Gパンのがよくね?
ニダ
3 :
1:2009/02/14(土) 15:31:05 ID:???
まむこ
埼玉県警行田署は12日、公然わいせつの疑いで行田市須加の農業の男(83)を逮捕した。容疑者は中学生に自分の自慰行為を見せつけていた。その行状を同署に聞いた。
−−何をやらかした?
「昨年12月25日午前11時50分ごろ、行田市内の市道で、15歳の中学3年の男子生徒6人の前で下半身を露出。自分のマスターベーションを見せた疑い。被害にあった生徒が、写真をバシバシ撮って110番。一部始終がバッチリ写っていて動かぬ証拠になった」
−−無言で?
「いや、『マスターベーションだ』と説教モードかと思えば、『100円やる』『コンドームやる』などと言って『お前らも見せろ』と強要もしていた」
−−初犯なのか
「5、6年前から犯行を繰り返していたようだ。子供たちからは『マスターじじい』と呼ばれていた有名人。学校も要注意人物としていた」
−−動機が不可解
「“見せた”ことは認めているが、『小便をしたかった』とか『性教育のため』などと正当な弁解になってないね」
−−独身なのか
「奥さんと子供夫婦、それに孫もいる6人家族。こんなことやらかして、子供や孫にも顔向けできないでしょ」
−−今後の捜査は
「こうした犯罪では性癖を示す“証拠”があるもの。だが、自宅からエロ本などは見つかってない。今後は奥さんとの性生活はどうだったかなども含めて慎重に調べる」
−−年のわりには元気な犯行だが
「まぁそうなんだが…。結局は、おっきくなってないんだけどね」
−−えっ!! おっきくなってない!?
「そう。勃起してないモノを延々とシゴいていたらしいよ」
半パンTシャツDH用フルフェイスでクレムリン背負って走り回ってるが
レーパンローディがきちんと挨拶してくれる件。
6 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:39:57 ID:bXT9zGL2
買い物したり食事したりするオレはジーパンでロード♪
いつもは普段着
レースではジャージ&レーパン
夏・Tシャツ+ハーフパンツ
春秋・体操服
冬・体操服+ジャンパー
ヘルメットとグローブはオールシーズン着用
練習モード…レーパン
サイクリングモード…レーパンの上にハーフパンツ
俺レースしないから全くの普段着だわ
ジーパンはシートの跡がついてて裾もたまに左クランクにかかる所がほつれてる
靴も皮のブーツやスニーカーだし冬場は普通のカジュアルコートで走り回ってる
手袋はバイク用の黒い皮のもので風を通さないしっかりした物だけど
指先のブレーキのかかりも悪くなく縫い目もハンドル操作の邪魔にならない作りで
良く刷りきれる部分は補強された優れ物でもう10年近く使ってる 値は張るけどかなり丈夫
雨の日はナイロン系のジャンバー
でもこれは漕ぐ時に楽なようにジッパーが上と下両方から開け閉めできる物
ブーツも天然ゴムのソールがいい
ペダルの滑り止めに当たるからすぐだめになるかと思ってたけど意外と長持ち
自分が快適でおしゃれだと思う格好で乗るのが一番なのさ
冬装備が整ってないからジャージ着て走ってる
>>13 スウェットということかね?
サイクルジャージとは差別化してもらいたいので
キミのは「ジャージー」と言いたまへ
15 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:54:27 ID:udoWfaxU
ちんこもりもりきめえ
俺 真冬の朝でもジーンズに上はスキーウェア
さすがにジーンズでは足冷たいから膝サポーターやってる
17 :
sage:2009/02/15(日) 01:45:32 ID:???
春:長袖カットソー、ハーフパンツ
夏:Tシャツ、ハーフパンツ
秋:Tシャツ、ハーフパンツ
冬:長袖カットソー、ハーフパンツ
真冬:ナイロンジャケット、長袖カットソー、ハーフパンツ
くそっ
笑っちまった
別に全く普通の普段着だね、
メットも被んないし
ロードに乗ってるけど、レーパンもメットも持ってない。
あの格好は遠慮してますw
糞スレ終了
ジーパンでまともに乗れるわけがない
冬はスースー寒いし、夏は暑くて汗でびっしょり、けつは破れるし、サドルは汚れるし
まあ普段着厨はまともに自転車乗ってないことをみずから証明してるってわけさ
ままちゃり主婦と同じレベル
>ジーパンでまともに乗れるわけがない
>冬はスースー寒いし、夏は暑くて汗でびっしょり、けつは破れるし、サドルは汚れるし
馬鹿だなぁw
最初から、まともに乗るつもりなんてサラサラないの
って、言うかさ、「まともに乗る」って事にたいしての言葉の定義を先にしろよww
☆俺が考える「まともに乗る」という言葉の定義☆
・毎週最低200kmは自転車で走る
・脚力を落とさない為に、ほぼ毎日乗る
・最低、週一回はヒルクライムに挑戦する
だとしたら、全てお断りだwww
どうして乗り方まで強制されなきゃいけないの?
ショップの偏屈オヤジみたいな事いうのやめてくれない
>まあ普段着厨はまともに自転車乗ってないことをみずから証明してるってわけさ
>ままちゃり主婦と同じレベル
いや、事実ママチャリ主婦と同じレベルだからw
スポーツサイクルはカッコイイから乗ってるだけで、そうじゃなきゃ乗らないw
そんな事いわれても痛くも痒くもないし、批判にもなってないww
君が「まともに乗る」事については何の異論も挟まないからw
人の価値観を攻撃するような幼稚な真似はしない
勝手にしろって感じだよ
>>22 お前が挙げた「まともに乗る」定義に全部当てはまる
でも普段着で走ってるけどな。流石にメットは使うが
普段着街乗りだったら、ロードバイクより、クロスバイクの方が実用的だし、
おしゃれだと思う。
むしろ、高級ロードバイクに普段着で乗ってるヤツを見ると、見てる俺の方が
恥ずかしくなるw
25 :
↑:2009/02/15(日) 12:36:42 ID:???
ヘタな煽りだな
26 :
24:2009/02/15(日) 13:10:47 ID:???
煽りじゃないよ。本当にそう思う。
それぞれの車種に、それぞれの用途がある。街乗りならロードより、クロスだろ。普通。
俺はフルサスMTBも持ってるけど、町中でフルサスは恥ずかしいから、山でしか乗らないw
街でロード乗れずにクロスってそれこそママチャリ乗りレベルじゃねぇかw
クロスしか持ってねぇなこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自意識過剰!誰もアナタの自転車みてません!
・・・・・と、言いたいところだけど・・・・・・
ローディ見てると「もっと周りを気にしろよ!」と言いたくなるなw
姿形が異様だから明らかに周りの景色から浮き上がっている
不調和と言う単語の意味を死ぬまで理解できない連中だよな、ローディってwww
>街でロード乗れずにクロスってそれこそママチャリ乗りレベルじゃねぇかw
>クロスしか持ってねぇなこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから何?
なに下らない事で煽ってるのwww
あ、ちなみに俺は
>>24じゃないんで、そのあたりヨロ
31 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 13:34:09 ID:KGBZf1lk
ひたすら自演ってむなしくならないのかねw
33 :
24:2009/02/15(日) 13:46:59 ID:???
俺が乗ってるのは、ロード、MTB、ランドナー。
街乗りに使用しているのは、もっぱらランドナー。学生時代には、これで長距離ツーリングを
していたけど、社会人になってからはヒマがないので、ママチャリとして使用中w
残念ながらクロスは持ってないけど、買おうかどうか検討中。
くりかえしになるけど、それぞれの車種には、それぞれの用途があり、それぞれのスタイルがある。
高級ロードバイクを普段着街乗りに使う必要はあるまい。街乗りなら、クロスがベストだと思う。
レースもしないのに街中でレーパン履いてる奴って何なの?
恥ずかしいと思わないの?
休みの日に10-20km離れた街でブラブラしたりするには、ロードで普段着が楽だと思うよ。 ママチャリでもクロスでもいいけど・・
>>34 恥ずかしいに決まってんだろ!!
誰が好き好んでこんなカッコするかよ!
街中では毎回罰ゲーム気分だ。
外出先で自転車盗まれたらどーすんだよ、悪いこと言わないから普段着にしとけw
レースウェアを愛用してる奴って、あの格好で電車に乗ったりするの平気だからなw
ローディとかに格好の話をしても無駄ww恥ずかしいと思っていないから
レーパンが普段着じゃ、社会通念上ちょっとマズイんじゃないかいw
ロード乗りって真面目なんだね
どんな服装でも良いと思うんだけど
「ロード乗るには服装が大事」とか「フラペは恥ずかしい」とか…
格好にとらわれ過ぎ
いいじゃん!何着ても!
何をどんな格好で乗ったっていいじゃんね。。
他人がとやかく言うことじゃないよ。。
42 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 01:54:01 ID:DaW2RW+J
漏れも何でもいいと思う
しかし、昔ゴルフを始めた頃は「襟さえありゃなんでもいいんだよ」と思ってたのが
上達するうちに、それなりの格好をしないと恥ずかしいと感じるようになった…。
それと同じで、レーパンにジャージじゃないと、と思うようになるんだろうか…。
>>42 でも埼玉松伏王子のカッコウ見てると
何でもいんじゃねって思えるぜ
おれは親父ゴルフ(笑)はやらないけど
レーパンローディ(問)と普段着ローディ(A)との問答
問1:レーパンじゃないと漕ぎづらいですしスピードも出ませんよ
A:いや、漕ぎとかを気にするような走り方はしませんしスピードも求めません
問2:レースウェアの方が汗をかいてもべた付きませんし衛生的ですよ
A:いや、そんなに汗かく程走らないし、走り方もしないし
衛生的といわれても、汗臭くなるのはTシャツもレースウェアも一緒ですし
問3:ヘルメットを被ったほうが安全だしカッコイイ!
A:いや、日本じゃヘルメットの着用義務ってないですよね?
それにヘルメットが必要とされるよな走り方もしません
あのトホホなデザインもチョットね。。。。。
見事に会話が噛み合ってないな、コリャ
普段着厨の俄ぶり
普段着じゃ走り込むことができないからみんな自転車用ウェア着ていくようになるのにな
ランニングとかも普段着でやるとか言うんだろうここのアホどもは
まずスポーツ板であるここから出てけばいいんだよ
レーパン叩きも混じってるし
あのヘルメットがカッコイイと思ってるやつはいないだろ。
47 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:22:28 ID:MRGq7mMn
少なくとも俺はカッコよくないと思う、まあ元がいい人はいいんだろうが。
俺は車に跳ねられた時役にたったから被るよ
>>47 同意。安全性とファッションは別次元
事故の際には自分と相手を守ってくれる大事な装備だからな
そんな俺はヘルメット以外は普段着でインナーを良いものにして150kmくらい走ってる
>>44 普段着ローディーの回答からは
ロードレーサーに乗る理由が
全く見当たらない。
普段着って言ってもさすがにそれなりの格好はするだろ
レーパンでは無いだけで
昨日も遅そうなニワカ普段着ロード乗りがCRうろついてたわ
邪魔でしかたない
ふらふら運転(蛇行運転)するしな
あぁ、全くだな。 レーパンは目障りでしょうがないな。
レーサーの格好してスポーツカー乗って街を流してる奴見たら恥ずかしいと思わない?
レーサーのツナギ着てバイク乗って街を流してる奴いたら恥ずかしいと思わない?
レーパン履いてロード乗って街を流してる奴いたら恥ずかしいと思わない?
54 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 09:14:42 ID:9eNaJlw3
昨日レーパン集団見た
赤とか青とか遠目に見たら戦隊モノにしか見えない
てか本人たちはイケてると思って着てるのかな
結局のところ普段着でもレーパン&ジャージでもローディは格好いいんだよ
※ただしイケメンに限る
>>54 僕は貧弱体型の黒尽くめキノコレーパンを見ました
痛んで黒カビの生えたモヤシに見えました
普段着厨が乗るとままちゃりと同じ実用車にしかならないロード
可哀想だわ
>>53 内心では恥ずかしいと思ってるんだよ
だから普段着派にレーパンコスプレを強要してるんだよ
公道でスポーツすんなよ
60 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 09:56:57 ID:c4QnN9Ok
>>49 オマエがロードレーサーに乗る必要性も全く無いわけだから、
まあ似たようなもんだわな。
必要だから乗るんじゃなくて好きだから乗るんでしょうよ。
その際カッコも好きずきって話だ。
俺は恥ずかしいんでジャージじゃ走らないけどな。
62 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:59:03 ID:KBTdnbES
ジーンズとか穴があいたりしない?
俺は尻の左右に二ヶ所・・・
ロードレーサーは舗装路を速く走るための自転車だ。
速いから、限られた時間で長距離を走る事もできる。
速さや距離を追求するために、その要求に沿った機能を持つレーシングウェアを意識するのは当然の事だ。
車やオートバイに比べて空気抵抗がより重要になる自転車では尚更。
だが、タイムを追求するホビーレーサーやリアルアスリートでもなければ、
そこまでする必要はない。
街乗りや軽いトレーニング、ちょっとした自転車の旅は着慣れた普段着がいい。
自分はいつも自転車に適した普段着ってのを意識してる。
保温性よりも防風性や透湿性を、丈夫で動きやすいが外から引っかかりにくいようなものを。
パンツは動きやすさや丈夫さで、たいがい軍パンかナイロンのトレーナーを選んでる。
軍パンw
アホはしねよw
レーパンコスプレ厨って、
オサレな普段着を持ってないだけでしょ?
普段着でロードバイク乗ってるって人は、何よりも
「ロードバイクをさりげなく普段使いしてる俺カコイイ」な人。
「俺カコイイ」で何が悪いんだろう。
ファッションでもスポーツでも所詮自己満足の世界じゃないか。
俺カオイイって言うか、外に出るんだから一般の方から見た目を気にするのは普通だろ?
自転車に興味が無い人らからすればレーパンもスピードスケートの全身タイツも一緒だろ
70 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 11:59:26 ID:0ez967eo
レーパンwにジャージってまじ罰ゲームにしか思えないんだが
バイクのバトルスーツwや完全レプリカのツナギ並に厳しいわ
レーパンはダメ。
全裸でボディ・ペインティング。 これ最高!
72 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:04:39 ID:kowIYvz0
俺おっさんだから普段はジャージ着ちゃうわ。楽だから。
通勤でドロハンスポーツ車にも乗ってるけど高々片道10kmしか走っ
てないのにジーパンのケツ白く色落ちしてるよ。
さすがにチームレプリカジャージ着たりはしない。金も貰ってないのに
スポンサーロゴ入りはアフォだと思う。
レーパン最高だよ
そこの顔と体が不自由な君たち、恐れることはないよw
それに不自由な君たちのオサレwな普段着なんて誰も目にしたくないからw
そこんとこよ〜く理解しておいてね!
74 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:09:17 ID:kowIYvz0
ロゴ無しレーパンジャージにきのこヘルメットって基本的に楽だと思う。
「それってユニクロで売ってる?」って知り合いに聞かれたよ。
ウィ○ードの安物だから実際ユニクロと大差ないんだが、「専門店行か
ないと売ってないよ」って適当に答えといた。
75 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:15:10 ID:kowIYvz0
76 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:15:16 ID:Gd5o7rCE
ジャージ・レーパン・ヘルメットは全然おkなんだけど
ペダルがクリップ+ストラップなんだよね
バリバリローディールックなのにビンディングシューズじゃ内っておかしいよね
汗だく色ジミジーンズで店によられる方がよっぽど店にとっちゃ迷惑だろうなw
78 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:23:13 ID:kowIYvz0
>>76 >ペダルがクリップ+ストラップなんだよね
俺の通勤車はスチールフレームでWレバー、コットンバーテープ、クリ
ップ+ストラップだぜ。予算の都合上革サドルには手が出なかったw
普段乗ってるロード車はアルミフレームでデュアルコントロールレバー
でコルクバーテープでSPD-SLという渋さのかけらもないけど、本当に乗
ってて楽な仕様だ
79 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:24:08 ID:QBtZbfQi
会社の通勤にわざわざレーパン穿いてくる奴がいるんだが、これが女子社員の評判がすこぶる悪い
まあ気にしない奴は四六時中レーパンジャージでも恥ずかしくないんだろうが。
80 :
78:2009/02/16(月) 12:26:32 ID:kowIYvz0
>>76 >ペダルがクリップ+ストラップ
にあうジャージはウールジャージ。レーパンは今のでもいいけど、
ヘルメットは見た目優先なら革カスクだな(安全性落ちるけどw)
81 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:30:58 ID:kowIYvz0
>>79 一応上から好きなパンツ履けるインナーパンツもあるのにな。
夏は蒸れそうだけど
82 :
79:2009/02/16(月) 12:37:41 ID:QBtZbfQi
うむ、前まではそんなに酷くはなかったんだが、もっこりを目撃されてからは彼女達には変態に写るようだ
それとなく進言してるんだが、正直俺も引き気味だわ
>>79 >会社の通勤にわざわざレーパン穿いてくる奴がいるんだが、これが女子社員の評判がすこぶる悪い
※ただしイケメンは除く
84 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:41:34 ID:TTphQ/Kg
スポーツとしてみるか移動手段として見るかの違いなのかな
85 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:47:40 ID:MRGq7mMn
普段着の人はどんなんで乗ってるの?UNIQLOとかのちょっと汗吸う便利なやつ?
レースの為にロードに乗ってるから買い物や通勤は普段着でクロス
これ当たり前
>>78 俺の通勤車のペダルと靴はシマノSPDのMTB向きだよ
歩けるしそこそこペダル回せるし、普通の靴でもクロス並みには走れる
レーパンしゃぶしゃぶ
街乗りロードニワカが増えたけどオサレピストと同じだな
すぐ乗らなくなるし
91 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:34:48 ID:9eNaJlw3
ディッキーズで良いじゃん
92 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:41:16 ID:Z/NL8KvZ
夏は海パン一丁がステータス
もちろん競泳用な!
95 :
75:2009/02/16(月) 15:11:32 ID:???
>>90 結構丈夫なのか。値段も手ごろだから今度買ってみようかな。
レスありがとう。
>>90 ただいま混み合っております。
しばらく経ってから、再度アクセスしてください。
どんだけ鯖弱いのさ!
尻細くないか?
>>90 こんな感じで股間を補強したジーパンで乗ってる
当て布に革を使ったから(←日本語おかしいあるヨ)
1000キロ走っても擦り切れる気配すら見せないぜ
さあお前らも手芸屋に走るんだ
>>97 ※細身のイケメン専用パンツです
>>98 そんなジーパンじゃ、自転車無しで成り立たないじゃないか。
レーパンより恥ずかしいぞ。
100 :
98:2009/02/16(月) 15:43:56 ID:???
あうwたしかにw
>>98 そういうのだと乗馬パンツでいいのありそうだけどなあ
ないかなあ
俺工場で働いてんだけど、いつも勤務終了したら機械を止めるんだが
いろいろスイッチとかきっていったりバルブとか締めたりするんだ
そんで最後に熱いバルブみたいなんをしめなきゃいかんのだが
それを締めながら「綾波ぃぃぃ」っていいながら毎日しめてる
この前課長に見つかって俺がしどろもどろしてたら
「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」とかぬかしやがった
ロードといってもレース専用じゃないんだから、普段着で良いんじゃない?
ごめん。レーパン馬鹿にするわけじゃないんだけど、俺はああいう格好は生理的に受け付けないわ
生理的に受け付けないのに、レーパンって履かなければいけないものなの?
レースなんてする気もサラサラないし「格好だけ」と言われても「はい、そうです」と平気で答えるからね
レーパンはいてCRや街中走り回るのは構わんけどな
チャリから降りたらジャージはくなりしてくれよ
それからメットも外してくれ
観ていて痛々しいわ
メットかぶってコンビニをウロウロしているローディはマジで痛いと思う
「店内でのヘルメット着用はご遠慮ください」って出入り口にハッキリ書かれているコンビニもあるし、
コンビニに入る時にヘルメットを脱ぐのは常識だと思うのだけ
理由は敢えて書かないけど、判ってるよね?
じゃ月経的には受け付けるのか
ツマラン・・・・・・・
関西人?
それは犯罪防止のためのフルフェイス禁止の話だろ。強引過ぎ。
みなさん 手袋は何?
ちなみに俺はイボ付き軍手なんだけど…
意外と暖かいし滑らないし万が一転んだときも手痛くないかなと思ってるんだけど
ちと貧乏臭いかな
革の手袋使ってたけど、この前暑くて100均でイボ付きの布手袋を買った。
うすいからポケットに入れられるし、気に入ったので今後しばらく使う予定。
115 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:53:04 ID:dAd+ZL3t
距離にもよるけど、行きつけの店までとかならレースウエアは着ないなぁ
割りと速く走ると、ジーンズや綿パンだとサドルの合皮が削れて、牛の顔みたく為るから
練習やレースみたいな時にはレーパン履くけど
近場ぐらいなら、レーパンは履かなくなったな
行きつけの店で、安いサドル(ケブラー張り)が以外と丈夫で
通勤用に使いだしたら、今度はズボンのケツに穴が…
ショップに聞くと、
それ、あのケブラーだから、昔のMTBレーパンみたいなケツの部分に別布張ってないとダメだよ
二枚ほどケツに、ハの字穴が開いたズボン、もったいないなぁ
私服勤務だし職場まで10kmちょいだから毎日ジーパンで通勤してるわ
ユニクロのストレッチ入ってるの買ってるけど3本ローテでも2ヵ月で尻のとこ破れる
サドルが悪いのかねこれは
>>112 釣具の上州屋で買ったの使ってる
釣竿を適度にグリップするために滑り止めがついてるんだけど
それが丁度いい感じだったんで。
シマノのだっけかな
ワゴンセールで700円だった。
>>107 おい、それちゃんと見たのか?
ヘルメットじゃなく「フルフェイスヘルメット」ってちゃんと書いてあるだろ?
ままちゃりでも乗ってろ
普段着チュウはどうせマナーもルールも守れないやつらばかりなんだから
横着ローディに見えた
>>122 ローカルな因習を一般的なマナーやルールだと勘違いしてるのでは?
「ロードに乗る時はジャージでなければならない」みたいなのもその一つだよね。
でも、逆に言えば、それが通用するんなら普段着で走るというローカルルールも
認めなきゃならないことになるんだけど。じゃなきゃただの独善的な原理主義。
>普段着チュウはどうせマナーもルールも守れないやつらばかりなんだから
キッチリ決めているヤツのほうが信号無視とか多いな、自分の目撃例では
つかウェア云々でなくロードの信号無視率は異常
意外とMTBやクロス乗りは守ってる
それはレーパン・ローディじゃね?
狭いところでそれ違うときに、おばさんとレーパン・ローディは、
ブレーキの使用率が低いよ。ハンドルだけ。
レーパンローディ>スピード違反、信号無視
普段着ローディ>逆走、ケイタイいじり運転
で、どっちも無灯火って傾向ない?
歩道走ってるのは間違いなく普段着ニワカだな
そりゃレーパンローディは車道の流れを遮るのが趣味だからな
歩行者を危険にさらしても歩道を暴走する普段着俄↑
渋滞を引き起こしているのはママチャリ乗り
ロード乗りは交通の流れに乗れてるし、メット被ってテールライトを点けて手信号をしてくれるから抜く方も安心
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、,
. -'"::::::::: :::::::::::::::::::::ミ
ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
ゝ::::ミ;ノリ人ノノヘ/リ;_:::ミ
. ヾ:::/. , __. γ{ という夢を見たんだ・・・
ゞ::|.ソ:::::::::ヽ; ;,---、}:リ
l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「:::::::::,':ノ
`、  ̄ .l.^ー"lク
r―n| `.┘ U
;;;;;;l ト、. ー=三=- /l^ー- 、
;;;;;;l l ヽ //.l;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ
; ;;;;;\\\.` ー‐ ' .// l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
2段式の駐輪場、知ってる?
上の段のレールを引き出して下げようとすると、
ママチャリの後ろのチャイルドシートとか、デッカイ後ろかごにあたって引き出せないでやんのw
ロードは止めたことないけど、きっと前カゴに絡まって引き出せないと思うw
別に誰も悪くはないが、改良は必要だな。
機能性はレーパンに近く、見た目は一般的なカジュアルに近い服
すなわち、限りなくレーパンに近い普段着、
皆さんのおすすめは?
画伯でいいんじゃね
138 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:18:57 ID:QX+CHTrX
ファッションライダ―
>>136 空気抵抗考えなければランニング用ジャージ
つか異様に見える一番の原因はメットじゃないかと思う今日この頃。
次に派手な色使い。
もっこりは最後、近距離じゃないともっこりなんてわからん。
つまりメット無しで地味な色ならレーパンジャージでもなんとか許容範囲
(遠距離限定)
漏れも最初はメットにすごく抵抗があったが、ロードに乗ってみて
そのスピードでノーヘルってのが逆に怖くなって被るようになった
メットだけは見た目云々より、自己防衛だから仕方ないね
ただ頭小さいのでどうしてもキノコになるのが・・・orz
顔デカイよりマシだろ
あのヘルメットで空力で被るんじゃないの?
薄毛が風になびかない様に被るんだろ
昔はバイクもノーヘルOKだったから怖くはない
>>143 空力も多少はあるかもしれないけど安全のためでしょ。
そういや馬乗る人はメットかぶってないね。
競馬とか落馬したら頭蹴られるかもしれないのに。
チンチンの皮のことか
普段着はいんじゃね?
着流しとかパンイチとか裃で乗ったらヤバいけど。
上学ラン、下レーパンで通学してみたい
下はスイムウエア・ビキニがお勧め、特に10代20代。
若者の体力低下が心配される昨今、トライアスロン選手のような強靭な体力を養ってもらう為でスケベ心じゃないぞ。
健康になれば医療費の削減につながり社会も明るくなる。
上も協力してくれる女性には保険・年金の減額をしてもいいと思う。
これは健康に努力し少子化に歯止めを掛け、将来年金を払う世代を増やしてくれる事への返礼としての推進案で、スケベじゃない。
153 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 12:26:44 ID:6cOaZsMT
下まで見た
下ばかり見るなよ
上を見たらキリがないからな・・・・・・・
普段着で100キロ走れないからなぁ
オサレでロード乗ってる人とツーリングやレースで乗ってる人は
違うんだからあんまり罵り合うのは良くないなぁ
>>156 100km走れないとは此れいかに・・・・
ロードを実用車として乗る人と 趣味で乗る人の違い
走るのは走るので楽しいけど、途中で停めてぶらぶら散策したり買い物したりもしたいし
どっちも無難にこなせるようなカジュアルなもんが少なすぎる
なるほど・・・・あえて言おう!
ヘタレ乙!!!
タイト目で袖を長めにして背中だけ伸ばしてうっかりポケットもつけちゃった
なぜこういう服をもっと作らんのだええいちくしょう
ジャニーズでも使って自転車ドラマ作って無理矢理流行らせろよ
廃れる前に買い溜めしとくから
ジャニーズ(笑)
>>159 普段着をリュックに詰めて乗れば良いんじゃね?
>>158 そりゃママチャリ代わりに使ってるだけのような
しょせんチャリンコ そんなに気張って乗らなくてもいいんじゃね?
↑ママチャリ乗ってればいいよw
本気スタイルのローディがオサレ普段着の人に抜かれる訳にはいかないもんなあ。
ママチャリに乗っててもらわないと困るわな。
本気スタイルのローディって車土禁くさい
>>165 そうです、ママチャリ代わりです!
だってロードの方が軽快に走れるんだもん
そのロードはどの位の積載量なんですか?
>>170
>>171 ママチャリ代わりと言うのはおかしいかもしれないけど
単なる通勤自転車だから!
土日はたまに乗るだけかな
スポーティーカー乗るけどスポーツ系シートは付けない感じ
通勤で電車に乗る奴以外に、鉄分豊富なテッチャがいる。
自転車にも、輪分豊富なリンチャンが居たってイイジャマイカ。
輪分豊富なリンチャンで悪いか、ゴラァ!
∧ヘ
(Д゚,, ) ≡ == << = - << -
) ) ヽ 三 ≡ = ― - - - -
∠(,/ヤ 丿 ≡ << = = ― << ―
.〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ
ゞ___ノ ヽ)ゝ__χ
>>173 スポーツカー乗るけどレーシングスーツは着ない感じです!
草野球でバットは用意するけど
グローブやミットは用意しない感じ
PS3持ってるけどギャルゲーしかしない感じ
PCエンジン持ってるけどギャルゲーしかしない感じ(←割と普通)
PC持ってるけど2chしかしない感じ(←7〜8割は2chで、後は表計算かワープロって何気に多数派?)
181 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 10:44:50 ID:1V6JBxtL
ギャルゲーって何??
おいおい、ギャルゲー知らないって
ねらーの風上にも置けないやつだな。
183 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 10:53:33 ID:7C+d8Vk/
はまるから教えない
お洒落普段着とかいう奴等にも二種類いる
ホントに似合ってるカッコいい人と、あとトリッキーな服着てお洒落気取りの不細工
顔はいいから服アップして欲しい
わたしはセーラー服ローディ、ウフフ♪
186 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:20:04 ID:iD5cug0y
何を着るかじゃない。誰が着るかなんだ。
何に乗るかじゃない。誰が乗るかなんだ。
何を着て何に乗っても、カッコいい奴はカッコいい。
何をどうしたって、ダメな奴はダメ。
大原則であり、真理である。
ほぉ、マッカーサーがレーパンで厚木に降りてもカッコいいと・・・
JFKが2人乗り自転車で教科書ビル前を通過してカッコいいと・・・
ローマ法王がレーパンでミサやってもカッコいいと・・・
多くの犠牲の上に舗装路を建造してから、ダライラマがチャリの特注品オーダーしてもカッコいいと・・
>>186 お前は、どんだけ無知無能の恥知らずなんだか#
東條英機がジョッキースタイルで大隊に向かって敬礼するのが格好良くないとでも?
189 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:09:39 ID:T5LOsJk4
190 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:14:04 ID:QjAlxFYX
モデルが数千円の服を着てるのと、
素人が数万円〜数十万円の服・アクセサリーで固めてるのとを
並べてる写真を、ネットのどこかで見たことがあるな。
あれは笑えた。
191 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:16:18 ID:T5LOsJk4
メガネのチビ日本人が64万だっけ?
んで外人が安いの来てたね。
あの画像が世の中のカッコイイ・カッコ悪い判断材料の全て、
腹が出たオヤジは覆せない。
マッカーサーがれーパンで降りてきたとしても普通にかっこいいだけなんだろうな。
そもそもマッカーサーはかっこよくない、お前らのセンスを疑うわ
小汚ねえヤンキーだな
196 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:47:30 ID:z7TLOXR3
マッカーサーが嫌いな自転車のメーカーな〜んだ
こたえはGIOS
安いとはいえせっかくロード買ったので、もっと気楽に乗ろうと普段着で乗り始めた。
なかなかよかったよ。バッグも前から持っていたメッセンジャーバッグにしてみたけど、
これもよかった。
ファッションセンスのあるソコソコのイケメンは普段着でロードのって
ファッションセンスのないキモオタ系ブサメンに限ってレーパン履いてロードにのる傾向がある
しかも見た目ではイケメンに勝てないから、脚力とか走行距離とかでイケメンを負かそうとするから変な話になる
別にブサメンでも普通の格好してれば、ある程度見れるの・・・・・・・
こいつは痛い
アルパチーノはチビでもカッコイイ
201 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:15:06 ID:T5LOsJk4
傾向があるw
噴飯物だろ
その場に相応しいか否かだね。
野球のユニホーム着て街中ウロつくオッサンみたいなモンだろ。
もしくはサンバカーニバルのカッコでオネーちゃんがウロつくようなモンだろ。
まぁ、好きにしろw
普段着で乗るのは悪いとは思わないが、ヘルメットはした方がいい
ヘルメットが必要な乗り方をしないとか言うけど、貰う事故もある
俺もこの間、朝○新聞のバイクに突っ込まれて、頭をしたたか打ち付けたばかりだ
まあ、普段着でも妙に様になってて、フォームもカッコイイヤツがいるのは確かだ。
しかし、ヘンチクリンなフォームで歩道をギコギコ走ってる奴は普段着そのものが野暮ったいのが多いね。
>>185 咄嗟に、
ハゲでヒゲでサングラスで、おまけにメタボでセーラー服のローディーが思い浮かんだ。
特殊刑事課かよ
普段着厨の妄想炸裂かw
普段着でカッコイイとかいう画像うpしてみれよ、あるならなw
レーパンが普段着のオヤジ キタ-----(*゚∀゚*)-----!!!
リモコン刑事なみの低インパクトw
制服ローディというのはどーだろうか?
機動力から見て有効なのではないだろうか?
警視庁は、直ちに採用せよ!
ロードじゃないけど大昔の旧陸軍に銀輪部隊と言うのが存在したな
機動力を生かしてイギリス軍を降参させた実績があるぞ
普段着ローディってなんか語呂がかわいい
今、まさに普段着ローディー。
長距離行くためにGTのロード買って、慣らしを兼ねてロード通勤してる。
GTR Four
ビンディングにしたいんだけど、あえてクリップ&ストラップ。
距離は毎日往復10kmってところかな。
ドロップバーもSTIもポジションも何もかも、初めて。
ダンシングすら、どうもぎこちない。
パンツはタイガーストライプの軍パン。
足元は巻き込み防止でナイロンのジャングルブーツ。
ジャケットはイベントで作ったキャンディーオレンジのスタジャンか、
ラッキーストライクのMA1。
とにかく都内の幹線道路をガンガン走って、慣熟に徹してる。
問題は地方道に出た時かかなと考えてる。
普段着ローディって椎名林檎の曲名みたい
え、俺はペダルはクルーザー用のゴムの滑り止め付いたやつにしてる
普段着なんだから、靴もそうだろ。
変なペダル付けると靴がおかしくなるから
>>219 オレはロングライドの練習前提で、引き足の習熟兼ねてるので。
街乗りはスペシャのシラスで。
もちろんフラペ。
俺はアディダスのMTB用SPDスニーカー
夏はKEENのSPDサンダル
| 。 。
| ノ_ノ
| ゚ Д゚) < 222
| /
| /
シューズは鬼門だよな
上着も悩まない? 歩くカッコに合わせるとチャリだと暑い。
気にしすぎなんじゃないの?
別に誰も観てませんよ
ならレーパン着用で歩け
みんなの注目の的だぞ
227 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:38:40 ID:uJLNbcX/
上着悩むよね。特に冬場。
薄着だと乗ってる時はちょうどいいけど、自転車降りたら寒い。
かといって厚着は乗ってると暑いし。
そんなわけで、冬場はちょっと厚着して、
降りても寒くないショッピングモールとかを目的地にする。
そんで、自転車もあんまり汗かかないくらいに適度にこいでるw
地味なジャージがほしいよ
229 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:25:38 ID:9dkEJMQz
>>227 リュックにニット入れて、ダウンジャケットとアンダーアーマーの冬季用で走ってる
インナーを工夫すると冬のかっこは問題解決
>>228 パールの無地のやつ(上白、下黒)ならじゅうぶん地味だとおもふ。
俺はユニクロのヒートテックの上にCW-Xの起毛長袖ジップを着て、
その上からアークテリクスのウインドブレーカーを着てる。
まあ普段着っていうよりスポーツウエアだけどな。
ジョギングでも普段着wで走ってたら回りの人間はおかしいと思うだろ
快適なスポーツウェアを否定して悦に言ってる厨は運動したこともないんだろうな
ジョギングとは違うと思うけどね
ロードに乗ってお買い物とかに行く人たちのスレでしょ、ココは。
ってか、誰も否定してないし。
普通にストレッチのスリムパンツに、防寒アンダーウエアにフリース、ダウンベスト
とかだな、この時期だと、ダウンはインナー用の薄いやつね。これに、クランベリー
のカメラバッグたすきがけ。
,.ィ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
/三三,/´ `丶ミ三ベ
. /三三/ ` ヘ
∫ _/三┌'' ハ
. __ / .//ハ三/ ェエ≧ト j l
r ̄ ̄ ̄ _,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,'
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) /
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン / God Blessed Your CHINGE!!
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、
::::::::::l /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐' ハ _/___|ハ
237 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 06:23:08 ID:iSROScWi
>>53 個人的にレーサーの繋ぎ着たバイク乗りは見てみたいなw
今日はジーパンと革袖スタジャンで3、4先の街へ行く。
革袖スタジャンでCR走ると、ほぼノンストップだから真冬でも暑くなってしょーがないんだよね。
馬鹿丸出しとしか言いようがないわ
革袖スタジャンは暑そうだぬ。
普段着だとあまり汗かく乗り方出来ないよな。
暑ければ脱げば良いだけの話ではないのか
スタンドとか泥除けつけたロードまがいのリタノフとか乗ってる奴のスレだろ?
ドロップハンドル=ロード みたいな思考する連中。
TOYOの鉄フレームロードに本所のフェンダーとスタンドつけて走ってますよ
もちろん街海苔は普段着でね
そういう人が集まるスレですよw
スポルティーフにゆるゆる普段着で乗ってますよ
245 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 16:14:30 ID:WFxR3cGt
普段着がレーパンを馬鹿にするのもアホらしいし
レーパンが普段着を馬鹿にするのもアホらしいと思ふ。
自由でええやん。
普段着ローディ!
ある時はレーパン・ローディ! またある時はママチャリ・マン!
そしてその実態は・・・ 、、、、通勤通学ラッシュアワー・マン!!!!!!!
乗りたいときにすぐ乗れるのが一番良いと思う
服選んだり、靴選ぶ自転車って面倒だから。
レースオンリーの人なら完全装備でもいいだろうけど
スポーツとして自転車に乗るなら、レーパンの方が確実に走りやすいよね。
>>223さんも言ってるように、ジョギングで普段着はないだろし。
スポーツじゃなくて、買い物とか、ふらっと出かけるとか、
移動手段として乗るなら普段着でいいんじゃない?って思う。
ウォーキングとかハイキングなら普段着でもアリだし、みたいな?
ちなみにジャイ&トレックにゆるゆる普段着で乗ってます。
>>242 俺はレーパンジャージ、メット装備だがスタンドつけてるぞ。クイックにつけるやつ。
道路の左端走ってると嫌がらせのようにわざとらしく積まれた砂や
水溜りを踏まざるを得ない事が多々有るので泥除けが無いと困る
店に入る場合、スタンドなくても適当に立てかけておける場合も多いが、
スタンドないと駐輪するのに困る場合もある。
スタンドないと、コンビニも入れないじゃんw
担げよ
俺が本当のことを言ってあげる
レーパンやキノコ帽はダサイ。
機能的であるんだろうけどダサすぎる
ショップのオヤジや雑誌、ネット情報に泳がされて
脳が麻痺してる痛くダサすぎる格好なのは間違いなし
普段着で気ままに流してる奴
周りに流されずイカシテル
スピード?機能性?
いや、ただの足だよと言い切る潔さがあればオールOK
一時期、尿療法とか言って自分のしょんべんを飲めば病気が治るとかあったけど
あんなもん飲むなら病気の方がいいと北野武が言ってたけど
それと同じ考え方で
レーパン、キノコを着用するくらいならころんで膝でも擦りむいた方が俺はいい
256 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:49:42 ID:3e8krnTc
レーパンとメットで膝の擦りむきはガードできないけどな
257 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:55:45 ID:IkcqaGrt
カッコいい人なら普段着でもウェアでもカッコいいよ
ださい顔して普段着ローディーが一番可愛くない
まわりを気にしてるのは普段着の方だわな。
それに一時期みたいに「ドロップハンドルの自転車なんて本気みたいでキモイ、カッコ悪い」ってな書き込みを
見なくなったし、小学生はやけにカッコイイ本格的なメット被って走ってるし。
周りを気にしろよw
ドロップはカッコ悪いし
ダサい親にメットを被らされてる小学生は不憫だ
誰もクロス乗りのヒトにメットかぶれとかレーパン履けとかは言わないよ。
なんでチンコのかたちを見せるためにへんなスパッツはくの?
>>260 去年から道交法で自転車に乗る時に子供(13歳以下)にヘルメットの着用義務が、
親に課せられた事も知らないの?
周りを気にしろよw 無知を晒して恥ずかしいね
普段着でまともにスポーツなんてできないことを知るべき
それくらいは自覚してる
スポーツのつもりで街中走る奴は、アホだけw
ローディーってとことん頭硬いな
スポーツ云々の前に見た目でロード選んでる奴も多くいるの
あんなチンコの形くっきりした公然猥褻ぎりぎりのパンツで出かけた先のお店は入れないでしょ?
脳が正常な人ならだけどさ
自分は慣れとかで感覚が麻痺してるんだろうけど見せられてるこっちは
精神的苦痛をおってるんだから
余り寝ぼけたことぬかしてくれると訴えるぞw
>>268 訴えられるなら訴えてみろ
引きこもりのくせに
ロードも乗ってないんだろおまえは
>>263 だから子供が不憫だと260は言ってるんだろう。
271 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:48:35 ID:RPHCWFBU
普段着でもレーパンでもいいじゃない
※但しイケメンに限る
>>255 ダサイというかキモイよな。
コンビニ入ったら他の客にギョっとされたわ。
自称イケメンの、勘違いラーメンぐらいしかレーパンはないだろw
美人が鼻毛伸ばしてるようなモンだぞw
なんか可哀想になってくるね
容姿が醜いと他人のことが気になって仕方ない病気を患うなんてね
>>269 自分自身レーパンで店には絶対入らないけど
マッサージオイルのキョーレツな匂いで営業妨害として訴えられるかも試練
特にレース会場近くのコンビニなど参加者で溢れる返っているよな
レースとかイベントの時は、いいんじゃね。 場違いじゃないし・・・
277 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 11:33:41 ID:HMqH0VVc
ランニング用のスリムジャージで乗ってる俺は普段着に分別されるのか?
自転車無しで違和感なければ、普段着と変わらないンじゃね?
ランニング用のハーフタイツもあるのにね
知らないんだろか
練習目的で乗る場合を除き、通勤・通学・ポタリング等々は普段着でもとくに問題ない。
しかしラフな目的であったとしても、長距離であるとか汗を大量にかく場合は
専用ウェアをおすすめする。
見た目でロード選んでる時点で廃人確定な訳だが(笑)
流行りだからと安易に売ってるショップにも問題あるけどな。
専用ウェアってあのピエロの衣装みたいなやつ?
ありゃ並の奴は無理だ
脳までチャリンコ脳にしてんなら大丈夫なんだろうけど普通は無理だから。
カッコでロードじゃねーよ、楽だからだよw
バスとか走ってる片側1車線の通りでも、チャリで車道走れるしサ。
ママチャリじゃ関東バスに負けるだろw
チャリに乗ることが目的なら専用ウェアがベストなんだろうけどね。
282みたいなロード叩きが登場する件
ローディにコンビニが人気なのは
そこしか入れないから
しかし集団だと勇気が出て普通の飲食店に入る
レーパン・ローディなら、ドライブ・スルーも許されるハズw
普段着ローディは店内で、お召し上がりw
>>265 人や車の行き交う公道でスポーツすんなよ
>>287 それはあまりにも自分勝手な言い分じゃないか?
ジョギングや、ウォーキングもダメって事になる
レーパン叩きに必死すぎて痛々しいよ
叩いても構わんが、もう少し冷静になろうや
こういう糞スレに顔出すんだよな>レーパン叩き
相変わらず一匹
同じことの繰り返しを書き込むだけ
普段着でもレーパンでも乗る俺みたいのは珍しいんだろか
>>290 どういうときにレーパンはくの?
ちんちん見せたいとき?
女性がバスト強調する時代において、
男性もまた強調するべきではないのか?
ロードの場合、かがんでしまうのが実に惜しい。
レーパン時代の幕開け
闘牛士さんににゃ敵うまい
きめぇ
>>290 俺も両方使ってる
自転車に乗る事がメインで、コンビニくらいしか寄らない時はレーパン
それ以外は普段着に裾止め
ドロハン不要
レーパン格好悪い
カーボン(笑)
ビンディング不要
と同じ臭いがする
要するに自分以外のものは全て叩くバカ
>>290 ガチ練習の時はレーパンで食料持参
マターリサイクリングはシックなジャージにレーパンで上に七分丈パンツ
それでも食料は持参するなぁ〜
専用シューズで店に入るのは気が引けるわ
>>298 スルーしましょうぜ
アンチスレにロード乗りが来なくて過疎ると淋しくて他スレへ遠征するんでしょ
まったりでも練習でもレーパン・ジャージは快適だから普段着はないな
普段着はままちゃりで近くにぶらっと買い物程度
>>288 公道は「使わせていただいている」という心持ちで走ってるな、俺は。
主に移動手段の為に敷設されたものだろうし。
そこを遊びで使わせてもらってるという感覚があるから遠慮気味になる。
>>302 それなら仕事以外の自動車利用も控えろよ池沼
だいたいレーパンだけに留まらず町乗りでもビンディングは完全に頭おかしい。
信号があり車や自転車、人がいつ飛び出すかわからないのに
足が固定ではいつ事故起こしてもおかしくない。
普段着、フラットペダルで町乗り。
レースやクローズドでの敷地内走行のみレーパン、キノコ、ビンディングでよし
305 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 18:54:16 ID:UaRtvH44
>>280 >練習目的で乗る場合
公道で練習っていう神経が、そもそも理解できん。
いくら軽いっつったって何キログラムもある塊なんだからさ。
陸上選手だって、公道では軽く走る程度だぞ。
練習したけりゃ、競技場なりを借りてするべき。
公道でスポーツ行為という時点で非常識だ
ルーレット族のようなもんだな
でも都心の深夜は自転車多いよ みんな本格装備
道具使うスポーツを公道でやっちゃマズいだろw
ロード乗るならジャージ、レーパン必須。
それが嫌ならロードに乗るな。
結論出たな。
道交法守ってれば、後は迷惑かかんないように走れば問題ないじゃん
ジョグだって公道スポーツだ
格好はなんだっていい
普段着ローディーの対極がレーパンクロス。
朝の通勤時間帯に必ず出会うガノ乗りは
USポスタルの上下で山手通りを疾走してる。
そもそも
>>260はローディじゃないだろ。ただのママチャリ乗りだ。
昨日車で走ってたんだが、やたらとメット・レーパンのクロス乗りに遭遇したな。
逆にローディはあまり見かけなくて、何台かが中途半端な格好で歩道走ってた。
なんで平日の昼間にチャットばりに言い争ってんだよ
単なる移動手段としてロード乗ってる俺に
レーパンやフラペは無理!!
スポーツじゃなくてフィットネスなんだよ
>>315 >レーパンやフラペは無理!!
フラペは無理なの??
自転車に乗ることは好きなんだけど、俺はヘタレだから、
買い物とか美味しいもの食べに行くとか、目的があったほうが走る気になる。
だから普段着で走ってる。レーパンな格好だと、やっぱりお店入りづらいし。
でも、純粋に走ることをスポーツとして楽しむなら、
レーパンな格好って走りやすそうでいいんじゃない?
走るだけの目的なら、そういう服も着てみたいかも。
ただ、俺はノロノロだから、レーパンだとカッコ悪いと思う・・・
やっぱり、スポーツとしてやってる人じゃないとね。
っていうか、レーパンって見た目がどうこうとか、
かっこいいとか、かっこ悪いとかじゃなくて、
機能的だから着てるんじゃないの?
>機能的だから着てるんじゃないの?
もっこりを強調するために決まってるじゃないですか
おもしろい人ですねw
レース以外でレーパン履いていたら公然猥褻で逮捕でいいんじゃないかな?
おまいらどう思う?
賛成の反対
レーパンは、レーパン・スレに帰れよ。
なんで、ここで主張するんだろ?
>>309 無理矢理すぎる結論付けにちょっと笑った
住んでる場所にも左右されるな
都市住人と郊外住人じゃ違うし
過疎の村なら全裸でもOKだろうし
認識が甘い
都市で全裸なら公然わいせつで済むが、
過疎の地で全裸だと命に関わる
自動車持ってない奴、ガソリン等を給油してない奴は
自転車で車道走る権利なし
そこまでは言わないが、
自転車利用者にも何かしらの負担を求めてもいいと思う
330 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 11:03:48 ID:l1OrMSF6
なんでも格好や機材から入るのが日本人
里山歩きの歩こう会なのに帽子から靴までノースフェスの高い奴でばっちり決めた初心者とか笑える
冬の南アルプス縦走するんじゃないんだから
んですぐに飽きてやめるw
ケツの穴の小さいやつだなァー
初心者でばっちりきめて何か悪いの?死ぬの?
すぐ飽きてキミに害あるの?しぬの?
きみは日本人じゃないの?チョンなの?
なんでもそうだけど、初心者は暖かい目で見てやらにゃあいかんよ
いいじゃないか、格好から入っても
それもひとつの入り口だよ
よく言えば裾野。
そういった層もいてこそ、業界なりたってんだべ。
普段着でロード乗るのも「形」から入ってんだろw
「形」から入らないものがあるとしたらそれが何なのか教えてほしいくらいだわ
もしかして一から創造してるとかいう原始人なの?w
そういうつまらない煽りしか出来ないなら黙ってろよ
336 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:19:09 ID:+T3m5TOv
>普段着でロード乗るのも「形」から入ってんだろw日本語でおk。
近所の公園をジョギングしてるおっさんはランニングシャツや普通の服で走ってるよ
マウンテンやクロス乗りも普通の服が多い
ロードだけが特殊な服を着たがるね
337 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:22:27 ID:4edbtqM+
>>330 人生初スキーの時に知り合いのヘリスキー会員から借りたウェアで滑った。
格好から入ったビギナーにしては凄すぎて話題になった。
あの会員ロゴ付けたウェアで強烈なボーゲン。
中途半端はイカンよな。
オレの場合は普段着ロードは形じゃない。
運用の違い。
数時間の本格的なトレーニングやレースや長距離走行ではない、
通勤や街中の軽い走りを利用してロードに慣れるための走り。
だから普段着が合理的、それだけの事。
レーパンか普段着か、二択なわけじゃないし、そこに拘っても仕方が無い。
そんな争いには何の価値もない。
どんな普段着がロードに適しているか、どんなバリエーションがあるか?
面白い組み合わせや運用の事例はあるか?
普段着で乗る時注意すべき点は何か、メリット、デメリット、支障・事故事例は?
普段着で乗る限界は?
そういう事が問題だ。
いまどき原始人とか幼稚園児レベルの煽り方w
さすがレーパンもこりすとは恥ずかしいこともさらりとおっしゃるw
恥も外聞もないから、もっこりパンツで恥ずかしげもなく自転車漕げるんだよね
ほんとは渋谷とかをもっこりさせながら歩きたいんだろ?
>>330 いまどきノースフェイスって・・・
おじいちゃん、昭和の思い出話はもうやめようね
>>339 はいはい、レーパン叩きつづければ気がすむ病気なんですね
あなたって人は
街乗りのポジションとレースのポジションも違うしね
街乗りだと視界確保のためハンドル上げないとつらいし
パニックブレーキにも備えないといかんし
形から入らないものを早く教えて欲しいものだが答えてくれないんだろうなw
>近所の公園をジョギングしてるおっさんはランニングシャツや普通の服で走ってるよ
普通の服ってなんだ?普段着で走ってるのか?怪しい人間だろそれ
>マウンテンやクロス乗りも普通の服が多い
おまえほんとに無知だな。無知晒して楽しいか?
ローディwってほんと視野狭いよな
周回路のある大きめの公園行ってみろよ
シャツに短パンで走ってる奴なんてゴマンといるからさ
脳内ロード海苔のヒッキーにゃ無理かw
347 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:51:14 ID:qcZIjcv3
よし、是非はおいとこう。
ちんこ型をみせたいかどうか、レースの世界がちんこ型をやめたらどうするか
逆にレースの世界が半ケツ出したら自分も露出度アップするのか
問題はそこだ
なんでロード乗りって変にこり固まった考えの奴が多いんだろ
俺も気合い入れるとき以外は普段着で乗るけどさ
いつでもレーパンジャージで乗らなきゃ満足しないのかねぇ?
349 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:55:33 ID:qcZIjcv3
ちんこレーパンさんの普段着がタートルネックセーターに競泳用パンツかもな
東京マラソンのおかげで格好から入るスイーツランナーも増えたけどな
ハーフパンツにTシャツで走るおっさんは格好いいよ
CW-Xのタイツなんか履いて万全なおっさんに限ってすぐ息切れしてる
レースじゃないんだから普通の格好で裾バンドだけしてればいいよ
かくいう俺もレースやイベントじゃレーパンにメットだけどね
不思議なのは、レーパンじゃなければ駄目と主張している人たちって
普段の足として自転車を使わないのだろうか
自転車に乗るときは、トレーニングか「決戦」だけなんだろうか
>>348 彼らは自己主張する場所がソコしかないんだよ
そっとしておいてあげようよ
352 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:59:18 ID:h1xtmazC
要するにコスプレなんだよな
ド派手なチームジャージ着てるのとか良く見るしさ
アンチスレからきたゴキブリ自演の始まりですな
え?自演?
>>346 引きこもりのおまえがゴマンと目にするとか笑わせるつもりか?w
>>354 そうですよ!あなたもそのメンバーwの一人でしょ?w
普段着もコスプレの一種ということを理解してないんだろうな>352
お前は普段から、コスチュームでプレイかよ・・・ なんちゅうー恥ずかしい奴なんだw
>>357 でも実害があるよな、街海苔徘徊レーパン厨はさ
176 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2009/03/01(日) 21:37:55 ID:???
>>174 コイツ以外にも珍パン履いてる奴がいんなら反論してみろ。
お前らは悪臭放って恥ずかしくないの?
珍パンはともかくとしても悪臭は誰にも共通に迷惑なんだよ。
なぜ臭う服着て平気なのか答えてみろよ。
マジで逃げずに答えてみろよ。
悪臭は仕方が無いとこのスレ読んでる人達に納得させてみろよ。
臭いのこと言われると黙るパターンから脱却してみろよ。
万年屋〜、あ万年屋〜、作業服なら万年屋〜
361 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2009/03/03(火) 13:13:09 ID:???
万年屋〜、あ万年屋〜、作業服なら万年屋〜
ぷwww反論できずに荒らしww
万年屋〜、あ万年屋〜、作業服なら万年屋〜
輪分豊富なリンチャンで悪いか、ゴラァ!
∧ヘ
(Д゚,, ) ≡ == << = - << -
) ) ヽ 三 ≡ = ― - - - -
∠(,/ヤ 丿 ≡ << = = ― << ―
.〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ
ゞ___ノ ヽ)ゝ__χ
万年屋〜、あ万年屋〜、作業服なら万年屋〜
なんだ悪臭ってww
レーパンってマワシのように洗濯厳禁なのか?
ww
>>366 そうだよ?
知らなかった?
発酵させて楽しむんだよ
普段着もコスプレって…どんだけ頭弱いんだよ
変態ローディのことだから普段からセーラー服やアニメのキャラの衣装着てそうだけどさ
レーパンローディってほんと特殊な存在だな
371 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:55:24 ID:qcZIjcv3
チンポくっきりさせないタイプは無いの
いくらでもあるし
373 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 15:04:18 ID:SZiPBbp6
それじゃ変態ローディ失格
裏筋が脈打つのを女子高生に見せつけたい、これが変態ローディの本性だからな
恥ずかしかったらあんな珍パンなんて穿くなよ
>>371 下に海パン用のサポータとかブリーフでも履いとけば良い。
自転車用の非モッコリパンツはけよ
それだけで全然違うのに
俺はチンコがでかいんだと見せつけたいんだろ
コートの下全裸の男と変わらん
レーパンの話なんかどうだっていいんだよ。
そんなもの専用スレでやれよ。
最初にカタログやモデルの写真見たきとき、
レーパンってマジで自転車用の“下着”かと思った
これの上にジャージか何かはくんだなと。
まず、普段着ロードの限界から行きたい。
街乗り、通勤で使う場合、自分はラフな普段着でしか乗った事ないが、スーツの時どうするか。
クロスだと通勤でスーツで乗ってる人はいるようだが、流石にローディーは見た事ないな。
機能的には無理があるとは思わないがスソ留めのバンドが必須だな。
>>379 スーツで通勤にロード乗ってる人は以外といるよ
隣のデスクの奴もそうなんだが、案の定スーツの右裾の内側が黒いw
サッカーのレガースのバンド程度ではどうしてもズレるそうだ
>>380 ロードでジテツーもありですか。
裾は黒くなるし、お尻が擦れて痛みそうな気がする。
スーツ買う時パンツ+1が必須になるね。
いやちょっと・・・
スーツでロードって何かの影響受けすぎてません?
それともコナカとかの安物スーツなんですか?
オシリテカテカになりそうね
ロードで通勤なんて普通じゃろ
外回り中心の人はスーツなんか消耗品じゃない。
コナカ・青山の吊るしを使い潰すの普通でしょ。
ちゃんとオーダーしたスーツで自転車には乗りたくないわな。
ロードでなくとも避けたいところ。
外回りといえば近所に教会があって、よく白人の二人組、これは宣教師だろうか、
クロスで走ってるな。
普通の人が仕事で着るスーツなんて、ジャージみたいに動きやすさと頑丈さに特化した安物だぞ
もし、特別な身分や集まりでもないのに仕事に高級スーツ着て行ってるなら、世間知らずもいいとこ
387 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:07:50 ID:C638Vkml
とにかく、
>>304, 305 に対して、
一般人を納得させられる反論ができるのか?
公道で「練習」と称して暴走するローディたちよ。
音の静かな高性能な自転車で、
40km/hや50km/hで公道を暴走することの、なんと危険なことか。
自転車+スーツならモルモン教の外人が一番詳しそうだ
389 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:35:54 ID:qcZIjcv3
上がスーツとネクタイなのに、どうしてもちんこタイツをはきたいのか!
先生、俺・・・ちんこタイツ履きたいです!
ロードで通勤してる。片道7kmくらい。
スーツのズボンのすそは、ズボンクリップで留めてるせいか、
あまり黒くなってない。黒いスーツばかり着てるからかもしれんが。
それよりも、スーツのズボンの線(ズボンの折り目?)が
すぐのびちゃうから、アイロンかける回数が増えるほうが問題かも。
>>391 会社で着替えりゃいいじゃん!
更衣室がないならトイレでもおkだし。このご時世にスーツ使い捨て
みたいなのはどうも時代錯誤な気がしてならないよ・・・・
>>391 あ、折り目忘れてたわ。
スーツの場合、膝から腿の折り目もダメージ受けるな。
394 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:49:12 ID:qcZIjcv3
ジャケットとネクタイでちんこタイツか
お前らの望みはなんだよ
てか、家族はスルーかよ
スーツでドロハンだと背中もだんだん縫い目が開いてくる
会社で着替えた方が無難だよ
着替えるっていっても、スーツを荷物として持って行くのも大変なんだろう
スーツでロードは無理ではないし、実践者もいるようだ。
けれど、スーツが痛むのは折り込まないといけない。
と、まあそんなところだろうか。
ってか、スーツでロード乗ってる奴、
フェンダー付けてんの?
付けてたらどうなの?
付けてなかったらどうなの?
400
401 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 08:42:12 ID:ccR+RazG
うんすーじうんすーじ
パッドの中央黄金ライン
>>399 付けてなかったら
例えば、突然の雨で濡れた或いは
晴れているのになぜか濡れている路面を通過した時に
顔や背中に水シブキや泥がかかるよね
それがスーツな普通に困るよね
付けてたら
それらの問題は解消されるよね
分かった?
>なぜか濡れてる路面
恐ろしやw
変態タイツ愛好会の皆さんこんぬつわ
犯罪起こすんじゃねーゾ?
スーツでロード通勤ならフェンダーは欲しいところだな。
ただ、雨の日なんかはフェンダーだけではダメで、レインウェアが必要になる。
スーツの上にレインウェアでロード通勤と言うのも不可能じゃないが、
この辺りが限界なんだろうなと思う。
それと、ロードは舗装道路を速く走るために特化した自転車なせいか
ロード原理主義的な考えも一部にあって、
ロードは常にレーパンジャージ、ビンディングにヘルメットで走るののが王道で、
普段着で乗ったりフェンダーをつけるのは邪道、
またはダサいのだと考える人もいるようだ。
ロードに乗っていても、皆が皆レースを目指すような人ではないんだけどねえ。
どんな世界、どんな趣味の世界にも、原理主義が存在してるもんだわね。
駆除する方法はない。知らん顔するのが一番。
>>405 ヘルメットとサングラスは必須だろう常考
大都市圏だとサングラスは危ないと思う
基本、色無しでないと。ゴーグルか、近眼のメガネだな
高速の下をひたすらって感じの道多いもんな
形に拘る普段着厨w
ただレーパン叩きたいだけw
雨の日?乗らないよ。電車にする。
オサレピストにでも乗ってろw
やつらと同じ馬鹿なんだからw
>>405 原理主義と言うかロードを自分を飾るアイテムと思ってる連中には
分からん話だわな
>>411 それ違うから。
自転車に乗っているときはレーパン、メットはご自由に。
でも自転車から降りたら水着で街中歩くような真似は
キモイからやめてねってことよ。
ロードを自分を飾るアイテム
これ普段着厨に当てはまることなんだが
見た目を気にして機能性を犠牲にしてるのは誰かよく考えてごらん>414
サバゲーヲタとかミリヲタが「これが機能的だから」って言って
軍服まがいの格好で街を闊歩してるのと、どこが違うか説明できるローディは居るか?
居ないよな。
おんなじなんだから。
お前の言う機能性ってちんこ見せつけることだろ?
ほんとキモいなレーパンマンはw
>>416 機能性って?
詳しく教えてよ。
普段着ロードでクロスやMTBやランドナーよりも目的地に早く到着する。
そしてすばやく仕事やお買い物を済ませてすばやく帰宅。
これ↑って機能的じゃないんですかね。
それともレースでのお話をしてるんですか?
また無限ループかよw
4万レスもループしてるんだからなw
いいんじゃね。平日の昼間から自転車好きニート、学生、外回り営業、自営の連中で無駄話してるんだから
なんだ。またレーパン見た目拒否症候群の患者に荒らされてるのか。
で?その否レーパンの見た目原理主義(笑)のオサレさんが自転車乗る時に着てる、
機能的にも見た目的にも満足出来る服装ってどんなのだい?
自転車板って何処いってもそうなんだけど、
レースと街海苔を分けて考えられない人が居るのね。
それがソモソモの問題だと思う。
そういう人ってアスペなのかな?って思っちゃう。
いやw、レーパン厨の必死さが伝わってきてワロタ
ところで、ココに居る人たちで、
お洒落したくて普段着でロード海苔って人、居るんですかね。
ロードから降りたときに着替えるのが面倒だから
普段着ってことなんじゃないんですか?
普段着なロードでも目的によっては十分機能的だと思うんですけど。
>>426 そもそも双方で「機能的」の定義が違うんだもん
話のかみ合うはずがないw
アレだ。
音楽を聴く人と音を聴く人の違いですね?
>>429 言いたいことがわからんでもないが、
公共の場で他人に不快な思いをさせがち、という意味では、
音漏れヘッドフォンで「音楽を聴く」奴のほうが、レーパン・ジャージ厨と同じだな。
「音を聴く」輩は部屋にこもってるから、どうでもいい。
根本的な誤解がある。
普段着ローディーとレーパンジャージはなんら矛盾もしなければ相克も無いという事。
屡、ジテツーの普段着ローディーが休日はレーパンジャージでトレーニングや
日帰りロングライドするなんて事もあるだろう。
服装は目的に応じた機能や、社会的なTPOや、その人なりの考え方・用い方やセンス
に対して応じるべきであって、多くの場合はどれか一つ欠けても支障する。
レーパンで何処でも闊歩するのは控えるべきだし、スーツでロングライドに出るわけにはいかない。
そういう事。
どちらかを否定するためのスレではないのだし、レーパン論争は専用スレがあるので
そちらでやって欲しい。
432 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 17:41:49 ID:BSDe68bG
社会的なTPOを考えると、公道において、金属やカーボンの塊を疾走させる
「トレーニング」なんてのは論外だ。危険極まりない。
そういうことは、自転車専用道、および競技場内などで行うべきもの。
河川敷のサイクリングコースなどはウォーキングなど丸腰の歩行者も多い。
そんな中を、金属やカーボンの塊が「高性能ゆえ、音もなく近づいて抜き去る」なんて、
断じて許されざる行為だ。歩行者が気づかず一歩右へ左へ動いただけで大事故になる。
歩行者を見つけ次第、自転車は歩行者保護のため徐行すべき。
ちなみに、自動車における「徐行」の定義は、
「ブレーキを踏んで1メートル以内に停止できる速度」や「10km/h」らしいが、
軽車両の自転車のものは知らない。ご存知の方がいらっしゃれば補足してほしい。
>>408 おまいスポーツサングラス使ったことあるか?
オークリーのVR28使っててちょっと暗い気はするけど慣れた
VR50くらいなら自転車だと無問題じゃまいか
それにコントラスト上がるし、雨やら羽虫から視界を守ってくれるんだぜ
>>432 歩行する程度の速度=4〜5km/h
じゃなかったかな?
>>429 ああいるいる
曲としてでなく音として聴くやつ
音質が良くなきゃ聴かないとか
「根本的な考えが違うから噛み合わない人」をよく例えられてる
まともな録音機材が揃ってないが、
曲自体は間違いなく凄く良いインディーズや素人の音楽を聴かせて感想を伺うと
「低音部の音圧が足りないし、中音域ばかり強調されて高音が死んでる」
っていうような人に、「音楽としての良さ」を聴いてほしいと思っても無駄なこと
普段着で普通に乗っても何ら支障がないのに、やれ穴があく、機能性が無い、チンポ見せ付けられないと
いちゃもん付けまくってるのはレーパンマンだよね
ロード乗ったらレーパン穿いて必死にペダル回して暴走するのが目的なんだろ?
困るんだよね、そんな迷惑行為は。
ピュアオーディオオタクは、家に引きこもってる限り無害だからいいんだよ。
バカローディは実際に肉体的な害を加えられそうで、危ない。
>>440 ピュアオーディオオタは「音質が良くなきゃ音楽じゃない」程度で済むけど
いきすぎたローディは「40km/h巡航できないやつは乗るな」とか「ロード乗るならレーパンはけ」だからな
>>432 なんで「公道」を歩行者がいるCRや歩道の方で考えてしまうのかが疑問だ。
まぁ実際そういう場所でスピード出す連中のせいで都は対策に乗り出したわけだが。
443 :
和之 :2009/03/04(水) 21:24:59 ID:???
ウェア買えよ貧乏人w
多摩サイは走りにくい。国道専門になった。
445 :
和之 :2009/03/04(水) 21:29:18 ID:???
タイヤ入れ替えも面倒なので、ローラー用に後輪組んでみた。
歩道暴走してるのは普段着の方だと思うが。
ウェア着た奴は信号無視しまくって車道を暴走してるけどな。
>>432 それは公道での自転車のスポーツ走行そのもの是非を根本から問うものである。
普段着ローディーというスレの主旨から大きく外れている。
該当スレで問われるべし。
ここでは受け付けない。
>>446 >>447 ○○を着ているやつらは××する・・・・
どちらも単なるレッテルのレベルで全く根拠が無い。
ロードは速度が出るので自然、車道を走らざるを得ない。
だから目立つ。
安全や順法性はもちろん、目立つ分だけ、より高い意識でマナーを守らなければならないよね。
>>449 自分がみる限りでは現状はぜんぜんそうなってないな。
ロードやMTB、クロスに乗ってるやつも歩道のママチャリと変わらず
信号無視のオンパレードだよ。
ウェアー着てる人は特に「意識が高い人」って印象があったけど
そうでもないよね。
追い抜き際に挨拶してきたり合図とかはしっかり出すわりに信号で止まる
やつなんかいやしない。
「レーパンが来なければ掲示板は荒れなかったんだ」
「そうだ、レーパン板へ帰れ」
「レーパンの人間なんか、飢えて死んでしまえ」
「待ってください。同じ自転車海苔じゃないですか。
町乗りは普段着のローディだっているんですよ。
認めてもいいじゃないですか。
死ねばいいなんてひどい、ひどすぎます。
・・・僕は、僕はもう我慢していられないんだ。
皆さん、僕はね、僕は普段着ローディなんですよ!
僕は二年前からずっと普段着ローディです。
けど、普段着の人と戦います。
だけども、レーパンの人とも戦います。
自転車海苔を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います」
って話じゃダメ?
信号で止まるやつなんかいやしないことはないと思う
だっておらはとまるんだもん
>>450 やっぱり見ていないようで、他人は良く見ているもので、気をつけなければいけないよね。
身の安全が守れるレベルの法規遵守では、だからロード乗りは〜 だから自転車乗りは〜
と言われるわけだし、もっと嫌な話で子供が見てマネをして事故にでも会ったら寝覚めが悪い。
>>452 スレの荒らしや厨房と同じで、悪い事をする者はより目立つという事でしょう。
ルールやマナーは守って当たり前の事ですからね。
>>448 了解。すまんが、該当スレを教えられたし。
>>448 >公道での自転車のスポーツ走行そのもの是非を根本から問う
制限速度を含め、交通ルールさえ遵守してれば問題ないよ。
ウェアで決めてるやつは、同族同士でのマナーが良いだけである可能性が高い
オタ気質の人によくあること。
ここはスポーツ板なんだから普段着厨はさっさと生活板にいけや。
スポーツも否定するわ、レーパン・ジャージも否定するわ、あげくにはロード叩きまでする。
こういうやつらが集まるスレは板違いも甚だしいってこと。
そもそも重複スレだし、削除依頼出してくるから。
お前そんなにレーパン履きたいんだったら、
「僕は変態コスプレホモで、どうしてもレーパン履きたいのでどうか履かせて下さい」と100回書き込みして、犬の真似をしろ。
そしたら考えてやっても良い。
↑ここはスポーツ板。くだらん書き込みする必要はない。
レーパン廚は変態板へどうぞ
>>460 それはおかしい。
普段着であってもスポーツ車でスポーツ走行する事には変わりが無い。
自転車通勤やフィットネス、ポタリングレベルであっても、それは自転車板の話題の範疇である。
> スポーツも否定するわ、レーパン・ジャージも否定するわ、あげくにはロード叩きまでする。
> こういうやつらが集まるスレは板違いも甚だしいってこと。
それは要するにスレ違いな話題や荒らしであって、そのような者が書き込むからといって
板違いだと言うのは不当である。
普段着でのスポーツ走行を認めないとでも言うのか。
変態レーパン廚は、レーパンを履く理由は「スポーツだから」と言う事にしたいんだよ。
本当の理由は、変態露出趣味だからなんだが、
本人が頑固に認めようとしないんだな。
あら、あたし変態なんかじゃないわよ
普段着でロード乗ってる奴等って
大抵キモデブなんだけど(笑)
>>468 そうそう
自分がキモいからレーパンはけないんで叩いてるんだよw
だからレーパンくるなよ。 お前がいると雰囲気悪くなるんだよ。
あーぁ、ひどいね、こりゃw
>>460 でルールを持ち出して正当化したつもりになってる一方で
>>468-469 ではモラルも持たず誹謗中傷の自演をしている。
しかもルールとして持ち出したつもりのスポーツの意味を間違っているw
単純にスレ違いなので無視がいちばん
スレ違いついでに
ローディのピチパンは嫌いだが
女の子のピチパンは大好きだ
彼女ができたらスパッツとかレーパンはかせて遊ぶ
筋が浮き出るかとか尻のラインとかをじっくり観察したあと
そのスパッツをもらって臭い嗅ぎながらフィニッシュする
Rin Projectの他に普段着っぽいブランドある?
475 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 12:01:31 ID:3b7LwHDv
>>460 レーパン・ジャージでサイクリングするのがスポーツだと思ってるニワカも多いけどな。
それも広義のスポーツでしょ
別にいいじゃない
レーパンとかカコワルイから別に興味ないけど、チンコ見せるのが目的なら自粛しろ。
機能やコスプレ以上にチンコ見せにこだわり過ぎだろ。
このスレにはレーパン、メットつけてりゃ
スポーツだと思い込んでるアスペが居るんですねw
普段着でロードって馬鹿なの?死ぬの?
どうせ主婦ままちゃりと同じ程度なんだから仕方ないのかw
自分が特別な存在だと思い込んでるのか
>>477 レーパンには興味はないけど、チンコにはかなり興味があるみたいですねあなたw
主婦ままちゃりww
頭の程度が良くわかるなぁw
484 :
↑:2009/03/05(木) 13:48:13 ID:???
と馬鹿が申しております。
ワロス
天下の往来を走る自転車という点ではロードも主婦ままちゃりも同じ
買い物袋10kg積めるかという点では主婦ままちゃりの圧勝
普段着っていっても車種によると思うけどな。
フルカーボンに高級パーツだとウェアーも似合うけど
クラシックロードとかなら普段着でいい気がする。
チンコ見せたいならレーパンなど履かずに曝け出してしまえばいいさ
チンコ見せたいかどうか、チンコくっきりの現状と未来はどうあるべきか
そこが大切なポイントだろ?
どうよ
>>487 そうですね。
例えば、今でもまだランドナーなんかもあるわけですし、最新の装備でもクロモリフレームの
ロードなんかには合うかもしれません。
クラシカルな雰囲気はそれはそれで、いいですね。
俺は普段着ローディで、乗る目的も運動&ポタリング。
休日でも50キロくらいしか乗らないし、
正直、100キロ超えたら宿泊。
お店にも入りたいし、座って食事したいから普段着なんだけど。
でも、自転車を競技としてやってる人だったら、
やっぱりレーパンのほうが走りやすいって思う。
普段着で乗る時って、ぴったりしてるズボンか、
そうじゃなくてもズボンクリップ使うでしょ?
それに、坂道とか登ると、ヒザにズボンが引っかかる感じするし。
あと、やっぱりお尻が痛くなるからパッドついてるのも分かる。
短い距離しか乗らない普段着ローディの俺でもこんなこと思うわけだし、
長距離乗る本気ローディの人がレーパンを選択するのって、
なんか納得なんだよね。
そりゃ、見た目の問題は好みあると思うけど・・・
ロード乗ってると、そういう風に思わない?
俺がヘタレすぎるだけかもしれないけどw
なにもチンコ炸裂なレーパンじゃなく、違和感のないパンツにすれば?ってこと。
レーパン並みに快適でちんこ炸裂じゃないの教えてほしい……
>>492 いや、だからさぁ
レーパン履いてロードに乗るところまでは誰も文句は言ってないのよ
ロードから降りてなおレーパンのまま、
コンビニや飲食店に入ってくる馬鹿ドモが問題ってことなのよ
>>492 往復180km行ってみたら、やっぱり普段着の限界は感じたね。
深夜に出て、そのまま翌日まで走ったので、夜は上半身の保温不足って感じ。
パンツは多少気を使ってヒザがゆったりしたものを選んだ。
お尻はたいして痛くならなかったけど、最後は少し腰に負担がかかってきたように感じて
サドルの角度とか高さを調整してみた。
レーパンなどのように、専用ウェアならもう少し楽だったんじゃないかと思ったね。
ほー。
コンビニやらファミレスに入るのにどんだけ気をつかってんだかw
ツナギの土方やらパジャマのギャルもいるぞw
街中を闊歩するわけでもあるまいし
まあ闊歩してるのもいるが
>>496 よくわからないけど服装以前にサドルの角度とか高さが合ってなかったんだね
>>498 ただひたすらキモイんですよ
ツナギの土方もパジャマのギャルもキモクはないでしょ?
レーパンはキモイんです
「男の人がスパッツはいてるぅ、キモッ」
これ↑が一般人の声ですからね
ソコのところを理解してくださいませ
>>489 アリガト!
そっかターンAか。頭の中のもやもやが消えたよ
>>498 単純にツナギやパジャマよりキモいって話なんだけど。
日本人って服装にうるさいけど“正装”は嫌いだよな
例えばファミレスだと
「ハジャマやレーパンで入ってくるな!ちゃんとした格好で来い!」
って思われるけど、タキシードとかスワローテイルで入ったらもっとドン引きだよな
日本人のいう「ちゃんとした服装」は、「周りに馴染む、無難な服」なんだよね
キモいとか連発してるやつ
一度でいいからおまえの容姿とファッションをうpしてみなよ
自分が醜いからって他人を叩くのはなしにしようや?
レーパンはどうでもいいよ。
レーパンスレでやれ。
一度でいいからレーパンはいてみな。
何もかも最高だから。恥ずかしがることはないぜ。
レーパンは否定も肯定もしないよ。
単に専用ウェアってだけ。
レーパンの話はスレ違いだっての。
だかられーぱんが普段着なんだろ
仲間に入れてやれ
そうか、全ては半ズボン氏に繋がってたのか
>>496 それだけ距離走るなら、レーパンの上に普段着履けば良いんじゃないの。
そもそもレーパンなんか気になるか?
自分が乗るようになるまでローディがどんな格好してるかなんて全然意識してなかったぞ。
ああ、自転車乗ってるんだな、ってくらいで、まあ、ヘルメットには目が行くことはあっても
オッサンの股間に目が行って、細部まで観察するって変態だけだろ。
まったくだ。股間にパッドが入ってるなんてロード始めるまでまったく知らなかった。
綺麗な女がピッチリスーツで乳とケツぷるんぷるんさせてると女神なのにな
>>513 股間に目が行って、細部まで観察してくれる
おっさん萌えの女子高生のためにレーパンを履くのだ
ホントはパッドに完全に埋もれて見えないくせに見栄を張るな。
用事で上野に行ったら、京成側の交番のところの桜がもう咲いてたぞ。
精養軒のところから桜並木のほうへ上がっていったけど、そっちはまだぜんぜんだった。
ダウン着てったから、もう暑くて。
脱いでショルダーに引っ掛けて走ってたんだけど、
ずり落ちて後輪にこするから、そのたび位置を直して大変だったw
あれは桜じゃない梅だ
頭の中で梅が咲いてるんだ そっとしておいてやれ
と言いつつ、あれは早咲きの桜だよ
すまない、あれは俺が植えた造花だ。
あれっ!?ああ、なんだ。こんな所に薔薇が咲いてると思ったら君だったよ
誰がトゲだらけで感じ悪い奴じゃい
ドクダミの花のような清楚なキミが好きさ。
525 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 16:44:31 ID:NZdHcPDj
昼間は夏服でもいいとオモタ
Gパン履いて乗ってたら内股に穴あいた。
このままではキンタマが見えてしまいます。
Gパン買い換えると2万の出費だからなあ、、やっぱレーパンで乗るべきか
キンタマが見えるのはレーパンでも破れたGパンでもおなじだからそのまま履いていればいい
高いジーパンだなあ
Gパンに2万とか・・・
どこから間違っちゃったんだろうなw
530 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 23:23:19 ID:lMn+s6CZ
980円〜∞
幅広いな
おいらは、100`前後走るときは、パット付きインナーに、CWXだな、一
応、その上に短パンか膝丈のパンツはいとく。まあ、レーパンを履くのも
一理あるが、あれって、値段ばかり高くって、ただのぴちぴちジャージじ
ゃないの?2XUとかは、悪くなさそうだけどね。
100kg??
533 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 00:31:25 ID:8jxQZWnU
とりあえずメットはしようぜ
7万だか9万だか忘れたけど、それくらいのジーパン持ってる
足首周りが細いからいけると思ったが、
全体にロウ(?)オイル(?)みたいな硬いコーティングがしてあって、とても漕げるもんじゃない
てか歩くだけで疲れる
作業ズボンにその金額は凄いね
チャリンコに100万よりかわいいもんだ^^
>>535 あれはもはや作業ズボンであること忘れてるよ
ほらあれだ。フェラーリのスーパーカーが本来の役割はたしてない感じと似てる
冬服着なくなるとポケットが少なくって困るw
だなw
>>526 俺もクロスの時はGパンだが、穴が開いたわ
2ヶ月980円のジャージでお出かけしている
リンプロジェクトとかナリフリとかのパンツって
やっぱり穴が空きにくいものなの?
だったらちょっと高いけど買ってみようかと
age
普段着ローディの対極は、レーパンジャージメットルック乗り。
閑静な住宅街や商店街とか下町の路地裏とかなら普段着じゃないと浮くだろ
スーパーの駐車場で3歳ぐらいの女の子が母親に抱っこされたまま、
派手なローディを指差して「ママ、かいじゅう・・・」と言ってた。
スポーツタイプの下着に短パン、
これで200キロ超完走しました。
けっこういけるものです。
♪ /.i /.i /.i
♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ エエジャマイカ
〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ エエジャマイカ
└i===|┘i===|┘.i===|┘
〈__〈 〈__〈 〈__〈
緑のシールを貼った赤い穴開きヘルで通勤してたころ、
同僚たちから陰で「イチゴちゃん」と呼ばれていたことに
気がついたあの日。
だからと言って急に替えるのも気まずいイチゴヘル。
いいじゃないかイチゴちゃんw
∧
|. |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
. , --‐‐‐ へ‐‐‐-- 、
| ・ ・ ・ ・ .† ・ ・ ・ ・ |
`r ‐‐‐--v--‐‐¬イ
| |〔‐・‐〕 i 〔‐・‐〕| |
| | `´ .__|__ ` ´ .! |
. | し √ ,、.,、ヽ. J. |
. `! || ,-ー-. || !´ <さて、そろそろ行くか。
.. __ ゝヽ __⌒__ノノ
λ 、´≫ ゝ==- ≪`ノ。ヽ
/:::ヽヽ・ 》_ † __《 ・ノ /:::ヽ
|::::::::ヽ\・:::::`V´:::::・ノ ,:::::::::|
. !:::::::::::人 \::::◆:::::/ ノ::::::::::|
|:::::::::::ハ:::\ `−´ /人::::::::ノ
. ヽ_√\)::::::::` v ´::::::::|/へ、ノ
ヽ、/:::::ヽ::::::::::::::::::::::::〃:\/
〈J::::.〉:::::::::::::::::::::〈:::::::ソ、
フ'"::::::::::::::::::::::::::|ヽ-´
レ::::::::::,し、::::::::::リ
/:::::::::::ノ |:::::::::::|
|::::::::::ソ ヽ:::::::::)
. ,ゝ:::::::) イ:::::::ノ
yへ l 〈/ ヽ)
/ へ`ノ |/\|
l:::::::::/ l:::::::::::|
. ノ:::::::〈. 〉:::::::::!
/::::::::::::| (:::::::::::\
(:::::::::::::ノ `ヽ::::::::::)
>>549 今度会社に苺持って行って奴等に振舞えよ
パンツもイチゴにしないとな
パ・パーン・パーン
( ‘д‘)つ オメーキメェー
⊂彡☆)☆))Д´)
>>551
555
捨て猫ローディ
スーツ着て通勤だがヘルメットはかぶっときたい。
が、変に気合い入ってるように見られるのもいやなのでなかなか購入に踏み切れない。
さり気ない感じでスーツに似合うヘルメットってどんなんだろ。
メットに植毛して不自然なヅラ状態にすれば誰も口出ししてこないし耐衝撃性能もアップするよ
>>559 無言の威嚇だな。
警官にも絶対止められないと思う。
都内の話で悪いんだけど石神井川沿いの桜並木知ってる?
全部見ようと思うと距離が長すぎてチャリじゃないと無理なんだけど、
道が細すぎてシーズン休日だと混んでて走れないんだよね。
平日時間とれれば行きたいな。
>>559 脳みその形をしたヘルメットもあるよな。
ハカイダーメットか
ゲロだろ?
ボイド
あげ
どしゃ降りローディ >< ・・・午後からじゃなかったのかよ
569 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 09:00:17 ID:KYjd63ui
お前ら、パンク修理出来るの?
570 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 09:10:15 ID:3OcSSV6U
Gパンをバカにするな!
じゃあ丁寧にGさんと呼ぶわ
572 :
和之:2009/03/28(土) 14:53:59 ID:???
普段着とか有り得ない
家出てすぐCRならいいけど
CR行くまでが問題なのだ
家族で賑わう行楽地へも
575 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:10:52 ID:eMvL9zBU
普段着で自転車乗るとお気に入りの服がもたない
ガッチガチにレーパンとピタピタジャージも嫌だ
そんなオレは
・シクロクロス車
・ノーヘルメット
・暗い色のウィンドブレーカー
・サッカージャージ
・MTB用SPD
このスレにいていいですか?
577 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:30:54 ID:lhBtU4Oc
990円のグーパン
さすがに安いだけあって生地がペラペラで凄く具合いいわwww
安くて磨耗に強いパンツはないのか!?
ナイロンのカーゴパンツ
生理用品が意外と使える。
ちょうどパンツに貼るようにして使えるし水分も吸ってくれる上に
若干のクッション効果もあって自転車乗りには隠れたアイテムなんだよね
でも買うのが・・・・恥ずかしいのが最大の難点
通販でダンボール買い
おまけに走った後は外して捨てれるから衛生的。
これって当たり前だったけど他にも使ってる人いるよね?
女なら
生理用品とかキモ過ぎw
だったら普通にレーパン履くよ
ナプキンなんか付けたらギンギンになっちまうぜ
586 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 16:44:01 ID:JOO2NauI
>>585 おさまるまでダンシング。
通勤通学ローディなら朝立対策でこれ常識。
股間のポジション
介護用オムツはけばいいじゃん
そこまでするならサイパン履くわ
僕はパンティちゃん!
サイパンってなんだ?
サイクリングパンツってか?
下はスポーツ系のジャージ、上は速乾性のシャツ。
メットだけは異質でダサイけど、自己防衛の為に付けてるよ。
レーパン嫌いのために、パッドが入ってるよーなパンツあるけど、あれってどうなんですか?
使ってる人などいたら使用感などお教え下さい。
いつも思うけど、レーパンの上から短パンはいたらだめなん?
全然かまわん
>>595 ガチ練習はレーパンだけど、まったりツーリングはレーパンの上に七分丈パンツを履くけど
100km以上走っても全く無問題
ああ
その手があったか
すね毛が見えるの嫌だったが
夏は試してみよう
レーパンがイヤなら、パッド付きインナーパンツをはいて、
短パンやバギーパンツなどを履けばいい。
パッドなしだと、痔になる可能性が高くなるぞ。
あと、グローブとヘルメットもお忘れなく。
>あと、グローブとヘルメットもお忘れなく。
余計なお世話だ。必用と思ったら買えばいいだけの話。
や
グローブはあった方が良いよわりとマジで
バーテープにカビが生えないw
602 :
599:2009/04/05(日) 19:49:11 ID:???
だからね、手が痛くなったら買いに行けばいいだろ。
人によっては手が痛くならないかもしれない。
転んだとき手の皮べろんと剥けるとかいうのもあるけど
ちなみにオレは普段着にダサイ半切り手袋なんかしたくないので
フラットバーの時は素手だよ。まあせいぜい50kmくらいだけど。
605 :
599:2009/04/06(月) 00:17:13 ID:???
>>603 「転ばぬ先の杖」という言葉もある。
ヘルメットが転ばぬ先の杖であることは言うまでもないが、
グローブやパッド付きパンツだって同じことだ。
痔になってから後悔しても遅いだろ?
手の皮が擦り剥けたり、マメができてから後悔しても遅いだろ?
お前らの身体を守るために、必要なモノなんだよ。
こいつら池沼に言っても無駄だよ。馬の耳に念仏ってやつ。
乗りにくい普段着でオサレと勘違いしてる馬鹿だから。
mixiには「着物で自転車」ってトピもあるくらいだからな
正直、グローブとかレーパン・ジャージは構わないが、ヘルメットだけは被ってた方がいい。
コンクリートに脳みそブチ撒けて死ぬか、植物人間になるのが嫌な
じゃあ電車乗るときもメットかぶれよ
610 :
599:2009/04/06(月) 23:16:20 ID:???
>>606 いや俺は、普段着で乗りたいという人がいるなら、それはそれで構わんと
思っている。だから、全てのロード乗りが、レーパン、ジャージ、ビンディング
シューズを身につける必要はないと思う。
でも、最低でも、自分の身体を守るモノは、身につけておいた方がいいと思う。
>>608 優先順位を付けるなら、
1 ヘルメット
2 グローブ
3 パッド付きインナーパンツ
ってところかな。
ヘルメットはかぶって当然という風潮になってくれればなあ。
まだ抵抗がある。自分ではかぶりたいと思ってはいるが
単独事故でノーヘルで死のうが何しようが構わんが、
車に突っ込んで死んだりしたら、車の人が気の毒だろ。
自分の為だけでなく人の為にもかぶれよ。
やーなこった
信号待ちしている俺の横を、颯爽と信号無視して行ったクロス海苔が
当然のようにはねられたシーンに出会ったことがある。
外傷は奇跡的に見えなかったんだけど、耳の穴から血が…、
まぁ、彼がヘルメットかぶっていたら助かったんじゃないか?
なんてことは言う気はないが、少なくともヘルメットをかぶる動機にはなったな。
頭がでかいオレの身にもなってみろって
かぶりものがすべて似合わない
似合わないからかっこわるいんだよ
ヘルメットメーカーの努力しだい。
商品開発力も市場調査能力もなさ杉だろ。
2chで工作活動するくらいが関の山
今のレーパンの人たちを見ていると昔あったバイク乗りはレーレプに革ツナギで・・・
というのを思い出した。
別に本人たちが好き好んでそういう格好しているんなら良いとは思うよ。
レーパン批判も擁護も専用スレでやってくれないかな?
ここのスレの人がどんな普段着、格好で乗ってるか?って俺はとても気になるし参考にしたい。
俺はジーンズ(裾止めベルト)、適当な上着(パーカー等)にメットとグローブをしている。
車体の色に合わせて派手にならない程度にしている。
皆さんはどんな感じ?
>>618 俺の場合ロードで走るだけの時はレーパン+ジャージとウォーマー、メット。
ポタリングはGパンの下にインナーパットかレーパン、
上は普段着に今ならウィンドブレーカー、メットはかぶったりかぶらなかったり。
ちょい乗りや買い物はクロモリロードにギアガード付けて完全普段着。
Gパンやズボンの下にレーパン、マジお勧め
最近半指グラブつけてると「ウィーッシュ!」って言われない?
意 味 が わ か ら な い!
daigoか。
daigoチガウ
DAIGOって書けヨ
レーパンの上から何か履くってのはよくやるなぁ。
でもジーンズだとアシが動かしにくい気がして
少し余裕のあるカーゴとかにしてる。
3/4くらいにロールアップするのもジーンズよりやりやすい。
自転車に乗り始めて半年
体重も落ち身体が絞れたのでシマムラでワンサイズ小さいカーゴを買ってきて乗ってみた。
先週まではブカブカになったカーゴ&ウインドブレーカー
今日はしっかりフィットしたカーゴ&Tシャツ
服による空気抵抗の違いがこれほどまでとは
だから自転車乗って試行錯誤して最終的にはレーパン・ジャージに行き着くんだよ
空気艇庫を考えたらリカンベントに行き着くよね
TT用のヘルメットも必要だな
もう半ズボンでいいんじゃね?
俺はもう半ズボンにした
ハーフパンツと言いたまへ
半ズボンはおっさん臭が全開
ジジイ乙
アホか、短パンもしくはハンズぼんが由緒正しいのだ。
スイーツ(笑)
ハーフパンツ(笑)
みたいなもんか。
七分丈パンツはそのままでも裾汚れない?
春は、チノパン&パーカー。
夏は、Tシャツにハーフパンツって感じかな。
すそは、ズボンクリップしてる。
ズボンクリップしてると、すそはそんなに汚れないかな?
ズボンは、空気抵抗があんまりない程度に、でもちょっとゆったりめ。
レーパンならともかく、普段着でぴっちりだと、ひっかかってこぎにくいかな。
貧脚だから、軽いギアでケイデンス重視の走り方してるし。
手が痛くなるから、グローブは着用。
お尻も痛くなるから、インナーにレーパンも着用。
ヘルメットはかぶってないけど、帽子はかぶる。日焼け防止にもなるし。
ヘルメットかぶったほうがいいのかなあ、とはたまに思うけど。
1日の走行距離は30〜100キロ程度だし。
のんびり走ってるから、普段着でも今んとこ平気。
長文ムリだわ・・・
638 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 15:32:40 ID:QdoWrxyz
普段着乗りはローディとか言いませんもんねー
ただの自転車に乗っている人
ローディスト
と言うと、別の人たち。
どなた?
642 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 17:27:31 ID:+mrSVt3r
ファンロードは配管です
ジーンズに洗いさらしの白い綿シャツをなびかせて流すのがオサレ
キモレーパンが抜きにかかったら必死だなwと呟いてみましょう
別に抜くのに必死に漕いでる訳じゃない。
そう思う君のほうが必死に思える。
普段着君は常にコンプレックスw
>ジーンズに洗いさらしの白い綿シャツをなびかせて流す
これはキモ過ぎる、韓流ドラマの爽やか演出かよ
それぞれのペースがあるんだから、抜いたとか抜かされたじゃなくて
自分のペースを維持することを考えろよ。
自分の方がオサレwとか他人と比較することでしか
自分の立ち位置wを決められないのか。
>>645 彼の時間は吉田栄作時代で停まっています。
>>642 逆にレーパン野郎が抜ける速さで走ってる場合
どうしようか迷うわ。
抜くと「必死だな」と思われそうで
いいじゃん。
自転車なんて守るべき事守った上で
自分のペースで走れるのが楽しいんだし。
走行距離とか条件が一人一人違うのに
抜くだの抜かれるだの騒ぐのは馬鹿
レース出て抜いた抜かれた言っとけ
出られもしない普段着君w
普段着でも出られるだろ。
>>652 普段着だから出られないって話だったか??
自転車ロードレースなんてサーキットや世間から隔絶した
山奥とか離島でしかやってないじゃん 悔しかったら
ヨーロッパ並に一般人の目にふれるコースで開催してみろよ
つ ツアーオブジャパン東京ステージ
人目に触れるならトライアスロンがいいな。
ビキニオンリーで、リカベンドで20km 水泳はアクリル水槽で25mぐらいでいいや。
>アクリル水槽で25m
あれか。
前からジェット水流ブァーって奴。
>>653 普段着でフラフラ歩道流してるようなやつが
レースに出れるとは思えないんですが?
>>655 スタート後すぐに埋立地の周回コースに誘導隔離されるやつだっけ?
街中でローラー台乗ってれば注目を浴びるぜ
ママチャリ・MTB・ロード車種を問わない混合のレースやったらいいのに
663 :
こんばんわ:2009/04/16(木) 22:17:09 ID:???
えっ…と
自転車始めて1ヶ月
レースに誘われ出ることになったけど
ここ読んでるとレースに出ちゃいけない気がしてきた
ヘルメットもレーパンも持ってない
貸してくれるみたいよ
レース出てもたもた走ってると下品なオッサンに怒鳴られるらしい
レーパンを借りるだと?
>>667 痒みを共有することになんの意味があるというのだ
あのー、今度、コルナゴかピナレロを購入するつもりなんですけど、
ジャージー・レーパンだけは御免こうむりたい思っています。たとえ百万円く
れると言われても、です。
トップスはスポーツシャツ(冬は上にジャンパー)、ボトムはインナーを穿い
てカーゴ・パンツ、といったスタイルを考えています(クロスのときと同じ)。
こんな格好でも笑われないでしょうか?
気が弱く、人様の嘲りのマナコを非常に気にするたちですので、どなたかご教
示下さいませんでしょうか?
プリンスだのEPSだの乗っててそれなら笑う。
FP1やプリマヴェーラとかならフーンて感じ。
>>670さん
両方ともアルテグラ使用で、40万円台ですから大丈夫ですよね?
>>669 じゃあ、なんでロード乗るの?
のんびり走りたいならクロスとかにしといたほうが良いよ!ぜったい。
でも、そんなこと言ってても夏になれば暑さに耐えかねて
レーパンジャージの誘惑に負ける人が多いんだけどなぁ・・・w
>>671 コルナゴでマスターXとかならまあいいんじゃない。
カーゴパンツとか普段着であんまりレーシーなモデルって似合わんと思う……
>>669 一生クソスにでも乗ってろ池沼
普段着馬鹿にはお似合いだ
675 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 11:35:04 ID:QDkF+23j
676 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 12:43:09 ID:YFLWOIFH
七分丈に麻のシャツがオサレ
レーパン野郎は鼻で笑ってやれ
七分丈←言葉がダサダサ
678 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 13:04:52 ID:uwLFkos2
七分丈に麻のシャツがオサレ 七分丈に麻のシャツがオサレ 七分丈に麻のシャツがオサレ
>>676 言われたとおりにレーパン野郎の俺「は」七分丈にリネンシャツの奴を笑ってやります。
七分丈に麻のシャツ
どこかの民族衣装を思い出した
>>669 別に何着て乗ろうがジャージ、レーパンに比べれば遙かにマシ。
シャツにカーゴパンツで十分です。
俺は105万円貰ってレーパンにしたけどね。
まぁ確かにフルカーボンとかじゃなきゃ格好は特に気にしないな。
普段着でもいいけどおっさんとかがみすぼらしい格好で乗るのはダメだと思うけど
>おっさんとかがみすぼらしい格好で乗るのはダメだと思うけど
そこで雲丹黒の出番です
おっさんローディのフル装備は普段着がダサいから、という理由もあるかもしれない。
フル装備でも着こなしがなんか変な人は多分そうなんだろうな
普段着バカはロードに乗るな池沼w
普段着で乗ってる奴のノーヘル率が異常に高そうだ。
少なくともCRロードや街で見ると確実に被っていない。
メットかぶる度胸あれば服くらい着るだろ
メット被るのに必要なのは度胸じゃない。
安全意識だ。
いや度胸のほうが必要だね
ノーヘルでも幹線道路の車道を積極的に走ってなきゃ文句は無いな。
レーパンジャージアイウェアでハゲなのにノーヘルという露出狂を見た事があるw
出先でヘルメット盗まれたとでも思わないと宇宙の法則が乱れるレベルだと思った
別に着用義務はねーだろアホか
まあかっこいいヘルメットが少ないのも問題なんだよな
↑鏡見てからその台詞吐けよw
普段着バカw
,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
,. - ‐ '' " ̄ | / // |  ̄ ゛` ‐ -、
|. // | // // .| / |
| / // | ____ | / // |
|. // | / \. | // .|
| / ̄ ̄\. | / _ノ ヽ、_ \. | ./ ̄ ̄\ |
| / _ノ \. | / ((●)) ((●)) .\...| ./ ヽ_ \ |
| | ( ●)(●) | | (__人__) | .| (●)(● ) | |
|. | (__人__). | \ ` ⌒´ /.. | .(__人__) | .| この横顔はおかしいだろ
| | ` ⌒´ノ. | /  ̄ ̄ ̄\ | .ヽ`⌒´ | | 常識的に考えて…
|. | } . | / \ | . { | .|
|. ヽ } | / \ .| { ノ .|
| ヽ ノ | | | | ヽ ノ |
| / ヽ | \ / | / ヽ . |
| ,. - ‐ ''  ̄ / ヽ ̄゛` ‐ - 、 |
|,. - ‐ '' " ̄ | |  ̄゛` ‐ -、..|
>>692 君は最近ロードに興味持ちはじめたんだね
微笑ましいね
全裸ってだめなの?
マジでいろんな人に見てもらいたんだけど!
>>698 そうか?一番隠さないといけないところを露出してるのはおかしいだろ??
Cycle*2009 リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ -Liege-Bastogne-Liege-
開催日:2009年4月26日 スカパー、ケーブルTV「J-SPORTS 」にて放送
前半戦のワンデーレースを締めくくるこのレースは1892年から行われている
最も歴史のある大会で、今年で94回目を迎える。
ベルギーの首都ブリュッセルの東に位置するリエージュからスタートし、
アルデンヌ高原を走りバストーニュで折り返し、リエージュにほど近いアンスまでの約260Kmのコース。
みんな大好き イケメン王子も出るよ!(非ベンナーティ
http://image.cyclingtime.com/photouploads/photos/116/116670.jpg
禿げこそメット被るもんだろ普通・・・
食事の際はメットとキャップをトイレでチェンジ
これでバレてない
外でお弁当食うには問題ないけど
飲食店入るからには屋根の下では帽子は脱がないとって怒られちゃうじゃん!
>>699 全裸はかえってセクシーさが減るので駄目です。
時折見えるプレミアセクシーが重要と本に書いてあった。
>>706 そんなマナーが必要とされるところにジャージで行きません><
>>669 通勤時に見かける男子高校生だが、たぶんトレックあたりのロードレーサーに、
ブレザー系の制服(シャツにスラックス)で右足まくってノーヘルで車道を走ってるんだが、
何気にシックリ決まってるというか違和感無い。
だから特にレーパンにこだわる必要は無いんじゃないかな。
レーパンジャージで乗ってる奴らもファッションを意識してるわけじゃなし、
ただ単に機能的だからってだけで着てるだけだから。
ファッションにこだわるならレーパンジャージを選ぶメリットは無いね。
あとは自分のツラと体格と着こなしに相談しなされ。
>>705 最初からメットの下にスカルキャップかぶってればよくね?
コロッケを電子レンジで暖めると、
カリッとした食感がなくなるんだよね。
なんとかならないものか。
トースター使えよ
オーブンレンジでもいいけど
トースターに限るな。
俺はカップ麺を伸ばしてから食うヤツが信用出来ない。
3分のやつなら1分40秒ぐらいで食うのがウマー
おれは手を火傷したくないからトースト取り出すときは剣道の小手付けるよ
>>713 猫舌だからどうしても食べる頃には伸びてるんだよ。
お昼にカレーうどん喰ったら、服にシミが付いた。
この頃は、帰る時間になっても明るいので困る。
>>717 ダート林道にちょっと寄っていけば誤魔化せる
下ハン握って身を伏せろ
下ハン握ってるときに
ブラケットポジションの人に抜かれると恥ずかしいから握れない
普段着で下ハンはちょっと気恥ずかしい感じがしてしまう
そこまで行ったら普段着でロードに乗るのが恥ずかしいだろ
普段着で下ハン持ってるやつって腕伸ばして
先っぽの方握ってそうなイメージがある
普段着で下ハン握ってると背中出るのが唯一の難点だな
ユニクロの七部丈Tシャツは裾がいい感じにカーブを描いてるから背中出ない。
腕一回まくっただけで袖がビローンと伸びる糞生地だけどな。
ユニクロで半ズボン買って後から気づいたんだけど、
タックが入ってないから漕ぐと余裕がない。
ひと回り大きいの買えばよかった・・・
手袋しないと手の日焼けがすごい
__ _
.ni 7 /⌒ ⌒\
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) (。 ) \ n
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /)
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒U / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
`ヽ l
派手目のレーパンをインナーに穿きたいです
さすがに
Yシャツ姿で乗ってると
そんなに人の目は気にならない。
ゆっくり走るときはYシャツは良いかも
ただ短パンははけないけどね
下はパンティだけでいいよ。
>>727 昔から言われてるな「手と足の甲は日に焼くな」って。
単に日焼けで皮がむける以外に、何かまずいことがあるんだろうか?
最近ロード乗り出したんだけど停止、発進後の左足クリートがなかなかスムーズに
はまらない。
やっぱ慣れかな?
>>732 着物の外に出てる部分が黒いのは女としてみっともないからじゃないの?
顔は白粉塗るから、焼く焼かん関係ないし。
何で色白の女って可愛いんだろう
>>735 彼女の日焼けしてない肌
と
俺の日焼けした肌
の
絡みが好きだ
ナルかな俺
地黒の子の方が好きだな。
まぁ好き好きだけど。
しかしウェアだって好き好きなのに貶し合うスレだからな・・・
739 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:54:06 ID:mpTwDs3I
普段着の話だけなら、貶されないし荒れないよ
普段着といわれても、サラリーマンだしスーツなんだ。
スーツでも紋付袴でも、いいんじゃない?
ロードに乗ることに特別の意識を持ってなくて、
日常として乗る人のスレなんだから。
紋付袴でロードが日常って・・・
もっこりピチタイツなみに格好悪くねぇか?
743 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 14:16:44 ID:o0Tpeu0K
それは格好の良し悪しじゃなく、異様ってだけだろ
紋付袴を普段着にするやつはいるかも知れないがレーパンが普段着なんてイヤだな・・・
普段着レーパンだが全然問題ないし
嫌う理由がわからんわ
>>745はどこに行くにもレーパンなのか、と一瞬思ってニヤリとした俺
法事でもレーパン
カラオケもレーパン
花火見物もレーパン
プール行くときも浮き輪もってレーパン
749 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:04:59 ID:/++3kR0B
気持ち悪い書き込みするなよ
そこだけオークレー
誰がオークレー
Mr.オークレー
なにをいう〜
早見優〜
しょうゆ〜
ラー油
ラーユーレディー?
I LOVE YOUだろ
She loves you Yeah! Yeah! Yeah! だと思うよ
速水さん・・・(´;ω;`)
誰、それ?