【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
老舗でありながら今はリム専門メーカーとしてなんとか
生き長らえているアラヤと、そのアラヤがライセンスを受け
製造/販売している英ラレーについて語るスレです。

非アラヤなラレーもこちらで。

アラヤ
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/

ラレージャパン
http://www.raleigh.jp/


前スレ
【懐古】英もどきアラヤxラレー【ネオクロモリ】
→URLわからん。すでに落ちてる。
2:2009/01/10(土) 21:37:51 ID:???
いつの間にか落ちてたので立てました。
3ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:09:53 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 11:24:39 ID:???
>>1
乙カレー。
5ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:41:07 ID:???
乙!
6ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:48:01 ID:???
年末に12万持ってプロショップ行って色々相談しようとしたら鼻であしらわれたんで、ネットでRF-7買って、
届いたから整備工具やケミカルとか買いに近くにできてたスポーツデポ行ったら、
大量にジオスやルイガノやイグニオやジャイアントが陳列されてて、
やや欝になりながらほかの用足しにちょっと遠くのホームセンター行ったら、大量のプレスポが陳列されてた罠
7ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:30:15 ID:???
>>6
後悔してんなら下取り出して、気に入った物を買い直せ。
8ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:31:37 ID:???
>1乙

ラレーの代理店でCRFを発注してきた。
RADOFRDは実車があったけどCR系は取り寄せ
だったよ。
9ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 05:33:29 ID:???
>>8
俺もCRF注文したばかり。5%offってのがちょっとあれだが、近くだし丁寧なお店なんでね
10ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 05:41:43 ID:???
CR-Fのフォークを交換したついでに重量を計って見た。
565g。(コラム未カット、ナット込み、クラウンレース抜き)
10万円弱の完成車付属フォークとしてはまあ普通の重量か。
交換したのは見た目で選んだクロモリフォーク、985g。ほぼ倍。orz
11ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:56:41 ID:???
>>10
CRF自体はいつ購入したの?
フォーク交換の理由は寿命だからってわけじゃないよね?
12ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:13:52 ID:???
半年前
見た目が気に入らなくて交換
13ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:05:28 ID:FirSJpPG
フッ、5,6年の歳月を経て俺のmuddy fox、華麗に復活!

休日に時間作ってこれで近所走ってダイエットするのだ!




14ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:07:27 ID:???
>>13
いいねぇ、モノは何だい?
15ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:12:31 ID:???
>>14
名前よくわかんないけど
7000seriesAlloyってシール貼ってある!
16ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:43:50 ID:???
俺の泥狐はバラバラになって早3年
永遠に終わらない錆落とし
17ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:54:19 ID:???
バラバラに出来る知識がうらやましい。
ネジが少しサビてたが気にしない!
来週末は自走か車に積んで自転車屋行って
ワイヤー張替えとかやってもらおう♪
自転車用のクリーナーとか揃えちゃうぜ!
18ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 02:16:03 ID:???
>>12
カーボン→クロモリだから乗り心地は多少硬くなったのかね?
19ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 09:02:09 ID:???
>>18
クロモリフォークはがっしりと硬いですねやっぱり
重くなったぶん操舵感が安定したのが性能面の唯一の利点
振動が標準カーボンよりほんの一瞬だけ長く残る感じ
本格的な走り屋じゃないから詳細はパス
因みにオフセットは同じ43ミリ


【CR-Fフォーク交換の注意事項】
このクラウンレースは使い回そうとは考えずに別途店に注文することを勧める
クラウンレースは外周に取り外し用の溝も隙間もなく
ビッチリへばりついてるから取り外しにえらい苦労した
ぶっちゃけフォーククラウンをマイナスドライバーでズタズタに削った
なおヘッドセットの名前はTH社製造のNo.28という非カートリッジ普及タイプ
20ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 11:09:50 ID:???
はあ〜orz
21ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 12:42:44 ID:???
フォーク交換て流行ってんの?前スレにも何人かいたし。
22ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 15:11:39 ID:???
09年版TRSが納車されました。
07年版CRFに続き2台目です。
#我が家の全保有自転車2台が、両方ともラレーという状態に。

TRSには満足しています。
23ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 16:50:19 ID:???
>なおヘッドセットの名前はTH社
錆びやすい
24ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 17:06:01 ID:???
RSWカールトン注文した、納品は2月中になるそうだ。
自転車購入貯金が5万しか貯まってないから、預金を崩さないと買えない。

自転車って金かかる趣味だなぁ・・・
一般人からしたら11万の自転車とか考えられないんだろうな。
25ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:52:43 ID:???
フォーク交換の話が出てきたからついでに質問。
カーボンフォークってどんくらい持つのでしょう。いきなりバキッ、ずどんといったりする?
26ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 14:26:00 ID:???
ぶつけたり落車したらそうなる可能性はあるが
とりあえず普通に使っていたら大丈夫
27ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:23:31 ID:???
紫外線による劣化で数年→破断
とか無くも無さそうだが
28ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 01:40:39 ID:???
紫外線で劣化するのはカーボンじゃなくてレジン。
おまけにカーボンは紫外線を通さないので劣化するのは表面の
レジンだけ。
29ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 04:17:47 ID:???
そうなのか?
カーボンを日光に晒しまくっても大丈夫なのか?
30ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 04:32:58 ID:???
炭素繊維の分子構造がそれくらいで切れてたまるか
31ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:35:34 ID:???
CRF注文した
18%オフでした
納車予定は2月中旬
ペダルはPD-A530買っといた
たのしみだわ〜
32ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:52:24 ID:???
時代はCRFか?
CLSの話題が途絶えたが。
33ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:02:32 ID:???
CLSいいよねえ。持ってないけど憧れる。
34ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:27:16 ID:???
>>31
エエエエエ!18%も!
俺5%だったぞ
35ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:11:46 ID:???
俺 定価
36ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:24:32 ID:???
>>34,35
意外と割引されてないですね・・・
自分は高校生で金なかったんでCRFにしたけど
金があったらCRSにしてたかも
37ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:00:47 ID:???
女子高生だろうか。こっちおいで。
38ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:01:37 ID:???
余り金が無いでCRFですか・・・
39ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:43:06 ID:???
CLSかRSWスペシャルかで悩んでいる俺の上に乗って欲しい。
40ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:48:38 ID:???
俺なんて社会人なのにCRFかRSWで悩んでるぞ。
自転車に金を回しすぎると貯金が出来ない。
41ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 01:50:40 ID:???
ところで、WレバーのCSTが買えた人って。どの位いるの?
42ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 07:01:59 ID:???
知り合いに1人いるぜ
俺はCRF
43ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:55:19 ID:???
CRFこんなにたくさん居るのに未だ街で見ないのはなぜよ
44ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:02:48 ID:???
隠れキャラです
4536:2009/01/16(金) 18:47:50 ID:???
>>37
性別は言わないけど
高校生です

>>43
昨日上野のY'sRoadの前で一台見ました
46ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:10:33 ID:???
そういえば、公式ページに出てる代理店に行っても、RADFORDや
MARIONがあればいい方で、ヘタしなくてもCRやCLSは置いてないな。

というか、代理店でプロショップ(笑)なところほど、ラレーの実車って、
置いていない気がするんだがorz

ところでお前ら、どんな店でラレーのバイクを買いましたか?

47ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:32:43 ID:???
近所の店で取り寄せ
48ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:50:24 ID:???
>>45
しっ!>>37を見ちゃだめ!
49ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:26:31 ID:???
近所の店の親父がRALEIGH好きだったようで
初心者の俺にSWDを勧めてきたから。
まあ、「ROCK5000とAVALANCHEのどっちがいいですか?」
と初心者丸出しの質問をぶつけたのが原因と言えば原因だが・・・。
SWDを選んでよかったと思ってる。
その店にはいつもRFSやRSPが置いてある。
通勤中に交差点でRF-7に乗った人に会うけど、やはり
同じ店で同じ理由で買っていた。
50ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:31:45 ID:???
そう言や、CRFは見たこと無いのにRF7はたまに見かけるな。
RF7はラレーの中じゃかなり売れてるモデルなんかね。
51ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 16:14:41 ID:???
RF7は、分類するとクロスだっけ、ロードだっけ?
なんであれ売れるのは、フラットバーで初心者も取り付き易いからかな?

昔はコンポが2200で、ちょっとなぁのモデルだったけど。
しばらく見ない内に偉くなったもんだw
52ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:25:08 ID:???
初期モデルのRF7はスピードバイク
クロスとフラバーの間ぐらい
今と違ってmini-Vが着いていた

現在はフラバー
53ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:41:29 ID:???
今日、BASFORD(2009)購入してきました。お仲間に入れてください。
将来的に改造も考えてますが、みなさんお勧めのチューンを
教えて下さるとうれしいです。
54ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 19:12:06 ID:???
>51
今年のカタログだとRF-7はフラットバーロードになってる。
TRSはRF-8の後継っぽいな。

俺は来週CRF納車予定。
ボトルキャリアやサドルバッグ、サイコンとか、
2台目でも追加で買わないといけない小物が結構あるな。
55ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:26:23 ID:???
出費を気にするなら
・サドルバッグは二台で使い回せば良くない?
・サイコンも猫目なら二台の設定を登録できるからセンサーだけ買い足せば済むよ
56ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:42:39 ID:???
俺もCRF納車連絡キター

いや、実は初めRNC3の予定だったんだけど余りにも納車が遅いから、1週間で済むこっちにした。
でも後悔はしてない。
5736:2009/01/18(日) 00:21:44 ID:QCaU/w3G
>>56
一週間ですか、早いですね
自分は6〜7週間って言われましたよ
まぁ安かったからしょうがないのかな
58ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:33:24 ID:???
一割引きで2週間待ちと言われてwktk中
5956:2009/01/18(日) 00:48:20 ID:???
>>57
その位の待ちで18%も割り引いてくれるんだったら俺はそっちを取るよw
60ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:53:00 ID:???
>>22
07-CRFだと赤があったよね。もしかして赤?赤ほしかったわ〜
もし赤だったらうpしてくれ〜
6122:2009/01/18(日) 05:42:54 ID:???
>60
残念ながら、青です。

07-CRF(初ロード)・・・CRFかCLSか迷ってCRFに & 赤か青か迷って青に
09-TRS(普段使い&街乗り用)・・・ 「今度は赤を」と思ったがメーカー
在庫切れ→第二候補の黒に

09-TRSの黒はメーカーWEBの写真より良いルックスです。
何の気負いもストレスも必要なく、スルスル走る感じで、
街乗り用なら最高の一台かも(地味だけど)
62ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 06:21:34 ID:???
>>61
TRSのグロスブラックってやつ、WEB写真でも十分かこいいな
アラヤのセンスはよいな
63ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:48:48 ID:???
CRFのサドル硬い・・・
レーパン無しじゃキツイのかね
64ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:13:39 ID:???
俺は速攻で交換したw
65ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:48:47 ID:???
>>64
よかったらお勧め教えてくだされ
66ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:24:12 ID:???
サドルほど人によって印象が違う物はないから何とも・・・
サドル探しの旅に出るしかないと思うよ、とマジレス

まずはメジャーなサドルから試してみればいいと思う
2ちゃん発の情報量が多いサイトはサイクルベース名無しだね(ググれ)

個人的には、付属品に近い見た目で柔らかめが良いならセライタリアのTHOORK無印とか、
重くても時間をかけて自分の尻にマッチさせたいなら革サドルを調教するのも良い
ま、頑張って合うものを見つけてね
67ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:41:52 ID:???
密かにCRF買う気マンマンで自転車屋さんに行ったんだが
自分のように、国道を車と競る勢いで劇走するようなタイプでは、23Cのロードでは危ない
と言われてしまったorz 入るのはせいぜい25Cまでなのかぁ・・
ロード初体験なんだが、そんなにロード用タイヤって、道を走っててパンクやリム打ちするんか?
道路工事のアスファルトの盛りや、路肩の数ミリの段差にも気を遣うって、ホント?
68ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:49:55 ID:???
>>67
25cに履き替えれば良いじゃないか
25cで問題ないぞ
69ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:29 ID:???
>>66
まぁ、そうですわな・・・
一応レーパン無し前提で、以前からちょくちょく見かける下の奴を候補には考えてます

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3161&forum=15

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=409&forum=15
70ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:56 ID:???
現在MTBかクロスバイクの人?
慣れないうちはフラフラするかもね
最初のうちは25cを使ってみたらどうだろ
なれたら23cに交換するとか
71ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:18:16 ID:???
RFーS買ったぞ!
みんな今日からよろしくな。
72ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:41 ID:???
>>68>>70

をぉ!レスを戴いている!

ホント!?ホントに25Cあれば、ちょっとした路面の凸凹は大丈夫!?60km/h以上で通過しても?
ロード初心者だから!MTBもどきにスリック履かせて劇走して、横浜の下り坂で、車ブチ抜くから!
路肩にある雨落としの鉄蓋も大丈夫なんだね?良かったよーーーーーーーーーーーーー
あぁ、もうクラブグリーンのフレームが、仕事してても脳裏から離れられなくなりそうだよー!!

・・・って、興奮して書いてイタい奴になってしまったorz
73ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:31:13 ID:???
自転車乗らない方がいいな
74ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:07 ID:???
なーんだ、>>72はきちがいか
75ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:33:51 ID:???
CRFのドロハン、下ハンからのレバー操作辛くね?

日東のが良いと言われたが
76ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 02:16:23 ID:???
オレはむしろやりやすい(カンパ)
77ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 12:34:54 ID:???
おっと、レバー操作が辛いのは付属品のシマノティアグラの場合の話かな
失礼しました
78ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 15:31:31 ID:DOyrdXeW
>>71
お仲間。
私はステムが短かったので13cmのに交換しました。
79ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:18:54 ID:???
>>67,>>72
わざわざ2回も劇走と書いてるから劇走なんだろうかw
80ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:11:58 ID:???
さぞ演劇のような走りを見せてくれることだろう
81ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:14:46 ID:???
ラレーに乗って、ドラマチックに走ってくれるんだな?
ほら、四つ角で出会い頭にぶつかって恋が芽生えるとか…w
82ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:15:55 ID:???
食パンくわえて「遅刻遅刻ーっ」
83ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:26:10 ID:???
綾波乙
84ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:08:21 ID:sA9046Av
>>82,83
このスレにも仲間がいるんだなぁw
85ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 01:55:44 ID:???
雑誌の記事の刷り込みだと、自分でも思うが。
CRFは、ゆっくり流すツーリング的なロードの印象がある。
>>72を引き合いに出して悪いが、高速巡航の使い方ならCRTが向いてないかな?
86ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 02:05:06 ID:???
>>85
あとレーパンキノコ無しで乗りたいとか
87ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 06:43:48 ID:???
ダボ穴がないからツーリング向けとは言い難い
88ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 09:36:57 ID:E8SmODfS
車と激走なら、なおのこと23cだろ!
リム打ち心配ならチューブラ履け
89ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 10:55:29 ID:???
激走じゃないよ、脳内劇走のちょっとアレな子。
だからショップも出来るだけ太いタイヤを勧める。
90ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:32:44 ID:???
劇場型走行
91ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:32:59 ID:???
そんならCRCが向いてんでない?
92ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 15:24:27 ID:???
>>87
し、しまったー・・
93ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 17:11:24 ID:???
クロスからCRFへの乗り換え

Vブレーキに慣れてる所為か、ブレーキが効かない気がして怖い・・・
94ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 17:40:31 ID:???
ブレーキだけはヅラかアルテに交換すれば幸せになるぞ
俺はカンパで急ブレーキはイマイチだがw
95ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 17:47:14 ID:???
シューの違いも大きいんじゃない?
96ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:12:21 ID:???
CRFって結構前からあるよね?変更点とかナシでここまで人気なのも地味に凄いな
97ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:48:11 ID:???
>>94
ズラはアルテの倍の値段だけど、性能は微々たるものと考えてokですかね?
98ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 07:56:13 ID:???
概ねそんな感じ
99ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 12:56:27 ID:???
>>97
> 性能は

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)!?
100ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 13:07:27 ID:???
性能=性的能力ですね
わかりますヅラエロス
101ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 15:32:34 ID:???
つまり
ヅラ=微エロ
102ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 16:09:54 ID:???
面白いつもりなの?
103ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 18:01:26 ID:???
>>102はツンデレ
104ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:13:42 ID:???
いや、全然つまんないよ
105ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:21:47 ID:???
ツンツンか(;´Д`)ハァハァ
106ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:32:37 ID:???
TRSをシングルスピードにするのは、どうかなぁ?
ピストにはしないが、トラック用のハブを使うとか。
107ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:51:02 ID:???
どうかなぁって、なにが?
もともと内装変速なんだから見た目はあまり変化しないだろ。
重量は軽くなるだろうけどせいぜい1sぐらいだろ、ギヤ比を
選べる利点を失う方が大きいだろうな。
シングルスピードをなんだと思ってるのかわからないけど
トラックハブをわざわざ使うなんて言ってるところからすると
固定ギヤにするってこと?
意味無く流行ってるからね、そういう奴が出てきても仕方ない
とは思うが「どうかなぁ」って聞かれても「好きにすれば」
としか言いようがない。
108ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:15:56 ID:???
イメージダウンイメージダウンイメージダウンダウンダウン
109ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:27:25 ID:???
氷室乙
110ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 01:22:10 ID:???
イメージダウンタウンへくりだそ
111ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 13:21:39 ID:???
昔のカタログを載せてくれるのは有り難いが小さい文字が読めない
112ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 20:09:03 ID:???
アラヤのマディフォックスなんなこ方のカタログって、まだ充実してないんだろ?
オレのC2は、いつWEB上に上がるのか?
113ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 03:36:06 ID:???
久々にダイアコンペのページを見たら、新製品に金属製アウターバンドが出ていた。
ラレーのクラシック調のカラーリングなら似合うかも知れない。
っか、必要ないんだけどさ。
ちょっと前ならRSSに前メカを…。なんて人もいたんだが。
RSPやRSCもある今、RSSをイジる意味もないし。
もし当人が見てたら、各自でダイコンを見に行ってねw
114ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 04:40:47 ID:???
ブレーキ用のアウターバンドで前メカを…の話されても…
115ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 22:41:21 ID:???
CRFで初通勤の帰り、ドトール前に停めてココア飲んだ十数分の間に小さな穴開きパンク・・・
116ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 07:23:40 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 12:40:14 ID:???
今日クラブグリーンのCRF納車。
部屋の置き場の準備も終わった。

問題は…無事に乗って帰れるかだorz
いままでWレバとカンチだったので、STIと
サイドプルブレーキははじめてなんよ。
118ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 13:53:27 ID:???
逆より全然ましだろ
119ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:08:26 ID:???
禿胴
120117:2009/01/24(土) 16:37:50 ID:???
無事に戻ってきたよ。
ポジション変えずに変速できるのってすごく楽だな。
CRFのフレームのラレーロゴやユニオンジャックにハァハァしてる。

121ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:05:22 ID:???
おかえりー
寒い日のデビぅだったねぇ
122ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 22:58:53 ID:???
今日は寒かったよねぇ。愛車を直しにいった自転車屋もガラガラだった。
123ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 00:23:12 ID:???
CRF490だが、やっぱ見てすぐフレーム小さいの分かるな。
バランス的にヘッドが高すぎるのとドロハンがでかすぎるの気になるから改造、交換したくなった。
124123:2009/01/25(日) 00:36:20 ID:???
サイトのCRF490の写真にはそれほど違和感感じなかったが、コラムスペーサー1個(中かな?)だからと分かった。
対して俺のは大中小3個全部ww
さっそく俺のも大1個か中1個だけにしてコラムカットしよ。
買った店にコラムカット頼んでも、やっぱ工賃は取られるかな…
125ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 02:58:02 ID:???
コラムの切断はしっかりポジションを出してからにしないと後悔するよ
126ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 08:47:40 ID:???
もしかしてCRFは小さめなのかな?うちの530も妙に小さく見える。
別メーカーの540と見比べると公表値の差の10mmどころではなくかなり違う印象。
トップチューブの位置が低いのかな?
127ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 10:37:29 ID:adq/5kxp
>>126

うち、530のランドナーと510のCRF並べて置いてるが、
CRFのほうが大きく感じるぞ。
128117:2009/01/25(日) 14:19:50 ID:???
今日は逸る心を抑えてパーツ付け。
CRFだけじゃないが、ラレーは色が渋いので
ボトルケージとかのアフターパーツの選択が難しい。

ラレーのバイクにはどんな色のパーツを追加してる?
129ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 16:08:18 ID:???
シルバー
130ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 16:40:51 ID:???
CRFをフラバー化したら変になるだろうか?
131ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 19:51:21 ID:???
>>128

クラブグリーンのCRFはオレ的には1960年代のヨーロッパ車のイメージ
(黒系のエナメル塗装が、何となく似ているからか?)

シトロエン・ジャガー・BMW(オートバイ)等の当時のカタログをWEBで具ぐると
答えが見つかったり見つかんなかったり。
いや〜・・・しかし当時の向こうのカタログはオシャレだわ。
132ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:34:06 ID:???
>130
RF7はお前の求めているモノではないのか?
133ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:43:27 ID:???
>>128
とりあえず、ブレーキやシフトのワイヤーを、黒やグレーから変えている。
バーテープなんかと色味を合わせているんだが。
134ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:31:20 ID:???
CLS買おうか迷ってる。誰か背中押して。
在庫って春まであるのかな。
135ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 12:29:41 ID:???
フレーム買いできるようにしとけよ、CRF
136ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 12:57:51 ID:???
もしCRFをフレーム売りするならwレバーの台座に変更して欲しいな
ま、今更無理だろうけど
137ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 13:10:23 ID:0MMwqEUM
>>135
展示会でメーカーの人に直に聞いたんだが。
フレーム売りはしないそうだ。
138ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 13:17:05 ID:???
>>137
公式にはそうだろうな。つうか昔から完成車のフレーム売りってのは
修理用パーツ扱いだから台数売ってる販売店でないと無理。
139ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 15:29:38 ID:???
前スレでも同じ話題が出てたね
補修部品として発注可能だけど、完成車に近い金額になるとか店の手間がかかるとかで
現実的じゃないってことでオチがついた覚えがある
140ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 15:43:44 ID:???
>>139
そんな結末にはなってないようだけどな?

前スレより転載

フレームは補修部品でとれるよ。ただし完成車価格の50%
ぐらいは覚悟しないといけない。大手完成車メーカーの
折り畳み小径車だと完成車価格の70%近いこともあった。
営業さんによっては補修パーツ扱いのフレームをフレーム売りで
出すことに難色示す場合もある。だからアラヤとのパイプが
太いショップの方が話がスムーズに行く可能性が高いよってこと。
141ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 18:15:06 ID:???
そうかごめん、曲解していたわ
142ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:10:52 ID:???
てなことは、CRFなんかだと、フレームのみ7、8万位で…?
オレはRSCのフレームのみ欲しいんだが。

近所のフレーム屋さんで頼むと、採寸してのフルオーダーだから。
フレームだけでRSCやCRFが来てしまうんだよな。
143ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:33:51 ID:???
俺はCRFとCRSの間のグレード、具台的に言えば
クロモリフレームに105ってのがあればと思ったこともあったが、
いまのラインナップでいいと思うようになった。

CRFは、サイズ合わせ以外でパーツを変えながら
性能を作り込むというバイクじゃないように思えてな。

144ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:41:20 ID:???
>134
お前が求めるものがスポルティーフなら買え。

ところで、CLSってフォーク抜き輪行できるの?
145ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:13:28 ID:???
泥狐の話がほとんどなくてMF26RTAD持ちの俺涙目
146ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:37:12 ID:???
なぬ、CRFのフレームが7〜8万ですか。
もう一サイズ上にすれば良かったと少し後悔してる俺は手を出してしまいそうだ・・・
147ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:06:54 ID:???
この間ググったらCLS持ちのブログが見つかったんだが、フロントバッグとして
藤籠を取り付けたCLSを紹介していた
あれはマジカッコイいぞ
148ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 02:06:48 ID:???
>>145
どんな仕様よ、ソレ?
今のラレーで言うと、SW相当?

近所の店に、売れ残りのMF26のACXかADXがあって、半額になってる。
アルミフレームの劣化、前サスの抜け、
あるいは、コンポの刷新やディスク化とか考えると、
今の買った方が安いかな?
149ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 19:13:25 ID:???
CRFのシートクランプを交換したいんですが(5ミリの六角キーを使いたい)、
CRFのシートチューブはφ30であってましたっけ?
ネットでφ30位のクランプを探してますがなかなか見つかりません。
交換している方はどんな製品を使ってますか?
150ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:33:33 ID:???
>>148
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/catalog/1994/94_05-06.htm
これ。ラレーで相当するのはないんじゃないかな。

フルリジッドだったのがFフォーク踏まれてRSTのサスフォークに換え、ある時盗られて
ほぼフレームだけになって帰ってきたんで一度は捨てようかと思ったんだけど、どうにも
可哀想で捨てるに忍びなく、とりあえず余りモノの安物コンポ組んでまだ使ってるよ。
151ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:47:36 ID:???
>>149
φ28.6、各社から普通に販売されてるありふれたサイズ。
タイオガ、カロイ、バズーカ、BBB、お好きなところを
どうぞ。
ショップに在庫がなくても注文すればすぐ入るはず。
152ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:00:23 ID:???
>>151
あっこれφ28.6ですか。いっぱいありそうですね。
ありがとうございました。
153ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:00:09 ID:???
CRFクラブグリーンに茶色サドル付けてみた
ちょっといやらしいかも知らん
154ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:55:59 ID:???
えっちー!
155ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 02:24:40 ID:???
>>153
もしかして、ブルックスかい?
156ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 03:11:59 ID:???
ブルックスならお仲間だ
157ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 04:27:50 ID:???
>>155
2.5kの安いベロでがんす
158157:2009/01/29(木) 21:13:30 ID:???
レーパン無しで乗れる柔らかさで、しかもルックスがもっさりしてないサドルってなかなか無いね。
次探しに行きます。
159ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:23:46 ID:???
おれ、下ハン切るよ
160ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:43:13 ID:???
>>158
俺は、グランジのタイガーって奴を使ってるよ。

他のスポーツサドルと共通の絞り込まれたシェイプ。
茶色でパッと見のクラシック調。
それでいて、Gパンでも痛くない位の硬さ。
RSSの純正サドルと変えても違和感がない。
むしろ雰囲気的にはマッチングしている程だし。
たしか金額は、四千円位。

すごいぞ、ぜひお試しあれ!
161ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:28:35 ID:???
>>160
良さそうなの教えてくれてありがとやんす。
しかしながら早速ググってみても見つからず・・
良かったらリンク貼ってくださいまし。
162160:2009/01/30(金) 12:17:03 ID:???
>>161
自転車屋で、東京サンエツの総合カタログで見たんですけどね。
163ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:29:18 ID:???
>>162
タイガーじゃなくてティガール?
164ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:39:38 ID:???
↑まちがえた、ティガーテール
165ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:29:22 ID:???
うちのCR-Fの残る純正パーツがもうヘッドパーツのみだ
ポンド安もあって交換しすぎてCR-Fと呼んで良いものかコレ
166ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 21:26:45 ID:???
>>165
よかったら改造の詳細きぼん
167ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:44:49 ID:???
我ながら突っ込みどころが満載過ぎるから詳細は止めておくわw
とりあえずフルカンパ化はお約束だぬ
168流れをぶった切って:2009/01/30(金) 23:36:11 ID:???
アラヤはさっさと700Cの溶接合ステンレスリム作って市販しろ

27"品を、ちょっと小さく作るだけだろ、何やってんの

作ってくれたら今使ってるMAVIC OPEN PRO CERAMICなんか捨てて
すぐに4・5セット買ったる

ピンジョイントやスリーブジョイントのアルミ安物なんか、もう作るな
メーカの品位まで下がっちまうだろ
169ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 00:00:01 ID:???
すげえ頑張っている。
ttp://www.raleigh.jp/Art_gallery/index.htm
170ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 01:12:38 ID:???
>>168
たった4、5セットで何をほざいてんだ
安物を作らないとメーカーが採用しなくなって存続できなくなるだろ
171ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:35:12 ID:???
700Cでステンレスって過去に試作同然みたいなのは出てたが
すぐに生産打ち切りになったらしいな

だが11年間雨ざらし、毎日往復で15kmの通学と通勤で乗った
ロードマンのステンレスリムは4年前に乗り換えるまで
リムサイドがまったく減ってなかった
それ魅力

出れば「減らない・腐食しない・高圧に耐える・折れない」リムとして
究極だと思う・・・練習用にホスィな
172ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 03:01:43 ID:???
>>171
いやそのステンレスリムと同重量のアルミリムの方がはるかに
強度は高いぞ。
ロードマンにステンレスリムのモデルあったっけ?
173ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 23:49:34 ID:???
>>172
スーパーコルモってのだけアルミリムじゃなかったっけ?
174ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:43:07 ID:???
CRFのサドル硬すぎなんでテンピュールカバー買ってみるぞ
175ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:48:52 ID:???
>>172
本当に強度があるかどうかは眉唾だな。
空気圧を高くしすぎた上にリムサイドの磨耗が重なって
(チューブじゃなく)リムが破裂するなんて事故をチラホラ聞くんだが。
たとえば↓みたいなの(これはマグリムの例だけど)。
ttp://www.geocities.jp/p400w/162_mach1rim/162_mach1rim.html

強度はあっても削れて寿命が短いのも難点。消耗品の性格が強い。
というかステンレスは無駄に長持ちするから
なるほど買換え需要が冷えて儲からないかもね。

段差や石踏みで結構簡単にヒビが入ったり折れたりするのもなぁ。
ステンレスはポコッと膨らみはするけど、粘り強いから修正もなんとか可。

> ロードマンにステンレスリムのモデルあったっけ?
あるどころか主流だったよ。
わざわざ凸ブリヂストンマーク刻印までついてたステンレスリムだった。
176ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 01:10:48 ID:???
>>174
カバーはグズグズ動くからあんまりよくないかも。
まったり乗るならパッドの厚い安いサドルに替えるのも
手だよ。
177ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 12:21:32 ID:???
ラドフォードSってこのスレ内での評価はどんなもんですか?
7.3とR2あたりが価格帯も近いので迷ってるんですが
178ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 16:06:26 ID:???
レーパン履かなくても痛くなんないのとなるとコンフォート系になるけど、どうしても分厚のばかりになるな。
尻の部分がある程度厚くなるのは仕方ないとして、前の部分まで厚くなる必要ないと思うんだが。
見た目スマートなコンフォート系って無いのかのぉ
179ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 16:12:01 ID:???
カッコいいわるいは個人の感性次第だけど見た目スマートの条件が
サドルの先端部にパッドが入ってなくて薄い、ならそういうコンフォート系の
サドルは無いだろうね。
180ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 16:57:47 ID:???
無いのか…
181ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 19:57:14 ID:???
サイクルベースあさひとかの通販サイトはもうチェックしたかい?
182ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:50:14 ID:???
まったり街乗り、ポタリング向けの上半身の起きたアップライトな
ポジションなら体重がかかるのでサドル全体にフカフカのクッションの
入ったコンフォートサドルがいいと思う。
ロングライドならレーシング系のサドルにクッションやGELが薄く入れて
あるものがペダリングしやすさとお尻への優しさのバランスがいい。
この手のサドルもコンフォート系と呼ばれる場合もある。
183ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:32:11 ID:???
>>177
まぁ、初めてのクロスバイクってトコでしょ?
とりあえず、ママチャリよりも軽快に走れる楽しさを味わおうよ。

RF-Sか他2車かは、そちらで財布と仕様で相談して決めるべき。
184ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:01:44 ID:???
>>181-182
あさひも名無しも結構見てみたけど、なにしろ星、いやサドルの数ほどあってもう収集つかなくて…
185ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:55:30 ID:???
ん〜........
製品名がxxxxGELというものなら大体良いんじゃないかな
外観はGEL無しと大差ないし、スポーツ的な走り方ならむしろ入門用として適していると思う

ここのサドルの中からレポートが多くて評価が高い物を選ぶのも良いね
http://cbnanashi.s298.xrea.com/
186ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:43:06 ID:???
名無しは既に見たらしいが
187ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:57:51 ID:???
CRFのカンパの人は、一体どう言う割り切り方をしてカンパを組んだのですか?
こちらはRSCは欲しいがソラは要らんので、手が出せないで悩んでいるので。
よろしければ、そこらへんをお伺いしたいんですがね。

フレーム買い、他社のフレーム売を買う、フレームオーダー。
いや、一度にコンポを揃えきれる訳でもなし。
あとで使い回しても、潰しは利くだろうし…。
…う〜〜〜〜ん。

てな事を考えてる内に、何台ラレーのモデルが消えた事か。
何故か自分の欲しがるモデルは、1年しかカタログに乗らないし…。orz
188ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:27:54 ID:???
今までカンパ海苔だった

CR-Fの見た目が気に入ったしTIAGRAなら試しに使ってみるのもアリかな

ブラケットの形の感触や変速レバー操作が気に入らないから旧車からカンパを総移植

以上
189ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:44:42 ID:???
>>188
あ、ども。
っうか、実にストレートですなぁ。
190ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 13:57:30 ID:???
それだとカンパ化はお約束じゃなくて成り行きじゃねえか。
191ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 14:06:12 ID:???
CRFのフレーム売りがあったら結構な需要がありそうじゃないか
192ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 14:17:06 ID:???
俺はオクでゲットしたやつを次々と交換してはティアグラを売り払ってる

シフターとRDだけからカンパ化し始めてシマニョーロ中(シマノ9sスプロケでバッチリ使える)
今はeBayで落としたクランクの到着待ち
海外通販でコーラスのブレーキが安売りされてるから次はブレーキだぬ
ホイールをどうしようか悩んでるるるるる
アメクラのミドルハイトリム完組が第一候補だけどどうなんだろ
193ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 14:20:24 ID:???
めがっさかんぱにょろよ
194ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 14:21:44 ID:???
なんでカンパがいいん?
195ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 14:39:05 ID:???
見た目
196ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 14:52:04 ID:???
単なる好みだと思うよ。俺は新旧合わせてフルカンパが
6台あるからどっちかっていうとカンパ好きなんだと思うが
別に眉間にしわ寄せて他のコンポとの性能差を突き詰めた
わけじゃない。昔からなんとなくカンパが好き。
強いて言えば手元シフトに関しては親指リリースが好き。
残りのドロップハンドル6台の内3台(内1台は手元シフト化
したCLS)はシマノだけどSTIは親指リリースのSORA。
197ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:01:43 ID:???
何台持ってるんだよこのブルジョワめw
198ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 18:41:53 ID:???
家族とか、あらやーねーとか絶対思ってる、それ。
199ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:56 ID:???
アラヤさーん、カンパ完成車の販売もしてみてはいかが?
もしくはCRFのフレーム売り。
200ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:23:36 ID:???
ショップのオヤジに言わせると吊るしのフレームはフレームだけで
吊るしておくとよく売れ残るそうだ。
フレームのグレードに合わせて適当に組んでおくと確実に売れるそうだ。
要するに自転車乗りと言えど普通の奴はパーツ構成にそれほど拘らんと
いうこと。増してや組みあがりで15万以下の初中級レベル向けにそんな手間
かけるのはショップが敬遠するから仕入れてもらえんべ。
201ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:38:14 ID:???
>>198
君のレスは見てられーんな。
202ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:42:40 ID:???
らーっとれ!
203ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 17:20:28 ID:???
>>197
普通のサラリーマンですがな、長くやってるだけ。古いものが
捨てられなくてね。田舎だから自転車置いておく場所に困らない
ということもある。
家族は当然アラヤーね、と思ってるだろう。
204ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:12:42 ID:???
CRFをブルホーン化してみよかね
205ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 01:32:52 ID:???
なんで?
206ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 02:19:34 ID:???
市街地走る場合はブルの方が使い勝手良さそう(下ハン使うこと無い、ブレーキはブルがかけやすい)
見た目はややドロハンより重苦しくない
207ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 11:12:04 ID:???
そしてTTバーを付けるんですね
208ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:00:06 ID:???
>>206
元々フラバーのクロスをブルホンにするのは、まだ運転姿勢の変化で意味あるだろうけど。
わざわざロードの姿勢に制限設けるような事しなくても。
場所と財布と家族と要相談だが、サブにRSSでも買った方がいいんでない?
209ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:29:47 ID:???
東京・横浜近辺で、実際に跨ってサイズを確かめる事が
出来るお店ってないですかね〜?
510mmか530mmかで悩みます。
170そこそこなんで510かなと思うけど、サイトによっちゃ
530でちょうど良い、なんて事も書いてあるし  うぬぅ〜
210ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 08:50:11 ID:???
ラレーの現物はあまり見かけないね
新宿三丁目や蒲田外れや横浜駅外れのワイズならまだ現物を拝める可能性がある

170だと………530かなあ?うーん
ステムを短いものに交換すれば良いのかも
オレは173で530がピッタリ
211ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:35:01 ID:???
>209
俺172だけど510でちょうどよかった。
店で相談した方がいいんじゃないか?

>210
俺、CRF買う前に新宿に実物がないか先月に見に行ったが
ラレーのバイクは置いてなかったorz
上野のODのANNEX点にもなかった。

俺の知る限り実車が置いてあったのは、俺がCRF買った店
(ラドフォードとマリオンクラシックを置いてた)ぐらいだな。

212ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:06:08 ID:???
数ヶ月前に新宿ワイズでCRFを見たけど売れたのか
213ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:28:28 ID:???
違和感。実車のCR-Fが妙にカッコ悪いのは何故?昔のマドンみたい。
コラムが長く出てるからかな。
214ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 16:14:36 ID:???
>>213
>コラムが長く出てるからかな。

まさしくそうだと思うよ
215ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 18:07:11 ID:???
コラムスペーサー無しの人が羨ましいわw
216ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:30:42 ID:???
どゆ意味?
前傾姿勢が取れないってこと?
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:40:46 ID:???
いや、落差は十分あるのにまだスペーサーが必要という現実が悲しくて。(笑)
どうもトップチューブの位置が低い気がする。気のせいか。
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:54:30 ID:???
ということはシートポストかなり出てるんだな
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:30:18 ID:???
いやいや、サイズ530でBB-サドルトップが710だから普通。
ただでさえヘッドパーツのカバーの背が高いのにまだスペーサーを
12mm積んでるから首長だなー、と。(;´Д`)
これで落差は5-6cmかな。十分でしょ。
まあポジションが合わないと走る楽しみ自体が台無しになるから仕方ないけども。
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 02:01:18 ID:???
ステム短くしたり、腕の短いドロハンに換えたり、ブルホーンに換えたりして、
そのぶんスペーサー取る
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 03:15:10 ID:???
フレーム換えるのも手だよ。アンカーRNC3が8万、RNC7が15万、パナモリFRC02が12万ですぜ。
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:10:04 ID:???
俺はラレーを買った事が間違いだったのか(;´Д`)エー
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 12:53:22 ID:???
ママチャリ生活から卒業し、初めてクロスバイクを買った。
Raleigh RFS(2008)を。

ママチャリと乗り物としての次元が違っててクソワラタ
毎日、起床時と帰宅時、おNewのバイク見て(・∀・)ニヤニヤしている。
仕事中も、週末はどこいこうかとワクテカ。
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:08:20 ID:???
楽しんでるね!気候もよくなるしいいねえ(^^)
225ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 07:19:06 ID:???
>>223
お石灰だが。
はやめに前後灯と手袋買っときなさいね。
自身が楽に乗れるようになりますから。

ヘルメットはいずれ必要だが、高いので。
それより先に、圧力計付き空気入れと、バックミラーを買うのがいいかもよ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 17:36:11 ID:???
いつパンクするか分かんないから換えチューブも必須ね
227ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:28:21 ID:???
ツールボトルとサドルバック
ラレーにはどちらが似合うと思う?
228ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 12:59:39 ID:???
ツールボトルだな。
サドルバッグは、どんなものでもダサい。
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:07:43 ID:???
革サドルとBROOKSの革のサドルバッグの組み合わせはムチャクチャカッコイいよ
230ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 02:22:00 ID:???
>>227の言ってるのは。チューブのみ入るような小型の奴じゃねぇの?
男性器の暗喩みたいで嫌だ。
そそり立つんでなく、うなだれてる時の方ね。
231ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 02:31:45 ID:yrfq3pap
初心者だけど08のCR-Sに一目惚れして、今日店で契約してきた。

そこでみんなに聞きたいんだが車体と一緒に最初に何買うべき?前読むと手袋、ボトルケース、工具と空気入れくらい?オススメの商品名があればkwskお願いします。

あぁ、納車が待ち遠しい…。
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 03:08:20 ID:???
>>231
スターターキット
・グローブ
・裾バンド
・ライト前後
・圧力計付空気入れ
・ボトルケージ
・サングラス
・キーロック

初心者なら、まだ工具も要らんかも。
パンク修理や各部調整をやりだして、必要に応じて買い足して行く。
それで良くない?

他、馴れてからで良くない?
・ヘルメット
・SPDなど
・ジャージ
・メッセンジャーバック

使い方は人それぞれだから。
早く買ってもいいけど。

個人的に薦める
・SPYミラー

道路を走ると、車と無縁と言う訳にもいかなくなる。
後ろの車に早く気付いた方が、お互いの為でもあるので。
ゴムバンド留めだし、脱着も簡単だから。

あと、誰かドゾ。
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 07:50:55 ID:???
サングラスなんかいらねー
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 08:35:39 ID:???
予備チューブとアレンキーのセット(mm規格)を買っておけば当分は足りるかと。
アレンキーで携行するのは4、5、6mmの3本
ボトルケージは500ccペットボトル対応版が便利(名前は忘れたが複数ある)
あとはBENTO BOXもいい
235ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 10:54:24 ID:???
>>231
・まずライト、反射板とベル。
・空気入れ
・パンク修理キット
・手袋
・ヘルメット
・アイウェア
・レーパン(インナーでもOK)
・簡単な工具
236ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:25:48 ID:???
最初に裾バンド買ったけど、結局乗るときは片足だけ裾まくるほうが楽になって、使わなくなった
237ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:26:38 ID:???
>>233
眼が乾いて涙が…(´;ω;`)
あとあったかくなってくると眼が焼けて眠れなくなるんだよー
238ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:48:24 ID:???
そんなことより聞いてくれよ>>1よ

今日古いMTBで街を颯爽と徘徊していたのさ。
自慢じゃないが俺のホイールは年代物の手組。
もちろんリムはアラヤさ。

そしたら前から来た上品な感じの御婦人がすれ違いざまに
俺のホイールをみるやいなや手を口にあてて
「あらやだわぁ、オホホホホ」って言いやがった。

思わず「オーイ山田君!おの御婦人のズロース下ろして毛むしっちゃって!」
って心の中で叫んでしまったよ。

ま、そのあとホントにやったんだけどさw

ただそれだけ
239ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:05:24 ID:yrfq3pap
231です。
みなさんありがとう!SPYのミラーは安いし良さそうなので購入することにします。
サングラスはメガネかけてるんで無理なんですよねー(;´∩`)目が焼けるとか、こわっ!!
240ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:41:36 ID:VPZbcDid
街乗りなんですが、
BDCってどうでしょう。身長170cmなら450mmサイズのほうが
いいでしょうかね。
241ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:30:04 ID:???
>>239

いいなぁ〜いいなぁ〜(´∀`)
小生もゴールデンウィーク前にはCRーFで、でびう予定
(バイクと車とオーディオに金がかかってコレが限界・・・貧乏ってヤーネ)

>>238
【審議中】
         
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  でも、同じラレーファンだし、ウンコ責めは如何なものかと・・・

採決は

242ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:29:14 ID:bnW8EP6V
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ      死刑!
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!
243ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:12:29 ID:???
ツマンネ
244ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:28:03 ID:???
>>209
昨年、東京出張の際に訪ねた店↓
http://www.ishizuka-cycle.com/index.html
http://www.ishizuka-cycle.com/rare-nope-ji.ishizuka-cycle.com.htm(在庫)
510or530だとCarlton-Fですか?在庫はないみたいですね(お役にたてずスマソ)。

CLS(510&540)に跨らせてもらったものの即決できずに帰郷
そのあと、手間取らせたし感じわるくなかったのでTELして送ってもらおうとしたら
責任もてないので通販はしてないんです、とのお返事が…orz
245ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:07:51 ID:???
CR-F用にと28.6径のシートクランプを買ってみたらサイズが合わずしょぼーん
30だったんですね
確認しなかったのがいけなかった
orz
246ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:23:37 ID:???
CRFで輪行の練習をして、バッグに入れてから取り出して
タイヤつけなおしたら、リア9速でFDにチェーンがこすれるように
なってしまったorz
STIのトリムで調整しきれないので、来週買った店に持っていこう。

まだ30キロも走ってないうちからやっちまったよorz
247ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:31:12 ID:???
CRFの輪行か。
俺も東京から九州に帰省するとき輪行して阿蘇で乗りたいなどと思ったりもするんだが
飛行機では無理だわなぁ
248ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 18:37:41 ID:???
今日爆走したんだけどさ〜

「眼が!眼がァァァァァl!」
CV・ムスカ

いや〜〜〜〜〜「かぃ〜の」(今度は間寛平)

伐れよ!奥多摩の杉林をよぉ!糞林野庁が!
249ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 18:43:10 ID:???
貴様の貧眼が悪いのだ
250ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:09:49 ID:???
完全花粉防止サングラスしかないな
251ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:21:27 ID:???
水泳用のゴーグルで、大丈夫かな?

花粉症には蓮根だ!との話を数年前から聞く。
鼻水には、蓮根のしぼり汁を鼻の穴に塗るそうなんだが。
泪目と言っても、涙腺あたりに蓮根のしぼり汁を塗る勇気はないな。
252ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:47:31 ID:???
今日CRF手に入れました
サイクルコンピュータとかバックとかいろいろつけました
すっごく快適です
自分も目が大変なことになりました
かゆくてかゆくて
でも嬉しいです
初めてのロードバイクなので比較はできませんが満足です
来週は皇居でぐるぐるします!!

ここでCRFの写真とか需要はありますかね?
253ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:20:43 ID:???
ある!
254ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:31:15 ID:???
>>252

ω・´)ノシ
255ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 01:00:03 ID:???
>>252
256ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 01:16:14 ID:???
CRFたんのエロ画像(*´Д`*)ハァハァ
257ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 01:35:02 ID:???
              _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',   CRFのお写真?よろしくてよ!
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! 
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ 
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
   >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
  f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
  ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
     ̄ ヽ{{    !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄/  !
       ヾ、__  l((      |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/  ! /  l
        ,.-=ノノ`ー  /;;;;;;;;;;;;;;;;/   ';;;;;;;;;;;ヽ、  |/   |
258ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 02:00:30 ID:???
もったいぶってないでさっさとうぷれやこらぁ!
259252:2009/02/16(月) 21:25:46 ID:???
ちょっとまってて
12時ごろさらす
260ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:47:33 ID:???
>>258
新入りを煽るなバカ

>>259
早く早くーッ
261ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:28:20 ID:???
12時って、明日の正午のことだったりしてな
262ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:15:03 ID:???
( ゚∀゚)o彡゜
263ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:23:58 ID:???
うそでした
264252:2009/02/17(火) 00:54:53 ID:???
265ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:56:58 ID:???
ごめん
三つ目張り間違えた

正しくはこっちで
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/p/h/o/photoage/IMGP2133.jpg
266ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:14:35 ID:???
流れぶった切ってスミマセン。
前スレから何度か書き込みしていまだに購入を迷っている者です。
CLSかDavos 308かSurly Cross Check、はたまたオーダーか。
フレームから組みたいと思っていたのですが、
308とCCは色が好きになれず、オーダーは街乗り用途には大げさな気がしまして。
今週末、ショップへ相談しに行きますが、
まだ悩んでいるので後押しor引き止めお願いします。
リアキャリアをつけて、トリプルSTI仕様にする予定です。
他にカーボンバック&フォークの遠乗り用アルミロード、山専用アルミハードテール、
カーボンフォークの街乗り用28cアルミロード(これからの乗り換え)を持っています。
267ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:20:14 ID:???
ド素人でごめんなさい。
クラブスペシャル乗ってたんですが事故って買い替え検討中でカールトンに一目惚れなんです。23のタイヤってやっぱり28よりナーバスなもんですか?
268ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:22:18 ID:???
>>264
おおーいいねえ
やっぱCRFの青は最近のフレームの中ではかなり上品な色あいだねえ

結束バンドの端っこはニッパーで切ろうよw
269ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:23:09 ID:???
>>267
か・な・り ナーバス
270ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:26:36 ID:???
>>264

これ490?それとも510かな?

俺が490の深緑の方なんだが、実物見るとイメージより小さく感じたよ。
271ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:33:32 ID:???
>>269マジすか!アハン
助言ありがとうございます。
今までも車道走ってたんですがもっと気をつけて段差避けないとダメなんすかね?
お店にタイヤサイズの変更相談してみます。
272ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:43:33 ID:???
>>267
25cは間違いなく入るから25cにすればよろし。

今までアルミのクロスに25cのレッドストーム履かせてたんだが、
CRFに乗ったとき、付属の23cはかなり硬いと思った。タイヤの太さばかりじゃなく質の差も大きいんだろうけど。
段差での気の使い方は格段にシビアになる感じ。
273ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:55:34 ID:???
むぉー深夜にこのレスポンス!
さすが英国紳士が集う場ですな。
>>272ありがとうございます。ショップのオヤジにねじ込んでみます!
274ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 09:58:03 ID:???
オヤジに

アッー
275ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:36:27 ID:???
CR-Fならパナのツアラー26オススメ☆
276ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:10:57 ID:???
>>268
きれいですよね〜

>>270
490
たしかに小さいですね
身長が普通の方より小さいのでぎりぎりですが


277ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:39:43 ID:???
>>273です。度々すみません。

オヤジ曰くコントロールレバーは5年位で摩耗やトラブルのリスクが高くなるからって、ダウンチュ〜ブシフターのタイプ、若しくはコントロールレバーが壊れた時にダウンチューブシフターが取り付け出来るフレームのものを奨められたんですが、そんなに壊れやすいもんですか?
278ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:40:32 ID:???
五年もしたら乗換えするんじゃ?
壊れたらSTI買いなおせばすむと思う。
たぶん9速レバーもあるでしょ?
279ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:45:33 ID:???
9速105を4万キロ使ってて落車も数回したけどまだ大丈夫だなあ
でも壊れるときは壊れると思う
280ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 22:05:38 ID:???
>>277
STIは、ワイヤー引きが全てレバーの中に収まり、
ブラケットの中にあるカンパより、
転倒時などに当たって破損の可能性は高い。
…とは、よく言われる事だもんねぇ。

それより、店の親父が古いタイプで、STIが嫌いなだけだとか?
ダブルレバーの台座がなくても、バーコンと言う手もあるから。
まぁ、CRFでも問題ないよ。
281ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:15:37 ID:???
>>276
もしかして女性かな?

CRFってサイズの割にはトップチューブが長いんで、
RNCやパナモリで510位がジャストでもCRFでは490なんだよね。

また、トップチューブがシートチューブの2cm位下から出てるんで、更に前三角が小さく見える。
(でもホリゾン否定のヘッドチューブ長めだから、その点は好き)

CRFの490を考えてる人は参考までに
282ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:15:33 ID:???
初ロードにCR-Fを買いました。
が、急な方向転換の時に爪先が前輪に当たってしまいます。
今まで乗っていたシクロクロスではこんな事はありませんでした。
CR-Fに限らず、ロードなら仕方ないことなんでしょうか?
283ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:45:00 ID:???
急な方向転換?
ジャックナイフターンとか?
284ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 13:55:28 ID:???
>>282
踏み込み方が悪いと思われるが、土踏まず辺りで踏み込んでないか?
足の(親)指の付け根辺りで踏むようにすると改善されるはず
解らなければ、SPDペダル&シューズ買ってくるといいよ
285ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:00:54 ID:???
ペダルをドコで踏んでますか?
土踏まずあたりで、踏んでいませんか?
指の付け根の、肉が盛り上がった所でペダルを踏めるように、
サドルの高さを調整する事を勧めます。

たぶん、ドロップポジションになると、モモが上がって腹を打ってるんではないですか?
286ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:21:50 ID:???
早速ありがとうございます。
さすがにジャックナイフターンではありませんw
発生条件は街中でのUターン時です。
足は親指の付け根とペダルの軸を大体揃えてます(PD-M324を使用)。
サドルの高さは股下*0.87位で膝は当たらないですね。
ううむ……
287ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:25:57 ID:???
それこそ、ジャックナイフターンすれば問題ないなw
288ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:32:29 ID:???
あと考えられるのは、小さいフレームを使っているとかかな・・・
パナモリ490mmに乗っていた時はつま先とタイヤがよく干渉していた

まあ、そういう設計のフレームだと割り切るといいんじゃないかな?
通常のペダリングしながらのコーナリングで擦る様では論外だが、
クランクを地面と平行にした状態でハンドルをきると、
つま先とタイヤが擦るフレームはかなり多い
289ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:06:11 ID:???
>>281男です!
みなさん色々とありがとうございました。形有るものいつかは壊れるちゅーことで気にしないようにします(笑)
290282:2009/02/18(水) 18:09:03 ID:???
>>287
元々MTBやシクロクロス時代にはジャックナイフターンでたまに遊んでいたので
さっきサドルを下げて試してみたら爪先も当たらずにかなり振り回せたので驚きました。
浅い経験上45度少々しかできなかったのがCR-Fではなんと70度位も回転して転倒しそうにw
ホイールベースが短いという事ですか。
フレームやホイールが歪みそうなのでもうやりませんけどね。

>>288
やはりロードはそういうもの、ですか。
逆に言えば、今まで乗っていたシクロクロスのフロントセンターが長かったと
考えるべきなんでしょうね。

一つ勉強になりました。ありがとうございました。
291276:2009/02/18(水) 19:31:56 ID:???
>>289
あなただれ?
292ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 19:38:24 ID:???
>>264じゃねーの?
293276:2009/02/18(水) 19:41:29 ID:???
>>292
264はじぶんですけど?
294ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 19:43:28 ID:???
俺がアイツでアイツが俺で
295ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:11:20 ID:???
壊れるとかいってるし、>>289>>277では。
勘違いして>>281にレスしちゃってるみたいだけど。
296ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:22:22 ID:???
まるでパタリロのタマネギ部隊だな。
みんなCRFの話ばかりで、何口あるんだよ?
297ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:26:25 ID:???
微妙にスレが荒れている・・?
そういうときは、外道照身霊波光線・・・っ!
298ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:56:36 ID:???
クロモリロードブームで一番人気がCRFだからね
話題が多くなるのはもう仕方がないよ
諦めな
299ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:05:25 ID:???
FP3買おうとして、現物の前まで行ったが
フレームを爪で、ごく軽く叩いたとき、一気に醒めたもんなぁ。
やっぱクロモリが一番ですな。
アルミもなんか夜店のオモチャっぽいしねぇ。
(あくまで自分的には)
300ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:11:05 ID:???
>>1-1000までCRF海苔の俺の自演
301ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:21:41 ID:???
またCRFねたですまん。
CRFのドロップハンドルって他のとちょっと形状が違うようなんだが、操作感に大きな違いが出てくるだろうか?
302ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:27:13 ID:???
ラレーやARAYAを知ったきっかけって何だった?

俺は始めて行ったサイクルモードで始めて試乗車を借りた
ブースがARAYAラレーで、そこでRF-8(現行TRSの先祖)に
乗ったのがきっかけだった。

なんだかんだで勝ったのは09CRFだったがな。
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:36:28 ID:pKvgn7pT
>301
俺はアナトミック+STIはjはCRFが初めてだから、
こんなものだろうと思いながら乗ってる。
手のひらが大きいからかもしれないが、違和感はないな。

それ以前はマースバーとランドナーバーだった。
304ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:36:59 ID:???
カロイのハンドルですか?結構違いますね。
FSAのwing pro shallowのような最近の主流と比べると明らかにドロップ寸法が長く、
リーチも長いです。
つまりブラケットとドロップの落差が大きいため、姿勢がかなり変わります。
これの善し悪しの判断基準は人によりまちまちなので何とも言えないですが、
ポジションをギリギリまで詰めているか、余裕をもってセッティングしているかによって
印象もがらりと変わるでしょう。
305ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:45:23 ID:???
>302

ラレーやARAYAを知ったきっかけ

小学生の頃、イギリスの小説で、自転車工場の旋盤工の青春を描いたモノを
読んだのが、きっかけだったな。
(人妻ひっかけたり、飲み比べでゲロ吐いたり、徴兵で軍曹の股間を蹴り上げたり)

ちなみに、その頃は日本国内では「ラーレー」と言ってた。
(そういやロレックスも「ローレックス」だったな〜)
306ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:45:28 ID:???
初MTBがマディフォックス
あとママチャリのリム
307ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:50:35 ID:???
学生時代にMTBを選んでいたとき、アラヤがマグネシウムのMTBフレームを出していた覚えがある
結局アラヤは買わなかったけど印象的だったな
308ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 01:01:42 ID:???
>>303-304
俺はこれ握ったとき、下ハン握るの無理〜って感じだった(実際、握る機会さえ無いんだが)
店の人は日東のに換えると良いかも、とは言ってたけど。

寸法、リーチが長めってことは、ポジションに関係しそうだね。ブラケットが少し遠い気はしてる。

ちなみに見た目は・・・初めちょっとでかすぎと思ってたが今は慣れたかな
309ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 01:58:34 ID:???
ブレーキレバーの距離はとりあえずこれでおk
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/st/st4500-10.html
310ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 02:15:32 ID:???
これなに?
311ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 02:53:03 ID:???
プラスチック片を突っ込んでレバーの距離を近づけるパーツ
リーチアジャストとかアジャストブロックとか気取った名前もついてるが
312ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 02:57:11 ID:???
>>308
あなたの体型や寸法がわかりませんが、遠く感じるならまずステムを20mmほど
短いものに交換してみましょう。
LOOKの製品にエルゴステムという伸縮自在なステムがありますが呆れるほどバカ高いので
調整期間は安物で試す事をお勧めします。

日東の最近のモデル(186など)はドロップが短いため姿勢の変化も少なくて良いかもしれませんね。

以上参考までに。
313ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 06:14:56 ID:???
ハンドルそのままで短いステムを上向きにつけると、近くてアップライトなポジションと
深くて遠いポジションを両立できる
ロードの流行はコンパクトなハンドルだけどね
314ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 08:07:46 ID:???
>>310
> これなに?
完成車を買ったなら説明書なんかとセットで付属するはずの部品
俺が買った時は説明を受けて手渡しされた
もし探しても見つからなければ店が渡してないだけかも
店に問い合わせてみて
315ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 19:46:08 ID:???
ラレーのHPちゃんと見た?
27.2だよ?
316315:2009/02/19(木) 19:49:23 ID:???
>>245
ね。
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 19:50:47 ID:???
読み返したら、クランプか…スマソン
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:37:53 ID:???
>>151は重罪だなw
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 03:25:38 ID:???
じゃあ俺はアウタークランク交換しようと思うが、CRFのクランク(TIAGRA)のPCDは110mmでよかったよね・・・?
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 05:31:31 ID:???
じゃあ俺は
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 07:58:39 ID:???
オレオレ漏れ
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 16:45:44 ID:???
>>319
コンパクトクランクだからPCDは110mmでOK
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 23:27:52 ID:???
130じゃ?
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 00:19:26 ID:???
CR-F付属のクランクはコンパクトでPCD110よ〜
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 18:11:14 ID:???
いくらコンパクトでもリアトップ11tは使わないからスプロケットを交換してみた
13-25で満遍なく使えるようになってちょうど良くなった
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:15:52 ID:???
うぉ俺も其のサイズ買おうか迷っていた。
thx
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:17:49 ID:???
13でも使うことありません><
328ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:33:28 ID:???
つ【48T】
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:55:58 ID:???
アウターギアをその48Tに換えるには一旦クランク外さないといけないから大掛かりな工具が要るよね?

自転車屋に頼んだ方が無難かな
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:14:07 ID:???
>>329を読んだら100人が100人とも「自転車屋に頼め」と言うだろう
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 00:27:55 ID:???
だね。理由を説明するのは無粋だと思うので黙っておこうw
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:33:11 ID:???
俺ならクランクは外さないでアウターを交換するけどな
333ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/22(日) 16:24:43 ID:???
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 333
  |  /    
  | /
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:07:25 ID:???
45TIAGRAのクランクなんて5ミリアレンキーと安いプラスチック工具の2つだけで脱着可能だけど..........
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:30:43 ID:???
CRFで今週の土曜に皇居の周り走ってたら
道路に穴が開いてて後輪が勢いよくハマってパンクした
と思ったらホイールにもゆがみが・・・
こんな簡単にゆがむものなのか?
体重は68キロだぞ・・・
ホイールがよくて選んだのに・・・
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:33:29 ID:???
>68キロ
デブだな
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:40:19 ID:???
150センチ68キロか
そいつはデヴだな
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 21:14:46 ID:???
昨日Carlton C/C注文してきた。納車がwktk
で、この板のぞいてみたんだけど、C/Cの話題まるでなし…
ひょっとしてC/Cはいらない子?
339ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:00:47 ID:???
いや、いい車体だと思うよ
340338:2009/02/22(日) 22:38:06 ID:???
>>339
ありがとう!
なにせこれが初めてのスポーツタイプの自転車だから、自分の選択が地雷じゃなかったのか不安だったんだ。
あ〜、納車が待ち遠しい…
341ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:59:20 ID:???
>>335
70kgで運転荒く1年間乗っていて、段差に突撃したりしたけど、歪まなかったよ。。
運が悪かっただけじゃない?
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:01:16 ID:???
続々とラレー仲間が増えていってイイですね〜
しかし街中で見かけないのは、なんでだ?
やっぱジャイぐらいにならんと、遭遇率は上がらんか。

今日見かたのはジャイ数台&爺さんのデ・ローザ数台
(年寄りのデ・ローザ率は異常wなんかそういう会でもあるのか?)
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:06:46 ID:???
見かけない位の方がいい
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:10:54 ID:???
見かけるときはドバッと見かけた(1日に3台とか4台とか)
と思ったら数ヶ月間は見かけない日々が続く
345ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:24:36 ID:???
アク禁テスト
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:30:01 ID:???
>>334
(アク禁解除ー)
その安いプラスティック工具教えてくだせ
あと48tに換えたらその分FDを調整し直す(位置を少しずらしたり)する必要あるかな?
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 23:59:47 ID:???
329=346(319もか?)
自転車屋に行けよ
質問したならちゃんとアドバイス通りに動け
348ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:13:04 ID:???
クランク外すまでもないと分かったから、その安い謎の工具を聞いてるだけだよ
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:35:11 ID:???
>>348を読んだら1000人が1000人とも「自転車屋に頼め」と言うだろう
350ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:47:29 ID:???
しつこいね
351ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 01:12:37 ID:???
>>343
そうだな
見知らぬ者同士が、お互いの自転車がラレーである事で。
なんとなく、話の切っ掛けになる。
それ位に少なくても、良いんじゃないかな?

メーカーの意見とは違おうがw
352ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:10:21 ID:???
親にせがまれ箱根の温泉旅館代で20万の出費〜
ますますCRFが遠くなる〜〜〜〜〜〜
353ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 02:11:55 ID:???
ヤフオクにでも出てないか?CRF
354ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 06:58:49 ID:???
>>348
クランクを外さずにチェーンリングを交換するならプラスチック工具も使わない
アレンキーだけでチェーンリングが脱着可能
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 13:19:25 ID:???
実物が目の前にあるのにレンチ一本で交換できることが分からない子は、自転車屋に頼んだほうがいいよ
親切心で言ってるんだから、自分の至らなさを認めて謙虚になってね
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:09:33 ID:???
何にせよ初心者スレの話題であまりラレーとは関係なし
357ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:16:50 ID:???
ラレーの70年代のロードスターの中古品を海外通販で購入予定なのですが、
街中の自転車屋でもメンテナンスは可能なのでしょうか?
宜しければ注意点などを御教授頂けないでしょうか?
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:21:25 ID:???
そういうのは自分でレストアするのが前提だろうが
いきなり普段付き合いの無い自転車屋に持っていっても
門前払いかぼられて適当な仕事されて終わりだぜ?
359ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:04:29 ID:???
少し前のBSスレにもいたが。
初心者が安いってんで通販に手出して。
組み上げは町の自転車屋に持って行けば良いと。
店も仕事なんだから、金払えば良いんでしょ?
そう言う、開き直りも含む言い方でな。

あるいは、自分で工具があればなんとかなる。
そう思う奴は、実際にワイヤーの張りどころか、
パンクの修理もした事がないときたもんだ。

店だって客を選ぶ権利はある。
なじみの客ならまだしも、イチゲンにそこまでするもんか。
客が客としてワガママを通すには、それなりに信頼関係がないとイカン。
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:16:36 ID:???
厳しい御意見ですが、その通りですね、
自分でゆっくりレストアしようと考えていますが、
モチはモチ屋的な事が有るんじゃないかと考えてしまいます。
361ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:40:11 ID:???
参考までに去年のオレ

本当ならCST買う予定だった
通りがかりの店で中古のロードがあった
丸石エンペラーのオーダーフレーム物だ、軽いぞ!
たまたまサイズが、オレの乗れるホリゾンだった
コンポは昔のターニーかアルタスかと思えば、レコードだった
金額を訪ねれば2万、よし、買った!

ワガママの言える自転車屋に持って行った
あら、チューブが錆びてる。いや、こりゃ腐ってるね
修理する?塗装込みでも、あと数万出しゃ新品作れるよ
ワイヤーとかタイヤとか新調する?とりあえず、いい?
まぁ、レコード一式2万で揃えたと思えば。

その後、床の間の飾りにもなっとらん。倉庫にほたっとる
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:30:11 ID:???
>>360
そりゃ当たり前だ
いろんな意味で素人に出来ないことが出来るからプロなんだぜ?
お前のしようとしていることはプロに素人の尻ぬぐいさせるってことだ
一回死んでこいやアホが
363ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 04:52:53 ID:???
今日はCRFで雨に降られてしもた。
取りあえず各パーツに油注してフレーム拭いて保管したが、他にやっとくことあったかの?
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:27:24 ID:???
神様にお祈り。
そして、てるてる坊主作り。
365ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:41:05 ID:???
>>363
君はいいやつだ
366ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:49:07 ID:???
もし余裕があればチェーンを脱脂洗浄した方がいいかも
367ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 22:02:23 ID:???
ケルヒャー、とは言わんが。
スチーム洗浄機で、自転車のカセットなりリムなりを掃除したいんだが。
グリスやタイヤに影響はないだろうか?

高圧洗浄機?
そんなもん、自転車こと吹っ飛ぶわ!w
368ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:37:32 ID:???
スプロケはフリーボディから外してから洗浄、
リムはタイヤを外してから洗浄でしょ?
369ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:22:29 ID:???
ところで俺の遭遇報告を聞いてくれないか。
今日CRFで走っていたら、ARAYAロゴのついたMTBと出くわした。

よく見てみると、MUDDY FOX`のロゴが入っていた。
そのMUDDY FOXは、結構古いやつのようだった。
というのも、スレッドステムにフロント側が古い型の
カンチブレーキ(現行のシクロ用となのではなかったのは間違いない)
だったからだ。
マッドガードとリアキャリアがついていて、それは後付けでなく
標準装備っぽかったな。

ところで、このMUDDY FOXのリア側のブレーキが何か
分からなかったんだ。
フレームにカンチ台座もついてなかったし、後付けで
ディスクブレーキ化したのでもないようだった。
でもブレーキケーブルはフロントとリアの両方あったし…と、あまり
じろじろ見てもいられないのでそこで立ち去ったが、いまだに
首をひねっている。

誰か、このタイプのMUDDY FOXについて知らないだろうか?
370ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:25:05 ID:???
Uブレーキ
371ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 18:50:05 ID:???
>370
早速ありがとうございます。
Uブレーキの取り付け位置は完全にスルーしていました。

Uブレーキをキーワードに加えてググったら、80年代末のモデルの
MUDDY FOXに純正オプションのリアキャリアとマッドガードを
追加装備したのではないか、と判明しました。
372363:2009/02/28(土) 23:14:46 ID:???
今日は晴れだったんで先日雨に降られたCRFを外に出してシートポスト抜いてみたら濡れとる・・・
拭いて乾かしたが、クロモリは肝冷やすです
373338:2009/03/01(日) 00:28:45 ID:???
CRC納車されたから今日走ってきた。
往路の30kmは爽快だったけど、帰りの30kmは足がヘロヘロ、グダグダ…

これをいいきっかけにして自分を鍛え直します(`・ω・´)
374ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:41:57 ID:???
良くやるね。
濡らしっ放しでいるよ。自分。

まぁ実際やっておいた方が良いよね。
純正のシートポストを交換する時、取るのに苦労しましたわ。
375ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:43:52 ID:???
>>374
え、そんなにきついか?シートポスト
376ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:49:07 ID:???
あっ、いや。

通うのにも使ってると雨の中でも走る事、あるじゃん。
それで、>>372さんの例みたいに、案外雨が入ったりしてるみたいなのよ。
それで、中が少し赤錆が発生して、シートポストが中々抜けなかったって話です。

要は、メンテした方が良いですよ。って事。
377ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:55:15 ID:???
赤錆か。おだいじに
378ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:42:03 ID:???
シートポストはグリスが意外と効果ありますね
ムチャな応力や圧力を逃すだけでなく浸水にも
379ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 15:17:17 ID:???
買ったときからシートポストにたっぷりグリス塗ってあった>CRF
380ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 22:59:55 ID:???
うちのCR-Fには塗ってなかったなあ
店選びを間違えたかな
381ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:03:04 ID:???
店の考え方によるんじゃない?
382ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 00:10:07 ID:???
http://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=12908
>画像は今回オススメのラレーのミニベロ。
>ブルックスのこのサドルだけで1万円くらいしまっす。
>定価99,750-
>が40%オフ。

>¥59,850-

>です。

だって
383ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 20:30:36 ID:DzIAcOLB
TRSが欲しくて、実車をやっと見ることができたのですが、
かなり小さかったです。
175以上の大柄な男性だと、窮屈なカンジがするのですが、
乗っている方、どうでしょうか。
384ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 21:10:01 ID:???
展示会で乗りましたが。
TRS、身長158の自分でも余裕で乗れましたね。
ちなみにCLSの510も余裕でした。
ラレー全般、適応身長よりも低めに設定されてんのかな?

クイルの根本を引き延ばしたり、クランクを変えたり。
手段は掛かっても、乗れたらいいですね。
385ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:35:08 ID:???
やっぱラレーはトップチューブが低いよ
386ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 04:04:06 ID:amT8KmBd
http://www.ysroad.net/ivent/09waiwai_001.html

RALEIGH 08 CLS {Club GREEN}(540) \113,400 \68,040 40%OFF Y's Road 環八R1
RALEIGH 08 CRC {Agate BLUE}(520) \115,500 \69,300 40%OFF Y's Road 環八R1
RALEIGH 08 CRS {CARBON}(520) \249,900 \149,940 40%OFF Y's Road 新宿
RALEIGH 08 RSP {Gross BLACK}(500) \99,750 \59,850 40%OFF Y's Road 横浜
RALEIGH 08 RSP {Gross BLACK}(500) \99,750 \59,850 40%OFF Y's Road 環八R1

今年はMTBないのか
387ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:05:03 ID:HYiQ2W0r
383です。ありがとうございます。
やっぱりラレーは小さめなんですね。
しかも、TRSはワンサイズしかないから、なかなか難しいですね。
388ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 23:11:28 ID:???
僕はクラブスペシャルちゃん!
389ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 00:32:22 ID:???
小さいけどトップチューブは長くね?ラレー
390ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 01:47:07 ID:???
長い短いではなく、低い
391ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 10:37:54 ID:???
>>386
CLSの510が欲しいんだ。東京で。
392ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 13:42:27 ID:???
ラレーのクロモリフレーム
トップチューブやダウンチューブ等の径は
他社のクロモリフレームと同じような太さですかね
カラーリングのせいか、なんとなく太いイメージがありますが
393ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 14:37:53 ID:???
>>391実車売ってるとこあるよ by横浜市民
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 16:54:06 ID:???
実際には比較してないけど言われてみれば確かにちょっと太い気がするね
395ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:32:03 ID:???
>>393
それは都内ですか?一度またがってみたいので、お店教えてもらえたら助かる。
396和之 :2009/03/04(水) 21:00:40 ID:???
意味がわかりません。
397ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:30:29 ID:???
ラレーで黄色系のは出ないかな?
現行車種は、赤や深緑の重い色が基調になっているみたいだし。
CRFやTRSが話題になるのも、メイプルレッドやサモアブルーの鮮やかさ故か。
昔あったマスタードイエロー、パパイヤオレンジを展開すれば、
ちょっとは軽快さを演出できるかも知れない。

いやまぁ、個人的に欲しいだけなんだがw
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 00:51:14 ID:???
そういえば近くのチャリ屋でからし色のTRSが去年まで飾ってあってかなり映えてた
399ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 01:17:43 ID:???
CLS=クラブスペシャルで合ってるよね?

店は両国の「スポーツサイクルいちかわ」
もしくは川崎の「カメダサイクルセンター」

前者を見たのは一年前

後者のやつは二色とも確実に置いてある・・・はず

俺は川崎で買った
400全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/05(木) 07:41:16 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <にょきっと400
  (__,,,,丿
401ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 14:18:27 ID:???
この先生きのこるために(ry
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 01:21:45 ID:???
あのーー  ここは ちびっとでも火をつけるとあっという間に
ボーボーと炎上すると聞いたのですが・・・・ここなんですか?
403ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:05:30 ID:???
>>392
FCR海苔の俺としてはシートステーはもっと細くして欲しかった。
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 17:25:40 ID:???
そおか?
おれはあのシートステーの白い斑が猫の足っぽくて可愛いから結構好きだ
405ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 17:45:00 ID:???
エンドが肉球ならばさらによし
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 23:36:07 ID:???
さあ、足が白い猫の写真貼れ!
407ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 23:41:44 ID:???
ハンドルグリップが肉球なら、もっと幸せになれそう。
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 02:33:41 ID:???
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 09:00:47 ID:???
>>408
黒猫注意
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 11:32:06 ID:???
真っ黒じゃないから目の前を横切っても不幸にはなりません
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 19:21:27 ID:???
ドロンジョ様〜!!
412ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:06:23 ID:???
まさしくクラブグリーンのラレーじゃないか
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:44:22 ID:???
クラブグリーンは深緑っつーかふかふか緑だからねー
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:46:49 ID:???
ふかふかの毛〜
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:28:55 ID:???
グランコンペがマイクロシフトのISLの取り扱いを始めているでないの。
発売中のグランコンペOEMとは別に8、9速のロードコンポも売るんだとの事。

スラムみたいに、カンパとシマノの主戦場に打って出るではなく、
目立たないが確実にシェアを奪うため、ひとつ下を押さえる戦略に出たか。
シマノ解放戦線なオレとしては、非常に嬉しい。

ひとまずウチの7速RSS、9速のISLに換えてみよう。
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:29:51 ID:???
5月にはCRFを買うぜ!
そしてコンポを速攻ある手に!
ペダル!サドル!10段ギアぁ、チェ〜ンジ!!!!!111
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 22:46:21 ID:???
アンカーかパナソニック買ったほうがいいんじゃないの
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:02:58 ID:???
>>アンカーかパナソニック

CRFに比べて見た目がダサいからイヤ〜ン(´・ω・)
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:32:35 ID:???
カラーオーダーが出来るなら。
既製品のCRFより自由度あるんじゃない?

でも、予算は倍!?www
420ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 03:25:34 ID:???
ビアンキのIMOLAと悩むねえ
421ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:02:40 ID:???
RSCの現物を見たけど、
ドロップハンドルが、拳一個分しか下がってないのですね。
あれは握り難くないのかな?
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:58:18 ID:???
握ってみればよかったのに。
423ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 17:18:36 ID:???
>>421
乗ってるけど、自分はあの部分中々握らない…
ブレーキ付近に直に手をかけてのってるから(乗り方の問題?)
まぁ まだ乗って2週間ですけど
424ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 19:17:49 ID:???
私の手にはキツすぎなのでITMのドロップが大きいものに交換しました
425ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 23:58:18 ID:???
上下が水平になるまで曲げられてるから落差が小さいだけで
チネリの64あたりとアールの大きさはあんまり変わらんぞ。
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 04:36:51 ID:???
http://jtekengineering.com/jtek_bar-end_shifter.htm

ちょっと前に内装スレで出た、アルフィーネ・インター8用のバーコン
日本にも大阪に取扱店はあるみたいね。
これでTRSがドロップハンドルに出来る!?
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 08:05:11 ID:???
内装はギア比も離れてるしドロハンってノリじゃないんだよなあ
まあやってみたい人が多いのもわかるけどね
428ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 15:00:22 ID:???
ギヤ比はなれてるって言ってもMTB用の8sスプロケと同じようなもんだし
街乗りやツーリングユースなら十分だよ。
429426:2009/03/18(水) 04:24:04 ID:???
すまん、>>426なんだが。
自分で書いてて悪いが、使わない。多分。

RF8が出た頃だったら、若さの情熱と勢いと物知らずで、ドロップかブルホンに換えて、ソレを使ってただろうな。
まだどこかに、その頃の気持ちがくすぶっていたのかも知れない。
♪思ぉえば〜遠ぉくへぇ来たぁもんだ〜

まぁ、ご紹介までと言う事でw
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 09:45:19 ID:???
キモいです
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 10:02:20 ID:PeWTFCvA
よ〜し、500円玉貯金も相当貯まってきた。CRFまであとチョイだ!

と、休日なのに・・・
雨で乗りに行けず・・・
朝酒である「17代」を愉しむ・・・
魔運派海苔なのであったぁ!
(CV・大槻ケンヂ希望)
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:34:35 ID:???
マッハ蹴り!
433ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:38:08 ID:???
♪ラーレー
♪らーれ
♪マッハ マッハ〜

ティアグラ!グリーン!9段ギア〜チえぃぃんじ!
少女の!胸が!ふくらむよりぃぃぃぃl
はるかに!はやい!CRFロンリー・ガイ!
嫁の小言を!蹴飛ばせ!ブッ飛んでゆけぇぇぇl
wow!をう!アラヤ・ばいしく〜〜〜〜〜♪
434ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:40:54 ID:???
キチガイが湧くともう春なんだなと思う
435ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 18:25:19 ID:???
だって、もう春休みでしょ?
436ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 18:25:48 ID:???
ああそうだね
437ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 05:15:51 ID:???
                ノ!
              ,ァ'´,イ
        ,r‐‐--、 〈 /::i
       ,'´ ,:´"r'^` ', i::::',
       ノ /:::/     !.l:::::l
      く  <::::i    ノ !:::;'
       `>oヽ!-‐‐-<oノ::;i
      / ''"´´   `゛゙`''`ヽ、
     /  /   ,   )  、  ':,
    ,'  i  ,/~lノi ハ ノ、 ! ', ',
    i  ノ,イ   ─レ' レ'─ ハ i i
    l '´  ,i   (●)  (●)\ハノ
    |   l      (__人__)   \
    i   ノ     ` ⌒´    | さて、そろそろ行くか。
    !  ,'            /,
    ,' ノ:::::ヽ:::::'; \_____ ノ.|::ヽ\i
   ,:'::´:::::::::::::::::';::::\/゙(__)\,|:::::i::::ヽ
  |:::::::::::::::l::::::::>::::::ヽ. ハ  |::::::::|:::::::\
  ヽ:::::::::::-,一''''''"~~``'ー--、:::::::::::-一'''''''ー-、.
   ヽ __/____(⌒)(⌒)⌒) )::::::::(⌒_(⌒)⌒)⌒))
438ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 13:43:09 ID:???
RFSとRFLを検討しているのですが、両者の細かい違いを教えていただけないでしょうか。

Webカタログを見て、RFLの方が
・ちょっと重い
・ギア数がちょっと少ない
・タイヤがちょっと太い

ってことくらいは分かったのですが、それ以外のスペックの違いが、具体的にどう影響するか知識不足でわかりません。
大した違いにならなければ、ギヤ数やタイヤの太さくらいはそんなに気にしないので、RFLにしようかと思っています。
439ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:32:05 ID:???
>>438
はじめてクロスを考えてあるんですか?

RFLが重いのは、製造原価を絞り、かつロングライフ指向のためでは。
だから、リムもフォークも軽くはないけど耐久性のある部品で組んでいると思われます。
また、タイヤも初心者向けに振動がこないのを付けていると思います。

乗ってる内にタイヤはスリ減りますから、1サイズづつ細くしてみるとか。
コンポは変えれば段数思いのままとか。
あれこれ楽しく悩みながら、自分なりの1台を仕上げるのも良いかもしれませんね。
440ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:28:23 ID:???
CREを注文してきた俺がきてみましたw4月上旬納車らしく 今からワクテカしてます
441ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:00:39 ID:hqoi04zX
はじめてのロードでCRFなんだけどもケツ(坐骨)が超痛いのはフォームが悪いの?サドルが悪いの?
442ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:11:59 ID:???
ケツマンコが馴染むまで我慢しろ
443ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:33:27 ID:???
>RFLが重いのは、製造原価を絞り、かつロングライフ指向のためでは。
800g差のうち300g程度がフォークの素材、100g程度がタイヤの太さだろ
RFLで気になるのは糞ジョイテックハブとボスフリーのスプロケくらいかな
最初に寿命がくるのは後輪ハブなのは確実
444ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:55:01 ID:???
>>438
RFS乗ってます。マジサイコー。

以上。
445ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:10:19 ID:???
やべぇ
ルイガノのLGS-LCR 青白ってチョッとイイな。
メッキ処理されたラグフレームが渋い・・・・う〜ん
これでガノでなきゃ、間違いなく転ぶんだが。
ガノじゃ、なぁ・・・・・・・・・・・。


446ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:17:40 ID:???
>>445
なんでルイガノだとダメなの?2ちゃんで粘着がそう言ってたから?
447ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:21:33 ID:???
ガノ厨ってどこにでも湧いてくるな
448ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:26:06 ID:???
どこへ行ってもガノ叩きはウザがられるってことじゃないの。
449ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:00:31 ID:???
ほら湧いた
450ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:09:48 ID:HP0+nWMF
>>441
サドルの出来が悪い

SLRに代えたら,痛みから解放された
451ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:10:19 ID:???
はいはい、ルイガノがダメだって分かる僕ちゃんは偉いね。
もうわかったから大人しくしててね。
452ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:38:16 ID:???
ルイガノキチガイはスレ違いだから巣に帰りな
453ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:10:49 ID:???
ラレー乗りで、元の自転車のキャラが変わるまでイジった人はいるの?
買った時のイメージを保持したまま、乗り続けてあるみたいだけども?
454ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 01:44:30 ID:???
>>441

デフォサドル、レーパン使わない身にとって細くて硬くて痛すぎなんですぐ換えた。
候補も全然はっきりしてなかったから、とりあえず安くてデフォよりは柔らかいのをショップで。
でも、マシにはなったもののまだ少し痛くて不満。

>>450

SLRも結構硬そうだけど、レーパン無しでも痛くない?
455ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 09:55:52 ID:OMO0mUSA
フレームとクランク,ディレイラー?とチェーン以外なら換えたよ

予想とは違ってまとまりなくなったけど,乗りやすくなったので,後悔はしてない


シートポストも同時に換えたんで,なんとも言えないが,
SLR,一見堅そうだが実はしなやかなもんで,同じ距離を走行して無問題
坐骨もこっちのが,合ってるかな
ジャストでは無い

でも良い買い物ですた
456441:2009/03/22(日) 10:29:20 ID:???
>>450
>>454
ありがとう。

サドルが悪いのかぁ。サドルにブリンクライトが付けられてそこそこ安い
フィジークのLIFE-PAVEに変えようかな。見た目格好悪くないといいけど…
457ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 10:53:56 ID:OMO0mUSA
サドルスレで定番と言われたのは,アリオネとSLR,安くて高評価だったのはVEROのアリオネに似た奴

冒険は定番を知ってからの方が良いんじゃない?

ブリンクライト必須なら,そうはいかないけど
458441:2009/03/22(日) 15:29:19 ID:???
>>457
うーん確かに、とりあえずVEROのアリオネっぽいのにするよ。

見た目をあんまり弄らずに夜間走行もできるようブリンクライトを付けようと思ってる
からVEROに小さいブリンクライトか反射板を何らかの方法でつけてみるよ。

シートポストに色々ついてるのって正直格好悪いよね。あとはサイコン内蔵ライトとか
あれば完璧なんだけども。
459ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:48:30 ID:???
セラロイヤルのルックインなど良いと思うが
460ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 04:51:12 ID:???
もう、ブルックス買ったら?
461ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:51:47 ID:OjDBmLe7
俺もCRF購入して、茶色のブルックスと茶色のバーテープに換装することを検討中。
462ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:09:24 ID:29PL9cwZ
441だけどそろそろ名無しになるよ。

とりあえずはもう発注してしまったのでVEROのアリオネっぽいのにするよ。
たしかにブルックスは見た目もメーカもアリだと思うわ、もう少し早くみて
たらそっちにしたかも。

CRF緑なら茶色はよさそうだね。青の場合は何色のバーテープとサドルがいいだろう。
463ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:22:23 ID:???
RSPに乗っている奴はいるかい
ブレーキをかけると激しく軋むんだけど、こんなものかな
パッドを目一杯ハの字にしてもまだ鳴ってるんだけど

ところでBROOKSを買うなら色はナチュラルタンニングのハニーがいいぞ
着色されているサドルは色落ちするぞ
464ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:55:14 ID:???
CRFにブルックスの私がちょっと通りますよ
465ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:05:10 ID:???
4年ほど前、カールトンでロードバイクの楽しさを知った。
パーツ換えたりロングライドイベントにでたり。
昨年夏にカーボンフレームに興味が出てFELTのF1を購入。
それ以来、カールトンのフレームはガレージの天井につるしてあったが
乗らずにただ置いておくのももったいないので、ヤフオクで売った。

ありがとな〜<カールトン 次のオーナーにも大事にしてもらえ。
466ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:10:44 ID:???
俺もカールトン持ってて他社フルカーボンも持ってる
けどどっちも乗ってるぞ。カールトンはどこでも乗れて
便利だぞー。
467ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 00:00:04 ID:???
よっしゃぁぁぁぁ!! 巻込まれアク禁解除ぉぉぉぉ!!

>>438
で どっち買ったの?RFL?
468ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 02:08:15 ID:???
test
469ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 02:26:02 ID:???
CRFのドロハンぶった切って逆さにしてブルホーンにすることにした
470ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:50:16 ID:???
カロイのハンドルは逆向きにすると扱いにくそうな曲がり方じゃないかい?
471ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 12:59:40 ID:???
ティアグラSTIのインジケータを対向者に向けることになる
472ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:24:29 ID:???
いや、インジケータを下に向けるんだよな
斬新だな
473ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 04:13:24 ID:???
CR-Fのスプロケを14-25tに交換したいんだが、ディレイラーはそもままでもOKかな?
474ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 04:31:33 ID:???
OK
475ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 05:11:07 ID:???
調整も必要なし?
476ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 05:18:20 ID:???
なし
477ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 05:24:26 ID:???
わかった
ありがとう
478ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 09:48:43 ID:???
11-25を13以上に換えると、途端に乗り易くなるな。
リヤだけ換えて、印象が変わるとは思わんかった。
479ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 13:51:05 ID:???
めったに使わないトップスピードより、キメの細かいつながりって事ですかね?
480ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 13:51:56 ID:???
13−28とかも好き
481ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 14:34:51 ID:???
クランクも大いに問題ありだけどな。
コンパクトクランクの34−50ってなんだよ。差がありすぎて変則ショックでかすぎ。
482ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 15:11:20 ID:???
見た目がどうも気に入らなくて52-39/11-21に交換した
アウターとトップ側がいつもキラキラ綺麗で満足した
483ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 15:22:07 ID:???
外側に重いインナー防護盤がついてるのか
484ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 16:35:28 ID:???
やっぱり身の程にあったギヤを装着しないと結局疲れるだけ
485ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 16:48:26 ID:???
クランク→34-46T
この位がベストと思うんだが無いんだよな
486ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:19:16 ID:???
ベストは49×37かな
487ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:27:33 ID:???
下りも踏んで50km/hは出すぜ、ってんじゃない限りアウター50tも要らんよな
488ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:30:33 ID:???
リアが11-25だったらアウター44Tでも十分だわ
489ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:01:30 ID:???
CRFのクラブグリーンのフレームの傷を補修する
タッチアップ用のペンはどこの何色がいいでしょうか。

SOFT99とかで調べようにもカラーサンプルがなくて
車の名前と色番号で引くようになっているため、自分では
調べきれませんでした。


490ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:23:17 ID:???
ガンメタでいいと思うよ。
491ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 22:56:10 ID:???
ガンダム
492ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 12:48:38 ID:???
俺は知らないけど、アラヤに問い合わせてみたら?
493ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 14:03:20 ID:???
CRFに25c履かせようと思うんだが、リアのブレーキの隙間覗き込んでみたら、なんかぎりぎりな気がする・・・
25c大丈夫だったぜ。って人いる?
494ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 15:29:28 ID:???
大丈夫ですよ
パナレーサーの26使ってます
495ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 16:25:16 ID:???
しゃーんくす!
496ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 22:14:22 ID:???
>494さん

走り心地とかどうです?
やっぱりオリジナルより重めに感じたりするんでしょうか?
路面の状況に対しては、23cより気を遣わなくてイイとか?
497494:2009/03/30(月) 23:07:19 ID:???
>>496
そうですね、かなり気が楽になりました
ただやはり僅かにもっさりとします

街中を気楽に走るなら太いタイヤの方が走破性も高くて安定しますから、
スピードレース第一でバリバリの走り屋さんでもなければ良い選択肢だと思いますよ
498ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 00:33:58 ID:???
>>494>>497

おぉ!早速のお答え、有り難う御座います。
そうですよねぇ、予算消化の道路工事の時期には
街中をトバすにも、ちょっとやっかいですもんねぇ。
自分は25cを検討してみます、有り難う御座いました。
499ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 00:51:53 ID:???
25c(レッドストーム)履かせたアルミのクロス乗ってたが、デフォCRFに乗ったらかなり硬いと思った。
タイヤの影響はでかいよ。
500全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/31(火) 09:30:58 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <にょきっと500!タイヤとフォイールの影響は大きいよウンウン
  (__,,,,丿
501ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:09:33 ID:???
CRFのクランクアウターを48T(XTR)化、スプロケを13-25T化、ブレーキをデュラ化、タイヤをレッドストームに。
すべてのパーツキター
502ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:16:40 ID:???
XTR952-5のアウターはショップによっちゃ在庫持ってるところが
あるんだよね。俺も買っとこうかな。
503ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:52:21 ID:???
>>502
買っちゃいな!
快適になると思うよ、多分
504ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 01:06:02 ID:???
俺はいっそ46Tにしたいところだが、46Tはシマノに無いから困る。
変速性能を少し犠牲にしてでも46Tにするか、変速性能は犠牲にせずXTR48Tで我慢するか悩むところ
505ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 02:24:56 ID:???
RSSの7速。
ソラにしようか、カプレオにしようか。ちょっと悩んでる。
どのみち後ハブは交換せないかんのでねぇ。

使い方は、最高でモールトン(BM)とケンカ。
負けられんw
506ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 23:33:07 ID:???
ラレー南アフリカの2007モデルのOEMフレーム手に入れたんだけど、ここでもOK?
507ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 23:37:03 ID:XqPvEz6w
なんか先週見たことないのがヤフオクに出てたな。
508ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 23:53:43 ID:???
509ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:37:45 ID:???
>>507
ようこそt053mtbfanさん
510ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:42:22 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 03:05:07 ID:???
どこのラレーだったか。
クロモリロードのCRFみたいなのかクラブマンって名前が付いてたの。
ちょっと笑った。
512ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 20:33:39 ID:???
>511
それロードじゃなくてスポルティーフじゃなかったか?
513ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 21:29:47 ID:???
きいたふうなことを言うな!
514ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:55:47 ID:???
クラブマンかっこいい!
515ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 02:05:18 ID:???
今の時代にクロモリロードってまさにクラブマンレーサーって感じするが?
516ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 12:24:50 ID:???
アメリカでメジャーなブランドにRaleighが入ってる

Cannondale
Diamondback
Fuji
Giant
Jamis
Klein
LeMond
Mongoose
Raleigh
Schwinn
Specialized
Trek

http://www.consumerreports.org/cro/home-garden/sports-exercise-equipment/bikes/bike-guide/brands/index.htm
517ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 14:25:56 ID:???
米企業以外はジャイアントとラレーか。
メジャーというよりポピュラーってことだね。
518和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/05(日) 15:47:39 ID:???
馬鹿馬鹿しい。語る価値が全く無い。
519ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 19:55:43 ID:???
raleighって向こうじゃポピュラーなのか。

日本じゃ滅多に見ないのに。
520ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 20:55:11 ID:???
なんだかんだ言っても
イギリスが産んだ老舗中の老舗だからねぇ。

と、いいつつ、オレもサモアブルー注文したよ〜〜(喜
来るのが愉しみ。もう、これから先はワクワク週間ですよ!
25cにして、ブレーキをアルテ化して、サドルをetcetcetc・・・・
521ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:05:40 ID:???
こっちにもRaleigh Americaが載ってるからメジャーっぽいな
自転車専業店と、チェーンスポーツ用品店の2チャンネルで販売してるらしい。
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2007/04/00000125_20070416145256.pdf
522ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:11:28 ID:I4HSyWxO
CR-Fのシートチューブのボトルケージ取り付け部分が左によって
るんだけどこんなものなの?

なんか座って上から見ると結構微妙な見た目なんだが。取りやすさとかそういうこと?
523ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:28:49 ID:???
日本じゃ最近まで、BSとパナと宮田が強いかったからなぁ。
ポピュラーなラレーの入る余地はなかったんじゃないの?

ロードとか絶対数限られる物より、ママチャリを数売らないと会社としちゃ成り立たんし。
それを船便で持ってきて運賃上乗せして、部品もすぐ調達出来ないではなおさらだ。
524ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:32:37 ID:???
初心者質問で悪いが、CR-Fのステムを70か80mmのに換えたいと思ってるところに、
あさひとか見てみるとアヘッドでも規格が2種類あるんですな。
どっちー?

あ、あとタイヤのことだけど、ツアラー26c入りますかね?
525522:2009/04/05(日) 22:52:59 ID:???
>>524
公式カタログに1-1/8 AHEADって書いてるよ!

タイアは25までは試したけど結構ぎりぎりだったよ。
定規当てて調べてみるか他の人の報告待ちだね。

あとできたら>>524のシートチューブのボトルケージ取り
付け穴がどんな感じか教えてほしいな!
526ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:36:37 ID:???
>>525
売ってるのが、バークランプ径26.0か31.8になってるんだけど、どっちかなーと思って。

ボトルゲージ穴は見た感じ真ん中ですな。ちょっとだけ左かと言うと、そう見えなくも無いかも、って位。

26cはちょっと厳しそうですな。んー、ルビノかレッドストームの25cにでもするか。
527ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:03:34 ID:???
CR-Fの付属ハンドルの径は26.0ですよん

因みにツアラー26を使ってます
問題なしです
528ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:10:41 ID:???
>>527
おおサンクス!
ツアラー26cでも問題なしか。よし!
529ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:22:18 ID:???
個体差って無いのかね?1〜2mm位キャリバー取り付け穴がずれてたり
530ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:32:28 ID:???
あるかもしれないしないかもしれない
531ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:48:51 ID:???
>>522の話も個体差の可能性大有り
532ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:03:56 ID:???
え〜イヤだなぁ。
取り付け位置が90°ズレていて「仕様ですw」
とか言われたら、どうしよう・・・・(´・д・`)

あとフレームも軸線が微妙にずれていて
当て舵をしないと後ろからトラックに轢かれるとか
533ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 02:42:46 ID:???
センター出てないフレームは鉄なら修正可能
アルミやカーボンはエンド削るくらいしか
534ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 02:44:13 ID:???
ネタに
535ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 08:42:07 ID:???
ネタか本当か知らないけど、まず店に持ち込んで相談汁
536ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:49:19 ID:???
ボトルケージみたいに走りに関係ない部分ならねぇ。
気に入らないなら、店にメーカーに相談すべきでないか?
537ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:49:59 ID:???
え〜?
オレだったら、キチンとセンター出てない部分は
如何なモノか、と思うけどな
(走りに関係するしないを問わず)
その車体に対する愛着も無くなっちゃう

神経質なんだろうか?
538ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:57:25 ID:???
Oh!
ボトルケージのセンターガデテナイカラクレームデスカ?
マジデスカ!?
ファッキンジャップry
539ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:47:43 ID:???
そりゃ当然クレームですよ
540ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:51:30 ID:???
そういや前に聞いたことがあるな
人気海外小説の翻訳をしている人なんだが
原作の文章のなかで

「全体のうち、**がn%、+がx%、××がν%、その他がy%」

と言う文章があったんだが、全部あわせても100%にならない
訳者が原作者に問い合わせたところ
「日本人のそういう精密なところはついていけないから、テキトーに帳尻を合わせてくれ」(実話)

だってww
541ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:53:28 ID:???
車に丁寧にワックスがけして小傷すら怖がるのは日本人だけ
あれだけは日本人の俺も理解できない
542ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:21:02 ID:???
神経質だからこそ日本人だ
543ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:32:42 ID:???
どこの国にも車磨きあげる奴はいる。ぐうたらもいる。
判で押したような国民性なんてものはない。
544ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:36:32 ID:???
イタリアのフレーム買ってボトルケージ2つ付けようとしたら台座が近すぎて干渉したという話も
小さいフレームは単純に縮小コピーで、全くテストしないで売っていたということ
当然、ジオメトリ、固さ、乗り心地も不適切
545ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:52:26 ID:???
毎日牛乳飲んで大きくなればいいよ
546ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 01:55:39 ID:???
オレなんかRSSだから、最初っからダボなんて着いてなかったぞ。
ボトルケージ台座は、最初はミノウラのサドル留め金具で、次はリクセンの金属バンドだ。
547ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 12:01:03 ID:???
中国製「Raleigh Cadent 2007年モデル」を自主回収「走行中に支柱折れる恐れ」
http://unkar.jp/read/news23.2ch.net/news/1186192275
http://sheldonbrown.com/harris/raleigh/cadent.html
548ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 14:28:23 ID:???
こりゃFフォーク納入してるベンダーの問題だな。
549ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 15:29:35 ID:???
ってことは同じ工場から仕入れてる他メーカーのも危ないな
550ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 15:35:19 ID:???
まあアメリカ人が壊したからって製品の問題か?てことだわな。
551ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:25:31 ID:???
しゃーねーわな。
552ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:57:49 ID:???
ラレーは29erは出さないのかな?
ブロードマッシュの700cのクロスにラグタイヤ履かせて、ディスクブレーキにすれば簡単そうだけど?
…言うまでもなく、ドロヨケは外して。

アラヤとしては、一過性のニッチな流行りと見ているのかも知らんが。
553ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:59:47 ID:???
29erなんて5,6年前にちょっと雑誌が騒いだだけで全然流行ってないだろw
554522:2009/04/12(日) 01:04:54 ID:???
購入店で聞いたところ、
”安かったのはそれが原因だったのかぁ”
とのことでした。購入した時点できずけよ!って感じですが。。。

ちょっと微妙な気分だけど我慢しますかね。
(ちなみに自分は10万で購入)
555554:2009/04/12(日) 01:20:51 ID:???
ちなみにメーカーから買い付ける値段が安かったということらしいです。
(お店は正規ディーラー)

そういう訳あり自転車を安く販売店に卸したりするんだなぁという気分です。
556ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 02:24:40 ID:???
>>554
ボトルゲージ穴の位置のずれ程度で10マンなんておいしすぎ
俺だったら大喜び
557ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 07:24:50 ID:???
ボトルが斜め横を向きっぱなしの欠陥品なんて俺は絶対に認めないね、クレームをバンバンだすよ
客としては当然だよね
安い高い以前の問題
販売した店も訳あり品だという事を知っていながら隠していたんじゃないか?
「この客はハンパな初心者くせえしバレやしねえだろ、文句が来たら知らなかったで通そう」
という臭いがプンプンするぞ
平気で流すアラヤも随分地に落ちたもんだな
いっぺんにアラヤのイメージがダウンした
残念だよ
558ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 08:22:31 ID:???
俺もおいしい買い物だったと思うぞ
ケージのネジ穴なんてよっぽど酷く斜めになってないかぎり
店への納品時になんてわかりっこないし
559ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 09:16:29 ID:???
と言うかずれ程度による
写真で見てみたい
560ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 09:31:40 ID:???
>>557
人の話を鵜呑みにしすぎ。まだ証拠もなにもないぞ。
561ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 09:51:38 ID:???
うのみん
562555:2009/04/12(日) 10:22:29 ID:???
http://uproda.2ch-library.com/1185711xw/lib118571.jpg

こんな感じです。白いボトルがついてるケージが曲がっています。
ケージを付けないとまったく曲がってないように見えます。
563ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 10:47:25 ID:???
>>554
俺がセール品として買ったより2万強安いじゃん…
前側は正常だべ。
ボトルゲージ2つ目なんて、サドルのとこにも付けれるんだから、
それで2万強安いなら旨いだろ…
564ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 11:02:26 ID:???
足やクランクが当たらないんなら俺的には許容範囲だな
565ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 11:02:30 ID:???
これは酷いwwwww
566ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 11:03:43 ID:???
いっそネジ無しで付けられるケージを使うという手もあるしな
おかげで安く買えたのに何がそんなに不満なのかよくわからないw
567ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 11:15:13 ID:???
うわ・・・・なんだこれ
アラヤふざけてるな
ラレーの名前を冠していながらこの欠陥
ラレー乗りとして恥じゃないかこれ
いつからこんなもんを平気で売り飛ばすようになったんだよ
568555:2009/04/12(日) 11:16:32 ID:???
特別不満な訳ではないのですが、まぁそういう自転車もあるんだね
という参考資料としてお願いします。

驚いたのはメーカーがこの自転車を何も言わずに自転車屋に卸した事ですね。
569ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 11:25:42 ID:???
アラヤに問い合わせた方が良いと思う。
570ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 11:49:27 ID:???
わしもそう思う
571ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 13:05:12 ID:???
>>568
う〜ん?
台湾の委託工場から出荷、箱入り七分組でない?
アラヤの人も、抜き打ち検査位はするだろうが。
生産作業全般は現場に任せているんだろうし。

本当に気になるなら、電話でもメールでもいいので、アラヤに一報を。
個人と企業では、許容と信用の扱いも違うから。
572ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 13:18:41 ID:???
所詮 台湾車じゃね?
573ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 15:18:30 ID:???
台湾車の品質が悪いってんなら、何処なら良いって言うんだよ。
生産時にハズレがあるのは割と仕方ないと思う、
要はちゃんとチェックして、ハズレを流出させないようにするかどうかと、
製品としてOKを出す精度を何処に設定しているかということだと思う。
574ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 15:33:25 ID:???
台湾でもピンキリでトヨタ生産方式を導入してるA-TEAM製なら製造品質がいい。
http://www.a-team.tw/ffilk.asp
575ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 16:17:26 ID:???
イタ車だって結構いい加減つーか
そういう細かいとこは台湾車以上に適当だぞ
576ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 16:57:21 ID:???
>>574
確かにそれらのメーカは信頼できそうだね。
それ以外の台湾メーカ≒訳の分からん中国製
577ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 17:05:47 ID:???
具体的には?

>それ以外の台湾メーカ≒訳の分からん中国製
578ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 17:51:21 ID:???
「まぁ別にいいか」と思いながらも、毎回「やっぱり気になる」という感じだなw
579ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:39:05 ID:???
>>578

すんごい言えてますね、それw
斜めってるなぁ・・・・まぁ、安く買えたんだから・・でも斜めってるなぁ・・
の永久コンボ
580ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:54:05 ID:???
斜めをまっすぐにするのは、どっかの大工かなんかに頼めばすぐだと思うけど。
581ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 00:51:42 ID:???
Raleigh USAってロゴにストレートフォーク(リジッド)のMTB見かけた
582ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 15:46:26 ID:???
>>581
ひょっとしてジョン・トマックスペシャル?
583ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 18:33:01 ID:???
金属製のケージなら手でグイッと曲げればいい
固定力が弱い場合でもそうやって対応できる
ワケあり商品を説明無しで売りつけるのは道義に反してるが
584ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 21:31:56 ID:???
CLS持ちはマイナーですか??みなさま
585568:2009/04/13(月) 23:25:36 ID:???
>>578の言う通りだったのでアラヤに今日の朝メールを送りました。
同じ写真を添付しましたが、まだ返信はありません。明日以降に期待です。

>>583
販売店でかった物で完全なアルミ製品です。曲げるのは危険そうです。
586ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 00:09:36 ID:???
>>584
なんか他社のツアラーと一緒にまとめて、初心者向け現行ツーリング車のスレを作るとか。
前にランドナーのスレで、そんな話をしていたが。
587ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 03:50:57 ID:???
>>585
ミノウラのケージ?あれは元々耐久性ないから危ないかもな
ブレーキのトーイン調整のコンベックスワッシャーみたいなもので調整すれば
588ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 08:08:32 ID:???
ボトルケージ破壊のリスクを伴ったまま欠陥品を使い続けるってのもなあ・・・
やはり交換してもらいなよその車体
589ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 08:11:51 ID:???
ちょっと曲げたぐらいでケージは壊れたりしないよ。
590ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 08:14:21 ID:???
>>584
このスレだとマイノリティっぽいですね。でもCLSは最高なのです。
591ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 08:57:38 ID:???
このスレにはアラヤの社員とかクレーム処理を面倒臭がる店員とかが常駐してるのか
どう考えても異常な仕上がりの物を安ければ御の字だと有り難がるとかもうね
592ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 09:35:24 ID:???
そもそも事実関係が明らかになっていないのに批判も擁護もするべきじゃないでしょ。
アラヤに問い合わせたら交換・修理対応してくれるかもしれない。
なぜ今回のようなことが起きたのか、納得のいく理由が判明するかもしれない。
まずオーナーとしてできることをして、それでも納得いかなければ文句を言えばいい。
593ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 12:50:30 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

594ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 16:11:24 ID:???
俺の3〜4年くらい前のラレーなんだけどさ
絶対今のロゴより昔のほうが良かったって
なんであんなロゴになっちゃったんだ
595ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 18:15:56 ID:???
>>594
具体的になんだよ?
webカタログあんだから、何年のアレと、2009年のコレとか。
言いようはあるだろ?
596ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 19:23:31 ID:IxASSPP4
>>591
市販が13万なのに,その車体は10万で購入
その差に疑念を感じないのかね?

理由を考えられない馬鹿はしんだ方が良い
597ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 19:30:16 ID:???
両方考え方も口のきき方も極端すぎ。

第一全部推測の話だろ、熱くなるなよ。
598ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 19:34:32 ID:???
>>594
っていうかラレーのロゴなんてモデルごとにちがうじゃん。
599ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 19:42:18 ID:IxASSPP4
>>597
推測でなく買った本人が10万購入と書き込みしてるよ
600ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:15:53 ID:???
その安かった理由ってのが全部推測でしょ。
601ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:42:22 ID:???
B級品だといわれて買ったわけではなさそうだしね。
602ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:51:04 ID:IxASSPP4
>>600
穴位置が事由にはならんよ

だがな,市場価格より安かった時点で,何かしら訳有り品と考えるのが通常だろって言ってるんだよ

自転車なら尚更だろ
型落ちセールでも14万から10万にならねぇよ
603ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:06:11 ID:???
むしろ通常わけあり品ならわけあり品と明記して売るものじゃないか?

大安売りで買ったからといって不良品は認められないのが通常だろって言ってるんだよ。

自転車ならなおさらだろ?
もしフレーム折れとかだったら、安かったら仕方ねえじゃすまねぇよ。
604ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:37:37 ID:PRWa9Za4
険悪な流れを豚切ってカキコ

今日サ、雨降ってンじゃん?傘保たずに出勤したわけですよ
帰り、当然雨に降られるあたりww
40過ぎにして趣味に月50万使う毒男の自分としては
3本のシャンパンボトル(晩酌用)につまみ(スモーク・サーモン、マカダミアなっつえtc)
と、両手にビニール袋下げて、気分はMG42と予備弾倉下げて弾雨の中を突撃する
ドイツ空軍降下猟兵なわけですよw
そ こ で 駅から20分・半全力疾走した後で、息ひとつ「切れてナーイ♪」自分に
ビックリ!30代より確実に心肺能力が上がってる!!!!!!!!!!!!!
CRFに!感謝!
605ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:46:49 ID:???
ニートの妄想で和んだところで次いってみようか
606ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:52:37 ID:???
ふ〜ん
シャンパン持ってるのに走るとは・・・

次の方どうぞ〜
607ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:58:24 ID:IxASSPP4
>>603
理由を聞かず説明しなかった店舗側に文句を先ず言うべきだろ
ソコは合ってるよ

似せるのは良いんだが3行目オカシイぞ

そこまで行けば欠陥品だろうが
フレーム折れと穴ズレを同格にしてる事がオカシイだろ
608604:2009/04/14(火) 22:00:27 ID:PRWa9Za4
うわ〜w
なんか煽り認定されているあたり
しかし、自分のキャパが、これだけ上がっているとは
ほんと、ビックリです

>>シャンパン持ってるのに走るとは・・・
手にしていたのはヴーヴ・クリコの安物スタンダード品ですよw
これがヴォランジェ・ヴェイユ・ヴィーニュ・フランセーズの
当たり年ヴィンテージものであったら、流石に考えますてw
しかし、ホント、驚いた!!!!11111111
609ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:06:41 ID:???
つ?ぎ?の?か?た?
610ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:08:16 ID:???
一生懸命ググった単語で頑張って書いたんですね
わかりました

次どうぞ
611ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:08:17 ID:???
ヴォランジェ・ヴェイユ・ヴィーニュ・フランセーズ×

ボランジェ・ヴェイユ・ヴィーニュ・フランセーズ○

でしたねorz

しかし、ホント、驚いた。自分もまだまだ、棄てたもんじゃないな、って。
612ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:10:36 ID:???
足の速さはどうか知らんが
リロードと書き込む速度は速いようだな
613ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:23:04 ID:???
中年ニートの妄言はもういい




次どうぞ
614ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 23:47:31 ID:???
ラレー持ってるから来てみたけど
雰囲気の良くないスレだなぁ。

俺が一番最初に勝ったスポーツバイクがラレーで思い入れもあるだけに悲しいね。
615ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:36:54 ID:???

どこのメーカースレにも、馬鹿が発生するからな
616ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 01:40:58 ID:???
>>614
最初に勝ったそのラレー、ボトルゲージ穴とかベルとか反射板とかの位置ずれてて大変じゃなかった?
617ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 08:27:45 ID:???
立派な不良品メーカーの代名詞となったな
618ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 09:27:50 ID:???
619585:2009/04/15(水) 10:17:37 ID:???
アラヤから連絡有り。

安全・強度面に問題がなく修理がコスト的に見合わない自転車を販売店と相談の上卸す事があるとの事。
その際販売店への説明が十分でなかった可能性はあるが、三者交えての話し合いでないのでそのへんは微妙であるとの事。

ちなみに購入価格が安かった時点で気がつけって言うのはおかしな話だと思う。
俺なんか一般的な販売価格も知らずに、自転車屋で予算に見合う一番気に入ったのを選んだ訳だし。

販売店にはそのへん責任があるように思いますが、関係が悪くなると行きにくくなるので、ちょこっと文句言って終らせようと思います。
620ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 10:20:32 ID:???
文句言うくらい気分悪いんだったら返品しちまえ
その方が店もお前もスッキリするってもんだ
621ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 10:52:50 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

622ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 11:53:26 ID:y3ahUqxH
店に説明責任がある
それは間違いないし,文句言っていいよ

ただ貴方は買う物がどういう物かその場で調べないの?

携帯で分からんなら,帰宅して検討ないし調べるだろ
疑問がわけば店員に問うだろ

それすらしないから,そういう事になるじゃないの?

623ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 11:56:29 ID:???
アラヤのリムは買い。
624ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:16:51 ID:???
俺のはタイヤのロゴの位置が微妙にリムとずれてたから文句言ってやった
625ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:59:42 ID:???
私はヘッドのエムブレムがズレてましたたw
エムブレム交換&貼り直しで済んだので大した問題ではありませんが、
アラヤといえどもたまにはミスはあるみたいですね。
626ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 13:08:19 ID:???
どうやら結論出たみたいだね。
もともとケージ穴がずれてたので安く卸した。
販売店もそれなりに安く販売したがそのことの説明は怠った。
アラヤとしては販売店をかばってはっきり今回がそうだとは
言わないけど暗に認めている。

あとは購入者が納得して矛先を収めるか返品して新たに
正規の価格で買い直すか。
外野がどうのこうの言うこっちゃねえ。
627ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 13:26:16 ID:y3ahUqxH
自分が言いたかったのはソレ
上手くまとめてる
628ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 14:16:25 ID:???
イギリス国旗マークの幅が微妙におかしかったのでクレームつけてやった
629ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 14:20:37 ID:???
630ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:47:37 ID:???
このスレの連中って、どうして同じラレー乗り同士なのにこんなにけんか腰でギスギスしてんだ?
631ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:51:12 ID:???
632ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 00:12:56 ID:???
一般客が引いちまったババである欠陥品の存在を社員がどうにかして正当化しようと必死なんだろ
ウチは悪くない、安さの理由を調べなかった客に責任がある、ってな
客側は当然不満と不信感が募るってなもんだ
633ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 00:43:44 ID:???
>>630
>>632みたいなアンチ嵐が出入りするようになって雰囲気悪くなったね。
634ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 10:02:05 ID:???
>>619です。そろそろ名無しに戻ります。

安かったのは事実ですし、見た目的にも今乗りたい自転車はCR-Fなので
この自転車に乗っていこうと思います。そのうち傾きにも愛着がわくだ
ろうしね。
635ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 10:11:47 ID:???
あれだけ騒がせといて結局乗るのかよw
636ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 12:51:42 ID:???
店にもアラヤにもクレームを出さないまま泣き寝入りか
こんな奴がいるからメーカーは図に乗るんだよな
似たような欠陥品を安く買った別の奴がクレームを出しても店やメーカーは
「他の客は納得している」
という話を引き合いに出せてしまう、悪しき事例を作ってしまった
迷惑な話だ
637ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 13:13:38 ID:???
クレーマーチョン公乙
638ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 16:53:17 ID:???
ボトルなど使わん俺にとって、実際信じられんほどどーでもいい話、
というより、その程度のことでそんなに安くなってるなんて信じられんほどうらやましいのだが、
その穴のずれも人によっては重要なことなんだろうな
639ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 00:56:54 ID:???
俺だったらシートチューブ側のボルトは使わんから、それで安くなるなら買うね。
でも、知らずに買ったら気分が悪いだろうな。

まあ、ラレーじゃ無いけど、リヤエンドの精度が悪くてセンターが出てないフレームに当たったことはあるしなあ。
640ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 08:36:27 ID:???
こまった事に、今更ながらにCRTが良く思えてきた。
あのクールなフレームが良いw

こまった事に、同等のコンポを積んだクロスに乗っている。
ドロップハンドルとSTIとカンチにするだけなら5万もしない。
今287Vとバーコンだから、最低ドロハンだけでも良いw

こまった事に、楽したいから650のロードに乗るつもりだった。
まぁ、ろくなタマもないんだけど。

あぁあ〜、悩む〜。
641506:2009/04/18(土) 14:43:28 ID:???
http://s.pic.to/y9xgf

2007 South AfricaモデルのOEMフレームだけど出来上がりました。

メーカー名は自作ステッカーです。
642ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 21:01:23 ID:???
サイクルヨシダの通販に、ラレーのフレームのみが売っていたな。
補修部品?
643ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 17:55:00 ID:???
今日、CRE納車されました。少し走ってみたがかなりいい感じです。サドル以外は…
644ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 02:56:25 ID:???
>>641
ピナレロみたいだね

個人的にこれならコンポーネントも全部黒パーツにして
タイアとバーテープを青にするのがいいと思うな。
飛び色だから細かく色々なところにあるとバランスとれるかもね。
645ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 03:02:12 ID:???
>>641
パチモン作ってんじゃねえよ。
646ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 18:28:43 ID:???
アラヤのランドナーはどんな自転車だったのよ?
誰か買った人いる?レポをよろしくメカドック。
647ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:39:05 ID:???
了解、那智さん!
648ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 11:23:12 ID:???
みなさん、こんにちは。
今日はラレーの歴史について、一緒にお勉強しましょう。
我々の知らない英国のラレー、そこにはいかなる歴史の積み重ねがあったのか。
そこには大英帝国の歴史にも似た、栄枯盛衰の営みがありました。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/164824/4842/50057537

残念ながら、ラレーの血統は一旦途絶え。現在は名前を受け継いだ会社の経営になっております。
しかしながら、アラヤと同じく細腕繁盛記状態になった姿は。
ブランドにとらわれぬ親しみやすさを、我々に与えずにいられません。
ではまた、来週もこの研究室で。
649ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 12:55:26 ID:???
CR-Fのフレーム重量はどれくらいなんですかね
完成車重量を考えると結構軽そうですけど
650ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 17:20:37 ID:???
まだラレーの在庫はあるよね。
サイト見ると、輸入品だから在庫限りです。とか書いてるし。
651ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:50:52 ID:2u7DVseS
上げ
652ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:57:02 ID:???
>>649
販売店には最新の在庫状況が色サイズまで書いてあるリストが
定期的に届いてるから行ってみ。
653ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 13:20:58 ID:???
フレーム単体の重量も記載されてるの?
654ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 18:10:11 ID:???
すまんレス番間違えた>>652>>650へのレス。
655ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 05:37:13 ID:???
ラレーの小径ロードは、どうしてシートポストと別に前メカ固定用のポストがあるのですか?
あの角度でシートポスト1本で済ませると、ハンドルまで遠くなるのですか?
656ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:06:07 ID:???
マジメにつくってあるから
657ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:35:53 ID:???
>>655
トップ長もそうだけど、サドルからクランクまでがむしろ問題だと思う。
他社の小径車では台座を変えて後ろ寄りにFDを付けてるものもあるね。
658ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:46:28 ID:???
>>655
Fディレイラーに限らす自転車のパーツは26,27インチを基準に
設計してあるわけね。FDの取り付け位置(角度)でキモなのは
チェーンとの角度であってシートパイプとの角度じゃないのは
考えればわかるだろ。小径車の場合車軸が低いせいでチェーンの
角度が極端に後ろ下がりになる。そのために>>656が言うように
真面目に設計してある小径車にはFディレイラーのマウント台座が
別に作られるわけ。
659ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:26:57 ID:???
CREってキャリアつかないよね、touringカテゴリーなのに
660ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 00:14:41 ID:???
CRFきた
コンビニ袋が掛けやすくていい!
661ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 03:38:24 ID:???
おめ
662ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 19:59:11 ID:???
CRF。ちょっと考えてるんだけど。
身長160の股下70なんだよなぁ、デカいかなぁ。
663ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 20:16:12 ID:???
>>662
おれ股下73だけど一番ちっちゃいので大丈夫
664ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 20:57:23 ID:???
>>662

今年の490は、もう品切れだぞ?
あとは店にある在庫分とか・・・・。
665ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:23:55 ID:???
666全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/04/30(木) 23:00:48 ID:???
   ./⌒\
  (;;;_666_,,,)
   ノ゚Д゚! 
  (__,,,,丿
667662:2009/05/01(金) 02:45:21 ID:???
>>663-665
アドバイスありがとう。
来年モデル待ちになるなら、しゃーないですなぁ。
しかし連休前に売り切ってしまうなんて、どんだけ作っとんのよ?
近くの量販店にCRTとCLSがありました。
雛壇の中で宇宙戦艦ヤマトみたいに他の自転車に埋もれ、発見が遅れたけど。
それにしとこうかなぁ。
668ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 16:15:34 ID:???
CRT、CLS、CRF、どれも良いと思うけど、通販にまだ残ってるなら通販にしたら?
多分いつまでも心残りになっちゃうと思うよ
669667:2009/05/02(土) 04:11:11 ID:???
>>668
いやいやどうも。
実はその、別件の心残りと格闘中なんでして。
すんまへん。
670ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 04:27:19 ID:???
>>669
スレチだが、小さいサイズでも形がそんなに崩れないパナモリも良いと思うが
671ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:33:23 ID:???
俺、身長184cmなんですけど、サイズ的に問題無く内装8段TRSに乗る事は出来ますか?
672ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:55:30 ID:???
TRSって450mmしかないのね…。
どこぞのサイトには適正身長164〜186cmってあるけど…。
窮屈そうだね。
673ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:22:19 ID:???
身長180センチ以上って、何を食ってそんなに大きくなったの?
674ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:22:49 ID:???
親の脛
675ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:24:45 ID:???
676ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:13:44 ID:???
なんて甘ったれた仙人どもだ
677ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:44:11 ID:???
RF7がカッコよく見えたのですが値段なりのパーツなんでしょうか?
678ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:52:38 ID:???

パーツはまともな物使ってるよ。どこかのGIANTみたいに見えない部分はしっかり手抜きとか
しないから。
679ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:09:19 ID:???
隠してないぞな、もし。
680ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:06:41 ID:???
ラレーはヘッドが安物なのがネックかな
681ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:30:26 ID:???
と、思ったので皆様の判断を仰ぎたく書いてみました
さて、反応あるかな〜ワクワク
682ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 16:40:05 ID:???
>>681のヘッド(頭)が安物
683ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:05:54 ID:???
なんだ。
ここほとんど自演だね。
くだらない。
684ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:11:23 ID:???
ヘッドセットね。
自分はフォーク交換ついでにsimanoに交換したぉ。
ハッキリ言おう。

純正はショボイものだったと。

お金掛かるから掛けたくない人には勧められないけど…安く済ませて4万位掛かったし。
ちなみにCRF。
685ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:26:54 ID:???
へぇ〜どういう具合にショボイの?
んで、君の自転車歴は?
ヘッド交換で4万円?内訳教えてよ。
すごいなぁ〜
686684:2009/05/05(火) 20:45:51 ID:???
ごめんょぉ
ニワカなのに調子に乗って言い過ぎた(;´ω`)

1年3ヶ月
ヘッド+フォークで4万。
主題ズレだった、勘弁しちょ。
687ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:53:04 ID:???
このすがすがしさ
2chに珍しいものだ
688ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:17:57 ID:???
>>685の食いつきぶりがスゴイな
689ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:21:12 ID:???
>>684
クロモリフォークに交換したのかな?
690ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:35:42 ID:???
RSCが欲しいが、コンポは別に組みたい。
フレームだけ買えると前レスにあったが、それでも部品代入れて20万コースの予感。
いや〜ん?まいっちんぐ!?
691ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:40:52 ID:???
>>684
お仲間がいた!俺もCR-Fのフォークと同時にヘッドも交換した。
分解チェックすると安っぽいのが判っちゃうよねえアレ。使用一年未満で
既に虫食いが出てたし、マメなメンテナンスが必要で面倒なタイプ。
交換したヘッドも決して高価ではないけどまだマシかなーと思う。
692ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:43:06 ID:???
TIME ミレニアム
693ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:54:01 ID:???
1年位でフォーク交換っうのが、なんか気になるなぁ。
カーボンって、そんなにモロいのかよ?
ステムなんかは、きっちり体格に合わせるなら真っ先に交換する物だし。
デフォでは、まぁそこそこの部品が付いていればいい。
694ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:57:41 ID:???
分からないなら黙ってろよ
695ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 02:38:24 ID:???
>>693
CRFのは、カーボンバック?じゃないかな? アルミエンドなだけ?
脆くはないよ。荒い乗り方で十分使えた。

ただ、更に良くしたいと思ったら、フォークを換えてみるのも一手かな?って思ってさ。
696ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 02:54:07 ID:???
>>693
CR-Fのフォークは普通に使うには普通のフォークだし、十分に頑丈だよ。
俺はもう少し軽くて振動が少ない物を求めて交換してみた。
ぶっちゃけ気分転換の要素が一番大きいから、軽さ以外は後付の理由かな。
697ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 12:30:32 ID:???
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=thatseurobeat&id=29879259&ySiD=ckoCSk7mEXN4KT.w4JcC&guid=ON

携帯版ですまんが、懐かしのアラヤ自転車。
PC規制に巻き込まれたのが、まだ解けないんで。見にくくてすんません。
誰かPCのリンクはってくらはいな。

バイクテイストに振ったもんだから、電飾ピカピカの少年スポーツの波に乗れず。
後の歴史に残りきらなんだそうな。

いや、実は個人的に、ロードとは違い、バイクテイストな自転車を作りたかったんだが。
すでにメーカーがやっていたんだなぁw
698ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:11:25 ID:???
699ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 12:30:05 ID:???
CRFのサイズ選びにご協力お願いします。
身長173で股下81となると最適なフレームサイズは530ですか?510?
700ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 12:34:59 ID:???
そんな足短いと乗れるのは、BSのハローキティ24のみになります。
701697:2009/05/08(金) 13:38:38 ID:???
>>698
ありがとうございます。
バイクテイストっか、オートバイスタイルでしたね。
702ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 13:45:44 ID:???
>>699-700
703ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 19:36:05 ID:???
最近自転車屋でよく思うんだけどラレーとルイガノってよく比ベられる気がする。
なんでだろ?

>>699
まずはレンチサイエンスを使ってみたらどうかな。
予想的には510だとおもう。靴の種類で股下は1センチ程度変ってくるから注意ね。
704ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:40:25 ID:???
>>703
あんな問屋企画のチャラけた奴と比べられるとは…?w
705ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:42:52 ID:???
素人からみれば、大々的に広告してる方が良いとおもうものさ。
706ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:14:27 ID:???
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4922703.html

ラレーがマイナーという理由でルイガノ勧めた奴が
いやがった…orz
707ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:15:02 ID:???
ルイガノだって別に質が悪いわけではなかろうに
共に台湾工場の優良品と考えてよろし
708ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:23:17 ID:???
>>706
ラレー除外してください(キリッ)

って一刀両断だなww
709ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:39:19 ID:???
よく走ってる道路で見る3大自転車は

ルイガノ
ジャイアント
ジオス

だな…
確かにラレーはあまり見かけないけど、乗ってる自分はなんとなく優越感
710ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:43:38 ID:???
ある程度年を取って、見た目や速さだけが自転車じゃないと解る時がくる。
派手さがなく、かと言って野暮でもない。自分に釣り合う自転車に乗りたいと思う。
その時に私ならラレーを選ぶだろう。

洋酒屋か焼酎屋の広告みたいな事を書いてみたが。
粋、かつマイナー故の選択っうのがあるんで、解らん人に乗ってもらわんでもいい。
ゴロゴロ街を走り出したら、舶来物の安物みたいに俗物になっちまわ。


>>707
やけにレスが早いが>>705と同じ人か?
711ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:44:09 ID:???
3大って所に悪いけど、あと ビアンキも追加で。
712ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:50:39 ID:???
ローバーとシボレーも加えて ><
713ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 22:24:31 ID:???
シボレーもローバーもハマーもガノもありえないから
714ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 22:46:15 ID:???
ルック車って事で総括すれば?
プジョーも入るんじゃない?

…自分は、1回シボレー買ったよ。3万ちょい出して…金の無駄だった…。
715ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 22:55:11 ID:???
結局ラレーって、どんなポジションなんでしょかね?
716ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:05:50 ID:???
でも実際街で見かけるのは
シボレー>>ローバー>>>>>ジャイアントその他

シボレー圧倒的勝利
717ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:07:49 ID:???
おれの活動範囲だとシボレーなんか全然見かけないよ
多いのはルイガノ、ジャイアントかなあ
718ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:11:11 ID:???
シボレーなんて見かけてもわからんと思う。
719ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:35:03 ID:???
あールック車かで終わり
ステッカーまで見ないよw
720ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:38:41 ID:???
>>715
ラレーは知ってる人はアラヤのブランド違いでしょ?って感じじゃないかな
ツールドフランス走ってないからそういう意味で微妙かもしれない。

それはそうと、皆CRFのフレームってフェイシングとタッピングってやった?
なんか8分組みの状態のを外してみたら非常に微妙だと感じられたんだけど。
721ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:46:03 ID:???
店舗買いでショップに任せてるから分からん。
722ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:55:46 ID:???
組めない、ならまだしも組んじゃってあるものは取り合えずそのままでも
いいと思うよ。
723ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:33:42 ID:???
ラレー海苔の俺自身がチャラい自転車だと思いながら乗ってるわ
ジャイやルイカツまで普及してなくてもほどほどにチャラければいいか、
で選んだらラレーに行き着いた
724ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 03:57:12 ID:???
CLS渋いです。何がチャラいのか全くわからん。
725ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:42:02 ID:???
>>720

> それはそうと、皆CRFのフレームってフェイシングとタッピングってやった?
> なんか8分組みの状態のを外してみたら非常に微妙だと感じられたんだけど。

 悪徳自転車屋、雑誌に騙され感化されてますな
726ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:34:09 ID:???
カンパはフェイシングしろとマニュアルに書いてる
どんなフレーム・BBにでも必要ってわけじゃないが、自転車屋はフェイス工具なしでは仕事にならん
まあフェイシングより遥かに重要な芯出しが軽視されてるのが現状なんでどうでもいいか
727ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 10:57:04 ID:???
カートリッジBBなんてフェイシングしてなくても全然問題ないよ。
交換するときに気になったらやればいい。芯出しだってセンター出てる
ホイール嵌めて明らかに左右にずれが出る場合以外は気にしなくていい。
728ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:00:43 ID:???
>>726
そりゃイタリアフレームなんて、酷い精度だからな。
729ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:16:15 ID:???
>>728
ウルトラトルクの事なんだが
730ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:43:56 ID:PyNbjPfc
ラレーに限らず
731ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:45:18 ID:PyNbjPfc
ラレーに限らず台湾製のスチールフレームはヒドイもんらしい。
732ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:48:35 ID:???
アラヤのCX700が行きつけの店に展示しててビビった
3週間前に寄ったときには無かったのに
733ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:01:35 ID:???
>>731
台湾製クロモリフレームが嫌なら、他にはどんな選択肢があると言うのかね?
相場観をはずれた自転車を、適当なビルダー見つけて作ってもらうつもりか?
フレーム組んで、一から部品も揃えて行くなら、一体いくらになると思っているのか?

税込み15万以下の自転車だし、買う方もその程度の物とわきまえているさ。
734ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:16:34 ID:???
>>731
そうなの?
でも、黒森の既製品って大体同価格帯じゃない?
あんま変わらない様な希ガス。
735ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:20:56 ID:???
Vブレーキ台座が左右で違う高さに付いてたりとか普通にあるよ、ラレー。
736ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:28:16 ID:???
そんなのラーレーに限らず 普通 だよ
737ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:45:31 ID:???
各メーカー社員によるバトルが露骨になってきましたな
738ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:46:17 ID:???
君、病院いったほうがいいよ>>737
パラノイアみたいだから
739ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:58:33 ID:???
>>735
普通ってどのくらいの頻度なの?
俺がいままでショップで見てきた20台ぐらいには
そういうことは無かったけど普通じゃないぐらい
幸運なことなのか?
740ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:01:41 ID:???
うん、幸運
超不運だと
箱から出して、あ、駄目だ、返品
箱から出して、あ、駄目だ、返品
箱から(ry
もう在庫ありません、次のモデルになります
箱から出して、あ、駄目だ、返品

と1年弱くりかえしたこともあるよ。お客さんもよく耐えたものだけどな。
741ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:03:40 ID:???
うちもアラヤじゃないが、そんな感じで最終的に物が無くなり、会社に返品された自転車複数台
送ってきて「使える部品で1台にして、残り送り返して」といわれたことがある。
とてつもない手間だが、お客さん待ってるのでやったw
742ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:19:20 ID:???
>>740
超不運てのは普通なの?
743ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:19:57 ID:???
箱から出してそのまま売る店では合格でも、
いちいちバラしてチェックするような店ではNG連発かと。
店長曰く「これじゃ真っ直ぐ走らねぇ〜」

返品もしてられんので店で直すことも多々あるそうだが、
「修正してる所はお客さんには見せられん」とも...
744ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:25:47 ID:???
だれが作り話しろと。
745ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:41:25 ID:???
と、自分が選んだ物は間違ってないと思い込んでいたい人が言ってます
746ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 14:11:59 ID:???
>>740-741

この間2分て普通なの?
747ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 14:17:25 ID:???
おかしい、、僕が選んで選んだ自転車にまちがいがあるわけがない…ネットでも
みんな良いって言ってたし、雑誌でも評判よかったのに…こんな悪評書くのはなにか
裏があるはずだ…僕は騙されないぞ…

ですか、ふぅん
748ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 14:22:36 ID:???
荒らしの本性まるだしでんがなw
749ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 15:48:16 ID:???
初期のラレースレにも店員装って7割だか8割の個体に納品できない
ような塗装傷があるとか、BBが割れる事故が多発していてそのうち
公式にアナウンスがあるとか大ウソこいてた奴がいたが同じ奴か?
750ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 16:04:56 ID:???
RALEIGH 〜ラレー スレッド〜 part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148652014/
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜part3●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129418187/
〓■●Raleigh〜ラレースレッド〜part2●■〓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101093140/
〓■●Яaleigh〜ラレースレッド〜●■〓
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056101744/

751ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:14:53 ID:???
また嫌台厨でしょ?
本家も潰れてんのに、何を今更。
752ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:20:28 ID:???
自国生産やめただけで潰れてないんじゃないの?
753ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:14:08 ID:???
台湾製でもアルミは大丈夫なんじゃ?

スチールフレームはロウ付け・溶接時に出る熱歪みを取りながら組み立てるノウハウが必要だがローコストメーカーにはそれが無い、又はコスト上できない。
アルミフレームには熱歪みは少ないので狂いは起こりにくい。
754ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:31:35 ID:???
根拠なしだね
なんでアルミだと精度でると思うんだろ
755ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:37:27 ID:???
>>753
ローコストだろうがハイコストだろうがスチールだろうがアルミだろうが
基本的にやってることは変わらない。
冶具にセットして借り溶接(点付け)してその後本付け。
スチールの場合ロウ付けと溶接があるがロウ付けの場合母材のパイプを
溶かさない(温度が低い)ので熱歪は出にくい。
どんな方法で溶接(ロウ付け)しても歪取りは完成後にやる。
756ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:39:08 ID:???
アルミのが、店で修正とかできない分困るのになぁ
757ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:07:29 ID:???
>どんな方法で溶接(ロウ付け)しても歪取りは完成後にやる。

そこがいちばん手間ひまかかりそうですもんね。
ラレーはどうなんでしょう、値段の割にはキッチリやってる?
758ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:42:28 ID:???
取り合えずリアのセンターが大きくずれた個体を見たことは無いなあ。
ちょっと考えてみれば分かるんだが形になったフレームで修正できる
部分なんて大してないからね。
ヘッドチューブとシートチューブが同一平面上にあるようにする事と
その平面上にリアエンドの中心が来るようにする、それだけ。
それ以外は溶接用の冶具の精度で全て決まっちゃう。
俺が以前ある工場で見たのは測定冶具と修正冶具は同じものというか
一つの工程。ヘッドパイプ上下とBBを固定してシートパイプ上部の
左右のずれを確認して修正。シートパイプ上部も固定してリアエンド
の左右の開きを確認して修正。その頃はこれを人力でやってたけど
最近写真で見せられたものは冶具が数値制御されてて測定から修正まで
自動でやるそうだ。アラヤの委託生産先がどうかは知らない。
759ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:02:04 ID:???
アルミもそうやって溶接完了後に修正するの?
っていうかアルミを曲げて折れやすくなったりしないの?
760ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:54:51 ID:???
何度も曲げ戻しせんかぎり修正程度の曲げで折れたりしないよ。
761ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:21:19 ID:???
鉄はぐいっと曲げる、つまり塑性変形させて修正しても問題ないが、アルミは
強度落ちたり割れたりするのでエンドをヤスリで削ったりする(几帳面な店員が)
熱処理しない7000系アルミは歪みはそのまんま
762ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:56:48 ID:???
スタンドで立ててたCRF、何かの拍子で倒れて、打ちつけた方(左)のSTIが内側に曲がっちゃったよ・・・
763ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:16:24 ID:???
そんなもんでしょ。
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 23:40:36 ID:???
>>761
エンドのどこを削るの?
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:48:39 ID:???
つーかメーカー養護じゃなくて悪いけど、無いから同等部品に変えてつけるって言う文化もおかしいよね。
俺のCR-Fがまさしくソレで、アナトミックじゃなくて古きよきドロップがついてた。
これおかしくね?って聴いたらメーカーから鳴かったからそれつけたって連絡があった。

やっぱかわる時はかわる時でカタログに修正入れるべきだと思うわ。
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:12:08 ID:???
仕様は改良のため予告なく変更することがあります。ご了承ください。


供給事情の改良のためだったんだろ。
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:56:22 ID:???
昔の書き込みであったじゃないか。
RF8買ったけど、シフターはアルフィーネ用が付いてた。
これは良い例えなんだろうか。
部品がなくなれば代替品を使うのは、どこのメーカーも同じみたいなんだが。
768ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:59:17 ID:???
すまん。ARAYAだけの話と書くつもりはなかったわ。スレ違かも
だけど自転車業界全体の話としておかしいと思うよな?
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 02:18:59 ID:???
>>765
ドロハンがフラットになってるわけでもないし、問題ないだろ
この業界では同等品よりも上位グレードに交換されてることのほうが多い
770ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:26:20 ID:???
>>768
そんなの気にするのはヲタだけ。何処そこのメーカーの何々という部品の
装着を売り文句にしてるのに違う部品を付けた、みたいな場合でもない限り
全然問題にもならんだろ。
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:34:58 ID:???
細部や部品のアッセンブルを含めてムチャクチャ気にしている人間を無視か
772ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:40:09 ID:???
>>761
おいおい、どこの店員がヤスリでエンドを削るんだって?
ありえんぞw
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:22:55 ID:???
ハズレのフレームつかまされた店員に決まっとるやろ!
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:35:56 ID:???
つうかエンドのどこを削るの?内側をやすりで削ったら平面出せんだろ。
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 07:42:36 ID:???
>>768
元々仕様に性能しか書かれてなく、パーツ構成は一例であるならともかく
仕様に部品名まであるのに勝手に変更とか、普通は無いよねえ。

業界の規模が小さくて、すぐに供給停止とか長期在庫切れとかが多い
から事情は分かるんだけど、事前に一報とか無いのかね。
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 09:36:12 ID:???
>>775
> >>768

> 仕様に部品名まであるのに勝手に変更とか、普通は無いよねえ。
> 業界の規模が小さくて、すぐに供給停止とか長期在庫切れとかが多い
> から事情は分かるんだけど、事前に一報とか無いのかね。

 普通はあるし、おまえの言うとおりの状況だね。

777ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:52:44 ID:???
やっぱこのスレって社員か関係者でもいるの?

こんな慣例が普通になってるのがおかしいって言うあくまで意見なのに
頭ごなしにオタクだの、普通だの、おかしくないか?
778ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:55:57 ID:???
お前が言ってるのはただのいちゃもんだから
カタログではシマノのはずがテクトロやトルバティブになってたら、俺も怒るけど
779ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:56:38 ID:9B8rfLfR
社員さんがいらっしゃるのでしたら、来期はCRFのフレームの色違いに
茶色いバーテープとブルックスサドルつけたのを発売して下さい。お願いします。
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:01:55 ID:???
まーだけど >>765 みたいなのは悲しいよなぁ

ハンドル形状が違うと見た目も写真と違ってくるだろうし。
ホイールが多少かわったとかそういうのならいいんだろうけど。
781ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:08:14 ID:???
初期ロットのを買うのが正解なのか・・・?
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:14:34 ID:???
初心者は見た目が最優先、というかそれ以外に判断する術がないんだろうけど、
ハンドルで重要なのは幅、リーチ、ドロップであって、形は後回しなんだよ
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:28:18 ID:???
なんか話題振りにくい。
784ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 01:42:28 ID:???
リーチと幅に関してはそうだけど、ドロップに関しては形状で全然違う、その部分に関しては握ってみないとわからない。

というかそんな話じゃなくて、販売店が発注する時にメーカー側が一言この部品ないのでこっちに変わりますって伝えて客に確認する時間があればいいだけだろ。

それをしなくてもいいのが慣例になってるのがおかしいよね。って言う話だろ?
さらに言えばアラヤなんて代理店じゃないんだからそのあたりも把握してる筈だろ。
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 02:02:11 ID:???
仕様は改良のため予告なく変更することがあります。ご了承ください。

カタログにこう書いてあるんだからいやなら買うな。
家電や光学機器なんか本当に機能上問題があって仕様変更した場合でも
アナウンスなんてないよ。対策前と対策後の商品が店頭で並んでる
ことだってある。
786ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 02:59:58 ID:???
>>785のおかげでラレーを買う客が減って万々歳
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:40:05 ID:???
>>786
ラレーだけじゃないな
どこでもおなじ

だから買い手は販売店を選ばないといけないという教訓
販売店の熟練度が製品の価値を決める
これ日本だけじゃなくて全世界の原則

自転車は販売店
だいたいメーカー名違っても中身はおなじなんだから
その違いをわかって、使えるものに仕立ててくれるのはできる販売店だけ

オレ買い手代表だから 念のため
788ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:54:46 ID:???
じゃあ俺は日本人代表だ
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 16:19:01 ID:???
俺たちがガンダムだ
790ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:26:10 ID:???
>>787
ラレーのあの値段は、「できる」販売店を泣かせることによって成り立ってると思う。
「できない」販売店から買った客は店にもメーカーにもリピーターとはならない。

オレの知ってる店長はアラヤの担当者にことあるごと改善を要望しているが、
毎回苦しい事情を理解して頂きたいみたいな返事だと言っていた。
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:37:07 ID:???
ラレーのベストバイはRSW SPORTだと思う今日この頃。
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:39:56 ID:???
>>784
まさにそれが言いたいことなんだけどね。

完成車でもパーツでも届くまで数ヶ月まつのはざらな業界なんだから
そのなかに確認行為が入ったからといってそんなに手間とも思えない。
日中に連絡が取れないのなら、返答期限区切ってメールで連絡して
くれてもいいし。

もしパーツが代わったとしても、乗り味は変わらないと店のおじちゃんが
説明してくれれば安心してそのまま買うし、前より良いパーツが付いてます
なんていわれたら喜んじゃう。
逆に、パーツ買いしたのなら、半年だろうが1年だろうが来るまで待つ。
ここにいるやつらって、みんなそういう客だろ?
構成変わったことを理由に値切りに走るような奴は見たことないし。
793ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:53:39 ID:???
こういうのを自演て言うんですね。

よく分かります。
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 02:50:01 ID:???
>>791
リア7速の時に買ったオレに、悲しい過去を思い出させないでくれww
(;´д⊂)

そういや、どっかのブログでRSSのカシミアイエローが出てたな。なんでも量販店特注色らしいんだが。
その人は9速+片方STIにしていた。純正のステムに、そのままドロップハンドルがハマっていたぞ。
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:00:19 ID:???
>>791
へー、やっぱ全車種を購入して乗った人のいうことは違うなー
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:01:02 ID:???
>>792
と、自分が「一般」であると主張するアホ
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:17:26 ID:???
俺達がラレーだ。
798ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:29:27 ID:???
近所の自転車屋にクラブスペシャルがあって、渋くてカッコイイと
思ったんですが、このスレを見てると何だかダメそうですね・・・
799ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:48:02 ID:???
いや、悪くはないと思うよ
度が過ぎたアラヤ養護厨がこのスレに居着いてるだけ
800ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:59:38 ID:???
あのさ
駄目とか良いとかは、その人の感覚なのね。>>798

おまえに主体性は無いのか?
おまえが気に入ったものは、良いんだ。

それが理解できないなら、一生雑誌だ広告に振り回されてろ。
801ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:02:44 ID:???
俺のママチャリ最高!
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 13:09:13 ID:???
で、いいじゃん。
803ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 14:53:40 ID:???
>>798
オレなんか、グロスブラックのCLB見て。引き締まって見えるフレームにホレ直した。
今更?って気もするがw

個人的に魔改造派なんで、
メーカーと意見が合ったり合わなかったりするところはあるが。
ハンドルやステムは、各人の体格や好みに合わせて真っ先に変える部品だ。
デフォで後生大事に残すもんでもなかろうて。
804ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 15:35:13 ID:???
クラブグリーンって、夜見ると黒にしか見えんが、ヒル見るときらきらした緑の粒があるんだな
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:43:08 ID:???
日陰に入ると黒くなる
806ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:43:32 ID:???
光の入らない倉庫にいれたら、真っ黒になったし
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 16:47:43 ID:???
海苔色
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:11:22 ID:???
自分に合うハンドルへ、さっさと換えた方が良いよ。

純正アナトミック→Dedaの215に換えたが、こっちのが疲れないし、姿勢保持が楽。
809ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:24:53 ID:???
さっさと ?
自分がそうだからって、なんで押し付けるんだろ
810ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:42:08 ID:???
つるしで満足できてるなら何も問題ないんじゃないの
811ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:43:15 ID:???
だよ

808はなんでもかんでも、自分とみんなを同じに考える癖をやめようね。
812810:2009/05/15(金) 19:50:04 ID:???
てめーに言ってるんだよ>>809
813ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:51:47 ID:???
私はてめーとかいう名前ではありませんが

自分に合うハンドルにさっさと
 とか、そんな言い方おかしいじゃないですか。

ハンドルを合うものに交換したら、楽になったよ という報告ならまだしも。
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 20:01:33 ID:???
>>794
心配すんな俺も7速だww
つーか5はいいとして6と7を使った記憶がほとんどないw
815ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 20:04:41 ID:???
お前らホント下らない事でスレ消費してるんだなw
全てはラレー様々、悪い事は全て購入者のせい、世界はラレーを中心に動いている
ここの住人のラレー信者の頭の中はこんな感じか
816てめー:2009/05/15(金) 20:07:07 ID:???
あ、オレオレ。呼んだ?
817808:2009/05/15(金) 20:08:01 ID:???
>>809,811,813
あぁ〜、スマンコ。
自分としては813の6行目っぽく言ったつもりだったんだけど、読み直せば嫌味にもとれるね。
癪に障った様で申し訳ない。
818ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:45:49 ID:???
前スレで叩かれた劇走野郎です
CRFのクラブグリーンげtしました

・・いや〜〜〜〜〜〜〜カッコえ〜なぁ〜〜〜〜〜〜〜
磨いてヨシ!いぢってヨシ!眺めてヨシ!乗ってヨシ!
サイコーーーーーーー!!!!!
ちなみに60kmオーバーで劇走(瞬間最大速度)しますので
車の中から指さされて笑われたり・・・orz

次はブレーキ等のズラ化と部品のチタン/カーボン化ですかね
カタナと旧ドカSSをお払い箱にしたんで、その維持予算をまるっと注ぎ込めますw
夏は思い切り遠出して、只見線紀行かなぁ
819ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:15:36 ID:???
子供「ねぇねぇ、>>818ってなに?」

母「見ちゃダメよ」
820ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:39:26 ID:???
>>818
ww 自分も弄ったヴィッツとR750売って、CRFのみになった。
頑張ってちょw

それにしても部品のチタン化って何処を?
シートポスト&クランプとチタンレールのサドル+simanoのフリーハブのチタン位しか思いつかんです。
821ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 22:20:53 ID:???
ハンドルがあるじゃないか
あとフレームもパナチタンにするとか
822ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 22:30:44 ID:???
>>821
!!…節子・・・それはラレーやない。パナチタンや
823ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:16:37 ID:???
カタナを………なんつーことを……
824ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:42:02 ID:???
太くて短いとこが粋だよな、チタン
おフランス製だし
825ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 01:23:57 ID:???
バイクの、限定解除の人が…。
ちょっとヒネりゃ余裕で200km/hは出せる世界からだから。
なんか、違和感アリアリでないの?
826ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 01:48:55 ID:???
実際の速度は違うけど、結構同じ感覚かな?
自分としては バイクの100km/hと自転車の33km/h辺りが一緒。

バイクで200km/h overになってくると流石に違うね。感じ方の方向性にしても感覚的にも。
827ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 02:50:01 ID:???
原付のリミッター並の60キロまで出す奴は、
安全のためにも、昼間でも前後のライトを点けて走るべきでは?
元々視認性悪いし、音もしないし。せめて光らせて存在誇示しとけ。

地上1mの高さに大径LEDライト。リアはブレーキランプ機能付。
こうなると、やっぱりミラーも欲しい。
仕上がりの見た目に文句は言えないだろ?
お互いに事故には合いたくないなら。
828ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:52:53 ID:???
やってますが
829sage:2009/05/17(日) 11:46:51 ID:???
俺がママチャリだ!
830ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:53:01 ID:???
今日「大阪発日本一周」とリアにナンバープレート宜しく書かれた
若い兄チャンが乗る荷物満載のランドナーと出会った@横浜
イイなぁ・・・若いって。ガンバレ!
何となく元気をもらった気分でカキコ
831794:2009/05/18(月) 02:27:03 ID:???
>>794
のRSSの7速なんだが。
純正52tのクランクを大きくするなら、どう変わるのかな?
スピードと漕ぎの重さのバランスを考えてしまうんだけど。

60tにしようか?56tにしようか?
発進時は下の34tから使っていけば、負担が少ないのだろうか?
832ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 02:50:50 ID:???
CR-Fって、もろパチンコみたいな名前なんでや買うの止めました
833ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:00:19 ID:???
>>831
キャパシティー超えるんでねえの?
834ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:06:10 ID:???
>>831
20インチの52×11って700Cロードの52×15より重いんだよ。
下りで鬼漕ぎでもしないかぎり足りると思うけど。

>>833
RSSはフロントシングル、34Tってのはメガフリーのローの歯数。
835ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:54:45 ID:???
購入して3ヶ月程のCRF、リアタイヤがガラスみたいなの踏んで裂けたんで、25cのレッドストーム入れた。
25cでぎっりぎりなんですな。隙間1mmあるか無いかって位でした。
ちなみにフロントは余裕ね。
836ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 01:01:07 ID:???
んん?うちのCR-Fは2〜3mmの隙間がありますよ〜(シートステー・ブリッジ部分)
タイヤはパナのツアラー26c(実測25c)
837ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:04:05 ID:???
タイヤによって違うみたいだからね〜
838ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:41:36 ID:???
シートステー・ブリッジのキャリパー取り付け穴の位置が多少個体差あったりしてね
839ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 02:45:34 ID:???
でもタイヤぎりぎり→ということはアーム短め調整使用→ということはテコの原理で力は入りやすい
840ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 09:42:21 ID:???
>>838
量産フレームは専用冶具に固定して溶接するから目視でわかるような
ミリ単位の個体差なんてでないはずだよ。
841835:2009/05/19(火) 22:36:51 ID:???
>>836
確かにシートステー・ブリッジ側は3mm位の余裕はあるけど、
キャリパーブレーキ軸部分の出っ張りは今にもタイヤに接触しそうなんだよね。
いや、結局接触しなかったから良かったけど
842ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:11:43 ID:???
このスレだけ見ると、CR-F海苔が多く見えるな。
843ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:14:49 ID:???
ああ、俺も海苔色CRFのりだが、昨日初めて青のCRFを街で見かけた
よーく見ないとGIOSかと勘違いしてしまうな、青CRF
844ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 03:53:04 ID:???
オレはこないだ初めてCR−Sみたよ
シートポストがエライ出てるので、追い抜いた時は
何だか分からんかった。乗っていたのは初老の
カッコイイ白髪爺さんだったな@国道15号
845ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:45:17 ID:???
初老は金持ってるし、体に優しいの優先だからカーボン
そして2年ごとに買い替え
846ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 15:09:54 ID:???
>>845
2年で買い換えっうの見て、一瞬カーボンの耐用年数は2年かと思ってしまったw
847ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:30:02 ID:???
CR-Fの話が続いて恐縮ですが、トップが13tのスプロケに交換した方いますか?
13-25tにしようと持ってるんですが、現行の11tでもシートステーと間がぎりぎりで、13tだと完全に干渉しそうに思えて・・・
848ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 17:46:35 ID:???
俺14-25Tにかえたけど問題ないよ。
849ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 18:11:26 ID:???
>>848
安心しました!
850ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:51:16 ID:???
11tってそんなに使わないかな?
本気踏みで、それでもモノ足りない時が・・・
851ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:56:09 ID:???
それでもものたりないときってケイデンスいくつぐらいで回してるの?
852ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:58:55 ID:???
アウター、11、ケイデンス125だと
余裕で70km超えるよね
こんなスピード出すのは競輪選手だけだろ
853ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:45:46 ID:???
ケイデンス90の巡航でも50q超えてるな。
854ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:00:37 ID:???
俺のCRFのスプロケットもトップから3速分ピッカピカです
855ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:07:04 ID:???
>>852
カンチェラーラならいけるな
856ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:57:31 ID:???
有給取った!crfで泊まりがけで走るぞ!
・・・・とオモタラ雨か・・・(´・д・`)
857ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:18:22 ID:???
有給をとるために読むべき空気は、職場じゃなくて、地球の大気
858ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:22:20 ID:???
有給取るときよむべきは、職場じゃなくて地球の空気
859ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:41:57 ID:???
CRFってトップチューブ長いな
ステム短いのに換えるよ
860ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:42:00 ID:CAyHgUL2
クロモリCRFの2010年モデルは、10速コンポ(105等)もラインナップすべきだよな
861ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:59:19 ID:???
>>860
いやいや、TIAGRAで良いんじゃね?
CRFを105にしても、あんま利点が無い様に感じる。

勿論、人それぞれだけど。
862ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:02:59 ID:???
ティアグラと105は定価で1.5万程度の差しかないから、105仕様も用意すべきだと思うよ。
中空クランクの効果は大きい。
863ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:07:14 ID:???
ん〜、まだTIAGRAしか使ったこと無いからな…確かにそう言われると…
でも…9sチェーンを捨てきれない様な…

とりあえずFC-6650でも買ってみようかしら。
864ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:15:34 ID:???
ティアグラと105以上の違い大きすぎ
10sと9sの違い
ブレーキの違い
865ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:18:55 ID:???
ブレーキとクランクの質の違いが一番大きいよね
866ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:24:29 ID:???
>>864
変速を考えれば10sが良いと思う。耐久性は9sの方が良いんじゃない?

ブレーキは…どっこいどっこいじゃない?
どうせだからと、DURAに換えたんで適当言ってるけど。
867ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:34:15 ID:???
そんなにクランク違うん?
868ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:36:24 ID:???
でもティアグラSTIのインジケータ好きな奴はいるだろ
869ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:41:17 ID:???
>>866
TIAGRAと105以上のブレーキではシューが違うし、そもそもカートリッジシューか否かという大きな違いがあるしなぁ
まぁ、だから俺もDURAブレーキ買ったんだが(TIAGRAのシュー使い切るまでは換えない)
勢いでDURA買ったものの、アルテでも十分だったんじゃないかと今では反省してる
870ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:51:16 ID:???
>>869
船の有る無し で大きな違い…なのか?
反対に言うと、船を換えれば大差ないって事じゃない?

まぁ、大して値段変わらないんだから、DURAで良かったジャンw

ところで、誰かFC-R700かFC-6650に換えた方居ませんか?
871ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:54:02 ID:???
>>867
重量にして150g以上違うからな。
実売5000円程度の差しかないのに、この重量差はでかすぎる。
ちなみに材質は105は鍛造アルミ合金でティアグラはアルミ合金。
872ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:00:26 ID:???
>まぁ、大して値段変わらないんだから、DURAで良かったジャンw

アルテからDURAで一気に値段倍になるじゃん
873ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:14:56 ID:???
>>872
誤差の範囲、誤差の範囲w……駄目だな。
874ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 14:12:40 ID:wR5PjkFB
TIAGRAだと互換性の関係で事実上アップグレードできない(ブレーキを除く)ってのが痛いよな
そういう意味で最初からクロモリで105の仕様も用意してほしいという要望は有りだと思う
875ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:28:42 ID:???
10sにしたいならSTIとカセット、チェーンを変えればOKだよ。
876ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:34:55 ID:???
STIたけーよ
877ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:39:03 ID:???
できればFDも変えた方がいいけどね。
878ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:49:04 ID:???
ティアグラRDは10s対応してないってあるけどそのままでいいのか?
879ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:50:48 ID:???
もう面倒くさいからカンパで良いや
いくらかかる?
880ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 16:51:28 ID:???
11速ですね
高いです
881ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 17:00:13 ID:???
じゃあSTIスマートにしたいからそこだけカンパにするわ
882ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 17:11:49 ID:???
しまにょろ〜ん
883ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 17:27:27 ID:???
>>878
どのレベルの話かによるけど、10sを変速できるのかっていうと
STIが10sならできる。変速性能に関しても、FDほどには影響ない。
884ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 17:35:57 ID:???
ディレイラーのキャパが足りてりゃ引けるべさ
885ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:01:28 ID:???
>>879
並行スパレコ 最安でコミコミ18万位  有名どころ25万〜じゃないかな?
国内      40万位?
886ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 20:45:56 ID:???
チェーン切り2万円越えとか笑い話にもならんわ
887ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:30:17 ID:???
カンパ使ってるのはお大尽様なんですね
888ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:52:14 ID:???
割かし外れていないんじゃない?
自分はSRAMに興味ある。
889ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:11:58 ID:???
SRAMは安くなれば使ってみたい
890ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:53:10 ID:???
カンパ特有のあの大音量ラチェット音はよく街で耳にするが、
オタク臭やチャラ男臭撒き散らしてたあの乗り手達はみな富豪だったのか・・・
891ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 01:15:07 ID:???
高いくせに変速性能はシマノに劣るからな
バカなお大尽しか買わねえだろ
892ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 01:19:25 ID:???
マイクロシフトを使いたいんだが…。ISLの2×9。
シフターだけISL、メカはソラってんじゃぁ性能評価にゃならんよなぁ。

「え?グランコンペの10速じゃないの?」
何人にも驚かれたがw
893ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 01:26:56 ID:???
>>891
でもSTIの見栄えだけはカンパに憧れるんです><
894ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 07:22:45 ID:???
私シマニョーロやってます
シマノのブラケットは今まで死ぬほどの調整や様々なハンドルと組み合わせてきましたがダメでした
ポジション出しも様々な店で見てもらってもダメ
しかし試しに手を出したカンパのブラケットが一発でジャストフィット
変速機の調整で少し苦労しましたがシマニョーロスレの情報で解決

常に触れている部分である手とブラケットの相性って重要ですよ
895ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 07:48:07 ID:???
おやおや
896ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:53:46 ID:???
あらあら
897ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 11:15:31 ID:???
うふふ
898ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 12:54:31 ID:???
恥ずかしい以下略
899ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 13:50:04 ID:???
オレ、モドロ・モルフォスが欲しいんだ。
なんか藻黒福造の「ホーッホッホッホッ!」「ドーーーン!!」
の声が聞こえてくるけど。気のせいだよな?


…なんてな事を書いてみたが。
マイナーすぎて解ってもらえるんだろうか?w

全体的に大きかったり、ココ一番でギアが入らなかったり。
本当に「ドーーーン!!」してくれるらしいw
900ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 13:55:15 ID:???
地雷だって話しか聞かないけど
タダで貰えるなら一度使ってみたいぞw
901ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 04:55:36 ID:???
まだ製造してるのかアレ?
902ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:30:10 ID:???
スタンドオーバーハイトだけど。
CRFの490とCLSの510はどちらが高いの?

身長160股下70でCRFが跨げるかどうか、わかんない。
ところが、CLSでもシートポストを3センチ位上げて乗れた。
もしかしたら乗れるんじゃないのかな…?

だがしかし、15万ものロード、試乗する機会もないのを買えん。
903ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 13:52:51 ID:???
買う店できけばいいじゃん。
904ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:13:12 ID:???
>>902
サイトのスケルトンに出てるじゃん
905ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:21:04 ID:???
>>902
買おうとしているなら、支援せざるを得ない。
という事で、

http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060610_ridesize.htm  フレーム各部の寸法 って項目
http://www.raleigh.jp/catalog09/41_CRF/draw.htm#  の上をサイズをクリックして該当項目を見れ。

まぁ、HP位は行きましょう。
906ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:43:32 ID:N1sZZE7c
そうやって余計な手間とらせるわけだ
ちょっと教えてくれればそれで済むのに?おまえら酷くね?
907ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:23:31 ID:???
誰もが本当のことを言っているわけではない
908ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:24:10 ID:???
>>902
身長170のオレで510がまぁまぁ
(シートポストがガンバッテ10cm弱)
身長160だと間違いなく490でしょ
コイツはトップチューブがスローピングしてるから
♪んダイジョブ・ダイジョブ・ダイジョブだよねぇえ〜〜♪
(CV・大槻ケンヂ希望)
てなかんじに跨げるとおもうゾ
909ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:27:16 ID:N1sZZE7c
>>908
お願いですから、日本語でお願いしますよ
910ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:47:31 ID:???
>>909
 ↑「♪ダ〜メ・ダァメダメダメ人間!」
(ニンゲ〜ン・ニンゲ〜ン)
http://www.youtube.com/watch?v=fkMBO1IZkBo

・・でもまぁ、実車に跨らんと不安っつーのは、分かる
490だったら、跨げないってコトはないと思うよ?
911ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 19:48:10 ID:N1sZZE7c
>>910
それで駄目だったら、あなたが買い取ってくれるんですね?
912905:2009/05/24(日) 19:55:51 ID:???
身長168.5cmの股下76で510のがギリギリ辺り。
服が擦って股間も多少当たる。

なんで、490が良いんじゃね?
913ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:05:12 ID:N1sZZE7c
>>912
あなたも補償するんですね?
914ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 20:06:19 ID:???
>>905さん
サドルは地面と平行にしてる?
オレはティン〜ポがEDになるのがコワいんで
かなりサドルを前倒しにしてしまったw
でも前立腺を刺激しないし、思いっきりペダリングできるしで
自分的にgood!

915ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:31:40 ID:???
いまごろなんだが
>老舗でありながら今はリム専門メーカーとしてなんとか
>生き長らえているアラヤと、そのアラヤがライセンスを受け
>製造/販売している英ラレーについて語るスレです。


「今はリム専門メーカーとしてなんとか生き長らえている」
って、認識まちがってないか

アラヤはリム専門メーカーとして老舗だろ?
916905:2009/05/24(日) 21:38:03 ID:???
>>913
補償も保証もミリ。あくまで参考意見なので、そこら辺は自己責任。
正規取扱店ないしラレー(アラヤ)に問い合わせるか出向いて聞いた方が早いんじゃない?
>>914
してるよ。
前は前倒しにしてたけど、今は平行。
最高速は落ちたけど、平均はあがったので良しだと思う。
あとサドルを純正から交換したせいか、疲れにくくなったし圧迫感が少なくなったので。
917ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:02:58 ID:???
>>916
サドルの情報キボンヌ
なに使ってるの?

あと、部分的に105化・アルテ化とかしてる?
918ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:15:44 ID:???
CRFで被りますけど、CRF乗りの皆さんはどんなタイヤを使ってますか?
いま付属品のコンチネンタルですが微速の多い町乗りやせいぜい環状線を流すには
固すぎなので、25cのどれかに交換してみようと考えてます。
919ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:30:52 ID:???
>>917
SLR、あくまで自分的にはなので。
ブレーキとチェーンとBBだけDURA。クランク、FDは検討中。

タイヤはGP4000or4000S 固い感じはウルトラスポーツと大して変わらないので、
他メーカー行った方が良いんじゃない?
920ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:48:58 ID:???
>>918
掟破りだけど純正コンチを若干空気圧弱めにして乗ってる
乗り心地がソフトになってイイ!
921ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:03:10 ID:???
>>918
レッドストーム25cの赤色(つってもレンガ色)使ってる
乗り心地良くなったし、グリップも向上
色もクラブグリーンの車体と絶妙なマイッチングだと思うね

ただ、減るの早いよ
922918:2009/05/25(月) 03:46:59 ID:???
タイヤ情報ありがとうございます。
コンチネンタルはどうやらいずれも固いみたいですね。気圧下げも試しましたが、
今回の交換に際して25cを探してみようかと。
レッドストームは評価が高いですね。寿命が短いからかレース向けというイメージですが、
乗り心地優先で試してみたいと思います。
923ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 06:41:45 ID:???
タイヤの影響はダントツで高いから、他のパーツはケチってもタイヤはケチらないが吉
924ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 11:28:29 ID:???
>>915

> アラヤはリム専門メーカーとして老舗だろ?

 で?
現状ではリム製造なんかお荷物状態で、新商品も出さず、台湾のリムにアラヤって
シール貼って売ってたりするんだけど。
925ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:25:53 ID:???
>>924
いや、あんたの書き込みのほうが「で?」って感じなんだけど

今のアラヤはリム専門メーカーとはいえないって言ってるの?
なら、>1の文章をどう書き換えるべきだって言うの?
926ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:30:48 ID:???
あぁ、そういう意味ね

リム専門メーカーじゃないから、この一文は外せ。
以上終了。
927ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:32:10 ID:???
そうだねぇ。アラヤをなんだと思ってるんだろう。

「今はソフトウェア企業として生きながらえているマイクロソフト」
って言ってるようなもんだもんね。
928ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:36:40 ID:???
アルインコを脚立専門メーカーとか勘違いしてる奴と同じだ
929ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:40:00 ID:???
>>926
そうじゃないだろ。

リム専門メーカーの老舗アラヤが、以前は自社ブランド車を作っていたが
最近はそれをやめて英ラレーブランド車を製造/販売している。

のが現状でしょ? テンプレだと自転車総合メーカーの老舗が落ちぶれて
リム専門メーカーになり下がったように見える。もともとリム専門メーカー
なんだから、それは間違いでしょ、ってことだよ。
930ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 12:45:30 ID:???
リム専門メーカーだったのは、当初だけ。
それだけじゃ飯食えないから、金属加工一般いろいろやってる。

リム専門メーカー が違う。
リム製造の老舗 はあってる。
931ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 13:41:42 ID:???
じゃ、

以前は自社ブランド車を展開していたものの、現在では本業である
リム製造に注力する日本の老舗アラヤと、そのアラヤがライセンスを受け
製造/販売している英ラレーについて語るスレです。

って感じか?
932ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 14:03:54 ID:???
本業がリム製造って、どこから持ってきたのだっての。
なんかさ、自分の空想をあてはめたくて、仕方ないわけ?

リム製造は今は「してない」に等しいし、自転車を「製造」もしてないのに。
933ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:25:52 ID:???
>>932
じゃ、お前が考えろよ。テンプレ。
934ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 16:42:11 ID:???
なんでだよ
935ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:13:34 ID:???
は? 次スレが近いからテンプレ上げようぜって話だよ。
今のテンプレはなんか違うっていうから代替案を上げてる
わけで。

現状もダメ、>>931もダメなら詳しい人が正しいテンプレを
作ってくれよ。
936ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:19:53 ID:???
マディフォックスも入れといて欲しい
937ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 18:34:06 ID:???
老舗の断末魔 最後の切り札 ラーレー その3
938ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 19:53:55 ID:???
ウェブ見るとリムは一つの事業部門じゃないか。
ウチの近所にもアルミ加工の子会社があるぞ。
939ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 20:18:47 ID:???
>>937
タイトルじゃなくてテンプレを考えろw
940ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 20:55:17 ID:???
よくわかんないんだけど「宇宙から来た」とかダメかな?
941ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 21:03:40 ID:???
文言いらないだろ

リンクだけでいいよ
ウザイ枕詞イラン。
942ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 23:15:33 ID:???
スレ自体いらん
943ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:38:49 ID:???
じゃ、これでどうだ↓

アラヤの完成車(今は作ってない)やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。

非アラヤなラレーもここで。
944ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 21:17:26 ID:???
>>943
「宇宙から来た」はボツなのか
945ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:02:24 ID:???
>>943
バランスよくて良いんじゃないかね
946ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 09:01:05 ID:???
なんでいちいち解説しないと駄目なんだろ
947ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 10:15:53 ID:???
単にラレースレでいいだろ
948ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 11:29:42 ID:???
>>947
それじゃ、ARAYA完成車乗りの俺涙目じゃんかよ!
949ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 15:21:51 ID:???
ラレースレ(おせちもいいけどARAYAもね)

これでおk
950ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 18:39:25 ID:???
あらヤダ!?
ライセンス生産と生産委託だったのね!?
でもいいの、愛しているんだから(はあと)
951ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 18:40:35 ID:???
ライセンス生産してるのは、他の会社な
アラヤはデザインしてるだけ。だから、いろいろ困ったことが出るわけでな。
952950:2009/05/27(水) 18:41:05 ID:???
あぁ、↑はテンプレね。
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 18:43:42 ID:???
だから、ライセンス生産でも無いっての
アラヤは生産してないんだから。
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:52:23 ID:???
そろそろ新スレのご用意じゃないか?
955ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:39:32 ID:???
やってることはルイカツと同じ
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 12:42:47 ID:???
ほんのちょっとだけ違うのは、アラヤは自転車の知識がある人が存在しているってこと。
957ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:09:38 ID:???
ウェア屋のチャリとリム屋のチャリのどっち買う?って話か。
958ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:12:33 ID:???
リム屋でなく、とりあえず元自転車メーカーなんで。
959ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:28:18 ID:???
つまりガノはゴミ
960ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:37:35 ID:???
それは真実
961ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 13:58:25 ID:???
そして空気を読まずにジャイ叩きを始めるガノ厨
962ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 14:14:28 ID:???
>>958
それをいうならルイガノは現自転車メーカーだぜ。
963ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 14:38:41 ID:???
なに、自前で工場持ったの?
964ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 17:24:03 ID:???
ルイマリ
965ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 08:41:29 ID:???
CRFのブルーに合うタッチペンって知ってる?
966ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 11:32:27 ID:???
GIOSペン
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 19:28:51 ID:???
アラレ
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 20:02:18 ID:???
尼崎-立花間にあるアラヤの工場、
今まで見逃していて今日初めて気づいたw

969ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 01:17:03 ID:???
アラ、ヤダ 見過ごしてたわ
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 01:58:59 ID:???
オレなんて、
会社の近所にアラヤの関連工場があったが、アラヤが自転車作ってるなんて知らなかったぞw
近所にBS自転車の工場があったりしたんで、だいたいBS販売店ばかりだったし。
971ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 13:25:41 ID:???
>>970
作ってたのなんて、昔も昔なんで。
972ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:16:38 ID:???
いつから台湾に外注してたっけ?
973ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 23:58:29 ID:???
105クロモリロードはよだしてくれ
974ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 01:32:25 ID:???
ブレーキだけ105以上に換えとけば不満は無いがな
975ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 09:03:24 ID:???
しかし、すごいよな
105にしないと足りないだなんて。どんだけプロレーサーなんだろう…
976ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:00:12 ID:???
ティアグラと105は価格差は少ないのに、質や重量はかなり異なる
105は互換性が上位コンポとあるという点も大きい
977ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 12:05:48 ID:???
ブレーキに互換も糞もないわなw
978ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 17:49:07 ID:???
一応カートリッジシューか否かがある
979ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 19:15:09 ID:???
へぇ〜シューの問題がどうしたって?
980ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 00:02:07 ID:???
ゴムの交換が初回からラクちん(ティアグラはわざわざ買い換えなきゃならん)
ついでに言うと長い下り坂では105の方が若干踏ん張りが効くよ
あまり山にいかない人には関係ない話かもしれないけどね
981ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 08:54:13 ID:???
そうなんだ
エクセラロード乗ってるけど、いまだにダイアコンペの安アーチにゴムだなぁ。
もちろんBRSとかじゃない。
で、峠の下りでもなんでも不足ないわ。

なんか、あれ、下りで150km/hとか出してるの?
982ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 12:27:56 ID:???
そうだよ
983ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 12:47:01 ID:???
やっぱり
そうだよね、体重が200kgあるとか、超高速で走るとか、そんな状況じゃなければ
105にしないと足りないとか、そんなこと言わないよねw
984ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:20:14 ID:???
そうそう
デュラ使ってる人なんか身長57メートル体重550トンもあるんだぜ
985ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 14:30:27 ID:???
すげぇ!

プロとかなら、耐久性とかも考えるだろうし、微細なタッチも気にする人は気にするだろうし、
長時間だから効くにこしたことないけど。

素人なのに、何拘ってるんだろうと思うわ。道具を使いこなせないのに、どんどん高額なものに
すればいいって思考、低脳すぎw
986ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:43:51 ID:???
プロじゃなくてもタッチなんか気にするよ
あと高い性能を求めるのはプロに限らないよ
頑張って市民レースに参加するビジネスマンとかね
987ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:43:21 ID:???
ラレーだっつう個性的なモンに乗る割に
コンポは無難にシマノの中で議論してんだな…?

ワシゃあ、ケンタじゃけぇのお。
オイドンな、ライバルでごわす。
なんてぇな人は。
…さすがに、おらんなw
988ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 09:47:42 ID:???
たしかにスレ違い気味になってるんだよね。
ちなみにオレ>>980>>986だけど、ラレーにはカンパコーラスを付けてるよ。
シマノのブレーキは別のフレームに付けてる。
989ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:05:16 ID:???
>>987
2台目チタンにSRAM予定しており、
丈夫に活きたいラレー様はシマノなのです。
990ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:31:49 ID:???
CRFで街乗りなら、クロスレシオにするほうが楽かな?

劇坂といっても雑司ヶ谷→目白通りに上がるルートぐらいしか
思いつかない程度の乗り方なんだけれど。
991ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 10:53:04 ID:???
自分で決められないの?
さ、お昼はウンコ食べてね
992ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 11:36:36 ID:???
>>990
密接させた方が楽っちゃ楽。

誰か次スレを。
993ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:40:06 ID:mynbX6VN
まぁ実売1万程度の価格差ですむのだからティアグラよりも105にしてほしいというのは当たり前の意見だな
994ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:49:59 ID:???
でもその差で「たかーい」とかになるんだぜ?
995ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 15:01:22 ID:???
新スレ立てました

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】 その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244267615/

テンプレは>>943をベースにさせてもらいました
996ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 15:11:10 ID:???
ラ(゚Д゚)レー
997ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 15:17:39 ID:???
節操なくDQN店でも卸します!


粗屋興行
998ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 17:58:15 ID:???
1000狙うわ
999ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 18:02:10 ID:???
1001狙うわ
1000ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 18:02:52 ID:???
1003狙うわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。