ロングライドにでかけよう・その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
●スレタイ通り、ロングライドの情報交換、チャレンジする人の応援、チャレンジした人の報告スレッドです。
●あまり厳密にスレッドの守備範囲を云々してもしょうがないので、それっぽい話題ならOKてことで.
●もともと「東京ー大阪24時間:キャノンボール」スレッドから派生したスレッドです。あちらは行程も東京=
大阪限定、できるだけ最短距離を最短時間で、という極めてストイックなスレッドで、そこからスピンアウトし
たこちらは長距離かつ一直線ならほかの場所を走ってもいいじゃないか、とかもう少し時間がかかってもい
いじゃないか、とかというかんじです。
●ただあまり観光に時間を掛けたり、何日も泊まりながら移動するのは、それはそれでツーリングスレッド
があるのでそちらのほうが好ましいかも。ただそのスレッドは魔物が住むと人は言うw
●また200km程度は日常的なトレーニングでこなす人も多いので、基本的にそれを超える距離が守備範囲
かな、と。
●というわけで、おおざっぱに、1日で200〜300km程度以上をロングライドと定義するのがコンセンサス?
ただしそれを達成するためのトレーニングとしてはそれ以下の距離も排除するものではないです。
2ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 17:47:13 ID:7veIphgY
【前スレ】
ロングライドにでかけよう・その4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222839727/

【関連スレ】
はじめての100q Part3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224847918/
はじめての100マイル(160km)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214752309/
3ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 18:25:11 ID:???
自転車旅行・ロングツーリング情報交換スレ 三泊目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229971469/l50
東京⇔大阪を一日で走る 10走目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230281471/l50
4ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:31:27 ID:???
>>1
俺のおっぱい触っていいよ
5ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:37:04 ID:Kua1woyK
>>1私のおっぱいさわっていいよ
6ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:27:34 ID:???
>>1
俺のおっぱいチョコ食べていいよ
71:2009/01/27(火) 00:19:58 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
8ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:24:37 ID:???
>>6
どこに行けば食べられるの?
9ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:26:16 ID:???
乳揉ませたら教えてやる
10ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 01:02:42 ID:???
(●)(●)
11ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 11:55:49 ID:???
意味わかんねえから。
おっぱい厨はスレ違いです。
12ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:51:05 ID:???
なんだ。新スレになった途端に????
134:2009/01/27(火) 20:51:44 ID:???
俺の気まぐれのせいだ。すまない
だが反省はしていない
おっぱいも触らせていいと思っている
14ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:09:16 ID:???
おっぱいに罪はない
15ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:23:00 ID:???
おっぱいには夢がある
16ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 11:25:07 ID:???
17ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:07:18 ID:???
んだ、そのショボ臭い乳は。
そんなゴミみたいな乳はカラスにでも突っつかせろ。
18ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:21:48 ID:???
では俺がカラスになるとしよう。
19ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:58:36 ID:???
俺はくちばしになる
20ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:15:45 ID:???
今週末ロングライド行こうと思ってたのに雨かよ・・・
ローラー台でDVD三昧といくか
21ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:04:12 ID:???
7速のクロスバイクで距離335km、途中100〜200mの峠が4〜5箇所
のコースを22時間って遅いですか?
22ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:13:25 ID:???
それってマジでスゴくない?
335kmをクロスで22時間とかあり得ない・・
しかも峠越えありとか、才能あるよ絶対



こんなもんでいいかな
23ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:17:44 ID:???
>>22
えー!マジに受けていいんすか?
クロスしか乗った事ないのでロードで平均時速20kmで走る話とか
ネットで見ちゃうとどんなもんだろう?と思ったのですが
24ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:28:43 ID:???
いや、マジで受けたらだめよ

大方初めてロングライドこなしてその達成感に浮かれて
誰かにすごいね〜って言われたくて書き込んだんだろうけど
数字としてはまあ凡庸だな・・・

ってのが本音だし
でも決して悪い数字じゃないと思うし、
(どんなクロスか知らんけど)ロードに乗りゃもっと速くなるよん
で、どこ走ったのよ?
25ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:36:09 ID:nrU+JNus
脳内地図上
26ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 07:10:05 ID:???
まあブルベの300kmで制限時間が20時間、400kmが27時間
ってことはクリアしてる人はそれ以下で走ってるってとこから
335kmを22時間ってのは…、推して知るべし
27ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:53:30 ID:nrU+JNus
世の中すごいひとがいたもんだ
2821:2009/01/30(金) 19:13:58 ID:???
皆さんレスありがとうです。
走ったのは1年以上も前の話なんですが、皆さんのレス見た後もう一度
記録見直したら335kmではなくて305kmですた(大恥)

走ったのは能登半島一周で金沢市〜輪島市〜珠洲市〜七尾市〜金沢市のルートです。
チャリはミヤタのラフォーレ7sです。
ロードに興味あるんですが値段や置き場所、いまいち面倒そうってな理由で
購入に至らず状態ですが愛車もボロが出てきたし今年あたり考えてみようか
とも・・・
29ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 23:03:32 ID:???
この板で自転車をチャリと呼ぶとそれだけで叩かれるからね
それに自転車に対する思いや考え方、知識の程度
さらには2ch歴(特に自板歴)なんかも推測されちゃうから気をつけてね
30ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:25:31 ID:???
>>29
お前、気持ち悪いな
31ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:34:24 ID:???
>>30
ありがとうございます
32やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2009/01/31(土) 01:34:52 ID:???
>>21
参考までに、ほとんど同じルートで10月に走ったときで301km、メータ読み10時間44分でした
出発は市内の内灘に近いところだったので車の多いところがそんなにないことぐらいでしょうか
ロードで走るとこのぐらいまではいけるってことで
33ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 06:10:15 ID:???
>>29
チャリと言う人を叩くのは自転車板でお前と、あとは数少ないお前と同レベルの低脳だけだと思うよ
34ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 10:30:56 ID:???
>>32
おぉ!貴重なレスありがとうございます。
皆さんそんなペースで走ってるんですね!
自分でもロードなら15時間くらいでいけないかな
そのくらいだと夜通し走らなくてすむし。
だんだん欲しくなってきました。
35ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:07:39 ID:???
能書きはいいから、買って走ってみれ
36ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:38:22 ID:qYt11axj
おれも田舎走りたい
37ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:17:06 ID:???
大都会埼玉
38ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 06:55:51 ID:???
糸魚川〜高尾〜多摩川、もしくは
新潟〜信濃川〜千曲川〜高尾を走破した人ってココにいますか?
39ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 14:36:34 ID:???
>>37
仕事で仕方なく住んでるが
サイはもう嫌だ。田舎過ぎる。

村社会な排他的傾向というか、内向きというか
東京・神奈川コンプレックスというか。

知り合いの子供(小学)が都内のビルを見て
「すげー」と感動していた。違う人達だと思った。
40ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 14:38:39 ID:???
雪降らないだけマシ
41ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 15:55:58 ID:???
>39
ちょっとわかる。
栄えてるとかそういうのでなく、文化がね。百姓的というかなんというか。
42ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 16:04:00 ID:???
池袋がなくなったら発狂しそう
43ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 16:21:22 ID:???
>>39

何市(区町村)?
44ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:15:34 ID:???
埼玉のイメージカラーは灰色
異論は認めない
45ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:43:10 ID:???
オレンジかと思っていた
46ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:43:46 ID:???
>>44
自称 彩の国さいたま なんだから混ぜるなよw
47ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:22:06 ID:???
今日久しぶりに走りに行って凹んできたわ。
無職になった上に1週間ゴロゴロして過ごして(半分は雨のせい)走りに行ったら得意の登りで抜かれた、ってかかなりの強者でベストコンディションでも負けてたかも。
それでもショックでトレーニングの帰りに今度はMTBに抜かれた…しかし向かい風であの速さって異常だぞMTBのぶっといタイヤで、初めてだわあんなに屈辱的だったのも。
いやしかし貧弱になったもんだ俺の足は(涙)
48こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/02/02(月) 00:53:12 ID:BN1xg14y
それは足のせいだけではなさそうだぜ
49ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 02:12:31 ID:???
>>48オマエなに普通にレスしてんだw
50ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 02:22:56 ID:???
普通にじゃべるようになってずいぶん経つぞ、最近は69getしないし
51ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 14:23:06 ID:???
>>50お前が普通にしゃべれや
52ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 03:08:44 ID:???
>>50フラグ立てんな
53こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/02/03(火) 06:23:22 ID:3LSQu0dv
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +   誰がスポンジのような吸収力やねん
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |
54ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 18:53:35 ID:???
69まであと少し
55ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:17:47 ID:???

 春 に な っ た ら 挑 戦 し ようかな
56ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:27:32 ID:???
俺にとってはもうすぐ休止の時期に・・・今年は花粉が酷いらしいね。
57ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:59:44 ID:???
ニートに春は来ないよ
58ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 11:08:28 ID:???
>>43
狭い山と書きます。
隣町には少し前に大型田舎アウトレットが出来ました。
への突っ張りにもなりません。
59ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 11:16:37 ID:???
>>58
山もあるし、いい所じゃないか。
60ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 12:40:02 ID:???
>>58
山もあるし、いい所じゃないか。
61ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 12:46:09 ID:???
>>60
山もあるし、いい所ジョージ
62ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:41:46 ID:???
     /⌒ヽ
    (´・ω・`)     /⌒ヽ
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\.. /⌒ヽ   (⌒\|__./ ./
||.  (     )    ~\_____ノ|   /⌒ヽ
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \/⌒ヽ    (⌒\|__./ /
63ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 18:13:01 ID:/3tgYmPC
狭山事件か
64ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:30:55 ID:???
>>58

自転車乗りにとっては悪くなさそう
65ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 02:19:41 ID:???
狭山の8割が工業団地ってイメージ
66ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 11:08:05 ID:???
>>65
残り2割が畑。
67ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 12:09:54 ID:???
死ぬほど殺風景で退屈な景色だよ。
田舎なら田舎で秩父とか長野とかならまだマシなんだけどね。
都市部の悪いところと田舎の使えないところを合わせたような場所>埼玉
68ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 12:46:43 ID:???
都民だけど荒川と物見山の辺りで練習してるけど?
69ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 12:52:44 ID:???
で?
70ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 13:48:37 ID:???
走ってるとクラクション鳴らす車が

    埼玉ナンバー

だったりする。そうとは限らないが、なぜか
印象が強い。「都内には電車が便利ですよ」と言いたい。
71ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:26:31 ID:???
大宮ナンバーだと商用バンをのぞいてわりとおとなしめだと思うけど。
春日部・所沢ナンバーは自家用車も性質悪いのがある。
72ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:17:04 ID:???
埼玉スレになってる。
>>70
の言うのは、埼玉のドライバーは
都内ほど自転車の車道走行に慣れてない。つまり
自転車は歩道を走るものと思ってる。という意味では?
73ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:52:51 ID:???
埼玉の連中は池袋から内側に入ってくるな
74ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 09:11:16 ID:???
北千住あたりも侮れないが・・・
75ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:20:40 ID:???
大阪もやばいよ。
76ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:31:46 ID:???
大阪や名古屋は車の運転が荒っぽいって話はよく聞くね
77ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 18:46:38 ID:???
>>72
歩行者の存在を想定していない。
なぜなら田舎には車がメインの交通機関だから歩行者が殆どいないんだ、マジで。
例え近所のコンビニにジュースを買いに行くにしても車を使う。
だもんでドライバーが歩行者慣れしてないんだよ。

ツーリングしていて一番危ないと思うのは群馬、僅差で埼玉北部と栃木。
78ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:51:23 ID:???
>>76
大阪で一番何がヤバいかと言うと夜中のゴミ収集車。
飛ばしまくって、信号無視はするわ逆行はするわで…
危うく轢かれそうになったよ。
79ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:35:51 ID:???
>>77
あーあるある
田舎へ行くと道路に車以外いる訳ないと思って運転しちゃうもんな
80ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:39:08 ID:???
>>78
明け方の牛乳配達もガチ
軽トラが暴走してるもん
81ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:45:50 ID:???
名古屋市内の交差点で信号待ちしてたら、横断歩道を歩いていたおっさんに突然
「大阪から来たが、名古屋のドライバーはなんて酷い運転するんだ!」
とどなられたことがある

大阪人がびっくりするくらい名古屋って運転マナーが悪いのかな
82ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:02:53 ID:???
大都市の道はきれいに整備されてるけど
田舎の国道は自転車の事なんか考えて整備されていない。

家の出入口に合わせて高低差30cm位で凸凹になってる歩道や
行き止まりのある自転車道で車道に逃げ出そうにも右側には
隙間無くガードレールがあって戻るか担ぐかしないと脱出不可能な所も田舎にはある。

後先考えないでチョコチョコ道路拡張やってるからこーなるんだよね。
83ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:23:59 ID:???
不思議系建築物(トマソンっていうやつ)好きなんで
そういうのに遭遇するとむかつきながらもニヤっとしてしまう
84こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/02/10(火) 01:33:01 ID:tNE+Ngkt
         ∋8ノノノハ8∈
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    -==- +  .::| +    < オマエはジャイアンツの三振王か
       \_ `--' __/    +  \________
       /     \
      / /\   / ̄\
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||          .||
85ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 02:56:28 ID:???
道交法上、自転車が軽車両なのは
免許を持ってるなら知ってる訳で。

道路の自動車至上主義は、いつからそうなったのか?
法定速度を超える運転が常態化してて当然の状態だし。
例えば夜中に40kmの道路を40kmで運転してると
かなりの率で後ろから嫌がらせをされる(恐怖を覚える程)。

人間の自主的な良心に期待出来ない以上、強制力をもって
従わせる方向に行くしかない。そんな社会が住みやすいとは
思えないが、弱者がヒドイ目に合う、何でもありの現状では
仕方ない。法定速度がバカバカしいと言う者は、事故を
起こした時に、裁判所でそう証言すればいい。皆が速度を
ルールを守れば、それが当たり前になるはず。



86ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 03:01:04 ID:???
自転車業界と行政側が一体になって
「自転車は車道走行」
とTVCMを流してくれないかな。

安全な追い越しの義務や、不必要なクラクションが
違反であること等も含めて。
87ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 07:29:19 ID:???
>>86
そうなると通学の中高生が湧いてきてうざいぞ。

うちが幹線道路沿い(歩道はそこそこ広い)で
近くに高校やら中学やらたくさんあるんで朝夕は
その広い歩道も埋まってるw

たまにあぶれたヤツが車道を走ってるんだけど
そういうのを追い越したりするのは交通量が多い
時はすごく気を使って、メンドクセー!ってなるよ。

適度にグレーなほうがいい場合もあるんだよ。
88ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 08:26:06 ID:???
>>87
あんたのような地球環境破壊カスの通勤よりも
学生の自転車通学の方がよっぽど価値がある。
追い越しにくかったら、だまって後ろついて走れ。
89ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 08:40:39 ID:???
>>88
車に乗ってる時の話じゃないぞ。
ちなみに、ジテツーでもないよ。

朝練して帰宅するのが朝8時くらいで通学時間とバッティングするんだよ。
混み合った道路をママチャリとロードバイクで混走するのはちょっと
走りにくいってことだよ。
90ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 09:00:02 ID:???
それも自己中心的な考え方ですよ。
時間ずらせよw
91ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 09:08:40 ID:???
時間ずらすほどのことかよw
92ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 09:10:02 ID:???
世間一般から離れた行動してるんだから、我慢するかスタイルを変えるかしないとw
93ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 09:19:14 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
94ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 09:26:43 ID:???
ママチャリとスポーツサイクルを同じ位置に並べるのは無理な事。
95ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 10:31:07 ID:???
ママチャリ通学は否定しないが、併走は止めて欲しい 酷いのになると横3-4列 歩道一杯とか、裏道全部ふさぎになっている
特に酷いのがJC JK おまいら、そんなに群れたいのか
9695:2009/02/10(火) 10:38:47 ID:???
追加ね
オレは歩道走らないけど、歩道で併走している奴らのうち、車道寄りの奴が突然車道に出てくるのがこわい

歩道やセンターラインのない裏道で併走を追い越す時「ちょっとごめん、通して〜」と言うと、
厨房男は、さっと1列になる 「有り難う〜」というと「頑張ってくださぁい」なんて帰ってくることも
JC JK、カプは、鈍い反応で面倒そうに列の幅を狭めるだけ
というのがほとんどだな


ぼちぼちスレチだな
97ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:58:44 ID:???
自転車並走は迷惑以前に道路交通法違反じゃあなかったっけ。
98ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 16:07:15 ID:???
自転車通勤スレに迷い込んだのかと思った
99ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 09:30:21 ID:???
>>96
それってなんだろう。確かに男は進路をあけてくれる。
女は車にしてもそうだが、空間認識能力が弱い為か
ちょっと寄るだけで、通れるスペースはないよね。

公道だから、ペースの遅い方、追い越す方、どちらにも
邪魔をする権利はないけれど、そこは年上が大人になるしか
ないと思う。
100こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/02/11(水) 11:50:23 ID:rmmAXsGz
         人
       /   \
      /  ´,_ゝ` ヽ ひゃくり
      ゝU;∴;:∵;ソ
       ` ψ ̄ψ
101こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/02/11(水) 11:51:45 ID:???
         人
       /   \
      /  ´,_ゝ` ヽ 社会性
      ゝU;∴;:∵;ソ
       ` ψ ̄ψ
102ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 12:02:36 ID:???
自転車並走
車間距離不保持

チーム練習はほとんど道交法にひっかかる
(堂々と信号無視する輩までいる始末…)
ガキも大人も群れるとろくなことにならない。
103ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:25:50 ID:???
>>102
ツーリングで信号守ったら危うく置いてかれそうになったぜw
104ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:36:00 ID:???
>>102
信号を守ってたんじゃチーム練習にならないからねぇ
105ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 10:39:49 ID:???
ちょっと唖然としちゃったよ。
106ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 11:04:55 ID:???
おまえらテキトーなこと言ってんじゃねーよwww
107ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:27:08 ID:???
潔癖症の人は、精神衛生上一人で走る方が良い
108ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:07:30 ID:???
でっていう
109ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:42:41 ID:???
悪習断つべし
珍走団と変わらない
そんな群れなら去りましょう
自転車全体が駆逐される
110ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:36:40 ID:???
しかもいい大人がレーサー気取ってトレインで爆走するからな。
あれは本当にアホな行動だからやめてほしい。
111ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/14(土) 18:24:36 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  111
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
112ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:35:11 ID:yOtdOWba
ツーリングスレで、こっちのほうが良いとアドバイスをもらったんで
どなたかご教授を

明日、休みなので、伊豆半島1周をやろうか考え中。
新幹線で熱海に行って7時30分頃スタート
海岸線通り、沼津OR三島着
自分の体力は富士チャを6時間15分ぐらいで完走するレベル。

伊豆は車で行ったことあるが、西伊豆が結構難所かと思う。

やっぱり無謀か?誰かやったことある人いない。凍結も心配だし。
悩んでる…です。
113ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:44:11 ID:???
別に夜中走っちゃダメって法律は無いんだから
走ればいいよ
単に火曜日中に家に帰りつけないだけの話だから
114ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:46:11 ID:???
>>112
お前は小学生かよw
プロフィールマップみりゃだいたいのきつさ分かるだろ。
もし不安ならエスケープルート設定すればいいだけの話。
115ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:46:39 ID:???
定石は海側を走る時計回りだが、
伊豆半島の西側は挫折したときに足がない。
反時計回りで走って、諦めたら電車で輪行するのがいい。
電車の時刻表を頭にたたき込んで、どこまで行けるかやってみるといいよ。
がんばって。
116ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:52:01 ID:???
西伊豆にエスケープルートはないぜw
117ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:57:12 ID:???
>>112
こっちに誘導した者だが、>>115が言うように、反時計回りが安全。
西伊豆はずっと上りか下りが延々と続くが、めげても電車が通っていないから
逃げ場がない。疲れているときは本当に泣きたくなるよw
交通量は少ない。

でも200kmはあるんじゃない?距離だけで考えても7:30とかにスタートだと
日没前ゴールは至難。明るいライトくらいは装備のこと。
118ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:57:40 ID:???
>>116
無い訳じゃないだろ
峠越えて中伊豆に出るか
高い金払って高速船に乗るか
119ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:00:17 ID:???
中伊豆にでるって・・・
戸田峠越えるくらいなら三島まで行った方がマシwww
120ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:05:06 ID:???
>>119
松崎に着くまでに挫折して結局伊豆急で帰るに10ギル
121ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:08:22 ID:???
松崎〜下田の娑婆羅峠がまた地味にきついw
122ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:12:03 ID:???
高速船で逃げたことあるわw
都内から自走で一周しようと思い、なんも考えないで行ったら死にましたw
あんなにアップダウンが続くなんて予想以上だったわw
先っぽ越えたあたりで日が暮れ、あまりの暗さに怖くなり民宿に泊まりました。
日帰りの予定が一泊になったから、山中湖までのぼって道志みちを下って帰ろうと計画変更。
半島のアップダウンは飽きたから船で脱出しちゃいましたw
123ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:22:00 ID:???
翌日道志道かよ。じゅうぶん豪脚だな。
124112:2009/02/16(月) 14:31:02 ID:yOtdOWba
どうも、ありがとう。
やはりキツイか…計画変更して、
小田原から下田にする。下田から伊豆急に。
まあ、途中で川奈ホテル(コースが見たい)や桜見て、ゆったり行くことにする。
1周は1泊2日ができる日にするよ。
125122:2009/02/16(月) 14:35:17 ID:???
山中湖もあんなに標高あるなんて思いませんでしたw
前日の伊豆がこたえて結構しんどかった。。
てか自分もうちょっと計画立てて走れよww
126ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 18:25:48 ID:???
>>124
途中までやってみればいいじゃん
つらかったら電車で帰ればいいんだから
駅とかチェックしといて
127ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:23:20 ID:???
朝8時頃沼津駅発で西側を走ったよ。
最後は蛇石峠を抜けて下田着が午後三時。

100kmオーバーツーリング二回目、20インチ小径車。

下田からは輪行帰宅。

参考までに。
128ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 08:38:43 ID:???
>100kmオーバーツーリング二回目、20インチ小径車。

参考にならねーw
スレちだし
129ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 11:14:20 ID:06Y68rKy
東京〜直江津(碓氷峠経由)、早くやりたくてウズウズしてるんだが、
解禁(積雪・凍結の心配がなくなる)はいつ頃だろうか?
130ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 11:30:13 ID:???
>129
ほれ、おまえのために探してきてやったぞ
http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/useful/livecam11.htm

だいじょうぶそうだから行ってこい
131ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:52:53 ID:???
>>129
ノキアのスパイクタイヤ履けば凍結していようが関係無いだろ
おまいはそうやって逃げ道を探していて良いのか?
男なら吶喊しろ
132ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 14:03:42 ID:???
碓氷峠は東南斜面で昼頃には溶けるって、じっちゃが言ってた。
133ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 16:19:29 ID:???
っていうか碓氷峠より信越国境の方が大変でしょjk
134ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:31:51 ID:???
新潟県人の俺は思います
雪をなめんな
マジで死ぬから
135ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:40:43 ID:???
>雪をなめんな
新潟の雪は毒でも入ってるのか?
136ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:59:52 ID:???
>>133
むしろ長野より新潟の方が道路が良いから安心
みんな角栄のおかげ
信越国境といっても黒姫〜妙高なんて峠らしい峠は無いから
137ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:10:23 ID:???
子供の頃、雪に砂糖かけて食ってたな
138ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:17:48 ID:???
中国から来た毒素入りの埃や砂が混ざっているから
文字通り舐めたら死ぬかもね
139ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:03:10 ID:???
山行くとき雪から水つくるが、煮沸してもマズイよ
でもまぁ死にはしない
140ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:33:40 ID:???
潜伏中です
141ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:49:16 ID:???
>>139
煮沸した水ってなんでもまずくね?
142ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:55:22 ID:???
>>139
ちゃんと濾しているか?
普通火に掛けて雪溶かしたあと
布で濾過するもんだ

確かにそれでもマズイけど
143ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 08:53:19 ID:???
その日降ってないから大丈夫ってもんじゃねえんです
積った雪は路肩を占拠するから道幅は狭くなるし
説け出した水は路面を濡らし続けて
ひとたび温度が下がればあっと言う間に凍結するんです
144129:2009/02/18(水) 12:40:12 ID:???
みんな、レスありがとう。

>>143
それは分かっているのだが、だからこそ解禁がいつ頃なのかを
地元の人や経験者に教えて欲しいのだ。
145ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 16:39:16 ID:???
そいがーか
でもそんげん事言われても具体的な日がいつらかなんて俺も良くわかんねーがーて
4月になっても雪は完全には無くなんねーろーけど
凍結する程寒くなる事もすくねくなると思うすけ
それ頃ならまあ気をつけてれば行けるんじゃねーがーろか
146ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 18:48:37 ID:???
テキサス訛り
147ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:15:31 ID:???
>>129
そんなに気になるなら、今週末にでも行けるとこまで行って路面状況見てくればいいじゃんw
148ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:13:41 ID:???
冬になってから殆ど乗ってなかったら
先日60km走っただけで気分はロングライドだったよ
149ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 20:33:16 ID:???
そうですか
150ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 14:26:34 ID:z8oZljdJ
さぁ今日も



ラ         ●●



kissをしよう

151:ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:27:54 ID:WxatMEsQ
結局、何km以上がロングライドやねん??
152ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:33:16 ID:???
>>151
>>1読めボケカス
153ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:38:03 ID:WxatMEsQ
>>152
読んでるわ!ボケカス!
最初に>>見るだろ!
1日で200〜300km程度以上をロングライドと定義するのがコンセンサス?>
って「?」が有るだろ〜が。
お前こそ>>1読め!
クソブタゴキブリ低学歴野郎!!お前のDNAを地上に残すな!
ほ〜〜んとバカは困るぜ。
154ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:59:42 ID:???
すげえ怒り方w
155ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 03:43:39 ID:???
>>153
地中か空中か宇宙ならいいんだな!
156ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:02:03 ID:???
ちょっと火星に移住してくる
157ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 14:40:41 ID:???
>>153
1日150kmくらいだと、昨日今日ロードに乗った素人でも根性で何とか走れるからね
やっぱ200kmくらいからがロングライドでいいんじゃないの

初めて100kmを走りきった時、近所のショップに喜んで報告に行ったら
微笑ましい眼差しで対応されたのはちょっと恥ずかしい記憶
158ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:32:33 ID:???
たまたま初めて入ったショップで「どういった走りしてるんですか?」と聞かれて
「100kmくらいかな、あ、レースはしません」と言った
「ロングライドですね」と言われた 俺的には、100kmをロングと言うのが恥ずかしかったのに…
159ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:02:54 ID:???
ポタリングですね、とは言いにくかったんじゃ?
160ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:27:28 ID:???
内心「あんたじゃ100kmでも1日がかりなんだろうなあ・・・ロングタイムライドだよな」
って思ってたんだけどかわいそうだからそう言ったんだよ
161ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 07:44:08 ID:NQWHK2DA
川崎から青木ヶ原樹海まで行きたいんですけど時間はどのぐらいかかりますか?
自転車は6速のシティサイクルに乗っています
ネタではないので真面目なレスをお願いします
162ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 08:00:43 ID:???
まだ、お若いんでしょうに。
多分、慣れてらっしゃらないようだから、
12時間前後はみとうたほうが。
いい枝などさがすのに結構時間がかかるので
朝暗いうちから出ないとですね。
報告待ってます。
163ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 08:21:14 ID:???
碓氷峠の話が出てるが三国峠はどうよ?
164ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 10:14:49 ID:???
三国はツルツル。
春まで待て。
165ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 12:57:52 ID:???
>>162
どうもです
半日も乗るのはキツいっすね
御殿場でネカフェに泊まって翌日移動します

166ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 14:34:51 ID:???
>>165
パンク修理ぐらいは自分でできるんだよな?
あと、防寒具は多めに持っていけよ 死にたくなくても死ぬぞ
167ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:36:04 ID:???
>>162
霊界からの報告されても怖すぎるだろw
168バイパス:2009/02/24(火) 21:33:44 ID:xA/LW00i
しばらく休みなので東京→大阪をママチャリで走ろうと思います。
所持金5000円(これが限界)、携帯電話、カメラ、空気入れは必須として、心配なのは雨と野宿の場所と体臭です。
無謀なのはわかってますが、これだけは気をつけろってのはありますか?
169ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:54:28 ID:???
>>168
ツーリング・スレ行くべきじゃね?
170ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:54:45 ID:???
>>1を読む事とスレ違いには気をつけたほうがいい。
171バイパス:2009/02/24(火) 22:01:40 ID:xA/LW00i
このスレで聞けと言われたもので…
失礼しましち〜
172バイパス:2009/02/24(火) 22:02:36 ID:xA/LW00i
失礼しました〜
173ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:02:22 ID:???
三国はトンネル横に歩道作ってくれないかなあ。
三国トンネル入るとバックトゥザフューチャーのトンネルでの決闘シーンを思い出して怖いわ。
174ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:54:05 ID:???
あそこ路面が割れててガッタガタなんだよな
んで歩道が無い上にトンネルが結構長い
自分のすぐ後ろにトラックが付いたとき
「もし今コケたら俺死ぬな…」と真剣に考えたわ
175ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:46:53 ID:???
>>171
一日100kmとかでチンタラ何日も掛けて行くならツーリングスレだな。
250kmx2日で行くなら、ここでもいいかも。
176ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:26:06 ID:LuHw6Scs
今宵もロングライドで夢吹雪なのか
177ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:47:26 ID:???
梅沢富美男乙
178ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:09:46 ID:LuHw6Scs
まえらもっとロンドれやぃな
条件が遥かに限定的でキツい
東京大阪のが盛り上がったるじゃないかですか!

なぁ
なあ
179ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:28:30 ID:???
九州一週もここでおk?
180ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:33:58 ID:???
一日で九州一周するんか
181ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:46:20 ID:???
アベ50km/hくらいか
182ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 11:09:26 ID:???
ロングライド!
183ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:42:22 ID:oQro9pMu
ロンクライト
184ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:27:15 ID:???
ムラムラしてきた
185ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:05:07 ID:???
>>174
>もし今コケたら俺死ぬ
そういえば何年か前、長野県の70歳か80歳の人が日本一週旅行やって
自宅まであと少しという場所にある長いトンネルで
轢かれて亡くなったっていうニュースがあったな

そういうわけで冗談抜きで命がけ
186ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:25:14 ID:???
>>185

それ覚えてる。
だからなのか、ツーリングのプラン立てる時、ロードマップを見て眺めのトンネルがあると悩んでしまうんだ。
187ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:25:54 ID:???
眺め×
長め○

スマソ
188ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:53:36 ID:???
70歳で東京-大阪24hやったらネ申だな
189ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 03:07:18 ID:???
心臓発作を起こしやしないかと、リアルに心配してしまいそうだ。
なんて言ったら70歳の人たちに失礼か…
190ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 10:17:22 ID:???
>>185-186
死んだ爺さんは無灯火でトンネル走ってた。
191ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 11:31:47 ID:???
>>190そういう爺さん挽きそうになったことあるわ。
車のライトつけたら目の前に自転車が走ってた時はマジびびった。
192ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 11:58:04 ID:???
かとおもえば
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.413432,133.340303&spn=0.006234,0.0106&z=17
ココみたいに一見地図上では危なそうに見える高速道路のトンネルなんだけど
しっかりした歩道が付いてることもあるしね。

トンネルって嫌だよね。ガラス片が散らばってる場合もあるし
193ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:53:01 ID:???
長距離走ると都市間連絡道路通らざるを得ないが
そこでいつも感じるのは自転車が長距離走ることが想定外なのか
車のことしか考えて設計してないなあとつくづく思う
194ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 12:53:04 ID:???
音が一番いやだね
増幅されて心臓に悪い
195ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 13:01:44 ID:???
>>190
後方からの追突に前照灯はあまり関係ないと思う。
リアの灯火や反射材など詳細の有無は知らないけど、
デカいパニアバッグに黄色いレインカバーかぶせて白いメットかぶっていたと思う。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=36.830653,137.903481&spn=0.034762,0.076904&z=14
現場は多分ここ、トンネルに入る直前までカーブが多く、トンネル内は暗く幅も狭いのが特徴。
想像するに、トンネル前まで自転車を目視確認できず、トンネルに入ってすぐに追突したんだと思う。

ちなみに当時の自転車禁止のトンネルと報道されたのはデマで、そこを通るしかない。
196ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 19:16:04 ID:???
長時間走ってれば若くても心臓は痛くなる事があるからね。
197ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:32:10 ID:???
暗順応ってやつか
タイミング悪く対向車きてたりすると逆光でチャリなんて見えないだろうな
198ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:46:58 ID:???
>>195
小谷の先のトンネルな。
歩道はないし路肩にはコンクリの欠片が転がってるし道は狭いしトラックは多いし距離はあると。
通りたくないトンネルのベスト3。
一度通ったが二度目は無いな。
もっとも白馬から先、日本海側に抜けても別段何もないので行く事もないんだけど。
日本海側に抜けるなら国18の方が数段マシだ。
199ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 21:55:16 ID:???
この記事か。
自転車日本一周の80歳死亡/帰宅直前にはねられる
2007/06/25 22:16

http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200706/20070625000398.htm

被害者の名前でググると色々出てくるね。
200ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:16:50 ID:???
無灯火だったかなんて誰も見てないし轢かれた後から検証しずらいだろ。運転手の申告まかせ
そりゃダンプの運転手だって「そんなの自転者ランプ着けてなかったから見えるわけない」などと一所懸命自己弁護するわな
まあそんなもの
201ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:53:54 ID:???
>>198
俺も二度と通りたくないと思った。。。
トンネル入るたびに全力でもがいて逃げてた。

まあ、俺は日本海側に抜けてからくびき自転車道をまったり走ってみたかったんで通ったんだけどね。
あそこは昔の鉄道線路の跡を自転車道にしたらしくて、なんか面白かったよ。
202ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 02:10:35 ID:???
笹子トンネルも覚悟要るよなあ。
203ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 02:10:49 ID:???
さすがというかロングライドスレ恐るべし、
市街地からはるかに離れた道路だってのに体験談が続々とw
204ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 12:20:55 ID:???
おれの周りにはそのルートをトレーニングで走っているやつが何人かいるな
長野-白馬-糸魚川-直江津-長野と、200kmくらいだからちょうどロングの練習に良いらしい。
普通に走って帰ってくるから怖いやつら
205ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:15:31 ID:???
>>204
えーーーー!!
あのトンネルとスノーシェッドだらけの道をか??
206ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 08:36:54 ID:???
うん。
車を風除けに使って流すと結構楽だって。
207ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 10:07:58 ID:???
トレーニングじゃなーよ
208ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 10:29:53 ID:???
トンネルを抜ける時はトラックを風除けにして全力で抜けないと危険だな。
まず捕まえなければいけないけど。
209ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 12:44:26 ID:???
糸魚川の道ってトンネル内に登りなかったけ?
210ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 13:08:05 ID:???
まあどこのトンネルでも微妙に前半登り、後半下りになってるけどな
地球は丸いから直線で結ぶと中央が低くなって水がたまっちゃうんだぜ
211ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 13:39:38 ID:???
トンネル内は若干坂でも風除けがあれば行けます、逆に下りでも送風機が向かい風を出しているとキツイこともある。
212ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 13:42:27 ID:???
トンネルぅ?ショートカットなんざしてこの軟弱者めが!
旧道を峠越えしてこそ漢!ロングライド!
213ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 13:57:37 ID:???
旧道の峠越えも楽しいよね。
長年放置されてさびた標識があったり、風化して剥がれかけた白線。
あるいは、アスファルトが崩壊して獣道と化していたり。

なので、東海道ライド行く時は、宇津之谷峠は自転車かついで旧道の
峠越えるし、小夜の中山もトンネルの上の旧道(といっても旧東海道
ではなくて明治か大正開通の新東海道、旧国道1号)を通るよ。
214ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 15:06:27 ID:???
薩?峠は?
215ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 16:19:17 ID:???
>>210
地球に合わせて円弧してるならそれは平坦って事ぢゃん
216ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 16:50:35 ID:???
なんだか測量屋みたいなコメントだな
217ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 20:28:43 ID:???
>>212
いや、糸魚川は旧道が無いとですよ。
あれば旧道を抜けたいです。
218ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:28:09 ID:???
あの道を自転車で走るなんてロシアンルーレットのようだ
219ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 10:47:04 ID:???
こっちがどんなに安全運転しても後ろから突っ込まれたらアウトだもんな。
ロングライド行く時は死んでも良いようにエロ本捨ててから行ってるわ。
220ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 13:33:29 ID:???
>>219

悪いけどワロタ
221ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 13:58:42 ID:???
>>219
エロ本よりPCの中身の方がやばくない?
222ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 14:11:33 ID:???
222
223ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 16:21:44 ID:Aw7fBvGM
>>219
でも生きて帰って来たとき淋しいな
224ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 16:58:07 ID:???
>>221
passかけとけ
225ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 17:00:18 ID:???
時限消去装置つきの俺は勝ち組
226ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 17:32:24 ID:???
で、消去解除をし忘れて涙目になる
227ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:58:52 ID:???
今これを読んだ俺はすぐにPCの掃除をした
228ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 23:59:51 ID:???
生きてればいい!
229ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 01:25:56 ID:???
エロ本はべつにいいけどオナホは見つかりたくないな
230ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 07:11:29 ID:???
持ってんのカよww
231ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 13:55:44 ID:???
これからロングライドに行ってくる。
コースは
河内長野>琵琶湖1周>奈良>榛原>五条>和歌山>泉佐野>河内長野
明日の夕方までには帰ってくるわ。
232ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 14:23:30 ID:???
スレ違い。旅行スレに書けや。
233ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 14:34:24 ID:???
>>231
気をつけてな。
レポよろ。
234ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 16:15:37 ID:???
今日も走って来たが、ビンディング付けてから何か軽いギヤを踏むと息が切れる。凄く以外だった、トルクで踏むのと使う筋肉が全然違うんだな。
また走るのが楽しくなって来たよ。
235和之:2009/03/07(土) 17:42:11 ID:???
40キロしか走れない
236ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:52:35 ID:???
では和之さんはここにいる資格ないですね。
237ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 23:46:34 ID:???
>>234
靴の位置が変わったのかな?
固定されたんで余計な力がかかるようになったとか。
すぐに慣れるよ。
とりあえず安全なところで立ちゴケを体験してくれ。
238ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 09:01:03 ID:ECr+PtHu
引き足だな
239ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 09:17:00 ID:???
ぬき足さし足ひき足
神に会うては神を抜き
仏に会うては仏を抜き
これ輪法の極意なり
240ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 09:28:42 ID:???
言葉の意味は解らんがとにかくすごい自信だw
241ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 13:07:57 ID:???
いや。トルクで踏むと太ももの前の方の筋肉を使うけど、ギヤを下げて回転数を上げるとハムストリング辺りを使う感じがするんよね。
いままでずっとトルクで踏んでたから楽なのに息が切れるのには驚きだった、俺のハムは相当弱いらしい。

あと回転数を上げて踏むとダンシングがスムーズになったのが驚きだった、今までガチャ踏みだったのかな?物凄い滑らかに進む感じがする。
242ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 15:06:41 ID:???
普通立ち漕ぎだと体が浮いちゃうけど、引き足が使えれば安定させられるからね
243231:2009/03/08(日) 18:14:31 ID:???
5時前に帰ってきた。
前半の琵琶湖が寒ぶくてグダグダで奈良〜泉佐野は回れなかったよ。
で、結局琵琶湖以降は木津川CR>大阪ミナミ>石川CR>河内長野。
最後の100qは気持ちよくポタリングできたし(時間かけすぎたが)一応400q走れたから
これはこれで良しとしておこう。

俺も回すのが苦手だわ。
すぐ息が上がらないようにもっと練習せんといかんなぁ。
244ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 20:22:42 ID:???
回転数(ケイデンス)上げて走るとすごく尻が痛くなる
245ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 20:38:34 ID:???
>>243


俺はロングライドの時はケイデンスは低めだな。
246ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 20:43:10 ID:???
>>241
回転数によって心肺と筋肉を使い分ける事ができるのは覚えておいて損は無いね。
ちなみにゴリゴリと脚を使うよりも高回転で心臓を使ったほうが長く走ることができる。

>>244
ポジションの見直し。
跳ね上がるなら少しサドルを下げるといいよ。
247ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 21:13:29 ID:???
>>244
引き足のタイミングが間に合わなくなって
尻が跳ねるから尻が痛くなるんでない?
248ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 21:20:57 ID:???
>>246-247
勉強になりました。
ちゃんと理由があるのですね。
249ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 07:16:59 ID:???
尻が跳ねるならサドル上げるんじゃなくて?

昨日尻が跳ねながら走ってる奴見たがあれは後ろから見るとかなり恥ずかしいな。

尻が痛くなる奴は尻筋鍛えりゃ治る。
250ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:00:18 ID:???
>249
小刻みに屁をこいてたんじゃないのか?
251ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 15:37:56 ID:???
ロングライドスレの諸先輩方および該当する地元民に質問です!

当方、東京〜糸魚川を計画していましたが、糸魚川直前に死のトンネルが
あるとのことで、コースを、東京→直江津→糸魚川とすることにしました。

そのコースとした上で、質問です。

1)当方、「東京(品川)〜(1号、箱根越え)〜(浜松と豊橋の間)」
まで20時間で到達するぐらいのレベルなのですが、上記コースを24時間で
走破することは可能でしょうか?距離的には東京〜糸魚川の方が長そうですが、
その分を見込んで4時間プラスの24時間と考えており、何とかなるかもしれない
と考えていますが、標高については考慮されていませんので、箱根と比べて
本州横断がどの程度違うのかを知りたいところです。両コースを走ったことが
ある人からの比較の感想がもらえれば嬉しいです。

2)3月下旬を考えていますが、路面凍結・積雪状況は例年どんな感じなのでしょうか?

これをクリアしたら、今度はいよいよ東京⇔大阪24時間を目指すつもりです。
252ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 20:52:25 ID:???
>>251
17号18号使って直江津まで出て海岸沿いを糸魚川までだろ?
24時間ならお釣りがくるよ。
17号、18号使うなら碓氷峠と黒姫辺りが登りだがさほど苦労しないよ。
牟礼から黒姫辺りはダラダラとした上り坂だけど過ぎれば直江津までずっと下りだし。
コンビニもコンスタントにあるので補給にも神経質にならなくて良い。
むしろ17,18号の交通量の多さに注意な、道は細い所もあるしトラックも多い。
17号は高崎市内要注意、DQN群生地なので夜は危険だよ。

浜松まで行った事あるけどどっちもどっちかな。
御前崎経由だったけど箱根越えれば大した峠もないし。
浜松辺りまで行けるなら余裕でしょ。
253ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 02:40:31 ID:???
今の時期って風向きが・・・
風が強い日は黒姫からの下り坂を
必死扱いて漕ぎまくらないといかんからな。

風の弱い日を選べればいいのだが。
254ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:16:14 ID:???
255253:2009/03/10(火) 17:46:30 ID:???
>>254
なっ、なんすか?
256ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 00:49:09 ID:???
せくすぃ>>253
257ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 07:15:31 ID:???
名古屋から広島県の尾道までクロスで行こうと思うんですよ。
自転車は、あさひのシェボーアルミってヤツです。
距離は約400qあるんですが、朝出発して姫路ぐらいで仮眠して
翌日の夕方には着きたいと思ってますが。
今まで最高でも50qぐらいしか走った事ありません。
無謀でしょうか。
258ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 07:23:12 ID:???
400kmなら24時間以内にはゴールできると思うよ。
50km走れる脚力なら十分。
259ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 07:37:24 ID:???
無理の無いペースで、かつ回し過ぎない事が大切だね。
260ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 07:50:56 ID:???
クロスバイクなら問題ない。MTBでも行ける距離だから。
261ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 07:54:04 ID:???
足よりも尻を心配するかも。
262ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 08:02:49 ID:???
グローブを着けた方がいいよ。
フラバで400kmくらい走ると、手も結構疲れる。
263ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 08:47:10 ID:???
>>257
無謀。最高50kmなら、100kmx2日でもキツいと思う。

ただ、
「失敗してもいいからともかく走れ」
とだけアドバイスしておく。
264ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 08:47:17 ID:???
50km走って体のどこかが痛くなるなら無謀だと思う。
265ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 08:54:07 ID:???
1日じゃなくても400km走るには300kmの経験が必要
266257:2009/03/11(水) 09:06:46 ID:???
みなさんありがとうございます。
50q走った時は楽勝でした。ぜんぜん物足りないぐらいで。
なんとか頑張れるような気がしてきました。
グローブ以外に、これだけは持ってけみたいなのありますか?
267ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 09:09:30 ID:???
>>258
テキトーなこと言うなよw

死んだらどーすんだ?www
268ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 09:10:27 ID:???
>>266
もってくものを心配する暇があったら100キロでも走って来い。
そしたらそのくらいわかるよーになっから。
269257:2009/03/11(水) 09:17:08 ID:???
わかりました。今週末に100q走ってみようと思います。
270ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 09:54:53 ID:???
ロングライド(200km/day)の経験なしで400km/36hは厳しいと思う。
とりあえず200km/dayを走って、それを2日続けられるか考えてみるのが良いかと。
400km/36hに対する試走としては、100kmじゃ無意味に近い。
271ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 10:16:27 ID:???
尾道ってことは、しまなみ渡りにいくのか?
272ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 10:31:58 ID:???
俺も50km楽勝だったんで、100km+高尾山登山して帰ってきた。
そん時もまぁ大丈夫だったんで200km行ってみたら、
尻が痛くて翌日走るのウンザリになり新幹線で帰った。
273ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 10:42:15 ID:???
ちえっ、そのまま400キロ走らせりゃ良かったのにw
274ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 11:25:25 ID:???
なんだ、からかわれてただけか…orz
絶対に走破してやる〜(;ω;)
275ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 12:35:54 ID:???
50q走った程度で無理すると死を見るぞ、>>270の言う事聞いとけ。
276ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 13:30:22 ID:???
ビギナーが400キロ走れますかと聞かれても、一般的な回答しか出来ない。

その模範回答は、雑誌や本、ネットで語り尽くされている。


マァ、出来ると思うんならやればいいやん。
誰も止めないから。
277ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 15:09:10 ID:???
エロ本等は処理してから出発な
278ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 19:02:15 ID:???
死亡フラグwww
279ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 19:06:58 ID:???
>>257
とりあえず一度R1鈴鹿越えをして、琵琶湖を見て、関が原を越えて帰って来る
コースをやってみたら?
これでまだ余裕があるんなら多分大丈夫だよ。
280ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 19:18:28 ID:???
>>274
ロングランに必要なのは体力だけじゃないよ
疲れないポジション、効率のいいペダリング、正しい補給タイミング
50km程度じゃこの3点の重要さは分からない

どうしても行くっていうんなら、必需品は輪行袋かな
281ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 19:32:39 ID:???
>>280
>>どうしても行くっていうんなら、必需品は輪行袋かな
だな。
あと帰りの交通費。
道は線路沿いを基本。
282ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:05:41 ID:8ochlR8C
まあ、名古屋〜尾道なら、極端に反れない限り電車の問題は大丈夫だな。
幸運を祈る!
283251:2009/03/11(水) 20:08:09 ID:???
>>252-253
Thx。参考にします。

そして、>>257の人気に嫉妬・・・
284ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:57:54 ID:???
>>283

>>257はとりあえず一回痛い目に遭わないといろんな事が理解できないだろうからなぁ。


それより糸魚川行きじゃ北上コースだろ?風がきついぞ。
北から東に向かってうなりを上げて吹いてる、コースの殆どで向かい風だ。
峠や距離云々より風で断念しそうだな…今日有給で休み取って榛名に行った俺だから分かる。



自転車が前に進まないよ。
285ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:46:41 ID:???
普通に考えると、200km/(8〜10h)程度だから日中走って、神戸あたりで1泊
翌日早朝出発すれば楽勝ペースだけどね、ただしケツが死んでなければ

知らない道の夜間走行強行はやめたほうがいいよ、あと自動車専用バイパスに突入しないようにね
286ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:00:48 ID:???
楽勝だろう。俺もクロスで400kmオーバーやったことあるけど、普通に走れたし。
287ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:09:14 ID:???
>>286 せめて総時間くらい書かんと参考にならんよ
288ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:13:19 ID:???
>>287
22時間15分。停車休憩込み。
289ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:42:35 ID:???
向かい風はきついよな。
木枯らしの中突き進むのは地獄だったぜ・・・。
290ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:43:52 ID:???
400kmなら睡眠はキッチリとったほうがいいよ。
俺、幻覚ってあんなにハッキリと見えるものだとは思わなかったよ…。
291ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:44:19 ID:???
>>288
そんな自慢を書くレベルに達してても
50キロ走破ビギナーが楽勝じゃないってわかんないの?w
292ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:44:55 ID:???
>>290
そっちが現実なんですけど・・・
293ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:50:27 ID:???
>>290
睡眠不足で走ったら俺も視覚野がダメになったのか幻覚が見えた。
少ししたら幻覚から目がチカチカし始めて目が半分見えなくなってた。
寝不足はいけないな。
294ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:07:42 ID:???
自転車に乗ってても居眠りって出来るんだな。
ブロック塀に接触して目が覚めた。
ハンドルのテープとヒジを擦り剥いただけだったが車道側だったらさぞ…
295ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:13:23 ID:???
疲れてれば居眠りもあるし起きてても脳の一部が休みはじめることもある。
296ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:15:31 ID:???
>>291
ロード乗り立てのビギナーと一緒に走った時の話だからねぇ。
297ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:22:51 ID:???
頭が悪いことはよくわかった
298ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:03:19 ID:???
今度 東京→静岡 をチャレンジしようと計画中なんだけど
どういうルートで行くのが最善?
やっぱ箱根越えしないと無理?
299ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:41:16 ID:???
つい最近その話題でた。
過去レスよめ。
300ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 06:48:52 ID:aro+YxhD
過去レスwwwwwwwww
301ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 08:04:35 ID:???
>>300

ageて揚げ足取りか。
カスっぶり全開だな。
302ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 10:06:52 ID:???
まぁそうカリカリするな
個人的なオススメは1号線だけど、箱根越えは旧道使ったほうが安全
細かい注意点はググればいくらでも出てくるから調べて来い
何事も経験だが、死んだらおしまいだぞ。気をつけろ
303ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 10:26:53 ID:???
むしろ死んだほうがいいヤツもいる
304ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 11:29:33 ID:???
しかし旧道は勾配がきつい。剛脚じゃないと一部区間押して歩く
はめになるかも。1号の方が新しい時代の道路なので傾斜が緩い。
305ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 12:55:34 ID:ZUCXPWPd
>>298
去年7月さいたま→大手町→箱根駅伝ルート→1号→静岡駅行って来ました。
箱根きつかったけどいい経験になりましたよ!
宮ノ下、ローソン、ファミマ、道の駅で大休憩しました。
東京ー大阪キャノスレの情報が役立ちました!にもかかわらず自動車専用道路に入ってしまい精神的に大打撃を食らいましたが…
お気をつけて!
306ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 13:26:33 ID:???
静岡まで総合的にみて楽なコース

東京→第一京浜→横浜→鎌倉街道→鎌倉→
R134→大磯→R1→小田原→R135→熱海
→西山→熱函道路→函南→狩野川CR→沼津港
→千本松CR→富士川→さらに千本松CR→興津
→旧東海道→清水→あとは好きなコースで静岡
307ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 14:33:29 ID:???
>>306
それを記憶するのが楽じゃなさそうだw
308ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:02:34 ID:???
函南周辺とか死ねるぞw
309ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:16:07 ID:???
>>308
函南って、鷹ノ巣トンネルだよ。熱海峠まで登るわけじゃない。
しかも西山のほうを通る旧道をのぼるといい。
310ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:37:57 ID:???
>309
函南道路って勾配凄くなかった?
ALPSで見た時はこんなの無理って思ったけど、なんか違うデータ見てたんだろうか
鷹ノ巣トンネル経由が箱根旧道と比べてどうなのかkwsk
311ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 21:42:51 ID:???
>>310
なにかと間違えているんじゃないかな。
単純な海抜標高でいって、箱根をR1や旧道でまともに登ったときの
最高地点は700m超だが、鷹ノ巣トンネル経由は正確には覚えていないが
たしか500m程度なんで、これで箱根を越えられるなら御の字。

勾配は、最高で15%くらい、全長8kmくらいだったとおもう。
312ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 00:31:16 ID:k3EVSCYu
悪魔?のささやき?w
熱海−三島間はたたんでJR350円15分
313ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 01:01:40 ID:???
>>312
安!早!ウマー!
314ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 02:52:06 ID:???
誘惑に負けて三島で降りられず終点まで輪行、に100万ジンバブエドル
315ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 11:16:11 ID:???
おいおい、100万ジンバブエドルって、賭け金としては安すぎねーか?w
316ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 11:24:07 ID:???
オレは小田原で畳んで三島りましたけどね!
317ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 12:59:02 ID:???
まあ、いいんじゃね?
キャノンボールみたいに東京⇔大阪を全行程自力限定とかいうなら別だけど、
このスレはロングライドスレだし。箱根をカットしても最終的にロングライド
になっていれば問題ないと思う。
318ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 13:05:04 ID:BtU3TQ6B
>>312
東京〜静岡を三回やった中で、雨に降られた1回に
小田原〜三島輪行したなぁ

箱根の三島側下りは
車幅もあり道もよく気持ちいのでオヌヌメ
319ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:26:43 ID:???
>>315
2月に12桁切り捨ててるから・・・。
そこからまた10分の1くらいにはなってると思われるから、1US$くらいか?
320N:2009/03/14(土) 00:58:16 ID:???
山陽道ラン計画してます
下関発、目標は24h以内に500km、明石辺りかと思う
現在下関市内に待機中、仮眠後天気に問題なければ14日早朝出発予定
決行時にはレスいれます
321ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 05:03:29 ID:???
>>320
今日は全国的に天候がイマイチみたいだね。
無理の無い範囲で頑張ってくれ。
322N:2009/03/14(土) 05:08:00 ID:Zh38Qjv4
新下関発
323ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 07:43:21 ID:???
がんばれ!
324ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 08:07:29 ID:???
24時間走、辛く楽しいよね!
気を付けて!
325N:2009/03/14(土) 09:29:50 ID:Zh38Qjv4
周南通過、天気は西から回復のよう
広島までこの調子で行けそう
レスthx
326ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 10:18:59 ID:3JXesryr
()
327ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 10:45:39 ID:???
がんばれ! from嵐の東京
328ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:52:28 ID:IX2hkcJB
オレも箱根カット

小田原〜三島 輪行しました
329N:2009/03/14(土) 13:27:32 ID:Zh38Qjv4
広島着、日のあるうちに尾道目指します
330ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:57:11 ID:???
逃げていく低気圧を追いかけながら走ると、風は常に追い風?

ともかく沈着冷静に、事故には気をつけて!
331ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:14:47 ID:9nC3j7ox
頑張れ!頑張れ!陽のあるうちにがんばれ。
332N:2009/03/14(土) 17:59:12 ID:Zh38Qjv4
尾道着、ここまで8割方追い風かな
この先しばらくは平坦なので、岡山まで行く283km
333ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 18:06:40 ID:???
速いw
334ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:28:33 ID:???
行けー!
335N:2009/03/14(土) 21:38:09 ID:Zh38Qjv4
倉敷、寒っということで中止
後でレポします、ヘタレでスマソ
336ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:39:08 ID:???
>>335
乙!
337ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:50:37 ID:???
>>335
乙 まー3月の夜はまだ冬だからね
338ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:56:04 ID:9nC3j7ox
>335
お疲れ様。倉敷でゆっくりやすんでください。ところで、どうやって明日は帰るの?
339ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 04:31:34 ID:???
横浜からR246使って静岡まで行こうとしたが、萩原北あたりでギブ。
小山町のあたりで自転車通行禁止になったのに気づかず
そのままろくに人家もコンビニも見当たらない山道バイパス?を走ってたらかなり精神的にこたえた…

普段10時間ぐらいは軽く走れるのに深夜の山道4時間でメシさえ受け付けないくらい疲れるとは。

甘くみすぎていた。もっと下調べと脚力が必要だ…
340ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 11:16:44 ID:???
>>339
東京大阪スレのwikiにそこの道の迂回路が載ってるよ
341N:2009/03/15(日) 14:56:00 ID:???
未完ながら一応の結果を

start5:08 retire21:38 time 16h30m(レス時刻より)
dist 349.70km  走行時間 13h56m  走行中ave 25.1km/h max 51.5km/h(ネコメautoで計測)

猛烈な追い風でウマーだったけど、限度は最低気温5度くらいまで
東海道挑戦ほどの実力はないので、こちらを目標に宿題としておきます
>>338さん 岡山在住なので、帰宅後シャワー、飯、速攻就寝でした
18切符あと4回つかえるので、今度は普通のツーリングします
342ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:12:50 ID:???
早いなあ。。。
343ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:21:18 ID:???
>>341
乙。
楽しく読ませてもらったよ。
次も楽しみにしてる。
344ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:23:26 ID:???
そういや来週末は連休だな。
ロングライドに出るヤツはいないのか?
俺は休みなしだ... orz
345ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 17:41:37 ID:???
俺も全部仕事orz
346339:2009/03/15(日) 18:03:50 ID:???
>>340
サンクス。参考になったよ。

結局あのあと寝カフェで休んでからR138〜箱根越えで帰ってきたw
上りで死ねたけど下りはかなり長くて爽快だった。
347ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 19:05:08 ID:???
>341
乙です。
低気圧進行に沿うとやっぱり追い風になるんですね。
参考になりました。

>346
俺と状況が近くてワロタw
さすがにバイパスは間違えなかったけど、あまりに調子悪いんで
ネカフェ1泊翌朝に輪行で帰り、整形行ったら軽い頚椎ヘルニアと
診断された。orz
そりゃ調子が悪い訳だよw
348ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:09:23 ID:???
>>344
ヘルニアのリハビリがてら静岡まで行く予定。
349ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:05:08 ID:230kbjvO
>341さん、お疲れ様です。338です。岡山在住ってことは、朝の5時に下関にいることのほうが不思議です。誰かにそこまで送ってもらったのかな?あと、朝出発と、夜出発だったらどちらのほうが行けそうですか?
350ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:15:06 ID:???
みんなすごいなぁ。
俺なんかゆっくりでも3時間こいだら太もも痛くなってくるw
351341:2009/03/15(日) 22:34:10 ID:???
>>349
13日夕にJRで移動、18切符利用最終で新下関着、ネットカフェで仮眠(殆ど寝れんかったけど)

一般的に発時刻については、深夜以前がよいと思います
充実しているうちに夜間走行、目的地が市街地で街灯有りスローダウン必至なら
日没後4〜5時間くらいなら行けるでしょう

このコースだと、広島山口県内のR2は夜間走行に向いてないので
下関早朝発、または神戸夕方発がよいと思われます
神戸〜明石R2は路側帯確保、明石以西r718は夜間信号が殆ど点滅式
相生からR250なら難所は高取峠と県境くらい
ただし風向きは西→東が多いようです
気温は最高25度以下、最低10度以上、夜は満月が理想

長文スマソ
352ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:55:28 ID:230kbjvO
なるほど改めてお疲れ様です。24時間テレビじゃないけど、スタート、ゴール、サポート万全でない状況で、自分一人の力だけでやってみようというのは、本当に凄いことだと思います。再チャレンジ頑張ってください。
353ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:14:16 ID:???
>>344
俺はブルベだよ…。
ブルベが無ければ遠出するんだが。
354ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 15:20:59 ID:???
そういやブルベも300km以上なら、十分ロングライドだよな。
俺も週末はブルベで300走ってくる。
355ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 20:24:58 ID:???
冬の間に体重5kg増えたんだけど(58→64)自転車乗ると重くてかなわん。
これだけ増えただけで随分違うものなんですね。
356ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 20:43:16 ID:???
5kgっていったら2Lのペットボトルお茶2本と牛乳パック1本分だぜ
これスーパーとかで買ってもって帰るの結構きついだろ
357ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:01:56 ID:???
筋力が同じで自転車10kgとすると、登り坂や加速時に8.8%の負担増の計算ですね。
ギア1枚分より少し大きい程度かな。

自分は体重は増えなかったけど筋力(出力)が8%前後落ちてるw
358355:2009/03/17(火) 21:07:30 ID:???
今気が付いた。58から64だと6kgだー!orz
359ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:16:42 ID:???
結婚して20キロ増えて今5キロやせた。
ロングライド1本で500gくらい脂肪落ちるから嬉しい。
360ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:23:11 ID:???
それ汗な
361ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 21:28:18 ID:???
体重が2キロ〜落ちると別世界。
いつものルートで、明らかにタイムが向上して疲労が減ってる。
362357:2009/03/17(火) 21:44:43 ID:???
冬の間に自転車が700g(1%相当)軽くなったが筋力が8%以下略
363ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:00:46 ID:???
>>359
バターの大きい塊でも300gくらいだよ
1日でそれだけの脂肪を燃焼させるのは無理
364ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:04:23 ID:???
たぶん脂肪じゃなくて体内の水分が汗となって出ただけだな
365ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:11:15 ID:???
>>361
自分のベストと思われる体重(58kg)から減れば減る程、ヒルクラのタイムが落ちてく。
痩せればいいって物でもないらしい。
366ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:16:42 ID:???
筋肉まで落ちてるんだろ
367ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:17:08 ID:???
http://everyman.client.jp/fitness%20kousiki.html
サイクリング時速16キロ: 7METS
サイクリング時速20キロ: 8METS

体重90キロ。200キロを10時間〜12.5時間で走ると
90(kg)×10〜12(h)×8〜7(METS)
=7,200〜7,560 kcal

脂肪1kgのカロリーが大体7,200kcal
脂肪だけじゃなくて筋肉も減るけれど、半分くらいは燃える。
368ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:32:37 ID:???
っていうか7200kcalって成人男性の3日分の必要摂取量じゃん
途中で補給しているとしてもマジ死ぬじゃん
369ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:34:25 ID:???
慣れないときついかもね
370ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:52:26 ID:???
ハンガーノック怖い。

自転車って一番ハンガーノックが身近なスポーツだと思う。
ジョギングとかだと30km±5kmくらいで、大体の人が壁にぶつかるけれど、
その前に体の関節とかあちこちの痛さが辛いっていう場合も多い。

自転車は痛さとかないし、走っていて気持ちいいから気づいたときは
「あれ、なんか全然からだ動かない」
ってなる。

371ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:54:14 ID:???
ハンガーノックにはコカコーラ

これ豆知識な
372ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:57:48 ID:???
>>371
マジ?なんとなく効きそうだけど。
373ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:06:42 ID:???
>>372
血糖値を上げるためにも破壊的な糖分を持つからコーラはいいんじゃないかな?
ただハンガーノックにかかってから飲んでも吸収されるまで時間がかかるから効果は薄いかも



それよりも90キロのピザが12時間も自転車を漕ぎ続けられるかが疑問だなw
374ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:11:36 ID:???
疑問というか拷問だな
375ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:15:35 ID:???
>>373
いや、実際、この間走ったんだけど。

元々マラソンやって、やりすぎて膝壊して運動できなくなった。
それが結婚と重なって、食生活が改善→げき太り。

住んでいたところにプールがあったので、水泳はたまにしていたけれど、
真面目に運動し始めたのはこの半年くらい。
スピードは出ないけれど、普通に200kmくらいは走れます。

昔マラソン始めた頃を思い出してもそれほど時間を延ばすのは辛くないです。
376ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:17:13 ID:???
>>367
デブは2時間毎に、大飯を食うから無理

デブは意思が弱いからこそデブなんだから
我慢すればなどという条件は無意味
377ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:21:19 ID:???
>>376
だからやせたって言っているんだが。
378ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:22:52 ID:???
自転車漕いだら痩せるって都市伝説じゃないの?
379ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:23:48 ID:???
皆さん補給や休憩ってどんな感じでしているの?
2時間に1回、トイレ、ストレッチ、アンパンやらジェルやら適当に口にいれて5分程度って感じでしょうか?
380ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:24:43 ID:???
>>378
使った以上に食えば太るのは当たり前。
381ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:26:30 ID:???
大飯を食えば必ず太るというものではない
体質だ
ギャル曽根とかな
382ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:27:06 ID:???
>>379
朝飯食って、 走って 昼飯くって 走って帰ってから 晩飯を食う
水分補給は高カロリー系を使う
383ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:27:52 ID:???
太っていれば100km1本で-0.5kgなんて余裕だよん。
384ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:29:18 ID:???
大飯を食えば必ず太るというものではないが、
デブは例外なく大飯食らい。
もうブザマなくらいの大飯食らい。
しかも食ってる回数も多い。

おい、そこのデブ! 電車の中で菓子パン食うな(・∀・)

385ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:29:20 ID:???
長距離走った後に痩せたが顔が元にもどるけど、
減量後のすぐのボクサーの体もこんな感じなんだろうか。
386ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:30:14 ID:???
>>379
走る30分前にうどんを食べる
走行時は30分間速めのペース→5分間ゆっくりペースを繰り返し
3時間ほど経ったらお昼休憩30分間(おにぎり2個、ゆで卵1個、他)
帰りはまた3時間前後行きと同じペースで走る
トイレは出したくなったタイミングで入る
387ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:38:16 ID:???
昨年の資料を見てみたら、200kmを7時間20分で走って、4800Kcal消費してた。
8月の猛暑日で、水分(スポーツドリンク・お茶)で6リッターは摂取してる。
確か1〜1.5時間毎に休憩してた。
388ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:42:20 ID:???
意外と食べる感覚が長いんですね。
ハンガーノックになってから強迫観念的に2時間に1回は必ずとるようにしていたけれど、あれは事故みたいなものかな。。。
389ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:47:11 ID:???
あと気温にもよるが10分間隔で一口程度の水分補給はしているよ
これをやらないと脱水症状起こして救急車でリターンする羽目になる
390ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 23:47:37 ID:???
そんなもんは練習内容による
391ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 00:35:42 ID:???
朝食→平地2〜3時間走行→がっつり昼食1000kcal以上→山岳1〜2時間
→昼食500〜1000kcal→以降2時間走行毎に昼食・・・・

大抵こんな感じ。体重60kg、平均20km/h。俺って何でこんなに燃費悪いんかな?
>>386氏なんて3時間あたり400kcalぐらいだよね。
392ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:23:14 ID:???
個人の消化能力にもよるよね。
ギャル曽根みたいに何も栄養吸収してなかったら駄目だよ。
393ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:20:32 ID:???
オレは信号で止まるたびにペプシで口湿らせて1時間ごとにアンパン放り込んでる。
一回ハンガーノック起こしてとっさに自販機で買ったのがNEXで「バカーッ」て思った。
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 10:41:46 ID:???
鼻を塞がないようにマスクをすると風による口の中の乾燥を防げるから良い感じ
395ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 16:24:25 ID:???
5月連休に 東京〜直江津 計画中
直江津あたりの宿ってどうなんだろう?観光地では無いですよね。
嫁に車で回収してもらい一泊するんで、直江津から小一時間くらいの
所ならどこでもいいんだが、おすすめあります?

それにしても、地方高速1000円効果で下道ガラガラなら良いけど、
高速大渋滞で下道も渋滞なんて事も?!
396ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 16:36:06 ID:???
佐渡に参加するとき何度か泊まったことあるよ直江津
おすすめの中身にもよる
佐渡スレでスレ違いと断っておいて聞くのがいいかも

個人的には高田か妙高あたりの、ちょっと東京に近づいたところがいいような。

ここからいろいろ観てみてね
http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/oshirase/syukuhaku/index.html
397ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 17:07:28 ID:???
>>396 即レス dです
嫁も一緒なんである程度綺麗でないと嫁に叱られそうだけど、
おそらくオレには宿を楽しむゆとりも無く爆睡だろうからねぇ・・
それ以前に、今年に入って100km/日すら一回も行ってない。
来週から走り込まねば
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:25:40 ID:???
夏になったら
1日目 100kmで知り合い宅
2日目 知り合い宅から100kmで目的地
3日目 100km+50kmで帰宅

という計画で出かけようと思う。
100kmは余裕で走れるようにするぞ!
399ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:51:51 ID:???
1日掛けて100kmは近すぎね?超ゆっくりでも5時間ほどだよ。
400ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 17:09:08 ID:???
天気の事とか考えると、最初はこれくらい余裕があるスケジュールで
良いんでない?
401ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:02:47 ID:???
走りなれてない道とか知らない道って辛いよな、途中で峠越えとかあると萎えるし
知らない道とか10kmが15km、20kmにも感じる
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:44:31 ID:???
しかも気温は昼間は30度以上だからな
100キロでも補給タイムを誤るとやばいことになる
403ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:35:30 ID:???
>>399
キミ何歳?
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:39:17 ID:???
白菜
405ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:41:06 ID:???
>>402
数日分の荷物と夏の気温は辛いな、
どこぞの田舎なら100kmを楽だろうけど街をメインで100kmだと死ぬな、集中力が終わるw
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:54:17 ID:???
>>403
48歳だょ
407ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:04:31 ID:???
>>406
それくらいの年齢だと歴史・その土地の文化とかが気になって
つい寄り道したり、考え事したりして
スピード出せないだろjk
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:26:54 ID:???
余裕があるスケジュールなら普通は、 1日目≧3日目 だろ JK
 
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:15:52 ID:???
つ自転車旅行・ツーリング総合スレッド part42
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231819294/
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:57:51 ID:???
>>404
不覚にも・・・
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:54:02 ID:???
余裕というわけじゃないが、初日2日目は堅実に走って寄る所寄って、
最終日はひたすら走って真っ直ぐ帰って寝るだけ ってスケジュールはよくある。
412ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:33:06 ID:???
>>408が単純すぎることはよく分かった
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:21:15 ID:???
昨日埼玉から静岡の浜松まで国1でロングライド。
箱根越してからは向かい風でペース落ちるわ体力は消耗するわ。
由比桜エビの漁は29日からと言う事で生桜エビは無し、漁協のかき揚げ屋は行列。
到着19:00なのでビジホに泊まろうと思ったけど全部満室で心が折れたので新幹線で帰宅。

国1バイパスは乗れないから道に迷いやすいね。
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:25:37 ID:???
一日で埼玉浜松はすげーな
ときに浜松宿泊ならビジホより、大衆演劇が魅力のここだw
ttp://www.badenbaden.co.jp/index.html
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:57:57 ID:???
んーそこでも良かったな。
けど三軒満室の時点で心がポキポキッと音を立てて折れちゃった。
宿の予約は大切だね。

本当は浜松まで行かないで由比で桜エビ食べて静岡で夕飯食べて帰る予定だった。
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:45:55 ID:???
浜松駅周辺のビジホはJリーグの磐田や清水のホーム戦開催日だと飛び込みで泊まれないことがあるから大変
特に夜に試合開始だと絶望っす
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 18:33:27 ID:QtoUh2Ao
いま急にチンコがおっきしたので
報告ageです
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 18:35:56 ID:???
バイクで旅してた時は平気で野宿してたけどねぇ
自転車だとこの季節に気持ちよく寝られるほどの装備は中々難しい
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 18:41:19 ID:???
装備とか抜かす奴は旅行スレ行ってくれ
420ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 18:57:50 ID:???
あ〜スレッドごとに何か細かく分ける歴史があるわけね
すまんかった
421ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:33:20 ID:???
このスレ的には、宿(スーパー銭湯等含む)もしくは四阿のベンチがデフォだろうな。
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:48:09 ID:???
そもそも宿泊無しがデフォじゃないの?
ブルベ的な感じで仮眠はありだと思うけど…
423ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:44:22 ID:???
俺的感覚では、このスレでのスタイルは

荷物はジャージのポケットとサドルバック程度
ベッド・布団のある宿泊施設を利用しない
サウナ・スーパー先頭等での仮眠はOK
観光はしない

みたいなノリでいたんだが・・・・
424ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 00:06:30 ID:???
フロントバッグは許可して欲しいw
(200km/day)*2を超えるのなら、宿に泊まってもいいんじゃない?

蕎麦目当てに片道100km走るのは観光かなー?
425ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 00:07:48 ID:???
>>423
スタイル的にはそんな感じ、ただ細かい事まで言及しないスレだと思う。

あと俺的にはここは納得できないな、
>ベッド・布団のある宿泊施設を利用しない
>サウナ・スーパー先頭等での仮眠はOK
俺的には丸1日限界まで走って、
俺的に高価なロード(笑)を放置してサウナ・スーパー銭湯なんて怖くて無理。
余程仕方ない事情でもない限りビジネスホテル、屋内での駐輪を頼んでいる。

あと宿泊については問わないというか、
1日あたり200kmオーバーならいいんじゃねーのって気がする。
あとは観光しようがキャンプしようが勝手だけど、それはスレの範囲外って事で。
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 01:20:45 ID:???
400km×2日ならなんとなく分かる気もするけど、宿泊込みというか、形は
どうあれ元から2日に分ける計画とかなら、基本はツーリングスレかと。
仮眠も、公園のベンチとか自転車の傍らでごろ寝までかな。
ブルベとイコールかそれより上級な仮眠をするなら、ん?と思ってしまう。

このスレでやるなら例えば、24h東京-大阪の試走とかを考慮すると、2日
に分けてのアタックの場合は、最低で270km/dayは欲しい。
別に自治ってんじゃなく、ただの個人的な希望だけど。
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 06:27:12 ID:???
俺も自治厨ではないけど一言・・・

>>1にある通り東京-大阪スレからの派生なんだよね、ここ。
いわば、東京-大阪24時間に参加する事の出来ない地方のチャレンジャーが、同等のコースを自ら設定して挑戦するってノリかと思ってた。

だから、挑戦し終わったら、宿泊も観光もOKでいいんでね?
428ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 08:42:06 ID:???
少なくとも話題としてはNGだろうね>観光
宿は、野宿でもホテルでも乗り手のお好きなようにって感じで。
429ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 09:33:53 ID:???
>>427
あっちは560km、それと同等は勘弁してくれw
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 09:35:22 ID:???
ふらりと寄った小料理屋の未亡人ママと出来上がって
1泊するのはありですか?。
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 09:38:27 ID:???
>>429

あっちでも今出来る出来ないで議論中だね。
まぁ、200・300・400とドンドン距離を伸ばしていくが、ブルベではないって感じかな?

俺自身400kmは正直自信無いw
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 10:57:58 ID:???
おまえらの仕切りレスが続くのが一番うざい
433ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 11:55:01 ID:???
>>430
片道300km以上で一気に走るならアリ
往復で200kmとかはツーリング
434ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 12:07:10 ID:???
まぁスレタイ的に分かり辛いもんはあるからね
ただロングライドって別に何日はさもうがロングライドだしスレの発生理由は重要だ
435ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 15:45:08 ID:???
>>432

じゃ、なんかネタ振りしてみろよ。
文句言うだけの奴が最高にウザいんだよ。
436ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 16:04:34 ID:???
大阪東京スレにも居るな
チャレンジとは一切関係ないところで文句だけ付け続けてるという
437ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 16:55:26 ID:???
>>419
こいつか
438ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 21:34:58 ID:???
さて、そろそろ行くか。
439N:2009/04/03(金) 16:53:44 ID:???
ネタ投下します
明石の舞子公園にいます
前回の追試ということで、今から下関を目指します
440ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:05:29 ID:???
>>439
ご近所さんか!
がんばって来い楽しみにしてるよ
かえって来たらルート教えてくれると嬉しいかも
441ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:09:09 ID:???
頑張ってなー
適宜レポートが入ると嬉しいな。
442N:2009/04/03(金) 19:57:31 ID:/HvWIwKD
相生白龍城65km
峠越えになるのでぼちぼち行く、微風適温
443ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 20:01:10 ID:???
いい気候だな
期待age
444ハンナラ:2009/04/03(金) 20:32:50 ID:???
明け方出発で伊豆半島一周するよん
西伊豆で行き倒れたらレスキューないよな…
445ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 20:35:45 ID:???
俺も明日は160km最低、200目指しで早朝に出る。
うんこのタイミングを見計らうのが一番大変。
446ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:00:36 ID:Y4La7fA1
いちいち200くらいで宣言しなくていいからw
447ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:20:08 ID:???
>>444
ガンガレ
448N:2009/04/03(金) 22:54:27 ID:/HvWIwKD
岡山131km
なんだか賑わってるみたいですね
しばらくホームなので、安心です
449ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 23:01:19 ID:???
>>444
脚が危なくなったらツーリンガーのオートバイに登り引っ張ってもらいな
明日は西伊豆にも結構来るからw
450N:2009/04/04(土) 02:15:39 ID:2rn1HI8l
福山202km
451ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 02:19:01 ID:???
きばれ!!!や
452ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 02:46:36 ID:???
10h足らずで200kmか。順調そうだね。
無理せず頑張って。
453ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 07:15:59 ID:???
今頃どこ走っているのかな?
気を付けて行けよ!
454N:2009/04/04(土) 07:58:50 ID:2rn1HI8l
広島手前289km
東広島から雨で雨宿りしながら来たけど、回復の兆しなし
455ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 08:23:21 ID:???
>>454
九州から強い雨雲が近づいてきている
注意せよ
456ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 10:01:50 ID:???
ブラジャー!!
457N:2009/04/04(土) 14:55:17 ID:???
結局、ずぶ濡れで西広島駅にたどり着いたところで中止
ついでに博多に寄る計画もつぶれて、テンション下がりまくり
距離だけ報告します JR舞子駅〜西広島駅309km
458ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 14:59:59 ID:???
ずいぶん酷い雨のようだね。無事で何より。
お疲れさん>N
459こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/04/04(土) 19:24:39 ID:???
お疲れさんです
460ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 22:46:37 ID:cUcS3I1m
おつかれいな
461ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 08:02:22 ID:???
>N
乙!
462N:2009/04/05(日) 09:21:18 ID:???
レスどうもです
>>440さん、暇を見てALPSLABにUPしようかと、出来たらレス入れます
463ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:26:08 ID:???
ツール・デ・フランドル2009
Jスポーツにて放送中!
http://www.jsports.co.jp/program/info/27616.html
実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1238916024/
464ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:35:09 ID:XnjjIFR+
おつかれいな
465ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 22:29:44 ID:???
短期間に2度のチャレンジお疲れです
466ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:26:06 ID:???
折角のいい季節になったのに過疎らないで!!
467ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:31:30 ID:???
あれだ、最高のタイミングを狙って待機しているんだ

と思いたい
468ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:03:06 ID:???
最高のタイミングとはすなわちゴールデンウィーク!
469ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 00:08:48 ID:???
GWなんて渋滞が凄まじいだろ。
ついこの前までエコなんて言ってたのに排ガスを爆発的に増やしてどうすんだよ。。

下道は高速の渋滞に耐えられない人間や、ETC付いてなくて損した気分の人間で溢れかえる。
470ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 01:50:53 ID:qNRW6GMZ
GWに宇都宮-仙台250kmを予定。
去年は4号線を辿っていったが
交通量の多さと排ガス臭さで精神的に辛かった思い出がある。
4号線以外で交通量が少なく気持ちいいライディングができるルートだれか知りませんか?
471ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 01:54:06 ID:???
知らない
472ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 05:36:35 ID:???
4号バイパスって、交通量は多いが走りやすいと聞くけどな。
473ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 07:55:45 ID:???
ここのスレの人は基本的に帰り(もしくは行き)は輪行なの?
往復200〜300kmは単なるツーリングの扱いになりますか?
474ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 08:33:36 ID:???
>>473
往復や周回でもおk。その1か2でスレ立て主も含め異論無かった。
>>1が対応してないね。先の話だけど次スレ立ての人はテンプレ修正よろ。
475ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 09:09:24 ID:???
>>474
「一直線」を削るだけで良さそうね。
476ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 14:53:37 ID:???
>>474補足すると、「周回」とは自宅→A地点→B地点→自宅の事。
10kmのコース20周など数周の練習はこのスレに含まない方が・・・という話だったかと。
477ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:54:22 ID:???
>>474
メンゴ

>>470
R349一押し。宇都宮からだと遠回りだけどね。
478ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 00:14:54 ID:???
東北を走るのは怖いよね
479ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 02:45:07 ID:???
宮城、足立、土浦ナンバーのマナーの悪さは異常
480ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 06:53:08 ID:???
>>479
俺茨城に住む土浦ナンバー人。
マジ土浦ナンバー見たら気をつけろ。
茨城じゃ車>人>自転車の優先順位を信じるDQN大杉。
法定速度で車走らでると、煽られる。
マジ危険だ。皆も土浦ナンバー見たら気をつけろ。
481ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 07:25:53 ID:???
>>480
つくばに住んでて土浦ナンバーだった俺
転勤で福岡にきたが、最初、北九と筑豊ナンバーの
すごさにはさすがの俺も青ざめた、、、
上には上がいるもんだと思った、、、
482ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 07:30:38 ID:???
そこカタギじゃない
483ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 07:53:13 ID:???
東京湾一周はロングライドになる?
今東京湾一周スレで書かれていた外房周りにトライ中で九十九里浜です。
484ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 10:57:29 ID:???
東京湾なんて南房総から館山市までぐるっと走ってもせいぜい150キロくらいだろ
初心者レベルだな
485ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 10:58:08 ID:???
館山じゃなくて三浦市だったな
486消火犯@携帯:2009/04/18(土) 15:03:38 ID:g24O7Svn
広島廿日市市役所前
コスモスポーツが走ってた
487ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 15:25:35 ID:???
うだうだ質問して確かめる前に走って書いちゃえ〜
488消火犯@携帯:2009/04/18(土) 19:08:22 ID:g24O7Svn
尾道およそ100km
結構しんどい
489ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 19:53:14 ID:???
>>481揉めるどバキュームカーでウンコ撒く地域だからな。
490ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 21:32:32 ID:???
それじゃ熊本帰れんぞ
先週だけど、尾道→河内、八本松経由広島→呉、竹原経由尾道+αで計320km走ったよ
4時発 18時着
491483:2009/04/18(土) 22:00:27 ID:???
今一周して帰ってきた。
>>484
340kmあったけど。
492ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:42:29 ID:???
お疲れ様です。
夜間走行、無事でなにより。
493消火犯@携帯:2009/04/18(土) 22:46:30 ID:g24O7Svn
岡山市
ペースはグダグダ
494ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:47:27 ID:???
どこまで?
495消火犯@携帯:2009/04/19(日) 02:08:16 ID:zALCa6tg
兵庫県相生市
これはかなり・・・

大阪迄の予定
496消火犯@携帯:2009/04/19(日) 05:56:51 ID:zALCa6tg
現在加古川市の吉野家で朝飯
10kmが凄く長く感じる
あと予想以上に冷え込んできたので駅で寒さをしのいでいたらお巡りさんに職質受けた
497ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 07:07:34 ID:GJSryc6s
晴れてるから今からは暖かくなってよさげ。気をつけて。
498ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 07:18:44 ID:???
無理せずがんばれ
499ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 08:24:37 ID:wotknX1g
サイクル野郎は、そう考えるとやっぱすごいな

http://duraxtr.fc2web.com/yarou.html
500ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 09:22:28 ID:???
>>496
乙!
職質対策は月のお面を買ってきて
かぶってればいいよ
501消火犯@携帯:2009/04/19(日) 10:40:17 ID:zALCa6tg
現在自転車をばらして大阪駅
9:45には2号起点に到着
一言
岡山の側道は不親切なんじやい
あと尼崎は路面状態悪すぎ
502こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/04/19(日) 10:45:11 ID:???
お疲れさんです
時間があるならたこ焼でも奢りまっせ
503消火犯@携帯:2009/04/19(日) 10:58:48 ID:???
すまんのお
もう帰らんといけんのよ
504ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 13:34:04 ID:???
岡山のバイパスは側道または歩道でいけるけど、旭川以西〜新倉敷は旧道のほうがいいよ
広島の市街〜宮島の通りにくさも何とかして欲しいけど
ともかく乙でした
505消火犯:2009/04/19(日) 20:43:58 ID:???
一息ついたので
まずは、明石だったか、姫路からだったか神戸まで引いてくれた人ありがとー
おかげでモチベーションを持ち直すことができたわ

今後の課題はモチベーションの維持だぬ(まぁほかにもいろいろあるけど、今回気づいた点として)
特に都市部だとタイムロスもだけどやる気もごっそり殺ぎとられるわ

>>504
ロングライド者向けのデータベースの開設?
506消火犯:2009/04/19(日) 20:48:57 ID:???
しまった思考が飛んでしまった
×特に都市部だとタイムロスもだけどやる気もごっそり殺ぎとられるわ
○あと、信号による停止
 特に都市部みたいにい頻繁だとだとタイムロスもだけどやる気もごっそり殺ぎとられるわ
 神戸みたいに目の前のが青になった瞬間にその先のが赤に変わるのを見るともうね・・・
507ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:31:55 ID:???
神戸の東西方向の幹線は、車も単車も自転車も関係なく
毎回よ〜いドン、てするな。
みんな一緒に川越えてみんなさいなら〜、ていうパターンが多い。
508ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 12:19:50 ID:???
尼崎あたりの2号線は確かに酷い。
いつまでも工事やってるくせに、ちっとも綺麗にならん。
長時間走った後にアレはこたえるだろうな。
509消火犯@巻き添えアク禁中:2009/04/25(土) 23:31:27 ID:???
ちょい過疎ってるみたいだね
っツーことでネタ投下
出発は明日
想定走行距離480km前後
想定ルート
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=88477dafea21bfc1a2fda52e31dc5415
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=2345943df0daff80fb596088ebc26484
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=ff76e600fe8836a3b255a8b5477a179a
車両 LOOK586 ユーラス改
特殊装備 DHバー

ちなみに完走する自信は無い
510ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 00:20:29 ID:???
>>509
北西からの強風な悪寒
北九州の戸畑バイパスは自転車だと危ないから
到津の森公園側へ左折して中央町で3号線に合流した方がいいよ
511ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 01:50:13 ID:???
>>509
がんばれ、終わったら装備とか教えてください
512ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 02:03:39 ID:???
キャノボの方もやんちゃ氏がやらかしそうだし、GWだねぇ。善哉。
事故らない程度に頑張れ>509
513ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 05:34:49 ID:???
自動車専用道路を自転車で走る気みたいだが、ルート見直したら?
514消火犯@携帯:2009/04/26(日) 09:13:14 ID:IPWsKHbb
ぼちぼち出る
風が強くて萎える
515ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 09:32:42 ID:???
まっとうなアドバイスに耳を傾けないならもう書き込まなくていいかな
516ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 09:44:08 ID:???
レスが返ってきていないだけで見ていると思うから
アドバイスしてやってくれよ。

>>514
応援する。
517ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:01:59 ID:???
八幡駅のアンダーパスとか、自転車が進入して轢殺されてるし、夜間の3号線は高速道路も同然だからなぁ
495にエスケープしたほうが安全なんじゃねぇの?

>510とか戸畑バイパスが危ないとか言ってるけど、そもそも戸畑バイパスは自転車通行禁止だしなぁ
518消火犯@携帯:2009/04/26(日) 11:32:31 ID:IPWsKHbb
あかん風が強すぎて完全に萎えた
ま、もちぃーとはしって引き返すか決めるか
アドバイスの件
色々心配頂きありがとうございます
バイパスについては側道があるところは側道を走行し
前回危険に感じたところは回避ルートをとるつもりです
ただし、北九州の地理にはあまり明るくないので何かと見落しが出るかと思います
あと、こちら携帯となりますので長文のレスが難しくなりますので容赦頂きたく候
519ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:56:19 ID:???
北九州エリアはまだ安全
岡垣〜宗像辺りがヤバイ
側道にエスケープしたほうが良いと思う
というか、そうするだろうけど
520消火犯@携帯:2009/04/26(日) 12:47:34 ID:IPWsKHbb
完走できる見込みが全くなくなったのでこれにて撤退する
全く以て情けないかぎりだ
応援、アドバイスしてくださった方には大変申し訳ない事をした
521ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 14:40:41 ID:???
今日は天候が悪過ぎたね。次の機会に頑張って。
522ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 19:36:22 ID:???
どの辺で撤退したのか知りたいな
523消火犯@携帯:2009/04/26(日) 20:24:51 ID:???
まぁ時間帯から予想がつくと思いますが徳山の手前です
足は使ってないつもりだったけど相当使ってたみたい
あと徳山手前の新しい道で向かい風に吹っ飛ばされかけたorz
524ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 20:47:52 ID:???
だから遠賀川〜宗像は旧道てか夜間はずっと旧道だって

逆方向ならうまーだったのに、乙です
525ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 20:47:41 ID:???
消火班ってすぐに心が折れるね
526ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:01:00 ID:???
昨日の西日本の強風は異常
台風でもないのに、木が倒れてたからなあ

良く行くなと思う
527ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:11:27 ID:???
福岡はそこまで吹いてなかったけどなぁ
528消火犯@携帯:2009/04/27(月) 22:38:13 ID:???
実際へたれだからしょうがない
就職してさらにへたれになったなあ
学生の頃は落車とか全く怖くなかったのに(実際落車しまくりだった)

想像してみよう普段は楽に30以上で走れる道で
どう頑張っても20〜25しか出せず、
しかもその先も延々とその風に付き合わされるかと思うと
ま、敗者の戯れ言だけどね
529ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:57:39 ID:???
碓氷峠は二つ道がありますがどっちのがほうがいいでしょうか?
ネットの地図だと北側がバイパスとなってますが自動車専用ってことでしょうか?
530ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:03:55 ID:???
あの予報の中、出ただけ凄いとゆーか、アホとゆーかw
天気の良さそうな日に、また挑戦してくれ。
531ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 10:45:38 ID:???
>>529バイパスは自転車は無理だったと思う。

ってか、あの勾配は登れない。
532ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 11:54:09 ID:???
>>529

http://www.suganoya.net/payroad.htm

ここを見ると碓氷バイパスも一応通れるみたいね。
ダウンヒル限定なら通ってもいいかも。
旧道の方が交通量も少ないし走りやすいと思う。
533ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:17:50 ID:???
>>529
旧道をお勧め。
車があんまり通らないから安全だよ。
534ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:09:32 ID:h1ci1eLc
ご存知の方教えてほしいのですが、国道1号の
丸子藁科トンネルは自転車通行できるんでしょうか?

http://www.mapion.co.jp/m/34.9558133333333_138.349195833333_7/

東京から名古屋に行く計画でルート検索中です。
535ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:15:27 ID:???
碓氷の旧道は路面状態がよろしくないので、下りはお勧めしません。
たらたら登るには悪くない道ですが。
536ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:35:03 ID:???
>>534
東京から名古屋へいくぶんには自転車通行帯があるから問題なし
逆からだと歩道橋を渡って下り側のトンネルへ移動しないとならない
537ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 22:41:29 ID:???
>534
東京−大阪スレのwikiくらいは読んでみるといいよ
538ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:02:19 ID:???
>>534

トンネル入り口から百メートルくらいのところに住んでいますが
自転車で通れます
536が書いているのは次の平成宇津ノ谷トンネルかと(この先は自転車通行不可かも)
丸子藁科トンネルは片側一車線一本しかないです。 上り側に柵付きの歩道がついてます



539ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:51:17 ID:h1ci1eLc
>>536-538

ありがとー。
wiki見て東京から沼津まではR246使おうかと模索中。

宇津ノ谷トンネルも自転車通れるかわからなかったので情報頂けて
よかったです。
540ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 00:10:45 ID:???
>>539
宇津ノ谷トンネルは明治トンネルが風情あるかも?
この前は楽して大正トンネル通ったけどね。
焼津〜岡部〜静岡か、焼津〜大崩〜用宗で選んでみてください@静岡
541ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 11:10:49 ID:???
向かい風をナントカしてください
542ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 12:15:06 ID:???
Uターンすると追い風になるから不思議
543ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 15:18:02 ID:???
しかも目的地から加速的に遠ざかるから不思議
544ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:26:03 ID:???
おまえらGWどこ行く?
この時期にあんまり混んでなくて人の少ないところっていうと
どこだろ。
とりあえず群馬か栃木か千葉の田舎あたりを走ろうかと検討中だが。
545ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:37:44 ID:???
都心オフィス街
546ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:08:21 ID:???
メキシコ横断
547ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 23:08:34 ID:???
>>529
http://www.youtube.com/watch?v=QxDVkr6-0i0
旧道(中山道)の路面状態
548529:2009/05/01(金) 14:21:06 ID:???
>>531,532,533,535,547
レスくれた方ありがとうございました。
書き込みしたことも忘れて出発してましたw

結局地元の人にも聞いて車が多いということなので旧道を関東方面から上りました。
確かに道はよくなかったです。正確には路面ですが。なぜか部分部分だけ舗装されてましたが・・。
路面が舗装されて軽井沢方面から下ればどんなに最高のダウンヒルコースになるだろうと
想像しながら登りました。
549ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 16:51:51 ID:???
キャノスレも東京湾スレもみんな走ってるんだな。
俺は仕事だ。
550ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 18:47:05 ID:???
休みが取れたんでもう少ししたらちょっと大阪行ってくるわ。
今自転車準備中@埼玉
551ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 21:30:21 ID:8Eu/Jm2b
明日クロスバイク納車だからどこか東京から西へ向かおうと
思ってるんだけど、出てもピッチだから規制されて書き込みできないのがつらいな。
いいな〜
552きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/02(土) 19:37:34 ID:???
東京〜三重、21時スタート予定(`・ω・´)
553ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:40:23 ID:???
>>552
箱根越えならカメラ前が2時ぐらいか。
無理せず頑張れ。
554こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/05/02(土) 20:25:30 ID:KUgSCkLm
すごいトリップやな
555ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:27:44 ID:???
>>554
アンタが言うなw
556ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:31:09 ID:???
>>554
そのトリップ欲しいな。
557こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/05/02(土) 20:50:07 ID:???
2週間以上探したよ
558きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/02(土) 21:03:54 ID:???
友人のきもをたが先ほど出発しました。
途中経過をこのスレに書き込むみたいなので
温かく見守りましょう。
559こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/05/02(土) 21:06:20 ID:???
てっきりきあぷっちのこのスレ専用トリップかと思った
560ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 21:14:14 ID:???
スタートしたか??
561きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/02(土) 21:15:39 ID:???
同郷だけど別人ですよ。
自分は420kmでしたが、
きもをたは450kmくらいの予定です。
箱根のカメラ通過まで起きてられるかな・・・。
服装とか聞くの忘れたしw
562ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 21:25:17 ID:???
かつて、きあぷち氏が走るとき
サポートするとかしないとかで
結局未出走だったひと?>きもおた

いずれにせよ、ガンガレ!
563きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/02(土) 21:29:55 ID:???
>>562
正解!w

雨+深夜0時出発で無理させるのも悪かったので。
564ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 21:35:27 ID:???
>563
なつかしいw
たしか未出走だったけど、その後の話ではかなりの実力者だったはず。
期待が持てそうですねー。

きあぷっち氏は走らんのかw?
565きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/02(土) 21:43:34 ID:???
>>564
自分は23時間40分もかかりましたが
23時間は切るんじゃないかなと思ってます。
本人は30時間でまったり〜と謙遜してましたが。

自分はあの後すぐに三重に引っ越してしまったので
今回はきもをたの到着待ち&記念写真撮影部隊です(>Д<)ゝ”
566ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:57:42 ID:???
そろそろどこら辺を走っているのか本人に報告してほしいな
567ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:38:47 ID:???
きもをた! 清志郎が死んだぞ!
568きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 01:51:51 ID:???
きもをた箱根ヒルクライム開始とメール来ました。
大阪まで行く人と抜きつ抜かれつで来てるみたいです。
569ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 01:58:16 ID:???
よし、カメラに行こう。
つか、服装は〜?w
570ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:18:02 ID:???
もう通過した?
571ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:23:08 ID:???
この時間でも結構車とおるんだね。十分気をつけてほしい。
572きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 02:28:06 ID:???
服装メール来ました!
予想はしてましたがやはり上下黒ずくめでしたw
ヘルメットも黒です。
バイクは赤のピナレロ・アングリル。

ライブカメラが自分のPCで見れないorz
誰か見てあげて下さいm( _ _ )m
573ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:28:57 ID:???
真っ黒けか。大丈夫か
574きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 02:30:05 ID:???
しかもライトが片方切れたようです。
若干心配になってきました。
575ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:31:18 ID:???
ライブカメにアピールするように伝えておいて
576ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:31:58 ID:???
パトカーの団体さん?が
577ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:32:13 ID:???
パトカーみたいなのが三台通った
578ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:32:42 ID:???
今どこらへん登ってるんだろ。
579ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:39:14 ID:???
今、湯本通った??
580ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:39:34 ID:???
宮下カメラでそれらしき自転車通った
581580:2009/05/03(日) 02:40:14 ID:???
間違った湯元だwスマン
582ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:40:20 ID:???
あ、見逃した〜
583ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:41:24 ID:???
次は大平台かアングルきついな
584ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:41:47 ID:???
カメラ位置的に大平台には写らなそうだな
585ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:41:52 ID:???
とっくに通り過ぎたかと思って、湯本は見てなかった。
宮の下までは5kmぐらいだっけか。
586ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:43:00 ID:???
大平台一応スタンバイ。
587きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 02:43:08 ID:???
旧道を行くと言っていました。
なので湯本で見れるかどうかは微妙ですが
次は箱根峠のカメラになるかと。
宮ノ下は大阪へ行かれる方の方かも知れません。
588ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:46:12 ID:???
旧道にも1台ぐらい置いといて欲しいなw>全山
できたら沼津側にも1台ww
589ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:49:14 ID:???
峠にワンワン
590きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 02:56:29 ID:???
カメラの前で止まるように一応メールは送りました。
ライブカメラ見れるようになったのでとりあえず画面に注目します。
591ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:57:32 ID:???
湯本、また1台通ったな
592ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 02:59:03 ID:???
宮の下こねーなー
593きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 03:08:16 ID:???
まもなく来るみたいです!
594ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:08:36 ID:???
ワクテカ
595ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:12:58 ID:???
待機
596ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:21:34 ID:???
宮の下自転車通った?
597ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:21:36 ID:???
通過した?@宮の下
598ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:22:38 ID:???
Miyanoshitaのロゴを左上に移動しろと。
599ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:24:20 ID:???
ってことは、約17分後にもう1台来るのかな@宮の下
600きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 03:24:28 ID:???
旧道なので宮ノ下は通らず箱根峠のカメラだと思います。
601ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:25:05 ID:???
じゃあ別の人が通ったのかな。
602ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:27:10 ID:???
大阪行きの人かもしれんし、また別の人かもしれんね。
誰にせよ、深夜(早朝?)事故らんように頑張れ。
603ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:27:22 ID:???
キタ――(゚∀゚)――!!
604きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 03:27:49 ID:???
今居ます!
605ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:28:11 ID:/ovI/dre
きたw
606ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:28:12 ID:???
峠に停車中
607ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:28:22 ID:???
峠 停まった〜 きもをたさんオツカレさん。
608ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:28:27 ID:???
きた。アピール中。
つか、もう一歩前に(笑)
609ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:29:04 ID:???
行った〜
610ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:29:09 ID:???
とりあえず乙
611ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:29:44 ID:???
気を付けてね〜
612ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:29:53 ID:???
面白かったwきもをた乙!
613きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 03:30:00 ID:???
下りに突入です。
一安心しました。
614ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:30:13 ID:???
行った。

「見てたよ。気をつけて頑張って」とかなんとかお伝えください>きあきあぷっち様
615ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:32:40 ID:???
夜更かししたかいがあったぜ。 事故らないように気をつけてね。
616ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:42:05 ID:???
617きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 03:44:21 ID:???
>>616
早速の画像うpありがとうございます。
618ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:45:16 ID:???
後続の人も通過、フラバーに見えたが・・・
619ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 03:59:45 ID:???
湯本とおったの俺かも。
何とかなるかとおもったが、暗いし走りやいるし何ともならず押し歩いてて登ってる。
俺バカ過ぎるwww
さっきハコネの文字のとこですれ違ったのはこのスレの人かな?
620きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 09:08:54 ID:???
8時頃に写メ付でメールが来たのですが
場所書いてない上に画素数低くてどこか分からずw
パッと見た感じでは鬱の谷だったような気もします。
またメール届き次第書き込みます。
621ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 10:13:32 ID:???
きあぷち氏も徹夜かい。お疲れです。
ツーリングスレに昨夜1時頃に箱根にこれから登るみたいな書き込みあったんで
きもをたも登るから一緒に行けば?とすすめておいたんだけど、大坂行きの人って
もしかしたらその人かな・・・
まあ連休はチャレンジャーがいっぱいいそうだが・


それにしても鬱の谷ってww
622ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 10:34:28 ID:Valz7pgz
がんばってね
623ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 11:17:17 ID:???
>>616
服装をもうちょい考えろよwwwwwwww
これじゃ周りから見えなくてあぶねぇwwwwwwww
624きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 12:13:03 ID:???
現在浜松に居ると連絡来ました。
結構順調だと思います。
24時間以内はほぼ確定かな?
625ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:19:53 ID:???
9時にでて、15時間で浜松かあ。
たしかに悪くないかな。
これから浜名湖ぬけて、魔の豊橋〜名古屋か。お気をつけて
626きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 12:34:58 ID:???
GW中でトラック等がどんな感じかですね。
自分は夕方に通過したので結構ヒヤヒヤもんでしたが。
627きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/03(日) 12:51:01 ID:???
てす
628きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/03(日) 12:53:22 ID:???
浜松でうな玉丼くってます。
あんまり余裕がないので、
個々レスは帰ってからします。
向かい風が強い><
629ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:58:22 ID:???
おつかれちゃん。ゴールまで気をつけて
630きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 14:24:56 ID:???
250km位走ってうな玉食えるなんて・・・。
自分はこの頃には胃が○ィダー位しか
受け付けなくなってましたorz
631ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 14:34:34 ID:???
このスレの方達は帰りも自走ですか?
東京〜名古屋を3日で走るつもりが2日目の今まだ清水です
帰りも自走のつもりだったけど無理くさい…
632きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 15:15:28 ID:???
またまた写メ付メール来ました。
またもやどこか分かりませんがw
恐らく愛知県内に突入したものと思われます。
全身黒ずくめ&赤いピナレロを見かけたら応援よろしくです。
633きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 16:05:13 ID:???
今、豊川みたいです。
車道走れないって連絡が来ました。
工事?渋滞?詳細不明です。
634ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 16:23:53 ID:???
カワイソス
635きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 19:17:59 ID:???
R1尾張大橋通過!木曽川を超えてついに三重県に突入!
636ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 19:59:58 ID:???
期待age
637きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 21:05:17 ID:???
あと30分もかからずにゴールしそうです。
ゴール地点へ出迎えに行ってきます。
638ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:11:56 ID:???
>>637
きもをたもきあきあぷっちもお疲れさん。
落ち着いたら、まずは良い祝杯を。
639ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:16:09 ID:???
ついに、ゴールか
640ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:00:05 ID:???
埼玉〜大阪走ってきた。
2日午前2時出発 3日午後12時大阪駅着。

走行距離
631.78km

avg20.3
641ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:01:38 ID:???
よくそんな長時間走るな。途中や住んでるのか
642ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:03:13 ID:???
>>641
休んでるけど5分と休んでないと思う。
煙草吸わなくなってから休む間というかリズムが作れない。

おかげで後半ボロボロだ。
643ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:06:24 ID:TU7swRPl
マジか?!

すごいな
644ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:06:53 ID:???
>>640
お疲れさーん
気が向いたらレポよろしく。
645きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/03(日) 22:10:11 ID:???
24時間42分、442.24km、津駅をゴールとしました!
646ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:12:19 ID:???
ホント、きもをたさんも書いてるけど静岡から向かい風が過酷。
アレは静岡県民の嫌がらせだね、きっと浜松辺りで寄って集って団扇で扇いでるんだ。

今の私の大半は朝バナナゼリーと豆大福、アリナミンドリンクで出来ています。
でもたこ焼きと串カツも少し混ざってます。
647ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:14:35 ID:???
ゴール乙!
ゆっくり休んでねー
648ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:15:16 ID:???
>>645
無事で何より、お疲れさん。
箱根峠では止まってくれてありがと。面白かったよ。

明日はやんぐちゃあはん氏が東京ー大阪にチャレンジだってさ。
GWはスレを見るのも楽しいね。
649ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:24:13 ID:???
みんな頑丈な体してるよな。
650ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:36:01 ID:???
>>644

一旦湘南に出て134号から国1へ。
後は国1で箱根越えて国1沿いで延々と大阪まで。
浜松駅着がたしか19:00だった。
豊橋で晩飯くって…後は延々と走るだけ。
10分ほど仮眠とって鈴鹿に朝の4時着。

一時間ごとにコンビニで補給しながら京都をめざした。

…だめだ、頭が回らない。
651きあきあぷっち ◆rbZGvvqO9g :2009/05/03(日) 22:50:08 ID:???
出迎え行ってきました。
疲れてはいたものの元気そうで何よりでした。
652ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:52:14 ID:???
>>650
文章に妙な迫力はあるけど、無理せんでもw
落ち着いた後で気が向いたら、ツーリングレポートみたいな
感じでちょろっとよろしく。
653ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:34:42 ID:???
午前5時に出発して午後7時まで走るっていうのを四日間やったのに
走行時間を見たらたったの24時間で走行距離が600kmだった(・3・)アルェー?
ちょくちょくコンビニに寄ってはいたけどまさか滞在時間を合計すると30時間にもなるとは
654ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:51:12 ID:???
>>650
確かに頭が廻ってないな、>>640で距離間違えてるようだぞw
お疲れさん。ゆっくり休んでくれ。
655ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 09:19:46 ID:???
亀有-銚子往復してみた。235km
俺のメモ。
知ってた?
水分糖分摂ってるだけじゃハンガーノックは防げないんだぜ。
塩分つーかミネラル摂らないと。ゲータレードは効くなあ。
これからはバックパックには梅干入れておこう。
コーヒー飲むとカフェインの効果かシャキッとなるよ。
656ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:30:30 ID:???
俺もハンガーノック防ぐために乾燥梅干は持ち歩いてる
疲れてるときにはうまいんだよなぁw
657ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:41:59 ID:???
すげーなおまいら尊敬するわ
くれぐれも気をつけてな
658ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:44:23 ID:???
俺は1時間おきにセブンの梅干オニギリ1個食べているから大丈夫だ
659ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 10:47:46 ID:???
>>655

>水分糖分摂ってるだけじゃハンガーノックは防げないんだぜ

もう少し早く書いてほしかったw参考にさせて頂きます

東京-三重を走ったという報告を見て、昨日の朝9:00から今日の夜1時まで
三重からどこまでいけるか試してみたが、200km走った時点で
ボーっとしてきて(コーヒーキャンディとお茶はよく補給して、適度な食料も補給してたつもりなんだが)
とても走れなくなったよorz

24時間マックで朝5:00まで休んで、結局、浜松まで240km
んで、浜松から名古屋〜三重まで輪行して、今自宅のパソの前だ…
風呂入って寝るっす
(しかし塩見坂の道の駅ってどこにあるんだ…休憩しようと思ったのに…)
660ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:24:57 ID:???
埼玉 407号→16号→129号→湘南 
407号が入間抜けるまで走りづらい、特に杉並木からはトラックが飛ばすから危ない。

134号→国1→小田原箱根→三島、沼津。
箱根で朝9:00頃、交通量はやや多い、湯本辺りはいつもの渋滞。
沼津に入った辺りから向かい風(南西)沼津八幡で国1から別れ県道で沼津駅へ。
旧東海道で吉原、田子の浦、新富士と抜ける(国1は走れない、この辺りはちょっとややこしいね)

由比の桜エビを摘みつつ、興津(東海道国1)を抜け静岡駅(241km)
この辺りは道沿いにスポーツ車を扱ってる自転車屋が2件あるので、チューブその他必要なモノは補充できる。
宇津ノ谷峠→峠と言うほどでもないので集落を抜け明治時代トンネルを通る。
暫く県道を走り再び国1と合流。この辺りは昔ながらの宿場町、街道沿いという感じで風情がある喃。

金谷峠を抜け日坂で顔のない双子の幽霊を見ながら掛川を抜け浜松へ。
国1がバイパスで通れないので側道で浜松まで行く事になる。特筆すべき事無し。
浜松駅着19:00、駅前から国道257、国1で舞阪、新居をぬける、この辺り42号になったり県道になったりと忙しいが道なりに進む。

嫌がらせに大きい静岡を抜け愛知。
豊橋を目指すが途中で夕飯、運転手が使うようなドライブインで飯250円、カレイの煮付け400円、アサリみそ汁200円
ハッキリ言ってここから先市街に行くまで100kmオーバーでトラックが走り抜ける脇で自転車に乗る事になる。
路肩に余裕があったり無かったりで生きた心地はしない、これでも連休に入ったから多少は少ないんだろうな。

多分豊橋アタリで23時350kmくらい、AVGは20を行ったり来たり、南西の向かい風。
岡崎城(0:00着)をちょっと見物しつつ名古屋へ。
通り沿いにスーパー銭湯が深夜1〜2時まで営業しているので休む人は休めばいいのさ。
名古屋着1:37 424km 尾張大橋を通り三重凸乳、橋のたもとで10分ほど仮眠…したら寒くて。
夜間向かい風は収まって後300kmくらいは楽に走れる気分になるけどそれは違うと思いつつ桑名。
四日市まで特筆すべき事無し…疲労が脳に回り始める近鉄四日市駅で460km。
四日市市采女町で朝4時、10分ほど仮眠。
661ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:26:32 ID:???
亀山市突入、バイパスと東海道に別れるが誤ってバイパスの側道に入り込んだ、と言うか東海道だと思い込んでた。
登ったり下ったりが続くイヤな道、東海道選択が吉。
この辺になるとちょっとした坂道でも堪える…向かい風が始まる。
亀山インターはインター入り口と合流で何がなにやら。正しい抜け方ってあるんだろうか?交通量が少ないから良いけど十分死ねる。
トラック100kmで突撃中の合間を縫ってナントカ抜ける。

ここから暫くは平和な道。
関宿道の駅で仮眠を取ろうと思ったがコンビニの駐車場や橋のたもとで寝た割りにはベンチの上じゃなぜか寝られない。
仕方なく即出発、鈴鹿峠へ。 515km 朝5時頃かな。
鈴鹿峠は普通に走る分にはぬるい峠、峠というのもおこがましい程度の峠。
けど今の俺には箱根に匹敵するような、足が登のイヤだと言ってるし。
ちなみに関のサークルk以降、降りきるまでコンビニ無し…まあ大した峠じゃないけどね。
平和に甲賀市水口町ローソン 7:35 543.8km
湖南市、草津(駅前で祭準備)、瀬田、東海道を外れ近江大橋経由して琵琶湖眺めながらラジオでインフル話聞く、インフルインフル。
大津駅から国1へ復帰。
暫く登るがもう何がなにやら、ただひたすら漕いで京都突入、東山の坂道で馬鹿馬鹿しくなる。
神社仏閣興味なく、和菓子を一個買っただけで駆け抜ける。
京都から大阪へ…向かい風が酷くなる、しかもラジオからアンジェラ何とかの手紙とかが掛かってイヤになる。
交通量の多さ、気温上昇、排ガス、向かい風、疲労…ばかばかしさが極限に達する。
ゼリー食おうがスポーツドリンク飲もうがもう回復しないね、何より思考力が落ちて危険。
久御山町のローソンというコンビニ 10:52 612km 順調に大阪県突入。
多分木屋元町と思うけど国1沿いでの特産品のたこ焼きを食べる、醤油味、一皿400円、美味い。
大阪の町をひたすら駆け抜け、一応のゴール大阪駅着 13:30 

走行距離647.3km
所要時間35.5h
食費類\7208
AVG20
662ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 12:37:01 ID:???
その後観光と思ったが気力も無くガイドブックもない、買う気もない、土地勘もない。
道頓堀まで行ってグリコの看板見てまた大阪駅まで戻って串カツを食ってビール飲んで打ち上げ。

駅で袋詰めしてる最中に大阪まで24時間で走るスレの人にあった。
一日ぶりに人と喋った気がする…気のせいじゃないな。
もう少し社交性があれば一緒に飲みに行きませんかと誘うのだが、その人は巨乳美人じゃなかったので誘わなかった。
何よりもう飲んじゃったから面倒だったし…

以上レポ終わり。
腸文ごめん
663ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 13:51:54 ID:???
乙ぱい
664ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:36:41 ID:???
疲れたときのコーラって、
効く気がするのだが、
気のせいか?
665ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:45:10 ID:???
事実効いているよ
かなりの糖分を効率良く吸収するには良いから
下手なスポーツ飲料より断然オススメできる
666ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:48:06 ID:???
カフェインがあるからね
667ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 15:00:48 ID:???
体質にもよるんだろうが、運動時のカフェイン系は脱水が進むから好きじゃないな。
668きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/04(月) 15:13:42 ID:???
応援ありがとうございました。
ケツ周りの皮剥け、右足指のしびれ、親指・首肩の痛みくらいで、
体調はそこそこ良好、8時に起床しました。
では軽くレポを・・・

21時過ぎに世田谷区の自宅を出発。
まず、多摩サイが暗くて怖かったです。
この時点でライトの異常に気づくべきでした。
旧東海道を登ってまもなく猫目510が切れ、135一灯で走ることに。
しかしその135も切れ・・・オワタ・・・でも510復活キター。
と言ってもすごく暗く、かなり精神的につらかったです。
そして、何を思ったか電池を買わずに下り突入。。。
沼津あたりで明るくなってきたのですが、向かい風が吹き始める。
大井川手前、天竜川手前、浜名湖周辺で心が折れかけました。
小夜の中山も辛かったです。
豊橋からのR1は安全策でときどき歩道を走りました。
この辺りからサドルに座るのが嫌になり、ダンシングメインに。
名古屋に近づくとすごい渋滞でしたが、
市内を抜けるとライトが暗いのも気にせずかっ飛ばしました。
交通量は多かったのですが、見慣れた風景に安心感。
21時45分に津駅に到着し、
ぷっち氏とコーラで乾杯しました。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/11856.jpg
669きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/04(月) 15:17:05 ID:???
>>640 >>659 も乙!
>>631 がんば!
弁天島で話した、四国まで行くMTBの人もがんば!

大阪行きの人は藤沢で最初会ったのでツーリングスレの人ではないですね。
小田原手前で最後に会って、その後一度も見かけませんでした。
初めての箱根だったそうで、ちょっと心配です。

ライブカメラ後続のフラバは下り系MTBの人かもしれません。
セブンイレブンで見かけました。
670640:2009/05/04(月) 15:45:24 ID:???
>>669

お疲れ。
小夜の中山を夜中走る気にはならんなぁ…鎌鼬の悪霊がいるし…妖怪ぬふぅとか。
国1沿いは車が飛ばすから恐いね。

671ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 16:40:15 ID:???
おつかれいな
672659:2009/05/04(月) 17:21:00 ID:???
>>669

乙です。三重から東京すごいっすね〜、自分はまだまだ練習あるのみですなorz

673ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 17:51:25 ID:???
福岡〜鹿児島往復 646km
所要時間43時間35分
平均時速14.85km/h

後輪のスポーク折れ、向かい風、雨、いろいろあったけど、
復路、夜中の12時に小栗峠の最頂部で福岡側から上がってきたツーリング装備のロード乗り(?)と会釈で
挨拶を交わして、「馬鹿は自分だけじゃないんだ」と勇気づけられたのが一番の思い出です。

あと、週末の鹿児島は福岡以上にGTAっぽい世界だった。
674ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:01:37 ID:???
つ筑豊
675ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:05:02 ID:???
>>673
お疲れさん
スポーク折れは辛いねぇ。予備持ってたの?
676ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:09:13 ID:???
>>675
予備が無かったから携帯で自転車屋検索して、ママチャリ屋に持ち込んだら修理不能。
数km歩いてフリーライド久留米店に持ち込んでそこで直してもらったよ。
スポークの予備と応急処置できるくらいのスキルは身につけておかないと駄目だね。
山の中じゃなくてよかった。
677ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:14:44 ID:???
市街に近いところで折れたのか。
不幸中の幸いだったね。

(ごまかしが効くぶん、やっぱ長距離には
 多スポークの方がいいなー)
678ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:32:33 ID:???
スポーク折れはきついな…こんなんも持っといたほうがいいのかね
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/TKR/fiberfix.html

漏れはディープリム(HED60JET)で、エクステンダー
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/pana-balbe.html

使ってるんだが、峠でパンクして、エクステンダー閉めなおす時に
ゴム(パッキン)が千切れて、空気入れれなくなったことあって、あせったなー

その時は、パナのイージーパッチの粘着面をパッキン代わりにして何とか乗り切ったが
679ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:36:10 ID:???
>>678
これがあればもっと速く自転車屋まで移動できたなぁ・・・
680ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:51:40 ID:???
さいたま市南区鹿手袋の
スパ銭・河童天国跡地に佇む
ロングライドな人を目撃

・昨年末で廃業した旨。
・比較的近隣のスパ銭は
 国道17号、辻五反田交さ点を
 深く左折した先にある「みなとの湯」である旨

教えるべきだったのだろうか
681ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:03:46 ID:???
>>659
潮見坂の道の駅は潮見バイパス沿いだから旧東海道(R42)走ってると
脇通らないよ〜
ヲレもGWは東京湾1周でもしようかと思ってたのに5/2から発熱で
ずっと寝込んでるorz
682ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:44:10 ID:V9Tqfz/B
>>395 だが、昨日行ってきた
東京都下〜国道20号〜19号〜18号経由〜直江津
走行距離362km
所要時間18時間30分
走行時間15時間10分
AVG23.5km
善光寺付近はご開帳の観光客でメチャ混み、自転車でも近寄れないと判断し
善光寺参りは諦めた。
18号に入ってやたらロードが多いなと思って補給時にどこかのローディに聞いたら、
なにやらどこかのショップ主催?の川越〜上越ファストラン(280km)らしい。
野尻湖への登りはダラダラ登りなんだけど、向かい風に泣いた。
鵜の浜温泉に宿取ったが、料理も酒も大満足!お米がうまいのもさすが新潟だね。
ただロングライドするとたまになるんだけど、喉というか口の中が乾いてやられるのか?
醤油とかの調味料が粘膜に染みて痛いのなんの、今朝の朝食が地獄でした。



683ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:55:55 ID:???
>>682
気管支やられたりするからなぁ。
俺も喉やられて声がまともに出ない、疲労もあるんだろうけど…

684ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:59:16 ID:???
自転車はタバコより有害
685ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:05:14 ID:???
排気ガスの中を一日走るたびに寿命が1ヶ月縮まるんだぜ
686ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:08:25 ID:???
うほっ!
さすがGW、チャレンジャーの報告がいっぱいで
連休中、仕事で全然はしれないおれもワクワクしてくるぜ!
チャレンジャーたち、みんなおつかれ!
読んで楽しめるから遠慮せずチラシの裏のレポート、かもーん。
687ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:09:16 ID:???
>>685
君は、計算のできない奴が数字を語るとどうなるかという好例だね
688ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:46:45 ID:???
>>678 ロングライドするのにエクステンダーかよ!無茶しやがって
しかも、換えチューブも持たないの?
オレは200km越えるツーリングの時は換えチューブ×2本、にチェーン切り、
チェーンコネクトピン、ガスボンベ×1、さらにガレた林道が予想される場合
はクリンチャーでも予備タイヤ持って行くけどな。
最近はさすがに予備タイヤはやめてこれにしてるけど、
TB-2C  タイヤブート
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/Tire_Tools/TB-2.htm
これだけ持っておくと、お守り効果で不思議とパンクしないもんだ。
あと、タイヤが減って交換する際、チューブも変えちゃう。
ただし、新品タイヤチューブでいきなりロングには出ない方がいいね、
近所を100kmくらい走って様子みないと信用できない。
689673:2009/05/04(月) 22:51:55 ID:???
チェーンカッターとかは僕も持って行きますね。

予備チューブx2
タイヤレバーx2
簡易工具(チェーンカッター付き)
コネクティングピンx6
チェーン数コマ
イージーパッチx10枚程度
ビニール手袋x1組
手洗い用の洗剤 適量

まさかスポークが折れるとは思わなかったですが。
690ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:57:01 ID:???
携帯工具のチェーンカッターって使い物になる??
いざってときにピンを折ったらとか心配性だからいろいろ考えちゃうよ
691ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:04:11 ID:???
ブランドというか、工具にもよるかもね。
工具箱のチェンカッターを取り出すのが面倒くさくて、
サドルバッグの携帯工具で済ませることがあるけど、
今のところ壊れたり歪んだりはしてない。
いざと言う時のために、コネクティックスも携帯はしてる。
692673:2009/05/04(月) 23:08:17 ID:???
チェーンツール部分が着脱できるタイプなら特に問題はないと思います。
僕の持っているのは本体から外せないのでえらく使いにくいですが。
693ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:10:22 ID:???
着脱できるようなのがあるの?!
おどろいた。それならいいなあ。
694きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/04(月) 23:25:42 ID:???
あ、データ貼っておきます。
442.24km 24時間42分(19時間56分)ave22.18km/h
補給\1,062 朝食\380 昼食\880

>>653 乙。

>>655 乙。
銚子は先週日曜、利根川経由で行ってきたのですが、
帰りは向かい風がひどく九十九里浜でギブアップ。
八日市場から輪行、200kmでした。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1240749345321.jpg

>>670
むしろトラックより心霊現象のほうが怖いです><

>>672
私はヒルクラを鍛えないと何ともなりませんorz

>>673 乙。
私も箱根の下りで、3時半に上ってくる人を見かけました。
ヘッドライト装備のフラバーの人、挨拶できずにスマンカッタ。

>>682 乙。
私はなるべく口を閉じて走るようにしています。

そういえばロードを買って初めてのロング、
200kmを走り切った時は、ごほうびにLOOK KEO & SIDIを買いました。
今回は家にあるカーボソフレームを11sで組みたいと思います。
ロング用に頑丈なホイールも買っておきたいですね。
いま走ってる人もこれから走る人もガンガレ!
695678:2009/05/04(月) 23:29:47 ID:???
>>688

いあいあ、もちろん持ってますぜw>代えチューブ

初めてのディープリムでさ、うれしくて勝負下着で行ったつもりだったんだ
それがいけなかった

しかも、パッキンちぎれた事に気づかず、空気入ってないのがエクステのせいと思い、閉めてったら
新品チューブ2本分パンクして(←空気入れたときに)、人気ない山で激しく後悔したよ…
まあ、パッキンなくてもある程度は入るが、とても走れないし、次第に抜けてくるのよ空気

パナのパッチの機転に成功した時は、よくやったオレ!…とは思ったが…
「1人、夜中に走れなくなる恐怖」を痛いほど味わったよ…本当心身ともにまいった(入らない空気入れを何度したか)

あれ以来、ロングライドでディ-プリムはあまり使わないが、
ホムセンで水道用の小さなパッキンをイージーパッチのケースに入れてる

…他山の石とでも思ってくれ
696678:2009/05/04(月) 23:43:22 ID:???
ついでに、大体のいつもの装備も書きます

《ツール缶》
パナのイージーパッチ(数枚程度、出発前に確認してる・あとパッキンw)
チェーンとコネクター2個(装着してるチェーンと同じように、すでに切断済み)
携帯工具(簡易チェーン切り付き)
ペンチ(ワイヤー切・その他色々用、ツールボトルに入る程度の小ささ)
代え電池(単三・単四…garmin60CSXとライト・リアライト)

《サドルバック、ortのLサイズ》
チューブ3本(ロングバルブ60mm、個人的に短いより長いほうが好き)
代えタイヤ1本(クリンチャー)
タイヤレバー3本(一度、外してる最中に草むらに飛んでった事あるから多めに持ってる)
ワイヤー(シフト・ブレーキ1本づつ・エンドキャップ(キャップはイージーパッチのケースに入れてある))
空気入れ(短距離はGiyoの短い奴をサドルバック、ビニールテープ巻き巻き)
    (長距離はロードモフをリュックに、ビニールテープ巻き巻き)

あと、輪行袋くらいです(長距離時のみ)
697ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:21:05 ID:???
潮見バイバスとか地元の話が出ててびっくり。。
浜松⇔豊橋は、一号は使わない方が良いです。
海沿いで風も強い、、、潮見あたりは遊泳禁止な海岸です。。

alpslabに回避ルートがあったので、載せておきます。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=31ed638b1a0d69e9621e62aec9570d43

浜松からだと、新居町で鷲津方面に向かったほうが無難です。
鷲津駅⇔新居町の間に24h開いてるマックスバリューがあるので、
ちょっとした休憩や補給ポイントとしては良いです。
道は悪くないと思います、トラックはBPいっちゃいますからね。

参考になればと。
698697:2009/05/05(火) 01:32:33 ID:???
マックスバリュー湖西
http://www.aeonretail.jp/maxvalu/kosai/

アルプスの線からちょっとずれるけど
699ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 01:58:16 ID:???
いいね!
700ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:56:22 ID:???
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ  ゚д゚   . ミ  阻止!
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
     "'"'''''"
701ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 03:14:04 ID:???
カワユス
702ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 03:27:04 ID:???
近江鉄道はチャリに優しい
703ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 03:35:16 ID:???
>>702
心温まる事例をひとつ
704ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 05:35:50 ID:???
>>694 
激しく乙! それだけの距離走ってその金額の補給って・・スゴス
まさにエコですな、オレならその倍は食わないとダメかも?w

>>695
>>新品チューブ2本分パンク 
全米が泣いた!(古いかw) 嘘だろ考えたくも無い 
つーか、エクステ使わなくても空気入れた時にチューブがビードに噛み混んで
いるわけでも無いのにバルブの根本が逝った時の悲しさと言ったら・・

ホントに長距離行って自転車の故障だけは勘弁だよなぁ、
今、ロングライドアタック中の人がパンクなどしませんように・・祈願!


705ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 07:38:17 ID:???
>>697
新居町から国1に抜けたけど恐かった。
706ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 09:05:26 ID:???
普段は自炊ばかりなせいかツーリング中はマクドナルドやらミスタードーナツやら吉野家に必要以上に立ち寄ってしまう
707ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 09:08:31 ID:???
金の無い時のマクドナルドの節約能力は異常だな
俺も普段自炊だから外食の高さは躊躇するが、マックポーク二個240円とかで一食の栄養を賄えるのはコスパ高い
708ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:38:09 ID:???
静岡県通るならさわやかでげんこつハンバーグを食べてほしい。
709ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 12:27:40 ID:???
きもをたさんがやってたので私も別コースでやってみたですよ。
相模原-五日市-風張峠-今川峠-柳沢峠-塩山駅の往復コース255km高度4500m
先週の和田峠で23:08(36x32使用)の貧脚が挑戦するなんてマジありえねぇから。
自宅朝5:00-周遊道路入り口ゲート8:00-柳沢峠12:20-塩山駅13:10
塩山ローソンで補給。サンマ缶、バナナ4本、キムチの素2袋いり。非常食に薄皮あんぱん3個いり
ローソン13:25-柳沢峠15:30-自宅21:45こまかい時間は覚えてない周遊入口17:30くらいか?
カッパ、冬下着を着ても風張峠からの帰りは寒すぎる。2時間以上下り。キムチの素食べたけどやっぱり寒かった。
朝食は辛カップメン、薄皮あんぱん2個、コーヒー。255km17時間45分。
71038:00:2009/05/05(火) 12:34:04 ID:???
あ、ペダルはタイオガのミニフラットです。
ビンディングは足にあわないですのん。
きもをたさんはピナレロあんぐりる+黒服・・・ってことは和田峠で会ったときと同じ格好だったってことですね。
711ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 13:34:46 ID:???
ふわんりカステラ
浦和工場売店
5/3(日)〜5/6(水)

さいたま市
大久保近辺を通る際には是非。
サイクリング道も浄水場から上流は問題なく乗れます
712ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:48:35 ID:???
>>703
輪行でも分解せずに、そのまま載せてもOKなのよ
便は限られるけれど殆どの駅で乗り降り可能
KONAのJakeで東海道を抜けて水口駅から米原駅まで行ってた
ttp://www.ohmitetudo.co.jp/railway/cycle/index.html
長浜の梅花亭でラーメン食って帰るのが楽しい
いつも帰りの東海道で馴染みの酒蔵に寄って一升瓶を背負ってたっけな
最近は御無沙汰だけどねー
713ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:51:06 ID:???
午前中、国1バイパス通ってたら牧之原トンネルあたりで
自転車3台ぐらい見かけた。
徒党組んでるわけではなさそうだったが流行ってんのか?
ここの連中じゃないと思うが、あぶねぇんだよ!
自動車専用道入ったらとっとと降りて引き返せ。
714ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:01:12 ID:???
ぶっちゃけ分かり辛いし引き返すのは無理だろ
715ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:08:15 ID:???
引き返す=横断or逆走必要あり。
ってことで脚売り切れてても死に物狂いで走って抜ける。
716ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:40:13 ID:???
             ∧_∧    ______________
            (´Д` ) <えー>>713みたいな発言をする人非常に危険です。
           /    \  | こういう人が年をとると高速で逆走なんかしちゃいます。
           ||  || |正解は「引き返さずに出口を見つけ
           ||  || |速やかに一般道へ出る」です
      ___ //_ //__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /   //  //     ./||
   /      ̄     ̄     /./||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||/ ..||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||
   ||      教卓         .||   ||
   ||                ||
717ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:14:38 ID:HCkGCFU6
>キムチの素食べたけどやっぱり寒かった

キムチの素ってロングライダーの間で流行ってるもんなの?
718ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:40:03 ID:???
>>709
俺もキムチの素、えーっ!?と思ったけど。
そんな寒いときに食べて、腹こわさないかい?
719ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:45:01 ID:???
ケツが焼けつきそう。
720ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:54:18 ID:???
補給でキムチのもと食べる奴なんてはじめてきいたよww
独創的スグル
721ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:56:35 ID:???
すいかのよっちゃん(白)がオヌヌメだぜ!
722ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:03:27 ID:???
唐辛子と大蒜が入っているから
体が温まるのを狙っていたんじゃね?
でも素をそのまま飲むのは
朝鮮人でもちょっとと思うんじゃないかと
723ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:03:31 ID:???
コーラは飲む人多いけれど、
最近出たファンタの振るとゼリーになる奴、オヌヌメ
カロリー高いしいろいろビタミン添加あり。
724ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:14:44 ID:???
コーラ飽きたので、最近はレッドブル飲んでるよ。

ファン他ゼリーは、ちょっとゼリー過ぎる。
725ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:39:23 ID:???
ファンタもいいけどダイドーのビタエナジーもいいよ。
一本160kcalでヴィダーインゼリーなんかと同じぐらい。
自販機で買えるのがいい。
72638:00:2009/05/05(火) 19:49:21 ID:???
>717-720
>722が正解でっす。朝食に辛ラーメンを食べたのもそうですの。カプサイシンの覚醒効果も考えてのこと。覚醒効果だけならコーヒーか眠々打破にしてる。
金がなくておにぎり買えなかった。塩山ローソンは薄皮が3個入り105円しか売ってなかった。5個入りにしてくれ。バナナが売っているのはグッジョブだ。
あれ以外の補給は行き:五日市ピーナツパン1個・柳沢峠でコーラ缶、帰り:柳沢峠アクエリアスボトル・五日市薄皮あんぱん4/5個サンマ缶1つです。
水をそのまま飲まずにベータアラニン入りBCAAを3-5g/500cc溶かすようにしてる。吸収がちがう。サンマ缶は塩分とオイルのため。
これで半年使ったペットボトルを交換できまする。
72738:00:2009/05/05(火) 20:07:50 ID:???
>717-720
胃に少し入れてから食べれば1/2袋なら大丈夫じゃないかな。自分は大丈夫でした。
1つはローソンのサンマ缶にかけた。もうひとつは風張峠でそのまま飲んだ(1/2袋)のどに残らないように前後で水を飲んだほうがいいと思う。
2週前に今川峠なしで走って凍えたのでその教訓を生かしたつもりだったのだが生かしきれてないですのん(このときはビンディングで17時間45分
728ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:28:38 ID:HCkGCFU6
京都の清水寺門前で売られている七味唐辛子だが、あれはもともと東山で修行する仏教僧が
水に溶かして呑んで体を温めていたとか読んだおぼえがある。

が、キムチの素は七味どころのカプサイシンではない。
729きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/05(火) 20:45:42 ID:???
>>704
ハンガーノックにはなっていませんが、補給は失敗した感じですね。
水分は足りていましたが、もっと食べるべきでした。

>>709-710
カンピオーネの方ですね。
私はヒルクラがまだまだ苦手で、
山岳コースは逃げています。
精進せねば。



今回は、
スポベジ、ボルビックピンク、バナジウム天然水、南アルプス、
午後レモンティー、アクエリアス、コーラ、ほっとレモン、
クリスタルガイザー、と色々楽しめました。
730ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:06:34 ID:???
スポベジってボトルに色移りしそうだと思ったけどそんなことはなかったぜ。
731673:2009/05/05(火) 21:10:24 ID:???
こっちは43時間35分、646kmで6363円分飲み食いしたよ。
ロードならもっと少なくて済んだかもしれないけど、スリックMTBだとどうにも燃費が悪いね。
まあ、それでも不足気味という感じはしたので、本当はもっと食べるべきだったんだと思う。

未だに体が食い物を渇望する状態が続いてる。
732ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:16:57 ID:???
暴君ハバネロを食うのもいい
733ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:23:15 ID:???
キムチの素とかすごい発想だな
734ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 07:24:26 ID:???
>>724
日本のは大分薄められているそうですからそれ程危険では無いのかも知れませんが、
気を付けて下さいね、レッドブルには。他の飲料よりも遥かにカフェイン量が多くなっていますから。
ヨーロッパやアメリカではたまに死者が出ている様ですよ。
735ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 10:49:43 ID:???
>>734

レッドブルよく知らんから調べてみた…(wiki)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB

>レッドブルにはカフェインが含まれている。また、アルコールと混ぜた多量摂取による
>健康上の問題を重視したデンマーク、フランス等では、2004年まで同国内での販売を中止していた。

レッドブル 80mg
コーヒー1杯 40〜180mg
お茶1杯 50〜80mg
コーラ系1缶 30〜50mg
栄養ドリンク系1瓶 30〜80mg

ttp://www.narinari.com/Nd/2006045802.html
ttp://www.narinari.com/Nd/2007087821.html
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4033782

アルコールと混ぜたり、大量摂取しなけりゃまず大丈夫なんじゃね?
ちょっと高いけど、見つけたらいっぺん試しに飲んでみるわ
736ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:44:48 ID:???
ガザが毎日十何本も飲んでたやつだな。
737ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:16:42 ID:???
昨日の話だけど金沢-大阪駅295.5km走った。自己最長距離だ。
でもこのスレとか東京大阪スレ見てると人外がたくさんいて笑うしかないね。

金沢-小松-305号-ずっと8号-敦賀抜けて161号-琵琶湖沿い-比叡山-京都-1号-府道13号-よくわかんね-大阪駅
大阪府入ってから寝屋川市、守口市あたりで盛大に迷ったorz 雨降ってくるし立ちゴケするし。

4日の23時出発-16時30分大阪駅
走行時間 12h41m/トータル 17h35m
Ave 23.3/トータルAve 16.8
738ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:01:29 ID:???
>>737 乙!あと少しで300km越えだったのにね
739ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:42:44 ID:???
>>737
r13経由だと、枚方や寝屋川・守口あたりで迷いやすいね。
地元民は枚方から大川(毛馬閘門)まで、淀川沿いの自転車道を走ることが多い。
740ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:28:09 ID:???
帰省帰りに自転車使用。
盛岡→さいたま ルートは主に国道4号。
総走行時間:29時間37分 総走行距離:536km
合計カロリー:16897cal

一桁国道だけあって道も広く、登りは県境と福島の南辺りに多少有るくらい。
ただ、那須付近は歩道もなく路肩も狭いので、車の追い抜きにかなり冷や冷や。
あと、見通しが良いからかトラックも猛スピードで走っていくので、深夜走る場合は
自衛のために赤フラッシャーてんこ盛りにするか潔く歩道を通ることを薦めます。

50kmも走れば何某かのコンビニが現れるので、補給にはさほど困ることは
ありませんでした。それと5時間おき位にドライブイン等で普通に食事を
摂ったのでハンガーノックも無く、寧ろ補給し過ぎだったかと。

あと、5月とはいえ東北の夜は寒かったです。ロングスリーブは最低限、
ウィンドブレーカーも必要かと。

走ってる最中は全く眠くなかったけど、家に着いてから食事しながら寝落ち(笑)
741ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:49:11 ID:???
お帰り。いっぱい走ったね
742きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/07(木) 01:29:27 ID:???
新幹線にて帰宅しました。
チャリでかかった時間の1/7って(・∀・;)
さっそく写真うp。
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=3013
500,600の猛者の前では私の440はちっぽけなものですが、
見ていただけるとうれしいです。

GW走った人も走れなかった人も、乙!
あ、ライブカメラ映像キャプってくれた人、ありがとうございました。
743ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:36:45 ID:???
片道じゃあ審議だな
744ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:18:59 ID:???
おっさんの俺から見るとコンビニが自転車乗りの世界を変えたと言っても過言でない
745ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:22:19 ID:???
自転車に限定せんでも、公知でしょ。
746ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:28:40 ID:???
30年前のロングライドつったらでけえバッグ背中にしょってだもんな
747ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 05:01:44 ID:???
30年前のロングライド・・・

ロード歴18年そこらでベテランのつもりになってました。
俺、調子こいてました。すみませんでした。
748ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 05:07:06 ID:???
銀輪でマレーを駆けたのを思い出すわい
749ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 05:23:47 ID:???
>>744 あと、パソコン、携帯もね。 
ALPUSLABでルート、高度差が簡単に調べられるのは有り難いし、
オレはロング行くときはコンビニの位置と距離を地図にマークして
持って行く、たまに潰れて無いコンビニあるけど w
おっさんは仕事や家庭があるので、リタイヤはともかく遭難する
訳にはいかないもんね。
750ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 06:03:37 ID:???
>>742
サドルバッグにぶら下がっているのは輪行袋ですか?
どうやってぶら下げているんです?

##証拠云々よりも自転車がどうなっているのかの方が知りたい、私としては。
##走った事自体に対してははなから何の疑いも持っていないので。
751ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 06:23:02 ID:???
>>748
中隊長殿は、もうすぐ100歳ですね。おめでとうございます。
752ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 07:56:12 ID:???
甲府まで行って帰ってこようと思うのですが、新宿からR20をひたすら行くでおkですか。
なんか走り難いって話を聞いたもんで。
昨日、下見に行ってみたんですけど、雨降ってきたんで高井戸で引き返したんですよ。
753ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 08:14:22 ID:???
>>752
恐怖の笹子トンネルがまってるぜ
754ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 08:18:36 ID:???
登りが嫌いじゃなければ笹子峠の旧道はおすすめ。
静かでいいよ。
俺はいつも笹子トンネルのスプリントポイントはパスして旧道ルート。
755ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 08:32:13 ID:???
日焼け止めは何時間おきに塗りなおせばよいですか?
出先では洗い流してから塗りなおすことが出来ないので、上塗りになってしまいます
ベタつかないタイプを使っていますが、砂埃などが付着して顔面はザラザラ状態です
756ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 09:21:23 ID:22kUI/sB
>>755
http://www.shiseido.co.jp/anessa/
クレンジングじゃないと落ちないアネッサ
757ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 09:36:33 ID:???
>754
上のほうで工事通行止めだったと思うが・・・
758ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 11:17:46 ID:???
笹子トンネルは待っていれば必ず車の切れ間があるので、それを待って
突入すればそれほど怖い目に遭わないかも。出来れば大型トラックの通過後
が真空引き効果で?スピード出やすいよ、これホント
仮に後ろから大型トラックが来ても、対向車が無ければダイナミックに反対車線を
使って瞬時に抜いてくれるけど、対向車と絡む時は要注意!路肩の白線の外側は
荒れていて危険!無理して走らず場合によっては止まる覚悟で。
一番危険なパターンは、後ろから大型前からも大型が来た時、もう神様に祈りたくなる
目立つウェアとかリアLEDは出来れば2個あった方がいいね。
旧道は頂上までたしか7 8Kmで勾配も緩め、通行止めでなければこっちの方がのどか
でおすすめなんだけどね。車は滅多に入ってこないし、今なら新緑の木々のトンネルの
中をウグイスと口笛で会話しながらマターリとサイクリング出来るだろう。

759きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/07(木) 14:46:04 ID:???
>>750
はい、ウィザードの輪行袋です。
ダイソーで買ったベルクロバンド二本で留めています。
その他特筆事項は・・・
・ヘッドのところに携帯ケース
・ボトルは熊とサーモス
・サドルはぶっつけ本番のセライタXO Trans AM
持ち物はジャージの後ろポッケ
左:補給食(パン)、鼻紙
中:ウインドブレーカー
中チャック:家の鍵
右:輪行時のおめかし用ひざ丈トランクス、財布
760ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:55:25 ID:???
>>746
単なる餌なのかな?
でも真に受ける人もいるかも知れないので…

大きなバッグを背中に背負うなんて、滅多にいませんでしたよ。
長期間走る人はパニアバッグetc.を使っていましたし、「遠くへ、速く」の
人達はサドルバッグ+αでしたよ。そもそも重い荷物を背負ったら長く自転車に
乗れないでしょ。

コンビニだって30年前には既に其処彼処に有りましたよ。
761ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:59:52 ID:???
30年前にコンビニ!(@_@)
762ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:04:35 ID:???
やはりあのトンネルは危険ポイントなんですね。地図見ただけでヤバそうな感じがしてました。
旧道使おうと思ってたんですけど、工事で通行止めですか。う〜ん。
763ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:15:33 ID:???
>>762
ttp://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/kotsu/kisei_data.cgi

これ見る限り工事終わってると思うけどな
心配なら県の担当部署に電話すればよかろう
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:58:23 ID:???
300キロが最低ラインかぁ
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:55:06 ID:???
だいぶスレのハードルが上がった気がするw
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:20:03 ID:???
笹子峠は、去年の10月ごろに工事終わったって聞いて行ってきた。
普通に通れたよ。

工事中は仕方なく笹子トンネル使ったけど、二度と通りたくないね。
黒サングラスしたまま突入し(これは俺がアホだった)、
かつ片側工事中だったときは死を覚悟した。
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:21:43 ID:???
>>762
GW行ったら工事してなかったけど。
峠入り口付近でリニアモーターカーの工事してたくらい。

落石の尖った石でも踏んだのかパンクしてる人がいた。
それとマムシを4匹見たから、休憩は頭上に木がなく安全なところで。
クマーの看板があるから、いるかどうかは別として夜通るなら鈴があると安心かも。
坂自体はきつくない。あんなにヘビを目撃しなければ楽しめたんだけど・・・
768ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:25:44 ID:???
>>759
成る程、そんな工夫が有るんですね。参考にさせて頂きます。
輪行袋をどうした物かと考えていたので。
ボトルは2本付けておきたいし、そうすると小さい輪行袋を手に入れてジャージのポケットに
入れるか、サドルバッグをもっと大きい物にするか、とか。
前回はウエストポーチに補給食、etc.と一緒に入れて走ったのですが、そうすると
ジャージのポケットの使い勝手が悪くなるんですよね、当然の事乍ら。
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:05:33 ID:???
>>760
ちょ
もしかして田舎と都会では違ってたのか?
30年前ってファーストガンダムの初回放送の年だぞ。
770ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:09:34 ID:???
>>742>>759
改めてお疲れさんです。

普段仕事で笹子トンネルを通る者としては、とても自転車で通る気にはなりません。
あそこを通る自転車乗りが、事故に合わない様に祈るばかりです。

歩道の無い長いトンネルを、通る勇気が無いビビリなので、なかなかブルベに挑戦できません…。
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:10:39 ID:???
>>765
ほれ、GWだから。
多少の無理も利くってもんだ
772ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:31:23 ID:???
>>769
1970年代にはコンビニが展開してるので>>760の記憶は正解。
とはいえ、全国各地にあったかと言われれば微妙。

「コンビニ 歴史」でググれば分かると思われ。
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:36:37 ID:???
30年前にもコンビニはあることはあったが24時間営業じゃなかったような気がする。
数も今ほど多くなかったし。でも街道沿いには自動販売機が何台もおいてある店?があって
そういうとこで仮眠できたらしい。
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 01:17:11 ID:???
そういや7時から11時まで営業してるのがセブンイレブンのウリだったなぁ(遠い目)
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 01:19:59 ID:???
インベーダーゲームが流行ってたころだな。
コンビニというか、深夜営業のミニスーパーが
都市部にまばらにある程度だったな。
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 01:37:48 ID:???
11日に埼玉〜名古屋か埼玉〜松島(天候、風向きによる)やるけど
最近のレベルの高いレポに恐縮したからレポしない

初めてこのスレに来たときよりだいぶ走れるようになったんだけどなぁ・・・
777ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 02:15:22 ID:???
どちらも十分に長距離じゃないか
走ってみてからレポるか決めても良いのでは
778ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 02:33:15 ID:???
>>748
大尉殿、お元気ですか?
779ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 08:51:52 ID:???
マレーの快進撃・・・・なにもかも懐かしい
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 10:26:47 ID:???
>>774
当時、
「セブンイレブン〜イイ気分〜開いてて良かったぁ〜♪」をもじって(対抗して)、
「開いてて当然〜♪」というキャッチのコンビニあったな。

その頃から少しずつ各社営業時間を長くしていったんだよな。
781ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 11:58:09 ID:???
25年前、各セブンイレブンによっておにぎりの味に
(特に海苔)違いがあったなぁ
同じ市内でも違いがあった。
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 14:50:54 ID:???
そういや小学生の時ブラックバス釣りにロングライドしたなぁ
と言っても往復で100kmぐらいだったが、小学生にとっては大冒険だった。
で初めて見たコンビニがその旅の途中だったと記憶してる。もう27,8年前か。
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 15:02:57 ID:???
バサー出現
784ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 15:43:10 ID:???
なんだか40代スレ臭がしてきたぞ、話を元に戻そう
ではロングラン報告どぞー! ↓
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:11:20 ID:???
GWで行こうと思っていたのに。。。。雨のばかやろーーーー
786ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:32:20 ID:???
その昔バイトしてたコンビニ(モンマート)の事務所の書庫に「セブンイレブン残酷物語」という本があってだな… もうなんも言えねぇ(涙)

まあ フランチャイズってーのは本部がリスクだけをオーナーに押し付けるシステムだっつーことだ

あれ?何のスレだっけ?
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 02:37:31 ID:???
コンビニライドにでかけよう・その5
788776:2009/05/09(土) 03:05:43 ID:???
>>777
そうするサンクス、松島はAVE25km/h以上でレポ、名古屋は浜松から先は初だから知らん

レポ無かったら死んだか未達成で
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 15:08:28 ID:???
きもをたさん、もしかして大阪行きの人に『後ろのライト切れていますよ』って言いました?
790きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/09(土) 18:08:56 ID:???
>>789
はい、言いましたよ。
小田原のちょっと手前ですね。
ご本人さんですか?
ぜひぜひレポートが聞きたいです。
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:58:32 ID:???
>>790
本人です。その節はホントにありがとうございました。
偶然このスレを見かけてビックリしました。
そして、心配してくれてありがとうございました。


一ヶ月に400kmくらいしか走らないヘタレですが一応書きます。

24時間で東京〜大阪のスレを知り、どれくらい遠いのか走ってみたくなって即実行w


初めてのチャリの遠出なのでロードにキャリアをつけ、パニアバッグ(39L)がパンパンになった状態で
東京の秋葉原付近の駅を5/2の19時40分に出発。
横浜の戸塚あたりでキャリアが故障し、ネジを友人宅からもらうなど数時間使う
ココのあたりでなれないチャリの重さに片足を捻ってしまい、歩くのがキツクなる

再出発し、きもをたさんに偶然遭遇し、自分のテールライトを紛失していることを指摘される
予備のライトで何とかして、人生初の箱根峠を真夜中に入る
ローリング族や走り屋を初めて生で見て怯えながら箱根峠を登る。
荷物を積みすぎたため重すぎて軽快に走れずローリング族に迷惑をかけるのも、
轢かれるのも嫌なので、箱根峠のほとんどを押して歩く始末・・・
山頂は既に夜が明け4時30分(ココまでは全部国道1号です)
絶対に夜中に峠は通らないと心に誓った日でした。
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:59:14 ID:???
静岡では、由比のさくらえび祭りで通行規制や、道がわからなくなり迷子になりつつ、
仮眠を少しとったりしながら、何とか抜ける。この時、静岡の長さに萎えまくりましたw
しかもログを見ると、風が強かったらしく・・・どおりで速度が出ないと思いましたw
それに気がつく余裕すら自分にはなかったのですが・・・w

愛知県にはいったのは22時4分です。
長距離がこんなに疲れるのを知らず、何度か仮眠を公園でとりながら、
11時13分に鈴鹿峠を通過しました。
そのまま京都に突入し、中学校以来に来たので、祇園などを少し観光などをして
大阪の国道1号終了場所に到着したのが5/4の21時11分です。


目標だった50時間は切ることができました。走行距離はだいたい600キロです。
基本は国道1号しか道を知らないので、国一をひたすら走り自転車で通行が出来なくなると、
引き返して違う道を探すと言う計画性の無い旅でした。
京都→大阪に行く道でまた迷子になりつつ走りました。
大阪の友達の家に着いてから、その先の記憶が無いくらい寝ましたw
横浜あたりで捻った足も大阪についた時には腫れまくってて驚きましたw

初ロングライドだったので荷物をたくさん持ち込みすぎたのもダメだった要因かなと思います。
様々なことが初めてで辛かったけど良い経験が出来ました。
次は40時間以内にゴールを目標として走りたいと思います。
793ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 06:52:25 ID:???
おつかれしゃん。
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:19:44 ID:???
パニアがパンパンってキャンツー並みの物量じゃないか
何もっていったんだ
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 09:12:40 ID:???
1dayだったら荷物なんぞ無いと思うけどな…
チューブとちょっとした工具くらいで十分だろうに。

後は金で解決だ。
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 09:13:37 ID:???
>>792
おつかれさん!いい経験したね。

部屋でうまい棒食いながら、「写真UP!ログUP!」言ってる奴より1000倍、漢だよ。
即実行これがいい。
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 13:21:04 ID:???
>>795
実際にはそうなんだろうな。
でもいろいろ心配になって多く詰めがちにはなる気持ちもわかるわな。
798ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 14:10:33 ID:???

GWは出張で1Dayライドしかできんかったけど、9月のシルバーウィークはなんかやりたいなぁ。

5日間与えられたら皆さんなら何処まで行きます?(東京出発、帰りは輪行で)

ちなみに脚力はロードで毎月500kmぐらい走ってます。
799ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:11:54 ID:???
俺だったら仙台とか大阪あたりまで行くけど
月500キロしか走ってないとなると関東地方から出る前に心が折れるんじゃないか?
800791:2009/05/10(日) 15:21:13 ID:???
>>793
ありです^^
>>794
実際走れるのかもわからず、何日かかるかも想像がつかなく何かと不安でwww
>>795
頑張れば宿泊しないで行けることもわかったんで、次回からはそうすることにしますw
>>796
ありがとです。
皆さんの凄さを改めて実感しましたよw
こんな距離を24時間で走るのか・・・って思いましたもん
>>797
慣れてちょっとずつ荷物を減らしていこうと思いますw

バッグに詰めた荷物
ウィンドブレーカーっぽいパーカー
おにぎり5個 チョコ 水ボトル500mlをボトルの他に 常に完備

地図  ジーンズ・Tシャツ  タオル  デジカメ  自転車の鍵2個  輸行袋
洗顔フォーム  かみそり  くし  ヘアワックス  フェイスペーパー   ボディペーパー
使い捨てコンタクト5日分  クスリ  うがい薬  バンドエイド  観光時の移動用バッグ

チューブ二本  タイヤレバー三本  空気入れ予備のライト  カッター
ビニールテープ  アーレンキー  ドライバー  チェーン  チェーン切り
軍手  ニップル回し  予備のライト  万が一の修理用のタイラップパンク修理キット
自転車オイル(目薬の入れ物にいれた)

改行制限で読みにくい仕様になってすみません
地図や服、輸行袋が重いし邪魔臭かったですw服は観光用にもって行きました。
ちなみに、レスプロマスクを常備使っていたせいか、喉は全く痛くなりませんでしたw結構オススメですw
801ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:27:54 ID:???
>>798
自分だったら姫路城あたりをゴールにします。
ただ、連休明けギリギリに帰ると連休明けても疲れが抜けずに死んだように寝ることになりますw
ってか、自分はなりました。9月までに走る距離増やせるなら、自分なら大阪に再チャレンジか、先の姫路城に行きたいですね。
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 15:37:07 ID:???
>>800
家出セットだなw
803ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 17:56:17 ID:???
たくさん持ちすぎだろwwww
24時間だったら、パンク修理&工具セット、ライト&予備電池、財布、携帯、ウィンドブレーカー
ぐらいで十分だろう。
804ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:00:33 ID:???
>>800
その装備でレスプロマスクって怪しすぎるwww
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:01:36 ID:???
おにぎり5個 でいきなりワロタ 遠足かよw
コンビニくらいいくらでもあるだろ。
これからの時期、持って走ると腐るぞ。
806ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:02:45 ID:???
補給は現地調達
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:04:00 ID:???
家出吹いたw
ま、3日+観光ならそんなものかな
そのうちまた挑戦してくれ!
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:30:59 ID:???
ロングライドというより、観光系のツーリング装備だなぁ。
自宅中心に、日帰りで長距離を走る練習を積むといいよ。
809ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:40:48 ID:???
>>800
すごい装備だね。
ごめん、ちょっと笑ってしまった。
これも良い経験で、次に生きるでしょ。乙!
810ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:46:38 ID:???
レーパンで観光でおk
811ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:55:14 ID:???
観光するんだったらレーパンの上から7分丈のパンツでも履けばいいよ。
レーパンでウロウロしても、まあ、周りの人間はそんなもんかと思うだけ。
コンビニの女の子が股間を凝視してきたりするけど、疲れてるからあんまり気にならない。
チンポがパッドからはみ出ていて、亀頭の形がくっきりと出ていたことに店を出てから
気付いたとしても「ああ」って思うくらいで。
812798:2009/05/10(日) 19:02:26 ID:???
月500kmじゃまだまだみたいですね、、
1日で最高距離はは東京湾一周210kmぐらい
60km(1日目) + 120km(2日目) +50km(3日目:箱根越え) はやったことあるんですが。

>>799
大阪行ったこと無いので最有力に考えております。

>>801
あー、有休とって、9連休にするつもりですわ、5日間走る+現地で2日ぐらい観光、帰京して2日間休む

>>800
偉いと思うが、おにぎりや、アメニティといったコンビニで売ってるような物は全部要らんと思いますわ
あとカッターも軍手もコンビニで売ってるので無し、ジーンズは短パンで充分、
工具は携帯ツール1個だなぁ
813ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:08:04 ID:???
月500km走っていれば十分でしょう
それにケチ付ける人たちって、どれだけ走ってるの?
仕事とかある人はそこまで走ってられないんですけど
ニート?
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:23:21 ID:???
>>813

月500km以上走るとニートなのかよw
片道15kmの通勤だけで軽く越えるぞ。

お前も自分基準で語るなや。
815ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:54:37 ID:???
>>813
普通に残業して、日曜しか休み無くても、1000km乗れるぞ。
休みの日だって一日中乗ってるわけじゃない、自転車は昼まで。

別に500kmを少ないとか、思わないけど。
>仕事とかある人はそこまで走ってられないんですけどニート?
と平気でいえるオマエはぬるい、ぬるすぎる。
816ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:01:30 ID:???
500kmが少ないとは思わないけどなぁ〜
817ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:03:39 ID:???
>>814
>>815
引きこもり相手にマジになるなよ
818ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:11:24 ID:???
>>813
君は仕事に就いた事がないんだね…
819ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:14:56 ID:???
ここはロングライドのスレなんだから、職の有無より乗った距離で競おうや。
820ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:22:07 ID:???
ロングライドスレに出入りしてる人たちの基準は月1000kmってところかな?
821ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:28:35 ID:???
>>820
通勤だけで月800`な俺は月に1回200`走ればいいことになるがw
822ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:35:50 ID:???
>>821
ま、ある程度ゆるめにしておかないと参加者が減ってしまうからね
出入りできる基準は月間1000kmが最低ラインで、ロングライドとしての基準は最低200km
レポートを書くのは300km以上から
こんな感じかな
823ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:36:02 ID:???
月に200km越えが1回以上とかじゃね?
824ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:37:05 ID:???
>>822
>1
825ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:42:30 ID:???
オレは月に200kmがいいとこだけど、突発でロングライド行くけどな。
休憩込み20km/hくらいしか進まないけどね。
それでも、夜中出れば一日で300km以上走れるよ。
平行してジョギングを月に100kmくらいなんで、これを自転車に当てれば
もう少し走っている事になるかな。
もう40後半のおっさんなんで速さは求めない、ただ限られた制約の中で
遠くに行きたいんだよ。

826ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:56:28 ID:???
ジョグ100kmは自転車なら1000kmオーバーだろ
827ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:02:59 ID:???
ジョグ1,200kmを自転車換算すると12,000kmか。凄いな>世界記録
828ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:37:09 ID:???
俺も月400キロくらいしか自転車は乗らないけど
年に数回、連休を使って1日で400キロは走る。

走る1ヶ月くらい前から家で毎日1時間くらい筋トレして
走行中にあらゆる疲労が出ないようにしてる、が、やっぱりバテるw
特にヒルクラ。走行距離が足りなくて腰が死ぬ。
829きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/05/10(日) 21:41:06 ID:???
>>791-792
おつかれさまです。
無事走り切られたようで安心しました。
抜きつ抜かれつ鈴鹿まで一緒に走りたかったですね。
箱根は旧東海道も楽しいのでまた今度行ってみてください。

>>811
膝丈トランクスがオススメです。
830ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:41:48 ID:???
そりゃいくら筋トレしても基礎体力が無ければバテる
自転車でバテないようにするには一日1時間筋トレより一日一時間ジョギングしたほうがマシ
それに筋トレは毎日するより一日〜二日おきにするほうが効果的
あとは食事管理な
831ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:21:59 ID:???
>>827
あたまわるーw
832ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:30:49 ID:???
833ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:47:37 ID:???
そういうことじゃないと思うぞ
834ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:00:54 ID:???
マッタリジョギングで10キロ60分位だから
ジョグ:バイク比で1:10なんてことはありえないな
せいぜい1:3
ジョグ100キロつっても1日10キロで10日、5キロ(30分)でも20日だ
835ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:32:56 ID:???
筋トレとジョギングを比べただけなのになぜそこでバイクが出てくるんだか
836ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:45:48 ID:???
水泳はどうだろ?
837ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:58:26 ID:???
水泳って筋力使わないから脚の筋肉使う自転車とはまた別じゃない?
838ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:08:41 ID:???
自転車でまったりなら
どこも故障しないが
ジョグは素人がやると
すぐ故障する
839ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:11:05 ID:???
あるある
840ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:14:13 ID:???
いつでも泳げる環境があるんだったら、なんだかんだ水泳がベストだろうな。
841ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:18:39 ID:???
>>837
水泳やってる奴て
ムキムキちゃう?
842ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:18:43 ID:???
ズゴックと同じで汎用性に欠けるわなw>swim
ロングライドで10,000kcal消費するのはそう難しくないが、swimでは困難ってのもある。
843ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 07:10:58 ID:???
ロングライドで10,000kcalったら、400km〜かね?
400kmつーと、どうしてもナイトラン入ってくるから、気合の入り方は300kmとは全然違ってくるね。


ところでダイエットだの、運動会が近いだのでニワカジョグするオヤジって頭悪そうなのばっかだよな。
石原都知事が「デブはマラソンするな」と言ってたが、まさにそう。
走るってのは、それなりに仕上がった身体じゃないと壊すだけ。
844ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 08:36:44 ID:???
ダイエットは別として運動会当日にイキナリ必死に走ったほうがよっぽどヤバイだろ
845ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 09:02:37 ID:???
まぁ、ニワカでもイキナリでも理屈知らずに身体動かすのは「身体に良い事」じゃないわな。
846ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:09:06 ID:???
オレは日曜日に近所の5 60kmポタ専門のにわかロングライダーだが、
300km越え行く前は2カ月くらい前に、風張り峠含む150km走って、さらに
柳沢峠含む200kmを走って、体慣らしてから行く。(ローカルな話でスマソ)
スプリントじゃない持久走的な走りならよほど怠けてない限り、長距離
行ってもそれなりに走れてしまうかな。ただ、補給の取り方が難しいな
回数、内容にこれといったものが無いので失敗すると悲惨な事に・・
847ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:47:37 ID:???
自分の場合、水分補給は大体10分に一回
その一回で飲む量を気温やらその時の状況で変えてる
あとは背中のポッケに入ってる薄皮あんぱんは30分に一個食べる
24時間走れば48個!
つまり軽装の場合は2時間半に一回はコンビニに寄ることになる
848ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:34:16 ID:???
そんなに薄皮あんぱん食べるのは「身体に良い事」じゃないわな。
849ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:02:03 ID:???
それは食いすぎだろ
850ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:09:39 ID:???
ネタだろ。腹が苦しくて走れないわw
851ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:41:20 ID:???
真夏だと半日で飽きるな、薄皮。
852ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:22:01 ID:???
塩分って取るべきなのかな?ドリンクだけでおk?
853ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:28:01 ID:???
塩分やクエン酸とると相当バテてても復活するから不思議
854ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:32:02 ID:???
>>853
どうやって摂ってるの?
855ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:53:20 ID:???
>>854
点滴
856ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:56:21 ID:???
>>854
汗舐めで自給自足
857ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:02:55 ID:???
コーラー、ペプシ、ポテト

マックいけばすべて解決する
糖分、塩、油
858ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:23:09 ID:???
補給といえばコンビニがメインになると思うけど、皆さんはどんなの摂ってます?
ロングライドでそれこそ12時間とかまる24時間、断片的とはいえ食べ続けるには、
カロリーはもとより、味、食感、疲労に伴う胃の疲れ、等・・ それぞれのノウハウ
があると思うのですが、みなさんはどうしてる?
自分の場合、出かける前はパスタ食えるだけ(二人前)食べてで、コンビニおにぎり
1個とジェル状のレモン味のをジャージのポケットに入れて出発!適宜、レモン味
ジェルを吸いつつたまにおにぎりをひとかじり。みたいな感じで、体が要求特に要求
するわけでもなく(腹減った時は遅いしね)次の補給地で同じような買い物するんだ
けど、いい加減疲れてくるとおにぎりを体が受け付けず、ここでおにぎりをあんパンに
変えてみたりするんだけど、何喰ってもコンビニ食はだんだん飽きてくるよね。
眠気覚ましにリポビタンDは結構効いた気がしたけどコスパは悪いし、あんなの一日に
4.5本飲んでいいのだろうか?って、定番のカロリーの王様コーラは、目的地が
射程範囲内(残り60kmとか)にはいらいと飲まないのがオレの流儀。 
859ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:32:16 ID:???
あの悪魔どもは卑劣にも幼い子供たちに屈辱の儀式の全てを余すことなくみせつけるつもりなのだっ!
まで読んだ。
860消火犯@携帯:2009/05/11(月) 21:43:03 ID:???
基本セブンイレブン限定で麺類
携帯用にあんぱんもしくはチョコパン、おにぎりの梅とシーチキン
飲み物は薄めのポカリと水
疲れた時には吉野家かすきや
861ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:53:27 ID:???
ってか常に摂るのは水分(スポーツドリンクなどナトリウムが入っているものなど)だけで食いモンはそんなしょっちゅう食わなくてもいけるぞ
食事は3食で十分
30分おきに口に入れるとかどんだけ腹減っているんだよ
862ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:24:18 ID:???
>>861
おれもおまえさんの意見に賛成なんだけど、
この話題は荒れるからダメ。
補給はとる前提で何を食べるかという観点で話をしてやってくれ。
863ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:38:27 ID:???
補給は基本、コンビニ頼みだけど
塩飴とクエン酸飴は持って走る
864ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:40:07 ID:???
食事はいらない、豚かよ。
865ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:55:22 ID:???
豚だ…もん…
866ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:20:45 ID:???
>>861
おいらは喉渇感、空腹感を感じないように
常に一定の状態を保てるように飲み食いしてるわけよ
眠気が起きなければ何十時間と走り続けられる人なんです(寝ないでだと多分30時間が限界)
朝、昼、晩ってまとめて摂ると走りにムラが出るからおいらには無理
867ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:28:37 ID:???
出掛ける前にシリアルなどを食べる。
9時くらいにパン屋を見つけたらGo
11時くらいにうどんや見つけたら Go
2時くらいに蕎麦やみつけたら Go
合間におにぎり、ゼリー、コーラなど。
ボトルにはCCD.

コンビニで買うものはその日の気分。
牛丼とかカレーとかラーメンは食えねぇ。
868ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 08:20:06 ID:???
荒れるネタだけど補給って実際どうするのがいいんだ
>>861とかは300km超でもそのスタイルでいけるん?
巡航25-30km/hっていう前提で頼む

走った分のカロリーは取らないとまずい・・・んだよね?
あと補給で牛乳ってどうなんだろ
カロリー高めだから水分と一緒にカロリーも取れていいと思うんだけど
869ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 08:22:43 ID:???
牛乳は吸収悪いから死ぬぞ
870ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 09:03:20 ID:???
300km超とか走って、走行後に体重減ってないのが
水分とカロリー補給の理想。
消化のいいものを、少量ずつこまめに摂るのがいいだろ。
量や内容やタイミングは個人差だから
自分にあった補給を、経験を積んで学習しれ。
ロングに強い奴は体力というより胃腸が丈夫な奴だと思うよ。
871ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 09:56:56 ID:???
程度問題であって、運動後に体重が減るのは当たり前だろ。
まったく変わらないようなら、摂取過剰かと。
872ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 11:11:48 ID:???
えっ?
873ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:04:10 ID:???
えっ?
それ脱水。
「脂肪が燃えた分」とか言うつもり?
874ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 17:34:16 ID:???
人間の水分摂取速度の限界って結構低くて、1分間に10mlくらい
しかも、運動中はさらに速度が落ちる
暑い日に一日中走り回ってたなら、脂肪の分も含めて多少体重が減るのは自然なことだよ
875ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 18:14:37 ID:???
なるべく減らないように補給するのが「理想」ね。
まあこのスレには「100km走って2kg落ちた」って喜んでるようなデブは
さすがに居ないだろうけど。
876ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 18:24:04 ID:???
俺はいつも1時間30分毎に薄皮一個位かな〜
877ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:17:21 ID:???
>>875
オレ、オレ!オーレ!
878ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:52:21 ID:???
無理
879やんぐ・ちゃあはん:2009/05/12(火) 20:20:50 ID:???
食事くらい好きなもの食ってよくね?
練習ならともかく、ロングライドならそれが一番やろ
補給の量なんて人それぞれなので、強制イクナイ
けど、オリの場合、100kmくらいは水だけで走れる
880ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:38:08 ID:???
食い物とか各自経験をもって学べばいいのに。自転車乗り続けるなら尚更さぁ。
881ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:02:33 ID:AoY/bOp2
コーラで十分
882ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:03:01 ID:???
300kmの時点でとんこつチャーシュー麺食べたら腹壊した ><

その後はもう流動食だけ・・・
883ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:07:03 ID:???
走れば走るほど食欲を無くして食う気力も無くなるだろ
300キロ走ってラーメン食うとかよほどの馬鹿かデブ
884ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:16:29 ID:???
それか驚異的な消化機能の持ち主
885ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:23:26 ID:???
500キロまでは補給いらない
886ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:34:31 ID:???
補給なんてしなくれもいいんだお
887ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:58:03 ID:???
走行距離300km程度の時は昼食に刺身定食を楽しむ余裕があるな。
それ以上走るつもりの時はゼリーとカロリーメイトをスポーツドリンクで流し込む…味はめちゃくちゃ。

もっとも走り終わった直後ならいくらでも食えるけどな。
大阪到着後は即串アゲにビールにラーメンにたこ焼き…
888ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:18:51 ID:???
うまそやなー
889ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:05:53 ID:???
すんません。
300km越え走った後で、めっちゃ熱々のモツうどん食いました。
890ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 05:25:43 ID:???
この前300km越え走った後にすきやのカレーセット食った。
昼間はドライブインみたいなところで焼き魚定食を頼んだら、
魚はブリの照り焼きしかないとのことだったが、
何グラムにしますか?って! ステーキかよ!w

魚だけにビビったわ。
891ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:37:47 ID:???
うまそうw
892ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:09:20 ID:???
飲み物は休憩中はコーラ、ボトルには牛乳が多い。
お茶だとカフェイン多すぎ&カロリー無さ杉。
スポドリやコーラも好きだが、1日中飲み食いしていると虫歯が露骨に進行する気が・・・
あとカロリー高すぎても食欲が低下して、ちゃんとした固形食が食べれなくなっちゃう。
893ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:34:58 ID:???
ボトルに牛乳入れてる奴なんか見た事無いわw
生ぬるい牛乳なんか飲めるか!
894ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:38:20 ID:???
コーラで歯が溶けちゃうとか昔はよく言われたなあ
895ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:17:33 ID:???
たしかに牛乳はなぁ、違和感ありまくり。真夏とか腐らないの?
ヨーグルトになってたりしてw
896ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 15:22:38 ID:???
走行中牛乳は死ねるw
897ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 17:22:23 ID:???
>>893
生ぬるい牛乳はいいぞ。むしろ原点・基本だともいえる。

>>894
コーラに限らず30分に1回炭水化物(糖分)を取っていれば
歯が溶け続けるわけで、自転車ってすごい歯に悪いと思う。

>>895
買って2〜3時間で飲みきるなら大丈夫じゃね?
飲み終わったボトルを半日放置するとカビで黒くなる=怪しいが。
898ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 18:35:05 ID:???
真夏に牛乳を常温保存は30分ももたないぞ
まぁ別に死ぬ思いするだけで死ぬわけじゃないからいいけどよ
899ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 19:22:09 ID:???
                 __
               ト-!
             _,」-L. _
          r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐
         `└L′・       ・ '.」┘′ かもすぞー
           {  rー──‐┐ }
           ,ゝ└──‐ ┘,.イ
         rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
.           `´   │ │   `┘
              `'⌒’
900ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:09:55 ID:???
ボトルに牛乳に真夏に生ぬるい…

吐き気がしてきた…
901ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:10:55 ID:???
じゃあコーヒー牛乳でどうだ
902ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:32:22 ID:???
>>898
常温30分で死ぬ思いするなら、普段胃の中で消化するだけでも大変だと思うw

でも雪印事件では3時間放置されアウトになったし、その辺が限度か。
(ちょいと調べた限り、20〜50度に加温した牛乳が停電で3時間冷却できなかったそうだ)
903ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:09:55 ID:???
牛乳の消化が気になるなら低脂肪乳がいいんじゃねーかな。

コーラは結局の所カフェイン入りの砂糖水、
栄養的に特別なものはない(というか本当に何もない・・・塩分もビタミン類も何も)
904ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:14:33 ID:???
補給のドリンクでは、最近はダイドーの「梅よろし」がお気に入りだな。
梅肉エキスやらクエン酸で、疲労回復する。
905ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 03:45:24 ID:???
パワーバーって一個がでかいし上手に開けないと手がベトベトになるから
4分割にしてオブラートに包んで持ってった

そしたら・・・
906ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 14:42:51 ID:???
>903
温まった牛乳は、脂肪分が分離しやすくなって、上に生クリーム浮いてきたりするしね

農家で搾乳してすぐに冷却して、工場まで5度以下を維持する罠
907ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:41:21 ID:???
梅丹本舗の補給食って、やっぱりすっぱいのかな?
908ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:03:53 ID:???
牛乳を飲むならボトルは哺乳瓶にすべきだな。
909ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:07:23 ID:???
牛乳を常温で長く居置いたものを飲む気はしないが
牛乳はキンキンに冷やすよりも温いほうが美味い
910ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:50:32 ID:???
>>908
哺乳瓶に入れて凍らせとけばいいんだよ。
少しずつ解けながらチューチュー吸えるぞw
911ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 20:59:01 ID:???
母乳瓶
912ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:38:10 ID:???
ブルベ
ブルベ(Brevet)とは、自転車での組織化された長距離ロングライドのことをいう。
・・・指定されているが標識案内のないコース(通常200キロ〜1400キロ)を、チェックポイントを通過しながら、制限時間内に完走しなければならない。
913ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 16:04:12 ID:???
時速15km/hで走ればいいんだったら、
センチュリーランよりも難易度低いね…
あんまり興味ないかな

初心者向けのイベントみたいね
914ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 17:34:05 ID:???
コースがセンチュリーラン並なら苦労は無いんだけどなw
915ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:04:48 ID:V4vmPo20
オレはトレーニングでは100kmで4時間ぐらいだから
ブルべ200kmで13時間制限なんて楽勝だろう
なんて考えていたら、しこたま峠を登らされて
11時間もかかったorz

ブルべの人は参加者も主催者も変態だよwww
916ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:20:26 ID:???
>>913
400、600、1200も同じアベレージだぞ?
917ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:33:02 ID:???
1200はマジでイミフw
918ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:47:22 ID:???
普通のロングライド200kmを15km/h平均ならそら難易度低いけど、
山岳1200kmのPBPなんて変態さん向けのイベントだよね。
919ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 20:50:12 ID:???
そりゃ坂が無けりゃ楽だわな〜
920ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:08:01 ID:???
ブルベのスレはちゃんとあるから、ここでやるのはスレ違いだぞ。
921ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 05:36:49 ID:???
埼玉から会津若松へのオススメコース教えて下さい
ようつべとアルプスラボで調べたんですけどルートがたくさんあって絞りきれませんでした
922ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 08:20:04 ID:???
会津戦争の道でええやん
923ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 14:56:50 ID:???
2日で420km走ったけど、このスレに来る資格ない?
924ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 20:07:32 ID:???
>>921
121号を北上するんじゃ駄目?
秋なら綺麗なコースだけど。
925ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:32:38 ID:???
なんでもいいよ、別に資格とかないから
926921:2009/05/20(水) 02:19:08 ID:???
>>922
ググッたら母成峠(24号)?これを埼玉〜会津間で、ですか?よくわかりませんでした
すいません

>>924
自転車での走行経験者様ですか?ようつべで121を車で走ってる動画を見たら
車幅狭し路側帯狭し、トンネル歩道も狭かったんですが実走するとそうでもないんでしょうか
国道4号の埼玉仙台間は走ったことがあります、比較するとどちらが走りやすいですか?
927ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:13:17 ID:???
>>923
2日で、というところが気に入らんが、
大目にみてやろう。
参加していいぞ。
928ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:14:17 ID:???
誰だよお前w
929ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:51:47 ID:???
>>927=やんぐ・ちゃあはん
930ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 19:27:35 ID:???
炭酸栄養ドリンクのふるゼリータイプのやつ、結構よかった。
ダイドーかどこかのやつ。
931ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:22:19 ID:???
>>926
走りやすい訳じゃないが4号より交通量は控えめだよ。
932ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:30:11 ID:???
>>921
これの通り走れば川口から行って帰ってこれるよ。
http://audax-saitama.org/events/2009/606-600/606-600cue.xls
933921.926:2009/05/22(金) 01:26:15 ID:???
>>931
では121で行きます
>>932
川越スタートなんでR4あたりから参考にさせていただきます

お二人ともありがとうございました
934ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:35:07 ID:nJIT/axa
ワカチコ
ワカチコ
935ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:18:47 ID:???
多摩住みだけど、2泊3日で行けるいい場所あるかな?
名古屋には2回行ってるので、逆に茨城方面か、気合入れて日本海を目指すか。
軽井沢を越えるのって初心者にはちょっと厳しいかな?
936ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 19:52:00 ID:???
>>935
エンジンのスペック晒せ。2泊3日で名古屋往復か、片道か、日帰り片道名古屋か。
937ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:46:14 ID:???
エンジンも糞も今の時期雨さえ振らなきゃ
峠込みで1日100`は走れるだろ
938ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:51:03 ID:???
名古屋片道で350km、このスレはそのぐらいを1日で走る人も居るぞ。
939ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:56:35 ID:???
>>936
エンジンはヘボいです
名古屋までは初回は変速無し極小径で3日
二回目はアルミロードにキャンプ用品満載で2日かかりました
今回はアルミロードで軽装で行こうかと思っています
3日目の午前中には新幹線などを使い帰路につこうと思っています
940消火犯@携帯:2009/05/25(月) 22:21:28 ID:???
ま、このスレ最底辺のおいらでも
1日で広島-熊本とか広島-大阪とかできてるからな
未だに400kmの壁は越えれないけど
941ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:23:15 ID:???
>>937
このスレは200km/dayから。

>>939
ロードなら一日で名古屋まで行けば?
箱根越しちゃえば後は殆ど平坦だしタイムアタックでもなければ余裕でいけるよ。
942ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:29:15 ID:???
>>939
つーと多分400〜500km圏内ぐらいで、田舎道は避け主要国道沿いって感じかね。
北は4号で仙台400km超えて盛岡550kmに届かないぐらい、
西は1号で京都500kmあたりか。

・・・と期待させるようなこと書いておいていい場所思いつかないな。
北は夏〜秋に行くと祭りや花火が多くて良かった覚えがある。
西は名古屋しか思いつかない、中仙道通って名所巡りつつ温泉宿とか。
日本海側は知らないのでパス。
943ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 10:58:54 ID:???
>>939
やっぱ東ってどうもピンと来ないんですよね
目的場所が無く行くのも微妙だし・・・
日本海に出て終了ってのも良いかと思うんで、長野越え目指して考えてみます
944ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:35:38 ID:???
>>やっぱ東ってどうもピンと来ないんですよね

奥州平泉とか
945ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 20:38:59 ID:???
平泉成とか
946ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:56:36 ID:???
田代島だろ
947ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:25:22 ID:???
名古屋駅から大阪駅まで、ロードで貧脚向きの「楽なルート」を考えているんだけど、
国道163号沿いはどうかな? 東京大阪wikiの1号沿いの方が良い?

↓検討中のルート、長すぎるので改行入れてます。
http://maps.google.com/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%9B%BD%E9%81%931%E5%8F%B7%E7%B7%9A%2F%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93
&daddr=%E5%9B%BD%E9%81%9325%E5%8F%B7%E7%B7%9A%2F%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%A1%97%E9%81%93+to:34.736499,135.820069
+to:%E4%BA%AC%E9%98%AA%E5%9B%BD%E9%81%93%2F%E5%9B%BD%E9%81%931%E5%8F%B7%E7%B7%9A
&geocode=FXjrFwIddAopCA%3BFSC0EwIdX8AfCA%3B%3BFexzEQId_JITCA&hl=ja&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=2
&sz=15&via=1,2&dirflg=dht&sll=34.739708,135.819898&sspn=0.033009,0.065918&ie=UTF8&ll=34.888184,136.2854
&spn=1.054368,2.109375&z=10
948ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:19:30 ID:???
これが(ほぼ)最短なので、その意味では「楽」でしょう。
清滝峠の手前で右折して磐舟街道を走れば、距離はだいぶ長くなりますが、下るだけになります。
又、加茂駅の近所で左折して木津までは木津川の左岸を通ればのんびり走れますよ。殆ど車が来ないので。
木津からは木津川と淀川の自転車道を繋ぐ手もありますね。当然ずっと下りです。
949ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:38:47 ID:???
>>947
大型がプシュプシュ言わせながら迫ってきても平気な人はこれでいいと思います
1号線の方が全体に路肩が広いので走りやすいです
私なら部分的に脇道併用しながら163ですかね
950947:2009/05/28(木) 18:35:55 ID:???
>>948
サンクス、とても参考になりました。
清滝峠の回避は距離が+5km・2倍に増えますね、ちょっと考えどころ。
加茂駅まで木津川左岸は+1.5km・2割増える程度か、これなら良さそう。

>>949
国道42号や19号など片側1車線を延々走った経験はありますが、
片側1車線で車に譲れない道はあまり選びたくないですね。
清滝峠のトンネル内も歩道走ろうかなと思う程度に弱気です。
日曜朝の予定なので交通量少ないといいけど・・・。
951ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 19:22:41 ID:???
>>950
清滝峠トンネル内車道は自転車禁止だったような
その後の高架部分も禁止なんで
旧道でトンネル回避をおすすめ
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 19:59:30 ID:???
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 20:59:11 ID:OUYHJAfs
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=34.862658,136.487017&spn=0.015952,0.027637&z=15
バイパス通らず直進道なりで登らずに済む
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 21:06:55 ID:???
>>947
亀山バイパスはやめたほうがいい
955947:2009/05/28(木) 21:15:08 ID:???
>>953>>954
あれれ本当だ、亀山バイパスは知っていたのにGoogleのルートを回避し忘れてました。
このルートをそのままGPSに入れるつもりなので指摘助かります。
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 22:02:20 ID:???
清滝はトンネル内は自転車OK。でもトンネルを抜けると直ぐ自動車専用道に
なってしまいます:-<
957ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 01:16:12 ID:???
はい、もしもしこちらロングライダー、ロングライダーです
958ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 09:10:49 ID:???
>>957
あっ、すみません。間違えました。
959ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 20:59:31 ID:???
亀屋万年堂を亀山粘土だと思ってました
960ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 00:11:28 ID:???
東横線大倉山駅近くに以前、鶴屋千年堂という店があった。
961ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 05:59:27 ID:???
>鶴屋千年堂 亀屋万年堂のもじりか??? お菓子のセフティーバントだな。
962ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:58:11 ID:???
鶴山液晶とかツルテカぽい
963ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:13:13 ID:???
夏休み、日本縦断します!
14日で2600kmは、このスレに参加する資格ありますか!?
いままでに1日の最高は303kmです
964ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:20:05 ID:???
このスレの住民は毎週東海道往復してるからなぁ
965ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:28:15 ID:???
>>963
まあ1日あたり200kmならいい・・・のか?w
ルートの話題とかなら識者が多いけど、キャンプの話題とかは対象外だよ。
966ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:48:44 ID:???
>>964
飛脚さんが多いんですね!

>>965
バイクはカーボンロードです。
宿泊は木賃宿やビジネスホテルで、
晩飯は郷土料理を食べたいなと考えています。
荷物はふだんのロングライドに加えて着替えと化粧水くらいです。
旅行スレだと邪道と言われそうで、こっちかなと。

ルートは、宗谷岬から塩狩峠で旭川、直線国道から苫小牧経由で函館、
大間から弘前経由で秋田に出て、延々と日本海沿いを萩まで走り、
北九州から飯塚経由で久留米、そんで霧島温泉を越えて佐多岬です!
福井県の若狭地方から萩まで山陰の道路事情が一番わかりません!
凶悪だと判明しているのは親不知と福井県敦賀付近だけです!
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 18:04:29 ID:???
各地域のスレで訊けば?
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:32:19 ID:???
大雑把だがこんな感じか。(改行消去要)
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%AE%97%E8%B0%B7%E5%B2%AC&daddr=%E5%9B%BD%E9%81%9340%E5%8F%B7%E7%B7%9A%2F%E6%98%AD%E5%92%8C%E9%80%9A+
to:42.631938,141.602783+to:%E5%8C%97%E6%B5%A6%E8%A1%97%E9%81%93%2F%E5%9B%BD%E9%81%93191%E5%8F%B7%E7%B7%9A+
to:%E4%BD%90%E5%A4%9A%E5%B2%AC&geocode=%3BFaD9mwIdrkB8CA%3B%3BFXgZDQId_BzVBw%3B&hl=ja&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=2&sz=9&via=1,2,3&dirflg=dht&sll=42.819581,141.432495
&sspn=1.617699,1.7276&ie=UTF8&ll=38.099983,137.175293&spn=13.076727,16.699219&z=6

いいな、俺も一度日本海側を自転車で走ってみたい。
969ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 19:43:55 ID:???
>>963
ツーリングスレ行ってくれば?
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:54:29 ID:???
>>966 旅行スレだと邪道と言われそうで

単に日本縦断するから道路事情教えてって聞けばいいんじゃない?
971ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:56:56 ID:???
>>966
日本海側は、すべて海岸沿いで走る?(たとえば能登半島や丹後半島も走る)それとも基本国道沿い?
それによって難易度かなりちがう。
972ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:26:29 ID:???
というか>>966は何を求めてここに来てんの
実地中書き込むからと言うならすればいいと思うし
ルートに一部迷うところがあるというなら具体的に聞いてくれなきゃ分からないし

スレに沿ったことする予定だからわかんないこと全て教えて自分の代わりに計画してよね
ならカエレ! だし
973ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 01:51:25 ID:???
実際走ってみないと分かんない事も多いからね
地図で見るとこんな道走れるんかいなって思うと所も意外と行けたりしちゃうし

いつもは車におびえて走る自分が、この前路肩なし登りのトンネルデビューしたよ
しかもトンネル入る前に足が上がって押し歩きで、壁に体を押し付けるようにトボトボと
どうしても行かなきゃならないとなると根性座るモンだね
974ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 02:19:55 ID:???
>>972
資格ありますか?と聞いているのに邪険にする事はあるまい。
むしろこの距離の情報を一度に色々書かれたらかなわんw
975ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 02:25:07 ID:56l4tzai
ロングライドにでかけよう・その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244741048/
976966:2009/06/12(金) 11:06:03 ID:???
>>967
それがいちばん良いかもしれませんね。

>>968
そうです、まさにそんな感じです。
あんな説明でここまで同一の図を作ってくれたことに驚きです。
ありがとうございます。
拡大して精査して今後使わせていただきます。

>>969
どうもそのほうが良いように思えて来ました。

>>970
そうですね、そうしてみます。
ただ、アウトドア道具にこだわりを持っている人たちの集いのような印象で、
ランドナーとロードではルートが変わるかなと・・・気にしすぎですね。

>>971
能登半島や丹後半島の先端は無視して基本国道沿いです。
自転車通行不可のバイパスや、危ないトンネルなどがあったら
旧道を選ぶというふうに考えています。

>>972
とりあえずどのスレが適切かが気になり、
このスレはルートの話題ならいいけど、ということなので
想定ルートを書いたのです。

どうもお邪魔しました。

977ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:16:33 ID:???
お邪魔されました
978ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:42:03 ID:???
延々と海沿いの田舎国道が続く感じかで、バイパスは浜田と萩の先くらいじゃね?
こまめにアップダウンもあるし、西風だときついよ
信号も交通量も少なくていいけど、片側1車線を一般車が高速並みにとばすから気をつけてね
もうええっちゅうぐらい海を堪能できるかもな
979ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:50:44 ID:???
あと北九州から飯塚経由なら、久留米より日田か玖珠に抜けた方が面白いかもな
それと関門海峡をフェリーなら彦島〜日明がいいよ

まあ過疎ってるから、走行データならアップしていいんじゃね?
観光ならツーリングスレでね
980ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 19:58:04 ID:???
もう一つ、敦賀から香住は内陸の割合が多いけど、地形的変化があっていいかな

普段車道走り慣れてるなら、日中だと特に危険箇所はないと思うよ
981ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 22:35:45 ID:???
アルプスラボで想定する都市間のルート検索したら参考になるかと。
982ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:23:09 ID:???
>>981
あんなの使えんだろ・・・・10km以下で何回クリックしろと言うんだ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:45:32 ID:???
東海道以外調べたことないから気にしたことなかったけど、
メジャーなとこなら参考になるロングライドルートはある程度
載ってるのに、地方だと細切れのしか無い感じ?
984ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:08:58 ID:???
ルート検討は最近ずっとGoogleマップだな。
主要道を使った好みのルートがほぼ一発で出るし、
操作性は他のサービスに比べたら天国。
場所によっては航空写真やストリートビューもすぐ見れるし。

欠点はやはり自動車ルートである事。
バイパス回避は手動でできるが、一方通行は無視できない。
あとは標高が出ないので地形図から判断するしかない。
985ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 01:17:18 ID:???
車ならともかく、自転車のルート検討はAlps Lab.一択でしょ。
ポチポチと新規ルートを手入力するのは面倒だけど、主要なルートは既に先人がポチりまくってる
986ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 08:28:04 ID:???
オレもアルプスに一票、QRコードで読み出せば携帯電話にも保存出来るし。
ただ、トンネル内も山の標高が出てしまうのが難点だが・・
オレは初めての道を使ってロング行くときは、30km刻みくらいの区間距離
とコンビニ情報、それに標高差、平均斜度を携帯電話のメモ帳に書きだして
持っていくよ。Googleマップの航空写真も一応見るが、山岳地域や田舎は
解像度が悪くて参考にならんな。
987ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 09:49:30 ID:???
それってネット上の無料の奴のこと?
それともCD版?
988ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 10:26:46 ID:???
http://route.alpslab.jp/
の事かと。
極端な検索だが、日本縦断でルート検索したら先人のルートが出てくるから参考にはなる。
まあ、各主要都市間をつなげて検索し、あとは自分なりのアレンジで考える使い方をしているが。
989ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 12:28:02 ID:???
アルプスラボはルート検討というか、
「自分で決めたルートを入力してその勾配・標高を見たり地図に残す道具」かな。
990ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:10:43 ID:???
アルプスは、目的地へのルート候補をいくつか入力して比較検討するのに使う。
何も指定しないGoogleのルートは、獲得標高が困ったことになることも多い、
とゆーか、あの程度なら紙の地図眺めるだけで十分だし。

>>987
ネット版。無料だけど要登録な。

>>986
拡大してトンネルを通るように指定してやれば大丈夫だよ。
むしろ、九十九折れを直登したがるのに困るw
991ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 17:17:53 ID:???
>>990
そうかなあ。
ちょいちょいとルートが変えれて大変重宝していますけれど。>>Googleのルート検索
992ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 17:33:06 ID:???
グーグルマップは携帯アプリとリンクできれば最強なんだがな。

いや、最強はガーミンかw
993ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 20:55:51 ID:???
ゴミスレ晒しアゲ
994ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:39:47 ID:???
糞スレ埋め
995ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 00:43:02 ID:???
ルート検索にかける時間の違いかね?<Google/alpslab

alpslab-routeって標高値はルート投稿するまで見れないよね?
複数ルート作っておいて、全部投稿して、その中から択一する感じ?
あとトンネルも普通に作ると(トンネルを通るルートしかなくても)標高は山岳標高になっちゃうけど・・・?
996血染めジャージ:2009/06/14(日) 07:24:29 ID:???
>>995
ルート作成中、地図の右上隅にある矢印をクリックするとあら不思議。
997ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 13:10:05 ID:???
早く沈め 糞スレ!!!
998ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 13:30:46 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 13:57:33 ID:???
次スレ

ロングライドにでかけよう・その6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244741048/
1000ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 14:03:44 ID:???
ぬわわわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。