DURA ACEについて語ろう 【クソデザイン】 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
DURA-ACE 7900シリーズ 2008年12月下旬発売予定
http://dura-ace.com/

過去スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223628245/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216093829/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213114559/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208530856/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201601853/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190300388/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185095088/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part2
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172660431/

【デュラ】DURA ACE【ジュラ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154320546/
2ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:07:26 ID:???
アホなスレタイ付けてんじゃねえよ
3ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:29:41 ID:???
7900納期遅れあげ。。。
>1乙だがスレ隊にセンスが
4ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:40:46 ID:???
クランク間に合わないらしい!!
5ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:44:37 ID:at7K0Ejq
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:44:49 ID:IlVMXMzp
Oーベストのブログ見てると欲しくなくなった
7ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:00:18 ID:SHW3qhJf
おそらく100万のフルマドン6.9完成車作成しているショップでみた
DA79 ボンレガのディープリム
正直格好よかった。スローピングっぽくなくホリゾンタルに近かった
あれはよかったね
8ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 23:38:07 ID:???
今の78はアルテグラみたく79と平行してしばらくは続くのかね
9ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:12:22 ID:???
ここはアンチスレでおk?
10ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:23:52 ID:???
>>8
生産終了してもしばらくは問屋に在庫があるから買えるじゃん
11ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:39:24 ID:???
78なんてゴミにしか見えない
12ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 08:46:43 ID:???
デュラエースに対する、別コンポユーザーのコメント
レコード使用者
「きっちり出来てるし、安いからいいよね、スモールパーツの納品も早いし」
コーラス使用者
「値段的にも安いし、変速もいいけど、やっぱカンパのブラケット握り具合とブレーキのフィーリングは外せない」
アルテグラ使用者
「デュラエースなんて、値段だけだよ、アルテグラと大差ない」
105
「そのうち少しずつ部品をデュラエースに取り替えていくんだ」
ティアグラ、ソラ
「え?無理無理かみさんが許すわけないっつーの!!!!」


ひがんでるのはアルテグラクラスの人ですね。
13ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 08:48:25 ID:???
12わろた。なんか、ユーザ層ってそんなイメージあるよね。
14ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:14:21 ID:rayUDUea
>>12
>アルテグラ使用者
>「デュラエースなんて、値段だけだよ、アルテグラと大差ない」

そうは思わないな... 耐久性が違う。自分的には頻繁に使うRDとかはやっぱりDAがいいと思う。
継続的に使うことを考えたら値段分あるきもするよ
15ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:27:00 ID:???
RDがDAならそれは既にDAUSERと名乗ってOKなのではないだろうか
DAってダンブルドアアーミーでs?
16ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:30:14 ID:???
>>12
カンパユーザって、心広いんだなwww

あと、2200も追加しる
17ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:32:57 ID:???
RDの耐久性は別にアルテとヅラで変わらんだろ。
変速に佐賀出るのはカセットとクランクの歯だし。
プーリーはBBBでも突っ込めばいいし。
シマノはハブのフリーをいい加減何とかして欲しいな。
あの値段で分解不可とかありえん。
18ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:35:07 ID:???
カンパユーザーは心広いだろ、なにせイタリアンデザイン!イタリアンクオリティー!イタリアンジョブ!でも我慢できるんだからな。

ちまちまと細かいことをいう自分とは大きな開きがあるといつも思うよ
19ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 11:43:14 ID:???
>>17
特許になっております
20ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:19:22 ID:???
RDだけ高いのがいいとか典型的な初心者だろw
21ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 15:32:21 ID:???
俺はDAグリス使ってるからDAユーザーだよ。
22ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 15:56:16 ID:???
78と79は別個だよ
同じDAユーザーの括りはおかしい
23ジュラ10:2008/12/13(土) 16:14:28 ID:???
1984以降の黒デュラがすべての元凶なんだよな〜、

はやく終わってくれんかな、この黒シリーズつーか

黒歴史。

それよりBMWのボクサーエンジンの2輪買う方が
よっぽどマシだっての。
24ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 16:57:11 ID:???
>>14>>17
デュラのほうが手間かけてるからメンテせずにそのまま使ってても性能が落ちにくい、
不具合が起きにくいってだけでしょ
値段が倍違うけど耐久性が倍違うってこともないし
こけて壊したらどっちも同じだからアルテのほうが金銭的被害が少ない
プーリーは遊びのないサードパーティー製のほうが変速性能で有利だし、RDはアルテか105でいい
25ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:01:23 ID:???
まあ、デュラ買っても処分するときヤフオクで高く捌けるからそんなセコい話しなくてもいいと思うよ。
プーリーはサードパーティー製使うと調整の余裕が狭くなるし、一長一短があるから、なんとも。
と、いう105ユーザーの話でした。
26ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:52:25 ID:???
そんなに言うほど高くもないと思うが・・・
とりあえずアルテが良い!っていうなら
アルテ使ってればいいだけのこと。
27ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 18:56:07 ID:???
RDやFD程度はデュラもアルテも値段が馬鹿みたいに違うわけじゃないやろ
28ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:05:15 ID:???
>>17
保証期間が倍って事の意味を理解しなよw
29ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:50:10 ID:???
>>27
2倍弱だな
額自体の差は数千円だからコンポにしては安いほうだとデュラにしてしまうか、
一種の消耗品だし性能がほとんど変わらないのでアルテでいいかとするかは考え方次第
30ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 22:52:01 ID:???
値段の差は素材と加工工程数
31ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 01:14:02 ID:???
>>12 105ユーザーの実態は・・・
    >「そのうち少しずつ部品をデュラエースに取り替えていくんだ」
     ↓
     フルデュラ化完了
     ↓
     余った105からなぜかフレームが生えてきて、また105ユーザーに ←いまココ
32ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 05:46:24 ID:???
DAコンプしても105でもう一台組んだらDAユーザーではなく105ユーザー扱いになるのかよ。
33ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 12:40:31 ID:???
なるだろ
34ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 14:45:42 ID:???
>>32
2台持っててもD/A車に乗ってたらD/Aユーザー、105車に乗ってたら105ユーザー
で、なにかおかしいか?
35ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:47:30 ID:???
教えてください。
79デュラの部品単体での流通(予約分)はいつ頃になるんでしょうか?

知ってる人、教えてください。
36ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:49:53 ID:???
>>35
なんでshimanoに問い合わせないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
37ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:03:09 ID:???
川崎市川崎区江川1−8−15
アイコーポ2階の朝鮮人、死ね!
38ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:34:34 ID:???
春過ぎとのうわさは聞いたがあくまでうわさ。
39ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:28:48 ID:???
>>38
え、春過ぎ…?
その頃には九州に引っ越しだよ。どうする、俺!!!
40ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:32:34 ID:???
>>39
阿蘇山でも登ってろ
41ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 21:38:15 ID:???
>>39
理由言えば、返金してくれるだろ
42ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 03:03:02 ID:???
>>35
[予約分]が店に対してかシマノに対してか分からないが、先週の土曜に入荷予定だったおいらの場合、今週の木曜になったんだよね。
単体と言えど、特に売れるのが分かり切っている新製品の場合は、ショップがフルセットで注文してその中から欲しい物を売ってくれるんじゃないの?
その後ショップが補充するのがよくあるパターンでしょ。

ただ、その単体がコンパクトクランクだったり、170より短いクランクだとしたら3月以降は鉄板だけどね。
43ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 03:04:04 ID:???
やっぱりなんだかんだ言ってみんなデュラ欲しいんだね。
44ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 07:29:52 ID:???
>>43
ほしいさ!
45ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 07:30:15 ID:???
>ショップがフルセットで注文してその中から欲しい物を売ってくれるんじゃないの?

どこまで自己中なんだよw
46ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 10:47:58 ID:???
おい>>45
おまえどこの田舎者だ?
47ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 10:52:17 ID:???
自分が店やってると仮定したらセット購入してバラ売りするかな〜

まあ店の立地によるが…
48ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 11:16:04 ID:???
79に関しては現状シマノがセットでしか出さないんだからバラして売るでしょ?
そんなのもストックできないほど客がいない田舎ってすげーよ。
村民200人、ロード人口2人くらい?
49ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 11:57:36 ID:???
うん
50ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 12:36:51 ID:???
FSAのはどうなの??
51ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:51:23 ID:???
デュラエースでスレタイ検索して出てこないと思ったら・・・
規制かかってなかったら重複スレ立てるとこだったぜ

79の53Tチェーンリングが不良品だらけで出荷伸びたらしいな
52ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:23:33 ID:???
キンタのメルマガは違うこと書いてあったが…

ワイヤ内蔵式じゃなきゃとっとみきりつけて78にしたんだがな〜
53ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:17:31 ID:???
>>50
外見写真すら公表されてないものがどうなのかって言われても
54ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:03:47 ID:???
端からチェーンリングは注文してない俺の立場は?
ちゃんと1月には納入してくれよ
55ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:21:23 ID:???
>>50
FSAからはまだ79の歯形は出てないでしょ。
でもシマノはFSAやフルクラムにすぐパテント許諾するから、春には79クランクと同モジュールの製品が出るよ。

なのでおいらの79クランクは3カ月でお払い箱。

ところでシマノが素直に79コンパクト出さないのは、FSAやフルクラムからのパテント料欲しさじゃないかとコンパクト使いのおいらは勘ぐりたくなるよ。
56ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:39:17 ID:???
>>55
シマノがデュラコンパクトのバリエーション出したら他で作ってるメーカーまとめて潰れそうな気が。
重量、変速性能、価格、見た目のどれを重視するのかによるけど見た目と重量以外は他じゃ太刀打ちできないと思う。
57ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:46:39 ID:???
>>56
55ですけど79コンパクトはラインナップしてるよ。
実質発売は3月からだけど、79はカッコ悪いのとカーボンクランクの快適性が好きだから使わない。

最初は79ノーマルで我慢してフルクラムが出したら交換するよ。
58ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:51:37 ID:???
つ「人柱よろしくー♪」
59ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 01:59:50 ID:???
まっとうすぎて人柱にならんだろw

60ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 06:03:25 ID:???
早く79売れ
買った人のお下がりの78がオレに回ってこないじゃないか
61ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 07:24:49 ID:???
5年間使い切った78をよく使う気になうな・・・
62ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 08:29:51 ID:???
くたびれたトコだけ補修パーツ買うさー
オレの貧脚でも分かればな
63ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 14:15:25 ID:???
>>60
オクの中古78の相場より海外通販のほうが安いぞ
そういうわけで俺は新品の78キャリパーをもう1セットIYHした
64ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:58:22 ID:???
海外通販かIYHスレ逝け。
いちいちウザイ。

安く買いたいなら倒産競売品や金融処分品で5千円以下で買えるっての!
65ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 18:15:36 ID:???
>>64
どうやって買うの?
66ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 18:18:57 ID:???
自転車パーツの金融処分品なんてあるんだ、初めて知ったわ
ググッても引っかからないけど…
67ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:17:45 ID:xmzDYBtu
そんなのないよ
68ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:52:51 ID:???
>>57
50-34だけじゃなくて50-36とか48-34とかあればいいのにってことです。
69ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:52:58 ID:R2FtPDAg
なーんだ
また フカシか
70ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:57:05 ID:???
28-38-48Tがほしい・・・・ええ、へタレですがなにか?
71ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:58:29 ID:???
>>68
シマノの人に聞いたけど
52-36とか使うなら素直に28T使ってくれって事らしい
72ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:58:41 ID:???
なんで偶数にするのか理解に悩む
73ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:12:04 ID:???
>>71
最低ギア比はもっと下が欲しいけど、クロスレシオは捨てたくない。
最高ギア比はもっと下でいいしよ。
とにかく速度域の設定がおかしいのよ。
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:15:52 ID:???
つーかデュラエースなんてプロがレースで使うこと前提の設計なんだから
馬鹿軽いギア比はあり得ないだろ。

それでもFSAの様にレーシングコンパクトは選択肢があっても良いと思うがな
75ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:55:41 ID:???
>>74
プロが使う機材を模した物が正解なんだけどね。
プロチーム供給品=市販品だと思ったら大間違いw
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:24:42 ID:???
2流プロチーム供給品=市販品 だお( ^ω^)
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 01:55:55 ID:???
>>74
しかしトップレースというかジロではプロでも低ギア比が必要になるような
激坂コースが設定されてるわけで
デュラコンパクトが売れたなら52-36とか50-36といったギア比も追加されるかもな
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:44:19 ID:???
そんな特殊条件引っ張られてきても困るんだが
79ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 02:45:31 ID:???
>>77
その理論でいくとパリルーベは54/46とかも使うのでこれもラインナップに追加されますね!
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:08:26 ID:???
>>79
後ろは9速か?
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:23:53 ID:???
チェーンの耐久性を考慮して8Sでしょ
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:54:09 ID:???
いや、シマノIGチェーンは存外耐久性ないぞ
多分軽量化に振りすぎたんじゃねえか?
だから9SからまたHGシリーズに戻したんじゃねえの?
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 15:20:42 ID:???
MTBコンポは未だに10速化できてないからなあ
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:47:08 ID:???
LXクラスから10速化してくれたら79dura買うのに・・・
邪魔なんだよ触角が!
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:52:03 ID:???
トリプル標準だから1速くらい増えてもメリットすくねーだろ
12速とかで前2枚に出来るならいいけど
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 17:07:42 ID:???
ロード→max27T(79duraには29Tとかもあるらしいが消耗品パーツにデュラなんて使えねえっつーか足りねえ)
MTB→max34T

で、コンパクトクランクは50-34Tだから、1:1ギアが出来る!
これでどんなに荷物つんでも大丈夫!てなかんじ
クロスレシオ?なにそれおいしいの?
87ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:27:14 ID:???
>>85
ロードの11sと同じく実際のメリットは少ないだろうし、
だからシマノのMTBコンポは9sのままなんだろうな
マーケティング上のメリットがあるからロードの11sやMTBの10sも市場に投入されるけど
88ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:40:17 ID:???
>>86
あぁ、あれな。
おれも昔はよく食べた。

最近はワイドでワイルドにガバッとおかわりするほうが旨い年頃だけどな。
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:04:17 ID:???
ワイドレシオで2段とばしってわけね。

ケイデンス重視でないならアリかな。。。
90age:2008/12/18(木) 22:01:54 ID:???
入荷の連絡キターッ!!!!
スプロケ以外は入荷しただって!!!!
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:46:26 ID:???
スプロケは前モデルから流用できんの?
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:42:03 ID:???
あの互換表って低脳な俺にはよく理解できないのだが、79は78に対して上位互換ってことなんだろうが、実際組んでみたら
普通に使えたりしそう。

なんとなく77、78に対する74シリーズみたいに今後出てくるであろう11S化されたシリーズに対して異端になりそうな予感。
シマノの人はどういう戦略で79を出してきたのかね?
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 11:54:24 ID:???
>>92
11速?
チェーン切れ怖いんで出しません

ってスタンスじゃね?
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 12:00:30 ID:???
写真だけの時と違い、実際ユーザーが触れる機会が増えてきた結果
STIワイヤーを内臓したぶんクリック感、ダイレクト感が失われた
変速が鈍くなった気
擬似ブルホーンポジションが取れなくなった
ブラケットが大きくなって握り難くなった
というコメントが多くなった?

肯定的な意見としては
触角ワイヤーが見えなくてかっこいい
カブトガニじゃなくなってかっこいい
ついにカーボン化スタートが嬉しい
という感じ?

電動デュラのための人柱が79なのかもなぁ
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 12:18:53 ID:???
新モデルはたしかチェーン形状が変わったんだよな?
スプロケが原因でチェーン切れたら怖い。
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 13:11:22 ID:???
>>94
フロントバッグがつけられるようになってうれしい。
早く下位グレードで内蔵になんねーかな?
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:04:40 ID:???
デュラエースつけたロードにフロントバック?
スポルティーフにWレバーのほうが似合わないか?

もちろんWレバーにコンポはデュラねw
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:14:58 ID:???
>>97
手元変速に慣れたらWレバーなんて使えねーっス
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:38:49 ID:???
さっさとCARBO-ACE出せばいいのに。
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 16:12:38 ID:???
>>99
8000番台はそれじゃね?
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:02:18 ID:???
もう、Duraを外して、Shimano Ace でもいいような気がする…
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 17:38:06 ID:???
79昨日届いて今日組んだよ
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:50:42 ID:???
sanaでばら売りキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

と思ったら、コンパクトはまだだったお( ^ω^)
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 21:14:10 ID:???
7900BBぽちったぜ
7800より安かった
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 05:54:59 ID:???
一割引きの7900八点セット四割引きの7800八点セット、どっちが幸せになれますか?
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 06:52:25 ID:???
>>105
IYHで聞いたほうが幸せになれるよヽ(´▽`)/
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 07:23:56 ID:???
79付けたけど、なにやらレバーの遊びが気持ち悪いよ。
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:13:00 ID:???
慣れろ
109ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 08:14:02 ID:???
>>105
世の中には最新式をありがたがる人と、
多少型落ちでも価格とのバランスを重視する人がいる。
お前がどっちかはお前しか知らないことだ。
110ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:19:36 ID:???
78デュラをコンパクト化したいと思ったらR700しかない?
111ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:27:51 ID:???
>>110
意味わかんないけど、78デュラトリプルのアウター外せば?
つーか社外品かいっぱいあるじゃん。デュラじゃなきゃダメなの?
112ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:47:18 ID:???
113ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:05:10 ID:???
ピザこそBBにはDURAACEと言われたんだけどホント?
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:22:32 ID:???
>>113
BBなんざ105から7800まで違いがわかるほど変わらないよん。
115ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:24:48 ID:???
店のオヤジが在庫で高いもの売りたいだけじゃないの?
116ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:33:46 ID:???
>>110
79のコンパクトクランクでも普通に動くと思うぞ
まだ出てないけど
117ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 15:56:02 ID:???
>>113
半年毎に変えれ
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:48:19 ID:???
>>113
マジレスすると105とヅラはベアリング一緒。
両方ともNTNとかの同規格より幅が1か2mm狭い糞糞ベアリング。
価格の違いはシェルの仕上げとブランド代。
いい加減少しは検索覚えろタコ。
有名かつ超外出ネタだ。
荷重が大きくかかるBBに糞ベアリング使うツマノのハブに使ってるベアリングも糞玉なんだろうな。
119ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:35:28 ID:???
まぁまぁ.... 
セラミックスピードにすれば無問題ですよ
タイムフレームにセラミックスピードBBつけたらインナーが軽すぎて笑ってしまいました
えぇもちろん君らには買えないのは知ってますよ。でもね。一応お知らせしておきますね。
120ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:42:31 ID:???
妄想炸裂ですね。
そんなことの抵抗なんざ元々でも1Wもないわ。
特定の条件下で20倍だとか騒いでても元々が1Wすらない抵抗なんだから
それが20分の1になった所で知れた物。
馬鹿は床の間で手でくるくる回してろ。
121ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 02:29:48 ID:???
1ワットはでかいな
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 02:44:07 ID:???
凄い釣りだな・・・
セラミックのベアリングって基本用途は高温焼却炉とか食品関係だし。
少し前にカーボンって言うだけで大枚叩いてくれたアフォを釣る餌だろ。
今はネコも杓子もカーボン出すからセラミックが出てきたと。
ボールがセラミックでもその他が鉄だから硬度が違いすぎて普通のベアリングより寿命短いだろうな。
プロはメカニックが速攻で交換するから問題ないし、オタクはどうせ大して乗らないからこれまた問題なし。
123ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 03:01:52 ID:???
>ボールがセラミックでもその他が鉄だから 

いまどきその煽りはねーよw
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 03:04:38 ID:???
クルクル回るベアリングが最高と思っちゃってる人に何言っても無駄だろう
125ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 05:13:06 ID:???
>>118
個人的にはどこのBB推してるの?
126ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:25:16 ID:???
使ったことないやつらが何をいうか....   馬鹿ばっかり
127ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:18:33 ID:???
球がセラミックだってリテナーやカラーがメタルじゃ意味ないな。
特にリテナーは自己潤滑樹脂製を使っ(ry

あるセラミックベアリングを製作している試験表を見ると、均等回転負荷においての……抜群で(ry
しかしながら結論は自転車などの低回転で負荷変動が大きい物には向かず、鋼製品以下ではないが誤差範囲の向上しか認められないとのこと。

よって悪くはならないが、良くなっているかは気持ち程度。

乗り手が『軽い!早い!』と言うなら『ふ〜ん。。。』と頷くしかないね。

以上ベアリングの話題終了。
128ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:21:23 ID:???
126はどれ位使ったんだね?
どうせメンテは店任せとかの雑魚親父じゃねーの?
セラミックベアリングくるくる動画がようつべに沢山あるけど、
あれは別にEnduroの普通のベアリングでも回り具合は同じだから。
玉とかの寸法全部一緒だし、中のグリスがセラミックは緩いのが入ってるだけ。
ヴァカ乙。
129ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:37:43 ID:???
>>125
外付けBBが出た最初のツマノのベアリングはグレード問わずにまともなのが入ってた。
日本製でドイツでひと冬毎日泥だらけで乗っても泥が全然入らない優れものだった。
その後コストダウンで幅の狭い今の糞Sunhillに変わった。
Sunhillはベアリング単体で回しても回転重いしシール性皆無だし実に糞。
=今のDuraな。
DuraのBBは良いですよって言う店員がいたら真性の嘘つきが層化以上の外基地。
工作員扱いは癪だしオヌヌメは自分で探すのが良いと思うよ。
昨日キングのBBが届いた。ベアリングの玉の数が他より圧倒的に多いな。
まだ使ってないが左右が非常に分かりにくいのが難点だな。
小さい矢印の向きでネジの方向しか示してなくてしかもスレッドにしか表示してないからコンパウンド塗ると分からん。
130ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:47:27 ID:???
>>129
で、個人的にはどこのBB推してるのさ?
131ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:47:20 ID:???
死んでたフレームに79組んだよ
http://imepita.jp/20081221/528810
やっぱデザインダメw。

誰か買い取って。
でも変速は早いよ。
132ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:48:44 ID:???
>>130
お前は1行くらいしか読めないのか?集中力がない奴だな。ゆとり世代か?
2行目に書いてあるじゃん。
133ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:19:00 ID:???
まあまあ、最近はPCも安くなってヴァカとかガキもネットする時代だし。
携帯でも見れるわけだし。
質問クレクレ厨は死ねっていうのには同意だがな。
134ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:21:34 ID:???
今日野洲川のシクロに行ってきたけど、結構79デュラ使ってる人多いね。
かっこよかった。
135ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:24:40 ID:???
>>134
79のカンチとかあんの?
つーかノーマルクランクでシクロとかスゲーなぁ。
136ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:29:53 ID:???
>>135
ノーマルクランクにMTBスプロケつけてたのかも。
でも、野洲川はスピードコースで結構高いギア比でいけるコースってこともあるしね。
今日は俺、フロントは42にしてたけど、全然足りない気がした。
スタートダッシュで回せてるな、と思ったけど、全然スピード伸びなくてそのまま集団の後ろに埋もれてしもた。
137ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:31:04 ID:???
それとカンチは他のグレードか、サードパーティー製だろうね
138ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:40:15 ID:???
どこが79なのかと小一時間
139ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 15:43:49 ID:???
>>138
クランクセットだよ。
他はあんまり見てない。
140ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:23:34 ID:???
>>132
だからどこに?
141ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:36:55 ID:???
>>140
糞スレ終了
142ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:54:06 ID:???
>>129
> >>125
> 外付けBBが出た最初のツマノのベアリングはグレード問わずにまともなのが入ってた。
> 日本製でドイツでひと冬毎日泥だらけで乗っても泥が全然入らない優れものだった。
> その後コストダウンで幅の狭い今の糞Sunhillに変わった。
> Sunhillはベアリング単体で回しても回転重いしシール性皆無だし実に糞。
> =今のDuraな。
> DuraのBBは良いですよって言う店員がいたら真性の嘘つきが層化以上の外基地。
> 工作員扱いは癪だしオヌヌメは自分で探すのが良いと思うよ。
> 昨日キングのBBが届いた。ベアリングの玉の数が他より圧倒的に多いな。
> まだ使ってないが左右が非常に分かりにくいのが難点だな。
> 小さい矢印の向きでネジの方向しか示してなくてしかもスレッドにしか表示してないからコンパウンド塗ると分からん。
>

どこに?
143ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:07:09 ID:???
1行目じゃね?
シールがしっかりしてればハブにはシールドベアリングより玉押しベアリングの方が好きだけどね
144ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:12:31 ID:???
ヅラとXTRのBB位価格は倍でいいからカップ&コーンの外付けBBにして欲しいよな。
145ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:17:04 ID:???
> 外付けBBが出た最初のツマノ

これ探してこいってのが「一押し」かよwww
146ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:36:42 ID:???
ベアリングなんか廃止してジェットエンジンの軸みたいなフローティング機構に出来ないものか。。。
147ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:40:27 ID:???
ベアリングの損失なんて大したことねぇっつうの。
実現不可能に決まってるものを努力もしない、大した金も出せねぇくせにガキみたいにおねだりしてんじゃねーぞ。カス。
148ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:42:08 ID:???
それ書いたの漏れだが、
外付けBBが出た最初のツマノが一押しとは言ってないぞ。

工作員扱いは癪だしオヌヌメは自分で探すのが良いと思うよ。
が回答。

漏れはオヌヌメを教えたかったんじゃない。まだキングを使ってないしな。
ヅラのBBは最高グレードだけあってベアリング・回転も良いですよ!
とか言ってる糞店員に注意しろ、糞を見分ける質問の一つに
ヅラのBBってどうですか? って聞いて回答で熟練度が図れるよって言いたかった。
149ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:43:15 ID:???
>>147
誰と闘ってるの?
見えない敵がおまえには見えるの?
馬鹿なの?
死ぬの?
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:47:25 ID:???
今のとこ79画像ぅpしたのは131しかいないな。

おまえら本当にデュラ使ってるのか?

口だけ番長勢揃いかよw
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:10:05 ID:???
まず>>150からだな
152ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:21:45 ID:???
>>143
ハブと違ってBBは安いし交換も簡単だし、
軸方向への荷重もあまりないからシールドベアリングで安いほうがいい
153ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:14:55 ID:???
どうでもいい
154ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 08:21:05 ID:???
79DAて20万もすんのな・・・
これじゃカンパとかわらんがな(´・ω・`)ショボーン
155ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:42:25 ID:???
海外通販すれば半額くらいになるぞ
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 13:21:11 ID:???
>>154
え?そんなにすんのか?
おれは持ち込みフレームで工賃込み17万だったよ
157ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:13:59 ID:???
正直、海外のクラフトやタイヤの価格みるとアスキーでさえボッタに見える
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:14:49 ID:???
8点セットの定価で約20万だっけな
値引きがあればそれより安くなる
159ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:35:13 ID:???
>>155
だよな
もう国内で買うとかありえんわ
160ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:40:47 ID:???
オレの行きつけのショップはメーカー保証イラネでよければ並行輸入してくれる
161ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 14:58:18 ID:???
自分で直接買うのは嫌なのか?w
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:03:03 ID:???
自分で買えよ・・
厨房?
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 15:05:59 ID:???
自分でパーツ交換ができない、またはめんどくさいから工賃払って任せたいのかも
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:51:39 ID:???
嘘のボロが出ただけだったりして
165ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 22:04:44 ID:???
○エパ店頭で聞いたら2割引だったぜ
後々のこと考えて踏みとどまったけど
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:30:19 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/117_all.html
7900のBBなんでこんなに安いの?
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:09:51 ID:???
マレーシアで作ってんのかね
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:48:58 ID:???
黒いプラカバーを外せば分かるよ。
一般じゃ買えないような糞ベアリングが入ってるから。
169ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:58:41 ID:???
7800と比べての話だろ
170ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:23:44 ID:???
糞ベアリングとやらが実際にどんな問題を起こすのか報告が楽しみだな
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:29:45 ID:???
>>170
>Sunhillはベアリング単体で回しても回転重いしシール性皆無だし実に糞。
書いてあるじゃん。
これ読んで意味わかんないんだったらROMっとけ。
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:19:22 ID:???
フリクションの差による消費エネルギーの差なんて実走で検出不能なレベルだし、
シール性はガワにもよる
出回った製品でシール性がプルーフされれば問題ないし安いほうがいい
問題が出ればランニングチェンジで改善されるだろう
気になる奴はセラミックベアリングでも何でも使ってろ
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:22:11 ID:???
>>172
そこまで書くならいちいち書き込みしなくていいじゃんよ。
単に暇人扱いされるだけ。
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 07:31:36 ID:???
>>172
そんなこというなら糞ベアリングで乗り続ければいいと思う。
工業系に従事する人なら糞ベアリングと知ってて使い続けることが
どれだけ精神的に気持ち悪いことかを知っている。(過去の苦い経験から)
175ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 07:52:48 ID:???
7850ホイール買ったらリムにMalaysiaってシール貼ってあったorz
176ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:28:23 ID:???
ヒルクラ用にデュラエースのエアロブレーキレバーを手に入れた!!!

クリスマス用に隠し持っていたって…うちの嫁最高!!!

ついに自転車の趣味を理解してくれたのかと思ったのだが
新型79を買うって俺が言い出す前に先手を打ったのかもしれないと
今頃疑いだしてる俺…
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:35:13 ID:???
>>176
新型79の存在を知るぐらい調べてるなら理解してくれる一歩手前だ!
ここからが正念場だよ!
お返しにロードをプレゼントしてこっちに引きずり込むんだ!
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:47:52 ID:???
昨日ショップにフル79が転がってた
あんなにペカペかなのは初期ロットだけかいのう
179ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 12:02:54 ID:???
SM-BB7900 標準価格 2,634円
SM-FC7800 標準価格 3,990円

なにこの違い?
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:02:49 ID:???
ベアリング云々といってこだわっている奴に限って貧脚な件についての議論はまだですか?
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:09:57 ID:???
>>180
ちゃんと統計とったか?実業団トップクラスのレーサーもその手の話好きな奴多いぞ。
俺には信じられんが。
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:14:47 ID:???
 BBもプーリーもハブも回転は手で調べるとものによって全然違う。
だが、組み込んで乗ってしまうと違いは分からん。
タイヤが一番体感できるな。
ただし、メンテしてる時に回転が渋かったり砂噛んでジャリジャリしてると
非常に萎えるから結局良い部品を入れる事になる。
メンテを自分でやらない奴はタイヤ以外は手を抜いても良いかもね。
徐々に回転が渋くなるから乗ってると分からないだろうし。
183ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:16:11 ID:???
>>180
競輪選手はレース用のハブのベアリングにオイルだけ入れたりしてるが。
ツールのTTでベアリングのダストカバー外したり。

無知でバカ乙
184ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:19:54 ID:???
>>180
ベアリングにこだわってないのに貧脚な件についての議論はまだですか?
議論になりませんけどw
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:23:35 ID:???
昼間から良く釣れる釣堀ですね
186ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:26:32 ID:???
>>180
時速70キロオーバーの場合ハブやプーリーのベアリングは600rpmくらいになるんだけど
本当に効果ないとおもってるの?カスなの?かわ余りなの?
187ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:26:49 ID:???
自転車版のスルー力の低さは異常。これはガチ。
188ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:28:11 ID:???
>>180
ベアリングの回転の軽さは精神的に影響するから機械的にメリットなくても別にかまわんって人が多いわけだが、その意味がわかんないのかな?
糞ベアリングのハブとBBで気分乗らずにレースやってるより
ほんの数千円多く出費して良いベアリング使って全てが完璧な状態でレースに挑んだほうが気合い入ってよっぽど良い成績でるし、気分はいいよ。
んでそういうことに価値が見いだせない人は単なるド素人かレースにかけるものが無い人(貧脚)
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:30:09 ID:???
600rpmって機械製品で最も遅い部類だろ
190ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:30:54 ID:???
>>185
お前の皮の余り具合にはかなわんよw
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:31:47 ID:???
だって手で回してベアリングの良し悪し語っちゃうんだもん
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:32:02 ID:???
>>187
おまえのクリスマスの暇具合は2ちゃんトップクラス。これはガチ。
193ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:35:44 ID:???
>>189>>191
おまえらクリスマスイヴに必死になるなら膣を目指して必死になれよカス
ベアリングは軸という彼氏が今晩いじってくれるから余計な心配はいらんよ
今宵回すのは腰だけで十分だよw
194ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:40:59 ID:???
>>191
工業製品の良し悪しは手で分かるよ
まぁ、お前さんみたいに純正のグリス入れっぱなしで比較してちゃ意味ないけどねw
午前中使ってた彼氏の精液でマンコの味を判断しちゃうのと一緒w
195ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:43:55 ID:???
変な人がキレてますね
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:49:21 ID:???
やたらクリスマスを意識してるのが可愛いな
197あほあほマン ◆FuckYou7L6 :2008/12/24(水) 14:03:07 ID:???
皆さん大変真剣にレスして戴いたところを申し訳御座いません。
今回、大変恐縮なのですが当スレッドを使用致しまして
荒れているスレッドの静粛化を図るワクチン”あほあほマンクリスマスver1.0”
のテストを実施させて戴きました。

簡潔に説明させて戴きますと、政治でも会社でも学校でも家庭でも
現在自分が置かれている状態の中で最も辛いことが最大のストレスとなり
簡単な意見のすれ違い等から争いが発生してしまいます。
また匿名の掲示板ではストレス発散の目的で本音を書き込む機会が
多いこともあり、よりこの傾向は強まります。
それらの簡単な理由から発生した争いを緩和するために当ワクチンは
開発されました。

原理としては、どのように憎しみあった状態であろうとも
現状を遥かに超越する共通の苦しみや共通の敵を誕生させることにより、
従来からの争いを解消するワクチンです。

またプロトタイプ”あほあほマンver0.0”で収集したデータから

1、当ワクチン注入後に比較的早くレスをする方々が本来荒らしていた
本人である可能性が高い

2、当ワクチン注入により荒れたムードに便乗してストレスを発散していた
便乗者は我に返る可能性が高い

との結果がでております。

今回も大変貴重なデータが取れました、ご協力有難う御座います。
引き続きクリスマスベアリングのお話、ご堪能下さいませ。
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:13:36 ID:???
 ベアリングの良し悪しは実物見ればすぐに分かるだろ。
シール開けて中見てもな。
MTB用は意図的に接触シール使ってて回転が少し重いのもあるが。
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:22:09 ID:???
クリスマスイブに予定の無い奴は殺伐としているなぁw
200ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:23:49 ID:???
キシリのベアリング配置とサイズなんか酷いもんだぞ。
実際に距離乗ってない雑魚とか床の間かオッサンには分からんだろうが、
フリーのベアリングが小さいベアリングはすぐ駄目になる。
乗りながら背中のポケットに入れといたベスト着る時とか手放しして
後輪に荷重がかかると体感出来る位減速するし。
どうせデブ乙って言うバカが出るだろうが、185cmで65kgだから。
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:25:05 ID:???
クリスマスに女とやる事しか考えてない奴の方が低脳だろ。
低学歴&低所得乙。 
202:2008/12/24(水) 17:27:03 ID:???
魔法使い乙
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 17:54:27 ID:???
>>174
要求される耐久性やシール性次第だな
自転車では動力機械と比べてベアリングへの負荷がずっと小さい(出力、回転数、ホイール径により)
大型機械のそれも業務用だったら仕事が出来なくなるから信頼性優先だけどな
アマチュアが乗ってる自転車のBBがすぐにゴリゴリになっても重大な問題は起きないし、
そのリスクが嫌なら互換性のある既存製品を使ってしばらく様子見しとけばいい
気になって精神的要因でタイムが落ちる人も同様

>>181
アマチュアにマニアが混ざってるし、速いアマチュアがプロになるからな
ただ走る専門家であって機材の専門家じゃないから工学的に正しい理解をしてるとは限らないけど
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:33:32 ID:???
みなさんが盛り上がってる間にBBポチりました
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:40:17 ID:???
クリスマス?
ガキへのプレゼントは買ったし後はケーキ買って帰るだけだぜ
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:08:51 ID:???
>>200
すまん。
誰か翻訳機を貸してくれ!
207ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:16:48 ID:???
日本語能力の不足
翻訳機より小学校行き直せ。
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:48:13 ID:???
翻訳機は貸せないが>>200がゆとりであることは間違いない
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:57:58 ID:???
>>200


210ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:36:35 ID:???
>>208>>209
がバカかつ全然乗ってないだって事は分かった。
211ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:23:33 ID:???
79DURA、海外通販だと半額って、嘘でしょ?
調べたけど、どこもSANAの安さにはかなわない。
212ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:35:32 ID:???
↑情報クレクレ厨
213ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 00:20:19 ID:???
>>211
そ う だ ね
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 02:12:21 ID:???
STIだけ買った
78ブレーキは引けたけど、78RDとの組み合わせだと変速がうまくいかない
215ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 02:46:29 ID:???
>>211
SANAが一番だよ
216ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 05:36:51 ID:???
何の店だそりゃ
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 07:39:18 ID:???
写真でしか判断できないので想像なんだが、79のRDはワイヤー固定位置のずれ方を見ると、
もしかするとカンパ互換か?
流通量が増えて、資金に余裕ができたら俺のシマニョーロ号に組み込んでみるか・・・
218ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 07:43:39 ID:???
>>210
カワイソ

219ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 08:47:26 ID:???
>>214
あれ?RDもだめなん?FDだけだと思ってたんだが・・・
互換性なさすぎだろw
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 09:15:43 ID:???
セットで売りたいから微妙に互換性を無くしているだろ
ツマノのセコイな

んで、ヅラBBが糞でセラミックマンセーとか逝っている奴は
パワータップやSRMで出力測定した結果言っているのだろうか?
70キロで云々言われてもプロ選手でもなきゃ平地スプリントで70は出ないだろJK
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 11:09:51 ID:???
JKだって( ´,_ゝ`)プッ
222ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:01:29 ID:???
STI、俺も買ったよ。
つか、ワイヤをパワーコーズに換えようとしたら、SRAMみたいに奥にあって通せなかった…

ワイヤー無駄になって、リアル涙目(;ω;)
223ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:02:22 ID:???
>>220
セットで買うだろJK
(´,_ゝ`)プッ
224ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:04:35 ID:???
で、みなさん新ズラ買いですか?
225ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 13:30:38 ID:???
行きつけのショップのデモ車が一通りくたびれてきてからの感じ見て決める
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 14:05:59 ID:???
>>219
79レバー+78RDの組み合わせは互換性の表でおkになってるから、
動かないのは>>214の調整不足だろ
227ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:11:24 ID:???
>>224
78で十分
228ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:30:00 ID:???
今までで一番進化が少ないデュラだしな
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 15:44:58 ID:???
フロントの変速がスムーズなのは認めるが、そのためだけに78から交換は無いな。
試したいのはチェーンくらいか。78のチェーンが在庫ある限りそれも無いけど。
フロントは互換なしとなっているが、社外品クランク使ってるから変速性能に差は出ないだろう。
230ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 16:35:16 ID:???
ギア板も互換△となっているが、
元ツマノのイマニャカInterMaxは普通にFSAだし
231ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 18:08:24 ID:???
>>230
あれは自社取り扱い商品を撮影用に付けただけだろJK
232ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:13:32 ID:???
JKだって( ´,_ゝ`)プッ
233ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:14:08 ID:???
ジャケットのことだな。
234ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:18:19 ID:???
ハァ?女子高生にきまってんだろw
235ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:42:31 ID:???
ジャン・クロード・ヴァンダム
236ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 19:59:06 ID:???
ヴァンダミングアクション炸裂!
237ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:22:36 ID:???
ヴァンダミング!!
238ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 09:11:40 ID:???
ハァ?JKったら熟女のコーマンにきまってんだろw
239ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 09:53:18 ID:???
JFK = 熟女のふっくらしたコーマン大統領
240ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 11:34:15 ID:???
>>239
大統領である必要なくね?大陰唇だろJFK
241ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 12:18:54 ID:???
ロジャー・コーマン
242ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 14:35:35 ID:???
>>234>>241がくだらなすぎ!空気読むだろJK
243ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:32:51 ID:???
79フルセットキター!
でも今年はもう自転車いじる時間なんてない。
組み付けは来年だな・・・
244ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 19:10:19 ID:???
良いお年を
そしてうp忘れずに
245ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 19:22:56 ID:???
早速オクに流してるのがいるが全然値がついてないのな
246ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 20:42:47 ID:???
なんで出回って来たのにここにインプレが全然来ないんだ?
誰かクランクとブレーキの具合頼む。
247ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:31:55 ID:???
素人には必要ない。


以上
248ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:43:13 ID:???
>>246
クランクは78より引っ掛かり感がない。フルクラムRSに比べてシャリシャリ感がない。
見た目とか回し易さはフルクラムが上だけど、チェーンに対してギクシャクしないのは良く出来てると思う。

キャリパーは色のせいか、やけに小さく見えるけどレバーの引きによく付いてくる。
利きはシューが新しいのとリムを研いだばかりなのでスパっと気持ちいい。
ホルダーはシルバーの方がカッコいい?
摺動式に変わったレバーはホイール交換した後、2、3回確認してしまう。
249ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:45:54 ID:???
http://imepita.jp/20081227/772650

画像も。。。

前にも貼ったけど反応なかったよw
それからデザインはダメw
250ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 22:11:06 ID:???
>>248
知った風な口をw
251ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 22:44:54 ID:???
知った風な口以外のレビューなどあるのかと
252ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:16:51 ID:???
w
253ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 23:51:11 ID:???
おらぁ、来年買ってみるべ
254ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 01:01:06 ID:???
>>250
おまえ79デュラ持ってないだろw
255250:2008/12/28(日) 02:19:03 ID:???
>>254
持ってるわけないだろう。78で十分だ。
256ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 07:33:39 ID:???
夜中の2時過ぎに書き込みしてるようなやつに78すら不要と思う。
257ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 07:37:52 ID:???
>>256
奴は新聞配達でもしてるんだろw
10段変速も必要ないなw
258ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 08:31:28 ID:???
○○で十分
とか言う奴が実物を持ってないのは自板の常識
259ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 09:24:13 ID:???
105最高ってか?
260250:2008/12/28(日) 12:09:08 ID:???
>>258
そうなん?じゃその言葉二度と使わないようにしよう。
261ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 20:45:58 ID:???
STIもRDのプーリーケージも、カーボン地がみえるのかと思ってたけど黒く塗ってあるんだね。
262ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 23:30:29 ID:???
>>260
それで十分
263ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 02:38:33 ID:???
カーボン地なんて役に立つのか?
化粧カーボンのことだろ。多少は強度あるだろうが、重いばっかりで見かけだけじゃないの。
フロントフォークとかフレームとか見せかけだけのやつは不要だといつも思う。
そしてこんなしょうものないものがあるのはこういうのを欲しがる人がいるからだといつも思う。
264ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 03:46:37 ID:???
カーボンなんて飾りです
偉い人にはそれが(ry
265ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 09:56:21 ID:???
カーボンのブレーキレバーだと、寒い日に指が冷たくなくていいと思うのだが
266261:2008/12/29(月) 10:03:39 ID:???
>>263
あーあれ化粧カーボンっていうのか。
見栄えを良くするために表面に貼るのね・・・なるほど重くなるわけだ・・・
しかも紫外線による劣化とかを考えるとちゃんと塗装はした方がいいとか。
勉強になりました。
267ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:57:07 ID:???
んで、電Dureの発売は来春ってのは1月?それとも3〜4月?
情報よろ!
268ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 11:58:23 ID:???
↑訂正 電Dura
269ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:30:46 ID:???
電動こそいらんでしょ
270ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:14:03 ID:???
>269
いらないとは思うが、使ってみたい。
271ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 13:50:20 ID:???
>>270
まあ、使ってから決めたいなぁ
272ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:07:08 ID:???
電動は8000系で決まり!
色んなフィードバックや要望を集大成する2012年に発売だよ
今30万投資してもな....
273ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:27:19 ID:???
俺のママチャリのシートポストはカーボン柄のシート貼ってるよ
274ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:58:47 ID:???
79買いました
クランクは別メーカーですが変速は非常にキレがあり特に問題はありませんでした
275ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 19:10:57 ID:???
それ以外になんか変わったことある?
276ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 19:52:54 ID:???
79のスプロケ11-23で頼んでいたが入荷が2月〜3月だってよorz

277ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:01:10 ID:???
今回の電動は何時消えるんだろうか・・・・
278ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:18:23 ID:???
>>277
TT用って別の使い道があってメリットも大きいからエアラインズみたいに消えることは無いとは思う
279ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 02:05:49 ID:???
新しいチェーンは向きがあるの?
実物を見た感じでは文字のある方と反対側でも違いは無いように見えたが
280ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 07:52:47 ID:???
>>278
そういわれながらマビックもカンパも以前の開発途中のシマノも人知れず消えていった・・・・
281ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:59:43 ID:???
>>279
あるよ
282ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 17:41:58 ID:???
>>274
チェーンリングも79じゃないんだろ? だったら79のフロント変速の評価にならないじゃん
リアは整備された78と比べてどうよ?
283ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 20:49:14 ID:???
>>280
それをいわれると・・・
ところでカンパの電動は何処へ消えたんだろう?
284ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 02:09:22 ID:???
79BBこねーぞウイグル
285ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 03:15:34 ID:???
海外通販するほどの値段か?
286ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 06:43:14 ID:???
いやあさひよりも500円高いwww
16000円にするため注文した
287ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 10:09:35 ID:???
>>286
待ちきれなくなってアサヒで買うに1人民元
288ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 15:55:37 ID:???
もう一台を整備し終えてるからそっちに乗ってるもんね
289ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:22:01 ID:???
>>283
シマノに10s電動じゃ勝てないと思って11sに逃げたとか?
290ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 22:37:33 ID:???
>>289
はぁ?
SW出てるし
291ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:20:12 ID:???
11速の話が出る前にカンパの開発者が自信満々で語ってたのに>>電動カンパ
292ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:02:46 ID:???
79BBキタよウイグルから
元旦にきよったでー
293ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:57:46 ID:???
>>292
税関やるな...
294ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 06:27:35 ID:???
79ってリアのシフトダウンは一度に2枚までしか出来ないって本当?
なんでそんな糞仕様にしちゃったの?馬鹿なの?
295ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 07:19:59 ID:???
見た目が他メーカー・前モデルに劣り
微妙にスペックダウン 小手先のみスペック上げ

買う理由に乏しいねぇ
296ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 08:10:37 ID:???
ケーブル内臓は邪魔がなくなって便利だが、スペックダウンするなら
別にDuraでやる必要はねえよなぁ・・・
297ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 08:23:05 ID:???
カンパ党の俺は新しいデュラのレバーカコイイと思うのだけど
これって少数派なの?
298ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 08:23:39 ID:???
79コンパクト出回らないし、3枚も発表ないね。78もコンパクトなかったし。
ヅラはなぜバリエーション充実しない?
299ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:13:42 ID:???
>>298
性能変速能力を高水準に保つためじゃね?
300ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:58:30 ID:???
そろそろDuraの売り上げペースが落ちてきたから、アップデートする部分は無くても販売上の都合からモデルチェンジが必要だったんじゃないの?

79は黒歴史になりそうだな、そうそう、ウイグルで¥34000円台になってたよ。
301298:2009/01/02(金) 10:43:58 ID:???
ツールですら山岳にコンパクトを選択する時代に
最高位コンパクトも開発できないなんて...
302ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 10:49:21 ID:???
>>298
お前みたいな客はシマノはイラネってことだ。
カンパ、フルクラム、スラムでも買って二度とココに来るな
303ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 11:19:54 ID:???
まあまあw
使ってからダメだって言うなら説得力あるけど、使ってもいないくせに評論家みたいな口叩くのなんか相手にすんなw

まあこいつら最後には使わなくても分かるだの買わなくても分かるだの言いだすが、プロツアーでメディアに露出すりゃマンセーに寝返るんだからな

78のカブトガニが発表の時と同じだよ
304ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 12:11:01 ID:???
つか、FDのトリム操作不要とかRDのキャパ33Tとか地味だけど
まじスゲーと思う
305ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 12:37:07 ID:???
カブトガニは未だにダメだ
306298:2009/01/02(金) 13:42:45 ID:???
>>302
プロチームにもそう説明するの?
307ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 14:29:50 ID:???
しかし79クランクのデザインはアレだなw
クランクだけ別なのを使うとするかな
308ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 14:45:54 ID:???
全てが78よりカコイイと思う俺は少数派なのか
309ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 14:48:24 ID:???
STIレバーが糞デザイン
310ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 14:51:02 ID:???
>>308
クランクは78より79の方が好き。
ホントは77クランクが一番好きだけど。

ああ、STIは、77〜79で、79が一番かな。

そんな感じ。
311ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 15:13:24 ID:???
>>308
俺もカコイイと思うけどなぁ
ただ、クランクは、DURAの文字の位置が微妙
黒色は、カーボンだからだべぇ
312ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 15:56:25 ID:???
変速系だけ79にするわ やっぱりクロスレシオいいわな...
313ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 16:03:02 ID:???
ブレーキのレバー比違うんじゃなかった?
314ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 16:14:12 ID:???
いやSTIが7900ならば平気だってさ。
315ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 17:27:40 ID:???
なぜかコンパクトの話題になると荒れる法則
316ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 18:04:40 ID:???
つうかコンパクトなんてレーシングコンポには必要なかろう
317ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 18:08:10 ID:???
夜釣りですか?
318ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 18:10:10 ID:???
だから
山岳ステージで使ってるつーてるやん
319ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:25:10 ID:???
> 78のカブトガニ
ホローテックのクランク?
320ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:48:29 ID:???
79デュラ装備して見ると格好良く見えるから困るw
321ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:36:56 ID:???
フレームのデザインを打ち消すデザインだよな
黒っぽいカーボン車にしか合わない希ガス
322ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:41:25 ID:???
79クランクはカッコイイのか悪いのか分からないw
323ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:51:57 ID:???
>>322
それには同意する。 どうみてもカブトガニにしかみえない。ウニウニとしてしすぎ。
あれをつけたくねーな
324ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:52:59 ID:???
簡単じゃないの。付けなきゃ良いよ。
325ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 00:01:21 ID:???
>>298
同じ生産ラインでノーマルとコンパクトをロットごとに交互に作ってるんだろ
最初に発売時期を発表したときからコンパクトが後だから、
別にコンパクトだけ生技上の問題が出たわけでもないと思われ

>>306
プロチームには場合によってはオリジナルの歯数のチェーンリングを作る
78のシクロ用の46Tアウターの写真なら探せば見つかるぞ
プロでコンパクトやトリプルが必要なのはジロくらいだからしばらく先だ
326298:2009/01/03(土) 00:12:32 ID:???
>>325
d
コンパクト165mmが出回ったら全換えしたい。
安定供給が待ち遠しい...
327ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 00:32:55 ID:???
昼クライマー?
328ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 01:12:38 ID:???
>>326
超品薄な予感
329ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 04:01:44 ID:???
去年のアルテグラSLと違って完成車にコンパクトをどっと持っていかれることはないだろ
330ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 08:20:03 ID:???
コンパクト厨は二言目には「コンパクトはプロも山岳で使ってる」

厨房のように俺が聞いてやろう、「で、どのプロ選手がどんなレシオのスプロケとフロント二枚の組み合わせをどのステージで使ったんだい?」

コンパクトコンパクト言えば言うだけ、自分は貧脚だと宣伝してまわってるのと同じだ。
331ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 08:24:30 ID:???
>>330
所詮趣味なんだから好きなの使えばいいんだ。
重いのひいこら踏んで豪脚だと思い込んでるなら幸せだな。
332ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 08:30:32 ID:???
フロントがコンパクトでもスプロケが11からの団子とか狙いが違う人もいる。
俺の知り合いだと常時コンパクトなんて奴はいなくて、ヒルクラの時だけ付けてる人が多い。
体格や練習度合いで踏めるギアが違うのはしょうがないが、見得でデュラを使いたいだけならいっそ寒波や貧民街に行けば良いのにと思うよ。
333ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 08:48:59 ID:???
まあまあw

人間という出力の小さなエンジンでかつ、繊細なセンサーの場合、本当に小さなエネルギー変換効率の差が
結果的に大きな違いにつながってくるわけです、
フロントが大きいほうがエネルギー変換効率がいいんだっけか?

雑誌などではコンパクトクランクとギアレシオの優位性はトータル重量やレシオの自由度からしか語られていないけど
変換効率の差を実験的に証明して、それを人間がどの程度の差として感覚的に欠点として感ずるかによるわけです。

それなりに走れている人が現状のPCD130クランクを欠点として感じているなら一気にすべてがコンパクトになってもおかしくないわけです。
トレックのカタログを見てみますと、ロードのマドンプロシリーズ以外はすべてコンパクトクランクが標準装備だったのがいい例ではないでしょうか?
334ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 09:10:11 ID:???
コンパクトのアウターチェーンリングはすぐ歪むからPCD130がええわ
普段は付けられないねえ
79ヅラのコンパクトが頑丈そうならちょっと考えるかも
335ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 09:19:36 ID:???
フニャっとしてましたよ
336ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 09:36:42 ID:???
割合で見て、違いが小さなものはどんだけ距離走ろうが結果としては違いは小さいまま。当然の話。
小さな違いが長い距離で大きな違いになるとか子供騙しな論理はやめたほうがいいと思う。
337ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 09:57:56 ID:???
おいおい、52×39ってコンパクトだろ?
俺なんて、ようやく52×42から買い換えたんだぜ!?

ふはははは、結婚生活はマジ地獄だぜーーーぃ
338298:2009/01/03(土) 10:00:26 ID:???
>>330
そう熱くなるなよ。そんなに詳しいなら、リヤとの組み合わせまでの
詳細がなかなか公開されないのも周知だろう。
フロント2枚についてはたまに見かけるよ。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term9.html#compact_crank
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=8385
339ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 10:10:10 ID:???
お年玉でコンパクト買おうかなと思いつつ、ポンドが高くなってきたのでついつい79のSTIをポチってしまい、50Tのアウターを買うことで我慢することにした。
340ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 14:57:33 ID:???
お年玉だって(´,_ゝ`)プッ
341ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 19:34:56 ID:???
お年玉もらってるような小僧はジュニア用のカセットだなw
コンパクトじゃキャパオーバーだw

ついでに79レバー買ったってディレーラー79じゃなきゃ擦りまくりだし、SG出てないからガキ用フリー使えないじゃんw

おまえホラ吹くなら少し調べてからにしたほうがいいんとちゃうか?www
342ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 19:40:11 ID:???
冬休み厨>>339が木っ端微塵にされましたね。
343ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 19:55:57 ID:???
まてまておまいら
>>339
(子供達にあげる予定だった)お年玉で〜
という意味かもしれないじゃないか





んなわけないけどよw
344ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:06:57 ID:???
>>330が余りに見え透いた釣りで開いた口がアングリルだが
真面目に答えてやると
一応クライマーのシモーニがゾンコランで34×27〜29、モルティローロで36×25、
プラン・デ・コロネスで34×27使っているぞ
で、ランプレはアングリルで全員52-34×11-29を使っている訳だが。
345ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:34:13 ID:???
サストレあたりはロングケージのディレーラー入れてまで恐ろしい歯数差つけてるな
346ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:56:58 ID:???
富士山でも4割がコンパクト
347ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:11:52 ID:???
>>330涙目w
348ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:45:46 ID:???
>>344
ゴールすプリントしなければコンパクトでも大丈夫だと思う。

349ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 10:14:26 ID:???
シマノ、FSAみたいな、スパイダー5本が全部見えるタイプのクランクと、
カンパ、フルクラみたいな、スパイダーが1本クランクに隠れるタイプって、
なんか違いあるのかな?隠れるタイプは軽量化のため?
350ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 15:08:28 ID:???
>>330
少しは雑誌に目を通すとかしろよ。
CICLISSIMO No.11に書いてあるだろ。
>>344じゃないが釣りにしてももうちょっと勉強しろよ
351ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 16:29:00 ID:???
>>330
俺もお前もプロと比べて常用速度の比が53/50や39/34じゃきかないわけで……
見た目重視でノーマルクランクを使って、山には近づかないかこっそりジュニアスプロケを入れるなら
別にそれでもいいけどな
待てよ、プロの100〜110rpmに対して>>330が80〜90rpmだったらノーマルクランクで困らないか
上りになると70rpmとかな
352ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:10:19 ID:???
冬休み厨>>330が木っ端微塵にされましたね。
353ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:24:18 ID:???
まあ、コンパクトなんて常用してたらまともな選手が育たないから若い奴は使うなとはよく言うよね。
レースだけ使うってんならいいんだけど、たかがヒルクライムレースごっこにしょうもない機材で無駄銭消費すんなというのがガチレース派の意見だろうね。
354ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:34:10 ID:???

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
355ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:34:14 ID:???
使ったことない機材をボロクソに叩くのがいるのはここだけではないということだね
356ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:36:16 ID:???
>>355
は??シクロ用に2セット持ってるけど。
357ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:14:38 ID:???
>>353
お前さんのいうガチレースとはなんぞや?
というかお前はそんなレースに出るレベルなのか?
358ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:16:03 ID:???
>>357
ヒルクライムレース→山サイクリング大会
実業団、学連、JCF主催大会→ガチレース
359ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:27:22 ID:???
>>358
まさに井の中の蛙状態w
欧米のアマちゃんとやっても勝負にならんレベルでガチですかw
日本人にはサイクリングで楽しむのが合ってるよ。
360ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:29:58 ID:???
>>359
妄想乙
361ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:31:33 ID:???
身の証を立てようが無い場で、
「お前ヘタレ、オレつおい」
は、どんなに具体性があっても、意味無い。
362ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:32:43 ID:???
>>359は外人か(笑)
363ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:33:17 ID:???
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  はいはいわろすわろす
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
364ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:38:53 ID:???
小学生の口げんかレベルになるからそろそろやめるが吉。
365ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:50:43 ID:???
>>356とか>>359とか
逆上レスすんなら始めから酉つけとけ
366ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:03:43 ID:???
どうでもいいけど、自分がロードの現役のころは42-21か39-21が普通だった。
だから今39-23でがんばってるけど、これでも自分の中では十分と思う。

時々人にコンパクトとかトリプルとか聞かれるけど格好悪いからやめとけといつも言う。
最悪39-25までだな。それ以上はロードレーサーじゃない
367ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:06:35 ID:???
>>366
早く死んだら?
368ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:07:50 ID:???
まぁ、39x25より34x21の方が重いけどね
369ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:10:46 ID:???
34-23はいい組み合わせだなとは思う。
370366:2009/01/04(日) 23:00:15 ID:???
>>367
ギアに頼らずとりあえず練習したら?
371ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:07:20 ID:???
キモイジジイだなw
372ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:11:11 ID:???
速いのが一番えらい
よな?
373ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:13:19 ID:???
いや、「先頭を走る者がいつも正しい」だな
374ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:15:37 ID:???
ランス以降は100rpm以上で回して脚を温存するほうが効率がいいと分かったから、
アマチュアだとノーマルクランクではギア比が足りなくなる
プロ並の脚力がないくせにノーマルクランクでがんばって低回転高トルクになるのはただの時代遅れ
当人が故障するのは勝手だが何も知らない初心者まで間違った「常識」に引きずり込むのは害悪だ
375ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:19:19 ID:???
いや、「一番ゆっくり走って勝つ」が正解。
376ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:28:29 ID:???
ここでは正論いってもしょうがない
377ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:32:18 ID:???
素人に登りでも90回転以上回せるのかが疑問
平地でも回しかねるのに負荷が掛かった状態で回せないだろうに。
その上心肺機能とかも劣ってるのに無理としか思えない。

登れないから落とすのなら分かるが、回転上げて速く登るのは机上の空論と思う
378ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:35:34 ID:???
まずは頑張らないギア比で長距離を走るのが最大の練習。
距離やケイデンスは問わないが6〜8時間走り続けられればそれが今のあなたに合った最高の組み合わせです。
もがきやヒルクライムのトレーニングは二の次。
379ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:36:21 ID:???
ランスが100rpmいってるのってアタックかけた時くらいだろ。
ケイデンス高めなのはインデュライン時代からそうだったし
レモンの時代はともかくとして、その前の時代も結構ケイデンスは高かった。
しかし、基本的には心肺能力に頼る走り方には限界があるので練習はギアかけてやれと言われる。
ギア倍かけるなと言われるのは体のできてないジュニア以下のカテゴリーの選手。

それ以上だとプロでもアマでもトルクかけられない奴は伸びしろが小さい。
最近日本人選手と外国人選手で言われていることはアタックかけた時のトルクがずっと外国人のほうが高くて持続力もあること。
日本人は淡々と走るのは外人とそん色ないと言われるが、いかんせん非力。
380ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:41:45 ID:???
とにかく毎日葉しりなさい
381ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:01:48 ID:???
>>377
ノーマルクランクでは上りである程度の回転数を維持できないのでコンパクトに←正しい
ノーマルクランクでは上りである程度の回転数を維持できないので低い回転数でがんばる←老害
出力自体は同じで低ギア高回転低トルクにするか高ギア低回転高トルクにするのかの違いだぞ?

>>379
トルクも必要ってのは高回転を維持できるハイアマチュア以上の話だな
高回転を維持できないようなペダリングスキルや心肺能力の場合は
トルクアップしてもペダリングがさらに悪くなるだけ
「体のできてないジュニア以下のカテゴリーの選手」の場合と同じ
(さて>>330>>366はどちらのレベルだろう?)
脚力がついて39×23や25で足りるようになればギア比的にはコンパクトはいらなくなるが、
今度は36×21や23が比較対象になってくる(11-21や11-23のほうが常用域がクロスレシオになる)
382ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:08:22 ID:???
まあ、各人が必要だと思えばそれでいいし、そうでないからと言って人様に自論を押しつける事をやめればそれでいいような。

要は好きな物使えって事だ。
383ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:14:40 ID:???
ステージに特化した機材が出てきてるだけなのに変な語りが多いな
384366:2009/01/05(月) 00:31:41 ID:???
ペダリングスキル有り、心肺機能有りのピザです・・・

今は短距離専門ですが同業では山は早い方ですw
385ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:38:01 ID:???
>>382
まったくだ
現代のトレーニング理論を吸収しつつ自分に合った機材を使えばいいのに、
ノーマルクランク廚ときたら……
386ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:49:54 ID:???
年も背格好も、用途もフィールドも練習方法も知らないモン同士でさ、
機材の意見なんて合うわけないんだから...

他人の言葉尻ひっぱり過ぎるの、意味ないよ。 お互い。
387ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:04:22 ID:???
で、コンパクトクランク出るの?
388ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:59:30 ID:???
>>384の同業って100キロ超級の皆さんとかだろうか……
エンジン重量0.1t以上のレギュレーションでのヒルクライムレースとか超見たいぞw
389ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:27:30 ID:???
エンジン+機材で150kgとかだろ。
ゴール後に重量測定。
こっそり錘入りボトルを補給して違反がばれる。
390ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:31:47 ID:???
ゴール後に鉛食えばいい。
391ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:02:06 ID:???
鉛中毒が職業病かー。
392ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:43:34 ID:???
劣化ウランおすすめ
393ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:40:19 ID:???
競技数週間前から少しダイエットして、大会直前にドカ食いしてリバウンド。
名付けて脂肪ローディング。
394ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:43:43 ID:???
脂肪ローディングはレース前だけとかじゃなくて常にやるべきだと思う。
395ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:10:40 ID:???
SL-7900って7800と何が違うんだ
396ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 03:07:07 ID:???
型番。
FDとRDが違うんだから引き量が違うだろ。
397ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 03:12:09 ID:???
ヒキ量は一緒じゃないの。
78と79で互換性はあるって聞いたが。
398ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 03:29:46 ID:???
RDは互換性がある
FDは(公式には)互換性がない
公式サイトの表を嫁
399ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 03:35:54 ID:???
でもさ、フロントのシフトなんてフリクションでみんな使ってんじゃないの。
意味ねーな。
400ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 05:50:48 ID:???
きのう79のレバーの実物を見た 78て比べスパレコと較べてもブレーキレバーがピザって見えてガッカリした
ブラケット含んでもピザってないか?
401ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 05:54:40 ID:???
日本語でおk
402ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 05:54:44 ID:???
レバー太くなると
なにかまずいのけ?
403ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 06:24:25 ID:???
ピザって言いたいだけのデブだから相手すんな
404ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 09:18:40 ID:peq0jMeY
↑ワラタ

つーか、79フライトデッキまだでないのかな〜?
スゲー待ち遠しいんだけど。
405ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:17:25 ID:???
サイクルモードで触ったときは違和感無しだった
78の子供っぽい先が尖ったデザインより好きなんだけどな
アルテとか105が一気に古く見える
406ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:32:53 ID:???
>>402
つ肝硬変
407ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:22:56 ID:???
7950コンパクトクランクって何時頃出回るのかな?
もう出てる?
408ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:28:45 ID:???
3月
409ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:32:26 ID:???
品薄になるのは目に見えてるけど、どこに予約いれとこうかな…
410ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:15:30 ID:???
7900化したお
6600からの交換
と言ってもクランクとスプロケは未入荷なんでSTIとFD、RD、ブレーキのみだが

>>400がピザとか言っているが
親指の腹や手のひらを置く辺りに丁度ワイヤーを巻き取るメカが入っている為
親指〜人差し指の握りは6600より細く感じる。

リアのシフトダウンは一度には2段が限度になっていて少し不便。

ブレーキは6600よりコントローラブル
強く握ってもロックしないし思ったように減速したんで感動した。

FDはトリム機能が無くなった分、調整がシビア。

以上、チラ裏スマソ
411ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:26:54 ID:???
>>410
インプレてんきゅ
おれも変速ぐらいはあたらしいのがいいなと思ってたけどメリットが少ない感じかな.... 残念だなー
412ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:49:53 ID:???
>>407
5月
413ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 18:57:41 ID:???
>>412
3月
414ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 20:52:41 ID:???
>>413
5月
415ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:40:24 ID:???
じゃあ間を取って4月
416ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:57:20 ID:???
そんなエイプリルフールに騙されるものかよ
417ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:54 ID:???
3年前のフレームに79付けてみた。
http://d.pic.to/w9gju
418ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:27:03 ID:???
3月だから。
マジレスするとクランクの長さによって入荷日が違う。
一番遅いヤツは4月末。
419ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:32:45 ID:???
ラインナップは165、167.5、170、175,180でFA?
420ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:57:28 ID:???
何で172.5がないの?
421ゆの:2009/01/11(日) 00:31:36 ID:2T8FqAkU
>>37
あぼーん。通報しました
422ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 08:04:40 ID:???
>410
クランクも7900にするとFD調整のシビアさは緩和されるかも?
423ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:20:14 ID:???
>>418
C24ホイールの時も(ry
424ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:05:49 ID:???
>>423
違うな。
クランク長170と165が先行だけどコンパクトは間違いなく3月。

発売日があてにならないのはアルミ/カーボンのコンポジ製品。FC78系クランクとか24CLホイール。
そもそもカーボンをアルミに巻いたり貼ったりは難しいから、何回か試験して良いと思って発売日決定後また不都合が出たりを繰り返して遅れる。
425ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 19:54:46 ID:???
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=28437
見れば見るほどないなこれは
426ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 14:45:05 ID:???
>>425
おもちゃっぽくて可愛いじゃまいかw
427ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 17:36:13 ID:???
買いました 売りました 手元にありません
428ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 18:29:32 ID:???
海外通販やすいなーでも、3月27日入荷予定かよ…
429ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:06:24 ID:???
日本でも同じみたいだ>3月入荷
コンポセットなら少しは早いらしいが流石にハブやホイールはもう必要ないし。
430ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 07:12:30 ID:???
俺も、2〜3月に165が始まると聞いたから取り置き願ったな、ノーマルクランクだがw
オマエラ、BBは何にするん?
431ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 08:36:23 ID:???
クリキンの正規モノがやっと入ってきたから買った
432ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 10:02:33 ID:???
大都会か
433ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:01:36 ID:???
BBこそDURA ACE
434ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 12:39:02 ID:???
クリキンBBっていくら?
ヘッドパーツがクリキンだもんでBBにも興味あるんだが
435ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 13:39:13 ID:???
2千円台で十分な性能を発揮するのに、わざわざ1万以上も払う気がしれん。
セラミックスピードでも買えよ
436ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 14:13:32 ID:???
>>434
79ヅラがまだ全部揃ってないから組んでもらってないので金払ってないからワカンネ
ネジ込み代が長く左右くっつきそうでBBシェルの剛性に頼らない設計っぽいのが良さげな感じ
437ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 15:30:56 ID:???
>>435
うんちく好きばかりだから
438ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 16:47:50 ID:???
>>435
ヘッドと同じで色が豊富で楽しいよ?
439ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 16:58:24 ID:???
>>435
セラミックスピードよりも練習と身体のメンテだよ

買った当人が言うんだから間違いないw
440ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:10:13 ID:???
ネジ込み代が長く左右くっつきそう?
なんて大げさな奴。今自分で付けたの使ってるがデタラメ言うなよ。
ちょい長い程度だ。全然くっつくような長さじゃねえよ。
キングのBBは見た目綺麗だがモロに接触シールだから回転が軽い訳じゃない。
簡単に中身詰め替えできてベアリングの玉数が多いのが違う所位だ。
交換前のBBと乗って体感で変わりはないし、
手でクランク回した感じはキングの方が回転はちょいと重い。(両方同じグリス)
見た目が綺麗でハブ・ヘッドセットと同じ色になるから自室にある一台に付けたが、
今持ってるバイク3台とも全部交換する程のものではないな。

最大の欠点は左右が非常に分かりにくい所だな。
判別方法が細い回転方向の矢印のみでしかもネジ部分にしかないからスレッドコンパウンド塗ると分からん。
シマノみたいにカップに記載すればいいのに。
441ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:13:06 ID:???
BBシェルの剛性に頼らない設計?
自分で組めない奴は言う事がやっぱり違うね。
442ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 23:06:57 ID:???
手で回した軽さに何の意味があるのかオレには分からん
443ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 00:28:03 ID:???
不吉な番号アシスト
444ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:02:47 ID:???
>>442
自己満足以外の何があろうか
無駄さを分かっててやってるなら趣味だから別にいいんだが、
実走性能に有意に影響すると信じてる香具師がたまにいるのが痛い
445ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:08:25 ID:???
征露丸でも呑んどけ
446ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:23:32 ID:???
手で回した軽さの違いに意味が無かったら砂が入ってゴリゴリになって捨てられたシマノのBBを無料で貰ってきてつければ良いじゃん。
チェーンもグリス塗りたくっておけばいいな。
447ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 06:06:24 ID:???
そういえば新品チェーンのグリスを全部落としちゃう店って未だにあるらしいねえ
448ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 07:05:45 ID:???
>>447
どこに?
449ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 07:21:20 ID:???
そこら十二
450ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 08:58:57 ID:???
2chでもちょい前まではよく灯油でグリス落として#’$’&$ってカキコあったな。
451ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:09:13 ID:???
俺チェーンがひどく汚れたら灯油で洗ってたんだが、間違ってたのか!?
452ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:18:07 ID:???
俺はガソリン使う。
最高にオススメ。
453ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:31:41 ID:???
信じてまねする人出てくるから、やめとけ。
454ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:36:36 ID:???
環境と使用量にさえ気をはらえば火がついても問題なしだ。
洗油するのにガソリンほど優れたパーツクリーナーはないだろう。
455ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 10:48:05 ID:???
あまりにも危険。。
ガソリンは怖いぞ。
自信があるならこれ以上は言わないが、
まねする人は、くれぐれも気をつけられたし。
456ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:00:24 ID:???
なぁに、密室でストーブ炊きながら大量に使用したりしない限り大丈夫だ。
何も心配するこたぁないさ。
457ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:12:09 ID:???
側溝でバクハツ
458ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:23:43 ID:???
>>457
その場で全部蒸発するし、量が少量だから爆発っていっても、
台所のガスコンロに点火する程度だよ。
ボッって3秒くらい燃えてオワリ。

パーツクリーナー吹いてる途中に静電気とかのほうがよっぽどヤバイ。
459ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 12:14:31 ID:???
ヤニ食い虫は不便だよな。
460ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 15:00:11 ID:???
そーやーペダル発表されてねーよなー
461ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 15:56:32 ID:???
完組ホイールマダー?
462ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:57:57 ID:???
このスレでどうかと思いますが教えて下さい
デュラの性能を100点、105を50点とした場合
ULT SLは何点になりますか?
463ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:06:13 ID:???
70点ぢゃねw
464462:2009/01/18(日) 11:53:02 ID:???
>463
レスサンクス
どちらかというとデュラより105に近いですか
85点くらいならすんなりULT SLに決めようと思ってたのですが

465ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 11:59:20 ID:???
DA 100
ULT SL 83
ULT 80
105 73
Tiagra 45
466462:2009/01/18(日) 12:14:12 ID:???
詳しい情報どうもです
購入予定の完成車にULT SLが付いているんですが
デュラだったらアップグレードしなくていいし
かなり迷ってます
467ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:16:45 ID:???
>>462
95点
468ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:22:24 ID:???
>>466
1)ロード購入スレにいき、質問し直す
2)そのさいに詳細にコンポーネント機材フレームホイールおよび自転車歴を書く
3)ここには来ない
469ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:41:34 ID:???
>>466
ブレーキのパッド ←価格差は極めて少ない
チェーン    ←価格差は極めて少ない 
リアのギア   ←価格差はあるが、チタンの歯で軽量化できる。

これらだけは、78デュラにしろ。
他は、価格に対してそれ程大きな差ではない。
470ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:57:07 ID:???
あーははっはっはーーーーーーーーーー   笑ってしまうよ〜〜〜  初心者はどれつかっても一緒だよーーーーーー
471ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:03:45 ID:???
聞かなきゃわかんないならアルテでももったいないくらいだな
走る前からそんなことばかり考えてたら部品ヲタになっちゃうよ
472ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:07:55 ID:???
フレームとか、他の部品で100g削るのは、かなり金掛けても大変大けど、
105やアルテからデュラにギアカセット変更なら、300〜400gも軽く出来るのは大きいぞ。
473ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:12:28 ID:???

DAコンポとアルテコンポの差で300gか へー始めて知ったよ

474ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:17:09 ID:rCJ83L1K
ボトル、サドルバック付けたら一気に重くなる。
475ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:17:52 ID:???
脂肪がついてると何の意味もない
476ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:39:52 ID:???
>>471
この板に部品オタ以外いるのか?w
477ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:28:24 ID:???
>472
「0」が一個多くないか?
478ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:29:59 ID:???
オレがアニオタだ!
479ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:16:23 ID:???
>>472
だな。

30〜40gだよ。
スマン
打ち間違えた。
480ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 18:58:30 ID:???
>>465
今は105とTIAGRAの差は殆どないよ
10sと9sの違いくらい
481ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:37:24 ID:???
いや、それ別物だし・・・
482ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:07 ID:???
2月。
483ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:34:15 ID:???
105とティアグラって差が大きいだろ。
105を一度使ったらティアグラなんて二度と使う気になれん。
アルテと105ならまだどっちでもいいかなぁとは思う。
484ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:11:27 ID:???
 フルアルテとTiagraSTI+セイントRD+XTカセット使ってるけど
変速はカセットが大きいし性能差は体感できないよ。
Tiagraは9sでは便利。 逆に105なんて半端なの買うならDuraかアルテだろ。
485ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:37:09 ID:???
>>484
そらTIAGRAはギア歯間が大きいから変速性能は表には出にくくはなるよな。
こんなの比べて性能差がないとか言う奴はアホ。
486ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 01:23:24 ID:???
YES, WE CAN!
487ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 03:06:16 ID:???
>>483
4500でかなり変わった
488ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 10:51:27 ID:???
>>485
お前馬鹿?
Tiagraの歯なんて一切使ってないが。 
しっかり文章みてみろクズが。
変速は殆どカセット依存だからカセットをXTとか9s時代の物にすれば変わりないっつてるんだよヴォケ。
TiagraSTIはシクロで9S+MTBコンポで使う時は必須なんだよタコ。
早く死にな。
489ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 14:50:38 ID:???
7900デュラが短命で終わりそうな気がする

コンポ界のWindowsVistaみたいな感じで
490ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 14:56:22 ID:bXyJs9u/
7950 デリバ 開始って本当??
491ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:10:21 ID:???
>>489
電動があっという間に普及したら手動の79はすぐ消えるかもな
492ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 16:58:21 ID:???
コンポーネント界のライブドア7900シリーズ
493ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 17:55:51 ID:???
> TiagraSTIはシクロで9S+MTBコンポで使う時は必須なんだよタコ。
そうなんだよね
494ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:04:00 ID:???
77dura使ってるからtiagraなんて不要。
495ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:08:27 ID:???
9s使ってるがシクロでMTB用スプロケなんて不要。
フロントで工夫したほうがいい。
MTBのギアは1枚ごとの落差ひどすぎ。
496ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:22:25 ID:pVxdLH31
俺は決戦用バイクは、手動使うけどな。
電動出ても。
497ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:36:54 ID:???
大昔、STI否定、Wレバー派の人もそうやって言ってましたよ…
498ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:41:45 ID:pVxdLH31
軽量好きだからな。
同じSTIだから操作性はほとんど変わらないだろ。
Wレバーを引き合いに出すのはナンセンス。
499ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:45:33 ID:???
サンデーライダーなんかの場合は、手動のほうがいいだろうね。

たまにしか乗らないとバッテリーが頓死したりすることもありえるから。

毎日練習してるやつだと、バッテリーの経たりとかもちゃんと整備の一環として行うだろうが、サンデーライダーだと
そんなことせずに、50kmくらい走ってバッテリー切れでどうにもならん状態になりえる。
500ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:45:49 ID:???
ブレーキの引きはデュラとは比べモノにならんけどな。
501ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:52:40 ID:???
握力が弱い人とか、指が短い人は電動の恩恵を相当大きく享受出来ると思う。特にフロント変速。
俺は、出先で何らかのトラブルに見舞われたときにどうしようもなくなる電動は怖くて使いたくないな。
502ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 18:52:46 ID:???
>>494
プッ
503ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:00:33 ID:???
>>499
消費電力の小ささからして朝に30分とか充電してれば1日使う分は充電できるだろ
たまにしか使わないのに2年以内にバッテリが死ぬのは管理が悪いから
使わないなら半年に一度くらい充電すれば過放電にはならない
それ以前にそのうちハブダイナモで電力を供給するモデルも出ると思うが
504ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:06:17 ID:???
メーカーの説明だと、バッテリーLOWの警告が出てから200Kmは走れるとか

デジカメとか携帯のバッテリーがフル充電になっているはずが、あれよあれよという間に消費して
肝心の写真やビデオが撮れなかったり、出先で大事な電話の途中で切れたりしたことないかい?

外気温によってもバッテリーの性能とか消費って左右される
極端な例だと、フル充電のデジカメがスキー場では電池切れ扱いになって撮れないとか。

デュラエースの場合、そんな状態はありえないかもしれないが、へたってきたバッテリーだと非常に不安だよね…
505ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:08:45 ID:???
サドルバックに入れられるような予備バッテリー作るんじゃね?
または携帯みたいに充電器売るとか
506ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:10:32 ID:???
現実的には非常時には単三電池で駆動するようにしたら一番いいような気がする。

将来的にはフレームに貼って使うソーラーパネルとか…
507ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:14:15 ID:???
どうってことないだろ。
どうしようもなくなったらディレーラーいじってロー側のギアに入るようにして
シングルスピードのロードだと思いこんで帰ってくればいいだけじゃん。
508ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:43:00 ID:???
電動は電池切れたらロックするんじゃなかったか。
509ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:44:02 ID:???
>>504
へたってきたバッテリでも気温が10度以上なら1日走るくらいは持ちそうだけどな
もっと寒い環境で使うならおとなしくバッテリ買い替え

パーツメーカーから単3電池を入れて使う電源ユニットが出そうな気はする
510ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:46:57 ID:???
寒い季節にヒルクラしてその後ダウンヒルしたりしたらおかしくなったりするんかな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
511ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 19:47:24 ID:???
リチウムは低温に強い。
512ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:07:07 ID:???
相対的にはな
氷点下とかだとさすがに性能低下する
513ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:20:20 ID:???
水溜りに突っ込んだらいきなりショートしてあぼーんってのが怖いな
514ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:25:16 ID:???
リチウムイオンって満充電で長時間置いとくと死亡しないか
515ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:27:17 ID:???
そんなお粗末だったら雨のレースで使えんがな
516ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 20:41:43 ID:???
>>514
長時間置いとくなら7割充電にしとけ
自然放電はかなり少ないから過放電になるにはしばらくかかる
517ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:35:05 ID:???
現行7900と同じくらいの価格に下がれば普及するだろうな >電動
単にネックなのは高価格な位でデメリットは無いだろ。
518ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:57:29 ID:???
デメリットはレスポンスの遅さだろう。
519ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:11:27 ID:???
電動そのものがデメリット
520ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 23:40:43 ID:???
TTでだけ電動がメリットになる。
俺が見出した豆知識な。
521ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 00:14:16 ID:???
電動コンポ=電動ハブラシ説に1票
522ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 04:41:55 ID:bq8CdpDr
74系ヅラって77とどの程度互換性あるんでしょうか?
523物語:2009/01/20(火) 05:03:15 ID:8wONrbMa
mixiにいるDreamerって言う奴はフランスCL2の自転車チーム所属。
524ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 05:35:15 ID:???
本人乙。
525ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 06:15:02 ID:???
>>522
流用効いたモノ
FD
ハブ
ブレーキ(74は77にたいして引きは重いので…)
たいして引き継げない RDはワイヤー取回しちがうから使えなかった
526ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 12:11:22 ID:???
78DAと66アルテのチェーンリング、どちらが硬いのかな?
527ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 17:46:32 ID:???
考えるまでもない。
528ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:25:36 ID:???
クランクはアルテが硬いらしいんですけど?
529ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:38:06 ID:???
BBはヅラよりアルテが良いってのはどんな所が?
530ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:15:13 ID:???
どうして、アルテグラユーザーはデュラエースを僻むのか?

いっそヤフオクで売り払ってデュラエース買えばいいではないか?
531ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:18:09 ID:???
ブレーキをヅラじゃなくて105にしてしまったことを後悔している

そんな俺は未だに9速
532ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 08:59:03 ID:???
>>531
ブレーキだけは78が付いてるけど
俺もコンポは105の9速、今のところ別に困っていない。
533ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 09:28:37 ID:???
困ってはいないけど不満ではなく葛藤がある
だからこのようなスレを見に来るんだろう
534ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 09:50:22 ID:???
確かによさそうなら79買おうかな?って感じで覗いてる。
535ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 10:32:41 ID:???
高校生の時、金無くてさ、シマノ600とか、サンツアースプリントくらいしかコンポ部品を買えなかったもんさ。
デュラエースとかシュパーブ、Cレコードを使ってるおじさんたちをうらやましく思ったものだよ。

年々身体は劣化するから、あれこれウジウジなやんでいるなら新しいコンポ買って、早めに楽しむほうがいいと思う。
536ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 10:58:32 ID:???
いや、住宅ローンレンジャーなので本当に必要なものしか買いません。
メリット少ないなら現在のシステムのままで問題ありません。
それよりも練習時間の工面の方が難題ですけどねorz
537ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 11:29:44 ID:???
79にすれば朝練100回分に相当するらしいぞ?
538ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 11:49:20 ID:???
新しい機材買うと、朝練の回数も増えるってモンよ!
539ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 11:59:35 ID:???
次のマイナーチェンジでデザイン変わって電動が良い感じなら買う

今7900買うのはどうみても地雷
540ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 12:15:38 ID:XOyrldEK
今やエントリーモデルがフレーム価格だけで20万超えって、
時代もかわったもんだよなぁ。
オレの若いころは、セミオーダーフレームにオールデュラでも、
20万でお釣りがきたもんだったんだがなぁ。
541ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 12:24:46 ID:???
100円札が使われていた時代と比べられてもな〜
542ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 12:26:33 ID:???
また、ゆとりニートが現れたw
543ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 13:08:49 ID:???
エントリーモデルのフレーム価格が20って
それはボッタ栗の恐竜がやってるブランドくらいだろうが。
ジジイ死ね。
544ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 14:36:33 ID:???
ダイナソーって誰に愛されてんの?
逆に。
545ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 14:55:21 ID:???
盆栽バイク好きのオヤジ達じゃね?
546ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 17:20:51 ID:T5wxvwn6
原材料費は下がったのか?
下がったなら値下げしろや
547ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 18:42:56 ID:???
嫌です。下げません!




つーか原料費が下がっても小売にいたるまでの「どこか」が価格据置にすると
値は下がってくれないよね。「どこか」がシマノである可能性は極めて高いけど
548ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 19:00:22 ID:???
>>546
乞食は海外通販で涙目になってろw
549ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:13:08 ID:???
>>539
マイナーチェンジって7950が7951になるとかそんな感じだろ
シマノじゃなくてもマイナーチェンジ位でデザイン変えたりしないよ
550ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:14:47 ID:???
ガソリンみたいに相場の上下をこまめに価格に転嫁してるなら下がるときもすぐ下がるけど、
機械製品だと頻繁な価格改定はできないから、
相場が上がったときにある程度まで値上げを我慢してて
相場が下がってもすぐには価格を下げられない
(再び値上げするのは大変だし、そもそも前の値上げを転嫁してなかったり)
材料相場が上がってるのにその分の値上げをしたら文句を言い、
相場が下がったらすぐに値下げしろと言うのは身勝手だろ
もしシマノがここ1年の相場の上下で利ざやを得ているなら、
今度の決算で利益が妙に増えてるだろう
そもそも機械部品の小売価格に占める原材料と電力等のコストなんて割合としては小さいけど
551ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:50:32 ID:???
なんでワイヤーが400円台になってんの?(´・ω・`)
カンパとほとんど変わらんじゃねーか
552ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 07:09:06 ID:???
こーちんぐされたから
553ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 19:05:32 ID:???
値段もカンパの真似をしたいんだろ
554ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:02:01 ID:???
7402のブレーキレバー使ってるけど、フレームコンポを替えるのを期に交換しようかなと思ってるけど、オクに流してBL-R600に替えるのとそのまま使うのとどっちがいいと思う?

メインコンポは77、78の混在です
555ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:08:49 ID:???
そのままだろjk

556554:2009/01/24(土) 23:15:45 ID:???
やっぱそのままの方がいいですか。
ブラケットのゴムもあるから使うことにします。

ご意見ありがとうございました。
557ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 13:14:40 ID:???
78ってまだ流通してるのかな?
変速系一式欲しいんだが
558ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 14:31:33 ID:???
559557:2009/01/25(日) 18:37:07 ID:???
迷ってる間に販売終了したらいけないと思いsanaで注文出しました。
前後ディレラーとスプロケとWレバーだけだけどね
560ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 19:15:46 ID:???
>>559
STIにしよーぜ。爺さん。
561ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:26:54 ID:???
プロっぽくフロントはWレバー(笑)
562ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:37:56 ID:???
プロも何もランスですらフロントWは辞めたのに
563ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:43:32 ID:???
ベテランっぽくフロントはWレバー(笑)
564ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:54:08 ID:???
79のBBだけ買ってきた。

78比でなんで安くなっているのか
ケンサしてやんよグヘグヘヘ
565ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:04:55 ID:???
俺より一月遅れだな
566557:2009/01/25(日) 23:10:43 ID:???
>>560
STI使ってるよ。78と66SLな。
サードマシンを10速化したくてね。

Wレバーもすっきりしていいよ。
567ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:37:46 ID:???
サードマシン(笑)
568ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:37:20 ID:???
じゃあ何て言うの?3台目?
569ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 05:34:40 ID:???
頼むからマシンはやめてくれマシンは
570ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 08:56:14 ID:???
バイクラのハゲ眼鏡みたいだよなあ。
571ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 09:11:06 ID:???
>>568
> じゃあ何て言うの?3台目?

小僧がしょぼい爺さん馬鹿にしたつもりが
3台以上所有していることが分ったので妬んで絡んでるだけです。
ここはスルーでいくのが吉でしょう。

本日のラッキーアイテム:ハチミツ漬けのサンダル
572ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 11:19:33 ID:???
何でもいいけどチャリだけは嫌だな。
573ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 13:42:41 ID:???
なんで?
574557:2009/01/26(月) 13:44:45 ID:???
先日注文した78の部品、品切れ納期未定だって・・・・

他のルートあたって見るか・・・
575ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 13:45:46 ID:???
しょせんチャリじゃん
576ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 17:05:47 ID:i8iXOrop
おまへは語るな
577ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 17:54:15 ID:???
>>574
Wレバーだけ? なら話しはわかるけどね
578574:2009/01/26(月) 18:07:12 ID:???
フロントディレラー、スプロケ、シフトレバーが無かった。
あと、他に一緒に買おうとしたものも半数が無かった・・・
579ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 18:19:06 ID:???
79のWレバーは非互換かな?
STIに互換がなくて、Wレバーが互換なわけないか
580574:2009/01/26(月) 18:23:57 ID:???
STIでもリアは行けるみたいよ。
大体、スプロケが使えるんだから使えないはず無いと思う。

最悪レバーは79でもいいかなとは思ってるがFDとRDは78でなければ・・・
581ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 18:33:15 ID:???
あの、南部鉄瓶みたいな、黒いシボ地が我慢ならない?
582ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 18:41:56 ID:???
>>581
べつに
583ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 18:47:14 ID:???
>>580
海外通販で買えば?あとタイヤとかケミカル類買えば送料無料だし
tp://www.wiggle.co.uk/s/Cycle/7/7800
584574:2009/01/26(月) 18:47:35 ID:???
>>581
我慢ならない。
585574:2009/01/26(月) 18:54:11 ID:???
>>583
海外通販したことない・・・・
簡単とは聞くが勇気がない・・・
586ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 20:54:40 ID:???
オレは世話になってる店からしか買わない
587574:2009/01/26(月) 21:16:15 ID:???
世話になってる店がオーナー変わって何の義理もなくなった。
付き合いのあった他の店も東京で雇われ店主になって何の絡みも無くなった。
俺には世話になった店がなくなった。
と同時に自分のスキルも上がって道具さえあればフレーム製作以外なんでも出来るようになった。

588ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 21:31:42 ID:???
道具買うほど頻繁な作業じゃないから頼むんだろが
暇人はいいのお
589574:2009/01/26(月) 22:03:50 ID:???
ええ。暇ですよ。
何てったって自由業ですからw
590ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 22:41:40 ID:???
>>585
海外通販、びっくりするほど簡単だよ
一度騙されたつもりで小物買ってみたら?

今なら13000円程で送料0円のとこもあるしね
591ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 03:38:22 ID:???
初めての海外通販はDXで\1000程度のガラクタ買うのがお勧め
592ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 08:49:19 ID:???
ブログで書け
593ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 08:54:08 ID:???
海外通販厨ってどこでも沸いてくるな
始セックスで喜んでいいふらしてるやつと同じ馬鹿丸出し
594ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:04:20 ID:???
こういうのがいるからクリキンのバッタモンが横行したりするんだろうな
595ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:07:00 ID:???
DURA-ACEって文字だけ入ってれば満足できるんだろ
後は量りに乗せて軽ければおkとか
596ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:24:51 ID:???
円高って短い期間だからな。安いときが吉
DAどうしよっかな.....
597ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:39:12 ID:???
>>594
そんなもんあるの?
598ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 09:48:05 ID:???
79が出回ってくると、78が艶かしく見えるから不思議だ…
599ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 13:27:08 ID:???
79使ってる人あまり見かけないね
みんな78で満足しているのか電動待ち?
600ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 13:47:44 ID:???
単にデザインがクソなだけ

いい加減ツマノも気が付くべき

デザイナーが美に見放された不細工という事実を
601ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:09:57 ID:???
そのデザイナーの女の写真は無いのかね?
602ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:47:35 ID:???
>>601
シマノは親族不細工女デザイナーを今すぐ首にしろ!(現在923レス)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215784770/

ここまで画像なし。

ちなみに写真みたことあるけど、普通にフ”スだったきがする。
603ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:43:38 ID:???
つーか…景気悪いだろw
金でねーよ
604ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:53:34 ID:???
コンパクトかフライトデッキ待ちか
605ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:12:34 ID:???
STI、FD、RD、キャリパーは79に交換済みの俺様が来ましたよ
コンパクトと11-23のスプロケも2月中頃には入荷との事なので
今からwktkですよ。
606ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:13:52 ID:???




607ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 17:59:00 ID:KSDCLhyf
問題はどうやって79にシフトインジケーターをつけるか(´・ω・`)
608ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:21:38 ID:???
つフライトデッキ
609ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:56:35 ID:???
インジケーターなんて要らないじゃん、ちょっと下見たらいいだろって

思ってた頃が俺にもありましたよ…
610ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:59:56 ID:???
プーリーケージを77の時みたいな綺麗なS字ぽいヤツにに戻して欲しいな
611ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:00:07 ID:???
実はインジケータって軽量化になるんだよ。
金属ワイヤーが入ってるシフトアウターよりインジケータの方が軽量なんだぜ。
1gも変わらないけどな。w
612ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:02:00 ID:???
インジケーターは漕いだ感じで何速か判るから無くても困らないけど
使ってみると便利なんだよな
613ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 19:08:11 ID:???
新しいフライトデッキは、正常に機能してくれるようになってるといいな。
現行フライトデッキ、誤作動が多い気がするんだけど俺のだけ?
614ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:57:30 ID:???
>>613
それは、「誤操作」「誤認識」では?
615ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 22:35:06 ID:???
作動ねえ・・・
まあいいか
616ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 23:50:50 ID:???
無線式は信用できん(´・ω・`)
617ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 08:26:29 ID:???
段差を超えたり、がつんとハンドルにショックがくるとフライトデッキが一瞬真っ白になる。
STIのギア位置センサーの認識が出来なくなるとそうなるみたいで、本体とブラケットをちょっとぐらぐらといじると直る
というか、無線式なのに、そこが駄目なのかとがっかりした覚えがある。
618ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 09:49:31 ID:???
だからインジケータはカンパにもSRAMにも取り付けできるとあれほど
619ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 10:18:58 ID:???
おまいらフライトデッキの電池ってどんくらいもってる?
最近えらい調子悪くて寒いからなのか寿命なのかと

前回変えたのは去年の夏に夕立であぼーんorz
620ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 18:52:16 ID:???
インジケータ79にもつくでしょ?
621ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 19:20:27 ID:???
どーやって?
622ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 20:38:38 ID:???
>>617
メーターと取り付けブラケットの接点が汚れてないか?
あと、STI内部のスイッチ部も確認した方がいいぞ。
あそこの接触が悪いとギヤ位置表示が踊ったりする。
623ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 11:52:35 ID:???
インジケータ付かなくてインジケータ(いじけた)。
624ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 11:55:21 ID:???
山田君、>623に2200フルセットあげて〜
625ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 13:35:10 ID:???
嫌です><
626ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:48:46 ID:???
ブレーキシューなんか手に入らんぞ
627ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 17:09:49 ID:???
山田君、>623の自転車からワイヤー全部持ってって〜〜〜
628ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:30:14 ID:y22+9+Mf
大阪のあるチーム内での会話

チーム員A:俺のワイヤー持ってった奴はだれだ?
チーム員B:ワイヤー(わいや)
629ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:34:43 ID:???
今日は比較的暖かいと思ったんだが>>628後、急に冷え込んだぞ?
630ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 18:43:45 ID:???
67アルテまだ?
631ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:53:57 ID:???
もうアルッテ
632ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:11:27 ID:???
633ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 02:04:29 ID:O/0ue1X4
太郎君:自転車の並走は迷惑だね。
健史君:へーそう(並走)
634ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 08:59:57 ID:???
                       ∧         ∧
                      / ヽ       / .∧ 
                     //ヽ、`⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
              r-──-.  _/  u (.....ノ(....ノ    / ヽ
          / ̄\|_D_,,|/|    >>633    u .:(....ノノ 
         l r'~ヽ ゝ__.ノヽ / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
         | |  l ´・ ▲ ・` l(___..ノ   u::::::::::::::::::::(....ノノ 
         ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ-     u ::::::::::::::::::::::::::::ノ
            ̄ / 丶'  ヽ::::
635ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 05:28:54 ID:???
このクランクと向き合う者はツマノ家の威光を浴びるに等しい……
636ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 08:44:53 ID:???
8000はまだ?
637ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 11:44:19 ID:???
シマノの互換表見ると7900のSTIで7800デュラは動くって事はわかるんだけど、
7900STIに7800と互換があるアルテSLでもいけるってことでいいの?
638ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 12:45:36 ID:???
79のSTIでトリム操作できるんだべか
639ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 13:26:52 ID:???
インナートリムのみ
640ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 17:45:35 ID:???
>>637
実際にはいけるだろう
グレード間の互換性は公式にはないのが多かった気がするけど
641ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 23:33:33 ID:???
WH-7850-C24-CLってブログ見ると200km程度で振れが出てるらしいな。
やっぱり380は軽すぎだろ。
リムサイドも薄いし耐久性激しく無さそうだな。
642ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 23:44:29 ID:???
はいはい 初期振ぐらい出ても当然だろ
643ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 00:07:19 ID:???
>>641
それなりのセンターずれは出た
調整後問題なし
そんな面倒も見てくれない店で買うな
644ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 08:22:35 ID:???
36穴でまともに組んだ手組みは初期振れさえ出ないぞ。
645ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 08:47:46 ID:???
>>644
ならばWH-7850-C24-CLも同一人物が初期調整すればいいんじゃね?
リムとスポーク強度足りてれば同じことだろ?
646ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:22:56 ID:???
振れが出たら触れ取りすればいいだけの話。
完組厨はこれだから困る。
647ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:21:08 ID:???
俺、下手糞で横フレばかり気にしてて、いつのまにか縦にフレが出てて修正不能になる…
648ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:47:15 ID:???
完組ホイールは素人は調整困難。プロショップに任せるべき。
俺は腕がいいから自分でやる、なんて言ってる素人は、
いつか取り返しのつかないことが起きるかも。
649ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 11:24:46 ID:???
完組というかスポーク本数少ないホイールで一目で分かるくらいの振れが出たら完全修復は無理ぽ
見た目の振れは取れてもテンション揃えられないから負荷の高いスポークの周辺からあぼーん
定期的にテンション調整に出すだな
650ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:16:23 ID:???
つーか、2-1.8-2程度のステンのスポークに380g軽量リムで
16/20穴って無理あるだろ。
そりゃすぐ振れも出るわ。
チューブラーでフニャフニャで有名だったクロノでさえ32か36穴なのに。
651ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:38:50 ID:???
石器時代のリムを引き合いに出されてもなあ
652ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 15:35:47 ID:RytizkzW
そんな時代にリムってあったの?
653ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:00:08 ID:???
振れなんてこまけぇこと気にすんなよ
654ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:09:46 ID:???
>>650
78**-SLのロウ付け部分をカーボンに置き換えたのが軽量化の主な部分なので、
別に設計が破綻してるわけじゃない
重量に関してはアルミリムと比較して無理があるとかいうのが間違い
655ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:31:24 ID:???
>>649
スポークの多いホイールでも、明らかな振れはリムの歪みだろ
振れを取っても少スポークホイールほどテンションの差が大きくないだけで、
テンションが揃うわけではない(乗ってれば特定のスポークの負荷が増える)
少スポーク完組はロープロ多スポークよりリムの剛性が高いから、
そもそもリムの歪みは起きにくい
656ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:40:21 ID:???
>>655の言ってることは分かるけど>>649は「振れが出たら」と言っているみたいだがどう繋がるんだい?
657ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 17:48:26 ID:???
>>656
「少スポークホイールでは振れ(リムの歪み)が出たら修正が難しい
修正してもスポークテンションの差が大きくスポークの寿命が減る」
という解説自体は間違いじゃないが、少スポークホイール(まともに組んであれば高剛性のリムを使う)では
そもそもリムの歪みが起きにくいから、発生確率を無視して
「少スポークホイールが振れた場合」と「多スポークホイールが振れた場合」を比較しても的外れ
少スポークホイールはリムが歪みにくいが歪んだ場合の修正は困難、
ロープロ多スポークホイールはリムが歪みやすいが振れ取りでの修正はしやすい、
というのが実際の比較
剛性と強度と修正しやすさ最優先で、高剛性リム(XR300とか)で多スポークで組むなら別だけど

念のために書くと、単にスポークや各部品間のなじみの問題である初期振れは別な
これはリムの歪みが原因じゃないので問題なく修正できるし、出るかどうかはなじみ出しをどれだけやるか次第
初期振れが出るからといって設計や部品や組む腕が悪いわけではない
(個人的には実走でなじみ出しをしたほうがいい気がする 負荷をかけ過ぎる心配がないし)
658ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 19:06:18 ID:???
文が長ーいよ。
明瞭・簡潔これ大事。
少スポーク完組でロープロ多スポークより剛性が高いリムって、
単に少スポークで張れるように重め、かつスポーク穴部分をモッコリさせてるだけだし。
659ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:44:38 ID:???
キシリESのフロントなんてオープンプロより軽いしなw
660ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 20:55:57 ID:???
>>658
リムハイトと剛性も違う
661ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:07:54 ID:???
キシリESはこの間スポーク飛んでたの見ちゃったからなあ・・・
662ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:40:00 ID:???
ホイールなんてモノコックカーボン一体型で作れば振れなんてでないだろ?
663ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:49:19 ID:???
664ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:49:54 ID:???
>>662
ガチガチで乗り心地最悪でクソ重くてもいいならな。
665ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:18:16 ID:???
モノコックカーボンフレームがフルアルミより早くヘタる件について。
666ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:23:17 ID:???
大うそ(・∀・)
667ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 05:45:16 ID:???
>>655だか>>657はどっかで詰め込んだ知識をひけらかしたいんだけど自分でもよく分かってないからまともに説明できないってことね
668ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 06:21:19 ID:???
>>667
分かってるふりしたいんならまともな説明してくれ
>>655>>657の間違いを指摘しつつ
669ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 08:33:18 ID:???
>>665
だよねー  
おれも未使用の型落ちモノコックフレームから組んで乗ったことあるけど駄目。
そんなおれはラグ構造のにしましたとさ。乗り味が変わらない(少ない)って素敵やん
670ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 10:25:19 ID:???
DURA-ACEブランドのフレームはいつ発売ですか?


              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
671ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 10:34:38 ID:???
>>668
間違いじゃなくて文中に肯定と否定と補足がごちゃごちゃに詰め込まれてるからわけわかめ
言ってることひとつひとつは間違いじゃないからちゃんと理解してるのか怪しいのと何が言いたいんだこいつとなる
672ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 10:41:18 ID:???
理論武装するつもりが関係のない知識まで引っ張り出してちっとも論理性のないこと言う人っているわな
673ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 10:44:43 ID:???
そんな細かいことネチネチ考えてないで、ガーっと練習に行って、駄目になったら新しいホイールなりフレーム買えよ。

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
674ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:22:46 ID:???
79レバーのブラケットまでの距離って78と変化あるの?
675ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:25:25 ID:???
>>674
偉いねぇ、買って確かめてくれるなんて…
676ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:57:09 ID:???
あるよ
でもどの位違うかは秘密だ
677ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 13:48:43 ID:8LjKpmuL
FC7950 841gってどーゆーこと?(´・ω・`)
いやがらせ?
678ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 14:37:27 ID:???
なにが?
679ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:41:44 ID:???
単なる誤植で741gだろ。

買ってみて、そんなに駄目ならヤフオクで売れ。
コンパクトの出始めは品薄になって単品では買えない人が絶対出るだろうから、プレミア付くかもよ?

重さが気になるなら、フルクラム買えば?
ウルトラトルクとかいうが、真ん中でかんおう(漢字でねぇ)させてると高トルクかけたときに、ギシギシ、ピシピシ音が出るけどな。

あ、貧民街の赤もあるか、どうしてもデュラっていうなら、とりあえず買え7950
680ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:09:16 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:41:29 ID:???
>>679
>>高トルクかけたときに、ギシギシ、ピシピシ音が出る

ボルトの締め込み不足。
682ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 17:28:34 ID:???
嵌合 かんごう
だろ
低脳乙
683ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:11:40 ID:/nKSw+eA
シマノのページだから841グラムが正しいんじゃね?(´・ω・`)
684ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:25:12 ID:???
カンパやマビックじゃあるまいし・・・ただの誤植だろ
685ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:51:28 ID:???
スイマセン、誤植でした!841gというのは誤りで941gでした!!!
686ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 18:58:29 ID:???
誤植かなあ  誤植だとしたら、シマノのページ作ったやつは減俸もんだぞ いやマジで

ちょっと考えられないなぁ

687ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:00:31 ID:???
>>686
デザイナーを手取りがマイナスになるまで減棒して下さい。
688ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:02:45 ID:???
1841gのまつがい・・・
689ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:04:19 ID:???
かんごうでもかんおうでも正しいんじゃないか?
690ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:29:00 ID:???
おととい行ったいきつけのお店の人の情報ですが
電動は調整がシビアなため組み付けは蛍光灯の下ではやれない。
蛍光灯の微弱な電波が影響しちゃうからだって。
へたすると電波の多い街中では変速しなくなるかもとも言ってた。
それほどまだ製品としての完成度は低い、
2回位マイナーチェンジすれば良くなるんじゃないかなと言ってた。
フライトデッキはまだ計画段階止まり。試作品なんてまだ先のお話だそうです。
ネガティブ情報でスマン。
でも、自分は2月中ごろに79DA(クランク175)が入荷するらしいので
今78→79にして、面白そうだから79→電動にする予定。
もう、電動の予約しといた。
691ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:14:11 ID:???
シマノのホイールってイーストソのパクリっぽい?
最もハブの性能はイースト菌の方が上か
692ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:24:26 ID:???
>>679
まともなショップで自転車組んでもらえ。
693ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:28:29 ID:???
>>691
どのへんがパクリなんだ?
イーストン(旧ベロマックス)のホイールにはあまり独自性は感じないが
694ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:39:50 ID:???
>>691
ハブの性能ってどんな性能だい?(・∀・)ニヤニヤ
695ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:47:43 ID:???
手で持って回してスムーズに回るかどうかだろ、どうせ
696ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 20:51:07 ID:???
しかも新品で
697ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:03:13 ID:???
リアのオフセットリムの事じゃね?
ベロマックスがやり始めたんじゃなかったっけ
698ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:22:27 ID:???
特許を侵害してるなら今頃裁判になってるだろ
シマノ以外にもオフセットリムを使ってるメーカーは色々ある
699ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:24:55 ID:???
イーストンのハブって何か性能良いか?
どうせ良くても最高級グレードはDTのOEMだろ。
700ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 21:41:06 ID:???
べありんぐポン(・∀・)
701ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:31:14 ID:???
ずぼらな俺にはカップ&コーンよりシールドベアリングの方がイイ
702ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 22:43:59 ID:???
>>690
 一方こんな報告もあがってる
 ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-555.html

 自分がきいたところじゃ、
 ・数が異常に少ない
 ・いじるのに、電気の資格がいるかもw(マユツバっぽいが)

 発売はツールの頃になるかもな 
 
703ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 00:59:37 ID:???
>>699
それなりのグレードのシールドベアリングなら、
メーカー出荷時の状態ではシマノのカップ&コーンよりも
手で持って回したらスムーズだろうな
タイムにどれだけ貢献するかや耐久性耐水性は別の話だけど
704ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 07:03:16 ID:???
>>703
シマノのハブのカップ&コーンが出荷時にクルクル回ったらそれは組み付け不良だ
705ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 07:23:31 ID:???
>>690
ちょっとマユツバ物な情報だなぁ。
無線型ならばわかるが、有線型だし、そんな精度がすぐ狂う製品を開発するとは思えない。
なにより、メカトロの二の舞を踏まない様な製品を開発してるのに、蛍光灯程度で狂う様な製品なら
開発陣の頭逝ってるぞ。
つか、電線の下とかだとやばいだろ。



…と、予約入れてしまった俺がヤケになって叫んでみるwww
706ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 07:43:07 ID:???
>>705
是非製品の改良の人柱になってください。
来年製品が熟成されてから買うつもりです。
707ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 08:42:22 ID:???
という、予約入れた人の分とプロ供給用の本当のプロトタイプ、それに修理用パーツ、補充パーツしか作っていません。

人柱の報告聞いてって人は二度と買えないか(不具合が多くて再販無し)か3年くらい待つことになります。
悪しからず。

708ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 09:27:18 ID:???
蛍光灯くらいに反応するなら自動ドアの横通ったら勝手に変速するな
709ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 09:43:28 ID:???
違法改造無線積んだトラックが通ったら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
710ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 09:45:47 ID:???
右翼の車が通ったら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
711ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 10:02:35 ID:???
そんなに妨害電波に弱いんじゃあ有線にした意味がないな。
マビックの無線と大してかわらないじゃないか。
712ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 10:43:07 ID:Y8joA7AH
>>690
普段から、マイナスイオンとかトルマリンとか信じてしまうゆとりです。
電duraは円天で買おうと思っています。

ということですね。
713ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 10:43:52 ID:???
蛍光灯でアウトなら携帯や無線LANの電波で大暴走しそう
714ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 11:14:28 ID:???
蛍光灯に影響されるか
防磁対策全く無しならありうるが今時無いよな
715ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:18:02 ID:???
つうか完全にデマだろ。
サイクルモードで試乗もディスプレイもいじったが
一回も誤動作なんてしなかったぞ。
展示場みたいな電線だの何だのむき出しのとこでも。

その店主が真剣に無線だと思い込んでウソ広めてるか
単にライバルの数減らして早く自分に回ってこさせようとするセコい作戦か
716ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 12:44:40 ID:???
その店主が電波だから誤動作したんじゃね?
717ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 13:00:19 ID:iCu+ENTH
>>716
ていうか店主自身触ったこともないんだろどうせ
718ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 13:32:49 ID:???
ていうかその店主晒せよ
719ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 13:40:43 ID:???
きっとストロンガーなんじゃないの
何せ手がコイルで摩擦で電気発生させて変身するんだから
携帯電話やPCはおろかおよそ家電製品が・・・。
720ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 13:49:19 ID:???
>>718
同意。
輪界にデムパ不要。
721ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 14:37:15 ID:YWSty6EA
俺の経験だと、CATEYEの無線のサイクルメーターの隣に、
ビデオカメラを置いたら、表示がゼロになったことはある。
走行しながらビデオ撮影していたんだけどね。
電源OFFにすると復帰したから、カメラの影響は間違いないと思う。
722ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 14:41:40 ID:???
多摩サイの左岸の府中辺りを登っていた時、
メーターがゼロになったことあるよ。
最初は発信側が電池切れかと思ったけど、
5分後に復活した。
そのあたりに何かあるのかな?と思った。
今度行ったらもう一度注意してみるよ。
723ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 14:44:34 ID:???
 電波じゃない自転車屋の方が珍しいと思うんだがどーよ。
まず中卒か高卒だろ?
724ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:00:07 ID:???
>>723
そしたら自転車屋のサイコンは店主自らの電波で
軒並みサイコンの表示がゼロになるんじゃね?
725ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:23:46 ID:???
無線のサイコンが他の電磁波拾って誤動作すんのは昔から有名な話。
時速300km/h出ました!とかな。
わざわざアンテナ付けてアナログな微弱電波拾ってんだから当たり前っちゃ当たり前。
デジタルが普及すれば問題なくなるっしょ。
今度は電源の問題とか起きそうではあるけど。

で、電動デュラのどこが他所からの電波拾って誤動作するって?
各ケーブルか?
仮にそれがノイズ拾ったとしても「変速ボタンが押されたと誤認するほどの信号」になるとは思えんがなあ。
お前んちのパソコンのマウスは蛍光灯つけたら勝手にダブルクリックか?って感じ。
726ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:27:01 ID:???
79が出回ってきて、叩くところもほめるところもないから、電デュラの中傷かよ…

なんてさもしいんだ…
727ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:45:52 ID:???
>>726
どう甘く見積もってもデザインは叩けるポイントじゃね?
728ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:59:32 ID:???
あんなに触覚!ワイヤー!ださいださいと言われていたが
バーテープに内臓したら鈍くなり、動作も重くなったのは周知の事実

あくまで機能優先のデュラエース、8000系になったらまたワイヤー出しになったりしてな

俺のなかではサイクルショー以来黒歴史デュラエースだ
729ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:04:52 ID:???
>>728
78よりさりげなく重くさせて、互換性無くして、電動で行きたい魂胆丸見えですね。
方式を変えてドバット値上げで利益率アップの王道パターンです。
730ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 16:06:52 ID:???
>>729
だな、残念だが79は最初に電動ありきで開発されているので、ワイヤー引きで使う従来の方式が今後も主流なら
8000は79とまた互換性が無いモデルになるんだろうな
731ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:28:25 ID:???
電波店長大活躍ですね
732ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:41:24 ID:???
電波店長がそれとなく電動デュラのネガキャンを貼る

ありえない理論にスレ住民が総つっこみ

矛先をかわそうと79ワイヤードデュラ叩きを開始→今ココ
733ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:20:37 ID:???
矛先をかわそうと79ワイヤードデュラ叩きを開始

79の売れ行き鈍化、新車予約も入らず、用品パーツにいたっては海外通販に負け

ショップチームに所属のチーム員(鴨達)のロードに自分の店で扱わないパーツが増える

734ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:26:14 ID:W00OFoSt
841gじゃ誰も買わんがな(´・ω・`)
735ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:32:50 ID:???
いやいや、白老牛が841g…

なんて、美味そうな…ステーキ食いたいよ

松本零士風にいうとビフテキ?ビフテキってビーフステーキの略?
736ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:42:19 ID:???
>734
ファンライドの編集長の自転車に付いてたぞ。841gが。
737ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:44:33 ID:???
>>729
STI自体も新方式で大幅値上げだよな(笑)
安いグレードだとカンパのエルゴパワーの方が安いし
738ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:56:25 ID:???
カンパより高くなったら困るからカンパの値上げが起こったりして
739ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:40:07 ID:???
シマノはカンパを潰そうとは思わない。
だからこそ敢えてダサいデザインにしてるんだよ。
740ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:19:12 ID:???
メーテル:ここのは本物よ。食べたい?
鉄郎:食いたーい!
741ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 05:39:15 ID:???
>>735
松本零士風という表現は間違いですね

ある年代以上の全ての日本人はビフテキ
742ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 08:49:52 ID:???
庶民階級の話だろ
743ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:49:08 ID:???
え〜と、841gは誤植で741が正解だと、前のスレだかで電凸したエロイ人が
どっちにしても軽くはないけど
744ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:51:45 ID:???
ごめんね、本当は641gなんだよ。

8と6ってさ、手書きだと間違いやすいよね、手書き原稿が汚くてさ、校正の段階でも見落としちゃったんだよ。
ワクテカしてお小遣いためて発売までまっててね。
745ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 11:11:09 ID:???
実は481gだよ
今宇宙から電波を受信した
746ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 11:24:08 ID:???
>>743
もっと軽いクランクもあるにはあるけど、実測で700g前後かそれ以下となるとかなり高いよ?
デュラも79で値上げしたけど、剛性と変速性能は相変わらずいいんだろうし、
重量も含めてコストパフォーマンスの優れたクランクなのは確かだと思う
747ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 11:36:14 ID:???
ごめんね、本当は341gなんだよ。

8と3ってさ、手書きだと間違いやすいよね、手書き原稿が汚くてさ、校正の段階でも見落としちゃったんだよ。
ワクテカしてお小遣いためて発売までまっててね。
748ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:42:07 ID:???
ごめんね、本当は841gなんだよ。

でもそれじゃあ誰も買ってくれないから、口頭では741gって答えてるww
あとで文句言われても、HPではちゃんと841gになってるだろうが!!って
言い訳できるし
749ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:53:43 ID:???
シマノ臨海のカタログの時は誤植かぁ〜 仕方がねぇなぁ で済むけど
HTML直せば良いんだから なぜ放っておく。。。
やっぱ841gが正解か???????

しかし、サイトリニューアルしといて7800のページも作り直す って事は暫く併売するのかな
750ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:04:20 ID:???
重量は自転車パーツの最大の宣伝要素なんだから、まちがえるわけないじゃん

考えてみ?  
日産GT-Rの諸元表ページで、最大出力まちがえたままで、放っておくわけないし
トヨタプリウスのページで燃費消費率の値を、間違えたまま、そのままにしておくと思う?
751ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:15:06 ID:???
シマノなら十分ありえるだろ。
いつまでもQuickReleaseをクイック”レリーズ”って表記する会社だぞ?
ここって大卒いないの?
読みが分からないなら英語表記にするかクイックレバーとかスキュワーとか言えば良いのに。
752ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:23:11 ID:???
shimanoの研究&管理職妖精には宮廷クラスの工学部からしか取らないんだが、確かにそういう詰めの甘さが目立つ
経営陣のへたれっぷりといい他人事ながら心配になるわ
753ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 18:15:02 ID:???
>>751
レリーズは大昔から定着してるカタカナ外来語だ。
754ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:42:46 ID:???
>>753
>>751は普段からアップルジュースのことをアポージュースとか言ってるんだろ。
755ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 22:19:00 ID:???
>いつまでもQuickReleaseをクイック”レリーズ”って表記する会社だぞ?

一部のアニオタが喜んで買ってくれるので、そのままにしています。
756ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:22:26 ID:???
>>755
レリーズって、そうとう古い言葉なんだが。
それこそアニヲタが生まれる前から存在するくらい。
757ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 00:13:54 ID:???
きっと>>751に「ビンディングペダル」なんて言うと学歴を疑われ
「前後ホイールセット」なんて言うと人格を疑われ
「俺のシューズ、右足がキツくてさあ」なんて言おうものなら殺されかねない訳でつね
758ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 00:36:27 ID:???
アルテSLより重いデュラを出すわけないだろ、
常識的に考えて…
759ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 02:45:10 ID:???
新しくなったシフトワイヤっておれのアルテに使うと劇的に引きが軽くなるのでしょうか。
760ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 04:49:49 ID:???
77の頃はアルテのほうがデュラよりクイックが軽かったなんて時期があったな。
761ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 05:28:45 ID:???
>>751
>大卒いないの?
語学力と能力がイコールではないが、
シマノは本社でも社内会議全部、英語オンリーでやるそうだ。
シマノ様としては、愚民に合わせてるんだろ。
762ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 07:04:16 ID:???
>>761
シマノって外資に買収されているの?
763ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 08:29:56 ID:???
頭が腐ってる創業者一族に買収されています
764ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 10:00:05 ID:???
みんな、パーツを買わずに株を買うんだ!
765ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 10:38:27 ID:???
まだ、なおってないね これは誤植じゃないね たぶん
766ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 10:42:23 ID:???
コンパクトなんて、中空じゃなくてアルミのムクでも良いんじゃないか?

もっと重くてもいいだろ、ピザデブのおっさんしか7950買わんのだろうから
767ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 12:48:42 ID:???
>>766
重かったらピザデブのおっさん7950買わんだろ。バカ?
768ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 14:12:42 ID:???
軽いパーツにこだわるのはデブだろうし
769ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:18:48 ID:???
別に100グラム位どうでもイイだろ
騒いでいるのは買えない貧乏人がやっかんでいるだけだから
770ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:42:59 ID:???
>>769は典型的な買う気が無い貧乏デブ
771:2009/02/08(日) 17:59:00 ID:???
図星だろ、やっかみ貧乏人w
772ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:53:54 ID:???
100グラム位どうでもいいと思ってるなら、明らかに買う気がない貧乏デブじゃんwwww
773ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:22:00 ID:???
DURA-ACE7900買いました。
774ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:43:45 ID:???
それはそれはおめでとうござります。
私は7700で十分だす。
775ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:04:23 ID:???
入荷待ちなんで今更100グラム位どうでもいいだよ馬鹿
貧乏人は麦でも喰ってろ
776ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:33:24 ID:???
麦がなけりゃケーキ食え
777ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:34:14 ID:???
麦は飲むもの
778ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:37:34 ID:???
麦が無ければお菓子を食べれば良いんじゃない?
779ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:17:56 ID:???
なんか
貧乏人は自転車に乗ってろみたいに聞こえる
780ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:33:11 ID:???
貧乏人はアシスト無しのママチャリ乗ってろ
って事だろ。
781ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:07:12 ID:???
>パンが無ければ
あれは、当時、パン用の小麦粉と製菓用の小麦粉で、
タイプが違っていたので、パン用の小麦粉が無ければ、
製菓用の小麦粉を代用にすることはできないのか、
というニュアンスで出てきた発言らしい。
どっちかっていうと、パン用の小麦粉の方がグレードが
高かったんだと。
782ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:33:19 ID:???
へぇ〜為になるな。
783ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:37:27 ID:???
当時は農学がホットな学問だったらしいな。
基幹産業だから当たり前ともいえるが。
784ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 02:31:00 ID:???
>>781
へー、そうなのか

>>783
産業革命以前だから国力≒農業生産力だろうな
国が小さければ貿易や鉱業や水産でも十分稼げるだろうけど
785ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 04:05:30 ID:???
ヅラってコンポのフルセットでいくらだっけ?
22万くらいって考えでいいんかね?
786ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 05:14:56 ID:???
787ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:36:49 ID:???
>>775
麦飯のほうが白飯より高価だ。
刑務所などでは脚気対策で麦飯にしてるのだろうか?
788ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 12:41:53 ID:???
それで、841gの話題は決着したのかな?

コンパクトクランクのほうが、小さいから軽くなるのかなと思ったら、内部の中空部分が大きく取れなくて重くなってしまうのかな?
いっそコンパクトだけカーボンにして10万超えるような値段で作っても売れるんじゃね?
789ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 13:28:23 ID:???
それならフルクラム待つだろ
790ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:12:29 ID:???
アルテグラのコンパクトのアウターチェーンリングは1年でかなり歪んだからPCDのちっさいとチェーンリングかなり補強しないとあかんのかな
791ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:37:52 ID:???
77→78でレバーが7mm長くなったけど、
78→79ではリーチ変わったのかな?
792ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:40:15 ID:???
>>788
アルテや105ではコンパクトでもそんなに重くならない→中空部分が減るとかではない
79ノーマルは78ノーマルより重いわけではない→79の中空チェーンリングが特に重いわけではない
741gの間違いだと思うが、コンパクトクランクの設計をいじっててそこから少し変わるのかも
841→741→7**と2回変更するよりは1回変更のほうがいい
793ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:41:19 ID:???
てか7900って何でアルテとかとすら互換性ねぇんだよ、そんなんだからちょっとずつヅラに変えらんねーだろがクラッ。

待てよ既にシマノの策略にはまりつつあるんじゃないか?気をつけろおまいらー!
794ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:51:34 ID:???
一般的には前モデルとの互換はあっても下位互換は無くても当たり前なんだが。
6700アルテ出るまで待ってろよ。
795ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:04:47 ID:???
つーか、78と79の互換性を云々するならともかく、
これまでシマノのロードコンポ同世代モデル間の互換性は保たれてたとは言え、
アルテとデュラのモデル違いで、しかも世代違いのモデルの互換性がどうこうってwww
アホスwwwww
796ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:18:37 ID:???
公式HPから7950クランクの重量表示削除されてるな。
やっぱ841グラムは誤植だったか。
俺はそれより特長のところの"2×9 speed用"という記述が限りなく気になるんだが…。
797ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:21:38 ID:???
78と66の互換性って公式にはほとんどないよな
もちろん実際にはどう混ぜても問題なく使えるけど
なので79と66を混ぜるなら79と78の互換性の情報だけ気にすればいい
誰か79のシフターかFDを、もう片方を非79で使ってみた人いない?
798ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:28:44 ID:???
あほおおお  バカ正直に数値のせてどうすんじゃあああ
マビックを見習わんかい!!!!!

って社長に怒られたん?(´・ω・`)
799ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:59:09 ID:???
みんな新しいチェーンリングを強引につけて
カコワルク乗りこなそうYO!
800ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:06:34 ID:???
で、FC7950は発売されたの?
2月中旬って話だけど、入手した奴はいるのか?
フライトデッキはいつになるのだろう・・・・・
801ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:36:44 ID:???
>>800
今だ未入荷 >7950
来週出荷らしい。
802ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 06:07:03 ID:???
R55C3が店頭に全然ないぞ
803ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:06:48 ID:ovPSHB99
>>796
本当にただの誤植なら、削除後に速やかに正しい数値が書かれる

しかし、いまだ空白

つまり・・・
804ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:16:10 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
805ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 22:40:39 ID:???
【審議結果】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [841]  [841]   [481]  [148]  [841]   [481] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
806ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 22:58:24 ID:???
興味深々
807ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:22:40 ID:???
148に期待
808ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:25:08 ID:???
809ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 06:48:36 ID:???
ペダルのスピンドル
もう少し短いの出さねぇかな〜
Qファクタ詰めたいんよね。
810ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 08:33:22 ID:???
俺は逆に広くしたいのであえて昔のノーマル軸タイムエキップペダルを使っている。
811sage:2009/02/12(木) 12:59:27 ID:QWUqY8Ze
STI7900インプレ
コンポは、FD-79/RD-105/BR-アルテSL/クランク-アルテSLの超ミックス
デュラテグラ105

まず取り付けで感じたのが、STI軽!(105の2/3位に感じる)
ブラケットの長さは、ハンドル部からブレーキまでの距離は同じ。
ただ頭が小さくなった分、親指の付け根が当たる部分まで1〜1.5cmは
遠くなっています。
〈リアの変速〉
変速時のストロークはかなり短くなった(105比)
トップへの変速はボタン操作に感じる位短く、
のんびりこいでると、変わったのがよく分からんときがある。
RD105でもかなりレベルアップしたのを実感できます。
〈フロントの変速〉
私的には、一番どうでもいい部分だったのですが、ココが一番変わった。
ずばりちょっ速です。一瞬です。最高です。
チェーンは78ですがちょっ速です。
機械の性能なのか、取り付けた私の才能なのかはわかりませんがW
無駄にすごい変速速度です。(今までのDURAを知らないせいかも…)
〈ブレーキ〉
ここは少し問題あり。
STI79は、ブレーキ部分の作用点の変更でストロークが長くなった分
握る力によるブレーキの圧力が確実にへっています。
STI79とBR105よりSTI105とBR105の組み合わせの方が、断然聞きます。
これが、BR79とSTI78の組み合わせで使えないという理由だと思います。

お昼時間が終わりそうなので、今回はココまで。
またレポート入れます。
812ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 13:14:26 ID:???
いりません
813ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 13:20:32 ID:???
>>811
インプレサンクス!続きたのんます。
その時にスポロケットは何使ってるのかも教えてほしいです。
814813:2009/02/12(木) 13:21:43 ID:???
>>811
そうそう、良く言われているワイヤー内蔵によるモッサリ感はどうかも教えて下さい。
815ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 13:28:20 ID:???
>>811
全部79にしてから出直してきて下さい

参考にすらならん
816ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 13:45:31 ID:???
いや、俺はミックスで使うつもりなんでとても参考になる

全部79なんてすぐには無理なんで、
暫くは79と78と66slと105のmixで使うつもり

811さん続き宜しく!
817ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 14:25:53 ID:???
>(ブレーキ〉
>ここは少し問題あり。

79にしてからこい
これじゃ風説のなんとかじゃねーか
818ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 14:27:06 ID:???
>>811
78クランクで79を考えてるんで
出来ましたらフロントのレビューを詳しくお願いします
819ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 14:36:50 ID:???
俺もクランクをアルテSLコンパクトで使うつもりだから
参考になる。
とりあえずクランクはアルテSLでもばっちり変速する
らしいとわかって安心。
820ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 16:44:55 ID:???
チェーンを79にしてギア関係が78か66だとスムーズに変速しないぞ
お生憎さま
キャリパーもレバー比が微妙に違うから78や66使っての比較じゃ意味ないしw
821ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 16:49:13 ID:???
変速の”スムーズ”さはある程度我慢できる
ブレーキは流石に危ないなw
822ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 16:58:10 ID:???
79のチェーンだけ入れてみたけど、変速性能そこまで変わらないぜ?
823ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 17:45:28 ID:geXMXyUJ
こんな貧乏くさいインプレ不要。

それと、
デュアコン=STIじゃないので、こういう表記はいいかげんやめよう。
824ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 17:53:18 ID:???
皆が皆金持ちじゃねぇんだよ
続き希望
825ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:50:49 ID:???
おー>>811GJ!
もっとやれ
826ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:01:40 ID:12+oHCqc
クランク以外は79に換装。クランクはアルテSL魂パクト

>>811さんと違い、フロントの変速(インナー→アウター)がイマイチ。
調整が悪いのかな?と思い何度も調整しなおしたんだけど。
かといって、大きいストレスには感じない。むしろトリム調整が必要ないのは
結構感動。

内臓シフトケーブルのモッサリ感はたしかに感じる・・・かな、程度。
これまたストレスにはならん程度。
827ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:10:38 ID:???
>>826
GJ!

79クランクは78クランクと違ってる部分ってあんの?
828ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:23:48 ID:???
>>827
アウターとインナーの間隔を広げたとの情報あり。
829ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:25:15 ID:???
>>828
どもども
830ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:33:52 ID:???
更に、チェーンリングの軽量化と剛性向上
インナーからアウターに上がるためのスパイクピンを低く長くして上がりやすくした

歯間が違うんだからチェーンラインが違うので変速が悪いのは当然だぬ
831ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:18:49 ID:OM1R74CP
どーも811です。
スペックの追加ですが、スプロケは105でクランクはアルテSLのコンパクトです。
変速は最高です。特にフロント変速性能は無駄に早いです。
大げさに聞こえるかもしれませんが私の通勤用MTBのデオーレのリア変速なみに速いです。
ただ836さんの例もありますので、私の腕がいいのかも知れませんW
ワイヤ内臓の弊害ですが、確かにシフトが重くなりました。
触覚STIではなく触覚デュアコン105のほうがまちがいなく軽いですね。
でも826さんも言っていますが、まったく気にならない程度です。
そのマイナスを補って余りある、スッキリさ、かっこよさ、握りやすさ。
私的に最高のブラケットです。
ブラケットの角がないぶん、視覚的にハンドルも低く見えルックスもバッチグー!
あくまで個人的な意見ですが。
ただ、デュアコンを下からのぞくとメカニカルの凄さに少し引きます。
あの形状と仕組みを生み出すための試行錯誤と妥協が見て取れます。
あれを見る限り本当の完成は8000なのかなと感じました。

826さんに聞きたいのですが、ブレーキどんな感じですか
インプレ聞きたいです。よろしくお願いします。
832ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:19:52 ID:???
なげーよ
三行に纏めろよ
833ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:22:57 ID:???
>>832
最後の二行でもいいんじゃね?
834ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:29:48 ID:???
>>836に期待
835ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:32:13 ID:???
>811
GJ!
836811だけど:2009/02/12(木) 23:55:47 ID:OM1R74CP
823みたいなクソ揚げ足取り意味なしカキコより
なげー方が楽しくネ
837ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:57:35 ID:???
頼むから
長文はチラシの裏だけにしておいてくれ
838ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:00:41 ID:???
>>836
ブログって知ってる? 
839ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:05:39 ID:???
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
                      ||
      /⌒\       ∧        /⌒\
    //⌒\\    __|...|__    //⌒\\
   //     \\_/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\_//     \\
 </  /⌒\.  \;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;/  ./⌒\  \>
    //⌒\\__|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__//⌒\\
   //     \__\)_________(./__/.      \\
 </  /⌒\   /   )(:::::::::\.    /⌒\   \>
    //⌒\\  |-=・=- -=・=-|  //⌒\\
   //     \\|  |wwww|:::::::|//     \\
 </        \\,,,|!!!!!!!!!!|;;//          \>
              ̄       ̄
    _________∧___________
  /
  |    ・・・それが何か?
  \_____________________
840ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:10:31 ID:???
>>836
ブログで書いてろってことだよ。
841ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:19:22 ID:???
79デュラのクランクのチェーリングは高すぎる。
カタログで初めて値段を見たときは何かの間違いだと思ったぞ。
これでアルテまでも中空リングになったら、105にグレード下げるわ。
842ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:24:35 ID:???
>>840
じゃーここは何するところなの?
843ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:35:37 ID:???
ネラーは3行までしか読めないんだよ
長文書くヤツはキチガイが立て読み厨
844ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 00:50:26 ID:???
>>823
確かにデュアコン=STIではない

駄菓子菓子、STI=デュアルコントロールレバーだし、
シマノの中の人がSTIをデュアコンって呼ぶ事もあるんだぜ
これ豆知識な
845ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:03:01 ID:???
>>841
79のアウターチェーンリングっていくらだったんだよ?
846ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:05:44 ID:???
>>844
違う
STIとはその名の通り、コンポの各パーツをマッチングさせてまとめて設計していること、
およびそうやって設計された各パーツの商標
デュアルコントロールレバーはSTIが適用されているが、
STIのパーツはレバーだけではない
847ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:15:04 ID:???
>>845
アウターで3万くらいだった
848ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:18:34 ID:???
79は定価で5万4千
78は定価で4万3千

貧乏している人は79は諦めろ
849ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:21:08 ID:???
「磨耗したらQ-RINGSとかいっちゃいなYO!」ってことだな>79チェーンリング
シマノはおせっかい屋さんだなあハハハ
850ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:25:15 ID:???
あんなダセーのいらね。
あげると言われてもいらね。

大枚はたいて罰ゲーム。
哀れなり
DURA7900がダサいといわれる元凶はすべてあそこ。
851ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:25:18 ID:???
気に入らないなら俺の空と交換してくれ。
852ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:45:12 ID:???
>>851
>>850のは2200だけど良いのか?
853ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:58:27 ID:???
>>847
thx
78のアウターが1.2万円台だから、クランク本体は79で多少安くなってるのか
854ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 06:03:58 ID:???
>>847
チェーンリング1枚で3万は高すぎだね。
他社製のチェーンリングを買うとしても、
79クランクとの組み合わせは、見た目を
カッコ良く纏めるのが難しそう。
855ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 07:31:14 ID:???
2枚を貼り合わせてるんだから高いのはしゃーねーべ
アルテは同じデザインで外側だけになる希ガス
デュラ→|)  アルテ→) ってな感じで
856ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 08:22:46 ID:???
>>846

ムキになっちゃってかわいいな。
おじさんの前でパンツ脱いでごらん。
857826:2009/02/13(金) 08:54:01 ID:+qRrvWdQ
>>831さん

登りが好きなので、当然登った後結構な距離を下るのですが
79のブレーキのフィーリング凄く好きです。
ブレーキレバーを握ったぶんだけ効いてくる。

56系・66系と使ってきましたが、「ガツン」と効くのが下りでは
怖い時もありました(寒くて指がかじかんでるときなど)
858ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 08:58:08 ID:???
寒い日の朝練だとカーボンレバーはいいねぇ
アルミのブレーキレバーがヒンヤリした感触が嫌でついついブレーキングが遅れる

わけないだろこのタコが

もうすぐ子供が生まれるから79なんて買う金ないんだよ、うぇうぇうえっぇぇぇぇ
859ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 08:58:41 ID:???
>>858
78デュラはすでにアルミじゃないが
860ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:00:33 ID:???
7...7410なんだよ…
861ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:11:04 ID:???
>>858
ULT67があるじゃないかw
862ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:19:33 ID:???
8速から10速の新型になっても、アルテグラや105にダウングレードするのは嫌なわけだな
863ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 16:13:58 ID:???
>>856
まともな反論はできないんだなw
864ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:00:16 ID:???
>856 >863
能書きはいいから自転車のってこい。
865ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:59:05 ID:???
能書ってw
反論ってw
島野が作ったSTIと言う言葉に能書も反論もないだろが
866ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:06:32 ID:???
>>864>>856に見えるのは俺だけ?
867ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:56:43 ID:???
シューがようやく入荷したな
868ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:19:21 ID:8wK8Y5oF
結局、 FC7950とFC7800C はどっちが先に出荷されるの?(´・ω・`)

869ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 20:58:12 ID:???
>>851
安田一平かよ
870ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:02:59 ID:???
>>868
7800Cはコンパクトじゃないぞ
871ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:22:09 ID:???
おれも7800C待ち
はやくだせ
872ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:31:20 ID:???
今時お役所でも>>865並に融通の利かないやつはいないよね

デュアルコントロールレバー略してデュアコンでもい良い
STIレバーを略してSTIでも良い
873ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:34:58 ID:???
>>867
近所の店は2月頭には既に入ってたよ。
874ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 21:36:27 ID:???
入荷→売り切れ→入荷・・
875ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 14:59:01 ID:???
79注文してきたが
店員から「ツールの頃に入ると思うよ、早ければジロの頃にでも」って言われた
876ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:13:31 ID:???
>>875
セットで注文だからじゃね?
877ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:17:29 ID:???
やっぱり79も人気なんだなww
なんだかんだいってお前らみんな欲しくてたまらないんだろww
878ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:27:07 ID:???
欲しいさ!金がないだけだ!
879ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:35:12 ID:???
2ch自転車板なんて輪界のほんの一角で、しかも非常に偏ってんだから、
ほとんどのカキコは、「こういう意見も無くはない」以上の参考にはならんがな。
880ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:52:57 ID:???
79に興味が無いと言ったら嘘になるけど、
アルミの質感が個人的に好みなので、
今使ってる78のままでいいやって思ってる。
881ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:58:17 ID:???
トリプルって変?
882ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:01:42 ID:???
>>876
それマルチポストだから。

883ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:13:51 ID:???
>>881

人目を気にしない人にとっては、悪くない選択じゃないか?
884ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:48:03 ID:???
給付金でスプロケ買う
885ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:32:05 ID:???
>>884
給付金じゃデュラスプロケは無理だろ 78でも79でも
あんたが65歳以上のジジイなら別だが
886ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:16:21 ID:???
>>881
平たくいうと3P
887ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:45:26 ID:???
そういえば、FC7950と、78のトリプル同じ重さだったな…
888ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:16:04 ID:???
おめでたい番号ゲット
889ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:16:59 ID:???
とりあえずチェーンだけ買ってきた。
旧規格のスプロケやディレーラーのままで
チェーン形状の違いがどれくらい効くのか楽しみ。
890ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:48:17 ID:???
KMCとはどう違うんだ
891ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 00:46:26 ID:???
>>890
プレートの形が全然違うし
892ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:12:34 ID:???
>>803->>805
審議結果、でないね。
潮が退くのを待ってたり? まさかね。
893ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:54:48 ID:???
なんか、新車のRD79をみてると、スカンクを連想してしまう…

乗ってると見えないけど、峠のぼってひーこらひーこらしてるときになぜか思い出した…
894ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:12:13 ID:???
おお。それこそ、クライマーズハイだ。
思考力が低下し、印象に残っている記憶が突然(ry
895ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:24:12 ID:???
そういえば、ヤフオクにSL−7800のWレバー出てたよ、¥6000円くらい。
SL−7900でも78のスプロケなら普通にチェンジしそうだけど、互換性どーとかこーとかシラネ
896ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:25:15 ID:???
>>895
はいはい宣伝乙
897ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 13:32:16 ID:???
誰か探してなかった?SL−7800
いまどきWレバーに戻してもあまり面白み無いと思う。

なんでもかんでも出品者本人乙って言うのは書き込んでいて面白いのか?
898ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:49:00 ID:???
>>895
とにかくSTIとFDとキャリパー以外の互換性はあるから使えるでしょう。

ていうか君ら互換チャート見てないの??
899ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 14:57:43 ID:???
78に対してチェーンリングのインナーとアウターの間隔広がったみたいだけどQファクターも増えちゃったん?
900ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 15:10:53 ID:???
増えてないししかも関係ないだろ
901ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 17:18:42 ID:???
>>898
すいません。言語中枢での言語変換率が悪くて...
902ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 17:38:57 ID:???
889だけどCN-7900いいわ。
変速時のショックが減った。
RD6600+FD6600+CS6600で一切無調整のままCN7900に変えただけなんだけど
何の問題もなく動作してるっつうか改善してる。
903ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 18:15:58 ID:???
掃除してなかっただけだろ
904ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:24:03 ID:???
>>903
そりゃ乗るたびにチェーン洗浄するような神経質タイプじゃないが
200km〜300km走るごとに簡単な清掃・注油はしてた。
交換前のチェーン(CN-7800)もまだ2000kmくらいだったから
極端にくたびれてた訳じゃないと思う
905ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 19:26:57 ID:???
中古チェーンと新品チェーンで比較して何の意味があるの?
906ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:16:20 ID:???
>>905
お前みたいな何の情報もない糞書き込みよりはマシだな
907ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:35:43 ID:???
意味ないどころか全くの間違った比較だから悪意すら感じられるな。
新品同士で比べないと意味がない。
間違っている情報などないほうがまし。
908ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:43:20 ID:???
新旧インプレで両方新品を全く同条件で揃えてテストできる一般人がどんだけ居るよ?
2chになに求めてんの?
909ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:46:32 ID:???
>>907
悪意ってw
どんだけ被害妄想なんだよwww
910ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:48:26 ID:???
チェーンなんて安いだろ。
むしろ同条件でテストできないほど貧乏なのにヅラチェーンとか使ってんだよ。
911ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:51:18 ID:???
>>910
日本語が可笑しいです。
912ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:54:21 ID:???
7800チェーンを大量にストックしてしまってて
7900の方がいいって評判が広まってしまったら困る
転売厨の方ですね
わかります
913ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:00:54 ID:???
>>905
CN-7800の方もひと月ちょい前は新品だったわけで、
その頃の記憶との比較なんだが。
まあ気に食わなかったらスルー汁
914ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:09:48 ID:???
新しいフレーム購入。アルテグラSLで組むつもりだったが78ヅラがあるから
こっちにしない?と・・少し安くなるみたいだが、どうなんだろう。
見た目はアルテの方が好きなんだけど。
何せ今乗ってるのが105なのでどんだけいいか、よくわからん>>ヅラ
915ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:11:14 ID:???
>>913
いや、俺は参考にさせてもらう。
サンクスゥ
916ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:11:24 ID:???
>>914
78買えるなら78買っとけ
何よりもスレタイみろ
917ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:19:54 ID:???
定価で78買った俺ってバカ?
918ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:23:45 ID:???
はい
919ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:26:31 ID:???
>>914
パッと思いついた78の長所は、
STIが105やアルテより若干小ぶりで握りやすい
フロント変速が神
ブレーキの効きUP
RDのプーリーが良いw
くらいかな?
920ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 22:27:12 ID:???
>>914
重量
BBの滑らかさ
921ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 22:43:39 ID:???
ホロテクIIのBBに違いなんてあるのか?
見た目の違いだけじゃね?
922ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:53:36 ID:???
初めてのロードバイク購入予定ですが、
どうせ乗るのなら良いものとコンポをDURAの完成車にしようと思うのですが、、、
ブタに真珠状態でしょうか?
それともはじめからでも良いものを使うという考えは駄目でしょうか?
923ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:05:54 ID:???
別に駄目ってことは無いと思うよ。
ただ、飽きちゃって盆栽にする事無く、楽しんで乗り続けて欲しいな、とは思うけどね。
924ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:08:26 ID:???
あなたがブタならそうですが、
もし、猫なら、猫に(ry
925ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:08:51 ID:???
>>922
出せるお金があるなら初めてでDURAでも問題ないと思う。
ただ、完成車でDURAフルセットが付いてるフレームの多くがカーボン製で
転んだりするとコンポは平気でもフレームが逝く可能性がある事は考慮に入れておいた方がいいよ。
926ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:12:04 ID:???
お金があるのならイイもの買う方がいいのでは?初めてなら105でも十分とも思うけど
必要十分条件であって、初めてでヅラは駄目という結論には繋がらない。
927ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:19:54 ID:qwvC53O5
じゃあスパレコ買う
928ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:20:49 ID:???
>>927
買った後後悔してくれ
929ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:25:34 ID:???
初めての自転車が自分にピッタリって人は…
なかなかいないなあ
初回出費が痛い場合には、次に踏み出せないで
1年ほどはもんもんとする。
少しずつバージョンアップするほうが結局楽しいみたいだよ。
金持ちなら、話は全く別だけどね。
930ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:55:44 ID:???
>>904
それは興味深いな
78チェーンの新品を買って比較してくれとは言わないが、
これまで使ってたチェーンを洗って注油して戻したら79と比べてどうよ?
一月前には新品だったといっても印象はそのとき使ってる機材で上書きされていくから
931ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:56:27 ID:???
いきなりヅラだとバージョンうpした時の感動がない。
932ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 01:19:17 ID:???
>>922
自転車に詳しくなる機会を失うね
別に楽に乗れればいいってだけならそれでもいいけど
あえて半年だけでも105あたりにしてみては?
933ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 06:40:29 ID:???
はじめから良い物が使えるのなら、使った方が良いと思う。
それに、このスレ的には、78デュラで乗り始めて、1年ぐらいで
自分の自転車の乗り方が見えたところで、79デュラに移行する
のを勧めるべきだろ。
もちろん、追加でフレーム買いして、78デュラも自分にあった
新フレームにコンバートでok。
934ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 06:51:22 ID:???
なんで決まって105を薦めるんだろねー
935ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 06:54:48 ID:???
クランク変えるだけで、ヅラの場合は高額になるから
自分のポジションやら乗り方が、はっきりわかるまで
105程度で良いのでは?
まあ、金持ちなら最初からヅラでもいいかもね。
不要になったパーツをヤフオクで安く出してくれると
それはそれでありがたしw
936ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 08:31:00 ID:???
>>934
普通に考えれば10速対応が105からだからだろ。
79を除いて考えるとこのクラスから上じゃないと各パーツごとにアップグレードできないから。
937ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:16:00 ID:???
>>935
クランク長は最初の選び方が適切なら、脚力や技術の向上で変化するとしても相当先だろ
チェーンリングやスプロケの歯数は変わっていくけどな
といってもクランク自体はアマチュアならコンパクトで問題ないから買い換える必要はない
性能的には(歯数のバリエーション以外は)105で十分だが、
金があってデュラが欲しいなら止める理由はない
938ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:25:40 ID:???
実際のところシマノとカンパって使用感の違いってどんなものですか?
79DURAにするか11sレコにするか決めかねているんです。
939ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:07:12 ID:???
レバーの形状や使い勝手は好みによる
変速性能と制動力とコストパフォーマンスはシマノが完勝
940ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:10:33 ID:???
制動力はカンパがいいんじゃなかたっけ?
941ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 12:44:32 ID:???
制動力はシマノ(特にデュラ)、コントロール性はカンパと雑誌なんかでは書かれる
制動力の最大値が小さいならカックンブレーキにならないのは当たり前で、
カンパを擁護する提灯的記述だと思うがね
デュラでもコントロール性に問題は感じないし
というかキャリパーの剛性が低くてある程度握っても効かないってほうがコントロールしにくい
942ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:21:23 ID:???
ツマノはリアブレーキ効き過ぎアル
943ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 14:29:53 ID:???
効かないより1000倍マシ
944ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 16:42:14 ID:???
カンパをボロクソに書ける度胸のあるライターがいないだけだよ
945ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:09:58 ID:???
商業出版がスポンサーを正面切って批判できないのはしょうがないが、
行間を読ませることで伝えたいことを伝えるってのがプロのライターだと思うがねぇ
「シマノは制動力がいい。カンパはコントロール性がいい」ってのは
一応は行間を読めば真実が分かる範囲か?
シマノはコントロール性では劣るって書いちゃったら嘘だけど
946ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:12:11 ID:???
なるほど。
嘘はいってないが、真実もいってない。ってやつか
947ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:12:19 ID:???
古典派の爺さんばっかりなんだろ>カンパ擁護派
948ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:14:20 ID:???
ちょうちんを透かして中の蝋燭を見るようなものだな
949ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:19:56 ID:???
おまけにショップもカンパのほうが儲かるからやたらと勧める
950ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:25:23 ID:???
円高だしね。
951ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:41:28 ID:???
>>946
製品Xは項目AとBがそれぞれ5点と4点(5点満点)、
製品Yは2点と4点だったとする
「XはAがイイ! YはBがイイ!」と書くのは間違いではないが、
表面だけ見て「俺はB重視だからYを買おうかなー」ってのは間違い
「Yは形状的にBは弱そうだけど、言及を避けてるってことはやっぱりダメなのかな」
というのが行間を読むということ(他の情報源もあればより正確に推測できる)
「XはAがイイ! Bもイイ YはBがイイ!」という書き方ならもっと分かりやすくて良心的
表現の強弱で伝える手もある
他にも「騒音については個人的には気にならないレベルだと感じた」
なんてのは騒音に問題がありますよーというメッセージだったり(「個人的には」人それぞれなので)
もっとも、表面上は嘘は書かずに誘導するってのは、
ライターが堕落してるとスポンサーと癒着してダメ製品を褒めるのにも使えるので、
行間が正しいかどうかは出版社やライターの信用度次第だけど
952ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:47:08 ID:???
>>951
俺はダメなのかな、まで読んだ。
953ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:50:04 ID:???
>>951
虚無僧がDURA-ACEを女子高生のマソコに突っ込んで、まで読んだ。
954ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:52:51 ID:???
>>951
こう書くとよけい判り難いだろ、までは読んだ。
955ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:57:04 ID:???
>>934
別に他意はないよ
妥換性のある安いものってだけ
956ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 17:58:11 ID:???
>>944
Campagnolo貶したらショップの売り上げが(ry
957ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:04:14 ID:???
シマノがその気ならブッ潰せたところを
MS→Appleみたいなお情けで飼い殺された
おCampyなんてどうでもいいザマス。
958ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:16:23 ID:???
釣れますか?
959ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:53:03 ID:???
世の中には一定数いる少数派好みな連中に生かされてるカンパ
960ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 22:57:11 ID:???
スラム使いはもっと少ない気がする
961ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:26:36 ID:???
安心しろ
ジャイが売りつけるから
962ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:51:16 ID:???
シクロワイヤードのインプレ記事の役に立たないことw

ブレーキなんて、ほとんど泣き止め剤のインプレじゃん。
963ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:54:48 ID:???
リンク貼れ
964ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:55:06 ID:???
ぐぐれよ
965ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 23:58:30 ID:???
シクロワイヤード見にくい
966ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:00:51 ID:???
確かに記事の順番が毎日入れ替わるのはなんとかせえよ

しかしサイクリングタイムよりはまし
967ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:37:11 ID:???
動画ではシクロチャンネルが出来
ニュース系ではシクロワイヤードが出来たんで
妻帯とサイスタの存在価値無し

サイスタは運営母体変わってやたら広告目立つようになったし
968ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 13:53:30 ID:???
7900が乗った完成車がショップに並びつつあって
結構みたけど、見た目的には嫌いじゃないけど、
シマノの新製品的にちょっと買い辛い・・・。
969ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 15:39:42 ID:???
オーソドックスなデザインにしてくれよ
個性的でもせめてULTEGRA SLくらいまともなデザインで
970ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 16:08:45 ID:???
>>969
シマノに手紙出せ
971ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:53:30 ID:???
>>969
オーソドックスなデザインで出す自信がなくて裏目ってるんじゃね?
972ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:56:13 ID:???
>>970
シマノは電話しか受けつけない
973ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 17:56:53 ID:???
全プロダクトロゴが臭いので
全部ステッカーにしてくれたら
大したもんですよと感心します
974ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:03:29 ID:???
オーソドックスなデザインで個性を出すのは難しいからな
派手なデザインでちぐはぐにならずにまとめるのも難しいが……
これまではカンパは保守的なデザインだったが、
09のレバーを見る限りその路線はやめたようだ
(カンパの場合は細かいモデルチェンジが多く、
自社の前年モデルと差別化する必要があるのも理由だけど)
975ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 18:36:57 ID:???
C24 CLが発送されたぴょーん! 今までの糞ホイールうっちゃうぞー!
976ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 19:23:08 ID:???
CLこそ糞じゃまいか?
977ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 21:48:55 ID:???
値上げのためのモデルチェンジじゃないかって疑ってしまいますが、
7900DURAを注文してしまいました。
978ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:20:33 ID:???
バイクよく立てかけたり倒して置いたりするからレバーカーボンはやだな
カーボンDURAとアルミDURA2パターン作ればいいのに
979ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:27:12 ID:???
>>978
おいおい78デュラはすでにアルミじゃないぞ
ってかこのレバーおったら対したもんだぞ
カンパだって折れたことなんかほとんどないぞ
980ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 07:56:47 ID:???
レース最中の落車でフォークコラムやフレームが折れても
レバーは折れたとこ見たことないな。
981ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 09:29:10 ID:???
そもそも芯までカーボン?
アルミにカーボン巻き?
982ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 10:30:12 ID:???
79ヅラのSTIマジマジと見たけどなんであんなにレバーの根元がごちゃごちゃ露出してんの?
エルゴじゃねーんだから・・・
983ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 11:23:02 ID:???
若手プロダクトマネージャーの成果物ですよ
984ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 13:29:55 ID:???
かこ悪いだけじゃくてこれで何マソも金とるのか?って仕上げだよな
985ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 13:30:14 ID:???
>>980
スケベ椅子という古のコテハンがレースの落車で、
レコードのエルゴを、STIみたくしてたぞ。
986ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 13:36:57 ID:uwNGI/zc
今週中にコンパクトクランクが出荷されるってのはガセ?
楽しみにしてるんだけど。
987ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 15:53:53 ID:???
ロードで7900お使いの方、
これはホントに斜め掛け出来ちゃう物なんですか?
988ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 18:06:20 ID:???
>>985
古いレコードだから無理も無い
989ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 18:58:33 ID:???
>>970
「拝啓、シマノの中の人」ですね
990ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 19:19:36 ID:???
991ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 23:07:30 ID:???
>>984
仕上げつーかさ、あれでゴミの混入を防げるんだろうか?
まあ970XTRでさんざんぶっ叩かれたシマノさんだから、同じ過ちは犯してないですよねー
ttp://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=6326
992ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 08:42:48 ID:???
どうせ秋ごろマイチェン版の7901とか出んだろ
993ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 10:58:58 ID:of4aQW7p
FC7950とどっちが早い?(・∀・)
994ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:22:19 ID:???
7950は昨日出荷と店から連絡あった。
でも交換している暇ネェ
995ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 17:48:01 ID:???
糞スレ埋め
996ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/21(土) 18:01:13 ID:???
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < 
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
997ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/21(土) 18:01:46 ID:???
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < ・・・
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
998ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/21(土) 18:02:18 ID:???
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < ・・・・・
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
999ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/21(土) 18:02:52 ID:???
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < ・・・・・・・
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
1000ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/02/21(土) 18:03:23 ID:???
  ______     。   。
 /\          \ ノ_ノ   
ノ*゜。\______\゚ Д゚) < 1000
~\*。/* 。* 。** 。゜。ヽ /    
  ヾノ* ゜。*゜・ 。.・゜* 。ヽ,
    ~⌒~~~⌒~~⌒~~~⌒⌒~ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。