ロングライドにでかけよう・その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 19:59:30 ID:???
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 20:59:11 ID:OUYHJAfs
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=34.862658,136.487017&spn=0.015952,0.027637&z=15
バイパス通らず直進道なりで登らずに済む
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:06:55 ID:???
>>947
亀山バイパスはやめたほうがいい
955947:2009/05/28(木) 21:15:08 ID:???
>>953>>954
あれれ本当だ、亀山バイパスは知っていたのにGoogleのルートを回避し忘れてました。
このルートをそのままGPSに入れるつもりなので指摘助かります。
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:02:20 ID:???
清滝はトンネル内は自転車OK。でもトンネルを抜けると直ぐ自動車専用道に
なってしまいます:-<
957ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 01:16:12 ID:???
はい、もしもしこちらロングライダー、ロングライダーです
958ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 09:10:49 ID:???
>>957
あっ、すみません。間違えました。
959ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 20:59:31 ID:???
亀屋万年堂を亀山粘土だと思ってました
960ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 00:11:28 ID:???
東横線大倉山駅近くに以前、鶴屋千年堂という店があった。
961ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 05:59:27 ID:???
>鶴屋千年堂 亀屋万年堂のもじりか??? お菓子のセフティーバントだな。
962ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:58:11 ID:???
鶴山液晶とかツルテカぽい
963ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:13:13 ID:???
夏休み、日本縦断します!
14日で2600kmは、このスレに参加する資格ありますか!?
いままでに1日の最高は303kmです
964ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:20:05 ID:???
このスレの住民は毎週東海道往復してるからなぁ
965ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:28:15 ID:???
>>963
まあ1日あたり200kmならいい・・・のか?w
ルートの話題とかなら識者が多いけど、キャンプの話題とかは対象外だよ。
966ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:48:44 ID:???
>>964
飛脚さんが多いんですね!

>>965
バイクはカーボンロードです。
宿泊は木賃宿やビジネスホテルで、
晩飯は郷土料理を食べたいなと考えています。
荷物はふだんのロングライドに加えて着替えと化粧水くらいです。
旅行スレだと邪道と言われそうで、こっちかなと。

ルートは、宗谷岬から塩狩峠で旭川、直線国道から苫小牧経由で函館、
大間から弘前経由で秋田に出て、延々と日本海沿いを萩まで走り、
北九州から飯塚経由で久留米、そんで霧島温泉を越えて佐多岬です!
福井県の若狭地方から萩まで山陰の道路事情が一番わかりません!
凶悪だと判明しているのは親不知と福井県敦賀付近だけです!
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:04:29 ID:???
各地域のスレで訊けば?
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:32:19 ID:???
大雑把だがこんな感じか。(改行消去要)
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%AE%97%E8%B0%B7%E5%B2%AC&daddr=%E5%9B%BD%E9%81%9340%E5%8F%B7%E7%B7%9A%2F%E6%98%AD%E5%92%8C%E9%80%9A+
to:42.631938,141.602783+to:%E5%8C%97%E6%B5%A6%E8%A1%97%E9%81%93%2F%E5%9B%BD%E9%81%93191%E5%8F%B7%E7%B7%9A+
to:%E4%BD%90%E5%A4%9A%E5%B2%AC&geocode=%3BFaD9mwIdrkB8CA%3B%3BFXgZDQId_BzVBw%3B&hl=ja&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=2&sz=9&via=1,2,3&dirflg=dht&sll=42.819581,141.432495
&sspn=1.617699,1.7276&ie=UTF8&ll=38.099983,137.175293&spn=13.076727,16.699219&z=6

いいな、俺も一度日本海側を自転車で走ってみたい。
969ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:43:55 ID:???
>>963
ツーリングスレ行ってくれば?
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:54:29 ID:???
>>966 旅行スレだと邪道と言われそうで

単に日本縦断するから道路事情教えてって聞けばいいんじゃない?
971ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:56:56 ID:???
>>966
日本海側は、すべて海岸沿いで走る?(たとえば能登半島や丹後半島も走る)それとも基本国道沿い?
それによって難易度かなりちがう。
972ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:26:29 ID:???
というか>>966は何を求めてここに来てんの
実地中書き込むからと言うならすればいいと思うし
ルートに一部迷うところがあるというなら具体的に聞いてくれなきゃ分からないし

スレに沿ったことする予定だからわかんないこと全て教えて自分の代わりに計画してよね
ならカエレ! だし
973ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 01:51:25 ID:???
実際走ってみないと分かんない事も多いからね
地図で見るとこんな道走れるんかいなって思うと所も意外と行けたりしちゃうし

いつもは車におびえて走る自分が、この前路肩なし登りのトンネルデビューしたよ
しかもトンネル入る前に足が上がって押し歩きで、壁に体を押し付けるようにトボトボと
どうしても行かなきゃならないとなると根性座るモンだね
974ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 02:19:55 ID:???
>>972
資格ありますか?と聞いているのに邪険にする事はあるまい。
むしろこの距離の情報を一度に色々書かれたらかなわんw
975ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 02:25:07 ID:56l4tzai
ロングライドにでかけよう・その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244741048/
976966:2009/06/12(金) 11:06:03 ID:???
>>967
それがいちばん良いかもしれませんね。

>>968
そうです、まさにそんな感じです。
あんな説明でここまで同一の図を作ってくれたことに驚きです。
ありがとうございます。
拡大して精査して今後使わせていただきます。

>>969
どうもそのほうが良いように思えて来ました。

>>970
そうですね、そうしてみます。
ただ、アウトドア道具にこだわりを持っている人たちの集いのような印象で、
ランドナーとロードではルートが変わるかなと・・・気にしすぎですね。

>>971
能登半島や丹後半島の先端は無視して基本国道沿いです。
自転車通行不可のバイパスや、危ないトンネルなどがあったら
旧道を選ぶというふうに考えています。

>>972
とりあえずどのスレが適切かが気になり、
このスレはルートの話題ならいいけど、ということなので
想定ルートを書いたのです。

どうもお邪魔しました。

977ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:16:33 ID:???
お邪魔されました
978ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:42:03 ID:???
延々と海沿いの田舎国道が続く感じかで、バイパスは浜田と萩の先くらいじゃね?
こまめにアップダウンもあるし、西風だときついよ
信号も交通量も少なくていいけど、片側1車線を一般車が高速並みにとばすから気をつけてね
もうええっちゅうぐらい海を堪能できるかもな
979ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:50:44 ID:???
あと北九州から飯塚経由なら、久留米より日田か玖珠に抜けた方が面白いかもな
それと関門海峡をフェリーなら彦島〜日明がいいよ

まあ過疎ってるから、走行データならアップしていいんじゃね?
観光ならツーリングスレでね
980ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:58:04 ID:???
もう一つ、敦賀から香住は内陸の割合が多いけど、地形的変化があっていいかな

普段車道走り慣れてるなら、日中だと特に危険箇所はないと思うよ
981ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 22:35:45 ID:???
アルプスラボで想定する都市間のルート検索したら参考になるかと。
982ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:23:09 ID:???
>>981
あんなの使えんだろ・・・・10km以下で何回クリックしろと言うんだ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:45:32 ID:???
東海道以外調べたことないから気にしたことなかったけど、
メジャーなとこなら参考になるロングライドルートはある程度
載ってるのに、地方だと細切れのしか無い感じ?
984ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:08:58 ID:???
ルート検討は最近ずっとGoogleマップだな。
主要道を使った好みのルートがほぼ一発で出るし、
操作性は他のサービスに比べたら天国。
場所によっては航空写真やストリートビューもすぐ見れるし。

欠点はやはり自動車ルートである事。
バイパス回避は手動でできるが、一方通行は無視できない。
あとは標高が出ないので地形図から判断するしかない。
985ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 01:17:18 ID:???
車ならともかく、自転車のルート検討はAlps Lab.一択でしょ。
ポチポチと新規ルートを手入力するのは面倒だけど、主要なルートは既に先人がポチりまくってる
986ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 08:28:04 ID:???
オレもアルプスに一票、QRコードで読み出せば携帯電話にも保存出来るし。
ただ、トンネル内も山の標高が出てしまうのが難点だが・・
オレは初めての道を使ってロング行くときは、30km刻みくらいの区間距離
とコンビニ情報、それに標高差、平均斜度を携帯電話のメモ帳に書きだして
持っていくよ。Googleマップの航空写真も一応見るが、山岳地域や田舎は
解像度が悪くて参考にならんな。
987ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 09:49:30 ID:???
それってネット上の無料の奴のこと?
それともCD版?
988ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 10:26:46 ID:???
http://route.alpslab.jp/
の事かと。
極端な検索だが、日本縦断でルート検索したら先人のルートが出てくるから参考にはなる。
まあ、各主要都市間をつなげて検索し、あとは自分なりのアレンジで考える使い方をしているが。
989ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:28:02 ID:???
アルプスラボはルート検討というか、
「自分で決めたルートを入力してその勾配・標高を見たり地図に残す道具」かな。
990ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:10:43 ID:???
アルプスは、目的地へのルート候補をいくつか入力して比較検討するのに使う。
何も指定しないGoogleのルートは、獲得標高が困ったことになることも多い、
とゆーか、あの程度なら紙の地図眺めるだけで十分だし。

>>987
ネット版。無料だけど要登録な。

>>986
拡大してトンネルを通るように指定してやれば大丈夫だよ。
むしろ、九十九折れを直登したがるのに困るw
991ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 17:17:53 ID:???
>>990
そうかなあ。
ちょいちょいとルートが変えれて大変重宝していますけれど。>>Googleのルート検索
992ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 17:33:06 ID:???
グーグルマップは携帯アプリとリンクできれば最強なんだがな。

いや、最強はガーミンかw
993ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 20:55:51 ID:???
ゴミスレ晒しアゲ
994ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:39:47 ID:???
糞スレ埋め
995ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 00:43:02 ID:???
ルート検索にかける時間の違いかね?<Google/alpslab

alpslab-routeって標高値はルート投稿するまで見れないよね?
複数ルート作っておいて、全部投稿して、その中から択一する感じ?
あとトンネルも普通に作ると(トンネルを通るルートしかなくても)標高は山岳標高になっちゃうけど・・・?
996血染めジャージ:2009/06/14(日) 07:24:29 ID:???
>>995
ルート作成中、地図の右上隅にある矢印をクリックするとあら不思議。
997ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 13:10:05 ID:???
早く沈め 糞スレ!!!
998ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 13:30:46 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 13:57:33 ID:???
次スレ

ロングライドにでかけよう・その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244741048/
1000ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 14:03:44 ID:???
ぬわわわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。