダメ元です。
ヤブヘビの恐れでもなければ、とりあえず何かお願いしてみたらどうでしょう。
意外や意外、という事も結構ありますよ。
892ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 05:03:00 ID:???
超速いチャリ (fastest bicycle)
http://www.youtube.com/watch?v=I6qeDkwnDPQ&NR=1
893ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:28:14 ID:???
それで通勤するのか
894ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:48:16 ID:???
チャリにロケットエンジンを積むとは、毛唐の考えることはサッパリ分からんなw

ところで、俺は6月からチャリ通勤に挑戦するぜ!
まずは今日これからママチャリで休出だぁ!
さて、果たして何時間かかるかw
895ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 08:54:35 ID:???
何キロ走るんだよw
896ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:07:57 ID:???
基本どこへ移動するのも車、という田舎生活を送ってると、
びっくりするくらい体力がないからな。
897ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:20:13 ID:???
>>888
で、通勤距離はどれぐらいなのよ。既出だったらスマソ。
898ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:49:17 ID:???
>>894
日本ではジェットエンジンを搭載した自転車が市販されていたりしましたが…
899ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:11:51 ID:???
GAAP作ってるところのアレのことですね
900761:2009/05/31(日) 13:36:04 ID:???
>>897
>>879で書きましたが、16km程度です。

今日は荷物が多くて車で出勤ですが
日曜だからか、車の数も少なく20分程度で到着
天気も良いし自転車で来たかったなぁ
901ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 20:58:00 ID:???
>>900
このスレの王道としては、休みの日に一度走ってみるってのが1番いいんだけどね。
902ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 21:30:51 ID:???
夜になって雨の交差点。
高校生4人が無灯火で並列して飛び出してきたところに、逆走無灯火の大学生風がぶつかりそうになって「ちっ」と舌打ち。
派手にぶつかってひともんちゃくあればよかったのに〜
903894:2009/05/31(日) 23:28:58 ID:???
いやー帰ってきた帰ってきた。
久しぶりに体を動かしてすこぶる気持ちがいい。
こんなときにビールを飲んだら最高だろうね。

しかし、ママチャリで片道1時間くらいだった。
時間的には普段の通勤と変わらんね。
よし、明日から晴れの日はチャリだ!
904ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 23:55:29 ID:???
>>894
事故らないようにガンバレ!
905ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 00:17:15 ID:???
>>900
おいらとほぼ同じ距離だな。
最初ちょっと痛くても、すぐ慣れるよ。
バッドなんていらないと思う、その距離だったら。
906ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 10:16:43 ID:???
16キロ20分・・・・・・・・往復16キロか!?
片道8キロ、始めるのにちょうどいい距離だぬ。
そのうち、遠回りするようになるw
907ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 10:32:12 ID:???
>>906
車で、だろ。
908ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 13:26:14 ID:???
車でも速いだろ
殆ど信号がないのか?
909ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:06:31 ID:???
片道15kmの通勤ってどれくらい大変ですか?慣れたら平気なレベルでしょうか?
多摩丘陵のアップダウン。国道246を並走する道を使うことを検討中なのですが。
ドアTOドアで1時間くらいで通勤出来れば、やりたいなと思ってるんですが。
910ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:15:25 ID:???
>>909
ちょうどいいレベル。
もう少し近めで帰りには遠回りするくらいがベストかな。
911ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:22:52 ID:???
>>909
自分は片道17kmで2年目。
ロードだけど、時間で45〜50分くらい。
最初は満足してたけど、今じゃ物足りないなあ。
ちなみにロード?
912ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:32:22 ID:???
最初はクロスでもいずれロードになるさ・・・

俺はまっすぐ行くと片道8キロだが、回り道(しかもCR)して、片道25キロに常態化している
913ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 19:12:09 ID:???
>>909
なんとなく近そうだから具体的に書こうかw

川崎市高津区〜大山街道〜駒沢通り〜恵比寿、でサイコン読み14kmちょい。
クロスバイクで無理せず行って、行きはちょうど1時間ほど(Ave.18km/h)。
帰りは下りが多いので、まっすぐ帰ればたいてい50分前後(Ave.20km/h)。
だいたいこんな感じだな。

俺はもう40代だけど、通勤にはほど良い距離だと思ってるよ。
914ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 19:43:51 ID:???
>>909
まぁ俺の場合、片道10Kmってとこだ
行くのは楽だけど、帰りが軽くてNG
残業ない場合は遠回りして20Km走ってるよ
距離を伸ばす調整はいくらでもできるからOK
やれ
915ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 19:45:31 ID:???
tr
916ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 20:56:02 ID:???
>>909
スポーツバイクが始めてなら、最初はしんどいと思う。
休日に下見をして、最初は片道にした方が良いかもしれない。
917ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:00:01 ID:???
おお、近いな。
俺はぶっちゃけ903だが、川崎市多摩区→目黒手前で50分くらい。
3速のママチャリでも結構行けるモンだね。
918ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:04:58 ID:V8QrDNcK
クロスバイクなら問題なし、15kmなら1時間で行ける。
最初は汗とか疲労具合がわからないだろうから休出して感覚を覚える。
で、まずは週1からスタートして少しずつ増やしていけばおk。

919ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:24:21 ID:???
今日は逆走馬鹿にいっぱいスレ違った日だった
920ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:31:40 ID:???
逆送無灯火メール避けないバカ
921ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:53:51 ID:???
>>919
自分が逆走していた、とかはナシな?
922ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:59:41 ID:???
ところでおまえらグローブとメットは装備してるのか? 俺はグローブだけはしてるがメットはナイ
しかしこないだ煽られて危険があぶないなと。いくら位のメットつかってる?
923ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:02:49 ID:???
5万だ、正直高すぎたと思ってる。
でも1回車に撥ねられてヘルメットは割れたが命は助かった経験があるから
どうしても妥協はできなかった・・・
924ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:04:40 ID:???
1万ちょっとのBELLの奴だ
メットはしないと落ち着かないが
グローブはよく忘れるw
925ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:14:35 ID:???
メットとグローブ使用。
サングラスはしてない。
メットかぶるとヘアスタイルが崩れまくるが安全には代えられん。
926ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:17:28 ID:???
五万のメットなんて見た事ねーよ…

6000円くらいのでいーかと思ったが発泡スチロール丸出しだったから、やっぱ一万位ださなきゃいかんね
927ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:22:01 ID:???
>>909
まずは自分の足で走ってみないと何とも・・・
心肺能力にもよるし、勾配にもよるし、どんな道の状況下にもよる
登りだらけでもしんどいし、自転車が走りにくいのもしんどい。

246なんて場所によってけっこう走りにくいところあるから注意
928ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:59:47 ID:???
帰りにリアディレイラーの調子が悪くギヤが飛び気味になっていたので
調整しようと見たらチン毛が一本絡んでいた
部屋置きしてる奴は気をつけろ
929ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 00:11:29 ID:???
930ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 01:06:47 ID:???
見えちゃいけない筋まで

おにゃのこが、自転車乗る時のサドルに乗る瞬間が好きだ
後背立位の時のポジション及び角度の確認と調整にしかもう見えません
931ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 03:19:04 ID:???
きめえよ。
932ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 03:39:55 ID:???
>>926
1万出したって中身は発泡スチロールだろ。

>>922
通勤メットなんざ実売6,000円そこそこのエントラで十分。
ステッカー全部剥がすとシンプルな無地になってクロスにも合うよ。
クロス乗りかどうかは知らないけど。
933ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 03:49:08 ID:???
価値観は人それぞれ。
無粋なもの言いはやめようや。
934ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 05:41:45 ID:???
>>933
その価値観とやらを剥き出しにして勝手なこと言い合えるのが
2ちゃんの良いところでもあると俺は思うな。
ちょっとしたものの言い方や受け取り方で、無粋とも率直とも
とれるんだろうけどね。

ていうか、どのへんが無粋なんだ?
935ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 08:54:45 ID:???
インラインスケートの練習用に買った奴を流用してるんだが、さすがにちょっと暑いね。
値段も3000円くらいの奴だし。
936ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 08:59:19 ID:???
それは自転車なのか?と小一時間・・・
しかも公道では使えんだろうに
937ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 09:00:00 ID:???
ああ、チャリ用のメットか
938ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 09:08:21 ID:???
>>913
あなたをよく見る気がします
939ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 09:35:23 ID:???
>>938
今度見かけたら声かけてくれよw
940ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 17:05:57 ID:???
ヘルメットの値段なんてピンキリだがそれぞれ価値観が違うのだから
好きなの使えば良い。
だからといって、安クロス+安メットだとなんだかなーって感じ
個人的な感想だけど
941ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 17:12:08 ID:???
毎日通勤してると太ももパンパンにならないですか?
この太ももはいつ休ませるんでしょう
942ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 17:22:10 ID:???
仕事中だろJK
943ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 17:43:07 ID:???
ロードメットの値段と強度は関係無い。高いヤツは軽さや通気性が優れているだけ。
強度を強くするには素材か構造を変えるしかない。
安くて強いのは通学用や競輪用の玉ヘル。
少し高くなるが、強度と軽さと通気性をバランスさせているのはDH用フルフェイス。
944ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:00:27 ID:???
髪の毛が生えたヘルメットがあれば違和感ないんじゃなかろうか?
945ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:24:05 ID:???
>>941
会社に到着後、シャワーを浴びてオイルマッサージをするよ
946ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:38:03 ID:???
>>944
かなりでか頭になるな
俺は元々でか頭だから入るヘルメットなかなかか無いが
947ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:39:01 ID:???
>>945
OLがそれやってたら興奮
948ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:43:27 ID:???
>>944
ttp://www.afro-met.com/

これなら車からの幅寄せがなくなるだろうし、価格も安くてまじオヌヌメ
949ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:45:45 ID:1EjT5/J3
横浜港北NTで赤信号無視の暴走外車が右折車と激突
跳ね飛ばされて歩道にいた看護婦さん3人が巻き添え死。
おれがお世話になってる病院だ。
今朝歩道を通ったが真っ赤な血痕が残ってた。
クロスのタイヤで血の跡を踏まないように避けて通った。
身近でこんなことが起きたのでショックだ。

歩行者も自転車も交通戦争下では圧倒的に弱者だ。
免許取立ての青臭い大学生がちょっと無理するだけで人を殺せる。
明日は我が身。
自転車通勤には大きな危険が付き物だということを
わすれないように。

950ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 20:11:46 ID:???
>>949
俺も近所だ。今あわててニュースサイト見た。
北部病院の看護婦さんか、かわいそうに。なんてことだろう。
犯人宮前区の大学生なんだな。「信号をよく見ていなかった」と
供述しているとか。もうどうにもならんね。泣けてくる。
合掌。
951ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 08:17:58 ID:???
>>949
俺も通勤ルートなので信号停止で合掌してきた。
前に警官がいたので、警官になにか頼んでるように見えたんじゃないかと
気になった。

今回のケースとは違うが、3車線道路では強引な右折車に気付きにくいこと
がある。明日は我が身と思って気を引き締めてる。
952ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 18:37:26 ID:???
意識的に口角を上げて走ってる
953ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:41:33 ID:???
免許取得レベルを上げるべきだ
年間何十万件も事故起き過ぎだろ
筆記実技それぞれ完全網羅して満点じゃないと受からないようにすればかなり減る。
更新も同様。
現在の1点減点でも最低免停3ヶ月。
被害者が死んだら最低懲役10年くらいでも軽いと思う。
954ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:58:28 ID:???
自転車にも言えるんだが、こういうのは技術云々じゃなくて、そいつの精神性。
多少技術が無かろうと(逆に技術に自信持っちゃう奴の方が遥かにやばい)、慎重さや謙虚さで事故はかなり回避できる。
955ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 00:35:46 ID:???
将来、日本も技能だけを評価するのでなく
社会性、精神力、協調性、といった評価を判断基準にするようになると思う。
ルールを守れる人間が正当に評価されるそういう時代は来る。
30世紀頃には。
956ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 01:31:23 ID:???
オレは上手いから事故らない
事故るやつは下手なだけ

これこのスレでもよく聞く台詞だな
957ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 06:46:06 ID:???
とりあえず自転車にも免許導入だな。
958ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 07:02:26 ID:???
幼稚園児はどうすんのさ。
959ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 07:40:46 ID:???
自転車屋は大反対だろうな。
960ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 08:30:13 ID:???
最初は登録から始まって
教習が義務付けられるようになるというパターンでしょ。
すでに防犯登録はやってるし
学校で交通教習もやってる、幼稚園でもやるでしょ。
幼児などは仮免許とするか当初は免除か。

利権になることなら役人の行動は実に素早いよ。
961ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:00:47 ID:???
そういえば俺の行ってた小学校は自転車免許制だった
それ取らないと一切自転車に乗れんというw
歳がバレるかな
962ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:45:33 ID:???
歳というか、都市がバレるんでない?
963ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 13:01:29 ID:???
実際、自転車って殺傷能力たかいしね
今みたいに自由に乗れてる状況がもしかしたら異状なのかもしれん
964ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 13:14:07 ID:???
>>955日本も
単なる修辞か?
965ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 13:35:48 ID:???
鎖骨骨折で半年乗れなかったんだけど、その間にコツコツ新しいフレーム組んで
ひさびさに出勤したら、心肺機能メタメタだった・・・
いま仕事が手に付かないくらい、体がフワフワするし・・・
966ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 15:42:05 ID:???
一月もすれば元通りとまでは行かなくても、目処は立つと思う。ガンバ大阪!!
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 17:28:17 ID:???
そろそろ次スレ
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 18:48:41 ID:???
>>961
小学校の校庭に「交通公園」なるものがあって、横断歩道の渡り方や
自転車の合図の出し方なんかを教えてたなぁ。
ウチの学校の場合、「免許」はピンで留めるバッジだった。
道交法改悪(自転車が歩道通行可)前の話だw
969ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 22:27:18 ID:???
大阪南部の人?
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 00:34:08 ID:???
中国地方西部のヒト
971ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 02:31:11 ID:???
まあその手のは全国どこにだってあるだろう。
972ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:49:12 ID:???
渋滞気味で20km/h程度でノロノロ状態な通勤路。
左側を走る俺は前を走るトレーラーをパスしようとすると左一杯に寄ってブロック。
んな事は良くある事なのでスルーして後ろで待機。
それを延々繰り返されたんで取り合えずドライバーの顔を拝んでやろうと自転車通行可の歩道に上がってトレーラーの前方にでたら、
ドライバーはニヤニヤしながらこっちを見てた。
あまりにもいい顔なので、携帯のカメラで車のナンバーと社名が入るように(フラッシュONで)記念撮影。
今まで、ニヤついていたドライバーの顔が・・・ワロタ
973ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 09:54:03 ID:???
という妄想をして気分が和らいだ
974ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:16:43 ID:???
>>972
俺は、ブロックされなくても、トレーラーのそばは抜けたくないな。
引き込まれそうになるし、転んだらおしまいじゃん

おとなしく歩道に上がって、ゆっくりこぐよ
975ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 13:44:56 ID:???
漏れは歩道を25km/hぐらいで、ゆっくり走ってるお
976ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:32:28 ID:???
25km/hってどんだけ広い歩道だよ
人はねる前に考えろ
977ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 15:04:58 ID:???
田舎の国道の歩道は凄いぜ。
歩行者なんざ影も形も無いw
978ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 15:32:07 ID:???
>>977
俺の田舎はさらに車の陰もないよw
979ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 15:41:44 ID:???
ようこそ日本へ
980ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 15:45:00 ID:???
この間、山中湖まで往復200キロ走る途中。平日なので、湖までの歩道を
を30キロで走れた。本当にガラガラ。帰りは同じ道路の下りを50キロで大月
まで走れた。
981ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:18:41 ID:49Vgpen3
>>977-978
俺もいつも Max50km/s 出すのは下り坂の歩道だ。
982ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:36:36 ID:???
秒速50kmとは剛脚でつね
983ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:41:35 ID:???
第三宇宙速度 余裕でした 太陽系さよなら
984ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 16:46:12 ID:???
見え見えのレス乞食に反応
さすが低脳自板、ワロスw
985ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:43:04 ID:???
晴れてきやがった

クソッタレが!!
986ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:05:21 ID:???
すっげー雷@九州北部

自転車で帰れるのか??
落雷は怖い
987ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:15:38 ID:???
>>986
落雷フレーム直撃しそうになったら体で覆って防げ!
988ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:20:48 ID:???
カーボンフレームなら問題無
989ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:26:04 ID:???
>>988
カーボンの釣竿には平気で落雷するけど、自転車なら大丈夫なん?
990ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:26:54 ID:???
炭素は電気通すだろjk
991ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:19:25 ID:???
空気を通って流れる電流に導体不導体は関係ない。
ちょっとした地面からの出っ張りがアウトだから、逃げ込む場所が無ければ
自転車を降りて地面にかがみ込め(べっちゃりと伏せると近くに落ちた雷の
迷走電流をくらうらしい)。
992ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 23:35:06 ID:???
>>989
カーボンロッドはヤバいて常識だよな
993ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:38:45 ID:0jYy+CKa
>>981-982
ごめん、他のレスで見たんで自慰板では当たり前のジョークなのかと思ってた。
正確にはもちろん 50km/h でごんす。

でも一度チャリで大気圏脱出してみたいな。もし余命一ヶ月宣告されでもしたら www
994ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:40:16 ID:0jYy+CKa
うっわぁー!!返す返すもすみません。自慰板じゃなくて自板です。
ほんとにキーボード上の指が滑ったんでごわす。許してたも。
995ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:43:19 ID:???

次スレ誰か頼みます、立ててみたけど弾かれますた。。

996ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:46:02 ID:???
実際俺以外通勤してるやつなんて居ないからもう次要らないだろ
997ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:59:40 ID:???
次スレ

自転車通勤スタイル88
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244217522/
998ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:12:00 ID:???
今週の通勤GPは4勝1敗

打倒!電動アシスト
999ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:21:50 ID:???
通勤してるよ
1000ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:25:25 ID:???
1000ならみんな無事故!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。