1 :
1:
続かないの?
2 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:31:41 ID:3vv+ZUZx
∩ノ
/ つ
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧/ < 美光!
⊂(><) 彡 \
⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄
____●●●___ バイーン
/ 〇 〇 \|/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3 :
ゆうと:2009/01/12(月) 19:39:01 ID:???
糞スレ終了(笑)
ゆうとさんマジかっけぇぇ
Vブレーキで十分だね
糞スレ終了
7 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:51:24 ID:rufEe0KE
下りはディスクのほうがいいですよ。
8 :
ゆうと:2009/01/12(月) 20:06:36 ID:???
油圧を使うとVには戻れない
10 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 10:40:56 ID:DqckZiNu
>>9 それでしたらマグラHS33とかの油圧リム(構造はほぼV並み)がありますよ。
リムブレーキに戻れないって話でしょ?
>>10 HS33も色々試してみたけど引きの軽さは
どうやってもVより軽く出来なくて結局V使ってる。
HS77レバーホスィ
油圧式はなんぼ位すんの?
安いのだと2万くらい
MTBForumでのXTのディスクの評価は氷点下でダメだってな
フローティングよりは劣るけど、リジットよりは体感できる!
なので、「セミ」なんだよ。
オートバイの世界なら、「ブレーキング」のローターって
ことでフラシーボ効果で150%の効き。
と書いてみる。
油圧のゴムホースみたいのをアルミメッシュみたいなホースに変える事できるの?
Avidブレーキレバーの付いてる赤いダイヤルは何の役目をするものでしょうか?
レバー引いていった時にブレーキが効き始めるタイミングを調整
フォーミラーB4から買い替え検討中なんだが、一番メンテフリーなの教えて。
>>20 自転車用はゴムっていうより、ほとんどプラスチックだけどね
あんなに硬いと替えてもあんまり体感できないばかりか
かえってフニャフィーリングになりそ
>21
ユネックスとグッドリッジ、どっちがいい?
>>23 シマノにはありそうでない、独自の機能なんだよね?
>>24 メンテの頻度は各メーカー大差無いんじゃない?
てなわけでパーツの入手性の面からシマノがオススメかなぁ。
マグラーマルタをライン交換するんだけど、左前右後ろを左後ろ右前に変えても問題無いよね。
ないない、唯一問題があるとしたらフロうわっくぁすぇdrftgyふじっこl
>>25 XTRにはあったような気がするんだけど嘘かも
昔のシマノのオイルラインはステンレスメッシュだったけど、効果ない上に重いってんでやめちゃった。
シマノはリーチアジャストだけでしょ
シマノ製ステンレスメッシュホースはXTの特殊な一部モデルだけだね
効果がないっていうより、さほど顕著な差がなかったのかな?
過去スレでは酷評されてたな
重さの差は大したことないでしょ
エンドユーザが後からカットして長さを自由に決められないっていう
不便さの方が祟って廃止され、互換の樹脂ホースに切り替えられたんだと思う
31 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 10:29:52 ID:kYaGdu2e
メッシュなんて飾りです。街乗りにはそれがわからないのです。
ホースの癖を取りたいんですけど、何か良い方法無いですか?
壊れない程度にオモリ付けて吊しておくといいよ。
お湯で温めるのもいいかもね。
外せないので、温めながら引っ張ってみます。
話は変わりますが、ホーク外したら中からパンが出て来た。
何のつもりで入れてたのか・・・
パンて食べるパン?
引っ張った状態を数日間キープしとかないと意味無いよ。
引っ張り過ぎに注意してね。
>>36 そうです。フランスパンの食べかけ見たいです。
外国のお呪いですかね。
>>37 数日間ですかorz
ほっとタオルをドライアーで温めながら引っ張ってます。
なんかよれが治ってる気がするので後少し続けてみます。
DOT用のホースでお進めが有れば教えて頂ければ・・・
AVIDのブレーキ、レバーの使い易さはいいんだけど
初期制動力の立ち上がりが悪いのと、やたらとローターが歪むのは何とかならないのか…
MAGURAは厚さ2.0mmだからか、すごい丈夫だよね。
775XTと810SAINTはフリーストローク調整とリーチアジャストの両方ともついてるよ
取説PDF見るとそう書いてあるね
同じ構造の廉価版 新SLX 665でもできそうだ
だが現行XTR 975では不可なんだよな
シマノはグレード無関係に新しいモデルが最も高機能の法則は相変わらずかw
M800もM810もセット箱入りで買ったのに紙の取説が、なにもついてなかった
キャリパセットの方についてるのかと思ったら、数ヶ国語で書かれた
ムダに分厚い取り付け要領書だけでレバー調整の仕方なんてなにもなし
しかも図解に描かれたモデルはXTR
こんなの英語版ペラ一枚だけで十分事足りるだろうに
シマノってエンドユーザにPDF探させてダウソさせるのがデフォなの?
多国語対応に気を遣ってる(フリをしてる)割にはちぐはぐだな
# BL-M775は故あって左右バラで買ったから、そりゃ付いてなかったけどさ
>>42 775のセットを買ったときはこれでもかってくらいマニュアルが入ってたよ
図は一部775じゃなかったけど基本同じだから問題なかったな
てかレバー調整とかマニュアル読む必要なくね
>レバー調整とかマニュアル読む必要なくね
大アリだろ
新しい機能なんだし、いちいち試さずとも
明確にメーカの意図した通りの調整がスッとできた方がいいに決まっている
M800買ったときは紙の取説ついてたけどなぁ。
M810はまだ買ってないから知らないけど。
でもpdfでもよくない?
マニュアル全く読まないけど自転車弄ってるときに床にひいて使ってる
俺は古いチェーンを包んで捨てた
黒ヤギさんたら読まずに食べた
機械式ディスクブレーキに比べて油圧式ディスクブレーキってメンテの面では初心者にはむいてないのでしょうか?
導入はちょっとだけ機械式の方が楽だけど
メンテナンス性は油圧の方が良い
効きも油圧が断然良い
>>50 > メンテナンス性は油圧の方が良い
オイル漏れの対処や、オイル交換も
機械式のメンテナンスと比べて楽って事?
オイル交換って言っても、ブリードニップルに油受けつけて
リザーバーのふた空けてオイル継ぎ足ししながらレバーを
にぎにぎするだけ。簡単。
走ってるときにオイル漏れしたら・・・そんときは機械式より困るかもね。
機械式でもワイヤが切れたりwとか言い出したらきりがないけど。
どっちもどっち。
機械式はブレーキパッドが磨り減ったらいちいち当たり調節しなきゃいけない
油圧式はまともな製品ならオイル漏れはないし
オイル交換は本当に気が向いたらやればいい
自分の場合はパッドを5回交換する間、オイルは一度も交換してなかったり…
効きが良いうえに基本的に放置で使えるのが油圧式の強み
油圧に馴染みが無いと最初は戸惑うかもってだけで組み付け調整の難易度は大差無いね。
オートバイやクルマ弄りもする人ならいつも通りの作業だし。
手入れの頻度から行くと油圧のほうが圧倒的に楽チンだよね。
そういや3年位オイル換えてないや。
49です。
みんなのおかげで油圧式のハードテイルMTB買うことに決めたよ。ありがとう。
ワイヤーと同様に、オイルホースも色々なカラーのホースてあるの?
あるよ、他社製だけどね。
新型マルタのマスター使ってる人居ます?
旧型から交換したら目からフルード溢れる?
旧型を使った事が無いからなぁ・・・
そういやシマノの白いホースは性能的に如何なモンなんだろうね。
63 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:26:13 ID:9JlLm/2J
SM-MA-F180P/S
↑
アダプタって630円やら1500円やら価格に開きがあるのはなぜだぜ?
締め直ししてたらマスター取り付け部にヒビが・・・
輪行するので、逆さにしても問題無い奴でお進め無いですかね?
マルタ一択
マルタは逆さダメじゃん
フォーミラーは問題無い
いやらすぃ番号Get!!
マルタは逆さダメなのか?
少なくとも俺のマルタは駄目だね。
いまBR-M535?あたりの機械式ディスクなんですが
油圧に興味ありです。
具体的にはいま203mmローターにしているので効きの強さは
不満が無いんですが、
タッチがいきなり効くので、もう少し握ったら握った分だけ
効くようにしたいんです。
この要望の場合は油圧化が正しい方向でしょうか?
イメージでいえば現在の機械式ディスクはトヨタっぽいブレーキで、
日産っぽいブレーキにしたいという具合です。
機械式は車のメーカーに例えるまでもない
日清紡だったっけ?
>>72 非ピストン側のパッドをちょっとだけローターから遠ざけてみろ。
>>72 >タッチがいきなり効くので、
180mmローターにすれば?
HAYESストローカーのフルード交換でいいやり方知ってるひといますか
レバーをハンドルから外して作業台に万力で止めようとしたら斜めになってフルードが漏れる
HFXシリーズはハンドルにつけたまま交換できたのにメンテナンスしにくくなった
中古ですが、念願の油圧を手に入れました。
HAYESのNINEです。
が、リアのキャリパーのピストンがちょっと出た状態になっていて
ローターに干渉してしまいます。
シマノのローターを使っているんですが、解消法はありますでしょうか・・・
ピストン戻すにはオイル入れ替え(量を減らす?)
しかないんでしょうか。
教えてエロイ人。
>>78 パッドを外して、めがねレンチなど面積の広いへら状のものでピストンを押し戻す必要あり。
80 :
78:2009/02/11(水) 20:53:03 ID:???
デオーレ新しくなるのな。
何気によさげ。
>>72 ヤワいパッドに換えてみたら?
てかローター径を小さくするのがいいかもね。
>>77 やった事ないからよくわかんないけど、
万力に適当な長さの外径22.2mmのパイプを地面と垂直に固定、
(素直にハンドルバーでいいか。)
そこにレバーを取り付けたら行けそうじゃない?
ちゃんと下に入れて出すときは上に出してます。
なんかエロい流れだな。
俺は下から入れて中に出すのが好きだ。
漏れはベランダに裸で放置されるのが・・・ハァハァ・・・
シマノ775XTとシマノ7インチのローターを使ってて、PMのサスに交換したので
アダプタもSM-MA-F180P/Pに交換したんだけど、アダプタをフォークに取り付ける
下側のネジがキャリパーにあたって固定できない。
765XTだとその部分が削られててギリギリ付きそうなんだけど、
これって何か専用のネジが必要なんですか?
>>89 F180P/Pには何も付属していなかったので、F180P/Sに付いていた物を使いました。
専用品(No21,22)があるのですね。
今度購入した店で聞いてみます。
Vブレーキを油圧にしようと検討中なんだけど
前のローター径は、里山なら160と180どちらがオススメですか?
里山にもいろいろあるからなあ
指標としては、クロカン系ならF160、R140/160
オールマウンテン寄りならF180/R160
フォークがポストマウントならそれに合わせるのが一番
泥水被った時のズーズーなる状態って、パッドやローターに良くないのかな?
ローターの銘柄によって回復するまでの時間が変わってきたりする?
現在はシマノローターなんだけど、オススメローターあったら教えて!
(゚ε゚)キニシナイ!
どろんこ遊びする道具なんだぜ?
パッドもローターも消耗品なんだぜ?
ショップにOH頼もうとおもうんだが、車体ごともってったほうがいいのか
はずしてもっててもいいのか、どっちがいいんでせう?
ホースの長さに不満がないなら
外して持ってった方がいいんじゃないか?
「同じ長さにして下さい」って言えばやってくれるよ
99 :
97:2009/02/16(月) 22:50:43 ID:???
>>98 サンクス
実は車体がしょぼいのでちょっぴり恥ずかしかったのだ。
はずしてもってってみるよ
俺は自転車屋だけど、余計なことせんと、自転車ごと持ってきてほしい
車体を見れば、どのような使われ方をしてるか想像がつくし、
ブレーキ本体以外の問題も見つけることができる。
余計なお世話かもしれんが、それが仕事に責任を持つってことだからね。
でもやっぱ恥ずかしいよ
フルサスルックにXTR。
前も「ここまでするならいいフレームあるよ」って
暗に「このチャリにこのパーツはネェだろ?」って言われたし・・・
確かに、ブレーキのOHに金掛ける前にまずはフレームを・・・と思うけど、そのうちちゃんとしたフレーム買うつもりなんでしょ?
それまでは好きなようにイジリ回せばいいよ。
ディスクブレーキくらい自分でOH出来るようになってた方が良いよ
>>100 たとえ笑われ貶されようと、場数を踏んでるプロに全部晒して見てもらい
見解を頂戴するのは有益だと同意しマス
>>101 フルサス20"フォールディングに'07XTRキャリパ使ってるアタシに謝れ
フレームを替えるつもりは毛頭ないし、そんなもん言わしとけ
効きやタッチフィーリングや信頼性なんか一定レベル以上ならどうでもいい
軽くてアダプタレスのスッキリしたデザイン「だけ」に惚れたんだ何が悪い
自分の選択と行動に自信を持てよ
レバーは'08XTに替えたけど
適材適所つーか、軽に部恋慕いれてるみたいで
はぁ?って感じ
街乗りルックXTR(笑
>>101 ルックによXTRをよ装着しちゃう時点でよ恥じらいなんてもんはよ感じる感性がよねーぺや
買えない貧乏人の僻みだな。
どんなフレームならOKなんだ?
109 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 09:47:29 ID:53qKe8mA
ワイヤー引きに比べての油圧の利点は?
買えない貧乏人の僻み
安物ルックwの言う台詞じゃないわなw
昔、必死で無理して買った自転車
壊れても買い替えれないから部品交換
金無いから安物コンボ
フレームは良いヤツだから。高かったフレームなんだよ。的なw
どっちもどっち
街乗りごときにディスクもXTRも高級フレーム&ホイールもイランってことだ
XTR使ってるやつってJシリーズくらいは出てるんだろ?当然
フルXTRだけどコンビニやレンタル行く位だな。
土の上なんか走った事無い。
ブレーキだけマルタだったw
なんだこのスレって最低辺の街乗りルック乗りのスレだったんだ
アホらし
クスクスw
おニューなバイクにマルタ移植しようかと思ったらホースの
長さが足らないということで純正ホース探したらなんと一本4400円
ぐらいするんね。
思わずわろてしまたよ。
グッドリッジってどうなんですかね。
マグラはミネラルオイルだっけ?
DOT用ならいろいろ社外品もあるが。
つベニサンミシン油
いや、ホースの話な。
>120
つロープ
>>118 過去スレでは評価が見事真っ二つに分かれて両極端
グッドリッジのトリコロールフィッティングキットを先に買ってたけど
そのバラバラな噂に嫌気がさしてダークホースのユネックスにした
>105
コペンやAZ-1ならそれも様になるしアリと思うが
つーかシルやエボだって、ロータ交換を伴わないキャリパー換装如きでは
ブレーキ能力はほとんど変わりゃせんよ
所詮は自己満足と見栄の領域じゃん
それを批判するなんて、妬み嫉みやっかみと思われても仕方ないな
マルタSLをIYH(その前はXT)。
なにこのコントロール性。
ホイールよりもクランクよりもまずはコイツを買うべきだった。
765時代の赤銅色のメタルパッドから最近の黒いやつに
換えたけど、ずいぶんコントロール性が上がってるなあ。
前は初期一発って感じだったけど、ちょっとは握りこんで
食いつくように変わってる。泣きも減ったし。
耐フェード性とかはどうなんだろ。やっぱ落ちてるんかな?
127 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 09:34:45 ID:NTwI+yyT
>>124 大して乗らない早くないやつがスカG乗ってても乗りたいんだなとおもうが
タイヤ、マフラー、ホイール替えだしたら、はぁ?と思うわ。
御嬢でも無いOLがエルメス持ってたら、スイーツ()笑と思うわ。
所詮は自己満足と見栄の領域じゃん 的な?出来るんだからやっても良いじゃん 的な?
思考がスイーツ。
趣味だからこそ侘び寂び粋があると思うよ。全然粋じゃねーよ。うん。
で、速いのか?そもそもアスリートじゃないんだろお ま え はw
129 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 10:22:25 ID:QYbgK+Sc
>>113 本来の意味のJシリーズに出てる、エリートクラスでもXT使いは結構いるね
M77どころかM76やM75も現役
ヘイズマグラもいるけどやっぱりシマノが多い。
SLX以下はめったに見ないけど
DHはシラネ
>>127 ほら
その見方が既に典型的で必死な僻み根性丸出し
OLがブランド品1点だけ持ってて使い倒してても全然変じゃないと思う
むしろ死蔵しないで使われてるんだから商品にとっても本望だろう
本来、ブランドって擦り切れるほど使っても丈夫な品質に裏打ちされた
「良いモノ」の証明でもあるんだから
本物志向で実利的なことも考えて選んだ庶民のオナゴがいたっていい
まあ貧乏偏屈人のおまいなんかにどう思われようがどうだっていいんだが
>128
単細胞バーカ
おまえは了見が狭いダメ人間だなw
典型的な粘着体質ですね。
132 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 09:28:31 ID:zYJ1MWzL
お前矛盾していて面白いな。
ブランドを擦り切れるほど使う女子ならむしろ
尊敬すらするが。
街乗りフォールディングバイクにXTR入れているやつがどれほど
擦り切れるほど使うんだ?使い倒すんだ?死蔵していないとしても
生殺しじゃないか?街乗りに使われるのが本望なのか?
見た目だけで選んでも良いじゃない?うん良いよ。でも、
全然粋じゃねーよ。うん。愛車をうpしろよ見た目だけでも粋だったら謝るよ。
お
ブ
尊
街
擦
生
見
全
XTRを街乗りで使ったら生殺しってさ、どんだけ自転車部品に感情移入してんのよ
オーバークオリティだけどデザイン的にXTRってんだからパーツ選びのベクトルが違うのに気付けよ
メーカーに踊らされイメージ先行でトップグレードを神格化しちゃってるお子ちゃまなら、そのレスも理解できるけど
パーツを性能で選ぶ自転車乗りなら、デザインに大枚叩けて金持ちはいいなーって思うだけじゃん。
見てくれに金を突っ込むバカも痛いだろw
トップグレード否定派は、趣味の中で一番高価なのが自転車なんだろw
取り敢えずXTRでも付けとくか。なんて理解出来ないんだろうな。
X
オ
メ
パ
ルック乗り痛すぎw
クスクスw
前
ラ
敬
乗
り
殺
今北がなんか面白そーじゃん!!
関係ない話で割り込んで悪いのですが、上に質問あった逆さ対応してるメーカー教えて下さい?
自分は輪行やメンテで逆さにしてる事多い気がする。
初油圧から失敗したく無いので情報下さい。
ルック乗り痛すぎw
ルック車に乗ってるからパーツも見た目重視なんです(キリッ
ルックスレwにでも引き篭もってろ池沼w
>>141 逆さ対応のモデルって聞いたこと無いな?
きちんとブリーディング出来てれば、逆さにしてエア噛む事はないよ。
自分もちょくちょく逆さにしてパッド調整とかしてるし。
輪行中でどうしても心配なら、パッドにスペーサー噛まして
ブレーキレバーを握った状態で保持できる様に、バンドか何かで
押さえておけば良いんじゃないかな。
リバーシブルデザインのレバーならいいんじゃね?
AVIDとかシマノ575とか
>>65-71の情報見てフォーミラー調べたら取扱店少ないし凄く高かったので。
エアー抜きが出来てれば気にしなくて良いんですかね。
油圧初心者なので、レバー握った効能が理解出来ませんけど参考にしてみます。
タンクの液漏れとか心配ないのですかね?
「かね?」で終わる質問をする人は馬鹿が多いんですかね?
>>134>>136 成金趣味が粋じゃないと言っているのだが
取りあえず仕立てのスーツでも着るかって、似合ってねーから。
のうがきは良いから早くうpしろやメタボちゃん
Gaapでも乗って粋がってるのか?
デザイン優先で選ぶのはカコイイと思うからだろ
でもカコイイバイクに跨って全然乗れてないのはカコワルイを通り越して惨め感漂ってるよ
バイクはカコヨクても乗ってる人がカコワルー
交差点でエンストしてるフェラーリ見たらカコワルーと思うだろ?
例え話で延々揉め続けるほうがかっこ悪いです。
コンプレックルの塊でしょう。
自分の限界を他社の限界と考えてる。
単一趣味に凝り固まった人に多いです。
自分の価値観で自分の許容範囲で趣味を楽しめればいんじゃね?
それを押し付けるのも、バカにするのも違うと思うな。
ルック車にXTRでもXTRで街乗りオンリーでも問題ないじゃん。
間違った使い方じゃないっしょ?
なんでそんなにかみつくのかが不思議。
てか最近はディスク台座の付いたルック車もあるのか・・・
輪行するならメ(ry
157 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 00:18:28 ID:NovKmntI
>>136 >趣味の中で一番高価
自分の趣味を金銭でしか語れない男の人って…
他人のコンポなんぞどうでもいい
自責過剰すぎ
タイプミス
自意識、ね
>>131 どっちもな
>>135 整形手術全否定主義者かい?
見てくれ・プラシーボも立派に性能要素の一つゆえ不同意
>>136 シマノは良心的でトップグレードでもパーツあたり高々1〜2万円だしね
>>147 レバーを握ると、ピストンでホース側とリザーバタンク側が遮断される
だから万一、リザーバタンクにエアが入り込んでいたとしても
それがホース側に紛れ込むことを確実に防げる
ほとんどのサイクル用油圧レバーのリザーバタンクは密閉構造だし
レバーを握るとリザーバタンク内は外に対して負圧となるから
滅多なことではフルードは漏れ出ないよ
162 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 07:28:29 ID:U3eJ9i7y
だからルック厨はルックスレから出てくるなって言ってんだろ?
詳しい説明ありがとうございました。
なんとなく理解出来ました。
マグラーマルタを検討してみます。
09からレバー部とマウントが変わってますが、使用感など違いは有るのでしょうか?
前後オーバーホールしたらいくらくらいかかりますかね・・・
近所のショップはOHするくらいなら買い換えたほうが、っていわれた。
オーバーホール、オーバーホールって知ったかは気軽に使いすぎ。
結局何をしてほしいんだ?
どうせブリーディングとキャリパーの清掃くらいだろ。
年式にもよるけど新品を買うまでもないと思うが。
>>165 リザーバーのゴム?からオイル漏れが主なんだが。
ブリーディングは自分でできるけどなにか?
オーバーホール、って気軽につかっちゃいけない言葉なのかね。
メーカーも一年に一度のOHを推奨してるけど。
はなっから人をみくだしてんじゃねーよ、カス。
なにか?
だってお!
下手な煽りだな
あたし女だけどマンコ痒い
MAGっす。
そのマニュアルは自分も確認しましたが、ちょっと不安なので。
さすがにブレーキですし。
わざわざありがとうございます。
今現在、機械式使ってます。(ヘイズ MX-4)
自転車屋で、いろんな店員に話を聞いても
やっぱり油圧は凄い。油圧はいい。などの話は聞きますが、
なにがどれくらいいいのかわかりませんでした。
なんとなく理解はできてるんですが(タッチが軽い、軽い力で止まる)
実際、機械式と油圧式を比べてる方がいたら、油圧の良さを教えてもらえますか?
パッドが磨り減って交換時期がきたらグレードアップするかパッドを変えるかで悩んでます。
>>172 MX4なら調整次第でトライアルに使えるぐらい軽く引けて効くようになる。
油圧は店への利益と調整が楽ってのが良いんだよw
対向ピストンの油圧ならレバー引いてネジ締めるだけで調整終わりだし。
機械式はローターの振れにシビアなのとバカには調整出来ないのがデメリット。
>>171 オーバーホール工賃の話じゃなかったの?
175 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 18:50:50 ID:4i5vogQ8
>>173 レスありがとう
現状、タイヤロックできるまで効くので問題はなさそうですね。
ワイヤーのグレードアップとパッド交換で凌ぎます。
油圧はもっと乗り込んでMX4にガタがきたら考えます。
微妙にすれ違いすんません。
176 :
172:2009/02/23(月) 18:51:27 ID:???
sage忘れました。
すんません。
>>174 自分でやろうと思ったのですが不安だったのでショップにだそうと。
で、費用を知りたかったのです。
昨日だしてきました。ありがとうございました。
ディスクが振れてる気がする。
チェック方法教えて。
キャリパー外してタイヤを回す(持ち上げて空転)
コレぐらいしか思いつかない
鉛筆擦ってから回し。
あたってる所が分かる。
俺はキャリパーの下あたりからライト当ててパッドとローターの隙間を見て点検修正してる。
ショップではパークの振れ取り台にくっつける奴で点検してるのを見た事あるね。
油性マジックぬりぬりはダメですか?
だめ!ゼッタイ!
マジックがもったいない。
水性もダメですか?
微かに擦れてる音がします。
ライトでは判別しにくいですし鉛筆は色が付きませんでした。
インクがパッドに付く事が気分的に許せるなら使っていいよ。
てか音がするならそこが歪んでるって事でしょ。
別に印つけて擦れを見る必要は無いと思うけど。
てか>183の理由はどうよ?
そんで納得してる>184もどうよ?
ローターに油塗ったら少々歪んでててもカバーできるよ
ショップでローター単品で注文してきたんだけど
見せてもらったカタログによるとXTRよりXTの方が1g軽いらしい(160mmセンターロック)
XTR意味ないじゃん…
値段はXTRの方が高かったろ?お金出さないと買えないというところに価値がある(という人もいる)
まぁ他のメーカーと比べるとXTRでも安いけどね
6boltより遥かに工程複雑なのにあの値段はさすがシマノ
シマノはなんでもないような物が高かったりして
何を基準に値段をつけているのかよくわからないw
193 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 19:36:58 ID:J+JYRj1q
XTRなんて所詮試作品だからな
970のクランクの取り付け方法とかどんだけ失敗作なんだよw
グレード関係なく最新コンポが良いコンポなシマノ
で、夢屋ブランド白ホースのインプレ、マンダ〜? チンチン//
>>193 確かにアレはないわな
馬鹿にしてるのかと
>>195 なんとなーくかっちりした・・・か・・・な・・・?
程度
正直あの値段分の価値があるかと言われれば無い
白いのが欲しいとか限定品好きならIYHってみるのも一興
セミメタルパッドのときはすぐに当たりが出たんだが
シンタードメタリックに替えたらなかなか当たりがでない
少しずつ聞くようになってはきているが
まだまだセミメタルのときには遠く及ばない
シンタードメタリックって当たりが出るまでそんなに時間がかかるもんだろうか?
当たりを出すのに効果的な方法ってないのかな?
車のコンパウンドで
液体クレンザーもイイよ!
201 :
195:2009/03/04(水) 22:51:27 ID:???
>>197 d
ネタフリのつもりだったのにマジで使ってるブルジョワがいたとはビクーリ
>>198 最初に使う前にサンドペーパーの上でゴシゴシやって一皮むいて
さらにエッジのバリを軽く取ってから慣らすと少し早いぞ。
みんなレスありがとう
要するに減りが遅いぶんなかなか当たりも出ないということか
パッドを少し荒らせばいいんだね
バリも取って
やってみる
>>203 英語じゃん…無理
これくらい嫁
>>204 ちょっと待ったオッサンwww
バリを取るのはどうかと思うぞwww
やるとしても角が絶対に面取り状態にならないように取るんだ。
オッサンに出来るか?www
難しいぞ?ww
下手にそんなことするくらいならやらない方がましだwww
ローターの話だけどなwww
パッドはやっていいよww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ローターもバリを取るのか
知らなかった
ローターは1年以上使っているからもうバリはないと思うが
ま、ローターの微妙なバリくらいは無視するよ
しかし何故オッサンだとわかった?
ローターは別にいじらなくていいだろ。
自分がおっさんなんだろ?wwwwwwwww
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
川|川/ \|〜 ポワ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜 さて、そろそろ行くか。
川川 ∴)д(∴)〜
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \____ ::| | |__|
| \_____|つ |__|__/ /
/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>202の言うとおりサンドペーパーでゴシゴシやったら
見違えるほど効くようになったよ
荒らすというより、ほんと一皮むくという感じだね
おかげで助かった、ありがとう
今までマグラ1個とヘイズ2個を使用してきて、今度初めてシマノ(XT M775)にしてみました。
それで組み立ててみたのですが、タッチが今ひとつかっちりとしません。
特にリアがなんだかぶよっとした感触できちんと効いていない感じです。
最初はエア抜きを失敗したのかと思って2度ほどやり直したりしたほどです。
ですがエア抜きは何度もしてきた経験があり、特に問題はないはずでした。
調べてみて気づいたのは、レバーを握った際にホースが大きく揺れる事でした。
圧力に負けてホースが伸縮しているのなら、ラインが長いリアにぶよっとした感触が多いのも頷けます。
そこでググってみたら、シマノはホースの材質に問題ありとか、同様の事例にいくつか当たりました。
シマノ物ではステンレスメッシュでも効果がないとかも。
それで他社のホースを試してみたいと考えているのですが、使った事のある方はいませんか?
現在検討しているのはM775に対応していると思われる以下の二つです。
Fibrax Hose - Hydraulic Brakeline Kit
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=8376 HEL Complete Hose Kit
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=16350
>>215 その二つは使った事無いからコメント不可だけど、
GOODRIDGE+ShimanoNo.3も使えますよ。
純正に比べるとタッチがカッチリします。
あと、シマノのラジアルピストンのはエア抜きがやたら面倒で、
抜けきったと思ってもエア残ってる事が多々あります。
どうも構造上リザーバー近くでエアが引っかかりやすいみたいです。
レバーは『握る』じゃなくて『引く』
>>216 ありがとう。
GOODRIDGEでやってみます。
しかしやはりタッチがかっちりとするという事はネットの情報にもあった通り
ホースの素材に問題があるのか。
シマノがディスクブレーキを始めてから結構長いような気がするのだけど、
まだまだって事なんですかね。
全部自社でやろうとせず、まだできない部分はOEMとかでやってくれればいいのになあ。
シマノは変速系とVブレーキはダントツだけど、油圧系は今ひとつだからなぁ…。
ホース材質ひとつで大きく後れを取っている感じ。
シマノオンリーの人は気にならないかもしれないけど、他社のもいろいろ使ってきた人間にはどうもね。
あの最後の一踏ん張りで圧が逃げてローターがひと回りする感触はどうも受け入れがたい。
___________________________
/
/
/ / \ / \
/ / ● ..\ / ● ..\
/ / \ / \
/ / \ / \
/ / \ / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \
/ \
| | |
| | |
\ ../\ /
\______/ \_____/
\ |
\ | さて、そろそろ行くか。
\ |
\ |
\ |
\ |
\ |
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < 222
\ヽ ノ /
シマノのローター固定ボルトって全てT25を使うタイプ?
(ローター型番よくわからないんだけど、M755に付属してたローター&ボルトのハズ)
T25が入らず、3mmヘックスが合うみたいなんだけど、これは違うボルトで留められてるのかな?
頭は3面にカットしてあって、緩め止めのプレートが使えるようになってるので純正っぽいんだけど・・・
>>223 俺の知る限りシマノ純正は、というかどのメーカーのもT25だったな。
>>224 レスサンクス。
今のところ不具合無いんだけど交換しとくかな。
____
/ \
/|(●)⌒) \
/ < \ さて、そろそろ行くか。
| |(●)、_,) |
\ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>225 山がなめそうとかならともかく、現状で不具合がないのなら別にいいんじゃない?
プレートが使えるタイプのなら純正品なんだろうし。
極初期のM755ローター固定ボルトは3mm六角穴だったのさ
1年経たずにT25へ切り替わった
おまけに極初期のM755ローターは錆び易いよ
>>227 長期間放置してたので、固着してないか点検する為に外したついでに換えちゃったw
>>228 なるほど〜。出た当時に店で見かけて衝動買いした物だからなんだろうね。
ローターは外周・アーム・穴の切断面が茶色っす。
ピストンの出方も4個均等みたいだし、まだ使えるかな?
さて、そろそろ行くか。
231 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 12:59:17 ID:ihvHqmi3
自転車の油圧ディスクブレーキで ベイパーロック 経験した人いる??
もしいたら、ブレーキのメーカ名とその時の体重を教えてくれ。
>>231 経験無いし、心配もしてないけど…
心配なら、PCの自作屋行って、CPUとかのヒートシンクを切り出して
着けといたらw?
もしかしたら昔のハンドルブレースや、チェーンガード、さらに昔の
ショルダーパッドみたいに流行るかもwww
アルミ製の洗濯バサミを沢山付けるんだ!
ダイナモで発電してペルチェで冷やすんだ。
お、イイねそれ。
スポークを扇風機の羽状にして、キャリパーとローターを強制冷却汁!!
横風で加速出来そうだ!
・・・風向きが変われば減速か。
>>237 ネタだろうけど、ほとんど意味なし
もっと回転が速い自動車においてさえ効果を否定されて
エアロホイールは廃れた
>>239 すまん…レスつくとは思ってなかった…w
放置の詫びに、sage保守しとくぉ♪
ベイパーロックなんて1994年ごろのFormulaは当たり前に起こった
岩岳(ナツカシイ)を一本下るたびに調整してたよ
下りてくるとだんだん引きしろがなくなっていくんだな
Hayesの2000年モデル5インチローターで名前は忘れた
パッド炭化、ローター黒こげ、ピストンシール炭化、フルード漏れを起こした個体を知っている
0.1dの初心者がDHコースをリアブレーキ握りっぱなしで下ったときにそうなった
>>239 ボディの外側と内側で空気の流速も気圧も違う4輪とは
同列に語れないような気もするけどな。
どっちかっていうとブレーキが奥まってる4輪の方が意味がありそうで
2輪の場合はホイールで風おこさなくても走行風が直接当たるから
風車付けてかき乱すメリットってあまり無いような気がするな。
曙ブレーキが自転車競技用ブレーキから撤退だってさ
あの状態で参入してたっていうのか?
問題は富士見のスポンサーがまた減ったということだ
ふと良く鳴くブレーキバッドを使ってみたくなったのですが、
どのメーカーのバッドが音鳴りするでしょうか?
250 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:04:29 ID:hui0frhF
>>249 それ俺も気になる
シマノのはどのモデルでも静かだよな。
>>249 メーカーというより素材だな
耐フェード性の高いメタル系のものは鳴く傾向にある
ディスクブレーキの場合鳴くのは
パッドとパッドを押してるピストンとのの接触部分が共鳴してキィー音がでる
メタル系のパッドは硬いからブレーキかけたとき
ディスク(回転物)からの微振動がダイレクトに伝わる
その微振動によってピストンとの間に共鳴が起きて鳴る
EBCの赤にしたらゴギュ〜って鳴った
単に泣かせたいだけならパッドに水をぶっかければ一発。
254 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 10:37:32 ID:w3QN243f
HOPEの製品はいいですか?
使ったる人は?
255 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 10:42:35 ID:eJcW85LR
メタル系だけどズズズ〜って静かなもんだ
>>254 Tech M4を純正ステンメッシュホースで使用中。
シマノなんて比較にならないほどよく効く。
調整機能もXTやXTRとほぼ同じ。
ブレーキラインの長さによって効きが異なる事もない。
ローターもベンチレーテッドやフローティングなどの
高性能ラインナップがあるので選択肢も広い。
メッシュホースにもビニールのコーティングがされているので、
隙間に土が入って汚れる事もない。
チープな樹脂パーツを徹底的に廃し、CNC跡も目立ち高級感は抜群。
ただ効きまくるのでコントロール範囲は当然狭い。
その辺が趣味の分かれるところだな。
あと高価すぎ。
XTRの倍する。
メインのバイクには付けたけどサブまでは手が回らん。
もちろん満足はしているのだけど
機能性能的に、今買うとしたらSaint+グッドリッジのホースかな。
シマノの純正ホース、ありゃクソだ。
あとTechのレバーは上下がないので
左右どちらにでも状況に応じて付け替えられるのもいいな。
>CNC跡も目立ち高級感は抜群
いまだに削り出しパーツ喜ぶ奴っているんだな。
>>258 そりゃ材質が均質に出る削り出しの方が
鋳造よりも精度が高いからね。
それに単純に切削跡が美しい。
鍛造で形状出した方が強度が高いって知ってる。
切削あと云々は好みの問題。
>CNC跡も目立ち高級感は抜群
いまさら精度がどうのこうの取り繕うなよw
取り繕うもなにも…。
鋳造よりもCNC物の方が同じパーツでも遙かに高いんだが。
ぷ
高いのね、はいはいw
???
MTBとロード、両方乗ってると削り出しパーツを有難がる
おくれのMTB乗りは激しく馬鹿っぽい。鍛造パーツだって
取り付け面、可動部は切削加工されるんだから精度に
かわりはない。零細メーカーの馬鹿げた値付けの商品を
高いからありがたがってるのが丸見えw
貧乏人の素人が吠えておりますwwwwwww
267 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 09:45:38 ID:OEbcjwwB
>>242 それはペイパーロックじゃなくて
初期のフォーミュラは密閉式だから、中のオイルが熱膨張して
引きしろがなくなっただけ
ペイパーロックはブレーキオイルが沸騰して気泡が出来る
効かなくなる現象では?
268 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 09:48:02 ID:OEbcjwwB
>>256 Saintは良いけどグッドリッジのホースは今
代理店にも在庫無いだろ?
無ければ無いで入荷するまで待つよろし。
別に生産中止になったわけじゃないあるよ。
それにグッドリッジ以外にも良さそうなホースはあるから試してみるよろし。
鋳造と鍛造読み間違えてるぞ
272 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:10:26 ID:OEbcjwwB
>>269 待てといっても一年以上代理店に入荷してないぞ
まあ確かに他のホースもあるからそれでも良いけど
273 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:19:23 ID:OEbcjwwB
>>270 鍛造、鋳造、削り出し
少量生産だったら型を作らないですむ削り出しが一番安くつくわな
知ってると思うけど、鍛造と鋳造だったら鍛造が強い
じゃあ削りしはと聞かれたら、削る前の素材が大事なんでは?
普通、強度は鍛造→削り出し→鋳造かな?
265が言いたいのは鍛造した部品でも必要な部分は削りだすので
精度は大丈夫って事を言いたいのだろう
個人的には削りだした部品が一番好きだけど
>>273 あ、ホントだ。
鍛造って書いてある。
じゃあなんていきなり鍛造なんて出てきたの?
成型するという意味で削り出しと鋳造と比較していただけなのに。
しかも鍛造で強度が出るって何?
鍛造って要するに叩いて成型するだけの話なんだけど、
それで部品強度が増すわけじゃない。
鍛造の課程で部品を強化する工程を経て強度が増すんだが。
たとえば日本刀も鍛造だけど、あれが強靱なのは温度管理などをしっかりして
強度を増す作業をしているからにすぎない。
たとえば鍛造し終わって、あとは何もせず赤熱状態で放置したらどうなる?
焼き戻しが起きて軟鉄に戻るだけだよ。
もっと分かりやすくいうと、フライパンを作る際に
鉄板をプレス機にかけて作るのも鍛造。
でも、このプレスしただけで強度が増すと思ってる?
増すわけがねえ。
あと精度が問題ないって?
だったら自転車はもちろん自動車とかのメーカーに行ってきなよ。
あんたがエンジンのシリンダーに使っているスリーブを
高価な削り出しにするのは無駄だから、やっすい鍛造にしたほうがいいよって。
ニガワラされるだけだと思うけど。
なんでこんなに必死なのw
たかが2chで
そりゃ鍛造で強度が増すだなんてヨタが蔓延するのは
社会の害悪だと考える人がいるからじゃね?
265が鍛造と鋳造を間違えたんだろ
お前ら負け組同士仲良くしろw
最初から
>>259は鋳造と言い
>>260は鍛造と言ってるからすれ違いだぬ。
後出しの
>>260が間違いとも言えるが削り出しパーツと比較するなら
鍛造が正しいし、どっちもどっちかな。
ただし
>>274-276の鍛造に関する御説はお粗末もいいところ。
日本刀の件では鍛造と焼入れの区別ができてないしフライパンは
プレスすると固くなる。
削り出しに使われる圧延アルミ鋼材も鍛造なんだけどね。
でも削り出しちゃうと金属組織がバラバラに切断されるから
強度が落ちる。鍛造パーツは形状に沿って圧延されるから
もっとも条件がいい(強度がでる)
285 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 14:55:15 ID:OEbcjwwB
>>274-276
頭悪すぎそもそもエンジンのスリーブとか関係無いし
それに鍛造が強いに決まってる
力の掛かる自転車のクランク、フォーククラウン
エンジンのクランク全部鍛造だろ?
自転車用のアルミパーツはまともなものはほとんどが鍛造。
ママチャリパーツには鋳造のものもあるがこれも加圧された
ダイキャスティングかメルトフォージングだから
溶融鍛造の一種でもある。
>>285 鍛造はあくまでも加工方法のひとつであり、
強度を上げる手段ではないよ?
ただ、強度を上げる手段と鍛造は同一行程でできるから
混同されているだけの話。
つか、油圧式ディスクブレーキと直接関係の無い話題をいつまで続けるつもりなんだ?
あれだな。
同一条件で語るなら、
鍛造+強度向上で作ったパーツと、
鍛造+強度向上で作った素材を削り出したパーツ。
どちらの精度と強度の性能が高いかって話か。
削り出しが高いわけだ。
>>284 なんか上のウィキペディアの内容と違うようだけど
あっちが間違ってるって事?
ジャグワイヤのカラーホースってもうデリバリー始まってんのかな・・・
>>287 あほか、鍛造は強度を上げるための技術だよ。
けっきょくどれが一番いいんだよ。
鍛造素材の削り出しか、単なる鍛造か、鋳造か。
>>293 それぞれに特徴があって適材適所ってことだ、わからんか?
鍛造で形状を作り取り付け面や可動部を切削、研磨加工したものが
最高だが金型の初期投資が大きいためある程度の生産ボリュームが
必要。だがレーシングエンジンなどで最高強度を求める部分には
金型起こしてでも採用される。
ブロック材からの削り出しは初期投資が非常に小さいのでワンオフや
試作に向くそれほど強度を求められなければレースパーツで採用
されることもあり。MTBの黎明期から一定期間主にアメリカの新興
メーカーによって数々の製品がリリースされた。販売数の少なさと
試作的な危うさによる必然であったわけだが一部のユーザーに
削り出し=高級品という刷り込みを果たす。
鋳物は初期投資は大きいがランニングコストが非常に低い
マスプロダクション向き。
鍛造=最高を求める人向き。
削り出し=刷り込まれた高級感を求める人向き。
鋳造=安い物を求める人向き。
296 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:51:51 ID:YTtUydFf
もうお前ら全員芯でいいよwwww
ハイドロフォーミング=?
鍛造だろうが削り出しだろうが
設計がクソだったらダメだけどな
つまりどれでも同じって事ですね!
わかりました!
>>297 ハイドロフォーミングってのはその名の通りなんだけど
液体で整形すると言う意味。
凹型凸型でプレスするんじゃなくて金型は片面のみで
主に油圧で直接圧す。
転写性の高さとパイプの中間を任意の形状に膨らますなど
他に出来ない加工に向く。
凄く勉強になりました(^-^)
削りだし買います
>>275 プレス機で加工してんだったら塑性加工じゃないの?
>>302 一応広義ではプレスとかも鍛造といえる。
だけどこの話題の自転車パーツとかの鍛造は通常強度を向上させる…というか、
製作工程上とーぜん強度は向上するので、鍛造=強度向上ではないというのは
意地悪な揚げ足取りだな。
ショットピーニングも鍛造
見てくれだけでHOPE入れた俺はヘタレ
もともと金属の歴史からいっても鋳物の刀剣が分厚く重く脆く折れやすい
から熱して鍛えて薄く軽く強く折れにくい鍛造の剣が生まれたわけで。
鍛造の主目的は強くするため、形状作るためってのは意地悪ってより
頭悪いだけだろ。
>>285-286 >力の掛かる自転車のクランク
おいらのは鉄の鋳造ですが
>自転車用のアルミパーツはまともなものはほとんどが鍛造。
カタログで鋳造と書かれてるアルミブレーキレバーとリムキャリパ
18年間通学・通勤に使って問題なかったよ
無事これ名馬
1セット数百円のあんな安もんが溶融鍛造なんかで作られてるわけなかろう
>フォーククラウン
ロストワックスの鋳造ですが
>エンジンのクランク全部鍛造だろ?
400万円台くらいまでの自動車のクランクシャフトは鋳造が主流
クラウンのクランクシャフトも鋳造
鍛造クランク採用なんて高級ヌポーツカーくらいだろ
ウソだと思うならそのクラスの「新型車の紹介(整備書とセットの冊子)」
ディーラーで見せてもらって確認してみな
鋳造でも製法や素材は色々あるし工夫次第で結構イケるもんだ
あんまバカにすんなや
308 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 08:24:50 ID:pb6ZePj0
>>305 > 見てくれだけでHOPE入れた俺はヘタレ
見てくれだけ?
見てくれが一番大事だろ?
中国製の9800円のママチャリの鉄クランクでも鍛造ですが?
ママチャリの安ものアルミクランクの裏側にメルトフォージって
書いてあるでそ。
メルト(溶融)フォージ(鍛造)
このスレの住人ならクラウンって言ったらサスフォークのアルミ鍛造の
クラウンを思うとばっかり思ってたが君変わってるね。
必死で重箱の隅つついてるところみるとよっぽど悔しかったみたいだけど
>>274-275で馬鹿晒した事実は消えないんだから諦めれ。
自転車乗ってる奴ってヌルい馬鹿が多いのか?
そうだけど?
>>308 たしかに普通はそうだわなw
一番最下層グレードのパーツですら一般人は性能を引き出せないだろうし。
この流れは何???
どうせ何使っても速くならないんだから、見た目がカッコイイのを使おうぜ!
な流れ。
316 :
307:2009/04/22(水) 00:50:20 ID:???
>>309 アンカーくらい面倒臭がらずにちゃんと打ってよ
>裏側にメルトフォージって書いてあるでそ。
うんにゃ
鍛造なら安工具よろしく誇らしげに「FORGED」とかあるんだろうけどね
その代わりにVIA(日本車両検査協会)のロゴ・FG-HC10ていう型式・
SHIMANO JAPANって銘柄と製造国・165mmという長さ・L/Rの左右識別・
"MJ"っていう金型番号らしきもの以外にはなんにも印がないよ
見かけはアルミ製にそっくりだが磁石がくっついたから鉄 orz
そもそもアルミじゃなかったのよw
レバーとキャリパアームはさすがにアルミだが「FORGED」の刻印はないよ
安パーツにそんな余計な手間かけた刻印自体あるわけないだろ
317 :
307:2009/04/22(水) 00:52:30 ID:???
>>309 >君変わってるね。
今使ってるのはRS(でも安いからたぶん鋳造クラウン・鋳造エンド)だけど
ディスク化前はオーダーフレームに付属のショップ製フォークだったので
>>286で「ママチャリパーツ」も例に挙げてたじゃん
まぁママチャリ用フォーククラウンはスプーンみたいな打ち抜きプレス製
だろうから確かに鍛造ではあるけど
自転車のフォーククラウンの全部が全部必ずしも鍛造100%ではない
てことを言いたかっただけ
ルックやクロス程度なら鋳造クラウンでも十二分にその務めは果たせる
そもそもアルミは鉄と違って数倍にも強度が増すってわけでもなく
鍛造であることの恩恵は(ゼロではないけど)さほどでもないんだから
アルミ部品を鍛造で作ったことで具体的にどれだけ強度が上がるかを実験し
その数値比較を示した資料はほとんど喧伝されていないのがその証拠
ただ単に「強くなった軽くなった」だけで半ばイメージ宣伝みたいなもんだ
それに毒されすぎるのはどうかと思うがね
車のクラウンはシャレだ(そのクランクシャフトが鋳造ってのはホント)
それくらい受け流せよ
ついでに言うと
>>286の「ダイキャスティング」は列記とした金型鋳造法
これを鍛造だなんて言うのはそれこそ噴飯モノ
318 :
307:2009/04/22(水) 00:55:15 ID:???
>>309 >
>>274-275で馬鹿晒した事実は消えない
やれやれ
「自分以外の敵はみんな同一人物」病でつか?
アレの発言はオラも痛いと思うが
残念ながら全くの別人だよ
第一に文体がまるで違うだろよ
すげえ、俺の知識じゃ何を言っているのか半分も分からないぜorz
>>319 大丈夫
知らなくてもちゃんと自転車は前に進む
ブレーキのスレなんだから前に進み過ぎるのも考えモンですな
>>316-318 はいはい、大きな間違いをした
>>274-275は消えて
その間違いを指摘した書き込みに重箱の隅を突く様な
粘着をする別人のあなたが登場したんですね。
よく分かりました御苦労さま。
ただ一つだけ、ダイキャスティングとメルトフォージングは
同じものですよ。圧をかけた鋳物と溶けた状態の鍛造、呼び方が
違うだけです。
324 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 16:27:31 ID:dC22bL+7
cyclingnewsに、AVIDが来年度はJuicyシリーズとサヨナラするって書いてあるけど、
いまだにわからないのがJuicyとElixirの性能的な差。
単にマスターシリンダーの形状が変わっただけならあまり差がないわけだし…。
ポッド数とかが同じなら同一メーカーのグレードによっての劇的な差はないんじゃね?
シマノでもDeore、XT、XTRと使ったけど、タッチも効きもたいして差はない。
いや、シマノはぜんぜん違うよ。
JuicyはULT、7、5の違いはいまいちよくわからん。
SRAMグループはいつもそうだけどグレード間の違いは機能と素材だね。
2008から実質的にはレバーの違いだけになった(と、思われる)ルイーズとジュリーの違いって、値段ほどのものがあるのかな?
そうなん?
ピストン径とか違うんじゃないの?
>>326 シマノそんなに違う?
俺が使ったときにはさっぱり分からなかった。
というよりも、どれもこれもなんかここぞの踏ん張りが効かなくて。
やっぱホースが悪いんだろうな。
>>329 うーん、現行のデオーレとXTだとぜんぜん違ったけどな。
マスターシリンダーその他基本設計がかなり変わったから、当たり前かもしれないけど。
今度リニューアルされるデオーレだとどうかな。
まあタッチのグニャリ感はやっぱりデオーレにはあるよ。
キャリパー以外同一条件でXTとdeore使ったことあるけど正直違いがワカランかった
ばかやろう
キャリパで差が出るかよw
グレード別のレバータッチは、サイクルモードのシマノブースで並んでて
握り比べれたが明らかにちがってたな。とくにXTとSLXの差は大きかった実感
>>333 Saintの4ポッドとXTの2ポッドで差って出ないの?
同じ2ポッドでもでないとしたらボッタクリだな。
>>335 そんな自明な事を問題にされても…
モノコックは軽いといわれているからボッタクリではないよ。
Saintは全然違うだろ
触ったことないのに2chの書き込みだけでよく突っ走れるな
だってキャリパーで差が出ないゆーたやん(´・ω・`)
自明だろが
>>309 カインズ青梅店で売られてる軽快車のクランクを20台ばかり見てきたよ。
密着して並んでるものが多くて全部は不可能だったけど、できる限り粘って
主な車種系統は粗方確認した(←ヒマな奴w)。
"FORGED"と打たれたもの(\19k以上のもの)は確かにいくつかあったけど、
"MELT FORGED"なんて打たれたアルミクランク車は1車種もなかったよ。
先の"FORGED"も、後から取って付けたようなぁゃιぃモンばかり。
本当の鍛造なら凸文字にしてもよさそうだが、全部、単に打ち込んだだけ。
あれ実はウソ・ハッタリだったりしてなw
低価格車(\18k以下)についてるのは、細くて見るからに鉄っぽいクランク
ばかりで、当然、"FORGED"の刻印がついたのはゼロ。
ブリヂストンなどの国内メーカ車についてるアルミクランクには
なぜかそんなこれ見よがしな刻印はついてなかったのが印象的。
"MELT FORGED"の刻印がついたクランク、ぜひ見てみたいわぁw
画像Upしてくんね?
直メでやってくれよw
>341-342
うるせー。
>>322 >ダイキャスティングとメルトフォージングは同じものですよ。
じゃなぜわざわざそんな紛らわしい言い換えするのかね?
完全に"同じ"とまで断定するのは乱暴すぎると思う。
海外サイトでの説明を読んでると、どうも両者は違う意味で、
ちゃんと使い分けられているような気がするんだけど?
でもまぁ"塑性加工法ではない"って意味ではその通りぽい。
だがそれゆえに、そんなインチキ品を"鍛造"とは呼びたくないなぁ。
"FORGED"を名乗るのは、せめて熱間鍛造での製品までにしてもらいたい。
"メルトフォージング"で検索して出てくる国内サイトは10ヶにも満たないし
どれもフィーリングで使ってるゴミサイトばかりで信憑性がない。
そもそも、曖昧で使用例もほとんどないカタカナ語を使ってる時点で
そいつらには何も語る資格はないと思うけどね。使うなら英字表記しろと。
優秀で知識は豊富だが、頭が悪いタイプだな。
そろそろやめとこうね。
こんなに粘着するんなら最初からもうちょっとぐぐってれば
鍛造で強度は上がらないなんて馬鹿晒さずにすんだのに。
つーかさーwww
こないだローターをコンロで色が変わるまで焼いてやったんだよww
それからしばらく乗って様子見てたらだんだん
効きが良くなってきてるんですけどwwww
これってなんでなの?wwwwwwww
シマノはXTR以外はグレードで材質や精度の違いは感じられるけど
どこかに遊びが設けてあってその差があんま明確じゃないね
まぁ戦略的にそうしてるんだろうけど
自転車パーツの例ではスギノや日東がダイキャストと呼ぶものを
サカエはメルトフォージングと呼んでたな。廉価版クランクの裏側には
刻印が入ってるしステムのカタログにもそう書いてある。
無駄な知識だけがある馬鹿っているんだなww
おもしれーからずっとやってろ。 ただしブログかなんかにしてくれな。
まだやってんのかよ、ウゼーなー。
マグラの事教えてくれよ、頼むよ。
マグラのシリンダーは鍛造です。
本当かこの野郎!ジョイフルで確認してくるぞこの野郎!!
354 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 08:34:35 ID:qM100rf7
hopeとxtrはどっちが質がいいのでしょうか?
主に町乗り、通勤です。
マタグラのシリンダーは鋳造以下です orz
だれか圧延してやってくれ
357 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 10:29:37 ID:G+5q1PKw
>>327 答えにはなっていないが
キャリパーが1ピースか2ピースかだけだったら
わからないと思うが
レバーの違いはわかるように思う、特にルイーズとジュリーでは・・
しかしルイーズ安くなったから仕方ないのだろうけど
キャリパーカッコ悪すぎ
見た目重視の自分としては使う気にならん
おー、よーやくマトモな回答が!謝々
オレ、現行ルイーズ満足して使ってんだけど、里山用にHT増やそうとしてるんだけど、ジュリーで十分かなと思ったんだが。
つか、あのキャリパー、カコワルイのかorz
ちょっと凹むぞw
俺的キャリパーの格好良さランキング
1位・HOPE M4
2位・Hayes Stroker Ace
3位・Shimano Saint
4位・Avid Code
5位・Shimano XT
360 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:16:11 ID:G+5q1PKw
>>358 2ピースになって左右をつなぐボルトと
2ピース構造ゆえに必要なくなったキャリパー真ん中に
ある黒い部分(ピストンが入ってるとこ?)がなくなった事によって
少し高級感が無くなってかな?
でもやっぱそんなことよりマグラは自転車ブレーキの中で
効き、タッチ、コントロール性、すべてにおいて一番だと思います
361 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:17:29 ID:G+5q1PKw
↑変な日本語でスマン
ちょっと質問いいですか?
今付いてるのがPROMAXのやつなんですがキャリパーのドレンに
ニップルが付いてないタイプなんです。
アダプターを注射器に付けようにも専用のものは無さそうだし
どうやったらエア抜き出来るでしょうか?
他社用で流用出来るもんでもあるんでしょうか?
マニュアルの写真見ても注射器をダイレクトに突っ込んでる
けどあれじゃエア噛むし。
マグラは良いな。
補修問題が無ければ最高。
ディスクブレーキってなんのディスクなんだよ
365 :
362:2009/04/23(木) 12:51:05 ID:???
実際やってみたの?
先端形状が合えばエア噛まないよ。
367 :
362:2009/04/23(木) 17:53:56 ID:???
手持ちの注射器では噛んだ。
結構きちきちにねじ込んだんだが隙間から
きっちりエアが入ってしもた。
あら〜、
ピッタリ合うのを探してきてやってみるといいかもね。
シマノとかのみたいにバルブのような物がキャリパーにないって事?
極微妙な引きずりが解消できないな〜
リアは完璧なのにフロント側だけ。
実際に気にするようなもんじゃないとは思うが・・・
>>370 ちゃんとローターとパッドの平行でてる?
キャリパーの下からライトを当ててパッドとローターの隙間が
左右均等に開いているかどうか確認すべし。
あと、ピストンがちゃんと動くかどうか。
新品で購入したばかりの状態だと長期在庫品の場合は一度パッドを抜いてから、
レバー握って左右ちゃんと同様に出るかどうか確認する必要がある。
偏りがある場合には出過ぎる方をドライバーとかで抑えて
出ない方を出しては押し戻し、出しては押し戻すを繰り返してなじませてやる。
そうするとだいたい復活する。
>>371 パッドが無くなったから交換したらめちゃくちゃ引きずるorz
↓
一度パッド外して握ってみると片側のピストンが殆ど動いてない・・・orz
↓
とりあえずピストンに油さして出したり押したりすると出しすぎてエア大量混入orz
↓
エア抜き&フルード交換
↓
キャリパー固定ボルトを微妙に緩めるとバッチリなのにな〜orz←今ココ
>>372 なるほどね。
でも交換する以前は大丈夫だったって事?
となるとやはり平行が出てないんだろうね。
マニュアルにはレバーを握った状態でボルト締めろとか書いてあると思うけど、
それでもだいたいはいいのだけど、どうしても厳密な平行が出ないんだよね。
キャリパーはポストマウント?
2mm厚のロータにするのもありかと。
ローターがそりにくくなって、ピストンの出方がそろうよ。
がさつな人にお勧め
>>374 俺、HOPEの2mm厚ローター使った事ある。
まず最初のクリアランスを取るのが異様に大変。
ちょっとでもズレるとシャリシャリ言い出す。
何かにぶつけたりして少しでもゆがませると、もうアウト。
修正は至難の業。
1.5mm厚ローターなら少しくらいアバウトに修正してもいいところが、
それこそレーザー水準器で修正しなくてはいけないくらいシビアになる。
以来、2mm厚ローターは使ってない。
ずれるって何が?
修正しにくい→ゆがみにくい
>>376 キャリパーの固定がズレる。
要するに最初の取り付け時ね。
締める際にボルトの回転で起きるわずかなズレすら許されないから、
シビア過ぎだったよ。
あんなに疲れるブレーキ取り付けは初めてだった。
ゆがみにくいってもしょせんは0.5mmの差だぜ?
それに修正しにくいってのはゆがみやすいとかの話じゃなくて、
パッドとのクリアランスを再確保しにくいって事。
ローター厚って普通は1.8mmと2.0mmじゃないか?
1.5mmてあるの?
1.8mmだったのか。
ローターの厚みとパッドのクリアランスの再確保?とやらには
どんな関係があると?
2と1.8はタッチかなり違うよ〜
あと2はまともなメーカからしか出てないし
素材、精度ともによい
間違っても待ち乗りにはいらんけどw
382 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:48:35 ID:tUaiGDpM
ブレーキングの2.0oローター
最初は初期型2ポットのXT、それから旧セイントで使ってるが
それほどシビアに感じたこと無いぞ
そもそもローターとパッド隙間はある程度自動的に
クリアランスを取る様になってるのじゃなかった?
ブレキレバー握る→パッドがローターを掴む
ブレキレバー離す→わずかにピストンが戻る
よってローターの厚みはパッドとローターのクリアランスには
関係ないような気が・・・
一度レバーを握ってしまえば、後は同じよう気が・・
うまく説明できてないですが
>>382 そうだよ。
ここにいる連中の大半はわかったつもりになってるけど
基本的な構造を理解できてないんだから
いわせとけばいいんだよww
384 :
362:2009/04/24(金) 11:04:15 ID:???
>>369 そゆこと
ボルト抜いたらただの穴
ゴム管切ってパッキン代わりに突っ込むか・・・
魔愚羅にしてもなんでニップル付けないんだろ?
シリンジの先端にネジ山切ったらいいんじゃない?
M5&M7ってのはそういう事か。
>>380 曲がったときの話でしょ。
曲がったらパッドに干渉するようになるからローターを修正しなくちゃいけない。
シマノとかでも調整はけっこう大変なのに、HOPEとかだとそのシビアさに磨きがかかる。
>>382 俺、HOPEのキャリパーとシマノのローター使い。
以前はHOPEのフローティングローターを使っていたけど、
隙間を除くと開場時のクリアランスはぜんぜん違ったよ。
というか、どうしてもフロントを合わせる事ができなくて、
きっちり合わせるのはもう断念した。
だってバネで戻してるだけなんだから、バネの能力以上には戻らない。
HOPEのローターが引きずるのは以前からけっこういわれている話。
Hopeって実はハブもブレーキもクランプも全てが地雷の糞会社。
バカなイギリス人がネットでイギリス製って事だけでマンセーしてる。
ハブはすぐフランジ割れるし、クランプは薄くて締まらない上に、
高いくせにネジの受けがアルミだから耐久性もない。
(サルサとかまともなのはスチールの別の部品で受ける)
Pro2の爪もすぐ割れる。
フロントハブはコンパチがうたい文句だが、オチョコが半端ない。
ハドレーとかキングとか高い所は7075を切削だがHopeは2016だからな。
安いハンドルと材料一緒だ。
油圧ってピストンシールのムニュムニュ力で戻るんじゃないの?
パッドの抑えにバネ使ってるのはあるけど、
戻し自体をバネに頼るのもあるの?
>>389 え、そうなの?
じゃあプロで使っている人とかも全部バカってこと?
それとHOPEのは2014じゃないかな。
どっちみち2000系じゃないっすか><
薄いローターにしたらクリアランスが広くなるからシビアさが無くなるって
言ってんだろ。
馬鹿じゃんw
Hopeが引きずりやすいと言われてるかどうかは知らんが、もしそうだと
したらそれはピストンの戻りが少ないからだろ。ローター薄くしたって
変わるはずがない。
>>394 俺はXTR→HOPEに変えた口だけど、全然違ったよ
>>395 なにをXTR→Hopeに変えたらどう変わったの?
日本語勉強しろw
>>376 XTRの口
(^・x・^)
Hopeの口
( 'o')
>>396 だった。
XTRの口
(^・x・^)
Hopeの口
( 'o')
400 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 19:23:27 ID:tUaiGDpM
>>391 まったく正しい、ピストンのシールの弾性で戻る
パッドの押さえにバネはあるけどそれは人力だけの自転車では
少しの引きずりも抵抗になるだろうから、ピストン側にパッドを押さえて
おく為にある、あのバネでピストンを戻してると思ってる388は素人もいいとこ
意外と簡単な構造なんだねぇ。
402 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 19:30:47 ID:tUaiGDpM
>>394←わかってる人
そもそも引きずりはキャリパー側の問題で
ローターの厚みは引きずりに関係ない
375 385←わかってない人
403 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 19:32:59 ID:tUaiGDpM
ID:tUaiGDpM最高!
ID:tUaiGDpM最高!
>>389 2000系アルミは安い材料じゃないぞ、安いハンドルは加工がしてないだけだ。
7075最高!って厨二病かよ。使った事無いのにネットノ知識だけで語るなよ
>>391 うええ、マジかよ。
ということは俺の今まで使ってきたキャリパーは4発とも不良品だったかもしれないって事かよ。
運が悪いにもほどがあるorz
二束三文で売り飛ばしたHOPEのフローティングキャリパー…ああ…。
407 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 21:41:21 ID:tUaiGDpM
>>406 そこまでHOPEの品質が悪いとは思えんが・・
まわりにHOPEをつけてる人が多数いるが
そもそもそんな話は聞いた事が無い
MはISじゃないって本当?
俺、HopeのPro2ハブでトライアルやってたけど、
フリーのベアリングがすぐ壊れるから2ヶ月位で売った。
ハドレーとかキングだとそこにはローラーが入ってるんだよな。
>>206 でも、高いハンドルで2000系ってないよな。
410 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 23:24:35 ID:tUaiGDpM
HOPEは使ったことないけどCNCで作ってるだけに
設計変更が早いのでスモールパーツがいつまであるか不安
自転車の油圧はシマノでも殆ど使い捨て状態だろ。
コロコロパッドとかキャリパ形状変わるし、スモールパーツも5年も在庫しなさそう。
>>411ってコピペか? 前にもどっかで同じ書き込み見たけど。
パッド形状、いまのM06系ってずいぶん前から使われてるだろ。
ぜんぜんコロコロ変わってないぞ。
>>在庫しなさそう
勝手な思いこみで語らないでくれ。
でもシマノってちょっと前のパーツどころか現行品のパーツも頻繁に品切れ起こすよね。
海外のショップとかだと潤沢にあったりするけど。
日本の店が悪いのがシマノが悪いのか。
壊れたら直さずポンポン買い換える日本人ユーザーが悪い!
なわけないか。
415 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 01:19:44 ID:NopJvQZ7
SHIMANO最強
HOPEはイチビリ
イチビリって何?
と思い調べてみたら、また一つ賢くなれた気がした35の夜。
AVIDってあんまり語られてないのは何故?
俺は結構好きなんだが。
俺も愛してるよ
恐らく誰も使っていないであろうatomlabの油圧pimpを組み付けた
リザーバーとキャリパーが赤で見た目だけはカッコイイ
見た目こそ正義
リニューアルされるデオーレにも期待してる
アルマイトカラーって厨っぽくて嫌だw
いいと思うが?
カラーコーディネートできるし
10何年前のカラーコーディネートされたMTBって今見ると
恥ずかしいよね。
蛍光ペイントとかアルマイトを補色で配置、とかね。
フレームとかリムの色とかに合わせるとかなり良いな。
>>421 キャリパーは良いが
レバーは井戸の水汲みポンプみたい
レバーが弱そう。
ぶつけたらポキリと折れそう。
いまどきカラーバリエーションが受け入れられないってどんだけオヤジだよw
脳の固まったジジイはこれだから困る。
カラーバリエーション?
Strokerはレバーが木にちょいと当たっただけで折れるな。
どう見てもアホかと。
そんな報告どこでも見たことないけどな。
木とかに当たればどんなレバーでも折れるわw
ブレーキレバーはあえて軽く組み付けて、
大きな衝撃が加わったときハンドルに対して回るようにしてるぜ
そして、その先のトラップの手前で十分に減速できなくて、次の大きな衝撃で体ごとグシャリですね。
わかります。
しっかし、シマノはなぜにオープンクランプにしないんだ?
いちいちグリップ外したり、シフター外したりと、面倒だ。
そんなにブレーキレバーってはずしたりするのか?
俺は一度セッティングしたらそのままだぞ。
頻繁にハンドル変えてるんだろw
ショップは喜ぶかもしれん
メタルパッドとレジンパッドってどっちがガツンときくの?
メタルのほう
でもAVIDにはセミメタルとかいうのしかないのであった。
じゃあマルタのメタルってどっかから出てる?
>>444 サードパーティ製のパッドでレジン無いか?
>>443 ヘイズのHFXはレジンでもガツンと効くよ
>>446 どこのがガツンと効く?
実はキャリパーからほんの少しずつだけどオイルが
にじんできてるみたいなんだよ。
マメに炙ったりして回復させて乗ってるんだけど
レジンよりメタルのほうがそういうのに強そうだから
パッド交換して様子みてみようかなって思って。
本当は修理に出せばいいんだろうけど高そうだからね。
>>448 オイルってあんた…。
そんな事しちゃったの?
おれならすぐにパッドを新品に取り替えている。
それとパッドは確かに効きは変わるけど、
ガツンとかになるほどのレベルになるとレバーやキャリパーの問題になってくる。
シマノとかのをホースに至るまで全部純正なら何をしてもガツンにはならない。
>448
ブレーキを修理する方が先だろw
>>448 メタルだからって油がついても利くわけじゃない。
キャリパーのパッキンを変える方が先だろう。
機械式と油圧式の違いを教えて下さい
パッドを機械の力で押すか油の力で押すかの違い
ぶっちゃけワイヤーで引くか油で押すかの違い
機械式は真空の月でも使えます
俺のはエア・ディスクブレーキさ!
握りを緩める度にプシャーッてブローオフ音が鳴る( ̄ー ̄)v
じゃ俺はAOH
じゃ俺は油圧パラシュート
>>451 シマノだと補修パーツ色々出てるんでしょ?
マグラもそういうのあって直せるの?
ここ見てるとキャリパのオイル漏れって話はあるけど
パーツ入手して交換して直したって話、全然見かけないね。
ショップ行って「リビルドキットくださ〜い」って言えばOKだよ
オイルシールってパーツででるの?メーカー修理かと思ってた。
>>459 自転車用のはパーツ入手が困難だしね。
自分で直すよりショップで依頼したり新品交換しちゃう人が殆どなんじゃないかな?
>>462 ショップなら交換用のオイルシールが手に入るということ?
>>463 それはショップで聞いてみなきゃわからんね。
メーカー送りする場合もあるし。
「修理なんて金にならないことは、本当はやりたくないんだよねー」
ディスクが少し歪んだみたいだ。
交換以外無いのかな?
>>466 パッドの当たりを確認しつつ、どの辺で歪んで寄っているかを特定。
後はその位置にモンキーレンチを噛ませて反対方向にねじる。
ねじりすぎないように何度かに分けて修正すること。
修理やホイール組とかの工賃こそでかい収入源なんですけど。
一番売れるのは利幅の小さいエントリーモデルやママチャリだし、
最近はネットでの安売りとかオークションでの取引が増えたのか
売り上げは伸び悩みすぎ。
>>469 お店の人?
マルタのキャリパーのオイルシールって売ってるの?
>>470 それくらい自分でお店に聞けば?こんな所で聞いても無駄だよ。
俺の過去の経験では、マグラのシールは手に入らなかった。
マグラは性能はすげー良いけど、代理店の値付けが高すぎるのと、
その割に補修部品とかの対応が良く無いのがすごくもったいない。
結局知ったかの書き込みに「?」な質問するとそんなことは
店で聞けって言われるんだよな。
オイルシールをパーツで出すメーカーがなけりゃショップでの
交換修理なんてものはありえないのにシールを出すメーカーが
あるのか?という確認には答えない。
>>459以降この繰り返し。
ハイハイ エロイエロイ
>>472 そうそう。
答えられないんなら偉そうな書き込みせずに
黙っとけっていうんだよな。
本当ムカツク奴だよ。
シールが手に入らなかった負け犬がそれくらいは店に聞け?
下手に出ればいい気になりやがってwww
シマノのパーツリストにもシリンダーのオイルシールは無いなあ。
>>472 個人にはシールなどのパーツを出さない。
ただし預かり修理は請け負う。
そういう代理店が存在する。
すでに既出の繰り返し。
>>472,474
なんか勘違いしてないか?
シールが入手可能か執拗に知りたい人が居るみたいだけど、誰も
答える気が無いみたいだからお店に聞いた方が早いって事なんだ
けど。
おまけに、俺の経験ではシールを出してもらえなかったという情報
まで出してるのに、何をむかつかれるのかがさっぱり分からない。
ちなみに、俺は上の方で修理出来そうな事を書いている人とは関係
無い別人だから。「オイルシールをパーツで出すメーカーがなけりゃ
ショップでの交換修理なんてものはありえないのにシールを出すメー
カーがあるのか?」という問いに、俺は答える義務はこれっぽっち
も無いんだけど。あんまり被害者意識を持ちすぎない方が良いよ。
478 :
471:2009/05/01(金) 14:06:48 ID:???
ショップの対応では油圧はシールが逝ったらお終い、買い替えって対応は
俺も経験ある。シールはパーツでは出ないよと聞いていたのにショップで
修理しろとか言う奴がいるからそういうメーカー、ルートがあるのか?
と質問してるわけだ。
その流れの中で「それくらい自分でお店に聞けば」ってのはどうなのかな。
>>477 なんか勘違いしてないか?
>>470は「お店の人?」って聞いてる。
店の人がこのスレにいたからこれ幸いとばかりに聞いてるだけだろw
バカなの?
死ぬの?
カルシウムとって陽にあたれ。
1軒のショップが全てのメーカーとルート持ってるとは限らんからな。
ひょっとしたら思うから確認するんだろ。
でもやっぱりいい加減な知ったかだったという結論が
>>472で出てるジャン。
>>477 >俺は答える義務はこれっぽっちも無いんだけど。
それ以前に呼ばれてねえよw聞いてることに答えられないなら
引っ込んでろ。
ニヤニヤ
>>477 >執拗に知りたい人が居るみたい
「執拗に」って何だよその言い方?
答えられないくせになんでわざわざ人の神経逆なでするような表現して
意味の無いレスするかなあ?
俺の経験ではシールを出してもらえなかったという情報 ?
無価値だわww
黙ってろうすらハゲとしか言いようもないな。
わかんねーくせに何にでも首突っ込んでくんなよ。
いいかげんしつこい。
だから執拗だって言われてるんだろ。
こんな場所でしか質問出来ないクセに、
自分が欲しい情報が手に入らなかったからって何キレてんの?
ショップで相談しない理由は何?
>>481 これはメーカー(代理店)修理だろ。
パーツリストが見当たらないんだが、そこにピストンシールが
載ってるかどうかだな。
自動2輪や4輪ではブレーキの分解整備は整備士の資格保有者が
やらなけりゃいけないのが建前。
だからユーザー車検では例え車検キット買ってきてキチンと
整備しても整備したと書類に書いちゃダメ。
点検して異常なしと書く。
素人の触られてシリンダーやピストンシール面に傷付けられたら
面倒だから分解しないように消耗パーツでも単品では出さない
メーカーが多いんじゃないの。
>>486 現在のパーツには問題ないからじゃねえの?
いちいちショップや代理店に電話するっていう気までは起こらないけど、スレに関係者がいるのなら、
未来に起こるかもしれない不具合発生時のために知識を仕入れておこうという考え方は理解できるぞ。
>ちなみに、俺は上の方で修理出来そうな事を書いている人とは関係
>無い別人だから。
じゃあなんでこんなに必死なの?
>>491 安っす!
ヘイズはリビルトマニュアルにも新しいスクエアシールを組み付けろと
書いてあるしシールの交換をユーザーに任せているということだね。
494 :
471:2009/05/01(金) 15:43:26 ID:???
>>479 パーツで出ないと聞いていたなんて話は無かったんじゃないかな?
>>480 お前はお店の人って言ったら信じるの?実は俺がショップの人で、だけど
そう言うと面倒な話になりそうだからわざわざ俺の経験ではってぼかして
いるだけとか思わないの?ここがどこか分かってる?
>>482 一軒のショップでは不明だというなら、そう説明しないと社会ではやって
いけないよ。それと、呼ばれたから書き込むとか書き込まないとか、そん
な指図をされる覚えは無いから。
>>484 だって執拗に聞いてんじゃん。
まさかここまで煽り耐性の無いクレクレ君だとは思わなかったので、これ
以上荒れないように俺はもうこの話題は無視します。ご迷惑をおかけしま
した>>All
495 :
↑ :2009/05/01(金) 15:45:09 ID:???
執拗w
鍛造気違いが居なくなったと思ったらw
執拗にって、自分と後一人しかこのスレにしか以内とでも思ってるのかねえ。
まぁあれだ。
暖かくなってきたってことだな。
何を突然w
えっ 陽気とともにアレな人(256とか471)が出てくるということだろ。
突然じゃないと思うけど。
471はともかく256って何か変なのか?
その後ね、鍛造では強度が上がらないとか痛いデンパ発信しまくりだったから。
それって同一人物だとどうして分かったの?
きっと自分に反論する奴は全て同一人物だと思っているデムパなんだろう
油圧式と機械式ってたいして効きが変わらないって聞いたんだけどマジ?
だとしたらわざわざメンテ大変で重い油圧にするメリットって何?
>>508 黙れ。このカスwww
見苦しいわwww
無かったことにしたいなら反応しなきゃいいのに。
Tech M4はどこで買える?
まぁあれだ。
暖かくなってきたってことだな。
包皮に溜まったチンカスを掃除掃除っと。
まだ471が暴れてるのか
>>468 チャレンジしましたが、当たりの確認が難しいです。
大体で良いのですか?
良い確認方法が有れば教えて下さい。
>>506 タイヤをロックできる以上の制動力はいらないわけで。
つまり、Vでもメカディスクでも油圧ディスクでもタイヤをロックできるだけの制動力があるならば、
効きは変わらない。
ロックさせるまでのコントロール性がよいとされてるのが油圧でそ。
月に何回かしか乗らない、10年それ以上大事に乗るんなら
機械式の方がいいよ。
コントロール性かー。
確かに機械式は聞き始めからガツンと来るという話は聞くけど、
実際の所はどんな感じなんだろう。
回りに機械式を使っている人がいないから試してみるのもできないしな。
一度使ってみたい。
メンテが楽なのには惹かれるけど、今ある油圧式を外してまで取り替えるとなるとちょっと躊躇する。
>>516 キャリパーを上から見てローターが左右に振れてるのを確認して、
パッドにこすってなければいい。
効きには関係ないから。
AVIDの油圧ディスクブレーキで、レバーは前後共にjuicy3でディスクローターはフロント185mmリア160mmなんですが、換えのブレーキパッドはjuicy7用のでいいんでしょうか?
juicyシリーズはすべて共通のパッドですから大丈夫。
車輪を空転させて音鳴りするところが振ってるところ
目視でわかりにくければ、ワイヤーを少し緩めて(BB7なら外側ダイヤルを緩めて)音鳴りに変化がなければ内側に振ってる
音鳴りが消えるもしくは減少するなら外側に振ってる。これで修正方向を特手する。
ローターを見て場所が特定しにくい場合はホイールのステッカーなりバルブが何時の位置で音鳴りするか見ると分かりやすい。
修正はモンキーでやるより手でしならせた方が曲がりすぎになりにくく修正方向が混乱しにくい。
HOPEの使用感はどうですか?
まじで粘着してるの?それとも相手を執拗と認識付けたい
>>471の自演?
どっちでもいいけど消えて。
いちいち荒らしにレスするなよ…
>>525 Tech M4を純正ステンメッシュホースで使用中。
S社なんて比較にならないほどよく効く。
シマノは確かに糞
友達にマグラの油圧ディスクがフロントに入ってるトラ車に乗せてもらったんですが
ジャックナイフとかやろうとしてフルロックさせようとしたときにカツっときいたりきかな
かったりします。これってブレーキの素性なんですかね?
ローターとパッドの掃除はかなりまめにやってるそうです。リアの油圧リムブレーキ
はそういう効きムラはないです。
エア噛んでるかマスターイカレてるんじゃない?
今まで機械式(シマノのLXの下の奴?だっけな)
だったのを
Deoreの油圧にしようと思うのですが予算は2万(レバー、キャリパー、ローター、ホースの前後)
Deoreだと店で2万ちょうどくらいだけど
オクだと
マグラ LOUISE DH 前後セット 未使用
即決!新品 AVID JUICY3 油圧前後セット アヴィド
HAYES HFX-9
magura louiseルイーズ FR
未使用! Hayes Stroker Ride キャリパー&レバー前後セット
F7”ヘイズ エルカミーノ 油圧DISC フロント7インチ新品
ここら辺もゴロゴロしてるんですが、こっちのほうがいい!とか
ありますでしょうか?
特にAVID Jucy3とHFX-9はよく見かけます。
用途は、ストリート、ちょっとトライアル程度でDHなどダート競技はしないです。
ヘイズとかにしておいたほうがいいんじゃねーの?
シマノはホース純正のままだと糞だから。
それに組み付けの工賃もいるぜ。
ブリーディングと合わせて5000円くらいかな。
ホース長が合うのならヤフオクの完成品でもいいと思う。
Hayes Stroker Rideみたいにレバーの左右を好きに選択できるのがおすすめ。
速レス感謝です。
なるほど、ワイヤー式のように通常工具ではホース長の調整はできず
専用工具キット(高い?)みたいなのが必要なのですね
自分(通常工具)で出来るものならオクで安くあげてやろうと思ったのですが・・・
ヘイズはガツンと効くみたいですね、コントロール幅がシビアみたいですが
ストリートと、ちょっとトライアル程度なので慣れれば普通にいけそうですね。
シマノの油圧は行きつけのショップに乗せて貰えそうなのがあるので試乗してみます。
536 :
533:2009/05/05(火) 01:46:57 ID:???
ホース長の調整をするには特に専用工具はいらないけど、部品はいるぞ。
コネクティングインサートやオリーブとかな。
あれは流用するとオイル漏れを起こすので新品にしないと駄目。
ホースも短くするだけならいいけど、
長くする事はできないのでホースキットを買うのが一番手っ取り早いんだが。
最近の斜め方向にホースを出してるレバーの方が
ブレーキホースの取り回しが楽になってる。
>>535 >専用工具キット
そんなもんいらねーぞ。
モノによってはブリード済みの製品もある。
俺のATOMLABがそうだった。
541 :
533:2009/05/05(火) 22:07:37 ID:???
今日は雨でしたので、WEBで色々調べてみたら
スレの上の方でも話題になってるシマノのホース長によって
効きがフニャとなるレビューをいくつか見て
Hayesのほうがそそられてきました。
シマノのこの現象はホース素材が原因なのでしょうか?
他メーカーのデフォ設定では起こらないっぽいので
ホース素材が根本的に違うのでしょうか?それともホース以前に
設計構造が原因なんでしょうか?
YUMEYAかジャグワイヤーの新しいホース試してみな。
きちんとエア抜き出来てたらXTRでガツンとロックする。
>>541 現行モデルのDeoreXTの経験だが、おそらくホースの問題。
リアだけ緩くって、最初はエアを噛んでいるとばかり思っていたくらい。
フロントもリアも両方同じ手順で何度もやり直してみて、ホースだと確信した。
他の人もホース変えたら改善したというケースもあるようだし、たぶん確定じゃね?
シマノの設計がこれらに気づいてないって事はないだろうから、
たぶんコントロール性を優先するシマノの味付けなんだろう。
効き始めはゆっくりで、底で最大に達するといった感じ?
タッチが気に入らなければ他社製のホースに変えるのもいいと思う。
544 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:14:32 ID:9gpb5IFn
素朴な疑問というか当たり前な事を言わせてもらいたいんだけどいい?
ホースって樹脂じゃん?
樹脂って経年変化で硬化して行くじゃん?
で、何年も使ってゆくうちに知らず知らずのあいだに
おこっているホースの硬化によってタッチが向上してるって事は
考えられるよね?www
一人で笑ってていいよ
蔵臼のトコのホースが値段の割になかなか良かったぞ
>>544 それは確かにあるかもしれないな。
でも常識ではワイヤーのアウターを交換するように、
ホースも劣化したら交換するんだけどな。
ピストンの出が片寄ってる場合はどう処置すれば良いですか?
>>548 センターが出ていないだけならピストン押し戻してからキャリパー位置変更、
片方のピストンの動きが悪いのなら、
パッド外してレバーを数回握りピストンを出し(出し過ぎ注意)、
ピストン押し戻して再度レバー操作してピストン出す、を繰り返し、
改善しない場合はショップ行きかな。
シマノM486って完成車に付いて来るだけでパーツ供給されてないんだね。
お幾ら相当ぐらいなんだろう?
>>549 後者なので外してニギニギしてみます。
あんがとさんでした。
機械式から油式に変えたいのですが、取り付けは素人には難しいですか?
>>552 構造を理解出来て、道具が揃っていて、説明書を読める人なら楽勝だと思うよ。
>>552 敷居が高いように思えるかもしれないけど、実際やってみると簡単。
シマノのものなら特殊な工具も必要ないし。
スパナと六角レンチだけ。
マグラとかは専用工具がいるんだっけ?
ホース組む工具も必要じゃん?
説明書ダウンロードして、自分に出来そうな内容かどうか判断したらいいね。
工具はスパナ、カッター、六角レンチ、大きめのペンチ(できればバイスグリップ)、
あとはホースを固定するためのタイラップか針金、
ディスクローターを取り付けるためにトルクスレンチのT25。
シマノならホース組み立て用の工具もエア抜き用のホース、オイルとかも入ってる。
ヘイズ、アヴィドでDOTを塗装の上にこぼすと・・・
>>558 俺のJUICY3のロゴは完全に消えちゃったよwww
俺の7ももちろん消えたw
あるあるwww
オイルで思い出した。
シマノBL-M755の蓋の下に入ってるゴムの奴が切れちゃって、
適当なゴムシート切って代わりに挟んで組み付け半月くらい経ってるんだけど、
やっぱり純正品取り寄せて(まだ出るのかわかんないけど)換えておいたほうがいいのかな?
なんて言うんだっけ、ダイアフラムだっけ?
それが無い平らなゴムを入れちゃってるんだけど、そのせいでどんな不具合が出るのかな?
>>562 確かな事はいえないが素材によっては溶けるよ
エア噛みやすくなる
565 :
562:2009/05/08(金) 17:06:08 ID:???
なるほどありがとう。
ちょっくらショップへ行ってきます〜。
>>562 ダイヤフラムってただのパッキンの役目だけじゃなくて
マスターの中のオイルがキャリパー側に移動して油面の
下がった分変形してマスターのオイルだまりの内部が負圧に
ならないようにする役目があるんじゃないの。
単にブレーキかけた時のオイルの移動分くらいならほんの僅かだから
平らなゴムでもキャパシティーは足りていると思われるから
今はとりあえず問題が無く操作出来ているのでは?
問題はパッドが減ってゆくにしたがってオイルがキャリパー側に
移動してゆくからその時に平らなゴムでは変形して負圧の発生を
起こさずにすむキャパが足りなくなってしまうおそれがあることかな。
通常はパッドの減った分ピストンが押し出されて遊びが自動調整されて
いるけどその平らなゴムの材質によってはそれが効かなくなる
おそれがあるな。怖いなーwww
>>563 一般に、ゴムに油は大敵だよな
タイヤチューブとかのブチルゴムは鉱物油で膨潤して侵される
解体現場とかの油の多い場所で使うフォークリフトなんかのタイヤも
ちゃんと耐油製品が使われているくらいだし
大昔のシマノ油圧レバーのパッキンはよくベロベロに溶ろけて破けてたな
>>562の間に合わせパッキンの内側も溶けてるかもね
小中学校の上履きも耐油底でした!
ブレーキかけるとキーキー音がするのは何が原因ですか?
素人なんですいません。
>>569 パッド残量が無くなっていたり→交換
泥かなんかが挟まっていたり→分解清掃
ボルトが緩んでいたり→締め直し
クラック入っていたり→交換
>>569 効きが悪くなってない?
パッドにオイルがまわってない?
俺も購入した時から前後とも鳴いている。パッドの面取りがあまいのか?
それとも当たりが出てくるまで何km位走れば良いのかなぁ?
モノは何?とりあえずバラして清掃して組み直してみても駄目?
俺は運が良いのかなんだか知らないけど、
今まで数銘柄くらいしか使った事ないけど音鳴りに困った経験無いなぁ。
濡れた時なんかは鳴るけど乾けば大丈夫だったりするし。
面取りもした事無いや。
そういや自転車にはパッドグリスって使わないほうがいいのかな?
>そういや自転車にはパッドグリスって使わないほうがいいのかな
自転車のディスクブレーキの場合シム咬まさないでしょ
塗る所がないわね
?
パッドグリスってパッドとピストンの当たり面に塗布してたが。
余計なことしてパッキンが溶けたら嫌だから、つけてないです。
つけろという人もいるし、まあどっちでもいいやって感じで。
578 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:45:58 ID:4bx+NAke
センター出しはパッド付けてやるの?外してやるの?
取り付けはインターナショナルです。
外してやって意味有ると思う?
ワロタ
581 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:27:30 ID:4bx+NAke
パッド交換や消耗に合わせて調整するの?
やり方が正しければお好きな時にどうぞ
徐々に利きが悪くなってるから、気付きにくいよね
だからボクらは幸せなのさ。
教育や政治と同じで。
油圧は洗車時などで逆さにしたりしたらダメとか聞いたが本当?
そう思う理由を述べよ
初の油圧ディスクでSLXのブレーキを組み込んでみたけど
ホースの末端にコネクタインサートを差し込んで
末端から5mmの1にオリーブが来るようにって説明書には書いてあるんだけど。
インサートいれたら、オリーブがインサートの太さでホースに固定されると
思ったんだけどインサートいれてもスカスカです。
とりあえず、そのままコネクティングボルトでレバー、キャリパーに装着して
そのまま完成して、エア抜きも終わって、普通に動くんだけど
オリーブがスカスカだったことが気になります。
大丈夫でしょうか?
オリーブはアメリカ人だからポパイ位にたくましいのをインサートしなくてはいけない
締めたら変形するから大丈夫だよ
こんな時間に、即レスありがとうございます。
初めての油圧でエア抜きもオイルまみれになりながらも
楽しく作業できました。
キャリパー側から注射器でオイルを通してから
注射器→オイル受けボトルに変更してあとはシマノの説明書通りに
できますた。レジンパッドで当たりも出てないのでこれからどれくらい効いてくるのか
楽しみです。
注射器は余裕を持って120mlの大きめのを購入しましたが
大きすぎて押すのが大変でした。
半分くらいのサイズの注射器が良さそうです。
これからやってみる方のために書いておきます。
条件が重なればエア逆流も有り得るけど、まぁ大丈夫だよ。
心配なら倒立させる前に、ブレーキレバーをグリップと紐かなんかで縛って、
ブレーキかけた状態にしておけば絶対に逆流する事は無いね。
ホイール抜いて倒立させる場合はローターの代わりに適当な板を挟んでからレバー固定で。
>>585 ちゃんとブリーディング出来てればエアの混入は無いので、逆流も有り得ない。
それより逆さで洗車したらヘッドパーツに水が入らないか?
泥んこそのままにするほうが良くないんじゃね?
洗った後はグリスアップするんだろうし。
>>593 洗車した後の事でしょ。
シートポスト内の水を抜くとか
油圧ダィスクつけようと思ったらオリーブとかコネクタがなくなってたオワタ
そこで、スモールパーツだぁ〜!!
でも、部品が届くまで時間かかるから鬱・・・
マルタSLが通関待ちwktk
ウィルスに気を付けてね
>>599 あんがちょ
アルコール消毒しておくよ
嘘です
601 :
598:2009/06/07(日) 19:12:17 ID:???
マルタSL来たよー
左レバーが二つ!!
orz
マルタは左右共通レバーじゃなかったっけか。
603 :
598:2009/06/07(日) 22:41:12 ID:???
じゃなかったよ
右レバーなんて飾りですよ。
エラい人にはそれがわからんのです。
確かに、早く走ろうと思ったら右(前)ブレーキはかけちゃだめらしい。
日本向けと気を使い過ぎちゃったんだよ▼iggleの人
質問です。
今、シマノのLXのキャリパーを使ってますが、ローターを新調しようと思ってます
同じくシマノのXTのスパイダーアームを検討中ですがキャリパーと干渉して使用できないでしょうか?
スパイダーアームは使ったことがないのでちと不安…
>608
サンクスっす
左レバー2コなんてやらかすのは▼iggleじゃなくてСЯСなんじゃないの?
また変な書き方するヤツが現れた
出品者乙
avidのディスクブレーキを通販で買いたいんすけど
新品買うとオイルとかオリーブも最低限必要な分はついてくるんですかね?
ブリードキットを別途購入する必要あるんですかね?
>>614 オイル封入済み=ボルトオン状態で届く。
そこからライン長調整したかったら別途購入の必要アリ。
>>614 誰かさんみたいな事にならないように
左手リア、右手フロントのレバーが組んであるやつを買うように。
海外は逆がほぼデフォだから!
>>614 ホース長は調整するだろうから、ブリードキットは同時に買ってた方がイイと思うけどなぁ。
てか、最初からエア噛んでる場合もあるしwwww
618 :
614:2009/06/11(木) 22:15:11 ID:???
thx!
ホース長は調整する事になると思うんで
ブリードキットも購入します
619 :
598:2009/06/11(木) 23:48:11 ID:???
>>616 おれのことかーーー!!!
ってか、ちゃんと注文は正しかったのよ(´・ω・`)
向こうさんが間違っただけで(箱の印刷はちゃんと正しかったのに中身が間違ってた)
だからAVIDは左右共通だというのに。
.は塗装侵すからからイヤ
水ぶっかけりゃ無害化するくね?
623 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:16:50 ID:xq87ZYuo
BR-M535 + M06メタルパッド(黒) + Braking ウェーブローターで使ってるんだけど、
パッドに水をかけたときだけ効きがよくて、乾くと悪くなるんだよね。
こんな症状の人いる?
フォークに小さな穴をあけたボトルくくりつけて水を入れておくんだ!
>>623 俺も。ただ、掃除と調整が足りて無い証拠。
シューのカスは一種の潤滑剤なのです
そんなカスを恥垢と呼ぶ。恥ずかしいと思いなさい。
628 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 14:35:22 ID:ElV51K13
ねえねえ。
オレ二台あるディスクブレーキ車で、よく見ると一台はローターがつや消し状態。
一台はピッカピカの鏡面状態。で、つや消し状態になってるほうが
タッチも効きもいいんだけど、そういうもんなの?
両方ともローターはヘイズ。パッドはそれぞれ違う種類だけど。
そんなもんだよ。
効くほうはメタルパッド?
630 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 17:12:32 ID:ElV51K13
効くほうはヘイズの純正パッド。
効かないほうはマグラの純正パッド。
攻撃性の高いパッドは制動力も高いのら
効かない方のローターを粗いヤスリで擦ってみなよ
633 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 18:57:44 ID:ElV51K13
>>632 それは試してみたよ。
余計効かなくなった。
それからあたりがついても効かないまま今のピカピカ状態にいたるww
今度はパッド交換してみるよ。
エア噛みだな
ドメストだな
YOSHIDAにも来たら買うんだけどなーw
なんで赤がないんだよおおおおおおおお
スモールパーツがところどころ欠けてるヤフオクで買うより
普通に買ったほうが安いことに気が付いたわ
ガッツンブレーキのはずのHFX-9がずるずる滑ってる感じがする。
メタルパッドに交換するのと、160mmから180mmへローター大きくするのは
どちらを先に試すべきかな?
パッド
キャリパーマウントの平面出し
マジオススメ
>>640 現行品や旧型でも人気モデルは強気だし
それでも1円でも安けりゃ欲しがるアホ(←オレモナー)が多いしな
型落ち かつ 不人気 だと箱入り新品でも当時の半値くらいなんだが
そんなの欲しくねぇし
>>643 ポストマウントタイプのキャリパー何で必要ないと思いますが???
ちがうってばよ
>>639 ヨシダの写真だとピンクモデルが暗がりだと赤っぽく見えるが
そんなに赤がよけりゃグッドリッジがあるでしょ
適当な赤いチューブを被せて組めば済む話じゃ・・・
好きな色で塗れ。
血達磨
ちだるま って読むのか
BR-M595って買いかな?
パッド固定が割りピンの奴は面倒臭そうで買う気が起きないなぁ
何なの?その判断基準w
お掃除戦士なんだろ
>>655 パッドは固定されないよ。動きはボルトのと変わらない。
スナップリングより無くしにくい分いいと思うけど。
あの割りピンは再利用不可?
面倒臭いってのはその辺かな?
まぁ多めにストックしとけば済む話か。
何度かは使えるけど、そのうち折れるし
新しいパッドには必ずついてくるからどうでもいい。
ついてくるんだ
まだ換えた事ないな
AVIDのインターナショナル台座をポストマウントに変換するアダプタみたいなのって、
他のメーカーのポストマウント用キャリパーにも使えるん?
それともアレはポストマウント的取り付けができるだけのAVID専用品?
663 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 23:04:26 ID:K8T6K5pD
>>660 先週、M06買ったら割りピンついてこなかったよ。黒くなってからなくなったのかも。
664 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 14:12:44 ID:tXJuE3Hd
パッド新品にかえてみたんだけどアタリがつくのって
どのくらい乗ればいいの?
水掛けて乗るの?
CRCをディスクに吹きかけるといいってばあちゃんがいってた
666 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 15:30:22 ID:tXJuE3Hd
>>665 そうなんだ。
じゃあ今からさっそくやってみるわ。
峠の上のまで登ってブレーキかけながら下ってを
何回か繰り返してみる。
教えてくれてありがとうな。
こらこら
ネタか?w
>>664 ブレーキの使用頻度により当たりが付くまでの距離や時間は変わってくるからなぁ。
効き具合を気にしながらブレーキ多用気味でそこら辺を走り回っておけばOKだよ。
水かけはお好みで。
キャリパーを斜めに取り付けて
パッドがその角度に合わせて斜めに磨り減った時が
当たりが付くというんですよね。
シマノの人は、急な坂をガンガンブレーキかけながらトレイル一本下るより、
緩い坂で軽く当て効きさせながら降りていったほうがいいよって言ってた。
>>670 そんなの言われなくてもわかってるよww
ちょっとでも考えればわかるような事を
鬼の首を取ったかのような口ぶりで
言われたらこっちも頭にくるね。
マジレスしちゃっただけで誰かの首までは狙ってないんじゃね?w
おま、そんなコトもワカンネーの?アタリつけるにゃ急坂でガンガンブレーキングするよか
緩くてもブレーキかけっぱにしといたほうが結局は早えんだYO ゆーあんだすたん?
Shut up, jap.
I love you.
konichiwa
シマノのレバー&キャリパーは全て互換があるそうだけど
調整のしやすさなどでレバーのベストバイは775ですかね?
不知道。
?知道的人,告?。
Jumbo!
>>673 ちょwwおまwww
バカかww
早い遅いの問題じゃねーんだよwww
初めチョロチョロ中パッパってな。
>>677 機能の多さと先進性はトップグレードの現XTR・970シリーズを上回る
特別塗装を施したSAINTよりは安いし
これ未満のコンポーネントだとリーチアジャストだけで遊び調整できない
(名目上はともかく)事実上、これが現在のシマノ油圧レバーの原点たる
リファレンス かつ ベンチマークモデル
スペックとコストから見ると一番オイシイようには見えるね
だもんでオラも2セット買っちった
ブルホーンへ通すのにえらく苦労した(結局傷ついた orz)んで
新DeoreやLXのフルオープンクランプ構造が羨ましく思えたけどね
次期モデルではオーバーサイズ対応もされるといいな
あとブラック&シルバーの如何にもおチープな組み合わせじゃなくて
上品な白無垢とか無骨な銀アルマイトのみとかがあったらいいんだけど
SLXで十分幸せです
>>682 BR-M775はリッドの銀蓋が最高にダサイんだよなぁ
相変わらずセンスないというか。黒のやつオプション売りして欲しいわ
685 :
682:2009/07/01(水) 20:49:27 ID:???
XTは黒の中に銀というのがグレードの意匠だからね
前モデルじゃ銀の中に黒の別バージョンもあったし
キャリパは黒一色(前モデルは銀一色)だし
ハブとかに至っては真っ黒と銀と2バージョン用意されてるが?
XTには元々そんなポリシーなんてないだろ
ポリッシュとグロスブラックから選べたね。大昔は。
どうせ何出しても叩くんでしょ
鍛造より切削の方が高級感がある>チェーンリング
いきなりスレチな話題で不可解な不等号に脱力した
Juicy3のリザーバタンク?からフルードが滲みもれてきたorz
一体型のエリクサーがいいがあんまり見ないね、評価はどんなもん?
>>692 俺もJuicy5使ってるけど、滲むもは普通だぞ
使用上支障が無いので良しとする
滲むのが普通って・・・
昔はともかく今のシマノじゃ考えられん品質だな
そんな大雑把な商品を掴まされるのはイヤだなぁ
今のシマノは海外生産だからな
昔とは違うのだよ
アナハイムめ!
何か知らんが、「オイルの温度が変わってもタッチが変わらないように」
って開けられた小さな穴から滲み出てくる 当たり前の事だと思ってた・・・
>>697 「オイルの温度が変わってもタッチが変わらないように」
油圧回路に穴を開けてあるのか?
製造ミスどころか欠陥設計だな。
>>698 うそじゃないお。
PRODUCT OF JAPAN=この製品はにっぽんで企画したもの。って意味だお。
〓〓
ずれとるがな
みんなオイル交換は、自分でやってる?
もちろん
そういやしばらく交換してないな
2年くらいか?
こないだシマノ3年物を換えたら透明になってた。
XTシフタは海外産だった
生産国名は?
シマノの生産拠点は8ヶ国14箇所もあるのだが、
どこだか言えないようでは海外産だという主張自体も疑わしいね。
たしかマレーシア
海外8ヶ国14箇所
国内 2・3箇所
つまりXT程度は海外産
新デオーレではデュアルコントロールとローノーマルRD消えたね
>>717 >新デオーレではデュアルコントロールとローノーマルRD消えたね
デオーレにデュアコンあったっけ?
XTのデュアコン使ってるけどいいよ使いやすい
補助はつけてあるけど
>>715 モノによる
重要保安部品で重大事故に直結しかねないブレーキと
撮影内容は無補償が当たり前のカメラとを同列に論じるのは乱暴だ
>>716 今の中華みたいな扱いで安物の代名詞だったな
トランスフォーマーでは随分と格がageられてたが
>>713 袋入りだったならバーコードが打たれたタグシールに書いてあったでしょ
Nexusのシフタの袋シールにはシンガポールと印字されてたが
ハブ本体はMade in Japan
>>714 憶測かよw
グレードはほとんど無関係で、部品の種類ごとに生産国はバラバラだろ
SLXのレバー買うなら、もうちょっとお金出して、XT買った方が良い?
XTレバーの説明見るとフリーストローク調節って
聞き始めを遅くすることしかできない?
握り幅そのままで、より早い握り位置で効くようにする調整機構はXTには無い?
XTのデュアコンにはある
長年放置されていたシマノM755を貰ったんだがピストン全然均等に出ない・・・
揉み出し何時間やればいいんだ。。。
パーツクリーナーで洗浄したら?油が固まってるんじゃね?
>>712 多くの部品の生産は海外
目に触れる部分はほぼ全てと言って良いだろう
組み立ての最終段階近くは日本で行われるので、商品は日本製という事になる
あと、どうでもいい安物部品とか、精度が期待されないような部品も結構国内で作られてる
730 :
726:2009/07/10(金) 22:56:45 ID:???
>>727 中性洗剤で丸洗いしたんですけどね。
洗いたりないのか。。。
と思ってモミモミしてたらピストン出過ぎてフルード漏れたwオワタ\(^o^)/
>>729 素直に「Made in Japan」とせず「Product of Japan」と書くのは
そういうカラクリが背景にあるんだね
「Assembled in Japan」や「Manufactured in Japan」じゃ
モロあからさますぎてカコワルイとシマノは考えたのかな
>>724 > 握り幅そのままで、より早い握り位置で効くようにする調整機構はXTには無い?
↑逆でしょ
XTにはデュアコンでなくともついているが、SLXにはない
親指使えよ
リンク先の図解見た上で言ってるのか?
親指は別の用途に割り振られてて使えないよ?
無理に使おうとしても届きゃしない
>>737 は?
何のために親指のそばにレバーがついてると思ってんの?
>>735 >ロード用は大成功したが、MTB用は総スカン状態といっても過言じゃないな
XCのトップレーサーも愛用者多いというのに・・・
多くは無いと思うけどな…。
特に、親指で両方の操作ができるようになってからは、セパレートタイプの使用率が増えている。
というか、中指と薬指で操作するのは、俺が不器用なだけかもしれんが不可能に近い。
小指もつられて動いてしまう。そうとう訓練しないと無理じゃないかい?
>変速のために指を移動させることなく
どう見ても移動させてます(レバーの上から下へ)
本当にありがとうございました。
SRAMのシフターなら移動量は最小。
>>735 本文中でデュアコンって書いてあるのに違うってなんで?
素人考えだけど、、、
グリップの握り方の違いかな?
親指と人差し指でグリップを握る人と薬指と小指&掌で握る人。
前者は中指と薬指が自由に使え、後者は親指が自由に使える。
リリースレバーが付いてるから握り方云々とかあまり関係ない気もする。
LX以下だとレバーというよりただの邪魔な出っ張りだけどw
ていうかデオーレのデュアコン知らなかったんじゃ・・・
XTのデュアコン使ってるけど使いやすいと思うぞ。
総スカンって自分が使った事無いだけじゃねーの?
俺もXTデュアコン使ってるけど、慣れちゃえば便利
ただし比較すると、ちょい高くて重いけど
確かに値段は高いよね。
インジケーター無いのが嫌って人もいるだろうし。
>インジケーター
確かに目安にはなるからね
MTB用に、ギアポジと斜度だけ表示する簡易フライトデッキって
出ないかねえ
でもインジケータって
山走ってるといつの間にか?げて無くなってるよね
ブレーキかけながらシフトダウンするようなアグレッシブなライダーには、
デュアコンは物理的に使えないな。
だから親指なんだってばw
だよなぁ。
ん?デュアコンだからブレーキかけながらシフトダウン出来るんじゃないの?
デュアコンはガキ臭いな
デュアルデュアルとご執心だった函館のアホを思い出す
別系統のほうがメンテも楽だしパーツの選択肢が増える
ロードのSTIも糞って事ですね
>>755 そういやそんな奴居たなぁ。
と、思ってブログ探してみたら、
元気にしてるみたいだ。
>>752 >>754 ブレーキかけながらは無理なんじゃね?ブレーキに指をかけながらは出来るだろうけど。
>>758 XT以上のグレードを使ったことがないと白状しな
使った事ないのにデュアコン否定してる奴ばっかだな。
デュアコンだとバーエンド握りながらでも変速できるから結構便利
フルリジッドで96XTRデュアコン使ってるけど、慣れたらスゲー便利。
ただ、ラピッドファイアのほうが咄嗟のシフトダウンは有利かも?連打も可能だし。
俺的にXCやENDUROはデュアコンで、下りメインやちょっとエクストリーム入ってる系はラピッドファイアおぬぬめ。
どちらもコースに大差はないように思えるがな、素人だし。
どっちでもいいんだよ
話題とは関係ないけど
>>720は今となっては古臭いデザインだな
>>735 無理な指の動きを要求するセッティングにしてるから悪い。
たしか、鈴木雷太だかは、DCLを快適に使うためにレバーを深め(基本の45°よりも角度つけてる)にしてる。
なんというか、握り直す必要がないグリップシフターみたいに、手首使って変速するのが楽な気がする。
ちなみに、前輪ブレーキかけながらシフトダウンするときは、シフターがなんであれ、右前のセッティングだと無理があるんじゃないかな?
左前にしてやれば、シフターとブレーキの操作を分散できるから、割と楽になると思われ。
ただ、どっかで以前XTのぼっこが折れたって報告があったように、気持ち脆いって点はSTIと同じかも。
ってか、こんなスレでDCLが話題になるなんて、なんか意外だった。
SRAM+AVIDで、マッチメーカーを使って取り付けるといい感じだよ。
一度慣れたら、これしか使えないほど快適に感じるようになった。
>>766 ロード用のデュアコンは指を反らせる不自然な動作は要求されないんだよね
だからとても楽で合理的
MTB用はムリクリな気がする
オートバイのフットシフタの中には
爪先で引き上げる動作を要求するものがあるけど
アレにヒントを得て「指でもイケそうだ」と考えたのかな
でもぶっちゃけ、最終的には個々人の好みだろ
たとえばオレはフラットハンドルの場合
ブレーキレバーは水平につけるほうが加減しやすく力もかけやすい
サドルより後方に身体を突き出して少しでも前転を抑えるのにも都合がいい
マイナス45°なんて下げすぎで力が抜けるし指が届かなくなるからイヤ
使い方の範囲が狭められてしまうMTB用のデュアコンなんてまっぴら
だからといって、気に入って使ってる人まで非難するつもりもないけどね
HFXでどうしてもガッツンしちゃうんですが
500円玉を指の上でクルクルさせたりしてテクニックを上げないと
解決出来ないでしょうか?
効きの悪いパッド付けて握力鍛えるのもあり?
握力鍛えたいならカンチにしたらー?
>>766 ローノーマルリヤディレーラーだとブレーキング(右前)しながらのシフトダウンは問題ない。
ちなみにXTローノーマルリヤディレーラーとスラムアタックシフターの組み合わせで使用。
>>771 はげどー。
俺はシフターもシマノだけど。ローノーマルの唯一の利点だと思ってる。
773 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:14:56 ID:l2RBYnFK
HFX9の8インチからセイントへ交換する場合ディスクとポストマウントアダプタはそのまま流用出来るよな?
おk
>>771 なるほどね。
いろんなセッティングが聞けて参考になるわ。
でも、ローノーマルってそのうち収束しそうじゃない?
って、さすがにスレチか・・・
そのうちどころか、既に終息モードですがなにか。
個人的にはトレイルライドにはローノーマルってかなりいい感じだと思うんだけどねぇ・・・スレチだけど
家にはラピッドライズは1つも無いな・・・
もうすぐXX一色になるから。。。
ローノーマル良いのにね
>774
ありがと
ショップではハブまで全とっかえして
センターロックにしなきゃダメだって言われて迷ってたんです。
>>780 良いと考える人より使えんと考えた人の方が多くて伸び悩んだんだろ
どんなに良いものでも売れなきゃ意味がない
てことはMTBコンポーネントのデュアコンもそのうち終息するかも
>>781 んなワケない。
どーしてもシマノのローター使いたいならハブ交換は必須だが、
そうでなければレバーとキャリパーだけでOK。
784 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 09:47:10 ID:ypwvBRkl
スレ違いやったらすんません。僕はフィットに乗ってますが、ディスクの円盤に潤滑剤の556を吹いてしまい、ブレーキを踏むと『ギギッ』っと変な音がし車を止めるとディスクからジュワっと音が出ます。吹いたのが悪かったと思います。
また潤滑剤をタオルで落としたら直りますか?
直りません。
油を吸ったディスクパッドは諦めてください。
ディスクパッドの交換と、ローターの研磨が必要です。
>>784 その名も「ブレーキクリーナー」という洗浄スプレーで洗えば桶。
自動車整備用品の店に行けば売ってます。
ホンダのディーラーにいけば直してくれるだろ
788 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:24:25 ID:ypwvBRkl
なるべくお金かけずにしたいから。今、収入がないので...。
ブレーキクリーナーはブレーキダストを洗浄する目的で、脱脂には使えない。
まして、油を吸ったパッドは洗浄しても本来の性能に戻らない。
このスレの過去ログ見れ!
ブレークリーン ブレーキクリーナー
ブレーキや金属パーツの汚れを素早く落とす強力洗浄剤
・ ブレーキディスクやライニング、ブレーキドラムの頑固な汚れや油分を、素早く落とし、ブレーキ本来の性能を引きだします。
・ ブレーキを分解せずに洗浄できます。
・ 金属パーツ類の洗浄にも使用できます。
・ 有機則規制外商品
CRCぐらいならブレーキクリーナーで十分落ちるだろ。
どっちにしてもローター研磨は無いわなw
792 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:39:13 ID:ypwvBRkl
ロータ研磨ってなんですか?無知ですいません。
>>788 命と引き替えに金を取りたいならどうぞ
あ、他人の命までは奪わないでくださいね
794 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:53:11 ID:ypwvBRkl
十分わかってますよ。
ディスクパッドの脱着出来るなら、ブレーキクリーナで洗浄してみたら?
出来ないのなら、ディーラーに任せるしかないでしょ。
>>782 ローター(ディスク)を取り外し研磨屋さんに持って行って
研磨してもらうことです。
ここ自転車板ですよ?板ちがいですし荒れる原因になりかねないので
そろそろご遠慮願いますか。
798 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 12:32:11 ID:ypwvBRkl
わかりました。ありがとうございます。
パッド外して鍋で煮れば良い。
パッド外せないなら車ごと鍋で煮れば良い。
CRCぐらいならほっときゃすぐ乾くだろ。
むしろもっと塗りたくってみたらどうか
山坂道でブレーキに喝入れてくるんだ!
803 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 16:09:35 ID:ypwvBRkl
クリーナー洗浄したら直った。
緑のマジックリン使ったら面白かったのにw
805 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 16:52:07 ID:ypwvBRkl
おもろねぇ(笑)あんた、使ってみてよ(^.^)マジで!
そんで結果教えて( ̄^ ̄)y-~
>>788 昔車の整備してたけどパッドに油ぐらいで効かなくなるほど
車のブレーキはやわじゃないよ。
もしそうだったら今頃それが原因の事故が多発してるよ。
自転車と違ってマスターバックという力を増す装置も付いてるから
力が全然違うよ。それに多少の油ぐらいじゃ熱で飛んでしまうし。
整備していて実際パッドグリスの塗りすぎで明らかにパッド面の方まで
いくらかまわってる状態で取り付けられてる車もよく見たしね。
わざとパッド面にゴテゴテにグリス塗ったらさすがにどうなるかは
知らんけど。
オレは逆に自転車の油圧ブレーキの繊細さに嫌気がさしてきてる。
パッドにちょっと油がついたぐらいで劇的に効きが悪くなるなんて・・・。
>>804 マジックリンオレも使ったことあるよ。自転車のブレーキの脱脂に。
かなり落ちて通常に走行する分には何の問題もないぐらいに回復した。
でもロックさせてジャックナイフとかやるとやっぱまだ効きが
完全には回復してないと感じるけど。
ID:ypwvBRkl
ネタご苦労
792の「ロータ」なんて無意識に長音記号省いてるとこや
そのあと精神崩壊してるとこを見ると
知ってて書いてた釣りだな
そもそもフィットの話は板違い。
アセトン買っとけ。安い。そして最強。
しかし最強過ぎて、フレームに飛沫が不着するだけで
塗膜を剥離する危険を伴う、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
どーもーっww
>>810 アセトンねww
確かに脱脂力は凄いwww
でもこれも自転車のパッドで実施済みwww
やっぱり一旦油の染み込んだパッドでは完全回復には至らなかったww
ビンの中に一晩漬け込むのを二回繰り返してはみたんだけどねwww
簡単なマジックリン洗浄とそんな変わらなかった気がするよwww
でも普通に走る分には十分かな?www
フィーリングはやっぱ回復しきらなかったwww
ちなみにフレームに飛沫が不着するだけで塗膜を剥離する危険を伴う
って言ってるけどよほど安物の塗装で無い限りそんな事ないよwww
フルードって交換しないとどういった性能の劣化が出てくるんでしょうか?
脳溢血とか脳卒中とかそんな症状になる
ハラミもイカレそう
>>812 ミネラル系だと特に質的には劣化ってしない事に
なってるんじゃなかったっけ?
ただ実際はカスが蓄積していって粘度が上がって
引きの軽さに微妙に影響するのかな?
ドット系だと吸水性があるから湿気をおびて沸点が下がるんじゃない?
ただ車のフルードよりかは密閉されてるしそこまで温度も
上がりにくいからどこまで影響あるか知らないけどwww
下りをガンガン攻めるんならやっぱちゃんと定期的に
交換したほうがいいよねwww
下りで上昇した熱でフルードが沸騰したら死ねると思うからww
816 :
812:2009/07/16(木) 19:28:02 ID:???
>>815 きちんと紳士的に答えて下さりありがとうございました。
817 :
815:2009/07/16(木) 19:34:47 ID:???
いや、礼には及ばんよ
>>812 ブレーキを使うたびに、ブレーキ液にも熱が伝わっているから、その熱によってだんだん変質してゆき、
成分が分離したりして沸点が下がったり、熱を処理する能力が低下したり、ダマができて流路が詰まったり、
シールを侵すようになったりする。
まるで血管に付着するコレステロールだな
まさに
>>813
フルード交換してたんだけど意外に使っちゃってフルード足りなくなったw
また買ってきてからエア抜きか。。。めんどくせー。
823 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 01:59:56 ID:TmS9600x
誰かおれが考えたソマノの油圧ディスクブレーキのエア抜きの方法知りたいか??
セットの付属品を使い10分でほぼ完璧にエアーが抜ける。
いろいろやってみたが一番簡単な方法だ。
ま、ま、マジ?マジなの?
すっげー知りたい!
だが断る!
>823
ピソクロータか?
違う 付属のオイルの入ったアンプルとゴムホースだけ。
シマノの油圧は一度、気泡ができると。小さな気泡ができていつまでも抜けないから
リザーブからから入れる場合はゆっくりと行はないとだめ。
ピンクローターなんて使うぐらいなら一度抜いてやり直したほうがいいかもしれない
オイルを抜く場合も自然に流れるようにバルブを開けておくだけのほうがいいと思うという。
ということで、ピストンで下から入れるのがいいのだが、ピストンなんてなかなか
売ってない。
そこで付属するアンプルの先に透明のゴムホースをつけてキャリパーの出口につなぎ
入れる。このときオイルが3/4以上はいってないと途中でなくなり気泡が入る、また
アンプルを強く握り締めるとオイルが漏れるので適度にそんなに力は要らないはずだ。
リザーブにオイルがたまってきたらバルブを閉めリザーブからオイルを足しふたを閉め完了。
ところで昨日は飲みながら書いてたからわからなかったが
おれの書き込み釣りみたいだ。
説明下手糞だな
バケツにオイル満たしてドブ付けで作業する。
完璧なエアー抜きが短時間で確実に出来る。
俺はハンズで売ってたデカい注射器で下から入れてる。
古いの抜く時は注射器で負圧かけてチューチュー。
>>826 最近のモデルにはその入れ方で書いてあるよ^^
831 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 18:36:21 ID:UFvNrhvw
100円ショップのポンプ付きシャンプーボトルが使いやすい。(できるだけ出口の細いモノがベスト)
チューブでボトルとキャリパーをつなぎプッシュするだけ。
メリットは手を離しても逆流しない、ボトルの底から吸うのでエアが入りにくい。
シリンジでも使う人が考えればエアは入らないし
シャンプーボトルはポンプ部分の中に残ったオイルを回収しずらい。
みんないろいろやってんだな
あと、リザーブタンクのふた閉めたままピストンで加圧すると引きしろが少なくなる
834 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/19(日) 21:13:34 ID:UFvNrhvw
>832
シャンプーボトルにオイル入れっぱなしで、ポンプロックしてるから回収の必要無いよ。
今んとこオイル漏れ無し。
完成車付属のM485というAlivioグレードの油圧からのアップグレードを考えています。
レバーの方はスレを読んで何となくXT 775にしようかと思っていますが
キャリパーの方をどうしようかなと思っております。
M485のボディの割れ目からオイルが滲んでいるのが気になっており
モノボディのXT 775にするか、ブリーディングのし易い新型DEORE 595にするか…
XT775のブリーディングがしにくいと言いたいのですか?
837 :
835:2009/07/20(月) 20:22:18 ID:???
レバーの方はハンドルを58cmのフラットバーに変更したところ
オイルラインの取り回し(右前、左後)がきつく、射出角度がきつい物が希望。
デザインや価格、性能的にも新型DEORE 595のレバーでも構わないのですが、
XTやSLXに比べると射出角度が緩くなってしまっているようなので除外。
XTの銀色の蓋がデザイン的に微妙ではありますけど、
SAINTやSLXはレバーまで黒くて若干重いイメージ。
蓋だけスモールパーツで取り寄せて黒く塗るか…
838 :
835:2009/07/20(月) 20:33:15 ID:???
>>836 ブリーディングがしにくいというより、オイル交換すらしたことないので
オイルの流れが1方向に改良された595の方が作業性が良いかと思いまして。
少し上に書いてある、下から入れる方法なら簡単そうですけどね。
パッドは共通、SAINTのように4ピストンでもなく、性能は大差はなさそうなので
値段的に倍近いXT 775はちょっと勿体ないかなぁと迷っております。
>>837 XTのレバーにSAINTので蓋すればスッキリするよ
車やオートバイみたいにレバーをダブって解放を繰り返せば
直にエア抜けるんでないの?
↑解放ってのはボルトの事ね
もちろんその方法でもOKだよ。
ただ、自転車はリザーバー容量が小さいので、継ぎ足しが少々面倒臭いね。
助手が居れば楽チンだね。
完成車についてた JUICY3のリザーバタンク蓋から滲みを通り越した漏れが発生してる・・・orz
リザーバタンクから
>>843が発生してるのかと思った。
新型デオーレの縦ピストンよさげ。
マルタ買ったんだけどさ、
これのエア抜きとか解説してるサイト(日本語の)って案外無いものだね。
まぁ、無くてもわかるけど。
自己完結^^
847 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:31:33 ID:aKHZqWGA
オクにAVIDとかHOPE出まくってるけど
なんで?
渇望して希望して
AVIDは完成車外しとか海外から安く個人輸入してウマーwじゃない?
HOPEはシラネ
コリン星の人
>>851 じゅうしぃ5つかってるけど、なっがーーーーい下りでタッチが変わってきたりするので、
くるくるダイアル付きが良いかも。高いけど。
もしくは俺がブレーキ下手なだけかもしらん。
HOPEは代理店なくなって
店頭在庫あるところは補填もないから値引きできなくて高いまま。
お店だと高いからオクで需要がある。そんな感じか・・
それにしてもいまだにWHEEL SMITHの国内代理店なくて
各ショップが個人で海外輸入してるっぽいな。
>>852 長い下りでタッチが変わるのはどれも一緒だと思うけど。
シマノのメタルパッドはフェードするとギイギイ泣出すんだよなぁ
特にヘイズなんかは、キャリパーの内部部品に樹脂が使われていたりして、一発で駄目になることもあるそうな。
『海外輸入』
輪行の時とかどんな感じでやってます?
挟んでレバー輪ゴムでしょうか?
俺は標準で付いてきたスペーサー噛ませてるだけ。
レバーはなんもしてない。輪ゴムで固定する理由がわからないんだけどなんで?
っていうかスペーサーを忘れたときのあのやるせなさ……あの時ばかりは機械式だったらと思うw
輪ゴムでレバー縛ればポートが閉じてエア混入の心配が無くなるじゃん?
859 :
857:2009/07/24(金) 21:46:56 ID:???
あーなるほど。そこまで気にしたこと無かったw
とりあえず、フルードを満タンにして閉じる(フルードを漏らしながら閉じる)としてるので
エア噛みの危険性は低い……ハズと思ってるんだけどそれはそれで間違ってないよね?
>>859 だね。
リザーバーに空気が存在しなければラインに混入しようが無いわけで。
スペーサー忘れた時は、500円玉とか2mmアーレンキー等を挟んでレバー縛っておくと良いですよ。
862 :
857:2009/07/24(金) 22:30:31 ID:???
>>860 うい。さんきゅー ^^
>>861 なるほど!!そこまで頭は回りませんでした!
次に忘れたらそうします♪
そういやオートバイにはブレーキレバを固定してロックする鍵とか、
ディスク穴利用するロックとかあったな。
パーキングブレーキ的なものはおばあちゃん用の三輪車にもあるけどさ。
>>863 ディスク穴使ったロックは、つけてるの忘れて走ると悲惨極まりないことになる。
だからディスクロック+ワイヤーをハンドルまで伸ばすタイプのが売り出されたが、
結局そこまでするなら普通のホイールロックでいいじゃん、ってなるw
865 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 08:46:24 ID:tfIq5mkH
HOPEのMONO MINIかっこいいけどモノ的に大丈夫かな?
ヘイズのMAGから交換予定なんだけど
駄洒落?
誰じゃ?
HopeのMONO mini自体は使ったこと無いからわからんけど
Hope使ってる人は、国内代理店がないから
消耗品とかスモールパーツの入手方法が
海外からの個人輸入かオク頼みが大変とのこと。
かっこよさ、所有欲としては満たしてくれるけど
次買うならSAINTがいいなって言ってた。
869 :
ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 10:51:05 ID:6fD4Eef5
>>868 ありがと
メンテに苦労するようじゃ困るね
やっぱヘイズをOHして使ったほうがいいかな
チャリの場合タイヤ回らなくても持ち上げて
トラックに詰まれたら終わりだからな。
やっぱ地球ロックじゃないと安心できない。
夢屋フル装備の人を見た。
それはきっと夢や
HOPEってどこかに買収されなかったっけ、DTだか。
イギリスの通販でSLXのレバーとキャリパーのセットを前後ポチったんだけど
オイル充填済で梱包されて来るんですかね? 最初LHとRHの意味が分かりませんでしたw
馬鹿は海外通販するな
クレカ持ってないんだろ、お前
今、ディスクブレーキ車に乗ってるんだが、ホイール替えたい。
ディスクブレーキ用のホイールってあるの?
え?
あるよ
V専用より遥かに多い
ヘイズ9からポン付けでnew聖闘士へグレードアップ無事完了。
聖闘士のコントロール性能最高っす。
Oh, when the saints go marching in.
Oh, when the saints go marching in.
Lord, how I want to be in that number.
When the saints go marching in.
>>880 スムースでコントロール性がよいのは単に新品だからだろ
しばらくすれば感覚の慣れと相まって次第に渋くなってくるさ
ヘイズはガッツンブレーキだからねぇ
シマノの575一式、ネットで買えるトコないかな?
CRC
>883
マグラの方がカッツンじゃね?
やんわりブレーキ+8インチローターよりカッツン+6インチの方が
バネ下軽減、ローター破損防止の観点で優れているように思える。
ビジュアル敵にはV8ローター+4ポットが最強だけどね。
ローター破損ってどういうライン取りとスピードコントロールしてるの?
こけたりしても意外とローターってぶつけないなぁ。
一回、家でメンテ中にチャリが倒れてローターぶつけたことがあるくらい。
林に突っ込んだ時にローター逝った事あるよ。
フォークとホイールと指と手首も逝ったけど。
俺はそんなバカやらかさないから気にしなくてよさそう
外して立て掛けておいたホイールがディスク側に倒れて
しかもそこに縁石。
ディスクが歪んだ時は、何とも言えぬショボーンな気持ちになった
>>889 逝った指と手首は、まだ、付いてるんだよね?ガクブル
>887
ガレ場でスリップゴケして
ガレにローターヒットしたら
簡単に曲がる。
10年以上前のDHバイクってFスプロケかなりデカかったじゃん。
あれと似たようなもんで流行りでローターが巨大化してんじゃね。
>>892 根拠のない確信はそういうことを呼ぶってことだ
895 :
↑ :2009/07/30(木) 23:23:02 ID:???
これ日本語?
ていうかM575どこにも売ってねぇじゃねえか!!!
>896
そういう言い方をするならURLを貼るのはやめておこう。
言っておくが575は国内販売はしてないぞw
>895
日本語は難しいだろ、危ない走り方しないで大人しく勉強していな。
>>897 あら、国内販売してないのかw
そりゃ知らなかった、自治区やCRCで売ってるんかね。
>>893 制動力向上の為でしょ。
熱対策ならマグラのベンチローターだよ。
>>900 熱ダレ対策=制動力向上
じゃないっけ?
つ てこの原理
極論で言えば26インチローター最強
そんな時代の最先端をいきすぎたバイク誰か作らないかな。
トライアル車でさ、リムより一回り小さいくらいの巨大なローター付いてる奴がなかったっけ?
ディスクホイールだろいっぱい売ってるよ。
>>903 既にシマノで試作・試用されてるよ
そのときの実験モデルが社内見学コースにある一室に展示されているとか
で、そこに添えられた解説文には
これ以上のストッピングパワーは無駄で必要なく、むしろタッチや制御性
とった他の項目が重要という結論に達したと書かれているそうな
でかいロータは曲がりやすくて振れも出やすいしね
>>907 それ・・・違う
>>900 今までつけてたSM-RT97Mより全然重いし、そんな性能も全く必要ないけど
お花みたいな美しいデザインとハッタリだけに惹かれて
φ180mmセンターロックを20"ミニベロのフロント側だけに奢った
でも、あんなフィン如きで満足な冷却風を作り出せるわけないよな?
単に支柱が多くて表面積が大きいから走行風で冷やされるだけだよな?
その効果も実は大したことないよな?
といって大昔のデコチャリについてたような素っ気無いロータはイヤだな
Buelみたいな、ハブからではなくリム側で固定するローターだと面白そう。
× buel
○ buell
んでもって
>>906 がゆってるリムオンディスクだろって突っ込もうと思ったけど
buell的にはZTLブレーキシステムって名称みたいね。
リムが振れたら…。
>>913 リムオンディスクあるんかいwwwwww
>>913 かっけぇぇぇ!!w
これならリムの左側にもう一枚つけてダブルディスクもいけそうだな!
さらにハブ側のディスクもつけてトリプルディ(ry
このでかいローターの重量が逆に慣性でかくしてないのかな?
あるんじゃね?回転運動してる外周部分ほど重量差(?)が効いてくるわけでしょ?
リアロックしまくりだな
パッドの減りも早そうで泥にも弱い
リアでかくして意味あるんかっていう。
こういうネタは後の人の一言で面白くもなれば〜〜〜以下略。
わあおもしろい
カーボンといえばカーボンローターってあんの?
自転車でそこまで耐熱必要になる場面はまず無いから
無いのかも知れんけどどこかがネタで作ったりしてないかなぁなんて
アルミまでだな変梃なのは
>>929 あるのかwしかもたけぇw
低温からちゃんと効くのかどうか気になるw
>>916 むしろ、なんでわざわざチェーンと干渉しかねない右側につけたのかイミフ
しかもわざわざフロントまで右側にしてるし、もうわけわかめ
たぶん、右からの見てくれだけが目的なんじゃね?
>>919 >>923 後輪には全くの無駄で無用の長物だね
むしろ前輪にこそ意味があるだろうに
とはいえ、OLDが小さいフレームに後付けするソリューションとして
ある程度は需要があるかもしれない
>>920 利きがよくなるなら、その代償としてパッド減りの早さくらい許容できる
泥についてはロータに穴も開いてるし似たようなもんだろ
934 :
スレチ:2009/08/03(月) 22:06:48 ID:???
>>929 FFDが特許出願中ってあるけど、デコチャリのFFシステムの前例がある
出願前にちゃんと調査しなかったのかね?
誰かがちょいと無効審判を申し立てればすぐ拒絶されるヨカン
権利取得後でも簡単に剥奪されるだろうな
>>933 用途がトライアルだからリアも必要(元ファイル名TRIALS_CLOSEUPだし)
「リアはいらない」ってわけじゃないんだけど・・・
後ろより前の方が大事ってことに、レースの種類はほとんど関係ないだろ
あんな大径にしなくとも十二分なのにってこと
ポイしないでくださーい
>>936 トラ車は前と同等かそれ以上にリアの効きが重要なのだが。
後ろでピョンピョンしたりするしね。
効きがよければよいぶん楽だよ。
極端に言えばかければ即フルロックでいい。
>>937 スルーされてるが、オレはそのセンス好きだぞw
ELIXIRポチっちゃった
某DASHの"漕がずに海まで"にジュニアトライアルのチャンピョン選手が
マイバイク持ち込みで参戦してたけど
見かけはほとんどノーマルと変わらないディスクブレーキ仕様だったよ
それも油圧だったように思う(←この辺、うろ覚え)
要するに、ヘタクソほど道具に凝るんだな(オレモナー)
よくそれだけの材料で「要するに」とか言えるなー
>>943 道具が助けてくれるからな!
HTだと超えられなかったセクションがいいFSのバイクだと超えられたりして、
なんか自分が上手くなった気がするし!
HTで越えられるようになってからフルサスに乗り換えないと
結局の所後悔することになる。(それからスレチだぞ
>>943)
今日UKから充填済のSLX前後が届くぜ。
ホースカット作業が出来ませーん、俺ってぶきっちょだしぃ
ショップに頼むと高いしぃ
CRCに充填済みハケーン、ウホッ
届いたー、なんかホースが長いけど気にしないキニシナイ
ホースブラブラマシンの誕生!
枝引っかけて Let'sヒデヴゥ
チビのお前らみたいにXSサイズに乗ってる訳ではないんでなw
国内のほうが安いのにワケワカラン
安くない人もいるということだ
DHバイクの200mmストロークの前サス使っててもホース余ってた。
ホース切らずにピッタリな前サスって300mmくらいストロークあるのか。
ハンドルバーが70センチぐらいならピッタリかもしれんぞ。
君らかわいいなw
>>955 950
悔しいときは「ぐやじぃー」って言うとスッキリするよ。
どぼじで、どぼじでーw
今開封してみたらスペーサー噛ましてねーの、最悪っ!
骨折り損のくたびれもうけ
儲けてもないかw
いーじゃん、マイナスドライバ突っ込んでグイッとやるだけだろ。
>>958 なあ、ブラブラよぉ、
CRCのあんちゃんに何期待してんだ?
>>945 いいモノを使うに越したことはないよな
>>946 どう後悔するのか具体的にkwsk
それから件のバイクのブレーキは油圧式に見えたがワイヤ引きだっけか?
じゃなきゃスレチとも言い切れんだろ
興味本位で油圧リムブレーキを調べたときに、いくつかのサイトで
トライアルではディスク式は人気がなく白い目で見られる
・・・と説明されてたんで、珍しい選手だなと思ったんだよ
CRCって何?
クレ
クレクレタコラ?
(x32+x26+x23+x22+x16+x12+x11+x10+x8+x7+x5+x4+x2+x1+x0)
今日はあっついなーwww
暑すぎて今さっきローターにキンタマ押し付けて冷やしてきたよww
ひんやりして心地よくてワロタwww
走行後にやったら焼き印が入るよ!
白子の鉄板焼きにワサビ醤油つけて冷酒で一杯やりてえなw
ヒトってやっぱ肉食なんだな。
雑食と肉食の差は植物を食べるか食べないかである。
つまり雑食であるヒトを肉食であると認識を新たにした
>>970は
野菜がきらいだということである。
TEPPAN YAKIはおすすめ
AVIDってホースやオリーブって単品で入手できる?
ホースカットしようと思ったんだが、もしフレームなりサスなり変えたときに
ホース長が足りなくなったらどうしよう・・・って悩んでしまう。
入手できるけど10個単位(コネクトインサート)
たしか二千円くらいだったはず。
ヘイズも同様。
CRCで、Yes, you can.
977 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/09(日) 23:45:43 ID:q6P15hD4
ホースはしらねーけどもオリーブって1個単位で買えなかったっけ?
Yで見たような気がするのだが…
HayesはYで買えた
HFX-MAG用が100円でStroker用が250円位だった
Avidもあったような気がする
希ガスw
SLXキタ。インサートとオリーブが左右一つずつ余っているのはなぜだろう・・・
ホース長は長すぎず短すぎずヒヒヒ
ドロップ用は無いかな?
あったとしても付ける人は頭がおかしいと思います。
ドロップ用油圧レバー、マグラから出てたよね。
ディスクで使えるのかどうかは知らないけど。
>>980 ぶらぶらよぉ、
長すぎず短すぎずって・・・、錯覚錯覚。
見たくない物は見えないものだよ。
CRCでポチッてから国内の安さに気づいたけど、
見たくない物は見えないんだよな。
sana以外ではCRCの方がどこより安かったのは事実と言っておこう。
エリクサー付けた
いい!
でもホースぶらぶらw
なんでホースの長さくらいでいちいち書き込むんだ
カットすればいいだけの話だろ
なんで買った程度でいちいち書き込むんだろう
なんで凡百のインプレ程度でいちいち(ry
なんで検索すりゃわかることを(ry
なんで
SLXが手には入って私は非常に満足です。
日本でも充填済の販売形態があると楽です。
国内ならCRCより安く、箱入り新品で買える事実、
CRCのニーチャンがまともに組み付けした確率、
それを疑わせるテキトー梱包、
ブラブラなのに見えないふり、
カットできるけどめんどくさいとごまかすカットできない奴、
そんな難しい作業じゃないけどな、カット&ブリーディング
ただ手間で面倒くさいのは間違いない。
通販英語なんて簡単だからお前も挑戦してみたらどうだ。
シマノはほとんどが高いが日本じゃバカ高いブランドが
安く手に入って便利だぞ。
まあクレジットカード持てない身だとつらいがな。
いや、普通に使っているけど。
使っているからこその意見なんだが、解る?
シマノを海外通販で買う奴は情弱というのは
まぎれもない定説。
CRCで販売している充填済のシマノのディスクブレーキって、
CRCお得意の完成車向け品じゃないのかな?
もしそうだったら、組み付け&エア抜きはCRCでやってるんじゃなくて
シマノでやってるのでは?
でも、普通は車体に取りつけた後、ホースの長さを合わせてカットするから
どうせエア抜きしなけりゃならんので、充填済である必要はまったく無いし、
みんなも書いてるように、今はシマノ製品は日本国内で買った方が安いけどね。
996 :
ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 13:18:21 ID:GWz8l4xf
初心者なので教えてください。
XTとXTRって、重さが違うだけで効きは変わらないのですか?
XTRはあなたの意志を吸い取ってピンクに光ってものすごい性能を発揮します。
面白くもなんともないからそういうの
999 :
ん?はぁ?:2009/08/11(火) 14:48:49 ID:???
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。