【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
次スレが建たなくてもちっとも寂しくないんだからねっ

主なホイール
http://www32.atwiki.jp/giantocr/pages/18.html

【練習用】5万円以下の完組ホイール【通勤用】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/bicycle/1194710531/

【練習用】5万円以下の完組ホイール【通勤用】 2
http://www.23ch.info/test/read.cgi/bicycle/1204881002/

【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】3
http://www.23ch.info/test/read.cgi/bicycle/1213617501/

前スレ
【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224068540/
2775:2009/01/19(月) 09:31:59 ID:9bxCgS9s
105使ってます。贅沢は言いません、超大満足です。
3ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 10:09:32 ID:???
                       .,' ´⌒`ヽ
                      !,ルリ从 ))) <>>1ならできる!!
   >>1は乙!!超乙だ!!>  从リ `Дノリ       >>1はできる子だ!!立てれる!!
                      ノリ/!、 {っ大O   シャカシャカ
     ≡≡≡≡≡≡≡≡≡ γ" /ノ),=γ' `ヽ
   ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡  ! *.∪_).ト * !  <>>1は板内一!!やれる!!
 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡   ゝ、_彡" ゝ、_彡  >>1だからやれるんだ――――――――っ!!
            シャカシャカ
4ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 10:09:53 ID:???
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな>>1さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′ 
| ` ー一'´丿 \
5ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 11:32:06 ID:???
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  ザルカウイ ヽ http://aliennationreport.com/SHOSEIKODA.wmv
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が蹴ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田は、んっごうの刑!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
6ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 14:01:09 ID:???
>>1
7ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 15:10:19 ID:???
ついにクソスレになっちまったかww
8ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:25:59 ID:???
シマノのR500からグレードアップするなら何がおすすめですか?

用途はCRを100kmくらい。
この時期だと追い風と向かい風が強いのでディープリムとかの方が良いのかな?と思ってるのですがどうでしょうか?
9ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:37:30 ID:???
5万以下だと、ディープは買えないんじゃないかな?
セミエアロなら幾つかあるけど・・・
10ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:47:29 ID:???
ケンドーさんのラディウスがかろうじてディープだけど、横風にやられやすいw
巡航/耐久性重視ならゾンダ、目立ちたいならRACING3かなぁ?←海外通販ね
11ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 01:19:58 ID:???
ヤフオクのカーボンディープ買えば良いと思う。
12ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 06:46:51 ID:W79OakzE
13ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 07:51:48 ID:???
シマノのM-565だな
14ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 12:51:44 ID:???
>>12
かなり重い 重過ぎる
15ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 14:26:07 ID:???
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=18355
このへんは?ギリギリ5万でそこそこ軽くてセミディープリム。
16ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 16:41:01 ID:???
>9じゃないけどイイネーイイネー!!
レイノルズいいね。

でも、リムがXR300臭くね?
17ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 18:15:38 ID:W79OakzE
>>12
前後ペアで1472gって重いか?
18ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:38:05 ID:???
海外通販含めると、今はレーシング3やらEA90SLやらまで5万以下に収まるのか……
海外使うか使わないかで随分性能が変わるなぁ。
19ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:02:39 ID:???
安いからって飛びついても、どちらかというと自己満足度が高いだけで
実走行性能はあんまり変わらないよ。 人間が変わらないからw
20ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:08:18 ID:???
走行性能は変わらんだろうけど燃費は良くなると思う
21ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:18:12 ID:???
WH-R20からZONDAに変えたが見た目以外はあんま変わらんかった。
やっぱ海外10万円クラスじゃないと違いは分からないんかな。
22ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:29:21 ID:???
ゾンダに限らないけど、カンパのホイールは大人しい乗り味だから。
微妙なアップダウンのあるところや、立ち上がりで思い切り加速すると
掛かりの良さや精度の違いが分かるかも。
また、長距離を高めのペース維持しながら走るときにも向いてる。

つか、オールマイティに使える良ホイールって無個性w
23ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:08:07 ID:???
海外通販で3万くらいで買える軽量お勧めホイールはありますか
先日までALX440SLを念頭に置いていました。
24ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 07:06:49 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 08:25:43 ID:???
4万円弱だけどカンパのゾンダは?
26ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 12:13:46 ID:???
FULCLUMのレーシング7追加で買った
最低グレードなのに見た目でハッタリが利くから好きw
27ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 13:08:36 ID:???
レーシング7は…
ルイガノのクロスにレーシング7つけたメガネデブが
歩道を走ってた印象が強すぎてちょっとw
28ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 13:30:43 ID:???
レーシング7は一発で分かっちゃうからなw
丈夫なのは確かだから、ステッカー剥がして地味に下駄として使うのがいい
29ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 13:33:47 ID:???
デブにだって夢がある。
30ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 13:59:20 ID:???
夢追いデブ
3123:2009/01/25(日) 00:50:16 ID:???
みんなありがとん!
冬場に吟味して春先に買いたいと思います。
32ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 19:48:50 ID:???
シマノ RS20って通勤、普段使いとしてはどうでしょうか。
エアロスポークの強度が気にかかってます。
33ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:44:53 ID:???
機甲戦記ドデブナー
34ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:27:43 ID:???
>>32
私も買おうか迷っています。WH-R500とWH-5600の中間グレードらしいけど。
通販最安検索中です。

サイクルベース名無しにレビューがあるので参考までに
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4313&forum=30

35ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:26:10 ID:???
WH-R500から変えようと思っています

4万以内位で適当に見たら
Ritchey WCS Protocol Road Wheel Set
Shimano Ultegra SL 6600 Clincher set
Mavic Ksyrium Elite Silver Wheel Set
Campagnolo Neutron Clincher Wheelset

辺りが目につきましたが、おすすめはありますでしょうか?
用途は通勤+週末ライド(200km/1week程度)です
36ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:37:52 ID:???
キシエリはいいよ
37ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:50:57 ID:???
リッチーも負けず劣らず
こないだ買ったばかりだが、よく回る
38ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 21:42:01 ID:???
じゃ俺はアルテ推すわ
39ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:04:14 ID:???
全部買ってレビューだな、こりゃ
40ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:13:43 ID:???
R500から買い換えるなら10万円台じゃないと違いは分からないぞ。
ゾンダ買って後悔してる俺が言うんだから間違いない。
41ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:24:37 ID:???
そんなアホな
42ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:31:23 ID:???
いやマジで。そりゃ35km/h巡航とかは多少楽になったけど、価格分の差があるかというと俺の主観では無かった。
タイヤをザフィーロからPro3Race+ラテックスチューブに交換した時の衝撃の方が遙かに上だったぬ。
43ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:34:41 ID:???
そういう意見聞いたことある
44ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:07:38 ID:???
WH-R500のコスパ最高ということで
45ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 02:24:35 ID:???
>>44
同感。でもタイヤはめにくいよね・・・。
46ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 07:42:02 ID:???
>>21
それはRS20(だよな?)が価格のわりに優秀だから

ついでに答えると
>>32
オフセットリムで左右のテンションは近いし、ストレートスポークのリア両側クロスだから、
ロードレーサーとして当たり前の使い方なら大丈夫なはず
47ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 08:47:54 ID:???
RS20は使ったことないけどフロントは多分微妙
48ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:55:17 ID:???
バイクラに出てる森師匠のホイールは手組みみたいですけど
手組みの方がいいんでしょうか?
49ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 13:19:34 ID:???
職人が近くにいるならいいんじゃね?
俺も普段使い用に手組みのチューブラーを検討してる。スレチスマソ
50ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 08:00:42 ID:???
ESCAPE R3のホイールがゆがんできたので交換考えてますが、
WH-R500かWH-R20あたりがいいのでしょうか?
51ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 08:03:56 ID:???
>>50
つ 振れ取り台、ニップルレンチ
52ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 10:01:14 ID:???
0.1tのデブが予備ホイール購入を検討してるんだが…
アクシウム、レーシング7、WH-R500ならどれがいいだろうか。
53ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 11:08:06 ID:???
>>50
そのへんでいいんじゃね?
R3のホイールは激重らしいので違いは分かるだろう

>>52
オフセットリムでスポークの負担の少ないRS20か、2:1のレーシング7
54ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 11:44:20 ID:???
>>23
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=26684

海外通販だと、レートがどうなるかわからんからなぁ。
春までに円が安くならないとは限らないから、今のうちに買った方がいいかもしれんぜょ
もし春にポンド安がさらに進んでいたら?
そうなったら、また買えば良いのさ。
55ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 11:46:36 ID:???
36Hの重量級のディープリムで手組みにしとけよ…
つーか予備に華奢なホイール買ってどうするの
56ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 13:29:06 ID:???
デブは格好いいホイール買うなと?どんだけ差別好きなんだか。
57ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 14:03:18 ID:???
差別?
対象物の状態から判断した的確なアドバイスじゃねぇか。
悔しかったら痩せろよデブw
58ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 14:07:51 ID:???
まあ基本的には80kg基準で作ってるって言うからねえ…
プロで100kg越す選手もいるが…
59ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 20:20:29 ID:???
まあ、取り合えずまともな体重になるまでは、
できるだけ頑丈で安くて潰しても勿体無くないものを使うのが良いんじゃないかな
60ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:35:23 ID:???
トンデブはロード乗らずにMTB乗れよ
61ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:20:14 ID:???
>>58
80kg基準でもまともなメーカーならマージンを設定してるから、
80kgオーバーでもオンロードで大人しく乗るなら大丈夫なはず
上限80kgって明記してるホイールだとマージンは小さいだろうけど
62ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:56:13 ID:???
アメフトやってたヤツが光の速さでで立ち漕ぎしたらどうなるの!?
63ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:42:38 ID:???
なるなるww
64ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 07:58:48 ID:???
>>62
リアルな話すると
多分お前の住んでる街が消し飛ぶ
65ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 10:12:22 ID:???
仮に脚を40kgとして。それを30万キロメートル毎秒で蹴り出すパワーが
存在するとすれば最悪地球が吹っ飛ぶんですよね、分かります。
66ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 13:59:11 ID:???
黄金聖闘士さん自重してください
67ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:10:48 ID:???
黄金聖闘士が何か分からず思わずググったらフイタw
こんな漫画読んでたら馬鹿になるわw
68ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/01/29(木) 18:16:41 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  アシスト
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
69ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:39:31 ID:???
阻止
70ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:16:26 ID:???
このスレ的にNOVATECのSPRINTはどうなの?
価格に比してかなり軽くてよく回るみたいだけど
71ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:57:48 ID:???
通勤ならプンプロ/105ハブ/DTコンペ32本イタリアンで決まり
72ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 22:24:58 ID:???
73ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:02:01 ID:???
RS80-C24 SLが入荷し始めたみたいだな
74ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:46:13 ID:???
カーボンラミネートは練習/通勤に使うには強度に不安がありそうなんだけど、実際どうなんだろう。
75ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:48:23 ID:???
接着がまともなら同重量のアルミリムより信頼できる
接着に問題があればC24-CLで剥がれたって話がもう出てるはず
76ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:27:57 ID:???
アルミより頑丈なの?
77ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:29:43 ID:???
同重量のアルミリムよりは頑丈に作れる可能性があるとは思うが
78ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:42:47 ID:???
マジッスか…CLは強度に不安がありそうだからスカンジウム配合アルミのSL買ったんだが…
チューブレスタイヤに興味も有ったし性能には満足してるんだけどね
79ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:18:38 ID:???
あらら、SL買っちゃったんだ。
もうすぐカーボンラミネートの軽量チューブレスが出るんだぜ?
80ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 01:51:29 ID:???
>>78
アルミよりカーボンのほうが比強度が高いじゃん
アルミカーボンはフルカーボンとアルミの中間
同じ重量で作るならアルミより高強度になるし、強度が同じでいいならより軽くできる(はず)
C24-CLの場合は(RS80もたぶん同じ)全体のカーボンは2層だから、
SLではスポーク穴付近にアルミをロウ付けしてるのをカーボンに置き換える軽量化が主目的だろうけど

ま、C24-CLよりSLのほうが剛性はあるようだから強度でも期待できるんじゃね?
81ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 12:58:27 ID:???
SLがいいよ。フルだろうが何だろうがカーボンはまだまだ飛び道具の領域
82ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 13:03:57 ID:???
今のカーボンリムは普通に使えるぞ?
フルカーボンだとブレーキの効きが多少落ちるのと(でも十分)、シューも含めて高いくらい
シマノ以外のアルミカーボンリムは重いけど
83ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:58:54 ID:???
>>74
アルミより弱く、カーボンより重いホイールだよ。
84ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:15:22 ID:???
剛性は普通
高くはないがダメダメでもない
http://www.rouesartisanales.com/article-23159755.html
アルミホイール並みの値段なんだから重量はフルカーボンと比べるな
85ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 21:26:47 ID:???
つーかアルミホイールでしょ、アレは
86ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 22:01:41 ID:???
性能的にも価格的にもほとんどアルミホイールだわな
87ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 08:51:41 ID:x4Z1bR4b
FULCRUM RACING3 買いました。
4万延くらいでした。
それでも、今までのALX270より2〜3ランクぐらい上の性能です。
すごい違うもんだね。ホイールって。
88ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:03:03 ID:???
レーシング1かユーラス辺りで迷うよな
89ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:20:09 ID:???
俺は悩んでユーラスにした。チューブレス使えるから通勤にもよし。
値段的にスレチだけどね。
90ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 13:02:46 ID:???
通勤程度ならゾンダで十分だろ
91ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 13:47:18 ID:???
R500だろう
92ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 13:51:20 ID:???
そこで鯔を使ってこそ
93ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 18:16:30 ID:???
ケンドーサイクルのRADIUS=レディウスってどうやって買えばいいのかな?
ホームページを見ても商品説明・購入方法は意味不明だし、結局は電話しろって言うことなのかな。
オークションにも出品しているみたいだけど・・・
買ったことある人教えてください。
94ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 18:57:43 ID:???
なるしまで売ってたよ
どっかの代理店が扱ってるんだろうから他にも買える店はあるはず
95ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:21:59 ID:???
>>87
カタールでプロも使ってるいいホイールですよ。
96ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:01:41 ID:Its1C/39
>>70
割徳感高いよ。軽いけど変に柔らかくないから、コーナリングも悪くない
何より軽い。あの価格帯で1398gはやばい
97ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 23:05:55 ID:???
>>93
オク経由だと普通に買うよりちょっと安いんだよな。

例えば、単に今オクで出てるブラックじゃなくてシルバーが欲しいのなら
オクの質問欄で聞いてみるといい。
ゴールド以外はかなり柔軟に対応してくれるかもしれない。
98ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 02:27:14 ID:nNTX8eWS
99ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 03:24:17 ID:???
>>97
多分もう無理じゃないかな。
今からだと値段上がると思うよ
100こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/02/06(金) 06:54:16 ID:73oWK8x6
         人
       /   \
      /  ´,_ゝ` ヽ ひゃくり
      ゝU;∴;:∵;ソ
       ` ψ ̄ψ
101ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:41:52 ID:???
アクシウムがよくなったのって08からでしたっけ?
07?完成車つきで買い替えのつもりだったが
今日平地で50km/h出せたので練習用にとっておいてもいいかと
おもった。

もしくは300km使用、エクステンザRR-3と105フリー付きで
だれか15000円で買わないか?
102ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:55:01 ID:???
おっいいじゃん
と思ったがやめとくw 微妙かも

103ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:06:42 ID:???
RS80の実売が55000円くらい

やばいだろあのスペック。7850C24と同じリムで同じスポーク
構造が同じでハブの材質が違うだけで定価で45000円安い。

これが時代の進化か?DURAを買うのは馬鹿ってことか?
104ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:46:49 ID:???
あのシマノがそんなにお得なホイールを出して来るとは思えないんだが・・・
本当に同じリム/スポークなのか?ソースは?
105ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:51:34 ID:???
そんなこと言ったらRS60なんてリムは10g思いだけだぞ。
スポークとハブは知らんが。
106ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:06:17 ID:???
>>104
同じリムというソースはないが、リム重量はC24-CLと同じ
スポークは知らん
ハブは手組用のデュラとアルテでは2万くらい違うし、
リムの生産に習熟して&イニシャルコストを回収してコストダウンってのはおかしくない
107ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:03:12 ID:???
7850-TLが出るから、リムはRS80に使い回してCLが消えるんだろう。
108ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 07:45:35 ID:???
あー、それはいかにもシマノがやりそうな差別化だな
109ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 07:48:45 ID:???
radiusとALX440SL
どちらが性能いいですか?
110ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 09:07:53 ID:???
>>108
上位グレードで初期投資を回収して、生産設備を下位グレードに回すってのは
自転車に限らずどこの製造業でも定番じゃん
カーボンフレームで以前のトップグレードがセカンドグレードになるのも同じ
111ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:11:49 ID:???
>>107
意味不明

7850C24と50のチューブラーはすでにあるけど?
C35が出るという話は聞いたが。

実際RS80の正式名称はWH-R80C24CLだからリムはまったく同じだろう
112ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:23:51 ID:???
>>111
意味不明

流れからC24-TLって察せないの?馬鹿なの?
113ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:28:26 ID:???
>>112
真っ赤になって即レスするなよ機材ヲタクちゃん
こっちはそんな情報詳しくねーからしらねーんだわ。

で、7850C24TUってなに?クリンチャーなの?
何が違うの?フルカーボンリム?

教えてくれや、発売時期と参考予定価格と重量とか他もろもろ。
いま在庫ある7850C24CL買うかどうか迷ってんだよ。

RS80も入荷してるからどうせならこっち買うか、せっかくだからDURAか
新製品が出るなら待つけどな。
114ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:29:24 ID:???
ああ、TLな7850C24TL
115ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:32:31 ID:???
悪い解決した

チューブラーか、クリンチャーしかいらんから
RS80とC24CLで迷うことにしたわ。

そもそもスレチなんで消える
116ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:33:07 ID:???
にわか乙
117ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:42:28 ID:???
>>116
自称事情通乙
118ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:49:26 ID:???
知らないなら噛み付かずに「7850-TLって何?」と聞けば、
誰かが「7850-C24-TLのことだ」と答えただろうに
知らないのはしょうがないがそれ以外の問題があるな
119ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:56:18 ID:???
ゲラゲラ
120ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:12:22 ID:???
チューブラーとチューブレスを勘違いしてたのか。
素直に謝ればいいものを・・・
121ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:23:50 ID:???
まぁR500はすばらしいということでこの話はおしまいにしましょう。
122ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:28:01 ID:???
ダメ! だって俺のはR550だからね
123ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:36:54 ID:???
普段使いならRS20が色々とバランス良くてオススメ
124ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 13:42:40 ID:???
でもこの辺てあえて買うものではないような…
125ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:27:56 ID:???
なんとなくWH-R500と違う物にしたいけど金がないならRS20。
126ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:01:26 ID:???
>>115
今から買うなら、むしろチューブレスを選ぶべきだと思うわけだが
127ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 07:00:20 ID:???
>>123
色々とバランスが良いの詳細を教えていただきませんか・・・?
128ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 15:04:56 ID:???
COLEのSHURIKEN ALLOYってどうなの?
129ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:11:26 ID:???
>>127
・実売2万5千円程度とお手頃な価格。
・使いやすいミドルプロファイルリムにエアロスポーク(2.0-1.8-2.0バテッド)を装備
・1800g強とほどほどの重量
・シルバーとブラック2色から選べるカラー展開

普段履きで使う分には全く不満は無い。
他にOpenPro手組みとゾンダも持ってるがブレーキの効き具合は少し劣るかな?
130ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:07:57 ID:+l/njGrD
>>129
リアオフセットリム採用 ←これも追加で
131ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:50:55 ID:???
>>126
チューブレスタイヤ使うんじゃなければ、チューブレスホイールは
やめた方がいい。
クリンチャーホイールより着脱がきつい。
132ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:11:58 ID:???
普通にチューブレス使えばいいんでね?
IRC(ハード)使ってるがミシュのリチオンよりは走る希ガス
133ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:54:51 ID:???
リチオンと比較したらなんでも走るだろw
134ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:56:08 ID:???
>>131
7801-SLは別にそんなことないぞ?
135ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 04:48:36 ID:???
>>131
なんだこいつ
タイヤの着脱で全て決めるのか
136ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 07:51:35 ID:???
ALX440がコスパ最強!
137ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 08:42:02 ID:???
CB名無しでの評判はイマイチだけどね
138ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:33:05 ID:???
じゃーなにがいいんだよ?
139ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 18:45:25 ID:???
RS80?
140ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 18:55:02 ID:???
RS80はまだ未知数だよな
買ったけど。
141ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:03:57 ID:???
>>140
買ったのか、インプレ頼む(手持ちの別のを比較対象にして)
142ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:19:08 ID:???
>>140
俺からも頼む。できれば7850-C24-CLと比較して。
143ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:18:11 ID:???
手持ちだ?
CXP22しかねえよ
144ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:40:07 ID:???
お、ジャイアント乗り?
145ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:14:50 ID:???
>>143
しゃぶれよ
146ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:04:24 ID:???
アクシウムからRS80を無視して7850C24CL買ったぜ

友人がRS80買ったから乗り比べようと思ってる
たぶん変わらないと思うぞ、リム一緒だし。
147ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:56:11 ID:???
RS80のリムは安っぽいとかいう話も見たことがあるから期待してるよ!
148ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 13:18:46 ID:???
>>147
お前馬鹿か?

リムは7850C24と全く一緒なんだよ、つまりあれか
7850が安っぽいと?ああ、そうだな。
149ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 13:44:53 ID:???
本当に一緒なのか?
一緒だと嬉しいが。
150ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 13:53:20 ID:???
>>149
一緒

これはマジ
151ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 13:56:49 ID:???
一緒だからといっていいリムかどうかはまた別問題
152ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 13:57:48 ID:???
>>150-151
つまりC24-CL用のリムの中で、規定の精度に達しなかったものをRS80として販売してることもあり得るわけだな。
サンクス。
153ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 14:04:00 ID:???
>>151
無い、RS80の正式名称WH-R80C24CLからもわかるとおり
リムだけは全く一緒。原価償却が終わったから安く出せるんだろう

というかそもそも新しくカーボンコンポジットリムを廉価版とはいえ
新作するのにいくらかかると思う?RS80があの値段なのは
リムを使いまわせるから。

ハブだけは+15000円+20000円とすれば7850と同じ値段だわ

>>152
80のハブは105クラスだからハブは良くないが、外周が軽ければ
効果はでかい、あとは見栄。

つーか80は5万以下にはならないからスレチな
154ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 14:07:46 ID:???
>>153
なってるぞ、通販だが。
送料手数料込みでも5万切るはず
155ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 14:35:31 ID:???
>>154
海外じゃなきゃ範囲内だな

しかしこりゃ5万〜8万のホイール全滅だな
156ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 16:21:28 ID:???
7850C24とシャマル買ったけど飽きた
確かに凄く良いんだけど、通勤+週末ライドには、否、俺ごときにはオーバースペックかもしらん
オキニのXPR210のテンション弄って遊ぶわ♪
157ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 16:28:40 ID:???
とりあえずヒルクラTTで最速7分のとこだけど
今10分前後という激しく賓脚な俺が7850C24で
1分くらい縮まらないかと、明日すべてがわかる。

アクシから乗り換えなんでどんくらい縮まるかなぁ。
158ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 16:34:16 ID:???
10%もタイムが変わるわけがないw

でも、あまり走りこんでない人なら日によってそのくらいのバラつきは出ることがあるから
10本くらい走って平均で比べてくれw
159ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 17:02:53 ID:???
アクシからの乗換えが多いな
アクシ使用者の俺にインプレ頼む
160ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 19:13:22 ID:???
161ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 19:16:38 ID:???
162ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:30:52 ID:???
見た目はMostをフォーミュラハブで組んだ感じだな
163127:2009/02/10(火) 20:45:55 ID:???
>>129-130
なるほど。価格が手頃なのに低価格ホイールと違う点がかなり多いんですね。
ストレートスポークっていうのはあんまり評価されないのかな?

ストレートの方が良いっぽいのに手組みで使うデュラのハブとかはなんで
普通のスポーク用かが前から疑問でした。
初心者ですみません。教えてくださったら嬉しいです。
164ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 21:05:15 ID:???
見りゃ分かるだろ
普通のハブと首ありスポークならハブとスポークの角度を変えられる
同じハブでラジアルでも2クロスでも3クロスでも組める
ストレートスポークと対応ハブだとハブとスポークの角度が固定されるので、
ハブによって組み方が限定される
165127:2009/02/10(火) 21:35:13 ID:???
>>164
なるほど、見ても今までわかっていませんでしたorz
手組みはそういったメリットがあるんですか。しかしストレートスポークに
こだわったら完組一択なのですかね。
166ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:02:06 ID:???
>>153
リムが一緒だからといっていいリムかどうかはまた別問題
167ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 02:17:04 ID:???
7850C24すげー

別次元

本当にギヤ2枚軽くてokだな

しかし、最初ラチェット音全然しないけど、しばらく使うと
なり始めるのは、これがハブの馴染みってやつ?
168ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 07:33:41 ID:???
仕事でシールドベアリングのフリクションの測定をした人のレスによると、
慣らしで回すと余分なグリスがどいて新品よりフリクションが大きく減るらしい
ラチェット音の大小は爪がバネで戻る勢いがグリスで減速するかどうかなので、
しばらく使うとグリスが移動して音が大きくなるんだと思われ
169ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 08:09:20 ID:AZzmea5T
Kore Streamline ってどうですか?
170ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 11:44:26 ID:???
どうもこうも…
171ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 13:15:53 ID:???
上で出てたRS-20買ってみた。FELT完成車付属の謎ホイールからの変更。
タイヤはPro3Race + エアコンプA1を移植。
漕ぎ出し、速度維持共に楽になった…気がするw
見た目は黒色+赤ニップルがカッコイイ。音は静かだね。
オフセットリムの効果は正直よく分からん。
172ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:24:41 ID:???
>>168
そうなんだ、thx、勉強になったよ

まだローラーでしか使ってないけど、大分大きくなってきた
しかしラチェット数が凄いのかチャララーって音の感覚が狭くて
面白い、AKSIUMはラチェット少なかったンダなぁ
173ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 01:20:21 ID:???
>>171
オフセットリムは耐久性向上のためであり、乗り比べてわかるものではない。

>>172
フリーギアのグリスを退かすのに、ローラーをいくら回しても無駄
フリーを空転させなきゃ。
174ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 02:18:48 ID:???
>>173
右フランジの位置が外側に寄るのと同じような効果があるので横剛性も上がるぞ
例の測定ページでもそういう傾向の数字が出てる
高速コーナリングやダンシングでもないと違いは体感できないだろうけど
175ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 06:44:50 ID:???
ALX440にしとけ、あれ最強!
176ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 08:23:26 ID:???
業者乙
177ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 17:15:10 ID:vAwlEH6E
R560オススメ。
見た目が安っぽいけど
178ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 17:36:05 ID:???
>>177
俺も予備として持ってる。
玉当たりがバッチリ決まるといい感じだね。
ところで、WH-R560とWH-5600はグラフィック以外何が違うんだろ?
WH-R600とWH-6600は、全く同じ造りだよね。
179ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:46:05 ID:???
シマノのカタログ見てもほぼ一緒だね。
180ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:16:02 ID:???
WH-6600とWH-6600-Gもほぼ一緒
181ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:14:29 ID:???
>>178
グラフィック違いの同じものだよ。
182ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 05:26:31 ID:???
>>179-181
教えてくれてありがとん。
183ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 07:40:54 ID:???
>>182
5600はオフセットリム
184ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 00:15:24 ID:???
コールのシュリケンアロイが気になっている
スペック表に堂々とアラヤのリムを使ってますと書いてあるあたり好感が持てるけど
アラヤといえば古臭いリムばかりラインナップしている印象が強いんだよな
185ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 13:21:30 ID:fncyvuDs
NOVATECにしとけよ。5万からちょっと出るけど、
買い得感は異常
186ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 13:53:42 ID:???
イーストンってどんなイメージ?
187ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 14:55:11 ID:???
修理不可
188ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 14:57:15 ID:???
国内ボッタクリ
189ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:23:00 ID:???
カンパほどじゃねぇだろw
190ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 15:33:18 ID:???
>>189
海外で国内定価の金額出すと「おまけでもう1本ついてくる!」状態だからなあ
どっちも酷いもんじゃね?
191ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:26:15 ID:???
A-CLASSのホイールってどんなカンジでしょうか?
192ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:21:27 ID:???
alx430
値段の割に軽い
持って軽い 走りは軽くない
登りはまぁいいんでない程度
193ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:54:30 ID:???
430、320DX、440SLは安くて軽い
3〜4万の完組で溶接リムというお買い得
430はこの価格帯の完組では他にないリムの軽さ
剛性はまあいいんじゃね〜気にするな(ものによる)
乗り心地がいい
ホイール剛性が多少上がってもタイムが向上するわけじゃなし、
剛性大好きな人でなければお薦め
194ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:23:36 ID:???
>>193
とりあえずのホイールならこの3つなんかでいいと思う
なんか持ってて2本目に・・・っていうならやめたほうがいいかな
195ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:54:38 ID:???
この3つでもアクシウムやR500やそれ以下よりは総合的にいいだろ
元が完成車付属のよく分からんホイールなら2本目として買っても満足できるはず
(海外通販するなら4万円出してゾンダかR3買えでFAだが)
もっといいホイールを持ってても、通勤や町乗り用として買うならいいと思う
196ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:04:55 ID:???
>>195
それは2本目に入らないだろうw
197ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:08:03 ID:???
ネットデバイシクルでALX440SLが二万三千円台、安すぎて思わず二本ゲト。
今はもう準備中になってるんで売り切れかな。
430が軽くて良かったんで、430より剛性が上と言われている440にもかなり期待が。
198ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:47:31 ID:???
>>197
使ったらレポしてね〜ん。
199ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:46:00 ID:???
>>198
押忍
200ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 22:43:40 ID:30hdYBGZ
あさひでA-Classの取り扱いが再開してるけど、
メッチャ高いな。
201ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 05:23:16 ID:???
>>197
モデルチェンジによる在庫処分です

というか、2本(組?)も買ってどうするんだ
202ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:03:01 ID:???
自転車はOCR3(08)です。駆動系を初めて交換する初心者です。
主に平地CR使用で、日常に急坂はありますが山に出向く事はほぼ無いと思われます。

値段と重量、ネームバリューを加味して候補にしているのが「キシリウムエキップ」「ALX440SL」です。
ホイール本来の特性情報で選んでないのでこちらで聞ければと思っています。
よろしくお願いします。
203ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:05:08 ID:???
ネ、ネームバリュー?
204ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:21:14 ID:???
>>203
メーカー認知度って書けば良かったでしょうか。
A-Classにおいては雑誌等で語られるようなメーカーではないと思いますが。
205ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:38:21 ID:???
キシエキって5万もするのか……
A-CLASSか、XR300あたりでショップで組んでもらうのがいいんじゃね?
206ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:39:38 ID:???
聞いたことのないようなメーカーの得体の知れないホイールが候補に入っていたって事かな。
207ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:00:20 ID:???
>>202
俺も>205に同意。A-CLASSはシックでちゃんと軽さetcを体感出来るし、XR300も
ちゃんと組めば良く転がるリム。それ以上を求めるとWH7850とかシャマルに飛ばないとw

海外通販で安いつっても、初心者なら普通のところで買って気軽に乗り倒す方が良い支那
208ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:19:01 ID:???
とりあえず日本語勉強しなさい
209ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:26:08 ID:???
>>202
4万前後でZonda、R3、キシエリ買えるよ。
Wiggleでググればいいよ。
210ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:43:30 ID:???
レスありがとうございます。
予算が5万円あるからといって予算MAXのキシリウムエキップにせずとも、
もっと安価で使えるALX440SLでって感じなんですね。
ALX440SLの値段を軸に、まだ予算があるのでより良さげなものがあればと思っていたのですが、
5万円いけるなら10万円以下のグレードが見えてくるの…かな?
211ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:47:20 ID:???
5万あればRS80が買える

RS EIGHTY…
212ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:47:32 ID:???
>>210
通販で買うならシマノのRS80がいまんとこベストかもしれん
213ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:04:04 ID:???
自分で振れ取りできない&持ち込みでのメンテをしてくれるショップがないなら
通販でホイールを買っても使い捨てになるけどな
海外ブランドの製品なら国内定価の半額程度で買えるから、
差額で振れ取り台も買って振れ取りを覚えるのがいいかもしれん
レーシング3が4万円+振れ取り台が1万円とか
214ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:25:05 ID:???
在庫があればね
215ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 18:44:43 ID:???
まずは国内実勢3万円台のウィールを経験しないとな!
216ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 18:49:49 ID:???
>>210
俺もRS80をお勧めする。ロゴはダサいけど。

>>211
EIGHTYは無いよなw
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 19:28:42 ID:???
>>216
ロゴなんて飾りです
走らない人にはわからんのですよ



かっこ悪いよなぁ…
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 19:42:41 ID:???
オレのエイティにあやまれ!

走りはいいもん!
こぉぉぉぉ
って音もするもん!
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 19:43:41 ID:???
>>218
軽いよね
CXP22から交換したけどコンパクトクランクでは物足りなくなった…
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 20:45:18 ID:???
コンパクトw
リアをヅラの11-21にするといいよ
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 20:50:09 ID:???
スプロケをヅラに交換するなら素直にノーマルクランク付けるだろjk
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 20:51:31 ID:???
クランク付け替えは面倒くさいがスプロケならリアホイールごと交換でオケ
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 20:54:54 ID:???
クランクいいのに付け替えるわ。
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:00:02 ID:???
はいはい
225ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:09:20 ID:???
クランク付け替え自体は簡単だけどさぁ
チェーンの長さが足りなくなるのが鬱
226ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:40:40 ID:???
ホイールが大破したので買い替え予定です。
現在はボントレのSSR?をはいています。
候補は・・・
RS20
アクシウム
レーシング5です・・・。

とりあえず今のホイールより性能を下げたくないのですがどうでしょう?
両方乗ったことある方、違いを教えてくれたら嬉しいです。
227ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:26:25 ID:???
その価格帯だったらALX440SLの一択
228ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 12:02:19 ID:???
>>226
いいえRS80一択です
見た目?2ch以外では何もいわれないから大丈夫
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:20:19 ID:???
RS80の見た目が悪いってどこのことなの?で、どうだったら良いの?
230ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:21:58 ID:???
>>229
ボラみたいじゃないと納得しないみたいよ
で、値段は5万以下
231ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:24:33 ID:???
>>229
EIGHTYじゃなくて素直に80って…


いや、でも逆に考えるとこれはこれで…
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 14:07:14 ID:???
みんな気付いてないけど、RS-30にもTHIRTYって書いてある
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 14:21:34 ID:???
うむ、80は無いな、なにせ俺は80を待ってたが
あまりのダサさに7850C24を買った、これもこれでダサイが
値段と性能で満足してる。

ショップ店長いわく
80と7850はハブ以外全部同じ、7850の売りのリムプラグ
が使えなくなった時点で1400gあるので、80と100gしかかわらない。
性能はまるっきり同じと思っていい。

ただハブんの性能は段違い、DURAハブだけで1個2万近く
するわけで、リム前後60000円スポーク前後5000円、ここまでで
65000円

80のハブはかなり安い物、DURAハブひとつ2万とすると
大体の売値になる。長く乗るならリム交換やスポーク交換が
当然必要になるわけで、7850はリム交換しても長く乗れるくらい
ハブは頑丈で良い物、だけど80のはリム交換して乗るなら
新しい80を買った方がいい、というもののようだ。

そういえば7850は前後バラ売りしてるし、リムもパーツで出るけど
80ってバラ売りないし、リムだけで出ないんじゃない?
まぁリム交換と工賃考えたら普通に新品で前後でてるから買うけど。
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 14:36:51 ID:???
RS80が黒スポーク、黒ハブだったりしたらよかったのに
アルテみたいなアイスグレーっぽいし。

DURAもギンギラでシマノってほんとにデザインが悪い。
物自体はすごくいいのにな。
235ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 14:37:05 ID:???
>7850の売りのリムプラグが使えなくなった時点で1400gあるので、80と100gしかかわらない。

リムテープはどこの会社も重量に含んでませんが・・・
工作乙です
236ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 14:37:41 ID:???
おまえたださいださいばっかいって何がかっこいいのか何も言わないよな
237ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 14:45:22 ID:???
>リム前後60000円スポーク前後5000円、ここまでで65000円
RS80のリムはC24-CLの流用でイニシャルコストがかからないから安いんだよ
歩留まり向上とかによるコストダウンもあるだろうし、リム自体のコストはそんなにない
105やアルテの手組ハブが前後で9〜13k\なので、
リムの分の値段が上記より安い計算になる
105やアルテのハブも耐久性が低いわけではない
そもそもホイールの実質的性能である剛性や慣性モーメントは
リムと組み方(フランジ幅含む)で決まるので、
ハブのグレードだけ違うRS80とC24-CLは事実上同性能
重量や見た目や製品のグレードを求めるならそのへんは変わるけどな

それと、RS80より安いホイールでも前後バラで買えるしリムも取り寄せられる
238ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:15:14 ID:???
>>235
リムプラグからフラップになって実質40g重くなったって話しらん?

>>236
だってダサイじゃん、シマノ

>>237
つまり

113000円-DURAハブ前後+105ハブ=RS80、と。

確かにハブの性能でホイールの性能はほとんどかわらんな。
メンテナンス頻度、耐久度、精度は変わるが、よく転がる
なんてわからんし。
239ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:59:37 ID:???
>>233
比較は同価格帯でお願いします。同じメーカーで値段が違うんだから差が無くては困ります。
240ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:28:15 ID:???
>>238
リムプラグの重量の値は適当だが、実質で
C24-CL:1386g+10g
RS80  :1516g+10g
    ↓
C24-CL:1386g+50g
RS80  :1516g+50g
リムプラグからリムフラップになって総重量が増えようが、ホイール間の相対的な重量差は変わらない
241ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:05:21 ID:???
>>226
カンパ/フルクラム買うならゾンダ/レーシング3以上じゃないと意味ないよ
242ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:19:54 ID:???
>>241
マヴィなら?
243ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:10:25 ID:???
キシエリ以上
244ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:52:05 ID:???
日本で買うという限定なら

3万レベル:ほとんどファッション
5万レベル:↑にちょっと付加価値つけてみた
7万〜9万:ようやく
10万〜:本気だぜ!

245ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:55:55 ID:???
AKSIUMでも高いと思って買った俺が泣くぞ
246ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:18 ID:???
>>241
イーストンなら?
247ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:43:22 ID:???
EA90以上。
R4ハブじゃないと。
248ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:48:51 ID:???
このスレの存在意義ってw
249ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:53:44 ID:???
EA70も十分良いよ
表面の仕上げは荒くてR4に劣るけどね
250226:2009/02/19(木) 23:06:54 ID:???
>>227
>>228
>>241
ありがとうございます。
Aclass・・・近くにダメという人とお勧めという人がいますね。
結局どっちなのかは・・・??
あとは使ってる自転車がトレック1.5なのであうかな?
RS80は実売6万ぐらいしますよね。
少しきついです。
フルクラムはレーシング7はダメだけど、
レーシング5ならハブの回転がイイと聞きました。
ただ、周りには使ってる人がいないのでイマイチ分かんないのは事実です。
251ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:25:19 ID:???
>>250
RS80、sanaで送料込み5万切ってたと思うよ
他の激安店も知りたいぞ
252ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:26:42 ID:???
>>250
ハブがいいのはR3から
RS20、アクシウム、レーシング5しかこの世にないとしたらRS20が一番まともだな
ただ、通販する気があるならRS80が絶対にオススメだな
低価格帯こそカプアンドコーンハブの方がいいと思ってるわ。根拠がないんだけどな。
253ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:27:44 ID:+BVrjCkW
 シマノの前後で27000円のにかえましたが、
リム幅が狭くなり、パナレーサーのパセラがうまく入りません。
アルミのタイヤレバーが折れるのを覚悟でビードワックスをつけて、なんとか
押し込みました。
 いざパンクしたら泣きを見ます。
254ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:31:21 ID:???
>>253
結局何が言いたいのかが分からんw

少なくともホイール名くらいは書けよ。
255ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:41:38 ID:???
wiggleで在庫が有ったのを見かけて
ついカッとなってZonda@38000円で買ってみた。

R500とあんまり変わらなかったらorzだな・・・
256ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:56:40 ID:???
>>255
まず実感出来ると思うよ。
俺もWH-R500からフルクラムのR3に替えて、激変したもんw
257ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 11:14:10 ID:???
俺はRS20からゾンダに変えたが違いはあまり感じなかった
ただしブレーキの効きや感触はゾンダのが上だな
258ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 15:10:59 ID:???
ゾンダ、レーシング3、キシエリ、EA70
どれもだいたい300ポンドくらいか?

で、アップダウンのあるコースだったら
どれがいいんだい?
259ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 15:19:14 ID:???
440SLで行こうと思ってたのにRS80に魅力を感じて来てしまいました。
スレチ価格帯ですみません。
260ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 15:41:31 ID:???
だからRS80は国内販売でもギリギリセーフだって
261ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 16:29:14 ID:???
>>260
どこ?MAX5万円出せるから教えてよー!
262ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 18:05:25 ID:???
263ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 21:32:02 ID:???
RS80RS80ってうるせーな

って真面目に仕上げとスペック見たが

これで5万以内で買えるのか… 俺のシャマル涙目ww
乗り味さえ良けりゃこのスレ的にはファイナルアンサーじゃん?
264ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 22:02:31 ID:???
>>263
もともとはDURA7850C24CLだから乗り心地も何も
お前のシャマルより全然上だカス
265ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 23:36:17 ID:???
まぁまぁ。

RS80のインプレ期待ですね。
コストパフォーマンス良いし、定番になっちゃうのかな。

Zonda買ったばっかりの俺涙目ww
266ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 23:37:47 ID:???
心配しなくても見た目では勝ちだぜ
267265:2009/02/20(金) 23:53:31 ID:???
>>266
それは同意
確かに選んだ理由は”G3乗ってみてー!、カッコイー!”でした。

見た目も性能のうちだと思っときます。


268ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 02:52:22 ID:???
G3ってさぁ

装着すると結構地味なんだよな (ボソッ
269ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 03:07:12 ID:???
んなこたぁない
走ってたら分からないがw
270ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 03:18:55 ID:???
RS80のリムだけ欲しいな。レコハブで手組みして陵辱感に浸りたい。
271ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 03:49:11 ID:???
レコハブってクソじゃん
272ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 04:51:02 ID:???
>>270
RS80のハブとスポークはそんなに金かかってないんだし、
部品取りのために丸ごと買っても高くないんでは?
前輪はカンパでもそのまま使えるしな
つかレコハブって20Hあるのか?
273ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:49:00 ID:???
なんだ20Hなのか〜。まあリムだけ買っても5万しそうだしなw
274ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:47:17 ID:???
海外でRacing3かZonda辺りポチリかけてたけど

RS80…なんだこの値段でこのスペック
275ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:20:56 ID:???
買って使って不満な要素あれば改造したらええ
やりもせんようなカスタムネタってツマラン
276ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:21:48 ID:???
ホイール買うときスプロケも買ってつけてる?
277ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:46:03 ID:???
>>276
なわけ…いや、どうしてそういう発想になるんだ?
278ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:40:26 ID:???
未経験者じゃね
279ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:32:38 ID:???
>>276
俺はスプロケも付けてるよ。パンクしたときホイールごと交換できて便利。
出かけようとしたらパンクしてた→交換。
出先でパンクした→嫁に電話してホイール持ってこさせる。
280ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:36:45 ID:???
嫁がパンクしてた場合は?
281ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:41:45 ID:???
>>280
修理道具一式は一応持ってる。でも近所だったら交換したほうが早いだろ?
そこらは人それぞれだろう。俺はそうしてるってだけ。
282ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 03:24:58 ID:???
>>277-279
未経験者です。
通勤用とツーリング用でホイール分けようかと思いまして。。。
参考になりました。
どうもです。
283ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 07:45:30 ID:???
でも消耗品だし、2つくらいは持ってても良いと思うよ
週末になる度に交換とかしてると、意外に面倒だし
自分も交換頻度高いからいくつも持ってる
284ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 09:08:54 ID:???
>>273
組み換えようなんて考えるなら先にスペック表くらい見とけ
285ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 09:17:26 ID:???
>>282
朝起きたら通勤用のがスローパンクしてた!
なんてときに別のホイールにタイヤとスプロケがついてれば
丸ごと交換できるので、105とかの廉価グレードのスプロケがあると便利
歯数違いにもできるし、使わなければ劣化するものじゃない
286ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 13:05:27 ID:???
車体から外したホイールはスプロケ外してロックナットと針金でまとめて、工具も
すぐ出せる状態にしてある俺乙
常にスプロケ付けとけば良いんだけど、3本以上ホイールが溜まって、スプロケも
数個使い分けるともう出費が増えるばっかりでw
287282:2009/02/22(日) 13:14:48 ID:???
>>283, 285
ありがとうございます。
確かに、朝起きたらパンクしてたらぞっとしますね。
タクシー使えば一日で下位スプロケ代位飛ぶのを考えると…

逝って来ます
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234368483/
288ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 18:22:51 ID:???
Eightyってウルトラマンじゃないんだから…
289ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:11:18 ID:???
>>288
普段は中学校の先生だっけかw
あれで一旦シリーズが、完全に途絶えたなw
290ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:24:58 ID:???
ヒーカム  トーア フロム ァッ スッタ〜! ですね
291ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:17:28 ID:???
ウルトラマンはちじゅうナツカシスwww
292ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:20:19 ID:???
ネタ振りに気をつけた方がいいぞ。ついこの前の幼防の頃かと思いきや


28年前 なんだぜw
293ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:21:58 ID:???
ウルトラQリアルタイム世代もここに居るぞ
294ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 10:30:01 ID:???
80はむやみに爽やかなオープニングが印象的だったな
295ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 16:36:10 ID:???
俺は我慢したのにやっぱりウルトラマンの流れにw
296ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 16:49:58 ID:???
ドクロンペロリゴンが死ぬほど恐かったなぁ
297ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:03:22 ID:???
wh-5600リア最高。ハブ、剛性が全然違う。
RS20買うなら、あと一万払うべき。

wh-5600フロントも50_ディープに近い低ドラッグ。
298ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:05:47 ID:???
>>297
今度一台組むんだが、WH-5600は生産中止でもうないよって言われて
泣く泣くRS20にした><
299ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:37:27 ID:???
>>297-298
WH-5600とRS20は実質同一
WH550ならRS20にしろっていうなら分かるが
300ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:39:28 ID:???
んじゃ、値段が一万違うのはどうしてなの?
301ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:45:01 ID:???
仕上げとランニングコスト
302ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:56:23 ID:pIUkhm+9
買ってないのにランニングコストかかるかよ
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:24:11 ID:???
きっと箱が大きくてさ、保管費と輸送費が違うんだよ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 01:01:17 ID:???
買った後のメンテナンスとかの維持費ではなくて?
いずれにせよ主旨が噛み合ってない気がするがw
305ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 01:06:48 ID:???
>>300
仕上げとイニシャルコストだろ
設計や金型を流用すれば後から出したほうは安くできる
306ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 10:05:58 ID:???
その後から出たはずの5600が生産中止なのは何故?
307ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 10:06:27 ID:???
間違えた。5600の後継がRS20なのか。
308ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 10:09:25 ID:???
ラレースレより
>>ホイール:WH-5600('07)→WH-RS20('08)
>>シマノ値上げに直撃された感じ・・・ホイールのグレードを下げたのは
>>価格維持の為のアラヤの苦肉の策かと

グレード下って書いてあるけどねぇ・・・。
309ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 10:55:11 ID:???
ホイールに限らないが、グループ外の製品は
違うグレードのコンポと組み合わせても見劣りしないようにするためにある
(アルテ+WH-5600ではなくアルテ+RS20というような場合)
5600とRS20でニップル位置と重量10gくらいしか変わらないし、
リムの作りやハブの中の仕上げは同レベルだと思うがね
310ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:15:30 ID:???
WH-5600は基本R550だから、設計から見直したRS20のほうがはるかに上
ハブだけは105相当なのでRS20をはるかに上回っている
シマノの下位モデルのハブは上位と同じ会社とは思えない酷さだからな
他社ハブはさらに酷いが
311ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:34:52 ID:???
6600-Sお勧め
約45000くらいで買える
312ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:49:49 ID:???
>>310
結局どうなんだw
まあ、ハブを替えれば簡単に越えられるぜ!って感じか。
313ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:51:03 ID:???
>>311
コンポアクテグラだからホイールもそのくらいがいいんだろうけどね・・・。
まだまだ初心者なんで最初は様子見ホイールかなと。
314ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 14:09:08 ID:???
>>312
ハブの重要性は相対的に低いという自転車界の常識を知ってれば分かるよね?
315ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 14:10:13 ID:???
そんな常識知らんw
316ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 15:09:11 ID:???
もうちょっと頑張ってRS80買えよ
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 15:22:15 ID:???
>>314
ハブに無駄にこだわる奴が多いのも自転車界の常識っつうか伝統だけどなw
差が出ないのを分かってやってるよりは本気で信じてるっぽいし、
ハブの重要性が低いのは常識というほど知られてないかも

>>310
5600はオフセットリムだからR550とは全然違う
オフセットリム+ハブ側ニップル+フリー側ラジアルだから構造はR561や6600に近い
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 18:01:49 ID:???
俺なんかベアリングの球まで交換してるぞ。交換したら漕ぎが少し軽くなったが、
洗浄グリスアップしたせいなのか球の効果なのかは不明。
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 19:02:03 ID:???
>>317
常識は言いすぎだったわ
セラミック玉とかG3ベアリングとかグリス抜いてオイル潤滑とか馬鹿やってるもんな…
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:05:24 ID:???
>>318
気のせい。
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:19:25 ID:???
プラシーボって奴ですね。はっきり理解出来ます。
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:52:20 ID:???
309
5600とRS20でニップル位置と重量10gくらいしか変わらないし、
リムの作りやハブの中の仕上げは同レベルだと思うがね
310
WH-5600は基本R550だから、設計から見直したRS20のほうがはるかに上
ハブだけは105相当なのでRS20をはるかに上回っている

重量10gくらいしか変わらないし、リムの作りやハブの中の仕上げは同レベルだと思う
お前みたいなやつがRS20を買い支え、
5600を型落ちにしていく。

5600とRS20では全く別次元。

新しい設計よりも、出来はハルかにいい。

動き出しに感動するぞ。剛性バランスがいいから
踏み込みも十分軽い。

323ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:06:58 ID:???
ホイールなんてどれも一緒
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:15:02 ID:???
>>323
そうだったの?
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:26:47 ID:???
そりゃそうさ。
どんなホイールでも付いてさえいれば、走ることはできるんだからな。
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:32:43 ID:???
同価格帯のホイールで別次元とか、ありえないから。
もっとも、このクラスだとスポークのテンションとハブの玉当たり調整で
別次元になる場合があるから、モデル差というよりも個体差だろうな。
ハイエンドモデルと違って個体のばらつきが大きい。
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:43:30 ID:???
思ったんだけどRS20選ぶくらいならR500でいいんじゃね?重量大差ないし。
R500で我慢してそのうちRS80買ったほうがいいよ多分
328ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:49:01 ID:???
一般人はR500で十分じゃん
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:56:48 ID:???
スポンサーとはいえBR-1レースでALX440SL使ってるんだから、
通勤でもレースでもALX440SLで十分。しかも二万円台w
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:57:04 ID:???
【レス抽出】
対象スレ:【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】5
キーワード:[あ]

297 名前:ツール・ド・名無しさん[あ] 投稿日:2009/02/23(月) 22:03:22 ID:???
wh-5600リア最高。ハブ、剛性が全然違う。
RS20買うなら、あと一万払うべき。
wh-5600フロントも50_ディープに近い低ドラッグ。

322 名前:ツール・ド・名無しさん[あ] 投稿日:2009/02/24(火) 21:52:20 ID:???
WH-5600は基本R550だから、設計から見直したRS20のほうがはるかに上
ハブだけは105相当なのでRS20をはるかに上回っている

323 名前:ツール・ド・名無しさん[あ] 投稿日:2009/02/24(火) 22:06:58 ID:???
ホイールなんてどれも一緒

324 名前:ツール・ド・名無しさん[あ] 投稿日:2009/02/24(火) 22:15:02 ID:???
>>323
そうだったの?
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:28:00 ID:???
楽しいか?
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:32:56 ID:28psjpZc
アメクラってどう?
333ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:37:53 ID:cqw0GOAs
5万以下ならRS80という決定打が出たから終了じゃね?
何をいつまで話すことがあるんだ?
RS20の話なんて25k以下のスレ立ててやれよ。
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:42:28 ID:???
だなぁ、もう5万から10万はRS80でいんじゃね?
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:49:19 ID:???
ALX440もいいだろうけど、せっかくだから予算目一杯つかってRS80をチョイスしたほうが幸せになれそう。
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:03:12 ID:???
【マンセー厨】
自分の興味を引くものを褒めちぎって他人の購買意欲を煽り、
購入した人々のインプレを材料に購入の是非を決めようとする姑息な人。
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:13:26 ID:???
???
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:23:11 ID:???
RS80良いけど、カンパのコンポだとモロシマノでシマニョーロ必須だから
さすがに罪悪感を感じる……………
まずはどんくさい”エイティー”を何とかしてくれw
339ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 00:48:01 ID:???
???
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 02:19:46 ID:JO5TdxkJ
シマノホイールのカンパ用はないよ。
341ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 02:23:27 ID:???
なんで?
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 05:46:53 ID:???
シマノホイールの、カンパフリーボディって存在してたっけ?
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 07:41:52 ID:???
>>338

カンポのコンパだとモロシマノでシマニョーロ

に見えた。
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 11:00:08 ID:???
>>335
微妙に5万超えてない? 実売でも。
345ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 12:34:16 ID:???
>>344
過去レスくらい読んでから書き込み推奨
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:07:02 ID:???
>>345
てめえみたいに過去ログ保存したり●買ったりするほど
2ちゃんにどっぷりはまってるクズばかりだと思うなよ
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:09:06 ID:???
>>346
よく読め
過去ログじゃなくて過去レスだ
348ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:09:51 ID:???
>>347
ごめんなさい。100回読み返してきます。
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:17:50 ID:???
>>345
5万以下で売ってる店があるよって言いたいんだろうけど、誰もがそこで買うわけでは
ないからなぁ。俺の行きつけの店だと間違いなく5万じゃ買えない。
ま、それくらい通販で買って自分で付けろって言われそうだけどw

一応拾った
RS80の実売が55000円くらい

つーか80は5万以下にはならないからスレチな

なってるぞ、通販だが。
送料手数料込みでも5万切るはず

RS80、sanaで送料込み5万切ってたと思うよ
他の激安店も知りたいぞ

自分で振れ取りできない&持ち込みでのメンテをしてくれるショップがないなら
通販でホイールを買っても使い捨てになるけどな
海外ブランドの製品なら国内定価の半額程度で買えるから、
差額で振れ取り台も買って振れ取りを覚えるのがいいかもしれん
レーシング3が4万円+振れ取り台が1万円とか
350ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 13:26:45 ID:???
つうか、持ち込みで振れ取りやってない店なんてあるのか…?
500円くらいでやってくれねーか?
351ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:24:01 ID:???
>>350
つサイクリー
352ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 15:30:24 ID:???
ネタは勘弁
353ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 19:30:31 ID:???
通販で買ったホイールの振れ取りも近所の店に頼んでる。
いつもごめんよー。小物以外もたまにはあんたんとこで買うからなー。
354ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:07:44 ID:???
その店つぶれるな。
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 21:32:52 ID:???
道行くロードがRS80だらけになると恥ずかしいな。
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 21:40:38 ID:???
>>355
いやあるぞ、俺の行くショップに2セット入荷してて
その2日後にいったら売れてた、やっぱり馬鹿売れっぽい。
357ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 21:56:22 ID:???
80はカッコワロスギ。現物見てやめた。
リムが角ばってたけど空気抵抗多くないのかな?
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:00:42 ID:???
>>357
おいおい、DURAと同じリムだぞ、素人はR500つかっとけよ
359ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:10:31 ID:???
>>358
7850自体、リムのスポークが出る部分が凸になっててダサダサ。
そのデザインをそのまま踏襲し、しかもあのロゴ。
何をかいわんや。
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:13:59 ID:???
シャマルと迷って7850C24CL買ったけど毎日見てたら麻痺してかっこよく見えてきたよ
361ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:20:59 ID:???
>>358
デュラとおんなじならなんでもいいのかよ
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:44:17 ID:???
そりゃ5万円でデュラと同じパーツが付いてるならEightyだろうがハチジュウだろうが我慢してみせるぜ!
見た目スレじゃ無ぇしなw
363ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:20:08 ID:Hdu3hdNg
・10万の完成車についてるホイール

・5万以内のホイール

・10万超えるやつ(キシリウムSL)

素人でもこの3つの違いはわかりますか?ボートやっててハムストリングを同じく使うロードを買ったのですが、GIOSのal liteなどというクソバイクを買ってしまったもので、せめてホイールだけでも良いの欲しくて・・・
せめて30万は出すべきだったのかな・・・無知は損だ
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:29:47 ID:???
>>363
鍛えたくてやるならそのアルミフレームで何の問題もないはずだが?
察するに体がっちりしてそうだからオープンプロ手組でガッチリプロにくんでもらうのが一番いいと思う

なんにせよ用途がはっきりしないとホイールは選べないぜ
鍛えたい:頑丈な奴とか手組みテンション高め
楽に走りたい:軽量ホイール、このスレ的にはRS80らへん
楽に、かつ早くがっしり進む奴:10万クラス
って分類になる

10万の完成車のホイールは大抵リムが柔い
5万以内のホイールはホイールの絶対性能としてみればどっこい。ただ値段の割りにいい奴はある。
10万超える奴は目的が決まってないと選ばない方がいい。
軽量な奴ならとことん軽量な奴もあるし、
重いけどがっしり頑丈で剛性高い奴もあるし、軽くて硬い奴もある
365ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:40:18 ID:Hdu3hdNg
>>364
なるほど。よくわかりました。
知り合いの速い人達に付いていきたいので単なる個人練ってわけではないので、自転車と同じ価格のホイールが必要なのか・・・

http://www.n-rs.com/nrs_complete_wheel_lineup.html

のSTREET FIGHTERとかが安くて良さそうですけど、どうでしょうかね。

366ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:42:05 ID:???
>自転車と同じ価格のホイールが必要なのか・・・
じゃあきくけどなんで車体以上のホイールつけちゃいけないの?
367ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:45:04 ID:???
>>359
一回乗ってみてから言ったほうがいいぞ

あの価格であの性能、他メーカーじゃありえない。
それがRS80という安さで手に入る、レーシング0やシャマルウルトラを
5万で換えるというのと同じくらいの衝撃。

それにしたらデザインなんて二の次
368ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:58:00 ID:???
>>359
ここは見た目スレじゃない
369ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 00:00:40 ID:???
オープンプロ36Hでぶっといスポーク使って組んでもらう。ハブはなんでもいいや
370ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 04:26:07 ID:???
アイオロスいいよっ!(>_<)
371ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 05:15:31 ID:???
>>370
ポエムは氏ね
372ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 05:58:12 ID:???
誉められた(*^_^*)
373ゆうと:2009/02/26(木) 06:20:17 ID:???
Rシス買いませんか?
374ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 14:59:17 ID:???
ALPINE入荷連絡キタ━━━!!
375ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:23:51 ID:???
>>363
10万の完成車からなら2万の完組でもかなり違いが分かる。

エントリークラスの完成車についているホイール、タイヤ
は強烈に重い。(10万で組み上げるんだからしょうがないけど)
超節約コース:ホイールR500 タイヤは3000円台ので十分。
にするとかなり体感できる変化がある。
そっから上のクラスも当然いいけど、最初からついていた
おまけホイール→エントリー完組ホイール
のような変化のしかたはしない。

金がありあまってんならどんどん高いのにすればいい。
フレームとか全体のパーツとのバランスもあるし
ホイールだけいいのにしても効果は薄い。

10万のバイクだってクソといわずに大切にしてやれば愛着もわく。
十分楽しめる。乗り倒した後に不満な点をグレードアップするべし。
376ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:42:21 ID:???
>>363
とりあえずRS80買っとけよ
間違いなく30万の完成車についてるホイールより上だから
377ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 19:59:22 ID:???
30万の完成車でもついてるのはアクシウムとかレーシング7だもんな
客がフレームやコンポのグレードをほうを重視してるんだろうけど
378ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:03:52 ID:???
30万の買う奴は別途ホイールもってること多そうだしな
379ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:23:28 ID:???
>>377
そんなもんでしょう。30万という金額はでかいが自転車としてみると
ホイールに5万も10万ももっていかれたのでは
フレーム、コンポのグレードが下がる。

380ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:57:37 ID:???
ea50とea50slの違いは重さだけですか?
381ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:32:20 ID:???
SL=スーパーライト
EA50クラスだと重さくらいしか違いが無いんじゃね?w
382ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:15:50 ID:???
そうですか。ありがとうございますー。
383ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:18:02 ID:???
80ダサイ 80カコワルイ 80ミジメ
アルテSL の方がクロウトカコイイ。
384ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 06:58:55 ID:???
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
                    /三三,/´    `丶ミ三ベ
.                       /三三/           ` ヘ
                ∫  _/三┌''               ハ
.           __ /  .//ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      r ̄ ̄ ̄ _,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ  
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./    
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /    We Can Believe In CHINGE!!
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
385ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:16:47 ID:???
RS80 本気で走りたい人、競技志向の人には良いと思うなぁ。
ただそうじゃない人の方が多いだろうから、競技以外ではそんなにダブらないと思う。

ただホビーレーサーの集まりなんかだとみんな同じになりそう。
386ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:53:26 ID:???
意味不明
協議思考ならこのリムはないわ
387ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 06:30:02 ID:???
>>385
だからニワカは黙ってろと
388ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 10:11:27 ID:???
剛性が上がってもタイムは上がらないから、
リムが軽くて細かい加速が楽で脚を温存できるほうがいい
389ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:23:11 ID:???
貧脚には剛性必要ないと思う。
それよりリムの軽さだね。
390ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:35:48 ID:???
脚力より体重で変わる
391ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:46:01 ID:???
他には低回転高トルクタイプとか、
ペダリングが下手でトルクのむらがあると剛性が必要になるな
392ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 17:26:21 ID:???
RS80を買えない貧乏人の来るスレじゃないわけですが・・・
393ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:13:06 ID:???
ホイールなんてある程度まともなら大した差は無いぞよ
練習用ならALX440SLで良いだろう

ホイールの差なんてエンジンの差に比べたら誤差みたいなもの
良いホイールを使えば勝てるという考えは成り立たない訳だ
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:48:52 ID:???
エスケープR3に付いてるジャイアントのホイール良いよ!
みんな買いなよ
395ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 09:39:59 ID:???
>>394
スピンフォースかあれは良いな!
重いけど
396ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:25:29 ID:???
>>392
つ キミはバカ
397ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 17:41:25 ID:/WguB8V+
質問です。
RS20とR500で迷ってるんですが、体感できるほどの差ってあるんでしょうか?
ちなみにRS80を買えない貧乏人です。
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 19:29:23 ID:???
RS80のでっかい画像ないでしょうか?実物がみれなくてどんなものか知りたいのです。
399ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 19:32:56 ID:???
シリーズ通してデザイン一緒だろ
400ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 21:52:21 ID:???
>>397
乗り比べれば微妙に違うのがわかる、くらいの差はある。
タイムに関しては、その日の体調による差の方がずっと大きいと思う。
401ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:27:02 ID:???
RS30買った赤いニップルがかっこいいよ
でも('A`)
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:29:18 ID:???
でも何だ〜?
403ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 09:52:19 ID:???
重いとかかな?
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:01:05 ID:???
RS30は確かに重いな
しかし一番安いR500より重いってw

もう俺達にはWH-7850-C50-TUしかないな!
405ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 10:56:18 ID:???
>>392
RS80を定価で買えないくせに何をほざいてるのかw
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:01:19 ID:???
定価wwwwwww
407ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:38:37 ID:???
257 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/26(木) 15:53:54 ID:???
というか5万円ホイールスレで言われてるように、
実売5万以下で性能優先シマノ対応ならRS80でFAだろ
5万以下で売ってるところはあまりないけど通販ならある
定価で買ってもコストパフォーマンスはいい

通販wwwwwwww
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 16:45:23 ID:???
ALPINE買ったが中々良いぞ。
実測前後で1340g
軽すぎる事が難点な位。
前後で1300g台ってのは初めてなんで・・・。
ただ、踏み込みも加速も凄く良いというか楽しい。
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 17:28:08 ID:???
>>408
おめ
すんげー軽いんですね
ブログ漁るとベアリングの回転がいまいち、っていう話があったけれど、買ったばかりだったら気にならない?
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 17:28:20 ID:???
安いホイールでそこまで無理矢理軽くしたら
ふにゃふにゃになりそうな気がするんだけど
大丈夫なのかな?
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 18:12:17 ID:???
Fハブ65g、Rハブ210g、リム400gらしい
スポークは1.8mm?でクロス組で接触させてるから剛性がギリギリどうにかなってるのかね
ttp://ameblo.jp/his-radfahrer/entry-10144222713.html
同じくらいの重量と剛性のリムがあれば普通のハブで組めそうな気はする
リム以外が100gや200g重くても誤差みたいなもんだし
412ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 18:20:47 ID:???
リムはalexrimsのR400のコピーでハブはアメクラのコピーかな?
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 18:35:56 ID:???
>>408
そのホイール
シマノスプロケのぐらつき止め用のスプリングとピン付いてる?
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 18:56:32 ID:???
MUURはどんな評価?
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 19:08:01 ID:???
軽いだけならこれも気になる
http://hkc2059.cart.fc2.com/ca6/36/p-r-s/
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:36:37 ID:???
柔らかそうだな。
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 03:41:42 ID:IYJAXhDz
RS80のハブってアルテグレードくらい?
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 07:18:41 ID:???
>>417
105以下
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:15:35 ID:???
ALPINEは1000kmでスポークが飛ぶって話聞いたから長期レポ頼んだ
420ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:46:34 ID:???
>>417
ハブの色はアルテSLに合わせてあるんだぜ
421ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 08:55:46 ID:???
ダサいよな、あれ
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 09:59:52 ID:???
423ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:38:59 ID:???
>>411
ttp://ameblo.jp/his-radfahrer/entry-10207434801.html
>フリーボディーにカセットスプロケットがかじり付いていた。

デザイン特注だから大量在庫でこの店夜逃げだな
424ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 20:24:59 ID:???
>>422
デブ?
425ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 10:18:50 ID:???
TIMEにのってるのにホイールが貧乏くさいな。
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 00:35:30 ID:???
このスレ的にはゾンタってアリ?
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 01:19:01 ID:???
ありありww
428ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 07:39:00 ID:???
ゾン子は?
429ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 09:49:47 ID:???
尊師?
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 20:32:01 ID:???
ALX320DXって練習用としてはどうなんでしょう?

650C乗りなんですが、同じくらいの価格帯でよりお勧めのホイールがあれば教えてほしいです
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:16:01 ID:???
650Cなら、手組でFA
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:33:19 ID:???
>>431
手組って3万円前後で手に入るものなんですか…

今度ショップまで行って聞いてみようと思います
433ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:41:46 ID:???
オープンプロ650cが一番良いかな?
ハブは予算に合わせてR2200〜DURA-ACEまで。
スポークやニップルもお店で問い合わせれば?
ニップルはアルミニップルか真鍮ニップル。
アルミニップルならカラー物もあるしね。
スポークも2.0mm〜軽量な人なら1.8-1.5mmのトリプルバテットで軽量化するのも良いかも。
オクでたまに650cの手組み完成体ホイール出てるしそんなの狙っても良い。
完組みだと5万超えるがキシリウムエリートの09がかなり出来が良い。

434ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:47:01 ID:???
そういば初めてホイール組んだとき、
1万円で材料揃えて、組んだホイールは
ヤフオクで3万円で売り払いまくっていたな〜
あれでホイール組むのが上達した。
435ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 22:06:09 ID:???
材料代1万の手組が3万で売れてたのか?
1万ってどんな構成だ
436ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 22:47:46 ID:???
もうだいぶ前だけどね。。。
デオーレのハブにブラックのスポーク、
赤い一組1980円くらいのリムで組んだやつ。
ちなみにマウンテンバイク用。
437ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 03:39:15 ID:???
MTBはボレる。
なんであんなゴミに金を…って マジでそう思う


でもMTB乗りもロード乗りに対して同じことを思ってるに違いない
438ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:04:35 ID:???
ゾンダとRS80だとどちらがオススメ?
用途は通勤と街乗りです。
439ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:14:21 ID:???
RS20で充分
440ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:14:39 ID:???
今使ってるリムを観察して、傷が見つからなければRS80で
441ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:18:05 ID:???
Alfine内装の完組みホイールがほしいんだが、
入手できるショップを知りませんか?
442ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:41:48 ID:???
知ってますよ…
443ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 21:59:20 ID:???
俺も知ってる
444ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:00:32 ID:???
444
445ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:39:47 ID:???
BICINET SANA 使った人いる?対応はどうでしたか?
446ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:17:43 ID:???
そりゃいるだろw
なにがききたいんだよw
447ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:20:30 ID:???
>>445
【通信】通信販売総合 22【ネット】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231115326/
448ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:22:42 ID:???
449ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 11:15:04 ID:???
硬いせいか、RS80よりZONDAの方がダッシュが決まりやすい。
ストップアンドゴーが多い通勤だとZONDAがいいよ。
450ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 14:43:12 ID:???
5万以下のホイールってことになると、ZONDAが一番かな?
値段的に近いALX440SL、RS80と比べた場合どれがいいかな?
451ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:21:11 ID:???
RS80
452ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:36:14 ID:???
RS80
453ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:43:43 ID:???
RS80
454ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 19:38:40 ID:???
でもRS80は、このスレ的にはちょっと予算オーバーなんだよな
455ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:00:45 ID:???
そうなんだけど、そうするとまた通販厨が出てきてな・・・。
456ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:29:12 ID:???
>>455
ホントだw
5万切ってるとこあるわ!スマンかった
じゃ値段的にはALX440SLだけが安くて、RS80とZONDAは
完全に同価格帯と考えていいんだね
やっぱRS80の方がおすすめですか?
457ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 21:06:00 ID:???
>>456
ゾンダのほうがガッチリ加速
RS80はがっちりではないが軽くて加速
458ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 11:37:56 ID:???
コンポがカンパなら、あるいはカンパにする予定があるならゾンダ。(出来ればユーラス逝け
シマノで行くなら、ゼロ加速で少しでも快適になりたいならRS80

レースでタイムに違いが!ってほどじゃないし、最終的には見た目を含めた好みだよ
シマノは補修部品の手配が容易っていうメリットはあるが…………
459ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 14:07:50 ID:???
>>457−458
なるほどわかりやすい説明thx!
性能的には互角で、軽さを生かせばRS80、剛性感のゾンダ
ってかんじなのですね
見た目だけで選べば、圧倒的にゾンダなんだけどな...
460ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 16:49:53 ID:???
シマノホイールは回す事を意識しすぎてる気がするな
もう少し踏み味を意識してもいいと思う
461ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:37:12 ID:???
乗り心地やアフターを考えたらRS80なんだろうが、
ゾンダの見た目とカンパのブランド名が捨てがたい。
462ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 18:57:17 ID:???
30代のおっさんから笑われるかもしれないしな
ウルトラマン80だ〜!って な?
463ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 19:45:47 ID:???
>>461
ゾンダの姉妹品のレーシング3でも乗り心地の問題は感じないな
RS80のリムが軽いのはペダリングの改善に重要だけど、
見た目の好みで選んでいいんじゃね?
カンパも定番どころのパーツは大抵は国内代理店に在庫があるらしい
464ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 20:20:19 ID:???
>>462
そのセンスは凄いな。恐らく君だけだと思う。
465ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 01:26:56 ID:???
ゾンダって5万で買えるの?海外通販?
466ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 02:49:45 ID:???
まあ我々消費者側からすれば、5万円以下で買えることが
重要なのであって、国内通販か海外通販かリアルショップ
かなんてどうだっていいことだからね
467ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 03:43:05 ID:???
振れ取りや玉押し調整なんて道具揃えればだれでもできる死ね
468ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 20:30:14 ID:???
品質を考えると未経験者には無理
469ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:03:18 ID:???
>>467
だれでもできるということと、
だれでも上手にできるということはイコールではない。
470ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:14:22 ID:???
超ボロいホイールを強引に振れ取りしてオクで放出したとき、
落札者から、ホイールテンションがバラバラで使い物にならんとクレームが来たことがあったなぁ。
ジャンク扱いの500円のホイールにクレームつけられてもと思ったものだ。
471ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:33:16 ID:???
振れ取り、玉押しって一子相伝なんか?
誰もが最初は未経験者じゃね?
472ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 21:50:45 ID:???
ベアリング球って左右にも回転して全面が均一に磨り減るのかな?
アルテハブの球を舟辺のと交換したら少しだけゴロゴロ感が出た。しばらく走ったらすぐ消えたけど・・。
前輪は球が3/16と小さいからかはっきりわかった。球が1/4と大きい後輪はさほど差がなかった。
473ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:02:40 ID:???
>>472
何言ってるのか分からなかったが、まさかただのボールがニードルベアリングのように回転するとでも
474ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 17:54:58 ID:???
RS eighty買ったひといる?できればインプレしてほしいんですが・・・
475ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:09:59 ID:???
>>474
凄くいいよ、DURAとかわんない
476ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 23:05:42 ID:???
とDURAを使ってない人が申しております
477ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 01:50:21 ID:???
ちなみにリムはデュラと同じじゃないからな。
478ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 02:02:17 ID:???
>>477
ロゴ以外に何が違う?
479ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 06:36:31 ID:???
>>476
は?馬鹿じゃん?持ってますけど?

>>477
同じですがなにか?
480ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 11:56:04 ID:???
>>478
アルミ部分の加工が違うとツマノの中の人が言ってた

>>479
妄想はほどほどにな
481ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:05:02 ID:???
デュラと同じだってならデュラホイール捨てちゃえばいいのに。
482ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 12:18:21 ID:???
マッタクダ

ちなみに今なら只で引き取って処分してやるぞ?
483ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:15:35 ID:???
DURAをヅラと読むのはイクナイ
484ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:25:50 ID:???
>>483
お前は一体何を言ってるんだ?????????????????????
485ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 14:30:22 ID:???
きっとヅラの人に失礼と言ってるのでわ?
486ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:48:23 ID:???
>>480

セールストークに騙され乙
487ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 17:50:33 ID:???
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
488ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:48:34 ID:VTyMG2Qv
R540がアボ〜ンしました。今、アクシウムかRS30か
迷っています。RS30のインプレをお願いできませんか?
489ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:58:22 ID:???
鉄下駄
490ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 20:27:33 ID:???
安くて重くて腰砕け
491ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:40:17 ID:???
>>480
加工が違って実性能としてはどう変わる?
剛性とか重量とか
492ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 06:51:29 ID:???
80は俺が聞いた話じゃリム、スポークの機械更新で、型も減価償却出来たから
下位グレードにも使えるようになったと。そもそも機械を新しく80用に治具
を買えたらあの価格じゃ無理だろ。単純にハブ以外はまったく同じ物だろ。
493ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 07:20:05 ID:???
カスタマーサポートに電話して聞いてみろよ
494ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 08:38:23 ID:???
>>477
リムが違うのに重量380gは同じって、シマノの技術力は異常だな
7850がスカンジウム使って強度を確保しつつギリギリまで薄く削ってやっと380gまで軽くしたのに、
RS80は別の方式で同じ重量なんだ
へー
495ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 08:52:24 ID:1+VFodnG
>>492,>>494
普通に考えると、
仕上げとか表面処理とかそういう工程が違う。
くらいは考えられると思うけどな。
幼稚園児かおまえら?
496ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 09:04:06 ID:???
どいつもこいつも揃って脳内か。めでてぇな
497ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 09:22:24 ID:???
>>495
後釣り宣言並に恥ずかしいレスだな、馬鹿丸出し。>>477は表面加工なんか
書いてないだろうが、馬鹿か?
498ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 09:53:24 ID:1+VFodnG
>>497
>>492,>>494を見て言ってるのか?馬鹿か?
499ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 10:13:47 ID:???
>>498
必死だな

早くガセネタでしたと謝ったら(笑)
500ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 10:35:17 ID:???
>>494
7850-C24-CLのリムのアルミ部分がスカンジウムアルミ合金とは聞いたことないが、
ソースは?
501ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 10:48:30 ID:???
多少は、加工に手抜いたり塗装に手抜いたりしてるんだろ。
502494:2009/03/17(火) 13:31:50 ID:???
>>500
失礼。訂正しときますわw
×7850がスカンジウム
○7850SLがスカンジウム
503ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 13:34:56 ID:???
スカンジナビア航空はスッチーが長身
504ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 14:58:37 ID:???
アクシウムとエークラス440SLとどっちがオヌヌメ?
505ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 15:20:55 ID:???
>>502
7850-SLのリムは380gより重いだろ
ハブとスポークがC24-CLとほぼ同じでSLのほうが全重量が重いんだから
506ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 18:55:01 ID:???
マヂレスしちゃうと7850C24とRS80は同じリム、7850持ってる俺は、80の
ダサいみてくれに+5万の7850余裕です。ちなみに7850はリムプラグ混みの重量
なのよ、カタログは。だから実際はもう20グラム程軽い、80はテープ無し重量

あとはデカール、塗装の重さ、ハブの違いしかない。ハブは105クラスだそうな。
507ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 18:58:24 ID:1+VFodnG
>>506
>7850C24とRS80は同じリム

ま〜〜〜ったく同一ってこと?
細部の仕上げやフィニッシュも含めての話?

>>477はガセ?
508ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 19:56:43 ID:???
アレックスのほうが軽いし回るよ。
509ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 20:11:58 ID:???
>>507
リムの設計自体は流用だけど
精度はデュラよりは落としてると思う。
といっても、シマノなら乗って解るほどの差はないべ。
510ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:35:21 ID:???
>>506
妄想はいいからシマノに電話しろってw
511ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:47:51 ID:???
RS10のハブってソラ?
512ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:58:03 ID:???
>>507
>>509のような馬鹿が居ますが、リムは完全に同じものです。
513ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:59:03 ID:???
>>512
根拠は?
514ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 00:15:10 ID:???
同一リムであることを否定する側は
もっと具体的に何が違うかとか書かないと説得力がないな
515ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 07:35:16 ID:???
>>513
お前就職したらわかるよ
516ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 08:55:49 ID:???
シマノのウェブサイトの公式なパーツリストとかのリムにそれぞれ同じ型番が掲示されているなら信用できるよ?
517ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 12:07:57 ID:???
シマノの中の人が違うって言ってるから、全く同じでは無いんだろうよ
でも乗って分かるほどの差は無いから気にしなくていいだろ
518ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 12:22:24 ID:???
ヒント:シマノの言ってることは信用できない
519ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 12:53:16 ID:???
ヒント:お前らの脳内はもっと信用できない
520ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 13:06:55 ID:???
ヒント:俺は自分が信用できない
521ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 13:08:53 ID:???
ヒント:5万円以下のホイールなんか信用できない
522ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 14:09:15 ID:???
同一リムであることを肯定する側は
もっと具体的に何が同じかとか書かないと説得力がないな
523ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 14:23:42 ID:???
>>516
ロゴが違うんだから設計・構造が同じだとしても型番は別についてるだろ

>>517
シマノの中の人はどう違うって言ってた?
金型は同じだろうし、アルミやカーボンの材質を変えると
同じ重量では剛性や強度を維持できないし、
外見品質の基準や仕上げ程度の違いだと思うけどな
524ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 14:45:26 ID:PNe5eANe
>>523
>外見品質の基準や仕上げ程度の違い

それを程度というか、ぜんぜん違うっていうかは
ひとそれぞれだから・・・
525ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 15:42:05 ID:???
でも見た目での違いは感じないぞ?
RS80のほうが基準が緩くてカーボンにシワがあったとしても近づかないと分からないし、
その場合でもRS80の全てにシワがあるわけでもない
外見の話ではロゴとスポークの色だけで、リム自体の見た目の違いに言及してるのは見たことない
526ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 15:45:20 ID:???
世の中には、10万以上出して7850C24買った人もいるのですよ
もっとやさしさをもって人に接してあげてください
527ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 15:48:44 ID:PNe5eANe
>>525
内側(タイヤがはまる側)とかも違わない?

完全にシールだけの違い?
528ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 15:58:46 ID:???
C24-CLに限らずリムフックの内側に仕上げをしてるリムは見たことないぞ
アルマイト着色なら丸ごと色がついてるのと、溶接のバリは削ってるけど
529ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 16:52:47 ID:cpFSeeCR
リムが違うのに重量380gは同じって、シマノの技術力は異常だな
7850がスカンジウム使って強度を確保しつつギリギリまで薄く削ってやっと380gまで軽くしたのに、
RS80は全く別の方式(相当な設備投資が必要)でそれを可能にして、しょっぱなからより安価で同じ重量なんだ
へー(笑)
530ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 17:47:49 ID:???
その程度のことが分からないんだから、>>477はよほど頭が足りない
会話も成立たない
531ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 17:54:05 ID:???
>>526
馬鹿だろおまえ、俺は80現物を見てだせーから7850買ったわ、ダサいより5万出す
それが普通、あ、貧乏で80を待ちわびてた君にはわからないか。

ちなみに練習用を探してたんだがね。
532ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:17:53 ID:???
つまらん
533ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:45:24 ID:???
>>531
必死だな
534ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:15:27 ID:???
自転車板って余裕の無い奴が多いよね
535ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:46:48 ID:???
>>534
金に余裕あるから7850にしました
536ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:48:26 ID:???
余裕のない奴が集まるスレばっか見てんだな
537ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:48:59 ID:???
>>534
専門板の歩き方スレでキチガイNo.1は自転車板ってよく言われるくらいだからね
538ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:30:57 ID:???
このスレ見ても分かる通り、釣り堀No.1ではあるわな
539ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:32:36 ID:???
オカルト満載のオーディオヲタの俺でも同感だわ
540ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:15:19 ID:???
>>531
練習用でも見た目重視なら、シマノは買わないと思うのだが。
541ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:47:45 ID:???
>>504
440SL
542ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:02:05 ID:???
シマノを買うぐらいならオクでスピンフォースを買う
543ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:02:23 ID:???
>>531
で、7850-CL買ったお前がこのスレで何やってるの?
544ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:07:47 ID:???
やってるやってるww
545ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:19:29 ID:???
つってるつってるw
546ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:57:34 ID:???
まあさすがに見た目で7850-CL買ったってヤツは、
地球上に一人もいないだろうなw
547ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:01:50 ID:???
ALX440SLの評判がメチャ良かったり、
カンパやイーストンが海外通販でえらい安く買える時代に
なったもんだから、シマノも本気出さざるをえなくなったんだろね
548ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:24:03 ID:???
単純に7850-CL-TLが投入されるからだと思うぞ
549ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:26:06 ID:???
RS80が発表されたのはリーマンショックで円高になるより前だぞ
550ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:33:49 ID:???
だから?
551ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 02:21:06 ID:???
だから>>547は間違い
440SLは価格帯が違うしな
552ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 09:11:52 ID:???
結局の所、だれもRS80買って無いのか?
553ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:25:56 ID:???
オレはRS80の見た目が駄目すぎて、展示してあった
7850を買ったけどな、ギンギラシマノデザインが嫌いなんで
ペダルもLOOKだし、本当は7850じゃなくEA90SLXが欲しかったが
東の怖さを聞かされてじゃぁ普段乗りは7850でいいやと。

どうせレースはレーシング0だし。
554ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:37:12 ID:???
>>553
なんでこのスレにいるの?
555ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 10:44:26 ID:???
>>554
もともとアクシから始まって、手組み、コスエリとか
色々とずっと住人だったから居るだけ。
RS80だって購入候補だったからここでいいわけだろ?

なんでその会話をしてるのにお前はくだらない一行レス
しかできない?なんで息してるのおまえ?
556ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 11:00:11 ID:???
>>展示してあった7850を買ったけどな、ギンギラシマノデザインが嫌いなんで
>>ペダルもLOOKだし、本当は7850じゃなくEA90SLXが欲しかったが
>>東の怖さを聞かされてじゃぁ普段乗りは7850でいいやと。
>>どうせレースはレーシング0だし。

↑これのどこに5万円スレで話なきゃいけない要素がある?
キチガイは解体屋のプレス機で全身グチャグチャに潰されて
原型留めずに腐ってから発見されてくれ。

お前が書いたのは、

>>オレはRS80の見た目が駄目すぎて

これだけだろ? こんな唯の偏見が有益な情報なのか?
557ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 11:21:57 ID:???
>>556
暇人乙
558ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 11:23:43 ID:???
まあ、確かに俺は職人だが。
559ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 11:24:24 ID:???
>>556
これでも見て落ち着けよ、まったく口が悪いな。

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg
560ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 11:25:58 ID:???
↑怖くて踏めない件
561ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 12:16:46 ID:???
302でしだ。
562ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 13:19:10 ID:???
>>553
だったらRS80も買ってスレに貢献してくれよ
563ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 13:57:06 ID:???
正直、7850ユーザー涙目なんだよね?デザインがどうのこうの言って強がってるけど。
ホビーレーサーならなおさら。
564ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 14:02:12 ID:???
ところがRS80のリムは7850と同じじゃないって書くと顔真っ赤にして反論してくるんだよ
自称7850オーナーは実はRS80オーナーってオチじゃないかと予想してる
565ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 14:14:36 ID:???
見た目がダメって奴は、リムじゃなくスポークが黒くないから嫌ってことだろ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 14:18:01 ID:???
ところがRS80のリムは7850と同じ_って書くと顔真っ赤にして反論してくるんだよ
自称7850オーナーはRS80が出て相当悔しかったんだな
567ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 16:41:57 ID:???
同一構造のリムで重量同じ、外形サイズ同じ、金型は流用となったら
仕上げはともかく性能面では同一と考えたほうが自然だな
568ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:08:03 ID:???
その場合、「乗っても違いは分からない」が正しい表現であって「同じ」ってのは違うだろ。
つーかさ、7850の話題はスレチだから止めようぜ。RS80ユーザーならいてもいいけどw
569ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:26:00 ID:???
RS10からRS20だとええ気持ちになれるか?
教えろおっさん!
570ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:42:08 ID:???
エロおっさん!
571ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:18:05 ID:52R4XygL
5万までの話してよ〜 マビックのアクシウムとフルクラムの5エボとRS20
どれがいいか教えてください。
572ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:19:18 ID:52R4XygL
5万までの話してよ〜 マビックのアクシウムとフルクラムの5エボとRS20
どれがいいか教えてください。
573ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:22:52 ID:???
5エボ
でもフルクラム3も5万で買えるからなあ
574ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:30:13 ID:???
おれもRS10とRS20の違いが気になる。
RS10とR500も違うのかどうか気になる。
575ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 21:09:02 ID:???
>>573
それは海外通販w

俺は3を4万弱で買ったけどな。
576ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 21:38:28 ID:???
涙目とかいってるけど、全然なってないんだなぁ
だって金無いわけじゃないから練習用で7850なわけで

5万安い80のが確かに良いよ、もっとラフに使える
7850との差額考えたら80は前後補修して、7850と
同じ価格だしな、まぁそうなったら新しいのを買うって話だが

80が黒スポークだったらよかったのにな
577ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 21:41:02 ID:???
誰も聞いてないのに自分語りキモッw
578ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 22:13:19 ID:???
>>574
俺はWH-R500とRS20の違いが大きく感じるのか気になる。
579ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:00:35 ID:???
軽くなるくらいじゃね?
もともとR550自体値段の割に出来が良すぎるから
体感差はほぼ無いんじゃないか?
580ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:17:12 ID:???
オフセットリムで両側タンジェントだけど、体感できるかっつうとどうだろうな
581ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:42:30 ID:???
>>576
なんでクチビル震えてンの?
582ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:58:01 ID:???
RS10とR500が手元にあるんだが、RS10のハブの方が回転が軽い「気がする」。たぶん個体差レベル
583ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 03:28:40 ID:???
見た目にはRS10のハブってR500よりおもちゃっぽい。
584ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:06:51 ID:???
RS80で勝ち誇ってる馬鹿が居るスレはここですか?
585ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:13:53 ID:???
エイティとかほんと無理だわ
なんだよあの「EIGHTY」って
ほんと購買意欲を削ぐ天才だよ島野
586ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:00:18 ID:???
次に出てくるC35 C50 C75は、その反省からかシンプルになって悪くないんだけどな…
587ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:32:08 ID:???
>>586
画像ってもう見れる?

EIGHTYってウルトラマンじゃないんだからなぁ、と思うわ
普通に黒スポーク、黒ハブでWH-R80だったら買いだったのになぁ
見た目でキシエリ買ったわ
588ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:45:34 ID:???
型番だけじゃなく名前をつけてほしいんだよね
そうすりゃステッカーもマシになる
589ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:48:54 ID:???
>>587
これで確定なのかはわからんが
ttp://www.rouesartisanales.over-blog.com/article-28733797.htm

lかっこよくはないが、シンプルな分、今よりは大分マシになったんじゃないかと…
590ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:49:33 ID:???
591ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:52:43 ID:???
>>588
カンパもホイールに名前があるもんな。
592ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 12:54:34 ID:???
それ5万円で買えるの?
593ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 13:22:42 ID:???
>>590
おお、っと思ったが書体は現行と同じか。

しかしギンギラハブはかわりないのね、ここが駄目
金ピカとかブルーアルマイトとかチタンメタリックとかなら
いいのに、なんでメッキにしか見えない銀なんだか
594ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 09:04:00 ID:???
この価格帯でチューブラーホイールのオススメってありますか?
できればシマノがいいんですが探してもみつけれなかったです。
595ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 09:14:43 ID:???
完組みじゃないからスレチになるけど、MAVIC REFLEXの手組みはどう?
79デュラハブで組んでも5万円ちょっと。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/UEMURA_DAxRL/index.shtml
もう知ってたらスマソ。
596ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 09:26:43 ID:???
>>595
それチューブラーだけどな

普通手組ならオープンプロ+105くらいで十分なんだが
RS80は手組をしのぐコスパ、性能だよ
597ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 09:27:30 ID:???
ああ、すまぬ、>>594読んでなかった

>>594

>>595がもっとも安く手に入るチューブラーだわ
598ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 12:12:18 ID:???
>>595-597
レスありがとう。この予算だと手組みホイールしか選択肢はないですかね。
>>595の品は知りませんでした。一度納期をきいてみます。
599ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:02:13 ID:qp+OGoSu
お前らホイールの見た目なんかより、もっと改善するところあるだろw
600ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:13:04 ID:???
こんなスレしか用のない低収入なところとかですか?
601ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:15:50 ID:qp+OGoSu
>>600
そんな下品な指摘をしているわけじゃないよ。
602ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:45:00 ID:???
>>599
一通り出資を終えて、手組を含む練習用のホイールを
持ってるからここ覗いてるるんですが?

「ダメダメ、わかってないねぇ俺みたいに頭が良くない馬鹿は」
みたいな態度で勝ち誇りたいゆとりですか?
603ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:51:42 ID:???
>>602
お前は下品だ
604ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:52:48 ID:qp+OGoSu
>>602
なんである程度乗ってるっぽいおまえが絡んでくるのかわからんけど、
そんなにホイールの見た目気になるの?書体とかw
605ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:58:00 ID:???
>>599
俺の貧脚のことですね、わかります。
・・・泣いてなんかいないんだぜorz
606ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:59:14 ID:???
>>604
レースに出るとかでなけりゃ予算と見た目で選ぶだろ、普通。
シマノのホイールは嫌いじゃないけど「Eighty」だけは無しだわ。
607ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:48:45 ID:???
>>606
ここはひとつ発想を変えて、ウルトラマンの文字を足して
痛チャリにしてみるってのはどうだ?
608ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:53:15 ID:???
>>604
世の中見た目が全て、わかるか?お前が持てないのは
見た目がわるいからなんだよ?

609ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 16:52:22 ID:???
>>608
見た目だけならまだしも、性格も悪いようだが
610ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:03:00 ID:???
まぁ見た目重要だよな

フルクラムレーシング0をかっこいい!って思ってる
人からしたら「EIGHTY」ってなんの冗談かと思う罠。

見た目だけで言ったらコスエリとかDTのRR1.2とかディープが
かっけぇなぁ、と思う、RS30はダサイからダメ。
611ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:19:52 ID:qp+OGoSu
回ってるとわからないだろ。
それに誰も他人のホイールなんか見てないって。
走ってる姿の方が大事だよ。
612ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:26:57 ID:???
話の続きは見た目スレへ、どうぞ。
613ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:00:17 ID:???
まあ5万以下の中から見た目で選ぶなら
フルクラムかイーストンだなあ
614ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 19:53:47 ID:QdkXBj5c
このスレの趣旨で、ボントレガーのSSRより性能がいいのってありますか?
重いけど、個人的にかなりいいホイールと思ってまつ
615ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:15:11 ID:???
よりどりみどりだよ
616ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:29:58 ID:???
>>608
わかるよ、どんなクソデザインでも俺が身につければかっこいいからな。
617ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:39:27 ID:???
ヒルクライムの場合、前輪と後輪で軽量化ってどっちが重要なのか教えてください。

例えばWH-R500から前輪だけWH-7850-C24-CLに変えた場合と
後輪だけWH-7850-C24-CLに変えた場合で、どちらが体感上の違いは大きい?
618ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:43:10 ID:???
両方替えろよ貧乏人がw
なんだよ体感上ってwww
体感できれば実際はいいのかよwww
619ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:50:15 ID:???
いや、単にフロントとリアのどちらが効果大きいのか知りたいだけです。

リムの軽量化と比較して、ハブの軽量化は殆ど効果が無い(乗って違いがわからない)から
リム重量を重視したほうがいいといった話と同様に、もしかしたらフロントとリアでは軽量化に
大きな効果の違いがあるのかなと疑問に思ったのです。
620ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:52:09 ID:???
>>617
軽量化の効果はリムや全体の重量差が同じならどっちでも変わらない
後輪は駆動輪なので、軽いホイールにして剛性が下がるとそれを体感するかも
剛性がどれだけ欲しいかは個人差が大きいし、
剛性が多少下がってもタイムに影響するとも思えないけど
621ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:30:05 ID:???
>>619
どこが「同様」なんだか凡人にはさっぱり理解できないんですけど
622ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:33:26 ID:???
実際にペダルの漕ぎと連結している駆動輪である後輪の軽量化の方がイメージ的には効果がありそうだけど・・・
実際は逆で前輪の方が重要だったりするのかな?
623ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:50:35 ID:???
前輪はむしろカーブや下り坂への影響が大きい感覚だなあ(遠い目
624ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:57:41 ID:???
>>622
前はそうかもしれないと思ったが、タイヤがスリップしなければ
前後が一緒に加速されるから変わらない
ペダリングのむらでぎくしゃくするかどうかは
リアの外周部の重量がメインかもしれないけど
625ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:26:31 ID:???
軽量化目的なら前輪後輪の効果に差はない。
626ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:37:10 ID:???
>>619
ひょっとしてTTとかで前後輪違うホイール履いてるのを見てそう思ったとか?
627ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:28:48 ID:SIi6/Tng
自転車板ってこともあるのか、なんか余裕の無い人が増えたのかな。
無駄に攻撃的になってどうするの。意味あるのそれ。
628ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:39:57 ID:???
別に増えてない
昔からいる
629ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:42:59 ID:???
BROMPTONなどの小径車スレに比べれば、マシな方じゃない?
まともな人も中に入るけど、ホント、見に行くと心が荒むよw
630ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:54:42 ID:???
初心者が多いスレほどニワカも増えて荒れがちになる罠
631ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:37:22 ID:???
>>617
ヒルクラならリア
予算の都合でWH-7850-C24-CLのリアだけしか買えないのなら
WH-RS80-C24-CLを前後買った方が良いよ
632ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:51:41 ID:???
>>630
見てると自称上級者が初心者を攻撃しまくってるケースがほとんどだ
633ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:53:08 ID:???
ヒルクラならALX440でもいいだろう、軽いし
634ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:14:22 ID:???
>>633
使ったことないからモッサリってインプレを鵜呑みにした>ALX440SL
635ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:23:31 ID:???
ママチャリとかで、前カゴに1kgの鞄入れるのと、リアキャリアに1kgの鞄入れるのとでは
登坂のしんどさに違いが出るよね?
636ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:32:02 ID:???
駆動輪に荷重かけたほうがトラクション稼げるのは確かだな
ロード用リムの重量差だったらあまり関係ないけど
637ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:35:53 ID:???
>>635
ハンドリングに違いはでるけど登坂のしんどさに違いは出ません。
638ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:40:05 ID:???
>>637
ママチャリで前かごに荷物載んでると重さでハンドルがとられて後ろに載むより上半身は疲れるんじゃね?
639ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:45:28 ID:???
ナンセンス
640ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:54:44 ID:???
>>619いいかげん納得しろ
お前の疑問とやらはインチキ理論だから答えは出ない
641ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 02:43:38 ID:???
>>640
ホントいうと違いはあるはずだ
しかしこのスレには、答えを出せる頭脳をもったやつはいない
ってのが正解だろ
642ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 03:00:18 ID:???
どうやらMMRの出番らしいな
643ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:27:36 ID:???
>>641
たぶん本当は(剛性を別にすると)違いはないけど、
それは悪魔の証明だから断言できないってだけだと思うぞ
644ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 05:16:37 ID:???
スポークやハブはそのままで、前輪のリムを100g軽量化した場合と、
後輪のリムを100g軽量化した場合で、ヒルクライムのタイム短縮が
全く同じ(誤差レベル)になるとは思えない。
絶対になんらかの違いはあるはず。
645641:2009/03/23(月) 05:42:21 ID:???
オレだけが真実を知っていて周りは馬鹿ばかり
つまりはそういうことだ
646ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 08:03:55 ID:???
>>641
無駄に初心者を攻撃すんな。
647ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 08:57:08 ID:???
ホイールの前後で軽量化に差があるかという初心者の質問に、そんなのあるわけないだろと
常識的すぎる回答をしたら、>>641
こいつは自分が望めば物理法則ねじ曲げられるとでも思ってんのかねぇ
648ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 09:34:40 ID:???
厳密に言えば前後ハブの重量差なんかはあるけどね。
まあそれがどうしたって話だわな。
どうしても検証しないと気が済まないって人は
RS80と鉄下駄両方買って入れ替えてればいいじゃん。
649ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:40:35 ID:???
R500最強伝説
650ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 11:58:13 ID:???
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
651ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 14:20:44 ID:???
ホイールの重量差とママチャリの前カゴ荷物(それも1kg)を同列に語る時点で

馬 鹿 確 定
652ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 15:03:50 ID:???
前リムと後リムの軽量化(ハブやスポークは条件変えず)で効果が「全く」同じわけないだろ。
653ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 15:41:45 ID:???
右クランクと左クランクの軽量化の効果も全く同じとは言えませんwwwwwwww
654ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 16:16:56 ID:???
ふじいさんに聞いてみたら?
655ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:19:10 ID:???
力学の数式で示して予想するならその通りになりそうだといえるし、
式が間違ってるのも指摘できる
定性的にこうなりそうだという予想も多少は説得力ある
しかしどちらも示さずに「違いはあるはず」と言ったって説得力がない

前後の重量バランスが変わるから乗りやすさやトラクションはわずかに変わるだろうな
それ以外の違いがあるというなら説明よろしく
656ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:00:49 ID:???
5万円スレで何やってんの?
657ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:04:26 ID:???
>>656
初心者いじめ。
658ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:16:36 ID:???
言われてみると>>641は初心者くさいなあ
659ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:13:08 ID:???
最近R500の玉当たり調節やっても
ゴリゴリが直らなくなってきたんだけど、
これってどうやったらよくなりますか?

もちろんグリスは塗り込んでます。

ボールベアリングの交換とかでしょうか?
660ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:21:12 ID:???
>>659
ボールだけじゃなく、玉押しもリペアパーツ取り寄せて交換
ってか、玉押しに傷は見られないか?
ハブ側のインナーレースに傷があったら諦めるのが無難
661ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:28:08 ID:???
>>659
玉あたりはゴリゴリぐらいにあわせるものなんだが?
662ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:51:54 ID:???
>>660
サンクス。ハブ側は見たんですが、玉押し自体は
見てませんでした。確認してみます。

>>661
おっしゃる意味は分かりますが、そういう話ではありません。
これまで使ってきたホイールで、同じように調整しているのに
これまでよりもゴリゴリ感が強いって話です。

具体的に言うと、ガタつきを確認しながらいつもならちょうど
おいしくなるあたりで締めたときに

これまでの調整後:コリトトスルコリ
今の調整後:コリゴリッゴリッコル

みたいに明らかに回転中の抵抗にムラがあります。
仕方なく緩めてみると今度は当然ガタつきます。
それで「あれ?いつものようにならないぞ」という感じです。
663ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:59:16 ID:???
玉押しの傷も確認しないで、なんで玉当たり調節なんかに手を出してるんだろうこの人は…
664ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:26:49 ID:???
R500は玉当たり調節必須だよ。初心者でも。
665ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:34:24 ID:???
色々原因があるから球を替えてもなるときはなるよ。
球が替わると特に3/16とか小さいのは新たなゴリゴリ出たりするし。
初歩的だけどウェスの繊維なんか噛んでないよね?
666ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 02:34:56 ID:???
>>664
誰も購入直後の調整の話なんかしてないんですけど
667ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 05:35:14 ID:xcJU6O9j
>>666
誰も購入直後の話なんかしてないんですけど
668ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 06:32:32 ID:???
>>663
ネットか本で見ただけでそれにどんな意味があるのかも分からずに弄ってるんだろ
頭でっかちの初心者がやりそうな事だ
669ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:17:08 ID:???
R500の走行距離が今約8000キロだけど問題なし、
玉押し壊れてて直すとか言ってるが、壊れたら買った方が安い。
670ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:59:20 ID:???
むしろ安ホイールでこそ調整の練習をすべき
671ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:00:16 ID:???
>>669
メンテなしで?
8000キロ走ったらさすがにグリスが・・・。
672ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:04:48 ID:???
>>671
開けたのは3回だけ
ちなみにグリス補充するだけで洗ったりはしてない
673ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:58:30 ID:???
玉押しは消耗品
インナーレースよりも玉押しが負けるような素材選びがされている
シマノの玉押しやボールはとても安いので、自分で交換できるなら
ホイール買い換えるよりずっと安いよ
674ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:25:43 ID:???
A-CLASSのALX320DXのリアって欠陥品?
何度振れとりしてもすぐ振れるのだが
675ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 15:28:41 ID:???
それは触れ取りの仕方へんかもしれんな
俺のは最初にテンションあげつつフレとって以来1万キロぐらい触れてないわ
リムが柔いのは事実だからちょっと高めにテンション取るといいわ
676ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:04:56 ID:???
677ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:26:04 ID:???
糞天で買う奴居るのか?
株やってると如何に酷い企業か四季報見ただけでわかってしまうんだが・・
スレチスマソ
678ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:45:14 ID:???
>>677
四季報見てる割には、楽天がどういう商売してるのかわかってないんだな・・
679ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:49:32 ID:???
>>678
とりあえず有価証券報告書みてから物言え。
というか、株式について最初から勉強しないと君には難しすぎるかも知れん。
680ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:52:09 ID:???
>>679
678じゃないが、楽天が売ってる訳じゃなかろうもん (-_-;
681ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:52:09 ID:???
>>674
何km乗った?
距離が長ければスポークの寿命
スポーク数が少ないわりにテンションが低めなので緩みやすいのは確か
緩み止めを使ってみ

>>676
それの一つ目はただの初期振れ
「安いから」っていうショップの説明も不正確だな
二つ目のニップルが緩むってのは体重と乗り方が分からないから何ともいえない
つーかほとんどスピード出てない状態でリム打ちパンクやらかす奴だし……
682ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 19:13:28 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <とりあえず有価証券報告書みてから物言え。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
683ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 19:45:59 ID:???
楽天の有価証券報告書は読んだことないが、
経営が綱渡りでそのうち潰れたとしても
楽天市場の運営がすぐに停止するわけじゃないし、
個々のショップは潰れてないから商品が届かないなんてことにはならないわな
684ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:08:12 ID:???
なんで株式の話になってんだ?w
楽天は現金持ってないくせに規模が大きい、但しブランド力と値動きが大きいから潰れない
対してヤフージャパンは現金がしっかりある上、常に伸びてる鉄板

どっちも実態は無いに等しいけどな
685ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 22:37:04 ID:???
もりあがってるとこスマン。
五万円のクラスではどうやらRS80が人気あるみたいだけど、
三万前後のオヌヌメ教えて!
686ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:07:25 ID:???
R7
687ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:47:13 ID:???
ALX320DXかALX430かALX440SL
688ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:10:15 ID:???
テンプラ嫁カス

で、済むものをお前らは…
689ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 01:17:50 ID:???
じゃ、お言葉に甘えまして

>>685
テンプラ嫁カス
690ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 02:41:56 ID:???
そもそもスポークはDTのなんだけどな
多分Racing3とかと同じ
691ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 12:13:11 ID:???
>>685
RS20いいよ
見た目さえ気にしなきゃゾンダとかマジイラネ
692ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 12:18:00 ID:???
>>691
俺も使ってるが、次はぜひRS80にしたい。
そんな俺にRS20の良い所を語って引き止めてくれないか?
ちなみに見た目は特に気にしない。
693ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:06:21 ID:???
>>692
RS20の感想とRS80へ買い換えたい理由も是非教えて欲しいです
694ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:55:36 ID:???
>>691=>>693さんなの?
これまでWH-R500→RS20と来たから、ちょっとだけ軽くなった?ってのは分かった。
んじゃ、RS80はやたら評判いいからどうなのかなと。
695691:2009/03/26(木) 19:06:41 ID:???
>>694
うんにゃ。w/oホイールはRS20で満足してるからRS80には興味無い。
RS20は(見た目を含めて)気に入ってる。ゾンダはヤフオクで叩き売ってやった。

今はレース用に7850-C24-CL-TL(長げぇw)を買うべく貯金中。
ひょっとしたらZipp404(TU)に浮気するかもしれんが、どちらにせよスレチだな。
696ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:11:56 ID:???
RS20はなんでグレーステッカーになっちまったのか・・・
赤が入ってるから良かったのに
697ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:19:55 ID:???
>>695
名前はWH-7850-C24-TLだぞ
CLがクリンチャーの略、TLがチューブレスの略
698ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:27:15 ID:???
さて、そろそろ行くか。
699ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:02:32 ID:???
>>695
結局、気に入ってるポイントは教えて頂けないんですね><
700ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 01:38:33 ID:???
値段と見た目
701ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 09:02:27 ID:???
>>700
その理由ならRS10がいいんじゃないかい
RS20と比較すると重い安い見た目ほぼ同じ
702ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 11:57:38 ID:???
RS10は先月買った完成車についてたんだが、本当に進まないよ。
703ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 12:04:12 ID:xSnOoJ72
何と比較して?
704ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 12:04:55 ID:???
あまり雑誌や2ちゃんに毒されるなよ。
705ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 12:23:11 ID:???
RS80はガチ
706ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 12:38:28 ID:???
>>703
RS80にしたらメシがすすむこと
707ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 12:51:49 ID:???
RS80見た目サイキョッ!!!
708702:2009/03/27(金) 12:53:47 ID:???
>703
6600との比較。
重く、ベアリングの替わりに納豆でも入ってるんじゃないかと思う位粘っこい印象。
709ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 12:55:55 ID:???
おっと、水戸の悪口はそこまでだ。
710ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 13:12:49 ID:???
>>707
ベラベラ君ここにもいるの?
711ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 13:13:59 ID:???
>>702
同感。俺の完成車にもついてた。正直R500と同等だと感じた。
見た目はだいぶ違うけど。

RS20は乗ったことない。RS10と同等とか聞くけど
そんなことないよね?
712ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 13:33:01 ID:???
シマノの抵価格帯は、普通に使えるって人と全然進まないって人がいて意見が割れる
テンションのバラつきと、フレームとの相性がその理由
713ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 13:53:29 ID:???
>>711
RS20は、少なくともR500と比べて明らかな差は分かるからね。
714ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:01:21 ID:???
>>712
C24チューブラーでの話。
(5万以下の話ではないけどシマノホイールの話なので)
俺の周りでも硬くて足に来るって位に剛性あるって言う人ととんでもなくヘニャで乗れたものじゃあないって人がいる。
これ、俺の入ってるチームの中での話でこの二人はお互いのホイールを入れ替えて比べたが結果的には同じインプレ。
(使ってるタイヤが違うので)タイヤの差程度しか無いって感じ。
(二人共65kg超70kg以下のBR1走ってる人。)
これは個体差ではなく走りというかペダリングの差なのかな?って思ったんだが、
昨年末に出たアルピンとかいうクリンチャーのアルミリムの軽量ホイールは、
C24で硬いと言ってる人が今度は軟すぎて走らないと言い出し、
同じくC24で軟いと言ってる人が硬くて素敵(はあと)って大絶賛。

715ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:05:17 ID:???
つまり他人の評価なんぞ当てにせず自分を信じて道を突き進め!
って事ですね。よくわかりました。
716ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:28:30 ID:???
>>714
手組みならそんな当たり外れないのにね
キャノンデール+R550に試乗したけどママチャリより重く感じた
717ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:37:41 ID:???
さて、そろそろ行くか。
718ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:42:05 ID:DKCAgPkA
ギアが重かったというオチ?
719ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:01:50 ID:???
>>714
横剛性と駆動剛性(ねじれ剛性)は両方高いとは限らないのでその差かも
あとスポークテンションを上げても剛性はほとんど上がらないけど、
微振動の吸収はしにくくなるので乗り心地は悪くなる
乗り心地が悪いと剛性の高さを予想するのでプラセボもありえる
それらの違い&好みとペダリングの差じゃね?
720ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:28:11 ID:???
カンパとツマノを比べるとカンパのが剛性高く感じる
721ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:36:52 ID:???
理由はともかく、同じホイールに対して印象が正反対になることがあるのは事実
そしてシマノはそうなることが多い
722ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:12:43 ID:???
おまえら高々5万のホールでなにを厚く語ってんだ?
723ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:20:53 ID:???
だからこそ熱く語るんじゃねーか
そんな冷めた大人はノーサンキューだぜ
724ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 01:26:02 ID:???
>>714
あーあるかもしらんね
ケイデンス85程度で踏むタイプの友人が腰砕けで柔らかいR550でも良いって言ってた
常時110くらいで回す賓客な俺は、R550はフワフワしてダメだから↑にくれてやった
本人は凄く満足してるぽい
725ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 10:16:11 ID:???
RS80は明らかに硬い
726ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 10:20:01 ID:???
かたいのか
727ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 17:16:08 ID:???
>>714,724
評価が真反対のケースは面白いな。興味深い。もちっと解析できないもんか。

仮説
A) ケイデンス低いと横剛性はあまり気にならないが縦剛性は気になる?
B) ケイデンス高いと横剛性は気になるが縦剛性があまり気にならない?
728ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 17:22:01 ID:???
フレームの特性も関係あるんじゃ?
729ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 17:41:17 ID:???
あるあるww
730ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:46:25 ID:???
黒森だと手組系が合う。アルミやカーボンだと完組って説があるっぽい?
731ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 02:39:23 ID:???
好みが大きいだろうけど、

フルアルミはガチガチ完組より手組のしなやかなモノが合う
良いクロモリは縦剛性の高いディープが一番いい感じ
カーボンは興味無いから持ってない

アルミはタイヤも含めてストライクゾーンが狭い感じ。反応が良く思えても
失速が早いとか。そう感じやすいだけだろうけど。
732ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 20:30:42 ID:???
>>730
両方試したことあるけど、違いは特に感じなかったのは俺が貧脚あんど鈍感なのか。

でも、様式美としてその組み合わせが良い、ってのは確かにあると思う。
やっぱ外見も大事よ。
733ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:06:58 ID:???
しかし廉価クラスは無駄に派手なのが多いんだよなぁ。
弱い奴ほど良く吼えるみたいな。
なのでラディウスが俺の一番のお気に入りです
734ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:16:45 ID:???
さて、そろそろ行くか。
735ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:58:01 ID:???
731>>
「良いクロモリ」とは、しなりも戻りも早いということですか?

俺はオーダーで「丈夫で疲れないのを」とリクエストしたら、
大きめ(身長180cmに対してシート長560mm)なフレームと、
柔らかい(DTのRR1.1)リムに丈夫な(パナのDURO)タイヤとなりました。

常用ケイデンスは100回転という貧脚だし、
確かに疲れなくて良いのですが、一日100kmくらいの距離なら、
もっと硬いホイールの方が下ハンでの加速とか楽かな〜と感じていますが、
フレームが柔らかいと、ホイール替えても意味ないですかね?
736ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:06:34 ID:???
>>735
RR1.1ってそんなやわいか?テンションあげてみ
737ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 01:48:30 ID:???
>>735
良いクロモリってのはプリマートみたいな、何やってても真っ直ぐ走る
シャープなやつのこと。(このレベルになると安い完組でも不満無く走れちゃうんだがw

フレームが何か分からないけど、RR1.1なら十分以上じゃね?
このクラスだと硬い=反応が良いってわけでもないから疲れるだけだと思う。

>736の言うとおり、テンション上げてみたら?
738ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 02:14:21 ID:???
クロモリはどんなホイールでもそれなりに合う
手組はアルミに合うというより何にでもそれなりに合う
739ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 02:23:09 ID:???
>>736
>>737
アドバイスありがとうございます。
テンションを上げるということで、お店に相談してみます。
フレームは鎌倉のオリエント工業(VOGUEブランド)です。
競輪のフレームを作ってるので、マトモだと思います。

けど、相談しに行ったら「いや、もう十分硬くしてありますよ(≒あなたのパワー不足ですよ)」とか言われたりして…
740ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 11:53:24 ID:???
>>737
>良いクロモリってのはプリマートみたいな、何やってても真っ直ぐ走る
>シャープなやつのこと。(このレベルになると安い完組でも不満無く走れちゃうんだがw

プ ラ セ ボ だ
741ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 12:25:31 ID:???
オリエント工業のフレームってCandyGirlじゃないの?w
742ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 00:13:36 ID:???
>>739

本当はレベル低過ぎて嫌なんだけどな
誰も説明しないなら俺が説明するよ。

VOGUEに限ったことじゃないが、ビルダーと称していても
そこで売ってる全てのフレームを作ってる訳じゃないのは分るかな?
そして、中にはあたかも自分で作った様なイメージで他者が作った量産フレームにシールを貼って売ってる店もあるの。

きっとVOGUEはもうフレーム作りするより安い中国台湾フレームを生地かメッキ地で買ってきて
それに外注で色を塗らせたりしてオリジナル車を作ってるんだよ
たちの悪いことに初心者さんがハンドメイドと勘違いするのを承知の上でね。
まぁそんなやり方はどこでもやってるから、騙される方が馬鹿かもしれないがね。

いずれにしてもアルミ車をTIGで製作してるビルダーなんか国内では極めて僅かだし
到底あの値段ではできないからね、クロモリのほうも完全に買い付けフレームだよ
出所はKENDOと大差ないところ、おそらくは台湾商社通しの中国製だ

君が買ったのは中国フレームにおそらく田口で塗装して
VOGUEオリジナルシールを貼ったものなの
セミオーダーと称してるけど、フレームサイズがいくつか用意されてるだけだろ
どこでもやってるから注意して見てみると面白いよ。

安くて良いアルミ車が欲しいならジャイアントでガチ
安くて良いオーダー車が欲しいならパナモリが最高

くれぐれもビルダーのしのぎ商売に騙されないように
743ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 00:32:23 ID:???
>>72
きっと
おそらく

確実な情報じゃなくて単なる脳内判定なんですねw
744ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 00:57:37 ID:???
NJSの意味を勘違いしてる人が多いけどあれは業界保護と利権の確保を目的とした賭博標準車の規格だから。
745ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 07:35:40 ID:???
>>741
俺には日本人妻が居るので、オランダ系は不要です。
というか、マジビビタ

>>742
エエッ?!そうなんですか?!
一昨年の9月にオーダーしてから、ビ●ロショックで半年待たされたのですが、あれは何だったんだ…
ちなみにフルオーダーでした。
746ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 08:51:33 ID:???
>>745
改変コピペだから気にすんな
747ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 12:07:08 ID:???
競輪用とロード用のフレームは別物な件
748737:2009/03/31(火) 14:55:54 ID:???
>>744
ローさえ綺麗に付いてればナカナカ良いフレームなんじゃない?
ガチガチのホイールでも気持ちいいかもしらんねw
749ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 01:55:53 ID:w49vrhoG
体重を減らせ。
750745:2009/04/02(木) 02:51:38 ID:???
>>746
あ、これコピペなんですか…
俺は自分のフレームが作られるのを偶然見ることができたので、
(店の前を通りかかったらロー付けしてたので、邪魔しないようにしばらく外から眺めて、
作業が終ったタイミングで入ったら「今作ってるところですよ」とBBのシリアルNoを見せてもらった)
もう一回何か書いてきたら「でも俺のは違います」とネタバラしするつもりだったんですが、
空振りだったみたいですね。

>>747
それが、競輪の至急の注文が大量に舞い込んで、
ロードの作業は中断せざるを得なくなったとのことでした。

>>748
例えば、、、ZONDAとかですかね?
まずは、今のホイールがどれくらい硬いのか、そしてどれくらいの硬さが必要か見極めるのが先決ですね。
751ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 09:58:02 ID:???
ガチガチのホイールなんて疲れるからレースじゃなきゃイラネーわ。
ちょっとヤワめの方が何となく安心する。まあ好みの問題なんだが
752ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 14:27:18 ID:???
・5万以下
・クリンチャー
・完組み
ってジャンルで、海外通販価格も含めて良いならゾンダ最強
753ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 14:46:23 ID:???
09キシエリも仲間に入れておくれ。
754ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 17:37:38 ID:???
>>752
本命RS80、対抗ゾンダ(剛性重視なら)でFAじゃなかったか?
見た目やブランドの好みにもよるけど
755ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 22:05:01 ID:???
A-CLASSの430って値段の割りにすごく軽いと思うのですが
2009キシリウムエリートと比べるとどんなかんじでしょうか?
756ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 22:10:53 ID:???
コスパ最高って感じ
757ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 04:54:03 ID:A3O4HQkE
あひゃひゃ
758ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 06:30:04 ID:KT5DUefv
今エスケープR3の標準ホイールなんですが変更を考えています
R500かレーシング7・アクシウムを考えているんですかどれがオススメでしょうか?週末70kmぐらい走ります。最近タイヤを23cプロ2レース チューブをビットリアの55gに変えて多少は軽量化したのですがやはり重さがあるので
759ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 06:46:20 ID:???
中途半端なの買うくらいならR500で十分
760ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 07:13:24 ID:KT5DUefv
ありがとう
R500にします
761ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 07:20:55 ID:???
アクシウムが良いと思うけど
762ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 07:29:38 ID:???
R500は正直ダサい
763ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 07:51:59 ID:???
乗り心地とタイヤ交換の楽さでACLASSの適当なのとか
764ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 08:41:55 ID:???
海外通販で07キシリウムエキップを1万9千円で買って練習用
に使ってる。「安くてそこそこ」という意味では第一選択じ
ゃないのかね。
765ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:16:25 ID:???
>>762
ダサいって言うのもよくわからんな。何も特徴のないフツーな外観じゃん。
766ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:53:44 ID:ISfO7Fbo
>>758
R500は新品で買うホイールじゃないでしょ

知人当たってみな。 R500なら余らしてる人が居ると思うよ

それに週末70kmって事は 通勤ではなく、趣味として乗るのでしょう?
もう少しお金出して、良いホイールを買っても良いのでは?

という事で、その3択なら R7orアクシウムだなぁ
767ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:58:10 ID:???
重いのが気になるってんじゃその3つのどれを買っても解消されないよ
768758:2009/04/03(金) 12:19:44 ID:KT5DUefv
皆さんいろいろ意見ありがとうございます
自転車乗ってる知人がいないもので
ちなみにアクシウムではなくてキシリウムでした
19000円は安いですね
海外通販も興味ありますがまったく英語がわからなくて
769ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 12:33:58 ID:???
>>764
そりゃラッキーだったな
型落ちセールと円高が重なるのは滅多にないことだ
今、Wiggleにある適当な安ホイールはカンパフリーしかないんじゃね?
770ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 19:24:57 ID:???
>>764
キシリウムエキップよりはRS20のほうが丈夫そうだけどなあ
マヴィック好きならキシエキだろうけど
771ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 20:07:03 ID:???
>>770
現行のキシリウムエキップとアクシウムはガチで頑丈だ。
772ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 20:13:09 ID:???
対称リムで片側ラジアルだからそのうちスポークが飛びそう
773ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:09:37 ID:???
>>758
俺の主観だが、R7カッコいいぞ〜w
それ以外に特にこれといって、際立った特徴は無いがw
774ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:11:19 ID:???
>>773
ありがとうございます。
R7はやめておきます。
775ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:14:19 ID:???
鬼畜ですねwww
776ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:16:09 ID:???
>>774
海外通販で買えば、R7が1万5千円ちょっとくらいになるから、
R500と同じ土俵に乗ってくるんだけどね。
777764:2009/04/03(金) 22:27:56 ID:???
シーズンインの影響なのか、海外通販ではシマノ対応のホイールが品薄みたいだね。
ホイールは3本(ボントレXとレイノルズのカーボン)あるけど、漕ぎ出しの重
さを別にすれば、キシリウムエキップはボントレXとそれほど見劣りしないよ。

明日走りに行けるかな♪
778ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 22:31:16 ID:???
レースXライトはリムが470gとかあるらしいので(以前の誰かの実測)、
その点(慣性モーメント、漕ぎ出し)では値段の割にダメなほうだよ
779764:2009/04/03(金) 22:49:10 ID:???
>>778
レス感謝です。レースXライトはリム重い方なんですね。知らなかったです。
シマノR550から買い換えたときはあまりの軽さと回転の良さ
に「ザクとは違うのだよ」とニヤニヤしながら走ってましたが。
780ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 22:51:35 ID:???
>>772
ストレートだからラジアル云々は大丈夫。
ただ、スポークの飛ばないホイールがあるのなら教えてほしい。

781ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 09:09:13 ID:???
>>771
現行も頑丈なのか
4年前のキシリウムエキップ使ってるが、レースで何度か落車したけど振れもしない
1万キロ超えたからO/Hしたが、フリー内部の樹脂の汚れも大したことなくて
ショップのおっちゃんもびっくりしてたよ
782ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 12:28:09 ID:08Cn3dK2
海外通販だとR7が15000だと安いですね 送料がかなりかかりそうな気がするんですがどうなんでしょうか?
オススメの店とかありますか?
783ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 12:33:52 ID:???
あるよ。
784ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 12:45:57 ID:???
R7(赤)って燃えないゴミの日に出して持って行ってくれますかね?
785ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 12:52:39 ID:???
>送料がかなりかかりそうな気がするんですがどうなんでしょうか
どうしてショップに聞かず、2chで回答が得られると思うのかが理解できない
786ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 13:04:11 ID:???
>>784
金属リサイクルでお願いします
787ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 20:49:56 ID:???
>>778
きみは完組み買えないねw
788ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:16:16 ID:???
>>782
送料コミで1.5万程度だよ。
でも、R7に1.5出すなら、2.5万以内でR5EVO
もうちょっと頑張って4万でR3買った方が、より幸せになれると思うw
789ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 09:42:01 ID:???
4万でR3が手に入れられるなら良いチョイスだね。R1以上は常
用には豪華過ぎるし、R5以下だと替えた効果を体感しづらいし。
790ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 09:58:07 ID:???
いまの海外通販のレート考えたら
もうその値段じゃ買えないな
791ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 10:30:47 ID:???
月間特売も終わったし、+1マソだね
792ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 12:13:20 ID:???
売値あがった上に、相場があがってるからね。
793ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 12:18:24 ID:???
まぁまだ国内より数万安いから買いだな
差が1万切ってくると終了
794ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 18:47:57 ID:???
このスレメインの五万以下はもう差額一万切ってるのにな、最近海外通販始めた
馬鹿が定期的にわくな、ここ。そのホイール振れたらどうすんの?
795ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 19:02:46 ID:???
の?
796ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 19:08:13 ID:???
そりゃ振れ取りするんじゃないか?女子高生
797ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 19:39:32 ID:???
捨てるなり自分で直すなりするだろ女子高生
798ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 20:48:36 ID:???
まだ5万海外通販に出したら日本より4,5万安いし
必死なんだな〜
799ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:37:09 ID:???
ウィグルでゾンダ£303、R3£332、キシエリ£306
£1=\150で計算しても4.5〜5万円弱
このへんのホイールが差額1万切ってると主張したいなら
6万以下で売ってるところを挙げないと説得力がない
振れ取りの心配してるってことは国内通販じゃなくリアル店舗で、だな
800んはあ〜:2009/04/06(月) 03:10:16 ID:???
  |  。   。
  | ノ_ノ   
  | ゚ Д゚) < 800
  |   /    
  |  /
801ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 07:37:48 ID:???
五万以下じゃない話してもねえ
802ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 08:51:55 ID:???
>>798
>>799
海外通販スレでどーぞ

ここは??が5万以下で買えるとかを得意げに話す馬鹿のスレじゃなく
5万円以下で買える練習用ホイールを語るスレなんで
803ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 13:39:37 ID:???
どこで安く入手できるかも重要だし語っていいだろ
通販なんだからだれでも利用できるし
しかしご苦労様ですw
804ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 13:43:33 ID:???
結局、RS80最強って事でいいですか?
805ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 13:44:51 ID:QlPHU8c2
5万円で買えるってしちゃうと、買うお店で大きく値段が違ってきちゃうからさぁ。
なんでもいいから基準を決めないと。

どうせ安物の話しか出ないんだから、定価五万円でいいじゃん。
806ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 13:45:30 ID:???
そんじゃ、RS20最強で。
807ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 14:47:08 ID:???
>>803
最近海外通販に手を出して興奮するのはわかり、だから前スレ読んでこい

お前はスレ違いなの、わかる?いいか、五万円以下で買えたからゾンダだ80だ
キシエリだ、のスレじゃなく、五万円以下のホイールの性能について語るスレ
なわけ、わかる?君は買えた買えるしか話してない、ただの日記かチラ裏、
性能について話をしろっての、本当にご苦労様。

俺は海外も使うし、ホイールは7850C24とアクシウムと手組もあるから見てる
わけ。
808ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 15:23:00 ID:???
>>794
自分で振れ取りできなきゃ店に持ち込めばいいだけのこと
店もそれで儲けになるんだから、喜んでやってくれるよ
もしイヤな顔するようなら、その店はただの販売店であって
整備技術で成り立っている店とはいえない
>>805
リアル店舗だと、家からの距離という問題があるから
みんながその店で買えるわけではない
しかし通販なら、国内だろうと海外だろうと誰でもそこで買える
買う側にとって大事なのは、メーカー希望価格ではなく実売価格だろ?
>>807
なんのコピペか知らんが、海外通販を否定する書き込みがあったから
それに対する反論というか真実が書かれただけだよ
809ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 16:47:12 ID:QlPHU8c2
>>808
>買う側にとって大事なのは、メーカー希望価格ではなく実売価格だろ?

バカ?
んなこと言ってるから基準がバラバラで話がかみ合わないつってんだろ。
一定の話の基準として定価を持ってくるのは合理的だと思う。
810ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 17:19:43 ID:???
>なんのコピペか知らんが、海外通販を否定する書き込みがあったから
馬鹿につける薬なし
811ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 17:49:02 ID:???
お買い物報告スレじゃねぇ、買ったホイールについての話をしろ、ってことだろ?
812ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 18:31:51 ID:???
通勤用にR5EVO買って、2年で12000kmほど走ったが良いホイールだぞ。
平地も上りも下りもそこそこいける万能選手だし。

ただ、どれも突出した良さはないので、器用貧乏とも言える。
DURA+オープンプロに比べると重さはやっぱ感じるなあ。
813ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 18:50:06 ID:???
>>808
だから振れとりだって店舗によってかわる、店で買えば無料〜からってのはあるが
持ち込みは最低限有料、そのうち工賃が逆転するわな、ベアリングメンテも
自分でやるわけだ、いいねえやる気あって、それを
初心者メインのこの価格帯のホイールを買おうと
する人にただ安いからと言って進めるのが大馬鹿。近くに店がないならまだわかるが
なるべく店舗で買うべきだと思うがね、最初は。この価格帯なら無理な価格
じゃないだろうし、メンテも教えて貰いながらやることだってできる、
後々は自分でできるようになるだろうから最初はバイクを買った店舗で買うこと
を俺は進めるな。初心者が最初から高いホイール乗ってもポテチにしちまう
可能性だってあるからな。どうよ?俺は間違ってるか?
814ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:03:59 ID:???
どこ縦読み?
815ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:07:38 ID:O1hE+wfi
振れ取り、年何回するんだよw
しかも一回数百円。
グリスアップまで、無料のとこなんてないだろ。
持ち込みと値段変わらないところだってあるし。
その二つの差で、数万の差は埋まらない。
普通に上記のメンテしてホイール、ポテチにするってどうやったらなるんだ?
教えてくれよ。
816ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:31:51 ID:???
>>809
値引率なんて大抵は0〜2割だからそうばらつかないぞ
通販なら一番安いところで買えばいいから実売価格はほぼ一定になる
定価売りの近所の店で5万以下で買いたいなんて相談があれば、
その条件でお薦めのレスが返ってくるだろう
定価を基準にするメリットは実売価格を基準にするメリットほどはない
817ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:34:34 ID:???
>>0〜2割だから

バラついてるじゃん。2割って事は1万円違うんだけど・・・。
818ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:52:33 ID:???
>>813
初心者はなるべくリアル店舗で買ってサポートしてもらえってのはその通りだが、
「初心者メインのこの価格帯のホイール」という前提が間違ってる
初心者もいるが、初心者以外は練習や通勤でも高いホイールを使うわけではない
819ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:58:04 ID:???
>>817
通販→誰でも買えるから表示されてる実売価格で考えればいい
店舗→購入者の使える店が限られるので、
    その店での価格と取り扱いブランドで考えるしかない

どっちにしても定価を基準にする理由はない
そもそも定価自体が別の製品だとばらついてる
820ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:11:12 ID:???
初心者ほど通販を使うらしい
821ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:14:11 ID:???
店舗は高いからなぁ。どの店でもたいてい
セールじゃない限り10%引きが基本だしなー。
822ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:17:08 ID:???
その代わり、工賃なしで振れ取りから入れ替えまでやってくれる。
823ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:43:26 ID:???
とも限らない
824ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:47:50 ID:???
俺の行ってるとこはそこで買っても他所で買っても有償
825ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:01:24 ID:PqDWa7gY
カンパニヨーロって
フェラーリの512なんかについてた
星型のホイールつくってたの
826ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:22:41 ID:???
カンパニョーロ→テクノマグネシオに変わった。
827ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:29:43 ID:???
テクマグもブランド消滅したり買い取られたり二転三転したねぇ
828ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:57:39 ID:???
イタリアの単車メーカーだと買収だのブランド復活だのは多いようだな
機械部品メーカーがオーナーの趣味で単車作りを始めたとか
ビルダーやメカニックが規模拡大したような中小メーカーが多かったのと、
日本の大手に押されたからだけど
自転車業界でもいろいろありそうっつうか、
製造はほぼ台湾でブランド兼企画屋だろってとこも……
829ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:47:10 ID:???
>>815
君が初心者か

とりあえず暦とメンテをそうやってるか書いてごらん
830ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:52:33 ID:???
>>813=829
キチガイ初心者
831ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 23:37:07 ID:???
急に暖かくなったからすごいのが湧いてるなw
832ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 23:49:27 ID:???
触れとりなんて簡単だよ。初心者でもすぐに覚えられるよ。
ハブだってカップアンドコーンなら猿でもメンテ出来る
833ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 01:58:02 ID:???
>>293
遠投、絵の具逆回転乙
834ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 04:32:27 ID:???
>>511
ウミ
835ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 06:32:24 ID:???
必死過ぎてアンカーすら打てない模様。脳内スーパーメカニックをいじめる
のもこのあたりにしときましょう、春だし頭おかしくなって他人を巻き込む
可能性があるしね〜、危ない危ない。
836ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 06:37:05 ID:???
>>835
ここはあなたの日記帳ではないので、レスしたいならアンカーくらい使ってください
837ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 09:07:08 ID:???
>>832
んじゃ猿にカップ&コーンのハブのメンテさせてる動画をうpしてくれ。
838ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 10:08:06 ID:???
>>833
自分に乙すんな
839ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 10:08:36 ID:???
>>835
お前こそアンカーの付け方知らないんじゃねぇかw
840ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 11:16:06 ID:???
>>839
どれが自演かわかんねーからアンカーつけなかっただけ、ま、こうして浮き出せた
から良し、早くメンテ方法書いてくれや、初心者にもわかりやすいようにな
841ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 11:32:13 ID:???
>>840
「必死過ぎてアンカー打てない」と書いてるくせに自らがアンカーを
打ってないことを指摘しただけで、メンテ方法の話とかは全然
知らんので俺に言われても正直、困る。
842ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 12:25:19 ID:???
>>841
結局海外通販のメリットだけ書いてさも素晴らしいと思わせてデメリットを
書かない詐欺師、悪徳宗教みたいだな。さ、もう帰れ。
843ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 12:55:08 ID:???
まあ海外通販は安直に薦められないだろ。完品で届く可能性も100%ではないし。
実際のところ、店舗へのメンテ持ち込みが多いのかなぁ?
844ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:44:38 ID:???
>>842
だから、全然身に覚えのない話を振られても困るっつーのw
しつこいけど、あんた変人だねどうもw
845ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 15:25:34 ID:HgPb88Cl
フルクラムR7がカンパとシマノ対応が展示してあったからフリー回してみたんだけどカンパはラチェット音するけどシマノはほとんどしなかった
音するのがいいんだけどシマノは音しないのかな?
846ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 16:42:36 ID:???
代理店保証書制度を強いているメーカーに関して、
保証書が無い場合は代理店は一切の面倒を見なくても独禁法に引っかからない。
補修部品のパーツすら卸す義務が無い。
また、保証書を持ってこないユーザーには補修パーツを卸さないというのも独禁法に引っかからない。
サービスでそこまでやってる代理店は無い様子だが。
代理店保証書制度を引いていないのは2月に保証書添付をやめたシマノ位じゃないかな?
847ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 16:44:49 ID:???
一つ書き忘れた。
代理店保証書制度の項目に購入国内のみ有効などと記載している場合ね。
(購入店舗でのみ保証は有効というのは独禁にかかるが国内取り扱い店でのみは有効。)
848ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 18:13:54 ID:???
>>845
シマノはほとんど音がしない、チチチチチ…と小さい。マビも小さめにカカカカカ…程度
849ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 18:15:04 ID:???
>>844
一日中2ちゃんお疲れ
850ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 18:48:58 ID:???
>>849
839 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 10:08:36 ID:???

844 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 13:44:38 ID:???
が一日中なの? 地球とは時間の流れ方が違うの?
851845:2009/04/07(火) 19:04:48 ID:HgPb88Cl
そうなんだ
デザインと音がよくて買おうと思ったけど音は諦めないとダメだね
852ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 19:15:39 ID:???
>>846
保証は独禁法じゃなくてPL法だが
853ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 03:48:42 ID:???
>>846
その手の保証の有無って、実際にはなんの影響もないから気にする必要ないよ
854ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 03:53:35 ID:???
>>842
お前アホだな
海外通販にデメリットなんてないだろw
855ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 06:41:14 ID:???
昨日自治区でキシエリ黒を£318.52でポチった。
円換算で4.8k\位、まあこんなもんか。
856ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 07:35:45 ID:???
リコールは不安だけどな>個人輸入

R3の方がまだお買い得感高いかも
857ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 08:37:46 ID:???
リコールこそ安心できるだろ
届け出なしの自主回収だと問題
858ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 08:50:42 ID:???
>>853
現在はメーカー側がサービスで受けてるだけ。
何時でも切れるサービスだから気をつけたほうがいいよ。
義務でもなければ海外輸入者のサービスを打ち切っても何の法的効果も無ければ、
その部品が原因で死のうがPL法にも引っかからない。
ソレが故に保証書というものを各メーカーが添付しているわけ。
ただ、サービスを打ち切ると悪評が立つからそれを怖がってるだけで、
余りに酷い場合は特にカンパジャパンはやると思うよ。
(特にカンパジャパン社長はそういう人)

859ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 09:51:35 ID:???
>>854
ではこれからも使い続けてればいいと思うよ

もちろん英語は話せるんだよね?話せないとしたら
まぁ、そのうちわかると思うけど。

くれぐれも海外通販スレに「?????」って言うメールが着たんですが
なんて書いてあるんですか?どうすればいいんですか?
なんて泣きつかないようにな。
860ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 15:12:17 ID:???
>>858
>現在はメーカー側がサービスで受けてるだけ
それは違う
メーカーからすれば、代理店を通そうが海外通販だろうがどっちでもいい
どっちにしろ利益出るから
だからそういうのは、代理店とメーカーとの力関係で決まる
今はショップでも並行輸入して販売してるとこもあるから、
メーカーからすれば、そこまでして代理店を優遇する必要もない
だからカンパジャパンがそんなことしたとしても、けっきょく誰も困らない
それに補修部品の販売というのは、はっきし言っておいしい
そこから手を引くような馬鹿なことは、絶対しないから心配無用

861ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 15:16:23 ID:???
>>859
海外通販スレがあれば、英語なんかまったくわからなくても大丈夫だよ
だから心配ばっかしてないで、まずは一歩踏み出してみたらどうだい?
最初は不安かもしれないけど、海外通販だからってとくに面倒なこともないよ
862ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 15:57:49 ID:???
代理店にO/Hに出すとかフレームの付属品を取り寄せるなら
シリアルや保証書の有無を聞かれるかもしれないが、
コンポやホイールのスモールパーツの取り寄せでそこまで聞いてるか?
パーツが手に入らないならオクで売り飛ばしてまた海外通販で買えばいいし……
持ち込みで修理してくれるショップがない&自分でできないなら
海外に限らず通販は使わないほうがいいとは思うがな
863ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 17:43:21 ID:???
国内代理店飛ばして直接本国と交渉するほうが早くて確実に保守部品が手に入るってこともある
最近はそういうの減ったけど、以前はMTBのサスの保守部品は国内に無かった
864ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 17:49:34 ID:???
海外通販は肯定派だがこのスレでその話題を蒸し返さないでくれ
865ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 18:38:40 ID:???
>>それに補修部品の販売というのは、はっきし言っておいしい

おいしい・・・か???????
何年もシコった在庫を置いとくのは嫌だろうなぁ販売店・・・。
866ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 19:22:36 ID:???
>>855
自治区のは…08年…
867ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:28:49 ID:???
http://www.jftc.go.jp/soudanjirei/jigyosya/sonotaseigen1.html
中古品販売者や並行輸入会社が修理等を行うことが困難な場合に,自社で販売したものではないことのみ
を理由として修理等を拒否することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。

個人輸入もこの部分に該当すると思うのだが。
868ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:33:33 ID:???
>>860
カンパに関しては残念ながらそれはユーザー側の都合による希望的なものでしかないよ。
本社はリコールを含む保証関連に関しては販売した国の現地法人若しくはディーラーが責任を持ってと言ってる。
他の国の現地法人若しくはディーラーはそれを受け付けるなという伝達が言ってる。
(但し、本社は全ての国で販売されたカンパ製品の保証を受け持つとは言ってるが。)

>>863
どこのメーカーでも本社は全ての同社製品の保証を受け持つ。
シマノが保証書の添付を日本国内で辞めたのはその為。
(現地法人並びに各ディーラーの対応の話で本社の対応を混ぜるのは詭弁ですよ。)
問題は現地法人や各ディーラーの対応について。
保証書の内容によっては補修パーツの対応すらやらなくても問題は無い。
869ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:23:34 ID:???
>>867
問題は例外措置があることだよ。
それが保証書の存在。
輪界で有名なのはピナレロジャパン等がひいてる保証は一代限りという奴。
(仮にピナレロジャパンで説明だが他社の一代限り保証はどこも同じ)
他者に中古で売ったのがピナレロジャパンルートの物だとしても、
二代目の持ち主の人間は保証書があってもピナレロジャパンの保証を受け付けない。
(ピナレロジャパンに知られる前に元の持ち主の所からピナレロジャパンに行けば大丈夫(バレナイ)だが。)
まあ、この場合でもピナレロ本国まで送れば本社の保証は受けれるけどね。

昔の保証書とは例えば電化製品なら水没したらダメとかそんな使い方云々程度だったけど、
現在の保証書とは保証を受けるための契約書というか誓約書のような物になっている。
言い換えればメーカーが保証が保証でなくなるための抜け穴を作るための書類になっていて、
その書類に判を押さないとそもそも正規の保証も受けれないという強制力を兼ね備えた物になってる。


あと、保証書縛りのほかにもやり方があって、
例えば、対応者が海外購入だからやらないと言わずに、
当方では対応致しかねますが購入された国の窓口をお伝えいたしますのでそちらにお問い合わせ下さい云々と言えば良い。

>中古品販売者や並行輸入会社が修理等を行うことが困難な場合に,
>自社で販売したものではないことのみを理由として修理等を拒否することは,
>独占禁止法上問題となるおそれがある。

このやり方は保証書等の問題がなくても法律上抵触しない。
このやり方はユーザーを八方塞にしない事が重要。
これは拒否ではなく窓口が間違っていますからそちらに言ってくださいねって言ってるだけ。
やりようによっては色々と抜け道ありますよ。

870ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:28:32 ID:???
まあどうでもいい
871ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:44:25 ID:???
お前らホイールの話しろよw
872ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:14:55 ID:0F82rlYq
まあ消費者契約法ができたから大概の一方的な保証条項は無効でFA?
873ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:21:02 ID:???
R500最強伝説!
874ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:21:59 ID:???
>>869
言ってることはもっともなのだが、ちょっとだけ論点がずれてるように思う。
購入者にとって気になるのは、海外通販で買った物が、あとあと修理・メンテを
必要とするようになった場合に、購入者が困るのかどうかってはなしだと思う
結論を言えば、全然困らない。
まるで海外通販には、落とし穴があるかのように言うのはいかがなものかと

875ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:58:58 ID:???
実際問題として、ホイールやコンポの補修パーツを
国内代理店から取り寄せるときに、
保証書またはシリアルナンバーを要求するブランドってある?
例えばなるしまに注文したらシマノカンパスラムフルクラムあたりは
特に聞かれずに買えそうな気がするけど
876ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:04:30 ID:???
オマイラアホじゃね?
そこまで補修にこだわるような奴がなんで完組使ってるのかね。
完組=壊れたらアウチが基本だろ。
補修で取れたとしてもスリーブのリムでも1万とか、キシリのリム13000とか
アホみたいに高いしな。 
877ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:11:06 ID:???
しかも、保障期間でも無償で対応してくれるとは限らないしな
「それは有償となります」とか平気で言われる
878ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:56:28 ID:???
だから補修部品の取り扱いは、おいしいと言うておるのに

879ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:59:23 ID:???
5万以下ならラディウスで決まり!
880ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 06:03:53 ID:MQyvrRUW
>>878
おいしいわけないじゃんw
その補修パーツを出す為にどれだけコストがかかってるとおもってるんだ?

人件費や在庫管理にかかるコストはバカにならんぞ。
中学生にはわからんかもしれんが。
881ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 06:37:18 ID:???
海外通販で、安く買って、ウマー!

調子が悪くなってきたら、ヤフオクで馬鹿に売りつけて、ウマー!!

売却代金に差額を足して、海外通販で新品買って、ウマー!!!

・・・・・以下、ループ。
882ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 06:38:15 ID:LFERuxwJ
R500とレーシング7ってどっちが性能いいの?
似たような感じだとは思うけどハブの回りがいい方お願いします。
今エスケープR2の純正なんだけどかなりダメホイールみたいで痛んできたんで交換考えています
883ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 07:19:17 ID:???
>>869
逆に言うと、並行品でも古物でも言い方一つで
メーカー保証受けられるんだけどね。
884ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 07:21:43 ID:???
まあ海外通販して初期振れをどうしてるか、そのあたりにの説明がないあたり
買うのは素人か玄人のどちらか、素人は何も気にしないで海外通販最高とか
振れたホイール使いながら走ってるわけだ。
885ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 07:23:04 ID:???
>>882
どんぐりの背比べ程度
勿体ないしR500でいいと思う
886ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 07:23:17 ID:???
>>882
自転車が糞だから何してもかわらない、諦めてノーマル使え
887ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 07:27:41 ID:???
>>866
orz
画像がシルバーしかなかったからポチしたんだけど、
見たらすぐ分かる違いなのかな。
888882:2009/04/09(木) 07:38:08 ID:LFERuxwJ
ありがとう
フレームとフォーク以外すべて変えちゃったんで最後にホイール手に入れようかなと
889ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 08:42:09 ID:???
見た目気に入ったほうでいいんじゃね?
890ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 08:47:14 ID:3wqSb0cW
毎度ども。

峠を入れた100k程度のツーリングメインなんだけど、
08 ピナレロ FP2についてるmOSTのホイールから換えるのに何がよろしいか?
おまいらが決めたやつ買うからよー。
30kそこそこ巡航で前よりは楽であろう物で、登りもまぁ、
そこそこいけんじゃね?的なデフォとは違いがはっきり分かる物が希望っす。
・440SL 
・R5
・キシエキ
あとは1諭吉プラスすっとゾンダが見えてくるがどうだろうか・・・?

真摯な意見を2ちゃんだが頼む!!
891ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 08:54:35 ID:???
>>890
ゾンダだな
892ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 08:57:29 ID:???
>>890
ゾンダだろう
893ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 09:00:36 ID:3wqSb0cW
ゾンダ2票、ありがとうございます。
あと少しで発注ボタンを押させていただきます。
894ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 09:05:52 ID:???
自作自演の貧脚野郎にワロタ
895ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 10:07:50 ID:???
>>884
ホイール振れてたらマトモに走らないだろ・・・。
896ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 11:28:35 ID:???
どうも海外通販できないアフォがひがんでるなw
初期投資を抑えようが、維持費を抑えようが本人次第だボケ
振れたら出来なければショップに持ち込めばおk。
チャリ本体を買うとき、ショップか通販かみたいな話をここでしてもしゃーない。


897ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 11:30:07 ID:???
>>891
>>892
ゾンダじゃなければ??何がいい?
898ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 11:56:20 ID:???
レーシング3
899ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 12:00:46 ID:???
3と5の差は大きいからな
900ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 12:16:19 ID:G3YdT5K/
お前にはRS20で十分だ
901ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 13:00:50 ID:???
まあ、練習用/通勤用というタイトル通りならRS20でええわな。
潰しても惜しくないし
902ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 13:07:01 ID:???
どうも海外通販をあえて進めないだけで、してないわけじゃないのに自分は
優れてる、しないのは馬鹿と思い込んでる可哀相なやつがいるみたいだな。

振れたら店に持ち込めばいいとかマジ笑える。本末転倒乙。

修正いらないパーツは海外通販も使うが、メンテが必要、それこそ走り、または
命に関わるパーツはショップでこまめにチェックしてもらわないと怖くて
仕方ない俺はホイールは国内店舗しか考えられん。海外通販のメリットが安いと
いうのはわかるが、それを押し付けるのは良くないね。
903ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 13:11:32 ID:???
>>902は自分でチェックできないド低脳ということが証明させられた!!
しかし馬鹿は通販しない方が良いので、>>902にはよく訓練された馬鹿だな。
904ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 13:13:14 ID:???
命にかかわるパーツ・・・チャリごときで大げさだアフォw
どんだけうぬぼれてるんだ?
905ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 13:21:16 ID:???
チャリごときとか言う奴がこのスレにいるとはなぁ・・・。
906ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 13:25:32 ID:???
まーまーまー。
 
どうでもいいから5万以内で換えるより良いホイールの話しようぜ
通販だろうがどうだっていいんだよ んなことは
907ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:07:10 ID:???
>>880
アホか?
何も知らない素人はROMっとけ!
908ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:16:46 ID:???
>>902
言い訳苦しすぎだろw
>振れたら店に持ち込めばいいとかマジ笑える。本末転倒乙
一体どこが本末転倒なのだろう...
それに海外通販を強要する書き込みなんてないぞ
海外通販なら5万以下で買えるよって書いてるだけで、
噛み付いてくるオマエは一体なんなの?文盲?
909ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:59:29 ID:???
>>907
それじゃ、「おいしい理由」をきちんと述べてみなよw
君、「おいしい」しか書いてないじゃないw
きちんと論破してみなよw
910ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:12:45 ID:???
>>908
ですから要するに彼はバカなんですよ。
英語が怖くて自分は買えない、だけどみんな自分より安く買っているのに
嫉妬しているだけなんだよw

そう誰も強要していない、安くてより良いものを買うのはユーザーとして
当然のこと。

メンテ出来なければ店、治らなければまた買う。そんなもんでしょこのクラス
のホイールなんて。

それを命に関わるとか・・・。結局おまえがメンテできねーだけじゃんw
911ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:14:10 ID:???
>>909
利益のでない商売をする店なんてあるか どあほうが。
912ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:21:11 ID:???
とりあえずホイールのこと語ってくれ。

>>900-901
それじゃ>>890が今履いているホイールと変わらんだろう。
913ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:29:30 ID:???
>>912
おkです。
奴等は誰にも相手にされませんから。

そこであなたのオヌヌメは?
914ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:30:30 ID:???
あれ!

wiggleが繋がらない
915ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:31:19 ID:???
wiggleつながんなくない?
916ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:39:21 ID:???
>>913
あの3択ならエキップ
+1万の条件ならZONDAかR3
917ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 16:45:51 ID:???
>>911
そうだよw 消耗パーツ販売なんて一番儲からないから
店も余りやりたがらないんだよ。よくわかってんじゃんw
918ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:06:51 ID:???
あまりやりたがらなくても実際はやるからいいんだよw

>>916
絵切符を選択された理由をm(_ _)
919ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:09:18 ID:???
>>918
儲かってウハウハだから店は扱いたくて仕方ないんじゃなかったの?
宗旨替え?
920ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:13:53 ID:???
儲かってウハウハだから店は扱いたくて仕方ない って何処に
書いてあんの?答えろ餓鬼
921ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:16:51 ID:???
>>920
お前は>>878本人じゃないなら横槍入れてんじゃねぇよクズカスミジンコw
922ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:21:33 ID:???
>>909
論破ってw
オマエいくらなんでも頭悪すぎだろ?
心配しなくても君以外の人は、みんなわかってるから大丈夫だよ
923ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:22:31 ID:???
じゃ918じゃなく878に言えよ綿埃野郎
924ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:24:29 ID:???
wiggleまじつながんねぇじゃねか
925ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:31:57 ID:???
>>917
オマエほんとアホだな
ショップが在庫抱えたくないのは当然のことだろ
ショップからすれば、注文受けてから取り寄せればいいだけのこと
日本法人にとってオイシイかどうかって話とは関係ないんだよ
いいかげんわかったぁ?

926ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:37:46 ID:???
925の言う通り。

それより5万以下の暫定1位をきめれ
927ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:42:05 ID:???
>>925
日本法人にとっておいしいなんて話してたっけ?
あくまでも「店がおいしいか」の話だったはずだが・・・。
日本法人がパーツ確保するのは義務だから・・・。
928ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:46:17 ID:???
店がおいしいか、なんてどぉでもいい。
早くホイールの話しろや
929ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:51:22 ID:???
>>927
いいかげんウザい
見当違いなこと言ってないで、とっとと消えろ
930ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:55:14 ID:???
海外通販厨は固定つけろ、あぼーんすっから、まあほっといても落車で
死ぬだろうけどな。
931ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:08:41 ID:???
海外通販厨w
ネット掲示板で荒らしなんかしてないで、
キチンとした職につけるように努力した方がいいんじゃないですか?
そんなことでは、いつまでたってもクレジットの審査通りませんよ
932ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:09:37 ID:???
>>918
R5より軽くて440より硬い。
ただし良くも悪くもすごく普通。

+1万だとZONDA、R3な理由はハブが上位モデルと
ほぼ同じになる事が大きい。
その点では09のエリートもそうなんだけど、09は
あんまし値引きがないからね。

単に峠を楽したいってならRS80もいいと思うけど
少し予算オーバーかな?
933ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:13:47 ID:???
>>932
ZONDAとRS80は値段変わらんだろ?
934ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:19:18 ID:???
海外通販する俺すごい!はわかったから黙っとけ、恥かくだけだ。

とりあえずスレ最初から読んでみな。
935ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:21:52 ID:???
>>932
マジあざーす。ですねRS80ですとちょいとオーバーです。

とりあえずmOSTより軽い走りが実感できれば良いと思ってます。
峠も行きますが、30k前後の巡航で効果が出ればいいです。

+1万ならZONDAかR3、渋るならェキップで行こうと思います。
ありがとうございました
936ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:29:05 ID:???
手組どうよ
937ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:30:25 ID:???
海外通販厨のおかげで僕も優越感に浸れます、こんな馬鹿のおかげで世の中
成り立ってるんだなあ、と。まあ僕もウェアやステム、サドル、タイヤなど
自治区にお世話になってますが、このスレで暴れてる馬鹿には凄い事みたいで(笑)

誰かに自慢したくて堪らないんだろうなあ、俺凄いよ!みたいな。で違う考えが
出るて「カードがないやつ」とか、メンテも出来ない(笑)とか、もう面白ろすぎ(笑)
938ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:32:57 ID:???
>>882
ハブの回りなんて実際の影響はないから、見た目と音が好みのほうを選べ
エスケープの付属品よりは性能面ではどっちも十分いいはず
939ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:42:18 ID:???
>>935
ゾンダが入ってるってことは海外含めて通販ありなんだろうけど、
サナで4.8万弱のRS80はどうよ?
1ポンド145円以上の今ならゾンダとあまり値段が変わらないんでは
ゾンダ&R3よりさらにリムが軽いし剛性は普通にあるようだ、
つーか反則級のコストパフォーマンス(逆に剛性重視だとゾンダだけど)
940ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:47:25 ID:???
>>929
ウザい厨は海外通販厨と共にブラックホールに吸い込まれろ。
941ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:59:43 ID:???
>>939
ですね!今見たらおk。
あざーす
942882:2009/04/09(木) 19:24:43 ID:LFERuxwJ
ありがとう かっこいいからR7にしてみます

目立つので盗まれそうで怖い
943ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:17:13 ID:???
こないだプロショップでチームのメンツとチーム錬した
後に店でだべってた時の話なんだけど。

客「すみませ〜ん…」
店「はい、どうしましたか?」
客「あの〜、ホイールの振れとりってやってもらえます?」
店「はい、うちで買われた物ですか?」
客「いえ、違うんですけど…」
店「でしたら一本1500円でお預かりになりますがよろしいですか?」
客「はい、じゃとりあえずお願いします」

と、レーシング3を持ってきた。

店「んー、振れ…、んーなんだこれ?」
客「あ、なんかおかしいですか?」
店「お客さんこれどれくらい使いました?」
客「えっと、買って2ヶ月くらいなんですけど、初期振れかなって思って」
店「いえこれ初期触れと言うか、リム歪んでますよ、組み方悪かったんですかね。
これリム駄目かもしれませんよ、一度購入された店にお持ちした方がいいと思いますよ」

客「えっ…(真っ青)」
店「なのでちょっとうちでは手に負えないのでメーカーに送ったほうがいいですね
初期不良扱いで保障でいけると思いますよ」
客「あ、あの…その…通販なんですけど」
店「あー、通販ですか。それでも購入証明が何かあれば代理店でやってもらえ
ますので大丈夫ですよ」
客「そ、そうですか…、わかりました…」

帰った後談笑、多分あれ海外かヤフオクで買ったんだろうね、どうすんだろ?
つーか不良ロットあたるとか運が悪いにも程があるよな、と笑い話。
944ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:22:00 ID:???
お前らあんまり苛めるなよ
カード持てない子、もう泣きそうじゃん
945ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:30:26 ID:???
カードを持てないならVISAデビットを持てばいいだけ
便利な世の中だ
946ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:31:50 ID:???
触れ取り1500円も取るのか
随分と高いな、俺の知ってる店じゃ500円だわ
947ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:03:25 ID:???
その店、あさひじゃね?
948ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:04:23 ID:???
あ、1500円の方ね
949ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:48:43 ID:???
1500円なら振れ取り屋やっても良いだろ。
預かりて・・糞だな。
950ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:50:39 ID:???
国内ショップさん、こんな所まで出張ですかご苦労様です^^
951ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:15:50 ID:???
ZIPP買えば皆救われる。
952ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:17:08 ID:???
lightweightでおK
953ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 07:21:34 ID:???
馬鹿の一つ覚え「カード持てない」

唯一の誇りなんだな、カードが。
954ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 10:53:04 ID:???
>>943
良心的だな、他買い持ち込み1本1500円って

馬鹿がいるようだが普通のショップは預かりだろ、大人数いるわけじゃなく
個人経営はそんなもん、自分のとこの顧客優先だろうしな。
あさひの振れ取りなんか頼むくらいなら自分でやるのと変わらないレベル
ただ工具があるだけだろあさひは。

とりあえず通販購入も全然okだと思う、ただ一部の馬鹿が安い安いと
騒いでるだけじゃなく購入後のメンテやアフターをどうしてるかくらい
書けないのかと、買ったけど実は後悔してるから他の奴にも
同じ目にあわせてやろうって魂胆なんじゃないのかと思う。

とりあえず実体験書いてみろよ、妄想はいらないからさ。
955ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 10:57:43 ID:???
妄想で長文乙
956ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 11:35:37 ID:???
国内業者乙
957ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 11:48:57 ID:YJV473UQ
>>950とか
普通の仕事感覚だと時給500円くらいの人件費でも1500円でギリギリだろうな。


それがわからんっていうのは社会人経験が無いかよっぽどのバカ。
958ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 12:01:26 ID:???
とりあえず真面目にこの価格帯を買おうとしてる初心者へ、自転車を買った店
に一度相談しましょう。価格がどうしても納得出来ないなら、お金ないので通販
で買いますとしっかり話しましょう、問題ありません。黙って買うと後味の
メンテの時に自分の気が引けてしまい、次第に店に行きづらくなるでしょう。

最初に「あー、ホイール変えたいなと思うんすけど、金ないんで通販とかで買おう
と思ってんすけど、すんませんどんなのがいいんすか?」こんなんでも十分です。

決して海外通販厨の話しを真に受けて海外通販厨みたいに
友達がいない人にはならないようにしましょう。ホイールが糞でも一緒に走る
仲間がいれば足どりは軽く、ホイールが豪華でも一人の向かい風はつまらない
もんですよ。
959ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 12:07:24 ID:???
変なところで改行してるけど、
どこが縦読みだかわからなかったですよ。
960ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 12:18:51 ID:???
働けよ国内業者風情が

あ、ごめん仕事ないんだっけ?w

            ┏━━━━━━━━━━━━┓
            ┃    /            \    ┃
            ┃  /  _____   \  ┃
            ┃/  /        \.  \┃
            ┃  / /・\  /・\ \. ┃
            ┃  |    ̄ ̄    ̄ ̄   | ┃
            ┃  |    (_人_)     | ┃
            ┃  |     \    |     | ┃
            ┃  \       \_|    / ┃
            ┃                  ┃
            ┗━━━━━━━━━━━━┛
    ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
          日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
    (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
961ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 12:43:56 ID:???
この価格帯が完組ホイール市場の激戦区だから、こうも必死になるんだろうな
962ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 14:08:33 ID:???
>>958
なんでそんなに上から目線なの?
小学生に言い聞かせてるみたいでなんだかなぁ・・・。
963ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 14:32:33 ID:???
仲間が居れば風よけになってくれるから、
糞ホイールで向かい風でも足取りは軽いのは間違いないなw
964ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 14:36:44 ID:YJV473UQ
>>962
オマエが小学生に見えるからだよ。
965ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 15:49:44 ID:???
チューブ交換だけで3000円とかアホかと。
まあ低脳はそれで生活しなくちゃいけないのか。
966ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 16:12:59 ID:???
>>964
いや、俺は全然参考にしてないから関係ないんだが。
967ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 16:21:52 ID:???
>>954
実体験を書くなら、
オークションや他店で買ったホイールもなるしま(原宿)で振れ取りしてもらってる
嫌な顔はまったくされないし、ひどい振れでなければ片輪500円
持ち込みでメンテしてくれるショップが近所になければ、
自分でやるかショップで買うかしかないけど
968ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:41:41 ID:???
>>965
お前が嘗められてるだけ(笑)
969ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:54:05 ID:???
ママチャリの後輪のチューブ交換なら3千円してもおかしくないけどな
自分でやってみれば分かる
970ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:08:29 ID:???
>>967
だよな?
どこで買ったかなんて聞かれもしないし、喜んでやってくれてるよね
そもそもそれが商売なんだし
なんか他店で買った物は、持ち込んじゃいけないとか勝手に思い込んでる人が
いるみたいなんだけど、一体なんでなんだろ?
>>958の書き込み見てたら、対人恐怖症なんじゃないかって気がするんだけど
971ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:12:33 ID:???
嫌な顔しない≠喜んで
972ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:49:37 ID:???
>>967
はい、ダウト
973ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:58:29 ID:???
30万のカーボンホイールを定価で買って店員喜ばせてやれよ
レースで十分使えるホイールが通販で5万円以下じゃ商売上がったりなんだよ
974ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:09:04 ID:???
>>973
せめて20万にしてくれ
975ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:25:56 ID:???
>>970
他店購入車のメンテをしない/嫌がるショップはあるようだな
都内の某小規模ショップでは嫌がるわけではないんだが、
自分のとこで売った自転車のメンテで忙しく、
他店購入車は後回しになるので事実上面倒を見られない
こういう例はしょうがないな
ショップの人間に時間があれば、工賃ってのは仕入れがいらないから
重要な収入源なんだけど(予想外のトラブルで大きく時間を食われなければ)
976ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:26:42 ID:???
シャマル20万とか言ってる店で買う人なんて
それこそ御伽噺にしか思えんw

カーボンだと・・レーシングスピードが国内20万以下なら考えるわ
977ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:37:47 ID:???
>>972
説得力のある主張をしたいならどこが間違ってるのか詳しく書けよ
978ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:51:13 ID:???
>>977
ダウト
979ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:58:50 ID:???
ダウトしか書けないんだよ。察してあげなよw
980ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:24:40 ID:YJV473UQ
>>967
それってタイヤもはずさないで、ふれとり台に乗っけて
2、3分でささって終わっちゃうレベルのふれとりだろ?
981ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:27:50 ID:???
ID:YJV473UQ
982ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:40:43 ID:???
他人を小学生扱いしときながら、てめぇが小学生みたいな
文章書いてるのがID:YJV473UQの書き込みの笑い所だ。
983ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:50:15 ID:???
>>980
タイヤは外してないけど時間はもう少しかけてる
一度はささっと終わったんで300円だった
そもそも他店購入のホイールのメンテをやってくれるかどうかの話だから、
手間の程度と工賃の高低は話の本筋に関係ないけど
984ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:53:26 ID:???
自分が行ってる店はどこで買ったものでも一律500円
985ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:53:53 ID:???
気が触れてるくらいしょっちゅう振れ鳥逝ってるんだろうから、
ホイールは大して振れてないんだろ。
良い客じゃないかw
986ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:12:26 ID:???
今日も海外通販厨必死www
987ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:42:07 ID:???
>>986
俺は海外通販厨を馬鹿にしてる書き込みの方が、必死に見えるが....
988ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:47:03 ID:???
だなぁ
いきなり難癖付け始めて、発狂してるとしか思えん
989ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:47:09 ID:???
自転車屋でRS20買ったお
日曜日にお菓子といっしょにバイク屋に持って行ってふれ見てもらってくる
990ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:50:36 ID:???
>>987
まったく同感だ
自分でメンテできないならメンテしてくれる店を確保しとけよってのは確かだが、
それ以外で海外通販を叩いてるだけのレスは何の価値もない
991ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:00:24 ID:???
首都圏ならいくらでも自分の行動範囲内で工賃払えばやってくれる店があるけどな、少し探せば。
ぶつぶつ言ってるのは田舎に住んでて他に店がない、でも自分で何とかする技術がない輩だろう。
992ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:07:53 ID:???
タイヤを外さないで振れがとれてる、
良心的とか言う馬鹿がいると聞いて飛んできました。
993ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:11:59 ID:???
>>992
君が通ってる店は自転車からホイール外さないでフレ取りらしき
ことをするのかも知れないけど、大抵の店はホイール外して
フレ取り台に乗せて作業すると思うぞw
994ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:38:48 ID:t9ObnH7C
昔行きつけだった店はタイヤもホイール外さず目測で振れ取りしてた
995ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:18:44 ID:Oe+cJZoM
フレフレっていう
ふって芯出しできる
シャープペンあったなあ
996ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:19:51 ID:???
時間かけてショップに行って、金払うより
自分で振れ取れば良いじゃん。
997ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:22:46 ID:???
次スレでは、テンプレ入れとこうぜ
5万円以下ってのは、言うまでもなく実売価格のこと
リアル店舗に限らず通販もアリ
もちろん海外通販もアリ
ようは、誰しもが普通に購入できるかどうかってこと
個人売買や中古品は、その条件にあてはまらないのでNG

通販は是か非かといった論争や海外通販に対する批判はスレ違いです

998ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:22:54 ID:???
振れ取り台なしでやる方法を教えてください。
999ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:25:01 ID:???
ここはメンテスレじゃない
1000ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:42:45 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。