バッグ・キャリア総合スレ 容量8L

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:27:35 ID:???
なんに対してのありがとうだよ
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:36:01 ID:???
TOPEAKのリアキャリアにオーストリッチのバッグを積載してます。
TOPEAK純正のクイックトランクシステムが魅力なので、
バッグ側のレールだけ手に入れたいけど・・・それは無理と思うので何か代用出来る資材ないですか?
オーストリッチのバッグに取り付けたいと思ってます。
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 00:40:22 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 01:18:32 ID:???
俺の短足では乗る時にこのカゴを跨げない(ρ_;)
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 23:33:41 ID:???
>>955
どうやってサドル跨いでんだw
957ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:07:39 ID:???
いや画像見た感じ相当乗りにくそうだわ、無理ってことはないだろうけど
958ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 00:55:39 ID:???
トシちゃんみたいに前から脚を回せばいいのさ
959ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 03:21:42 ID:???
吉川光司忘れるなよ
960ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:37:56 ID:???
石原裕次郎がオープンカーに乗る時みたいな感じで
961ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:37:34 ID:???
オッチャンが直置きの風呂桶に足を入れる時みたいな感じで
962ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 19:58:18 ID:???
>>954 
これ使ってるけどカバンに穴を開けるとき悩んだよw
963ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 21:03:45 ID:???
なるほどカバンの角にアタッチメントをつけて簡単取り外し可の簡易リアバッグか。
良いかも。
964ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 04:33:55 ID:???
相談なんだけど
持ち物が、書類(厚み1a程度)、財布、携帯、パンクの友 なんだけど
バックパックとメッセンジャーバッグどっちが買いかな?
965ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 07:57:23 ID:???
好きにしろ
966ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 08:19:49 ID:jdz+y246
>>964
バックパックの方が好きだな自分は。
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 08:50:11 ID:???
ナウい人みたいだしメッセンジャーは抵抗がある
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 17:51:57 ID:???
お前らいい加減にしとけ
969ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:25:02 ID:/mWNo9ZF
フロントのフレームに取り付けるバッグを選んでるんですけど、
こういうのは盗られ易いですよね?
http://www.cycle-yoshida.com/marui/topeak/bag/8bag172_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/deuter/bikebag/9f_triangle_page.htm

入れる物は、携帯、財布、チューブ2本、携帯工具、デジカメです。
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:34:05 ID:???
盗られるって何を?

貴重品は身につけて自転車を離れるのが基本だし、
チューブと工具だけ入ったバッグなんか盗っていくのは性格の歪んだ自転車乗りだけだろう
971ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:40:24 ID:???
携帯と財布とデジカメは自分で持ってボトルケージにツールボトル入れて解決。
972ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:41:38 ID:???
自転車が貴重品だ!
973ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 18:57:33 ID:/mWNo9ZF
>>970
>>971
自転車から離れる時は毎回取り外して持ち歩くのが普通ですか?
974ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 19:04:09 ID:???
そもそも自転車から離れることはあまりないし、飯屋とかでも駐輪してる自転車が見えるところに入る。
975ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 19:09:12 ID:???
ストラップ付けてショルダーにもできるフロントバッグ使うとかだな
夏はバックパックもメッセンジャーも背中が蒸れる
976ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 19:39:44 ID:???
お気に入りのバッグをリクセン化すればいいよ
グレゴリーとかナウい人っぽくておすすめ
977ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 19:57:02 ID:???
以後リクセン厨禁止
978ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 20:35:40 ID:???
フロントバッグ   定番はモンベルですか?

見た目もかっこよく、モンベルだけに物は良さそうですが、固定方法は上2箇所のマジックテープのみ?
しっかり固定できるのか心配です
979ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:00:42 ID:jdz+y246
>>973
自分はそうしてるよ。
980ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 21:17:01 ID:???
>>978
モンベルは定番なのか?
モノはそれなりに良いと思うけど、店頭に置いてる自転車のほうが
むしろ少ないと思うんだが。

つか同じモンベルでもマウント付きがあるだろ。もっと調べろ。
981ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 22:49:33 ID:???
マウント付きは、大きすぎてヘッドライトやメーター類と共存できないようなので考えていませんし
あまり話題にも挙がらないようですよ

982ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 23:58:17 ID:???
>>987
上二箇所だけじゃなくて背面にもヘッドにくくるのがある。
長く走ってると時々緩むけどツーリングなら問題ないレベル。
983ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 23:59:46 ID:???
>>982>>978 宛だった…orz
984ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 00:34:30 ID:???
>>978
マジックテープじゃなかったぞ。
何ていうのかわからんが、食い込ませて止めるやつ。
すぐに緩んでくる。
マジックテープのほうが絶対扱いやすいし安定するのにな。
985ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 01:01:48 ID:???
>>984
う・・・マジックテープと「食い込ませて止めるやつ」の違いプリーズ!
986ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 08:14:49 ID:???
>>985
テープアジャスターと呼ぶ
http://www.nifco.co.jp/ctl/buc/data/products/index.html
俺は緩んだ経験はないが つけはずしは若干めんどくさい
987ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 09:15:42 ID:???
加工してバックルにつけかえたよ。
988ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 13:06:14 ID:???
>>973
自転車から離れる場合は普通そうだろ。
盗られやすいか盗られにくいかは関係ない。

ま、中身だけ持っていけばチューブポーチは放置しても大丈夫だと思うけどな。
絶対の保障にはならんけど。
989ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 14:22:50 ID:???
メッセンジャーバックって使ったことないけどどういう長所があるの?

バックパックとヒップバックの中間なんだろうけどたいして物が入らないわりに
面積とって暑そう、ホールド性が悪そう、体の片側に負担かかってバランス悪そう
みたいな悪いイメージしかうかばんのだが。
990ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 14:25:15 ID:???
肩にかけたままスルッと回せば中身が出せる
メッセンジャーが使う分にはメリットがあるわな
991ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 14:43:20 ID:???
>>989
いやそんなことないよ。
荷物たっぷり入るし、ちゃんとしたメッセンジャーバッグなら
ホールドもバランスもきっちりとれる。いわゆるたすきがけの
ショルダーバッグとは違う背負い方するから。
で、背中でじっと動かないバックパックのほうがむしろ暑い。
そして>>990さんが言ってるのがたぶん最大のメリット。

ただ基本的にワンコンパートメントで、なんでも放り込む用に
作ってあるから、細かいモノごちゃごちゃ入れるのには向いて
ないのが多いし(もちろん例外も工夫もあるけど)、スタイル
的に無理って人も多いとは思うよね。ま、いちどお試しあれ。
992ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 15:01:33 ID:???
>>989
一般人が使うメリットは見た目だけ
あとはバックパックに全て劣る
993ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 15:06:56 ID:???
ファッションセンスゼロのダサ親父
テカテカのハイテク速乾素材ピチピチウェア着て
俺カコイイぜ(キリッ とか悦に入ってるキモヲタ
994ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 15:15:18 ID:???
誰と戦ってるんだ・・
995ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:41:13 ID:???
ほっとけただのキチガイだ。


俺はバックパック→メッセンジャーバッグと来てヒップバッグで落ち着いた。
慣れてくると荷物が減るし買物で一時的にキャパシティが必要になったら
小さくたためるナップザックを広げるだけ。

かなりしっかりした造りの折り畳みバッグが色々あるから
素人は一度に沢山積めるような大きなバッグをいつも持つ必要は無い。
996ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:57:22 ID:???
俺はモンベルのサドルバッグに工具とチューブとパンク修理セットとライト
ハンドルにオストリッチのリベロバッグぶら下げて携帯タオル財布など
自転車から降りる時はリベロバッグだけ外して持ち歩く
997ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 19:16:56 ID:???
リベロバッグって外すと大きめのセカンドバッグくらいか。
持ち歩くにはよさそうだけど取り外しの利便はどうよ?
998ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 20:56:06 ID:???
ベルクロだけどちょっちめんどいw
でも外してストラップで肩にかけて持ち歩けるから街乗りには便利だ
ウエストバッグとかヒップバッグが嫌いなんで俺は重宝してる
999ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 21:55:49 ID:???
取り外し利便はやむなしってところか。
あんまり外しやすくて盗られるのも癪だしなw
1000ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:31:12 ID:???
初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。