1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 03:08:32 ID:/6EYEk7j
7005最高!!7004なんていらなかったんや!!
アルミ缶の上にアルミカン
アルミカン猫まっしぐら
RA5サイキョッ
6 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 11:14:10 ID:RuNrojYX
新しいフレーム買おうかと思ってるんだけど、FELTのFAとBLUEのアルカーボンどっちが良いかな?
7 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 13:04:33 ID:qt6wYBts
ブルーの方が俺の好み
8 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:21:45 ID:RuNrojYX
なるほど
レースとかも視野に入れたらどっちが良いかな?
一応前FELT乗ってたんだけど…
blueにしとけ
カッコイイし
で買ったらレポよろ
11 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:41:16 ID:uOa5JvJG
7000番台と6000番台のAlを使い分ける理由って何?
強度は変わってもヤング率はほとんど変わらないわけで、
同じ剛性を出そうとしたら、同じ断面二次モーメントが必要だと思うんだが。
熱処理の有無で強度が逆転なんて言ってる人も居るけど、剛性とは無関係な話だよね??
誰か分かり易く説明してください。
コストの関係
>>11 ヤング率は万能の指標じゃねえぞ。
純アルミニウムと各種高強度アルミ合金のヤング率なんて大きくても10%そこらしか違わないんだし。
15 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:59:32 ID:CgfY8dZD
TNiにKinesisがサイキョー路線。
Kinesisなら120$。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:30:19 ID:uOa5JvJG
>>14 そうです。
だから聞いてるわけで。
ヤング率が10%も違わないのにわざわざ材料を変える意図ってどこにあるの?
10%(も無いけど。5%以下)の軽量化を狙うっていう説明なら、まだ理解できるけど、多くの場合「強度が違う」って説明されてる。
確かに、6000系と7000系を比べると耐力もUTSも(ヤング率の違いに比べると)大きく異なってるわけだが、元々問題にすべきなのは強度じゃなくて剛性でしょ??
座屈が問題になるほどベコベコじゃないわけで、強度が設計上意味を持ってるとはとても思えないんだけど。
なら、問題にすべき物性は強度じゃなくてヤング率のはず。
にも関わらず、大体の説明は「強度が高い」になってるわけで。
だから、材料を変える設計意図がどの辺りにあるのかって訊いてるんだけど。
結局、旨い話に仕立てようとしてるけど、メーカー側の量産性の都合だけの話なんじゃないの?
っていう疑問です。
>>13 それはその通りだが、この質問とは無関係なんでは?
17 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:31:44 ID:uOa5JvJG
6000系と7000系の違いは加工性じゃ?
19 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 01:38:35 ID:Zpm0APuU
6061 7005 は、細かい差はあれど、どちらも良いアルミって事?
評判の良い 7003 と比べて、差は微々たる物なんでしょう?
7005は安物って印象あるけどな。
>>20 それだけ大量に作られていて信頼性のある素材だといえる…かな?
腐蝕に弱いんだから耐久性つう意味では劣るだろ。
溶接後の熱処理不要=コスト削減 がメリットの素材なんだから。
>溶接後の熱処理不要=コスト削減 がメリットの素材なんだから。
やらなくてもよい、というだけでそれなりの値段の物は6000系とか7000系とか関係なく大抵熱処理してるよ。
でないと残留応力取れないしね。
>>23 熱処理で残留応力とるなんて初めて聞いたぞ?
溶接→引っ張って残留応力除去→熱処理あるいは放置で時効硬化 じゃねえのか?
7005なり6063なり、T6処理してあればまぁ、手抜きではないと判断しているが。
KinesisとかZR9000とかのチチンプイプイ系アルミについては知らねw
ZR9000は超低温に弱いと聞いた事がある
ソースは・・・・・・
すまんトレック扱ってる店の兄ちゃんから聞いた話なので、何処まで信憑性がある話かは知らん
-1℃で破綻かw
>>24 自転車で溶接後に引張加工ってやるの?
溶体化処理でもある程度取れるよ。
>>28 T6とかT651とかでググレ
溶体化は残留応力を取る処理ではない。
すんません、7005のDBスーパ-ライトってどういうアルミ(アルミフレーム)
なんですか?特性やメリット、デメリット等の特徴を教えていただきたいのですが・・・。
なーんか、どっかで見た文体だな。前スレの終り辺りとか・・・
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな!!帰れよ。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
>>29 T6とかって引張なの?熱を加えるぐらいしか認識がない。
>>33 T6だの何だのはあくまでアルミ合金がどういう性質/製法であるかっていう事だから。
T6である要件には熱処理しかないよ。
ただ精度の必要な部品を溶接で作った場合、そのままだと歪みが残ったままなので使い物にならん。
だから熱処理してカチンカチンになってしまう前に曲げ直しとくのが普通。
T6かけてカチンカチンになる手前の段階でエイヤッて矯正するってことでおk?
だめ、絶対。
>>35 書き方悪かったか?
T6する釜に入れる前に曲げ直しとくって事。
あれ?T6の熱処理のあと半日は冷めないからその間に治具当てて矯正するんでなかったっけ?
するするww
金属材料のスレはここですね
焼きなまし なんていう古い言葉が
すんません、7005のDBスーパ-ライトってどういうアルミ(アルミフレーム)
なんですか?特性やメリット、デメリット等の特徴を教えていただきたいのですが・・・。
車種はFELTのF65です。
検索しましたがわかりません。上の表では「なら、ねぇよ。」とのことですが
みなさんわからないんですねw
43 :
↑:2009/02/01(日) 12:31:34 ID:???
不吉なレス番号
44 :
↑:2009/02/01(日) 14:59:35 ID:???
欲しいレス番号
そんな安モデルなんか誰も気にしないからなw
DBは単にダブルバデッドの略。SLはメーカー固有の品名。
要は7005をDBにしたフツーのフレーム。語る程のもんじゃない
いやいや、そんな普通のフレームだからこそ語ることがあるだろ。
>>45はにわかさんだね?わかるよ。
ダブルバテッドのパイプが出たときはそりゃあ感動したもんさ。
トリプルバッテドの俺勝ち組。いやホントは安物です。ごめんなさい。
俺のロードバイクはバデットだけどダブルもバデッドしてないよ♪
素材もアルミでもねぇ〜し♪しかもスレチの鉄だし♪
マウンテンも持ってるけどそれはアルミだよ♪
ダブルバデッドで勝ち組って感じがしたぜイェ〜イ♪
過去に生きるタイプなんだろうな。可哀相に。
ネクターが大好きな超合金、ネクタリウム
今はハイドロフォームでFAだろ。
バテッド管いつの話だよpgr じゃね?
トリプルバッテドでハイドロフォーミングの俺勝ち組。いや安物です。ごめん。
バテッドがなんなのかわかってんのかな?
ふむ、トリプルバッテド ハイドロフォーミングでググると
ビアンキのMTBが最初に出てくるけど、そんなに高いもんじゃないね。
バッテドってのは、1本のパイプの肉厚が何段階かになってるくらいの
認識しかないけど、違うの?よく分かるように説明してみて。
ハイドロフォーミングは、油圧で成型する程度のことしかしらない。
どちらも何年も前のエントリーアルミで採用されてるみたいだけど。
ダブルとかトリプルパッテドはガゼットの剛性に直結するのはわかるが、ハイドロフォーミングでのデザインでも、剛性をコントロールしたりするの?
>>56 ていうか剛性コントロールのためのハイドロフォームだろ。
断面大きい→溶接範囲大きい→剛性・強度うp
>>56 なんか勘違いしてるかもしれんが、
ハイドロは外見のチューブ形状だけじゃなくて
内側の形状もかなり自由に成型できる。
ハイドロでバテッドチューブを作ることもできるし、
トリプルでもアウトバテッドでも作れるって事。
>>58 ハイドロフォームで厚みまでコントロールできるもんなのか?
造形と厚みを変えるためのハイドロですものb
ハイドロ最高!ハイドロ万歳!これからはハイドロ以外はアルミにあらず、だね☆
ハイドロフォーミングによる、バッテド加工って言い方ならいいのかな?
今更語るような技術じゃないけど
>>60 加圧だけしてると変形したところだけ薄くなっちゃうけどこれを逆手に取って
チューブ両端を押し込んだり引いたりする事で可能
>>62 煽りではなく、本当にそう思う。
ハイドロ形成されていないアルミチューブなんぞユーザーを舐めてるとしか思えん。
いまアルミの価格が去年の半額になってるから09モデル買った人はちょっと損だな。
>>66 しかも、去年時点の為替予約の影響もあったりするから、
09モデルはどれも損な気がする。
今£だとFGが送料入れて18万,Arinが19万(フレームセット)てとこ。
イギリスの標準的な店舗の値段だけど、日本だと数年前の値段って感じ?
hosyu
>>67 でも一旦上げた価格を素直に落とすのも無さそう。
パーツ類を良くして、(元に戻して)価格維持か
若干程度下げる位じゃないかな。
海外だとデローザなんて数万で投売りされてんのな。
されてるよ。
teamも安いし、日本内普及モデル?みたいのもあるし。
代理店って自分達の商売をしているだけで、
ブランドやデローザ社の方針を代理しているわけじゃないのな。
日本に無い普及モデルのまつがい
>>56 オンダフォークと一緒で単なるデザインだよ。
溶接長さを長く取れるし、従来のバテッドが内径だけ変えるところを、
外径から変えて剛性コントロールできる。
ただし問題点としてハイドロ用の金型が必要。
どの道金型コストかかるならカーボン作って高く売りたいのが心情。
ハイドロはいいんだけど高いよね。性能やルックスを
そこまで必要としないなら型落ちを安く買うってのも
いいと思う。
練習や街乗り、足用にタキザワのA800とか
TNIのMKUとかアートのA1500とか。
ハイドロフォーミングっても台湾や中国の業販メーカーから既製のチューブが一杯出てるから
今時児童用やママチャリにすら使われてますが・・・
ピナレロのFP2で素材を6061に変更したことも、コストダウン?うまいよな、乗り心地と重量をよくするためなんて言い切れちゃうもんな。
なんで7005より6061のほうが安物ってことで話すすんでるわけ?
安く作るだけなら溶接後に溶体化処理必須の6000系より
チューブ段階でT6処理してから溶接できる7005のほうがコスト安いだろ。
>>80 なるほど、7005のほうが安くできるんだ。
安いアルミフレームって7005?
82 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 19:25:20 ID:EBXRJIQR
そんなに高いフレームが欲しいんなら金無垢で作ってもらえよチンカス
>>81 色々。
外注で作っている所のエントリークラスやショップブランドの安いヤツでは7000系が多い、としか胃炎。
製造が外注でも研究熱心なメーカーや自前で溶接してるメーカーではそこのポリシー次第。
GIANTやメリダの自社ブランドはレース向けもシティバイクも一貫して6000系で作ってるしね。
ちなみに素材が同じでもバテッド(テーパーバテッドだったりリブ入ってたり側面だけ厚かったり)や熱処理(7000系を使い溶接後に行っている製品もある)の種類やタイミング
だったり冷間加工してあったり等々・・・名の知れたメーカーの物ほど外形以外に手間掛かってることが多いんで要注意。
単に素材の強度だけみれば7005なんだろうけど安チャリにしか使われていない印象が・・・・・・・ルイガノとか・・・・・・
6061は結構いい値段のする中堅チャリに使われているよね
既製のチューブセットだとコロンバスはZONAL、ALTEC、AIRPLANEが7005。
イーストンだとElite、SuperLite、UltraLite(7005と6061の2種有り)、同Raceが7005。デダに7005は無いが全て7003と7000+α。
ちなみにリドレー、ピナレロ、ビアンキ、デローサがデダ。BMC、スコットがイーストン。
オルベア、スペシャ、コルナゴがコロンバスとアルミチューブ開発で協力してる/してた。
みなさん、アルミフレームの自作されてるんですか?
リカンベントを自作しようと思ったとき、アルミの溶接は難しいと言われたのですか、簡単なんですかね?
俺のフレームはスイス製造の7020チューブだってカタログの能書きに書いてあったが、DEDAではなさそうだ。
スペシャのアルミが一番うそ臭くてボッタくってた印象がある。
利益率は高そうなメーカーだけどな
アルミと言えばアランとクラインとキャノンデールだよな
クラインと言っても糞トレックに買収された今のクラインじゃなくて昔のクライン限定だが
創業者が追い出されてしまったキャノも今後どうかと思う
>>92 もう既に怪しくなっているような気がする。
キャノの創業者が追放されたのはモーターサイクル事業がコケたのが原因だっけ?
アメリカ人らしい発想だけど、無理だろそりゃ
キャノはすでに企画屋になってしまったな。
intense とか foes でごっついハイテクアルミロード出してくれんかな
今さら競争力のないアルミロードは出さんやろ。
実際インテンスもカーボンロードに行ったし。
USのフルサス主力のMTBメーカーがアルミ使って国内で作ってるのは
サスやレイアウトの色んなアイディアを形にすんのに小回りが効くからって理由だぞ。
ハイテク奇形チューブを作るのが得意なわけではない。
安い台湾カーボンにシールはるだけだしな。
そんな商売しないと儲からないよ。
宣伝の仕方しだいだよ。
クロモリだって「しなやか」とか「乗り心地がいい」とか「クラシカル」とか適当な言葉並べて売ってるからな。
裏を返せば「剛性なし」と「スピード出ない」と「古臭い」だから。
アルミっていうと安っぽいから別の言い方を探せばいい。
AlMgフレームとか。
「踏み喜びがある」とか「心地よい加速」とか「力強いシルエット」とかなんとかいっとけば初心者は騙せる。
チタンフレームって実際原価どうなの?
本当に高いの?
加工するのに熟練した技術が必要。工作の精度が求められるのでその分高価。
純チタンではなく、航空素材にも使われる高強度のチタン合金で、
スケールメリットがないのでパイプも割高。
欧州のリアルレーサーのクロモリは剛性あるし、スピードだって気持ち良く乗るけどね。
アルミでも安物はもっさりとした加速というインプレが多い。
>>104 安いチタンはそれなり。高いチタンもそれなり。
安いだけのチタンだけはやめておいたほうが良いと思う。
素材には特性があるが、
フレームにしたときどうなるかは作り方次第だからな。
そこらのアルミフレームより硬い鉄フレームもごまんとあるだろうし。
カーボンなんかは設計でフレームの味付けを大きく変えられるんだろうな。
>>104 おれのバイクは某サイトでホントだかどうだかわからんがパイプだけで2000ドルって書いてあったな
シートステイのエンドに近いところ(エンドの上5センチくらいの場所)に、走行中に切れてしまったチェーンがヒットしたらしく、へこみと1センチ弱の穴が空いてしまいました。
同時に折れ曲がったリアディレイラーが当たったのかもしれません。
ショップに持って行ったら、アルミだからすぐに折れることはないが乗ってるうちに傷が広がるかもしれない 、と言われてます。
買ったばかりのバイク(キャノのキャッド9)なので、諦めきれないところです。
実際、乗るにはヤバイ場所でしょうか?
センチュリーランやブルべに出ます。
>>110 凹みだけならまだしも1cmも穴開くくらいの傷ならアウトだろうな。
ていうかチェーンが切れた理由は?
買ってすぐに切れたんなら販売店のミスでは?店にゴルァして交換してもらえ。
いくらなんでも脆すぎだろ。製造上の問題の可能性もあるんじゃねーの?
>>110 買ったばかりと言うけれど走行距離どれくらい?
>>113 20キロ弱です(泣)
店にはゴルァできません。
シマノから自分のカンパのコンポに載せ替えて
ケーブルもチェーンも自分でやったから。
リアの調整が不十分で、リアをボトム(1段)したところで
ハブ側に外れてしまい、そこでチェーンが絡まって
ディレイラーぶっ壊して、チェーンが切れて、シートステーに
ヒットして、というのが一瞬で発生(^^;)
なんちゅう脆い船じゃ
リアの調整が不十分
そんなこともできないのが自分で整備するのが間違ってね?
>>114 そら高い授業料だったと思って諦めるしかないな。
キャノは自損でも多少安くフレーム買い直せるサービスなかったっけか?
ありゃ一時的なキャンペーンだっけか?
>>116 確かにその通り。
肝心なところをケチって、フレームだめにするとは、、、。
119 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 10:47:22 ID:9d6esZBo
そこ塗装落として、カーボン素材で補強できないかな?
見た目は変になるだろうけど、うまくやれば補強できて
乗れるんじゃ?
カーボン自分で時間かけて積層するか、プリプレグと中古のバキューム
かって一発勝負か。
それでも結構出費がありそう、、、
おれだったら死にたくないからもう使いません
>>119 ハンズで買えるカーボン繊維シートをグルグル巻、ですか?
安くはないですが、それで補強になれば、、、。
>>114 とりあえずは生きてて良かったな。
高かったが授業料として諦めて新しいフレーム買え。
次はオルベアのロブラーなんてどうだい?
お断り
リアルに死ぬからやめとけ。
大事な部分ケチるからそうなるんだ。
つか、普通、チェーン張らずにある程度の位置決めしとくだろ。
>>117 それは、トレックのカーボンリプレースメントプログラムとかいうのジャマイカ?
アルミで1cmも穴が空いたら致命傷だと思う
次に新しいフレーム買った時にはお金をケチらずに全部ショップに組んでもらうんだな
海外通販厨って馬鹿だね
良フルアルミがほしいけど何いこう
アリン、ロブラー、サーベロS1あたりを考えてるけどクリテメインで使うなら何がいいかな
S1
>>128 その中ならS1だな。
ただでさえ薄いサーベロのアルミはホントに薄くて
「気分」にさせられるぞw
ロブラーは値上げで、もうちょっと出せばアリンが・・・
という価格設定になってしまった。
高いほうがいい厨かw
馬鹿はカーボン買っとけって
フォークとシートステイがカーボンなハイブリット仕様でジョイントはラグ溶接のスカンジウム合金のアルミフレームが一番好き。
2000年代初頭のモデルに多いよね。
カーボンバックのスカンジウム
って書けばすむのになにイチイチ御託並べてるわけ?
>>134 スルーすれば良いだけなのに、なんでイチイチ釣られちゃうわけ?
せっかくのスカンジウムなのにカーボン付けるなんてもったいない
いまさらカーボンバックとか買う意味無いな
>>137 どして?
フルカーボンはイマイチだけど、フルアルミもなあ、という人はいない?
フルアルミ、クロモリ、フルカーボン(30tクラス)乗ったけど、今更ながら、カーボンバックに興味あるなあ。
剛性高く、しかもショックの収まりが早そうな。
>>138 カーボンバックなんて、ガチガチのアルミか
信頼性のないフルカーボンしかなかった頃の妥協の産物だろ。
今アルカーボンのパーツとかもほとんどなくなって、
フルアルミかフルカーボンかって感じだよね。
結局シンプルなほうがそれぞれの特性を活かせるのかもね
俺はフルアルミ、カーボンバック、フルカーボンと乗り継いだが
フルアルミは入門グレードだったからロブラーを買おうと思ってる。
>今アルカーボンのパーツとかもほとんどなくなって、
デダもコロンバスもイーストンも現行だし無名台湾製だっていっぱいあるじゃん
安物アルミフレーム乗ってアルミはだめだって決めてるやつ多すぎ
安物アルミ買って、もうこれでいいやって感じの俺もいるぜ。
フレームとハブの金額が大体同じって…orzと思うこともよくあるがw
昔買ったまましまい込んでいたEV4組んでる。正直軽量のアルミは初めてだ。体がアルミの固さに耐えられるか心配だが…
| ⊂⊃/ ̄\
| /〜〜〜⊂ ⊃ 艸艸艸
| / \ 艸艸 \艸
| ⊂⊃ 〜〜〜 \ 艸艸\艸艸/艸
| ⊂⊃ ∧ ∧ \/
| 〜 ′ ̄ ̄( ゚Д゚)
| UU ̄ ̄ U U
─────────────────────――――────
/ ───────────────────――――─────
/ /| ∧〜∧ ∧〜∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ( ´∀`) (´∀` )< もう本物厨も終わりモナ。
/ / 〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜 \
|\ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 他人の不幸はメシがうまいモナー
|
ピナはもう駄目なんじゃないか?
>>147 バブル崩壊?
パンピーの背伸び需要はなくなるかも
安物アルミフレームは問題外の奴が多いよな
ウチにも昔の台湾製激安アルミフレームがあるけど、いい点一つも無いよね・・・・・・
重いし固いしでさぁ
あんなの最初に乗ったらクロモリのほうがマシじゃんって勘違いする奴もでてくるよ
硬いカーボンは欲しがるくせに硬いアルミは嫌なやつ多いなw
>>149 実際、アルミよりクロモリの方がマシだけどな
ハイハイw
クロモリ>アルミ>カーボン
てこと?
第一則
カーボン≧アルミ>>>>>>>>>>絶対に超えられない壁>>>>>>>>>>クロモリ≧マンモリ≧ハイテン
第二則
カーボン≒チタン≒スカンジウム
だろ
アルミもカーボンも安いのは安いなりの別物だけどな。
スカンジウムも最近の安いのは肉厚があるのか普通のアルミと大差無い。
チタンも丸パイプを接合しただけの一昔前のはクロモリより柔らかくて
同サイズで100g程度しか軽くなかったし素材だけでは何とも言えんよ。
スカンジウム=アルミ
スカンジウムアルミは引っ張り強度と溶接安定性が高いから薄く出来るのがメリット。
どちらかというとEASTONのSC7000の評価が高かったという感じだが。
スカンジウム入ってなくてもスカンジウムとして売られてるものもあるしね。
例えばAMDが1.8GhzのCPUを2500Ghz「相当」として売っていたAthlonみたいに、
実性能を相対評価して、消費者サイドに立ったに分かりやすい表示にしているだけ。
1.8Gを2500G相当ならそりゃやりすぎだわな
しかし2.5Tってちきうシミュレータを越えてうちうシミュレータかなにかに使うのか?
ジオスか。何かと思った。
つーか、アルミが固い固いって別に気にするほどでもないだろ。
アルミフレームでも何百キロでも走ってやるぜ。
腰が痛いとかケツが痛いとかどんだけじいさんなんだよw
最近のアルミは固くもないけどな
俺のアルミはクロモリのような細さと重さを兼ね備えているぞ
「細さ」はいいけど「重さ」まで兼ね備えていたら駄目でしょw
まさかアリンってオチじゃないよね
サイクルモードで乗ってみたら言われるほどアルミは硬くないね。
乗り心地いいと思った。
まあ15万くらいまでの完成車が狙いだったからかもしれんが。
結局クロモリにしたけどこれは単に店の在庫の問題で春まで待たずにすんだら
アルミにした。
それ佐渡でアソスの社長?が乗ってた。
アルミなのか。
アルミの黒リムかっこわるい
>>167 何の世界記録か知らないがUCI認定外なのは確かw
たまに行く自転車屋に展示してるな
注文品だろうと思ってたのにいつまでたっても消えないから店在庫らしい
こんなものを在庫する店があるのかと感心した
アリンってそんなに思いの?買うのやめた。
あらやだ。乗る気はさらさらないけどカッコウ良いじゃない?
カッコ良いけど、この重量ならコルとかデロのクロモリを選んでしまうよね〜
もっと軽いといいのだけどね
80〜90年代、20年も前のデザインだぬ
ロータスがベース技術として採用してツールも走っているんだな。
>ロータスがベース技術として採用して
いすゞジェミニのハンドリング・バイ・ロータスみたいだなw
OPELの車体ベース設計やっていた頃だな。
ダイハツのデトマソ
アルミスレ 結局行き着く 懐古趣味
>>167 おお、スーパーバイクじゃないですか。
今となってはトラ専用に細々と売られている感じじゃない?
抜群にCD値が低くて空力に優れるみたいだけど、形状からして
横風に激弱じゃない?
>>173 なんでその流れでアリンが重いって話になる?
なにこのバローズの流れ
強い人はカーボンフレームは買わない。
支給されるから?
誰が
チューブレスタイヤがもっと普及して
どんどん乗り心地やグリップが向上したら
アルミも見直されるかも。
>>191 カーボンのメリットが乗り心地ならそうだけど、軽さや剛性はアルミが有利?
ダイナソアの営業が「カーボンよりアルミの方が軽量化は有利ですよ」と言っていたのをきいた事がある
ただし、その営業が何を根拠にアルミの方が有利だと言っていたかは知らないが
カーボンからフルアルミに乗り換えての印象は、「マイナスはないな、そんなに」てなところ。
よくなったのかどうかまだわからない。
アルミはリセールバリューが圧倒的にマイナスだよ
その前に他人が乗った中古のフレーム買う奴の気が知れんわ
ヤフオクなら使い古してへたったカーボンでも高く売れるよ!
・フルアルミフレーム
・カーボンコラムのカーボンフォーク
割と競技思考なフレームって何かある?
ホリゾンタルだと尚良いが、競技に使おうとするとスローピングの方がいろいろと具合が良いのかね
アリンとかSL01とか
トントン
FG アリン SLね 軽くググるわ
アルミと言えば、アリン、ロブラー、CAADって聞くけど、
SL01も結構いいの?
アルミと言ったらビアンキ ってイメージが強いな
ビアンキの1885はいいバイクだよ
>>205 いいと思うけど、明らかにエントリーモデルだよね。昔のキャノみたいに鬼の反応性だったら欲しい
低価格な完成車だと、キャノンデール、ビアンキぐらいかな? 良いか悪いか知らんけど。
オルベアは良さそうだけど高価すぐる
あと、思い当たるのはウィリエールのアルミか・・・。
ほかに何か、フルアルミの激アツフレームに心当たりありますか?
眼中入れてもらえないことが多いサーベロS1
2年ぐらい前にCSCの選手がワンデーでアルミソロイスト使ってた記憶がある
サーベロs1 ってまだ売ってんの?
>>207 激厚ならTNI7005mk2(フレーム1.5kg)3万弱
同じ3万弱のタキザワHARPのA-800(フレーム1.3kg)よか200g分厚い。
>>203 SLXのアルミパートと同じチューブ使ってるからすんげえ凝ってるよ
>>209 普通に売ってるじゃん。つうか09モデルあんだろ
まじか 2007年ぐらいで終わったと思ってた >>サーベロS1
SL1はEASTONエリートに異型加工したパイプを使ってる。
7003フォースとSC61.10Aの間位の剛性で結構良い感じよ。
BMCはスケルトンが個性的だから乗る人を選ぶ傾向が強いけどね。
FGやアリン選ぶやつは実業団の選手だと思ってた
実際乗ったことも見たこともないが
アリンって評判倒れの臭いがする
TCR無印はもっと評価されてもいいんじゃ・・・と
個人的には思ってる
7万程度でフレーム売りして欲しいやんね。
エバディオのアルミフレームが気になる
そのうち発売されるのかな
DEFYとか、RA5とか・・・
サーベロのS1って2003頃のSoloistTeamから2009現在のS1まで全く変更点がないのよね
よく販売を続けているな
インターマックスのアルミも良さそうだな
7年前に買った印玉の7005アルミを街乗りフラットバーにしてガシガシ使ってるが壊れる気配がない
アルミフレームのご臨終ってどんなかんじで訪れるの?
>>222 ・次の欲しいバイクが出来たと同時にヘタッた気がしてくる
・加速が冴えない気がしてくる
・カーブでフロントがよれる気がしてくる
・欲しいバイクなら3倍良いきがしてくる
>>221 デダチャイの後三角に適当に前付けただけですが?
ウィリエールのアルミフレームはどうですか?良さげに見えるんだけど?
>>225 俺達、貧乏人にはウィリエールのラバレドか、ビアンキの1885が
低価格アルミの救世主
キャノンデールは乗りたくないし
フェルトは終わってるし
ジャイアント? アンカー? 何それ
カーボンが流行するのは許せるが、カーボンバックはさっさと廃れてくれないと困るぜ
なんだそのイミフなこだわりはw
メジャーなものが大嫌い・・・こだわりの俺かっこいい系中2病
キャノンデールには宗教上乗れません。
これは他人には意味不明かもしれない
その他には、いろいろな理由があるけど
単純にバイクが劣ってるから欲しくないのねん
なるほど基地外エホバか。カルトに入るといろいろと大変だなw
>>230 キャノンデールが駄目な理由をkwsk
正直ワカランかった。
232 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:30:58 ID:NU1ku9os
エホバの証人はキリスト教系のカルト教団。聖書に書かれていることは一字一句間違いないと信じ込んでいる基地外です。
兵役拒否はいいとして護身、格闘術も一切駄目、体育の授業で剣道拒否して退学になった連中が逆切れ裁判おこした。
他人の血に触れるのも駄目だから輸血も拒否。手術で勝手に輸血されたとして逆切れ裁判おこして勝訴。
このせいでカルト両親の子供たちは事故っても見殺しになってる。
cannondaleは「大砲の谷」の意だからこれに乗るのもご法度なんだろう。
キャノンデールにバズーカ製の部品を付ける。これサイキョ
VOODOOも宗教的にはダメなのかな?
235 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 19:03:25 ID:b1UvEvSY
>>232 そう彼を責め立てなさんなって
本人が自発的に信仰してるなら良いけど、親から信仰を押し付けられる子供とかは大変なもんだと思うよ
まぁ、エホバに限った話ではないのだけど
あるあるww
…そうか?
観音寺(くわぁんのんでーら)
だから?
フレームに千社札貼っとけば創価ヨケになる?
そうはいかんざき
ジオス チンコクワンテナリオ
ルーマニアのナショナルチーム仕様です。変な勘違いしないでよね(*^-^*)
アルミは剛性がありすぎるから少しはコントロールして欲しいよなぁ
軽い=剛性がそこまで無いじゃなくて、そこそこ頑丈でかつ脚に来ないアルミが欲しい
245 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:43:03 ID:AF35aG02
ひょうきん族?
スペシャALLEZ、TREK2.3、GIANTアライアンス辺りなら
ハイドロやなんやらで安くても剛性調整が上手に出来ているのは既出。
ハイドロ何やらしてないアルミなんてないよね。
>>235 めじゃー、マイナーの括りで選んでないよ
>>231 人によっていろいろな信仰がある
アンカー、ジャイアント、トレック等が対象となる事が多いよね
TREKのアルミの一番安いやつはハイドロしてなかったような
ハイドロアルミなら多分メリダが下請けだからメリダで良いんじゃね?
ちなみにアンカーのフレームも作ってるらしい。全部か一部か知らんけどw
パシフィックはどこの下請けだっけ
ドレル皇帝
メリダの高グレードフレームを輸入してくれたらいいのに。
BS代理店やめてメリダジャパンでも設立してくれ!
7003、7005、6061、スカンジウム、マグネシウム等あるが
とりわけ、7003が高く評価されいる。
低価格アルミによく使われている7005、6061と比べて7003ってそんなに優れているの?
別物?
ムリダ
7003が評価されてるんじゃなくてデダのチューブが評価されてるの間違いだろ。
え
ん
ぞ
!
時代はカーボン!実はアルミは糞だってずっと思ってた!
アンカーRAやRCSは外見はハイドロ変形させていないやね。
マグネシウム合金はアルミじゃ無えし
6061って評価低いか?
そんな話は初耳だが
マグネシウム合金のフレームって火ぃ着けたら燃えるの?
理科の実験でやったとおりだ
着火装置装着して燃えながらゴール前スプリントしたらかっこいいだろうなぁ
koga-miyataのfullpro scandiumって評判どうなんだろう。
あまりユーザーの乗車レポ見かけないけど。
>>265 2004モデルとほぼ同じモデルみたいだから
アルミにしてはいい乗り心地かつSC61を超える至高の剛性バランス
ってなインプレになるはずよ・・・イマニャカとかキクーチなら。
自転車に使われるスカンジウム合金は軍用のAl3Sc合金じゃあなくて
7005系Al -Zn-Mgアルミに0.1%のスカンジウムを添加した合金ね。
7060系になるんだっけか。
レジェロってスカンジウムですよね?
それってすごくないですか?
すごいと思います
今あるアルミのなかでは最高峰の部類なんじゃないかな
あなどれないよ
>アルミにしてはいい乗り心地かつSC61を超える至高の剛性バランス
SC61ってなんだよ?
ひょっとしてデダチャイのSC61.10Aのことか?
スカンジウムなんて入ってねーよ馬鹿
スカンジウム入ってるよ。
スカンジウムはじめました
スカンジウム売り切れました
爽やかなひと時
スカンジウム
>>266はSC61.10Aがデダアルミの中では一番評価が高い事を言いたいだけだろ。
ちなみに最近な人たちは知らないだろうけどSC61.10AとSC61は別のパイプね。
ジオスの場合は設計なのか、溶接なのかとにかく制度が酷くてすぐ割れてしまうんだけどね
キネシス製でキネシスロゴなら3万位のフレームだからね。
エアロライトは2万以下。
>>280 SC61.10Aで3万位ならキネシスでも欲しい
どこで買える?
SC61.10Aだとキネシスじゃないけど261ポンド(約3万5千円)とか出てくるね。
>>282 自己レス
Ribble Cyclesというイギリスのメーカーで、
国内のトップ選手たちに供給もしている実績のあるメーカーだそうだ。
まあ探せばこういうのがいくらでも出てくるもんだね。
日本の企画屋がお戯れに作ったフレームの方がよほど信用できないと俺は思う。
U2とかイーストンとかほかにもいろいろあるわけで。
そういうのって作ってるとこ一緒だったりするんだよなw
servelo買えよ
289 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 16:19:05 ID:2NspoP2k
>>サーベロ
S1欲しいけど買えないの>< っていうかスローピング嫌い
>>ハンドル
ある程度は上げられるでしょ?
>>変
やっぱり変かなー? 40km/hとかで走ってれば正義なんだろうけどね
この手のフレームって、ロードバイクとして使用するには、ポジション出せたとして、剛性うんぬん耐久性うんぬんはどうなの?
>40km/hとかで走ってれば正義なんだろうけどね
ハァ?
>>289 >スローピング嫌い
>この手のフレームって、ロードバイクとして使用するには、ポジション出せたとして、剛性うんぬん耐久性うんぬんはどうなの?
それなら古いクロモリでおk
>ハンドルある程度は上げられるでしょ?
お店に勝手にカットされる前に言えばおkかも
ドロハン化出来るけどDHバーだけは付けた方が、見た目はまだ良い方かもトライアスロン的な意味で
アルミフレームの上にあるミカン
世界が嫉妬する美しさ
ジオス
そして紡がれる伝説
このフレームってTTフレームの割にはシート寝てるね。
延長シートじゃあなければロードぽく乗り易いだろうけどね。
75.5度が寝てるって?!
297 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 18:36:25 ID:fEEHc8uw
世界が嫉妬する美しさ
ビアンカ
そして紡がれる伝説
>>294 嫉妬じゃなくて失笑だろ。
すべてあのハゲのせいだ・・・
アイツのせいだよ
あの糞ハゲさえいなけりゃ絶対勝てるんだよ
糞ども
自己主張がウザい人達だということはよく分かった。
ハゲハゲ意識しすぎなんじゃね?
そういう奴ほど、感化されてんじゃねーか?
このスレ読んでると、DEFY,1881,ALEZZ、REGELOなんかも悪くない感じだけど、FP2はどうなん?
本当はフレームのみでいいんだけど、買いやすいメジャーどころは安価なフレーム販売が少ないから、無駄覚悟で完成車かな、と考えてます。
HAEP 2009以外いまのところ糞
>>302 チェニーニ持ってるけど普通にいいよ
モリモリ走る感じで
本物のイタ車と違いが分からん。
ロブラーとかよりは多分劣ると思うけど
FP2て、見た目マッチョでホリゾンタルで重そうな割には1300gくらいなんだよな。
307 :
285:2009/02/23(月) 18:38:57 ID:???
ステムをアップライズでつけりゃいいじゃん
ダサw
そーいやスペーサー嫌い、アップライズダセエな椰子向けかはしらんが
コラム側下がうにょーんと伸びたステムがあったっけ
>>305 なるほど。
ただ、WILLERってプロダクトデザイン的にイマイチ感が強いかな。個人的にだけど。
あの書体がダメ(笑)
中国の安物ですがドゾー
>>311 wilierはヘッドチューブの塗装がしょぼすぎるw
バッジはつけなくてもいいとしてもゴシック大文字でWILIER縦書きとかねーよw
>>312 それだとカーボンのモデルはフレームのみで500g台になっちゃうぞ
>ちなみに1260gってフレームオンリーじゃなくてフォーク含むよねえ。
含むわけねえだろ・・・
アルミでフォーク込み1200g台なんてD7.9やU2、スターシップにEC90SLXとかScapula付けてやっとだぞ
しかもフィシャー>ワンポイントファイブのテーパーコラム・・・
初心者だからアルミフレームの重量知らないんだろw
軽めのモデルで1300g前後
重めのモデルで1500g前後
超軽量級で900〜1100gとかのもあるけど、そこまで軽いのを求めるならカーボンに走った方が良さそう
重さが全てじゃないことくらい分かっちゃいるが
HARP A-800、\29,800、1320gを見ると
ロブラー買うのをためらっちゃうな、年々高くなるし。
…いや、重さが全てじゃないって分かってるよ、本当。
平地しか走らない俺にはちょっとくらいフレームが重くても無問題です
それよりコスパと見た目の格好良さだな
321 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:10:24 ID:qEsp8CSE
ハープはロゴがもう少しカッコよければなぁ。
同じ企画もんならルイガノでも良いかな
>>320 峠を登った所で、フレームの300gの違いは無問題だよ
俺はエクササイズとしてロードバイクに乗ってるから重さは気にしない。丈夫なアルミが一番だ
デブは自転車の重さが気になるんです。
痩せてるほうが重量の感じ方はシビアだけど。
体重が50kgしかない俺は、
登りで自転車が他より3kg重くてあまり気にならない。
327 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:26:28 ID:m/xn1EBk
オレなんか今でも「メルキュリオ WB」乗ってるよ。
もうすぐ3万kmほどになるが、まだ大丈夫っぽい・・・
そろそろ次に買うフレーム考えとかないとなぁー
私を買ってください
330 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:20:29 ID:zdiSMS8x
>>326 うそつけ
体重軽い方が機材の重量差をシビアに受けるぞ。
ガリで貧脚だとそうだな
>>326 よし、君にはこの3kgのホイールをプレゼントしt(ry
ま、どんな機材使おうがピザオッサンじゃ俺には勝てないよw
334 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:45:43 ID:g3a6U8En
リドリーが地味にいい感じ。
リドレーはスレがキモイ
マルチ上等のジオス民に言われたくないわな
339 :
326:2009/02/27(金) 19:05:44 ID:???
>>332 俺のホイール、前後で2.3kg(タイヤ無しで)ある…
ホイールで言い訳できるうちが幸せだよね…
剛性でみたら軽量モデルよりエアロライトくらのほうがバランスが良いって言うよね
343 :
326:2009/02/27(金) 21:22:24 ID:???
一見登りで不利に見えるような状況で相手に勝つのが楽しいんだよ
けど平地じゃお話しにならないくらい貧脚です
ジオス野郎は巣に帰れよ
エディメルクスなんてスレがないんだぞ!
346 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:53:28 ID:d8Ug9bQ4
うわあああああああああああああああ
ジャイアントのグレートジャニーでローラー台の練習をしようとしたら、ディレーラーにカーテンが絡み付いてきやがってフレームごとふっとびやがった…
こんなのメーカー保証外だよな…マジ悪夢で超涙目なんですけどorz
なんて羨ましい!
IYHの口実ができた幸運!
えーなにリプレーサブルエンドだけじゃなくてステー付け根からもげたん?
カーテンのそばでやるのが・・・。
てグレートジャニーでローラー台って凄いなw
うちなんか漕いでるそばにネコよって来る。
チェーンリングはブラシじゃねぇw
>>350 一度軽く痛い目にあってもらったほうが(笑)
猫虐待で捕まるぞ
ずっとクロモリ乗りだったけど、最近フルアルミ組んでまだ1200`しか走ってないが
所有して良かったと思う。シャキシャキ感は病みつきになる。
でも本当に足にくるな。そんなにクロモリとペダリング違うのか。
だれかフルアルミの乗り方教えて。ちなみにカレラでシャマル組みだが。
筋力をあげる
>>353 10代に若返ったと自分に暗示をかけて見る。
とりあえず、おんぶしてみる
┌┐ / //
[二 ] __ 〔/ /
| |/,ー-、ヽ /
/ / _,,| | ./
レ1 | / o └、 ∠/
.|__| ヽ_/^ ,/ ( 'A` ) ))
__ / /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
[二二_ ] / ノ ) \ ))
// {.. (__丿\ヽ :: ノ:::: )
/ ∠__  ̄フ.. 丿 ,:' ))
∠___ / / (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
_ / / \
/ o ヽ/ / /
ヽ__ / \
脚に来るなら、クランク短くするか、ハイケイデンス練習をしろ
柔よく剛を制すだな。
剛性の高いフレームにトルクかけて踏んでったらイカンでしょう。
ギアひとつ下げて回転を上げれば良いんじゃないかな?
あとオープンプロ+指定空気圧が低いミシュランのタイヤオススメ
ギアそのままで回転上げればおk
368 :
和之:2009/03/03(火) 15:15:48 ID:???
アルミなんて糞。
糞味噌
コガのフルスカンジウムきた
今から組んでみる
レジェロの倍出して買うほどのものか甚だ疑問
輸入洗剤みたいなデザインだし
spookyが復活して$850か・・・・
>>370 インプレよろ。
しかしコガはもう少しだけ品を流通させてほしい。
フレーム売りであの価格なら、caad9と並ぶ、いやそれ以上の代物になる。
CAADって軽いの?
52で1200ちょっと。
ちょーは付かないけどホリゾンとしては軽い部類
マジか
超は付かないけど、かなり軽いね
>>52で1200強
それ考えるとCerveloのアルミは軽いのかな
54か51サイズで1250
普通だね
誰かチェコのFORT乗ってる人いないか?
50以上のまともなサイズで、1300切ってたら軽いと思ってしまうなぁ
CAADは初心者向けというイメージが強いけど、あれは価格が安いから初心者ユーザーが取っ付きやすいというだけで品質とか性能で言えば問題は無いと思うんだよなあ。
今年のインプレ本では剛性が落ちたと言われてるけど、あれはホイールのグレードを落としたかららしいし。
価格で安物=駄目みたいに判断するなら、フレーム価格で1万ちょっとしか変わらないkogaのスカンジウム乗ってるスキルシマノはどうなるのか、という話だがw
ただチーム仕様のfull pro scandiumは市販品より硬めらしいけど(三船選手のブログ参考)
CAADは悪く言えば枯れたフレームとも言えるけど、実際成熟されてて人に薦めやすいね。
一方ここでKOGA叩いてるジオスなんかは折れた割れたの話題しかなくて、
メーカー選びも大切だなと思う次第。
>>381 お前CAAD8 or 9に乗った事無いだろ?
俺はあのペコペコのトップチューブを初心者に勧める気にはなれんよ。
二台目ならアリだと思うけどね。
CAADって8から素材変わって重くなったんじゃなかったっけ。
後ろ半分が同じSIX13が廉価機種に格下げになったのと同時に。
一般人は貧脚なんだし柔らかくて丁度いいんじゃね?
>>383 384
確かに薄くて怖いんだが、某雑誌のアンケートだとロード初心者の購入率が飛び抜けて高かった。
7→8で素材変わったという話は聞いた事が無いんだけど…
確か海外のサイトに重量が出てたけど、重量増は無かった…筈。
>>373 土曜ほぼ平坦190km
日曜山50km
走ってのインプレです。
使用ホイール:レーシング0+2年落ちアルトレモ
スカンジウムは初めて、look585からの乗り換えなので乗った瞬間わかる剛性の凄さにびっくり。
いつもはアタックでちぎられるチームメイトに余裕で着いて行く事ができた。
だが、もがきを入れるとリズムがうまくつかめなかった。これは慣れの問題だと思う。
これだけ剛性があって長時間乗っていると体にくるかと思いきや、130キロくらいまでは特にそんなこともなかった。
しかしそれ以上走るとやはりカーボンの方が疲れないと思うが、「あくまでカーボンと比べたら、」です。
登りもダンシングした瞬間力の逃げなさにびっくり。ジオメトリーが立ち気味なのか、ぐいぐい行けます。だが勾配が極端にキツイ坂だと足にくる、凄い疲れた。
しかしこれほどほかのフレームと違いを感じたのは初めてだし今まで乗ったフレームの中で一番楽しい。
レジェロに乗ったことは無いのですが、倍出して買うほどのフレームだと思う。
..:: ノノノ ノノ ノ ::.. スヤスヤ
..:: / ヽ、::.. *************
..:: / ヽ ::.. * *
..:: / ヽ ::.. * 無限の可能性を持ち *
..:: / i ::.. * 親だけから可愛いと言われていた *
..:: | ヽ γ__,ヽ ::.. * 産まれて間もない頃の多摩サイの粘着池沼 *
..:: | ー― ) 'ヽ ::.. * *
..:: ヽ(⌒ :::::::::::: ,(_,_,_)、:::::: i ::.. **************
..:: ヽ ヽ__) :::::::::::: / ,‐v‐、 ::: i ::..
..:: \ ヽ二ノ ノ  ̄ ̄ ̄ヽ
..:: ヽ、 )ノ
..:: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..:: /
585と比較でこれほどの高評価とはちょっとびっくりです。
ちなみに重さって気になりませんでした?
フレームそのものの重さなど所詮体感出来ぬものだよ
1sも違えば別だろうけどな
391 :
387:2009/03/09(月) 17:46:29 ID:???
>>389 多分ジオメトリーが自分にぴったりだったのかも、ちなみにわたくし少々重め、前乗りぎみです。
重量ですが、極端に重くない限り重さなんて気にした事ないのですが、
確かに手で持ち上げた時の重さは585に分がありますが、そんなことより乗っていて重いとは全く思わなかった。
なんかベタ褒めできもいなw。
まあ、スカンジウム初めての私にはそんくらい衝撃的だったわけです、
ただ唯一心配は寿命が心配、知り合いのスキルツマノの人は前シーズンだけで5台乗り換えたとか
プロチームの脚力相手にすると元々1シーズンもたないと言われますけど、
5回乗り換えるというのは、スカンジウムだから劣化が早いのか…それともアルミフレームをプロが使うと普通なのか。
イマニャカが欧州のプロはアルミフレームだと
年末に契約終わって乗り換えてトレーニングを開始して春のクラシックが終わるまでに
3台乗り潰すという内容の発言を以前していたからコンチプロでも5台位は要るんでないの。
カーボンも以前はもう少し持ったようだけど
最近の極端に軽いのは奴等が踏むとアルミと寿命変わらんみたい。
>>394 まあまあ。
別に持って軽い廚ではないでしょ?
気になる、ならないって言うのは乗ってみての話だし。
そういえば昔の中級アルミは上が重いせいで、ダンシングするとハンドルに重さを感じたもので。
カーボン主流になってからバーテープの負担が減った気がする。
スカンジウムフレームの寿命の短さは
・スカンジウムが入るとバネ性が向上して、つい撓る設計にしたくなる。
しかし元の7000系と疲労強度自体は変わらない。
→早めにアボン。
・素材の比強度が増した分の軽さを求めた結果、薄々パイプで挫屈に弱く
落車で破損するケースが多い、それに尾ひれが付いて寿命が短い説発生
・誤解か迷信、寿命が短い事など無い
三番目に7075ガバス。
そろらへんしか走らないのにアルミもスカンないかと(ry・・・
日本語でおk
アルミはスカンということです
ロードバイク初・中級テクニック
http://www.cyclowired.jp/?q=node/2428 現在盛り上がりを見せるロードバイクのスターティングムック第1弾の登場です。
第1弾では「セッティング」「フォーム」から始め、「平地で巡航速度 “30km/h”を目指す」
「ヒルクライムで“楽”をする」方法などを解説します。
イラストや写真を大きく使って初心者〜初・中級者を対象に徹底解説。
日本一わかりやすいロードバイクのライディング本です。
監修 森幸春 著 エンゾ早川
発売日 2009年3月10日
商品番号 U209030003
価格(税込) \1,260
サイズ A4変型版 128ページ
ISBNコード 978-4-7779-1296-4
雑誌コード 62028-17
>>396 2番目が正解だが、スカンジウム合金を使ってるモデルでも、薄く軽く作られている物は少ないので
3番目と思う人が多いのだと思う。
軽い、硬い、には必ずデメリットが付きまとう
溝に前輪が落ちて前転しても、電柱にぶつかっても平気だった俺のアルミフレームが最強ということか
2000年頃にデダU2並の重量で剛性があるのが売りで超軽量スカンジウムが流行ったけど
欧州の選手が踏むと折れる割れるで寿命が短すぎて使えなかったみたいだね。
その後流行ったEASTON SC7000系(シートバンド30.6mmなのが特徴的)は
アルミなのにプロ選手が乗ってパリルーベを完走できる素材だともてはやされたが重量面では普通だった。
軽量厨は寿命短い軽量カーボン使えってことだな
重量対強度の比で言えば、カーボンが最強は間違いないからな
軽量厨は、
ジャイアント
スコット
トレック
辺りの超軽量カーボンでも乗ってりゃ良いんじゃね?
そんなに卑屈にならなくても・・・
卑屈?ハテ?(〜。〜;;)
俺は胸張って快活に7005アルミに乗ってるけどな
ふと思ったんだが、
結婚してから金銭的にアルミフレームに乗り換えました、って人は居るんだろうか。
>>410 貧乏で、カーボンフレーム買えないからって、そんな卑屈にならなくても・・・
貧乏もアルミも恥じゃないよ
>>411 フォローするどころか、とどめを刺している件www
メルクスのプレミアムクラシックがほしい
スローピングでもいいけどクラシックの方がジオメトリーが合う
入れてくれよ深谷さん
>>409 金銭的に乗り換えるなら、クロモリだろ
一般的にカーボンの方が初期コストは高いが、アルミの方が耐用年数短いので
ランニングコストで言ったら大差無い
クロモリなら、10〜20年は乗れるからな
ビルダーにオーダーして15万
コルナゴやデローザの正規品で25万
カーボンやアルミを数年で乗り換えるより安いだろ
約500gの重量増に目を瞑れば。
迎合するバカ(大衆)あいてに散々販売してきた成れの果てが(ry・・・
クロモリっつっても500g増程度の最近の軽いやつは寿命もそれなりだけどなw
TNI7005mk2とかでいいんじゃないか?3万で初期投資も安いし、
分厚いからたぶんそれなりに持つ、だからランニングコストも良い。
まぁその場その時で一番安いの買っとけばいいんだよ。
自転車なんてポジションが出せてペダル踏むと前に進んで
曲がって止まれれば何でもいいし。
なんでもいいならホムセンママチャリにでも跨ってろよ
>>418 ポジションが出せてって書いてあんだからママチャリじゃダメなんだろう
けど417みたいな意見は2chじゃ受けないな。
自板は乗るよりスペックとかを語るのが好きなのが集まってるんだし。
ゲハのゲーム買わない自称コアゲーマーみたいな?
便所の落書き2ch チラシの裏
TNI7005mk2はカーボンフォークだからそれの耐久性が心配
423 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 19:03:14 ID:fy0FokoK
シートスティだけカーボンのハイブリッドフレームって
多少は効果あるの?
424 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 19:23:47 ID:tzNF7OKr
かなりあるよ
でもカーボンバックはモノステーだったりするから厳密にカーボンだけの効果とは言えないけど
チェーンステイもカーボンのリア三角カーボンだとはっきり違うよ
>>423 去年あたりから消えつつあるから効果無いんじゃないか?
スコットはそんな理由でシートステーのカーボンはやめたな
426 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 19:48:26 ID:fy0FokoK
>>424-425 レスどうもです。
実はサルサのモトとかいうハイブリッドMTBフレームの購入を考えてたんですよ。
GIANTとかもハイブリッドフレーム辞めたようなんで意味無いのかな〜?とか
思ってたりして悩んでたんだけど2人の意見が真反対でますます悩んでしまう・・・
ん?GIANTのハイブリッドはアライアンスがあるじゃん
428 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 20:05:10 ID:fy0FokoK
あ、言葉足らずで済みませぬ。
MTBフレームについてでした。
XTCアライアンスは現行だが?
430 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 20:44:51 ID:fy0FokoK
失礼、GIANTにもハイブリッドMTBフレームあるの気づきませんでした。
と言う事はそこそこ衝撃を和らげる効果はあるんですかね。
重量が増えるし、カーボンならフルカーボン、アルミならフルアルミと割り切ったのかもしれない
スカンジウムもあるし
スカンジウムフレームって意外と安いのね。
アルミより乗り味硬いのかな?
アルミより???
100%スカンジウムだと思ってるんじゃね?
えっ?違うの?><
便所の落書き チラシの裏
MTBならカーボンバックもフルカーボンもクロカン競技者以外は不要だな。
街乗りの考えることは理解に苦しむわ
┌───┐ ∧,,∧
│多摩川│ (`・ω・ ) さて、そろそろ行くか。しかし溝臭いな・・・
├───┤ と ⊃ヽヽ
,,|,. ..., ,, .,..,|... ,,... . ...,,,.......,.,,. しー-J ━ヽニニフ ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
YwWWリノl(从wyルl||wWwwvYw从WWリMwvル
::::::::/::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::/:::::::::::::/::::::::::
::::::/::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::/:::::::::::::/::::::::::::
::::/::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::/::::::::::::/:::::::::::::/::::::::::::::
'''''""'''' ''"""''''' ''''"""''' '''''' ''"''' '''''""'''' ''
〜 ⌒ 〜 〜 〜 ⌒ 〜
⌒ 〜 ⌒ 〆 ̄ ̄ ̄`ヽ
⌒ 〜 ,、___V ´ Д `)
アリン、ロブラー、CARRERAウリッセ、メルクスプレミアム、テスタッチオーバートーン
うあーどれいくか迷う
そこへ颯爽と現れてそのまま去っていくFG
アルミは2000年初頭のフラグシップモデルと同等のフレームを当時の半値で買えるところがいいよね
アルミのメンテってパーツクリーナーとかシリコーンスプレーでいいの?
灯油だけでOK
>>439 CAADの事もたまには思い出してあげてください
446 :
439:2009/03/16(月) 11:59:17 ID:???
これ以上選択肢を増やすなぁああああああああああああああああああああああ
ジオメトリはオバトンとオーダーできるウリッセだけどSC7000も乗りたいしなぁ
つTCR無印
高けーよw
gyousha乙ってくらい意味が分からない
フルカーボンフレームより高いじゃん。
このTOYO行くならウリッセ行くな
オーダー料含めても値段変わらんし
ウリッセは良さげだよなー
カレッラらしくカラーリングも格好いいし
でも現地でオーダーすると1/3程度の価格なんだぜ、きっと
TOYOは職人気質ってより、単なる職人気取り
実際はカーボンを作る能力も金も意欲もない単なる保守主義者が、
「品質では負けない」だのどーのこーの言ってるだけ。
日本の町工場の将来を憂いていたけど、そうやって小さな所で、自分の小さな殻の中にこもって自己満足の物作りを続けている限りは、所詮は負け犬の遠吠え。
今の大手メーカーだって元は同じような町工場だったのが、どうして大手にまでなれたかってのを考えれば答えは一つ、ユーザーに選ばれたからであって、ユーザーに「TOYOイズムを理解しろ」みたいな事を行ってる限りは未来は無い。
日本の自転車産業が落ちぶれた理由ってこの辺りに有ると思うんだよなあ。
カーボン作る技術って中国製にロゴはる技術のこと?
今頃何を言っているんだ?
オレ理論の発表会場はチラシの裏だぞ。
次からは間違えるなよ♪
TOYOの
おっさんが
屁をこいた
>>454 ただ単に日本人がブランド好きだからじゃない?
スーツと一緒で地元でフルオーダーするより、袖丈長くても吊しのブランドものってね。
ちょっと違うか?
>>454 ぶっちゃけカッコ悪いじゃん>日本の自転車
>>454 イギリスの自動車ビルダー(あえてそう呼ぶ)と似たようなもん?ただ日本の自転車の場合、超高級が無いのがツライ。
バイク、自動車と世界最強の日本でなぜロードやMTBがイマイチか?
日用品という意味では電動自転車は世界を席巻してますよ?
レース機材という意味では、文化的背景の違いが決定的なんだと思います。
大半の日本人は自転車レースに興味が無いから日本人相手の需要はあまり見込めない。
欧米で売るつもりならツールのチームを買い取って機材を供給しないと駄目でしょうが
そこまでやるだけの気概と体力が今の日本自転車メーカーに有るはずもなく・・・
バイクと自動車のレースシーンにおける日本の活躍は本田宗一郎氏の存在が全てではないでしょうか。
>>462 個人的には競輪の存在が却って国内ビルダーの成長を阻害したと思ってる。
あれ、機材を進化させるインセンティブないし。
ブリヂストンとか、安くていいアルミを作れる素地があると思うけどなあ
高級と高性能って違うよなw
オートバイ・自動車・時計
世界最高の性能でも高級品ではないよね
特に時計、欧州じゃ1個ナン億もするものが作られ売れる市場がある
一人の職人が部品一つ一つ、1年以上かかりっきりで作る腕時計とか。
俺そんなのすぐ壊しちゃうよ。
>>465 超高級品みたいなニッチは連中に残して残りの市場から薄く広〜く稼ぐのが正解なんだよ。
1個うん億する時計を売る素地は無いけど、代わりに1個1000円の時計をうん千万個作る技術は世界一。
高級品の劣化コピー(ただし実用性は必要十分かそれ以上)を量産する技術で日本人の右に出る民族は無いよ。
自転車で言えば、ロードレーサーは作れないけどママチャリなら何処にも負けない価格と品質の物を作れるわけさ。
>1個1000円の時計をうん千万個作る技術は世界一。
>ママチャリなら何処にも負けない価格と品質の物を作れるわけさ。
いつから日本が人件費で中国台湾みたいな周辺アジアに勝てるようになったの?
日本は模倣と改良で経済大国になったんだよw
>>463 だから個人的には老害UCIの機材ルールってのは、日本における競輪の機材ルールと同じでビルダーの成長を阻害させるだけだと思うんだよなあ。
まあそれならそれで、チャレンジャーなビルダーはUCIと関係ない所でレースをやってる連中に供給しだして、結局そちらが自転車レースの主流になっていくのかもしれないけれど。
おしゃれピストに参入すればいい。彼らは無駄にカネだすよ。
それこそ業界の終わりだwwww
スキルシマノがツール出場らしい。
kogaのフルプロスカンジウム人気はかなり出るだろうな。
チビはロード乗っても遅いからいらんだろ
BOMA乗ってる人居ないですか
CT-21Cに敷かれるんで感想聞かせて
>>465 日本人は良い品をより安く、皆が買えるようにする全体主義だからねー。
良い品をより高くって訳にはいかんなぁ。最高級ブランドが出ないわけだ。
でも高級ブランドが好きなんでしょ?
>>470 けどUCIの機材ルールがないと水泳の時のレーザーレーサーみたいになっちゃうんじゃ?
それはそれで不健全だよな。
時代に合わせて最低重量とかを引き下げるとか、TTはカーボンモノコックのフレーム可とかやってほしいとは思うけどね。
>>475 早い人以外買っちゃいけないってーと大抵の人が買えないんじゃ…。
そういえばツールで金属フレームが走るってのも珍しい話だな。最後はいつだったか。
あ、でも今回はkogaのカーボンの奴を使うのか?
>>479 物の善し悪しを自分で判断できないから、文字通り高級ブランドが好き
決して高級品が好きな訳ではないよ
どこのスレでもそうだね、用途や要求レベルをいっさい無視した
「最高グレード以外糞」の論調によって排他的に支配されてる。
全体主義と一緒で、思考することを放棄、忌避してる。
欧州の趣味レベルで乗ってる人たちは使い古したフレームや低廉なパーツを直し直し使っていたり、
一般寄稿のレビューサイトでも上位から下位に至るまで色を付けずに評価する傾向が強い。
日本人はなぜこうも思考停止してしまうんだろう。
スカンジウムフレーム最強
たまにポッキリ折れてるのを見るけど気にしない
>>480 機材をルールで縛って、純粋に乗っている人間のパワーのみで公平に競わせたいというのは分からんでも無いんだけど、それが機材の進歩その物を阻害したら、どうしようもないと思う。
>>482 バックステッドがXLチタンに乗っていたはずだが。
機材の進歩って軽くするだけだろ
そんなクソフレーム喜ぶのは初心者だけだってw
アルミハイエンドはお値段的にはミッドレンジだから、提灯持ち記事を書く動機も弱い。
アリンやFGの定価を三倍にしたら各誌インプレ記事は絶賛の嵐。
>>489 つまりドグマのポジションで売ればいいわけだな
なるほどw
そこまで極端なボッタクリ業界になったら俺はママチャリにドロップハンドル付けて乗るわw
もう乗ってるわww
>>487 ビアンキがリクイガスに供給してたときだから06年だっけか
で、1年空けて08からはバルロにカーボンフレームを供給と
オルベアARINはジロだけなんだっけ。
何年か前にブエルタでロブラーらしきのに乗ってる選手もいたね。
アルミのソロイストなら去年か一昨年のステージレースでアシストの選手が使ってたな
え、CSCのリースってアルミなんか使わせなさそうな気もするけど…
スポンサーの関係か?
>>490 超微量のスカンジウムを混ぜたアルミをスカンジウムフレームと呼ぶなら
7000系アルミは全部マグネシウムフレーム。
よってドグマと同じポジションでなんら問題は無い。
しかし高級アルミフレームの多くは6000系なのでシリコンフレーム!?
ハイテク半導体のイメージ?
>>482 ツール 06ペレイロ優勝時ドグマ
ジロ 07ディルーカ FG Lite
ブエルタ 07リラックスのエース以外がカーボンバック
>>496 ダウンアンダーっだった気がす
501 :
499:2009/03/21(土) 16:45:03 ID:???
>>500 おースマン
システムSIXっだったな。半分アルミってことで...
前年のブエルタで頂上ゴール勝ってるのとごっちゃになってしまった
エントリークラスじゃないアルミでよさそうなのあるかな
最近だとコガのスカンジウム、サーベロのソロイスト、BMCのSL01、ビアンキのFG(まだ売ってる?)あたりがレース向けって感じなのかな
付属のフォークもよさそうだし
昔ながらのアルミならイマニャカのアルミ2種?
503 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:46:14 ID:WO+oxa/N
おれもそろそろ新しいアルミフレーム探さないとなぁー。
未だに「00’プリンス」「02’メルキュリオ」の2台体制。
プリンスなんかロゴがほとんど剥がれて読み取れなくなってるし、、、。
再塗装しようにもフレームヘタッてたら意味ないしなぁー
でも欲しいフレームがない、、、。
まさに迎合する大衆(バカ)ですなwww
どうした、公用語くらいは人に読めるようにかこうな?
最近のパリカボ偽物騒動を見ていて、
アルミの頃のパリに一度乗ってみたいなあと思ったんですよね。
実は最近MTBからロードに乗り換えたんで「アルミのピナレロ」を知らないのです。
>>502 オルベアのアリンとかピッタリじゃない?フレームで20万円台真ん中くらい。
恐らくアルミ最軽量の920gで、しっとりしてるけど剛性がある感じ(らしい)
スターシップの10倍の耐久性とかいう胡散臭いスペックにもそそられる。
軽量ライダーの俺にはうってつけの一台。金貯まったら買うつもり。
>>507 ぶっちゃけ、アリンは雑誌やネットでインプレされる程良くない気がする。
ダンシングみたいな、フレームに負荷かける様な場面だと、途端に進まなくなる。
シッティングで、回転意識で漕ぐ分にはなかなか良かったけど。
乗った事無いが、ロブラーのがバランス良さそうだよ。
スカンジウムってカーボン並みに衝撃吸収性あるの?
>>509 素材特性でそんなアルミがあるわきゃねーだろ。
フレームデザインで多少、振動吸収よくできる場合はあるが。CAADのシートステイのように。
アルミの中での差異は前の方を先に読め。
嫌です
チューブレスタイヤはアルミフレームの救世主となりえるのだろうか。
CAADすっげー。
アルミ同士でも結構変わるもんだな。
乗り心地硬いけど><
7以降のCAADで乗り心地硬いとかいってたら
ほかのアルミのったら腰と膝砕けるぞ
振動吸収厨はカーボン(笑)買えよ
マグネシウムじゃダメですか?
結局は鉄が最高なのかね?
純鉄なら錆びないと言うし…
519 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:09:03 ID:TtJaFQ89
竹が最強だよ
>>518 純鉄は錆びないかどうか知らんけど、
ヤワくて使えんだろう。
ステンレスフレームってあんまり一般的にならんね。
純鉄君(笑)
>>520 ステンは溶接すると水素脆性で壊れるからな。
ベーキングとかしても処理しきれなかったりするらしい。
ラグに接着とかなら作れるだろうけど。
おまえこんなところで油売ってないで
コロンバスとレイノルズに進言してやれよ。
>>523 522の理由で今まで一般的じゃなかったから
その2社がマトモなやつを開発してもメーカー側に不安が残ってる。
でもラグ接着のシティサイクルは一般的だろ。
最強素材としてベリリウム・カッパーを推薦します
パワーボートのプロペラにも使う強靭な素材
鋳造でしか製品に出来ないのが難点かな?
>>525 それステンレスより比重が高いじゃん。
バネ性が高くて破壊強度は高いけど、剛性出したら結局重いんじゃないか?
フレームに使うならアルミベリリウム合金だろ。
でも普通の剛性に設計した場合、物性からして振動がキツそう。
どっちにしてもバカバカしい価格になりそうだ。
金、白金、パラジウムあたりを除けば、大抵の金属は丸パイプでなら
採算ベースに乗るだろ。
フレーム一本700Kが許容される世界だからなw
ベリリウムはマクラーレンメルセデスのMP4-15あたりまで
エンジンに使われてたけど体に悪いから禁止されたんじゃなかった?
ミスリル銀を使ってみようよ。
テラ指輪物語w
| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i | |
〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
|,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| ......... ......'''ノヘ|
. r´`ヽ / .) ( /i/
. |〈:ヽ, Y .‐=・=- -・=‐ |/
. \ヾ( l 'ー-‐' ヽー-‐' |、 さて、そろそろ行くか。
j .>,、l ノ(、_,、_)\ |))
! >ニ<:| / ___ | ___,. -、
| | !、 くェェュュゝ | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ| | ヽ ー--‐ ./ `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.| | ::ヽ /_ _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| | | _ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄  ̄ ̄ / _,. く / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
\_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\  ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
\ \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/ / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽ ヽ
ヽ ヽ\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ゝニ--‐、‐ |
l ヽヽ \:::::::::::::::::::::::::::::::/ /‐<_ ヽ
>>520 ステンレスフレームって他にもあるのだろうけどアレックスモールトン位しか思い浮かばないなぁ
じゃ、俺はエア自転車で
そんじゃインコネルとか
オーグフレームとか
今現在CADD7乗ってるんだけど
そろそろフレーム変えようかなと思ってる(コンポはアルテSLを流用)
フレーム売りのあるアルミって全然選択肢ないっぽだけど
お勧めある?
個人的に気になるのはメルクスのプレミアムスローピング
スカンジウム含有だとしてもえらい高いけど・・・
メラクがあるじゃないか!
つか今時スカンジウム?
>>526 それでは440C鋼はどうでしょうか?
ジェット機のタービンにも使うくらいですから、かなり薄く細くしても使えるような気がするんですけどね
メラクって後ろ三角カーボンじゃなかったっけ?
フルアルミがいいんよね
おかしなこだわりかもしれないけど
このスレの人間ならわかってくれると思うけど
>538
スカンジウム良いじゃん
>>537 CADD乗ってたってことはホリゾンタル好き?
個人的にはインタマのHERTOGENBOSCHが気になる
重量そこそこだしカラーオーダーできるし
ただ少々設計が古臭い気がするのが気になる
オルベアのロブラーもなかなかよさげ
アリンもよさそうだけど、軽すぎるアルミフレームはなんか怖いので
メラクって何であんなに高いの?
>>537 kogaのfull pro scandiumは駄目でしょうか?
545 :
537:2009/03/26(木) 12:05:30 ID:???
KOGAのスカはこっそり目ぇ付けてたんだけど、実弟がオーダー済み
なんとなく身近な人間とは被りたくない…そんな気持わかってくれるよね?(汗)
インタマのほうはカラーオーダーに惹かれるなぁ
いま出先なんで帰宅後調べてみま!
むしろスカ兄弟として売り出せw
当然ジャージもお揃いのスキルレプリカ
>スカ兄弟
すごく……嫌なものを想像してしまった
スカンジナビア!
550 :
387:2009/03/26(木) 16:26:35 ID:???
ならば私と兄弟にならないか?
スー●の誓いですね、分かります
552 :
537:2009/03/26(木) 23:27:33 ID:???
帰ってきてみたら
スカ兄弟て・・・お断りだよw
インタマのHERTOGENBOSCHは見てみたところかなり好み
ORBEAだったらロブラーよりアリンが気になるかな
ロブラーは色が好みじゃないんよなぁ
専スレで情報集めてくるわ
HERTOGENBOSCH はほとんど情報がないね。
調べ方がまずいか。
M7.9は?っておもったら廃盤になってた・・・
ゼルトゲンボスって以前は17万だったから今の値段では買う気がしない・・・。
乗り心地が悪いのは当然として、更にかなり踏みが硬いよ。
素人お断りだったころのアルミそのまんまの性格だからな
っていうかそのころの設計のフレームなわけだが
たしかCyfacにもフルアルミってあったよな。
7〜8年ほど前、会社の先輩からTOYOのフレームに古いアルテグラのコンポを譲ってもらい、当時のシマノで一番安い完組ホイール(たぶん520)を履かせて乗ってたけど、
センチュリーランの途中でパンクした時に、すごくソフトなチューブラーをつけたホイール(手組)を貸してもらったことがある。
その時、「あ、乗り心地ってホイールとタイヤでこうも変わるんだ」って思った。
>>557 俺アルミフレームだけど手組のホイールとミシュランのタイヤだからもっちりふわふわだぜ。
クランクもスギノのやつだから柔らかいのかも、よく分からんが。
559 :
558:2009/03/27(金) 17:01:21 ID:???
せっかくのアルミの剛性を活かさないから中途半端とか、
シルエットが古くさいから何年前のロードだよwとかよく言われるけどな。
orz
>>559 スプリントには向かないかもしれんが、長距離にはいいんじゃん?
安くてぐにゃぐにゃするカーボンより、ずっと走りやすいと思うが。
561 :
???:2009/03/27(金) 21:29:21 ID:???
フルアルミの戦闘能力に脱帽する今日この頃。
ノ λ )
ソ)人ノ 从:. ソ)ノ )
( V (ソ ヘ (
ノ ) _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 て
(ノ ,,,,iiiilllllllllllllllllllllllllllllllliii,,, て
) .,,iilllllllllllll!llllllllllllllllllllllllllllllllli,, ,ゞ
ノ ソ ,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll゙llllllllllllli, ( ノ
( ,illllllllllllllllllllil|,iil,,iil,iiililil:;',iliillllllllllllll, (
ノ ) ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:::'llllllllllllllllllli、 て
,,,,,,,,,, .lllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙!!゙゙゙゙゙゜::::゙゙゙゙゙゙゙”゜゙llll ( ノ
.lilllll!!!゙!li,、lllllllllllllil、:::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::゙ll: .,, ヘ (
.'゙!llllllllllllll, llllllllllllll゙`:::i,ll゙'''≒?::::::::::::,,lllサl゙llr:l| ..,iilllii,,,
.._,,゙l!lllll!lliilllllllllllll°:::l゜: ●._: : °、:〔: .,●,,,,`lllllll!!゙`
.,,iiiillllllllllllllllll!!゙゙゙゙!ll!゙°;;.,、.::゙゙゙゙"::::::i'”゙″`::゙゙゙゙°;;゚゙!lllllll,,,
,,illllllllllllllllllll゙:::tll,,:`;;;;;;;;;;l,,、丶::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l,.;;;;;;:::'llllllllllil さて、そろそろ行くか。
`゙,!!!!lllllllllllll:::::'"゜:::::;;;;;::::゙'=ii,,,;;,、;,,,,pilqrr::、`;;;;;;;;::::.l゙゙!!!゙°
.,,lllllllllllll,,:::::::。:::::::::::::::::::`'''!i,,、___,,,,〆::::::::::::::,l°
.'ll!llllllllll゙`.゚゙┷゙゙l,,:::::::::::::::::::::::::゙゙!!llllllll!!゙;:::::::::::::,,ilレv,_
゙゙゙゙’ .゙゙h,,_:::::::::::::::::::;.,: : : :,、:::::,,,,ill゙゜::::::::゚'i、
: ;:;: : :: : : : ,,,,liillliiilll,x,,,,,,,,,,,,,Zi,レrl,illlll!゙::::::::::::::::::廴
: : : : : ;:: ;;:,,ll゙’::゙llllllllli,゙≒wewl'″,,lllllll゙::::::::::::::::::::::$
563 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 14:41:00 ID:CL5D1Fkm
>>562 何故だか無性に腹が立ちました。
何故だろう?
564 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 20:01:33 ID:CBEbfUSN
>>563 もちつけ!ヘタにケンカ売るとママの味にされちゃうよ!!
ラピエールのX-LITE 300が気になる
価格も手ごろだしデザインは綺麗だしだれかインプレ頼んだ
>>565 製造元を聞くとゲボ吐くけど…それでも聞きたい?
565じゃないけど
ラピのOEMってアジアだっけ?
あー、でもなんかfocusとかcanyonとかcorratecっぽいか。
で、どこ?
サーベロのS3ってフレーム重量どれくらいあるんだろう
比較的高級なアルミとは言え、エアロ造形のために多少重量が増えていそうだ
もっともヒルクライムに出るようなフレームじゃないと思うけど
S3じゃなくてS1だな
S3じゃ軽量カーボンモデル
横方向の圧力に対してはマジでアルミ缶みたいな強度だな
シートチューブのBB付け根よりちょっと上の部分をかなり広範囲にへこませてしまった
>>568 前にここだったかサーベロスレだったかで話題に出たとき
51cmで実測1200gちょいくらいといわれてた
573 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 15:48:38 ID:ST5+wij8
以前ビアンキの1885が「分厚いコートを着ているような感じで、乗ってすぐにがっかりした」と雑誌のインプレで酷評されてたんですけど、
もっさり←→シャキシャキの分かれ目はなんなのでしょうか。
すくなくとも1885はハイドロ成形で剛性をとっていて、しかも純レーシングジオメトリなので、
これでこの評価なら、そうとう粗悪な作りということになりませんか?
は?
それはたぶん標準でついてる安ホイルの印象
エヴァディオのバッカスってどうよ?
>>575 ああ、覚えてるわ。ホイール変えたらシャキシャキでした、って。
そりゃそうだ。もともとがデュラブル仕様のレーサーフレームなんだから。
>もっさり←→シャキシャキの分かれ目はなんなのでしょうか。
代理店が雑誌に広告料払っているかどうか
>>573はただ単純に叩きたかっただけでしょう。
あのインプレって、
ホイル交換までしてフレームそのものは悪くないことを強調した特徴ある記事だったのに、
それをわざわざ排したうえで、フレームに限定して粗悪品扱いだもんね。
1885はカテゴリ内の最廉価車だけど、そんな恣意的に書かれると嫌みにしか見えないよ。
>>580 そんな現実論じゃなくて、一般的な感触の定義だと思うが^^
583 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 21:40:22 ID:ST5+wij8
>>581 すいません。叩きたかったわけじゃありません!
その時のインプレ時のホイールはアクシウムであり、そこまでの汚点になるとも思いません。
1885の性格を決定される背景を知りたかったのです
>>583 アクシウムってだけで、「ああ、もっさりかもな」ってかんがえるヤツ多いと思うが?
1885のコンセプトは、B4P(剛性重視カテゴリ)の最廉価モデルとして耐久性第一で設計されてる。
なのでシリアスレーサーが踏んでも踏ん張れるが、耐久モデルなんでその分の重量がある。
同じB4PのT-cubeも開発者は「重量を気にせず作った」と言ってる。十分軽いけど。
そういうカテゴリ。
ノートPCで言うと、PowerBookでもLet'sNoteでもなく、1885はタフブックみたいな位置づけか。
ちなみに重量もC2C(ロングライドカテゴリ)のニローネとだいたい同じ。
毎週草レースに出てるような本場のホビーレーサーとかがターゲット。
レース出る人の練習用にもいいと思う>1885
ていうか、ちょっと欲しい。安いし。
55cmで1.45kg(ヘッドセット含まず)
重量をどうみるかでしょ。
脚が有れば、緩いフルカーボンより軽く感じるかもよ。
>>582 自分の筋力より過剰に剛性があるともっさりと感じますよ。
高剛性フレームにアクシウムはあまり良い組み合わせではないかもね。
カンパ、フルクラムあたりのしっとり系しておくと一転軽快な乗り味にもなりそうな予感はあるね。
しっとり系(笑)
訂正ヨロ
>>578 ダサいのは同意
グラフィックは注文できるから中身が問題
雑誌ではベタ褒めなんだがな
雑誌なんか提燈記事しか書かねーし
道程じゃねぇーし
596 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:45:07 ID:Xcy8LZri
エヴァのアルミは雑誌というか今中はんのインプレ本でも評価高かった。
CAAD9なんかは評価自体は高かったけど、硬い乗り味を期待していたのか、
ちょっと残念そうな内容の文章だった。09のCAAD9はパーツのアッセンブル
の影響を指摘する人が多いけどね。
>>588 イタリアンな誤差あるから、1500越えてるかも。
ニローネだと公称で1.54kgのとこが実測1.64kgとか、そんなの。
あのフレーム重量って最小サイズの物じゃないのかな・・・
CAAD10から台湾製になっちゃう・・・
599 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 02:39:16 ID:vrsjl1Wc
衝撃吸収性は
カーボン>スカンジウム>アルミ
でいいの?
カーボンはピンキリだお。
汁ブログのエバディオがアルミよりマシとかどんなジョークやねん、と。
ストレートバックの安いアルミよりはマシかな?位のもん。
>>599 例外多数で一概には言えない状況
ガッチガチに感じるカーボンもあれば、
やわなアルミもある
俺の十五年もののアルミはふにゃふにゃだな
俺の昔乗ったTrek5500は
買った初め1ヶ月 ガッチガチに感じるカーボン
毎日乗って1年後 やわやわに感じるカーボン
だったが。
買った当初の感覚がずっと続けば素晴らしいフレームだな。
バトミントンのラケットもカーボンらしいが、細いからすぐへたるらしいな。
耐久性を上げたチタンメッシュ配合とか売ってるらしい。
カーボンって耐久性無いのか
シティサイクルじゃなくて、ロードを毎日乗ってるんだから
一日辺りの距離も10Kmとかじゃなくて結構乗ってるはずだから
それを一年も続けたら、そうなってもおかしくないんじゃね?
ランスが山岳コースで客の袋に前輪引っ掛けて前転しただけで
チェーンステーが逝ったからな。
カーボン弱すぎ。
あれはマヨが踏んだからだけど
カーボンの寿命が短いのは確かだな
MTBのカーボンフレームはロード用より頑丈に作られてるんだろうか
ちょいと踏んだだけで折れるってどうなんだろうか・・
ルーべなんて専用機材のくせに練習走行でステーが折れてるしな。
SCOTT製以外のカーボンは糞なんだぜ
どうせオマイがスットコに乗ってるからだろ。
ハンドルが回ってぶつかっただけでトップチューブが割れるのって
スットコじゃなかったっけ?
そらテコ原理でメキっとやったらどんなフレームだってダメージ逝くわ
みんな軽さを求める以上、今のフレーム、非常に薄い。アルミだろうが部分的に力がかかるとすぐメキッって感じ。
いや、力いれてテコとかじゃなくて、停めておいてすこしハンドルがぶつかったら、はい、クラック。
シルベストとかよそのブログにもよく出てくるぞ。
握力が強いやつが親指で思いっきり圧力加えたら
凹みそうなフレームあるな
Yにあったサーベロがあまりステーが細いから握ってみたが、
かなり硬かったぞ。
>>616 細いからじゃん。トップとかダウンチューブ握ってみ。
え?あのぶっといダウンチューブはペコペコなの?
シートステーが細くてもガチガチだったら意味ないんじゃないのかね。
快適性を求めるなら、細くて柔らかとか太くて柔らかならまだ分かる。
ぶっといダウンチューブが肉厚だったら重量バランスはおかしくなるわ
応力はその他のチューブに集中するわで大変なことになるし、
フレーム単体で1kg切るなんてことはまず不可能だろうね。
肉を薄くして軽くしながらフレーム全体で耐久性(言葉正しくないかも)を維持するために、太くしてんだろ?
軽さが正義である以上、薄く(その部分は局所的に弱く)、その代わり太くなんだろうな。
最近の加工技術で多少は改善できそうなのか?
硬くて太いほうが好きです
リブなんて付けるコストよりも油圧整形の方が安いんじゃね?
モリワキのアレって売れたんだろうかとフト思い出す
文系頭で想像すると、リブ付きだと引き抜きになるだろうから、プレスでなだらかな凹断面を作ったほうが剛性コントロールしやすいような気がする
どうせパイプは引き抜きするから、と思ったんだが。
サーベロのやつは端部だけ内側にリブを溶接してるし
DHバイクに日の目チューブ使ってるヤツはあるけど
引き抜きで日の目チューブにしちゃうとバテットとか異形加工どうすんの?
そもそもカーボンと違って、アルミパイプにリブを付けて剛性を上げる意味が分からない。
ねじれに対する剛性強化を目的とする場合、カーボンならアルミより柔らかめだからリブ入れて剛性を上げるという理由があるけど、アルミではその必要もなく、
かといって軽量化のための剛性強化だとしたら、リブを入れての剛性強化じゃ、部材が増える分軽量化に逆行するし。
ソロイストは極端なエアロチューブだからのリブだろ。
パイプ構造の一部に特許を取っているみたいだから
エアロ形状のアルミパイプに内リブを付けるのがサーベロの特許事項なのかもね。
>カーボンならアルミより柔らかめだから
なにをいっとるんだね。チミは・・・
アルミが物性でカーボンに勝るというのは初耳だが・・・・
昔はアルミはやわい つかえねーって言われてたのになww
ま、作りで、どーにでもなるってことさヽ(´ー`)ノ
アスタナ、ルーベではマドンじゃなくて2/1ベースのテーパーコラム+ボンドレアルミコラムなフルアルミつかってるな
それって193で腕の長いドイツ人選手向けのカスタムフレームの話じゃ?
63サイズのトップチューブ長と56のヘッドチューブ長のキメラジオメトリらしい。
それにしてもあの石畳をアルミで走るとかどれだけシェイクされたいんだろう、と思った。
ちなみにcanyonもP-R向けの特別製アルミマシン作ってたけど、
あれは普通のアルミフレームに特別ペイントしただけ?
春のクラシックは新世紀前後の一時スカンジウムアルミ1色だったけどな。
コロンバスやデダの当時のパイプでは溶接割れが酷くて
6000系や7000系のフレームはCAADとか一部しか完走は不可能とか言われてた。
それもあってか2003か2004頃にデダは7003フォースとSC61.10Aの肉厚構成が変わったんよね。
今中氏が欧州に行っていた'97頃は冬トレと春のクラシックはスチールで
グランツールが始まる直前からアルミに乗せてもらえたとかどっかで読んだ。
あのころはアルミ全盛期じゃん デローザやピナレロのフラッグシップもアルミだったし
扱い面倒だからアルミの方が好き
都合の良いアルミが好き
コルナゴとLOOKは当時からカーボン。
ビアンキとデローザは2000年頃まで春クラはチタン。
96、97、98のスチールが駆逐されてメガチューブ一色に染まっていく様はすごかった
642 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:40:58 ID:ikWI4L2E
bmcのssxどうかしら?slxより気軽に使えそうで、買おうかどうしようか逡巡中。
たしかにアルミはカーボンみたいに気を使わなくてもいいし、クロモリみたいに錆を気にしなくてもいいけど、
軽量モデルだとカーボン並に気を使ってしまう
FGライトやアリンみたいなヤツだとどうしても
ビアンキの1885とかTrekの2/1シリーズ、ジャイのTCRもしくはTCRアラあたりを使い潰すつもりで買おうと思うんだけど
軽量アルミと比べるとやっぱり別物かな
ペコペコアルミは怖いな
傷がつきそうではなく穴があきそうだからな
よーしパパ、ライバルのシートチューブにうめぼし投下してきちゃうぞー
>>645 ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
>>644 今のアルミやスチールは全部ペコペコだよ
>>645 なんか地味な絵を思い浮かべたが、
よくよく考えてみるとそれはヤバいwww
しゅわしゅわ言いそう。
ヨーロッパで酸性雨がじゃんじゃん降ってた頃に自転車を外に放置したら怖い事になったんだろうな。
649 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 22:17:22 ID:+v7bQrat
今迄クロモリだったが最近アルミのGHISALLO買いました。たぶんペコペコです。
よって飽きたらクロモリに帰ります。クロモリ重いけどやはり乗り味がしっとりしてます。クロモリ万歳。
ま、鉄を有り難がってる奴なんて
クロモリとハイテンのフレームをブラインドテストしてもわからねぇんだろうけどさ
普通車は鉄が良いな。
頑丈で安くて車に撥ねられても使えるのって鉄位だろ。
チタンは盗難が怖いし。
>>649 >クロモリ重いけどやはり乗り味がしっとりしてます。クロモリ万歳。
などと ほざいてる奴は ハイテンにしとけ
おれはどっちでもいい ラグさえかっこよけりゃ
ラグをケツにでも突っ込んどけよ。
654 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 21:32:49 ID:JyZ00W+b
↑でアルミやカーボンフレームは軽さ以外でもクロモリフレームを超えたのか?
質問が曖昧すぎる
>>654 重量しか優位性がないならプロの世界では使われないだろうねぇ
しかし今年のルーベはすげえなあ・・・
一部にシクロを並行して持ち込んだりするほかは27c+クリアランス対策程度。
去年あたりまでは妙な仕様のスペシャルバイクがわんさか居たもんだが・・・
フレーム折れそう…
旧車を破損させてしまい急遽新車が必要になったんですが、
なにせ急なことで予算がなく、
そこでいまアリンとFull-Pro Scandium辺りで迷ってるんですが、
それくらいの性能と価格で他に良いのってあります?
ちなみにFGは無理です。
それ買える予算があれば普通に炭素製を買えますので…
CAADだな
来年から台湾製になるしな
アリンがOKでFGがNGなの?
軽いのがいいならタキザワの新しいのとか。
>>659 アリン買えるやつは予算がないって言わねーよw
本当に予算がないやつはTNI7005MK2とか買うわ
orz
金が無いなら借りるかレースに出なきゃ良いだろ。
もしくは短期バイトでもしろよ。
フォーカスの軽量アルミCULEBROってやっぱりペコペコなんですかね?
軽量アルミ乗る奴の気が知れないな。
アルミ缶の上にあるみかん並に耐久性ないだろ。
やっぱり重めメガチューブで墨乗ってる軟弱者を抜き去るのがおとこわりだ。
そこでロブラーのフルアルミですよ!
FGはそんなにペコペコじゃないって聞いたけど。普段用にしてる人もいるし。
ポタだろどーせ
男割りだ。
>>659 >Full-Pro Scandium
なんか知らんが、身の回りではハズレ率が高いような
と言っても3本中2本。一本は修正して組んで、もう一本は返品したらしい
オランダは麻薬が合法だからラリった巨人がテキトーに作ってるんじゃね?
Koga
品質管理的にはどうなんでしょうね。
ロット固有で問題が発生する事で、不良品が集中する事も有りますし。
CULEBROってフレーム重量1350gらしいです。
kogaだと54で1790g。
caad9で1400弱
arinが920g
他に
BMC SL01 1500g(56
colnago primavera 1593 g
ほかだと何処だろう。
あ、何処じゃなくて
どうだろう、ですね。
ヤフオクで90年代のバイクラ、ファンライドとか落として見ているが、
軽いアルミはレースで使っていればもって1年が常識!なんて書いてある。
実際どうなんだ。ちなみにオレはカレラの古いモデルに乗って2年半だが
そんな兆候はないと思っているが。
>>676 そりゃプロ選手がレースやらトレーニングで使っての話だろ。
プロが、そのプロの出力で大体5万キロで交換するとすれば、
サンデーライダーは10年は持つな。
>>678 デブが通勤通学で使ったりすると、あっさり2年ぐらいで逝きそうじゃん?
ジオスの安いのが通勤2年弱であり得ない破断したけど、結局補償もなく泣いた人がいたね
ジョスはハゲと共に終わってるな。
683 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 12:35:04 ID:QUEbgLyW
GIOSって日本企画台湾生産のイタリアンブランドだから
補償の所在がいまいちはっきりしないよね。
GIOSの名がつくフレームは全てにちゃんと1年保証つきますが?
アルミのロードに乗ってある人は、対振などの対策はされてあるんですか?
何故かいままでクロモリに乗り続け、今度欲しいロードが初アルミでして。
童貞くんとしては、カーボンいるのか、ゲルがいるのか、膝にこないか、心配してますw
空気圧を下げたらいいだけだ
>>685 リム高の低い手組みホイールと指定空気圧の低いミシュランのタイヤ使ってるってことくらいかなぁ。
バーエンドに突っ込む錘でハンドルの微振動を低減 ってのを付けてたけどニットーのハンドルに変えたら必要なかった
クロモリ/ハイテンのバネっぽいのを利用して重いギアをびゅいーーーんと踏む癖のついてる人は膝に来るかもなー
>>685 セットバックの長いシートピラーを使ってサス代わりにしてる。
フロントはカーボンフォークだから気にしてない。
尻はサドルとピラーで振動は殺せる。
腕はフォーク・ステム・ハンドルがカーボンと
グリップ・ゲル・バーテープで振動は殺せる。
脚は?
BB・クランクをカーボンにする?
ビンディングシューズの中に低反発シートを噛ます?
>>688 バズキルか。あれって海外では重りの棒が鉄で重いバージョンもあるらしいね。
チューブレスタイヤがアルミフレームを救ってくれるはず・・・
>>684 まともなメーカーなら3、4年保証してるだろ。フレーム。何だその勝ち誇った態度は。
アルミで膝に来るとか言う奴は何乗っても一緒だろ。
ショボイ事言ってないで補強運動しろ。
毎日ジョギングでも良い。
ロブラー、プレミアム、ウリッセ
どれいくか迷う助けて
アリンがいいと思うよ!
アリンいっちゃおうかなー
67アルテにシャマルで組むとどれぐらいの重量になるだろう
698 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:40:33 ID:JxGBILjj
アリンって軽いだけがとりえでしょうか…?
ぶっちゃけロブラーとの違いって重量差くらい?
ロブラーかアリンかってところまで来たんだけどここから迷うんだよねー
メインの1台はあるしどうせなら尖がった方にしようかなとアリンに傾きつつある人柱もかねて
でもシャッキリパッキリしたアルミも欲しいしの無限ループ
ロブラーもカーボンバックとフルアルミがあるよね。
オルベアのアルミはサイズに関しても選択肢が豊富だから
買う側としてはありがたいんだけど凄く迷う。
お前らアリンが必要なの?
軽量アルミ買うって、クロノで車輪組むのと変わらんだろ。
すぐお釈迦。
アリンのパイプはスターシップの10倍の耐久性を持っている
らしい
カタログ数値厨か
705 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 07:05:34 ID:WW5ZZ6FN
スペシャとトレックは既に台湾製だろ
キャノは来年から
↑どうした発作か
病院行けよ
ジョスは産地すら隠蔽してるだろ
ファウストはケンタのおかげでMACHINE MADE IN CHINAとバレたわけだが
シナが作るよりMACHINEが作った方が信頼できる。
シナのマシンメイドだが
日本語理解おk?
その表現じゃ堂々巡りだww
「シナのマシン」メイド?
中華機械家政婦
ロブラーどうかなあと思ったんですけど
フレーム重量1280gって意外と重いんですね。
これだとアクアの1600gとかScottのSpeedsterの1490gとかもあるし、
値段に対して重さはそれ程違わないと思ってしまった。(300g前後差をそう思うかは人それぞれですけど)
そう思うとアリンの920gってのは別格だなあ。
1280gで重いとか言うカスは炭のっとけカス
1600や1500と1300はそれほど違わないで
1300と920は別格すかww
まさに980円理論のお手本ですなw
フレーム重量100g軽くて喜んでる奴はリアルバカじゃね?
体重預ける骨格がひょろくてどうすんのよ。
デブは痩せられないから自転車を軽くする
>フレーム重量100g軽くて喜んでる奴はリアルバカじゃね?
>体重預ける骨格がひょろくてどうすんのよ。
とか言う奴はそもそもロードのペダルを踏んだ事も無いクロス海苔か、
どこぞのアホフレームビルダーに騙されたクロモリキチガイ。
体重預ける骨格を重量だけでしか計れない辺りは小学生以下だな。
とはいえ713のカタログオンリーの自転車選びも正直どうよ、とは思うが。
忌憚なく内容の無い意見痛み入ります
さぁ、体重100キロ近くある俺のためのフレームを選んで貰おうか!
アメリカメーカーのロードなら120kgぐらいまで余裕で対応するイメージがある
>>721 重量凄いwww 自転車と合わせて110キロ越えるwww
けどレトロな感じのデザインイイネ!
ロブラーはコロンバスAltec2(+じゃない方)のオルベアオリジナルスペックらしい。
コルナゴが好んで使っていたパイプだけどAltec2のアルミバックは結構ガチ。
あー、もうなんだかアルミでどれにしようか絞れません。
アルミに20万もつっこみたくない自分がいます。
そんなあなたにRA! サイキョッ!
コラテックのフォルシア・カーボン・アロイはアルミバイクに分類していいの?
アルミフレーム重量100g軽くて喜んでる奴はリアルバカじゃね?
体重預ける骨格がひょろくてどうすんのよ。
principiaの安いアルミフレームで満足してます。
たぶんCRCから買ったんだと思うけど、あれって値引きがすごかっただけで
元はいいフレームなんじゃないの?それとも安い奴は台湾製なのかしら?
BeOneもそうだけど、CRCの値引きのせいで激安メーカーと思われてる節があるw
CRCで7割引だったからな。
去年秋で定価\25万が\8万弱、さらにポンド下落で\5万以下だからお買い得だわ。
たしかアルミだけはデンマークで職人が作ってる。
各モデルの差は細部の工作とパイプぐらいじゃね。
職人かどうか微妙だし、デンマーク人がどの程度かもまた微妙。
アルミフレーム信者だが
ホリゾンタルが好きで
更にアルミコラムとカーボンバックは許せないんだ
選べるフレームが少なすぎて泣ける
オペラの廉価グレードがフルアルミなんだが、カーボンコラムだかアルミコラムだか
ユーザーが少なすぎて、コラムの情報が載ってない。 クマったクマった
オマイはアホか。
アルミフレーム信者
ホリゾンタルが好き
カーボンバックは許せない
ここまでは分かるが、そこまでガチ好きなのにカーボンコラムって・・
バカだろ。 巨乳が好きだ。貧乳下さいって言ってるようなもんだ。
Khodaa→Hodaka
なんと分かりやすいネーミング・・
そこまでアルミ言うならアルミフォークだろ!女子高生
もう迷うのに疲れたからロブラー注文してきた
巨乳さんが好きです。 でも貧乳さんはも〜っと好きです。
でもいちばんだいすきなのはあしくびのきれいなろーでぃーですd><b
アルミフレームって、良さそうなのはどれもこれも高値
いっそクロモリの ネオプリマート、マスターXライト にしちまった方が満足度高いかもなぁ
>>743 床の間に飾っとくぶんには満足感高そうだな
湿度の高い日本だから
オーダーでTi
溶接後には、高温に熱して急冷し硬度を上げる『溶体化処理T4』と、
再び温めてからゆっくり冷まし粘りを出すための『人工時効硬化T6』を行い、
溶接により生じた歪と残留応力を取り去っています。
http://www.tyrellbike.com/concept.html 7000系アルミがその素材特性を最高に発揮できるのは熱処理後のことである。
熱処理は2回行われる。1回目はT4処理がされる。所要時間は4時間。
490度のオーブンの中で熱せられた後、大気温まで急速冷却される。この
処理によってフレーム内部に残った応力は除去され、溶接時の熱で壊された
素材内部の分子構造の均質化が促進される。技術用語ではこの処理を“焼き
鈍し処理による内部組織の均質化”と呼んでいる。2回目の工程ではT6処理が
行われる。この処理は1回目の熱処理よりはるかに長く続けられ24時間ほど
かかる。フレームはオーブンの中で200度から90度まで温度を変えながら
熱処理される。これによって、フレームの時効硬化が促進され、素材内部の
分子の結晶化が促進される。これらの処理によって、耐久性や硬さといった
チューブの素材特性は飛躍的に向上する。これら2つの熱処理は、
サイクリストが高く評価するフレームの剛性と耐久性の確保に大きな効果を
発揮する。
http://www.kaitenmokuba.none.or.jp/commencal/commencal2002/road/50.jpg.html
アルミは強度を上げるために混ぜ物をした合金化だけでなく、熱処理が必要に
なります。主に使われるのはT4を行った上にT6と言う熱処理を行うことです。
T4熱処理は摂氏500度ほどの高温設備が必要で、200度まで至らないT6に比べて
設備も大掛かりになります。しかしながらこのような熱処理を行うことで、
材料によっては先ほど説明したハイテンション鋼並みの50kgもの引っ張り
強度を得ることも可能になるのです。
フレーム溶接は熱を加えることになりますが、せっかくの熱処理した強度は
どうなるのでしょうか。6061がもっともより一般的な材料であったのに、
日本で最初に7000アルミが自転車フレームでよく使われるようになった理由は、
そのほかには溶接加工性によります。溶接部分は非常に高熱になるため、
せっかく熱処理をしたアルミ合金も溶接後は強度が低下しますが、特に日本で
開発された7N01は、T6熱処理された材料も、TIG溶接を行ったあと、暫く
すると元の強度近くまで戻ると言う性質があり、熱処理したチューブで
フレームを溶接して、フレーム溶接加工後の熱処理が不要であったことも
要因であったのです。6061はこの方法が難しく、普通は熱処理されていない
パイプでフレーム溶接加工を行い、溶接加工後T4、T6の熱処理が必要です。
フレームになった後は、チューブだけを熱処理するのと比べて、柄が大きい
だけにさらに大掛かりな熱処理設備が必要になるのです。もっとも7000でも
未熱処理のパイプで溶接してから、溶接後熱処理を行うほうがいいようです。
熱処理したパイプはすでに高強度になっており、フレームのひずみを取る
ときに、ストレスを与えることにもなります。
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/061216_material.htm
TREKでもKLEINでもいいけどZR9000を使ったロードはなぜ無くなってしまったのだろう・・・
MTB向けには両社ラインナップしているからロードフレームにはあまり向いていなかったのだろうか
KLEINの塗装が施されたZR9000のフレームが欲しい・・・
Kleinは販売不振打開か分からんがフレームが生涯になってるな。
前は3か5年だった希ガス。
色は綺麗だが、ダウンチューブに比べてトップチューブが異様に太い希ガス。
>>743 マスターXライトいいよ、いかにも質の高いクロモリって感じ
しかし同じ値段でより実践的なアルミが買えるので、あまりオススメはしない
>>749 TREKショップで以前聞いた話では硬くてハイドロ加工がやり難い(コストがかかる)から
オリジナルアルミ(多分キネシスのキネシウム)のみに一本化されたみたいだよ。
スカンジウムも大幅なハイドロ加工されたフレームが今の所無いし
あまり表面硬度が高いと今風のフレームを作るのは難しいのでは。
質の高いクロモリってなんやねん。
どうせ4140だろ?
タンゲのプレステージじゃないか?
755 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 15:24:45 ID:YZUY6NTL
>>750 トレックジャパン扱いのゲイリーフィッシャー、トレック、クラインは生涯保証。
758 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 15:46:57 ID:YZUY6NTL
クロモリ最高級品
TANGEはUltimate
Reynoldsは853
KAISEIは8630R
かな?
全部ラグ時代の骨董品ばっかじゃん
___
|\ \
| | ̄ ̄''|
| | ク. |
| | ロ... |
| | モ .|
.._| | .リ .|
|\\i |\
\l二二二二二l
コルナゴマスターXは06までコロンバスSLだかのデッドストックだったはず。
今のコロンバスクロモリ管はイタリア製ではなく台湾メーカーのOEMで
おそらくはSL相当の管を特注で作ってもらってるんじゃあないのかな。
最初は日本専用モデルとかいう事だったのに
今では普通に海外通販サイトに並んでるし数は作ってるんだろうな。
↑誰かどこからどこまでが妄想でどういうネタなのか解説キボン
>>752 今日本で買えるクラインのアルミロードってキネシウム使ってるの?
それなら結構いいのかな
てっきりTREKと同じアルファアルミかと思った
もしかしてアルファアルミ自体がキネシウムだったり?
この辺の各社が自称しているアルミの名前はよくわからんw
トップグレードに使用しているカーボンはともかく、自社ブランドのアルミについて細かく説明しているメーカーはほとんど無いし
アルファSL=キネシウムだと以前どこかに書いてあった気がする。
>>762 以前のマスターXライトがコロンバスのデッドストックで作られていたのは有名な話じゃまいか。
パイプは知らんがラグはデローザもコルナゴも台湾製ロストワックス。
キネシウムってことは台湾kinesiss謹製ってことだな。
それなら海外通販でkinesiss race lightあたり買ったほうがええな。
ついに自転車の雑誌でもアルミの見直しが始まったな。
ここ数年のバブル崩壊か。いろんな雑誌が減っていくのは寂しいが、バイクの価格は正常化するかな。
どーでもいい製品が多いから淘汰されてくれた方がいいよ
炭もアルミも現在でも十分適正価格だと思うが
鉄が異常とは思うが
炭はまだまだボッタ。
鉄はアホ。
同じ黒森でもえらい値段が違うしな。
アルミだってエントリーグレードは数万程度だが
仕立ての良い物は30万越えるようなのも珍しくないじゃん
仕立ての良い?
ただボッタくってるだけだろ。
Yetiとか溶接痕超汚いし、
前見た目に釣られて買ったIntenseなんて鑢で修正しまくってようやくディスクが付く有様(ディスク専用なのにだ。)
YetiのARCチタンだけは高いだけあって溶接が綺麗だと思ったら、他社のOEMだし。
最近のはフィレット盛りしてないんだよなー
02のTCRは安物だけど仕上げはよかったぞ
ロブラーフルアルミ買った
フレーム+フォーク(コラム未カット)+ヘッドパーツ+
ちょいちょい(シフトアウター受けとかボトルケージボルトとか)で実測1580g
サイズ48ってのもあるけどカタログより確実に軽いな
>>771 全部ノースショア系のメーカーじゃん・・・
さすが奇麗だね。
>>775 うおすげー。
今時、大手メーカーのフレームでフィレットブレージングしてるのなんてあるんだ
オルベアの本国工場の広さはビアンキの工場より広くて欧州一だっけ?
またホダカ工作員かよ
スムースウェルドとフィレットは似ても似つかない別物だから。
ロブラー カッコエー!!
もうちっと実物画像うpしてくれよ。
これは買いたくなる位良い形状。
フィレットブレージングって何だー
とりあえずカーボンフレームむみたいに綺麗だ。このスレ的には禁句かもしれないけどwww
TIGの上から低温ロウ盛って削って整える>フィレットブレージング
でもブレーキ台座でこんだけ盛りあがってるのみるとキャノみたいに特盛りして削ってるだけかもね
785 :
774:2009/04/25(土) 12:02:30 ID:???
>>775 カッコいい!フルアルミの方はモノステーじゃないんだよね。
こだわりがあって魅力的。フォークの形状もオルカなんかと同じのになってる。
>>784 説明thx
なんかめんどくさそうな工程だね。けど綺麗だし良いなぁ。
クランクは165mm?
ロブラー かっこいいけど俺には高価すぐる><
これはもしかしてTSKの彼の?
TSK? TanSoKu? TaSuKete?
Tanshou Sukebe Kichigai
>>789 何気にスペイン製だね!やっぱりスターシップ用の
窯はスペイン工場にしかないのか。
できればもっと画像うpしてくれ!
こういう綺麗な仕上げのガチフルアルミが欲しいのぅ。
良い材料で重めのやつ。
>>793 orbea aquaでも貼ってあるよ。
去年だったかに中国工場が完成してアクアはそっち製になったんじゃなかったっけ?
最終組み立てがスペインなら made in spain
たとえそれがコンポ組み付けでも塗装でも
アクアだけにネオヴェネチアで作ってるんだよ!
ミティスはよかったなー
アリシアは俺の嫁
TREKのアルミモデルが雑誌に出てたけど、どうせなら他のメーカーのアルミもまとめて特集でも組めばいいのに
このメーカーはこんなアルミ素材使って重さはこんなもんでとかやったらいいのに
はひっ!
>>801 トレックのアルミは今、必死に売り出してる最中なんだよ。
サイト行ってみるとアホみたいにプッシュしてる。
雑誌のちょうちん記事信じる情弱w
アルミもカーボンも成形技術そのものはジャイの方が上かもなあ
S1、ロブラー、CAADでさえ高価と感じる俺に
お薦めできるアルミフレームを教えてくれ
TNI
アルミTCR
HARP
アルベルト
>>807 価格は魅力
けど、溶接汚すぎ
つーか、走るの?
>>808 惜しい。 フレーム売りしてたっけ?
物は良さそう。
>>809 安いけど、糞スローピング過ぎる
ごめんなさい
>>810 無言・色っぽい
>>811 TNIスレより
>>663 >TNi 7005 MarkII でツールド草津上ってみたよ
>
>結果は4○分、順位は 100位くらい/657人 だった。
>ロードバイク歴3ヶ月なんだが、このフレームは戦えるッって思っていいのかな。
>
>たっかそうなバイクを抜きまくって気持ちよかったぜw
>>812 そういう奴は、それこそアルベルトでも戦えると思う。
自転車は近所で買い物する時しか乗らない奴が、3万ぐらいで買ってきたボロいMTBで
初めて峠を越えるのに、中級者以上のタイムで登ってしまう知人が居る
乗り手が凄いのは認めるが、そのバイクを評価しちゃダメだろ
ランスならママチャリでも速いまで読んだ
>>814 要は自分を鍛えれば自転車なんてなんでもいいってことだな、同意。
結局機材なんてどうでもいいてことだよ
弘法が選ぶ筆だからこそ鬼に金棒になるわけですわ
>>812じゃないけど逆にTNIの7005mk2の悪いところは何ですか?
見た目以外で。
今中の実力は認めるが、記事は提灯が多い気がする
中沢は何も判ってなさそう。
山本は知らない
>>819 事実かどうか確認はしてないが、7005mkUってプレーン菅なんでしょ?
せめて、バテッド菅でお願いしたい
>>820 今中 ハンドリングはイマイチ、入門用には良いがレースにはおすすめしない。
山本 硬過ぎ。丈夫さが取り柄か。
中沢 バックが硬過ぎ。こだわらない人向け。
>>822 tniスレより
539 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/02/02(月) 17:54:15 ID: ???
7005MK2はやっぱり硬い方だと思うよ。
でも硬過ぎて進まないとかありえない。ありえなすぎる。
てかバテッドなしの直管とかよく言うね。
ま、シートステーとチェーンステーはバテッドないけどね。
ダウンチューブはダブルバテッド、トップチューブはトリプルバテッドだよ。
段付きか否かは指ではじいた音で少しは分かるんだけどな。
別にバテッドだから乗り味が良いとか良く進むなんて事ないからな。
厚ければ厚いほど変形しにくいだけ。
バテッドの方が高い事はままあるが。
ロードバイク歴とか全然意味ないから。
マラソンやってる奴とか元陸上部とかならすぐに表彰台あがれるだろ。
レースとか言ったってBR-1ならともかく、
こんなにメタボとかウンチがレースwプププって感じだしな。
空手の試合であんなのが出てきてくれたら楽しいんだが。
TNIは中の奴が糞だし、kendoの激安アルミと変わらんだろ。
アンチョルのRAの方がマシ。
「馬鹿みたい硬いからパワーロスは少ないけど、乗り心地は糞」
という事?
>>820 今中氏、山本氏のコメント、ちょっと乗っただけで耐久性が分かるとは思えないなあ。
硬ければ耐久性が高いわけじゃないし。
車でもわざとスポットの数減らしたりガゼットの量を調整して
耐久性持たせてる車種があるぐらいだからな
そもそも剛性は低いが捩れに強いラダーフレームが耐久性が良いということもこれのため。
強化パーツをつけて剛性上げれば耐久性も上がると信じているド素人のなんと多いことか
単純に重い(1.5kg)=分厚いってことで耐久性はあるんじゃね?
溶接部分もアホみたいに盛ってあるしそこからバッキリいくことも無さそうだし。
あれ、溶接は奇麗に均してあるほうが丈夫なんだっけ?
溶接は盛ってあってもしっかりと付いてなければ一緒。
ジョスとかガイントのウンコモリモリ溶接でもクラック入ってるだろ。
で、アルミモノコックのフレーム(モノコックのフレームって言葉自体?だが)はいつできるの?
つ 現行BD-1
ピザ専用小径は論外
>>832 ロードならスーパーバイクとかあるが、一般的なメーカーはUCI規制が解けない限り出さないだろう。
第二次MTBブームの頃、フルサスを中心にちらほらとは有ったが
昔あったCOPPI のGALAXYはモノコックっぽいけど、、ちゃうよね?
あれはK14にフィレットを施したもの
フィレットは手術しないと臭いよなぁ
GALAXYってたしかカウルをロウ付けしてあっただろ。
飾りなら問題ないが空力云々を歌ってしまったからUCIのエアロ規定に触れて消滅。
>>842 それ、雨というより、摩擦でアルミの不働態被膜がはがれたんじゃね?
不働態被膜は空気中でもはがれたら更新されるから、雨より乗車時間の問題と思う。
アルミ + テグラトス合金 = アルテグラ
でもアルミにはクロモリやカーボンには無い
シャキーン・シャキーキンの加速感がある。
やっぱ良いよア・ル・ミ。
クロモリでも剛性を出せるが、激しく重くなるだろうからな。
折れる寸前まで硬いのもナイス。
耐久性とか傷耐性は黒森かTiが良いがな。
サーベロS1欲しいけど、予算が足りん
アルミなのに高過ぎだろ…
アルミのエアロフレーム(で、ジオメトリーがロードっぽいもの)って他に何がある?
つFCR
849 :
847:2009/05/05(火) 22:04:48 ID:???
TTフレームは厳しいです…
ダブルレバー台座の付いたアルミフレームってないかな。
レイダックみたいに接着剤で結合したんじゃない、なるべく最近ので
FUJI NEWEST2.0
852 :
851:2009/05/06(水) 14:41:14 ID:???
ミスった
4.0だた
853 :
850:2009/05/06(水) 15:54:50 ID:???
ありがとう
もう少しダブルレバーに似合うクラシックなデザインが良かったが、検討してみる
854 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:01:56 ID:RaCFaTb1
アルミフレームとカーボンフレーム、1時間そこそこのレースで使うなら、どっちが
いいですか?
アワーレコードにでも挑戦するのか?
>>853 予算や地域にもよるけど、オーダーしてみたら?
1円フレーム
>>854 一時間持てばいいんだな?潔いぜ!
それならリサイクルの利くアルミ缶フレームがエコ的にもベストだ。
50kmのレースとかの事だろうか。
40万くらい出せるならカーボンのが良いだろうけど、
下手に20万くらいの下位グレードのカーボンにするくらいなら
安いアルミのが良いと思う。浮いた金で良いホイールも買えるし。
1時間レースねえ・・
どうせ普段も乗るんだろうし14万でDEFY1でも買って10万でホイールでも買うがいいさ
50キロ程度のレースならアルミもカーボンも変わらんよw
無印TCR+キシエリ+PRO3RACEでおk
それは定番すぎてつまらん
つまらん
>>850 TREKのアルミには数年前まで付いていたんじゃないかな。
接着剤で止めているからワイヤー調整していると応力で外れるらしいけどw
カーボンバックのアルミフレームってモノステーが多い気がするけど何でだろ
設計上のバランスを考えるとカーボンのモノステーがいいのかな
作業が楽だから
人間なんて
ららーらーららららーらーー
本国サイト見てたらメルクスのレーシングが欲しくなってきた。
前に深谷スレでホリゾンタルも取り寄せできそうって書いてあったし
いっちょ買ってみるかな。
CAADが一番頑丈
876 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:40:52 ID:7z7dMDj0
CAAD9は2010年いっぱいまでハンドメイドインウサだっけ?
今年でお終い
GIOS弱すぎ
高い金だして2年でこれじゃ
ジオスはカーボンにも欠陥があって1年もたないってさ。冗談のようなほんとの話。
リコールだろうにw
ハゲが絡むとろくな事が起きないからな。
自板の東原的存在だろ。
まあ全部台湾製の安物だろ
本国でもラインナップしてる高級品の破損報告は無いの?
塗装も精度もめちゃくちゃだったて報告が写真付きであがってたよ>高級ジオス
ハゲのイメージ定着してるのに高いジオス買うやつはまずいないんじゃないか?
やっぱアオよりチェレステだな
>>885 歪みが取れなくて、結局ショップに持ち込んだんだっけ?
カーボンでも同じように精度出てなかった…((((;゜Д゜)))gkbr
どうでもいいそんな糞ブランド
本国GIOSのフルカーボンてDEROSAと同じミズノチャイナ製のOEMフレームだろ。
デローザスレで相手にされなくなったからってこっちに湧いてくんなよグズ
KINGがミズノチャイナ製なのは有名な話だけどな。
バックカーボンの組み付けと塗装をイタリアでしてメイドインイタリーで販売。
アイドルも同じでアイドルとタンゴは組み付けまでミズノがやってる(た)。
>アイドルも同じでアイドルとタンゴは組み付けまでミズノがやってる(た)。
アイドルも同じでアバンとタンゴは組み付けまでミズノがやってる(た)。
ミズノが作っててあんな初期の糞欠陥フレーム出したのか?>アイドル
ミズノ酷すぎ・・つーか設計不味いですよとかいわないのかね・・
ジオス(笑)とかw
ソースあったらヨロ
デローザなんて1年も乗ったらガタガタになるんだろ?
市販品を使うの選手に拒絶され渋々別ラインで作ってやんの
安いカーボンバックで充分
軽くて剛性感あって安いからクロモリ売ってアルミフレーム買ったけど
再びクロモリに浮気しそう・・・
おいらをアルミフレームに留まらせる素敵なお言葉をくだしあ!
用途は通勤、街乗り、プチツーリングです。
>>897 パイプなんて一言も言ってないけど???
GIOS と DEROSA は買うなと言うことですね!!
了解!
>>897 特許の関係で2000年頃は直線形状のブラーしか使えなかったから分割数を増やしていたんだろ。
最近は分割数がある程度ある方が精度の関係でいいものが出来るもんらしい。
>>899 軽くて剛性感あって安いからアルミおすすめ。
ヒルクライム練習で使い倒したいので、耐久性の高いフレームを教えてください
予算はフレームで10万くらいで
リターノフ
907 :
899:2009/05/19(火) 00:30:02 ID:???
>>903 ありがとうございまsすっ!!一生アルミに乗ろうと思い間sづs!!!
クロモリへの想いを捨てきれず舌を噛んで自害したか・・・
909 :
899:2009/05/20(水) 02:42:08 ID:???
自害してませんよ!それよりアルミはクロモリより長距離で疲れやすいって
よく言われますが本当ですか?
自分はアルミではまだ長距離走っていませんがたしかにそんな気がしないでも
ないっす。ただペダリングをそんなに頑張らなければ変わらない気もしますが。
嘘です
クロモリはアルミより細かい振動を吸収してくれる
ただ、そんなものはホイールやフォーク等でいくらでも変わるから、一概にどちらが疲れやすいとか疲れにくいとかは言えない
アルミフレームにカーボンフォークでおk
コストパフォーマンスもいいしな
リドレーコンパクトのフレームってどう?
GIOS以外はまともじゃねえの
アルミはしなりにくいから路面の影響でハンドルが振られやすい。
鋼はしなりやすいから、いろんな応力を吸収して、挙動が乱れにくい。
スタビリティーが高い鋼フレームは安心感がある。
スタビリティー云々てフレーム素材よりもジオメトリとフォークの問題じゃ?
>鋼はしなりやすいから、いろんな応力を吸収して、挙動が乱れにくい。
んじゃ炭でも乗ってれば?
何種類かの炭フレーム乗ったけど鉄よりはるかに乗り心地が良いよ
今時鉄を有りがたがるのはノスタルジーやか細いスタイルに価値を見出せる奴だけ
今、廉価のまともなアルミを探すならTCR以外に無いでしょう。
あのスローピングが許せるなら、CAADにも負けない品質と軽さ。そして低価格
>>920 スローピングとマークが許せん人は多いと思う。
DEFY1買ったけどあのスローピングは見慣れるとむしろ愛着が湧く
ロゴはどこのメーカーも一般人から見れば恥ずかしい
俺みたいな低身長にはCAAD9の50あたりのジオメトリーが
見た目的には最も洗練されている。もはや全ての値がメシアあるいは神。
TCR並にスローピングがキツくなると目の錯覚なのか、
ヘッドチューブが異様に寝ているように見えてしまう。
そもそもシートチューブ465mmでトップチューブ535mm
ヘッドチューブ135mmって数値見ただけで有り得ない形してるのがわかる。
俺からしてみればモノがしっかりしてればブランドなんかどうでもいいから、
価格を考えれば新井あたりがすごく魅力的なんだけど、
あのスローピングはやっぱりちょっとなぁ・・・
最近は台湾製のCAAD10に期待してみてる。
OIOIこんどは仮想ホリゾンと実行長の区別ができないやつが来ちゃってるのかよ
>>923 いいからさっさとCAAD買ってこいよ。今しかないぞ。
何が言いたいのかよくわからん。TCRは水平仮想で535mmなわけだが。
CAAD9の50とTCRの465だとサイズが違うって言いたいのか?
こまけぇこたぁいいんだよ!!
見た目だけが大事ですまで読んだ
台湾製のキャドなら買う気にもなるな
アメ公の手作りキャドはなんか信用できん
むしろスローピングを開発できないメーカーは技術力不足
アワーグラスシートステーって今ならハイドロで簡単に作れるんだろうな。
2003頃だと乗り心地がいいけど芯がなくて柔らかいカーボンよりずっといいとか言われてたが今は昔だ。
開発?
中国に作らせてるの間違いじゃね?
無知なお子様一名ご案内〜
怒らせちゃったw
キャノは創業者解雇でもはや何の会社かわからんくなってしまったのがなぁ
トレック傘下のクラインぐらいよくわからない存在になりつつある
いかにもメリケン企業らしい末路ではあるw
典型的な製品そっちのけで株主しか見てない系か
ルイガノとかわらん
ガノ厨一丁!
はいよろこんで〜
むかしはイーストン厨とか居たのに今や・・・>FELT
940 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 14:23:33 ID:O4kuJbL0
クリス・ペックを筆頭にアルミ信者が高いモチベーションでCAAD10
設計してくれれば何の問題もない。ついでにメリダに生産委託して
機械溶接とかやってくれれば最高なんだけど。
もはや一部の職人を除けば下手に欧州や北米でアルミフレーム作るよりも台湾で作ったほうが性能や品質がよさそうだしね
なにより重要なのはどこで作ったかより、どんな連中が設計したかってことだし
>>941 もう一つ。
検査だ。
大量生産品ほどコストがかかるから安く済ませられている。
同じロットでB級品は他社に流れる
943 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 17:40:41 ID:EtZxswYs
TNIまたはリタノフだよ。
GIANTがOEMで作ってる方が強度やら溶接は信頼ができる気がするななぜか
無駄に玉鋼でフレーム作って欲しい
ジャイはカーボンフレームだと繊維素材から作ってるし
アルミの形成もトップクラスの技術だ
あのスローピングは美しいと思うよ
ホリゾンタルがいい・・・
GIOSでも買ってキモハゲの蘊蓄でも聞いとけや
>>947 信号待ちでキンタマ痛打ですね。
分かります。
kogaのスカンジウムってフォーク抜きの単体重量ってどれくらいだろう。
1100g強だったと思うよ。
バックアルミでイーストンSC9000系だと割と普通の数字。
軽ければ軽いほどフレームが逝きやすいので、長く乗りたいなら軽量モデルは避けること
ただ頑丈だけがとりえのような糞フレームなんか、長く乗りたくはない
同じ重量のフレームで
カーボンとアルミがあるとしたら
アルミは相当強度的に無理してるって事?
955 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 16:49:56 ID:sjSSAEho
同じ重量でも両方重けりゃ無理もなにもないけどね。
軽量バカは当然
体脂肪率一ケタ台だよな?
>>951 えーなにつうとあのフォークって600gオーバーもあんの?
ステアリングが安定していいジャマイカ
フォーク込みで1700gなら十分及第点に達している
あのフォーク持ったけど多分400グラムくらいだったよ
600もない
54サイズ表記だろKOGA
軽くてもCAADの様な頑丈なフレームもあるぞ
>>960 じゃあコガのスカンジウムは54で単体1300オーバーってことか。
>>954 1kg切ったらカーボンもアルミも寿命に大差ない
964 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:04:17 ID:fjIIlI10
軽くてもCAADの様な頑丈なフレームもあるぞ
スカンジウム使ってフレームってチューブのデザインがGIATNなんかと比較するとすっきりした形状が多い気がするけど、素材的にハイドロフォームしにくいのかな?
EASTONがハイドロをほとんど導入していないからだろ。
KOGAもSALSAもSC9000のオリジナルバテッド管らしいよ。
BMCとかでガンガンハイドロしてんじゃん>イーストン
KOGAってどこで作ってんの?
コガ社はオランダ、そこが台湾経由で中国に発注
コガは名前だけで実際にはミヤタ工業が製造販売してんだけどな。
国内にはママチャリ部門だけ残してあとは中国に行ってしまったはず。
オートバイのアルミフレームはどれも断面積が大きいし角パイプ。
オートバイの鋼フレームはどれも断面積が小さいし丸パイプ。
つまり自転車みたいな小径丸パイプなら鋼フレームが適してるってこと。
どうしても自転車にアルミフレームを使いたいなら断面積が大きい
長方形角パイプを使いましょう。
中径丸パイプなんてちょっとした衝撃でポッキリ。
車重が全然違うだろ
>>973 真面目に語ってるとしたら脳にバグがあると言われるぞ
渾身のギャグなんだからマジレスとか悲しいことすんなよ
973がかわいそうだろ
977 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 10:47:22 ID:VtseEM+x
パイプの径が大きいとか小さいとか言って具体的な数値も出さずに断定するところが文系脳。
フレームに加わる荷重も大きいし、エンジンの熱による膨張もあるから条件がまったく違う。
掲示板で数値を出して語られても、長文ならスルーされる。
ようは
>>973を真に受けるのが文系、明らかに意味を成さないとレスだと判断するのが理系
文系でも社会人なら、数字の入ってない文はスルーするでしょ。
バイクでも丸断面や楕円断面のアルミフレームいくらでもあるよ
アルミやカーボンのバネはめったになク、鋼のバネは主流。
鋼は曲げても折れにくくて、元の形に戻る性質があるから。
アルミやカーボンをバネにしたら耐久性がなさそうだな。
そもそもアルミはバネにならないぜ
カーボンの反発性を利用した製品なんて掃いて捨てるほど有るだろ・・・
いいからしゃぶれよ
歯を立てないようにな
アルミ製のバネってあるっけ
アルミって基本的に粘らずボキっといくものだよね
スーパーGTやN1耐久の上位チームのバネはチタンだけどな。
単純に言うとできるだけ太い線材を使用する方がバネ特性が良くなるんだそうな。
ダウンサスなんかに多い引っ張り強度の高い細い線材で軽く作りましたは
材料費を浮かしたバネ特性の悪いバネを売るためのセールストークなんだとか。
チタン直巻バネは個人相手でも1本6万だったっけかで巻いてくれる。
>アルミやカーボンをバネにしたら耐久性がなさそうだな。
つ[スノーボード@カーボンナノチューブ]
>>972 エーじゃ家にある茶色のカーボンフレームもミヤタ工業製だったのか
自転車で使うレートのヤツはそんなねだんしない。精々2、3万。
10年くらい前にチタンスプリング使ったフォークをゾッキだったかマニトゥが初めて商品化して、国内で10万円だったかな。たぶん。
カーボンは板バネはあったと思うがレジンの性能が飛躍的に向上しないと
微細剥離によるバネレートの低下が避けられないんじゃなかったっけか。
アーチェリーなんかはカーボン製の弓(リム)をこれでもかってくらい
曲げ伸ばしするけどぜんぜん折れないぞ
そりゃ寿命も地雷もあるけども
チェリーて単語が見えたんで一瞬焦ったぜ
>>992 バネ折れが発生するのは線間密着した時がほとんどだよ。