1 :
ツール・ド・名無しさん:
捕まる?
ハンドルに
3 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:29:01 ID:lTv9chL2
重い自転車だな
私道ならマッハ1で走っても大丈夫だ。道路交通法には違反しない。
ただ、死ぬかもしれないけど。
5 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:47:57 ID:yr+QQKtf
>>1 え!?
体重30kgだと捕まるんですか????
自転車 法定速度 でGoogle検索してみた
自転車Q&A道路交通法関連
http://www.bicycle-file.com/jm_q&a_1.htm Q.制限速度はあるの?
A.自動車と同じ制限速度です。
とあれば50km/hまでになります。標識に表示された速度を規制速度という。
標識がない道路の制限速度は法定速度となります。
自動車は60km/h、原動機付自転車は30km/hと規定されていますが、
自転車(軽車両)に関する規定はないようです。
自転車は車と一緒
デブだとつかまる
俺みたいなイケメンだと顔面コンプレックスの警官に捕まりかねないから困っちゃうね^^;
>>1 え!?
30km走ると捕まるんですか????
法定速度に軽車両の規定がないのは、
原動機と違い速度が出ないと昔考えられてたからだろ。
原動機付自転車ですら30km/hなんだから、
自転車はそれと同じ又はそれ以下が妥当だよ。
最近の自転車は明らかに設計上15km/h以上出るのに、
車両に義務付けられてる速度計を取り付けてないまま、
自動車と同じような速度で走ってて危険。
実際捕まる例は少ないみたいだけど、
検挙されても文句言えないんじゃね。
そういやぁ原付ってなんで30km/h以上はダメなのかね
どういう根拠があってその速度なのかってのは興味あるわ
オートバイとの整合性を鑑みれば
それは免許取得の難易度
と推察できる
じゃあ免許要らない自転車は〜
とか言わないでね
機構が違うのですから
なんでオートバイや自動車と同じ速度で走っちゃいけないの?
自動車ユーザーはなんだか自転車に対して尊大な態度を取りがちなことが多いんだよなぁ
無理を追い越しをしたりさ
安全な追い抜きができるところまで速度を合わせて進むという選択肢もあるというのに
それを選ばず危険で無理な追越をする
自分がいかに殺傷能力の高い乗り物を運転しているかの自覚がないのかねぇ・・・人格障害があるんじゃないかと思わんばかりだな
警察にはもっとその辺の取締りを強化してもらいたいわほんと
免許更新ももっと厳しいものにね
逆に速度を出さないほうが危ないというケースも多いことを忘れちゃいけないよな
流れに乗ることによってこそ安全を確保できる、という現実もみないと
>>11 今中が70で走ってて高校に苦情っていうか警察から注意するように連絡きたらしいが、未成年だったからかどうかはしらんが、お咎めなしだったらしいな
しかし、法律に規定されてないのに勝手な解釈で○○以下が妥当だし、
検挙されても文句言えないとか法治国家でそういう意見する奴がいるのは意味わからん。
>>1 え!?
30kbytesメモリ積むと捕まるんですか????
30キロ以上うんこしたら掴まるo(^-^)o
する場所にもよるがなwww
>>12 原付が法定速度で走ってたら、
脚力のあるローディなら普通に追い抜けるな。
ミントは全開でもロードに負ける
登り坂でも負ける恐れがある・・・
競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪競輪o(^-^)o
23 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:33:57 ID:CgrSVtBL
arigatoune
チョイノリなら楽勝ですかねw?!
脚力ある奴限定ならママチャリでも法定速度遵守の原付に勝てる。
俺は…信号無しだときついな。インターバル走で回復しながらなら何とか。
敢えてママチャリでトレーニングしているローディの速さは異常。
ママチャリなのに……。
27 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:56:23 ID:seuo5sOU
ママチャリの前カゴをつかむポジションが理想
>>17 法律に規定されている事柄でさえ勝手な解釈で取り締まる(流れに乗っていれば制限速度以上でもOKとか)
だから被取り締まり者だってそう考えざるを得ないよ
29 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:25:32 ID:SgK+K3N6
>>12 原付が30キロ制限なのは法律を作ったころの原付がホンダのピープルみたいなの
ばっかりだったからだろ。
今みたいに性能のいい原付はそのころなかったんだろうから。
まさかその後NS-1やらTZRみたいなのが出てくるとは法律作った人も思わなかったでしょうね。
>>1 え!?
30kPaだと捕まるんですか????
31 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 00:33:37 ID:Cd5hwd+E
ママチャリにドロハン付ければ最強のトレーニングマシン。
呼んだ?
33 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 08:20:50 ID:kk36hs/z
>>5 日本語よく勉強してからコイ
いっとくが歩道では人が歩くのと同じ速度で
走らなければならない。ってルールになってる。
だから車道なら制限速度までOk
34 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 08:54:25 ID:BPFos/6j
先日泉北1号線北向き車線(大阪府堺市)で原付で時速40k位で走行中に
後ろから来た競輪用自転車3台に簡単に抜き去られました・・・・
おいおい おまいたち 何キロでてんじゃ? 少し下りは解かるけど
50k位までは出したけど白バイ覆面多いから追走するの辞めたけど
此処自転車走れないこと 判ってんのかな?警察ミニバイク捕まえるより
違法自転車 捕まえなさいよ。
競輪用自転車とはピストじゃねーが!。o(^-^)o
36 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:41:44 ID:seZB9FwE
捕まりはしないけど、万一事故被害者になっても
歩道&交差点…
15km以上で過失発生
20km以上で重大過失発生
車道…
30km以上で過失発生
特に歩行者や自転車との事故の場合、圧倒的に不利な過失割合が発生する可能性が高い。
対人なら慰謝料で後悔するし、対車両でもとんでもない額が請求される可能性がある。
じゃぁ,下り坂で100km/h出したら一発免停なるな
38 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:38:04 ID:seZB9FwE
もしそれで事故ったらね。
生きてれば免停だと思うよ。
39 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:40:54 ID:seZB9FwE
100キロで事故れば、更に器物破損の弁償金とかも加わって、大変だと思う。
生きてても東尋坊じゃない?
おらが村は自転車は免許要らねーがo(^-^)o
>>34 小学生の頃(30年前くらい)ドキドキしながら1号線走ったよ。
あの頃は今より車が少なくてまだ走れたけど・・・。
今はあんなとこ走れんわ。泉北を走るローディーはマナー悪いね。
俺はクロスで通勤しててちゃんと信号も守るけど、ローディーの
信号無視はよく目につくよ。
おらが村は赤になっても1台も来なえよo(^-^)o
>>1 え!?
30000円の自転車買うと捕まるんですか????
>>34 自分の道交法違反は棚に上げて、違反かどうか疑わしい自転車を非難ですか?
45 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:55:03 ID:BPFos/6j
>>44 自転車を非難してるんじゃなくて 自動車専用道路で
走るのは 可笑しいんじゃ? 私も追いつこうと
追いかけて速度違反しましたが直ぐに40k未満に
大阪では10k位は 警察捕まえない でも
自転車は走れない自動車専用道だよ 泉北1号線は
信号もなんもない 直線のアウトバーン 夜中は 200k以上で
走ってる馬鹿もいる 恐ろしい道路 大阪は無法地帯やで〜
楽しそうですねo(^-^)o
原付が走って良いのなら自動車専用道路じゃないんじゃね?
うんうんo(^-^)o
>>45 原付は時速30キロ以下が法定速度ですよ
40キロ未満という表現で、実際は30キロ以下での走行速度なんですか?
ならおk
50 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:15:25 ID:BPFos/6j
泉北1号て 原付から走れる自動車専用道 でも高速道路と
同じ作り全長15k位しかないけどね 信号無いしね
欠点は覆面多数5〜6台ナンバー確認 クラウン セドリック
ベンツ ステーションワゴンの覆面 白バイ随時3〜4台は
合流地点上で 獲物狙ってる制限速度60kでも 朝の通勤
時間滞前は6〜7時頃はは 軽〜く時速100k以上で流れてる
大阪じゃ 当たり前だけどね 自転車もたまに走ってるな
車速めちゃくちゃ 違うから 恐ろしいやろな〜・・
わくわく(*´Д`)ハァハァ
52 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:32:41 ID:BPFos/6j
>>49 大阪じゃ法廷速度で走行してたら パッシングされる
んな あほなって 思うけど 現実です 10kオーバー位で
捕まったって 聞いたこと無い 15kオーバー位からが
普通みたい なんでやって 突っ込まんてて・・・
私も解からないから・・大阪って そんな所です はい^^
車間距離なんて60k位で走ってても5メートルも開けない
割り込みされるから 矛盾書いたら 限ありません・・・
無法地帯だから自転車乗りも無法に乗っているでFA?
54 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:53:42 ID:zH57iNvg
標識見れば一発でわかることをグダグダ・・・
大阪のアウトバーンは泉北じゃねえだろ。新御堂だ
警察が特定区間程度しかいない無法地帯。欠点は6時頃〜21時くらいまで続く渋滞
夜中は80km/h以下で走る奴はいない
スペースを使うのは、句読点の使い方が分からないからですね。
自転車の場合、自動車や自動二輪のような点数制がなく、色んな手続きが
面倒くさいため仮に警官が違法運転をみつけても見ないふりをされるか、
注意だけで済まされることが多いらしいね。
たまに街中をすごい速度で信号無視して走っていくやつとか見かけるが、
さすがにああいうのは取り締まった方がいいと思うが……
高校生の頃24インチ内装3段のママチャリで
原付の教師を煽って遊ぶのが日課だったな...
お前速いな
って褒められたけど。
ムキになるのも大人気ないと思っての苦肉の策
自転車24でなく26インチじゃないか?
24は子供用が多く、大人用だとレアだと思う
>>34 お前、自分のスピード違反を自己申告してますよ?
原付は35kまでですよ?
×キロ
×K
〇km/h
>>11 リアカーも人が乗った馬も車両だが速度計着いてねーぞ。
車両に速度計など義務づけられていない。
馬って車検あんのかな?ブレーキとかライトとか警音器とか保安パーツもないみたいだが、公道走っても大丈夫?
大阪のアウトバーンは国道170号の河内長野から岸和田までだろう。
>>1 え!?
30kΩだと捕まるんですか????
>>45 捕まらないから40キロで走るのと
捕まらないから自動車専用道路を走るのと
大差ない
>>52 パッシングされたら違反してもいいのか?
ルールを守れないなら原付乗らずに
自動二輪にでも乗ってろ
>>33のマジレスっぷりと、大阪民国人の大阪ネガキャンにワラタ。
こっすぃーごめん
69ゲット。
>>1 え!?
30kNだと捕まるんですか????
取りあえず、漏れは制限速度を守って走ってるぞ。
進路、国道1号!! 第1閉塞、進行!! 制限 65(km/h)!!
スピード違反とかすり抜けとかバイクや原付だと捕まりそうなことでも実際自転車で
やった場合はどうなのか。
実際にやってみた。
まず速度はやっぱりその道路の制限を越えなければいいらしい。
パトカーの前をその道路の制限速度上限(そのときは50キロ)で走ったときには
特にお咎めなし。
本当はスピード違反の場合どうなるかをやってみたかったけど自分の足では
不可能でした…
すり抜け、自動車に対しての右からの追い抜きもためしにパトカーの目の前でやった
ことがあるけど同様に注意はされず。
白バイも自転車を取り締まる気はあまりないらしい。
片側三車線の道路で一番左と中央の車線が右折レーン、右の
一車線のみが直進可能な交差点で一番右車線で直進するために
信号待ち。
道交法は違反行為だけど後ろから来た白バイにはスルーされた。
白バイは基本自転車はスルーなのか?
成績にならないからo(^-^)o
>>5 体重30キロ以上がありえないなんてちょっと考えたら分かるだろ。
体重じゃなくて、車重30キロだ( ゚Д゚)ヴォケ!!
>>72 バイクでもスピード違反ならともかく、
すり抜けを取り締まるなんて極希な事だろう。
自転車を取り締まっても金にならないからな
捕まえる自転車は大抵ママチャリ
78 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 06:46:25 ID:GBCSdB5W
自転車の場合、その後の事務手続きが面倒だからね。
自動車の違反の場合は反則金制度だから事務手続きが簡単。
しかし一方で
「原付の制限速度は30km/hだから自転車の制限速度は20km/hだ」
などと真顔で言う警官も世の中には存在するんだぜ
警官だって人間だからな
全部の警官が法律の条文を頭に叩き込めているとはおもえないし
以前どこかのサイトにスピード違反だかノーヘルで取締りを受けた
原付の運転手がとった動画が載ってた。
ところがこの原付は青ナンバーのミニカー登録で普通車扱い。
それを警官に説明するのだがなかなか理解してもらえない様子が延々と写ってた。
盗難車両の検問もスポーツタイプだとされなくない?
ロード乗ってればまず無いな
車道走っててそこの自転車、歩道走りなさいと注意されたことはあるが
>>80 でもミニカー登録の件は単なる勘違いか見落としなんだろうが(ジャイロXのワイドトレッド化かな?)
制限速度20km/hは何の根拠も無い主張だからなぁ
>>1 え!?
30kJだと捕まるんですか????
30kKなら捕まえます。
正確には捕まえられないですが。
核融合炉に入って科学の進歩に貢献してください。
30KBに決まっているだろう。
1万5千文字ほど熟々と文字が書き連ねてあるのだろう。
30KKK団だと不当に弾圧されるんだぜ
>>1 え!?
30HRCだと捕まるんですか????
>>1 え!?
30kVAだと捕まるんですか????
>>72 >片側三車線の道路で一番左と中央の車線が右折レーン、右の
>一車線のみが直進可能な交差点で一番右車線で直進するために
???何か変じゃないか?それじゃあ交差点の真ん中で直進車と右折車がぶつかると思うが。
ごめん、片側三車線の道路で一番左と中央の車線が左折レーン の間違い
ちなみに当該場所は国道15号と環七の交差点。
>>1 え!?
30kWだと捕まるんですか????
92 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:50:00 ID:T5e/VP3y
それはないな
>>1 え!?
30kWhだと捕まるんですか????
今日、甲州街道高尾駅付近で徐行パトロール中のパトカー(クラウン)を
右から抜いたけど、なにも言われなかったよ。こっちは42km/hくらい出てた。
え!?
30k\の自転車に乗ってると捕まるんですか!?
96 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:56:13 ID:RQLPXe6d
30KW出したら確実に捕まるな。
そのまえにチャリ壊れるし、時速300キロくらいはでそう。
いろいろなキロを出し合うスレはここですか?、と
ところで、30KWって何馬力だろ?
たしか、1馬力が1秒間に65kgのものを1m上に運ぶ力だから
1馬力=65*9.81*1=637.65W
30KW=30000÷637.65=47馬力!
車体と搭乗者の重量を80kgとした場合の運動力係数
30000÷(80*9.81)=38
人力ヘリコプターが可能です。本当にありがとうございました
98 :
97:2008/12/29(月) 03:25:30 ID:???
悪い、最後の一文を変更させて
最大加速能力:38G 人間が死んじゃうね。その前にタイヤがスリップするか。
99 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 06:14:21 ID:qWh+ykdw
俺200馬力のォートバイもってるけど
生きてるょ
100キロo(^-^)o
>>1 え!?
30kW/hだと捕まるんですか????
102 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:55:09 ID:Yg9rqFU9
103 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:58:53 ID:qedCVMdy
いろいろなキロ・・・
馬鹿すぎ
いキロ(´・ω・`)
105 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:44:09 ID:RQLPXe6d
>>99 200キロ近いだろ。
7キロのロードと全く比較対象にならん。
俺、96キロのピストマン
107 :
ジュラ10:2008/12/29(月) 13:59:25 ID:???
自転車は道路の制限速度の50や60km出して良いから
捕まらないのが結論。
実際、出そうと思っても出せたとして瞬間的だし。
追い風じゃないと出せないしで問題無し。
免許制度が無いから刑事処分しか無いわけだ
で面倒臭いからと。制限速度越える自転車なんてさほどいないし、
越えるといったところで自動車と比較すればたかがしれてるし。
で、捕まらないと。
ただ、場所が悪すぎ、常習等だと、重い腰あげる。そうするといきなり逮捕だ。
スケボーで調子扱いてた奴が道路交通法で逮捕されたな。
たまに40キロ制限のところでねずみとりしてるところでわざとダッシュしたりするけど、つかまったことは無いよ
自転車の速度違反は捕まえないということだ
110 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:11:47 ID:s/hmP5gB
+10くらいじゃ捕まえないし、20オーバーとか、度が過ぎれば捕まるよ。
反則金ないから手続きが面倒だけど、出来ないことはない。
反則金なんて警官OBの飲み代に消えるものより
きちんと国庫に入る罰金の方が良いよ。
うちの近所の坂の下で、よくねずみ取りやってるが、20km オーバーで走り抜けても
自転車は何も言われないよw
>>1 え!?
30kCalだと捕まるんですか????
え?
30kd以上の核弾頭は捕まるんですか?
>>1 30KV、30kAとか30KW(407ps)、30Km3でも捕まるんですか?
>>110 こっちのメーター読みだが20キロオーバーしてたが何も無し。
計測地点と違うかったのかも知れんが基本的に捕まえない模様。
俺ロード乗って気づいたんだけどさ。
日本の自転車って歩道走るのを前提にしてわざとスピードが出ないように
作ってあるってこと無い?
>>118 ママチャリの事言ってるなら正にその通り
>>1 え!?
30k天文単位だと捕まるんですか????
光より速く移動する自転車ktkr
バカキタ
距離だろ距離
どこが移動なんだよ
低脳
>>1 え!?
30k天文単位/h以上だと捕まるんですか!?
>>1 え!?
30k天文単位/yearだと捕まるんですか????
リアルな話すると
多分お前の進行方向が消し飛ぶ
30k天文単位/yearは約14万km/sで光速の半分ほど
自転車+人間ほどの質量(約70000グラム)の
物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
単位に直すと約7×10^17J、例の光速うんこと同レベルのエネルギー
平地・上りだと太陽系・銀河系を超えて銀河集団すら脱出可能。宇宙の外は厳しい。
下りか障害物があると地表と激突したら地球がヤバイ
お前のアタックで地球がヤバイ
光速でうんこスレは笑ったなぁ・・・
学のある奴が、アフォな事を真剣に考察するのはシュールでイイ。
>>1 え!?
30k天文単位/dayだと捕まるんですか????
>>1 え!?
30kオナニー/80年(射精可能年齢は考慮せず)だと、1日平均1発くらいなんですが????
129 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:18:35 ID:Tur34WN7
捕まったことはないけど、拡声器で注意されたことならある。
「自転車の運転手さーん、もっとゆっくり走って下さーい」
と。
130 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:30:09 ID:Rz8vEdWI
そこで一旦スローダウンしてやり過ごします!
そしてアタックかましましょう〜w
>>129 なんでですかー、と聞いてみたら良かったのに。
132 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 05:25:33 ID:w/HH3a/C
天文単位ってなに?
ちゃんと定義されてるの?
割とオーソドックスな単位だからググれ
今日警官が歩道を自転車で並走しながらなんかしゃべってたな。
あれじゃあスピード違反の取締りどころじゃないって…
136 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:45:53 ID:8MPk9LZt
交番がほとんど交差点付近にしかないから結局低速で通過するか、
高速で信号ギリギリで通過するしかないからつかまれないよ。
(ジテツウ歴5年)
137 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 10:30:49 ID:O46LQJhf
>>1 え!?
30kKだと捕まるんですか????
138 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 10:42:22 ID:3lMhY5Ay
yes
>>1 え!?
30kbisだと捕まるんですか????
>>1 え!?
30kdBだと捕まるんですか????
ネズミ捕りで自転車が速度違反をしていても計器のミスだと思うだろうな。
あるいは横にいる車がとばっちり食うか
取り締まっても成果にならないから取り締まらない。
ある程度、車の流れに乗らないと車側からしてみてもウザいだけ
トロトロ車道を走ってるママチャリ乗りはタマラン
1さんは亡くなりました
30キロ?
ひょっとして、キロ30の事を言ってるの?
キハ30系にグリーン車は無いぞ? www
30KB/PS?
とにかく1さんのアホ晒しと言うことは理解できた
「30キロ」の解釈多杉w
解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈解釈
デシベル
>>153 おまいさんのレスみて初めてdBの意味がわかった。
ありがとさんどす。
デシリットルとか懐かしいなw小学校でしか使った事ない
普通は100ミリリットルか100ccだもんな
最近もまともなところはccも使わないだろ
カードキャプターは良いものだ
自転車業界も早くISO化して欲しいよな。
まずは空気圧をPa表記に。
アメリカが嫌がりそうだが。
計量法を厳密に守ってほしいよな。
たとえば重さを表記するとき 重量は禁止な
質量な。
電機業界はちゃんと法令遵守して計量法切り替えにあわせて書き換えてるのに
チャリ界の馬鹿さ加減と来たら。
アホアホ低脳の巣窟のクルマ業界は中途半端だよな。
おもさは重量のまま、出力はようやくkW表示。
それもクルマヲタクの馬相手だからkWto馬力の併記だよw
>>160 ついでにタイヤの表記シンプルに統一してほしいよな。
メートルのフランスでさえ700cとか・・・ もうアホよ。
アメリカに至っては┐(゚〜゚)┌
ISO「今後は我々が定めた単位を使って下さい」
アメリカ「は? メンドーだからおめーらがウチの単位使えやボケw」
>>162 重さの表記なんか、重量も質量も同じだよ
質量1kgの物体にかかる重力は、1kgwだろ
9.8Nなんて表記するか?
表記が変わるのは、力だ
そこで尺貫法でつよ
NASAに留学していた教授は、アメリカ独自の表記にどっぷり漬かって帰ってきた
「1Paなんて言われてもピンと来ません。PSiAで書いてもらわないと」
「Btuなんて、君たちは馴染みないでしょうけど」
169 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 15:54:56 ID:w6XpulTy
>>164 700cの700は700mmのことじゃないのか?
>>168 教授「日本の単位も今すぐアメリカの単位に切り替えるべきだ」
日本規格協会「うっせーカスwww」
171 :
879:2009/01/22(木) 21:02:58 ID:???
>>166 質量と重量の違いをちゃんと理解してね。
>>162 判ってねえのはお前だぞ。
> たとえば重さを表記するとき 重量は禁止な
> 質量な。
重さは重量であって、質量じゃない。
以前、ネズミ捕り(光電管式)の前を40キロ位で通過したけど
おまわりサンはガンバレヨ〜って感じでニコニコしながら見てたよ。
40キログラムですか
アメリカの単位がややこしいのは、同じ長さでも場合によって違う単位を使うところ
距離はマイルで、高度はフィート
「滑空比10で、高度1000フィートから降下を始めました
着陸地点は何マイル先でしょう?」
て問題になり、いちいち単位換算しないと答えがでない。
自転車で30キログラムは死にますよ。間違いなく逮捕されます!!
30kg以上の荷物はほとんどの自治体で不可ですね。捕まった奴は居ないはずだが。
体重で30kg差があるのだから大した意味はないよな。
>>177 飛行機屋さんかよw
で、マイルの方は1.6kmのじゃなくて海里だったりするんだよな?
航空自衛隊では、速度をいまだにノット表示してるよ。
船ならわからんでもないけど。
田母神さん、任期中に直してくれなかったのかよ。
「海底2万マイル」を「海底2万里」と訳しているのが見られるけど、里にするんなら換算しなきゃダメだよね。
「海底2万海里」なら、誤差範囲だと思うが。
>182
大圏航法や中分緯度航法をするときは、ktが便利。
地文航法しか出来ないやつには、わからん。
げっ
まだそんなの使ってるんだ
>>185 建築関係見てみれ。いまだに尺貫とヤード・ポンドとメートルが入り乱れとる
度量衡なんてそんなもんだよ
>乱れとる
何弁?
田舎っぺ弁?
偶にこの手の、「箸が転げても可笑しい」ならぬ、
「一文字の口語でも噛み付く」盛りの獣みたいなのがいるな。
>>185 そう言ってるお前の家だって尺貫法でご飯炊く量を量ってるだろ?
口語
「〜とる」って言い方に地域関係ないんじゃないか?
わかっててのシャレのつもりだったのか、それとも・・・?
田舎っぺは続くよいつまでも
池沼に餌を投げないで下さい
私は30km/h以下なのに捕まった事がありますよ。
全裸で。
久々に「全裸」スレ復活きゃ?
国際単位系って奴があることを学んでくれ
独り言
無許可で30kwの発電をすると捕まりますよ
電気設備の軽微な工事や運営の範疇を越えてます。
発電設備の場合、他の電気設備より厳しくなっており
その設備を構築するだけで、
電気工事士1級を持った上でさらに別資格が必要です。
また運営には電気設備士1級も必要です。
免許以外にも様々な申請が必要になります。
_,,,
_/::o・ア 200
∈ミ;;;ノ,ノ
」L
201 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 04:51:32 ID:z62NiOPW
捕まる?
捕まるまえに自首してみろ。
じゃあ俺30k出すかも知れないんで自首してくる
もうこんなところにくるんじゃないぞ、とか言われて釈放された。
206 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 05:48:08 ID:g9hYKFck
捕まる?
両目の繋がったお巡わりに、威嚇乱射されながら追いかけられる?
>>207 このネタが通じるかどうかで世代が別れるな。
俺若いからモヒカンの本官さんなんて知らないよ
お出かけ でーすかー レレレノレー
214 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:03:36 ID:q8R2IbKQ
捕まる?
誰が?
前に千葉で競輪の練習してた学生が車に突っ込んだ事故でニュース板にスレが
立ったときには100レスに1レスくらいは必ず「自転車は30キロ制限」だとか
「原付は軽車両」とか言ってるやついたよな。
バスと30km以下で張り合って勝てるか誰かやってみてくれ
もちろん左側走行で信号守って
>218
あれって高校生だったっけ?
もちろん厨来やがった
>>220 違法駐車に突っ込んで死亡したのは高校生
だから競輪じゃなくてトラック競技の練習な
224 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:02:42 ID:XFM0UgoU
捕まる?
捕まらない。
やってみな。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 16:10:55 ID:GBkMjJ+P
毎日やってるけど、捕まらない。
35-40km/h前後でノーヘル走行して、時々バイクの警官やパトカーとすれ違ったり併走するけど、何も言われないよ。
オレは通学途中ネズミ捕りやってるとこでとめられて怒られた
もう20年くらい前のこと
切符は切れないだろ。スピードメーター取付と整備の義務が無いから今の取締りのやり方では注意くらいだ
ネズミ取りのレーダー前で35km/hくらい出して遊んでる
昨日の追い風で55km/h出したけど捕まらないと思う。
現実的に言って、捕まらない
捕まらないことと、して良い事かは別問題
パトカーの横を30オーバーで抜かそうが何も言われない
三十路を過ぎても何も言われないのか。
いつも国道を電動チャリで50キロで巡航してるがつかまらないし白バイもつかない。
235 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 14:27:27 ID:PwUFhPWZ
捕まる?
捕まえたって行政処分に出来ないから、自分たち(地方自治体)の儲けに
ならない。
飲酒も同じだよね。自転車捕まえたって、いきなり罰金になるからお金が
国に行っちゃう。検問して車つかまえた方がいい。
峠の下りで白バイから注意されて停止させられてるのを見たことはある。
238 :
和之:2009/03/04(水) 20:16:58 ID:???
追い風で30オーバーが常識
>>237 センターラインわったか何かしたんじゃないか?
後はスピード違反だったんで一応注意だけしたとか。
峠道ってけっこう30キロ制限のところあるじゃない。
峠にセンターラインなんか要りません。1.0車線に狭めて下さい。
241 :
和之:2009/03/07(土) 18:33:45 ID:???
図星か
大型車にスピードリミッター義務付けた後、大幅に事故が低減したのを受けて
車両全部に一般道:80km、高速120km程度のリミッター制限付ければ確実に事故は減るんだが
日本じゃ当分やられないだろうな
原付の制限速度は30キロだから、あれが60キロも出せる事がおかしいわけでな
ちなみに、自転車には制限速度は儲けられていない
制限速度はその道の最高速度に順ずる速度で走ることが望ましいというだけで
スピードメーターの設置は義務付けられてないんで、感覚で走れ・・・・という事だ
>>242 制限速度を守るのはあくまで乗り手、車両にそれを求めるべきではないとおもう。
確かに30キロ制限の乗り物が60キロ出せるのはオーバースペックかも知れないが
それはステータスってことでいいんじゃないか?
制限速度に縛られる自動車やバイクでスピードの出るスポーツタイプに乗りたがる
人間の心理と一緒だと思う。
クルマの最高速度は100km/hだから、200km/hもだせるクルマはおかしいかな
246 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 02:27:36 ID:VZNxrgEj
捕まる?
ねずみ取りしてる前を通過した時に見た、
警官が腰上げて、さぁ止まらせるかと思ったら自転車だった時の顔w
249 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 10:55:10 ID:eTITckqp
これから50km/h程度で走る馬で買い物に行ってきます。
馬も30km/h以上で走って問題ないんですよね?
自転車と同じ「軽車両」だから。
つまらない
251 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 15:31:51 ID:WBZvmkPy
夜間、自転車で30kmくらいで走ってると、道交法に触れてなくても
職質受けることが多い。都内はやたらお回りさんがウロウロしてる
から、バッタリ出くわすことってホント多いわ。
恐らく、白チャリより速く走っていれば「ちょっといいかな?」と
後ろから呼び止められる。
そういう時は『良くないです』と言って走り去るようにしてる。
ビビらずに
“イイ歳こいた大人が他にやる事ねーのかよ?”
“やれやれ、またかい?”
的な事を視線に込めて、さらりと。
253 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 16:19:32 ID:H2yxpTT6
30kmしか走っちゃ行けないの???
馬鹿なの??
死ぬの??
市街地で走ってるのだから
緊急にブレーキをかけられる速度が常識の範囲じゃないのか?
異常に高速出した場合、要は他人に迷惑がかかる可能性が有るからだろうな
スピード出し過ぎで数十メートル手前に子供やお年寄りが飛び出た場合極めて危険
レースでもうっかり車道に出て衝突した婦人が意識不明の重傷とか有ったから
衝撃もきっと凄まじいのだろう
責任持てる範囲でスピード出してると、自ずと安全運転を考えるもんだ
上に有ったが70kmも出して走ってた奴が警察に捕まったのは当たり前だよ
常識も無い無責任な人間が自分本位で危険行為をしていたんだからな
幼児でも立ってたらひき殺していたかもしれんし大人としての自覚が無さ過ぎる
法廷速度うんぬんよりも社会人としての責任感が大切だ
つまんねーな。
誰でも云える一般論でくだらん説教垂れるなよ。
漢字も区別が付かないのに、説教か
車の方がもっと凶悪な殺人道具だから、車板でも啓蒙頑張ってちょーだい
その「誰でも言える一般論」を言われなきゃわからんレベルの脳みそが
お前なんだ
わかるよな
>>258 お前の言う「お前」って誰?
脳内の住人と会話したいんなら別のとこに行きな。
??
261 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:39:19 ID:ASyhnVJn
>>255 君の言うことはもっともだよ
スピードを出しまくってる自動車をばんばんとりしまってほしい
自転車なんかより自動車の方がはるかにスピード出してる上にぶつかったときの衝撃はでかいわけだし
法定速度とかエンジンがあるからスピードを出すことが可能とかうんぬんより
社会人としての責任感が大切だね
>255
70km/hは制限速度違反だろ
そ、宇宙が墜ちる…
264 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:11:09 ID:vo0QVTde
30キロワット以上だすと捕まるかな?
265 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:16:24 ID:mZoZENRT
30キロワットって40.8馬力?
なら捕まるだろ
でも切符がない
君に聴かせる腕もない
心はいつでも半開き
ネガティブハートにロックオン!
狙い鬱ぜ
272 :
和之:2009/03/20(金) 21:34:30 ID:???
いいえ。
自転車で30キロは出ません。
これ常識。
にわかマニアは書くなよw
273 :
和之:2009/03/20(金) 21:36:46 ID:???
いいえ。
自転車で30キロは出ません。
これ常識。
にわかマニアは書くなよw
と、MTBルック車に乗ってる貧脚が申しております。
275 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 07:49:58 ID:3X0LNJqb
>>273 自転車の平地最高速度記録は268km/hですが、何か?
俺もさっき自転車で近くの県道を43km/hで走ってきたぞw
巡航なら立派だが
何が立派なのか
>>276,277
春休みに入ってやっといじめから解放されたんだから、そっとしてやれよ。
程度の低い釣りもマジレスしちゃう
スルー力の低さが自板らしいねw
バイク板なんか200出さなヘタレみたいな速度自慢が批判対象にもならない
この板はまだまし
>>279 そしておまいみたいにしょうもない事を得意気に解説する奴が湧いてくるのも自板w
スルーしろよw
いわゆるスルーしろよ厨の登場である
285 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 11:18:28 ID:AwXyKAag
捕まる?
286 :
やすゆき:2009/03/27(金) 11:24:18 ID:eKSe0kO8
俺は今までかっ飛ばして来たが捕まった事は一度もない。百キロで走ったら美婦人警官に捕まると思う。
速度ごときで捕まらんだろう
せいぜい注意くらいか?
逆走、無灯火のチャリとすれ違ってもスルーしてるんだから
288 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 12:27:19 ID:vfvemFEk
するーか
自転車で30kg以上のクソを出したら、
ま〜、なんかの違法行為で捕まるかもな。
291 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:00:03 ID:qNiq4ZoI
捕まる?
292 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 00:17:21 ID:TCE+8Dh5
そんな事より。綾瀬はるかたんの、
おぱいバレーが気になって夜も眠れない。
はるかタンは。おぱいを晒したのか????
つづく。
/ / } \
/ / ハ ヘ ヽ
〃 / / / ヽ ':. ',
″ / ,{ イ , :. '.
| ' { / ハ // -‐-', } :. l
l│ | レl 「厂ハ j// | ハ | |
l│ | | |j/ { Vノ __ リ│ | |
l | | | |ル,:'=- ` ''⌒゙`ヾ| | |
l | | | '´ | | | 呼んだ?
l | ヘ | , 丿 | │
|人 { \|:、 _ リ 八 |
i| /∧ い、 V ⌒7 ,.イ 〃 |
j// ヘ、 ∨ |l . ` ‐'′ イ_/ ∧ 、 |
/ / \| ∧(| ` ._,. '′ j/ イ \ ヽ :、
/ / j/ \ / |、 { \ :、
/ / ,. '{::ハ \ / ∧}:「` r- 、 \
/ 厶ィ {:{∧ ム=く / |}:} | : : 「` 、 ヽ
/ {{::{ {:{ \ /{::.::.::.:}\ / ,|}:} | : : | }::}\
294 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 13:36:37 ID:W+Dm8UyU
295 :
sage:2009/04/06(月) 21:47:14 ID:???
>>281 200出したって結局バイクの性能だろ。
296 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 23:35:59 ID:ncxpqHX1
捕まる?
>1
チャリには速度計が義務づけられていないので速度違反では捕まらんが
状況に依っては安全運転義務違反で捕まるかもな。
298 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 16:08:30 ID:aclE1/YF
299 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 16:35:46 ID:LqvY/RU0
きょうの運勢が最悪なのは、糞座のあなたでーす。
ごめんなさぁい
300
301 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 23:19:20 ID:9nea6FnH
捕まる?
302 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 19:27:39 ID:HtuYIHDm
捕まる?
303 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 20:11:43 ID:o709VG40
>1
その話はとうの昔に結論が出てる、削除依頼出しとけよ
捕まらない
306 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:56:10 ID:7G4IOLT4
捕まる?
捕まえるように法改正したらいいよ
308 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 21:57:49 ID:uTBS27vJ
あると思います
20キロ制限のとこでネズミ取りされたら
捕まるんじゃね?
310 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 00:50:50 ID:QBkhcrF3
40km/hくらいで走ってるとよく原付が後ろから追い付いて来て
「自転車は車道走るもんじゃないだろう」とか言うんだけどな、
おっさんが自転車車道走行の原則を知らないことは置いといて、
いま追い付いてきたことには問題ないんかいと問い詰めたくなる。
>>311 そんなあらゆる意味での情弱がいるのか・・・。ナムナム
315 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 11:03:38 ID:AHnfIldC
317 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 12:00:29 ID:w2qhe/ew
捕まる
318 :
ツール・ド・仙北街道:2009/05/21(木) 13:49:36 ID:01xpunxf
>>317 法廷速度をバッチリ守りさえすれば良いのだよ!
あと、全国的に流行まくってる2人乗り(3人乗りも含めて)は安全上良くないんで、
なるべく道交法の鉄則を守る様心がけてね。
319 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 13:56:01 ID:JL9LYqF7
もともとそこの奴らは信号無視でアベレージ稼いでるからむしろ捕まれw
320 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 14:18:18 ID:Wnh+Q0Za
警官の原付を45km/hくらいの速度(もちろん下りだよ)で抜いたけど(もちろん右から)何もなかったがな。
ちょっとワクテカしてたんですけど。
327 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 15:38:02 ID:U8U2j+7R
(´・ω・`) ≡ == << = - << -
) ) ヽ 三 ≡ = ― - - - -
∠(,/ヤ 丿 ≡ << = = ― << ―
.〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ
ゞ___ノ ヽ)ゝ__
>290
トレーニング用にいいんじゃねー。
そもそもメーターの装着義務の無い自転車では
坂道で80km/h出そうが100km/h出そうがスピード違反は適法されない
ただ、事故った場合、車同様に安全運転義務違反に問われる可能性はあるのかもね
・・・?
>>329 道交法をもっとちゃんと勉強したほうがいい
>>332 道交法をもっとちゃんと勉強したほうがいいw
その前に適法の意味を調べてみろ。
鸚鵡返しとは上手く言ったもんで。。。
解釈に拠っては40km/hとも、規制無しともいえるが、公序を重視する人は(ry
以下wikiコピペ
一般道路では、その道路に道路標識等が無くとも、
地域を包括して最高速度を指定(40km/hなど)している場合もあり、
その場合には、その地域に入る際にその旨を指定
(すなわち、道路標識等により最高速度の指定がされていない道路における当該地域内の最高速度を指定)
するような道路標識等が設置されている場合がある。
このような道路標識等の設置は判例においても法的有効性が認められているので、注意が必要である。
例えば○○市の場合、最高速度「40」で補助標識に「市内全域」とあれば、
高速道路等及び幹線道路(最高速度「60」や「50」)や道幅の狭い道路(同「30」や「20」)などで
別に最高速度が指定されている区間を除いた○○市内の公道はすべて最高速度が40km/hとなる。
なお、自転車を含む軽車両については法定最高速度が規定されていない事から、
標識や標示によって最高速度(指定最高速度)が指定されていない区間においては、
最高速度が無制限であるとする解釈も可能ではある(これを盾に取ったクイズも存在する)。
しかし、レース参加中でない自転車等が一般道で60km/hを越える高速度を出す事は、
少なくとも法令上は予定されていないとも言え、
実際に30km/hを超える速度で進行する自転車については、
民事上の過失割合について加算要素とするのが標準的となっている。
誰かが適当に書いてるwikiを当てにしないがいいよ
特に明記されない限り軽車両も車両とみなされて車両としての制限を受ける
全ての自転車にスピードメーターがついていると思っておられる馬鹿が一人いる
メーターの無い自転車で自分の速度をどう制限しろとw
338 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:00:00 ID:YTNsFCLS
1km刻みの正確な速度が分からないと自制できんのか?アホ過ぎるw
25〜30km/hと明らかに30km/hを超える速度が体感で分かれば十分
取り締まる側が正確な速度と違反時刻が
分からなければいけないのは言うまでも無いが。
>>340 サッパリ意味がわからないのだが・・・飲んでる?
必死
>>339 ママチャリ乗ってる奴が今何キロ出てるとかわかる奴はいねーよww
ほんと頭の悪い奴だなwww
海沿いのシーサイドライン、ネズミ捕りの前をサイコン読み40km/hで走ったが、止められなかった
実際はこんなもんか
それが客観的視点から法益を侵害しているかどうかってことだろ
自動車でも数キロ超くらいじゃパクられないしな
349 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 23:16:30 ID:kxupYUml
メーターの付いていない自転車で何キロ以下で走りなさいって言う法律は存在しない
アホ晒しはここですか
>>350 占い師並に当り前の事を言うな・・・
メーター装備が義務付けられてる乗り物でも
速度計の不備は保安基準違反であっても
速度違反の構成要件とは関係ない
馬鹿キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
屁理屈に法律は適用されないのだよw
354 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 01:53:40 ID:VWp24Mcg
>>353 レスアンカー付けろよ。自己紹介みたいになるから。
まず、自転車は原付バイクじゃないから30km/hでは無く車と同じ法定速度となる
で、メーター等の速度計測機器が義務ではないため速度違反での逮捕は事実上不可能
このグレーゾーン、いつまでもつやら
358 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 18:25:45 ID:avlOC1yT
認識はなくてもいいんだよ。118-2項に過失によりって規定があるしね、
このスレにリアルゆとり世代が居るな。
取り付け義務が云々とかwww
360 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 08:09:06 ID:KzvAgwUo
法的には取り締まる事は出来ても、
現実にはやらないだろうな。
自転車は良くも悪くもクルマ社会のおミソだから。
363 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 17:46:12 ID:6jBQRQtc
364 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 17:48:29 ID:ISPXCw5X
捕まる?
在宅起訴されることもあっても捕まらないだろ
こんな微罪で
何でもかんでも捕まえちゃうのって田舎の低脳低位学歴かリアル厨房の発想だよなw
高校の同級生が環七で捕まった。
まぢ。
早朝走っていたら信号待ちでパトカーと並んだ。
青で発進して加速、巡行速度まで達した頃パトカーが発進して横に並び、助手席のポリが「37キロだね、早いねぇ、もっと出るの?もうじき通勤時間帯になるから気を付けて」と言ってサーと走り去った。
おれの経験から察するに行儀よく走ってれば問題ない。
371 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 20:23:35 ID:aE3/WpB/
>>365 在宅起訴ってどんなものかを知らないでしょ?
365じゃないけど詳しく!
コピペとかリンク使わずにKWSK!!
現行犯逮捕が前提の犯罪で
在宅起訴は有り得ないってことでしょうかkwsk
オービスで写真撮られて通知が来るとか?
何でも逮捕厨ジエンレントウw
自転車も自動車と同じように取り締まりや検挙されることが
自動車と同等になる=自転車の地位向上と考えてるんだろう。
頭悪いなぁw
信号無視しまくりな奴は取り締まって欲しいが
380 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 23:27:57 ID:a/4b1Dpr
晒します!
382 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 00:10:54 ID:GTdRACvr
自転車はスピード違反じゃつかまらん。
箱根道の駅で70km/hでねずみ取り走り抜けたけど警官の眼中になし。
事故った場合の過失修正要素にはなるが、
自転車の速度超過なんて立証難しすぎ。
飛ばしてないと言い張れば無問題。
捕まえようぜ
警察は忙しくて構っていられないというなら
俺が協力するぜ!
つかまった
K察が自転車をスピード違反で捕まえようとした場合
まず、道路交通法を改正してスピードメーターの装着を義務化しなきゃならん
義務化されていない現状は法的に逮捕(検挙)できない
387 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 18:57:01 ID:eqsw+u5V
389 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:04:14 ID:DUOaY1qc
低脳だからなw
だがそれがいい
757 :P.N.名無し大好きっ子さん:2009/05/12(火) 23:56:01 ID:kJiX9i5h
だがそこがいい
だがそこもいい
キモヲタだw
394 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 00:18:26 ID:gOoKGwkp
捕まる?
捕まらねぇってんだろ
ageんな
397 :
ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 22:39:24 ID:mGgvhlWE
捕まる?
こら。ageんな