自転車におけるプラシーボ、迷信、オカルトpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
504ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:47:15 ID:???
人間は起立できるからな。
意識がない人間はまっすぐ固めても直立しないからな。

自転車も同じようなもんだろ。
505ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 17:22:41 ID:???
>>502
お前って0か1かでしか思考できないわけ?
小学校から人生やり直したほうがいいんじゃね?
506ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:47:31 ID:???
>>505
まーまずは涙を拭けよ
507ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:29:01 ID:???
しつこい
もうFA出てるだろ
508ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:43:10 ID:???
>>506
悔しそうw
509ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 11:15:10 ID:???
だからしつこいっての
どっちも
510ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:34:45 ID:???
目隠しして自転車乗ってみれば、自転車が倒れない原因がわかるよ。

転んだ時か目隠しを取った時かにね。
511ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:15:33 ID:???
チラ裏だが…
俺の近所の生まれつき全盲の少年が自転車に乗ってて、大人たちが
必死でやめてくれって言ってたのを思い出した。
周りにへいや壁さえあれば、ロードノイズやらで道がわかるんだとか。
512ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:03:23 ID:???
ハンドルを前へ押しながら漕ぐと速度上がるよね?
513ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:18:58 ID:???
ハンドル投げる瞬間だけだろ
514ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:15:44 ID:???
後ろに投げたらスピードが上がりますよ
515ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:05:56 ID:???
ブレーキかけると一瞬加速するてのもあった
516ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:23:42 ID:???
>>515
実際の制動と、脳が減速を感知するまでのタイムラグがそのような感覚を生むのです
と、適当に書いてみる
517ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:27:19 ID:???
>>515
891 :ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:29:54 ID:???
デュラは初期制動が高いのが問題じゃなくて
負荷がかかり続けるような、
急勾配の下り、コーナー中当て効きで進入
みたいな状況で、効かないんだよ。

強く握ってもそこからリニアに制動力が立ち上がらない。
人間側からすると減速Gが来るはずなのに、ずる〜〜っと
進むからまるで加速しているように感じてしまう。

それがシマノの加速ブレーキ、っていう名前の由来。
これ豆
518ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:51:53 ID:???
「そう感じる」と「なぜそう感じるのか」の間に果てしない溝があるのが素人考えの常
519ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:55:13 ID:???
アウターローなんて、チェーンが斜めがけになってると考えるだけで疲れる
520ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:34:52 ID:???
トリプルのアウターロー、インナートップで音がしないセッティングできる人が立派
521ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:27:49 ID:???
あれこれやるが、結局FDの調整に答えは無いと思う
522ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:46:11 ID:???
RDは簡単なんだけどなぁ
523ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 01:02:25 ID:???
自分の感覚を過信する神経質な人間は、一生不満でいっぱいなんだろうな
気の毒だ。
524ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 02:10:35 ID:???
リアセンターが糞長ければ斜めがけだって鳴りはすまい

でもね、多分、きっと・・・
525ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 09:01:36 ID:???
離れて見つめないでえええええ
チェーンライン
526ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:53:33 ID:???
新しいチェーンを買ったら、一こま多く残すこと。

逆回しできないずら。
527ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 03:05:42 ID:???
リカンベントだとチェーンライン長い上に、
管に通して強引に取り回すから、
斜めがけなんか関係ないだろうな。
528ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 05:01:28 ID:K+ulG9V3
RDプーリーをベアリング入りに変えれば高速化
529ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 10:58:59 ID:CJRBrw75
ロードにさえ乗れば速くなる
530ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 11:17:44 ID:???
ままチャリの平均速度は34/h
531ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 12:26:42 ID:slfX/sxV
自転車ブームで先輩がロードレーサーに乗る。

思ったより速くなくてがっくり。

半年に1回しか乗らない。

後輩に追い抜かれる。

妬む。

自転車やめる。


こんなバカ37歳が先輩なの。
悲しい俺。
532ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 12:31:20 ID:???
そのロードもらえばいいじゃん
533ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 12:49:40 ID:???
トラックがすれ違うとき排ガス吹っかけてくるのは、
トラックドライバー連が、無線で車道を走る自転車を見かけたら排ガスを掛けろ、
と通達してるからと冗談で思ってた
だが、排気ブレーキなるものが実在すると知って確信に変わった
534ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:20:46 ID:???
排気ブレーキの時ってむしろ
535ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 13:34:18 ID:???
>>530
34/h34/h34/h34/h34/h34/h34/h34/h34/h
池沼
536ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 15:09:04 ID:???
>>533
排気ブレーキの仕組み知ってりゃそんな発言は出ないはずだが
537ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 16:44:43 ID:???
533じゃないけど仕組みは知らんなあ
どういうものかは知ってるけど。

バルブ制御かなんかでエンブレ強化って感じなのあれ?
538ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 17:03:44 ID:???
>>535
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
539ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 17:13:47 ID:???
病気へ>533
540ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 19:05:58 ID:???
>>538
AA出た
必死図星
541ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:29:39 ID:???
>>537
排気管を塞ぐ。
排気が抜けない。
ピストンの抵抗になる。
エンジンブレーキの強化と言えば、まあそうだね。
542ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 01:21:15 ID:???
>>535
34/hの表記がおかしいと言う意味なら重箱の隅をつつくくだらない奴
本気で池沼だと思っているのならめざましテレビの件を知らない情弱
543ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 02:06:32 ID:???
>>541
THX
思ってた以上にそのまんまの名前なんだねw
544ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 02:16:38 ID:???
545ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 08:17:23 ID:???
情弱って言うの流行ってるの?
オシャレなの?
546ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 11:31:17 ID:???
そのくだ質っぷりも情弱だお^^
オサレだお^^クルクル回すお^^
547ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 16:26:59 ID:???
排気ブレーキはスロットル連動だから、オンとオフのタイミングとタイムラグの感じを少し練習すれば狙い撃ち可能だよ。
もっともある程度の速度で流れている車線じゃないと難しくなるけど。
548ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 12:20:14 ID:???
ローラー台でシャカリキに回し過ぎるとバターになる
549ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 20:00:33 ID:???
バター作るにはこのくらいの材料が必要だろ。
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1243940288866.jpg
550ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 20:42:09 ID:???
どうしましょ どうしましょ 火事になったらどうしましょ

ローラー台の上のローディーは逃げられません(´・д・`)
551ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 08:36:45 ID:???
ローラーの回転を上回る回転をホイールに加えれば脱出可能
552ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 23:15:03 ID:???
ブレーキを一瞬掛けたあと、すぐにスプリントすれば
マリオカートみたいに発進できるだろ?
553ツール・ド・名無しさん
つまんないツッコミやめてよ