【ART】アートサイクルスタジオ Part.6【CYCLE STUDIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カマキリハンドル
アートサイクルスタジオ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/artcycle/


■2009年2月16日より価格改定

全体的に3千円〜の価格UPだが
それでも全てシマノのパーツで固める事ができ
コストパフォーマンスはいまだに秀逸!
現在ではクロモリフレームを扱うメーカーが少なくなってきているが
レイノルズ853クロモリフレームを取り扱うなど
往年のファンにはたまらない!!

まだまだ語り尽くせぬアートサイクルスタジオについて語ろう!!!
2ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:28:12 ID:???
>>1
俺が人柱になって購入したのも今は昔・・・

3ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:45:37 ID:???
>>1
誘導

【通信】通信販売総合 22【ネット】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231115326/l50
4ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 08:47:43 ID:???
1年半ぐらい前に買ったS600、ブレーキシューとタイヤ替えて快適に走ってる。
こいつで1万キロ走ったらネオ子かパナモリを買おうと思う。
5ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:01:08 ID:hqq5q2x6
>>4
クロモリはやっぱり乗り心地いいの?
6ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:16:22 ID:???
S600が初ロードだから、正直なところ乗り心地はよくわからない。
でも思いっきりブレーキかけるとフォークがしなるから、ああしなやかなんだなとは思う。
7ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 11:44:49 ID:???
>>6
それって何か違うような・・・
8ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 12:59:18 ID:???
ここってドロハンをブルホーンに変えてくれたりするのかな?
9ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 00:53:43 ID:???
上げとくか
10ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 01:29:00 ID:???
>>8
直メすれば、大抵のことはやってくれる。
値付けも良心的だね。
牛角化は恐らくドロップから5000円引き程度
11ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 09:37:11 ID:???
・テクトロブレーキ効かなすぎ。シューをヅラに替えた。
・シートステーの反射板はかっこ悪い。外してサドルポストにLEDつけた。
・デフォのタイヤ重すぎ。安くて軽めの物に交換。
・タイヤチューブが太すぎなのかな?中で余ってしわになってた。交換してすっきり。
・FD調整不足。アウターに入らねえ。自分で調整して快適。
・つーかシフトケーブルのアウター長すぎ。コンポ交換時に直すか。そもそもコンポ換えるのか?
・なんか塗装弱くね?すぐ傷が付く。
・やっぱり重いな。
S600の感想。
12ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 10:33:21 ID:???
ダメダメじゃん・・・・
13ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:10:30 ID:???
相変わらず、中の人は日本語が不自由だな。
14ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:55:43 ID:???
初めの頃は対応素晴らしかったけど最近はそうでも無いみたいね
S1600はタイヤ以外は良かったよ(オーダー時にメールで指定すると換えてくれるっぽい)
と言っても自分仕様にしてください的な感じではあるね。
あと通販で調整不足とか言っちゃいかんて・・・
15ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:20:20 ID:???
サイクルワールドのスレは無いのにアートはあるのか

街乗り用にA1500持ってるよ。
必要充分。なんの問題もない。
ホントはTNiの7005mk2でも買って余り物パーツで通勤号を
組もうと思ってたんだけど、組む時間や足らないパーツやそれらの
互換性のこと考えてたらポチっとした方がいいじゃんと気付いた。
オーダする時にハンドルとコンパクトクランクのアップチャージを
忘れてたんだけど、後からのメールで普通に対応してくれたよ。
メールのfromは文字化けしてたけどw
16ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:13:53 ID:???
でも実際これだけ安くて自由に組めるとこってないよなぁ〜
タキザワだったらソラで10万コースだし
17ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:44:13 ID:???
クロモリのがストレートフォークじゃなかったら前向きに検討してたのにな
非常に残念だ
18ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:54:23 ID:???
レイノルズ853クロモリがフレームセットで買えるなら
前向きに検討する
19ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 17:18:09 ID:???
ここのアルミフレームってレースで使えるレベル?
本番用はカーボン車があるんだけど、なにかと不安なので
予備号として買おうかと思ってるんだけど
20カマキリハンドル:2009/02/24(火) 17:46:35 ID:???
>>19
ホリゾンタルフレームはダブルパデットだから
軽量だし合成もある
スローピングは普通のパイプだが
スローピングなんで合成は問題ない
噂では某メーカーのOEMという話だ
21ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:34:17 ID:???
いや、写真で見た感じイマドキのロードレーサーと比べるとキャスター角が寝てるなと思ってね。
て、アートのカーボン車はMUURのフレームと後三角が同じ物っぽいねぇ
22ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:45:31 ID:???
そもそもレースで使えるレベル?

って一体何が聞きたいのかさっぱり分からんよ?
23ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 08:50:54 ID:JvPc0rTf
こないだS1900を注文した俺がageておく。
届くまで、スレが残ってますように・・・・
24ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:34:05 ID:l08fY80W
>>23
来たらレポよろ!
ついでにうpも!
25ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:28:40 ID:???
>19
A1500で岡山国際の耐久に出たよ。
レースは10数年ぶりだったからなにもわからんw
とりあえず3時間完走した。
ロゴ無しだからか3人から「TNiですか?」と聞かれた。
26ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 16:45:03 ID:VCynMMwk
ここのフレームってどこのOEMなのかな?
27ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 06:04:17 ID:???
先日注文した!フラバだけど。

どれくらいで来るんだろう?
28ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 06:32:10 ID:???
>>27
来たらレポよろ!
ついでにうpも!
29ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 20:29:54 ID:???
白だと2週間で来るよ
30ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:25:13 ID:???
基本は白って事はさ、フレームが工場出荷時に白に塗られてるからなのかな。
3123:2009/03/03(火) 20:10:51 ID:???
14日注文で、本日到着。
今週は忙しいので、レポとうpは週末以降。
ただし、ロード未経験(通勤:クロスバイク、趣味:XC、挫折:DH)なので
難しいことは分かりませんw
3223:2009/03/04(水) 20:41:28 ID:lwpPvOzY
>>31
写真くらいは何とかうpを!
33和之 :2009/03/04(水) 20:46:30 ID:???
うPロダ教えてください。
34ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:56:24 ID:???
パーツはぎ取ってオクに流すの面倒だしフレーム売りだけしてくれんかな
35ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 02:04:19 ID:yKK6erX/
s600注文中だが、乗ってる人、感想書いてくれたら嬉しい
36ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 05:11:44 ID:???
注文したなら、自分で乗って感想を書けばいいじゃない。
37ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 10:38:35 ID:???
>>26
>ここのフレームってどこのOEMなのかな?

安い方のクロモリと軽快車はサイモト。
これはパナやミヤタなど大手と同じだわな。
アルミ、レイノルズ、デダチャイ等は複数の中小スポーツ車フレームメーカーが作ってる模様。
て、それも大手と同じだわな
38ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 22:26:04 ID:???
239 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 12:34:02 ID:???
>>237

本当はレベル低過ぎて嫌なんだけどな
誰も説明しないなら俺が説明するよ。

エランに限ったことじゃないが、ビルダーと称していても
そこで売ってる全てのフレームを作ってる訳じゃないのは分るかな?
そして、中にはあたかも自分で作った様なイメージで他者が作った量産フレームにシールを貼って売ってる店もあるの。

きっとエランはもうフレーム作りするより安い中国台湾フレームを生地かメッキ地で買ってきて
それに外注で色を塗らせたりしてオリジナル車を作ってるんだよ
たちの悪いことに初心者さんがハンドメイドと勘違いするのを承知の上でね。
まぁそんなやり方はどこでもやってるから、騙される方が馬鹿かもしれないがね。

いずれにしてもアルミ車をTIGで製作してるビルダーなんか国内では極めて僅かだし
到底あの値段ではできないからね、クロモリのほうも完全に買い付けフレームだよ
出所はKENDOと大差ないところ、おそらくは台湾商社通しの中国製だ

だから、そもそもこのスレで書き込む内容じゃないんだよ237

君が買おうとしてるのは中国フレームにおそらく田口で塗装して
エランオリジナルシールを貼ったものなの
セミオーダーと称してるけど、フレームサイズがいくつか用意されてるだけだろ
どこでもやってるから注意して見てみると面白いよ。

安くて良いアルミ車が欲しいならジャイアントでガチ
安くて良いオーダー車が欲しいならパナモリが最高

くれぐれもビルダーのしのぎ商売に騙されないように
39ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 22:26:56 ID:???
244 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2008/12/13(土) 14:57:04 ID:FML5MYcZ
アートサイクルのクロモリロードってどうなの?


245 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 16:36:27 ID:???
>>244
聞くまでもなくエランと同じだよ
40ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 00:28:20 ID:???
F600届いた!
値段の割りに出来は良い。
塗装や溶接もまあまあキレイ。

ただ、車重がかなり重い。これには参った。
頑丈そうな印象だけどね。

スタンド、ライト、サドルバックを付けたら
13kgぐらいありそう。
41ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 19:52:53 ID:???
到着おめ。

たぶんタイヤを変えるだけで随分と軽快に走る自転車になると思うよ
42ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:36:10 ID:???
おめ!何色にした?
43ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 01:16:33 ID:ylhldfvn
漏れも白い、F600頼んだ。ちゅうもんから二週間と一日で家に届く予定だお。
最初3週間てきいてたから早くて嬉しいお。
44ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:42:37 ID:???
梱包解いた。

ttp://nukoup.nukos.net/img/29034.jpg

S1900
色はドーマンライトオレンジスパークル。
実況にたまに現れる俺のエウスカルテルの人なので、オレンジ系は当然の選択w

アルテ→アルテSL(差額なし)
コンパクトクランク化は、差額取られた。
ハンドルとホイールも注文画面にあったやつにアップチャージ。
ただし、ホイールの納期が未定だから差額なしでWH-6600Gにさせて欲しいと
向こうから連絡があったので、じゃあそうして下さいと。
おかげで、期せずしてフルアルテグラSLになりました。
すぐはがれるのかもしれないけど、塗装もきれいです。
でも、まだペダルが届かないwww乗れないwwwww

気になった点
・ロゴはステッカー
・バーテープの巻き方がちょっと雑かも

乗れるようになったら、またレポするかも。
45ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 17:16:20 ID:???
おめ。
オレンジもキレイだね

オレのもバーテープの始末のテープの巻きが緩かったような記憶があるよ。

Wレバー用の台座付いてるんだね。
ちょっとなつかしいw
46ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 19:10:17 ID:???
>>45
そうそう、止めるテープ!
あれがガタガタでした。
47ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 20:13:47 ID:???
>>44
ぬこ可愛いお

しかしフルアルテ差額なしっつーのは良かったね。
ところで、シートステーにある穴はキャリア用のダボ?
48ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:55:38 ID:???
S1600を先日ポチった俺が来ましたよ。

あまり詳しくない自分が通販で自転車を買うなど地雷は承知の上だが
コスパが高さが魅力的でつい…。

みなさまよろしくお願いします。
49ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:46:28 ID:???
44です。
ペダル(PD-A530)が届いたので付けました。
んで、とりあえずサドルの高さを合わせようとボルトを緩めたら
シートポストにグリスが塗ってませんでした。
クロモリバイクって、ここはグリス必須じゃなかったっけ(;´Д`)
つーわけで、チューブの裏にネットリベットリグリスを塗って今日のメンテは終わり。
50ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:52:16 ID:???
当然今から走りに行くんだよな?レポ待ってるよん
51ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:45:49 ID:???
通販で買うの心配なんだよな・・・・
やっぱり実車を試乗してから買いたいな・・・・・
52ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:02:43 ID:???
現物を見ないと不安だろうし
自分で調整できるスキルが無いなら止めといた方がいいだろうし
53ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:04:26 ID:XvUyH3N0
S1900のページに載ってるドーマンライトオレンジスパークルの車体は俺のじゃないかw

というわけで、週末に20キロほど走ってきました。
今まで、カッチカチのアルミクロスバイクしか乗ったことがないんですが
それに比べると地面から来る振動はかなり少ないなと感じました。
残念ながら、クロモリのしなやかさというものは、俺にはよく分からんw

あと、コンパクトクランクでも重いものは重いw
現段階でまともに回せるのは4〜5速程度とか、どんだけ貧脚なのかとw
とりあえずトレーニングを兼ねてバリバリ乗り倒したいと思います。

これからパーツ変えるとしたら、まずタイヤとSPDシューズですかね?
54ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:12:54 ID:???
>>53
きっと慣れればトップまで踏めるようになるさ
あんまり重いの踏んで膝壊すなよ

クロモリのしなやかさはロングライドでわかるよ
長距離走ったあと、「あれ?意外と疲れてないなぁ…」ぐらいの感じで
55ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:19:15 ID:KvwWLe9D
アートはサイズが小さすぎる
560を復活してよ中の人
56ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 02:18:58 ID:???
先月、通勤用に使っていたクロスバイクが盗難されてしまい、
色々探し回ったものの見つからなかったので、
新しい通勤車はないかな〜と探していたところ、
このスレに遭遇し、S600を注文しました。
注文した際に、納期はおよそ3週間と伝えられたのだけど、
急に暖かくなって、自転車通勤が快適になってきたので早く届いて欲しい…。

また届いたらレポしますわ。
57ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 03:34:02 ID:???
レイノルズ853は極薄パイプで、凹みの恐れあり!
http://kodamono.blog41.fc2.com/blog-entry-450.html

ガンガン普段使いで乗り倒す用途には向いてないな
かといってS600はプレーンゲージで重過ぎる

DBの一般的なクロモリもラインナップすべきだ
58ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 08:42:31 ID:???
            ,へ、r‐へ.
        rく \ .⊥L / `ヽ- .
       ,ヘ.> "   `くノ(_  `ヽ.
         7′      `くノ)   ハ
       ,′ i、    `ヽ {(:.:.    '.
        i   i \: .、  .:.:}.ハ:.:.:. \i
.       八 ヽ.:iヽニ Y:./.:./ !ノ、.:.:.:.  \
         ヽ从ヘrj |:.:.:./ ノヘ:.:\:.:.ヽ   \
           丿  !/ ′  )从:ヽ.:>‐く..\
             ` っ   , 、  〃7´(. //): \
            `ヽ.イ`ヽ∨ /`ヽ)‐<⌒)ヽ \
                   `>、/介x〃´ ̄`ヽー(.: : : . \
              ( __}/ jj/       }こ) : : : .  ヽ
                (__∨:/    /ー=彡ヘ: : : : .   }
              /^^ヽ/``^^^7:::::::::::::::::::}ヽ: : :  ,′


            ,rrx... -‐ … ‐- ..
         (゚∀゚ )≧x      `ヽ.  カパッ
            ととく{三ニ}.、:.:. .  ハ     さて、そろそろ行くか。
       ..ィ⌒ヽr‐x'⌒ヽ」:.:.:.:.:.    '.
.       (ノ ̄し'´ ̄`ヽノヘ.ハ:.:.:. \i
.       |      !.     }ノ、.:.:.:.  \
.       |       |:.:.:.  ノヘ:.:\:.:.ヽ   \
         ! : . .:.: :.:!.:. : |.:.ハ):从:ヽ.:>‐く..\
         ヽ: :、 .:..:ノi:. : :i/ / .〃7´(. //): \
        ヽ从∧j.:.: ノー' ,∨ /`ヽ)‐<⌒)ヽ \
            { '´ ,く./介x〃´ ̄`ヽー(.: : : . \
              ( __}/ jj/       }こ) : : : .  ヽ
                (__∨:/    /ー=彡ヘ: : : : .   }
              /^^ヽ/``^^^7:::::::::::::::::::}ヽ: : :  ,′
59ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 09:35:31 ID:qJCXf2P9
>>57
同意。ダブルバデッドのクロモリ+カーボンフォークで出して欲しい。
60ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:12:32 ID:???
ネオコット+カーボンフォークで出して欲しい。
61ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:51:10 ID:???
レイノルズ853ってのが極端すぎるんだよな。わかってる人が使うならいいんだけど。
JAMISあたりが完成車で使ってる520とか631が丁度良いと思うんだけど
62ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:01:27 ID:zFYX3XEd
そうそう。まさにそれだよ。853でない普通のレイノルズをS600あたりと置換してほしい。
63ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:12:38 ID:???
ここのシングルスピード乗ってる人います?
PS-100っていうのとD(F)-300ってのがあるみたいだけど、安い方は
リアがローラブレーキという微妙な仕様ですが、そのほか何か
良い点悪い点あるなら教えて欲しいです。
1万円以上高くなるけど、Progressiveとかgan wellなどのクロモリSSと
どっち買おうか迷い中・・・。
64ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:27:30 ID:???
>>61
そうだね〜
アートがフレーム仕入れている台湾?中国?の工場ではレイノルズは853しか扱っていないのかね。
同じレイノルズパイプでももう少しガンガン使えるパイプもラインナップしてほしい。
65ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 11:26:33 ID:???
                   _ /イ´.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、\
                  /..././:.:...../.... /.   /   |:.:.:.ヽ\      
         /⌒ヽ.     /.:.:.:/:/./:.:.:/.:., イ:.:/.:.:/.:....l. |  | l iヽ
         i′  |  /.:.:.イV.:.|:.:./.:./ !:.:|.:.:.:.:.:.:./:.イ:.:.:|.. | l |       
         |    l   /:.:./.:|.:l.:.:.|.:.:|:./\|:/|:.:./:.:.ィ:/|:./:.:.|.:.l|.ト、
        |    | /.:.:/:.::;!:|.:.:.|:/j/,ニミ!ト Y:.// _.レ'}.:.:.l.:.:l.ハ!      
            }     ∨.:./:.:::ハ|.:.:.|{ ヘ.ヒz:ツ   }/ブ三ミl' !:.:/:.:.リ:.:.l|
       ,.. ┴-- ._ ∨.:.::/  |:l:小          ヒz:リ }/:./:.:.:/|:.:.l|       
      /       ヽV/  ハ|.:.トヽ    '     ´ノイ.:.:./|:|:.:.l|
     /      _   }ヽ._ ヽ:{,>、  `   一   //ノ:// /.l.:.:.l|        
    {   ー‐ ¨ ̄   ̄`ヽ|\ヽーヽノ \       _. イ/ィ/´ i.::.l.:.:.l|   さて、そろそろ行くか。
    j            |j  ヽ.ヾ  \ `¨¨丁}}  ノ´   |.:.:.:.:.:l|         
    /     _.. -――‐ヘヽ  l\ヾ  ヽ、  ,「\      i!.:.l:.:.:.l|
    ヽ             } }  l  ヽヾ ヘ`ヽrl  ハ       |.:.|.. .l|     
66ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:03:46 ID:???
MUURの完成車の取扱を始めたみたいだな
67ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:22:39 ID:???
>>62
レイノルズ853がクロモリとしては超軽量の極薄フレームで、S600がクロモリとしては
超重量級のヘビー級フレームってのが難なんだよなぁ。
68ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:50:25 ID:???
いっそのことリアル店舗
東京に出してくれないかな・・・・

そうすれば実車を見たる試乗したりできるのに
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/03/25(水) 06:37:57 ID:???
     /\__/\
   / ,,,,,    ,,,,, ::\
   | (●) ,、 (●) ::|
   |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
   |    -==-   .::| +    イヤラシイ番号GET!!!
   \_ `--' __/    +
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
70ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:58:52 ID:???
レイノルズ853のS1*00シリーズはマイナーチェンジでチューブの肉厚を増したんじゃなかったっけ?
71ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:05:03 ID:???
け?
72ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 01:04:09 ID:Bi4xw4rv
artのフレームについてじゃないけど、一般的にレイノルズ853は工具を落としたり
何かにぶつけたぐらいでも簡単にへこむ(チューブが薄い)とは聞いたことがある
73ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 12:37:04 ID:???
キャンプツーリング用にクロモリのロードを考えている者です。
S600の画像を観るとダボ穴があったりなかったりするのですが、
これはあるなしを指定できるのでしょうか。
また、28cのタイヤを履くことはできるのでしょうか。
S600オーナーの方、よろしくおながいします。
74ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:35:58 ID:???
S600の実測重量っていくらぐらい?
75和之:2009/03/26(木) 20:40:16 ID:???
両方ともクランクの、へこみ有りだね。
76ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 16:29:32 ID:???
お前ら買ったんならさっさとうpしろよ!
>>44だけじゃねえか!
77ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 13:01:24 ID:???
昼間に外に出す機会がなかなか無くてな。
再来週の土日は昼間に走れそうだから写真撮ってくるよ

しかし、超絶安クロスと全日本女子御用達のカーボン車が並んでサイトにあるというのもなかなかシュールだな
78ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 13:46:32 ID:???
>クロモリチューブの凹み
昔持ってたアンカーのクロモリフレームを凹ました事あるんだが、
そのままほったらかしてたら自然治癒したよ。
たぶん当たりどころが良かったんだろうけど

>73
店長にメールするのが手っ取り早いかと
79ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 18:53:20 ID:???
>>76
一週間くらい前に注文したから到着して覚えてたらうpする
80ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 22:29:34 ID:???
電突してみた。
Cycleworldですら東京じゃあ店頭に在庫してるとこないんだってね。
もともとはF500ページの一番上の青x黄に惚れたからなんだけど、
ストレートフォークってどないなの〜?
激しく不安。
81>>76:2009/04/02(木) 23:48:15 ID:???
>>77
>>79
ごめんなさい。
ありがとうございます。
82ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 01:33:00 ID:???
>>81
こまけぇ(ry

実質初めてロードレーサー買うので、
細かい調整とかわからないし
完成したらwktkして乗ってみて、さぁ何処行こう・・・とか悩むので
関西だったら何処何処がお勧めとか一緒に回ってくれたりすると嬉しい。
83ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:03:56 ID:???
S600購入して乗ってます。
初めは何一つ文句なく乗っていたが
峠の下りで全く前後ブレーキが効かないので
足ブレーキで止めないとあぶないです。
はっきり言ってアレックスリムとテクトロブレーキ
の相性だけは最悪ですよ。
多分、WH-R500とBR-R650に換えればいけるだろうけど・・・
でこの前、車が追突してきて保険で修理したがステムのガタが
でてしまい乗ってると不快になるのでビアンキのロード
を注文したが半年待ち(泣)
嫌でもこいつにあと半年乗らないと・・・
S600ユーザーはブレーキ関係はどうしてるの?
84ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:05:17 ID:???
>>83
ブレークシューだけでも変えとけ
85ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 15:33:20 ID:???
ステムのガタなんて、上のネジ閉めてやれば直るし、
そうでなくてもヘッドパーツ調整すりゃ直ると思う。
ブレーキなんてデュラでもそんなしないし、105以上に変えればすごい利くようになる。
シューだけR55に変えるだけでも、利くようになるから、ビアンキ買わなくても・・・。

86ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 18:47:45 ID:???
>>85
> ステムのガタなんて、上のネジ閉めてやれば直るし、
> そうでなくてもヘッドパーツ調整すりゃ直ると思う。

あまいな
精度の出てないフレームではなにやっても無駄
87ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:59:52 ID:???
83です。
一応、元プロロードレーサーのショップで
診て貰いましたよ。やっぱりアンカーなんかとは
違いこけるとすぐにフレームが逝くみたいです。
ヘッドパーツも丹下の新品にしてもらいましたが
なおりませんでした。
ちなみに大分前にブレーキシューだけデュラにしてますが
それでも効きません。
ブレーキの交換も試みましたが言っておきますが
ロングアーチのため105等は一切つきませんよ。
やっぱり机上の空論と違い人柱になると色々
本当の事がわかりますよ。
早くビアンキこないかな?
88ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:36:30 ID:???
>>87
>いこけるとすぐにフレームが逝くみたいです。

お前はコケたんじゃなくって、車に追突されたんだろうがw
大体クロモリってのはイガミ易いもんなんだよ。
逆にアンカーのフレームの方が、ダブパテとかしてそうだし
S600よりフレーム弱いかもな。

ブレーキだってロングアーチのBR-R600とかいくらでも効くのがあるだろ?
言っとくがロードは下ハンでないと、どんなブレーキにしたってキッチリ止まらないぞ?

ま、ワイヤーの長さを調節したり、アウター内のグリス除去とか
しっかりメンテやれば、ブレーキの引きは格段に軽くなって
結果すこしは効くようになる。


ケチが付いたからって悪口言いたくなるのはわからんでもないがな。

89ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:45:56 ID:???
>>88
一応ショップでフルメンテしてもらってます。
下ハン握っても効きませんよ。
ブレーキやホイール換えるなら安い意味がないし・・・
やっぱり追い金がいらないアンカーが無難かな?
90ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 21:01:24 ID:???
ttp://mbup.net/d/s/78109.jpg
事故前の画像です。
車両特定されないように一応モザイクかけてます・
91ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 21:13:53 ID:???
アホかwww
92ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 23:01:23 ID:6kKo6qgD
うん、アホだねw
もう好きにしろとか・・・

大体プロショップなんか他店で買ったチャリなんか
まともにメンテなんかしないのになw
有名だから、元プロレーサーだったとかで店を決めたりしてるみたいだが
そんなのメンテの腕に関係ないぞ?

フルメンテって言ったって、俺が言ったように
アウターの長さ調整とかグリス除去とかやってねえだろ?
その他もブレーキシューの当りとかスプリング調整とかキッチリやりぁあ
いくらテクトロだってそんないう程効かない事ないんだよ。

馬鹿みたいにがっつり効いたって
タイヤのグリップがついてかないつーのw
93ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 09:40:40 ID:???
ブレーキの交換も試みましたが言っておきますが
ロングアーチのため105等は一切つきませんよ。
やっぱり机上の空論と違い人柱になると色々
本当の事がわかりますよ。

釣りなのか?
94ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 09:44:28 ID:???
メンテも出来ないど素人が、安さに釣られて通販で買うからだよ。
ビアンキ来るまでにメンテの勉強しといた方がいいよ。
95ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 15:44:38 ID:???
そうですね僕がアホでした。
プロロードの整備をしている店主に整備をまかせきりで
メンテもできないど素人が精度が悪く細かな整備がいり
パーツ交換のいるロードバイクに乗るのが間違いでした。
みなさん、すいませんでした。
S600はもうヤフオクにだし、もう二度と購入しないので
ゆるしてください。
これからは心と財布を入れ替えショップで
購入するBIANCHI DOLOMITE VELOCEを
腕のある職人を探してメンテナンスしてもらいます。
ご忠告ありがとうございました。
96ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 20:07:59 ID:???
まあもともとS600のフレーム精度には問題があるんだよ。
(工作精度がかなり低い。特にヘッドとリア三角は)

でもフレーム修正できるプロショップに持ち込んで
一から組みなおせば問題ないよ
97ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 20:15:41 ID:tKehALA1
>>95
分かりゃあいいんだよ
分かりゃあ、なw

>>96
お前は実際S600持ってねえだろうがw
過去レスだけで書いてんじゃねーよ!
98ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 20:27:23 ID:???
>>83
しょっぱなからアルテブレーキにしてもらった
99ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 23:42:20 ID:???
グレード的にはアルテ、105、ティアグラ相当のロングアーチキャリパが用意されてるんじゃなかったっけ。
コンフォート指向ロードはロングアーチで正解と思うがなー
100ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 07:51:30 ID:???
>>99
今はULTEGRAとTIAGRAだけだよ
101ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 17:37:09 ID:M94/5R+Q
wwww
102ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 05:52:45 ID:???
>>83をただ単に馬鹿としてとらえるのはいかがなものか。
S600あたりは、街乗りドロップハンドルと割り切ったほうが
いいというのが正解だろうと思う。
前から言われてることだろ?

結局、安い自転車はパーツ交換が必要なわけで
値段なりの自転車なんだよな。

車道走ったり、峠下ったりとか命の危険がある走行の場合は
ある程度金かけたほうがいいと思う。
失った健康は、10万円では買い戻せない。
103ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:09:17 ID:???
街乗りでも車道はしらにゃならんですよ、自転車は。
自転車通行可の歩道帯があんま無い地方在住より。
104ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 13:03:20 ID:fGtQYLL5
これって・・・
めちゃやすいね
たとえばs1900フルアルテ買って もし人柱乙ってなっても
金ためてフルカーボンとかのフレーム変えれば

化けるってことだよね

そんな単純なことじゃないかな?
互換性とかってあるんでつか?
105ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 13:39:29 ID:???
今4年前に買ったルイガノTR-1に乗っています。
そろそろいろんな所にガタが出てきていて、これにお金かけるよりは新しいのに買い換えようかと物色中です。
それでここのF500に目を付けたのですが、S600と7000円ほどの差ですよね?

ドロップハンドルに乗ったこと無いのですが、実際どんなものでしょうか?
せいぜい30kmくらいの街乗りがほとんどなのですが、そのような場合でもドロップハンドルの効果があるのかわからなくて。
106ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 13:52:23 ID:???
>>105
効果って何を言ってるか解らんが、
ロードにしておけ。
107ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 14:01:26 ID:???
>>106
迷うくらいならドロップにしとけってこと?
108ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 14:09:28 ID:???
>>107
そうだよ。
フラットバーロードやらクロス買っても、ゆくゆくロード欲しくなる事なんてざら。
最初からロードを買っておけ。

ドロップハンドルの効果というのは深い前傾が取れるとかに目が行きがちだが、
下ハン、ブラケットポジション、フラットポジションと変えられる事の方が大きい。
30km程度でも、勿論効果はある。
109ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 15:13:40 ID:???
>>108
なるほど、わかりました。
クロスに乗っててドロハンへの憧れも確かにありましたし、S600で考えてみます。
110ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 09:22:19 ID:???
クロスをドロハンにするってのは?
クロスなら段差もOKなタイヤ履けるし
高速用の細いタイヤもOKだよね。
111ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 09:32:33 ID:???
高速走行でVブレとかマジありえん。
112シロクマ:2009/04/18(土) 02:32:53 ID:G8mVOnfN
>>65
ここまできて、わかってるのは、お前一人だな。

で、わかってない馬鹿の存在は、一番痛いな。
世の中には、リスクのない楽しみもある。
同じ趣味でもリスクの少ない楽しみ方もある。

今は、ファッションとしてのロードバイクの流行。
車道通行が法律上正しいという認識の普及。
通勤手段としての高速スポーツバイク。

こんなんで、にわかが増えとる。
でも、危険なものは危険や。
車道走るならそれなりの装備と、それなりの走り方をして。
リスクも覚悟しろ。

ヘボブレーキしか付いてない自転車でノーヘルで車道とか馬鹿か。

俺みたいな親切な奴が注意してくれていることをしっかり聞いとけよ。
事故って体に障害が残っても誰も責任はとってくれん。
保険金もらっても体はもとにもどらないこともある。
113ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 02:35:23 ID:???
↑ スマン。誤爆や。 内容的には流れにあってなくもないなw
114ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 04:58:01 ID:???
いやもう、ピストで車道出てこなければどうだっていいよ
ブレーキだってしっかりあわせてやれば普通にきくし
115ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 16:51:46 ID:???
「フレームゼザインを新しくした」3人乗りママチャリはどうでしょうか?
116ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 19:25:34 ID:???
cycleworld注文したよ。
117ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 17:25:57 ID:???
http://image.www.rakuten.co.jp/artcycle/img10263422749.jpeg
これって何色なの?カラーオーダーサンプルの中に無いっぽいんだけど
118ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:17:49 ID:???
お店にメールで聞くべし。
恐らくチャートにない、「特別オレンジカラー」だと思われる。

前に↓の色が気に入って、この色はどれかと聞いたところ、
http://image.www.rakuten.co.jp/artcycle/img10263060243.jpeg
バンプブルー+特別オレンジカラーだと告げられた。
ぱっと見似てないかい?

ただバンプブルーってカラーチャートによるとこれなんだよね。
http://image.rakuten.co.jp/artcycle/cabinet/img56158383.jpg
同じ色には見えない…。

一方ここのバンプブルーはF500のページのに近い。
http://www.cycleworld.jp/page/CTS.CTSF.html

結局もうどれが真実なのかよくワカンネ、ということでやめてしまったよ。
フォークも2009モデルはストレートに変更だっていうし。
119ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:21:15 ID:???
その2枚見比べると文字入れの位置すら違うんだな
120ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 19:44:33 ID:???
>>119
確かに。
ハンドメイドって感じ?
121ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:35:06 ID:???
S600買おうと思っているけど何色が良いかな?
122ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:47:27 ID:???
ドーマングラニースミス
123ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 19:29:18 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1241605453673.jpg

やっと明るい時間に乗れたよ。
A1500、コンパクトクランク、ニートMod153-STI、サイコン、ライト、ペダル付きで9.2kg
124ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 19:32:11 ID:???
>>123
こんな豪邸に住みながらartとは感動した
125123:2009/05/06(水) 19:42:01 ID:???
>>124
職場近くの歩道だよ(笑
住まいは田んぼの中の築70年のボロ家
126ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:50:13 ID:???
白もいいな
127ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:51:27 ID:???
>>123
シンプルでいいですね。
走りはどうでしたか?
128123:2009/05/07(木) 11:26:57 ID:???
走りのことはわかりませんよ。
コレの前は20年前のクロモリMTBなので。
全体に堅いかなとは思います。
MTBだとキツかった車道35km/h巡航が楽にできるので
個人的にはコレで充分です
129ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:15:02 ID:???
>>128
なるほど、感想どうもです。
130ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:18:59 ID:???
巡航ww
131ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:33:39 ID:???
アルミフレームもいいな
132ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 03:36:31 ID:???
通販で自転車買うにはある程度の整備が自分で出来なきゃダメ
という話を良く聞くが
そのある程度というのはどの程度なもんでしょうか

ロードは乗ったこと無いけども
今乗ってるMTBもどきについてはワイヤー類、タイヤ、チューブ、チェーンの交換、ディレイラーの調整ぐらいなら一通りできるけど
こんぐらい出来れば一応大丈夫ですかね
133ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 05:05:28 ID:???
>>132
それで大体いいと思う。
あと振れ取りやBB、ハブの玉当たり調整ができれば言うこと無し。
134ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 11:35:31 ID:???
通販で買ったアートサイクルの自転車をサイクルワールドで整備してもらうことってできるんかな?
135ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 12:24:13 ID:???
大阪のサイクルワールド(福井商会)と神戸のサイクルワールド(オートバイ用品店)と関東のサイクルワールド(ホームセンターが母体の自転車店)はそれぞれなんの関係もない別物なので注意
136ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:58:05 ID:Z4pcgOXt
>>123
シンプルでかっこいいじゃんwww
これはこれでいいよ!
137ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:28:28 ID:???
>>132
自力でフレーム修正できないならアートはやめとけ
アートの場合、センター出しは必須だからな
138ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 05:11:07 ID:???
という意見もよく見かけるが
フレーム修正ってそんなぽんぽん出来きるようなもんなの?
ここのスレの住人やら購買者が全員フレーム修正してるとは
とても思えないわ
139ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 10:19:03 ID:???
出来ないからまともなほかのメーカーのロードを買ってるんじゃないか。
140ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:34:42 ID:???
そもそも歪んでいるのか
141ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:39:04 ID:???
センター出しのやりかたってのは検索してもほとんど引っかからない
よかったらやり方を教えてくれないか?
もしくは良いサイトなり本なりを紹介してくれると嬉しい
142ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 13:49:46 ID:???
アートスレいつのまにか復活してるんだね〜part4までは見てたんだけど。
俺のD300(07年3月納車)は塗装の弱さが顕在化しちゃってます。
ロックがあたる所とか、いたるところハゲまくり
あ、リアブレーキはローラーからピボットへ変更してもらえましたよ
注文するときはタイヤやペダルも変更指定した方がよいかも。
143ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:06:42 ID:???
HP見てるとカーボンロードもラインナップしてるんだな。
かなりコスパ高そうだけど、ここではあんまり話題に出ないみたいね。
144ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:53:14 ID:???
とりあえず曲げりゃ誤魔化せる鉄フレームならいいけど
得体の知れないところのカーボンとかおっかねえ
145ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 22:57:57 ID:???
全日本御用達フレームを「得体の知れない」と言うかw
146ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:30:21 ID:???
C2200の方じゃねーの?
147ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 07:42:47 ID:???
そうそうC2200。
あの内容で18万とか安すぎる気がする。
となると気になるのはカーボンフレームの性能なわけで…
148ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 15:39:57 ID:???
強い塗装は「粉体塗装=パウダーコーティング」
特徴は塗膜の厚さが厚い


BE・ALL のフレームはすべて環境と人体に優しいパウダーコーティング
(粉体塗装)を採用しています。
http://www.be-all.co.jp/quality.html
MERIDAもパウダーコーティング(粉体塗装)
http://www2.merida-bikes.com/en_INT/Technology.Powder

もともとパウダーコーティングは《さび止め塗料》として普及しました。
一回の塗装で、40〜200ミクロンの膜厚を付けることが可能な塗装です。
《溶剤は一回の塗装で約10〜30ミクロン》、防錆能力は圧倒的に優れています。
http://www.kadowakicoating.com/powder/vs.html
149ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 17:09:01 ID:???
安カーボン=TNiのイメージ
150ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:57:32 ID:???
123さんの写真見て白のA1500発注しましたw
真似してスマンこ
151ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:16:20 ID:VMnfJlQo
自転車初心者です。
フレームのサイズについてアートの担当者に質問したんだが
これってアートの人が言ってることは正しいのかな?


Q S600の地面からトップチューブまでの長さを教えてください。
 また、A800の地面からトップチューブまでの長さも教えてほしいです。

 最後に、S600とA800の中で、私の体に合ったサイズを教えてもらえれば幸いです。
 私の身長は168cmで股下は73cmです。よろしくお願いします。

A S600の地面からトップチューブまでの長さです。
 500mm(740mm)おすすめ
 530mm(770mm)

 A800の地面からトップチューブまでの長さです。
 420mm(710mm)
 465mm(730mm)おすすめ
 500mm(750mm)
 S600とA800の中で、体に合ったサイズは上記のとうりです。

152ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 00:38:29 ID:???
> 上記のとうりです。
日本語が正しくない
153ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 16:28:29 ID:FAhZG0Cz
クロモリかアルミで迷ってる
このスレでS600が人気なのはやっぱり見た目?
154ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 16:46:59 ID:???
見た目もそうだけど長距離での疲れがアルミより少ない。
155ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:21:42 ID:???
>>153
安いから。
156ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 21:33:33 ID:???
そんなsもフロントフォークがストレートになって見てくれの魅力激減。
ならアルミでいっか、という気がしないでもない。
157sage:2009/05/20(水) 04:51:30 ID:???
たしかにフォークがストレートなのはダサイわ
でもあのクロモリの細さは魅力なのよね
158ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:34:23 ID:???
激しく同意
クロモリのフォークならストレートじゃない方がいいのに。
以前のカーブしたフォークが格好良かったのになぁ。

カーボンに憧れるクロモリかよ。
159sage:2009/05/22(金) 03:58:01 ID:???
S600のストレートフォークがダサイ・・・
これならちょっと無理してS1400・・・
でも13万も出すなら
さらにあと1〜2万無理すればもっと良いとこでオーダーできるな・・・
160ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 06:05:53 ID:???
>>159
どこに?
161ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 01:58:32 ID:???
>>151
まぁ大丈夫じゃね?
162ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:26:45 ID:???
F300やD300ってチェーンリング交換できなくないです?
クランクと一体型っぽい
163ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 20:24:03 ID:08q0mL8A
買ったけどやっぱり安いには理由があるな。デザインはいいんだが。
164ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 20:43:11 ID:???
>>163
お前が運動音痴(うんち)なだけ。
俺も買ったけど値段以上に良く出来てる。
165ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:47:08 ID:???
素人だから乗ってるときは別に気にならないんだけど持ってみると「重ッ!」てなる
マンション暮らしにはちょっとキツかったぜS600
166ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:32:22 ID:???
>>165
重いってどれと比較しての話?
167ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 05:06:22 ID:???
競技に使うんでも無い安いロードなら
10キロ前後ってイメージあるな
俺はもろもろつけて12キロまでなら許容範囲
168ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 08:39:32 ID:???
重量なんて説明に書いてあるんだから納得して買ってるんだろうに・・・
169ツール・ド・名無しさん
あれ、しばらく見てなかったんだけどフォーク変わっちゃったの?
そのうち買ってみようと思ってたのにちょっと購入意欲が減退した