盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 03:46:11 ID:???
「この自転車はフレーム内にGPS機器を内蔵しています」ってシールを貼っておくっていうのはどうだろう?
でも普通にロックしてたらすぐにばれるか。
953ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 09:30:38 ID:???
>>952
GPSついてるサイコンあるじゃない?
あれでどうにかならないもんかね?
954ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 09:35:26 ID:???
サドルの下のフレームんトコに、竹やりが書いてあるステッカー貼ったら
身の危険を感じてまたがる人へるよ
955ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 09:38:25 ID:???
サドルにバイブ取り付けておいたら身の危険を感じてまたがる人減るよ
956ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 11:08:29 ID:6kto8Yv2
フレームに日章旗と菊の紋章でも貼っとけよ。
自動車だと車種にもよるが、鳴らされない・イタズラされない・駐禁切られないといった御利益あるよ。
957 :2009/01/28(水) 11:20:04 ID:???
結局面倒でも毎回地球ロックするのが95%で強度とかは残りの5%だろうね
だから地球ロックするのに面倒にならない鍵を選ぶのは重要
958ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 16:09:58 ID:???
>>952
俺なら見かけたら普通に蹴り倒すよ
959ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:33:38 ID:???
Abus Bordoを海外通販で買おうかと思うんだけど
楽天の店で買うとスペアキーの直送が2000円ってあるけど
それはあきらめるのよね?
つかカギはDIYの店で作れるのかな?
960ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:40:23 ID:???
スペアキー程度最低限度の英文書ければ海外直で依頼してもどうにかなるだろ。
961ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:40:27 ID:???
>>959みたいな犯罪者には教えられないな。
962ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:46:41 ID:???
>>960
あ、スペアキーも海外から送ってもらうわけか。
英文まじ自信ないから不安ですが確かにそれがいいですね。

>>961
ちょwwなんで犯罪者なんだよw
963ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 17:47:47 ID:???
>960
『スペアキー発送は国内に限る〜』なんて表記が無いか確かめてから注文したほうがいい。
964ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 21:43:58 ID:???
>>962
英語に自信がないなら国内で買え。
965ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 22:11:17 ID:???
海外移住すればいいんじゃね?
966ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 01:43:09 ID:???
お前が先祖の国に帰れ
967ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 03:03:13 ID:???
チョン公乙
968ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 03:59:55 ID:???
駐輪中のロードにボトル付けっぱなしだったから、口んとこに犬のウンコ付けといた。
969ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 04:32:04 ID:???
Burn After Reading見てたら、ブラピが
「クリプトナイトのロックしたけどペンで開いちゃうんだよ!」って言ってたw
970ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 11:00:35 ID:???
>>969
アメリカ在住の方ですか
971ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 11:38:21 ID:???
>>945
お前みたいなキモイのアチコチでちょくちょく湧くが
故意犯なんて書く方がよっぽど不自然だし通じにくい
仮に正意の表現でも意味は通るぜ
リアルでも重箱の隅突付いてんのか?
空気も読めねえだろうから嫌われてんのも判ってねえだろ
972ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:46:48 ID:???
まぁ言葉遊びしたいヤツはほっとけって
防犯のための中身のある書き込み以外はスレチだから無視無視。
973ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:07:58 ID:???
ロックアラーム、結構でかいね・・・。
通販で買ったのは失敗だった。
974ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:11:44 ID:???
>>966
テーハミンクク、マンセー
975ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:52:35 ID:???
>>971
「一つ賢くなったぜ」って言っときゃ良い話なのに
何故に蒸し返すの?
976ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 15:24:20 ID:???
揚げ足取ってるだけだからだろ…
977ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:55:44 ID:???
>>970
いや千代田区
978ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:56:25 ID:???
>>971
いつもwiki引っ張ってる奴は法律の素人だから相手しなくていいよ
979ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:02:39 ID:???
ゴジラ買ったよ!

これで盗難ともオサラバだね♪
980ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:04:45 ID:???
スタイン・ブレナー乙
981ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:05:30 ID:???
>>979
んなぁこたぁないw
982ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:11:45 ID:???
自転車ともオサラバですね。
わかります。
983ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:54:43 ID:CwMLEr80
昔の前輪についてる箱型の鍵って簡単に外されちゃいますか?
984ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:55:04 ID:???
>>877
ぜひ.xreaの方で追加インプレを頼むよ
俺の拙いインプレは改めて読むとイミフなところが多いので。

そういやヤフオクかどこかでちらっと見たんだけど
クイック本体とレバーが分離してて本体にはレバーの特殊な突起だけに合う溝が彫られてて、、
ドライバーなどでは解除できないってのがあったな。(>>878の改善型といえるかも)
クイックの両端はドーム型で滑るのでプライヤーなどで挟むのも難しそう。
今のロックンロールで満足してるけど、それもなかなかよさげかもしれない。
985ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:10:50 ID:???
>>983
いやだから、答え知ってるくせに質問すなアホンダラ
サラダ油飲ませて太らせ、女のおっぱいを想像しながらお前の胸を揉むぞ?
986ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:49:35 ID:???
>>983
プラ製の靴べらでひっぱたくとショックで開くYO!
987ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:15:17 ID:???
>>985
> サラダ油飲ませて太らせ、

下痢するだけだと思うぞwww
988ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:15:30 ID:???
しかし、散々言われてるが、自転車の鍵で強度を強くするって方向性は間違ってるな
強度が強いと重くなるし、しかもそれでも、絶対に切断されないかっていうと、無理だしね。

しかし、前輪に地球ロックするだけで、前輪とフレームを分離されなかったら、ボトルクリッパー持ってきても盗まれない
自転車のホイールなんてチェーンやスチールリンクよりも強度は弱いだろ
でも切られない。何故か?厚さがあるからだ。つかめないからね。ボトルクリッパーじゃ。
つまり自転車用の鍵の正常な進化は中は中空にしてすごい軽いぶっとい鍵を作ればいいんだよ。
ボトルクリッパーでつかめない厚さがあればいいわけだ。
小さくて糞重い鍵をもつよりもそっちがいいと思わんかね?コロンブスの卵だよ!

鍵も邪魔にならないように、自転車のフレームと同化するようなものならベストだな
キャシャーンみたいな変形パーツになるとかね
989ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:28:17 ID:???
>>988
あーそれはいいアイディアだね。
持ち運びも考えてくれればすごくいい。
990ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:35:42 ID:S39oFogU
>>988
それいい!1kg以上もあるロックをできれば持ちたくないもんね。
ところで、ボトルでなくボルトね。
991ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:05:20 ID:???
>>988
携帯性が悪くなって、しかもノコでやられやすくなってしまうというデメリットもあることを
忘れないで
992ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:31:58 ID:???
>>991
携帯性の課題はあるが、しかし、ノコギリでゴキゴキ駐輪場でやってたらさすがに目立つからなw
音もなるし。
無音で迅速に盗み取られるのを防げればいいわけだよ
電動工具を出されたら、数十万の鍵だって無力なわけだから
993ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:38:35 ID:???
ピットハンマーで叩き潰してからボルクリでパツンパツンっと
1分だな
994ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 02:26:03 ID:???
街中でアラームピコピコ鳴らしながらロック切断しても誰も気にしない、旧い南京錠は
バンプで一発、ワイヤは問題外、となると錠の頑強さより複雑な施錠状況のほうが現実的な
防犯には有利ではないかと思う。
995ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 03:05:19 ID:???
>>988
もし俺が泥棒なら、クランプに挟んで締め付けて潰してから、ボルトクリッパーで切断する。
自転車の鍵の正しい進化は、あくまで重量化だよ。それと電子化(アラームやGPSなど)。
996ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 03:34:05 ID:???
>>995
可能性を考えたらいくらでも方法はある
しかし、7つ道具を揃えた奴が常に徘徊してるわけじゃないからな
それにそんな機転が一瞬で働くわけじゃない
プロほどイレギュラーを嫌う
音をピコピコ鳴らしながら作業するのはこそ泥だよ
プロは迅速に無音で一目に触れずにかっさらう

自転車ということを考えると、重量化は健全ではない
重さが理由で使わない人だっているんだからな
選択肢は多いほうがいい
997ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 04:31:31 ID:???
ケプラーと金属の混合ワイヤーとかないのかな
998ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 06:39:06 ID:???
>>995
賢いドロボウなら無理をしないだろうよ
さっさと見切りつけて腹いせに蹴り倒して立ち去るのみ
999ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 06:59:05 ID:???
すりーないんはっしゃー
(^3^)/
1000ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 07:17:22 ID:???
糞スレ埋まった!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。