[自転車]ヒルクライム情報交換スレ 7%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:30:13 ID:???
2009年 ヒルクライム大会(日程確定済みのもの)

4/19
 ツール・ド・草津
4/19
 ツール・ド・八ヶ岳
5/10
 車坂峠ヒルクライム大会
3ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:41:51 ID:???
タイトルに[自転車]は不要。
4ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:24:47 ID:???
>>1
おいっ!スレタイに自転車は必要ないだろ
全く・・・
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:25:13 ID:???
7%なら、まだ登れる
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 09:10:00 ID:???
ヒルクライムって、自転車以外にもあるだろよ。
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:50:33 ID:???
そりゃそうだがここは自転車板だ
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 16:24:01 ID:???
2009年 ヒルクライム大会(日程確定済みのもの)

4/5 パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ
4/19  ツール・ド・草津
4/19  ツール・ド・八ヶ岳
5/10  車坂峠ヒルクライム大会
6/14  つがいけサイクル(栂池ヒルクライム)
6/28  富士山国際ヒルクライム
9ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:31:41 ID:???
4/26 第1回三峰ヒルクライム大会(埼玉車連)
10ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 08:48:48 ID:???
>>9
kwsk
11ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:30:10 ID:???
>>10 jcrc
12ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:14:09 ID:vwxcZIrq
Mt.富士は6/7
13ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:20:39 ID:???
今年はしらびそどうなるんだろ?
正式コースで開催するなら参加したいけどね
14ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:35:24 ID:???
もう正式コースでやる気なんてないんじゃないの?
あっちのコースの方がリタイヤor足切り続出しそうで面白いんだが。
15ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 09:53:52 ID:???
現時点でまとめてみました。

4/5 パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ
4/19 ツール・ド・草津
4/19 ツール・ド・八ヶ岳
4/26  第1回三峰ヒルクライム大会(埼玉車連)
5/10 車坂峠ヒルクライム大会
6/7 Mt.富士ヒルクライム
6/14  つがいけサイクル(栂池ヒルクライム)
6/28  富士山国際ヒルクライム
16ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 18:51:22 ID:???
とりあえず今年は伊吹山からだな
17ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:30:24 ID:eyKkxFF1
伊吹山キャンセル待ち受付中
18ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 17:44:33 ID:???
三峰情報まだ?
19ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 22:57:29 ID:d0lvqibD
道の駅大滝〜三峰神社14km標高差660m
という、去年のヒルクライムin三峰(埼玉県サイクリング協会)
のコースなのではないかと予想
20ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:48:54 ID:fO3BVxCr
5/17 しらびそ高原ヒルクライム
7/12 乗鞍スカイラインヒルクライム
21ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:15:01 ID:???
7/12 の乗鞍って梅雨末期で天候が悪そう
22ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 07:11:54 ID:???
まとめ(1/17現在)

4/5 パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ
4/19 ツール・ド・草津
4/19 ツール・ド・八ヶ岳
4/26 第1回三峰ヒルクライム大会(埼玉車連)
5/10 車坂峠ヒルクライム大会
5/17 しらびそ高原ヒルクライム
6/7 Mt.富士ヒルクライム
6/14 つがいけサイクル(栂池ヒルクライム)
6/28 富士山国際ヒルクライム
7/12 乗鞍スカイラインヒルクライム
23ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 17:28:50 ID:+f2zf72i
富士ヒルが抽選になってしまった
24ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:36:10 ID:???
>22
これも入れないか?

4/26 表富士
25ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:10:27 ID:???
>24
開催日決定ですか?
26ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 21:14:30 ID:???
>25
今日からエントリー開始

ttp://www.bikenavi.net/gp/gp2009/omotefuji/index.html
27ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:09:36 ID:???
まとめ(1/19現在)

4/5 パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ
4/19 ツール・ド・草津
4/19 ツール・ド・八ヶ岳
4/26 第1回三峰ヒルクライム大会(埼玉車連)
4/26 第4回表富士自転車登山競走大会
5/10 車坂峠ヒルクライム大会
5/17 しらびそ高原ヒルクライム
6/7 Mt.富士ヒルクライム
6/14 つがいけサイクル(栂池ヒルクライム)
6/28 富士山国際ヒルクライム
7/12 乗鞍スカイラインヒルクライム
28ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:12:22 ID:???
>>23
ファンライドの定期購読者?
もう書いてあるの?
29ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:23:59 ID:???
>>28
書いてある
30ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:37:02 ID:???
>26
ありがとう。
さっそく申し込みます。
31ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 18:59:58 ID:???
今からFUNRIDEの定期購読すれば富士ヒルクラの優先枠に間に合う?
32ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:55:06 ID:???
>>31
優先枠はまだある模様。定期購読申し込んだら、富士チャレX
とMt富士の優先予約が出来ると説明された。でも、これから定
期購読者が増えたらどうなるかは知らん。おそらく現状、ファン
ライドの定期購読者って4000人はいないんだろうね。
定期購読者が4000人超えて全員申し込んだら今年は定期購
読者だけの開催になるのかw
33ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:14:00 ID:???
優先枠といっても抽選に当たりやすくなるだけだそうな >Mt富士
34ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 00:11:37 ID:???
>>33 いいや。『従来どおり優先エントリーサービスを利用いただけますが
2010年度以降は同サービスはご利用いただけません』って説明されてるよ。
抽選ではないはずだよ。
35ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 09:11:15 ID:???
富士

今年から抽選。

ただし、ファンライド定期購読者については、今年は従来通りの優先エントリーあり。
来年からはファンライド定期購読者の優先エントリーはなくなり、
なんらかの代替措置を設けることが検討されている。
36ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:06:14 ID:???
浮上
37ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 17:03:37 ID:9SYfb3o3
5/17 第6回 SDAシリーズ ヒルクライム・イン・おんたけ
38ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 18:09:55 ID:???
広島て野呂山以外のヒルクラ大会無いの?
39ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 04:37:20 ID:???
浅間山噴火 車坂峠は……
40ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 09:23:42 ID:???
5月まで噴火継続しないだろ
4月までに沈静化すれば問題なし
41ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:42:24 ID:???
まとめ(2/8現在)

4/5 パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ
4/19 ツール・ド・草津
4/19 ツール・ド・八ヶ岳
4/26 第1回三峰ヒルクライム大会(埼玉車連)
4/26 第4回表富士自転車登山競走大会
5/10 車坂峠ヒルクライム大会
5/17 しらびそ高原ヒルクライム
5/17 第6回 SDAシリーズ ヒルクライム・イン・おんたけ
6/7  Mt.富士ヒルクライム
6/14 つがいけサイクル(栂池ヒルクライム)
6/28 富士山国際ヒルクライム
7/12 乗鞍スカイラインヒルクライム
42ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:52:23 ID:???
>念願のフルコース全長22km、標高差1400m。南アルプスのヒルクライムレース。体験クラスもあります。
しらびそがフルコースになってるじゃないか! 出ようかな…
43ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:46:43 ID:KjPCRgQs
age
44ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:50:06 ID:???
>>42
mjd?
時空の道にしようかと思ったけど
今年はしらびそにするお




問題は輪行だと超めんどくさいって点なんだが…
45ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:16:10 ID:???
そして大雨中止となった
46ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:23:38 ID:???
>>44
矢筈トンネルは自転車の通行禁止だしな。

地元民なんだが、軽トラ持っていって矢筈トンネル通しますってやったら
小遣い稼ぎになるかな?
47ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:03:32 ID:???
>>45
片道500円なら払ってもいいや
48ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 12:04:21 ID:???
和田峠を一輪車で登った人がいるそうなんだけど。。凄いね。バイクより楽なのかね??
スレチすまそ。
49ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 22:08:44 ID:???
「ファンライド」に載ってたのを追加。
予定なものも多いので各々確認して下さいね。

4月〜7月
4/5 パナソニックヒルクライムin伊吹山ドライブウェイ
4/19 ツール・ド・草津
4/19 ツール・ド・八ヶ岳
4/26 第1回三峰ヒルクライム大会(埼玉車連)
4/26 第4回表富士自転車登山競走大会
5/10 車坂峠ヒルクライム大会
5/10 ちくさ高原ヒルクライム大会
5/17 しらびそ高原ヒルクライム
5/17 第6回 SDAシリーズ ヒルクライム・イン・おんたけ
5/17 尾瀬檜枝折ヒルクライム
5/24 時空の路ヒルクライムin会津
6/7  Mt.富士ヒルクライム
6/8  カクタスカップin峰の原
6/14 つがいけサイクル(栂池ヒルクライム)
6/28 富士山国際ヒルクライム
6/28 ツール・ド・美ヶ原
7/12 乗鞍スカイラインヒルクライム
7/12 ヒルクライム大台ケ原
7/12 ツール・ド・あいちヒルクライム神坂峠
7/19 信州小谷ヒルクライム
7/19 飯南ヒルクライム
7/26 矢島カップMt.鳥海バイシクルクラシック
50ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 22:09:40 ID:???
8月〜11月
8/2  枝折峠ヒルクライムinゆのたに
8/16 東京ヒルクライムNARIKIステージ
8/23 藻岩山ヒルクライム
8/30 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍
9/6  裏磐梯スカイバレーヒルクライム
9/13 山形村イナーメヒルクライム
9/20 英彦山サイクルタイムトライアル
10/6 スポニチ塩原高原ヒルクライム
10/11 ヒルクライムin大山
10/18 熊野古道ヒルクライム
11/7 武尊ヒルクライム
11/15 龍勢ヒルクライム
11/29 ツール・ド・ゆう
51ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 14:58:14 ID:DgK2aZOr
やはり欝串とあざみは重なったか・・・。
52ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:02:17 ID:???
まだJCA公式で鳥海鬱串乗鞍の日程が発表されてないな
53ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:32:56 ID:ertXolcF
ツールド草津いったヒトいますか?フンライドによると、雪の回廊とか言って寒さ対策が必要って書いてあるけど、ウェアはやっぱ真冬用なのかなぁ?
54バカンパ:2009/02/21(土) 21:41:42 ID:???
hillって小山って意味だよね??
標高差1000mって小山じゃなくね??
55ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:42:21 ID:???
乗鞍スカイラインは7月になったのか。
去年までは王滝と富士と同日だったからこのほうがいいかな。
でも梅雨の影響が心配。
56ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:15:38 ID:???
>53
フンライド?
フンに乗るの?
57ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:45:04 ID:???
面倒くせー奴だなお前
58ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:25:55 ID:???
フンだからくせーですか?
59ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 23:57:00 ID:???
>>53
去年のゴール地点は相当寒かった。

上るのは薄い長袖でOKだけど、帰りは厚手の長袖+ウィンドブレーカーが必須
60ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:34:34 ID:5lBycS4y
情報ありがとうございます。雨降ったら死にそうですねw。
61ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 20:17:31 ID:QNHX0uc6
東京23区から輪行で日帰り参加できる大会はありますか?
62ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:46:00 ID:???
>>61
三峰ヒルクライム
東京ヒルクライム
龍勢ヒルクライム
63ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:47:53 ID:???
>>61
JCRC那須塩原の初日TTのみなら東京から日帰りおk
今年から一日のみになるらしいからTTなくなるかもしれんけど
64ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:03:53 ID:???
ヒルクラで個人TTは貴重だよな
もっと増えて欲しい
65ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:16:23 ID:???
三峰は結局JCRC戦じゃないみたいだな
昇級対象に含まれないなら、別の参戦するか

>>62
三峰は朝8:30までに受付完了しなきゃいけないから
日帰り輪行ではきつくないか?
恐らく前泊必須。

66ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:32:42 ID:Jfnzgw3/
自分、都内から伊吹に行く。
行き、大垣夜行(土曜夜)で大垣にそこから関ヶ原。
帰りは、サイクリングタックで自転車を送って、1人高速バス。もしくは新幹線。
これが無理なら、土曜の夜に車。
早々と、金曜の仕事が休めなくなった。でもキャンセルしない!

6766:2009/02/23(月) 01:46:38 ID:Jfnzgw3/
金曜じゃなく、土曜か…
いっそ、18きっぷでも買って、学生に戻ってみるか。
68ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 02:38:58 ID:???
>>53
ゴール地点は氷点下のことが多いです
下りは真冬用でも決して快適とは言えません
特にグローブとシューズカバーはしっかりしたものがいいですよ

登りは夏服とアームカバーでじゅうぶんです
ただし雨の日は登りでも手足が冷えるので防水・防寒した方がベターです
69全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/02/23(月) 09:25:52 ID:???
いやらしい番号をらくらくゲットしてしまい誠に申し訳御座いません<m(__)m>
70ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:01:00 ID:???
美ヶ原、申し込みが始まったね
シリーズ戦申し込みだと、乗鞍の抽選が回避できるけど
71ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:31:34 ID:???
あざみと重なるのか・・・
72ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:24:55 ID:???
鳥海、エントリーはするけどDNSな奴続出な予感
73ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 09:35:15 ID:???
鬱串は去年のトラウマを残してる人が多いのではなかろうか
74ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 21:01:55 ID:???
シリーズ戦
鳥海をやめて八ヶ岳か伊吹山あたりにしてくれないかな。
なんでいきなり秋田県なんだよ。わけわからん。だれが行くか。
75ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:25:06 ID:???
>>73
(つд`)ノ 初出場だったんダヨー
76ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:00:34 ID:???
ステージ上にあった、へたくそな文字で書かれた
    競
    技
    中
    止
にはワロた・・・
77ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:34:14 ID:???
ちょwwwなにその都市伝説wwwwww








まじ?kwsk
78ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:54:37 ID:???
競技の参加費で頭いたい。
月1〜2レースに出ると年間かなりの額になる。
交通費とか加えると、そりゃもう...。
79ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 12:58:40 ID:???
どんだけ貧乏なんだよwww
80ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 15:46:23 ID:???
バイクナビ法恩山としらびそ高原とSDA御岳が重なるみたい。
さすがに近場で3つとは、弱肉強食始まったな。
81ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 18:46:44 ID:???
もっとアマチュアチームが参加し易いように出場費安くしたり登録費を安くして欲しいわ
人気無いレースで閑古鳥鳴くぞ
82ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:48:11 ID:???
1レースあたり参加費+宿泊費+往復の交通費含めると平均3万円位掛かるな
2レースで6万円

さらに週末家を空ける事により家族からの冷たい視線も浴びる
リーマンライダーは辛いな
83ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:59:52 ID:???
月1〜2回レースに出ると、「趣味は国内旅行です」で社内的には通用してしまうなぁ。
金銭的にはまぁ地元が潤えばとも思うし、金銭的にも当方独り身だからなんとかなるけど、
所帯持ちは辛いものがあるだろね(トレーニングでも家を空けるだろうし)。
84ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:01:18 ID:???
>>83
自転車の後ろにリアカー引いて家族乗せとけばおK
85ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:20:05 ID:???
>79
稼いだ金全て趣味に注ぎ込める人はいいですね。
実生活で他にお金を使わなければならないことが全く無いんでしょうね。
86ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:23:25 ID:???
保険料が無ければ安くなるけど入ってないヤツ多いからな
俺はレースで落車して脚にトップギアが刺さった時にこの保険に助けられたよ
あと個人的に保険に入った方がいいと思う
87ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:25:46 ID:???
>>82
平均3万は高杉でないか?

どこに住んでるの?
88ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:28:23 ID:???
車持ってるかどうかで全然違う
89ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:34:28 ID:???
レンタカーだともう+1.5マソぐらいかな
2日借りないとだめだし

シーズン5回くらいやると20〜30マソぐらい
かかってまう
90ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:43:07 ID:???
去年の鬱串は何があったの?
91ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:56:52 ID:???
レンタカーなんて借りてたら金かかって当然だろ。

というか、車を持ってなければ維持費、税金、
保険、駐車場代、車検とか必要ない訳だからそのお金を
レース参加費にあてればいいだろ。

レンタカー借りてもマイカーを所有するよりも経済的かもしれん。
92ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 22:48:19 ID:???
車でサーキット遊びしてる自分からみると自転車関係はどれも安いよ。。
93ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:13:15 ID:???
そんな話はしてない
94ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 23:36:38 ID:???
去年の欝串、エントリー6000円、ビジネスホテル6300円、
高速代約11000円(埼玉県南部から)、ガソリン代約8000円。
メシ代やお土産代で5000円以上、その他もろもろ。さらに
試走でも20000円は使っていた。

で、レース中止w
95ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:34:47 ID:???
以前の乗鞍でも中止はあった訳だし
別に珍しい話じゃない
96ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 00:36:07 ID:???
年間参加レースが役20レース
エントリー費が平均5000円
交通費・宿泊費の掛かるレース含めると
約20万はレースだけに使ってはいるな・・・。
97ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:40:46 ID:???
伊吹山ドライブウェイ てキツイですか?最高斜度はどれくらいなんだろう。
誰か情報ください。
98ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 02:40:18 ID:???
草津申し込んだ
草津は宿を選ばなければ泊まるところに困らないのがいいね
99ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 04:36:04 ID:???
>>97
最初の数キロがそこそこキツイよ。昨年は冬場ほとんど乗れてなかったのでそこで足が終わったw
12kmから先は知らないけど、ほぼ平均勾配だと思う。
100ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 09:35:20 ID:???
>>80
せめてどれか土曜日にしてくれりゃ、また連荘参加も可能なんだけど。
いっそのことゴールデンウィークやお盆とかに、信州あたりで4連荘とかやってくんないなかあ。
ヒルクラ週間とか銘打って。
さすがに稼ぎ時には道路止められないか。
101ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 12:52:57 ID:???
>97
昨年参加したけど...。
とくにどうということは無い。
普通は27T付けとけば問題ないはず。

ヒルクラとしてはハイスピードコースになると思う。
そこそこ脚に自信があるならAV20Kmをねらえる(昨年のコース)。

102ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 08:41:08 ID:???
>>97
去年の12Kmまでなら最大10%だったかと

確かにハイスピードコースとオモタ
17kmなら上位1/4くらいは1時間切ってくるのでは
103ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:14:57 ID:???
Mt.富士ヒルクライム、抽選だから出れるかどうか分からないんだけど、
とりあえず宿を押さえておこうかと思ってる。
で、北麓公園の近くにエバーグリーン富士吉田ってのがあるよね。
ここに泊まったことある人いる?
ウェブページ見てみたら研修施設的なことが書いてあるんだけど。
104ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:27:03 ID:???
Mt富士の宿押さえようと思って昨夜あちこち見てみたけど
ビジホは殆ど富士急虎鈴に押さえられていて空きが無いんでやんの
105ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:16:48 ID:???
>>98
でも草津って、あんまりいい宿って無い。飯もウマくないし。
ホント、温泉と饅頭だけの観光地だ。
10697:2009/03/02(月) 01:29:41 ID:???
>>99,101,102
どうもありがとう! 挑戦してみます!
107ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:12:25 ID:???
Mt.富士ヒルクライムに登録しようと思ったのに
ランナーズにイD登録しようとしたら、サバ落ちしてやがる
108ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:41:38 ID:???
エントリー初日のこの時間は混雑でしょ。抽選なんだからゆっくりでよし。
109ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:47:32 ID:8vNmsSbK
1時間30分切れないやつはエントリー資格なしにすれば抽選にする必要なんてないのにな
110ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:43:18 ID:???
>>79

2週間に1度1泊2日の旅行費用と数千円の参加費って結構つらいかもな。
111ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 14:47:56 ID:???
>>104

ほんとにないな。
お勧めは、2月に楽天トラベルでとりあえず抑えておくことだな。
宿にもよるけど、当日とか前日キャンセルじゃないとキャンセル料とられないし。

来年以降の参考までに。
112ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 22:32:04 ID:t/kPvVOM
第1回東京ヒルクライムオクタマステージ開催
113ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 13:32:23 ID:2AtkG6hM
伊吹山に出るって言ったら駅伝とか好きな友人が観戦に行きたいって言うんだけど
観戦ポイントとか観戦目的で頂上付近行くことってできる?
114和之:2009/03/04(水) 19:31:49 ID:???
有り得ないから
115ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 21:47:39 ID:iKTMrWI5
>コース上は原則観戦は不可となりますが、今大会より、レース開始前までに12km地点並びに17km頂上駐車場に観戦車両を上げることを検討しています。
>その際は、大会駐車場にある総合案内にて当日先着順で許可証を発行し、12km地点に60台、17km頂上駐車場に500台限定で許可する予定です。
>詳細については決定次第大会ホームページで発表します。なお、参加者は大会駐車場で下りて準備して下さい。

公式HPより
116ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 07:50:22 ID:???
>>115
公式に載ってたのか気づかん買った
サンキュ
117ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 01:41:37 ID:???
俺も気づかん買ってみたい。どこで売ってる?
118ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 12:18:11 ID:???
木の図鑑なら本屋に...。
119ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:03:15 ID:???
いや、気のずかんだろ?
120ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:35:50 ID:???
Anchorカタログが新しくなってるんだよ、店によっては新しいのを入れてない
のかな、ジャージのとこだけ新しくなった。

ちなみにグローブとメットも新しいAnchorカラーになった、
今年のはレーシングレッド基調になったよ。

ネットでみたい場合はAnchorサイトのチームブログの記事で選手が着てる。
ちなみにまだカタログには三月発売予定とあるから一部の特約店用にしか刷って
ないのかも。サイトと合わせて春から新しくするのかもね。ちなみに注文の回答が
まだ未発売だから予約だよ、となった。パールの新作ジャージと同じ発売時期みたいな。
121ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:40:47 ID:???
誤爆した、すまそ
122ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 13:30:17 ID:???
ヒルクライムをオリンピックの正式種目にしよう!
123ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:32:40 ID:???
むしろオリンピックをヒルクライムの正式種目にしよう。撞木鮫にしよう!
124ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 16:48:31 ID:???
草津初めて参加するんだけど、ヤビツと距離・高低差とも近いよね?
コースイメージ的に近いと思っていいかな?
125ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 20:37:00 ID:???
ヤビツの方がキツク感じるのはなぜなんだぜ
126ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 20:42:41 ID:???
序盤に急坂あるならそれが理由
127ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 22:15:47 ID:zGuqVuV4
しらびそ出る人いる?
名古屋からでも交通不便で前泊しないと翌日がしんどいね。
128ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 22:33:11 ID:zuo+iZnw
でるよ
去年は名古屋から車で当日朝4時頃でて
十分間に合った
まあ前泊のほうがいいとおもうけど
129ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 22:35:28 ID:???
しらびその日は御嶽と佐渡が重なるからなぁ
今年最大の激戦日
130ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 23:42:10 ID:zGuqVuV4
今年は22キロになったね。
富士ヒルクライム前に調度良い。
名古屋を4時に出れば間に合うみたいだし、やっぱりエントリーしよう。
131ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 19:01:35 ID:???
日帰りで行けるレースはありがたい。
龍勢とか、三峰とか、成木とか。
132和之:2009/03/10(火) 20:34:13 ID:???
無理
133ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 21:54:30 ID:???
しらびその案内みたら、
9:00 BR-1(実業団)
9:02 ER(実業団)
9:03 FR(実業団)
ってなってるだけどER、FRって何?
134ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 22:06:04 ID:???
ER→緊急救命室
FR→フロントエンジン/リアドライブ
135ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 00:26:25 ID:???
ERはエロだろ

FRって何?
136ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 06:58:00 ID:???
>>135
実業団のサイト見てきた。
ER⇒Entry Racer
FR⇒Feminine Racer
だとさ。まあ、エロとフェロモンでいいんじゃねえか。
137ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:33:33 ID:???
伊吹山除雪開始らしいな。
積雪量は例年の1/2らしいからやっぱり今年はフルコース開催かな。
138ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 11:56:21 ID:???





       ..::   ノノノ ノノ ノ ::..  スヤスヤ
     ..:: /           ヽ、::..          *************
    ..:: /              ヽ ::..      *                    *
   ..:: /                ヽ ::..    *   無限の可能性を持ち       *
   ..:: /                 i ::..    *   親だけから可愛いと言われていた   *
   ..:: |          ヽ   γ__,ヽ ::..     *   産まれて間もない頃の多摩サイの粘着池沼 *
   ..:: |        ー― )      'ヽ ::..    *                      *
   ..:: ヽ(⌒    ::::::::::::  ,(_,_,_)、:::::: i ::..     **************
   ..:: ヽ ヽ__)  ::::::::::::  / ,‐v‐、 :::  i  ::..
    ..:: \          ヽ二ノ  ノ  ̄ ̄ ̄ヽ
     ..::  ヽ、           )ノ
      ..:: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ..:: /


139ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 01:23:54 ID:???
>>135
フェラだろ?
140ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 06:05:32 ID:???
>>139
マジレスすると、Fellatioだから
141ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 08:11:27 ID:???
2ちゃんでマジレスカコワルイ
142ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 21:34:10 ID:???
乗鞍の受付始まってるん?
143ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:16:25 ID:???
144ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:56:56 ID:???
岐阜県側の乗鞍は今年の募集はまだみたいだけど...。
開催日くらいは発表してほしい。
今年はやらないのかな。
145ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:00:28 ID:3aN39B5F
>>144
7/12
146ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:39:47 ID:???
>145
サンキュ
147ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 14:49:40 ID:???
http://www.mspo.jp/norikura/2009/entry.html
応募要綱のコース説明が美ヶ原だな。
148ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:22:24 ID:???
                ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
              |::::::::::/        ヽヽ
             .|::::::::::ヽノ(.....    ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
              |::::::::/⌒    )  (.  .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~ |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
  "~   ヽ  l ̄”/:  |.    / ___    .|         さて、そろそろ行くか。
      |  /     ヽ    ノエェェエ>   |
      /  |        ヽ    ー--‐   /|:\_
     /   |       / \  ___/ /:::::::::::::
     /   |      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

149和之:2009/03/23(月) 22:49:11 ID:???
バンド式のダブルレバーは一応シマノでも現存するみたいだけど、
7速のみかぁ。
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/sl-sy20a/

A050みたいに、実は8速でも使えたりするのかな?
150ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:54:06 ID:???
>>149
それゴミっす。
8S以上用でSIS解除して使う方が遥かに良い。

理想は77ズラ。
151ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:50:46 ID:???
バカにマジレスカッコワルイ
152ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:07:52 ID:???
バカにマジレスむしろクール
153ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:35:06 ID:???
時空の路会津は初心者でも完走桶?
154ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:50:32 ID:???
初心者だと完走出来無いヒルクラってあざみ位しか思い浮かばないが
155ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 15:03:27 ID:???
WBC日本優勝!!!!!!!
おれも伊吹山でがんばるぞ!!!!!!!

優勝はむりだけど。
156ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 15:45:59 ID:???
伊豆大島の一周道路ってヒルクライムになるの?

大島に輪行したことある人いる?
157ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 17:16:25 ID:???
周回道路なんてアップダウンだけでヒルクラとは言わない。
それが多少きついアップダウンだとしても。
ヒルクラするなら三原山登らないと
158ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:20:49 ID:???
反時計回りでいくと、東側に7%くらいの登りがつづくところがある。
あの辺はまぁヒルクライムって言ってもいいんじゃないかな。
159ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:50:00 ID:???
ヒルクラするなら八丈島の方がお勧め。
南側を反時計回りで。
160ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 19:01:34 ID:???
岐阜側の乗鞍は距離が4kmほど延びるようですね・・
しかも平均勾配上がってる
161ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:04:44 ID:???
>160
ほんと?
ぜんぜん情報が無いんだけど、エントリーの受け付けとか
やってるのかな。
162ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:18:15 ID:???
>>160
ソースプリーズ
いや、ブルドックじゃなくて

平湯峠までの上りは確かにきついけど、どこをスタートにするつもりだろう…
163ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:34:50 ID:???
ファンライドのイベントカレンダーに、
今年はコースを延長して・・って書いてありましたよ。
164ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:38:53 ID:???
平湯の料金所からスカイラインの料金所が一番勾配あったような気がするが。が
165ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 21:52:17 ID:???
発想の転換
位ヶ原山荘までをゴールにするんだ
166ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 23:14:39 ID:???
今年初めて伊吹山のヒルクライムに参加するんだが、関ヶ原駅まで輪行する人いますか?
167ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 00:23:22 ID:8dru3j7m
輪行でいく。東京からムーンライトながらで。
大垣で降りて、飯食って、アップを兼ねて関ヶ原まで。
帰りはぷらっとこだま。大垣駅の近くのコロナワールドで入浴後に乗るけど。
往復で15000円ぐらい。

車も考えたけど、1000円デーだから止めた。
ホテルに泊まってもいいけど、どれくらい渋滞するかわからないし、
疲れて、事故したらバカみたいだし。
168ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 00:45:30 ID:???
>>167
地元の方が多いとおもいますが、
ETC1000円がどのように影響するか気になりますね。

受付開始時間に到着すればいいくらいの考え方なんで
車よりも電車の方が時間の計算がしやすいかなと思いまして。
169ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 04:08:46 ID:qZR3Thqj
みんなETCになってきてるから、料金所での渋滞は少ないし、高速のキャパからして大丈夫だろ。
170167:2009/03/30(月) 13:20:49 ID:8dru3j7m
帰りの、海老名SAあたりに渋滞が半端ない…
あと少しで帰れるのに、あそこの渋滞で参るんだよ。
行きも大和トンネルで渋滞するし。

あと、岡崎過ぎた当りでもよく渋滞してるから、車で行くのを躊躇している。
171ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 07:11:19 ID:???
伊吹山、最近の寒さで下から見る限り山頂に白さが戻ってきてるらしい。
ホントに17kmコースで走れるのかな。
そもそも当日の天気が悪そうなんだよねー。
172ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 11:55:45 ID:???
大魔法峠TTに挑戦してみたいんですが、
どうアプローチしたら良いんでしょうか
173ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 21:24:46 ID:???
自転車で行けばいいんじゃないか?
174ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 22:00:25 ID:???
6/6の富士周辺のきなみ満室じゃねーか
175ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 23:02:49 ID:KT3l8Ra+
大月に泊まればいいじゃない
176ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:35:17 ID:???
おれは宿がとれなさそうなので
入金せずにキャンセルする方向。
177ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 04:32:04 ID:???
伊吹山、雨だとドライブウェイに移動してからスタートまでの長い待ち時間が思いやられるなぁ。
身体冷え切ってしまいそう…。
178ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 11:58:33 ID:???
伊吹山は
去年は寒い寒い言われてて結局、暑過ぎワロタだったけど
今年は雨の心配かよ。


179ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 12:29:17 ID:???
>177
おれもそれを心配してるんだ。
高い参加費とってるんだから何らかの対策を
するのが当然だよな。
180ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 12:37:30 ID:???
寒そうならオイル塗っとけ
181ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 17:37:53 ID:???
>伊吹山
前回の雰囲気だと、Road-Dが登りきる頃には
もう下り始めている人たちが多数。
182和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/02(木) 21:02:33 ID:???
不参加宣言スレはここですね。わかります。
183ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 23:33:11 ID:???
>>181
今年のスケジュールを見ると下山開始は13:00で統一さているんだけど。
天気よければずっと頂上にいても気持ちいいだろうけど
雨だったらさっさと下に降りたい。
184ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:08:50 ID:???
雨なんか降り出してから下山なんて恐ろしい・・・
185ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 06:33:55 ID:???
天気持ちそうだぞヲイ!(゚∀゚)
186ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 11:52:38 ID:???
いや、関が原一帯だけ寒波が流入します

間 違 い な い
187ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 15:38:49 ID:ZFuKtebz
晴れてくれとは言わん。気温が低いのも仕方がない。ただ雨だけは勘弁してくれ。
188ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:00:30 ID:???
関ヶ原町の天気 - Yahoo!天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5210/21362.html
4月5日晴時々曇
降水確率10% ktkr(゚∀゚)
189ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:43:18 ID:???
こりゃ当日はタイツじゃなくレーパンだな
スネ毛処理せねば・・・・
190和之:2009/04/03(金) 19:35:02 ID:???
マンゲも剃れ
191ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 21:54:28 ID:???
会社の事務員にジャージ着させてマンゲも剃ったりしたらセガレも反ったよ
192ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 22:44:53 ID:???
朝鮮語のジャージがソルってことですね。わかります。
193ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 10:04:57 ID:???
明日伊吹山だな。寒そうだからジャンバーきて行こっと
194ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 23:33:39 ID:???
今雨降ってる名古屋だけど、
明日は路面乾いてるかなあ。
しかし関が原ふもとで気温10度(スタート時)は結構寒い?
195ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 05:42:13 ID:???
関ヶ原
思ってたよりも寒いかも?
山の方ガスってる。
196ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 06:00:59 ID:???
6月に自転車レース 今月中旬募集開始 12`コース、高低差500b
2009/04/01(水) 本紙朝刊  18頁
■ペダルで攻めろ筑波山
つくば青年会議所(小久保貴史理事長)は、つくば市の筑波山周辺をコースに
初の自転車レース「ツール・ド・つくば2009(第一回筑波山ヒルクライム大会)」
を六月十四日に開催する。小久保理事長は「都心に近い地域で高低差が五百bもある
コースが楽しめる場所はなかなかない。将来は大きな自転車レースに育てたい」と
意気込んでいる。
同市平沢の平沢官衙(かんが)遺跡をスタート地点に、県道石岡つくば線から
不動峠を経由し、表筑波スカイラインや風返峠を経て、つつじケ丘駐車場を
ゴールとする全長約十二`のコース。ゴール地点が標高約五百四十bと、
約五百bを自転車で登る自転車愛好者にとっては醍醐味(だいごみ)のあるレースだ。
レースは、タイヤが細くて軽量なロードレーサーを使用するロードバイク部門と
マウンテンバイク部門に分け、全体で二百人程度の選手の出場を見込んでいる。
レースを主管するツール・ド・つくば実行委員会(市川大栄実行委員長)が
三十日夜、市内で開かれ、レース開催日や概要を正式決定。
募集開始は四月中旬ごろからでホームページなどで先着順で受け付ける。
参加費は高校生以上の一般男女が四千円。中学生が三千円。
市川実行委員長は「筑波山周辺を走る愛好者からも、ぜひここでレースを
開催してほしいとの声があった。首都圏全域から多くの人たちに出場してもらえれば」
と話している。
「ツール・ド・つくば2009」に関する問い合わせは同会議所TEL080(3088)9476へ。
197ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 17:11:01 ID:???
美ヶ原のエントリーは乗鞍の当否が出てからで間に合いそう?
昨年はいつ頃定員に達した?
198ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 17:23:59 ID:???
滋賀県に入ったとこで死ぬかと思ったわ。
そして下山でパンクしたorz
199ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 17:38:44 ID:???
>>197
去年は乗鞍の結果出てからエントリーしたよ。
どのクラスも空いていた。
200ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 17:40:21 ID:???
欝くしは、車中泊組がいやがるから、混まないよ
201ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 18:23:12 ID:???
>>198
同じく下山パンク組
あの段差はねーよ…
202ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 19:00:04 ID:???
下山の道にバナナ落とした奴誰だ?
203ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 19:08:48 ID:???
>>202
ごめん俺だ
気づいて拾っといたよ
そのあとパンク
天罰だな
204ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 20:15:44 ID:???
>>199
さんきゅー
まず栂池の方申し込むことにする
205ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:05:11 ID:0Un3Bz2h
リザルト待ち。早く出せ。
206ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:11:47 ID:???
しかし伊吹山のコースデータは嘘だな。
距離は15.5キロくらいしかなかった。
累積標高差は1055メートルでした。
平均勾配は6.8%になる。 けっこうキツいわけだ。
タイム的には乗鞍スカイラインと同じくらいになるようです。

昨年のゴール地点までは10.8キロ。
207ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:14:28 ID:???
伊吹山、ゴール前でボトル投げ捨てる勘違い野郎がいたけど
ああいうのってゴール後にちゃんと拾いに行くのかな・・・
208ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:16:48 ID:???
そういう馬鹿は拾わないんじゃね?
209ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:20:08 ID:???
ツール・デ・フランドル2009
Jスポーツにて放送中!
http://www.jsports.co.jp/program/info/27616.html
実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1238916024/
210ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:51:08 ID:???
伊吹山、バナナは落ちていましたね。

しかし、ポラールの赤ボトルを落としたやつは誰だ?www
211ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:00:54 ID:???
>>206
やっぱり?俺のサイコンがおかしいのかなと思ってたが。

>>210
俺も踏みそうになった。
212ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:14:11 ID:???
リザルト見たら、去年の自分に勝てた。
順位は大した事無いけど、とりあえずそれだけでも満足。
毎年必ず自分に勝ちつづける目標だけでもがんばれる。

おつかれ、みんな。
おつかれ、自分。
213ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:32:45 ID:???
ほんとみんながんばった
よかったねぇ〜
俺は日の当たらない二ノ瀬で戦ってましたよ
214ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:48:31 ID:???
組によってタイム差が大きいな。
オレ12位だったけど、次の組だと5位以内に入ってる。
その次の次の組だと表彰台だ。
総合順位もリザルトに載せてほしいよ。
215ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:03:13 ID:???
>>170

海老名SAで自転車を組み立てて走って帰ればいいじゃない。
216ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:28:42 ID:???
パン屋さんはスタートして無かったんだね。
217ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 02:55:46 ID:UK76mFyW
伊吹ヒルクラMTBクラス入賞者の半分近くがレギュレーション違反。
自分はレギュ違反しても入賞できないけど、なんか面白くない。
218ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 07:24:14 ID:???
自分が面白くないからと意味ないところでの毒吐き。
そりゃおまえが一生何も成し遂げられないわけだわ。
なさけねーやつ
219ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 07:55:18 ID:???
いやー自分ヒルクライム初参加で、きつかったけど
なんとか完走。

来年は、今年の自分に勝ちたいなぁ。
あといろんな自転車見れて目の保養に!

ヒルクライムは楽しい(^−^)
220ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 08:18:19 ID:???
伊吹山、距離17kmじゃなくて15.5kmくらいじゃなかったか?
獲得高度は1070m位だったような。
221ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 08:56:33 ID:???
>>217
kwsk
222ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 08:58:45 ID:???
>220
漏れのメーターもそんな値を刻んでいる。

しかし、寒かった。
でもって終了後、寒い中延々とタグ回収で並ばされた。
さらに、なんか温かい物でも出るかと思ったらバナナか・・・

飲み食い物屋からの協賛得られない大会は寂しい〜とオモタ
223ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 09:07:52 ID:???
>>222
去年はゴール地点で味噌汁が出たんだけどね。
今年は無いって言われた。
224ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 10:48:57 ID:???
>>222
レースでは計測器のバンドを切る爪きりとかニッパー類を持って行く事をお勧めする。
いつも並ばずに自分で切って横から返却してすぐ帰れるよ。
225ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 12:19:17 ID:???
景品として計測チップ貰って帰っても良かったと思うレベルだった
参加賞がパナのカタログとは嘗めとるわ
226ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 12:39:59 ID:IfBUkIgM
>217
同感。
アイツラ違反してまで優勝したいのか?
227ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 12:54:46 ID:???
>>224
別にバンド切らなくてもホイール外せばフォークからチップ抜き取れるよね。
伊吹山では皆なんで並んでバンド切ってもらってるのか不思議だったわ。
228ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 14:42:10 ID:???

フォークの形状にもよるし、むりに引き抜いて
フォークに傷つけたくない。
おれのピナだと抜けない。
229ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 15:11:59 ID:???
そのまま引っ張ればインシュロックは簡単に千切れましたけど、何か?
230ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 15:33:14 ID:???
平均勾配6.3%なんて嘘だ。
6.8%あるぞ。
昨年ゴール〜今年ゴールなんて7%を少し超える。

昨年のコースしか知らなかったので甘く見てました。
1時間切れたらそこそこ良いタイムか?
231ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 18:30:37 ID:???
>224,227
完走証と引き替えだと思ってたから並んじゃったさ。
完走証の受け渡し2人だけでやってるところが
「なんで?」
だったけど。
232ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:16:16 ID:???
>>231
まぁ、その辺りはちゃんと「ご意見」として言ってあげたほうがいいよ
来年以降、少しでも改善される希望があるから
233ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:57:37 ID:???
スタート係りのネーチャンがイライラしすぎ
234ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:40:09 ID:???
ネーチャンのイライラもそうだけど、
何番から何番がいつスタートなのか全然分からなかった。
スタートしてから「もしかしてオレ違う?」とか迷って失速したりして
良く分からないままスタートした。
235ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:45:51 ID:???
去年はそうでもなかったけど、今年のスタートは不手際を感じたね
呼ばれてすぐにスタート、サイコンをリセットする暇も無かった

去年はもう少ししっかりしていたのに…
236ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 23:17:11 ID:???
実業団BR-1は村山さんが47分台でトップ。
一般クラスのトップより1分ほど遅いけど
50歳でこのタイムはすごいよな。

しかし実業団のトップは村山さんではなかった。
ER2組に45分台ってのがいる!
宮城県の23歳。http://www.jbcf-net.org/result/20090405ibuki_result.htm
237ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 23:23:03 ID:???
>236
ホントだ。
ER1組のトップも村山さんより早かったんだね。
238ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 09:04:05 ID:???
>>235
大会詳細に「20名毎にスタート」となっていたので、大丈夫か?と思っていましたが、
案の定、グダグダでしたね。昨年は10名ごとのスタート(だったはず)。
自分のリザルトは 1時間16分。
皆さん、速うございます。
239ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 09:47:04 ID:???
伊吹山はなんとか1時間を切れました。

さあ、次は八ヶ岳だね。寒そう〜....。
240ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 09:48:55 ID:???
なんだ、草津出る奴は少ないのか?
241ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 11:44:41 ID:???
体重83kgのピザだったが伊吹山は1時間10分を切れた
242ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 12:22:37 ID:???
>>240

ノシ
243ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 12:45:21 ID:???
>>238
去年も20人ずつだったが
244ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:38:47 ID:???
>>243
そうでしたか。
ご指摘感謝いたします。
245ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 15:34:40 ID:???
伊吹山ドライブウェイ
あきらかに公表値より距離短い(勾配きつい)な
開通した当初に「全長17kmのドライブウェイ」ってやっちゃったから
今さら「16kmでしたw」なんて言えないんだろうな・・・・
距離長い方が補助金たくさん出たとか当時色々あったんだろう
246ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 16:17:27 ID:???
>>243
ロードは10人ずつだったと思うが
1の位が前の人と同じ所に並ぶように指示してた記憶がある
247ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 17:56:21 ID:???
>>241
機材とか攻略に何か工夫されました?
248241:2009/04/07(火) 18:09:00 ID:???
>>247
34X27の軽いギアを用意してなるべく回転で登った
ダンシングは休憩する時くらいで90%以上シッティング
心肺よりも脚が売り切れることがないように注意した

来年は減量して60分を切りたい
249ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 18:43:59 ID:???
伊吹山でプロが撮ってた写真って
どこで購入できるか分かりませんか?
250ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 19:46:36 ID:???
少なくとも今回のイベントに肖像権押し売り屋の
何とかスポーツはカラんでないな
251ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 22:07:25 ID:???
>245
16キロじゃないよ。
正確には15.4〜15.5だろうな。
たった数百メートルのちがいでも大きい。
平均時速15キロでも1000メートル走るのに
4分もかかるんだから。
252ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:30:06 ID:???
>>246
うん、確かそんな気がしてた
253ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:07:53 ID:???
>>251
アベ16km/hの俺が1時間切れなかったから16kmないって事だな。
来年は1時間切り目標だけど、1回大会の事もあるから来年もフルコース走れるとは限らないのが怖いな。
254ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:41:41 ID:???
>253
本当にアベレージ16キロなら1時間は余裕で切るだろ。
主催者発表のリザルトに載ってる平均速度なんて
デタラメだからね。実際はあれよりも遅い。
255ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 06:37:11 ID:???
>>253
公式サイトよく読んでみろ
来年からは大丈夫だよ
ま、不況で開催そのものがあやしいけどなwww
256ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 17:03:44 ID:???
運営はおいといて伊吹山最高だったな。
257ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:46:57 ID:???
FELTの痛チャリを見た
キャラはネットでみたのと違ってて
分からんかったけど
258ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:01:24 ID:???
>>240>>242
ノシ
ちなみにヒルクライム初参加
259ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:34:03 ID:???
草津の案内って届いた?
260ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:05:16 ID:puiak7YK
>257
東方の魔理沙ディスクホイールなら見た。
261ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:12:28 ID:???
>>221
MTBは2インチ以上ってレギュレーションだったのに 1.95インチが半分ぐらい
レース終了後に抗議をするが 聞き入れられず っと言うか
『ごちゃごちゃ言うなよ』的な扱いだった。
262ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:26:17 ID:???
>259
もちつけ、あと10日あるじゃないか。



って今年は遅いな。
263ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:27:03 ID:???
ところで、伊吹山の完走証と共に貰った
コップのような物なんだけど・・・これって、いつどうやって使う物なの?
264ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:30:37 ID:dtNv3Xku
コーヒーとかいれて部屋で飲むんじゃね
俺はなんとかツール缶に使えないか考え中。
265ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:42:18 ID:???
>>264
なるほど。
試しに今から煎れたてのブラジル サントスNo.2を入れて使ってみます。
266ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 02:01:19 ID:U9lsXoak
じゃあ俺は、ブラジルメントスでもいれるか
267ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 02:33:55 ID:???
コーラにメントス入れると心拍上がらない時に役立つぜ
268ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 03:08:45 ID:???
>>267
メントスを口に含んでからコーラが一番効くよな。入れてから飲むのはちょっと飲みにくくなるからな。
気合いが入らないときにアレをやると一発で目が覚める
ドーピングにならない方法の中で一番効く組み合わせだと思う
269ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 06:32:26 ID:???
記念品のパナのカップ、どう考えても他の用件で作った時の余り物だな。
270ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 07:02:36 ID:???
>>268
ttp://www.youtube.com/watch?v=vzG4V4s-MHY

一応、馬鹿が真に受けないように
271ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 09:47:08 ID:???
オマイラ、文字通りコーラ吹いたじゃねーかw
272ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:25:02 ID:???
>>259
届いたよ
273ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 19:13:11 ID:???
>>269
俺、こないだ職場でパナの人からアレもらった・・・
274ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 19:43:14 ID:???
とにかく公式HPとかに掲載されてたゴローのコース解説は
デタラメばっかりだった。

12km(去年のゴール)地点を超えた後、走りながら
心の中でグチこぼしてたヤツはかなりいると思う。
275ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 20:51:15 ID:???
八ヶ岳の参加証キタ。
けど、当日スタート地点まで15キロも下るって・・・
276ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:00:32 ID:???
>>275
斜度はゆるやかだし、道もいいから、ちょうどいいアップになるお( ^ω^)
277ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:04:05 ID:???
>>274
いつまでも愚痴ってるのはお前だけだ
278ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:25:58 ID:???
>>275
オレは、中込から10km自走でアップ。
雨が降ったら行きません……
279ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:34:28 ID:???
>>274
私は貧脚ですと自己紹介しなくて良いです
280ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 21:50:09 ID:???
>>272
おいらも今日届いた。
前日の試走って殺生河原から先には行けないの?
281ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:18:28 ID:???
>>274
見てきたけど、何がデタラメなのか分からなかった
ただ単に、スタミナがなくて後半たれてきただけじゃないの?
282ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:23:14 ID:???
八ヶ岳初参加
当日は車はスキー場まで登って駐車して
自転車でスタート地点まで15km下るってことか
だったら>>278みたいにしようかな…
283ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:54:24 ID:???
今年の草津は3つのお風呂が選べるのな。
去年から始まった饅頭1個サービスは今年もあるのかな?
284ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:17:02 ID:???
>>280
殺生までだよ
あっというまに着くからそんな殺生(ry

>>283
晴れてるとアホみたいに広い賽の河原露天風呂が気持ちいいね
饅頭サービスは完全忘却してた
285ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:38:46 ID:???
初草津。
ドンだけ寒いか気になる今日この頃。
286ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 03:04:21 ID:???
湯畑の周りは冷えるけど、山頂は雪がアタリマエにあって
スキーができるくらいだからめちゃめちゃ寒い。
ココアもらえるレストハウスの外にいるのが嫌になるくらい。
287ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 09:04:06 ID:???
と言っても登っている間はそれなりに発汗するからな
去年は冬装備で登ったけど後悔した
288ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:41:04 ID:???
>>287
以前みぞれの中のレースがあったけど登りでもプチ防寒が必要だった。
天気によって着替えられるようにしといた方がいいよ。
289ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:44:14 ID:???
俺は初八ヶ岳組だけど冬装備を山頂に運んでくれるか
山頂で全員ゴールするまでガクブル待たされないか気になる
290ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:57:58 ID:???
関東はすっかり暖かくなってから草津HCなので、
こっちの格好で会場入りし、開会式のしびれる寒さにいつも
後悔する進歩の無いオレ('A`)


走ってる間は熱いから寒い位の格好が良いんだけどな。
291ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:09:27 ID:???
>>289
荷物上げるトラックでるって案内に書いてある
ヒルクラなら普通そうしてくれるんじゃないか
292ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 00:01:47 ID:???
アホばっかり
293ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 18:53:47 ID:???
草津白根山の火山活動活発化 気象庁警戒レベルは『平常』 2009年4月11日

気象庁は十日、草津町の草津白根山(二、一六〇メートル)で、
山頂部分が高温化するなど火山活動の活発化を確認したと発表した。
火口周辺の約五百メートルの範囲で、火山灰が噴出する可能性があるとしている。
噴火警戒レベルは「平常」を示す1のまま変更はない。

同庁によると、草津白根山では昨年七月から、山頂部分で噴気などが確認されていた。
同庁や前橋地方気象台は「噴火には至らないものの、火山ガスの排出も見られ、
今後、警戒が必要」と呼び掛けている。

発表を受け、草津白根山周辺の草津町や六合村、嬬恋村などで組織する
「草津白根山防災会議協議会」は十日、例年は四月上旬から中旬に行う
山の中央登山道の開放を当面見送ることを決めた。
294ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 01:49:58 ID:???
>>289
おまえ、八ヶ岳どころかヒルクラ自体初だろうw
295ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 08:53:22 ID:7woBf9vO
八ヶ岳はすぐに下山だよ
296ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:35:05 ID:???
きっと真の頂上まで登るんでつよ。歩いて。
297ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:53:04 ID:???
>>293
ヒルクラには全く影響ないな。
298ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 22:51:02 ID:zHDeNapQ
草津は登りは半袖ジャージ+レーパンにアーム&レッグカバー、さらに防寒用としてペラペラのウインドブレーカーでいけるけど、下りは厳寒装備必須。
299ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 23:51:48 ID:???
昨日ヒルクライムしたら36-25Tが漕げなかった…
300ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 23:59:57 ID:???
大先輩方に教えを請いたく書き込みします。
登りを早く登るにはどんな練習をすれば良いのでしょうか?
ひたすら登れば良いのでしょうか?
301ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 00:01:39 ID:???
>>298
冬物整理してたんだが、危うくシューズカバーも
しまっちゃうところだった。
302ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 00:06:48 ID:???
303ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 00:09:37 ID:???
>>302
有り難うございます、師匠。
とりあえず熟読させて頂きます。
304ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 09:20:32 ID:???
>>303
シャカリキも読め。
305ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 10:10:41 ID:???
>>303
つ人間革命
306ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 11:19:11 ID:???
>>298
うーん、ウインドブレーカー羽織ればいいや、と思ってたけど甘かったか。

登り:半袖ジャージ・レーパン・アームカバー・レッグカバー・指切りグローブ
下山:上記プラスウインドブレーカー・シューズカバー・フルフィンガーグローブ・ネックウォーマー

でいくわ。
307ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 12:16:41 ID:???
>>306
それだと登りで暑くて下りで凍死すると思われ
308ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 13:41:42 ID:???
去年のファンライドの富士ヒルクラの人はどんな装備で行ったんでしょうか?
309ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 14:59:30 ID:???
草津
いよいよ今週ですね
温泉が楽しみだ。
ついでに山登り
310ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 15:43:55 ID:hxkNilV5
いつのまにかノリクラの応募は終わってた(笑)
311ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 16:10:25 ID:???
>>307
うーん・・・いくら登りでも半袖ジャージ+レーパンでは寒くない?
登ってる間はいいとしても温泉街パレードで逝けそう。

上だけ薄手の長袖ジャージにしようかな。
またはパレードの間ジャケット着てスタート地点前で脱ぐか。
312ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 16:38:43 ID:???
>>308
去年は、特に天気が良かったから、あまり参考にならないかも。
どうせ下りる時は完全装備が必要だから、スタート地点で周りを見て、要らない装備はカバンに詰めて運んで貰った方が安心。

313ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 16:43:10 ID:???
>>312
thx

では、長袖ジャージ、ウインドブレーカー、レッグウォーマーあたりを
装備として持っていくことにします。
314ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:03:34 ID:???
シマノ10sで13-23Tっての作ってくれないかな?

13-14-15-16-17-18-19-20-21-23

コンパクトクランクとこの組み合わせなら
ヒルクラ最強なんだけどな。

18Tもほしいけど20Tもほしいとなるとトップが14T
になってしまうんだよな〜。平坦がある富士だと
トップ14Tじゃ物足りない。
315ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:11:47 ID:???
20はいらないと思うけどな。
それより25付けとけばオールラウンドにいける。

おれはヒルクラとグラフォン用にシマノ10Sで
13〜19 21 24 27ってのを純正の組み合わせを
無視して使ってる。問題無し。
316ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:15:19 ID:???
ぶっちゃけ20っていらんだろ
コンパクトって事は50-34だろうけど
50でも34でも20って使わない
余程の激坂でも行かない限り25もいらん罠
317ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:26:04 ID:???
なんで?  ちょうど39×23相当なんだから、あったほうが便利じゃん  34×20
318ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:45:23 ID:???
>>315-317
HC実績も書いてくれないと参考にしづらい
319ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:53:17 ID:???
他人のギヤ比を参考にしようと考える時点で間違い
320314:2009/04/14(火) 22:10:03 ID:???
おー、20Tは不要って人が多いんですね。参考になります。

まぁ富士限定になりますが、緩めのときに34x19Tをよく踏むので
前後があればいいなーと思うんです。12-25Tとか12-27Tだと
どっちも飛んでるでしょ?

25Tは確かにあった方が便利ですが、富士のように10%を越えない
ゆるいヒルクラだと34x23Tで十分かなーと思います。25Tはたしか
に使ってるけどあるから使ってるって感じで、ないならなくとも・・・。

10%越える坂があるなら13-25Tや改造13-27Tの方がいいでしょうね。
たしかに。まあ13-23Tは改造でも難しいようなのでないものねだり
なんですけど。

321ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:39:53 ID:???
使う範囲でギアはクロスしている方が使いやすい。
コンパクトクランクを使うとそれだけでノーマルよりクロスする。

20が欲しい奴はジュニアギアを使うか、ジュニアギアから必要な分を抜いて使うとよろし
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cs6600-2.html

ヒルクラで16-27をトップだけ13Tに付け替えて使っている奴も多い。(そのまま入るフレームは16Tのままでよし)
322ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:46:33 ID:???
18Tは欲しい
323ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:56:05 ID:???
俺も、ノーマルでもコンパクトでも18Tだけは外せない。
何故だろう
324ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 23:12:52 ID:???
18は重要だよな
はよシマノも11速化しないかね
325ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 23:24:53 ID:???
25T要らないとか凄えなあ。オレはフロント34でも27ないと
富士山国際の中〜後半は乗り切れないよ。つーか、この
コースだと23-25-27の3枚しか使わない。
326ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:00:55 ID:???
それは筋力の問題ではなくポジション出てないとかスキルが低すぎが原因
自転車は筋力使わなくても重心移動させるだけで進む乗り物なんだよ
327ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:06:17 ID:???
重心を移動させるのに筋力は必要ないのですか?
328ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:13:23 ID:???
うるせー馬鹿
あざみライン50分切ってからほざけ>>326
329ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:13:34 ID:???
上げ足取りしなさんな
重心を移動させる筋力とペダルを踏み込む筋力は根本的に違うんだから
330ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:20:38 ID:???
>>248

それだけの脚があればすぐ痩せるんじゃない?
本気で走る気があれば。
331ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:29:32 ID:???
あざみラインを走ったことがない奴は
34×27wwwってなるんだけど、
実際に走ってみればどういうところか判ると思うぞ。走る前に歩いた方が速い場合があるが。

俺は蛇行するのが嫌なので34×27で登るけどな。
332ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 06:03:28 ID:???
ヒルクラスレなのだから、25や27が必要な激坂上ろうぜ。
333ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 07:34:57 ID:???
あざみラインでもMTBリアメカがあれば楽勝
ギア比1.00おいしいです
334ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 07:47:18 ID:???
>>326
kwsk!
335ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 07:49:59 ID:???
コースによっては20Tあれば快適
勾配6%以上で下りのないコースなら
14-25でいってる
上位1/4〜中位レベル
336ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 08:25:46 ID:???
上りでは筋肉使うだろ。
今月のサイクルスポーツでもペダリングは足の筋肉を使うなって
書いてあったけど上りは除外してたぞw
337ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 10:20:37 ID:???
ノーマルクランクな漏れは27Tでもきついです・・・
338ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 11:09:04 ID:???
ヒルクラでかかる負荷というのは体重+装備に比例するので、
総重量と脚力に見合ったギアを選択すればいいんじゃね?

脚力が同程度と乱暴に仮定して
体重50kgで装備9kg=59kgの奴と
体重80kgで装備9kg=89kgの奴が必要とするギア比の範囲は違うだろ。

総重量59kgの奴が39/21でギリギリ行ける勾配を89kgの奴は34/27使ってもギリギリの状態になる。
(ただのピザじゃない限り体重と脚力もある程度比例するから乱暴な仮定に過ぎないけど)


結論:とりあえず減量しろ
339ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:17:56 ID:???
レース直前に減量するのは体調不良を招くから絶対ダメだよ(脱水やグリコーゲン不足を招く)

>>311
草津12回目の小生オススメの服装

パレードよりも召集からスタートまでの待ち時間がとにかく寒い
半そで+レーパン+腕カバー+レッグカバー+ウインドブレーカーでなんとか耐える
パレード後半は登りで身体が完全に温まるから、計測地手前でレッグカバーとウインドブレーカーを後ポケットへ
長袖ジャージでヒルクライクムなんて、雪でも降ってりゃ別だけど自殺行為だよw

下りは厳寒期の最重装備が絶対必要
ゴール地点の気温は雪が溶けない氷点下
走れば嫌でも風に吹かれる(時速18キロでも風速5mに吹かれる)
下りはパワーを使わないから身体は全然温まらない
氷点下で5mの風がピューピューの服がペラペラのウインドブレーカー1枚かどうか考えてくれw
340311:2009/04/15(水) 12:44:38 ID:???
>>339
サンクス。非常に参考になった。
なんせヒルクライム初参加なんで・・・とりあえず考え得る限りの重装備を荷物に詰めていきますわ。
341314:2009/04/15(水) 17:19:12 ID:???
>>325
文脈から言ってスバルラインでは23TでOKって話だろう。
342ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 19:36:47 ID:???
まあ、ギア比なんて、とりあえず登るのに必要なのと、貧脚でも、なんとか・・1分でも速く・・と思ったときに必要なものは違うから・・
343ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 19:49:36 ID:???
究極的には登る山によってスプロケの歯一枚一枚
換えるのが理想だな。
344ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 11:17:44 ID:???
コンパクトに買って届き待ちなんだけど
これ、11使わない?いま完成車についてた11-25なんだけど、
コンパクトにしたらちょうどいいやと思ってたんだけど、
ちょっとした平坦路とか下りで11ぜんぜん回すでしょ。

ま、登るだけのスレならすれ違いかもしれんが・・・
345ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 12:51:42 ID:???
日本語でお(ry
346ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 18:44:58 ID:???
>>344
HCイベントをターゲットにしてスレが進んでいる
347ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 20:16:56 ID:???
>>344
去年、小川村を50/34×11-25で完走した。
下りもあるならコンパクトだと11が無いとつらい、アウターが48だと11でもつらい。
でもアウターをメインで使うようなシチュエーションではコンパクト(PCD110)だと剛性不足が気になる。
348ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 02:31:04 ID:???
サドルバッグってみんな持って行かないのかな?
となると背中ポケットには何を入れればいいの?
349ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 09:53:42 ID:???
↑イベント本番でバッグ類つけてるのはカッコ悪いと思う。
私は背中のポケットにスペアチューブ、タイヤレバー、インフレータ、携帯ツールを入れてるよ。
去年の草津で本番中左クランクが外れて見せ物になってるロードがいた。
あれだけ台数がいると外れた緩んだはときどき目にするね。
350ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 10:36:32 ID:???
背中に物入れるのあまり好きじゃないからなー。
パンクしたらあきらめてDNFするわ。
351ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 13:29:36 ID:???
背中に入れるとすればスタート前まで羽織っているウィンドブレーカーとか
スタート前に飲んだパワージェルのゴミ位だな。
家出る前にタイヤ周りはチェックしておくから
それでもパンクするなら素直にDNFするお。
352ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 13:56:59 ID:???
>>350
イージーパッチとタイヤレバーと小型空気入れくらいならツール缶に入るだろ
353ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 15:22:05 ID:???
>>352
>>350の文面から察するに、入ればいいという問題ではないのだと思う。
354ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 15:28:36 ID:???
いや、背中じゃなくてボトルケージに収納すればいいって言いたかったのよ
355ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 16:53:46 ID:???
ツール缶使うくらいだったらサドルバッグの方がまだいいような・・・
356ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 17:09:42 ID:???
サドル周辺が重くなると車体の振りも重くなる
357ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 17:30:39 ID:???
でも中盤でパンクしたら助けに来てくれないんじゃないか
358ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 17:36:22 ID:???
そうなったら諦めてDNFしろよ
359ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 18:04:27 ID:???
高い参加費払ってるのにDNFなんて絶対いやだ
360ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 18:46:54 ID:???
ヒルクライムはパンクしたらレースは諦めるけど
パンク修理後は、景色を楽しんで走ることにしてる。
ボンベと予備チューブは背中に入れてるよ。

まあ、今まで一度もヒルクライムではパンクしたことないけどね
361ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 20:09:10 ID:???
八ヶ岳って当日の運営がよくわからん。
めんどくさそう。どうして麓のスタート地点
付近に大会本部がないのだろうか?

本部の大駐車場に車をとめるとスタート前に
15キロのダウンヒルか?めんどくせ〜。
忘れ物したらどうするんだ。

開会式はやるのかな?どこで?
案内書にはなにも書かれていない。
362ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 20:54:50 ID:???
>>361
麓のスタート地点付近では、
農協の車庫みたいな場所で当日受付をしてるよ。

駐車場に忘れ物をするようなうっかりさんは、
諦めるか、がんばって登ってください。

開会式なんて、大したことやらないよ。
「今日は天気がいいね、さっさとスタートするよー、最初のクラスはあと1分ねー」
みたいな案内をハンディホンでする程度。
363ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 20:59:38 ID:???
車をとめるとスタート前に15キロのダウンヒルくらい、いいじゃん
富士なんて、車をとめるとスタート前に5キロのヒルクライムだぞ
364ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 21:12:40 ID:???
>>363
ウォームアップになって良いじゃん
365ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 21:21:56 ID:???
忘れ物したら終わりであることには、かわりがないわけで
366ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 22:17:52 ID:???
草津初出場。
ウェアがどの程度の物が必要か分からないから、
真冬ウェアを持っていく予定。
367ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 22:32:12 ID:???
パンク修理といってもチューブラーじゃ交換してる時間ない
からなあ。予備があればホイールごと交換だけどカーボンホ
イールからアルミに替えるならブレーキシューも替えなきゃ
ならないよ。
368ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 22:33:33 ID:???
>>363
富士って表富士、Mt富士、富士山国際の3つありますが?
369ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:57:30 ID:???
5キロ程度のウォームアップで損した気になるような人が参加するのはそのうちのひとつだけに決まっとる
370ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 04:21:24 ID:???
2つじゃね?
371ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 08:38:15 ID:???
初心者は国際には行かないだろうな
372ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 11:55:30 ID:z9CCy3O+
真冬用のウェアは持ってきたのに、レーパンを持ってくるの忘れたorz

誰か、草津周辺でレーパン買えるとこ知りませんか。
373ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 12:12:58 ID:???
前橋のタキザワに行った方が確実で早いんじゃないかな
374ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 12:43:19 ID:???
草津はパールとかの物販は無いのか?
375ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:18:55 ID:???
>>372
会場にタキザワブースがあった気がする
376ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 20:14:33 ID:KYiSI23A
そろそろ寝るか
おやすみ
377ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 20:32:55 ID:???
寝ちゃダメだーっ!
378ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 21:56:47 ID:IMkJTGOU
明日のツールド草津に出る皆様、がんがってください。
沿道で応援してます。
地元民より
379ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:00:17 ID:???
>>372
レギュレーションにレーパン着用って書いてない
男らしく生まれたままの姿で走るんだ、2ch的には
380ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:01:31 ID:???
白黒のチームカーがついてきてくれるさ
381ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:10:06 ID:???
ブログのタイトルにツール毒殺使うの禁止な
382372:2009/04/19(日) 06:40:28 ID:b//ZR0CX
>>373、374、375
タキザワブースでレーパン買えたよ。助かった。
383ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 14:27:57 ID:???
>>382
良かったね。
そういえば、一昨年の表富士では前輪忘れた人がいて
アナウンスされてたよ。誰か貸してくれたようだけど、レー
パンは微妙だな・・・。
384ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 20:17:34 ID:???
ヘルメットやシューズ忘れる人もいるもんな
ブースがあるイベントは救われる
金さえあれば
385ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 21:27:41 ID:???
タキザワ、冬物捌こうとして大量に持ち込んでいたけど
滅茶苦茶良い陽気で全く売れていなかったな。

それにしても草津、人多過ぎ。
Mt富士はこれより人多いのかと思うとゲンナリするわ
386ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:11:11 ID:asa/tW9p
草津も来年は抽選か。。。
387ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:12:48 ID:???
草津がだめなら八ヶ岳があるじゃない(・∀・)
388ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:19:35 ID:???
来年は八ヶ岳は無いかもね 苦情の山で・・
他人の花壇(畑?)を、平気で踏み荒らすチームにはびっくりだ
389ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:21:22 ID:???
>>388
そいつら最低だな
チーム名晒し上げてもいいんじゃね?

草津だとそこまでDQN丸出しのチームはいなかったけど
390ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:28:17 ID:???
>>388
kwsk
391ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:29:44 ID:???
チーム ○○○○ト
のジャージですた
392ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:30:47 ID:???
最強店長のいるチームか
393ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:37:32 ID:???
帰って新聞見たら、草津参加者が土曜日に頭蓋骨骨折だって。
この人はどうか分からないけど、ノーヘルで試走してる人が見られたなぁ。
394ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:40:27 ID:???
まあ草津でも観光客でいっぱいの湯畑の激坂を乗車して上り下りしたり
車両通行禁止の賽の河原をMTBで突っ切ったりするバカは居たけどな
395ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:49:30 ID:???
>>393
目撃したけど、大変な怪我だった。
一命をとりとめてなによりだと思う。
デモ走行の終盤で厳しい坂があるが、そのちょっと手前のカーブだ。

なにより連れの人たちがかわいそうだった。
396ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:54:24 ID:???
ノーヘルで、草津の狭い路地をうろうろして、こけて頭蓋骨ぱっくりってアホですやん
397ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:54:31 ID:???
>>395
状況からして下りで落車したのか?
なんつーか余りに迂闊過ぎるな。
まあレース中の事故じゃないから来年の開催には影響しないだろうけど
398ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:55:14 ID:???
こりゃ来年は草津も八ヶ岳も中止だなヽ(´ー`)ノ
399395:2009/04/19(日) 23:04:37 ID:???
>>396
誰も、怪我をした人がノーヘルだとは言ってないよ。
実際ノーヘルではなかった。
400ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 23:11:12 ID:???
メット被っていても頭蓋骨骨折するなら
よっぽどの衝撃受けてなきゃならないんじゃね?
単独事故だとしたらかなり速度出していたんだろ
それなら自業自得。
車と事故っていたのなら不運だな。
でも車が一方的に悪い訳でも無いし。
401ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 23:34:03 ID:???
メットかぶって頭蓋骨骨折って、どんな無茶したんだよ
402ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 23:45:39 ID:???
実際は顔面骨折じゃね?
頬骨とか上顎骨、下顎骨の骨折でも、頭蓋骨骨折の記事で間違えじゃ無い
403ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 23:48:04 ID:???
顔面骨折なら人生オワタ\(^o^)/だな
404ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:18:35 ID:???
>>403
んなこと言ってたら、格闘技やってる香具師なんて皆…
405ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:36:36 ID:???
今回はヘルメット被っていたってことだけど、
ヒルクライムレースは試走で被ってないアホが必ずいるね
406ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 03:03:29 ID:???
草津でのんびりしすぎてさっき帰ってきた。運転に疲れた。


土曜日に事故現場をクルマで通ったのだけど、
ケガしたのは内房の関係者?
現場の周りに内房の人たちがいたのはたまたま?
407ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 10:14:59 ID:???
皆さん草津おつかれさま
やっぱ、車体やパーツのグレードはタイムに関係ねぇな
408ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 10:47:03 ID:???
関係無くはないだろうけど
載ってるエンジンの善し悪しに比べれば誤差だろうね

こちらは4回目の参加で、やっとこさ真ん中より
前の方の順位になれました
409ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 11:23:24 ID:???
サドルを前傾させ、その先端をBB軸よりも前に出すと楽にタイムが良くなるぞ。
ポジションの規則が無い競技だから出来るワザだけどな。
410ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:07:57 ID:???
草津、下りでおそらく給水ポイントでの捨てられた
スポーツドリンクを踏んで、フレームがべとべとになった。
給水は水だけでいいんじゃね?
411ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:27:22 ID:???
>>407
TNIの2万円くらいのフレームに、1万円のタキザワ手組みホイールで出た
フレは42分だったぜ。チャリ歴2ヶ月で。絶対に関係ねぇな。

出走前の整列までは恥ずかしいとか、うるさかったけどな。
「シャネル、グッチ、ディオールの中にユニクロがいるみたいだよー」とかw
412ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:29:33 ID:???
>>405
義務じゃないんだからいちいちアホとか言うのやめろよ
413:2009/04/20(月) 12:40:25 ID:???
該当するアホ乙
414ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:40:55 ID:???
>>511
そいつが超軽量機材使ったら、さらにタイム縮むだろ。
数秒かもしれんが、レースでは勝敗を分ける。
値段は関係ないかもしれんが、重量や性能は影響するぞ。
415ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:41:55 ID:???
間違えた
>>411
416ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:50:43 ID:???
レースで勝敗を分けるレベルは37分代だぜ。
あと5分縮めるのに必要なのは機材じゃない。単純に練習だ。
それまでこれを乗りつぶせ。とアドバイスしておいたよ。

そんな俺は男子B40分代。
チャリ歴2ヶ月に負けるような雑魚で高級品使ってる奴は恥だぞ。降りろ。練習しろ。
417ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:56:34 ID:???
>1万円のタキザワ手組みホイールで出た フレ
フレイレが出たのかとオモタ

>>416
草津に出る奴の7割は該当するな
418ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:03:34 ID:???
>>413
骨折した人がメット被ってなかったらここぞとばかりに罵倒してたんだろ
アホはあんたですよ
419ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:07:23 ID:???
所詮は自業自得だから他人が半身不随になろうがどうでもいいけどな
だが、残された家族や仕事の事考えたら
たかだか試走ごときにそこまでのリスクは取れないだろ

まああんたが回りに友達も家族もいない天涯孤独な淋しい奴なら話は別だが。
420ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:19:49 ID:???
二輪の死亡事故の大半は頚椎骨折でヘルメットはほとんど関係ない
だからと言ってメット必要ないというつもりはないけど
メット被ってないからと罵倒するのはアホ
421ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:21:06 ID:???
>>412
義務じゃないからと普段から言っている奴に限って
試走中にコケて頭怪我したら
「大会側の道路管理が悪い」と言い掛かりをつけるに一票

コース試走するのは選手が勝手にやっている事で
大会側としては関知していない事柄だから
コケて死んでも自業自得。
422ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:35:56 ID:???
>>421
自業自得はその通りだが
自業自得で怪我した人が運営に文句言ったケースなんてあるの?
あったとして何か影響が出るとでも?
三宅島みたいな所だったらレース開催すること自体間違いという意見も正しいと思うけど草津だぞ
423ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:43:51 ID:???
>>422は読解力に欠けている
若しくは視野狭窄に陥っているに10ペソ

誰も実際の事例の話なんてしてないだろ
義務じゃなきゃ何しても良いなんていう奴は
そう言う傾向にあるって例え話だろJK

とりあえず白根山でも登って頭冷やして来たら?
424ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:48:16 ID:???
>>421
> >>412
> 義務じゃないからと普段から言っている奴に限って
> 試走中にコケて頭怪我したら
> 「大会側の道路管理が悪い」と言い掛かりをつけるに一票
>
> コース試走するのは選手が勝手にやっている事で
> 大会側としては関知していない事柄だから
> コケて死んでも自業自得。
>
こんなことぬけぬけと書いてる人こそ視野狭窄でしょ
偏見がひどすぎる
425ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:49:23 ID:???
>>423
志賀草津道路の開通は明後日です。
426ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:51:15 ID:???
ゲレンデから徒歩で登れ
アイゼンも要らないぞ
427ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:56:42 ID:???
>>424
くやしぃのぅ くやしぃのぅ
428ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 14:05:56 ID:???
>>422
とりあえずあんたは国内レース出ないで欲しい。

日本は自己責任の概念が未だ未熟で
特に警察は一度事故起こったら翌年から道路使用許可を出し渋るようになるんで。
429ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 14:27:41 ID:???
>>428
偏見に凝り固まった人には理解できないだろうけど
俺はメット無用論者ではないから
430↑↑↑↑↑↑↑↑:2009/04/20(月) 14:51:57 ID:???
とりあえずウザいんでどこか隔離スレ立ててやってくれ
431ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 14:54:34 ID:???
八ヶ岳参加してきました。
朝からやたら天気が良くて完全夏服装備。手袋も夏用。
でも周りを見渡すと防寒装備の人が多かった。
そんな格好で走ったら暑いだろうって思ったよ。
サイコンのデータではレース中の最高気温24℃。最低16℃。
全く寒さを感じる事無くゴールできました。
432ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:23:39 ID:???
草津の帰り、下りで前後輪パンクしたんだが。とりあえず競技中何ともなくて良かった。
だが下りでのパンクは怖いな。死ぬかと思ったよ。

パンク箇所は内側で、ニップル穴に向かってチューブが膨張して裂けるようにパンク、
前後ともに。チューブはパナのR-Air 18-23c、タイヤはビットリアウルトラスピード20c。
空気圧はタイヤの限界である160。平地での慣らし20km、競技18kmまで走りきった。

原因はいくつかあると思うのだが、、、
1.リムテープが駄目
2.耐久性に欠けるチューブ
3.高地で気圧が下がってチューブの圧力が上がった?

実は3.も怪しいかなーと思ってるんだが、平地で空気パンパンに入れたまま移動して、
草津に着いてから「おー、ポテチと菓子パンがパンパンにふくらんでるよー・・・あれ?」
と思って急いで空気抜いたんだが、ここでダメージ与えてる可能性もあるかな?

乗鞍みたいな2000m近く駆け上るレースの場合、膨張とか考えてエアいれてる?
433ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:47:06 ID:???
>>432
下山するときはブレーキによるリム加熱でチューブが膨張するから、
下山前にチューブの空気をちょっと抜いて7気圧くらいに落とすようにしてる。

俺はカンパ使ってるからリムテープは不要なのでリムテープによるパンクってのはあんまり意識してない。
極端に弱いチューブってのは実際に存在するから、使う前にチューブ単体で膨らましてみて、
部分的に変に膨らむようなチューブ(膨らむところはチューブが薄い)は決戦用に使わないようにしている。
434ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:50:43 ID:???
>>432
リムテープがダメ
435ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 16:26:49 ID:???
>>433
そうか、加熱で膨張するのか・・・ 確かに相当ブレーキかけるもんな。
でも、抜くの難しくね?うっかり抜きすぎたらボンベ代が飛ぶなーw

>>434
やっぱり、リムテープもやばいよねw
チューブはパンクした箇所だけじゃなくて、他の穴の部分も伸びてた。
32カ所もそんな場所があるわけだが、パンク修理して使う気がしないよ・・・。
タッキーで組んでもらったときに付いてきた黄色のテープなんだが。買い直すか。
436ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 16:35:54 ID:???
ヒルクライムするくらい何だから
リムフラップは軽量なファブリックテープにして
パンクが心配なら2重巻き。
437ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 16:56:22 ID:???
レース直前にタイヤ交換した様だが、
タイヤ交換若しくはチューブ交換する際にリムテープもチェックする様に
意識しておくといいんじゃね?

まあ、パンクしたのがレースコースでまだ良かったな。
草津〜長野原間の下りでパンクしたら死ぬかも試練
438ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 19:13:33 ID:???
メンヘラ乙な
439ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:10:27 ID:???
おれは、途中休みながら降りてるよ

リムを冷やすっつうより、握力が持たないからwww
440ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:20:46 ID:???
>>432
ニップルホールのエッジにバリがないか確認
転がり抵抗減らしたいので上りは空気圧高めにするけど、
下りはグリップが欲しいから空気圧低めにするのが普通
必要圧に充填するのは現地でやるから、高地分気圧低いのはあまり考えてない
441ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:21:21 ID:???
草津参加してたけど、なんか、開会式で来年はコースを変えるって話してなかった?
後ろの方で聞こえなかった。
442ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:25:52 ID:???
渋峠ゴール キボン(・∀・)
443ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:29:01 ID:???
”渋滞ゴール”に見えた。
444ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:39:05 ID:???
やぁー
有休とって後泊してさっきやっと草津から帰ってきたよー。
後泊して正解だった。温泉堪能しまくった。

でも長野原からの自走は案外きついね。荷物あるし。前日に力尽きるかと思ったw
とりあえず初ヒルクライムだったし、ユルい感じの大会を選んで正解だったかも試練。

みんなおつかれ。
445ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:40:35 ID:???
>>441

コース延長に関して"調査"を開始するとか言ってた
会場爆笑だったw
446ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:44:35 ID:???
>>445
なんだー、じゃぁ、何年後か、かな

同日午後に草津の温泉街でTTでもやればいいのにww
447ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:45:33 ID:???
>>441
今までの白根山ルートがヌルいので、先の横手山まで延ばすために
試走してくる、と勝手にのたまってただけ。

運営側からいわせてもらうと無理。雪が残る、道はさらに細い、あそこの尾根は
風の通り道で強風、そもそも谷川岳クラスの遭難多発地帯、競技時間の延長が
必要・・・と無理な要素テンコモリすぎてあんなこと言ってほしくなかった。
448ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:50:54 ID:???
スタートを長野原にすればいいんじゃね?(・∀・)
449ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:56:05 ID:???
観光収入見込んでるのに、逆に大ダメージ受けるだろwww
観光バスまで停めてどうすんだよw
450ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:38:24 ID:???
昨日の八ヶ岳で1時間40分くらいだったんだけど、
Mt.富士ヒルクライムで1時間30分切れるかな?
両方出たことある人、タイム差どのくらいだったか教えてちょーだい!
451ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:45:30 ID:???
八ヶ岳 − 2分 = 富士
452ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:51:26 ID:???
単純計算であればワット数で計算するんだ
453ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:01:22 ID:???
>>435
抜き過ぎてバルブのとこからパンクして事故る人がいるから
慣れないならヘタに抜かずにそのまま下りた方がいいよ。
下山前にそこらじゅうでプシューって聞こえるけど初心者はマ
ネしなくていい。
実は空気圧パンパンでグリップ失ってこけるより、抜きすぎで
トラブル起こして落者する人の方が多いって運営の人に聞い
たことがあるよ。
454ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:24:56 ID:???
昨日も白根ゴールで豪快にパンク音が聞こえてたな。
455ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:27:35 ID:???
空気圧って上げると効果ある?
なんかパンパンにしても数秒も違わないような気がするんだけど・・・
456ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:44:52 ID:???
>>455
下手に圧を上げると細かい振動が吸収できなくて駆動力が逃げる。
限界に近い高圧はトラックコースみたいなツルツル路面以外には効果を生み出さない。
457ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:49:12 ID:???
タイヤに表示されてるMAXまでは上げるものじゃないの?
458ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:54:48 ID:???
体重56kgで普段6気圧だが、8とか9にしてもタイムが上がってるようには思えない・・・
459ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:59:21 ID:???
>453
初心者のほうが下山前にプシューってやりたがりそう。
これみよがしに。
460ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:39:56 ID:???
>>457
MAXまで入れて良いのはデブだけ。
461ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:41:10 ID:???
初心者の頃は転がり抵抗がどうのこうのと言って
空気圧MAXまで入れていた筈
462ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:53:16 ID:???
え、そうなの?体重60kgだがMAXまで入れてた。
たとえばMAX150psiのタイヤだったらどのくらいまで入れるのがベストなの?
463ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 01:28:18 ID:???
>456
駆動力が逃げることはない。
だが上下動が増えて転がり抵抗が増える。
遅くなることは間違いないな。
464ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 07:41:45 ID:???
体重50キロ→最低圧
体重80キロ→最高圧
が目安だと思って使ってる
465ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 09:19:18 ID:???
>>464
体重80`以上はロードに乗るなと(ry
466ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 09:31:48 ID:???
>>465
ガイジンのスプリンター達が何kgあるのか知ってんのか
467ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 13:08:33 ID:???
80キロって重すぎな感じするけど、サッカーや
ラグビーだとそれくらい珍しくない。
同じ80キロでも単なるデブとアスリートは違うよな。
468ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 13:12:11 ID:???
それを言うなら筋肉デブと肥満だろ?
469ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 16:23:53 ID:???
BMI22
190 79.4
180 71.3
170 63.6
160 56.3
156 53.5

185以上あってちょっと体格よけりゃ80キロ以上になるんじゃない?
470ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 16:44:17 ID:???
BMIも余りあてにならん目安だがや
471ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 18:38:03 ID:???
しらびそに出ようかと思うんだが宿泊するとことかコンビニとかあるの?
472ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:04:12 ID:???
80キロ以上あるけど、乗鞍は70分台。
速いとは思わないけど、遅すぎるとも思わない
乗っちゃだめかい?
自転車は、アルミだけど2年乗ったけど、まだまだ使えるよ。
473ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:07:16 ID:???
ダメかと聞かれれば、たぶんダメなんじゃない?
474ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 19:51:36 ID:???
クソガリはデブを差別することだけが生きがいなんだから勝手にやらしとけ
475ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 20:49:57 ID:???
ツールド八ヶ岳ってデブカテゴリーがあるんだ、感動した
476ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 21:55:23 ID:???
別にデブを差別するつもりはないが、デブがレース前にパワージェルを
チュウチュウ吸ってるのを見ると、お前にゃ補給は要らないだろ、と思う。
477ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 21:56:24 ID:???
>>472
体重の話をするなら、身長も書いてね
478ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:04:26 ID:???
>>472
普通に遅いだろ
479ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:22:13 ID:???
>>478
50代で70分台って速いだろ。
480ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 22:40:41 ID:???
>>471
飯田市は無駄に広いぞ。
どこに泊まる気だ?

ちなみに開催地となる上村地区に民宿は有るがコンビニは無い。
481ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:28:59 ID:???
八ヶ岳のハーフ付近で地べたに座りながら一眼レフで撮ってた人が2人くらいいたけど
彼らは参加者全員撮ってるのかな?俺も撮られた気がする
482ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:17:05 ID:???
>>432

下りでパンクって経験がないんだが、どういう感じになるの?
483ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 00:44:44 ID:???
>>482
急に接地感が無くなり、ラインがどアンダーになる。
スローパンクだと徐々にスライドするような感覚が大きくなり、そしてゴツゴツした感触が出る
リアだったらコントロール出来るけど、フロントのパンクはコントロールする自信がない

ヒルクラの下山でやたら飛ばす奴、車間を詰める奴が多いけど、パンクしたときのリスクを考えて下山した方がいいぞ
決戦用のタイヤはパンクしやすいのを使ってる奴も多いし、山なんで尖った石も多い
484432:2009/04/22(水) 02:45:21 ID:???
とりあえず、最初の下山組で集団走行、20km/h規制を守って降りてた。
コーナー立ち上がりで「シューうぅぅっぅぅ」って音がしたのでブレーキ。
でも止まらない。どうにも止まらず制御に苦労した。
リムからタイヤが外れるとか、リムを削るってことは運良くなかった。

一般道で自動車と併走してたらラインがはらんでやばかったと思う。
485ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 08:56:16 ID:???
486ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 11:22:31 ID:???
格闘技K1にコスプレファイターがいるけど、
自転車レースにもそんなのが出て来ないかね。
実力も兼ね備えた最速のオタク。

アニメのコスプレで乗鞍1時間くらいで走ったら
注目あびるだろうな。
487ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 12:02:57 ID:???
マラソン大会ではよく見るけどなw
やたら早いスパイダーマンとか、ちょんまげカツラ被って先頭集団とか
488ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 12:32:19 ID:???
王滝にはパーマンが出るぞ
489ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 13:39:07 ID:???
工事現場のヘルメットにニッカズボン、腹巻のにいちゃんなら見かけた
in草津
490ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 17:08:49 ID:???
>>486
海外プロサイクリングチームのレプリカジャージ着たコスプレ野郎なら腐るほどいるだろ


マジレスするとロードレースにおいてレーパンジャージorレーシングワンピ以外の服を着て
速くは走れないから
491ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 17:38:51 ID:???
K1のあいつもコスプレしながら戦ってるわけじゃないしな
492ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 17:55:44 ID:???
メイドさんジャージのチームは速いんでないの?
493ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 18:00:07 ID:???
富士ヒルクライム初挑戦なんですが、皆様補給とかとります?

固形は必要ないにせよゼリー二つくらいは必要な距離かなと考えてるんですが。
494ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 18:22:15 ID:???
>>493
ドリンクにもよるかも
エネルギーが気になるならCCDドリンク等にパワージェル溶かして、しっかり水分補給した方がいい気がする
俺の初の時は、スタート前にパワージェル1個とレース中にCCDドリンク500mlとパワージェル1個で十分だった。
後は、カバンに入れといて下る前に食べる位でいいんじゃない?

ちなみに、ベテランはどんな補給をしてるのか俺も知りたい。
495ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 18:35:47 ID:???
レース中の補給は考えなくてもいいんじゃね?
朝食とスタート前のエナジー系ジェル取っとけば十分。
ドリンクもボトル一本好きなもの入れとけばおK
496ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 19:03:27 ID:???
>>495に同意。
別に100kmとか走る訳じゃないし、ヒルクライムに補給は要らないな。
俺は朝食でごはんおかわりしてスタート前にパワージェル1つ取っただけ。
ドリンクは薄めのエネルゲン一本で余るくらいだった。
497ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 19:17:23 ID:???
1時間半以内で上がるならCCDで十分だろ 

2時間以上かかる人なら、ジャスコの100円ジェルでも持って行け
498ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 20:54:53 ID:???
毎回寝不足でお腹の調子が・・・
499ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:21:08 ID:???
前週の土日・前日土曜日は朝4時起きで慣らしておくのは基本中の基本
500ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 22:54:12 ID:???
3時間以上かかる人は、いろいろ持って行けw
501ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 23:40:20 ID:???
3時間以上かかる人は体にエネルギー付いてるから必要ない
502ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 00:26:52 ID:???
そのエネルギー源を養うためにエネルギーが必要だと言うことを分かって欲しい。(´・ω・`)
503ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 06:51:38 ID:???
しらびその試走したいんですがスタート付近で
トイレとかあって拠点張るにおすすめな場所って
ありますか?
504ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 07:16:44 ID:???
>>503
旧上村役場(現上村自治振興センター)
505ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 08:49:46 ID:???
東京ヒルクライム、どうしようか迷ったけど結局2ステージとも申込しちゃった。
成木はいいとして、奥多摩は前日受付だからめんどいね。
506ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 10:04:52 ID:???
>>505

オレも出ようか迷ってる
7月〜8月の辺りで一戦考えてるんだよね。。。。
507ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 10:59:10 ID:XUC0q1L4
オールスポーツコミュニティに八ヶ岳の写真がUPされてた。

値段が高くて、買う気にはならないけど、画像は欲しい…このサイトの画像をPCで保存する方法を誰か教えてくださいm(__)m
508ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 11:09:14 ID:???
509ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:29:19 ID:???
山に着くまで3時間かかるんだが
510ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:36:41 ID:???
>>507
IEじゃなければスクリーンコピー取れるよ。
511ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:23:50 ID:???
>>507
買うんじゃなきゃこんなとこで営業妨害となるようなことを
堂々と聞くな
512ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:26:03 ID:???
営業妨害以前に立派な犯罪なわけだが>オールスポーツ
513ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:11:19 ID:???
>>511>>512
連投必死だな
514ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:20:29 ID:???
512は、オールスポーツ「が」犯罪って言ってるんじゃないの?

少なくとも、サンプルで表示される低解像度+マーク入り写真の
スクリーンショットが保存されるのはオールスポーツにとって
折込済みじゃない?
515ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:58:04 ID:???
すごい
516ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:09:03 ID:???
>>504
サンクス。
ところで、しらびそって街中からスタート地点まで20キロ?は
あるからどこ泊まっても変わらんのね。
517ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:42:12 ID:???
オールスポーツ、パスワードなしの大会はどうかと思うぜ。
ネットに公表されたリザルト表みて、ゼッケン入力していけばいいだけだからな。

「富士で上位100人が乗ってる自転車」とか
「乗鞍で2時間切れないのに金かけてるアフォwww」とかの
スレが立ってもおかしくない。
518ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:06:59 ID:???
>>517
過去にはMt富士の女性ライダーにハァハァするスレは立った
519ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:37:40 ID:???
まじで? それはひくな・・・
マラソン大会だと、渡されるビラにパスワード入ってるから、一応参加者だけ
閲覧可能、なんだけどな。
520ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 02:02:10 ID:???
マラソン大会如きでそんなにハァハァする要素なんてないじゃん
ラクロスや新体操だとハァハァできるが流石にパスワード掛かっているなw
521ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 07:17:16 ID:???
>>516
平岡泊なら電車輪行できるし、自走しても良いアップ程度の道程
他地区だと、自動車ないと参加が難しいね
522ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 21:46:20 ID:???
草津のリザルトがようやく発表されたな。
計測ミスが多かったようだ
523ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 01:26:32 ID:???
計測ミスと言うより
最終結果を待たずに速報で表彰しちゃった、テヘッ
って感じみやいやね
524ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 10:48:23 ID:???
当日、八ヶ岳に参加したおいらは勝ち組。
525ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:34:43 ID:???
>>524
表富士中止。八ヶ岳か迷って表富士選んだオレは
ホントの負け組みorz
526ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 22:11:12 ID:???
>表富士
スタート地点を御殿場の街に変更してやるとかできないのかな。
交通費と参加費、宿泊費、時間とか考えるとかなりの損だよ。
主催者には悪天候の時のプランも考えてほしいよ。

富士チャレXも中止だったようで。自転車も走れないような
悪天候だったのかな?台風でも来たのかな。大地震とか。

自分はどっちにも参加してないけど。しかし他人事とも思えない。
527ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 22:20:27 ID:???
富士宮の街からスタートすれば
30km以上のヒルクラを楽しめる
交通規制的に無理か
528ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 22:52:14 ID:???
無理じゃないと思うが。
マラソンなら許可とりやすいんじゃないかと思う。

自転車もマラソンみたいな国民的スポーツになればなぁ。
529ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:23:01 ID:???
>>526
富士スピードウェイは10mm/hを超える降雨になると
下り坂に水の流れが出来てしまうため危険なんだと
530ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:32:09 ID:???
>>529
今まで中止にイマイチ納得がいってなかったが、
その理由でやっと納得できた。
スピードが出るあの斜度に川ができてたら危険だわな。

でも、車のレースでも同じように危険な気がするけど、
4輪だと流石に強いのかな、そういう状況には。
531ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:32:30 ID:???
車坂峠でさえ定員に達して締め切りか。
ヒルクラブームだね〜。
532ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:39:07 ID:???
>>526
文句があるなら申し込むな

ただそれだけのこと
533ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:53:21 ID:???
>>532
わかってねえなあ。

参加する、あるいはしようと思うからこそ文句が出るんだよ。
そもそも申し込まない奴からは文句すら出ない。

ま、事情を考えれば無理は言えないが。
でも希望・理想は尽きない。
534526:2009/04/26(日) 23:54:02 ID:???
>529
10mm/hってどのていどの雨かわからんけど、当日そんなに大雨だったの? 
レース専用のコースだからある程度考えて作ってあるとは思うけど。

どうして自転車競技の参加費ってこんなに高いんだろうね。
マラソンなんかだともっと安い。



535ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:55:50 ID:???
>>533
人は余ってるから、そういうやつは申し込まなくていいよ
需要と供給の関係ってやつ?
536ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:56:58 ID:???
>>534
マジでわからんのであれば、かなりの池沼
537ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:05:19 ID:???
>>535
文句を言わなければ申し込ませていただけるんですか?
538ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:12:32 ID:???
>>533
文句言いつつも結局申し込む奴ばっかだから
ランナーズのように勘違いした主催者が増えるんだよ

運営が気に入らなきゃ次年度からエントリーしない方が良。
あとネット上で散々悪口垂れてやれば尚良。
539ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:13:40 ID:???
>>533
中止になっても文句ひとつ言わない連中が
そんなに沢山いるとでも?
540ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:15:39 ID:???
おまいら文句言いながら結局はヘコヘコしながら、またランナーズのイベントに申し込むんじゃろ?(´・∀・`)   だっさぁww
541ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:18:21 ID:???
表富士は時期ずらして欲しい
542ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:19:37 ID:???
>>540
変な顔文字使うお前よりはマシ
543ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:20:32 ID:???
>>541
ずらすとすれば4月のもっと頭か
11月の終わりになるな。

地元にとってドル箱の有料道路を半日閉鎖する訳ねーだろ
冬季閉鎖中の今だから開催出来る訳で。
544ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:21:29 ID:???
>>542
顔文字って言う辺りイタイな
545ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:25:53 ID:???
半日ぐらいいいと思うけどな
宿泊とかでも地元に金くるし
546ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:26:14 ID:???
だって、AAっていうレベルじゃねぇじゃん
547ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:37:27 ID:???
>>545
それだと潤うのは富士宮の一部業者だけになってしまう。
シーズン中の金を落とす主役は観光バスに乗っている連中だろうけど
広範囲に金を落とすから
そいつらを半日でも止めると静岡県だけじゃなく山梨県からも文句がくるがな。
548ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:47:29 ID:???
でもMt.富士ヒルクライムは6月にやってるしなぁ
表富士もそれぐらいの時期にできないもんかね
やっぱ難しいか
549ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:50:30 ID:???
>541
3年くらい前にも表富士は自然災害を理由にコースを
短縮してる。しかたないけど。

とことん開催にこだわってほしいよ。
コースを変更するとか短縮するとか、その気ならなんとかなるよ。
超が付くほどの悪天候とかミサイルが飛んでくるとかでなければね。
それができない主催者は結局金目的なんだろうなと思う。

天気が悪ければ中止ってだけじゃあ文句も言いたいよな。
変更プランも考えとけ。
550ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 01:04:46 ID:???
>>534
気象庁静岡地方気象台予報で、競技中時間帯の予想降雨量が12〜16mm/hだった>富士チャレX
ウェザーニュースを見てDNSを決めたが、10時〜16時が14mm/h、18時18mm/hって予報だったと思う
551ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 08:33:39 ID:???
三峰に出た俺は勝ち組。

さすが埼玉車連とJCRCや!
ランナーズなんて最初からいらんかったんや!
552ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 10:02:56 ID:???
2chニートのクレーム聞いてる方が、強行して大事故でもおきた場合の事後処理より
はるかに楽だからな。
どうぞ、気が済むまで吠え続けてください。
あと、収入が変わらないんなら主催者側も楽な方がいいじゃん。
キモオタのための雨風の中での立哨なんて、バカらしくてやってらんねえよ。
553ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 12:34:13 ID:???

552の文面見ていかにもキモオタ。
554ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 19:43:32 ID:AQfbAZ9w
将来的には富士宮の浅間大社から新五合目までのレースを開催したい、
くさなぎ君もそれに参加したい、と新聞に出ていたのに。
ちなみに今日、登山道周辺は真っ白。
除雪はなんとか昨日終了して、今日開通だった。
555ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:32:38 ID:???
不特定多数が集まってひーひーぜーはーやるイベントは豚インフルの感染爆発が
起こりそうだな
556ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:40:06 ID:???
はいはいワロスワロス
557ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:23:05 ID:???
負けです
558ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 09:50:08 ID:???
参加者の日頃の行いで天気は決まる
559ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 16:29:41 ID:???
>558
どうりで、オレの参加するレースは好天が多いわけだ。
納得、納得。
競技歴8年になるけど、中止になったのは乗鞍で一回あるだけ。
560ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 17:54:53 ID:???
あの一回はお前のせいだ
責任取れ
561ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 18:56:47 ID:???
参加初めて4年。
まだ、イベント当日に降られたこと無いなぁ
562ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 19:58:20 ID:???
>>560
ハゲド
>>559には謝罪と賠償を要求スルニダ
563ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:20:41 ID:???
競技暦2年で美ヶ原と表富士が中止になったぜ。
564ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:25:20 ID:lm4uS8Ns
そういえば日本で公式に開催されているヒルクライムレースで
1番距離が長いのってどこ?

奈良の大台ケ原ヒルクライムの28km??
565ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:25:38 ID:???
1年半で11回中8回雨のオレがきました
566ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:43:14 ID:???
>>565
(・∀・)カエレ!! www
567ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:05:20 ID:???
ミスター低気圧か!
568ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:07:18 ID:???
俺の頭には低気圧と高気圧が並んでる。
569ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:47:07 ID:???
オレは高血圧だ。
570559:2009/04/29(水) 22:18:37 ID:???
来月の御岳に参加する人、ご安心を。
オレ様が参加するから好天まちがいなし。
雨具はいらないよ。

つがいけにも参加するよ。うれしいだろ?

今年はすでに伊吹山と八ヶ岳に参加してる。
どっちもチョ〜いい天気でっした。

オレのおかげで。
571ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 23:08:24 ID:???
つがいけ参加予定だが、雨降ったら姫川に叩き込まれるのと
自然園から金山沢に突き落とされるのとどっちが良い? >>559
572559:2009/04/30(木) 19:30:43 ID:???
>571
んなこと言ってると雨降るよ。
君のいる場所だけ、局地的に。

ひごろの言動に気をつけるべし。
おてんと様がみているぞ。
573ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:28:42 ID:???
新型インフルのパンデミックで大会中止になったりして。
574ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 23:40:56 ID:???
去年は競走馬がそうだったよね。一緒にするなといわれそうだけど。
575ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 00:02:37 ID:???
つがいけで雨が降ったら>>572を小蓮華の稜線から黒部に突き落とすことにしますた
576ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 00:19:21 ID:???
伊吹山ヒルクライムって毎年4月なんですか?

あと当方高校生でロード歴6年。
来年の伊吹山ヒルクライムに出場したいのですが、高校生の参加者ってやっぱり少ないんでしょうか…
577ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 00:53:09 ID:???
578ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 10:40:32 ID:???
>>573
梅雨から秋にかけては大丈夫だろうけど、10月以降は流動的だね。
ツールドオキナワなんて危ないんじゃない?
579ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 19:50:12 ID:???
法恩寺山に試走に行ってきました。
580ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:15:25 ID:???
>>577
おぉーチーム所属の高校生が結構いるんだ。
なんかみなぎってきた
581ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:23:57 ID:???
いやらしい。
582ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:40:54 ID:???
もう来年のこと考えてるのか。気が早い。
583ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 23:54:19 ID:???
いい成績残したいなら1年先のレースに向けての身体作りなら早くはないだろ。
584ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 01:22:13 ID:???
マジメかよ
585576:2009/05/02(土) 01:26:54 ID:???
頑張って貯めてた金をだいぶ使って新車を買ったからね。
どうせ出るなら勝ちたいじゃん?
586ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 14:42:47 ID:???
で、当日雨で中止とかな。

乗鞍の抽選結果っていつわかるの?
587ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 15:23:14 ID:???
公式サイトによると5月11日に郵送開始&メール発信。もちろん
グループの場合は代表者だけね。
588ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 19:11:40 ID:???
これまた日頃の行いが...。
589ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 19:57:59 ID:???
清志郎と乗鞍で勝負したかったのに.....。
590ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:54:40 ID:???
今年から登りの練習始めました。
太ももよりふくらはぎの筋肉が発達してきてるのですが、何か間違えてるんでしょうか?
それともこれが普通なのでしょうか?
591ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:56:39 ID:???
普通はケツの筋肉が発達する
592ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 00:00:37 ID:???
593ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 00:24:27 ID:???
>>592
あっちで聞きます。
594ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:53:34 ID:???
最近クロスバイクで山に挑戦しているんですが、
ヒルクライムのトレーニングとしては
重いギアと軽いギア、どっちがいいんでしょうか?
595ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:10:03 ID:???
速いほう
596ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:12:52 ID:???
>>595
早速のレスありがとうございます。
サイクルコンピュータは持ってないですが、ケイデンス意識して山に挑戦してみます。
597ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:22:40 ID:???
いやいやいや
ケイデンス付きのサイコン買うのが先だろ
サイコン無しでどうやってケイデンス意識するんだよ
時計見ながら数えるつもりか??
598ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:33:30 ID:???
インナーローでダンシングしないと止まっちゃうような激坂ならケイデンスなんて
どうでもいいじゃん
599ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:55:37 ID:???
とりあえずトレーニングなんて考えずに登ればいいんだよ。
そしてある日ローディに後ろからちぎられることだろう・・・
そしたら悔しくてロードバイクとコンピュータ欲しくなるよ・・・
でもクロスとはいえ、ビンディングはつけないと駄目だぞ。
600ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 00:12:47 ID:???
でまあ来週末はしらびそがある訳だがここまで話題無し。
601ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 09:36:51 ID:???
>>598
> インナーローでダンシングしないと止まっちゃうような激坂

角度で言うと何度だよそれw そんなのあるか?
602ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 09:55:32 ID:???
>>601
初めて和田登った時そんな感じだった俺はヘタレですか?
ノーマルクランクだけど。
603ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 10:28:28 ID:???
20%越えたらダンシングだろ。
604ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 11:21:39 ID:???
15%以上だな
605ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 12:23:59 ID:???
>>601
富士あざみラインとかw
606ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 21:27:15 ID:???
>>601
後輪がぐわんぐわん言うよ
607ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 22:44:20 ID:???
>>605
あざみで20%以上の坂ってダンシングしようとすると前輪
が浮いちゃうしひっくり返っちゃいそうなんでシッティングで
前傾で前輪加重にして乗り切ってるヘタレです><。
608ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:22:35 ID:???
>>601
暗峠なめんなよ
609ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:24:14 ID:???
暗峠は登れんw
610ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:25:48 ID:???
>>607
俺は逆にダンシングしないと無理
従って雨が降ったらあそこは歩くしかないw
611ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:29:54 ID:???
ロード初心者で和田峠行くって無謀ですか?
というのも近所なんです。
612ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:41:38 ID:???
行ってみればいいじゃん、ダメだったら帰ってくればいいし。
613ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 23:45:41 ID:???
そりゃそうですね。
いってみよう
614ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:08:13 ID:???
初心者でもギアが軽けりゃ誰でも登れるよ
615ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:48:02 ID:???
>>600
前日泊?
オレは飯田市街に泊まるけど集合場所まで遠いね。
車でどんぐらい?30分ぐらいで着く?
616ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 02:37:22 ID:???
>>615
よく判っている地元の人間が無茶して30分てところかな。

下見や試走しないの?
不慣れな土地の不慣れな山道、
すれ違いの出来ない道幅、
駐車場探して手間取るかもしれない。

インター付近や旧市街からなら1時間以上みておいた方が無難じゃないか?
617ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:10:17 ID:???
>>616
サンクスです。
試走したかったけど諸般の事情で出来なくて前日に下見
する予定です。
618ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 17:50:58 ID:xqfHQoeH
乗鞍の当選メールきたやついる?
おれどういうわけか、受付されてイナイっぽい・・・ort
エントリーメールはきてるのに???
619ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:32:52 ID:???
>>618
>5月11日に合否結果のメールを送信します
>5月11日に合否結果のメールを送信します
>5月11日に合否結果のメールを送信します
>5月11日に合否結果のメールを送信します
620ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:34:52 ID:???
牧馬峠逝ってきた

達成感ゼロ
マジで
621ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 20:58:22 ID:???
明日は運命の日。

622ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:02:30 ID:???
替えがいくらでもある富士とは、わけがちがうもんな・・・
623ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:06:20 ID:???
岐阜県側のほうはどうしちゃったんだろう。
今年は止めか?
624ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:11:08 ID:???
車坂、足ついちまったよ
625ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:46:47 ID:???
今日しらびそ行ってきた
去年のコースとはだいぶ違う
激坂と平坦の繰り返し
マイ貧脚では激坂は34×25でもきついところが
リア27あったほうがいいとオモタ
626ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:04:57 ID:???
>>625
20%超とかあるの?
627ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:21:50 ID:???
未確認情報だが
いくつかのブログ等で
赤石峠(矢筈トンネル迂回路)に崩落有りとの

自走組は要確認
628ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 04:03:39 ID:???
>>623
乗鞍スカイラインヒルクライム2009
7月12日(日) 準備中
http://www.jbcf-net.org/entry_index.html
629ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 08:04:54 ID:???
>>626
20%はないと思うけど
おそらく10-15%ぐらいの区間が
最初2-3km、中間に4-5km程度ある
630ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 10:50:47 ID:???
しらびそ、会場付近にコンビニありますか?
631ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:33:00 ID:o2rgtKTP
当選メールまだあ?
632ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:39:39 ID:???
乗鞍も当確メールきてないけど、決済処理できるようならOK?
633ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:26:33 ID:???
>>630
コンビニは無いです。
普通のスーパーも開店しているのか怪しいです。
634ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:28:39 ID:???
>>630
コンビニは無いです。
普通のスーパーも開店しているのか怪しいです。
635ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:40:08 ID:0HxUFFmB
落選(´・ω・`)
636ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 12:45:52 ID:???
乗鞍でメール来ないけど、決済のページに進められる。もう少し待つか
637ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 15:00:41 ID:???
ここまで乗鞍みくじなし
638ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 15:09:42 ID:???
決済ページに進めるかと思って試してみたら、落選って表示されたお
639ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 15:28:12 ID:GT4+beQG
しょうがないから、おこめでも、もらいに行こうかな(´・ω・`)
640ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 15:58:03 ID:???
申し込み期限後に公式HPから申し込んだんだが決済ページに進められた。

つか公式HP、3月中旬の時点ではたどり着けなかったような気がするんだが。
641ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:03:24 ID:???
ノリクラ落選 (´・ω・`)だた
642ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:27:06 ID:???
乗鞍落選...とほほ。。
643ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:08:20 ID:???
やっと当選メール来た
644ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:09:54 ID:jAFIFgI9
当選きたーo(*゚∀゚*)o
645ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:20:26 ID:???
当選v( ̄Д ̄)v イエイ
646ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:34:09 ID:???
落選ショックでローラ−17分しか回せなかった
647ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:51:59 ID:???
追加抽選はなし?

(´・ω・`)ω・`)ω・`)ジェットストリームショボーン
648ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:55:16 ID:???
メール来ない  (((´・ω・`)カックン…
649ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:40:51 ID:???
抽選結果: 当選

きたわー
650ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:56:37 ID:remP7sL4
当選が普通ですがなにか?
651ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:05:28 ID:???
メール来ないけど決済画面に進めた〜
652ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:53:57 ID:???
競争率はどれくらいだったんだろうね。

落選組だけど。

今年は何を目標にがんばったらいいのやら。
653ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:04:41 ID:???
一昨年は家庭の事情でだけれどこれで三年連続出場できず。

>>652
いっしょに雨乞いしようぜ
654ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:16:09 ID:???
>>653
落選組だけど、あんたは今後100年来なくて良いです。
655652:2009/05/11(月) 21:19:34 ID:???
>653
当日雨が降って中止ならオレたちが勝ち組だな。

もう何年も晴天が続いてるから今年はそろそろ.....。

崖崩れで通行止とか。

656落選組:2009/05/11(月) 21:28:48 ID:???
当選組の諸君、よろこぶのはまだ早い。
全国の我ら落選組の無念が天をも動かすであろう。


昨年は一週間前に雨が降ったんだっけ。
657ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:34:48 ID:???
去年は入金したけど家庭の事情でDNS
前日まで雨だったけど、俺の呪いはそこまでだった・・・・・当日は晴れた記憶が・・・

で、今年も当選。JCAに入会してるから当選したのかな?
今年は実質値上がりで入金してないから、来年は落ちるかも?
658ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:38:56 ID:???
8月って他にイベント無いもんな。
いや、無い訳ではないけど...これといって血が騒ぐようなのは無い。
659ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:41:15 ID:???
宿を探さねば・・・
660ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:43:53 ID:???
王滝も申し込んでおけばよかった(´・ω・`)ショボーン
661ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:47:04 ID:???
メール来ないけど決済見たら当選していた ∩(,,゚Д゚)∩
662ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:52:42 ID:???
俺も落選キター
663ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:58:16 ID:???
あちゃー
当選しちゃったよ
まいったなあ。。。
とりあえず入金だけするか。
出ないけど。
664ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:58:36 ID:???
デブは鈴鹿に行けよ こんちくしょう
665ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:01:35 ID:???
>>664
やだ
そうゆこと言うと、俺も入金だけして出ないぞw
666ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:02:57 ID:???
今年初めてネットでエントリーしたんだけど、グループ代表
だけでなく全員に通知メール来るんだよね。代表が明日まで
出張なので結果聞けないと思ってた。
667ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:07:47 ID:???
おっと落選
Mt.富士当選で運が尽きたか
668ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:52:05 ID:???
>>665
やかましい でぶ しね
669ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:21:18 ID:???
日本国内で勾配20%以上の舗装道路の有名な坂ってどこかありますか?
670ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:29:29 ID:???
く ら が り
671ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 01:44:20 ID:???
甲子(かっし)峠って所が20%らしい。詳しくはシラネ
672ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 06:16:05 ID:oBjD7qCH
>>668
小樽の石山中学校の坂。20%で登って19%で下る。短いけどな。

乗鞍落ちた。ショック。
チャンピオンクラスで申し込んで落ちた人って居ます?
673ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 07:25:08 ID:???
富士とちがって代わりが無い乗鞍落選は痛いお・・
674ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 08:15:42 ID:FKFcT+fO

ヒルクライムレースにMTBで出走する方って、どんなタイヤはいてますか?

1・9以上だと例えばパナのリブモなどはどのような評価でしょうか?

普段使いやツーリングにも便利そうですが。
675ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 08:42:38 ID:???
>>674
MAXXIS MAXXLITE 310 26×1.95 310g
676ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 09:01:23 ID:???
>>675
軽いな
677ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 09:47:07 ID:???
>>673
鈴鹿があるじゃん
678ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:41:23 ID:???
>>677
鈴鹿のどこがヒルクラなのかと小一時間(ry
679ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:54:05 ID:???
>672
おれチャンピオンで落ちたよ。
過去2回はチャンピオンで当選したんだけど。

昨今の自転車ブームで申し込みが増えたんじゃないかな?

落選組を集めて別の日にも開催してほしいよな。
交通規制もTシャツもいらないから。
センサーでタイムだけ計ってくれれば良い。

しかし気になるのは...ちゃんと厳正な抽選が行われたかどうか。
地元宿の過去の宿泊者名簿に載ってない者は落選とか...。
宿の常連は宿主が大会関係者に、「ひとつこの方を
よろしくおねがいします」...とか。
不景気だから貧乏人なんて相手したくねーとか。

おれ毎年テント泊。過去7年連続テント泊。
680ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 12:57:15 ID:???
落とされても実績があれば出られるから大丈夫
681ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:12:41 ID:???
俺は宿押さえてたけど落選したぞ
敗者復活でも落ちたらキャンセルする。
682ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:45:23 ID:???
落選した人は応援に来てくれ。

と宿の主人が申しておりました。
683ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:52:58 ID:???
乗鞍だけがヒルクライムじゃねぇぞ。
考えてみれば、真夏のクソ暑い時期に練習しなくてもいいんだ。

とりあえず17日の御岳に全力を尽くす。
しかし、しらびそと同じ日にやらんでもなぁ。
客の取り合いになるだけじゃん。
684ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:58:32 ID:???
平日のこんな時間に...おまえら失業中の元派遣かよ?
685こすりつけ最高 ◆69sexZ3CEE :2009/05/12(火) 14:01:01 ID:???
>>684
お前は見えない敵と戦ってないで仕事探してこい
686ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 14:01:59 ID:???
>>681
敗者復活っていつ?

>>679

申し込み期限後にも関わらず出走できるようになったらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20080826#p1
687684:2009/05/12(火) 14:10:09 ID:???
>685
今週は夜勤なんだ。
今朝仕事から帰ってきてローラートレやったよ。

そろそろ寝なければ。また明日の真っ昼間におじゃまするよ。
じゃあ元派遣のみんな、おやすみ〜。
688ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 15:38:06 ID:???
俺は自営業さ。
今日は暑くてやってられないんだよ。
689ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:13:01 ID:???
裏乗鞍にしよ
って申込受付まだ始まってない…
690ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:15:59 ID:???
同じ日に裏乗鞍もやればいいのに(´・ω・`)ショボーン
691ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 19:48:08 ID:???
筑波で優勝します。
692ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:11:11 ID:???
>>679
5年以上グループで利用してる定宿があって、しかもいつもうちらで客の人数の半分以上を占めてるんだが、
見事に落選したよ。
693ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:14:54 ID:???
抽選落ちたorz
ニワカのメタボが自分のかわりに出ると思うとムカつくな。
694ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:26:57 ID:???
誰だよ乗鞍デスクにゴリ押しメール送ってんのw
695ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:29:14 ID:???
オレが運営だったらオークション形式にする>参加枠
696ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:36:30 ID:???
オマエら落ち着け

乗鞍っていいレースだと思うか?

コースはごちゃごちゃで混んでいて
ゴールしても水の一杯もくれない
参加賞&抽選大会景品もショボいし
入賞してもワイン1本だぞ

あんなクソ大会出れなくてよかった、と思え
697ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 20:38:43 ID:???
だがそれがいい

っつうか、かわりがねえww 富士と違ってwww
698ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:11:01 ID:???
運営側が人気に胡坐かいてるぽいよな
ゴール後、お疲れ様の一言もなく、邪魔だ荷物持ってとっとと降りろって
追い立てられるような扱い。
699ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:41:56 ID:???
どこかが乗鞍ハミった人らをあてにして
同日程で大会ぶつけたらいいのに
700ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:08:25 ID:???
>>678
鈴鹿峠ならヒルクラやけど。
701ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:25:59 ID:???
乗鞍は個人的に走った方がまし。

鈴鹿サーキットは個人的には走れない場所なのが魅力。
702ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:28:18 ID:???
鈴鹿200kmやろうぜ・・ 2時間エンデューロじゃつまらん
703ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:06:06 ID:???
>>702
秋の8耐まで待て。
704ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:48:38 ID:???
乗鞍出た後、裏から下りて安房越えして観光センターまで戻るのってってOK?
705ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 05:04:35 ID:vrhmDWNw
宿泊しない地元民だから落ちたのかと思ったけど、関係ないのか。10年間出てたのにな。
>>704
岐阜側も交通規制しているから、係員いると思う。
センサーを回収するのに必死だからな。無理ではないが、停められる可能性はあると思う。
706ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:09:39 ID:???
>702
鈴鹿でもチャレンジ200みたいなのやれば人気でそうだな。
707ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:19:07 ID:???
裏乗鞍は制限時間を短くして、参加資格を厳しくして
ハイレベルな大会にしてほしい。
参加する事自体がステイタスになるような...。

そんな大会があっても良いと思う。
軟弱なエコーライン、アスリートオンリーのスカイライン。
708ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:53:53 ID:???
日曜日の天気があやしくなってきた。

しらびそ 御岳 バイクナビ勝山
709ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 15:10:08 ID:???
雪国で山岳練習始められるのは4月半ばからなのにヒルクライムの大会が
4月〜6月に集中してやがるから、その年の練習の総決算として8月終りの
乗鞍は貴重なのに
710ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 19:00:52 ID:???
乗鞍スカイラインの申込始まったぜ。
やはりコースが延長されてる。
711ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 19:09:52 ID:???
7月上旬かぁ 梅雨真っ只中だお( ^ω^)
712ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 20:46:30 ID:???
スタート後すぐ国道を走るんだね
明後日からスカイライン走れるようになるから週末天気になってほしい
713ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:53:31 ID:???
>>710
殿下平〜平湯まで4.4km高低差324m
平均勾配7.4%・・・・orz 主催者はドSですな。
714ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 22:11:56 ID:???
>>713
そんなにひどいか?
715ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 22:35:46 ID:???
>>708
しらびそは午前中は大丈夫じゃね?
ヒルクラじゃないけど佐渡は一日がかりだから
降られるな。
716ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:04:08 ID:???
裏乗鞍の申込開始はタイミング的に狙ってたのか
乗鞍外れた人が大勢申し込むように
717ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:55:49 ID:???
しらびそ、雨だなこりゃ。
718ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:23:49 ID:???
雨のしらびそガンガレ!
719ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:32:11 ID:???
中止にならなきゃいいよ。
富士チャレと表富士の中止ダブルパンチ食らった俺としては
720ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:02:22 ID:VTYw3psE
しらびそ、上りはいいけど、下りは地獄になるかも。
721ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:19:57 ID:???
気温が下がらなければ大丈夫だと思うけどどうなる事やら
722ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:25:20 ID:???
御岳もあるでよ。
723ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:43:29 ID:???
裏乗鞍も一気にメジャーになるかもしれん。
主催者もそれを狙ってるんだろう。
そこそこ強い人でも80分くらいかかりそうな
コースだから強烈だよな。

まちがいなくカテゴリー超級。
724ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:51:57 ID:???
乗鞍落選者です。

宿をキャンセルする必要があるので、
追加当選の結果の日を
大会お問合わせ先へ確認したところ、連絡先が違うとのことで、別の電話番号を教えられました。

たらいまわしか。。。。。。

>>683
>>698
納得。
725ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 12:59:48 ID:???
乗鞍落選者です。

続き。

追加当選の結果は、当選者にのみ通知だそうです。

追加当選の落選はいつわかるかと聞いたところ、それは連絡しないとのこと。

宿は、キャンセルし、裏乗鞍申し込みへ。

726ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 20:18:15 ID:???
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4830/20205/3991403.html
週間天気予報なんてあてになんねーよ。

そんなふうに考えていた時期(先週)が俺にもありました
727ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 20:22:58 ID:???
多少の雨でもレースはあるよね?日曜日の予報曇り時々雨というのが微妙なところ。
728ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:32:15 ID:???
しらびそ雨みたいですね。
カーボンホイール初心者で雨は今回が初めてになりそう。
やっぱアルミに替えた方がいいですかね?
729ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 21:32:18 ID:???
天気図みると風も強そう
しらびそは崖に転落しないようにね
730ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 22:58:28 ID:???
ブログで触れていないところ見ると56は落選か?
ゴネてるって有名どころなんだろうな
731ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:00:32 ID:A7o1an8z
>>728
俺はカーボンホイールで、初の雨の御岳になりそう。
雪が降らなきゃいいが。
732ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:04:36 ID:???
雨よりも気温が心配だよ。
733ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:45:47 ID:???
>>730
チームで申し込めばRE氏がいるんだから落とせないでしょ。
734ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:30:46 ID:???
チャンピオンクラスでも結構落ちてる人いるから
わからんよ。
個人的には、チャンピオンクラスくらい全員参加
させてもいいんじゃないかと思うけど。
735ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:18:48 ID:???
雨が降ってきました@下伊那
しらびそ試走の皆さんカワイソス(;_;)
736ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:24:07 ID:???
うはー
明日本番の朝も雨かよ
737ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:26:14 ID:???
雨天走行した事無いんだけど、
雨で10%以上の勾配をトルクかけて漕いだら後輪滑らない?
738ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:30:56 ID:???
すべるすべるww 
739ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:42:41 ID:a6Wf1pU9
明日中までずっと雨だよね、しらびそ中止になるのかなぁ。あそこ上は霧が凄いんだよね。
740ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:51:33 ID:???
標高2000mで、雷を伴う雨か
予想降雨量は2mm/h程度だってことだけど、レース時間は寒冷前線がちょうど通過する時刻
大会HP上で今日13時までに中止の告知がなければ開催するらしい
741ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:54:34 ID:???
>>737
シッティングで回していけば大丈夫
742ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:55:05 ID:???
>>734
チャンピオンクラスは自己申告だから、遅くてもチャンピオンクラスで申し込めばOK?
743ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 10:57:20 ID:???
>>742
考えることは皆一緒
おかげで落選
744ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:04:12 ID:???
俺は先に出たチャンピオンクラスの香具師をぶち抜いたことがある。
だけど結果はカテゴリー中位だった?
745ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:09:09 ID:???
明日はどれとどれが中止になるか賭けようぜ。
オレの予想は、勝山と御岳。
746ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:10:36 ID:???
勝山、おんたけ、しらびそ
747ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:39:49 ID:???
>>740
標高500mあたりで5mm/h超え予報
748ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 11:46:12 ID:???
早々にDNSを決め込む猛者はいないか
749ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:03:56 ID:???
去年の乗鞍みたいに、明日は止むと見た
750ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 12:10:24 ID:???
小雨のほうがかえってタイムはいいもんだよ まじ

走らないのはもったいない

大雨は・・
751ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:03:14 ID:???
>745
勝山は標高も低いし、一番安全だと思う。
752ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:16:59 ID:???
そうあって欲しい。
753ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:33:04 ID:???
傘さし運転は禁止ですよね。
754ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:42:32 ID:???
雷雨はまずいな・・・
755ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 13:47:50 ID:???
しらびそは実業団レースもあるから強行開催かな
大怪我する香具師が出なきゃいいけど
756ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:48:28 ID:m/ofiStA
しらびそDNSです。
757ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:51:33 ID:???
>>750
俺は小雨のほうがなんか呼吸がしやすくて助かる気がする
758ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 14:51:39 ID:???
>>751
日本海側の山を舐めてはいけない。
風向きにもよるけど、下で6〜7m/secの風でも標高1000mじゃあ
3倍の20mくらいは吹くよ。
ちょっとした台風並み。
759ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:00:55 ID:???
予想天気図がまずいことになってる。
990hpa台に発達した低気圧が、寒冷前線ともなって昼ごろに日本海を通過。

3つとも中止になってもしょうがない感じ。
午前の早い時間に終わるのなら可能かもしれないけど、
予想がずれて天気の大崩れが早くなれば、強行開催で何かあったら責任問題。
この時期のこの予報は、山屋でもかなり注意するよ。
760ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:32:59 ID:???
おんたけはコース短縮でスキー場までだったりするかも?
761ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 15:35:06 ID:???
勝山もコース短縮でもいいからやってホスィ
762ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:02:37 ID:sbtUHxza
>>756
良い判断
763ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:12:02 ID:???
しらびそ受付済ませてきた。でもまだ出るかどうか踏ん切りが
つかないw。スタッフにチップのこと(DNSした場合郵送でいい
かと)聞いたら、絶対出場して返して下さいだって。そんな〜。
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:18:49 ID:???
>>763
つ スタートから5m走って、(´・ω・`)DNF
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 16:24:02 ID:???
15km登った後に下り道
右は千尋の谷なのにガードレールは無し
路面には無数の転石
ガスと雨に風、そして雷鳴が加わるのか・・・orz
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 17:03:15 ID:???
>>733
昨年の話で言えば
前年入賞者がいるチームでも落とされるし、
前年入賞者がいるからチームごと救済しやがれと言っても
その入賞者だけ参加させてやると回答される。
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 17:25:51 ID:???
上高地って落石事故でトンネル前から閉鎖中で誰も
入れない状態らしいね。
768ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 17:50:57 ID:???
徒歩で山を越えるんだ!
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:39:50 ID:???
明日は全部強行と見た
770ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:04:45 ID:???
しらびそ主催者やる気マンマンだなw

>>765
>路面には無数の転石
左は崩れそうなところばかり。
死人・怪我人が出ないことを祈るよ。
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:42:11 ID:???
>>770
前の選手が遅い人を追い抜いた瞬間視界から消え
た!とか、完走者+DNFした選手≠出走者とかない
ようにオレも祈ってるよ。
772ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:22:01 ID:???
>>前年入賞者がいるからチームごと救済しやがれ
このパターンかなりゴネそう・・・
一昨年入賞とか
昔入賞したとか
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:25:42 ID:???
>>768
バイクはどうするんだ?
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:29:40 ID:???
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 22:15:20 ID:???
入賞した奴らは乗鞍卒業しろよ
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 22:40:50 ID:???
>>775
今年は外れたから行かない。
もうめんどくさいから行く気がしない。
近所の山走ってるほうが楽しくなってきた。
777ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 04:22:31 ID:???
スキージャム勝山受付会場についたけど雨風がひどい。今日は中止かな( ┰_┰)
778ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 04:41:43 ID:OHz/lVid
松本にいるのだが、意外と降っていないな。これから王滝行きます。
779ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 05:32:04 ID:???
勝山。雨風強し。開催可否についてはまだ決まってない。
やるとしても、スタート前に下山10km(+_+)
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 05:56:02 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
781ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:00:47 ID:t3fBME4w
中止決定まだー?
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:22:03 ID:???
飯田市内から高原の方を見ると雲と霧でなにも見えん。
さあ、帰るぞw
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:26:03 ID:OdILm7lv
>>782
正解
784ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:06:07 ID:???
勝山予定通り開催の模様。ワシは参加賞だけもらって即帰宅の途へ
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:32:01 ID:???
明日仕事のあるヤツは無理するなよ〜
786ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:45:51 ID:kSX7bJ7y
御岳は雨がすごいが、とりあえず受付待ち。
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:45:54 ID:???
ずっとインナーローでのんびり登ることにした@勝山

もちろんレインジャケットのポケットには予備のブレーキシューがw
788ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:50:23 ID:???
御岳、この集まり具合だと、カテゴリー入賞も夢ではない!
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:11:41 ID:???
ファンライダーの多いヒルクライムは、悪天候ではDNS続出で当然。
誰が考えても、ファンじゃないもの。
ましてや命の危険伴う状況なら、絶対に自重すべき。
790ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:13:42 ID:???
御岳強行決定
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:27:34 ID:???
御岳って雨率たけえええええええええ

乗鞍の人気はこうゆーとこにもあるんだよなあ
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:46:05 ID:???
しらびそに相方の付き添いで来てるよ!
物凄い雨の中スタートしてった。ゴールまでヒマだ…。
793ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:41:51 ID:???
マゾ達の祭宴ですな
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:32:03 ID:???
>>792
谷底に落ちた選手がいてレスキュー隊が出動したよ T_T
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:47:40 ID:???
>>794
ソースなし、ネタ乙
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:16:14 ID:???
>795
でも、ありそうな話だな。
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 16:34:03 ID:???
朝7時ごろ福井県で地震があったみたいだな。
勝山組大丈夫か?
798ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:36:10 ID:???
あれほど下山は気を付けろと言ったのに。途中人や車が、かたまって止まっているところがあった。
しばらく後、分署のQQ車じゃなくて、飯田本体のレスキュウが登って行くのとすれちがった。
  794とは別人だよ
799ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:09:37 ID:???
下りや集団走行が下手くそだからヒルクラ出てるんだし
800ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:05:50 ID:???
にしても寒かったな、しらびそ。
ゴール後みんなガタガタふるえてて笑った。
801ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:14:02 ID:???
上りのきつさ
ゴール後の寒さ
恐怖の下山

軽く地獄をみた
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:42:18 ID:t3fBME4w
しらびそは他と違い下山が早くできるのは良かったですね。
803ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 19:45:01 ID:???
しらびそTシャツだけもらってDNF
全部スタート見てたけど半分以上DNFだったな。
一番多いのがBR-1だった。
804ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:02:49 ID:???
しらびそは中学校から下栗じゃなくて
152号上って旧コースに行った方が
よいコースになるような気が
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:17:09 ID:???
>>798
さらに別の者だが、消防のレスキュー車の後、矢筈トンネルで警察の現場検証車とすれ違った。
下山最終組の知人によると追い越しをかけていたとか(止まれなかったのか?)
夕方の時点で生きてはいるようだが脊髄をやったとか。
806ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 20:41:49 ID:???
ホントにダイビングマンがいたのか!
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:02:45 ID:???
激坂の下りで雨の時は
オーバースピードでタイヤロックするとどうにもならなくなるからな。
もう氷上のごとく滑って行くのみ。
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:10:33 ID:???
しらびそ糸冬 了..._〆(゚▽゚*)の予感
809ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:20:44 ID:???
寒さで手もおかしくなるしなぁ  富士でさえ休みながら下りないとやばかったぜ
810778:2009/05/17(日) 22:23:00 ID:OHz/lVid
御岳見事に雨でした。雨で顔が痛かった。
今年は雪が多かったみたいで、ゴール付近は雪残ってたよ。
カーブを曲がっても霧霧霧。俺は下見してたけれど、風が強くて、
ゴールの横断幕すらない、センサーの配線カバーのマットすら
飛ばされる状態で、気が付いたらいきなりゴール。
オフィシャルも大変だったろうな。
下りは1/3か半分はバスで下山してたんじゃないか。
811ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:32:58 ID:Imm2Ktjy
雨の中濡れネズミになって大変だったよ(-_-)
812ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:42:35 ID:???
ジロでも一人ダイビングでえらいこっちゃだったし
下りは怖いわ・・・
813ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:45:57 ID:???
御岳行ってきた。

リザルトくらいさっさと貼り出せよ。
結局、結果発表は「入賞者のみ」でした。

しらびそのほうはそのへんどうですか?
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:51:40 ID:???
おんたけネットにもリザルトがまだ出てないな
社長がバカンスでさぞ忙しいんだろう
815ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:54:07 ID:???
>>813
ゴール地点の山荘では同様で、実業団はすべて張り出されていた
表彰式を行ったスタート地点受付では、すべてのクラスのリザルトが張り出されていた
816ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:57:45 ID:???
>1人谷底へ落ちてしまった。30mほど下に居て、なんとか頭が動いているのは確認できるが起きあがれないようだ。
>とのこと。
>実業団の審判員として大会運営に協力された方、そして隊長さんから、谷へ落ちてしまった方の安否が聞けた。
>不幸中の幸いにも、意識ははっきりされていたそうだ。救出時に全身が麻痺していて、脊椎を痛めてしまったのかも
>知れない。既に病院へ搬送されて、適切な処置が取られているとの事で、少し安心した
>立哨の方の話しを隊長さんから又聞きしたのですが、金属的なブレーキ音がして落車、そのままガードレールの下を
>くぐって落ちてしまったとのこと。
>ブレーキパッドが尽きて、コントロール出来なくなったのかも知れません。荷物とボトルだけが、道路に残っていました。


怖ーーーーーーーーっ
817ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:28:00 ID:???
リアル山菜取り起こったのか((((;゚Д゚))))ガクブル

話題にも上がらなかった檜枝岐の方のHC行ったけど
ゴールの沼山峠の気温が8℃とか季節戻り過ぎ
下山後すぐに温泉に入れたのは幸いだったが
818ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:39:33 ID:???
>金属的なブレーキ音がして落車
バイク調べれば分かるだろうけど、
パッドなのか、前輪バースト脱落なのか知りたい
819813:2009/05/17(日) 23:42:48 ID:???
>815
来年はしらびそだな。
820ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:52:54 ID:???
大会HPでしらびその参加者リストが見られるけど、
御岳よりも人気ありそうな感じする。
人数多いし、有名クライマーの名もちらほら。

御岳なんて寂しいもんだったよ。
ダメな大会はこんなもんだな。
821ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:09:32 ID:???
御岳で晴天だったことってある?

御岳と御岳と同日開催の大会は要注意だな。
822ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 08:01:04 ID:???
>>818
バイクは更に数十メートル崖下でとても回収はされまい
事故に遭った香具師が早く回復して、全快報告と一緒に事故証言して欲しいな
823ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 11:15:39 ID:???
ブレーキシューが逆に付いてたっていうオチだったりして・・・

脊髄損傷は予後が悪いからまだ予断を許さないと思われ。
824ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 12:40:26 ID:???
おんたけまだリザルト出ない
825ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:14:52 ID:???
リザルト遅っ!!
826ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 13:20:51 ID:???
しらびその方は出たよ
827ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:39:34 ID:Zs6tW7ML
828779:2009/05/18(月) 20:49:53 ID:???
>>797
勝山、無事終わったよ。
下山が寒くてつらかった。他のヒルクライムより標高が低かったのが幸い(ゴール地点:1000m)
いつも要望してるんだが、受付そばの温泉の営業時間が12時〜っていうのが…(下山してもまだ9時)。
この日だけでも早く空けてほしいなぁ。
829ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 21:26:36 ID:???
3つの中じゃしらびそが一番アクセスましか
あのくねくね道はまいったけど
三信なんとかって道路ができれば
もっと良くなるんかいな
830ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:04:23 ID:6+uOtDIg
鬱串は新型インフルエンザで中止だと思う香具師の数
831ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:13:12 ID:???
大阪から東京へ向かっているステージレースが現在進行形な訳だがw
832ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:27:51 ID:???
第1ステージが雨、湿度が高かったおかげで感染者無しになりましたとさ。
問題は次の休日、天気が良さそうだということ・・・
833ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:32:05 ID:???
スタッフはともかく、仮に選手に感染者がで
ちゃったりしたら中止になったりするのかしらん?
834ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:58:24 ID:???
関西人はマスクして走れよ
835ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 16:15:25 ID:???
ブレーキシューが付いてなかったっていうオチだったりして・・・

836ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:17:12 ID:???
実はノーブレ珍固だったと言うオチ
837ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:44:43 ID:???
>>830
その日は富士山国際にもエントリーしといた。欝串中止でも
かまわない。
838ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:02:08 ID:???
大台ヶ原エントリー始まったな
839ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:18:15 ID:???
草津とMt.富士ヒルクライム、どっちも走ったことある方のご意見希望。
草津が55分だったとしたら、富士はどれくらいになるかな?

急いでないのでサゲで。富士の当日までに返答があったらうれしい。
よろしこ。
840ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:24:56 ID:???
120分
841ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:42:25 ID:???
>>839
去年、草津60分 → 富士100分でした。
2ヶ月あいてるので体調/体力的な違いもあるだろうし
参考程度に。
842ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:52:18 ID:???
早速ありがとうございます。
ゆるい坂の方が好みなので、90分目指してみます。
843ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:28:46 ID:???
斜度が緩ければ楽って訳じゃないけどな
その分全体の速度も上がる訳で…
844ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:56:06 ID:???
90分くらいだと集団を気にせずサイコンだけ見てマイペースで行くのが一番
上位を狙うとなるときついトコ以外は20km/h位だからスリップストリームも馬鹿にならないけどね
ただ知らない人とうかつにトレイン組むと無意識に無理しすぎて後半やばい可能性も・・・

http://www.electricsheep.co.jp/hc/
ここに今までのレースのデータとタイム打ち込んでW(出力)を出してメモして
次にでるレースのデータを打って出力を合わせれば予想タイムが出る
845ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:00:05 ID:???
3合目まで50分
大沢まで65分
これが90分のメド

>>844
上位狙うならもっと速くないとやばいんじゃない?
ゆるいところを20km/hって、90分レベルじゃん



846ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:14:41 ID:???
ドラフティングをうまく使えば5〜6%の坂でも意外とスピードが上がるぞ。
トレイン組んでみ。
847ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 21:17:10 ID:???
そうそう
特に、3合目〜大沢までは、ゆるい坂&向かい風になりやすいから
かなり効果あるよ
848ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:27:17 ID:???
後ろにだけつきたがるスリップ厨はコーナーで千切らせてもらいます
849ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:49:28 ID:???
Mt富士にはスリップ厨多いな
850ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:38:53 ID:???
ゆるやかだからしょうがないお( ^ω^)

ちなみに草津も強風が多いからそんなもんだお( ^ω^)

8%でもトレインができるお( ^ω^)
851ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 01:10:12 ID:???
最上位のほうはトレインというより優勝候補にただ食いついていく集団だけどな
悲鳴を上げながら一人また一人と千切れていく
そして俺も千切れる
852ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 20:54:36 ID:???
しらびその落ちた人だけど、
地元信州日報によれば大事には至らなかったらしい。
853ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:19:16 ID:???
質問すまん

ファンライドの富士ヒルクライムに出るんだけど
給水ってうけられるの?500mlペットボトルで渡される?

飲んだボトルは捨てちゃっていいんでしょうか?
854ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:39:46 ID:???
乗鞍スカイラインヒルクライムって
いきなり申し込みと送金で確定なの?
エコーラインのは抽選なのに、スカイラインのはそんな人気ない?
855ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:48:23 ID:???
>>852
ありがとう、気になっていたので
大事に至らなくて、なにより
856ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:50:41 ID:???
>>854

梅雨
857ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:01:42 ID:???
>>856
表富士
しらびそ
と参加申し込みして来て
全日本マウンテンサイクリングin乗鞍落選で
乗鞍スカイラインヒルクライムが雨だったら
もうリアル山菜取り行って来る・・・
858ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:06:57 ID:???
>>853
例年ならCCD貰えるけど
停止してボトルに移せと言われる
859ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:26:20 ID:???
>854
例年、そういうことになってるけど。
860ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 09:53:28 ID:???
おんたけのリザルトまだ出てない。
よほど仕事ができない連中が運営してるんだな。
861ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 13:19:07 ID:???
そりゃパワースポーツに何かを期待する方が間違い
862ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 19:35:20 ID:???
本当になんのとりえも無い大会だな。おんたけ。

参加者少ないのに、何をもたもたしてんだ?
863ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:34:38 ID:Co7ZxRUK
大弛峠って6月まで車両通行不可と書いてあるけど
自転車は通れるでしょうか?
864ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:39:13 ID:???
自転車も道交法上は車両(軽車両)扱い
駄目に決まっているだろ
865ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 22:47:06 ID:???
物理的な話か、倫理的な話か、法的な話か。それが問題だ。
866ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 23:08:27 ID:Co7ZxRUK
大弛峠、物理的に棒一本の脇くぐる程度なら、
一般車が通れない五月中の方がヒルクラ楽しいかと
その程度で行けるかどうか知りたいです
867ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 06:31:25 ID:???
違法行為をたずねちゃ行けない。
自分で行って確かめよう。
let's Challenge!
868ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 06:51:10 ID:???
夏に何回か行ったけど、そんなに車の多い道じゃないん
じゃなかったような。大型バスは頂上に停めるとこないか
ら来ない。ただ、ダム工事やってる時は途中までダンプ
多かったけど。
869ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 08:57:44 ID:PMKNRsnk
>868
情報ありがとうございます!
>867
・・・そうですね。チャレンジすっか
870ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:45:37 ID:???
おんたけまだリザルトでない
なんか雨の中で朦朧として走っていたし
なんか実は行われなかったような気がしてきた

871ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 19:51:16 ID:???
>>870
おんたけは中止だったよ
872ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 19:55:19 ID:???
>>870
お前…まだ気がついてなかったのか…
873ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 23:46:43 ID:???
ボリュームアップした乗鞍スカイラインが楽しみだな。
8月のほうは落選だから尚更に。

風景に関してはスカイラインのほうがドラマチックで好きだ。
平坦区間に入るとパーッと視界が開く。超高原地帯。

しかし難易度は高くなったから喜んでばかりもいられないが。
国道から旧スタート地点までの急坂でバテそう。

面白い大会だと思うけど、参加者数はあまり多くはならないかな。
874ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 20:13:50 ID:???
雪の壁って7月でも残っているかね?
それにしても、梅雨開け前の開催って冒険だな
875ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 22:13:40 ID:???
おんたけのリザルトまだかよォ! ゥオラァ!
876ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:20:43 ID:???
王滝もリザルト乗せるのに数週間だし、そういう会社なんだよ!
877ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 12:32:57 ID:ub9mwKLL
おんたけのリザルト
MSPOは生まれ変わり
TRI−X(トライエックス)
http://www.tri-x.jp
にあります
878ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 22:44:39 ID:aw8TQIdt
おんたけ、チャンピオンクラスで申し込めば表彰台乗れたのか。
879ツール・ド・名無しさん:2009/05/26(火) 23:05:58 ID:???
オレ表彰台乗ったことあるよ。
表彰式前だったけど。
880ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 07:47:39 ID:???
東京ヒルクライムってもう定員になったかな?
881ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 18:12:02 ID:???
>877
なにこれ?
ただリザルトが見たいだけなのに。
もう二度と参加しない。
...だけでは気が済まないな。むかつく。
どうしてくれようか...。
882ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 18:45:47 ID:???
>>881
いいじゃん、会員登録するだけだろ。
アホほど迷惑メールが来るようになるんだろうけど。
883ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 22:48:01 ID:fyO3WG6f
ツールド妻有

獲得標高差が2000メートル

昨年は、100名の募集でしたが、規模を大幅に拡大!募集定員は500人!!


http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=18626

参加賞に注目
○「ツールド妻有ジャージ」 ほか
884ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:11:31 ID:???
妻んなそう
885ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:44:49 ID:???
サイクルイベントってたった120kmを、ただ走るだけで、参加費8000円? ギャグ?(´・∀・`)

886ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 23:48:35 ID:???
>今年2009年のツールド妻有はイベントそのものが「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の芸術作品でもあります。
>参加者の方は参加賞として配布いたします『Tour de Tsumariジャージ』を必ず着用の上、出走してください。(※参照:写真4)

金を取っておきながらお客を勝手に芸術作品扱いとはどういうことだ
887ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 00:03:18 ID:???
全裸で走ったほうが芸術っぽいよな
888ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 02:54:27 ID:???
>>888
みんなのタイムが上がりますように。
889ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 07:29:47 ID:???
>>885
グランフォンドとか言うやつだな
真夏に獲得標高2000mで120kmなら、走った気になるんじゃね?
ジャージ代の分だけ他のイベントより割高
昨年大会は4000円だから、4000円のジャージが気に入ればギャグでもない
890ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 07:34:40 ID:???
あれをグランフォンドと言うか・・・(笑い)

891ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 08:02:28 ID:???
ヒルクライムじゃないだろうよw
892ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 08:10:21 ID:???
スレ違いということだな
893ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 04:35:10 ID:???
イベントに参加しなくても、登りたい所をタダで登るよね
お金払ってまで登るのって・・・
894ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 04:51:32 ID:???
金を払ってイベントに出ないと登れないところもあるのだよ。
ましてや自転車が他に優先されて登れる場所など皆無に等しい・・・
895ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 10:21:01 ID:???
>>893
いいんじゃない?
タダでも登れるところに金払う気になれない >893
みたいのがいたり
タダで登るのも、イベントのお祭り気分で登るのも
どっちも好きな俺みたいのがいたり
人それぞれ
896ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 15:45:34 ID:???

例えば
オリンピック選手が練習中に世界記録出しても公式記録として認められないでしょ。

たかが市民レースだけど、大会本番で良い記録を出したい。
自己申告タイムとかじゃなくて。
897ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 15:50:38 ID:???
>>896
市民レースやヒルクラなら、わかるけど、>>883はただのツーリング
記録とは縁が無い大会

898ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:04:05 ID:???
ツーリングイベントって本格的なのになると、
先頭集団すげー速かったりするのな。
先頭交代してハイスピード走行。
明らかに順位を意識してるよ。

もちろん、のんびり走ってる人もいるけど。
899ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:07:36 ID:???
それでも記録とは、まったく縁がないことには代わりが無い
速く走っても無意味だな

しょせんツーリングイベントはツーリングイベント
900ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:12:16 ID:???
海外イベントならまだしも、日本でのイベントのように一般道路を専有にしてないのに
>>898みたいなことをやるのは、ただの迷惑カス ってゆーか、道路交通法違反?

901ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:26:57 ID:???
どんな道交法だよ?
先頭交代禁止なんてねーよ
902ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:41:56 ID:???
(軽車両の並進の禁止)
第19条 軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、他の軽車両と並進してはならない。(罰則 第121条第1項第5号)
903ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:44:47 ID:???
(車間距離の保持)
第二十六条  車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、
その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため
必要な距離を、これから保たなければならない。

904ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:46:51 ID:???
自分たち以外誰もいなきゃ、実際にそのような行為が行われているかもわからんが。
905ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:26:22 ID:???
誰もいなければ発覚することはないが
法律違反をしていないということにはならない
906ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:53:32 ID:???
907ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 00:33:34 ID:???
>>900
海外コンプレックス?
908ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 00:39:52 ID:???
危険走行中の事故と分かると保険屋がごねるよ。
909ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 09:10:30 ID:???
>>899
くやしかったら速く走ってみ。

910ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 09:31:38 ID:???
お と こ わ り だ
911ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 10:41:39 ID:???
>>909
あなた様のレース戦歴を書かないで煽りとはwww
912ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 15:28:58 ID:???
>908
ロードレーサーで走る事自体が危険走行だと思われないかな。
サイクリストにとっては時速30〜40キロは当たり前だけど、
世間の連中にしてみれば...。
保険屋にしてみれば、支払い拒否の口実になるかもな。
913ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 15:42:13 ID:???
つがいけ参加案内来たーーーー。
914ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:13:25 ID:???
>>912
普通はならない。速度超過は自転車側の過失相殺に10%位加算されるだけ。
「法令上スピード違反じゃ無いのに何の根拠があって速度超過で過失相殺するの?」
と突っ込むと速度超過で過失相殺されない場合が多い。
保険屋は自分の支払いをなるべく減らすのが仕事だからね。←ここ重要

ちなみに保険屋の自転車の速度基準は15km/hだそうな。(しかも路側帯や歩道を走っている前提)
車道でその道路の制限速度内で走っている分には文句言われる筋合いは無い。
915ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:33:14 ID:Tri6Q0W0
Mt富士ヒルクライム  雨ふりそうだ やめよかな
916ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 18:33:37 ID:???
もう、雨だか 汗だか 涎だか おしっこだか
分からない状態になっちゃって下さいまし。
917ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 18:39:42 ID:???
富士山、雨降ったら寒いよー。たぶん登り中でも防寒具必要。
オレ的には、あざみと美ヶ原の日がかなり心配。
918ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 18:49:10 ID:???
みんな冬ジャージとかジャケットとかで登るのかなー。
919ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 20:05:16 ID:???
半袖ジャージ&アームウォーマー&ウィンドブレーカーで寒い?
920ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 00:44:12 ID:???
ウィンドブレーカー着てれば半そでジャージでも平気。
つか3年前雨の中そのカッコで上った。でも>>919がベストかな?

下りはいわずもがなだが。
921ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 12:00:19 ID:???
下りは登り切った直後で体が火照ってるから
半袖どころか上半身裸でも十分ってことだよね?
922ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 13:03:04 ID:???
>>921
それ何て八甲田山?
923ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 13:40:39 ID:???
筑波山ヒルクラ、下りは危ないから自転車預かってトラックで降ろしますって
何じゃそれ
924ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 17:12:12 ID:???
>923
自転車に傷付けたらただじゃおかねぇぞ!

...と主催者を脅してみる。
925ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 17:33:16 ID:???
せっかくイベント保険かけてるんだから
転倒しても気にすること無いのに・・・



・・・・・・まさか保険の金は別に流用?
926笑い男 ◆WwwWWwww/Y :2009/06/05(金) 17:38:30 ID:???
>>924
自転車って消耗品だろ?
傷がイヤならレース出ずに床の間に置いてた方がいいよ
927ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 17:42:12 ID:???
なんかズレてるな →WwwWWwww/Y
928ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 17:42:44 ID:???
傷付けられたくないな。当たり前です。
929ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 17:51:22 ID:???
使ってりゃキズぐらい幾らでもつくだろ。
ニワカの盆栽デブの考えることはわからんわ
930ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 17:56:26 ID:???
他はいいけどフレームだけはイヤ
931ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:09:27 ID:???
>>924の発言は、ホントに傷つけられるのが嫌なんじゃなくて
乗って下るための方便じゃねーのかな?
932ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 18:40:17 ID:???
チャンピオンジャージが売られてるよ。
なんだか複雑な気分だな…
ttp://www.cycly.co.jp/shop/parts_detail.asp?id=130123
ttp://www.cycly.co.jp/shop/parts_detail.asp?id=130114
933ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:18:22 ID:???
>>932
T辺氏?
934924:2009/06/05(金) 21:05:20 ID:???
>931
ほんとに傷つけられたくないよ。当〜然でしょ?ママチャリじゃないんだから。
ダウンチューブのメーカーロゴに大きな傷がガリガリ〜...なんてゾッとするわ。

935ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:32:55 ID:???
レース中の事故や自分のミスで傷つくのは仕方ないけど
本来不必要な輸送で傷がつくのは許せないだろ

まあケーブルカーだかロープウェイだか無理やり使わせようとする
魂胆ミエミエだな
936ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 21:57:59 ID:???
スタッフの青年会のお兄ちゃんがママチャリよろしく威勢良く積み込んでくれそうでイヤだ…
937ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:20:56 ID:???
ガチャガチャガチャ
「おいおいおおおおお!!何やってんだよ!?!?(怒)!!!」
「へ??何か??(ポカーン)」

みたいなw
938ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:24:23 ID:???
単純に上で俺はここで解散(キリッってことにすれば
下りは自己責任、主催者免責ってことにはならないの?
939ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:31:28 ID:???
>>936
たしかに、他人の物なんて丁寧に扱うわけないよな。
940ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 22:58:45 ID:???
レース終了後の下りって飛ばさないにしても、これまた一興なんだけどねぇ
941ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:11:44 ID:???
東北のヒルクライムレースってどんなものがありますか?
〜〜協会とかに登録しなくていい奴で
代表的な大会の年間スケジュールが知りたいです。
又、総合情報サイトがあれば知りたいです。

今年初めてスポーツ車を買ったので、今年は基礎トレーニングして
来年からヒルクライムレースに出てみたいと思ってます

942ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:23:24 ID:???
>>935
一応擁護しとくと、地元警察との協議の末ということ、らしい
自転車はトラックに積み込みだけど、選手は下山用のバスを用意してくれる、とのこと
943ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:56:01 ID:???
マジで山積み(平積み)しそうだな。
944ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 00:57:57 ID:???
>>941
東海在住なんでアレですが、↓のサイトを利用してます。
ttp://hiromori.info/hobbyrace/calendar/index.html

ざっと見たところ、福島新潟秋田あたりのヒルクライムイベントは
掲載されている模様。

ビンディングペダルが使えるようになった時点で
とりあえずひとつ出ちゃいましょうよ。
モチベーションうpにもなるし、イベント慣れできますよ。
945ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 03:58:33 ID:???
フレームにでかく値段貼っておこうか
946ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:52:03 ID:???
明日は梅雨前の晴天に恵まれそうだな
6月の第1日曜日は晴天率が高いという高山の統計は伊達じゃないね
岐阜の乗鞍、日程変更が凶と出ないことを祈る
947ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 16:06:33 ID:zO+1uD6l
明日、マウント富士ヒルクライムに出る超初心者&ポンコツ自転車です

そっか、周りは高級自転車もあるんだな〜 ぶつけた場合 にげらんね

あ〜 こわこわ
948ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 16:07:34 ID:zO+1uD6l
明日、マウント富士ヒルクライムに出る超初心者&ポンコツ自転車です

そっか、周りは高級自転車もあるんだな〜 ぶつけた場合 にげらんね

あ〜 こわこわ
949ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 17:50:47 ID:???
そっち雨降ってる?
950ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 17:53:38 ID:???
>>948
お互いがんばろ〜じぇ〜

一人で退屈だ
とっととメシ食って風呂はいってくるか(´・ω・`)
951ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 21:37:15 ID:???
俺は仕事だショボーン。
今日外回り中に、ICの近くでヒルクラに出かけると思しきトランポ車を何台か見かけたよ。

羨ましい…
952ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 12:56:16 ID:4B675a/i
練習も出来なかったけど完走!

二合目まではリタイヤを考えてましたが、何とか達成できました
途中3回ほどケツが痛くて痛くて自転車を押しました。

お疲れ様でした

下りはメチャ怖かったwwww

953ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 18:51:05 ID:jeiHefzB
え〜 押した?
それは完走とは言えんな
954ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 19:10:16 ID:???
足をついたらまた初めからや
955ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 19:50:43 ID:???
か、関西弁使いよったで
956ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 19:53:58 ID:???
パンおいしいねん
957ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 20:43:27 ID:???
「この犬てチャウチャウとちゃう?」
「ちゃうちゃう、これチャウチャウとちゃうで」
958ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 20:58:08 ID:uXQVuF/I
>>953
同意  押したら完走とはいえねぇ
959ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:08:59 ID:???
「富士ヒルクライム完走したよ」

「まじ?!すげえ あんな長い坂は普通、途中で降りて押すよなぁ!! 」

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|  「いや・・実は・・・・」
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \

960ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:37:43 ID:???
という事で完走扱いではないのでもう一回登ってネ!
961ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:47:25 ID:???
全部押して足切りされずにいったら
それはそれですごいかも
962ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 21:49:15 ID:???
>>952
自転車から降りた、最初の1回目の時点で、おまえはリタイヤしたのと同然なんだよ!
職場で完走しましたとか言ったら、間違いなく>>959みたいな目にあうぞ!!
963ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:03:28 ID:???
お前ら厳しすぎwww

>>952
とりあえず乙
964ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:12:19 ID:???
例えレースじゃなくても
坂道で脚をついたら負けじゃん
965ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:19:16 ID:???
あんな緩い坂で足つくって・・・
ママチャリかピストだったんだろ?
966ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:19:49 ID:???
完走じゃないけど,途中で足ついちゃったけどなんとか登りきった
でよくねぇ?
ケツが痛くなる前にダンシングに切り替えでマターリ漕いで,
ケツ痛を軽減
その繰返しで防げると思うけど・・・
967ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:21:40 ID:???
>>952
初心者なんだろうけど。でも、苦しい時に自分に負けないことが大事なんだよ。
それこそがヒルクラの醍醐味。脚を付いたら負け。
968ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:25:11 ID:6zi1gQp4
ツール・デ・フランドルを見ていると、プロでも普通に押して上がっている。
落車で足をつくことだってあるのだから、足をついた≠完走は厳しすぎ。
969ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:32:34 ID:???
>>968
前がつっかえて脚をつくのと、自分の意志で脚をつくじゃあ訳が違う
970ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:44:54 ID:???
ジャージのファスナーを上げるために一瞬止まっただけなんですけどアウトすか?
971ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:53:51 ID:???
スタンディングもしくは何かに寄りかかって地面に足をつけなきゃセーフ
足をついてしまったらアウト
972ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:56:37 ID:???
ジャージのファスナーくらい片手で上げれるじゃん
つまり止まったのはファスナーを上げるためじゃないんだよ
止まったついでにファスナーを上げただけ
973ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:00:22 ID:???
>>970
よほどきつい傾斜じゃなけりゃ両手離して
ジッパーぐらいあげれると思うんだが・・・

体幹きたえてっか?
974ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:35:19 ID:???
>>952はどこにも脚ついたなんて書いてないじゃないか。
975ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:38:30 ID:???
どうやったら足をつかずに自転車押せるか皆で考えてみようぜ
976ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:40:15 ID:???
脚をつかずに、押したのかwww  そりゃすげえやww
まあ本当に完走したかどうかは、本人が一番よくわかってることだろう・・





来年があるさ・・・抽選に通ればの話だが・・
977ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:46:43 ID:???
足をついたら完走したかしてないかで白熱する熱いスレはココだけ!!!
978ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:51:26 ID:???
足をついたら完走したかしてないかはどうでもいいけど、
まちがいなく、>>952は真に完走したとは言えない。

理由は、彼が完走したと公言した時点で、>>959のような目にあうからだ
これを完走した!と言えるだろうか?
979ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:56:13 ID:???
相撲じゃねえんだから、
足ついたくらいいいじゃねーかよ。
ぐたぐたいってんじゃねぇよ。
980ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:59:00 ID:???
いやダメダメ
こういうのはきちっとしないと
981ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 23:59:35 ID:???
脚をつかなきゃ自転車が押せないとでも?
乗りながらハンドルでもフレームでも
好きなところを押してみればいい。
併走する自転車を押しても良いぞ。

まあ、ケツが痛かったらから、ケツを浮かせる為に
ハンドルでも押したんだろ。
だから>>952は完走。
982ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 01:49:17 ID:???
意味不明。
>>981 は自転車に乗ったこともないのか?

要は、マラソンでも途中で歩いちゃったら
完"走"とは言えないだろ。それと同じこと。
完全に走ると書いて完走。
ていうか、押したとき自分に負けちゃったと思うだろ、ふつう。
983ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 02:12:21 ID:???
完走の定義は完走制限時間内にゴールすること、だろ。
それ以上は各人のこだわりの範囲だ。
押してクリアーするのも、足付いたら一度降りて登り直すのもご自由に。
984ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 07:00:29 ID:???
足ついても完走した

でもいいけど、完走しました(すこし歩いたけで)じゃダメだな。

試合には勝ったが勝負には負けたって感じか。俺も一時間半に1分たりず、
自分との勝負に負けた気持ちで悔しいです。初参加で最後尾の最後尾から
スタートしたんで、前走者のパスでタイムロスしなければ切れたかと。
来年受かれば4000番第からスタートしたいです。
985ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 07:11:44 ID:???
>>982
マラソン、途中で歩いても完走だよ。
半分以上の完走者が途中で歩いているよ。
986ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 07:16:23 ID:???
「富士ヒルクライム完走したよ」

「まじ?!すげえ あんな長い坂は普通、途中で降りて押すよなぁ!! 」

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|
| (●), 、 (●)、.:::|  「いや・・実は・・・・」
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \


( ´,_ゝ`)プッ
987ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 09:03:12 ID:+YbplIgZ
足を付いた者です。

何もかも初めてでして、足を付いたらダメとかまったく知りませんでした
地元なので、記念に応募したら当選し、チャレンジしました。
次はもう少しトレーニングして参加します。

自転車は10年前のMTBです、ウエアも自転車用のものではなく、普通の運動着
はっきり言って場違いな感じでした

スタートは8000番台でしかも最後の方、人参の着ぐるみを着た人にも抜かれる有様


とにかくいい勉強になりました! またチャレンジしてみたいと思います。

余談ですが、マラソンと筋肉痛の場所が違うんですね
首とケツが痛いだけで、足の筋肉などはまったく痛くないです。

では失礼します。


988ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 09:27:45 ID:???
テルは石渡山で完走してないけれど山岳賞
989ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 09:55:44 ID:???
人参?
大根じゃなくて?
990ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 10:19:25 ID:+YbplIgZ
大根でした!

オレンジのTシャツとダブりました。
991ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 11:21:23 ID:???
>>987
冗談だから本気にしなさんな。出場できてうらやましいワイ。きっと面白さが分かったと思うので次回も頑張ってね
992ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 12:08:48 ID:???
走りながらファスナー上げるの平地ではできるんだけど
なぜか昨日は出来んかった、、、

なれない20cタイヤだからかスピード出てないからかなぁー
993ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 12:58:25 ID:???
>>982
全力で釣られるなよwww

>>987
楽しめたら勝ちだと思うよ。乙

>>992
っジャイロ
994ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 18:26:11 ID:FA3/7/Ab
そうは言っても、完走狙いの人が足ついたら、やっぱ負けだよね
995ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 18:33:15 ID:???
足ついたら(自分に)負け

って話だからさ、本人が勝ちと思えれば勝ちだ。俺なら足ついたら負けだと
思うけど、他の人がどうなのかはどうでもいい。
996ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 19:58:54 ID:+YbplIgZ
よし、来年は足付かないぞ! 真ん中の棒で何とかするぞ。

今、ロードバイク買うか真剣に考えてますよ、デビューするかどうか、じっくり じっくり
997ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 20:07:17 ID:???
>>996
You 買っちゃいなYO!!
998ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 20:14:53 ID:???
MTBからだとロードのギア比にとまどうと思うから
ちゃんと余裕見て最低でも半年前には買うんだよ。

ロードでは一番軽くしてもMTBでいうと真ん中くらい
のギア比だからね。
999ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 20:28:01 ID:???
レーパンも忘れるなよ(・∀・) 
1000ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 20:30:53 ID:Cf4aM12V
1000なら「脚付きは完走ではない」に決定。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。