ハードテイルMTB総合スレw×4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ひき続き走って下さい

前スレ
ハードテイルMTB総合スレww3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214052785/
2ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:36:43 ID:???
>>1
乙。

テンプレを張ろうと思ったら・・・無いのね。
3ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:37:51 ID:???
ハードテイルは糞じゃねえよ
お前の大豆が糞なんだよ豆野郎
節分に帰れよ
4ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 08:29:42 ID:Uj0T52Di
これどーっすか?リリカルマジカルカッケー!
http://www.sicklines.com/projects/banshee-amp/
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 10:45:04 ID:bB10CML9
なかなかよろしーね
インテグラルにリアは角パイプか

Tonicほすいけどカネがつづかねー
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 14:03:45 ID:???
男は黙ってロッキーブリザード。
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 14:14:12 ID:???
前スレのアレかよw
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 16:29:56 ID:???
バンシーってカナダだけど台湾で作ってるんかね?
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 16:50:36 ID:???
だと思うよ。ローカルメイドならもう少し高くないと無理じゃないかな
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 19:18:06 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 19:47:05 ID:???
>>4
これよりSCRATCHのが好き
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 20:09:08 ID:???
>>shine
来年も頼むぜ
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 22:45:06 ID:u9dqaO1A
http://s146.photobucket.com/albums/r277/SuspectDevice413/?action=view¤t=cmutr005.jpg
今乗ってるspankとは別に、↑こういうバイクほしいんだけど、質問はこのスレでOK?
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 22:47:13 ID:???
ロッキーブリザード前見た時は残り5個だったのに1台減ってる・・・。
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:29:54 ID:???
>>13
それは苦労巣場逝く
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 10:18:27 ID:???
こつこつ部品を換えてる。でもグリップは初期装備のまま。
なんだか気に入ってるんだがさすがに汚い。
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:12:16 ID:???
今日見たムッチリしたスボンジのグリップ。
エンドはBONTRAGERだったと思うんだが、検討付く人製品名教えて。
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 10:34:07 ID:???
グリップの換えどきってどれくらい?
擦り切れるまで使い切る人っている?
俺は乗ってても減る前に劣化するw
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:22:08 ID:???
つアーマオール
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:08:46 ID:???
手が垢で黒ずむようになったら替えてる
ロックオンだから高くつくんだよなぁ
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:27:27 ID:???
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 20:49:13 ID:???
TREK8000買ったぜ。
俺の20万のロードと比べても重量があんまり変わらん気がする。8000軽いね。

ハードテール最高!
来年もよろしく。よいお年を。
23ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:22:49 ID:???
8000オメ!良いお年を!
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:32:45 ID:???
>>21
童貞マルチ乙
期待してるぜ!
25 【だん吉】 【1763円】 :2009/01/01(木) 11:21:08 ID:???
あけおめ。
今年こそフレームのままの.243racingDHをMTBに。
26ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:15:13 ID:???
俺も勿体なくて組まなかったSEVENのチタンをMTBにしないとなー
27ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:24:16 ID:???
ハードオフに俺のカーティス持ってったら40Kって言われたんだけど死んでいい?
28ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:50:35 ID:???
大丈夫だ、売る時には倍の値段になっているから
29ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 19:48:50 ID:???
じゃ俺42Kだすよ
30ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 00:19:43 ID:???
trek8000かー 
俺の財布だと6500が限界かなぁ、、

フレームのつなぎ目のところがモコモコ溶接してあると
がっかりするんだけどかといって200k↑は買えねえなぁ
31ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 01:06:51 ID:???
貧乏人は指加えて見てろってこった
32ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:12:19 ID:???
フルサスのETSX-70に飽きたからPADUANOのCAINOに組み替えました
初チタンだから乗り心地が異様です><;
33ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:38:47 ID:???
>>32
嘘吐き。
34ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:02:29 ID:???
ご覧下さい。貧乏人の細やかな遠吠えです。
35ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:11:20 ID:???
くだらねぇ・・・・
36ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:51:26 ID:???
>>33
嫉妬乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:00:33 ID:???
自演w
38ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:34:00 ID:???
皆さんはタイヤは何履いてます?
26×1.95あたりで舗装路メインなら、センターリッジとセミスリックってどちらが有効でしょうか。
39ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:13:50 ID:???
舗装路オンリーなら蝉スリック
40ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 06:40:53 ID:???
ハイローラー24×2.7
41ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:50:10 ID:???
ギャザロッティ24×3.0
42ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 15:28:40 ID:???
MOTOケブラーver24×2.3
43ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 21:06:02 ID:???
Endomorph 26×3.7
44ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:16:32 ID:???
>>38
平地の直線を速く走りたいならセンターリッジ
コーナリングスピードを上げたいならセミスリック
45ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:01:39 ID:???
今日スリックで、ヘアピン下りでこけたー
自分:太もも横、肘の擦り傷
ちゃり:ブレーキレバー、QR、サドル横の擦り傷
グローブも綻んだ、学習したわ
46ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 02:44:58 ID:???
>>45
前輪滑ってスリップダウンかな。
フッと体の下から自転車が消える感覚は何度転んでも嫌だw

まぁ大きな怪我はなくて何より。お大事に。
47ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:47:54 ID:???
ゾッキの29.5cm履いてる。結構フィットして使いやすいよ
48ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:55:18 ID:???
今まで気をつけてたのに、ついにリアを噛みパンク(涙
丸太階段ならまだしもコンクリ階段は角がキツいねえ。
49ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:07:08 ID:???
意外とMTBは街乗りでのパンクが多い。
50ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 11:16:08 ID:???
空気圧ぐらい調整してない訳じゃないよね?

てかどんなとんがった階段なんだよw
51ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 12:52:29 ID:???
ヒント

でぶ
52疾走ライダー:2009/01/11(日) 13:17:30 ID:WCm7VBM1
掲示板で、デブとか、暴言を吐いてはいけません。
昔、親とか、先生に暴言を言ってはいけないと、教えられなかったのですか。
僕は、昔からその教えを」、守ってきましたよ。
53ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 14:39:03 ID:???
掲示板で、親とか、先生とか、暴言を吐いてはいけません。
5448:2009/01/11(日) 16:56:03 ID:???
いや、シングルトラックでも部分的に手が入った区間があって
ハイカー向けの丸太階段ならまだ優しいんだけど、山上寺付近だと
コンクリで作った角々しい階段が多くてね。ダダダダダってショックを
同じタイミングで加重抜重を繰り返すのにちょっとミスったらキツい。
55ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:13:48 ID:???
ペダルに乗っていれば加重抜重しなくてもシーソーよろしく
チャリ任せでいけるだろ
段が広いなら空気圧が足りないだけだ
56ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:21:15 ID:???
階段はスピード出せばガタガタしないよ
57ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 17:33:39 ID:???
ヒント

超運痴のデブ
58ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 18:03:00 ID:???
きょう六人で走りに行ったら、
私以外の五人はフルサスでした。
それならまだしも、
私のチャリと車重がほとんど変わらないのは。。。
ダブルクラウンよりも重かったっぽ・・・。

でも、HTでがんばります。
59ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:29:07 ID:???
>>58
結局どこでもそれなりに走れるMTBはクロカンHTなんで頑張れ。
60ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 19:50:55 ID:???
>>58
フルサスにもよるからなぁ

10万そこそこだと糞だが、20万ぐらいからはそこらへんの安ハードテイルより
軽いしトルクもダイレクトで扱いやすいし


>>48
>>58
山ん中入ったら尖ったコンクリの階段どころじゃないぞw
61ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:08:29 ID:???
>>58
頑張れ、北京の1位2位はハードテールだ。
62ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:28:22 ID:???
トルクがダイレクトの意味が分からんが
下りは言わずもだがフルサスは滑りやすいのぼりが楽だよな
63ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:34:04 ID:???
selleITALIA SLR XC GelFlow買おうかと悩んでんだが、他に評価高いの有りますかね?
64ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:09:56 ID:???
>>63

そんなこともわからんでハードテイル乗ってるのか?
65ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:10:33 ID:???
評価と尻の相性は比例しないね
6664:2009/01/11(日) 21:12:52 ID:???
すまん、まちがえたw

>>63>>62
67ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:38:08 ID:???
>>63
名前が長いといいものだと勘違いするのはよくある話。
68ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:52:03 ID:???
>>66
間違ってないぞw
69ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/01/11(日) 22:05:25 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  いやらしい番号だぬ
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
70ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:09:54 ID:???
62はトルク抜けすら意味不明とかじゃねぇ?
7158 ◆AKBclub0u2 :2009/01/11(日) 22:29:02 ID:???
>>59-62
応援(?)さんくす。
当方クロカン車ではなく、
頑丈だけが取り柄のカテゴリ不詳安ハードテイルに、
タラスをつけています。
下りでチギられるのは仕方ないとして、
上りでは負けないようにがんばります。

MTBには疎く、他の方のバイクのグレードがわかりませんので、
写真貼ってみます。
http://drop.io/kimowota/asset/20090111futa-jpg
六人ではなく五人でした。。。
72ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:38:44 ID:???
コナのHTにスペシャ、イエティー、ジャイアン、あと赤いフルサスはなんだろう?
73ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:40:25 ID:???
>>71
KONAのFive−OかHOSSじゃねえか?
カテゴリ的にはフリーライド・HT
カナダではむしろこっちのほうが主流らしいな。
7471 ◆AKBclub0u2 :2009/01/11(日) 23:26:21 ID:???
>>72
Mountain CycleのZenにSIDがついていました。

>>73
KONAの07 Cinder Coneです。
http://www.flickr.com/photos/30039655@N04/3015571764/
メーカーのカテゴライズはBack Country HTなのですが、
これがいまいちよくわからず・・・= all mountainなんですかね。
09ではAMHTというカテゴリになっています。
まぁ普通に乗れればいいのでそんなに気にしませんがー。
75ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:59:57 ID:???
Back Country HT

Back Countryとは直訳だと裏山

つまり道なき道を自らの判断でを突き進んでフィールドを制するということだっけ?

76ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 08:44:14 ID:???
>>75
たしかその通り。
ランドナビゲート、医療的応急処置、登山マニュアル等々駆使する
エキストリームに属するスポーツカテゴリらしい。

Back countryはMTBだけじゃなくスキー・スノボーにもあるみたいだな。
77ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:33:54 ID:???
実売10万くらいでHTのMTB探してるんだけど、コンポ的に
スラムX-5とシマノデオーレはどっちが高性能なんでしょ?
78ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:37:30 ID:???
trekのMTB(trek6000)って強度的にはGIANTの同価格帯(10万ちょい)のMTBとかと比べて違いはありますか?
79ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 23:39:10 ID:???
シマノにしとけば先々便利だよ
80ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:16:16 ID:???
>>78
決心ついたんじゃないのか
81ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 02:08:37 ID:???
>>78
強度を気にするほど激しいライディングしますか?
デザインが気に入ったほうを買いましょう。
82ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 10:42:14 ID:???
chromagのsakura欲しいけど取り扱ってる店少ないなあ
83ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:08:22 ID:???
俺はMO何とか欲しい
前ヤフオクでイエローの奴が77Kで落札されてた
84ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:16:10 ID:???
クランクセットを新調しようと思うんだが
XTかSLXで悩んでる、デザインはSLXの方が好きだが
今までXTを使っていたから同じグレードにしたほうがいいのか・・・
85ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:01:24 ID:???
>>84
コンポのグレードに合わせては?
俺のはLX主体だからSLXにしたよ。
86ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 20:56:59 ID:???
男は黙ってセイント
87ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:00:08 ID:???
>>86
スチールセイント乙
88ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 23:34:16 ID:???
ハブも含めてXTなのに、クランクだけデオーレの俺涙目
89ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:06:55 ID:???
オレは、RDだけXTRで他はXTだな。
90ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:24:21 ID:???
オレなんかワイヤーのみXTR
91ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 00:42:57 ID:???
RDはXT。
すぐぶつけて壊しちゃいそうなのでXTRは・・・。
92ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 07:03:08 ID:???
RDにXTを使ってるが、プーリーケージのテンションスプリングが
7年目でへたった。チェーン、スプロケ、チェーンリングを交換して
RDの調整もしたのに勝手に変速するもんだから、一瞬?になったけど、
テンションスプリングを交換してからは元通り快調そのもの。
チェーンのテンションって大事なんだなーと今更ながらに痛感したよ。
93ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:40:43 ID:???
>>90に勝った!
俺はワイヤーとチェーンがXTR
94ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:08:02 ID:???
ブレーキシューだけXTRの俺は負け犬
95ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:14:49 ID:???
>>93
おれもー
96ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:44:32 ID:???
俺はシートポストとクランプがcampagnoloだ・・クククク
97ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:54:20 ID:???
俺はSAINT・・・のバッシュガード....orz

http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fc/fcm800-3.html
98ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:39:58 ID:???
俺なんてクイックだけディオーレだぜ!
99ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 19:45:40 ID:???
俺なんかハブ以外はXTRだorz
100ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 19:57:53 ID:???
俺のちんこはXT
101ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:16:03 ID:???
オレはちんkだけがクイック・・・
102ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:16:50 ID:???
俺のはブレーキワイヤーがXTR、シフトワイヤーとグリスがデュラエースだぜ!
RDはアルタスorz
103ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 20:49:39 ID:???
クランクだけはXTRに出来ねぇ〜。
104ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:03:10 ID:???
バッシュガードはどこのを?
105ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:20:36 ID:???
そもそもフルXTRにしてもそんなに軽くないから無意味なんだよなぁ
俺はX.Oを選ぶね
106ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:26:06 ID:???
スラムは見た目と入手のしやすさと価格でアウト
もっとアウトなのは夢やだがな
107ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:25:31 ID:???
夢やってもう売ってる?
あのふざけた値段のブレーキホースをリヤだけ入れて
左右のタッチが同じくらいになるか?興味があるんだ
けど。
もう売ってんなら人柱になってもいいかな。
108ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 04:48:34 ID:???
スラムは見た目はシマノよりはマシじゃないか?
109ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 09:50:59 ID:???
FDはシマノしか付かないフレームがあったりする
110ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:02:53 ID:???
見た目だけはスラムが最強
他はクソ
111ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:15:54 ID:???
シングル最強
112ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 21:56:58 ID:vwfE7Ou4
XCバイク(ハードテイル)でライザーバー付けてる方いますか?
113ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:10 ID:???
つけてるよ。
イーストンのローライザーバー。
下りの制動がかなり楽になったかわりに登りのダンシングで
脇を締めるような状態になって登りにくくなった
114ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:49 ID:vwfE7Ou4
>>113
早速のレスありがとうございます。
下りは確かに楽になりそうですよね。
最近、ライザーバーの方がトータル的に乗りやすいのでは??と思ってきています。
ただハードテイルXCバイクにライザーバーはあんまり見たことないし、邪道なのかな
って思ってました。
115ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:36:44 ID:???
ライザーバーにバーエンドつける奴はトーシロー
116ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:50:24 ID:???
一回付けてみた事あるが、重くなっただけだった。
117ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:03:05 ID:???
XTRのRDは高い癖に変速ウンコだな。
早くセイントと同じ設計にしろと。
118ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:03:54 ID:???
>>115 を信じるのは初心者
119ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:12:25 ID:???
ライザーバーにバーエンドつける意味あるの?

俺のXCのMTBはデフォでライザーバーついてるがバーエンドつけたらカッコ悪いんで
すぐにフラットに変えてバーエンド付けたけど・・・
120ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:26:11 ID:???
>>117
シマノで変則に問題がある場合は単にメンテが出来てないだけ
121ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:31:10 ID:???
>>118が初心者なことだけはわかった
122ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:46:47 ID:???
>>117が初心者なことだけはわかった
123ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:52:58 ID:???
確か油圧のRDあった気がするけどどこのメーカーだっけ?
124ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 00:58:22 ID:???
>>123
ググったら5秒で出てきたぞw
ttp://5rot.com/
125ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 05:25:54 ID:???
126ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:14:39 ID:???
>>125
zipでくれ
127ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:42:49 ID:???
zipで頼む
128ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:58:20 ID:???
ハードテイル様がzipをご所望でございます。
129ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 00:09:05 ID:???
お乳付きHT出せばバカ売れだな
130ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 01:26:20 ID:???
>>107
各店予約分だけで完売・飛び込み一見さんは買えないんジャマイカ

とオモタが、遅いので有名な吉田だけど見つかった
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/yumeya/bh/ym_bh81_page.htm

これ、コネクティングボルト別売で↓とセットで買う必要があるらしい
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/yumeya/bh/ym_bh82_page.htm
オリーブやコネクタインサートまで付属するかどうかはシラネ
どうも付いてないぽ

まぁボルト類は量産グレードでもいいかもしれんけど
バブリィ成金趣味丸出しでアホくさくね?
131ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 02:40:43 ID:???
夢屋のホース買うくらいならGOODRIDGE買うわ・・・・
132ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:01:44 ID:???
>>127
Jazzではいかがでしょうか?
133ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 11:53:37 ID:???
なつかしいな。
134ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 16:08:41 ID:???
新型SAINT用のホースでいいんじゃね?
あれも確か改善されてるっしょ
135ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 16:32:50 ID:???
>>130
チェーンだけは欲しいかなぁと思うけど、
消耗品なのに数量限定って、無意味すぎるだろJK

:::::::::::/        シ  ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  マ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   ノ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
136107:2009/01/21(水) 22:35:02 ID:???
>130
いやー、たかがホース1本をほんとにあの値段で売ってんのな。
しかも限定生産なの?夢かと思っちゃったよ。なんてな。
\3000くらいなら人柱も考えるけど、本とに盆栽目的のパーツ
ってことらしいし。あほらし。

>131
GOODRIDGEってタッチ劇的に良くなる?アルミのフィッティング
はイマイチ信用できなくて。メンテフリーがいいなあ。
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~gtrgtr/earls.htm
137ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 16:38:13 ID:???
>>136
そんな自動車用ホースの古い情報持ち場して、馬鹿じゃないのw
138ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 17:31:30 ID:???
フラッシュスタンド ファットのレビュー無いかな。
XTR952で使えるかな?
てか、フラッシュスタンド スリムも使えるのかな?
139ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 19:03:05 ID:???
スレ違いって言葉しってますかねぇ
140107:2009/01/24(土) 09:04:21 ID:???
>137
いやさ、基本的にアルミって脆性素材じゃない。
チタンならまだしもネジなんかの用途には基本的に
向いてない素材だと思うんだけど。
そのリスクを犯してまで使うに見合う劇的な効果が
ありますか?ってことですよ。訊きたいのは。

例えとしてだしたリンクはご指摘の通り厨くさくて
悪かったけど。文章書いてからググったらあんなの
が上位になって適当に張ったもんで…。
141ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:19:26 ID:???
>>140
車では使ってたけどタッチはカッチリとする。
でもそれはフィッティングではなくてホースが膨らみにくくなるからかと。

で、リンク先だけど、
あれを使う以上は自分で点検できる人でないとまずいよね。
前々オーナーがつけてたとか、
車検で見つかってないとか文句垂れてるけど、
あんなの付いてるのを承知で乗ってるんなら自分で点検しろ、って感じですね。

で、MTBにつけて効果があるかは・・・乗ってないんで分からんです。
142ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:28:06 ID:???
>>140
自転車の油圧ブレーキ程度では、ホースの違いで劇的に良くなるとは思えない
というか、ブレーキに不満があるならホース変えるよりブレーキセット丸ごと変えるから
そんなの試さない。
143107:2009/01/24(土) 17:05:29 ID:???
>141
ホースでタッチが良くなるのはわかってるって。
で、GOODRIDGE使う以上はアルミフィッティングがもれなく
ついて来るのがイマイチだなあと思ってる訳で。
自転車だとコケた時とかにハンドル1回転してホースの
曲げRとかフィッティングに無理な力がかかる。
条件的には自動車とかより厳しい面もあると考えてるよ。
その辺の耐久性は実証されてんのかねえ?

>142
もともとは左右のホース長の差によってタッチが変わる
(左リヤがスポンジー)のを片っぽだけホースを換えて
均等に出来んかな?という出発点な訳で。
片っぽだけブレーキASSY銘柄交換ですか?
144ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 17:15:28 ID:???
>>143
GOODRIDGEのってステンレスじゃないっけ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/goodridge/shimanokit3.html
145ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 17:20:23 ID:???
いい加減ウザイw
御託並べるだけでどうせ何もしないくせにw
MTBすら持っていないんじゃねーの、こいつw
146141:2009/01/24(土) 18:02:54 ID:???
>>143
気に入らなければ使わなければいいだけのこと。

気になるんなら使ってみれば?
夢屋とGoodridge比べてくれてもいいし。
107で人柱になってもいいって言ってるくらいなんで。
で、ここで報告するとみんなも喜ぶとおもうよ。
147ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 20:26:00 ID:???
何で自転車と車でしか比べないのかねえ
オートバイって乗り物もあるのに。
オン・オフ、街乗り・コース問わずメッシュホース
にアルミフィッティング使ってる。

おまいが心配する程度の耐久性は十分過ぎるゾ
締め込み過ぎてねじ切って終了ってのがオチだ
148ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 20:32:31 ID:???
構ってチャンなんだから相手にするな。
149ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:06:36 ID:???
この時期はさすがに山に入って走るってことはできないのかな?
どこ行ってもドロドロで走れない
150ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:10:22 ID:???
>>149
もっと標高の高いところに行けば
雪&氷でカッチカチやで
151ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:17:46 ID:???
>>149
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu/spiketire/spiketire.html

スパイクタイヤで山を走ると言う手段もあるんだぜ?
152ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:27:05 ID:???
>>151
痛むからやめて(´・ω・`)
153ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 01:56:30 ID:???
ピンがついていようがいまいが走っちまえば関係ねーよ
154ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:56:01 ID:???
33rpm 2ndから33rpm 2009に組み替えてやっと山で乗ってきた。
街乗りでは重さを感じたけど、山ではむしろ剛性が上がったせいか
シャキシャキ進む。
ハンドリングもヘッド周りの剛性Upのおかげか、コーナーは
狙ったラインに乗せやすくなった。街乗りでも感じたことだけど、
ライン1本分小回りが出来る。反応がクイックになって楽しいなと。

総合的には新型になって
○…挙動はクイックに。下りをせめる人に。
×…重量Up。しなやかさはDown(山では気にならなかったケド)。
といった第一印象でした。
155:2009/01/25(日) 21:18:45 ID:X+hbCyUF
脳内プラシ−ボインプレッション 乙ww
156ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:40:53 ID:???




>>144
アルミ製・カラーアルマイト仕上げってのもあるよ
157156:2009/01/25(日) 23:48:23 ID:???
ごめん、作成中に手元が狂って変な状態のままカキコしてしまったスマソ

>>143
> GOODRIDGE使う以上はアルミフィッティングがもれなくついて来る
ついてこないよ、どこの店でもホースとコネクタは別売

>>144
販売店例のリンクは↓
ttp://www.rabbit-street.com/cgi-bin/ue/sitemaker.cgi?mode=item_detail1&page=page2&category=4&no=44&layout=item2&user_id=&user_pass=

>>147
モーターサイクルでは赤・青・銀のトリコロールが定番ですかね?
158ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 03:41:52 ID:???
159ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:27:03 ID:???
>>153
先週近所の山入ったけどタイヤが半分埋まって走れなかった。
160ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:47:56 ID:???
それもまた一興。
161ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 23:24:50 ID:???
タイヤの半分てリムの半径分ではないよな
162ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 08:22:19 ID:???
雪が15cm積もったら走れない現実。
163ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 10:17:13 ID:???
>>161
リムの半径分。
除雪入ってる道は路面見えてたから行けるかなと思ったけど甘かった。
標高上がるにつれて深くなっていった・・・・orz

>>162
雪質にもよるけど、ふりたてだったら下りは行ける!
164161:2009/01/29(木) 00:07:25 ID:???
>>163
> >>161
> リムの半径分。

まじか!?てっきりタイヤハイトの半分かと思ったんだが…
成仏してくれ(ナムナム
165ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:38:54 ID:???
スプロケットも凍りそう。
166ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:03:17 ID:???
RDは無事だったのだろうかw
167ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:08:08 ID:???
>スプロケットも凍りそう。

そこは凍んねーよw
日中妙に暖かく、かつ雨が降ってた日にRDのアウターに
水が入って夜に凍りつきワイヤーが動かなくなった事ならある。
168ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 21:32:46 ID:???
FDならリヤタイヤの跳ね上げが凍りついた事があるなぁ
169ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:02:32 ID:???
スプロケは凍らないかもしれないが、歯と歯の間に雪が入り込んで
チェーンが噛まなくなる事はあるな
170ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 00:10:31 ID:???
保守
171ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 18:13:07 ID:???
33回転とか良さげなんだけど、デザインが子供っぽくない?
172ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 18:40:06 ID:???
子供っぽいデザインとは?
173ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:03:38 ID:???
33回転ならLPだな。
174ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:08:32 ID:???
>>173

審議中・・・
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
175ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 09:31:14 ID:???
ガンズのジャケからパクったみたいなマークとか…。
子供っぽいというより垢抜けない?突き抜けてない?
176ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 12:15:04 ID:???
177ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 15:21:44 ID:???

タイヤつけるとこうなる。
ttp://img257.imageshack.us/img257/7027/219dfd58c603hd2.jpg
178ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 18:43:21 ID:???

ヅラくらい買ってやれや
179ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:29:19 ID:???
180ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 19:00:28 ID:???
41の男の毛深さに乾杯
181ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:44:58 ID:???
>171
思い切って45回転買ったほうが幸せに
なれるかも。
2009の33は45との差別化のためかヒラヒラ感が
無くなって重く感じる。
182ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 05:15:45 ID:TJjQKcCP
クロマグってどうなん?
高いだけの価値あり?
またがった人いる?
183ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 12:13:25 ID:???
コストパフォーマンス最悪だと思うけど
趣味なら何でも好きなのを買ったらいいんじゃないか?

俺は絶対買わないけどw
184ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 14:29:54 ID:???
造りの良さは最高らしいな
価格の差は品質管理の差かもしれん

コスパコスパ言ってるやつにはわからんかもしれんな
185ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:35:29 ID:???
高くて重い
186ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:06:56 ID:ZWJX+Od8
DMR・UAで充分
187ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:27:38 ID:???
TEN・GAで十分
188ポルシェダウンドラフトの息子:2009/02/15(日) 23:08:16 ID:14TtL7eH
2003GTアバランチェ2、0のフレームの強度ってどうすか?
189ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:25:35 ID:???
クロマグ買うなら菊一文字買う
190ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:28:23 ID:???
クロマグって高いんだなー

チタンフレーム買えるくらいの値段じゃん
191ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:24:43 ID:rLb220Lr
クロマグやっぱ高いよな〜
物のストリー的にはかなり惹かれてますけど。。。
しかし、フレームはパフォーマンスですしね。。。
悩んじゃいますね
192ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 10:40:20 ID:???
どうせ何乗っても勝てないんだから欲しいの買おうぜ
193ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:18:21 ID:???
カーボンってどうなんでしょう?
耐久性なさそうだが
194ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:20:54 ID:???
>>193
今更何イッテンノ?ってかんじだが。
使うのに問題があるなら誰も売らないし買わないよ。
195ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:08:46 ID:???
「カーボン」とか素材でひとくくりにしちゃイケナイと思うんだ
196ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:24:19 ID:???
>>193
キミより遥かに耐久性は高いよ。
197ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 22:06:11 ID:???
>>193
まだこんな事言っている奴がいるとは・・・
198ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 22:18:45 ID:???
ま、カーボンっつっても焼きが入ってなきゃちょっとしたプラスチック
199ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:08:50 ID:???
>182
クロマグすっごい良いよ。硬く感じるけど突き上げない。
持つと重いけどコギはそこそこ軽い。ゴツめのフォーク
入れればどっかんどっかん下れる。
Foes FXRも持ってるけどほとんど乗らなくなっちゃった。
200ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:42:54 ID:???
値段と引き換えのプラシーボだよ
201ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 07:18:34 ID:???
202ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:11:26 ID:???
すっぱいブドウですねわかります。
203ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:54:48 ID:???
>>200
>Foes FXRも持ってるけどほとんど乗らなくなっちゃった
ここに尽きると思うんだが
204ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:32:21 ID:???
>Foes FXRも持ってるけどほとんど乗らなくなっちゃった
使いこなせないから乗っても楽しくないんですね、分かります。
205ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:36:18 ID:???
なんだ、貧乏人の僻みか
206ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:49:30 ID:???
なんだ、床の間か
207ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 16:29:42 ID:???
なんだ、待糊か
208ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 19:32:20 ID:???
形はいいんだけどさー最近ははとんど吸わないなー
209199:2009/02/18(水) 22:35:48 ID:???
結局どれだけ快適に楽しめるかだと思うのよ。
レーサーでもないし。
自分の場合はクロマグのジオメトリがばっちり
合ったんで重量面・コギとか上り下り含めた操作性は
クロマグのほうが出てるから里山まで含めるとクロマグに
乗る機会が圧倒的に多い。
FXRはほとんど富士見専用になってるんで今年は前1枚に
換えるつもり。
210ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:19:30 ID:Uixlayok
>209
クロマグって何種類かありますけどどれに乗ってますか?
サムライが気になって気になってしゃあないんですけど。。。。
サクラとかで軽くダージャンとかもできるのかな。。。
211ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 02:52:52 ID:???
桜で飛ぶのはやめとけあれは純XCだから
単にトレイル程度ならサムライかGYPSY LITEだろ
激しい下りがあるならTRLもアリだな
212ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 23:04:44 ID:???
>210
侍ッス。身長175だけどSに50のステムで
乗ってます。まあ下りメインなんで小さめッス。
侍でダージャンしようとは思わんな。
213ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 05:50:44 ID:???
214ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 13:48:27 ID:BXvR4sOQ
トランザムどうよ?
215ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:11:24 ID:???
最近のガンダムは分からん
216ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:36:53 ID:???
>>214
ナイトライダー去年から始まったよな。
まぁムスタングに変わっちゃったけどよ。
とりあえずHDDにドムとっいたよ。
217ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 09:19:02 ID:a1H3dm2/
 
218ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 13:35:16 ID:???
…というか、独り身の寂しさをMTB紛らわせている我々に何を言えと?w
219ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:00:09 ID:???
7万のハードテイルなんだけど、15kgもある。

12kgまでには落としたい。安く軽量化にはタイヤ変更とか、なにがあるかな?
220ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:05:01 ID:???
予算による
221ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:10:50 ID:???
前タイヤとって1輪車化
222ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:47:25 ID:???
安いところだと、ハンドルバー、ステム、シートポスト、チューブ、タイヤ、サドル。
値段が上がるがホイール、ハブ、スプロケット、BB、クランク。
223ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:56:45 ID:???
>>219
つカーボンフレーム
224ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:02:13 ID:???
マグリム
225ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:43:07 ID:???
マグリムは空気圧高めで放置しとくと裂けるからダメ。
226ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 03:54:02 ID:???
>>219
何に乗ってるかぐらい書けって。
ジャンルによって何を省くかが違うんだから。
227ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:31:45 ID:???
DJ車だったら笑える
228ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:49:14 ID:???
フロントフォークをリジッドに
229ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:37:36 ID:RHMfwuAx
230ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:06:15 ID:pwB3/48M
ノルコのDJフレーム買ったので
山下り重視のフロントシングルで組んでみようと思います。

XC用のフロントトリプルのクランクセットはシマノから数多く出てますが、
完成車にあるようなポンづけできる手頃なシングルのクランクセットは見ないですね。
あっても高価か取り扱いの店が少ないイメージです

フロントシングルで組むには結局XC用のシマノクランクセットを買ってから
適当なバッシュガードなりチェーンデバイスを入れるのが定番でしょうか?

231ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:10:52 ID:???
フロントシングルで組もうという人が定番でご満足かい?
232ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 01:42:15 ID:???
3ピースクランク使う手もあるぞ。
233ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 02:48:54 ID:kP9mByhJ
15キロってままちゃりじゃんか
234ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 03:35:53 ID:???
saintのシングルでいいじゃん
235230:2009/02/28(土) 11:24:42 ID:???
>>234 SAINTは高いですよ
結局HONEかSLXのダブルが一番お手軽な感じがしてきました。
   
>>231 232
こだわりがあってのフロントシングルというより
安くて軽くて壊れにくいんかと思って調べてました。



236ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 14:36:33 ID:???
うまくやらんとチェーン外れが頻発するぞ
237ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 14:37:56 ID:???
シマノダブルと専用FDの組み合わせはかなり良い感じよ
フジパノ専用とか偏った使い方でないなら↑だけで十分なチェーントラブル対策になる
238230:2009/02/28(土) 16:58:24 ID:???
>>236 237
調べてたらFDにチェーン通すのが
外れのトラブル対策になると知りました。

シングルにしたときのオレンジ色のローラーにもひかれるんですが、
MRPは高いしコピー品は品質怪しいですからね
239236:2009/02/28(土) 17:00:46 ID:???
FDを通すのは外れたときにはいいけど
外れそのものの防止にはなりにくいだろ。
根本的な解決方法を模索すべき。
240ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 01:03:54 ID:???
FDがあるのとないのでは全然違う
241ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 07:48:34 ID:???
>>238
コピー品(?)ぜんぜんおっけ。
ダブル用¥1,400-で問題なし。
242ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:39:20 ID:???
>>241
ミスターコントロール?
243ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 14:05:00 ID:???
なんかわからんw
行きつけの自転車屋で薦められた。
たしかTAK21扱いって聞いたような気がしたが、サイト見ても載ってなかったw
たぶん勘違い。

プレートは、よく見たら安っぽいちゃあ安っぽいけど、チエーンリングで隠れて見えんし、
ローラーもオレンジでMRPぽいw
機能はぜんぜん問題なし。
バッシュガードだけ好きなの買えばばっちり。
LRPやDLS買うのはバカらしいw
244230:2009/03/01(日) 17:02:30 ID:???
セイント高いと言っておりましたが、
何故かポチりましたとさ・・・
チラ裏すんません
245ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 17:47:42 ID:???
セイントにせいや! っしょおーねーんーはーみーんんあー
246ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 18:02:21 ID:???
SAINTせいや
247ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 19:16:42 ID:???
ossann乙
248ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 21:31:11 ID:???
セイントドラゴンのRCが欲しかった
4WD全盛の時代にあえて2WD
あれはハードテイルMTBに通じるものがある
249ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 19:22:33 ID:???
>>248
ああ、確かに。俺もアルティマ
でオプティマをカモって楽しんでいたっけ・・・
まるでハードテイルでフルサスカモるのに似ていて、痛快だったな。
250ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 22:57:26 ID:???
10万以内で入門用買おうかと思ってるんですが、XTC3とかは無難すぎるというか、
定番過ぎるなぁって気がして他のを探してたらパナのクロスステージEAXが気になりました
で、これってここの住人的にどんなもんでしょ?
440mmが生産終了らしいjけど今ならまだ間に合うからどうしよかと
251ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 00:21:26 ID:???
252ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 01:25:16 ID:???
スペシャが1番良いよ!!
253ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 18:44:35 ID:9gsdgMzj
アルミのフレームにクラックが・・・
溶接盛って直したいけど見た目がなぁ
254ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 21:29:04 ID:5ffyLGhl
止まらなければ見えないよ
255ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:16:01 ID:???
上でセイントをポチったとか言ってた者ですが、
BBシェル幅83mmを発注してました・・・

届いたらとりあえずスペーサー増やして
68mmに固定できるか試してみますよ
リアの変速できるんかな

つーか中古のフレームより高いのに
256ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:38:08 ID:???
バカだな
使わないでヤフオクでも出しとけ
257ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 23:52:26 ID:???
ハードテイルにVブレーキ‥この2つだけは絶対に譲れねぇ!!!
258ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 10:25:13 ID:???
83?73だろ
259ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 12:54:13 ID:???
83だと軸長も長いからダメ
恐らく使えないよ。ってか68mmに83突っ込んだらどうなるかも
想像できないくらいの知識ないくせにネットで買うか普通?

使わずにヤフオク逝け
もしくはキャンセル料払う
差額は勉強代と思って諦めるしかない
260ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 17:33:11 ID:???
GT ZASKAR LIMITEDってどうなん?
261ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:46:49 ID:???
GT…‥
85点くらいかな‥
iドラ5の方が良いよ。
262ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:40:59 ID:???
「 iドラ5の方が良いよ。」

ぷぷっw
263ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 23:18:09 ID:???
GTよかMERIDAだっぺょ!!
264ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:11:53 ID:???
U事?工事?
265ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 19:08:58 ID:???
今日B系の服着た二十歳前後の5人組が全員買ったばかりっぽいピカピカの
コナとかゲイリーとかのHTMTB乗ってたけど、なんだピストの次はMTBなの?
もう自転車ですぐに流行り廃り作るのやめてくれよ
266ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 19:19:00 ID:???
街中で彼らのように車道と歩道を頻繁に行き来する用途なら
ロードレーサーやピストに乗るのは、けっこう気を使うからな
(自転車は車道と歩道のどちらを走るのかなんて基本的な事は置いといて)

腰も浮かせず抜重もせずに段差に乗り上げてパンクしてるヤツもよく見るし
267ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:02:47 ID:???
よく見る?
一度も見たことないなあ
268ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:44:51 ID:???
自分が見たものが全てなんですよ きっと
269ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:56:05 ID:???
だろうな、一度も見た事がないからそれが全てなんだろうw
270ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:09:59 ID:???
他人が何といおうと
自分が信じる道を行く点では尊敬できる かもw
271ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:29:04 ID:???
>>266
どんな理由であろうとMTBが活性化してメーカーが元気になるなら歓迎だ。
272ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:04:54 ID:???
MTB乗りが増えるのは構わないが、これ以上トレールが荒れては困るよ。
273ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:10:04 ID:???
MTB乗りの4/5以上は街乗りだからモーマンタイ
274ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:13:35 ID:???
>>273
(ノ∀`)
275ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 04:16:14 ID:???
Vブレーキにこだわる理由って何なんですかねェ?
276ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 06:57:27 ID:???
軽さ
277ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 08:15:46 ID:???
カンチブレーキにこだわる理由って何なんですかねェ?
278ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 09:36:02 ID:???
泥捌けの良さ
279ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:52:21 ID:???
カンチ〜ウンチしよっ
280ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 00:14:49 ID:???
まずはメンテが楽。
さらにメンテが楽。
極めつけにメンテが楽。
281ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 00:23:28 ID:???
セッティングはクソ面倒だけどな
282ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 11:47:23 ID:???
ディスクってそんなにメンテ面倒か?
283ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 12:03:43 ID:???
うまくいってるときはいいんだが、少しでもトラブってくると難しくなってくる>油圧
284ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 12:38:28 ID:???
MTB(ブロックタイヤ)で平均巡航速度って何kmくらい?
285ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 13:08:13 ID:???
のぼりだと5km/hしか出ないときもある。
286ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 14:11:34 ID:???
そうそう、押して歩こか迷うw
オレは平地でも20km/hオーバーを死守するのがやっと。
287ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 14:55:27 ID:???
ブロックは見た目は良いけど舗装路では厄介だな。
288ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 15:16:14 ID:???
おまえらブロックと言っても種類が豊富だからな
289ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 15:31:15 ID:???
自走で20km位走って山入るのに良いタイヤは?
290ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 16:15:23 ID:???
26×3.5
291ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 16:35:25 ID:???
>>289
センターノブが連続してる奴
292ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 20:51:54 ID:???
>>289
山次第
自走が重いのは我慢すりゃいいが
山で合わないタイヤだと危険
293ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:06:56 ID:???
>>285
平地でゆっくりペダルを踏む分には5km/hでもなんとか足付かずに済むけど
シャカリキに力いっぱい漕いでそのスピードだと平衡を保てず足ついちゃう
いくらギア比を低くしても、これはどうにもならないな

XTR標準の組み合わせ650C F22T R34Tだと転がりは約1.4m弱
こんなのが必要な坂道や向かい風なんて、トライアルでもやってない限り
舗装路でも倒れず乗っていられる人はほとんどいないんジャマイカ
まして砂利道や林道においては・・・
294ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:29:50 ID:???
インナーxローは普通に使ってるなあ
>>285が言うように押した方が速い速度になるよw

シャカリキに漕げる勾配では使わなくて、脚に余録があるときに押しを
入れないために意地張って「えっちらおっちら」と踏みながら登ってるw
295ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:22:02 ID:???
>>293
平衡感覚ないんだな、良く自転車乗れるな
296ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:27:20 ID:???
>>289
センターリッジは自走によいが、山で滑るかも
297ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 11:14:20 ID:???
>意地張って「えっちらおっちら」

あるあるwww
俺もインナーローで林道とか砂利道普通に登るな。
足つかないでどこまでいけるか?
みたいな小学生的な意地張ってw
298ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 15:44:25 ID:???
>みたいな小学生的な意地張ってw
わかるわかるwww
299ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 19:33:09 ID:???
下りではこれっぽちも意地見せないのになw
300ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:55:37 ID:???
下りで意地張ったら痛い事になるかもしれないじゃないか!
サーセンww
301ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 01:09:00 ID:TTcDdAB8
ちまたではフルサスが天下取ったように騒いでいるが
何故オリンピックとかのXCレースではフルサスをつかわないのか?
それは皆さん意味わかっていますよね?
それはリジットのほうが軽くて速くはしれるからですね
メーカーは高く売りたいために雑誌と手をくみ読者を煽っているだけです
それを分かっている人は絶対に乗りません
フルサスが唯一優れているのは下りだけですね
上りと下りのどっちがアドバンテージがあるのは絶対にのぼりです
だからハードテイルがキングオブMTBでいられるのですね
これからもずっと乗りつずけましょう
302ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 01:32:39 ID:???
>>294
>「えっちらおっちら」と踏みながら登ってる
という使い方なら、極端に軽すぎるギア比はイラネてことになるんじゃね?
その分、隣接段との差を縮めた方がよくないかい?

転がり(クランク1回転で進む距離)の下限は何mくらいあればいいと思う?
上側は、おおムネ8m前後らしいけど
某サイトでは「それ以上はプロ選手でも使わない」ってさ

>295
恐れ入ったかw
303ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 02:35:46 ID:???
そのギアでも自分ではいっぱいいっぱいの斜度を前輪が浮かないように
後輪がグリップを失わないように、石や根っこにハンドルを取られながら
えっちらおっちら登るんだよ・・プロとか効率を言われても俺は判んないよw
304ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 03:00:18 ID:???
22-32でも足りないお。
今度スプロケ換えるとき34にしようかなぁ・・・。
305ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 08:28:48 ID:???
>>301
> フルサスが唯一優れているのは下りだけですね
> 上りと下りのどっちがアドバンテージがあるのは絶対にのぼりです

コンディションによるよね
ガレやマッドの状況、根が大きく張り出してたりと路面の状態の悪い上りでは
フルサスのほうがトラクションの掛かりが良い。
もちろん、全てのフルサスがそうではないけど
あくまでも一般ライダーレベルでの話だけどね。
306ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 09:40:03 ID:???
釣られてんなハゲ
307ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 09:41:55 ID:???
なぜ俺が童貞だとわかった?!
308ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 10:14:05 ID:???
>>304
11-32Tから11-34Tにしました。まえに上れなくて押した坂に
今度挑んでみる。
309ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 10:48:17 ID:???
>>303
やべぇ、超わかるw
林道ジグザグに登ってでも足つかねぇ!とかがんばってみたりとかw

もうね、どう考えてもおした方が早いんだよね。
効率なんか考えてない。
310ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 20:21:59 ID:???
微妙に話ずれるけど、
急坂で一旦止まると再度漕ぐのが結構難しいんだよな

やっぱりスタンディングスティルの練習あるのみ?
311ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 20:38:37 ID:???
ギアを計画的に使うと吉
312ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 20:56:41 ID:???
俺は36Tか前20T欲しいなあ
>>310
下りでも上りでもリスタートは難しい
一番軽いギアでサドルの何処にどれ位荷重掛けるか見極めろ!
313ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 21:01:16 ID:???
>>301
×つずけましょう
○つづけましょう
314ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 23:08:33 ID:???
36Tのスプロケなんてあるんですね・・・。
ttp://red.ap.teacup.com/bikebind/175.html
要検討・・・メモメモ。
クランクはセイントにしたいので、36-22。
315ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 23:59:12 ID:???
>>311
どうしても止まらなければならない状況の考慮は一切無視?

坊主、そういうのを「的外れ」っていうんだぞ
316ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:00:54 ID:???
>>301
> 乗りつずけましょう

在日紛いの誤変換で力説されてもなぁ

>306
いーじゃねーかよぅ
317ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:08:28 ID:???
>>303
そーでなくて・・・
単純に、おまいらロールアウトレンジ何m欲しいかってことなんだが。

>>304
ギア比が0.6875とわかってもMTBは26"だけとは限らんから
念のためにホイール外径も併記よろ。
つーかそんな坂って斜度いくつよ。 (@_@;

>>308
おまいのカキコはフロントインナー歯数の情報すらも不確か。
少しは読む方の身になって考えれ。
318ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:09:03 ID:???
>>315
無計画な坊主、もっと精進すれば分かるようになるよ
319ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 00:22:48 ID:???
精進が足りないか
才能がないかのどっちか
後者の場合は責めるのも可哀想だけど
320304:2009/03/14(土) 00:30:30 ID:???
>>317
26" x 2.1"です。
都内のケーブルカーがあるところを自走で上ると平均20%くらいです。
トレイル内でそのくらいの勾配だと滑っちゃうので結局上れないわけですが....orz
321ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 01:02:04 ID:???
>>317
>ロールレンジ
そんな専門用語を使われても判んないよw

買った時に付いてるのを使ってるだけだし
実は今まで歯数がいくつなのかも気にした事がないし
「ぬお!もうこれ以上は漕げねえ!!」って感じかな
そんなレベルだけどさ、このスレは楽しく読んでるよー

>>310
グッ!と強く踏むとザシュ!とかヌルッ!って感じでリアが空転するから
前が浮くのはどうにかなるので後ろに体重を載せてやんわりと回しているよ
表現が下手でごめん
322ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 02:15:58 ID:???
ロールアウトレンジとか何?馬鹿じゃね?
死ぬまで漕げや
323312:2009/03/14(土) 03:10:54 ID:???
>>317
おっさんは平坦な道ばかりを歩いてきたんだね。
324ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 12:45:46 ID:???
>>310
道幅がある時は斜面に対して斜めに進みはじめると漕ぎ出しやすいよ。

立って漕ぎ出すと>>321が言うみたいにザシュ!とかヌルッ!ってリアが抜けるから
座ってだましだましこぎはじめてることが多いかなぁ。
325ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:44:33 ID:???
フロントを斜面の下に向けて、車体は斜面に対して横に向けるのが一番
326ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 14:45:17 ID:???
ごめん、登りの話だったね
327308:2009/03/14(土) 23:21:31 ID:???
またダメだた。ダンシングで重心を前輪に乗せても後輪は抜けないが
前輪がそれでも浮き上がる。このバランスで激坂はいかないとだめなのか?
なんか間違ってるのか?
328ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 23:46:36 ID:???
大切なのは踏み切らないことだと思う
登るための力とは別に
グリップのコントロールのために力を残しながら辛抱強く漕ぐ
329ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:05:02 ID:???
バーエンド手前に引いてね?
こげる力があるなら上れる坂だと思うぞ
330ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:27:29 ID:???
>>327
つゾッキのロックアウト
なんてな
331ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:19:31 ID:???
328を良く読んで実践だ。
332ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:53:21 ID:???
>>318
>>311がマヌケなことに変わりはないがな
急坂路で如何に漕ぎ出すかという話をしてるのに
漕ぎ出しせずに済むようにと言われてもまるで意味がない

>>322
少しは検索しろや無知野郎w

>>323
おまえは思いやりの心がけを養うことなく育ってきた出来損ないだね
333ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 01:55:32 ID:???
無理しなで担いで登れや
334ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 02:34:11 ID:???
ひとり、変なのが来てるな
335ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 08:45:33 ID:i0/E+2Zj
ロールアウト云々言ってるし、頭でっかちのローディおやじじゃね?
336327:2009/03/15(日) 11:14:49 ID:???
前輪が浮くのはトルクが安定してない、つまり踏み切ってるんだろうね。
トルク均一で回すのはフラペでもできるんだろうか?
337ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:23:22 ID:C7lWIbd5
ここのスレの人たちに相談。

KONAのSHREDのフレームがあまってます(他のフレームに替えたから)。
で、街乗りお散歩バイクを組んでみよう(組むのはお店の人ですが)かと思ってます。

皆様なら、どんな感じにしますか?
338ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:44:12 ID:???
相談してない
339ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:19:19 ID:???
>>337
自分で組む
340ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 15:18:08 ID:???
>>337
アンケートすんな
341ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:13:52 ID:???
余ってるパーツで組む。
342ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:40:25 ID:???
konaのスレあんじゃん
343ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:43:48 ID:???
自分が好きなようにしろよ。
どこのゆとりだ?おまえ。
344ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:50:14 ID:???
>>337
フロントはレフティ
345ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 18:06:14 ID:???
Fリジッド、Vブレーキ、700cホイール以上
346ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 18:11:19 ID:???
>>336
踏み込むときは関係ないだろ
クリップが活きるのは引き足
トルク均一じゃなくても踏み込まなければ滑らねえ
347336:2009/03/15(日) 22:19:05 ID:???
前輪を浮かせず後輪がグリップを失わないバランスのとれた荷重移動の
連続で激坂は克服していくって事で理解していいかな。ただオフなどの
タイヤ接地面との摩擦が予期せぬ変化がある時はバランスを取りながら
トルクをかけていくことなどとうてい自分はムリ..
348ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 23:40:34 ID:???
その難しさが下りには無い上りの醍醐味
349ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 10:09:51 ID:???
昨日初山デビューしました
09モデルのTREK8000に乗ってます

ロードから自転車に入ってビンディングには慣れていたのでMTBでも最初から付けたのですが
山だと乗り降りがあることや、坂からの再漕ぎ出し、バランス崩したときとっさに足がつけないなど何度もヒヤリとしました・・・

それで今フラットを買おうと考えています。
ハードテール乗りの皆さんは山のなかでもビンディングなのですか?
350ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 13:34:37 ID:???
もうね。好きにしろよ、ハゲ。としか・・・
351ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 15:01:43 ID:???
フラペは乗る気がしない…
352ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 15:41:36 ID:???
上に同じ。
街乗りだけどSPDは基本だよね。
353ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 16:50:38 ID:3gd2rWOT
上り押したり担いだりが多いからトレッキングブーツが履きたいのでフラペ
354ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:05:32 ID:???
山に行く人
トイレ(大)どうしてる?
355ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:32:40 ID:???
簡易トイレをバックパックに入れてる。
356ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:35:08 ID:???
野糞だろ、常識的に
357ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:40:56 ID:???
朝家で済ます
358ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 18:50:39 ID:rQrXMZ4J
ビンディングの方がバイク暴れたとき押さえが効くというか足が跳ねなくて好み

結構すぐ慣れるよ。
359ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 19:09:24 ID:???
>>356
・・・食事中、しかもカレーorz
360ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 21:03:39 ID:???
>>349
> 乗り降りがあることや、坂からの再漕ぎ出し、バランス崩したときとっさに足がつけない
サドル高過ぎ?ロードと同じポジションで山ではあまりメリットは無いです
SPDも頻繁に外す練習すれば問題なし。
361ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:11:44 ID:???
>>356
折りたたみスコップ持参してちゃんと処理しろ。
地雷ばらまくなよ。
362ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:44:47 ID:???
登り系もDH系も、ビンディング必須!
フラペ?そんな生ぬるいガキチャリみたいなもん付けてられるか禿!
363ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 22:48:51 ID:???
とっさに足がつけないとか、どこがビンディングに慣れてるていえるんだよ・・・
>>349はしばらくエアリリース練習な
しっかり反復練習するように
364ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:45:44 ID:???
前転する時に自転車が離れないと危ないじゃまいか
365ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 23:56:17 ID:???
生まれる瞬間自転車と一緒じゃなかった分、死ぬときくらいは
自転車と一緒にさせてくれ。

βyジェイムズ・ダン
366ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:20:40 ID:???
下りに入る前に、「両足解除、トップチューブを蹴る!」を頭の中で反芻する事。
367ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:26:07 ID:???
>>359
2ch中毒患者乙
そのままくたばればいいのにw
368ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 00:57:42 ID:???
>>359
うんこ食ってる時にカレーの話すんじゃねーよ
369ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 01:21:46 ID:???
>>349です
ビンディング派、フラット派、それぞれ貴重なアドバイスありがとうございます。自分の練習不足がかなり強い感じですね。
それとたしかにサドルの高さもロードと同等なままでした、これも場面で変えてみます

まずはその辺の公園や川岸を走りまくって軽勾配な悪路からなれようと思います!
370ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 14:53:25 ID:???
 オマイ、ロードで信号待ちスタンディング出来ないだろ。
スタンディングの練習位しとけよ。
山でこけるぞ。
371ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 19:51:50 ID:MKv2APsZ
スタンディングの練習とこけるのは無関係だと思うのは私だけでしょうか…
372ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 20:15:01 ID:???
でもスタンディングは出来たほうがいいよ。
373ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 22:15:54 ID:MKv2APsZ
369(349?)さんの場合オフロードに慣れるまで平ペダルを使ったほうが良いと思う。
しかしいいバイクから入るなぁ 羨ましい。
374ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 12:19:01 ID:???
常設コースならともかく普通の山道ならフラペもありじゃないかな?
立ちゴケしたら命に関わるところもあるでしょ。
ロード系やXC系、DHレーサーだとビンディング使いたくなるのもわかるけど
初めて行く場所や慣れていてもヤバそうなところはフラペと使い分けた方が良いと思うよ。
375ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 12:25:47 ID:???
危ないとこは外して乗ればいいだけやん
376ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 12:44:58 ID:???
いつもいってるあたり、登りはほぼ登山だからフラペ。
377ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:31:34 ID:???
ビンディング薦めてるのって普段からコース入ってる人たちだよね?

林道とか常設コースだとビンディングがいいけど
担ぎとか押上げが多い山サイだとトレッキングシューズはきたくね?
378ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:34:56 ID:???
ロッキーマウンテンとチャージならどちらがいいかね?
379ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:37:37 ID:???
スパイク付いたレース用のビンディングシューズ履いてる
水溜りに嵌ってもすぐに乾くから楽
380ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 18:53:31 ID:???
>>349です
たくさん意見をありがとうございます!
やはり両方持っていても役に立ちそう?な感じでしょうか。
皆さんが使用しているフラぺはどんな物ですか?購入するときの参考にさせてもらいたいです。

>>370たしかにスタンディングは苦手ですね。すぐバランスくずします。

>>373最初買うバイクはフクイクと悩んでいました。
金額的にきびしくフクイクを注文するつもりで店へ行ったんですが、
8000の実車を見て惚れ、かなり予算オーバーだったんですが8000に決めました。
宝の持ち腐れにしないようにこれからガンガン山で走りたいです!
381ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:25:47 ID:???
シマノ MT90Lだと歩きも大丈夫だよ
382ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:16:28 ID:???
>>314
その36Tなんだが、リアディレーラどうするよ?
今のところシマノRDは標準のままじゃMax.34Tで全滅(SAINTも)
無保証でよけりゃプーリを社外の小径に交換すりゃ使えるかもしれんけど

つか、これ試作品でね? もしかしたら捏造写真かも

キャップにはシマノのマークついてるけど出自がどこかも一切書いてないし
なんせ写真以外の情報が全然ないもん・・・激しく胡散臭ぇ
383ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 20:20:15 ID:???
MT90Lは登山靴としては凄い良く出来てそうだが、重い。
M075の2倍の重量はチットな。
リアル山とか知らないトレイルで担いで登ったりしてると
どんな靴でもボロボロになるから安いのを履き換えるのがオヌヌメ。
スパイクは非常に便利なんだが、スパイク付くSPDシューズはどれも
底が滑りやすい素材の奴なんだよな。
山の湧き水とか小川に浮いてる石に乗る時に滑って危ない。
底がゴムでスパイク付けば最強なんだが。
384ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 21:24:30 ID:???
>>383
>MT90Lは登山靴としては凄い良く出来てそうだが、重い。
これ、こないだ自転車屋さんで見た。
ゴアでビブラムなんだよね。
トレッキングシューズだと思えば逆に軽めだしいいんじゃね?って思った。
385ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:15:39 ID:???
 トレッキングシューズ履かないといけないような所って、
そもそも自転車まず乗れないだろ。
八ヶ岳程度なら山頂だって普通のジョギングシューズでいけるし。
すぐボロボロになるけど。
386ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:23:17 ID:???
後ろ2行の存在意義が分からない
387ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:33:50 ID:???
そんな事いったらビンディングつけなきゃならないところなんてないだろ・・・
どっちが楽かってことなんじゃね?
388ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:53:10 ID:???
山サイデビューしたての頃はシマノ520を使っていましたが、
上り下りともにガチになるに従って
フラペ+VANS SK8 HI → フラペ+ライトトレッキングシューズと移行しました。

下りが怖いわけじゃないんだからねっ><
こういうトコを担ぎ上げたり・・・
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237387884986.jpg
389ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:56:58 ID:???
SPD+ミドルカット+ゴアテックス+ビブラムソール+軽量
を希望。
390ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:04:44 ID:???
>>382
ググレカス
http://www.bikemagic.com/news/article/mps/uan/6823


2010年モデルのようです。
シャドウディレイラーとコンパチ。
391ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 00:44:55 ID:???
靴底ペダルに乗っかる所だけまっ平らにして欲しい
ノブをカッターで削ってみたけど、削って無い方のノブに引っ掛かって怖い思いをした
392ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 18:25:01 ID:???
>>388
ホントにそんな岩場登ってるのか? しかもペダルはSPDだし。
普通迂回するだろ。靴云々以前に自転車担ぐの危険だろ。
393388:2009/03/19(木) 19:19:27 ID:???
>>392
山頂直下で引き返すわけにもいかず、
迂回路もありませんでした。
雪の日にはSPDがアイスキャンディになったりと、
いろいろ面倒だったので写真の半年後にフラペに換えました。

ここも結構怖かったっす。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237457225111.jpg
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 19:57:15 ID:???
>>393
楽しそう!トラバースしてる道なのかな?
まぁ、俺だったら絶対乗らないけど・・・・・・

担ぎ上げようが何しようが、とにかく山頂に行くのが目的になっちゃうことってよくあるよね。
395ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 20:51:32 ID:???
アクション的な乗り方するならフラペだろうな。
特に写真のKonaみたいな奴だと。
>>393
の写真の所は普通降りていくだろ。
そういう所を乗っててバランス崩して落ちていく動画がつべにあったな。
つうか、そういう風景の所って実際にまともに乗れる距離って殆ど無いな。
ひたすら担ぎになっちゃうから、それならトレイルランニングの方が良いだろと。
標高緩めの里山のハイキング道位が殆ど乗れて良い。
396ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 21:28:11 ID:???
お前ら充実してるな
羨ましいぜ
397393:2009/03/19(木) 23:23:05 ID:???
>>394
私も乗ってないですよー。
直前にちょっと雨が降ってかなりスリッピーで。。。

山頂でお昼ごはん食べたいですもんね。


>>395
下手クソなんでアクション乗りってレベルじゃないですよー。
ルートを開拓していると歩きが多くなるのでそれ対策です。
マウンテン"ハ"イキング......orz

http://www.youtube.com/watch?v=ZsDjh7oAAP0
これ見てからはチャリを下りる回数が増えました。
慎重派、というかビビリなんで、
山サイ歴一年半と短いものの、滑落経験はありません。
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:32:05 ID:???
大丈夫だよ、この人は生きているからw
399ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:39:29 ID:???
>>390
ほぅ、全グレード対応予定か
登場予定が1年以上先ってのがもどかしいな
400394:2009/03/19(木) 23:45:27 ID:???
>>395
>実際にまともに乗れる距離って殆ど無いな。
>それならトレイルランニングの方が良いだろと。

9割担ぎor押し上げとかしょっちゅうです。
でも、自転車もって行きたいのです。
くだり少しでも乗れる場所があるだけで幸せだったり。

>>397
山頂でお昼ご飯、はずせないですよね。
ルート開拓時に歩きがほとんどになるのは当たり前というか・・・・
自転車もってトレッキング状態になる事もしばしばorz
MTBが目的なのか山が目的なのかがわからなくなるというかなんと言うか(^^;
401ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:55:24 ID:???
 正直、山に散々入っても、
気持ちよく乗れる所は林道かハイキングコース
という至極ありきたりな結論しか出てこないな。
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:05:11 ID:???
>>401
それ言っちゃらめぇぇぇぇぇぇ
403ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 01:11:06 ID:???
日本の山は険しすぎるんだよ。
里山は傑作だがな。

富士見なんぞで金使うならロス行ってみ。
飛行機代往復23k位で行けて自走でも自転車乗る所わんさかある。
果物も安いし自炊ならかなり安く滞在できる。
ロードもMTBも両方ありだしな。
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 07:27:41 ID:???
乗車率が低い(担ぎが多い)のを喜ぶやつっているけど、俺に取っては全然おもしろくも糞もないわ。
それなら登山なりトレイルランニングした方がずっと爽快だな。
405ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 09:35:16 ID:???
>>404
禿同。
激坂をロードで登ってるのとかバカ臭くてしょうがない。
アスファルトだとタイヤが猛烈に減るし。

トレイルランなら担ぐ所、木の根沢山、ガレガレの坂でも
スパイダーマンみたいにスイスイいけるしな。

途中まで自転車で行って後は走りたいが、帰ってきたらバイクがないと涙するしな。
離島だったら平気なんだろうが。
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 10:46:50 ID:???
>>404
そうなると結局>>401みたいな結論にならないか?
もしくはは専用コースとか。

俺は押し上げても乗って降りれるなら満足だなぁ。
尾根とか稜線に乗りさえすれば乗車できるところも多いし。
407ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 13:39:52 ID:???
>>403
ロスだと行方不明とかになりそうで怖すぎる・・・
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:21:00 ID:???
>>407
25年たったら犯人自殺するから平気。
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 16:07:54 ID:???
いいじゃねえか山で自転車かついで登るのも楽しい奴だっているんだし。
登りロード下りトレイルなんてのもまた楽しい。
人それぞれさね、馬鹿にするもんじゃない。
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:06:57 ID:???
里山最高。登山客もあんまりいないし、勾配もいい感じで乗ってけるし。
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:29:00 ID:???
現在クロス乗りの40代。里山やシングルトラックを走りたいのですが、オススメ車種はありますか?
予算は15万くらいまで。
とりあえず、10万くらいの物で始めるか、どうせなら15万くらいまで出しておいた方が良いとか
アドバイスがあればよろしくお願いします。


412ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:53:38 ID:???
アンセムでも買っておけ
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:26:37 ID:???
10万位のアルミ、見た目で
15万出すなら、勿体無いと思わずにタイヤ交換、フロントは軟らかめの定番。
ホイールをWH-M775に交換、ブレーキは走りなれて物足りなくなったら
サスは壊れる位乗り込んだら。
間違っても良い物欲しいと思ったら駄目だ。
そう思ったら一から組む事を奨める
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 21:38:10 ID:???
>411 
俺も同じような金額でで悩んでいる
15万出すんだったらあと5万だしてアンカーのカーボンのやつどうだろうか、、、
20万ならKLEINという選択枝もあるだろうが軟派なイメージ
そりゃTREK8000ほしいけどサ

15となるとTREK6500に一票
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 22:49:32 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Giant_Trance_X3_2008/5360038750/
今はこれしかないと思う

フルサスだけどw
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:38:30 ID:???
>>411
オンロードと違って、山サイは夢中になれるか予想しづらいですし、
ハマらなかった場合、MTBは使い道がないので、
(スリックMTBでオンロードを走る、というのは無しで)
ディスクブレーキで、できれば九速のエントリーモデルでいいと思います。
ハマったらパーツを換えていけばいいですし。

私の場合、
9万ほどのディスクブレーキ・九速のMTBを買いました。
→XT油圧ディスク
→FOX TALAS
→XTRシフター、XT RD       ←今ここ
→手組チューブレスホイール
→Saintクランク、SLX FD

後悔はしてないお・・・(´・ω・`)
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 23:41:06 ID:???
>>416
→フレーム

が含まれてないのはなんでなんだぜ?
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:02:58 ID:???
変な日本語
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:18:51 ID:???
>>416
色んな意味でバランス感覚を養った方がいいぞ、きもをたさんよ
420ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:30:00 ID:???
いや、RDをXTながらシフターはきっちりXTRって
いい選択じゃないか。
421きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/03/23(月) 01:00:44 ID:???
>>417
いまのフレームの色とデザインが気に入ってるので。
でも普通のフレームに140入れてるので、
ロングストローク対応のフレームに替えたいなぁとも。
ジオメトリおかしいのかどうかはよくわかりませんが。
http://10e.org/elup/img/elup2556.jpg

>>419
了解です。まずはトラックスタンド一分間から・・・。

>>420
RDはよくぶつけるので、はい・・・。
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:16:43 ID:zxIFFKMS
HAROのバイクってどう?
423ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 01:20:11 ID:???
>>421
ハンドル高え!ステム長え!ひょっとして身長高い?
一昔前のカナダ人みたいだな
424421 ◆AKBclub0u2 :2009/03/23(月) 02:15:51 ID:???
>>423
身長175cm、股下85cm、ゆき丈86cm。
チャリは17inch、ステムは85mm。
窮屈に感じることがあるので、フレームが小さいのかもですね。
ビンディングの頃は、舗装路だとシートポストが限界線ギリギリ。
フラペでも、軽装オンロードだとこうなります。
http://www.flickr.com/photos/30039655@N04/2859547162/sizes/l/
425ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 08:27:24 ID:VtTCqPH+
自分だったら予算15万で何を買うかって考えたらアンカーのXA3エキップが浮かびました。これならフレームは上と同じ(?)だから気が向いたら部品を交換すればいいんじゃないかと思います。
ちょっとカラーが派手かなぁ
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:15:54 ID:???
山を走るのを前提にするならオールマウンテン系のHTがいいんじゃないかな?
純粋なXC、DH以外は何でもつかえるような奴。
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:29:35 ID:???
>>407
ロスなんて迷子になる方が難しいぞ。
アメリカなんて大半がアホの移民でも分かるように区画は碁盤の目。
車の運転も道が広くて超簡単。
トレイルも非常に分かりやすいし金持ちエリアは綺麗で良いぞ。
他人が沢山金かけて整備してる所を走れるって最高。
428ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 13:41:02 ID:???
 ハードテール+里山ならXC用に80-100サスが一番快適だな。
軽い・担ぎやすい・フルサスみたいにリンクのメンテ不要
荷物もなるべく軽くすれば移動可能距離が全然違う。

あれもこれも欲張ると中途半端になる。
上のKonaのパーツ構成は結構好きだが、サスはちょいと無理があるな。
140入れたい、140が本当に必要ならフルサス買った方が良い。
セイントはどれも凄い良く出来てるんだが、お下品カラーがな・・
深夜ロボアニメみたいなRDの外見なんとかしろよ・・ 買っちゃったけど・・
429ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 14:15:12 ID:???
フロントのストロークが多くなると姿勢の変化も増えて余計に疲れるような気がする
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 16:36:17 ID:???
セイントのシャドーリアディレイラーって、シングル用と
ダブル用しかないけど、ダブル用をトリプルで使うと、
フロントアウターでリアはどれくらいまで変速できるか
分かる人いませんかー
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 17:09:08 ID:???
>>427
ロス疑惑という事件が昔あってだな
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:06:38 ID:???
>>430
漏れ、セイントRD+XTRクランク3枚だ。
ただ、まだ組んでない。 
別にスペック数値気にしないでも適当に組んで変速しちゃえば良いじゃん。
>>431
つい最近じゃないか、奴が当局に殺されたの。
日本もアメリカも国策で人殺す時って死因がいつも自殺だよな。
カネボウの会計士とか、武部の時とか分かり安すぎる。
お、誰か来たようだ。 ちょっと待っててね。
433ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:08:26 ID:???
里山クロカンなら140mmとかいらんね。120mmで十分。
というか140だと下りが簡単になっちゃってつまらんのよ
434ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:51:14 ID:???
まあ要る要らんは個人個人で決めればいいんじゃね?
他人がどうかまでは知る由がないんだしさ。
435ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:30:36 ID:???
10〜15万前後のモデルって100mmがほとんどだけど100mmじゃ足りないのかな
アンカーXA3やXNC7、KHSalite2000、モンタナチームあたりが欲しくてずっとこのスレ覗いてるんだけど
436ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:41:12 ID:???
足りなくなってから考えればいいんじゃね?
交換できるんだし。
437ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 22:55:03 ID:???
私は里山サイクリングしかしませんが、
一緒に走る人たちはほとんどフルサスですし、
50cmのドロップオフもあれば、
2000m超の山頂から20km下ることもあります。
それを考えると最低でも120は欲しいっす。
舗装路上りは100、アップダウントレイルは120、下り基調は140。
VLTAMHTがイイ(・∀・)!!


Variable Long Travel All Mountain HardTail
438ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:00:53 ID:???
2000mから20km落ちたら地中に埋まってるぞ。
439ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:25:31 ID:???
2000mの里山なんて聞いた事無いぞ。
里山って知ってるのか?
何県のどこよ。

下手糞で腕を柔軟に使ってないだけなんじゃないの?
前後リジッドでトライアルやるとテクも上がるぞ。

里山程度でフルサスって大体ショップの口車に乗せられた初心者が多いな。

・・・10年前の俺の事だが。今もその傾向がある。
440ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:54:20 ID:???
>>439
kmtr山@東京。まあ、里山の定義次第だな。

つか、初心者こそフルサスだろ、普通に考えて。
初心者がHTを選ぶのは値段以外のメリット少ないぞ。
441ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:59:53 ID:???
私の認識では、
常設、DH/XCレース、パーク、舗装路、林道
以外が里山サイクリングです。
東京都で一番高い山が2,000mちょっとですね。

フルサスの方々は、だいたいが30代後半以上です。
初心者ではありませんが、歳には勝てないようです。
442ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:02:49 ID:???
>>440
身体の使い方を覚えられる。

フルサスだと適当でもなんとかなっちゃうからね。
それで問題ないならいいんだろうけど。
443440:2009/03/24(火) 00:08:52 ID:???
>>442
皆が体育会系の初心者ならいいけど、フルサスで簡単に楽しく走れた方がいいんじゃない?
ある程度走り慣れてからテクニックを磨く方が伸びると思うよ。
444ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:49:36 ID:???
山サイ初心者だけど、HT。
体力ないから、軽さを選んだ。

HT、フルサスそれぞれに違った楽しみがあるんじゃないかな。
445ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:20:14 ID:???
フルサスってホント、ベッド上のマグロ女みたいにいい加減な
乗り・漕ぎ方・ライン取りでも
サスが動いてなんとかなっちゃうからな。

欠点は 重い・担ぎづらい・ボトルが複数付かないのも結構ある・メンテ面倒
こんなとこか。
446ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 07:39:40 ID:???
里山2000mだってw
447ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:20:59 ID:???
1台目を見た目だけでフルサス買ってから12年。
今でもそれに乗っています。
最近のフルサスってきっといいんだろうなとか、ハードテイルの方がましだろうなとか思いつつ
愛着あるんで、壊れるまで乗るんだろうな。
448ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 08:58:47 ID:uX7ogJe3
予算が10〜15万てのを忘れてないかい?
その価格帯でフルサスって満足出来る物あるかな?
10万くらいで選ぶよりXCかAM系HTで油圧ディスクが付いる15万くらいの9速車買った方が後々長く乗れると思います。
449ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:03:37 ID:???
フルサスの話は>>439が言い出したことだから購入相談とは違う話じゃないか
450ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:20:11 ID:???
サスのストローク量なんて同じトレイル走ってもXC的に走る奴もいれば、
フリーライド的に走る奴もいるんだから100mmで十分とか短すぎるとか
無意味な議論だな。

>>444
それぞれ魅力あるのは確かだけど、まったくの初心者で予算が潤沢なら
俺はフルサス薦めるかな。同じところ走っても恐怖感が少ないし、
走れる場所が増えるから。
451ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 09:20:22 ID:???
初心者には最初にANTHEM3を薦めることにしている
少なくとも、フルサスだと技術が身につかないという理由で
ハードテイルを薦めるのはナンセンスだと思う
MTBが好きになればHTや29erや4X車だって
自分から買うようになるさ

ということで44rpmをイヤッホウしたぜ!
でも置き場所が無ぇ・・・
452ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 10:18:16 ID:???
里山程度ならハードテイルで良いかな?と思ったがフルサスの方が良いのかな?
ハードテイルスレで薦められる位だから、初心者はフルサスからと言う事で良いかな?
453ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:07:57 ID:???
俺はオフタイヤのクロスで里山デビューし、安めのハードテールとフルサス借りてみて結局高めのハードテール買った。結論として非常に満足。

まだ初心者レベルだが予算しだいでオススメは変わると思う。
15万以上出せればフルサス、
10〜15万ならハードテール、
9万以内ならオフタイヤのクロスを薦めるな。

13万のフルサスや8万のハードテールを買うと後悔すると思う。
454ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:14:08 ID:???
 いや、店はより高額で利益率の高いフルサスを初心者に常に薦めるよ。
ロードだとカーボンな。
高額で壊れやすくても最近のレースで大半がカーボンとか
快適・振動吸収って事にして売りやすい。
日本人は大半が・・ってセリフに弱いからな。
待ち乗りメイン購入層にもフルサス。
町に乗る時はスリックにすれば、最近のリヤサスはロックアウトできるから、
走りはハードテールと変わらないですよ!

って大体言う。

フルサスって手入れしててもリンク部分がすぐヘタレるからな。
あと担ぎが多い日本には不向きだと思う。
Fuelとかはなんとか担げるのかな?あとソフトテイル。
複数で行ってトラックとかで上に上げるなら話は別だが。
455ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:22:19 ID:???
>>453
はかなり良い線突いてるかな。

初心者・上級者に関わらず、
漏れの考える最善(=長期間・最小限の手入れで高性能を楽しむ)策は 
良いフレーム(勿論HT)+パーツはすべて自分でチョイス→通販で安くそろえる
→自分で組む

自分で組めば一々トラぶっても店に行く時間と金が省ける。
初心者でも一人で空き地でスタンディング練習とか、ショップ主催の奴とか
行けばすぐ脱初心者だしな。
特にホイールを自分で組めるようになると便利。
時間がかかるかもしれないが、非常に有益=FF系の二刀流スキルみたいな感じw
456ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 11:28:22 ID:???
30マンだしていい感じのフルサス買う。
初心者なりにあちこち走って楽しむ。簡単なメンテは自分でするけど
無理なところはショップにお願いする。
だんだん走りの腕もメンテの腕も上がってくる。
HTは楽しいと聞いて買ってみる。ハマル

が、ベストなパターンじゃないか?
457453:2009/03/24(火) 11:48:42 ID:???
皆の意見もそれぞれ説得力あるね。
俺の場合ハードテールにして浮いた金を足しにして初めてのロードバイクも買った。

結局のところ正解はひとつではなく予算配分の方針次第かと。
オートバイに長く乗ってる俺から見ると自転車は値段に対して物凄く正直だから、1ヵ月もカタログ読み漁れれば失敗しようがないと思った。
458ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 12:46:37 ID:???
自動車・バイク・オーディオのボッタ具合は凄いかも知れんが、
>>
自転車は値段に対して物凄く正直
これは微妙・・
自分で通販で組めばまあその通りだが、完成車に付いてくる部品てゴミだからな。

無意味なカーボン買わないで、
必須 HT・ロード・買い物用普通車 お好みでトライアル・フルサスその他
こんな感じかな。
459ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:08:53 ID:???
確かに安物のカーボンやクロモリとリアサスについては物理と宗教と商売の話がごちゃ混ぜな気がするけど、オーディオなんかと比べりゃ可愛いもんだと思うな。

初心者に取っては完成車も悪くないと思う。組み立て工賃がタダ同然だし
パーツは不満がでてから換えれば良いし。
バイクの交換パーツなんて無条件でカーボン、チタン、削り出しの3択っすよ。
200kgの車体をグラム単位で軽量化しておまえら宇宙にでも行くのかと。
460ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 13:45:55 ID:???
全部自分で組めるけど地元ショップとの繋がりは重要だと思ってる。
金は落とさないけどショップ主催の何かに参加する人って自分では賢いつもりかもしれないけど
みんながそれをやると潰れちゃうよ。
461ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:33:26 ID:???
イベント屋とかトレイルガイドが流行れば良いのに
462ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:57:00 ID:???
自転車趣味はランニングコスト低い品
自分でメンテできないと使い易くならないから
結果ショップに行かなくなっちゃうね
463ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 16:40:15 ID:???
MTB初心者でも、ほかのスポーツで膝使うの慣れてるとすぐに自分サス使えるようになるよね。
上手なスキーヤーとかボーダーは斜面下るのもなれてるか上達早い気がする。
そうじゃないんだったらフルサスが楽かなぁ。
464ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:17:59 ID:???
 前、元モトクロスレーサーの外人と山に行ったが、
登りはまあ普通だとして、下りのスピードが異常だった。
やっぱり技って凄い。
465ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 18:36:02 ID:???
>>461
王滝のイベント屋とか最悪だろ。 王滝村が主催すれば良いのに。
もう自分達でできるだろ。

地元ショップとの繋がり・主催の何かに参加
って正直初心者の頃しか要らないんだよね。
まあ、色々教えてもらう代わりにその期間は授業料として
そこに乗っていく一台とパーツ位は買えよってとこだな。

走力がついて弄れるようになるとショップの行く場所は全部知ってるし、
なるしまとかオーベストとかでもない限り、
練習には初心者・ナオンも来るから物足りなくなる。

自分で見つけたキノコとか木苺スポットは他人に教えると悲惨な事になるからな。 良いトレイルにDQNが行って出入り禁止とか。

Trekのフレーム程度なら型落ち30%オフ位で買っても良いかもしれないけど、
結局フルオーダーかフレーム売りの良い奴を上手くゲットしたくなるしな。
466ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:16:39 ID:???
455=458=465は正直うざい
467ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:35:31 ID:uX7ogJe3
458の完成車に付いてくる部品はゴミってのはどうなの?って気がした。
俺はゴミの固まりに乗ってるわけだな。
468ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:44:31 ID:???
ゴミの塊以外の何物でもないな。自慢するなよ。
469ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:46:25 ID:???
ゴミというか 完成車は肝心な部分がしょぼくて結果高くつくとかあるよね。
しかし最初から本当に乗りたい仕様が分かるやつは初心者じゃない。
安い完成車は性能が低すぎて楽しみそのものもスポイルするからそれを買えとは言わないが
そこそこの部品で組まれた3〜4台くらいを所有してはじめて欲しいものが分かると思うよ。

そのころにはテクも知識も充実して楽しいMTBライフがまってるお^^
470ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:48:17 ID:???
気持ち悪いね機材ヲタクって^^
471ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:54:10 ID:uX7ogJe3
組んでる暇があったら乗りたいから俺は完成車かなぁ
壊れた時に好きな部品に交換すればいいし…
細かい事気にしながら山なんか走ってないわ
472ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:59:56 ID:???
完成車っていってもピンからキリまでいろいろあるじゃん
全ての完成車に組まれているパーツがゴミなのか?
473ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:09:33 ID:???
チェーンは酷いぞ
474ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:10:23 ID:???
俺はゴミで山走ってるだけで幸せだ。
こんな話題終わりにしないか?
475ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:16:54 ID:???
泄出版もいよいよ台所事情苦しくなってきたのかね?

MTBまで完成車とパーツとカタログ合冊かよー

もうマーケット冷え込みまくりなのかねー
476ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:23:51 ID:???
>>475
一方だけ売れてもう一方が売れなかったっていうことも考えられる。
477ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 20:30:38 ID:???
ロードと一緒くたにしたらウハウハ商法だな。
478ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:00:38 ID:???
まあ完成車だろうがフレームから組もうが何だっていいじゃん、楽しいんだから。
479ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:05:40 ID:???
よくないだろ
480ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:17:20 ID:???
よいよい
481ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:19:54 ID:???
 実際完成車に付いてる盆摂れとかスコット・スペシャ印のパーツなんて、
糞だろ。
あと、大体タイヤもろくなの付いてない
482ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:25:00 ID:???
おっとイグナイターの悪口を言うのはそれまでだ
483ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:25:31 ID:???
センチュリオンは高いシュワルベが付いててお得
484ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:27:59 ID:???
まぁ、確かにタイヤは同じ銘柄でも、完成車に組まれている物と
タイヤ単体で販売されている物では、違うからな。
485ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:49:31 ID:???
 走りの肝の大部分はタイヤなんだからタイヤは良いの突けて欲しいだろ。
486ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 21:55:18 ID:???
だがセンチュリオンは値段の割りにサスでケチってる両刃の剣。
センチュリオンなら軽いフレームを生かしたリジッドのクロスが買い。ってか俺持ってるし。
487ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 22:16:25 ID:???
GF好きだからどうしたって完成車しか選択肢がない。
488ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 22:49:28 ID:???
GF?なにそれ。
489ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 22:52:26 ID:???
Gary Fisher
490ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 23:39:55 ID:???
下痢はなぁ…
491ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:03:10 ID:???
下痢は地雷が多いからな・・
まともだった、なのってHTかシュガー位だろ。
あとのフルサスは伝説の地雷ネタトップ2だからな・・
492ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:07:43 ID:???
ゲーリーはハードテイルのメーカーだと思ってた
フルサスなんて血迷ったことしてるなぁ、と思ってた
493ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:14:16 ID:???
王滝のイベント屋最悪だなw
宿泊先の社長に散々愚痴られたぜ。

俺の場合、店の進められるがままに最高グレードのフルサス完成車購入

里山おもしれー!練習用にHT買うか!

HTおもしれー!フルサスつまんね〜!

今ではアルミHT×1台、カーボンHT×1台、クロモリHT×2台の状態。
494ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:29:35 ID:???
うーん、そんなにあってバイク毎に違い出るか?
せいぜいXC,プレイバイク、トライアル用ってとこじゃね?

495ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 01:49:05 ID:CwVJw0xp
仲間が自転車コレクターで普通じゃない台数持っててよくチョイ乗りさせてもらってるけど同じXC系のHTでもけっこう違うよ。
俺は下り用とXCの2台で間に合ってる。てかもう買えない
496ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 05:00:14 ID:???
>>491
それってHiFiのことだろ?
それ以外特にアレな話ってないしいいじゃないか。
497ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:41:00 ID:???
>>496
HiFiだけじゃないぞ。
その前にあった、なんていったか忘れたが物凄く評判の悪いフルサスがあった。
ZがYが名前に入ってたような希ガス。
498ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 12:42:30 ID:???
下り用って富士見とか金払う所用?
あんな所行くと旅費・交通費とゴンドラ代で金がぶっ飛ぶからな。
499ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 15:35:58 ID:CwVJw0xp
下り用のバイク…年に1〜2回しか行かないけどそのために買ったよ。
たしかにお金と時間はかかるけど半分観光だと思えば楽しめる。
普段はHTで里山だよ。
500ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/25(水) 15:42:47 ID:???
           
    ノノハヽo∈  
    从*・ 。.・)    
  _(_ っ/ ̄ ̄ ̄/_ カタカタ。   。
 /\ \/___/  \ ノ_ノ   
ノ*゜。\_______\゚ Д゚) < 500
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
501ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 15:45:04 ID:???
アンカーのXNC7がいい
まさに猫足、地面からの衝撃をスムーズに吸収する
ペダリングの加速感が抜群
これ以上のフレームなんてないと思えるほど
502ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:43:32 ID:???
残念ながらアンチョル以上の奴なんて星の数ほどあります。
503ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 20:36:33 ID:???
>>497
まあフルサス興味ないしいいやw
504ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 21:01:16 ID:???
ズーズー弁だと「フルスス」になるんだろうか。
505ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 07:55:24 ID:???
ハードテールのMサイズなのにボトルゲージが1個しかつかん…
買った後に気付いたんだがそこだけ気になるなあ。

TREKのハードテールのジオメトリーはトップチューブが低いのかな?
506ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 10:55:42 ID:???
ボトルケージって山だとあっさり脱落しないか?
口も泥で汚れるからキャメルバッグにしたよ
XCレースじゃないから工具とかも持つ必要があるし
507ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 11:19:23 ID:???
パーツカタログのさ、用途の欄のTOってなに?
TownUseの誤植かと思ったら「用途 TU TO」って書いてあるやつあった。
508ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 11:31:29 ID:???
Town Only
509ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 13:31:38 ID:???
要するに悪路を走らないでくださいってことだ。
510ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 14:18:15 ID:???
>>509
俺も最初そう思った。でTownUseの誤植かと。
でもサドルの推奨用途にXC,TO,TUって3つ併記して書いてあったんだ・・・
クロカンも一緒に書いてある意味がわからんくて
511ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 14:36:54 ID:???
TU ツーリングやサイクリング
TO 街乗りユース
と書いてあるじゃまいか
512ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 14:41:42 ID:???
>>506
脱落しないよ。
工具はツール缶かサドルバッグに入る。
513ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 15:36:43 ID:???
>>511
超ありがと!
すごくスッキリした!

それにしてもどこにそんな表記が・・・・
いっぱい探したのに・・・
514ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 15:45:12 ID:???
2008なら22ページ「本書の見かた」
グーグルブック便利だな
515ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:08:03 ID:???
>>506
たしかに、ボトルだと口が汚れる‥
キャメルバックって何リットルくらいはいるの?持ってないんだよなー
516ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:46:20 ID:???
>>515
デカイので3g
517ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:08:10 ID:???
>>515
小さいので0.5リットル。
重要な注意点は水以外に入れてはいけない。
アクエリとかいれると黄ばむ。あと臭くなる。
518ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:16:06 ID:???
くまぇりだよw

って放火魔は今服役中なのかね?
刑務官にやられてそう。
519ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 10:43:30 ID:???
>>518
誤爆もひどいが、それは漫画の見過ぎかと。
520ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 11:25:02 ID:???
>>519
アクエリにかけただけだろう・・・そこはスルーしてあげようよ・・・
521ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:08:12 ID:???
スレ違いだが教えて欲しいです。
ハードテール乗りの先輩たちは
ハイドレーション対応リュックは何リットルくらいの大きさ使ってるんですか?
522ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 01:11:35 ID:???
>>521
ファウデの25+5。
背中の骨組みのせいで、実際はこの数値より少ないかも。
ハイドレパックはドイターの2リットルです。

今日は6時起きで走りに行ってきまっす。
デジタルエアゲージ買ったから、
アプローチは空気満タンで行ける〜(`・ω・´)
523ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 13:25:00 ID:???
>>521
ダカイン ノマド 20L
524ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 16:00:41 ID:???
>>521
バックパックはファウデ スプラッシュエアー20+5
ハイドレーションパックはキャメルパック1.5リットル
525ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 18:03:23 ID:???
ヒラペにスネをぉぉぉぉおおおおお
やっぱニーシンガードがいるな。
イテテテ
526ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 18:10:05 ID:???
スネおろししちゃったかw
落車より痛かったりするんだよなwww
527ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 18:27:28 ID:???
2年くらい跡が消えなかったりするよな
528ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 19:15:43 ID:???
脛は鍛えてれば流血程度でも慣れる。
ただ、問題は過敏症になって脛が冬に痒くなる。
痛みより痒みがキツイ。
529ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 20:24:37 ID:???
ってか今晩のお風呂が怖いw
530ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 21:05:31 ID:???
531ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:12:05 ID:???
>>521-524
ありがとうございます!
買う時の参考にしてみるよ
532ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:13:41 ID:???
間違えました
521は自分です。。。
533ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:22:39 ID:???
>>530
写真見てるだけで目が痒くなってきた
赤いハブどこのやつ?
534ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 23:44:57 ID:???
赤いハブ毛に見えるんだが・・・
535ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:19:35 ID:???
はい、ハブ毛です。
目薬さしまっしょい!

http://10e.org/elup/img/elup2572.jpg
536ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 02:44:28 ID:???
>>535
バルブキャップはこれがオススメ
http://item.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/20505_011_vlc005/
俺はコレの銀色持ってるけど、恥ずかしくて付けてないw
537ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 04:08:32 ID:???
538ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 07:45:58 ID:???
顔はブサっぽいな。
539ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 08:14:35 ID:???
ブサ男に言われたくないってさw
540ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 10:24:02 ID:???
BBセンター〜トップ460mmのMTBって身長172センチの俺でも合うかな
オクで入札使用か悩んでるけどちょっとでかいような気がしてなんか不安
541ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 10:44:00 ID:Q6V8r/WM
542ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 10:50:40 ID:???
>>536
実はそれにもチョッピリ心が揺れ動いてますた。
あと、こんなのとか。
ttp://www.amberpiece.com/1-tire-brake/21.htm
ttp://auction.jp.msn.com/item/104928847
いまは米式バルブなんで、
クルマ屋、バイク屋に行っていろいろと物色しました。

>>541
GJ!
543ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 11:03:35 ID:???
米式バルブだとこの手の変わり者バルブ多いよね。
544ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 12:44:42 ID:???
車から流用できるからな。
545ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 15:32:29 ID:???
>>540
ちょうどいいとおもうよ
546ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 17:23:33 ID:???
>>545
ありがとう
547ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 19:15:02 ID:???
29erって街乗りにどう?
548ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 19:16:31 ID:???
>>547
26より向いてると思う。
549ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:18:32 ID:Z6cM8RhF
なんで自転車のカタログって全メーカー重量を入れないのかなぁ

スペシャのロックホッパーとトレック6500だと重さは同じくらいかなぁ? ハッキリどっちが良いとかわかる方いますか?
普通に里山で使用するつもりです。
550ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:23:52 ID:???
さほど変わらないが…
フレームの強度はスペシャが格段に上だょ。
551ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:34:17 ID:Z6cM8RhF
そうなんですか。
素人レベルなので単純に軽いほうにしようと思ったけど強度も大事ですね。
即答ありがとうございました。参考にします。
552ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:41:51 ID:???
>>549
最上級モデルだと書いてあったりするが15万以下のモデルの場合ほぼ書いてないんだよな
553ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:48:02 ID:Z6cM8RhF
重量ってけっこう大事だと思うんですけどね。
せめてフレーム重量だけでも書いてくれればいいのに。
554ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:57:43 ID:???
表記と誤差があるとクレーム付けるやつが多いいからじゃね
555全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/31(火) 22:49:02 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <誤差無しにドンピシャファイズ!げっと
  (__,,,,丿
556ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 23:03:49 ID:???
重量、重量言うやつは
かなりの高確率で
糞デブ

走れるやつは重量気にする暇
あったら自分のエンジンの
排気量上げるほうに気が向く
557ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 23:27:47 ID:???
担ぐとき気になるくらいですよね。。。
かといって1.9のタイヤをはきたくもないし、
80mmのフォークで走りたくもない。
558ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 00:18:49 ID:???
XCのは今100mmが主流なんだっけ?
フレームのせいもあるが俺はずっと80で走ってきたから
今でも特に足らないとは思わないけど。
559ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 04:23:45 ID:DlMRGXKl
このスレ見ててハードテイルに興味が出たのですが、予算が15マソ(本体のみ)ならばフレームから組んだ方がいいでしょうか?

もしくは10マソぐらいの完組を買って、残った予算でパーツを交換したほうがいいでしょうか?

どちらが賢いかオヌヌム聞かせてくださいっす!
560ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 05:20:51 ID:QrKfrGvQ
>>559
15万なら圧倒的に完成車買ったほうがいいと思う。15万前後の。
10万程度の完成車なら奮発して15万の完成車を買ったほうが後悔しないと思うよ。
10万の完成車を買って5万でパーツ交換するより15万の完成車買ったほうがスペック高くなるし。
561ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 05:22:45 ID:???
>>560
助言トンクス!

探してみます!
562ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 10:43:58 ID:???
>>559
その予算でフレームから組みたいなら
海外通販を利用してフレームを安く手に入れるのもいい。

563ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 17:48:08 ID:ONzn3oE5
クロモリを除いてこの15万前後から上のHTはXCレーサー系になって乗る服装もそれ系を着ないとバランス悪そうですね。
ある程度の部品を使っててカラーも2色あったり…上ばかり見てたけどこのクラス見直しました。
564ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 18:36:05 ID:???
ユニクロでおk
よさげなナイロンパンツ出てたし
565ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 23:58:50 ID:???
格下の製品をグレードアップさせようとしたときには一般的にホイル+タイヤのセットとフォークではどちらを優先させるべきなんでしょう?
自分はロードは前者と思うのですが、後者はフォークかなと。TREK4300乗りです。
566ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:32:09 ID:zIKTCLGV
かなり前の時代になるが
その昔シングルトラック390というタイヤがあった
眼から鱗俺ってこんなに速く走れたっけという感じだった
タイヤを軽くするとこんなにも違うのかとおもった
567ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:39:56 ID:???
下り楽しくするなら剛性の高いフォークとフロントホイール・タイヤ
漕ぎ軽くしたいなら軽量ホイールセット
568ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 00:50:08 ID:???
>>565
4300ならとりあえずフォークだな。んで油圧ディスク。
体感はホイールだけれど、実際には軽量化以外の効果はない。
フォークを変えるとコントロール、走破性というMTBの性能そのものが上がる。

と僕は思ってる。
569ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 01:07:36 ID:zIKTCLGV
その前に限界走行できるレベルかとおもうが
570ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 01:12:35 ID:???
あ、でも4300ならまずはコンポじゃないかな。
シマノ自体が本格的なオフロード走行を想定していないグレードがついてるから。
デオーレ以上(ディスク化)にしてからフォーク、ホイール
…なんだけど、ディスク対応にするにはホイール変更が必要だったりで、
結局一番安上がりなのは完成車の買い替えだったりする。
トレックなら6500あたり。
571ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 07:23:20 ID:???
純クロカンスタイルを目指すのならVのままでもいいが
まずはディスク化しないといろいろ制約がでて中途半端になるぞ
572ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 07:47:02 ID:???
純クロカンでもディスクだろ。
VでもOKなのはツーリングとかゆったりサイクリングとか。
573ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 08:16:49 ID:???
少し前まではカンチでダウンヒルレースしてたわけだが
574ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 08:33:56 ID:???
572って頭悪そうだな
575ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 08:43:58 ID:???
昔を懐かしむスレですか?
576ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 12:24:53 ID:???
5万付近でおすすめ教えて
577ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 14:09:17 ID:jf1LPDqy
>>572
トライアルとかストリートもVだろ・・・Vの性能ナメすぎ。

カンチでDHは猛者だな
578ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 15:05:28 ID:???
>>576
KONA  LANAI       ちょと無理して FIRE-MOUNTAIN
GT    AVALANCHE3.0    同     2.0?
579ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 16:22:43 ID:???
>>577
つ泥
580ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 18:06:40 ID:qLVDQETO
つ泥… …?
通訳の方いらっしゃいますか?
2ちゃんねる語むずかしぃあるね。
581ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 18:25:48 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 18:28:38 ID:???

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    つ ←
 | | |
 (__)_)
583ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 18:40:33 ID:???
つ【半年ROMれド素人】
584ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 18:49:14 ID:???
ぜんぜんわかりました。ありがとう

話を元に戻してください。
585ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 20:38:25 ID:???
いまだにV支持とかさすがだなハードテイルスレ
586ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 20:56:00 ID:???
泥で乗らなきゃ制動はリムの方が良いしな。
磨耗がちょっとアレだが。
587ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 21:43:12 ID:???
ていうか細かい調整も必要だし、
なにより油圧のタッチが好きだ。
588ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 23:27:48 ID:???
トライアルとストリート。
Vの性能じゃなくてリムのメンテとシュー
さらに後者だと前なくても良いし
街海苔Vで両ジャンル乗れない人が妄想だけだね。。。
V、DISKもどちらでもいいけど、街海苔のうんちくウザイ
589ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:45:36 ID:???
俺はかっこいいからブレーキRだけでBB7使ってるけどストリートならV悪くない
リムのメンテだとかシューだとか言ってるのは180とかしたことないからだろ

ディスクよりもVのほうが圧倒的に回りやすい、軽いし重量が中心に来るから
ストリートでリムのメンテしてるやつなんて稀
590ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:47:28 ID:???
日本語が下手な奴だな
591ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 01:08:44 ID:???
360じゃなくバニホ180かよは、さておき。
それだとFR必要ないだろ。26インチである必要もw
592ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 01:14:07 ID:U9WqzbeS
360はまだできないんだ・・・練習しないと。

26インチである必要がないってのは違うんじゃないかい?
確かにBMXのほうが回りやすいが26インチストリートが好きな人もいるんだ
ここのスレの人もフルサスのほうが速いけどHTに乗ってるんだろ?
593ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 01:35:26 ID:???
今までオリンピックでXCのメダルの大半をハードテイル乗りが取ってる件
594ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 02:38:30 ID:???
オリンピックで金メダル取るような超人がHT乗ってるからといって、
我々凡人がHT乗った方が速いとは言えないだろ。
純粋にXC走ったら俺は多分フルサスの方が速いw
595ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 03:06:49 ID:???
マラソンではフルサスが勝ってたりするから疲労が少ないんだろうな
ガレた登りの多い耐久レースで下りで華麗に抜き去った奴に
登りで華麗に追い付かれて下りで引き離しての繰り返しですた

今は山に担いで登って下りだけ楽しんでるが、もう少し歳をとったらフルサスに乗るかも知れん
596ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 12:54:04 ID:???
フルサスなんて…
ダイレクト感が無ぇぜ!!
597ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 13:48:19 ID:???
最近のフルサスは良くなったと言っても高いやつの話だろうから。
フルサスAMからその半分くらいの値段のHTに乗り換えたら登りが苦痛にならなくなりました。下りを狂ったように走る気もないからこれでいいのだ。
598ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:38:08 ID:???
アンカーのXNCなんかはいい感じだな。裏山を走るような使い方にはベストかもしれん。
こういうのに2.35くらいのタイヤを装着して、ダブルトラックやら畦道やら、
ちょっとしたシングルトラックなんて走ったら楽しそうだ。
599ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:22:30 ID:???
XNCかブリザードで迷う
どっちを買おうか
600ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 18:41:39 ID:???
ジオメトリー見てないけどXNCって写真を見るとやけにヘッドが寝てない? フレームが細いからそう見えるだけかな。
でも俺ならパーツが統一されてるアンカー
601ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 19:00:05 ID:???
オレの職場に井上康生みたいなアキバがいるんだけどさぁ、
アイツみたいのがこういうトコで偉そうに能書きたれてると思うと、
なんだか、急に冷めるよ。
まぁ、俺はそいつに走りにされてるっちゅうのが笑えんだけどさ。。
上司なんだよね。
今週末も山行けない、はァー。
憐れんでくれ、何かに当たりたかったんだよ。
602ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 19:13:00 ID:???
>>601
アキバ系じゃないよ。何系かと聞かれたらアッチ系かなぁ
603ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 22:14:35 ID:???
と上司がおっしゃってますよ?
604ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 00:07:53 ID:???
サイクルハンターのオクで極上XNC7が9万で出てたけど買う勇気がなかった
買えばよかった
605ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 01:14:04 ID:???
買わなくて良かっただろ。
606ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 09:27:36 ID:???
>>604
EQUIPEでも倍の金額になっちゃうけどクロモリは頑張って新車を買ったほうがいいんじゃないかな。
フレーム売りもしてるみたいだし…
607ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 20:57:54 ID:???
せっかくオーダーできるのに中古を買うなんてかわいそう、としか思えない。
608ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 22:05:51 ID:???
中古でいいとか新車がいいとかそんなモン人それぞれだろ

誰もお前の主観なんぞ聞いてねえんだよ

俺だったらせっかくオーダーできるんだから中古なんか買わねえけどな
609ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 22:19:25 ID:???
そこまで言うなら客観的な意見が聞けるかと思ったのにw
610ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 22:47:56 ID:???
オレ様君だね。
611ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 22:49:48 ID:???
9万ならオーダーできなくても十分考えるに値する
612ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 00:59:33 ID:???
中古でいいとか新車がいいとかそんなモン人それぞれだろ

誰もお前の主観なんぞ聞いてねえんだよ

俺だったら9万ならオーダーできなくても十分考えるに値するけどな
613ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:21:30 ID:???
中古でいいとか新車がいいとかそんなモン人それぞれだろ
誰もお前の主観なんぞ聞いてねえんだよ


俺だったら中古のMTBなんて買いたくないけどな
614ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:42:57 ID:???
今さっき中古のサスをポチった俺はどうすれば・・・
615ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 03:08:21 ID:???
>>614
心配すんな。コピペで他人がどうこう言ってんのなんて気にすんな

サスは俺がもらってやる
616ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 10:19:38 ID:???
中古のサスって中死んでるだろ。
617ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 10:33:48 ID:???
オーバーホールに出すだろJK
618ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 10:46:39 ID:???
JKのホールは大好きです。
619ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 12:44:18 ID:???
620ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 12:45:43 ID:???
621ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 20:32:57 ID:???
DART2(80ミリ)があまり仕事してくれないから換えようと思っとります。
主に里山トレイル・担ぎ上げて下りヒャッホー用です。
100ミリより85〜130ミリの方が色々楽しめていいですか?

100ミリだったらTORA SL
85〜130ミリだったらTORA 302またはTORA 318がいいかなと思ってるんですが。



622621:2009/04/05(日) 20:52:06 ID:???
TORA SLにはコイルモデルとソロエアーモデルがありますがやはりエアーモデルの方がいいんでしょうか?
623ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 20:54:27 ID:???
何をもってよいとするかは人それぞれだから
624ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:00:15 ID:???
>>621
可変ストロークは楽しいと思いますが、
U-TURNはダイヤルをかなり回さないといけないのでメンドイですよ。
担ぐなら軽いほうが・・・。
Dart2が2.4kgくらいなので、TORA U-TURNだと変わりませんね。
ちょいと頑張ってRevelationあたりをIYH!

私は体重が軽い(58kg)ため、
コイルだと確実にスプリング交換になり手間がかかるため
エアサスを買いました。

以上、
Dart2(100mm)からFOX TALAS 140に変えた素人の戯言でした。
625ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:25:35 ID:???
>>621
レベレーションにしておけ、
できなかったことができるようになる。
626ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 21:47:33 ID:???
嘘付けww新興宗教かよww
RSってなんか動きが良くない印象あるんだよなあ。
サイロとかJudyとか、すぐ渋くなる。

可変ストロークは実際山に行くとかったるくてやらないぞ。
登りでトラベルが縮む奴の方が便利。ゾッキのATAだっけ?
サンツアーの品質は良く分からんが。
627ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 22:18:37 ID:???
RSを養護する気までは無いが、REBAの例。
初動付近が(言葉悪いけど)「動かない」分リジッド感あって
ハンドルを押した引いたのコントロールがしやすく思った。
荷重掛けたらちゃんとストロークするし。好みや好き好きか。
628ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:51:26 ID:???
体重50kの自分もDart2まったく仕事してくれないんで
チタンスプレー吹いたらわりとまともになった。
チビは辛い。
629ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:54:12 ID:???
FOX F80RLがいいよ。
低速コンプレッション調整はあまり必要性を感じない。
630ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 02:50:28 ID:???
コイル好きだったのでRECONをRevelation化したの使ってるけど
RSってそんな動きが悪いとは思わんなぁ。
特にコイルモデルなら自分でメンテしやすいから、かなり手を入れられるし。
個人的にはフラッドゲートを備えた今の仕様はかなりいい感じに使えてる。
631ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 12:13:44 ID:???
Dart2って外人ダートジャンパーの為に作られてるんだろ・・
それを仕事しないって・・・
自分がそういう乗り方できてないだけだろ。
632ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 12:17:32 ID:???
TORAで充分
633ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 13:50:14 ID:???
>>631
へ?
634ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 15:03:04 ID:???
U-TURNとETA両方使ってる俺の意見。
アップダウンに合わせてストローク可変させる場合はリモートETAは便利。
逆にシチュエーション(山とDJとか)によってストロークを可変させたい場合は
ETAはつかえないのでU-TRUNとかTALASの方がお勧め。

TALASはちょっと手を伸ばせばストローク可変出来るから山でも使いやすいのかな?
ATAは使ったことないから知らない。
635ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 16:02:21 ID:???
ストローク可変ってなんか壊れそうな予感するんだよな・・
100とか割り切った方が安定するだろ。
636ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 16:05:14 ID:???
フレーム自体そんな可変ストローク前提の設計じゃないと思うしね。
637ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 16:11:42 ID:Cxq90wq+
でも可変ストロークのサスって使い勝手いいやつ多いんだよなー

本当はアーガイルとかダートジャンパー欲しくてもPIKEのほうが軽いし・・・
638ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 17:04:31 ID:???
>>631
マルゾッキじゃなくてロックショックス。
軽いダートからシティ対応ですよ。
単体売りのDartはスコスコ動くのですが、
完成車付属品はどう見てもマグロです。

>>634
縮める時はクラウンのレバーを操作後、
フォークを押し込む必要があるので、走りながらはどうでしょう。
伸ばす時もレバー操作だけでは伸びないことが稀にあります。
マニュアルにはハシリナガラハアブナイカラヤメトケと書いてあります。
"extreme" travel adjusting method だそうで。
639ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 17:17:31 ID:???
>>636
確かに前の角度が変ったら後ろも変えないと変だな。
640ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 20:40:53 ID:???
FサスはFOXに限る
641ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:29:54 ID:???
Dartはスプリングを変えると多少ましになる
2500円くらい
642ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:36:13 ID:???
ジャイのXTC買っちゃった
これからよろしく
643ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:25:39 ID:???
かちゃったて何よ
自分の愛車なんだから「買ったぜヒャッホーイ」
くらいのテンションで喜べ
644ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 07:48:06 ID:???
ダサいガイントを値段に釣られてってことだろ
ブスしかやらせてくれないからやったら出来ちゃったみたいな
645ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 08:33:31 ID:???
ルイガノバートプロ買っちゃった!ひやっほい!
646ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 15:12:23 ID:???
レべレーションもTORAも柔すぎでだめだ
動きはいいけど

20mmにしたら変わるかな・・・
647ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 15:32:25 ID:???
>>646
コンプレッションが効かないってこと?
単純に柔らかいならスプリング交換とかエア圧あげるとかで対応出来るだろ。
20mmはアクスル形式だから関係ないよ。
体重があるならゾッキのDJ辺りにしてみたら?
648ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 15:34:47 ID:???
剛性の話しだと思われる
649ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 15:40:17 ID:???
>>646
REBAとかSIDにしろ。
金出せ。
650ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 18:16:18 ID:???
おめでとう! おめでとう!
651ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:57:13 ID:???
街乗り風情が知ったかブリいってんじゃね?
652ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:33:41 ID:???
XNC7EQかスパボーで悩み中
653ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:48:38 ID:???
XNCはパールホワイトがかっこいい
654ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 00:41:45 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  白とか黒は汚れが目立つからイヤだ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
655ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:38:19 ID:???
>>645
ルイガノって、なんか気持ちの悪い変なシナリがあるんだよな。
イーストンのパイプを使った一番高いHTのくせして、これはあり得んと思った。
所詮企画屋の糞バイク。
656ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 02:53:08 ID:???
>>652
コラテックよりも、アンカーの方がMTBに関してはノウハウがあるとおもう。
XNC7は日本のレースシーンのノウハウが凝縮されているからめちゃくちゃいい。
いろんなライダーの意見がフェィードバックされているフレームで、いたるところに工夫の跡が見える。
何よりも乗っていて心地いい。
657ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 04:50:29 ID:2X0J+wAy
>フェィードバック
パヘューム
658ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 05:49:15 ID:???
ルイガノって元々バイクが鳴かず飛ばずだったのに、
ジャージのデザインがオサレで人気でた所だからな。
659ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 07:29:22 ID:???
ルイガノは普通のフレーム
良くも悪くもない感じだな
660ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 07:43:13 ID:???
XNC7が一番いいお
これ以上のフレームはなかなかない
661ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 08:52:25 ID:???
2chで誤字に突っ込むとか久しぶりに見たわ・・・・

しかもアゲでw
662ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 09:16:29 ID:???
やまなしの田舎小僧
調子にのるな
663ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 09:25:27 ID:???
>>660
いいモノだっていうのは十分承知してても
購入となると諸事情考慮すると選択肢には入らないなぁ
664ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 17:27:41 ID:???
HTでFOX140(taras?)のFサス付けて細いスリックタイヤのMTBを
駅前の駐輪場で見かけた。
サドルがシートポストの一番下まで下げてあって、どんな乗り方
してるのかなって気になりました。
665ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 18:42:55 ID:???
>>664
ルックス重視で自転車選んで
ママチャリポジションで街乗りじゃね?
666652:2009/04/08(水) 19:16:03 ID:???
>653,656,660

XNC7で検討してみます。
でもスパボーのあのフレームもインパクトあるんだよな。
667664:2009/04/08(水) 19:25:29 ID:???
ネットで調べた結果、
フレームはGIANTのROCKだと思うんだけど、ダウンチューブのとこ青テープ
グルグル巻きだったんで確証はない。

668ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 19:34:01 ID:???
>>666
スーパーボウはシートチューブ周辺のトップチューブ幅が広いから、
普通のフレームのつもりでいると、内股に当たるというサプライズが(笑)
漕ぎ系や町乗りなら問題ないと思うけどね。
そのうち普及しそうなフロントダブルだとどうかな。
669ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:07:00 ID:???
スーパーボウの見た目はインパクトがあるね
670ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:45:37 ID:???
>>661
誤字っていうレベルじゃねーぞ
671ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:23:39 ID:???
>>670
はぁ?どこが?具体的にあげてみろよ
672ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 21:29:50 ID:???
どっちもスルー能力が足らない
半年ロムってろ
673ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:00:21 ID:???
かな入力ならいわずもがな。
ローマ字入力においても
フィードバック
fi-dobakku

フェィードバック
fxexi-dobakku

どうやったらこれで誤字とかいえるんだw
674ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:06:59 ID:???
>>673
全然回答になってないな

こいつ馬鹿だから以後は放置でいいな
675ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:21:26 ID:???
>>674
誤字というのは読んで字の如く「字を誤る」から誤字なんだ。

しかるにフェィードバック、これは「字を誤る」以前の話なわけで。
676ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:21:54 ID:???
そう、字を誤るんじゃなくて、余計な文字が付いてる、と。
これは誤字とは言いません、ええ。
677ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:32:14 ID:???
いいからバカは放置シル!!
678ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 22:33:30 ID:???
>>675
お前馬鹿だなぁ〜

やっぱりバカになに言っても通じないわ

みんなも放置汁
679ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:06:20 ID:???
何も言わずに煽ってるだけじゃないかwww
680ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:44:01 ID:???
つーかどーでもよくね?
681ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:45:47 ID:Qp4ZLoo4
バカども晒しアゲw
682ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:52:16 ID:???
一つの英単語ととらえるなら誤字じゃないの?
683ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 23:54:54 ID:???
>>679
煽りとわかっているならスルー汁wwwwwwwwwwwwwww
684ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:26:11 ID:???
今時、ハードテイルにVブレーキにトリガーシフトは時代遅れだって言われたょ…
(ノ_<。)ビェェェェェン!!
685ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:27:37 ID:???
>>684
マニュアルするときはVのほうが操作しやすいらしいぞ
気にすんなよ!!
686ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:42:04 ID:???
>>684
本当の事だ、気にするな。
687ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:51:37 ID:???
>>684
テッメぇ、俺に喧嘩売っているのかっ
688ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:03:45 ID:???
時代はWサスにディスクブレーキなのさ!!
ハードテイルなんざ…‥
□◆□□△◇★だぜ!!!!
689ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:55:28 ID:???
>>684
ハードテイル:金メダリストはHTだろうが
Vブレーキ:愛好家はいるだろいっぱい
トリガーシフト:STIなんかもう消える直前ですよ?

って感じだな。
でも俺はディスクだけど。
690ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 01:58:40 ID:???
>>684
いまだにカンチですが何か?
691ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 05:46:24 ID:???
vで山走りまくってますが
クロモリハードテイル、ロッキーマウンテン
692ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 10:08:45 ID:???
誤字とかどーでもよくね?
693ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 10:30:18 ID:???
フルリジットのカンチ
う〜んい〜〜んです
694ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 11:26:54 ID:???
懐古主義は良くないと思います。
695ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:42:24 ID:???
このスレ読んでるとみんなXC系フレームに乗ってんのか?
DJ系フレームの話題がないね。
MTB1台だけにしろって言われたら俺はDJ系にするね。
696ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 17:52:49 ID:???
両方持ってますが何か?
697ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:33:16 ID:???
ダージャンは是非やりたいね
698ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 18:58:38 ID:???
MTB1台だけにしろ
ってお前お子様?
そんな仮定は自転車乗りにありえないし。従わないし。
699ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 19:20:14 ID:???
すぐ噛み付く子だね
700ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:40:29 ID:???
>>698
孤独な人発見
701ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 22:58:07 ID:???
AM系は無視ですか
702ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:21:04 ID:???
>>692
久々にコピペになりそな面白いヤツだとは思う > >>656

 フェィードバック に一致する日本語のページ 約 555 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
 もしかして: フィードバック

 フィードバック に一致する日本語のページ 約 3,420,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)

言葉は通じてナンボ

× ジャギュワァ、オーディオファイル
○ ジャガー、オーディオファン

ってのと同じように「フェィードバック」もまた
排除されるべきヘンな単語ではある

>>661
いや、>>657のセンスはツボったよw
703ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:07:18 ID:???
ダージャンはフルサスでやりたいわ
年取ったから硬いフレームは腰にくる
704ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:11:37 ID:???
>>703
おっさん乙
705ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:26:22 ID:K4FGsaU0
フロントサスをオールマウンテン系かXC系かどっちにするかやなむなぁ(´・ω・`)
706ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:31:15 ID:???
>>702
>言葉は通じてナンボ
少なくともオマイにはフェィードバックは通じたみたいだがw

あとコピペになるほど面白くないと思うぞw
707ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:49:46 ID:???
ダージャンのフルサスってちゃんと跳べるのかな? サスが吸収するような気がする。
まあ逆にリバウンドを利用出来るかもしれないけど。
708ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:09:06 ID:???
>>706
これだけ指摘されてGoogle先生にまで間違いじゃないの?って言われりゃ
イヤでもそう思わざるをえんだろ
そんな回りくどいことを読み手に強いる一人よがりよりは
素直にフィードバックって書く方がいいと思うぞ

あとやたらwを使ってるといろんな意味で価値下がる
要所だけに使おうな
709ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:13:53 ID:???
>>708
>あとやたらwを使ってるといろんな意味で価値下がる

誰が決めたwwwwwwww
710ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:15:34 ID:???
>>707
緑山の三連をフルサスでロールするはマジ無理っす
711ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:15:41 ID:???
英語をカタカナにしてる時点で(ry


「マウテンバイクは乗るの?」ってアメリカ人に英語で聞いたら、
「うん、平日でも早起きして朝乗ることもあるよ。」って返ってきた俺....orz

えむてぃ〜び〜≒も〜にんぐ
712ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:31:37 ID:???
ここは何のスレか考えろよ

よそでやればいいじゃんボケ
713ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 01:41:45 ID:???
>>711
カルピスがカウピスに聞こえるみたいなものだな
714ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 03:11:14 ID:???
715ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 15:59:14 ID:???
>>711
お前バカだろ。
それは相手が
MTBに乗るよ。てのを前提に返答してるんだろうが。
お前それじゃTOEICでまともな点数取れないよ。
716711:2009/04/10(金) 16:13:32 ID:???
>>715
>>712

680点で悪かったなヽ(`Д´)ノ
仏検はたった三級だ...orz
717ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 17:42:19 ID:???
また語学の時間か…
自転車どこかに忘れてきたんじゃない?

授業が終わったら呼んでくれ
718ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:16:37 ID:???
>>716
数値出してくる辺り、
680点 仏検三級で凄いと思ってるの? 
Marchかせいぜい総計程度だろ。 やっぱバカだな。

ちなみにフランス語なんか出来ても就職で全く役に立たないぞ。
フランス語圏に10年以上住んでても 
へー、凄いね。 うちはフランス語殆ど使わないからなあ。 とかそんな程度だ。 
719ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 18:19:22 ID:???
それ実体験?
720ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:34:37 ID:???
次スレは英語で
721ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:49:44 ID:???
走る時は英語で走ってくださいな
722ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:50:43 ID:???
春だし、しょうがない
723ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:02:55 ID:???
>>719
ソースは俺
しかも言われたのは有名な商社。
724ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:21:38 ID:???
>>711
「まうてん」バイクワラタ
このスレおもろいなぁ

>>712
「フェィードバック」当事者?
725ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:28:58 ID:MsbgQJvK
今evilのインペリアル乗ってるんですけど、
2台目を買おうと思ってるんですが、
何か乗りやすいフレーム教えてくれませんか?
お願いします。
726ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:32:13 ID:MsbgQJvK
ns bikeのsuburbanを検討中なんですが、
どーでしょうか?乗ってる方いたら教えてください。
727ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:32:19 ID:???
用途はどんな感じ?
728ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:35:32 ID:MsbgQJvK
>>727
ストリ−トでトリックとかして遊びたいんですが、
取り回ししやすいフレームは何か無いものかと・・・。
729ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 01:53:02 ID:???
トレイル向けだと思うが
730ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 05:16:09 ID:???
あおられて悔しいのは分かるが、もう国語の授業はほかでやれお
つまらんミスをスルーできないやつは2ちゃんに向いてない
どっかほかに行ってくれ
731ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 06:34:38 ID:???
なんつーか国語厨が煽りにもてあそばれて顔真っ赤なのが想像できて笑えるw
732ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 09:11:00 ID:???
>>728
その用途なら乗ってる人のブログやホームページを探して直接質問してみたら?
技をするタイプのものは今の流行りはやってるひとにしか分からないから
733ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 09:44:41 ID:???
>>728
リアセンター短めを目安に探せば?
734ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 09:49:35 ID:???
いっそのことBMX行くとか
735ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 10:10:57 ID:???
ゲーリーフィッシャーのHTに乗っている人いますか?
デザインが好みでいい感じなので興味があるんです
736ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 10:46:15 ID:???
 下痢はオサレロゴだけが売りだからな。
737ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 11:26:08 ID:???
>>735
だからなんだよバカヤロウ
そんな甘っちょろいこと言ってる奴が乗っていいモンじゃねーぞ
738ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 11:36:31 ID:???
>>728
サババーンはトップながいから身長低いと苦労するかもよ
blkmrktのRIOTとかどうよ
739ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 13:01:53 ID:???
FISHERのFERROUSって、もう無いんだな。
XCのハードテイルでオススメは何ですか?
740ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 13:04:03 ID:???
XA3かXNCかXTC
741ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 15:10:18 ID:???
今乗ってるやつだけど
commencalのsuper normalは非情に乗りやすいのでオススメ

GTのzasukerがカッコイイんだよな
いつか欲しい
742ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 15:22:01 ID:???
ZASKARだったわ
743ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 15:31:19 ID:???
>>742
このスレは誤字粘着のキチガイがいるから気をつけたほうがいいwww
744ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 15:36:42 ID:???
非情に→非常に
だったわ 危ない危ない
745642:2009/04/11(土) 17:47:11 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 18:36:42 ID:???
オメ
747ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 18:41:39 ID:???
ジャイの青カラーはありだな
748ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 18:42:53 ID:???
ガイントにしちゃ悪くないな。
749ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 20:04:31 ID:???
海の青とフレームの青が重なって良い感じ
750ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 18:42:08 ID:???
>>416の件、完了しました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1239529094024.jpg
ローターを大きくするかも(*´Д`)ハァハァ
751ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:08:00 ID:???
ブログでやれ!
752ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:33:26 ID:???
ノルコのフレーム重いです・・・
753ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 19:56:08 ID:???
HTMTB買って1ヶ月未だにダートはその辺の未舗装路のみ。
正直、サイクリングロードと通勤だけじゃ萎えてくる (/ー ̄;)シクシク
未舗装林道行って見たいなぁ
754ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:00:23 ID:???
レンタカーで一番や水の借りて乗せていくか輪行
755ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:04:28 ID:???
自分は舗装路自走で山まで行ってる。田舎だから、すぐそこに山が見えてるからね。
でも、山入るまでの上りでバテてるわ。
756ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 23:22:25 ID:???
通勤ならクロスかシクロでも買えよ。
757ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 08:32:08 ID:???
林道20キロ走るために昨日は80キロ走りました

758ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 16:33:15 ID:???
>>753
なんか一生縁がなさそうな予感
街乗りで終わりそう
759ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 16:51:02 ID:???
うーん・・・
関東平野のど真ん中なので自分も河川敷ばかり走ってる
車に積んで山行けばいいんだけど腰が重い
筑波山行こうかな
760753:2009/04/14(火) 00:47:09 ID:???
町乗りだけで終わらせたくない為、会社の車借りて検見川へ。
って、またサイクリングロード、、、、でも、途中、一寸だけダート有ったよ。
舗装路だと走ってて萎えるけど、ちょっとしたダートでも走ってて楽しいね。
あ、近くに幕張のダートコース有ったじゃん、、、、、(´・ω・`)
761ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 09:22:14 ID:???
里山走る程度。時折担ぎ。26インチハードテイル。
SPD。初めて半年。

ロードではエンゾという不気味な人物がサドル高さ係数について、股下×0.893なんて数字を推奨しているけど、MTBの場合、
標準がどうなのか気になります。やっぱり0.888が基本ですか?皆さんの知見・お勧めを披露してください。

仲間とは不思議とこの話題にならなくて・・・。
762ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 09:27:09 ID:???
マジレスするとだな、バカじゃね?
座高とか手の長さとか人によって全然違う。
ラスプーチンのチンコは30センチ以上あってホルマリン漬けの実物があるが、
オマイは身長同じでも精々15センチ位だろ?
763ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 09:33:01 ID:???
>>762同様バカとしか言いようが無い。
サドル高なんか走る箇所、用途によって変えるだろ。
764ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 10:21:17 ID:???
ノーマル時で30センチ以上って、勃起したら性交できないんじゃね?
それともロシア女はマ○ンコもデカイのかね。
765ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 11:04:24 ID:???
>>764
そこにつっこむなよw
766ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 11:14:09 ID:???
黒人さんのチンコもとてつもない大きさの人とか居るけど。
最早通常の使い方が出来ないよね。どうするんだろ?
767ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 12:40:29 ID:???
>>761
自走で舗装路を山に向かってるときと、山入った後でも変えるし
ハードな下りとかどうせほとんど座らないし邪魔だから思いっきり下げちゃう。
768ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 12:52:33 ID:???
ロードって数字をならべるのが好きなんだなぁと思った。
MTBは上げる、下げるだよね。

769ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 13:38:36 ID:???
まぁロード乗りは舗装路走ってるだけだからねぇ。
他者との違いをつけるにも微妙な差すぎて数字じゃないと表せないんだよ。
770ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 15:29:03 ID:???
0.893と0.888だと股下80cmで4mmか。
て言うことは何履くかでセッティング変えてるのか?
ロード乗りってそんなに細かいとこまで気にするんだ・・・・

ロードは路面状況がほぼ一定だからキッチリ詰めれるってのもあんのかね?
771ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 15:49:01 ID:???
その日のレーパンと靴下の厚みを加味して、
最適なシートポスト長を0.1mm単位で計算しています(`・ω・')
イボ痔が悪化したり、ケツ毛が長くなったり、
ウンコの拭き残しがあると計算がちょっと複雑になります。
772ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 19:56:52 ID:8d74gZaL
スタンドは必要ですかね?
773ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:06:14 ID:???
HT乗ってるならロードも乗れよ。
そんな数値なんて、
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
774ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:11:28 ID:???
>>764
マチンコ?
道鏡だっけ?坊さんも半端無くチンコデカクて
座ると脚が三つになってる絵とか残ってるだろ。
そのデカイチンコで病気の女帝を治したちゅー、エエ話や。

>>766
JKと黒人物で大きすぎて入らないからお口だけで
って流れになったの見た事ある。
まあ黒人も白人も♀で猛烈ケツのデカイ奴とかピザとかいるじゃん。
ああいう奴用のサイズだろ。
775ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:14:56 ID:???
ロードは夏の早朝に良いぞ。
夏は草で山に入れないからな。
776ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:23:35 ID:???
XCやってるなら当然ロードもやってるだろ。
レンチサイエンスでもMTBのサイズ出しあるんだし、MTBだから数値に無頓着とか
ありえん話なわけで。

777ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 20:58:44 ID:???
>>762
なんでそんなブツがあるんだろう・・・ > ラスプーチンのペニホル漬

>>764
埋まってた部分も含めてだろ
某番組で鹿のペニが食材に出てきたが異様に長かった
でも外からは見えないだろ、それと同じ

考えてみればサドルの前半分はその根元に延々あたる部分なんだよな
778ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:09:02 ID:???
羊の金玉って凄い美味しいよな。
レイプ犯も金玉取っちまって国民に抽選で配布すれば良いのに。
人のはさらに美味しそうだ。
779ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 21:10:03 ID:???
朝起きたときと寝るときですら身長がかわるってのに、
馬鹿じゃねえかと思う。

実際>>776みたいな馬鹿の実物もいるし。
780ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 22:57:03 ID:???
俺の一物はほとんどが埋まってますorz
781ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 23:07:25 ID:???
>>780
ピザ乙
782ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 06:02:06 ID:???
山で走ってると埋まってるときあるなw 特に冬
783ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 09:03:18 ID:???
コツカケ!
784ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:15:12 ID:???
なぜリヤサスだけ付いてるのって少ないんだろう?

凸凹した路面で駆動力をできるだけ稼ぐのがリヤサスだから上りに有効。

凸凹した路面で制動力をできるだけ稼ぐのがフロントサスだから下りに有効。

リヤサスだけのバイクはヒルクライムスペシャルになるのに。

ほとんどの人はブレーキ命、下り命なのか?
785ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:21:32 ID:???
>>784
のぼりに一番有効なのは「軽さ」だからじゃね?
786ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 12:47:03 ID:???
それはペダリングとか下手な雑魚の話。
リヤサスよりHTの方が登り速いに決まってるだろ。
787ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 13:12:18 ID:???
>>786
俺はフルサスだけどお前より登り速い自信ある
788ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 14:45:30 ID:???
それはクライミングとか下手な雑魚の話。
リヤサスよりHTの方が担ぎ速いに決まってるだろ。
789ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 18:11:22 ID:???
ハードテイルスレでリアサスの話もなんだけど、よっぽど路面が悪くなければ、登りはHTの方が良いな。
フルサスのMTBも持っているけど、登りでは前後のサスをロックさせる事が多い。
790ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 18:18:18 ID:???
>>784
普通に考えて、走ることよりも止まることのほうが重要だろう。

さておき
フロントサスはブレーキだけでなく、舵取りだったり、凹凸に対するバイクの姿勢を整えたり
リアよりも重要な要素が結構多いから、前だけ省くってのはなかなか難しいだろう。
791ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 18:37:26 ID:???
なんでどのMTBスレもエロがでるんだよ
792ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 19:34:56 ID:???
リヤサス車の呼び方ってソフトテール?ハードフロント?
793ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 19:36:09 ID:???
サスペンションフレームだよ。
フォークの種類はフレームの呼び名とは関係ない。
794ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 19:45:37 ID:???
795ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 19:55:14 ID:???
>>784
リヤサス付きフレームかってフロントフォークをリジッドにすればいいだけだろ。
MTBなんだし完成車だけしか目を向けないのはもったいないぞ。
796ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 20:08:06 ID:???
下って面白くないバイクで登る理由が分からない
797ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 20:47:05 ID:???
上りが面白いからに決まってるだろ
798ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 21:37:08 ID:???
永遠に登ってろ
799ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 22:01:54 ID:???

            /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/     |              \  |\   /    \/\
 /    \ |      |                  \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                  (`Д´)   /    \      / |
 |     \ //\               /O┬O ) \       \   /    |
 |      |/   \        /\ / ◎┴し´‐◎ミ3       /| /      .|
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /            |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                   |
 |         |/   \     \    / | /                     |
 |         \     \   / | /                             |
 |           \    /| /                                  |
               \ /                                   |
                |
                |
                |
800ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 22:40:23 ID:???
>>799
だまし絵のAAってあるんだな
801ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 22:43:28 ID:???
シマノのシフター SLXとXTの性能の違いってはっきり分かりますか?
自分は上級者ではありません。
802ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 22:46:03 ID:???
デオーレで十分
803ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 22:57:02 ID:???
反時計回りなら永遠にDH!!
804ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 23:44:15 ID:???
左回りのAAも作ってくれw
805ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 23:46:52 ID:???
俺も上級者じゃないけど、クランク、ディレイラーはSLXにしたけど、
シフターはXTにしたよ。違いはわからんけど。
XTはベアリングを使ってるって事だったから操作感が軽いのかな?
806ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:02:31 ID:???

            /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/     |              \  |\   /    \/\
 /    \ |      |                  \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ // ミ                             \ /        \
 |   |/ ミ ( ^O^) ヒャッホウ !                       /\           .>
 |   \.  ( O┬O                         /\ /     \      / |
 |     ◎-ヽJ┴◎                 /\ /   \       \  /    |
 |      |/   \        /\ /    \      \    /| /      .|
 |      \    /|   /\/   \       \    /|   /            |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                   |
 |         |/   \     \    /| /                      |
 |         \     \   / | /                             |
 |           \    /| /                                  |
               \ /                                   |
                |
                |
                |
807ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:19:11 ID:BqJtoOq5
ハードティルで重量10キロ切るにはフレームをカーボンにしないと無理?
808ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:22:21 ID:???
>>801
カッチリ感は確かに違うけど劇的な差かというとそうでもない。そんな感じ。
809ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:27:25 ID:???
>>801
全く同じ 目隠ししたら絶対分からない
810ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:36:12 ID:???
>>807
軽量パーツで揃えればアルミでも10kg以下にできるんじゃないかな。
フロントもリジットにするのが良いかも。
811ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:45:51 ID:???
リジットの方がトラクションが良くなるなら、F1もMOTOGPも
ハードテイルにするだろ。
812ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:48:07 ID:???
2kg以下のフレームならサスフォークでも10kg切れる
鉄フレームでも楽勝
813ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 00:49:20 ID:???
814ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 01:01:08 ID:???
正直11-12kg程度で問題ないだろ・・
筋力トレしたほうがいいよ。
815ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 01:34:45 ID:???
>>811
ロード乗りじゃあるまいし、理屈こねくり回してないで技術磨けよ。
人体に勝るサスは無い。使いこなせ。
816ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 02:14:58 ID:???
817ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 06:36:49 ID:???
>>815
そういう話してるんじゃないだろ。
818ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 06:56:44 ID:???
ロード敵視してる馬鹿815
技術磨くなら理屈は必要だな
819ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 07:37:08 ID:???
こんな所にも珍パンローディーが
820ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 08:03:56 ID:???
ロードもMTBも持ってるが?
体力も技術もない819には無理な話だろうけどw
821ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 08:05:22 ID:???
あ、ついでにMTB乗るときもレーパン・ジャージ。
本格的に乗るなら当然。
819には無理な話だろうけどw
822ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 08:31:45 ID:???
ロード、MTBだが、MTBの時はカジュアルっぽいパンツにジャージだな。
ロードの時はレーパン。
823ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 08:44:13 ID:???
819はロード叩きだろ。
そんなことするやつがMTB乗りにもいたとは悲しい限り。
824ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 09:28:11 ID:???
残念ながら、ロード叩きはMTB乗りにしかいない
825ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 11:38:14 ID:???
>>817
ベースになってる乗り物の重さが全く違うのに比べるからおかしくなるんだろ。
自転車は軽さのためにリジッドにしても自分サス使えるし重心移動も出来る。
車じゃ無理。
軽さとラクさどっちに重点置くかで違うだろ。
826ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 13:14:13 ID:???
つーかF1もMOTOGPもどっちもオンロードじゃねーか
ロードバイクにサス付いて無いのはおかしい!っていうならわかるが、付いてないだろ?
そういうことだ。
827ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 13:20:35 ID:???
夏でも長袖、長ズボンじゃないとハチとかヒルが怖くて山にいけない。
グローブも指出たやつは担ぎのとき困るから使わない。
だから顔だけ日焼け(´・ω・`)
828ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 16:26:33 ID:???
>>816 どういたしまして ノシ
829ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:48:09 ID:???
801です、上級者以外、違いはあまり分からないってことですね。
有難うございました。SLXにしておこうかな。
830ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:50:51 ID:???
いや、XTにすべき
831ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:51:54 ID:???
>>830
その理由は?
832ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:52:55 ID:???
 お礼にエロ画像ってなんか、良い習慣だな。
833ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:09:04 ID:???
>>831
XTだから
834ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:11:06 ID:???
>>801
インスタントリリース有/無が一番の違い
それとグレードの差=操作感の違いは確実に感じられるよ
835ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:11:35 ID:???
クランクの話だが、
どうせ舗装路でも大してスピード出せない、
せいぜいフロント44Tリア15Tまでしか使わないし、
SLXのフロントダブルにすればよかったと少しばかり後悔中だ。
836ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:15:15 ID:???
初MTBがSLXのフロントダブル
なにこのスパスパ切り替わるフロント
意味も無くガチャガチャやってしまう
105?なにそれみたいな感じ
837ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:17:34 ID:???
>>835
ん?フツーに44外してバッシュガード付けたらダメなん?
俺はそうするつもりなんだけど。
838ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:20:30 ID:???
>>834
801です、分かりやい説明有難うございます。
参考にもう一度、検討してみます。
839ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:20:51 ID:???
SLXのクランクはダブルのほうはペダルワッシャー付きでちょっと違ったはず
HONEみたいにシャフトの材質まで違うかどうかは知らん
840ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 23:24:28 ID:???
SLXはダブルとトリプルで違う用途向けに作られているので、
ダブルのほうはHONEの後継といってもいい。
トリプルはXC向けで、従来のLXの後継と考えよう。
841ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 04:34:21 ID:???
>>793
レスありがd。

フォークの種類が呼び名と関係ないなら、フルリジット車もハードテイル?
842ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 05:46:15 ID:???
>>841
君はもうちょっと国語を勉強したほうがいいと思う。
843ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 08:00:33 ID:???
フルリジット→フル勃起
ハードテイル→半勃起
フルサス→ED
844ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 08:57:20 ID:???
>>841
Yes
フルリジットは前後ともサス無し。
ハードティルはリアがサス無し。フロントのサスの有無は関係無し。
845ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 11:30:50 ID:???
>>844
フロントのサスの有無が関係ないなら、ハードテイルって言っただけじゃ、
フルリジットなのかフロントサス有りハードテイルなのかわからないっしょ。

みんな暗黙の了解で、ハードテイルって言ったらフロントサス有りのことを想像してるの?
自分はそうなんだけど。
846ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 11:47:26 ID:???
ハードテイルでリジッドフォークって
今時 トライアル・プレイバイクって言うだろ。
847ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 13:51:55 ID:???
>>844
正確なんだけど一般的にHTって言ったらフロントサスつきのことじゃね?
「ケータイ」って言ったら携帯電話のことみたいに。

>>846
根本的に論点からずれてる。
848ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 15:36:55 ID:???
前サスなしもHTなんだろうけど
その場合はフルリジッドとか言うわな
849ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 15:47:05 ID:???
定義論は不毛だな
850844:2009/04/17(金) 17:54:59 ID:???
HTフレームを使った完成車がHTバイクだからね。
出荷台数とかでみればフロントサス無しMTBの方が(かなり)少ないだろうから、一般的にはフロントサスありと考えても良いと思うよ。
俺の場合、フルリジットも持っているから呼び方には気をつけてるだけ。
851ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 19:35:15 ID:???
フルリジット
852ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:16:50 ID:???
テールって尻尾の意じゃないの?
ハードなリア部分(フロントはサス付き)→ハードテール
って思ってるけど。
全くの勘違いなのかな?
853ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 23:52:25 ID:???
hard tail = (動かないような)硬い後部

ちなみに Hardtail = ラバ
854ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 09:29:30 ID:???
嫌な予感が…
もう語学の時間は勘弁してくれ
855ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 10:25:36 ID:???
フレームとバイクごっちゃにしてるから混乱してるだけだろ。
どれも間違ってない。
856ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:04:20 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=FDZgOvoen5E&feature=related

フォークってこんな簡単に壊れるもんなん?
857ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 14:36:01 ID:???
>>856
いってぇぇぇええええええ

ttp://www.youtube.com/watch?v=Uy5JOLTxbDg
これはあんまり痛そうじゃない
858ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 15:07:14 ID:???
859ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 20:12:58 ID:???
鉄以外のフレーム乗りたくないお
860ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 20:39:37 ID:???
>>856
フルフェイス被っておけば・・(ry
861ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:18:09 ID:???
使っていれば疲労していくだろうし、いつかはポッキリ。
ハードなライデングをするならフルフェイスじゃないと駄目だね。
862ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:20:28 ID:???
>>857
下柔らかいし横にスベってこけるのは殆ど痛くないよね。

どっかのスレでピザがしょぼいジャンプの着地失敗してこけてるのは超痛そうだった。
863ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 22:25:37 ID:???
>>860
ハンドルから手を離して顔ガードするなんて
プロライダーのNG集でも見たことないから
やっぱりフルフェイスで対策しないといけないんだね。
864ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 01:23:50 ID:???
865ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 19:34:49 ID:???
あのさ、めんどくせぇから
 h 抜かすなや
866ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 19:38:22 ID:???
>>865
今時専ブラ使ってないとかwww
867ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 20:26:06 ID:???
なんだいつぞやの国語厨か?
つまらんあげあし取りで煽るやつがいるけど
コイツの人間性の陳腐さは国宝級だな
しんどけよかす
868ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 23:58:15 ID:???
トップチューブが平行に近いMTBって有りますか?
869ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 23:58:41 ID:???
クランカー
870ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:00:55 ID:???
あります
871ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 00:23:41 ID:???
脱クロスで
ロード買って1ヶ月たつが
自分にはMTBのほうが合ってる気がしてきた
フラフラと当てもなく走り
わざと迷子になりつつ、見覚えのある場所に出た時の
「これがここにつながってるのか!」という感動
872ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 08:16:05 ID:???
>>871
そんな用途にMTBが向いてると思うおまえの頭がどうかしてる
MTB走らすフィールドってものがそもそもあるだろ
873ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 08:29:15 ID:???
マッタリ走りたきゃクロス乗れよwww
874ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 09:03:55 ID:???
871は勘違いも甚だしい
875ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 11:09:04 ID:???
待て待て、
舗装路長距離限定がロードで、
舗装路短距離(街中)がクロス、
悪路(山岳)がMTB。
とするなら、ロードよりMTBが自分にあっているという>>871のフィールドは、
ずばり山岳地帯なのではないか?
876ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 11:23:56 ID:???
そうとしか思えない
877ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:19:35 ID:???
山で迷子になるとめちゃ怖い。分岐とか来た道を忘れるともう最悪。
878ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:22:18 ID:???
>>877
パン屑をばらまくといいよ
879ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:33:01 ID:???
マザーのやりすぎ。
880ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:15:30 ID:???
>>871にはルックMTBが一番合ってると思う。
881ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:15:37 ID:???
MTBの売りは汎用性
ストップ&ゴーが多ければ街中だってMTBだろ
882ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:43:33 ID:???
街中だってMTB(笑)
883ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:52:28 ID:???
街乗りMTBしかできないやつの台詞、それが汎用性(笑
884ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:25:16 ID:???
でも私は普通に街中も乗ってますよ
別にどうだっていいじゃない
885ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:38:46 ID:???
>>877
地図もっていきなよ。

>>880
街中だったらミニベロかクロスのほうが使いやすいだろ。
里山の集落とかにすんでるんだったら別だけど。
886ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:40:38 ID:???
フルリジッドMTB最強
887ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:56:39 ID:???
オマエらほんと了見狭いな (てか、いつもの池沼一人の連投か w )
888ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:00:53 ID:???
BANKほしい
STP壊れたら買うわ
889ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:50:02 ID:???
車道走りながら考えた。
>>871は車道を走るとき、車道のアスファルトの切れ目から歩道のガードレールまでのコンクリ敷きの部分も走りたいんじゃない?
あれ、クロスやロードの細いタイヤだとハンドルとられて危ないっしょ。
そのてんMTBだと車道のアスファルトの乗り降りも比較的スムーズに行くし。
排水溝の縦の溝にタイヤが嵌ることもないし。
上り坂も快適で、下りもブレーキの効きは申し分ないと来た。

もう買うしか無いじゃん。ルックMTB。
890ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:06:55 ID:???
> 街乗りMTBしかできない

MTBする/しない

素晴らしい日本語だw
891ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:38:17 ID:???
>>883
具体的にはつっこめないのな(笑
892ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:45:24 ID:???
街乗りだろうが山乗りだろうが乗ってるのは同じ自転車、そういがみ合うなよ。
893ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:02:09 ID:???
どんなことでもいがみあうのが自板だろ
894ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:31:18 ID:???
街乗る
山乗る
895ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 23:38:12 ID:???
趣味の中でもマイナーな自転車の
中でもマイナーなMTBの
中でも少数派のHTの
中でもさらにいがみ合うのが自板魂
896ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 00:47:26 ID:???
みみっちいなぁ、そう言われるとw
897ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:33:58 ID:???
現在フルアリビオの街乗りMTBを持ってます

ちゃんと山用にしようと思い、デオーレ9速、油圧ディスクにしようと
思うのですが、何を買えばいいんでしょうか?
898ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 16:14:17 ID:???
>>897
リアメカ
カセットスプロケット
シフター
油圧ディスク一式

他にホイール(ハブ)もディスク対応のものが必要だし
安く済ませたいのなら、ブレーキもシマノがお勧め。
オイルラインのブリーディングとか出来る自信がないなら
すべてショップ任せにしたほうが良いよ。
899ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 16:16:59 ID:???
デオーレ9速と油圧ディスクを買うべきだな。
900ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 16:39:50 ID:JjUBhuGi
RDはそのままでも行けね?
901ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 16:58:09 ID:kj9mAvyd
まずは8速のまま山を走ってみる方が先な気がするんだが。
902ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:02:25 ID:???
>>897ですが早速の回答ありがとうございます。

フィールドは走っているので9速、ディスクは見栄えの為でもあります。
ホイールはセンターロックディスク対応のが最初からついてました、エア抜きなどは
オートバイの整備もしてたので大丈夫です。クランク工具はないのでクランク以外
でとりあえず変えられればと。リヤカセットはロードもあるので工具あります。
903ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 17:54:56 ID:???
見栄え気にするなら新しいフレーム買って組めよw
街乗りアリビオ改なんて貧相でみっともないから>>901のいうとおり走り込みしろ。
オートバイも盆栽専門なのか?
904ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:36:42 ID:???
見栄えとかいってバカじゃねえのか。
そもそもアリビオなんて付いてる自転車は波平ルック程度。
改造しないでガンガン山に入って壊してからまともなのフレームから組め。
糞初心者質問はバカ親切スレでしろ。
貧乏人がうざいんだよ。
905ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 18:39:14 ID:???
見栄え意外に不満あるの?
俺Vだけどカッコ悪いと思ったことネーなあ
906ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:08:37 ID:2E5AQaSQ
      ,,..‐-- ..,,
   ,,-''"      "'‐、
  ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ     
 / ノ             ノヽ
 ,' )               ノ、
 |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
 |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
 |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
 \       l       し' 
  |∴\  ∨   、/ . )   
  | ∴ i ´ー===-  i ∴ |   
   \∴!   ̄   !∴/     
 /    ̄ ̄\_/    ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
907ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 20:37:47 ID:???
各所で草gAAが暴れてるけど、
自板はメッセンジャー繋がりですかねw
908ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:18:27 ID:???
はいはい
909ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:19:21 ID:???
>>903とか>>904のような低脳は置いておいて
引き続き>>897お願いします。

910ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 22:37:05 ID:???
一度、現状で山へ行ってみるといいと思うよ。
それで、グレードアップが必要だと思った所から
換えていけばいいんじゃないか?

楽しめたら何でもいいんだから。
911ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:10:59 ID:???
貧乏人があつかましいんだよ。
バカ親切スレで聞け。糞ガキが。
912ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 23:54:01 ID:???
>>911
オレ様君てひどいこと書くんだね
913ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:03:57 ID:???
>>911
こういうこと書く人って、
まともに社会生活を送れているんですか?
ぜひ教えてください。
914ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:06:45 ID:???
きっと辛い人生を送ってるんだろうね。
寝よっと
915ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:08:33 ID:???
>>909>>911も幸薄い人生を送ってると思うな。
916ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:12:42 ID:???
今ごろ自転車と話してるよ。
917ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 00:52:06 ID:tJNdp+Oc
1996 YETI ARC乗ってます。
ステム変えたいんですけど、キングサイズのステムってどうにか入手できないもんでしょうか?
918ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 06:35:33 ID:???
>>910
基本的に走れてます。ハイキングコース的な整備されたとこですが。
シングルトラックなどは未経験、なにせ近場にないですから。

とりあえずシフター、ブレーキ一式、カセット、FDを買い揃えてみます、失礼。
919ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 07:07:17 ID:???
MTB=山って奴もどうかと思うけどな。

強迫観念的に山に縛られてる感がある。
別に街でも川でも海でも良いじゃん。
どこでも走れるというのがMTBの魅力だし、
そこから来る気楽さもある。

と、ロードとMTBにに乗る俺は思うのだった。
920ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 07:21:49 ID:???
↑また街乗り馬鹿が沸いてきた
921ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:17:22 ID:???
アリビオ貧乏は貧乏スレ行けよ。
うざすぎ。
連投して必死だな。
922ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:21:07 ID:???
>>919
どこでも走れるってんならオマエはトラ車でロード練に参加するんか?
923ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:24:38 ID:???
↑こいつさいこーにバカ
924ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:33:30 ID:???
街乗りバカは黙ってろ
925ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:37:51 ID:???
街乗りイラネ
926ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:49:39 ID:???
ここって山を走る人達でも高級MTBのスレでもないんじゃないのか?
927ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:53:16 ID:???
>>921
連投じゃなくてみんなの声だわボケ
928ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 08:55:12 ID:???
>>926
そんなに街乗りしたい・憧れてるならwルックMTBスレにいけばいいだけ
929ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:19:08 ID:???
キチガイってヤツは本当に存在する。
そんなことを再認識させてくれる有難いレスですな。
930ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:25:10 ID:???
そうだな、やはり街乗りニワカは基地外だとおもう
931ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:38:08 ID:???
街乗りくらいクソスでもママチャリで十分おつりがくる話だろ
なんだよ街乗りMTBってw
ハードテイルにXTRつけてイオンまでお買い物か?w
932ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:38:34 ID:???
今は少し上のグレードに乗ってるけどMTBに乗り始めた時はアリビオ&アセラだったような気がする。
山で会ったMTB初心者におまえのアリビオか、だせーな!なんて言えるのかな。
子供じゃないならその辺を少し考えて書き込んだほうが良いと思う。
933ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 09:41:49 ID:???
いや子供だろ?
934ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:04:03 ID:???
アリビオで山走るのはべつにかまわんよ。俺もたまに大昔のリジッド7速MTBで走ったりするからな。
だが、アリビオじゃ見栄えが悪いから改造するという街乗り丸出しの性根は叩かれて当然。
935ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:04:36 ID:???
つーかアリビオで十分
936ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:07:29 ID:???
>>919
お前は>>895を2万回声に出して読め。
自板魂わすれるな!!!!
937ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:07:37 ID:???
>>897が街乗りアビリオ使用を山向けにデオーレに換装しようかって話に
貧乏人って馬鹿にしてたのに、何故か街乗りXTRと罵ってるし…
お前は書き込む前に牛乳一杯飲んで落ち着けよ、少年。
938ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:09:07 ID:???
>>936
押忍!
先輩、気合入れて行きます!
939ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:14:09 ID:???
>>937
別にデオーレに換えなくても山は走れるだろ。
940ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:27:45 ID:???
逆にデオーレに換えても山は走れるんだからなんの問題もないな。
941ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:41:50 ID:???
>>897ですが
ロードはレースやヒルクライムをするので60万くらいの機材を使ってます。
マウンテンは街乗りには使いません、オフトレや山遊び用に手軽なフルアルミ
って事でルイガノのCASPERを買いました、別にこれでもレースに出るわけじゃなく
十分なんですが、やはりディスクとか9速にしたいのが人情じゃないでしょうか?

貧乏とかいわれてますが、必要の無い機材に無駄に金を出すのもどうかと。
コンポ換装も無駄ですが、まあ好き好きだからよいのでは?
そもそも高級機材使っても乗り手がへぼけりゃどうしようもないわけで。
942ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:13:48 ID:???
ルイガノのCASPER(笑)
943ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:19:04 ID:???
> 必要の無い機材に無駄に金を出すのもどうかと
とかいって何故60万のロード乗ってんだよ?桃輪で十分だろ?
944ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:21:19 ID:???
こんな釣りに吊られるバカ
945ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:35:10 ID:???
>>941
メーカーがどうのって余計な事を言う奴がいるけどキャスパー悪くないよね。
うちの嫁がブレーキだけ油圧ディスクにした04に乗ってるけどまだ何も壊れないよ。
バートにすれば最初からデオーレだったから失敗したかなと思ったけど本人がナンモ気にしてないから吉。
借りて乗ったけどシフターがチョイ重いかな〜ぐらいで良いバイクだった。
946ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:37:34 ID:zJEPsR5w
ツレマスカ? MTBて、街乗りしても、里山でも、乗ってて気持ち良いよな。 理由なんて無いお
947ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:38:25 ID:???
>>945
富士見のAでも壊れませんか?
948ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:42:55 ID:???
>>946
それが解らない馬鹿が住み着いちゃってるんだよ。
949ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:43:18 ID:???
>>942
やっぱりいたな…
ちなみに嫁もセカンドバイクに買ったんだけど今はこれでガンガン山を走ってるよ。
もう1台は20kg超で登り担ぐの俺だから助かるわ
950ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 11:47:04 ID:???
>>947
まだ試してない
951ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:01:01 ID:???
また街乗り馬鹿が沸いてる
946=948
952ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:08:58 ID:???
街乗りとか盆栽の話題はこっちでやってくれんか

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 40【NO! OFF ROAD】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237524315/
953ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:11:55 ID:???
街乗りには悪路走行禁止のルックが一番合ってる
だからとっとと去れ
954ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:19:26 ID:???
>>946
×MTBて
〇MTBって
955ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:27:10 ID:???
LOUISGARNEAUのキャスパーとかバートってちゃんと使えるMTBだよな、メーカー
で決め付けてるアホにはわからんだろうがGIANTのROCKシリーズのほうが
よっぽどなんちゃって。あと富士見のAとか得意に書く馬鹿もいるが
だからなんなの?って感じで笑っちまう。是非本人が富士見Aをガンガン走る
動画をつべに上げてくれやw
956ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:31:34 ID:???
ガノ豚、チョンガノって馬鹿にするな!
957ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:32:34 ID:???
うんこちんちんジャイ(笑)
958ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:37:44 ID:???
ルイガノはノースショアで鍛えられたカナダの名門ブランドだからエントリーモデルでも間違いはないね
959ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:42:00 ID:???
>>949
担ぎぐらい自分でさせろよ

960ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:56:18 ID:???
もうね、荒れるから街海苔とガノの話題は禁止ね。
じゃ、次の話題に移ってください。
961ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:57:36 ID:???
>>958
その辺はどうかわからないけどコンポなどは統一で日本人が好む仕様で出してる感じがする。
今のは知らないけど…
962ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 13:06:51 ID:???
ルイガノはMTBではないからスレ違いですよ
こちらでお願いします
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234930275/
963ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 13:59:19 ID:???
山奥に住んでる田舎者は羨ましいねえ。
自走で舗装路を走らなくていいんだから。
まさか、トランポとか情けない事はしてないよな?
964ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 14:03:41 ID:???
>>963
呼んだか?
965ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 14:25:39 ID:???
プレイバイクでの自走も苦にならん距離だからな
チェーンステーの短いDJ車で九十九折のシングルトラックを下るのはおもしれーぞ>>963
966ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:40:28 ID:???
もうアリビオ君はよその質問スレいってくれないかな。
まともな話が出来ない。
嵐と変わらん。
967ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:41:33 ID:???
>>966
エディさん?
968ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:49:56 ID:???
>>966
必死ですね街乗りさん(笑)
969ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 15:58:54 ID:???
もうこのスレもおわりだから
>>213でも見て笑って次スレ行こうぜ

970ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 16:02:50 ID:???
アリビオというとターサーを一番に思い浮かべる
971ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 20:19:43 ID:???
>>963
近所にプロショップが無くてね・・・
トラブルが起きるととにかく面倒なんだ。
あと、手軽に山に行けるけれど地元の山だけの話で
他の山に行くには凄く時間がかかるんだ・・・
972ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 13:16:36 ID:???
街乗りにはHTのMTBが最高だな
973ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 14:18:36 ID:???
街乗りこそフルサスじゃねーか。見た目的に。
ルックはたいがいフルサスだろ?
974ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 14:55:08 ID:???
店員の言うがままに、無理(1ヶ月禁酒)してバート買っちゃったけで、キャスパーで良かったのか!!
975ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 15:06:36 ID:???
けでぇぇぇぇええええええ
976ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 16:45:16 ID:???
>>974
バートで正解だと思うけど…どんだけ酒飲むんだよ
977ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:18:39 ID:???
フレーム自体はbartとcasperは共通だと聞いたことがあるが
978ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:53:31 ID:???
まあガノだしw
979ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 18:07:16 ID:???
>>977
ダウンチューブのヘッド側を見たら、別物にしかみえないんだが。
980ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 19:41:29 ID:???
>>979
じゃ、今は違うのかもしれんね。
聞いたのはずいぶん前だし。
BARTは入門車としては十分以上だと思う。
結局、RACEを買ってしまったが
金がなかったらBARTを買ってたことだろうw
981ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 20:19:05 ID:???
おいらもBART買った。買ったことに後悔はしていないが
サイズを小さい方にしておけば良かったとキンタマを打って思った。
982ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:13:42 ID:???

   ./⌒\
  (;;;______,,,) 宣伝
   ノ゚Д゚! < 自転車板ローカルルール【LR】議論スレ
  (__,,,,丿   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228811478/l50
983ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:39:14 ID:???
BARTって定価10万もするんだな、ビックリした。6万ぐらいだと思ってた。
それぐらいの価格帯なら他に選びようがあるのに町乗りニワカの消費行動は理解不能だわ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:41:34 ID:???
たかが10万程度のもんを遊びで買うのに消費行動もクソもなくね?
しかもそんなこと言い出すと何十万もするチャリ買って、
わざわざドロドロになりにいく方が世間一般からすれば基地外沙汰だろ。
985ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:42:44 ID:???
>>980ご自慢のRACEはなんと定価 378,000円 (税込)
http://www.chari-u.com/lgs08/lgs08mtb/2racepro08.html

俺のSINISTERより高い(笑)
986ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 23:49:42 ID:???
あーいやいや。
2002年の話だからそこまで高くない。
イーストンウルトラライトフレームにフルXT(750)
ロックショックスSIDにX717+ディスクハブで20万くらいだったよ。
重量は9.8kgだったと記憶してる。
987ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:14:31 ID:???
ルイガノってだけで馬鹿にする奴って結局チャイナジャイアント生産の
OEMをありがたがるような馬鹿だろ。ルイガノのマウンテンバイクのラインナップからしてマウンテンバイクは
本腰いれてやってるよ。バート以上ならレースも大丈夫だわ。
988ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:17:38 ID:???
悪い意味でブランドにこだわるヲタ丸出しの思想なんだからそう触れてやるなよ。
989ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 10:35:10 ID:???
上級モデルはカナダ製だしね
990ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:04:18 ID:???
すべては乗り手次第だ―――
991ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:42:09 ID:???
>>989
中国人が作業してるけどな
992ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:42:30 ID:???
乗り手の98%がオサレな町乗り厨のブランドを熱く語っても意味無い
993ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:44:34 ID:???
カナダ製だと思ってるバカがいるんだw
ひどいのになるとフランス製だと思ってる奴もいるぞ
ガノは上級モデルは台湾、エントリーモデルは中華だろ
994ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 11:54:15 ID:???
ガノ豚はブランドにこだわり無いと言いながらガノというブランドに固執しているところが失笑モノw
995ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 12:09:26 ID:???
てか、ガノってアパレルメーカーじゃねぇの?
996ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 12:27:33 ID:???
そだよ、日本のガノはアキという輸入商社がブランドライセンス買って情弱向けにどっかから引っ張ってきたフレームにロゴ貼り付けてるだけ。
ピエールカルダンの食器セットやDJホンダのタオルと同じ。
997ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 12:56:29 ID:???
このスレ最初から読み直してみたんだけどあれだね。町乗りとガノの話題が出始めてあたりから雰囲気悪くなってるね。
まちのりとガノの人は歓迎されてないとを自覚するべき。次スレからは来ないでくれる?
998ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 13:00:13 ID:???
日本語が不自由な方?
999ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 14:51:21 ID:???
サスペンションシートポストは
1000ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 14:52:42 ID:???
使い物にならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。