【車載カメラ】自転車にカメラ part3【映像記録】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 12:33:28 ID:???
>>943
XactiのHD2000が買えるかもしれん。
953952:2009/08/12(水) 12:34:56 ID:???
というか1080p60fpsなんか撮れる民生機はHD2000しかない気がする。
954926:2009/08/12(水) 12:35:12 ID:???
>>949
Vado HDのマウントはこんな感じです。
http://d.hatena.ne.jp/mooran/20090222/p1

ContourHDの衝撃・防水に惹かれました。
955ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 15:26:56 ID:???
>>954
やに遅いけど再生速度が違うんじゃない?
956ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 16:30:46 ID:???
>>955
細道でダートだから実際に遅いんじゃね
957ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 16:50:46 ID:???
赤と青の2台連れ、確かに土曜走ってたような気がするなあ
958ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 17:18:29 ID:???
>>950
今現在、現実的な選択じゃないじゃない。
959ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 18:11:44 ID:???
>>926
王滝でぶっ飛んだ方でしたか
960ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 20:32:42 ID:???
>>954
どうも情報をありがとう。ウルトラポッド・ミニの方法は自分も迷ったけど(ただし自転車への
固定で。結局見送った)、やはり厳しいのかな。
961ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 08:12:16 ID:???
ContourHD、CMOSだよね??
なんでCCDに特有なスミアが発生するんだろう
962ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 18:08:56 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=G1JZw0mMPZU&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=djSolJRGMw4&feature=channel

微振動が全くない。なるほどって感じ
ステディカムのグリップに小さい振動吸収の仕組みを作れば良かったのか。
俺はサスペンションだけで衝撃と微振動の両方抑制しようとして失敗したけど
これはいい
963ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:23:32 ID:???
>>962
世界ふれあい街歩きみたいだわ〜
964ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 21:41:31 ID:???
>>962
振動吸収能力すごいね
サスペンションの構造が知りたいなあ〜
965ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:21:46 ID:???
ふつうは、カメラを支える力が 移動運動で変化するとき、テコの働きでカメラが回転してしまうからブレる。
このテコは、カメラの重心に対して支点がずれているから生じる。
そこで、
・カメラから張り出しを作って重さを追加し、重心を移動する。
・新たにできた重心を全体の支点とすれば、もうカメラに回転運動を与える心配がなくなる。
・ただし、支点を固定的に支持すると、重心が移動してしまうので元の木阿弥になる。
966ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 02:51:45 ID:???
目って光学、電子両方で振れ補正してるからすごいよな
いっそ神経に電極埋め込んで見てる情報そのまま機械に取り込みたい
967ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 03:22:17 ID:???
ニワトリを自転車にくくり付けて、頭にカメラを載せればいいw
968ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 03:33:27 ID:???
ハトでもいいよね
969ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 05:34:22 ID:???
ニワトリは鳴いてしょうがないだろ、ハトのほうが良い
970ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 08:07:47 ID:???
ハトはクソするぞ?
971ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 09:11:10 ID:???
鳩はチュンチュンとうるさいだろ
972ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 10:34:45 ID:???
鳩はぽっぽぽっぽぽー!
973ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 14:36:32 ID:???
バネじゃ駄目なのかな。
974ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 14:45:56 ID:???
>>964
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249608742/17
これを見ると作れる気がしない。
>>962の映像みたいに振動吸収するのはムリポかなあ。
間接作るんじゃなくて、バネと筒みたいなのだけで
ラジコンカーのサスペンションみたいなのでできないものか・・・
975ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:01:49 ID:???
>>973
手で持つのは良いけど、
バネで支える場合は運動エネルギーを吸収する物としてショックアブソーバーや、振動吸収性のゴムを追加する必要があると思う。
さもないとブランブランが止まらなくなって困る。
似たような使用目的の商品が自動車部品や、地震対策部品の中にはあるけど大型過ぎ。、100gとか200gで使うものではない。
976ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:06:55 ID:???
しかしこんだけの仕組みを自転車に持ち込むとなると、サイクリングを楽しむことが主目的ではなくなる、ってことだけは確かだな。
977ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 16:07:41 ID:???
>>974
そんな難しく考えないで、しっかり三脚に止めた状態で(三脚の上部))重心の位置を握ってカメラを動かしてみ、すげー安定画面になるから。
978ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 17:04:04 ID:???
>>976
それは言えてるw
作ることが目的になって、作ってしまえば使わないみたいな。

962の動画のステディカムはあえて大きく重くしてあるから
自転車用に向かい風対策したステディカムならもっと小さくできるけど
979ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 18:31:56 ID:???
バイク板動画撮影スレではハンドルマウントからブラマウントへみんな移行してるぞ。
http://user.wazamono.jp/POM/FAQ/img/bura.jpg

振動は殆ど無い。
980ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 18:37:32 ID:???
>>979
人間サスか!w

ハンドルは自分もやってみたけどやっぱダメだね。
981ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:48:01 ID:???
>>979
人事ながら すごく恥ずかしい絵だ
982ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 19:50:27 ID:???
そっかー
 自動2輪はエンジン音がでかいから良いのかー
 チャリは静かだから鼻息が入っちゃう
983ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:21:58 ID:???
>>979
まぁバイクは自転車みたいに体揺れないからね、自転車にはちと厳しいと思う
984ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 20:59:30 ID:???
>>979
オフロードバイクみたいなママチャリ姿勢ならいざ知らず
スポーツ自転車の前傾姿勢でその位置じゃ何も映らんだろ。
985ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:21:22 ID:???
前傾になった時に垂直になるよう角度付けて調整すればって一瞬思ったけど
胸からピラミッド生えたみたいになるからやっぱナシだな
986ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:26:40 ID:???
>>985
ハンドルポジションによって身体の角度が違うからカメラ角度固定じゃ無理だ。
例えばプロハンディカム用の水平器付きショルダーマウントなんかを使わんと。
987ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:44:01 ID:???
>>984
相当路面が良くないと30km超える速度で走ると振動でカメラ壊れそう
988ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 22:52:08 ID:???
>>974
ラジコンのショックアブソーバー使って振動を抑えていた人がいた気がする。
バイクだったけれど、自転車に応用できるかもしれない。。
989ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 23:30:32 ID:???
あれはただ振動増幅マシーンだったと言う結論
990ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 01:46:33 ID:???
>>979
これ付けて、バイクで高速で走って転んだら首だけ飛んでいくと思う。
991ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 05:06:35 ID:???
次スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ part4【映像記録】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250366752/
992ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:48:55 ID:???
>>989
そうなのか。
ダンパー入っているから何とかなるだろ、と思って作ろうとしてた。
993ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:55:24 ID:???
>984
ネイキッドからSSまで前傾姿勢のバイクでも使ってるよ。
紐長さで角度を調整すればどんな体勢でも使える。
ドロップハンドルではポジションごとに角度調整しないとダメかもなあ。

ラジコンダンパーは確かに意味無かったねw
メットマウントにしろ身体マウントの安定感は凄いね。
994ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:24:35 ID:???
自由長の長いバネ使ったら行けそうな気がするんだけど・・・
995ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:21:20 ID:???
早く埋めろよクソスレ
996ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:55:53 ID:???
早く埋めろよクソスレ
997ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:56:07 ID:???
次スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ part4【映像記録】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250366752/
998ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:57:23 ID:???
次スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ part4【映像記録】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250366752/
999ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 14:57:33 ID:???
次スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ part4【映像記録】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250366752/
1000ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 15:02:07 ID:???
1000なの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。