【GARMIN】自転車でGPS19周目【Oregon/Edge】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!
【過去スレ】
自転車でGPS
 http://natto.2ch.net/bicycle/kako/999/999608585.html
GPSスレ〜俺は使ってるぜ♪〜
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008344942/
【ジジイの】自転車でGPS 意地悪三回目【厨】
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050998325/
【GARMIN】自転車でGPS 衛星4周目【PDA】
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095452609/
【地図】自転車でGPS 衛星5周目【座標】
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114623579/
【GPSMAP60CSJ?】自転車でGPS 衛星5周目【Geko?】
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124199117/
【GPSMAP60CSx】自転車でGPS 衛星7周目【Edge305】
 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149554911/
【GPSMAP60CSx】自転車でGPS 衛星8周目【Edge305】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164963922/
【ナビ】自転車でGPS 衛星9周目【ログ鳥】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175386610/
【GPSMAP60CSx】自転車でGPS 衛星10周目【Edge305】
2ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:49:37 ID:???
【GPSMAP60CSx】自転車でGPS 衛星11周目【Edge305】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189854685/
【コロラド】自転車でGPS 衛星12周目【Edge705】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1202115287/
【GARMIN】自転車でGPS13周目【Colorado/Edge】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209511336/
【GARMIN】自転車でGPS14周目【台湾】
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213687085/
【GARMIN】自転車でGPS15周目【Colorado/Edge】
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218883109/
【GARMIN】自転車でGPS16周目【Oregon/Edge】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225266276/
【GARMIN】自転車でGPS17周目【Oregon/Edge】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228307335/
【GARMIN】自転車でGPS17周目【Oregon/Edge】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231313827/ ←実質18周目
3ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:50:02 ID:???
【GARMIN】
 http://www.garmin.com/

【販売店-国内】
RIGHT STUFF
 http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ
 http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET
 http://tka.jp/

【販売店-国外】
J&H Products
 http://www.jandhproducts.com/
GPS City
 http://www.gpscity.com/
REI
 http://www.rei.com/
wiggle
 http://www.wiggle.co.uk/c/Cycle/
CRC
 http://www.chainreactioncycles.com/
4ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:50:42 ID:???
【地図ソフト】

カシミール3D
 http://www.kashmir3d.com/
プロアトラス
 http://www.alpsmap.co.jp/
alpslab-route
 http://route.alpslab.jp/
グーグルアース
 http://earth.google.co.jp/download-earth.html
グーグルマップ
 http://maps.google.co.jp/maps

【GARMIN非日本語版に日本詳細地図を】

Garmin GPS 用日本地図のページ
 http://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/

【Google Earth / Google Maps】

GMM2
 http://www.k5.dion.ne.jp/~kulukulu/download/GMM2.html
SONY GPS-CS1K to Google Earth & Maps converter
 http://www3.plala.or.jp/takayuki/gps/
GMapToGPX (「ルート・乗り換え案内」のルートをGPX形式のデータに変換)
 http://tka.jp/wiki/?GMapToGPX
(略)WayPointを(略)自作地図として(略)登録する方法
 http://www15.atwiki.jp/garmap/
5ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:51:37 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:52:21 ID:???
以上テンプレ終わり
7ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 01:01:50 ID:???
>>1乙!
8ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 01:14:23 ID:???
1乙。恒例のこれ貼っとく
340 ツール・ド・名無しさん sage 2008/12/23(火) 21:16:11 ID:???
Edge705買ったけど、
付属のUSBプラグが超邪魔くさいいんで自作しちゃったよ^^
なんで横向きのプラグを付属しなかったのか謎は深まるばかり…。
PC繋いだときまともに置けないじゃんね。

ついでに使用中に外部電源使えるように電源供給のみのも作った。
連続12時間以上も走る予定はないけど^^;
ちなみに、D−とD+の信号線はオープンのままだと、
使用中は充電できない仕様みたいなので参考までに。

346 ツール・ド・名無しさん sage 2008/12/23(火) 23:02:40 ID:???
ttp://takosu2.mad.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20081223230014.jpg
下のがPC接続用。
真ん中のが使用中用、
上のがそれに繋ぐ単3電池1本で5V供給できる便利モノ。

>>343
D−とD+を短絡させれば良いだけみたいです。
なんとなくDSなんかと同じ仕様なのかなあ…と、
抵抗は入れなくて良いみたいです。
短絡させるのはミニUSB側だから正確には5本有りますけど、
ググればピンアサイン簡単にわかります。
お決まり文句ですが、あくまでも自己責任で^^
9ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 01:49:25 ID:/B6jFXub
MapSourceを使って、
Tonkatsu-Katssushin
という文字をwaypointとしてgarmin etrex summitに送ると、
Tonkatsu-Kat 1
となるのですが、これは、バグとみていいでしょうか?

MapSource 6.14.1
を使っております。
10ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 03:18:13 ID:???
対象になる機種がどれかはわからんが、Waypoint名は
14文字制限があるらしいので仕様でしょう。
らしいというのは公式の説明らしきものが見つからないが
あちこちで見かけるので。
11ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:49:11 ID:???
バイシクルクラブに出てたんだけど
CaroNaviって、どう?
12ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:56:30 ID:???

>>11
現時点で地図の更新が不明
13ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 15:37:21 ID:???
有名声優って誰ですか?
14ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 15:46:32 ID:???
15ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 15:54:05 ID:???
実物が見たい
サイズはC325より小さくて良さそうな気がする
防水性はあるのか?
16ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:09:33 ID:???
防水はなさそうだね
あと、連続2時間というバッテリー寿命もちょっと・・・
17ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:59:03 ID:???
自転車用の最低限の条件を満たした製品をこの値段で作ってくれたらバカ売れするのになあ
18ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:36:31 ID:???
そう思うなら自分で作って売ればいいじゃん。
19ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:46:17 ID:???
おk
明日、秋葉で部品集めてくるわ
20ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:49:38 ID:???
>>18
資金さえあればSATMAPあたりをローカライズして販売するんだがな
21ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:54:51 ID:???
だがな
22ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:06:46 ID:wVNliC07
MTBPerformancePackageとRoadPerformancePackage
って何が違うんだ
23ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:11:42 ID:???
そんなもんメッチャ書いてある。しっかり読め。
英語わからんでも機械翻訳でイケるレベル。
24ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 16:11:14 ID:???
>>13-14
なかなか豪華な声優陣だな
まあそれより基本性能を高めて欲しいところではあるけれども
25ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:03:14 ID:???
>>1
重複

誘導
【携帯GPS禁止】自転車でGPS18周目【NAVIGATE】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231319718/l50
26ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 15:06:26 ID:???
>>25
こっちが本スレで、向こうが埋まったら合流って形じゃない?
もう専用機とそれ以外で分ける必要もなさそうな流れだし。
27ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 15:47:26 ID:???
それがそうはいかねえんだなー。またバカが携帯禁止スレ立てちまうからw
28ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:07:10 ID:???
禁止スレ立てるのはいいけど
スレタイは「携帯電話GPS禁止」か「ケータイGPS禁止」
にして欲しい
29ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:31:54 ID:???
スレの消費ハヤ杉w
30ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:28:18 ID:???
>>25
それは火病患者隔離スレですから
31ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:40:51 ID:LkgSmV+j
ニュー速にこんなスレが

【話題】 「右だ!後悔はさせない」 有名声優陣が案内するカーナビ…古谷徹、大塚明夫、若本規夫、沢城みゆき、落合祐里香、池田秀一★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233205175/
32ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:47:09 ID:???
興味ない
33ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:54:39 ID:???
峰不二子バージョンは欲しかったなぁ
34ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:03:16 ID:???
>>32
これでも高いという意見が出てるね。
常識的感覚はそういうものなんだろうな。

868 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/01/29(木) 20:56:59 ID:ZNvg+1l50
この手のポータブルナビ、日本でも安く買えるといいのに。
まだ4万円くらいするっしょ、
ヨーロッパじゃ1,2万円もあれば買えるのに。
35ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:38 ID:???
声優に興味ないってことだろ
36ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:05:20 ID:tNczzcs3
googlemap上でGPSファイルを生成したいのですがどうすれば
いいですか。
37ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:53:41 ID:???
>>36
前スレ参照

326 名前:272[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 21:20:12 ID:???
と思ったらGMapToGPXというブックマークレットで実現されてた
IEの場合で解説

1. http://www.elsewhere.org/journal/gmaptogpx/ の黄色い[GMapToGPX]を右クリック、「お気に入りに追加」しておく
2. http://maps.google.co.jp/maps の「ルート・乗換案内」でルートを検索、結果を調整
 ・「車で行く」を指定、「オプションを表示」の「一般道を優先する」を指定
 ・検索結果は始点/終点/ルート上の任意の点をドラッグ&ドロップで調整可能
 ・右上の「リンク」をクリック、URLをコピーしてそのアドレスを改めて開く
  ※GMapToGPXから戻ったときに調整結果が失われないようにするため
4. その状態でIEの「お気に入り」からGMapToGPXを選ぶとGPXデータが表示される
 ・「Full」をクリックし、テキストボックス内のテキストをコピー
5. メモ帳等を開いて貼り付け、"test.gpx"みたいなファイル名で保存する

これで最強
38ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:47:40 ID:???
>>37
こいつは便利
39ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:12:13 ID:???
>>37
グーグルマップのルート案内はすごく使いやすいんだけど、
車か電車徒歩かの二者択一がつらいところ。

車の入れない道路やCRが選択できず、逆に
一般道優先にしても自動車専用の無料道路などは選択されてしまう。
一方通行(自転車除外区間)も逆行できない。

自転車というオプションを作ってくれるないかなあ>googleさん
40ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 15:35:06 ID:???
>>39
プロアトラスが自転車用ルートで検索できるんだけど、頭は良くない。
・CRはルート設定かなり頑張らないと通ってくれない。(距離的に増える場合が多いから?)
・軽車両禁止の道路も走る。(さすがに有料道路は回避)
・主要道路沿いに行ける所も細かい道路でショートカットしようとする。

UUDも似た感じだな。結局どちらも自動車ルート・時間重視の検索結果の方が使える。
41ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:25:27 ID:QE7E4tFf
>>37
マヂレスありがとう

ただ、ルートだけではなく、マイマップに登録されたポイントを、
kmlファイル→gpxファイルという面倒な変換を介さずに
送る方法はないかと思いまして。

GMM2を使えばできるようですが、ソフト自体が不安定なのか
自分の機種ではエラーでうまくいきません。
42ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:34:58 ID:???
自分の機種というのは何を意味しているのか。
調査のため、我々は60csxを片手に地球最後の秘境を目指し旅立った。
43ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 03:59:18 ID:???
44ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 05:38:00 ID:???
>>43
(無心跳帶及踏頻器組合)
ハートレートとケイデンス無しって事じゃねーか?
45ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 09:36:36 ID:???
Japan Map v1.0ってもう入手不可?
もう配布されることはないんだろうか
46ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 09:56:13 ID:???
英語版Oregonの台湾化日本語化が出来るらしいけど
情報小出しってことはネタなんかな?
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1230540893/
47ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 10:32:22 ID:???
>>46
前スレから読まないと分からんよ
48ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 10:54:32 ID:???
>>45
不可、国土地理院の承認関係みたいだから、もう公開されないだろうね。
わかってるかもしれんが、日本語だから英語EdgeやOregonじゃ使えないよ。
49ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 11:06:17 ID:???
>>48
残念じゃ 落としておけば良かった
50ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:02:00 ID:???
>>44
そっか。それにしても安いな。
51ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 16:58:21 ID:???
>>46 d
そのスレを参考にしてメニューは日本語化できた。
52ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 16:59:37 ID:???
グーグルマップの地図をGPSに落とし込むこと出来ないかね。
UUDは古すぎる。
53ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 17:29:15 ID:???
>>52
良いねソレ。
てか、それが出来たら夢のようだ。
がしかし、技術的にはなんとなく出来そうな感じもするなあ…。
54ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 17:32:46 ID:???
>>53
まかせたぜ!
55ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 17:38:02 ID:eRV6t/CK
それより、googlemapのマイページとルート検索の結果を
MapSourceなどを解さずに、ファイル変換をせず、garmin に落とし込みたいのだ。
56ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 17:38:02 ID:???
Googleのようなラスター地図は無理かもだけど、旺文社とかゼンリンとかの地図から出来るようになればいいのに。
57ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 17:42:00 ID:???
表示関係とかハード的には問題なさそうだし、
地図の位置とGPS情報がリンクできれば大丈夫そうなんだけどな。
58ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:34:42 ID:???
ああ、タケコプターがあったらいいのに・・・

基本的にはこれと同種の物言い
59ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:44:58 ID:???
>>58
これが漫画脳か・・・
60ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 20:55:44 ID:???
読解力がないんだね
お気の毒さま
61ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:16:51 ID:???
>>55
は、普通に実現できそうな気がするが。
62ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:56:58 ID:???
じゃあ普通にやってくださいな
63ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:57:53 ID:???
>>60
>>57に対してタケコプターなんか持ち出す奴のほうがどうかしてるだろ。

ちなみにマジレスするとタケコプターにはテールローターが無いので方向転換ができません
漫画のようなタケコプターを作成することは理論上不可能です
64ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:00:14 ID:???
>>62
だめよ工作員は消えろ
65ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:02:23 ID:???
>>63
詳しいご説明痛み入ります
あなたはとても頭の良い方ですね
66ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:07:51 ID:???
ヘリコプターは作用反作用の法則を使いこなした乗り物だからな
無駄がないんだ
67ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:17:01 ID:???
iiyo乙
68ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:06:04 ID:???
普通にiPhoneを使う方が早そうだな。
どうでもいいがテールローターの無いヘリコプターも色々ある。
69ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:09:13 ID:???
>>62
google社員でないのでご希望にはそえません。
非常に残念ですが。
70ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:16:08 ID:???
Get失敗
71ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:20:03 ID:???
>>68
お前はタケコプターが二重反転プロペラに見えるのか?
72ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:31:43 ID:???
ドラえもんの世界には半重力装置とかがあるくせに
なぜタケコプター
73ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:35:47 ID:???
反重力装置で飛んでるんだろ
プロペラが付いてるのはロマン
74ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:37:12 ID:???
でも、長時間飛ぶとモーターがいかれて故障するんだぜ?
モーターが
75ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:57:48 ID:???
76ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:15:07 ID:???
>>62
たしか技術的には可能だがGoogleMapの規約上だめなんじゃなかったかと
77ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:25:25 ID:???
>>75
・普通タケコプターといったら二重反転プロペラではない物を指す
 (二重反転のタケコプターは原作には一度も登場していない)
・アフィ厨死ね
・アフィ厨死ね
78ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:43:58 ID:???
テールからジェット噴射して反作用を得る方法もあるし、
プロペラ自体に推進力を付ける事で反作用を消す方法も・・・とかマジレスw
79ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:50:21 ID:???
タケコプターだからこそGPS
高度も分かって便利
80ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:52:50 ID:???
ああ、そういえばパラグライダー用にFT101とDS組み合わせた改造している人居たな。
81ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 09:53:07 ID:FApzjjOg
82ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 04:54:13 ID:???
タケコプターの翼の大きさで人を持ち上げるとしたら
毎分何回転くらい必要なんだろう?
83ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 07:13:29 ID:???
60CSxJ
84ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 08:35:27 ID:???
>>76
オレはカシミールでGoogleMapが読めるだけで十分だが、
これも規約上の問題だよね。
85ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 10:58:18 ID:???
egd705のバイクマウントが壊れた 
使用半年くらいで、脱着レバーが折れた 寒さでやられたか?
壊れやすいものなのかな 猫目では考えられない
最初から2個入っていたから、装着し直したが、これも壊れたらと不安

補修品は、だめよで2415円+送料630円 IDAで1575円+送料210円(メール便)みたい
もっと安いところある? 送料の面から、国外通販はなしってことで


86ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 12:14:30 ID:???
オレオレ
1574円+送料210円
87ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 12:22:14 ID:???
じゃオレは1574円+送料209円
88ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 12:37:16 ID:???
半年で壊れたなら買ったとこにクレーム入れてもいいレベル
89ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 12:46:51 ID:???
705のマウントが壊れた話は初耳だ。kwsk
90ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 14:39:51 ID:???
でも705のマウントは見るからに頼りないからなあ
本体重量がサイコンより遥かにデカいのにこれでいいのかと不安だったがやはり・・・
91ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 14:59:52 ID:???
>>89
初耳だって・・・
前々スレでも話題になってたし、もっと前でもけっこう話してる。
92ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 16:29:39 ID:???
どんなに優れたモノでも壊すヤツは壊す。
そんなもんだ。
93ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 17:10:59 ID:???
本体を取り外す時に押す、レバーみたいな部分の先っぽが折れ曲がっていた 
→本体が外れないのでタイラップ切断して観察
→先程の先っぽが折れてポロリと外れた
→ドライバーを、折れた部分に入れて押し下げたら、ようやく本体が外れた
→レバーみたいな部分が根っこから折れていた

こんな感じだから、弾性が失われていた気がする
クレームかぁ 思いつかなかったので、破損部品は捨ててしまった
94ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:33:15 ID:???
取り付け方法が雑なだけだろ
95ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:46:04 ID:???
チーム勝利記念特売とか、やってくれないよな……
96ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 03:03:46 ID:???
705みたいに重量もあって、かつ本体サイズが大きい場合、
あの極小サイズのブラケットでホールドしようというのは設計に無理があると思う。
本体の前端(上端)に強い力が働く時、どこかが支点になってしまうとてこの原理で強い破壊力になりかねない。
97ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 04:10:56 ID:???
レバーが折れたのは極小ブラケットの問題じゃないと思うけどね。
まあ他の選択枝があるわけでもないし、交換すれば今度は長く使えると思うが。
98ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 05:17:19 ID:???
705のマウントは俺の知ってる限り最高の作り。
99ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 05:58:37 ID:???
>>98
どんなポイントを何と比較してるのか知らんが、
サイコンブラケットの強度としては俺の知る限り最も脆弱だと思う
ちなみにこれまで使ったサイコン/心拍計/GPSはキャットアイポラールVDOシグマガーミンで計10機種程度で比較して、ね
10099:2009/02/03(火) 05:59:45 ID:???
ちなみに強度以外、例えば着脱のスムーズさとかは問題ない
101ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 07:51:18 ID:???
60csxのハンドルバーマウントの脆弱さは圧倒的だぞw
102ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 09:11:50 ID:???
寒い日に立ちゴケするだけで、ペキっと
103ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 09:25:46 ID:???
>>93
室内保管?
104ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 19:17:45 ID:???
今日705が自治区から到着!使いこなさなきゃ!!
105ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:07:14 ID:???
>>104
はたして使いこなせるかな?(・∀・)
106ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:09:49 ID:???
元々必要なかったものだから無理
107ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:13:20 ID:???
edge705の上でジョジョ立ちできるようになれば、使いこなしの入門編完了といった感じだな
108ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:50:53 ID:???
>>104
オメ
あんまり気負わなくてもとりあえずサイコンとして使う分には超簡単ですから
109ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:06:00 ID:???
なんでjapan.gttがないの?

http://garminoregon.wikispaces.com/OpenGTT
110ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:07:41 ID:???
いいよ製品はgarminじゃないから。
111ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 05:50:10 ID:???
地図はフリーソフトを入れても不具合や不都合など問題ないのでしょうか?
112ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 06:01:11 ID:???
あーもういちいちウゼーな
レス乞食か?
問題ねーよ
113ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 07:51:41 ID:???
俺はフリーソフト入れたらGPSが爆発したぞ
114ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 07:54:36 ID:???
おもしろいのかな
115ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 08:33:36 ID:???
UDDでソフトを買うと、フリーに比べて、操作性等担保されるのかな?
116ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:19:01 ID:???
UDDが何処だか知らないが担保にはならない。
117ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:39:03 ID:???
一体何を求めているんだろう
118ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:54:00 ID:???
すいません、UUDの間違いでした。つまりどの地図をインストールしたら一番いいのかご教授ください。
119ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 11:08:07 ID:???
自分に合ったのを
としか言えない
120ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:38:23 ID:???
簡単に言えばUUD>フリーは絶対的。
全国網羅、1車線の道路網羅、ルート検索、標高。
121ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 15:28:54 ID:???
アドバイスありがとうございます。先ずはUUDにしてみます。
122ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 19:33:59 ID:???
もう知ってるだろうが、英語オレゴン 台湾語化成功らしい。
よくわからないカタカナとかも日本語表示出来るとのこと。
123ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:47:23 ID:???
さあお前が手順をまとめてうpするんだ
そういうもんだ
124ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:29:28 ID:???
GPS情報交換スレッド@登山用 10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1233733722/
125ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:42:51 ID:???
初心者でごめんなさい。
自転車用GPSで日本の道路(市道、県道レベル)
地図搭載してるものってあります?
126ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:49:21 ID:???
いいよ糞杉だろ。ローカライズもできない無能ぶり。
こんな代理店ばっかだ。
127ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:50:59 ID:???
>>125
あるよ。
128ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:57 ID:???
始まったな
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1233752589604.jpg
地図の日本語化されて困るのってiiyoよりもローマ字の地図屋さんじゃないの?
129ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:15:12 ID:???
>>125
無いけど、地図さえ手に入れれば大丈夫なのはGarminかなぁ。
PDAでもいいと思うけどね。
130ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:32:40 ID:???
>>128
それってイイヨのマップソース(命名ダサ)を入れてると言うことか
131ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:35:13 ID:???
>>130
文字が中国語だからjapantopoと思われ。
132ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:40:02 ID:???
なんか知らんが
登山板の人たちがEdgeの日本語化にも挑戦してくれてるみたいw
133ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:47:02 ID:???
通は今のうちに必要なファームやソフトを片っ端から保存しておく
後で成功例が何件か確認されてからでいいやって奴は大抵そこん所で泣きを見る
134ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:49:21 ID:???
>>133
わかってるな。一部は今夜が勝負みたいなところがある気がする。
135ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:52:07 ID:???
>>128
キタね!でももう少し画面がクリアだといいなあ。
今ひとつ食指が動かない。
136ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:00:03 ID:???
>>132
スマン
こっちから出張していたw
137ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:17:15 ID:???
>>135
輝度をあげると結構見やすくなるっすよ。

実際、日本語化まとめ書いてるときに感慨深く見てましたけど
ほんと明るいなぁって思いました。

でもエッジ705もきになるんすよねー
充電池の交換とかが気になってIYHまでいかねっす。
チャリで長期ツーリング出る派なので、変えバッテリーの存在は不可欠なんすよね。
携帯とかって外部バッテリで充電させとけるけど、未開の地走ってる時に
電池切れなったときは電池売ってる店探すだけで大変だったし。
138ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:19:04 ID:???
外部バッテリで充電はできる
乾電池式USB充電器とかもあるだろ
その辺はOregonとかわらん
一番の問題は充電池がヘタったときの交換が必要という部分
139ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:21:53 ID:???
USB充電ならサンヨーのKBC-L2Sが安くて高性能。iPhone板では定番だよ。
140ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:35:29 ID:???
>>137
Eggeって軌跡ログとれるの?
取れるなら選択しに入るんだけど
141ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:38:16 ID:???
今売ってる奴でログ取れねーGPSがあったら教えてくれ
ケータイやPSPですら取れるじゃねーか
142ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:40:13 ID:???
英Edgeの台湾化やった人はいるかい
143ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:42:08 ID:???
>>138
そうでなく・・・

デジカメでもそうなんすけど、使用中の奴はいつでも使える状態、ぱっと出してさっと撮影
予備電池は外部バッテリでパニア内で充電させるが定番なんすよ。
なので、乾電池と同じく専用電池も交換したいのですね。

専用電池のメリットは乾電池よりも持ちが良いという点に絞られるのですが
エッジの場合、容積を小さくしていると思われるので乾電池の倍もしくは
パナソニックのエボルタでオレゴンを使う方が持ちが良かったりしそうな気配が濃厚なので・・・

でオレゴンにした次第です。でもエッジの方がコラムに付けても違和感少ない気がして興味津々なんすよ
144ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:58:51 ID:???
知るか
両方買え
145ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:09:41 ID:???
>>141
知らないよ
146ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:38:22 ID:???
山板でタイヤの話してる奴
帰ってこい
147ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:40:59 ID:???
自転車乗りはまず義務教育終了してこい
148ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:44:22 ID:???
お前らバカだろ。2chきっての保守層山屋のスレでpro3とかw
149ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:45:37 ID:???
為替レートの変動にいちいちうるさい奴=バカ

の図式が完成してしまったようだな
今は祭り状態だからスルーされるだろうが
本来ならそうはいかんぞ
150ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:46:46 ID:???
>>149
偉いね、ちゃんと帰ってきたんだね
もう向こうで騒いじゃだめだよ、おいちゃん
151ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:49:14 ID:???
騒いでたのはお前だろ
152ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:56:02 ID:???
いま山スレの自板民はVIPPERくらいの位置付けになってると思う
153ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:58:04 ID:???
いきなりpro3とか書いてあるから
あれ?海外通販スレ?とか思ったじゃねーか
登山はもとよりGPSすら関係ねぇ バカか
154ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 01:04:45 ID:???
あそこはロープ一本、カラビナ一個に文字通り「命」を託すところだから
道具の話題で茶化しちゃダメよ。
155ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 01:07:37 ID:???
まあ、今はあっちも日本語化で浮かれてるだろうからな
次から気をつけろよクソ野郎
156ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 01:30:33 ID:???
PRO3馬鹿のせいでだめよが自板住人装ってネガキャンし始めたじゃねーか、クソが
157ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 01:54:54 ID:???
空気読めないキモヲタっているよな
158ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:09:53 ID:???
勾配何%って表示出来るって聞いたんですけど??週末峠に行くもので…。
159ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:13:46 ID:???
>>158
edgeならgrade表示 っていうか、マニュアルかwiki覗けよ
160ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:17:35 ID:???
>>158
「おいィ?勾配何%って表示出来るって聞いたんだが?」
と書くべきなのは確定的に明か。
161ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:22:27 ID:???
>>158
誰に聞いたの
教えてくれた人に確認すればいいじゃん
162ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 17:30:42 ID:???
勾配表示は正直あてにならんよ
163ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 17:35:15 ID:???
嘘あてにならんよ
164ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:01:56 ID:???
登る前に勾配を教えてくれるならありがたいが
登ってる最中に目安の勾配教えられてもなあ
そんなの自分が一番知ってるってw
165ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:24:30 ID:???
ルートの断面図表示とかできないのかな
166ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:15:29 ID:???
出来るよ
167ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:45:55 ID:???
断面とかエロス
168ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:57:52 ID:???
どこがだよ
169ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:01:25 ID:???
EDGE705日本語いけんじゃん
170ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:23:29 ID:???
うん、いけるね!
171ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:32:57 ID:???
自転車乗りでEDGEを買わない人って電源(電池)の問題なの?
172ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:48:20 ID:???
>>171
充電すんのがめんどくさい。

使いたいときに充電し忘れてるってオチを経験するのが嫌なんだよ・・・
173ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:55:42 ID:???
>>171
そう。そのせいで俺は今でもforetrex101。
174ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:01:23 ID:???
>>171
充電が面倒とかというよりも
充電池の寿命が来てしまったときのめんどくささかな
175ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:04:24 ID:???
ここはedge専用スレです。
176ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:13:23 ID:???
だからオレゴン買って日本語文字が使えるようになった訳です。

ある意味ハッピーです。
177ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 09:20:35 ID:???
edge705TWNは地図の日本語は◆◆◆◆みたいになった。
178ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 11:25:54 ID:???
Edgeは所有欲は満たされるけど、トレーニングしない俺には無用の長物なんだよな
179ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:47:31 ID:???
結局Edge705の日本語表示は出来るの?
180ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:54:34 ID:???
>>178
休日のロングライドでも使えるでしょ?
俺はサイコン、HRM、GPSと単体で持ってるから&ライトでハンドル周りごちゃごちゃw
それがまとまるってだけでも良いなと思う
181ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:13:09 ID:???
>>180
その通りなんだが、その機能ならoregonが全部持ってるのね
地図見やすそうで乾電池だし
edgeと比べたら、バイクマウントが危なっかしいことと、でかいことが短所かな
オレは、ライト常時点灯はできるの?

edge持ちだが、やばい、オレが欲しくなってきた
182ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:19:12 ID:???
トレーニングがメインで無いならオレでいいんじゃない?
183ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:24:42 ID:???
日中バックライトなしでもう少し見やすかったらオレいきたいが、
あの膜がかかったみたいなのが萎える。しかし安い、、、、。
184ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:30:31 ID:???
>>181
チャリでOregon使ってます。
バックライト常時点灯出来ますよ。照度中くらいで常時点灯して、
6〜7時間くらいかな。
予備電池1セット持っていけば大概の場面では困りません。
最悪コンビニで買えばよいし。
バイクマウントも言われているほどヤワじゃないと思う。

ただ、地図を表示すると、データは2系統しか表示できないのが
人によっては許容できないかも。
要サイコンと併用だと思う。
185ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:55:36 ID:OSvnmyS8
>>180
俺はハンドル廻りにedge705とCS600とTRION(ライト)をつけてます。
edge705を買えばポラ―ルの心拍計は不要になるかと思ったら、
edgeのカロリー計算は出鱈目だし、PCソフトはどれも操作性も表示も×だしで、
結局ポラールは手放せませんでした。
かといって、大きな画面に明るい地図、8項目の表示、夜間のバックライト等、
edgeは、地図も表示出来る見やすいサイコンとして役立つのでこれも外せません。
186ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:30:13 ID:o7fmnL39
ポラールと併用して混信しないの?Edge買う前は猫目とポラールを使ってて、ある程度離していたのに猫目が誤作動したよ。
187ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:31:47 ID:OSvnmyS8
>>186
CS600だからかもしれないが、混信はまったくないです。
ただ、edgeとPolarと両方で心拍を記録する場合は、
乳バンドを二本巻くことになり、うっとうしいです。
188181:2009/02/06(金) 17:39:38 ID:???
>>184
うわ、完全に背中を押してくれていますねw
Add to Cart と Buy Now のボタンに、マウスカーソルが引き寄せられる…

Edgeでは、地図表示画面で、いくつかデータ表示出来るけど、地図がとても狭く表示されるので、同時表示は使い物にならないです。 
左下ボタンを押せば、データ画面(別ボタンで2種類設定可)→地図画面→断面→データ…ができるし、走行中でも苦にならないのですが、Oreごんでは画面遷移は走りながら簡単にできますか?
189ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:48:50 ID:???
>>184
液晶が暗いのはマジ?
190ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:52:40 ID:???
>>189
常時点灯じゃないと識別不能と思っていいよ。
191ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:06:51 ID:???
オレゴンってそんなに暗いのか
705は昼間はバックライト無しでなんの問題もないけどな
192ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:16:42 ID:???
おい、シャ丸のシマノ、2つ在庫あるぞ。
欲しいやつ、買っとけよ
193ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:17:19 ID:???
誤爆 スマソ
194ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:20:42 ID:???
うむ、eTrex、60、edgeにくらべてコロでさえ見にくいのだが
オレはタッチスクリーン層のせいかさらに見にくいからな。
195ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:22:08 ID:???
ここはedge専用スレです。
196ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:22:08 ID:???
>>190
ちなみにコロラドの液晶について分かる人はいない?
どう暗い?
見にくい
197ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:26:09 ID:???
>>196
直射日光が当たって反射するような場所なら見やすいけど、
中途半端に薄暗い場所だと見にくい。

よく晴れた日中では見にくいと思った事はないけど、
ちょっと暗くなってくるとバックライト無しでは見にくいね。
198ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:27:39 ID:???
>>188
画面遷移、Edgeを使ったことがないので比較できないですけど、
メニューの並べ替えも出来ますので、基本的に画面2タッチで
ほぼどの画面にも行けます。
タッチパネルも指あり手袋をしたままで操作できますので、
自転車との親和性は低くないと思いますよ。
>>184
そもそもアウトドア用の半透過型液晶だから仕方がないものと
思っています。
バックライト常時点灯にしておけば良いだけのことだし、非点灯
時でも液晶パネルをタッチすれば一定時間点灯するから、
そんなに困らん。電池無くなったらコンビニに走りゃよいだけw
199ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:30:28 ID:???
705とオレゴン両方つけると幸せになるよ
200ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:08:38 ID:???
>>188
走行中の操作はマジで止めろ
201ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:38:03 ID:???
>>200
Wレバー操作の変速も禁止ですね
202ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:51:06 ID:???
ここで両方持ってる俺が登場するが
Oregonはデータ表示のカスタマイズの自由度がEdgeに比べて低い。

一画面に最大8種類のデータを同時に表示できるところまでは一緒なんだが
ます表示することのできる項目の種類自体が少ない上に、
レイアウトの上方1/4、つまり

■■
□□
□□
□□

■の部分を自由に変更することができない。(数パターンから選ぶ方式)
さらに、edgeはジョイスティックを入れることで

A B     I J
C D ⇔  K L
E F    M N
G H     O P

こんな感じでデータの画面を切り替えられるのだが、Oregonはできない。

画面のカスタマイズに魅力を感じてる人もいるだろうから、そう言う人はedgeがいいだろうね
203ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:51:26 ID:???
Wレバーも減ったよな、実際
危険だから
204ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:01:04 ID:???
>>202
Oregonの■■の部分は「Automotive」を選ぶと速度、進行方位、
ゴールまでの距離、ODOの4種類の同時表示だね。
あとは□の部分に任意の項目を6種類。
十分なような気もするし、心拍/ケイデンスセンサーを付けると、
もうちょっと同時表示出来た方が良いような気もするし…
ちょっと微妙だね。
■■の部分は今後「bike」なんてのが追加されたら良いのにね。
205ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:02:51 ID:???
両方持ってる
何と何
206ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:05:13 ID:???
Oreは実際にちょっと危ない
Edgeは物理ボタンだからポチポチと押せて慣れれば画面を見なくても操作できるけど
Oreはタッチパネルだから操作するときは基本的に画面を見ながらじゃないとできない
ほんとに一瞬の差だけどね
207ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:05:37 ID:???
>>205
右チチ用乳バンドと左チチ用乳バンド
208ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:10:34 ID:???
>>203
マニュアルトランスミッションのクルマも禁止ですね
209ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:14:59 ID:???
ようするに乗り物に乗るなと
210ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:19:56 ID:???
マニュアルも禁止しようって動きはあるね
211ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:23:03 ID:???
ま、ハンズフリーでも携帯使うなって話になってきてるからなぁ。
GPSやサイコンがそのうち禁止されても驚きはしないが。
212ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:23:32 ID:???
アホかw
213ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:28:39 ID:???
カーナビみたいに、運転中は操作受け付けないとかw
214ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:38:59 ID:???
携帯は片手運転が危ないんじゃなくて
他人と話すこと自体が注意力に影響するからだろ
215ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:45:05 ID:???
サイドブレーキ一回だけカチッとやればきっと使える
216ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:49:36 ID:???
>>214
会話でなく携帯の画面見るだけでも道交法違反だからな
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:52:04 ID:???
>>216
マジで、こないだそれだけで捕まりそうになった。
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:56:36 ID:???
>>216
誰が「画面見ても注意力散漫にはならない」なんて書いた?
本当にお前は駄目な男だな
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:02:34 ID:???
>>203
クルマの運転中にワイパー操作やウィンカー操作も危険ですね
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:05:47 ID:???
>>219
ワイパーは眠くなるから禁止。
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:11:11 ID:???
MacのOSに対応したGPSナビ&ソフトって存在するの?
「MAC GPS」とかでググってもいまいち解らなかった。
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:31:05 ID:???
むしろアップルにはiphone内臓のGPSチップ利用を解禁してくれれば最高なんだが。
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:44:01 ID:???
>>221
それMACアドレスか
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 00:11:13 ID:???
Ascentは最高のソフトと思うが、用途に合っていないの?
225ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 00:13:35 ID:???
>>224
GPSナビ&ソフト
226ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 00:13:35 ID:???
>>198
2タッチなら問題なさそう

P350使ってた時は、ボタン、ジョイスティック、タチパネルを走りながらいじってたから
227ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 00:23:27 ID:???
道交法の矛盾が改正されない限り意味の無い事だがな。

片手運転禁止でありつつ右左折し終えるまで手信号を出し続けなければならないって法律。
228ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 00:37:21 ID:???
オレ的解釈なのだが、
メーター類の注視は道交法で禁じられている
注視=じっと見る
ということなら、チラ見は許されると思うんだよな
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 00:42:59 ID:???
植草教授だってチラ見だったろうよ
230ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:26:00 ID:???
Oregon台湾化&日本語表示できたぜ。
UUDの地図ともオサラバだな。
231ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:29:38 ID:???
え、おさらばしちゃうの?
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:31:55 ID:???
U・x・U D
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:42:24 ID:???
このスレの趣旨はEDGE専用です
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:56:42 ID:???
4スレ続いてるスレタイ無視だもんね
糞は手に負えない
235ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:03:02 ID:???
涙目
236ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:18:12 ID:???
>>233
普通両方持ってるだろ?
237ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:19:45 ID:???
305と705の事ですよね?
もちろん両方持ってますよ
238ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:47:51 ID:???
日本語読めない人は半島に帰っていただけますか。
239ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:49:51 ID:???
自分のことかよw
240ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:57:23 ID:???
241ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:22:55 ID:???
貧乏人はスレタイも読まずに必死だな
242ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:28:24 ID:???
「両方持ってる」って単語に過剰反応するアホな貧乏人多すぎw
243ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 05:11:05 ID:???
Edge705の日本語化教えてよ。ローマ字は見づらいよ。
244ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:27:00 ID:???
>>243
まず台湾語化するんだ

地図もCity Navigator使えるから嬉しいな
245ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:31:20 ID:???
中華を入れるごめんこうむるアルよ
246ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:15:07 ID:???
edge英語版の台湾化って成功したの?
247ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:43:24 ID:???
したの
248ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:23:37 ID:???
え?したの?
249ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:26:10 ID:???
してないの?
250ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:28:48 ID:???
>>243
台湾ファーム入手
rgn作る
強制アップデート
フォントとgtt入れる
完成(するといいな)
251ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:33:26 ID:???
--
209 名前:135[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 00:28:31
スティック下押しながらUSBケーブル接続でupdater.exeにて認識された。
しかし台湾版は中文のみで英語さえ選べない。我的最愛とか言われてもなw
地図は日本語版を持ってないのであとよろしく。
--

言語選択ができないから、仮に日本語地図が見られたとしてもメニューの日本語化はきついと。
なるほどな。でもいいところまではいけるんだな。
252ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:36:06 ID:???
英語ならともかく、中文のメニューは極悪だな。
253ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:48:06 ID:???
うーん、それならまだ英語のままの方がいいかなー
254ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:52:04 ID:???
うーん、厨来やがった
255ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 14:57:01 ID:???
>>250
できなかった一人だなw
ちーん。
256ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 15:33:35 ID:???
中文メニューは極悪かもしれないけど日本語地図が表示できるならまずまずだよね。
ひらがなカタカナ等が空白になってしまうのでは困るが。
257ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 15:48:59 ID:???
要するにedge705は軽量化の元、内部のファイル構成まで軽量化しちまったのか!

ってオチだれか言えよ。
寒いなぁ。
258ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:26:32 ID:???
腕時計型の305使っています。
斜度が、明らかに登りなのに-10%とか、50%以上の値を結構な頻度で
表示するのですが、そんなもんでしょうか?
傾斜計を内蔵してないからしょうがないんですかね。
259ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:29:51 ID:???
gps単体ならそんなもんでしょ
260ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:23:26 ID:???
V8入れて検索ができないって人
まずはUUDとV8両方転送して
普段はV8を表示
検索したいときはMapをUUDに切り替えてローマ字で検索
ってやるといいのではないかな
素直にV9買えって気もするけど
261ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:19:01 ID:???
>>260
V8だと地番レベルの住所検索や電話番号検索が出来ないだけで、UUDで出来るようなレベルの検索ならV8でも出来るだろ。
262ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:35:47 ID:???
>>261
できんかった。
V8入れて、「東京」と入力して検索してみたが「該当なし」になる。
しかし一覧から「東京駅」を選択すればちゃんとルートが表示される。
文字入力による検索がどうもうまく行かない。

ちなみに、UUD入れて「TOKYO」と入力したらちゃんと検索できた。
263ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:40:20 ID:???
>>261
触っちゃダメです。
264ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 04:17:41 ID:???
できんかった。


何弁?
265ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 08:02:37 ID:???
初歩的な質問なんですが、地図の上にスヒードや心拍数(取説の表紙の写真の状態です)が表示されないのですが…。それとケイデンスと心拍数が全く表示されないのですが…。どなたか教えてください。
266ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 08:06:45 ID:???
↑機種はEdge705です。
267ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 11:09:41 ID:???
馬鹿は海外通販するな
268ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 12:24:54 ID:???
>>264
そんなことも知らないの?
269ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:04:30 ID:???
無事出来ました。お騒がせしましたm(__)m
270ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:11:07 ID:???
Edge305をいいよで買うと日本地図入ってくるの?アフターとかちゃんとしてるんなら、何も705じゃなくてもいいかと。。
271ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:17:18 ID:???
馬鹿は死んで詫びろ
272ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:26:54 ID:???
>>256
日本語地図は表示できるけど
日本語地名が◆◆◆◆◆◆になっちゃうんだよ
273ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:39:37 ID:???
エッチな言葉でも書いてあったんじゃね?
274ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:25:15 ID:???
>>270
入っていたとして、どうするんだ?
275ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:32:20 ID:???
そのほうが楽でいいだろ。てか日本で正規代理店として売ってんだから当然じやね。
276ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:37:05 ID:???
305に?w
277ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:10:32 ID:???
ばかばっか
278ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:14:50 ID:???
>>275
頼んでみたら?
ダメヨのことだからいれてくれるかもよw
279ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:16:41 ID:???
>>277
チャリ板の限界です
280ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:19:06 ID:???
チャリ板は排他的なおっちゃんばかりで内弁慶というか口先ばかりというか
他板と比べて本当に人材が少ないよなw
攻めるつもりはないが、つくづくそう思う。
281ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:22:54 ID:???
なんだどうした
間違いに気づいた270が逆ギレか?
282ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:23:04 ID:???
ほんと料簡が狭いと思うよ。情報出したからって、テメーが損する訳でもないのに。エロサイトのスレの方がまだマシだよ。
283ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:24:29 ID:???
延々猥談でも盛り上がるホイールスレ民のつめの垢を煎じて飲ませてやりたい
284ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:25:13 ID:???
>>282
どうした?
何に怒ってるのかわからんのだが
285ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:25:22 ID:izBU49aj
料簡
286ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:25:48 ID:???
305に地図か、斬新なアイデアだな。
287ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:27:02 ID:???
>>282
知ったかぶりしてトンチンカンなこと書き込む方が恥ずかしいよね
288ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:27:32 ID:???
>>286
だめえええ…そんなの…はいんないようう……
289ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:29:41 ID:???
料簡・・・
なにで変換したんだ??
290ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:31:14 ID:HNijY2VG
291ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:32:32 ID:???
間違ってたんだから素直に「勘違いしてたw」とか書き込めば何事もなかったのに
292ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:35:29 ID:???
>>290
日本語フォントきれいですね。文字化けはないと言ってもいいのかな?
293ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:40:12 ID:???
270がアホなのは事実だが
「料簡」自体はどこもおかしくないぞ?
来れに突っ込んでる奴も同レベルのアホだな
294ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:40:22 ID:???
>>289
汎用をボンヨウと読むチャリヲタもいるし
頒布を領布と書いて「りょうふ」とか言ってるバカチャリヲタもいるよ
295ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:42:11 ID:???
>>294
聞きたいんだが、料簡は何と読むと思ってるんだい
296ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:43:49 ID:???
>>265
マニュアルの47ページ

サンプルはデータページだが、地図ページでも出来る
ただ、表示すると、地図がとても見づらくなるよ
297ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:44:32 ID:???
なんで揉めてんのか知らないけど、
自板民は粘着気質で付き合いづらいタイプが多い気がするよ。

ヲタ系でもPC関連とかは人に聞く前に自ら人柱になってデータ持ち寄る人とか
多いんだけど、この板は牽制ばかりでほとんどスレで話し進まないんだよね。
こんなところで愚痴っても仕方ないけど。
298ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:49:08 ID:???
>>297
山板のGPSスレに出張して一々意地悪な書き込みしてるのもチャリ板住人だろ
299ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:50:02 ID:???
けん‐せい【牽制】
相手の注意を自分の方にひきつけるなどして自由に行動させないこと。「人の行動を―する」「―にひっかかる」
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
300ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:51:01 ID:???
>>297
いいから素直に謝ろう、な?
301ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:55:32 ID:???
俺じゃないよ。誰と戦ってるかよく分からん人多すぎ。
302ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:55:42 ID:???
機種別でスレ立てすべきなのですよ
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:12:22 ID:???
スレ乱立厨来やがった
304ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:12:29 ID:???
で、「料簡」は一体何だと思ってたんだよ
305ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:19:12 ID:???
てめーらくだらねぇ漢字のことなんかでグダグダと一体どういう料簡なんでいっ!
306ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:22:27 ID:???
IMEが候補に出してくれたんだろ
307ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:22:59 ID:???
猟犬
308ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:24:52 ID:???
>>304
汎用をボンヨウと読むチャリヲタもいるし
頒布を領布と書いて「りょうふ」とか言ってるバカチャリヲタもいるよ
309ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:26:34 ID:???
>>308
だから素直に謝れって。
その方が恥ずかしさは少ないぞ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:33:41 ID:???
誰と戦ってるんだ
311ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:51:52 ID:???
>>310
305に地図とかぬかす情弱と
料簡を読めずに恥かいた池沼
312ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:39:40 ID:???
出た病谷も出張しまくってる語彙なし情弱厨
313ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:29:50 ID:???
じゃあ機種毎の特徴を簡潔に書いてみろよ。分からないから聞いてくるんだろ。情報交換の為のスレなんじゃないのかね。知識をひけらかす場所なのか?大した知識でもないのに、阿呆らしい。
314ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:31:35 ID:???
結局煽りあうだけで、ほらスレが進まない。
315ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 02:04:01 ID:???
>>313
まずは検索してからなw
316ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 02:12:21 ID:???
問題なのは知らない事じゃなく知ったかぶりをすること
これが理解できない奴は一生馬鹿にされる
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 05:26:18 ID:???
>>313
情報交換したいならお前がまず情報を出せ
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 05:33:12 ID:???
料簡の狭いおいちゃんばっかりの自転車板には
まだGPSは早すぎたんだ
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 06:44:23 ID:???
「等々力」はなんて読むんだろう?
「大楽毛」はなんて読むんだろう?
COLORADOはどうやっても高架の下走ると精度が10m前後になる
MIO-P350だとロストしてしまうようなところでも一応拾うので
助かる
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 08:17:09 ID:???
ttp://kotobahiroi.seesaa.net/article/102207716.html
じゃんけんの語源とか出てきた。
ちょっとビックリ
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:26:03 ID:???
>>290
これは日コロ?日本語化した英コロ?
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:30:53 ID:???
>>321
だから英コロは
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:15:16 ID:???
あと一年したらEdge705の性能で重量半分で価格も半分な製品でる?
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:28:58 ID:???
その手の話題は意味がないからスルー
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:29:41 ID:???
>>323 2年はかかるな
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:34:29 ID:???
ジエン
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:40:16 ID:???
>>321
300って書いてあるから日コロじゃね?
328290:2009/02/10(火) 07:11:17 ID:???
日コロだよ
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 10:35:34 ID:???
おれもコロラドの画面を

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/36255.jpg
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:06:46 ID:???
おお!これは台コロだな。地図は何?
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 15:55:02 ID:???
シティナビゲータ v9のDVD版だよ
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 18:26:39 ID:???
カッコいいw
333ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 18:31:03 ID:???
Edge705では出来んの??
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 18:32:38 ID:???
がんばれ
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 10:37:46 ID:???
英語版Edge 705で使えるイケてるフリー地図教えてください
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 10:39:15 ID:???
地図は標準のワールドマップで十分ですよ
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 10:41:21 ID:???
>>335
あきらめろ
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:08:12 ID:???
海外サイクリング用に、トラックを作ったのですが、
カシミールで表示されません。どうしてでしょうか?

googlemapで作ったトラックをkmlで保存して、gps visualizer にて
gpx形式に変換してから、カシミールで読み込んでおります。

カシミールのバージョンは最新版です。
339ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:10:31 ID:???
>>338
カシミール用GPXじゃないからが答え。
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 10:27:43 ID:???
>>338
カシミールのGPSエディタを開いても、トラックフォルダー内に表示されないのか?
単に、「非表示」とかになってたって落ちじゃないよな?
341ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 15:01:56 ID:KhnKzQxt
eTres Legend Cxから60CSxを買いましてしばらく経ちますが
考えてみたら、今時Legend Cxって、使い道あります?
売るにも安いだろうしサブにもならない気もするし・・・
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 15:07:33 ID:???
か抜き田舎っぺ乙
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:02:44 ID:???
ケイデンスセンサーが認識されず困ってます。
スピードは認識されてます。
セッティングの問題でしょうか。
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:05:52 ID:???
不良品ですね。
345ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:58:24 ID:???
エッジ705はUSB接続しないと走行データのセーブが出来ない仕様なのでしょうか?
今日PCにつないだら二日分のデータが一つになっていた。
てっきりストップ押すか、電源落とせばそこでセーブされると思っていた。
マニュアル斜め読みしたけど、それらしいことは書いていないし、
そもそも英語だからどこまで俺が読めているのかw。
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:59:52 ID:???
馬鹿は(ry
ラップ長押し
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:43:10 ID:???
>>342
しねよ
348ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:53:45 ID:???
必死w
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:53:29 ID:???
フリーで、
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/index.html
よりもう少し詳しい地図ってありますか?
350ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:53:50 ID:???
フリーで、
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/mametaro/index.html
よりもう少し詳しい地図ってありますか?
351ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:54:45 ID:???
すいませんダブっちゃいました
352ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:56:48 ID:???
地図ぐらい買えバカ!さもなきゃ自作しろ。
353ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 14:50:42 ID:???
Garmin Training Center で、
速度の目盛りがMax100km/hになっているのを、
50km/hとか手動で変更するにはどうやればできますか?
354ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 15:33:20 ID:???
さもなきゃ自殺しろなんてあまりにも酷いな…。
さすがに言って良い事と悪い事があるぞ。
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 15:48:28 ID:8ioeegAM
目的地を経緯度で指定するにはどうすれべ
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:28:34 ID:???
モバイルGoogleマップ(iアプリ)があまりに便利なので色々調べていたら、
デスクトップGoogleマップのルート検索結果を持ってくる方法を発見
いずれGoogle先生が直結すると思うけど…
(ドコモ903i以降/706iの一部、Windows Mobileのみ)

1.携帯で http://www.google.co.jp/mobile/gmm/ のQRコードを読み取り、
 最新のモバイルGoogleマップをインストール (古いバージョンは事前に削除)
2.PCで http://maps.google.co.jp/maps の「ルート・乗換案内」からルートを作成、
 右上の「リンク」でURLをコピー
  ・「車で行く」を指定、「オプションを表示」の「一般道を優先する」を指定
  ・検索結果は始点/終点/ルート上の任意の点をドラッグ&ドロップで調整可能
4.PCで http://qr.momingus.com/ の入力エリアにURLを貼り付け、URLの末尾に
 "&output=kml" を追加して「LET'S ASH-Q!!」→「QRコード生成」
5.携帯でモバイルGoogleマップを起動し、「地図を検索」のキーワードとして
 上記QRコードを読み取った結果(URL)を投入
6.モバイルGoogleマップ上にデスクトップGoogleマップで作ったルートが表示される

・パケホーダイ契約必須!!
・モバイルGoogleマップのキー操作
  1:縮小 2:空撮 3:拡大
  4:前検 5:__ 6:後検
  7:__ 8:__ 9:他検
  *:気入 0:現在 #:一覧
・検索結果を消すには「メニュー」→「地図をクリア」
・アプリを終了しても検索結果は残るし、起動後の衛星補足も速いので、
 必要なときだけ起動してルートと現在地を確認すればバッテリ節約

Youtube動画
http://www.youtube.com/watch?v=KUgPQE7H5jc&fmt=18
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6138200
357ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:25:33 ID:???
すれ違い
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 22:37:07 ID:???
>>356
まあスレ違いなワケだが、
そんなことより、モバイルGoogleマップで直接ルート検索できないの?
ルートの表示は問題ないっていうか、ちゃんと出来てるんだからできるんじゃないの?
359ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 02:56:48 ID:???
スレ違いじゃねーし
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:41:14 ID:???
CityNvigator買ったんだが、
- ver9.0.0 83パーティション(xシリーズ用)
- ver9.0.2 33パーティション(カーナビ用)
とあるんだが自転車のお供としてはどっちがいいんだ。
単純に考えるとver9.0.2はカーナビ用というのだからver9.0.0かと思うんだがversionが古い。
あとパーティションは細かくないほうが経路探索が速いとも聞くし。
この二つの違いの情報だけで持ってれば教えてください。
361ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:47:59 ID:???
「お」供
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:19:24 ID:???
Garmin Edge付属のハートレートセンサーが不調だった人で
治癒した人いますか?ただ単に電力不足ならばいいのだが。
363ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:37:22 ID:???
>>362
寒いからとかそういう話ではなくてですか?
最高気温12度くらいの日に走ったら、
最初の10kmくらいはなかなか反応してくれませんでした。
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:50:39 ID:???
装着時に肌を湿らせろと書いてなかったか?
英語だったかもしれんが。
365ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:00:28 ID:???
汗かいてないからだろ・・・(苦笑)
366ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:17:07 ID:???
化繊のシャツもよくないらしい
367ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:26:16 ID:???
心拍計だと思ったら姉(25)のブラジャーだったとか
368ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:38:15 ID:???
G・P・S!
G・P・S!
369ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:42:28 ID:???
>>362
>armin Edge付属のハートレートセンサーが不調だった人で

電池入れ替えろ
因に、俺のはukから輸入した奴 
370ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:59:18 ID:???
>>368
AAがないと…
371ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:06:02 ID:???
ぶっ壊れたんだよ。残念でした。さっさと7800円払って新品買えよ。
372363:2009/02/14(土) 22:07:46 ID:???
>>369
私もUKの某Wで買ったものですが、
電池交換なしでちゃんと動いてますよ。
373ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:36:30 ID:???
>>369
単純にがりがりすぎなだけだろうから、どんなHT使っても一緒。
374ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:38:51 ID:???
電極に水つけてから装着したら?
375ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:40:42 ID:???
心臓が動いてないとか?
医者に見てもらったほうが
376ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:55:04 ID:???
>>363
よかったね
俺のは、電池が無くなってた。
かなり焦ったけど、V3の電池と入れ替えたらあっさり動いた。
同じく、Wiggle産だよ。
祭りの初期に買った奴だから、長期在庫だったんだろう。
377ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:00:14 ID:???
tp://pub.ne.jp/HanzouFamily/?entry_id=1963848
378362:2009/02/15(日) 00:01:57 ID:???
今電池買ってきたけど、認識すらしねー
死亡の兆候は、そこそこ運動しているのにもかかわらず100以下やら50以下やら
変に低い値がでたまま戻らないこと。

一年ぽっちでぶっこわれやがった。ダメヨの糞がー。
379ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:17:21 ID:???
HRセンサーではなく、本体が壊れてたりして・・・。

そろそろこちらへ・・・

サイクルコンピューター、ハートレートモニター37
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234476322/l50
380ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:26:53 ID:???
>>378
なんだ、ダメよだ買ったの。

そりゃダメだよ。ちゃんと自治区とかUSで買わないと。
381ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:52:54 ID:???
自治区
382ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:57:34 ID:???
B地区
383ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:00:29 ID:???
ばーか
384ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 01:12:30 ID:???
ダメよで買ったのかwwwww

面白いこと教えてやろう
今ダメよの社員が次のスレで暴れ回ってるから直接聞いてみな

GPS登山用11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1234286841/


マジレスすると、ハートレートもケイデンスもセッティングで認識させると
ちゃんと本体で表示される。
ケイデンスの方は、白いボタンを押すと緑や赤のLEDが点滅して動作状況を
教えてくれる。

これ以上の情報がほしければ、いいよが手取り足取り教えてくれる筈だぞ

385ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 03:12:11 ID:WVrhfDZE
コロやオレは英語版の日本語化が成功してるようだが、
edge705はダメなのか?
386ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 06:57:42 ID:???
是非日本語でみたい。とくに馴染みのない地名がローマ字だとチラ見では頭に入って来ないよ。
387ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 09:40:43 ID:???
>>385
だからダメだっつってんだろうが
388ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 10:13:21 ID:???
成功したって報告あったよね?
389ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 11:31:02 ID:???
>>388
お前の目か脳か目と脳が腐っているだけだと思う
390ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 11:31:26 ID:UINAcTyf
AMAZONからケイデンスセンサーとハートレートストラップ買おうとしたら
*** We're sorry. This item can't be shipped to your selected destination.
You may either change the shipping address or delete the item from your order
by changing its quantity to 0 and clicking the update button below. (See geographical restrictions.) ***
だってさ
391345:2009/02/15(日) 16:39:40 ID:???
>>346
バカですまない。
今日できた。
ありがとう。
392ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 17:28:59 ID:???
>>390
どこのamazonだよ?
ukか? ukなら送って貰えるのは本、CD、DVDあたりだけだよ。
393ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 19:43:17 ID:/egoezO9
http://www.expansys.jp/tcs.aspx
ここ、若干安い
大丈夫かな
394ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:06:15 ID:???
>>393
デジタルガジェットの老舗
悪い噂は聞かない
395ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:11:35 ID:???
jpはダメだろ
396ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:14:13 ID:???
>>393
ディスコンの品探すんでもなければもう役目は終わった。
397ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:15:53 ID:???
ディスコン
398ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:49:18 ID:???
Legend HCxよりVista HCxの方が安い。
399ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 21:16:12 ID:???
コロラドで軌跡表示の色や太さの設定って変えられないんでしたっけ?
取説みてもいじり倒してもでてきません。

あと自分の位置を示す▲(←こんなの)も小さくできないんですかね。

っって、教えて君ですまん。
400ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:01:17 ID:???
edge705で、急にトレセンがデータを受信しなくなった。
本体では見れるんだけど。
アップデートしたからかなぁ?
401ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:47:42 ID:???
ケーブル大丈夫か?
402ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:29:15 ID:???
Edge705ファームうp失敗して死んだ(><)
SOFTWARE MISSINGって出るだけで反応しないオワタ\(^o^)/
403ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:44:49 ID:???
>>402
updater.exeは?
404ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:53:41 ID:???
>>402
おれにくれ
405402:2009/02/16(月) 00:27:49 ID:???
復活した/(^o^)\
406ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:46:13 ID:???
>>405
おれにくれ
407ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:58:38 ID:???
>>405
くれ
408ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:02:28 ID:???
>>402
うーむ。お騒がせなやっちゃな。笑わせてくれたから、ま、いいか。

じゃなかった、もとい。やっぱオデにもなんかクレ
409ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:39:44 ID:???
昨日、ビデオカメラをチャリに取り付けて動かした時、
振動でバッテリーの接触が悪くなってしまい途中で何回も切れた…。
それを思うと、705の充電池を簡単に交換できない仕様ってのは良い様な気がしてきた。
410ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:45:28 ID:???
>>409
ビデオカメラくれ。
411ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:21:06 ID:???
>>409
そういうことではないような気がしますが・・・。


ニートのころは週に400kmくらい走ってましたが、
今じゃ走っても週末の200kmくらいなので705の15時間は十分な気がしてきました。
と言いながら、昔使ってたサイコンも併用してまつ。。。
412ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 04:16:10 ID:???
まあ接触部分は少ないのに越したことはない罠
振動するモノは特に
413ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 10:35:19 ID:OJIJWWUu
>>356えらいぞ!
ガーミンも使っているが、
モバイルGoogleマップの地図はすげーな。等高線も細かくでるし、
2.5万図にない道も出てたよ。
414ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 15:48:09 ID:???
単三電池2本仕様がいいな
415ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 02:01:07 ID:???
先日、edge705を買ってwktkしながらカシミールで作成したルートや
以前走ったトラックログを取り込んでナビゲーションさせて楽しんでたんですけど
これって、ルートやトラックログを反対からナビゲーションさせる事は出来ないのでしょうか?
416ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 02:27:11 ID:???
>>415
ttp://www.gpsies.com/upload.do?uploadMode=convert
□Reverse track



やったことないですけど・・・。
報告よろしくです。
417ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:40:25 ID:EjthIhLy
>>14
スネークワロタwwww
それだけでマジ欲しいんだけどw
418ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:54:49 ID:???
いまさらすけど台コロの完全日本語化で
可詳しいこと書いてるサイトってあります?
419ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:57:20 ID:???
あるあるw
420ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:10 ID:???
>>418
US版 WIKIにスレ立ってる。
421ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:41:05 ID:???
けっきょくUS/UK版で日本語地図使うことって出来るの?
検索は不要なんだけど。
422ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 03:11:08 ID:???
edgeで出来たら素晴らしい
423ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 07:10:11 ID:???
山スレが賑やかな分、こっちは過疎ってるな。
424ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 08:04:18 ID:???
賑やかって、荒れてるだけじゃねーか
中身的にはオレ日本語化祭りから後は特に動きねーし
425ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 11:41:07 ID:???
>>423
あっちは低脳な煽りばっかりつまらないよな
こっちで日本語化バッチリまとめてくれないかな
426ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 11:43:22 ID:???
>>425
そんなことしたら今度はこっちがまた荒れるだろうけど。
もう既にある情報だけで十分だと思うよ。
427ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 11:50:41 ID:???
てか、同じこと何度も書く必要ねーよ。
428ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 11:55:34 ID:???
>>425
おまえがまとめろよ
429ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 12:32:47 ID:???
>>426
>>427
>>428
山板の出張荒らし要員乙
430ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 12:46:35 ID:???
>>429
エスパー乙
431ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 12:57:24 ID:???
>>429
同じこと何度も書くのがあらしだろ?w
432ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:06:39 ID:???
http://woodfirestove.blogspot.com/2008/07/garmin-nuvi250.html
>コロラドで400があると言うのですが、
>これが台湾からのコロラドはそのまま日本語が使えてしまうとなって
>おまけに値段が半額!(日本の)
>しかし・・・つい最近オーダーキャンセルが続出!
>どうやら日本の販売店(代理店)さんからの圧力か、日本代理店保護のための処置っぽいです。
>途中オーダーまでしている所までキャンセルかけられているぐらい徹底しているそうです。
>欲しい人は知人に頼んだりしているそうですが、
>こういったやりかたがどうも好きになれませんねぇ。
433ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:14:54 ID:???
>>430
>>431
>同じこと何度も書くのがあらしだろ?w
二連投も荒らし?
434ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:38:51 ID:???
>>433
そうだよなw
お前の敵は一人しかいないはずだよなw
435ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:43:00 ID:???
w
436ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:55:04 ID:Y2/rgK6a
今日の日経夕刊に居場所を特定できるとかで飼い犬に
60CSXをつけてる人が紹介されてたんだけれど‥
よく分からない そんな使い方が出来るん?

437ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:58:09 ID:???
これじゃなくて本体を?
438ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:01:42 ID:???
60CSXでは不可能でしょ


>居場所を特定できるとかで飼い犬

ドッグマーカーって日本国内では許可されていない電波を発信するから使用できないんだけど
ハンターとかは違法に使用してるみたいね。
439ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:03:10 ID:Y2/rgK6a
>>437
そう 首輪にw
守りのテク という特集で一面に載ってたんだけど
(記事抜粋)
もしものときは手元の機器で居場所を確認できるから。
茨城県に住むMさんの愛犬ラッシュの首輪は一見変わってる
ガーミン製のGPSがついてるからだ(写真つき)
家族同様にかわいがってる愛犬やネコの安全を守るために
GPS装置を利用する人が増えてる とな

携帯GPSなら犬でも子供でもいいけど持たせておけば
親の携帯で確認できるけどガーミンのやつは通信機能がついてないけどなw
440ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:05:44 ID:Y2/rgK6a
>>438
どういうこと? 
441ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:10:05 ID:???
>>436
これじゃねぇーの
https://buy.garmin.com/shop/shop.do?cID=209&pID=8576


国内使用は違法だけど
442ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:10:30 ID:???
>>440
どうもこうも違法としか言い様がないだろ
443ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:10:52 ID:Y2/rgK6a
続き(抜粋)

企業などから個人情報の流出が絶えない
その流出源が顧客情報の入ったパソコンだ
中でも持ち運びできるノートは置き引きや車上あらしにあいやすい
そこで製薬会社に勤めるM氏は通勤バッグにGPSを忍ばせてる
これだとパソコンか携帯ですぐにわかる とな
444ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:11:38 ID:???
小出し厨かよ
445ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:12:14 ID:Y2/rgK6a
>>441
あ、それ 
Astroていうやつかw

60CSXと右のアンテナ以外はクリソツだったもので‥
これだとパソコンや携帯で確認できるんか
446ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:18:25 ID:???
できるんか

違法アニヲタ野郎かよ
447ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:31:33 ID:Y2/rgK6a
>>446
何をオナニーしてるんだ??w
448ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:43:56 ID:???
図星かよ

語尾で笑うほど面白いのか
449ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 19:44:19 ID:???
山スレ落ちたからこっちに流入してきたw
450ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:12:00 ID:???
山スレ落ちたから山スレ落ちたから山スレ落ちたから山スレ落ちたから
451ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 02:53:35 ID:???
入門機の定番みたいな機種はないですか?
452ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 06:11:48 ID:???
今から買うなら最低でもVISTAだな
453ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 07:49:57 ID:???
ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=153642

使い勝手いいよ。コンパクトな分、液晶が小さいから大型液晶モデルと悩むところやね。
454ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 12:38:07 ID:???
iPhoneの新しく出たzenrinのナビ、最強すぐる
455ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 13:20:02 ID:???
>>453
目的地を指定したらそこまでの最短距離を算出して示してくれるとかいったことはやってくれますか?
456ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 13:37:32 ID:???
最短距離なら余裕ですよ。
直線ですけど。
457ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 14:29:34 ID:???
>>454
CS600&edge705使いですが
ルート検索については今までW42CA使ってきたけど
iPhone買いたくなってきました
ただ防水性や耐衝撃性が心配

458ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 15:28:52 ID:???
>>457
衝撃性は案外良いんじゃないかな。
防水性はない。
あと、問題は電池の持ちかな。
459ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 16:18:20 ID:???
>>458
防水性は、ポリ袋みたいなのが色々出てるみたいだが、折りたたみ式じゃないからそういうのでも結構使いやすいかも
460ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 16:37:40 ID:???
ソフトバンクは圏外だらけなんだよな
富士北麓公園も圏外
461ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 17:19:08 ID:???
60cxsの感度でOregonタイプって発売されないのかな?
少々高くても購入するのだけど。
462ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 17:21:59 ID:???
>>461
そんな変わらんだろ
463ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 17:24:58 ID:???
464ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 17:33:47 ID:???
あにをた
465ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 17:44:53 ID:???
466ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 17:54:37 ID:???
みえない
467ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 18:09:06 ID:???
>>465
そのアドレスは(汗)w
468ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 19:39:00 ID:???
>>456
カーナビみたいに道なりに算出はしてくれませんか?
この価格帯では無理がありますか?
469ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 19:59:34 ID:???
WiggleでOregonポチったが5日経っても「注文は受けた」から
ステータス変わらんし。
全然駄目じゃん。
470ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 20:15:06 ID:???
>>469
English please
471ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 00:50:15 ID:???
>>469
プライオリティ付けなかったから後回しにされてるとかだろ。

ということは今はoregonが買いあさられている
もしくは・・・代理店自粛規制とかw

とっとと日本語oregon出してファーム公開しないかなぁ。
472ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:18:44 ID:???
>>469
米英語と英国英語は言い回しとかが違うぞ。
受けました。じゃなくて発送までされてないか?
473ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 11:49:20 ID:???
not yet processed
processed
despatched
474ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:22:42 ID:???
705のケイデンスセンサーが反応しなくなってぶっ壊れたかと戦慄したが
何の事はない電池切れ
買って二ヶ月弱だが結構すぐ切れるんだな
初サイコンなのでびっくり
同梱の電池がへたってただけか?
475ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 15:51:35 ID:???
>>474
そうかーワシも気をつけよう。てか電池中に入ってたからそのせいかもね
476ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 16:03:12 ID:???
>>474
うちのもすぐ切れる気がする
パワーメーターがケイデンスを出力するのでなかなか気づかない、、、
477ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:40:37 ID:???
たまたま購入したPDAのGPSを使ってみたんだけど、
改めて705の素晴らしさを思い知ったよ。
やっぱ精度と感度は最高だわ。マジ雲泥の差で驚いた。
478ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:53:02 ID:???
>>465
bbs2chリーダーのユーザーはまともにリンクも貼れないから困る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235117169/
479ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:55:18 ID:???
終了したスレ貼られても・・・
480ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:57:04 ID:???
何の記事かなと思ったら、セブンイレブンの件か
http://www.asahi.com/national/update/0219/TKY200902190245.html

だめよ並に汚いことやってるけど
GPSレシーバーの市場クラスじゃ動いてくれないだろうな、公正取引委員会は。
毎日メールでも送るか
481ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:59:49 ID:???
>>479
もう★6まで行ってるんだな
【社会】 "どうなる、コンビニ業界" セブンイレブンを公取委が調査…弁当値引きなどした店に「大変なことになるぞ」と圧力★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235194539/

・国内1万2千の加盟店を抱えるコンビニ最大手「セブン―イレブン・ジャパン」本部が、
 加盟店に対する優越的な地位を利用し、店側が弁当などの売れ残りを減らすため
 値引き販売しようとするのを不当に制限していた疑いがあるとして、公取委が
 独禁法違反(不公正な取引方法)容疑で調査に乗り出したことがわかった。

 公取委は昨秋以降、同社本部の聞き取り調査を実施。今月からは加盟店への調査も
 始めた。 今後、排除措置命令などの行政処分を念頭に審査を本格化させる。

 弁当など消費期限が来て廃棄した場合、加盟店側はまずその原価を負担する。
 コンビニ各社がとっている会計方式では、廃棄が出ても、売れた商品の利益にかかる
 ロイヤルティー負担は残るため、結果的に赤字になりかねない。

〜続く
482ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:04:00 ID:???
 複数の関係者によると、複数の加盟店が廃棄される商品の損失を減らす目的で弁当や総菜
 などを消費期限前に値引き(見切り販売)したところ、同社本部が「フランチャイズ契約を
 打ち切る」「大変なことになる」などと圧力をかけ制限した疑いがある。
 本来、商品の値引きは「個人商店」である加盟店側が自由に判断できる。
 値引きを認めない本部に対する加盟店の苦情が多いことから、公取委は02年に
 フランチャイズ・ガイドラインを改定、「見切り販売を正当な理由なく本部が制限し、売れ残り
 として加盟店に廃棄を余儀なくさせること」を、優越的地位の乱用にあたる事例に追記。
 業界団体などに改善を促していた。
 だが、6年たっても加盟店をとりまく状況に改善はみられず、業界最大手で店からの
 被害申告件数が最も多い同社から調査を始めた。

 同社を含むほとんどのコンビニ各社は同様の会計方式をとる一方、本部の「推奨価格」から
 値引きをしないよう店に求めている。こうした要請の一部が不当と認定されれば、業界全体が
 見直しを迫られることになる。(抜粋)

※コンビニ会計方式とロイヤルティー計算
 http://www.asahi.com/national/update/0219/images/TKY200902190296.jpg

だめよも他の代理店脅して、ガーミンからバックマージン貰ったりしてるのかな。
むしろガーミンからしたらロクにローカライズも出来ずに、値段吊り上げて
市場狭くして、良い迷惑なのかもしれんが
483ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:22:34 ID:Can0Zqrj
ロイヤリティーってバッカだね
上納金だろ、あ それから公取委は天地がひっくり返えっても
ガーミン関連には手を出さないから。
484ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:14:35 ID:???
板またがって嘘貼り付けるこいつはなんなの?
485ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:42:49 ID:???
>>480
普通に通報すれば動くからwww
ニュースにはならないけどな。こんな小物じゃね。
486ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:00:44 ID:swBQHoGw
今日はnuvi250+がケーズで2万切っていたけど
こっちではあんま話題になってないね
ユーザー予備軍少ないのかな?
487ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:08:57 ID:???
走行軌跡ログ取れるの?
それ
488ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:48:19 ID:???
>>486
どこのケーズかkwsk!!!
489ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:53:41 ID:lFavjvj0
>>487
取れない その辺が自転車乗りにはネックというのは分かるんだけど

>>488
2/21 限定で全国規模
490ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:59:10 ID:???
>>489
うわぁ知らんかった・・・
欲しかったのにー;;
491ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:11:34 ID:???
>>490
教えたらライバルが増えるんだから
こんなとこで言うわけないじゃん
492ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:24:58 ID:lFavjvj0
>>490
う−ん、車板じゃ2/21の早朝から書き込みあったんだけどね
在庫切れでも取り寄せで良ければ2/21中なら¥19980だったよ

>>491
いやそんなつもりは無かったけど、書き込み見たあとすぐ店舗検索したわ
新製品でもでるのかねえ?
493ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:41:37 ID:???
705のUSB端子のゴムカバーが千切れた上にそのまま行方不明になってしまったんだが、
ここの部分だけ手にはいるのかな・・・?
494ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:18:37 ID:???
>>492
>いやそんなつもりは無かったけど
まぁ、日付変更してすぐ書き込みする時点で誰も信じないけどな
495ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 11:32:17 ID:???
iPhoneのGPS性能が貧弱過ぎで、ソフトを活かせてないな。
たまにバグって受信不能になるし。はぁ。
496ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:00:29 ID:???
MTBで走った道(シングルトラック含む)を自動的に記録して、
マップに落とすような使い方だとeTrexLegendがいいですか?

ロードにはForAthlete305かな。
ところでスピードセンサーは別で付けるのに、GPSは地図とのリンクするためだけに使うのですか?
497ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:28:55 ID:???
>>496

Edge

と言いたいところだが、それだけなら安く売ってるロガーで充分なんじゃね?
498ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:33:10 ID:???
>>495
そうかな。オレは結構頑張ってると思ったけどな。
Googlemapはちゃんと基地局から大まかなエリア出してくれるし。
なんの気なしに写真とっても、大体は位置情報付けてくれるし。
意外と測位が早いと感じた。
499ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 15:28:19 ID:???
>>469
俺が注文したときも、wiggleのサイトでは
This order was processed on ...
のままで変化がなかったけど
5日後になってメールにParcel Forceのリンクが載ってたのに気が付いて
見てみたら配達中になっててその日に届いたw
500ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/22(日) 16:24:03 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 500
  |  /    
  | /
501ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 18:23:30 ID:???
>>497
ロガーだと、また行くときに地図が出ないじゃん
502ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:35:24 ID:???
>>501

後出しかよ!
503ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:49:46 ID:???
後出しでもなんでもないと思うが。
ただ記録だけして参照しないなんて、なんか嬉しいか?
504ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:54:02 ID:???
>>503
参照はPC等ですれば良い、と考える人も多いよ。
つかロガー使ってる人はみんなそういう考えなわけだし。
505ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:57:09 ID:???
そういう人たちはパソコンでデータを見て、いったい何をしてるの?
まさかブログにアップして自己満足とかじゃないよな。
506ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:59:39 ID:???
そうだとして、何か問題あるん?
507ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:01:49 ID:???
たまにサイスポに広告してる、GPSサイコン一万九千八百円て誰か使ったことある?
ガーミンより圧倒的に安いけど詳細が全く不明だからちょっと怖いなあ。
508ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:04:39 ID:???
>>505
趣味で自転車を乗り回してる人って、いったい何をしてるの?
まさか乗るのが楽しいみたいなそんな自己満足とかじゃないよな。
509ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:06:54 ID:???
>>506
そんなくだらない奴らと一緒くたにされた俺が可哀相だ
510ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:17:57 ID:???
>>508
そんなにつまんないんならやめれば良くね?
511ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:23:54 ID:???
>>509
可哀想なのはお前の頭だったみたいだね。
512ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:28:08 ID:???
いくらなんでも自板には趣味に対して「何で?」って聞くほどのアホはいないと思ってた
513ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:41:19 ID:???
で、ガーミンForAthlete305のGPSは、サイコンユニットをつけなくても速度が出るの?
514ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:03:58 ID:???
>>505は趣味に対して「何で?」って聞くほどのアホである

と直接的に言ってあげないとわかんないよ
515ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:07:47 ID:???
>>514
505と508、どっちもですけど。
自分のことを棚に上げないようにね。
516ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:23:23 ID:???
MAP60CX(csxでなくて)のユーザーだけど、
数年使ってたけど、ついに故障。
使ってるうちに突然電源が落ちるようになった。
何度付け直しても、また落ちる。
だけど、切れない時もある・・・・・?
修理に出すとどれぐらいかかるだろう?
517ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:24:33 ID:???
>>516 
購入元に聞けよ
518ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:32:15 ID:???
稼働時間が15時間だと、200kmオーバーのロングライドだと電池切れするんだよな…
遅くてすまん。
519ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:33:50 ID:???
>>513
速度 = 距離 / 時間
GPSはそれ単体で位置と(異常に正確な)時間が分かる。
520ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:37:56 ID:???
>>518
逆に言えば200kmくらいなら十分持つけどな
521ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:38:46 ID:???
>>519
ありがとう。
だとすると、ケイデンスセンサーが必要なければ、EdgeやForAthlete305でなくても
ForAthlete301でもいいってことなんですか?
522ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:44:36 ID:???
何がだ?

お前の用途をまず言えよ。
523ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:58:58 ID:???
>>515
>>508はどうみてもからかってるだけだろ
そんなこともわからないのかー
524ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:06:04 ID:???
>>523
言い訳するにしては遅すぎる
525ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:07:01 ID:???
>>522
失礼しました。
ロードではトレーニングとサイコンとして。
MTBではダブトラツーリングの軌跡や、見つけたルートの記録用に、
マウントキットを買い足して両方で使いたいと思ってます。
526ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:13:35 ID:???
>>520
フォーアスリートは軒並み10時間だからなー。
王滝120kmとかだとちょっと厳しい。
527ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:25:19 ID:???
充電池の寿命が500回だとして、毎週18時間走行すると、週2回充電だから…
5年くらいは持つのか。
528ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:07:14 ID:???
リチウムイオン充電池の寿命に充電の回数は関係無い
529ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:10:18 ID:???
は? あるけど?
うちのiPod nanoもリチウムViViも電池がへたって、すぐに切れちゃう。
530ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:19:38 ID:???
充電の回数は関係ない
531ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:23:10 ID:???
リチウム電池の寿命は使用時間で決まる
充電の回数の多寡は関係しない
532ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 04:51:17 ID:???
ふ〜ん。サウナンダ。
533ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 07:48:35 ID:???
すごい珍説だな。
534ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 09:08:22 ID:???
いずれにせよリチウムイオン電池の寿命に充電回数が影響しないのは確か
535ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 09:56:56 ID:???
なんだ、ソース無し連呼君か
いらっしゃい
536ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 09:58:36 ID:???
反証したければ自分でソースさがせばいい
絶対みつからないよね?w
537ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 10:34:53 ID:???
裏付けのソースもな〜〜〜
538ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 11:09:48 ID:ZAcDwusX
colorado 400が一番安い所知りませんか?自分の知ってる所は409US$です。
よろしくお願いいたします。
539ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 11:14:47 ID:???
一番高いところなら知ってる
540ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 11:20:59 ID:???
>>529
満充電後できるだけ速やかに充電を止めないと電池を劣化させてしまう充電器は多い
541ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 11:27:09 ID:???
>>539
教えてくれなくても、いいよねっとw
542538:2009/02/23(月) 11:31:46 ID:ZAcDwusX
全部で45kで買えました。以上、チラ裏でした。
543ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 11:47:30 ID:???
リチウム充電池もリフレッシュが必要らしい。

……だけど、リフレッシュさせるボタンってついてる?
544ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 11:50:17 ID:???
>>541
400売ってんのか?
545ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:14:10 ID:???
>>543
電池の話題はスルーが吉
546ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:37:57 ID:???
今の充電器の性能はあがってるから過充電を気にする必要はあまり無い
むしろ過放電のほうが厄介
547ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:19:21 ID:???
継ぎ足し充電は?
548ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:22:21 ID:???
日本橋でコロの実機触ってみた 電源は入らなかったけど
でかすぎる! オレゴンが欲しかったんだけど、大体同じくらいだよね 特に厚みに萎えた
自転車に載せる気になれない 通販あきらめた
あと、別売の保護ケースって、ちょっとした弁当箱くらいの大きさなのにはワロタ

edgeを使い続けます

でもって、本体がedgeサイズで、液晶があと2cm縦方向に長かったら完璧じゃないかと思った
549ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:47:45 ID:???
>>548
edgeなんぞ、イラネーわw
550ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:09:59 ID:???
質問、>>549は現在どの機種をつかってるの?
および使用状況についてもレスが必要だと思うんだが
でないとedgeを必要としない理由誰も判らないと思う
551ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:13:06 ID:???
わかる必要など無いから別に書かなくて良い。
552ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:38:08 ID:???
edgeって電波法違反なんだって?
553ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:32:27 ID:???
オレとコロのサイズは体感じゃ結構違うように感じるけど。
オレとedgeなら俺だったらオレを選ぶな。
地図の表示能力が全然違うし、単三が使えるのがね。
単四仕様のedgeとか出たらなかなか魅力的だと思うが。
554ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:39:32 ID:???
オレオレ詐欺?
555555:2009/02/23(月) 19:44:57 ID:???
ファイズ!!!


556556:2009/02/23(月) 19:47:45 ID:???
クレ!!!
557ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 20:08:23 ID:???
つーかedgeは日本語表記できないじゃん。
そういう意味じゃあoregon一択なんだよな。
558ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:07:31 ID:???
>>548
そうなんだよ
でかすぎるんだよ
現在etrex系使ってる人には移行は無理
でかすぎ

てかColoradoとかOregonとか機種乱発しすぎ
ファームウェエ成熟化遅すぎ
省電力化にもっと注力して開発してほしかった

こんかいは見送って次機種までetrex使い続けようと思ってます。
559ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:34:44 ID:???
しかし、コロラドとオレゴンはだいぶ大きさ違う感じだよ。
実寸法より、小さく感じる。
560ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:49:33 ID:???
感じだよ。
感じる。
561ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:02:43 ID:???
感じちゃう。
562ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:08:18 ID:???
あはん
563ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:19:27 ID:???
アリアハン
564548:2009/02/23(月) 22:20:49 ID:???
>>550
そーね、かなり恣意的なカキコミでした
要するに、edgeは気に入っているけど、不満もあるってことです

使っているのはedge705 ロードバイクで次のように使いたい
・レースはしない 
・サイコンの代わりとして 
・ポタとかロングライドの記録したい
・現在地と、「この道がどこに繋がっているの?」が確認できる

edgeは地図表示が小さいから、チラ見するときの視認性が良くない これが一番気に入らない
それと、一般道は国道も主要地方道も田舎道も茶色なのも見づらい
ここらへんを改善したいというわけでオレが気になっていた
コロは、GPS性能の問題が気になる

ここらへんの希望と、実機を触ってみて、「こんなのがいいな」と思えたのは
厚みの薄いオレ か 液晶画面の大きいedge のどちらかが欲しくなるが自然かなと
565ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:24:48 ID:???
恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 恣意的 
566ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:26:25 ID:???
恣意武夫
567ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:29:26 ID:???
恣意散歩
568ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:29:49 ID:???
また詰まらない言葉遊びか
569ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:34:15 ID:???
電池という制限がある以上、画面サイズと小型化はトレードオフの関係なんだけど
あぁ、稼働時間を犠牲にすればいいのか
稼働時間は2時間でいいので705サイズのオレを出して下さいって要望だせば?
570ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:35:57 ID:???
チューブラーに毎日空気を充填する俺も、GPSサイコンを毎日充電するほど心が広くないからなぁ。
チームはいいよなメカニックが仕事してくれるから。メカニックはかわいそうだけど。
571ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:36:38 ID:???
>>569
いっそ自転車用の発電機から安定器経由で給電すれば…
572ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:37:22 ID:???
連投
573ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:40:11 ID:???
>>570
日本人でメカニックに空気入れさせてる奴はいないから安心しろ
574ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:40:56 ID:???
いや、俺は空気を入れるから、メカニックには充電しておいてほしいんだ。
575ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:07:04 ID:???
>>570
お前は毎日15時間も走るのか
576ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:44:28 ID:???
>>564
オレゴン買って、外観を気にしなければ良いだけじゃん?
577ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:51:00 ID:???
edgeって電源つながないとヒストリーセーブされないよね?
小まめに繋がないとデータ落とせなくないか?
578ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:55:17 ID:???
lapボタン長押しでリセットすればヒストリーは保存されるのである。
579ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 01:33:41 ID:???
>>577
rtfm
580ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 03:02:46 ID:???
read the fighting manual!
581ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 03:50:47 ID:???
rape thy fair mother
582ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 08:49:41 ID:???
電源つないだ瞬間にsaving historyって出るのは何なの?
583ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 09:01:22 ID:???
>>582
Historyをsaveしてる
584ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 09:09:41 ID:???
587は?
585ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 09:23:19 ID:???
あと2つ後
586ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 09:54:48 ID:???
あと一つ後
587ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 10:58:42 ID:???
キター
588ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 11:18:12 ID:???
ひとつ前
589ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 11:56:40 ID:???
遠い昔・・・
590ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:23:34 ID:???
Polar S625XとCS400を使っててEdge705の購入を検討してるんだけど、心拍はEdgeでは無くPolarの方で計測したとして、後からトレーニングセンタ若しくは他のソフトなどでEdge705のGPSや速度のデータにPolarの心拍のデータ(拡張子.hrm)をくっつける事は出来る?
591ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:30:02 ID:???
両方データ解析してソフト作れば余裕ですね。
592ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:32:55 ID:???
素人なので誰か教えて頂けないでしょうか。

ガーミンのスピード・ケイデンスセンサーについてです。
Edgeシリーズはタイヤサイズを入力できて、タイヤの回転数から走行スピードを
計算しているようですが、Oregon 300はタイヤサイズを設定できませんよね。
つまり、Oregon 300の場合は単純にGPSの機能で走行スピードを計算しているってことでいいですか?
さらに言うとホイールのスポークにマグネット付ける必要はないってことでしょうか。

物知りな方、どうぞよろしくお願いします。
593ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:55:00 ID:???
>>590
逆にエッジのデータをポラール形式に変換した人がブログを書いていたのを読んだ記憶がある。
結構面倒そうだった。
594ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:01:12 ID:???
代行屋さんに台湾コロとCity Navigator Japanをお願いしてみました
日本版は高すぎて手が出なかったんですが、前から欲しかったんだよねw
自転車での使い勝手はどうか、今からwktkです
595ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:08:15 ID:???
代行屋とのトラブルにwktkですね
596ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:28:26 ID:???
>>592
edgeなら…
タイヤサイズで「オート」のチェックボックスがある
チェック入れると、GPSとホイール回転とでタイヤサイズ計測してくれるみたい
ホイール交換して、マグネットつけ忘れた時も、結構正確なスピード表示していた
当然、タイヤ回転からの計測と比べると、レスポンス悪かったと思うけどね

オレゴンは知らないけど、多分同じ方法使ってるんじゃないかな
597ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:46:38 ID:???
>>593
興味ある
よければアドレスきぼん

>>596
ビルの脇とかで凄まじい値を叩き出すことがあるが
邪魔がなければ正確ですな

598593:2009/02/24(火) 23:53:45 ID:???
>>597
アドレス覚えてないので、
また改めてググってみた。

ttp://woyadi.blogspot.com/2008/09/convert-to-hrmfr305pppsw.html
たぶんこのページだと思う

この人も言ってるけど、ガーミンは通常記録間隔がイレギュラーなので、
もしポラールにデータを移したい場合、
まずは、記録間隔を1秒ごととかの等間隔にしたほうが簡単なんじゃないかな?
599名無しさん:2009/02/25(水) 07:27:39 ID:???
>>594
City Navigator Japan入手できたらレポお願いします。
600ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/25(水) 08:50:34 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 600
  |  /    
  | /
601ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:50:15 ID:???
>>598
さんくす!
携帯なのであとで読んでみる。

ガーミンの記録インターバルにはたまに泣かされてるので
ほとんどの場合固定でやってます。
HRMファイルの仕様は情報入手がめんどうそうで
解析する気すら起きんかった。ぽらー持ってないってのもあるけど。
602ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 17:43:52 ID:???
1秒毎記録にすればOKだね
最近のバージョンから時間制限が無くなって
メモリ一杯になるまで記録できるから
最大でたしか2ヶ月分以上連続で記録できる計算だったはず
603ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:06:41 ID:???
読んでみた。
Excelに貼りつけて目視で書き換えとかちょっとやってられんな、、、

関係ないけどガーミンさっさとTCX拡張スキーマの仕様出しやがれこんちくしょう!
604ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:25:26 ID:???
GPSのログがたまる一方なんだけど、
どういう風に保管してる?
605ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:53:59 ID:???
元ファイルは日付別にフォルダに保管(HDD)。
トラックはカシミールにて月単位でGPSファイルを作り保管。
カシミール上では自転車・徒歩・車など移動手段別に色分けしフォルダ管理。
365日ログ採ってるので、デジカメプラグインでExifに組み込んでる。
606ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 08:59:58 ID:???
俺もGPS買った当初は嬉しくて毎日ログを取ってたけど
電車で家と会社を往復してるだけだと気付き、凹んで辞めた
607ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 10:07:42 ID:???
>>604
Ascentというトレーニングツールに突っ込んで保管しておる。
ただ、元のTCXは取り出せないことがわかったので別の手を考え中。

>>605
365日取りまくりとはすごいな!
どの製品を使ってるの?
608ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 12:03:32 ID:???
・ascentに突っ込んで、その日のログを見る 〜.tlpファイルにまとめられる
・カシミールでは>>605と同じように表示 〜.gdpファイルにまとめられる これまでの全てのトラックが同時表示出来る魅力有るが、サイズ大きくなるので、重複は削除するようになった
・トラックはHDDに取り込んで、数ヶ月たまったら、Zipでまとめている

このあたりのデータは、HDDとftpサーバに保管している
ファイルサイズが気になるなら、kmlに変換するのも一つの方法かな?
609ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 14:34:34 ID:???
ソニー、液晶とメモリカードスロット装備のGPSユニット
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44264.html
http://www.sony.jp/gps/products/GPS-CS3K/
新たに液晶ディスプレイとメモリカードスロットを装備しており、
従来、パソコンが必要だった写真データへの位置情報付加作業を本体のみで行えるようになった。
(・∀・)イイヨイイヨー
610ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 18:42:51 ID:???
純正tcxからの変換ツールが最も出回ってるんだから
tcxで保存しとけばあとで応用が効くわな
611ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:17:43 ID:???
変換ツールを作ってるおれが言うのも何だがTCX持ってればどうにでもなる
ツールに取り込んでからTCX吐いたりすると欠落するデータもあるでよ
612611:2009/02/26(木) 20:20:09 ID:???
言葉たらずでした
純正TCXを持っておけという意味です
613ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:46:08 ID:xkSsg40r
だれか、コロラド用に一時期公開されていたカスタムJapan.gtt持っていたら、ウップして貰えると幸甚でごザル。。。
614ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:10:08 ID:???
edge 705を買おう買おうと思いつつ早1ヶ月。
問題は価格ではなく、買った瞬間に新型出たら泣けるなという点。

garminって世代交代早いんでしょうか?ipod並だったらいつまでも買えんな
615ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:15:15 ID:???
今のところ大体2年周期
次モデルは来年3月頃発売じゃないかな
616ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:17:18 ID:???
>>615
よっしゃぁ!!
背中を押してくれてありがとう
617ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:20:46 ID:???
>>613
日コロ純正でいいじゃないか。
618ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:30:43 ID:???
>>607
>605だけど、現在の使用機はVistaHCxUS。
619ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:43:40 ID:???
>>614
garminに世代交代はない。
古いのもずっと売ってるから。
620ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:51:24 ID:???
705のUSB端子ゴムパッキンの入手法知っている香具師いないか?
621ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:02:04 ID:???
つセロテープ
622ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:52:35 ID:???
>>614
705は出たばっかしだし買ってもいいんじゃないかな
去年9月に入手したけど高度計が発狂する以外は不満なし


>>620
サポートに連絡してみた?
623620:2009/02/27(金) 00:00:26 ID:???
>>620
日本総代理店(?)に連絡とってみたら『修理だから送れ』との回答。
パーツだけ無いかと再度質問するが『とにかく修理だから送れ』との回答。
致し方なく日本国内のGPSショップに質問しまくったが、
修理扱い、在庫無しで取り扱い予定も無しで取り扱いも不能、回答すら無しのいずれか。
624ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:02:15 ID:???
なんでGarminに連絡しないの?
死ぬの?
625ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:09:48 ID:???
>>624お前みたいに世の中の誰もが英語に堪能な訳じゃない。
626ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:19:13 ID:???
>>625
じゃあ代理店に送るしかないんじゃね?
627ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:19:36 ID:???
蓋開けないと付けられない構造だから本国でも修理扱いなんじゃないか
628ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:30:53 ID:???
>>625
世の中、お前一人じゃないアルヨ。君と我は仲間アルヨ
力になるアルヨ

お前の者は俺のものアル
629ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:44:07 ID:???
そもそもあのUSBのフタって必要か?
630ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:46:04 ID:???
>>629
つ雨
631ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:54:22 ID:???
外では端子使わないんだからテープでも貼っときゃいいじゃん
632ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:59:32 ID:???
>>631
もしれそれ壊れたらお前さんが保障してくれるのか?
そうじゃないならすっこんでたほうがいいぞ
633ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:03:57 ID:???
パソコン用の端子カバーで代わりにならねーかな?
634ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:04:20 ID:???
じゃあ代理店に送るしかないんじゃね?
635631:2009/02/27(金) 01:09:44 ID:???
>>632
バカは黙ってろよ
636ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:14:01 ID:???
修理だから送れ
637ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:21:30 ID:???
そしてダメヨに修理代金ふんだくられるのね。
638ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:34:10 ID:???
経営者一族の自家用車に化けるわけですねw
639ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:42:13 ID:???
705を買って3ヶ月。サイクリングの楽しさに加えて自分で地図を作る
ことの楽しさが新たに仲間入りしたオイラがデロ〜ンと639をゲッツ!
640ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:50:37 ID:???
とにかく元払いで送れ、修理後代引きで送るから。文句言わず運送屋に払っといてちょ。
641ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 10:52:06 ID:???
>>613
中身をチェックすると、いいよねっとのJapan.gtt V2.3が一番いいよ。
いくつか誤訳があるけどね。
以前公開されていたのは、実機でのテストが無かったからもっと誤訳が多い。
642ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:05:53 ID:???
705って単品販売ないのね。
305からの移行だと、センサ類使い回しで本体だけで
安く欲しいところなんだけどなー。
どうせつけるなら心拍計よりもケイデンスセンサのほうがよかった。
643ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:41:17 ID:???
みなさん日本語仕様ですか?

ウイグルで買うと英語版だし・・・
644ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:07:11 ID:???
もちろん日本語コロラドですよ
645ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:07:42 ID:???
なんで日本のGarminユーザにはスパーハカーがいなの?
646ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:12:57 ID:???
あてくしスパーハカーですが、、こんなところに書き込んだりしません。
647ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:17:17 ID:???
俺スパーハカーだけどGARMINで韓国語版つくったよ
648ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:36:03 ID:???
チャリ板のツマラナイリアクションは異常
649ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:37:36 ID:???
>>648さん
自らお手本を示さなくても良いのですよ。
650ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 13:10:30 ID:IOvu47va
>>641
Version2.5が今の最新だけど、あえて
Version2.3の方がいいのかな?
651ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 13:47:43 ID:???
>>650
アップデータ2.5に同胞されてるJapn.gttのバージョンが2.3なんだよ
652ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 13:55:54 ID:???
>>651
おk、把握。
dクス
653ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:42:06 ID:???
>>623
「修理扱いになるのなら、修理前に代金の見積もり送ってくれ」で送れば良いじゃない
修理代の見積もりもらって値段が気に入らなかったらそのまま返してもらえばいい(送料分はどうしようもないが)
勝手に直されたうえに請求されたら、まず代理店に文句言って、それでも駄目なら生活相談センターに言えばどうにかしてくれる。
654ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 17:55:08 ID:???
>>620
おゆまるを突っ込んだらどうかな?
もしくは、USB Bケーブルをカットして端子のみにする、あるいは短めに切って反対側をエポキシみたいなので固めるとか
655ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 17:56:32 ID:???
しかしedgeのUSBとμSDのフタはどうにかならんかね。
656ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 19:30:58 ID:???
んなもん、修理基本価格で新品交換に決まってるだろ。
いちいちゴムだけ付けてられるか。
657ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:26:34 ID:???
オレはオレだがUSBのゴムとSDの針金に不満
ま656が正解でサポートは期待していない
658ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:36:46 ID:???
蓋ぐらいそんなもんサッサと自作しちまえばOK。
659ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:56:50 ID:???
これから気が付いたらゴムだけ盗まれてたってことも…
660ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:17:17 ID:???
ゴムだけのが手間じゃねーか
661ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:29:37 ID:???
めんどくさけりゃ粘土でもつっこんでりゃいいじゃん
662620:2009/02/27(金) 21:36:01 ID:???
頑張ってGAMINにメール書いて送りました。
どんな返事が来るか・・・。
早くても回答がくるのは来週の火曜日ぐらいかな?
663ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:38:33 ID:???
GARMINN『修理だから送れ』
664ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:39:03 ID:???
諦めの悪い奴だなあw
665ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:50:13 ID:???
USBのゴムが無い状態で雨の中を何度も走ってるけど何も問題はない
666ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 22:06:50 ID:???
>>662
本国は稼働中だからすぐ返事きたりして

>>665
ゴムついてるのに水死したおれのEDGEに謝れ!
667ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 22:37:46 ID:???
http://quickturn.livedoor.biz/archives/51506939.html
edge705の電池

防水性に問題出るかもしれんが
電池を調達できれば自分で交換できそうだよ。
668ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 22:38:04 ID:tPob5/1e
コロの精度を気にされていた方がいましたが
精度はそれ程問題ないと思います
誤差5m〜10m程度なのはどのGPSも一緒だと思います
自分が以前GoogleMapでアップしたもので、誤差がひどい場所は
高層ビルや高架下の時です
何度も同じところを走ってログを取っていますが
誤差がひどい箇所は一定しているようです
669ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 22:51:35 ID:???
>>667
おれも自力で電池交換したいがEDGE305には裏蓋にねじがなかったよ。。。
670ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:08:11 ID:???
>>669
生活防水謳ってる705は裏見るとねじ6箇所留めなのに
防水じゃない305がなんでねじ留めじゃないんだろう。

問題は電池パックの入手方法だけど。
671ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:11:01 ID:???
新品のedge305/705を手に入れる
     ↓
分解して電池を取り出す
     ↓
(゚Д゚)ウマー
672ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:18:33 ID:???
電池そのものよりUSB裏の電源系端子の接触不良で
瞬断が起こるような話を聞いたことがある
305ね
673ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:20:09 ID:???
674ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:01:21 ID:???
iphoneよさげ
675ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:12:37 ID:???
群馬
676ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 20:00:04 ID:???
60csxとプロアトラスSVてスキスキ同士なの?サポート落ちてるorz
677ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 01:10:06 ID:???
oregonのハンドルマウントをebayで見つけた。
ショックを受けたorz

取り外しもしやすそうだしショックだ。
678ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 01:23:39 ID:???
??
679ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 03:17:47 ID:???
いろんなショックを受けた>>677の中身が壊れました。
修理可能でしょうか?
680ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 06:26:30 ID:???
修理だから送れ
681ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:03:14 ID:rsEOvroS
>>676
60CSxで取得したログをPCに転送して、プロアトラスに重ね合わせて表示できる
ってだけだと思う。
プロアトラスの地図を60CSxでみることは出来ないんじゃないかな。
682ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:15:32 ID:???
683ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:23:29 ID:???
>>682
もう一つあるよ。
何故か日本には送ってくれないみたい。

俺が欲しいのはそっち、飛び出しが怖いので
684ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:27:04 ID:???
>>674
電池が、、、
685ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:09:06 ID:???
>>674
通話品質が、、、
686ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:16:50 ID:???
>>674
在日優遇が、、、
687ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:32:54 ID:???
オレのコロ、ハートレートモニターのログ、記録してくれない!
なぜ?
688ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:24:40 ID:???
コロのハートを射止めてないからさ
689ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:42:44 ID:???
>>666
謝るのはEdgeの方だろう。

土曜日にケイデンスマグネットを落としたのを日曜日に洗車してる時に気が付いてログを頼りに探しに行ったが
見つからなかった。車が巻き上げてボディにでもくっついてしまったかな?
690ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:36:23 ID:???
マグネットなんてどれでも一緒だろう?
691ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 11:10:25 ID:???
近くだったし、見つかったら面白いから探しに行ったのさ。
なかったから手持ちのを付けたけど。
692ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 11:24:24 ID:???
>>681
wptをgpsにupしたいだけ
他の手持ちまぷじゃ番地わからねえしわかるのはビリヤードでめんどくさいできるなら60csxにいこかなと
693ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 12:54:11 ID:???
>>689
マグネットなくしたのはおまえのミスだ
694ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 14:23:10 ID:???
>>693
それ指摘してどうすんの?
695ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 14:29:24 ID:???
>>689
修理になりますので本体を送ってくださいbyいいよ
696ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 21:09:03 ID:Z5fEG6wJ
自転車関係で定期的に読んでいたブログで次から次へとwiggleが紹介され始めてる
697687:2009/03/02(月) 21:30:03 ID:???
コロのログだけどアーカイブには心拍は入らないみたい
K:\Garmin\GPX\Current
ここにある当日分のログには心拍の情報はは入っていた
心拍情報はその日のうちにという事か...
698ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:57:28 ID:???
>> 697

ttp://blog.goo.ne.jp/calcul/e/ef7e5f1ceaec2aafcaf7c7c9673ba91a

> ・TCXは出力されない、GPXの拡張項目で心拍、ケイデンス、気温が記録される
それ以外の各種平均値、距離などは記録されない

こういうことかのう
699ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:10:35 ID:???
心拍系はたすきがけの方が良いのかね?
700ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/03(火) 04:14:08 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 700
  |  /    
  | /
701ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 19:37:36 ID:???
んはんは
702620:2009/03/04(水) 13:00:50 ID:???
ゴムカバーについての返事が来ましたよ。
やはり送れとのこと。
修理にかかる日数は約5-7営業日。
送料は返送がDHL指定で約$32。
更に送付時の送料もかかるし。
行って、直して、帰ってきてを考えると一ヶ月は使えなさそう。
これは諦めるしかないw。
703ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 14:39:35 ID:???
予想通りの返事w 諦めて素直にテープ貼っとけって言っただろw
704665:2009/03/04(水) 21:37:23 ID:???
フタは無くても問題ないよ
705ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:39:11 ID:???
モバイル板にも書いたけど
COLORADO と SigmarionV がつながった!
これで、出先で心拍が書かれたログを吸い上げる事が出来る!
(心拍はアーカイブログにはかかれないのだ
正確には一定期間毎のログには書かれるらしい)
706ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:58:42 ID:???
>>705
Kwsk!
707ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 00:21:48 ID:???
トレーニングセンターソフトって、面倒な操作無しで接続すれば即転送、
くらいに手軽にデータを取り込んでくれるのでしょうか?
708ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 02:18:36 ID:MRhQvPUY
接続した状態でアプリを立ち上げる。そうすると、ワンクリックでパソコンに保存できる。

決して難しくはナイジェリア。なんとここで意外にも歴史的爆笑が!
709ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 07:51:45 ID:???
>>708

次いってみよう!
710ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 10:36:09 ID:???
コロラド対応してないんだよなあ・・・
711ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:04:52 ID:???
台コロと正規日本語版の違いを教えてくだちい。
712ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:26:26 ID:???
値段
713ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:30:39 ID:???
値段以外は全くないの?
714ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:33:07 ID:???
そうでもない
715ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:41:23 ID:???
もちろん、gtt入れたやつと正規との違いです。
716ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:44:07 ID:???
シリアルNoが全然違うよ
717ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:47:53 ID:???
>>715

gttって何?
ググったら、ブドウ糖負荷試験とか出たんだけど。
コロラドは有機機械なの?
718ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 17:05:13 ID:???
大きな違いは内蔵メモリの量とベースマップだな。
719ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 17:15:14 ID:???
検索とかも問題なしですか?
まあ、表記と検索さえ出来れば違いはないと言えますよね。。。
720ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 17:38:32 ID:???
問題なし。CNなら住所検索も普通にできる。
721ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 17:52:20 ID:???
ありがとうございます。
これからも精進いたします。
722ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 17:54:32 ID:???
705の初期化のしかたがわからん
723ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 17:56:30 ID:???
事故解決
724ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 18:07:13 ID:???
台コロ:馬鹿だと日本語無理。
ダメヨコロ:馬鹿でも日本語使える。

>>719は馬鹿なので……
725ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 18:41:03 ID:???
違う違う

擬似日本語化とファームを日本語に変えちゃうのと、どっちがいいのかなぁと。
単純な疑問。WPの名前つける時とか変換するのかな?とか、とか。
726ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 18:47:02 ID:???
やっぱりただのバカだったか。
727ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 18:50:19 ID:???
エッジ705だけど、マップソースから地図を本体に転送したら、
ベースマップが消えてしまいました。
それで、マップソースからPC Basemapを転送しようとしてみたら、
そもそも地図を選択できません。
本体内のベースマップって復活させられないのでしょうか?
728ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 18:53:07 ID:???
有償修理になりますので送ってください。
729ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 19:06:42 ID:???
それしか方法無いんだ・・・。
UUD持ってるから国内では問題ないんだけど、
海外行った時にちょっとだけ確認したい時とか、
やっぱ、ベースマップあった方がよかったな・・・。

ベースマップと同等のフリー地図データって無いのでしょうか?
730ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 19:26:51 ID:???
ガーミンのサイトをくまなく探せ。みつかるはずだ。
731ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:04:33 ID:???
732ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:09:37 ID:???
>>731

DLして解凍後生成される、"*.img"ファイルは、どうしたらマップソースに登録できますか?
733ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:19:17 ID:???
>>726
むきー!
734ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:22:04 ID:???
>>732
コマンドラインからFormat c:でおk
735ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:23:37 ID:???
>>734
やってみましたが、パソコンが空になってしまいました!
736ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:23:54 ID:???
737ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:30:49 ID:???
みんな意地悪だなあ
738ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:38:35 ID:???
で、結局、誰も修復方法はわからないわけね。
739ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:41:26 ID:???
さっぱりですねぇw
740ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:19:49 ID:???
732

mapsettoolkitを使うとよいでしょう。
741ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:49:50 ID:???
mapsettoolkitって、結局何をするソフト?
imgファイルがマップソースで使えるようになるの?
742ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:57:10 ID:???
使うべきなのはregeditだろうよ
743ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:04:08 ID:???
ばかばっか
744ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:25:05 ID:???
おれは同じことをやってコロラドのベースマップをフォーマットしてしまったが
友達からオレゴンのベースマップのイメージをもらったら復活した。
それまでは色のない白地図状態で淋しかった。
745ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 04:16:05 ID:???
>>741
お前の目の前に有る機械は何の為に有るんだ?阿呆ってレベルじゃねぇぞ。
746ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 04:24:50 ID:???
目の前に有る機械?性欲処理アンドロイドのことですか?
747ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 07:45:49 ID:???
オレ使いだったんだけど、台コロかったんだけど、全然表示イメージ違うのな。
ポイをバカスカ入れてるとコロは地図が見えねえw
オレはマークしか表示されないのに、尺度によっては全て文字が表示される。
消す設定もないし。
748ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 08:14:40 ID:???
阿呆で結構なんですが、本体内のベースマップを消してしまったら、
結局復旧させることは出来ないんですね。
あと、ベースマップと同等のフリー地図も無いってことで了解です。
お騒がせしました。
749ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 08:18:56 ID:???
>>748

はい、さようなら
750ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 09:01:47 ID:???
>>748
そういう言い方したら誰か違うよって言ってくれるとでも思ってるのかね
751ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:00:26 ID:???
本体のベースマップって、どうやったら消せるの?
752751:2009/03/08(日) 10:04:42 ID:???
705持ってるけど、UUD地図入れてもベースマップ消えてないよ?
753ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:09:07 ID:???
>>748
バカはもうくるなよ
754ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 10:53:24 ID:???
Oregonで地図上のPOIアイコン指すと詳細表示がされるが、
POIの数を増やしすぎて表示に数秒かかるようになった。(POI.gpiが24MBくらい)
ポイントがずれてるのか表示に時間かかかってるかわからないからどうにかしたいんだが、
csv分けても改善しない。POI数を減らすしかないのかな?
755ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 11:42:48 ID:???
>>748
ここのやつらに期待すんなよ。クズばっかなんだからよ。
756ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 11:53:22 ID:???
>>747
尺度による文字表示or非表示はできないみたいだが
設定>地図>オプション>詳細設定>文字サイズ>ポイント>なし
じゃダメか? アイコンが出ればいいだろ。
757ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 12:48:40 ID:???
>>756
なるほど!やってみるか!ありがと!

でもふつふつと、オレゴンとは違うなーと思うよ。
ポイからの検索はオレゴンのが使いやすいけど、住所からの検索はコロラドがいい。
758ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 14:19:50 ID:???
>>754

そんなにかかる?
オレもそれくらいpoiあるけど。
瞬時ってわけにいかないけど、ワンテンポおいて表示されるぞ?

ポイントずれてると表示されないけど。
759ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 21:39:51 ID:???
>>758
最初のうちはワンテンポくらいだったんだが、調子にのって増やしすぎたら
3〜5秒くらいかかるようになった。ポイント判定が結構シビアだから、
ずれてるって判るまでに時間がかかるのが痛い。
CityNavigatorのアイコンの上にさらにPOIアイコン表示させてるから重いのかもしらん。
760ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 21:43:06 ID:???
というか、そもそも本当に必要なPOIなのか?
面白がって増やしてるだけじゃないのか?w
761ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:15:14 ID:???
>>760
図星っPOIね
762ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:20:10 ID:???
誰馬
763ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:01:50 ID:???
>>760
うん、自分でも途中から目的が変わってるのを自覚している。
というかOregon自体、設定いじってるほうが楽しいという本末転倒ぶり。
764ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 09:52:23 ID:???
折角入れたんだから
そのPOIを全部回る旅に出たらいいさ
765ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:10:34 ID:???
日本列島POIの旅

そして、第一村人に出会った場所をPOIに追加
766ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 19:03:26 ID:???
POIしないでください!
767ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 20:18:55 ID:???
本日一人目
(。・_・。)ノ 
768ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:06:31 ID:???
都内に面接いったんだが705のおかげで迷わなかったぜ
あと電車で寝過ごしても次の駅がどこかすぐ解るぜ
GPS最高!
769ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:13:13 ID:???
職無しの田舎もんかw
770ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:20:55 ID:???
>>768
自転車で行けよカス
771ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:02:25 ID:???
輪行だったりして。
772ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:08:48 ID:???
ナビタイムでいいじゃん
773ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:29:50 ID:???
通信料いるから却下
774ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:26:14 ID:???
GPSに使われてる人かw
775ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:29:45 ID:???
え?
776ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 23:33:50 ID:???
便所の落書き2ch チラシの裏
777777:2009/03/13(金) 00:56:12 ID:???
777


778ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 05:51:20 ID:???
http://www.mountguys.com/ProductDetails.asp?ProductCode=RAP-274-GA31
これ誰かまとめて買って転売してくれないか
一台3500円ぐらいで

クーポン「HOHOHO」で10%引き
10台なら$168.80-$16.88+送料$78.75で合計$230.67だ
1台だけ買うと$51.19でなんかアホらしくなってくるんだ
まあそれでもUボルトマウント国内で買うよりは安くはなるんだが……
779ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 06:02:48 ID:???
でも良く考えたら3500円出すなら
4個買えば一個あたり3000円以下にはできるな……
それぐらいなら余りをヤフオクで売り払うのもそんなにめんどくさくないだろうし
780ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 20:40:26 ID:???
すげえドメインもあったもんだな
781ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 23:10:46 ID:???
アッー!
782ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 06:44:00 ID:???
イッー!
783ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 06:48:41 ID:???
くだらね
784ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:39:29 ID:???
日コロ(元台コロ)使いだがCN9買ったよ。
JSM8でもかなり遊べるが住所検索ができないのな。
でもなんで台湾版の地図はオレコロ用とnuvi用が共通なんだろ。
785ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:00:59 ID:???
>>784
台湾版?
俺も結局ふたつ買った口。
欲しくなるよね。
なんか、いつの間にか目的と手段がすり替わっちゃったけどw
786ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 19:40:11 ID:???
>>784
できないよな?なんか前スレかどこかでできるって奴がいたけど。
787ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:02:37 ID:???
>>786
どうなんだろ? 少なくともうちのはできない。
県を選択すると元に戻っちゃうんだよ。
CN9なら問題なくできる(CN8でもできるらしい)。
788ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:46:23 ID:???
出来ないだろ。
住所検索もCNの売りだし。
topoは正確な地形図が売りだろ。
CNはルート探索が出来るけどDEM対応して無いし。
789ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 10:08:08 ID:???
790ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 17:10:05 ID:???
 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/18/22827.html
ソニーのPND「nav-u」に、3.5インチ画面のコンパクトモデル
自転車用の専用クレードルも用意

 ソニーは、パーソナルナビゲーションデバイス(PND)「nav-u(ナブ・ユー)」シリーズ
の新製品「NV-U3C」を4月21日に発売する。オープンプライスで、市場推定価格は3万
7000円前後。同シリーズのエントリーモデルとして、カーナビ非所有者のほか、自転車
などの非カーナビ層や若年層をターゲットとしている。


● コンパクトサイズながら、地図データは既存モデルと同等
 「NV-U3C」は、3.5インチ(320×240ドット)のタッチパネルディスプレイを搭載し、
本体のサイズが106×78×17mm(幅×高さ×奥行)、重量が約157gのコンパクトなデザイ
ン。吸盤タイプのクレードルにより、軽自動車などでもスペースをとらずに搭載できる
ほか、自転車での利用や徒歩での持ち運びにも便利だとしている。本体カラーは、カー
ナビの定番であるブラックをあえてラインナップせず、シルバー、ピンク、ホワイト
(背面ライトグリーン)という3種類を用意した。

 電源は、シガー電源コード(12V/24V対応)のほか、屋内利用や充電に使えるACアダプ
タが付属する。持ち出し時にバッテリー稼働させる場合の持続時間は4時間で、小電力
モードであれば画面表示が暗くなるものの5時間に延びる。

 内蔵フラッシュメモリーは4GB。収録している地図は、建物の形状や道路幅もわかる
市街詳細図を含み、交差点の拡大や3D表示、方面看板の表示、交差点名などの音声案内
に対応。検索データは、住所が約3400万件、電話番号が約1000万件、名称が約1000万
件、ジャンルが約200万件、最寄りが約200万件で、4.8インチディスプレイの既存モデ
ル「NV-U3」「NV-U3V」と同等。目的地の検索・設定は、駅出口まで細かく対応する。
791ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 17:27:54 ID:???
>>790
、で?
792ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 17:37:44 ID:???
使い物になりませんってことだろ。
793ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 17:39:14 ID:???
794ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:20:12 ID:???
>>790
触ってみない事には…もうこれかミニゴリラでいいかとは思ってるけど。
795ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:29:29 ID:???
手頃ジャン
796ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:30:03 ID:???
バッテリー寿命が、省電力モードで5時間というのが惜しいな。
せめて倍の10時間なら・・・
797ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:31:04 ID:???
てか、店舗情報とリンクとかあるかもね
798ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:31:58 ID:???
5時間なら肝心な帰宅時に迷うなww
799ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:33:41 ID:???
バッテリーの交換は出来ないのか?
出来るなら予備バッテリー持って8時間…まーいいか
800ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:52:11 ID:???
iPhoneOS3.0でサイコン作れる環境が整った。どこかに作ってもらいたいがニッチすぎるか。
801ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 21:23:29 ID:???
全然整ってねぇじゃん。
802ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 21:26:58 ID:???
整った。
803ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:41:04 ID:???
それでは、技術料として3000マソほど用意してもらおうか。
804ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:57:41 ID:???
ジンバブエドルで
805ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:01:34 ID:???
日本人には開発は無理。パクリ国家だから。
806ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:02:07 ID:AkcrDGPe
>>790
外付けバッテリーが使えるかどうかだな
Nuvi+もなんやかんやで外付けが使えるのが選択理由だし

807ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:25:32 ID:???
705って本当に振動に強いな!
軽く脱毛する。
808ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:35:40 ID:???
iPhone用はゼンリンが出してるような
809ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:15:03 ID:???
Oregon300が£207っての考えるとなー
810ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:23:15 ID:???
705の次回のアップデートで日本語対応になりますように。
811ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:24:06 ID:???
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
812ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 03:25:11 ID:???
>811
眠れないのでもっとお話の続きを聞かせて。
813ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:13:41 ID:???
>>796 携帯GPSって使ったことないんだけど、電池もたないなら迷った時だけ電源入れるっていう使い方はできないの?それができるなら新NUV-U欲しいな。
814ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:37:58 ID:???
edge705使いの俺だが、位置確認ということでいえばモバイルgoogleマップの方が
遥かに上であると断言しておこう
815ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:40:00 ID:???
>>814
何と比べてんの?
816ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:44:16 ID:???
>>813
GPSロガーとしては使えなくなるな
迷ったときだけ使うなら携帯でいいだろ

>>814
どうせ地図入れてねえんだろ
817ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:49:29 ID:???
>>815
FOMAのモバイルgoogleマップ

>>816
UUD
818ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:52:32 ID:???
>>817
FOMAのモバイルgoogleマップは自動更新してくれれば結構使えるんだがねー
819ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:54:50 ID:???
>>818
普通に自動更新してるが…
新幹線でも普通に更新しながら進むんでビビった
820ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 12:31:25 ID:???
最強の自転車用GPS、Edge 705を個人輸入!
http://ascii.jp/elem/000/000/401/401701/

だめよ涙目。Wiggleで購入
821ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 13:04:12 ID:???
走ったコースをあとから地図で見たくなった。いまからガーミン705(305でも?)買うか、
ソニーのGPS-CS3K買うか迷ってる。サイコンはネコメのTR200V2cで機能的には満足だし、
GPSロガー買い足すだけで充分かなぁ。
822ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 13:19:34 ID:???
上からの分ならどっちでも良いけど、高さの情報が欲しい時は、気圧高度計付きでないと不正確すぎる
823ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 14:13:20 ID:???
イエモンのPETボトルに「豆巾着」という袋がおまけでついていた
705のケースにぴったりと思った ささやかな喜び
824ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 14:23:18 ID:???
オレの股間にも豆巾着が・・・

               ささやかな哀しみ
825ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 17:04:18 ID:???
handtecからOregon300届いた
月曜注文で木曜到着
心拍計とケイデンスセンサーも付けて
商品+送料41000円の通関手数料500円/消費税1000円
googleチェックアウトも全然手間かかんなかったし
下手に国内で買うより速いぐらいだな
オンラインチャットで質問とかもリアルタイムに答えてくれたし
Edge705なら値段そんなに変わらないからWiggleでいいだろうけど

>>823
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/03/iemon.html
いろいろ活用できるみたいだな
変なストラップとかおまけでついてくるより全然いいね
826ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:25:32 ID:???
>下手に国内

上手く買えばすむんじゃね
827ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:53:04 ID:???
Colorado300 日本版 126,000円(税込)
828ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:57:32 ID:???
GPS-CS3K+ミニゴリラNV-SB360DT

これで良い。
829ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:59 ID:???
705は稀に見る良い製品…。
外観、大きさ、性能、扱いやすさ、耐久性。
こんなにバランスがとれた製品は久しぶり。
830ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:59 ID:???
耐久性ってほど使ったのか?
831ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 21:17:20 ID:???
>>822
ソニーと気圧計付きのロガーで良いんじゃね
832ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:17:36 ID:???
Garmin Mobile XT使用者っている?
833ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:25:50 ID:???
いますん
834ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 07:52:35 ID:???
>>829
ここでいう耐久性ってどんな事?
ブラケットから外れて走行中落下させたとか雨天の中で10時間走ったとか?
(705じゃないがどっちも経験談…orz)
835ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 08:10:40 ID:???
>>829
705を捜したんですが売ってません
日本語版は売ってませんでした
英語版も売ってませんでした

いいよねっとってガーミンの正規代理店ですよね?
http://www.iiyo.net/

正規代理店なのに、何で705売ってないの?
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?iframe=./shop_html/home2.htm&height=2500
836ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 08:33:52 ID:???
>>835
馬鹿なのかな?
代理店だからといって商品全てを取り扱うわけではない。
837ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 08:35:32 ID:???
>>835
ガーミンの販売権独占したいだけで、新商品のサポートはしたくない糞店舗だからだよ
838ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:11:13 ID:???
だからミニゴリラ+ロガーにしろって
糞店舗に儲けさせる事もないだろ
839ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:18:06 ID:???
ソニーは朝鮮資本
840ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:22:09 ID:???
あ、ほんとだ。
705だけ売ってなかったんだな。
知らなかった。
841ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 13:22:55 ID:???
>>836
どう考えても馬鹿なのは>>835じゃなくてだめよのほうだと思う
日本で唯一(だったけ?)の正規代理店であれはない
842ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 13:27:23 ID:???
>>836
だからお前はだめよと言われるんだw
843ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 15:51:11 ID:???
GMM2.exe ver 2.0.0.0 正式版
ttp://sites.google.com/site/gpsandbike/gmm2html
844ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:21:06 ID:???
ALPSLABのルートをEdge705に転送する方法を間抜けな僕に教えてください。
845ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:29:05 ID:???
本体の隙間からマイクロSDHCをそーっと入れれば大丈夫だよ
846ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:43:29 ID:???
>>844
1.ALPSLABでルート作成するか、投稿されてるルートを表示
2.地図のちょっと上にある「GPX」をクリック
3.本体のGPXフォルダにファイルを保存
847ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:32:00 ID:???
>>846
ありがとうございます。ただ3が出来ません。
848ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:40:40 ID:???
USBでPCと705をつなぐとマスストレージとして認識するだろ?
(当然ドライブレターは環境によって変わる)
ファイルのコピーはHDDとかにする時と一緒でドラッグ&ドロップでできる
849ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:31:57 ID:???
地図がUDDのせいで出来ないのでは??
850ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:43:52 ID:???
>>841
ヤナセやシュルテンで全てのメルセデスが買えるわけでは無い
取り扱いの可否は代理店が決める事だ
消費者が出来る事は、代理店に取り扱いを求める事くらいだな
851ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:50:05 ID:8QvBoZGZ
ttp://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00044292p,00.htm

ここでは今一というか殆ど話題が無いですが
新型でたようです。
ログが取れるようになったので興味あるひともいるのでは?
後250+は恐らく叩き売りされるでしょうな
852ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:16:08 ID:???
nuviじゃなあ
853ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 01:06:49 ID:???
Japan Road Navigator v2.10のkeygenってありますか?
854ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 06:00:53 ID:???
あるあるw
855ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 08:39:40 ID:???
>>821
地図で見たいだけならロガーでオッケー。

>>822
705の高度計は不正確すぎて使えない。
温度が変わるとどんどんずれていくので
参考程度に見るのがいいね
856ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 08:44:13 ID:???
a73b46d8eb9fc2f999572b25a654e9db724a491d
857ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 09:08:27 ID:???
>>856
a73b46d8eb9fc2f999572b25a654e9db724a491d に一致する日本語のページ 約 58 件
858ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 09:13:31 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
859ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:34:23 ID:???
705で時間表示が1時間進んでいるのを直したいのですが
時間合わせをした記憶もなくそのような設定画面も見あたりません。
修正方法をご存じの方いましたらご教授願います。
860ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:44:00 ID:???
>>859
サマータイム?
861ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:48:44 ID:???
だな
サマータイムはメリケン基準か
ヨーロッパとかだと自分でON/OFFして切り替えてくださいってことか
862859:2009/03/21(土) 18:09:21 ID:???
そんな設定があったとは・・・しかも分かりづらい
おかげで直りました、ありがとうございました。
今までのTCに取り込んだログを全部修正するのはさすがに無理でしょうね。
863ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:12:55 ID:???
馬鹿には使いこなせないよw
864ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:50:38 ID:???
>>863
そんなに嘆くなよw
865ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 08:43:58 ID:???
>>863

そうだね、キミ程度のアタマじゃ訳わかんないだろw
866ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:21:41 ID:???
今、使っているのが60csxなんですが、ガラス面と本体の側は交換できるのでしょうか?
傷だらけなので可能なら交換したいなと思っているのですが。
867ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:31:01 ID:???
できるけど、いくら払ってくれる?
868ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 12:31:20 ID:???
修理になりますので送ってください。
869ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:32:53 ID:???
修理代は一律じゃなかった?

いいよのサイトに載ってたきが。
870ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:59:07 ID:KRg366Bc
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
871ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 18:41:10 ID:???
いいかげんうぜえ
872ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 18:57:13 ID:???
最終的に荒らしか
873ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 19:17:58 ID:???
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
874ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:48:15 ID:???
>>873
安いなー
oregon400で4万か…

iiyoだと
Oregon400 → 売ってない
Oregon300 → 59850円(英語版)
Oregon200 → 53760円(英語版)

http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?iframe=./shop_html/home2.htm&height=2500
875ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:55:49 ID:???
4万じゃないだろ
876ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:01:55 ID:???
877ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:02:03 ID:???
400のメリットって英語地図必要なければメモリだけだよな?
必要なくないか?
878ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:07:30 ID:???
garminはハードの事は公表していない
300より400の方が性能良いと妄想
五千円ぐらいしか変わらないので俺は400買った
879ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:14:47 ID:???
メモリなぁ…300で不足は感じないなぁ。
まあ余裕があれば400でもいいんじゃね。
880ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:16:17 ID:???
妄想 乙

4 ってのは縁起悪いな
かわいそうに
881ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:19:59 ID:???
>>880
ネガティブ乙
882ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:27:19 ID:???
>>881
反応早いな
そんなに気にスンナw
883ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:28:41 ID:???
>>878

そんなコストのかかることしないだろ。
884ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:20:01 ID:???
しかし2.93βはけっこう傾向変わるね。より敏感な方に振ったって感じか。
ほとんど不可能だったMSASも捕まえられる確率がちょっと上がったよw
しかし、通勤2日で4回突然の電源断。こりゃどーにかしておくれ。今まで一度もなかったのに。
あ、Oregonのファームの話です。
885ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:46:07 ID:???
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
886ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:49:37 ID:???
>>885
乙!
887ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:07:18 ID:???
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
888ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:16:32 ID:???
>>887
巡回ご苦労様でつ
889ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:54:22 ID:???
>>840
edge705だけじゃないよ、605も売ってない
あとオレゴン400も売ってない

iiyoはガーミンの普及を阻害したいみたいだな
http://www.iiyo.net/shop/shop.cgi?iframe=./shop_html/home2.htm&height=2500
890ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:01:04 ID:???
もうすぐライトウェイがGarmin扱うようになるって聞いたよ。
891ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:14:09 ID:???
誰から聞いたの
892ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:14:51 ID:???
で、ライトウェイってなんだ
893ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:40:04 ID:???
light weightの事です

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  あとはわかるな?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
894ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:59:32 ID:???
?
895ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:34:49 ID:???
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
896ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:00:14 ID:???
892は山板に帰れ
897ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:50:45 ID:???
>>890
おれもライトウェイのサポート受けてるところで聞いた
605,705も扱ってくれるといいな
898ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:19:27 ID:???
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
899ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:03:21 ID:???
Edge305を使用中。
ケイデンスセンサーを認識しなくて困ってます。

2台目のバイクに付けたケイデンスセンサーを認識させる方法って、
Setting→System→Acssesory→Cadencesensor→Restart Scan
であってますよね。

1台目のケイデンスセンサーから、2台目のケイデンスセンサーに
読み取りを替えたいのですが、なにをしてもダメです。
なにかヒントをご存知の方がいれば、ご教示下さい
900ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:05:07 ID:???
まず何をしたのか書けよ
901ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:10:27 ID:???
ゆとりには無理
902ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:10:43 ID:???
>>899
センサーのぽっちは押した?
903彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/03/25(水) 23:14:14 ID:???
>>899
バイク2台登録して、mode長押でバイクを選択
でどうですか?
904ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:21:31 ID:???
>>899

クランクを逆に回してケイデンスセンサーに電波を発信させながら、認識させてますか?
Edgeは使ってまぜんが、OregonやFR50にはそうやって認識させました。
905ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:24:19 ID:???
edgeはそんなことしなくても認識するよ
906ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 01:33:46 ID:???
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
907ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 06:49:01 ID:???
>>899
Edge705でのことだけど、
Bike ProfileのCadenceチェックボックスがついてないことに
しばらく気付かなくて悩んでいたことがある。
908899:2009/03/26(木) 10:43:42 ID:???
おお、レスありがと。

>>902
センサーのポッチは押しました。
赤と緑の点灯も確認

>>903
これまったく知りませんでした。
もうちょっと詳しく解説願います。

>>904
センサーのポッチ押してリセットしたあと、
ホイルの磁石をセンサーにかちかちやって、
電波は発信させたんですがねぇ

>>907
これも確かめました。

結局、今認識しているセンサーを2台目バイクに付け替えました。
まあこれで問題なしといえば問題なしだけど、
センサー2つある意味がないよな。

なんか情報小出しで済まない。
同じような経験した人がいたとしたら、解決策を聞きたかったんだ。
909ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 11:35:07 ID:???
1台目のセンサーから十分に離れて作業したらいけるとか
そういう問題じゃないよな?
910ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 13:07:15 ID:???
同じような経験あるよ。

結局、認識されないケイデンスセンサーは初期不良だった。
交換であっさり解決。
911821:2009/03/26(木) 18:07:04 ID:???
GPS-CS3届いた。でも来週の月曜まで天気悪い orz
チャリへのマウントは付属のポーチとベルクロストラップでいけそう。
912彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/03/26(木) 18:35:23 ID:???
>>908
ttp://tka.jp/wiki/?Edge%20305#v3692394
バイク設定一つしか無いと、2つ目のGSC10を認識しないかも
705で2台使ってるけど、走り出す前にバイク設定を切替えないと認識しません
913ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:48:15 ID:???
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
914ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 15:05:53 ID:???
>>913
間違ったテンプレで失敗させようっていういいよの手先乙
915ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 19:33:35 ID:???
金太郎のブログを見てみりゃ…
まじっすか
916ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 19:58:54 ID:???
いくらになるのか楽しみだ。
917ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:17:06 ID:???
日本語詳細地図付ならいいんだが、
単に項目表示が日本語ってだけなら意味ないような。
918ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:47:43 ID:???
別に付いてなくても日本語の地図入れればいいだろ?
919ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:55:38 ID:???
>>918
あるの?
920ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:01:25 ID:???
へ?
921ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:12:31 ID:???
>>915
ん?いいよ代理店から外された?
922ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:31:13 ID:???
iiyo抜きになれば莫大な中間マージンが無くなって安くガーミン買えるかな?
もうちょっと待つかな
923ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:43:38 ID:QuynRQaZ
今北


もうちょっと詳しく
924ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:50:09 ID:???
iiyo経由で入れて売るんじゃね
925ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:52:35 ID:???
ありゃ、iiyo経由なの?
それじゃ高いまんまなんだろーな
海外通販でいいや
926ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:07:35 ID:SDnLCbgs
GARMIN Edge705 日本語バージョン4月中旬発売 99750円(詳細マップつき)





・・・シマノセールスより。
927ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:10:09 ID:???
たけーーーーーーーーーーーーーーーー
928ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:12:36 ID:???
>>926
高過ぎwww
929ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:19:34 ID:???
日本語の詳細マップだけ欲しい
930ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:22:09 ID:???
値段のこと、どっかに情報でてんのかな?
931ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:30:59 ID:???
詳細マップっていいよのじゃないの?
932ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:32:04 ID:???
いいよからもでるんだろ
933ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:37:26 ID:???
たぶん>>929は本体が英語版でも日本語地図を表示できると思ってる
934ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:46:01 ID:???
EDGEも日本語化の波がきたか?
935ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:00:22 ID:???
>>926
これはひどい
これじゃだめよとかわらん
936ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:27:32 ID:???
だからだめよなんじゃねーの?
937ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:31:54 ID:???
日本語版が出るって事は、電波法あたりをクリアしたということだろうか
938ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:36:24 ID:???
電波法?
939ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:37:49 ID:???
いやクリアはしてないんじゃないか?
940ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:43:44 ID:???
なんか電波出してんだっけ。BTとかないよな。
941ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:50:00 ID:???
衛星と交信するために電波出してません
942ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:58:22 ID:???
>>939
認可降りてないようなら日本語版作成に踏み切らないんじゃないのか?
943ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:01:40 ID:???
技適マーク取るだけだしょ
944ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:46:34 ID:???
http://cyclekintarou.blog81.fc2.com/
金太郎で予約を開始するみたいだが、いくらになるんだろう。
どちらにしても高いな。
945ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 01:44:48 ID:???
9万払ってほとんどつかわねー地図と
"Elevation"が「高度」になってるだけの差で5万取るのかよww
946ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 02:46:12 ID:???
>>945
>GARMIN Edge705 日本語バージョン4月中旬発売 99750円(詳細マップつき)

9万つーか、ほぼ10万だわな
expansysだと
Edge705にハートレイトモニタ付が£296.39、4万強ってとこだな
http://www.expansys.com/gps#tabstate=0&subfolder=1970

日本語版は英語版の2倍以上の値段で売るって決まりでもあるんだろうか
947ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 02:48:03 ID:???
948ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 03:17:06 ID:???
山用GPS13 英語版oregon400(海外個人輸入総額四万円)の日本語表示詳細
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1237707176/1-5
949ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 08:23:33 ID:???
EDGEの地図は大して使い物にならんのに、サイコンにそんなに払ってたまるかあああ
950ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 08:33:15 ID:???
オレの愛車の倍の値段だ。
951ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 09:14:50 ID:???
俺は買うぜって香具師は挙手!
952ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 09:23:18 ID:???
boo-boo↓
953ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 09:44:13 ID:???
オレゴンにサイコンの機能全部詰め込んでくれればなあ。
当然、可能だけど商売のためにやらないんだろうね。
954ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 09:49:04 ID:???
とりあえず、
100年に一度の大不況とは思えない価格設定だな。
955ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 10:19:58 ID:???
>>953
足りない機能まだあるかな?
自転車向けのダッシュボードくらい?
956ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 10:22:38 ID:???
>>955
OregonはEdgeに比べると
・データ表示のレイアウトが自由に変えられない
・データ表示に使える種類が少ない
・自転車重量などを入力する部分がない
・カロリー表示がない(いらんけど)
・パワーメーター非対応
ほか、結構違うんで
俺は両方持ってるけど自転車にはEdgeだよなって思う
957ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 10:33:38 ID:???
電池使えるからブルベにはいいよ
958ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 10:53:03 ID:???
>>956
結構ちがうよな。

ケイデンスだけでスピードメーターもないし。

俺も両方持ってるけど、地図は断然オレゴンのがいいから(日本地図使えるし)まとめられると嬉しい。


959ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:00:43 ID:???
>・データ表示のレイアウトが自由に変えられない
これとホイール周長さえ入力できるようになれば個人的には満足なんだが
地図表示してるときにデータ2つしか表示できないのはちょっとな
まあOregonのほうが汎用性高いし使いやすいっちゃ使いやすいが
960ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:20:14 ID:???
データ表示のモードで自動車だけじゃなく、自転車もあればいいのにと思う。
たいしたことじゃないのにやらないのは敢えてのことだろうな。
961ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:25:36 ID:???
製品の差別化は重要だからな
962ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:31:28 ID:???
やっぱりEdgeは自転車用だけあってサイコンっぽいつくりにはなってるよな。
Oregonはそもそも自転車用ではないから、サイコン寄りの作りにはなってない。
一応ケイデンスとか対応してはいるけれども。
963ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:37:12 ID:???
Edgeが電池式だったらなあ
重くなるけど
もしくは交換バッテリーを安価に バッテリー交換しやすく でもいいけど
964ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:42:13 ID:???
なぜ予約期限があるのだ?
限定品?特別価格?
HR付属かどうかも分からんのに予約なんかできるかっつーのw
結局中間マージン取っているやつが相変わらず存在するってことで。
965ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:55:34 ID:???
無線通信機能があるのになんで同機種間のみなんだろう
PCで読み取れればいいのに
966ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:58:08 ID:???
>>964
予約ページに詳細載ってるじゃん
センサーはHR、Sp/Cd共に付いてる
あとTCアダプターって何だろう

日本語化で+3万で、まともな地図付いてくるなら微妙なとこだね
967ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:07:05 ID:???
>>ACアダプターでしょ
968ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:11:18 ID:???
>>967
ACアダプターは別にあるんだよ

ttp://www.3196kintarou.com/shop/369_3097.html
969ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:22:08 ID:???
英語版VAT抜きで円換算42000円程度で
地図が2万と考えれば税抜き8万ならそこまでぼってないんじゃねえかなあ

>>966
>>965
あくまで予想だけど無線でPCにデータ読み込ませるアダプターだったりしないかな
970ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:36:38 ID:???
最近、フォーランナーにも手を出しちまった。

garminに良いように踊らされてる気がしてならない。
971ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:40:32 ID:???
>>966
自転者に付けるアダプターでは。

英語版には付いてたから。
972ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:41:12 ID:???
ついにedge705も日本語化か。はやくスクリーンショットが見たいな。
973ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:43:34 ID:???
>>963
そこは声を大にして言いたいな。

しかしたけーだろ。
いいよにつられてみんな感覚おかしくなってないか?
日本地図二万としてーとか、敢えて安く思い込もうとしてるとしか思えん。
974ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:49:51 ID:???
>>973
実際地図が2万するんだからしょうがねえだろ
そもそも地図が高いってことはあるだろうが
975ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:59:35 ID:???
後悔先にたたず・・・
976ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 13:25:10 ID:???
977ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 18:50:26 ID:???
正直10万弱するんなら英語版を海外通販するよ
978ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 19:59:50 ID:???
英語版が普通にファームアップで日本語対応してくれたら、Garminに大感謝。
だが、技術的にはその方が簡単でも、どっかの代理店が邪魔するんだろうな。
979ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:30:17 ID:???
日本語表示されても、どのくらい恩恵があるか余り期待できないなぁ
日本語表示のメリットは、チラ見で地図を認識しやすいこと 停車してじっと見る分には、ローマ字でも我慢できる
そもそも705の表示エリアが小さいから、チラ見に限界がある
980ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:35:46 ID:???
日本語版CN、TOPOが使えるメリットが
981ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:48:35 ID:???
コロラド日本語、アマゾンで安くなった
982ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 02:21:40 ID:???
ソニーのが悪くなさげ
983ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 02:43:03 ID:???
>>980
それが一番だよな。
984ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 04:03:17 ID:???
>>978
何の機種の話?
985984:2009/03/29(日) 04:18:42 ID:???
本文 対応してくれたら
妄想 対応してくれたから


ごめん焦りすぎた
986ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 05:46:32 ID:???
>>985
kwsk
987ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 13:01:27 ID:vqEJxVcH
もうソフトの内部構造も割れてるしネイティブで他国語対応させる
ことが可能な構造だから英語→日本語も時間の問題だしね。
988ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 18:59:10 ID:???
705台湾版に日本語版ファームを書き換えれば終了
989ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:03:23 ID:4deXrotT
EDGEのモデルチェンジの周期ってどのくらいですか?
今年中に805でないかな?
990ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:43:33 ID:???
モデルチェンジ周期ってなにいってんだ?釣りか?常識考えられるか?
991ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:51:24 ID:???
上位機種発売のことをいってるんじゃないの?
205,305→605,705→(次機種)

出るとしたら、どんな機能が付加されるだろうね
992ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:43:34 ID:???
ガーミンは任天堂から見やすいタッチパネル液晶の作り方教えてもらえ
993ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:23:21 ID:???
>>991
機能的には705で充分でしょ。
タッチパネルとかローラーコントローラー搭載とかでは?
994ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:28:44 ID:???
>>993
コンパス
995ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:36:51 ID:???
ガーミンって名前で得してるよな、
ムーミンみたいな感じで可愛いし。
996ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:41:50 ID:???
じゃあ、キャットアイは80年代ぽくていいじゃないか?
997ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 01:07:56 ID:???
>>994
ついてるだろ
998ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 02:57:22 ID:???
>>995
スナフキンもいいよな
999ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 03:39:44 ID:???
ニョロニョロもいいよな。
1000ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 03:42:41 ID:???
ミーは俺の嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。