【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 26h 【車輪】
ナナメ読みどころか検索しかしてないけど同等と言ってるのは
>>909だけだな
IDを出す/出さないだけで見事な自演が可能なんですねw
ただ、ダンシングするとサドルの重さって体感できるからな。
単純にまっすぐ進むだけならホイールのほうが重要なのは確かだろうが
自転車って上で人間がエッチラオッチラやってるからな。
そんな単純じゃないと思うぜ。
サドルとピラーで200g違うと結構違う。
どうせ何使っても速くならないんだから
少しでも軽い自転車を無理して組もうぜ!
フレームの中に水素風船入れるってのはどうよ
コンドームみたいなので
下手したら浮くかも
危険だからHeだろな。馬鹿高いけど。
手始めにタイヤに入れてみたらw
>>957 20年以上前のサイスポで読んだ事あるナ。
最近聞かないけど、流行ってないの?
透過性が高いから使い物にならないんじゃなかったっけ
>>951 >慣性系のエネルギーの総和のうち、1.7%に過ぎないって必死に影響を
>少なく見せようと頑張っていたやつが居たけど今は静か
>つか、1.7%って何気に影響力デカイぞ
だいたいボトル二本分だな
>>260 あのときのペタ基地の言い訳
「使用許可は取ってある、ただし沢山使った」にポカーンとした思い出が。
そもそもヘリウム充填したら速くなるのか?
なんか軽量化とは違うような・・
振動吸収性が上がる気体でもあれば入れてみたいけどね
>962
昔は軽量化のためにいれてたこともあるんだよ
普通の空気に比べて抜けも速いしごく一部のプロのレース用だったわけなんだけどね。
ヘリウム使うよりタケコプター作った方が1000倍良さげ
タケコプター使うとか、自転車にエンジン積んでるのと変わらんだろ
タケコプターは首がもげるからやめとけ
水素入れたらお空を飛べるよ
自転車のタイヤの容積でそれはない
でも水素入れたら車体重量は変わるよね
変わらない
kwsk
外気温25℃、8barとしたら・・・・
アスペの人、あとはよろしく
ぶっといモノコックカーボンフレームの中を完全気密室にする。
で、バルブをちょいとくっつけて水素を充填する。
TT用を除けば今のところ一番太いのは炭素王子様かな?
タイヤは当然の事、リムの中も気密を保って水素を入れる。
自分の体1kg軽くするほうがいくね?
スレ違いだし、、、
でも、UCIの基準で言えば6.8kg以上ないとレースに出してもらえないんだよね。
スコットが完成車で6kgを切るフレームを出してるから、もう軽くできないんだよね。
>>975 乗り手を軽くしすぎると、踏力が減っちゃうよ。
>>976 必要以上に軽量化しても、パワーメータだのGPSレーサーだの
そんな余計ぽいものも装備しやすくなるから、これ以上の車体
の軽量化も完全に無駄とは言い切れない。
とはいえやっぱり、軽量化はほぼ突き詰められつつあるだろう
から、これからはますます空力改良とかに注力されるんだろね。
20年前と比べたらかなり軽くなってるけど
レースでのタイムに大差ないのはなんで?
今後さらに技術が進歩して、6.8kg未満でも十分な安全性が保たれるようになるならUCIの規定も変わるんじゃないの
じゃないと市場が停滞しちゃうでしょ
>>951 1.8倍ってのは平坦で加速する場合なので注意
平坦で一定速度ならどこのパーツが何kgあっても影響ない=平地なら剛脚ピザは速いw
(実際には微小な加減速してるんじゃね?というのはさておいて大雑把な話ね)
上りで一定速度だと、高度h→Hになるとして
E0=(1/2)(M+m)v^2+(1/2)mv^2*0.8+(M+m)gh
↓
E1=(1/2)(M+m)v^2+(1/2)mv^2*0.8+(M+m)gH
E1−E0=(M+m)g(H-h)
というわけでフレームの+100gとリムの+100gの効果は同じ
上りで加速する場合は高度h→H、速度v→Vになるとして
E0=(1/2)(M+m)v^2+(1/2)mv^2×0.8+(M+m)gh
↓
E1=(1/2)(M+m)V^2+(1/2)mV^2×0.8+(M+m)gH
E1−E0=(1/2)(M+1.8m)(V^2−v^2)+(M+m)g(H-h)
加速がゆるやかで高低差が大きい(傾斜がきついor測定区間が長い)とリムはフレームの1倍相当に近く、
加速が急で高低差が小さい(傾斜がゆるいor測定区間が短い)と1.8倍相当に近い
>>978 宇宙が物凄いスピードで膨張し続けてるから
話まとめると、水素を充填して、ステム先端に竹製のプロペラをつけて空を飛ぶということか
上りで加速する場合について適当に値を設定して計算してみる
5m/s(18km/h)→6m/s(21.6km/h)、H-h=2.5m(5%の坂で5m/sで10秒走って上る高さ)と適当に置くと
E1−E0=(1/2)(M+1.8m)(6^2−5^2)+(M+m)*9.8*2.5
=(M+1.8m)*5.5+(M+m)*24.5
≒30(M+1.15m)
10秒でも1.15倍相当まで下がるのか
今のプロはよほどの山岳コースでもないとディープホイールを使ってる理由がちょっと分かる
リムを選ぶなら当人に必要なだけ剛性を確保しつつ軽いほうがいいけど、
もし全重量(M+m)が十分軽いなら&平坦のことも考えるなら
リムの軽量化は他の軽量化と大きくは変わらないからリムは空力に多少振っていいんじゃね?という結論だと思われ
ミディアムプロファイル→ディープで空気抵抗は2%強くらい減るし
(例のサイトのデータで50km/hにて前輪が-10Wくらい、そのときの全空気抵抗が450Wくらいなので)
上りだけ考えるなら空気抵抗の絶対値が小さいから軽量化のほうが重要だけど
エア自転車
これだw
そして、エアレース・エア優勝・エア祝勝会・リアル嫁の怒号と。
最近流行のエアファックも忘れてはいかんよ
>>987 ほんとかどうかは自分で計算してくれい(パラメータの設定によって答えは変わってくる)
上りだと傾斜が変われば出力一定でも速度の増減はあるし、
積み重ねると平地よりはリムの軽さの影響は大きくなりそうではある
雑誌で言う「上りではリムの軽さが重要」は、空力が関係ないから軽さに振っとけってだけだね
もちろんほとんどのアマチュアにとって削る余地が一番大きいのは体脂肪だw
結局、軽量化するならホイールが効果的って結論
いや軽量化は無意味というのが結論
>>985 そこだけリアルなのかよw ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
実際、登りでは体重5キロ落とすより
ホイール、タイヤで500グラム落とす方が
タイムがいいのは俺だけじゃあるまい
上りでは軽量化は重要だけど、
リムの軽量化が他に比べて極端に有利ではないというのが結論
>>992 体重を落とし方が悪くて筋力やスタミナまで落ちたんじゃないか?
>>995が次スレよろしく
ホイール軽いと巡航がつらくなったりする?
>>995 よろ
軽量化するならホイールが効果的だよ派→巡行は再加速の連続だから楽になるよ
リムの軽量化が他に比べて極端に有利ではないよ派→巡航がつらく理由がないよ
とりあえず重さの離れたタイヤ履いて比べて後は自己判断でよくね?
>>995 重いリムだと減速しにくい(加速もしにくい)体感を利用した
「平地巡航には重いリムが有利」という迷信があるけど、
重いリムのホイールを褒めるための提灯理論だから
軽いリムは減速しやすいけど加速もしやすいから平地でも不利にはならない
>>998 アワーレコードを樹立したマシンの後輪に3kgもあるホイールが採用された理由は?
アワーレコードは加減速ないじゃん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。