このスレのまとめwikiつくろうぜ
前スレでRDいじってた奴
チェーン通してからHやLのネジいじるなよ。
>>5
え?チェーンを通してから弄るものじゃないの?
メンテビデオも通しながら動かしてるけど
でもモンベルの説明分かりくいって言ったけど
RDディレイラーの調整はすごい分かりやすいね
この通り動いたらの話だけど
モンベルのFDの調整も見たかったな
チェーン通す前に弄るのはFDのアウター位置とRDのノーマル位置だけじゃね?
まずはチェーン位置を調整。リアの真ん中くらいのギアでワイヤの張りで調節。H、Lは無視。
基本ガイドプーリーが歯の真下で、シマノの説明どおりシフトダウン時の遊びが最適になるように微調整。
次にトップギアとローギアでHとLを調整。ガイドプーリーと歯の位置をシマノの説明どおりに。
あとは実際に変速してみてシフトアップ(ダウン)で気持ちよく入るように微調整。
やりすぎてチェーンが落ちやすくならないように。
ディレーラーをよ〜く観察してネジがどこを押しているのか構造を理解したら難しくないと思う。
>>8 FDをよく観察してみたんだが、H側のネジが下のレバーに当たってない
これじゃいくら動かしても動かないはずだよ
こういうときはどうしたらいいのかな?
FDは全然弄ってなく、最初から付いてるままなのに
やはりシフトワイヤーの張りとかのせいなのかな?
それともこのFDはこれ以上右側にはもってこれないということなのか
ロード用のシフターでFDを引っ張ってるのも問題あるのかな?
引く量が違うって話は聞いたけど、他の人は調整で何とかなるっていう人ばかりなんだよな
とにかく、ネジが下まで押し込まないと当たらないから、H側では全く反応しないわけだ
下まで押し込めばちょっとだけ、左には動く
でもガイドプレーリーにチェーンが当たってるので
もっと右側に動かしたいんだよな
どうしたらいいのか・・・
ワイヤーのアジャスター緩めてワイヤー張力上げてみたら?
11 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 00:38:04 ID:aAkxwxaE
自分でリム組しています。
振れ取りのコツ教えてください。リムはに曲がりはありませんが
スポーク仮止めでまわすとグニャグニャになった。
スポーク組みは間違いないないのだけど
ここからどう攻めればいいか
とりあえずテンションあげるべきか...
組むのは初めてか?力抜けよ。
>>11 ニップルを一度に回す量が大き過ぎるんじゃないの?
ニップルって堕天使の間では乳首っていみなんだぜ
16 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 01:32:47 ID:WAcDYQPE
>>9 情報なさすぎ。せめて、シフター(STI?)の使用グレードとFDの種類は
書くべき。ダブルギアにトリプル用のBB付けていてもガイドプレートに
チェーンの接触はありうるし、質問に答えらんない。
17 :
11:2008/11/24(月) 01:56:29 ID:aAkxwxaE
11です。
リム組の仕方がネットで探せなかったので。
スポークをハブに組んでから後からリムに当てて
ニップルを締めていきました。
そこから教えて!
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒' '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな
>>1さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|! `ニニ´ イゞ‐′
| ` ー一'´丿 \
>>17 調べりゃいくらでも情報あるじゃん、本にだって載ってるし
やり方知らないでやると時間が掛かるだけだし良い事ないぞ
道具はそろってんのか?
考えが甘いんだよ
>>10 それでもやはり無理だった・・・
RDの方の調整は大体分かったけどね
モンベルのビデオのお陰で
あれは素晴らしい教材だな。
どの本よりも分かりやすい。
>>16 前スレにかいたけど、
歯の構成は、48-38-28
スプロケットは9速の、12-27T
シフターがSL−R440
RD4500ーGS
FD SHIMANO T301 31.8
どうも、ロード用のシフターの引き量とMTB用では違うから
MTB用のFDを引けず、これ以上右側にいけてないっぽい
ロード用の方が引く量が少ないんだっけ?
事前調査では調整しだいで、MTB用のFDでもOKって話だったが
普通のやり方ではどう考えても無理っぽい
ロード用のFDを買うしかないかね?
クランクはMTB用でもいけるよね?
>>住民のみんな
ちょいと長レスで迷惑かけるけど御免なさいね
>>20 それよりブレーキはVブレなんじゃないの?
そっちを気にしろって。
まさか引き違うのってコッチのことか?
解決法は何通りもあるけど君には教えない。
わかんないならカキコすんな!とか逆ギレされそうだからシフターだけ教えといてあげるけど。
ロード用(ってかフロントトリプルでロード用ね…フゥ)STIでもシフターはフロントトリプル、リア9S用で引ける。
ディレーラー本体は
◎フロントはチェーンラインの違い
◎リアはスラント角やギアキャパの違い
があるので使えないだけ。
(リアはスプロケによっては使えるが、君は黙ってMTB用のロング使っといて。
どうせシビアな調整できないから)
でさ、前スレからぐだぐだとスレ消費してるの君だよね?
行きつけの店作って、完成車買って、店で組みつけ調整を教えてもらいな。
自分でやりたいとか言う前に身の程を知りな。
SL-R440の引き量はMTB用途と同じだよ。
ワイヤーテンションが足りてないか
BB軸長が長すぎるのかのどっちかだな
SL-R440てフラバロード用シフターだよね?
フラバロード用FD以外でも使える物なの?
>フラバロード用FD
( ゚д゚ )ポカーン
だからさあ
そうやってすぐに揚げ足とるなよ荒れるから。死ね氏ねじゃなく死ね。
>>27 メーカーが 「フラットハンドルバーロード用FD」っていうんだから
フラバロード用FDでもいいとおもうけど。
31 :
26:2008/11/24(月) 13:05:07 ID:???
あーそこか。変な省略してゴメンゴメン。
>>24 ブレーキは元から付いてるものだよ
何でこれを気にするの?
ブレーキは特に問題ないが
引きしろって、シフターの引きしろのことで、
ロード用シフターと、MTB用シフターじゃ、引き量がちがうから
MTB用FDを、ロード用シフターじゃ引けないってことじゃないかと思うんだが
できないってのを、2チャンネルソースで調整でできているって人がいるだけで
実際に調整すると、フラットバーロード用のR440のシフターじゃ、MTB用のFDは、アウター側
は調整できなかった
もう限界の右までいっていて、これ以上右にはHボルトを回しても動かせなかった
左にはいくんだけどね。
でもガイドが当たるから右側に動かしたいんだが、ワイヤーの引きしろが足りてないみたい
だから動かないと予測してるんだが・・・
リアの調整は問題ないよ
RDはMTB用もロード用も引きしろ一緒みたいだからね
もっともリアは、ロード用のスプロケット9Sに変更してるから、問題なくて当然なんだけど。
>>25 引き量が一緒なの?
でもそれなら、FDとクランクは全く弄ってないから、ガイドに当たらずに変速できるはずなんだが・・・
MTB用のグリップシフトを使っていた時は問題なかった
ロード用シフターで、稼動域が狭いってことは、引きしろが足りないのかと思っていた
ワイヤーをもっと強く張ればもっと稼動域が右に広がるのかな?
もしシフターの引きしろが足りないなら、できるのは、BB軸長を短くするとかだけど、
そうなるとクランクも交換になるよね?
だったら、金掛かるから、素直にFDをフラットバーロード用に交換する方がいいと思うんだけど、
FDを変えても引きしろが一緒なら、どっちにしろ、MTB用のクランクでは、ちゃんと変速できないってなってしまうよね・・・
クランクを変えるのは金が掛かるから、そうなると、MTB用のシフターに買い換える方が安上がりになるな
MTB用もロード用もRDの引きしろは一緒とメーカーで公言してるみたいだから。
MTB用シフターで、ロードのRDも引けるはず。
>>26 メーカーは引きしろが違うと公言してるはず
それを調整でできると主張する人達がいる
また引きしろ一緒だという人もいる。トリプル用だから
全て2ちゃんソース
本当かは分からない・・・
とりあえず俺が調整したら無理だった
ショップに持ち込んだら調整できるのかなぁ
人に聞かないと解決出来ないようなレベルで、
イレギュラーな組み合わせを使うのがそもそもの
間違えだよ。
そうかもしれないね・・・
普通に付けるだけでできるって言葉を信じすぎたのかも
でもここでも引き量は一緒だという人もいるしね。
ワイヤーの取り付け位置を、アームの支点から遠い位置に入るように変更してみたらどうかな?
いや違うや逆か。
難しいか。
だから、フラバー用のシフターと
MTB用のシフターは引き量同じだっつーの
違うのはトリム動作。
もとが引けてるのに、引けなくなったのなら
ワイヤーが張れてないんだろうよ。
ちゃんとした組み合わせでやり直してみるのが一番近道なんじゃない?
あ、フラットバー用FDは55-50トップ用だっけ?ここでも推奨外の組み合わせ
だな。48tでも使えるよとか書くとまた混乱しそうだし。
>>39 その可能性もかなりありそう
もし右に引けるとしたら、ワイヤーを強く張るだけだと思うので
試しに手で思い切り引っ張るともっと右に行くので
調整できる可能性があるとしたら、それだけだよね
インナーが数本切れてしまったので、新しいの買ってまた試してみるよ
でももういっそFDもティアグラにしようかという気もするけど
クランクは高いので買い換えたくないけど。
そもそもロード用のクランクトリプルは重いのしかなくて、28Tがいいので、MTB用しかないんだけどね。
>>40 FDなら、ティアグラの、FD-4503-Bでいいみたい。これがトリプル用
ソラのFD-3403-F でもいけそうだけど。こっちもトリプル用
ポジション出したらシフトと油ブレーキのケーブルが
長すぎるんですが切ったり貼ったりを詳しく載ってるサイト
ってありますか?
あるあるww
>>44 あんたには無理だ、諦めて店でやってもらえ。
複数のショップで聞いてきたよ。
やはりR440の引きしろは、MTB用と異なって弱いって
だから、FDが、右にいかなかったんだね。
ワイヤーを強く張って調整すれば多少はましになるかもしれないけど、今度はインナーを犠牲にすることになる。
今のままでもかなり強めにワイヤーを張っているから、これ以上は厳しい
ちなみにFDだけロード用にしてもだめみたいだよ。
MTBのクランクやチェーンリングはロードと比べると外側に出ているんだって。
だから、FDだけ変えても一緒らしい
変えるならシフターをMTB用にするしかないみたい。
しかし引きしろのような情報ってネットでは中々見つからないもんだね。
嘘の情報も錯綜してるから、やはり実際に調整してるショップ店員さんに聞かないと
難しいものだと分かったよ。
お騒がせしました。
でもおかげで、ディレイラーの仕組みについては、かなりよく分かったような気がする。
貴重な情報だからだれかwikiにまとめといてくれ
ロード用チェーンホイールとフラットバーロード用FDをIYHだ!
>>50 いやいや、素直にMTB用のシフターを買いますw
最初からこうするべきだった
ネットの情報を過信しすぎたみたいです。
BBは取り外しと取り付けで違う工具が必要になるからちと勿体ないね。
工具とかみると、スプロケット関係とチェーン、ペダル関係の売り切れが多いよね
その辺りを弄りやすいってことだろ
BB関係は結構置いてあるから、あまり弄る人が少ないんだろうな。
ど素人なんですが、フロントディレイラーがインナーからアウターにチェンジせんのです。
調整ネジを目一杯回しても、なんとか変速はするものの、
ガリガリガリガリガチョンって感じでして…。
ディレイラーの取り付け位置が悪いのでしょうか…??
おお、ありがとうございます。
自分で出来る限りはやってみて
もし手に負えないようなら、お店に持ってってみます。
>>56 アウターにいかないなら、ワイヤーの張りが弱い可能性もあるな
それと適正な組み合わせのシフターを使っているかどうか
あー、ヤバい
なんかわけ分かんなくなってきますた…。
お店に持ち込むべきか…。
ウチのも、こないだ同様にインナーには下がるけどアウターに
上がりづらいっちゅう症状が出たな。
原因は、ディレーラーが回って(ずれて)ギヤとチェーンガイド
が平行じゃなくなってたからだった。
>>60 店へ行って作業を見学させて貰うのが手っ取り早く覚える方法のひとつだよ。
63 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 21:13:19 ID:gVzBfHvb
>>62ですよね(^-^;)そうします。。。
ただ、自分で弄っておかしくなってるのを、プロに見られるのが恥ずかしいw
気にしなさんな。
俺なんかこないだママチャリの後輪のチューブ交換しようとしたら
ワケわかんなくなって、結局いつもはロードのパーツ買ったり
整備お願いしてる店に持ち込んだよw
おっちゃんに笑われたけど、キニシナーイ
>>64 賛成票
サーボブレーキとか車軸についてるディレーラーとかさ。
ということで
>>63 チャリ屋に持ち込み、見て吸収すればいい
そのためにチャリ屋は明日も開いてるのだ!
66 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 23:23:57 ID:gVzBfHvb
なんか感動しますた
チラシの裏にでもとか言われると思ってたから…
明日は講義とバイトが詰まってるから、明後日にでも突撃してみます。
ありがとうございました。
bbのネジさらいってどういうときにやるの?
ネジ山が荒れてる時
_,,,
_/::o・ア
∈ミ;;;ノ,ノ
」L
ネジ部まで塗料が付いている時
>>48 引きしろ変わらんよ
1,2年前までのフラットロードの完成車はその組み合わせでも
発売されていたし、オレも実際使用しているが
単に調整の問題だから、ショップ行ってやってもらえ
MTB用シフター買っても同じように調整でつまずくだけだよ
つー事は、フラットバーロード用のFDがあるのは、
キャパの問題でMTB用FDは使えないからって事なのかな?
73 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 12:57:42 ID:24vS0XVc
15年ぶりにロード購入しました。ちょっと教えて頂きたいんですが、ブレーキワイヤーの末端処理ってハンダでかためるのがイケテるんですか?
イケてるかどうかは知らないが、
俺はハンダ付け派。
ステンレス用クリームハンダ+ターボライターが楽チンだよ。
75 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:09:23 ID:1omAAXgs
デュラグリスってなんなの?
モリブデンじゃダメなの?
>>75 モリブデングリスは耐水性イマイチだから
ハブBBヘッドペダル等にはデュラグリスあるいはリチウムグリスを使ったほうがイイよ。
>>76 フラバシフター+MTBFDの組み合わせでも調整完璧なら使えるって事は、
逆にMTBシフター+フラバFDは駄目なんかな?
というのは、MTB用デュアコン+フラバFD+ロードクランクの組み合わせで組んでみようかと思っているんだけど、
(チェーンリング最大歯数の関係でMTBFDは避けたい)
この場合はどうなんでしょ?
FDって、シフターにあわせるためのものってよりも、それぞれの組み合わせのチェーンリングに合わせて
動く範囲が決まっているものじゃないの?
50-39-30用のFDを、48-38-28用に使ったら動く範囲がおかしくなるない?
微調整はできるんだろうが、正確に調整するなら、チェーンリングに合わせてFDを買うものじゃないの?
FDなんてグレード高くても対して値段変わらないし
>>78 フラバシフター+MTBFDの組み合わせでも調整完璧なら使えるってことは逆も然りじゃないの?
MTBシフター+フラバFDも当然できると思うんだが
だって、シフターなんてワイヤーを引っ張っているだけだろ?
片方で完璧に調整ができるってことは、引き量が同じだからできるってことだろ?
しかし店員でも人によっていうことがまちまちなのは何故だろう?
引き量が同じと言う人もいれば、違うという人もいる。
しかし全員、その組み合わせは推奨しないという。
完璧に調整できるなら、推奨してもいいと思うんだが。
何か不都合でもあるのか?
>>79 まずFDには許容最大歯数が決まっている
それからトップ・ロー最大キャパシティーとトップ・ミドル最小キャパシティーがある
それが許容範囲内なら特に問題はない
まぁ最近のは、そういう細かいことを書いてないFDも多いけどね
>>80 引き量は同じ。でも推奨はされない。
なぜなら商品が売れないから。
だからシマノのカスタマーサポートに問い合わせても(r
>>81 その歯数とか、フレームからの距離って、MTBとロードで一緒なのかな?
もし異なるなら微妙に調整が狂い性能は落ちそうだよな
完全に一緒なら、完全に調整だけでいけるんだろうが
>>82 本当にそれだけの理由なのか?w
店員でも言うことバラバラだからな
>>83 もちろん対応チェーンラインはロードとMTBでまったく別だからな。
参考までに言うと、MTBのトリプルは47.5mmか50mmあたり
ロードダブルは42.5mmとか43.5mmでトリプルが45mmあたり
>>84 それは分かっている
問題は、ロードの最大の50Tに対応しているキャパがあれば
MTBの48Tは余裕でカバーしてくれるのかということなんだよな。
ロードで50Tカバーしていても、実はMTBにすると、そこまでFDが動かないとか
あるのかなって懸念してるんだが。
どっちも規格事態が一緒なら、そのキャパシティーをみて、MTBのチェーンリングも
カバーしていれば使えるって分かりやすいんだが
互換性ないと、それを参考にできるのかどうかもわからないからな。
>>85 だから、チェーンライン45mmのロードクランク用FDを
チェーンライン50mmのMTBクランクセットに付けるなよ
遠くて物理的に届かなかったりするから
>>86 それは分かるよ
50T用のロード用FDなら、MTB用チェーンリングをカバーできるかということだが
まぁ、FDは安いからチェーンリングに合わせたものを買えばいいだけだがな。
それのシフターをどうするか。
MTB用FDなら、やはりMTB用シフターで引く方が性能が出るのか?
48Tのチェーンリングの調整用FDを、50T用に売られているロード用シフターで引くわけだからな
それで調整に無理が来ないのかな?
大体、リアは、MTBとロードで引き量は一緒だと検索しても定義されているのに
何で、フロントは人によって意見が違うのか謎だよ
正解はいったいどっちなんだろう・・・
何でフロントだけこうも意見が分かれるのか
確かめたわけでもない推測だが、フロントの引きしろは
フラットバーハンドル用のラピッドファイヤーとデュアルコントロールレバーは同じで
ドロップハンドル用のデュアルコントロールレバーとは少し違う、ってことなんじゃない?
いきなり馬鹿が登場
http://okwave.jp/qa2821908.html ここだと可能の可能性が高いとあるな
つまりロード用シフターでも、フラットバーロード用のシフターだけ、MTBと引き量が同じで互換性があるってことなのか?
STIとか他のシフターは引き量が違うが、フラットバーロード用は、MTBコンポも考えてシマノが特別に用意した
シフターってことなのか?
その場合でも、やはりMTBのFDを動かすなら、MTBのシフターの方が性能はいいのか?
それともフラットバーロード用でも全く一緒なのか
MTB用だと2ウェイってメリットは単純にあるが。
ワイヤー張って実験すれば済むことだろ
フラットバーロード用のシフターはあくまでロードバイク用だから
ブレキーがキャリパー対応してたり、FDの引き代がロード用だったりするから
MTBに使うのには適さないよ。素直にMTB用のシフターを使いませう
>>87 ロード用のシフターでMTBのフロントディレイラーをトリプルで使ってる人は
FD自体に改造を加えてるよ。
>> ですので、正規の動作になる様に、ワイヤーの引く支点を変更しています。
>> 方法は簡単で、Fディレーラーのワイヤーで引くレバー部分に写真の様に貫通穴を開けています。
http://chariki.web.infoseek.co.jp/gallery/gallery9b.html
>>93 それはフラットバーロード用ってよりも、STIとかのデュアルコントロールに対応したシフターじゃないの?
フラットバーロード用はブレーキは完全に独立してるから、関係ないと思うが。
フラットバーロード用って、トリム操作に対応してるだけど、基本的にはMTB用と一緒だよな
これで引く量が全く一緒だという仮定での話しだけど
>>93 それにこれSTI用だしね。
FDに改造を加えるくらいなら、素直にロード用FDに買い換える方が早いじゃん
FDなんて、3000円もしないんだから。
MTB用のトリプルをロード用FDで合うならだけどね。
でもMTB用FDをシフターのために改造っていうなら、ロード用FDの方がましな気がするが
しかし結局ロード用FDでは、稼動が狭いっていうならどうしようもないけどね。
そして更にそこまでの改造を加えるくらいなら、さっさと左だけMTB用シフター買った方が早いよなw
DEOREのなら、片側2000円くらいだし。
自転車をヤマト便で送ると数千円で送れることが分かったので、
早速、自転車屋で梱包用のダンボールを分けてもらい準備OK。
ハンドルはステムところから簡単に引き抜けたんですが、
ペダルを外そうとしてもスパナが合わないことが判明、ホームセンターで15番のスパナを買ってきて、
噛ませて後輪側に力を入れるがびくともしません。
ハンマーでスパナを叩いてみても駄目、そのうちにグリンとした感じで噛まなくなりだしたので、
見るとスパナが負けていた・・・・
明日の夕方発送予定なんで、自転車屋さんで片側だけ外してもらって押して帰り梱包するしか手がなくなりました。
外さなくても回せるなんて変なスパナを買うんじゃなかった。
以前\12000だったから捨てた・・
>>97 それもしかして、逆ネジになってるのを知らないで、閉めすぎて壊したって落ちじゃない?
>99
回す方向をダンボールを貰った自転車さんから教えてもらったんで間違ってないと思う。
CRCを吹いてやったけど駄目でした。
ペダル外すのは難しい!だってペダルが回ってしまうんだもん。
縁石とかの台にペダルを置いてやると楽チンだよ。
ゴツいペダルレンチ買ったほうがいいね。
せ、専用工具があったんですか・・・
自転車屋さんは15番のスパナでもできるよ、とか言ってたんで、
ホームセンターで外さずに回せるスパナってのを買ってしまいました。
930円だったけど。
自転車コーナーも見たんですが、スパナとかの工具類は置いてませんでした。
>>100 ペダルのレンチ掛かる所舐めた?
全部に有るわけじゃないけど、ペダルのシャフトに六角の穴が開いてたりするから、クランク側からHEXレンチ使えたりする。
逝ったのは工具じゃね?
>103
なるほど、こんな形をしてるんですね・・・
>104
スパナの方が負けました。
室内でダンボールを敷いてやってたので、変に加減したり小手先で力を入れたりしたのも不味かったようです。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:30:36 ID:5bGKuSha
バイクのエンジン解体したりしてますが
自転車のペダルやBBやクランクはずしは難しいと思います。
シングルのスプロケットを2T増やすことにしました。
40Tx19T(チェーンコマ100リンク) → 40Tx21T
現物合わせしますが、何リンクくらい増えますかね?
チェーンが掛かってるのはスプロケのおよそ半周分で、
それまで9.5Tぶん掛ってたのが10.5Tぶんになると考えると
単純計算で1リンク
>>110 ありがとうございます。
正爪なんで一旦102リンクで切って様子をみます。
スレッドタイプのチャリをアヘッドタイプに変えることはできますか?
おまえのアヘ顔うpしてくれたら教えてやる
>112可能。
そういうパーツ売ってるよ
ヘッドチューブ径が合えばそのまま交換可能っしょ。
サイメンはDQN
>>76 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113810526 ここにも書いてあるけど、FDはワイヤーを張る前にネジを緩めないと稼動範囲が狭くなるんだね。
RDは逆で、ネジを締めこまないと稼動範囲が狭くなるみたい
何でこんな基本的なことをどの本にも書いてないんだろ?
シマノの説明書にも一言も書いてないよ・・・
最初にネジを締めこむと、FDの稼動範囲は広がったよ
でもロード用シフターだと何故か何度やっても、調整がうまくいかなかった
アウタートップでチェーンが当たらなくなれば、今度は、インナートップでチェーンが当たるとかで
INDEX調整をしても何故かうまく調整できなかった
やはり引きしろが違うのかね?
結局MTB用シフターに変えたらすんなり調整できたよ。
もしかしたらロード用シフターでもワイヤーの張り方から上手に調整すればいけるようになるかもしれないけど
面倒だから、もうMTB用使うことにした
2ウェイで使いやすいしね
それとアウター側をチェーンのぎりぎり内側に移動させて、他の段を調整してやっぱり、もうちょっと外側にしようと
思うとFDはもう動かない仕様なんだね・・・
結構面倒だよ
一度失敗すると、またワイヤーを緩めて、FDのネジも緩めて調整しなおし
一気にアウターで、内側にFDを移動させるよりも、最初に、インナートップと、ミドルトップで、チェーンが当たらないように
INDEX調整してから、アウターのHボルト調整した方がいいかもね。
アジャストボルトは稼動範囲を制限するためのただのストッパーなんて、
そんな単純なことは現物を見ればすぐ理解できるだろ
それはないキッパリ
基本的にFDの調整は“外に張り出す”のを、或いは“内に落ち込む”のを
2つの調整ネジをそれぞれ締めることで別々に制御していると理解してください。
(調整ネジを締めるということはFDの内側と外側の可動範囲が狭まる事を意味しています)。
>>119 >ここにも書いてあるけど、FDはワイヤーを張る前にネジを緩めないと稼動範囲が狭くなるんだね。
>最初にネジを締めこむと、FDの稼動範囲は広がったよ
まぁ観察眼と考察力がまったく皆無だってのは良くわかった
どうしてそんなひどいこというの?
いや、でもディレイラーの構造って難しいよ
だから本でも解説が甘いんじゃないかな?
ワイヤーを張る前に調整しないといけないのは、両方じゃないんだよな。
FDだとアウター側
RDだと、インナー側なんだよ
動く方向も、RDは、LボルトもHボルトも、動く方向が一緒
右側に締めると、プーリーが内側に移動する
左側に締めると、外側に移動する
でもFDは、HとLで動くが逆!だからややこしい
Lボルト
右に締めると、外側に移動する
左に緩めると、内側に移動する
Hボルトはこの逆!
右に締めると、内側に、移動する
左に緩めると、外側に移動する
どっちの方向に移動するとかも説明しない解説本ってどうなんだろうか?
今なら、俺が書いた方がもっと分かりやすい解説書を書けそうなんだけど^^;
プロは、もう分かりきってることで、初心者は分かると思い込んじゃうのかな?
調度、頭のいい東大生が、何でこんなことも分からないのかと理解できないように。
> 調度、頭のいい東大生が、何でこんなことも分からないのかと理解できないように。
それは頭悪い奴の発想
頭いい奴は頭悪い奴の分析くらいは出来ている
ただ、そういう知能を持って生まれたことが自分とあまりにかけ離れているから違和感をおぼえるだけ
ちなみに、最低レベルのクラスの生徒を教えるのは、最高レベルの知性の持ち主でないとうまくいかない
ま、俺は最高レベルの生徒しか持ったことはないがw
うーわ きもちわる
>>128 >頭いい奴は頭悪い奴の分析くらいは出来ている
でも実際教えられないでしょ。
頭の悪い生徒はw
解説本ってのはね、猿でも理解できるように書いたものもじゃないといけないんだよ。
理解できる人は、解説本も必要じゃないんだから
理解できない頭の悪い人が買うものってことを理解した方がいいよ。
>>131 教える機会がないからねw
頭悪いなりに這い上がってくればそのチャンスもないではないが
>>132 実際、ここでも頭の悪い生徒に教えられてないみたいだから、無理だろうw
解説本とか塾の講師って、頭の悪い奴が努力をして、東大に受かったみたいな奴が一番なんだよな。
実際は頭が悪いと中々東大までは受からないから難しいだろうがw
バンド式のFDは取り付け位置が決まってないと、その後の調整も無意味
でもインナートップとかアウターローは使わないし、音が鳴るくらいは別にいいだろ
>>127 それらはみんなシマノの説明書に書いてあるじゃん
>>136 少なくとも俺の買ったパーツの説明書には一切書いてなかったよ
シマノの説明書分かりやすいっていうけど、これは最初から知識がある人にとってはわかりやすいで
素人には分かりにくいと思った。図解とかもね。
別にたいして考える必要はないよ
その物の動きや形を見て動かしてみてば分かる事なんだから
自転車のパーツなんて単純な方だから、説明書に書いてあることでも十分
自転車のパーツなんてメカの基本中の基本だしな
ワイヤーが何をどうやって引いているかを動かしながらじっくり観察すればいい
>97です。
ペダルは自転車屋さんで外してもらい、ハンドルと前輪を外して梱包し発送しました。 輸送費は3840円でした。
昨日の夕方、実家で受け取り、
午前中、ハンドルと前輪を組み付けましたが、前輪のブレーキワイヤーがピンピンに張ってしまっており、ブレーキを引きずってる状態でした。
どうせ、ペダルは自転車屋さんで取り付けてもらうので、片側のブレーキのゴムを緩めて、押してもっていきました。
見てもらったらブレーキのワイヤーがステムのところで回ってしまっていました。
ハンドルと前輪を外してダンボールに入れようとしたときに、フロントフォークがくるんと回ってしまったのでこの時になったのでしょう。
簡単に考えてましたが、以外に手間を食いました。
素人のやることなんて、こんなもかもしれません。
次回は外す箇所をデジカメで撮影してから外そうと思ってます。
ペダルレンチはやはり実家のホームセンターでも売っていませんでした。
ヤフオクで購入するのが手っ取り早いようです。
プロ用ってのは、やはりそれなりの値段ですね。
ヤマト便って、家財宅急便のことだろ?
それで送るには自転車をバラバラにして梱包しないといけないから大変だよな
フレームだけでもかなりの大きさだから、段ボウルを調達するだけで大変だ
市販のダンボールには入らない。フォークを外してもな。
組み立てた自転車をそのまま安く運んでくれるサービスがあるといいのにな
それか巨大ダンボールを用意してくれって感じだ
ペダルレンチって、安いのは1000円くらいだろ
>141
ダンボールは自転車屋さんで自転車用のものを貰いました。
よって前輪とペダルとハンドルを外すだけでOKです。 ペダルは片方だけ外したほうが中でがたつきが出ないかもしれません。
自転車はパナソニックのスプリング・ボックってやつで、ダンボールもパナソニックでした。
>142
そういえば、これを教えてもらっていました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/pedalwrench.html 実家では工具はドライバーくらいしかないので、組んだ自転車でホームセンターへ行ってきました。
片道5キロあるので自転車が丁度いいです。
スパナ/レンチセットと六角レンチセット、錆落としを買ってきました。
屋外自転車置場だとステムのことはすぐに錆びますね。
>>144 ペダルが固着していたから外すのに苦労しただけじゃないの。
今後はちゃんとグリス塗って組みつけておけば、ペダルレンチでなくても
百均の15mmレンチでも十分ではないかと思うんだけど。
>145
普通のスパナでは無理だと思います。
今回、自転車屋さんで付けてもらいましたが、グリスとか塗らずに馬鹿でかいスパナのお化けでガキガキに締めてましたから。
ペダルの締め付け(35Nm)にそんな馬鹿トルクいらねーだろ…
>>147 35Nmって50cmのスパナなら70kgの体重かけなきゃいけないんでしょ?
体重60しかないからきついわ
>>145 >グリス塗って組みつけておけば
モリブデン入りグリス以外だと長期間放置するとグリスが石鹸化して
余計に固着すると言う話を聞いたことがある
>>149 1Nは約0.1kgfだから、その1/10だよ。50cmのスパナなら約7kgでおk
153 :
109:2008/12/02(火) 22:18:37 ID:???
>>110 正解です。
100リンクだと届かないので、102リンクでかなり引きました。
ありがd
9.8ってハンパな数字物理で見た希ガス
重力加速度とかか?
>>146 それって、外したくなったら自転車屋にもってこいということか。
外すついでに、なんだかんだ料金発生という罠かも。
>>150 初めて聞く話だけど、たまにはメンテしておけということね。
>>143 それでも送料が60キロってことは、全国2〜3千円くらいで運んでくれるってことだから、
+4000円でも、7000円くらいだから、安いといえば安いよね。
バラバラにして組み立てる手間を考えると、会員になって1年で脱退しても損ではないかも
だめだ、助けてください!
ホローテックUの左クランクが引き抜けません。
勿論キャップとボルトは2本とも外しました。
完組車でシマノグリスも十分な量が塗ってあります。
あとは左クランクを手で引き抜くだけですよね?
スクエアBBのようなクランクを押し出す工具はないですよね?
159 :
157:2008/12/07(日) 23:40:36 ID:???
ありがとうございました
結局、隙間からマイナスドライバーを無理矢理突っ込んで
こじって外しました。
傷が…
160 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 23:59:04 ID:B8nZyOyp
こう言うスレが伸びなくなったらもうこの板も末期だな、
とりあえずあげとく
みんな買い物するのに夢中だからw
何をやっても回らないBBの右ワンに
疲れ果てて、今日自転車屋に持って行ったんですが
一分くらい待ってたら
「こりゃ無理だ。あきらめろ」っていわれたんですが・・・。
そんな事ってあるんですか?この店がおかしいんすかね?
前スレにBB外しの達人の書き込みが沢山あったんですが
とりあえずコレ↓買ってパイプ延長ですかね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/btl20.html どうせ外せないならフルパワーでやってネジ山ぶっ壊しても一緒ですしね・・・。
諦めるつもりだったけど、前スレで
「どんなに固着してても外せなかったことはない」とあって勇気を貰った。
とりあえず毎日556さして一月毎日頑張ってみては
>>162 純正のワン工具を噛まして、簡単に外れないように
反対側まで貫通するデカイボルト、ワッシャ、ナットで固定
デカイモンキー+パイプをかけ
フレームに足を掛けて力技あるのみ。
回転方向間違えず、556も併用ね。
バーナーでの火責めも時として有効
・・・外れたけどダウンチューブ凹んだ。(涙
>>162 方法その2
右ワン捨てる気なら、フレームネジ山ギリギリまで
金ノコで二箇所ほど切り込み入れて切断・破壊という手も有り。
166 :
162:2008/12/09(火) 03:38:21 ID:???
おお!さっそく三つもレスが・・!
マジで勇気を貰える。
556は今からさしてきます。
のこぎりで破壊かぁ。なるほど・・・。
外れたら捨てるつもりなんで最終的にはそれですね。
考えもしなかった。
>>162 >そんな事ってあるんですか?
当然あるだろ。
シートピラーが固着した時は2軒の店でアッサリ断られた。
結局そのフレームは捨てた。
>>166 潤滑スプレーは、シートポスト抜いてシートチューブ内部にも吹き込むといいよ。
あとアジャスタブルレンチの類を使って足で踏む時は、
モンキーよりモーターレンチ使ったほうが怪我しにくいかもね。
>>169 下のは上のにハンドルつけた代替品
いけるよ
173 :
162:2008/12/10(水) 00:49:52 ID:???
>>171 なるほど。
とりあえず1週間毎日スプレーして休日にトライしてみます。
556は水みたいに柔らかいからネジの隙間にはいるんだろうか。
実はすごいスプレーだったのか・・・。
無言でスプレーせず、固着はがれて緩んでくれるように説得しながらスプレーするといいよ!
ばーか
176 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 01:45:26 ID:Hk8T9ieY
只今15年ほど前のスタンプジャンパーを
レストアしているのですが
全てのパーツを外して再塗装後、
分解整備まで終わったのですが
家族にボルト類のや小物のパーツを
一部捨てられてしまい
どの部品がなくなっているのか
わからなくなってしまいました。
今の所紛失でわかっているのが
ディレーラーにワイヤーを固定する金具とボルト
ブレーキ周りの取回しの金具?(そんなのあった?)
ギア板固定のボルト(これはすでに注文済み)
なのですが、MTBの細かいパーツまで
掲載しているHPはないでしょうか?
自転車を触るのが10年ぶりぐらいなので
細かいパーツまではうる覚えでなんともお恥ずかしい限りなのですが
ご助力お願い致します。
ちなみに現在BBのとヘッドセットまでは入れてあります。
>>177 サイト拝見しました。
コンポーネントの一覧のようですね。
えっと各コンポは既に整備済みで磨き上げてあるので
ピカピカで組立待ちであります。
小物のパーツ類が知りたいのですがご存知ありませんか?
寒いから外しにくい時期なのかもね
>>173 >水みたいに柔らかいから
表面張力が小さいからじゃよ、
水より遙かに小さいから水では入らない隙間でも入り込む。
漏れも安物買いの銭失い何度したことか
俺らが安物買いの銭失いした分、誰かが幸せになっているんだと信じるしかないっす。
安物っていっても、X9とZ99RBなんて、せいぜい500円しか違わないんだぜ?><
KMCも何で、Z99RBの作りを粗悪にしてるんだ?
でもぐぐるとそこのレビューだけで、Z99RB、安かったから2パック買いましたとか
普通にみんな買ってるみたいだけどw
しかし、X9は軒並み売り切れだな
しかも売っていても3200円とかになってるけど、もしかして、値上げした?
>>183 英語じゃほとんどの人に参考にならんだろ・・・
翻訳サイト使っても、自転車は専門用語も多いし日本語でも難しい内容だから
176です。
ご助力ありがとうございます。
海外の組み立てのサイトは興味深く拝見させてもらいました。
えっとシフトのワイヤー固定する金具ですが
ワイヤー固定板という名称でP/Nまでわかりました。
ちなみにRDがM739でFDがM565です。
ボルトサイズがわかったのでホームセンターで
何か代用してみようと思います。
問題は金具だけ最近の金具とか流用できるかな?
>>188 日本語でマトモなサイトが無いんだもん・・・
>>189 金具は似たようなカタチだから流用出来ると思うよ。
あと、シマノのスモールパーツ注文出来るショップで聞いてみるといいかも。
ひょとするとまだ入手可能かもしれないしね。
何度締めてもが暫くするとエキセントリックBBが動いてチェーンが緩むんだけど、同じ症状になったことある人や解決策がわかる人いませんか?
店に持ってくしか方法はないんかな?
締めが足りない可能性が無いなら、エキセンかフレームに損傷等があるんでない?
>>181 X9探せばまだあるよ
昨日別なもの探してるときネットで数件見かけた
>>193 ホムセンでヘックスレンチより締まるのを買ってきたから、これでダメだったら店に泣きつきに逝ってくるよ…
欠陥が見つかったらレポしまふ
>>194 あっても高いでしょ。
店頭でも見つかったけど、3200円もしたよ・・・
2100円とかの店は全部売り切れ
もしかして値上げしたのかな
>>197 X9はかなり前から\3000程度
X8が\3000に値上げしたのは最近
>>198 なんと・・・
DURAよりも高くなってしまったのか
KMCって結局ミッシングリンクだけでしょ?
DURAとかシマノのチェーンに、KMCのミッシングリンクだけ付けちゃだめなの?
>シマノのチェーンにミッシングリンクだけ付けちゃだめなの?
問題無し。
>>199 シマノのチェーンに、KMCのミッシングリンク付けてるよ
全く問題無し
シマノのチェーンにKMCのミッシングリンク付けてるけど全くもって問題無いな。
何!そうだったのか!
ってことは、Z99RBも無駄にならなかったな
ミッシングリンクって使いまわしできるんだろ?
それとも1年使ったミッシンクリンクも一緒に交換?
>>203 もしもそれが原因でチェーン切れて絡まって転倒したりしたら頭にくるから、
使い回しはしないほうがいいと思うよ。
>>204 ミッシングリンクの寿命もチェーンと同じくらいってことか?
ミッシングリンクだけ別売りで買うと1000円くらいするよな
だったらやはり最初からKMC買った方がいいのか
そもそもミッシングリンクってぼりすぎじゃない?あんなもの原価10円もしてないだろ!
シマノのコネクトピンの方がよっぽどボッてるだろw
ぼっているといえばケーブル類もそうだよな
1本で300円もする
ギターの弦なんて6本で、500円なのに。
しかし、原価10円もしないものを1000円で売りつけてるんだから、笑いが止まらないだろうなw
この手の特許商品って主婦のアイディア商品で数億儲けたりしてるからな
ミッシングリンク作るだけで一生安泰だよな。不況がこようが原価10円以下だから損しようがない
>不況がこようが原価10円以下だから損しようがない
馬鹿じゃねーの?何も分かってねーなこいつ。
自作自演w
以上すべて俺の自演レスでした。
そろそろ誰か他のヤツが書き込みに来ないかなぁ……。
>>211 相手したお前の負け
いや、レスつけた俺の負けか・・
215 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 18:58:17 ID:zvFw37sf
ハンドルに2mm位の穴をあけたいと思います。
力のかかるステム部を避け、
グリップとブレーキレバーの隙間あたりなら大丈夫でしょうか?
>>215 素材や肉厚や走り方等にもよるけど、2mm程度なら大丈夫だろうね。
左ペダルを外そうとして、外れたのはいいのですが
一回みすってモンキー工具で左クランクFSaの部分に傷が入りました。
どうにかして欲しいです。
時は戻せやしない
一人だけでは 心が滑る
時は 戻れはしない
せめて愛だけ 巻き戻して
219 :
217:2008/12/12(金) 19:48:58 ID:???
傷クランクを愛する事が大事なのですね。
220 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 20:04:31 ID:qhqPMQbj
エアロのブレーキってブレーキワイヤは
どこを通しているのかな?
はんどるに溝が切ってあるのか?
昔のバイクのようにハンドルに穴があって
通してるのか?
教えておくれ!
>>216 レスありがとう
通勤クロスなんでヘビーな用途ではないです。
亀裂が走らないよう、きれいに面取りしておきます。
_,,,
_/::o・ア 222
∈ミ;;;ノ,ノ
」L
シマノホローテックBB
てっきり回転方向が締まる方向だと思ってたよ。普通そうじゃね?
そうじゃねえ
>>224 ホローテックだけ普通のBBと違ったら大変だな。BBをホローテックにしようと
思ったらフレームごと交換か。
228 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 02:29:36 ID:6L0KKYJO
ちょっと教えて欲しいんですがリヤホイルのスプロケとハブの間にある円盤状の物の名前知ってる人いませんか?考えると寝れなくなります。
>>228 スポークプロテクター。
チェーンがローギア飛び越えた時にスポークへダメージ与えるのを防ぐための円盤だね。
232 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:23:48 ID:rJpXQgRO
酢か塩
>>233 それいいね(^^)
チタンネジを、チタンプレップ無しとかもよさげ。
っていうか、永久接合(^^)
フロントの多段化に挑戦しています。(FD-5600, FC-5600, ST-5600)
ロー側調整とワイヤー張りを終えて、FDの調整を行っているのですが、
アウター・トップで調整ネジをめいっぱい緩めても、ガイドプレートに
チェーンが接触します。
その状態で少しだけワイヤーを引くと、ギリギリ隙間ができるので、あと
少しの問題だと思っています。
・ワイヤーのテンション不足
・FDの取り付け位置・角度の不良
・右クランクセット(ホローテックII)の差し込み不足
・BB右ワンの締め込み不足(orフレームのフェーシング?)
あたりが原因として考えられると思うのですが、FD・BB・クランクセット
の取り付けには、見た感じで問題が無さそうなので、ワイヤーの
テンションを上げる(FDが少し動作した位置で固定)という対応でOK
でしょうか。(あるいは、FDのガイドプレートを若干曲げるか……)
ワイヤーテンション上げかな。
インラインアジャスター使うと楽チンだよ。
237 :
162:2008/12/15(月) 16:54:23 ID:???
ご無沙汰してます・・・。
BBの右ワンが動きそうにないです。
現在一週間556かけてますが
この先、一ヶ月と、かけ続ければ進展あるものですかね?
破壊できるなら、その方が楽そうだと思うんですけど
カートリッジ式なので実際にやると
ネジ山の部分以外フレームに残ってしまいそうです・・・。
手持ちサンダーなら用意できます。
もっと細い刃のがあるといいんですけどねぇ。
>>237 そこまで行くと、やっぱり工具に長いパイプつなげてテコかけるしかないんじゃ……。
いま、どれぐらいの長さの工具を使ってますか。
239 :
162:2008/12/15(月) 17:11:14 ID:???
金属フレームなら、フレームのBBハンガーあたりを
軽くハンマーで叩いてみるのもアリかもね。
あとは、じわじわと荷重をかけるんじゃなくて、ある
程度ガツンと力をかけてみるとか。
「BBゆるめ」の念を送りつつ162の検討を祈るよ。
ナルホドなぁ、それなら工具がなめる心配も無いし、テコもかけられるよなー。
243 :
162:2008/12/15(月) 18:46:17 ID:???
皆さんありがとうございます。
さっそく1メートル以上あるパイプを買ってきました。
工具が申し合わせたようにキッチリ入ります。
上から踏みましたけどパイプがくにゃります・・・。
当然かなりの力をかけることができましたが無理でした・・・。
>>241 拝見しましたけど・・・素晴らしいお店・・・。
タキザワさんって確か僕が通販でパーツ買ったとこです。
確か大阪ですね・・・。
東京に住んでることが悔やまれる・・・。
そこのお店にいけるなら100%いくんですが・・・。
延長棒は軽量鉄骨もいいよ。
40*60厚さ3mmくらいのCチャンネル使ってるけど、
工具の厚みに対して幅に余裕があるから
外に振ればチェーンステーとかにも当らないし。
大き目のホムセンだったらカットしてくれるとこもあると思う。
自転車小屋なんかに2本合わせで柱になってる奴の事ね。
タキザワは前橋
246 :
162:2008/12/15(月) 19:55:51 ID:???
あ、前橋でしたか・・・。
新幹線で行けないことも・・・ないかな・・。
ちなみに僕が断られたお店は普通にレンチで回してただけでした。
これはもう店を探した方がいいんでしょうか・・・。
ネジ山がつぶしてればサンダーで破壊を試すんですが・・・。
このネジは強いですね。
>>246 ホームセンターで単管パイプ買ってきて延長棒に汁。
556がダメならワコーのラスペネ試すとか
BBをビニール袋で包んで556漬けにするとか
あんまり気張ると痔になるから注意なw
つーかさ、そんなゴミ窓から投げ捨てて
新しいの買えよ
ドライヤーで炙ったあとにドライアイスで冷却はどうか?
252 :
162:2008/12/16(火) 04:49:07 ID:???
BB外れました・・・。
皆さんありがとうございました。
外れたBBにサビなどは一切ありませんでした。
フレームをジャッキで固定して
エンジン突きのバイクのフロントサスペンションの
インナーチューブでBBBのBB回しを延長しました。
外れたとき
BB回しの柄はぐにゃぐにゃに曲がりました。
パワーの問題だったんですね・・・。
皆さん先週から長々とすみませんでした。
>>250 確かにこれがわかってたらもう買わないですね。
BB外すのにフレームがゴミになる寸前の力かけてますし・・・。
>>239 こういう取手がついてる工具に延長棒ってつけられるんだっけ?
どうやって延長するの?
おまいには無理だやめとけ
>>254 無理なのはいいんだけど、原理が分からなくて
ソケットもない工具をどうやって延長棒をつけるのかなぁと思って
延長棒をつけるなら、普通のTL-FC10を買って、反対側が14mmのソケットになってるなら、
14mmを差し込める延長スピンナーハンドルを買ってくればいいだけだろうが。
>>241,242
それ思い付いてたけど、なめるかどうかは同じのような気がしてた。
>>256 適当なパイプを取っ手に被せりゃOKでしょ。
そんでそのパイプの端っこ握れば大きな力がかけられるじゃん?
ただし工具の破損と、その際に怪我しないように注意、と。
FC10の場合はスピンナハンドルと14mmヘックスソケットを使えばいっぱい力かけられるね。
ただまぁFC10の場合、抜く時に馬鹿力かけると、
その力はクランクとFC10を固定してるネジ山を破損させる可能性もあるので、
やり過ぎはオススメしないね。
>>258 パイプを被せるだけじゃぐらぐらしないの?
ぴったりのサイズならいいけど、そんなの中々ないでしょ
>>259 太さが合わないと多少傾くけど、そもそもイリーガルな使い方なんだし、それは仕方ないね。
>>259 ピッタリが良ければ、パイプを潰してやればいいよ。
自分でフレームから組む場合工具とかって最低限のもの揃えるだけでいくらかかる?
£33.69
ボスフリー抜きは要らんw
266 :
162:2008/12/17(水) 04:11:21 ID:???
レスがついていたので返答します。
これ以降は名無しに戻ります。
>>256 自分の場合はエンジンバイクのサスペンションの
チューブを差しただけです。
ピッタリでグラつきがなかったのは、運がよかっただけですね。
ただ、工具の柄のサイズを計ればぴったりの鉄パイプは手に入ると思います。
FC10も持っていますが、自分の状況だとスピンナハンドルだと
無理でした。パイプと同じ長さがあったとしても
BBBの工具のようにBBに固定することが難しいので全体重で
踏んだりすると舐めます・・・。
60キロの僕が踏んでもまるで動かず工具だけがぐにゃる。
工具を万力で直して90キロの知り合いに踏んで貰ったら
ようやく回りました。
ある程度、固着してる程度でしたらスピンナハンドルのほうが
いいに決まってますが・・・。
>>255 コルナゴの台湾製です。2008年モデルwBBにサビはありませんでした。
メーカー名をだすと荒れるかもしれませんが
今の僕にはクソだカスだと言われても納得せざるを得ないw
たまたま僕のだけが悪かったのかも知れませんが・・・。
組んだ奴が馬鹿力なだけでしょ。
>>263 ざっとで申し訳ないが、トルクレンチ含めて1.5〜2万円くらいかな。
童話『太陽と北風』を思い出すんだ。
270 :
269:2008/12/17(水) 11:58:53 ID:???
誤爆しました
>>269 冷まして駄目なら熱してみろですね
あながち流れに反してなかったりw
畳の上のカーペットはダニの温床。
>>273 +圧入工具などを足さないと駄目じゃねーか?で、黄色いの何?
足の指、キモス
ヘッドパーツ周りの工具も揃えようとすると、さらにお金かかるねぇ><
>>275 タイヤレバーじゃね?
>>277 あ、そっちじゃなくてドライバー横の黄色い奴って何?
ひと呼んで「チェーンを切ったり繋げたりする時に張力あると作業しにくいからたるませる工具」では?
>>267 しかしクランクとかって適正トルクがあるわけだろ、何も考えずに組んでるってことだよな
トルクレンチが必要って道具スレで騒いでる人いたけど、自転車屋は使ってないってことか
適当でもいいってことかね
カーボン絡まなかったら素人でも大丈夫なんじゃない?
弱めに締めて走行中にバラバラになるより、外そうとして外れない方が
安全なんだし、強めに締めとけばおk。
>>281 適当と言えば適当なのかもしれないけど、この位の締め加減って感覚で覚えてるんでしょ。
ホローテックUの左クランクだけはトルクレンチ使ってるんじゃない?今まで商品にトルクの
表記した事無いのに、ステッカーまで貼って12Nm〜15Nmで締めろって書いてある位だし。
出た当初脱落事故も有ったみたいだしね。
>>278 あぁ、それはキャリパーブレーキ調整の治具じゃね?
ダイソーでたまにうってるよ。
>>281 馬鹿力で締めとけば良い事ずくめだよ!
・緩んで文句言われる可能性回避
・客が外そうとしても外せず工賃いただき
・客が壊してくれればパーツも売れてさらにラッキー
なんてね。
前にどっかで見たんだけど、「BBが緩まない時はフレームからBB以外全部外してBB回し工具
をバイスに固定し、フレーム持って回せ」ってのがあった。
つい最近ホントにそれを実行する羽目になったが、ウソのように簡単に回って感動したよw
シートポスト固着時にも同様にするとイイね。
シートポストをバイスに噛ませて大丈夫なの?
ヤバイス
バイスを固定する場所がない。公園のベンチでやったら変に思われるだろうしな
左大腿骨に固定したら?
>>293 そこの径は共通だからクランクのキャップなら大概付くよ。
車のナンバーの刻印みたく、
Qooのボトルキャップ填めるのってイケてるんじゃない?
お湯ま(ry
>>296 ヲイ!おまえはオレか。
他のスレで書いたぞ。クー。
>>300 だって、メチャイケてるっしょ?
流行ってるっしょ。
だからとーぜんみんな同じこと考えて当然っしょ?
>>273 >圧入工具
そんなモン造れ、千円もあれば作れる。
>>293 シマノスモールパーツでググレ
シマノはなんでもばら売りしてくれてる
ありがたいのか商売上手なのか…
ハブばらしてメンテしようとしたら14mmのアーレンキーが必要だった
そんなもの近くに売ってないよ・・・・シ○ノの馬鹿!
14mmのアーレンキー?
良く知らないけど長ボルトとスパナ使えば?
ただのハブスパナだったりしてw
309 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:44:31 ID:MRlX9lww
アルミのクランプブレーキを磨くのは何が良いですか?
白さびがすごくて。
まずは真鍮ブラシですか?
ホームセンターのカー用品売り場で「ラビングコンパウンド」というのを探して来い
ピカールは2週間はピカピカだったな・・
>>312 まずアルマイト層を取らないとイカンので、ピカールよりもペーパー類
そんな面倒なこと要らんよ
サンドブラスト
黒マジック
白錆は酢でとれる
変色しちゃった様な気もするけどね
>>318 すっぱい(失敗)したなとちょっと思っちゃったわけだな
キッチンのシンクはお酢で一発
チェーンの洗浄(外して)の後、プーリーからキュルキュル音がします。
プーリーも綺麗にしたあとオイルをさしてあるのですが、色々弄っても原因がわかりません。
何かお気付きの点があればどなたかお願いします。
ブッシュベアリングのプーリーかな?
キッチリ分解清掃した?
脇のプレートと本体の間に砂粒とか詰まってると音出るよ。
リアディレイラーのプーリーです。
見たところ異常がなさそうに見えるんですが…
キュルキュル音自体も、恐らくプーリーの辺りということしか分からず
どこがなっているのかわかりません。
だから、
>>322はそのプーリーについて、ベアリング部分が安いブッシングタイプか
ボールベアリングタイプかを聞いて、アドバイスしてくれているんだが・・・
プーリーくらいは自分で外して分解・洗浄してくれよ
何が「見たところ」だ、あほ
チェーンの通し方間違ってんじゃね?降りてゆっくりペダルを回して観察しる
グリップシフタ対応で左右の長さが異なる、
オープンエンドのコンフォートグリップを探しています。
見つけたGIANT標準品には長短セットがありません。
おすすめの製品はありますか?
or
オープンエンド化やカットが難しと思いますが、
加工している人いますか?
>>321 >プーリーからキュルキュル音がします。
プーリー軸の油ぎれだろ。
バラして油注せ。
>>326 カットするのはわりと簡単だよ。
ノコ、カッター、ヤスリあたりがあれば大丈夫。
仕上がり寸法より2ミリくらい長く切って、切り口を綺麗に整えればいいね。
テリーエルゴンを切り詰めてグリップシフトで使ってる人を見た事あるよ。
なんだか握りづらそうな感じだったけど。
MTB用のVブレーキのブレーキシューは、メーカー間の互換性はあるでしょうか。
使用しているブレーキが Shimano BR-M421 で、これに対応する純正シューは S65T なのですが、
もし互換性があれば他メーカーの安いものを買おうかと考えている次第です。
普通のVブレーキ用なら大丈夫。カンチ用と間違えないように注意。
>>336 回答thx.
こんな時間に即答あるとは思わなかったす。
ちなみにBR-M421用のS65Tは他のメーカーより大概安い。
社外の安いカートリッジシューにしてやれば、
(特に安く済ませたいわけじゃないならシマノ製でもいいけど)
次の交換からはゴムだけ買えばOKだから出費を抑えられてオススメよ!
ところで
>>334みたいなのってどのくらいの角度にするのがいいのん…?
のんじゃないが
>326
自分はバーテープを巻いてるんだが、、、
グリップじゃないとダメなんだろうか?
ゲル入りバーテープなんか良い感じなんだけど
>>340 手首の角度(車種・体格・ポジション等により変動)や好みによるから、
現物合わせだね。
何度がベスト、ってのは無いよ。
クイックシャフトに塗るグリスってホムセンで売ってる
クレの万能グリスとかで良いですか?
クイックシャフトにグリス塗るの・・・?
俺は錆止めのために薄く塗ってるけどね。
グリスであれば、クレだろうがエーゼットだろうが、何を塗ってもいい。
なんでも良いんですね
ありがと
クイックにグリスはいらないかなあとも思ったんですけど、完成車のクイックに塗ってあったもので。
バイクのアクスルシャフトには塗るので同じ感覚で塗ってる。
シャフトには塗ってないけどカムの部分には塗ってる。
滑りがよくなるからカムが軽くなる。軽くなる分だけ締めこめば強く締めれる。
>>344 錆止めに塗るんだから何でもいい。
天ぷら油でもいいぞ。
ホイール歪んだ。。。
何処の馬鹿だ無理矢理
駐輪場で動かしたのは?
直せるかな
駐輪場に駐めてちゃしょうがないね
今付いてるのが SRAM PD-950 ですけど、フリー変えずにシマノのスプロケット付けられますか?
ディレイラーも変えて、105 のスプロケット CS-560 (10s) つけたいなと考えてるんですけど。
まずカセットは交換可能、
んで5600のカセットにするなら最低限チェーンとシフター(シマノ製)の同時交換が必要、
現在付いてるRDがSRAM製の場合、RDもシマノ製へ交換が必要、
より高い変速性能を求めるならFDとチェーンホイールも交換、
って感じかな。
わけわからんかったら、現在の変速・駆動系のパーツ構成を全て書いてね。
356 :
353:2008/12/31(水) 16:39:22 ID:???
>354,355 回答ありがとうございます。
一回り走ってきたら吉報が舞い込んでた感じ
F/Rディレイラーとチェーンは空です。
これなら安くあがりそうです。
>>356 ならディレイラーは換えなくても一応使えるね。
とりあえずカセット、チェーン、シフターの3つ交換で行けるね。
で、変速性能に不満が出るようなら残りを交換、って感じでいいね。
シフター換えなくてもいいよ
固着して外れないと思ってたBBが外れた。( ^ω^)v
フレームをひっくり返してトップチューブを足で押さえつつ
長いモンキーで引っ張りあげるように回したらあっさり外れた。
4300円のレンチが無駄にならずにすんだ。これで年を越せるw
>>358 現在の段数によっては換えないと駄目っしょ。
361 :
353:2009/01/01(木) 08:40:54 ID:???
今のコンポは、
Fディレイラー: ソマノ 空 FD-3400
Fギア: 銘は見当たらず (50, 34T)
Rディレイラー: ソマノ 空 RD-3400-SS
Rフリー: FORMULAR QR Casset
スプロケ: SRAM PD-950 (11-26T・9s)
チェーン: シマノ 空 HG-53
STI: シマノ 空 ST-3400 (9s専用? 10sは無理?) です。
候補にあげている105スプロケは10s (12-13-14-15-16-17-19-21-24-27T) です。
今のは真ん中あたりでギア構成が跳んでいるので16Tか18Tが欲しいのと、わたしには11Tは
いらないという理由で選択(ついでにLowも27T付けとけ位の気持ち)
スプロケとチャーンだけ交換で済むなら理想ではあるんですが、ギアが10sになるので、
Rディレイラーの同時交換やむなしと覚悟はしてました。
レス見てて思ったんですが、10s対応のためにはSTIも105以上にしないといけないでしょうか。
(同時交換必須なら、かなり予算オーバーしちゃうもんで)
あ、遅ればせながら...
明けましておめでとうございます。 わたしには10年ぶりに見るドピーカンの初日の出でした。
取りあえずスプロケかチェインリングを交換したほうが手っ取り早いんじゃね?
10s化ならSTI、RD、FD、チェーンリング、チェーン交換コースじゃね?
105で3万ぐらい?チェーンリングはままで行けるかも。
あとスプロケも当然交換か。
STI込みで4万強って感じで。
>>361 RDの刻み(9段とか10段とか)は、
シフターが決めているので、(RDからワイヤー外すと刻み無く滑らかに動くっしょ?)
スプロケ段数を換えた時は、交換後のスプロケ段数に合わせた段数のシフターを使わないと駄目だね。
9sシフター+10sスプロケの組み合わせだと正しく変速出来ないよ。
チェーンは9sと10sでは幅が違うので、これも同様に換えないと駄目だね。
RDについては、ホントは換えたほうがいいんだけど、
特に不調等が無ければ一応使えるね。
先ずは9速のままスプロケとチェーンリングの歯数を見直してみては?
18tが欲しいなら、CS-HG50-9の14-25がよさ気だね。
>>359 モンキーをしっかりと挟んでゴムハンマーでどつくといいよ
バナナのご褒美忘れずに!
370 :
353:2009/01/02(金) 12:33:14 ID:???
回答ありがとうございます。
よーく判りました。
9sから10sにするなら、スプロケ、チェーンは当然として、
Rディレイラーではなくて10s対応のSTIが必要なんですね。
うーん、15,000円も予算オーバーだ。
お年玉もらえる歳じゃないのがウラメシイ...
バーコンなら安いぞ!
・・・って、操作性変わっちまうのは駄目か。
>>359 オクに出す時は説明に明記するんだぞ。絶対にな。
>>363 >チェーンリングはままで行けるかも。
9/10はクランク、リング共流用可
フロントのチェーンリングの話だよね?
チェーンリングってフロントじゃないのか?
素人は自己流の言葉遣いするから確認しないと
まあ俺も素人な訳だが
リアは
スプロケット?
スポロケット?
スポポビッチ
前はギアとだけ言ったりするしな
前はドライブスプロケット、後ろはドリブンスプロケット
12月にロードを納車した初心者です。
RDのロー側の位置調整について教えて下さい。
FアウターRロー時にロー側位置調整ボルトで調整していますが、かなり締め込んだ状態で適正位置になります。
あとあと調整幅が少ない状態なので、ボルトを締め込まない状態で適正位置に持って行きたいのですが、どうすればいいですか?
コンポはフルティアグラです。
そりゃ開業早々師走に納車乙ですw
初心者業者乙w
業者のクセにそんな事も知らんのか?
ただの運送業者で、モンスター客に絡まれて困ってる可能性は?
ひでぇ店だなw
>>386 運送業者は荷物に手出しちゃ駄目だろw
スレタイと
>>1に【DIY】って入ってるだろ
業者がこんなところで質問するなよ
>>387 納車したのがたまたま同じマンションの住民だった。
スルーしようにも毎晩家に来られて困っている。
しかも前にオートロックで閉じ困った時に助けてもらったことがあって、
むげにできない。
>>382 自分の無知無能を呪い、生まれてきたことを後悔しながら
近くの店のお世話になるがいいさ。
「納車された」を「納車した」と書き間違えたのか、
マジで業者なのかが気になるところだなw
業者やってんのなら、町の自転車屋スレでもいけば、
誰か相手にしてくれるかもなw
392 :
382:2009/01/08(木) 19:26:39 ID:???
いや、業者じゃなくてほんとに素人なんですけど…
納車した?された?とにかく買ったんですが。
自分でいろいろ出来るようになりたいです。
納車「した」なら業者だろ
自転車いじる前に、日本語勉強してこい
ひでースレだなw
>>382 最初に位置が決まったら後はそれほど狂わないから
あまり心配しなくてもいいよ
397 :
382:2009/01/08(木) 20:16:19 ID:???
>>396 ありがとうございます。
あまり気にしないようにします。
74系のデュラのロードレーサーのBB交換のとき
現行のBBは使えるのですか?
>>398 軸長同じサイズのタンゲのスクウェアBB使えば?
>>399 ありがとう。助かりました。
棒ショップで全部乗せ買え・・・・なんて
ありがとう。
店側はDURA ACEとかシマノとかいう縛りがあると勝手に解釈して、
そう取っ替えさせようとするからねぇ
402 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 10:01:14 ID:ltqBOnjl
右側のペダル踏み込むとギチギチ音がする上、ほんの少し左右にぶれる。
店に聞いたらBBだって言われた。
どうしたら直せるの?
BB交換
スレッドのヘッド分解&グリスアップ終了
>>402 ブレるのはペダル?クランク?
前者ならペダル交換、後者ならBB交換かね。
>>402 エスパーなおれが答えてやろう
窓から投げ捨てて新しいの買え
店でBBだって言われて、ここでどうすれば直るか聞くって事は、
店員とどういう会話をしてきたのか物凄く興味深いな。
402「変な音すんだけど何処が悪いの?」
店員「BBっすね」
402「じゃ帰ります」
的なやり取りがあったのだろうか。
店員「BBが原因だろうから交換っすね。だいたい○○円」とか、
402「BB?どうすりゃ直せるの?いくらかかる?」
等のやり取りが無い所が不思議でならない。
> どうしたら直せるの?
それにしたって必要な工具や作業方法を店で聞くのが確実じゃん?
>>402 昨日のR3の人?
サイズの合うBB買って来て交換
ただし工具が必要
工具がなかったら自転車屋の工賃代で
買えるから今後の事考えて工具買うのもいいかも
R3のBBはそんながたつくような代物なの?
R3に限らず、死亡すればガタ出るさ。
>>402 聞いた店で直してもらえるだろw
聞いただけで帰ってきたのかよw
416 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:50:51 ID:ltqBOnjl
>>407ペダルじゃないです
>>408その発想はなかったわ
直すには預かりになるって言われたけど次の日使うからやめた。
417 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:12:46 ID:8G45sv1h
工具(コッタ抜き)使って
bbからクランク抜けないときって
どうしますか?
とりあえずタバコを一服
何故預けている間の代車をIYHしなかったんだい?
>>416
店に任せれば預かりでも自分でやるよりは早くなおるだろうにw
フレームを切り刻んで不燃ゴミに出すんですね
肩の力を抜けよ
貞操帯みたいなもんか
426 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 09:57:19 ID:iJ13jc8I
>>419どうしても必要だったんです
このスレの人は自転車嫌いなのか?
もういいから失せろ
>>417 抜けないってどんな状況?
固くて抜けないなら軸に潤滑スプレー吹いて暫く放置してから、
現在使っている物より柄の長いレンチで回してみるとか。
コッタレスクランク抜きが嵌まる所のネジ山が馬鹿になっちゃって使用不可能なら、
クランク取り付けボルトを緩めた状態で安全な場所で走ってみるとか、
片手でクランク持って自転車を持ち上げ、もう片方の手でハンマーを持ち、
BB軸をひっぱたく(叩きにくい場合はボルト緩めてソケット噛ましておく)とか、
汎用のギアプーラー使うとか。
ひっくり返してクランクとBB本体の隙間に金ノコ入れて切断した事あるよ。
>>430 > 抜けないってどんな状況?
悶々と(ry
BBが硬くて抜けない時は、シートポストから爆竹に点火して落とすんだ。
何度か繰り返すと、衝撃で抜けやすくなるから。
湯煎するといいよ
いや、シートポストにバイブを一晩突っ込んどけば緩む。
一晩バイブ手放すのはこっちが無理
熊ん子でおk
438 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:54:32 ID:K2M8XkfB
このスレはまともな回答がほとんどないですね。
カスですね。
少しあるならそれでいいじゃん。
質問する方もまともじゃないからなw
馬鹿な質問には馬鹿な回答をするのが俺たちの流儀だ。
441 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 17:41:33 ID:iJ13jc8I
>>428どうもすみません
でもやっぱり店にやってもらうことにします。
なんだかなぁ
>>441 こんだけ書かれた後に逆切れで大暴れするでもなく逃亡するでもなく
やっぱり店でやってもらうことにしたって報告できるあなたは偉いと思う。
嫌味とかではなく。
2ちゃんのう
445 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 22:54:35 ID:8G45sv1h
まだ抜けません。クランク。417です。
BBではなくてクランクが抜けません。コッタレスも問題ないです。
スクエアの普通のBBですが、右も左もクランク抜けません。
テーパーなのになんでこんなに抜けないのだろうか?
バーナーであぶっていたらメッキがブクブクになって変色してきた。悲
俺の場合、クランクにはCRCの556、
コッタレス抜きのネジ部分にはグリスたっぷり、
モンキーレンチは長さ30センチのでかいやつ、
フレームを横に寝かせて両足で抑えつつ、
左手にクランク、右手にレンチを握って
ボートを漕ぐような体制でジワジワと締めこんだら外れた。
>>コッタレス
使い方間違ってないの?
回せば抜けるはずだけど
>>445 レンチの長さは十分にある?500mm位のがあるといいんだけど。
反対側のペダルを適当な台に載せて回り止めにして、
奇声あげてトライしてみ。
どなたかもっと詳しく世界史をお願いします。
誤爆・・・
452 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 01:10:17 ID:6koUIGoh
それははずせます。専用工具が買えなくて。
私も自作工具です。
ただし、自作の中心のネジきり棒は
十分に太くてワッシャも太くて
ナットも大きいものでやること。じわじわやると
いいですよ。私はBBとクランクで悩んでいますが。
453 :
451:2009/01/11(日) 01:27:55 ID:???
>>452 ありがとうございます。ご参考までにご使用されたワッシャー等のサイズを教えていただけないでしょうか
コッタレス抜きってやっぱレンチ2本使うものなんだよね?
アルミクランクのねじ山に負担かけそうでこうしてるんだが
実は一本でも大丈夫だったりするのかな?
丁寧そうなふりして質問してるけど
適当にからかってるの丸わかりだからな
からかってるつもりが傍から見たらただのバカなんだが
456 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 01:55:37 ID:6koUIGoh
>454
BBとクランクで悩んでいるもんです。
コッタレスはクランクネジにシッカリとねじ込み
中心軸をまわせばいいのでレンチは一本でいいです。
私ははずれませんが...。
バイクエンジンのフライホイールをはずすのと同じなんですね。
クランクプーラっていうのと同じです。インチサイズは違いますが。
ただ、エンジンよりもなんでクランクのほうが力が必要かがわからなくて
あんなに硬いなんて。
457 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:04:37 ID:6koUIGoh
>453
今見たけど、ワッシャサイズのどの部分かわかりません。
このワッシャも半分に切っていますので元のサイズが
わかりませんが、ヘッドの引っかかる程度にナットで
固定しますのでヘッドに引っかかればいいと思いますが。
あとは大きめのかなづちがネックですね。
458 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:09:50 ID:6koUIGoh
クランクですが
明日アストロにいってバイク用のプーラーで
自転車インチに合うのを探してきます。
自転車の工具って意外に弱そうなので
これ以上トルクかけると工具が壊れそうなので。
バイク、自動車用だと強いかと。
クランク外すのとかじわじわやっちゃダメだろ
きちんと工具はめて、方向確認したら、ゴムハンマーで思いっきりどつく
460 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:14:58 ID:6koUIGoh
ワッシャーをこれから準備するのであれば
半分に切るときは気をつけてくださいね。
危険ですから。
ようはヘッドにひっかかるようにナットで
調整して固定できればどんな径でもいいかと。
ハンマであとは除除にたたいて気長にはずしてください。
私は趣味でバイクエンジンもいじりますので
旋盤とかも持ってるくらいですからワッシャ切るのはたやすいですが。
461 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:16:52 ID:6koUIGoh
すいません。じわじわはヘッドをはめるときでした。
クランクはじわじわもハンマーでたたくのもやったけど
はずれない...。悲
462 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:18:55 ID:6koUIGoh
すいません。じわじわはヘッドをはめるときでした。
クランクですが、ハンマーでたたくのもやりました。
タオルを巻いてやったけどちょっとへこみましたが。
せっかくのクランクもだいなしです。
なんではずれんのだろ。悲
556注して一晩以上おいたか?
2006 ピナレロ ガリレオ純正装着のBB取り外しに必要な工具(BBツールの種類)について教えてください。
調べた限りでは、このBBはスクウェアテーパータイプということはわかったのですが ・・・
よろしくお願いします。
なんかシフトが決まりにくいので調整してみたらスパスパ決まるようになった
安物でもマニュアル通りに調整したらちゃんと決まるのはさすがシマノw
ACERAのディレーラーでも調整決まると小気味良く変速できるからな〜
ついでに、RDハンガーの歪み修正すれば完璧。
472 :
466:2009/01/11(日) 18:04:12 ID:???
>>467 ありがとうございます。
>>468 そのURLにもたどり着いていたのですが、どちらな(シマノ・ストロングライト・タンゲ等 or カンパ)なのかが
不明でしたので・・・ どちらなのでしょうか?
って質問時にこのURL書いておくべきでした。
BB側面(左右両方、出来ればクランク外した状態)の画像くれれば判断出来るかもね。
>>472 だからさあ、シマノかカンパかってのはHPの画像と実物を見比べれば分かるでしょ?
てかクランクは何が付いてるの?それで答え出るんじゃない?
mostじゃね?
477 :
475:2009/01/11(日) 19:24:47 ID:???
そうだったorz
じゃあコンポは何(ry
自転車屋まで乗ってって、「コレに合う工具ちょーだい」
って言えばいいんじゃないの?
479 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:32:51 ID:ozwnc3zl
販売元に電話して聞いたほうが早い
結局それが近道なんだよねw
ちゃんとした会社は対応もしっかりしてるし
通販で買った超廉価車のBBの軸がガタガタになって電話したら教えてくれたよ。
それからBBとかクランクとか名前を覚えて、ここの板も知ったネ。
左ワンをはずす工具がなくて、自作までした。自転車代より工具の方が
高くついているんじゃないかな。こういうのナンて言うの?
超廉価車を通販で買ってBBにガタが出たら電話してくる客がいるんだぁwww
このスレの必要性は無いということか w
電話で問い合わせしても、作業はあくまでも自分で、って事ならいいじゃん?
どんなDQNなんだよ
まあ、このスレは質問スレでも初心者スレでもないからな。
7速時代のMTBがありましてDX仕様です。
ホイールを1組自分で組んでおごってやりました。
どっこい
リアエンドに入らない・・・・・うそでしょ・・・・
7速リアハブをノギスで正確に測定すると 134.7ミリ
こんなバヤイどうしたらいいのでしょうか?
みなさんよろしくお願いします。
何この「お代考えてやったぞレスしろよ」的な書き込み?
ノギスを買いなおす
一日中コッタレスと格闘して
肩が(ry
ワッシャーが残ってたりして。
カレラの2003年メルキュリオを譲ってもらったんだけどヘッドパーツがなかったんです
ヘッドパーツって付け替えたりしたことも買ったこともないし、聞くとこによるとカレラは特殊だと聞いて…詳しい方ご教授ください
>>493 なぜ譲ってもらった人に確認しないんだ?
XTのリアハブのグリスアップしたいんだけど、必要工具はなんですか?
詳しくないから
497 :
496:2009/01/12(月) 23:31:52 ID:???
494へのレス
>>495 それじゃあ情報不足だし、メーカーサイトに載ってるだろ?
500 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 23:59:58 ID:P2na/3Ow
ダイナモの回転を軽くする方法って
何かありますか?
501 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:02:12 ID:U1fTK8QX
実は古いロードのライトはダイナモ仕様でして
回転させると少しうるさいので。
普通にライトつけてたらあっという間に盗まれて
結局ダイナモで点灯させてます。
意外に重宝なんですが、少し音が。
ハブダイナモでいいんじゃね
んだな
>>495 ハブスパナかな。
俺のは(755)スプロケ外さないとシャフトが抜けなかったので、
ロックリング回しとスプロケ抜きも必要だったよ。
これは型番によって違うかもね。
506 :
493:2009/01/13(火) 10:40:06 ID:Hfc0b4jE
ローラーに被せる奴使えば多少軽くなるんじゃない?
回転数は落ちるだろうけど。
509 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:26:13 ID:zrFMKIma
回転を軽くさせたいのか
音を小さくしたいのか
普通にライトつけてたらあっという間に盗まれて
普通って何だ
付けっぱなしだから盗まれたんだろ
510 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 01:01:54 ID:gKh/ah3C
えっ、ライトはそのたびにつけたりはずしたりするのですか?
はずせないこともないですが、緩めるのがたいへんでした。
しかし、盗まれたときはそのネジを緩めて盗られたと思います。
音を小さくしたいです。装着の調整とはバネを変えたりするのでしょうか?
ダイナモをばらしたら、ただのコイルだったので...。
ベアリングがあると思っていましたが無かった。
日本語でおk
って初めて言いたいんだけどいい?
513 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:36:52 ID:gKh/ah3C
電圧かけたらタイヤに接触させる必要なし。
で、今日無灯火で走っていたらパトカに止められて尋問受けた。
防犯登録してたからすみやかに終わった。押して帰るのがしんどかった。
514 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:40:39 ID:oROMaZAp
無灯火で走るなぼけなす
515 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:47:16 ID:gKh/ah3C
すいません。
ダイナモライトが付いてて、普段バッテリーライト使っている人は、もしもの
時のバックアップとして、たまには動作確認でダイナモを動かしてる?
俺はママチャリではそれ
不意のバッテリー切れや雨の日はダイナモで
Rディレーラーのオーバーホールに挑戦しようと思います。
ウイークポイントなど
アドバイスお願いします。
プーリーは上下で違うから部品をごちゃ混ぜにしないように
バネを勢いよく飛ばして怪我をしないように
スプリングの取り付けを間違えないように
壊しても泣かないように
「テンションアジャストボルト」がハンガーと
干渉した状態で、取り付けないように。
MavicR Mektronicすごいね
現役の個体はあるんかな?
518です。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
よくよくイメージトレーニング?をしてから挑みます。
ショップで何かのジャンクを譲ってもらってみます。
どうやら 子供の目覚まし時計イジリ のようなことのようで
チョッと面白くも怖くも ですね。
ありがとうございました。
サイメンDVDを見てたら、組み立て・調整に対する恐怖心のようなものが薄れて、
おいらでもデキルかも!と思えるようになった。
さっそくクランクセットを交換してみるんだけど…トルクレンチって必要?
あった方が良いってレベルかなぁ
考えるな
感じるんだ
あるに越した事はないが買うとやたら高いのでなくてもおk
ホムセンで売ってる安いのでも買っとけばいいよ
>>さっそくクランクセットを交換してみるんだけど…トルクレンチって必要?
トルク幅が大きいから適当でOK
例えばホロテク2BBの場合35-50Nm
左クランク締める時はトルク厳守しろって態々ステッカー貼ってるけどな。
534 :
529:2009/01/17(土) 23:03:26 ID:???
>>530-533 サンクス子!
おいらの恐怖心とやらを自己分析すると、このBBまわりの組み立て、ケーブル類&
ディレイラー調整が主たるところ…しかし、いささか考え過ぎだったみたいだぜ。
まずは感じてみて、その次に考え込んでみることにするよ!
ケーブル固定ボルトの締め付けトルクだけは気をつけてね。
弱過ぎるとすっぽ抜けるし、
強過ぎるとネジが壊れて外れたりケーブル切れたりするよ。
ヤバイ場面でブレーキケーブルが切れたりすると・・・
ついつい締めすぎてケーブルがつぶれる
実際にブレーキケーブルが走行中に切れたやつなんているの?
構造から考えても、もしいるとしたら束のうち何本か既に切れたまま
気付かずに乗っていたとしか考えられない
だよね。ネジ緩くてスッポ抜ける可能性の方が高い。
ママチャリなんかで整備も無しで何年も伸びたままで使ってると切れるけど
この辺りが対象にしてる自転車ではあり得ない気がするな
ママチャリだとレバーの所が磨耗してよく切れた
ブレーキワイヤー切れた瞬間てさ、加速する錯覚起きるよね。
なんだろアレ、気持ちは減速する事を期待してるからなのかな?
>>541 >気持ちは減速する事を期待してるからなのかな?
ブレーキング時は、前向きのGに対抗するため、腕などつっぱている。
ワイヤーが切れると、前向きのGが無くなるから、つっぱった腕の力
で一瞬体は後ろに押される。
それは、体に後ろ向きにGがかかった(加速している)状態に似ている。
>>537 ノ
記憶に残ってるだけでも3回あるわ
全部、前ブレーキのタイコ根元でポチっと切れた(つーか折れた)例だった
> 気付かずに乗っていたとしか考えられない
だろうね・・・整備不良の自分が悪いと、頭ではわかってはいるんだ
でも具体的に不具合が出るまで見ないもんだし
ちょっとずつ切れてても、引き具合が変わったとは全然感じられなかった
いつもいきなりブッチーンて感じ
>>540 それは経験ないなぁ
>>535-536 潰れたって、そんなとこではまず切れないから無問題
力いっぱいレバーを握ってみてズレない程度なんて簡単に会得できるでしょ
ときに、時かけアニメ版見て思うんだけど
ブレーキケーブルが切れた経験のあるスタッフはいなかったんだろうな
あの程度の坂で後ろが切れたって前が生きてりゃ十二分に減速・停止が可能
たとえママチャリ + おにゃのこでも全然大したことないだろと
アレは前、つまり右レバー側が切れるか
最低限、後ろ(左レバー側)に続いて前も切れる演出にしてほしかったな
>>545 元ネタに普遍性がないので意味が分かりません><
>>545 時かけアニメ版というものを全く知らないけど、右レバー側が前ブレーキとは限らないのでは?
>>547 足つくと車輪への加重が減ってかえってコントロール不能になるお
坂→後輪ブレーキ効かない→前輪パニックブレーキ→坂で前転
バカじゃねえのw
>>550 で、歩いてた同級生を巻き込んで人格が入れ替わる。
転校生乙
どっちがどっち
ハンドル切って車体を思いっきり山側に倒して尻で着地しながらソフトランディングかな
後に「峠の奇跡」と言われるのだった
一番安全簡単確実な方法を忘れてやしませんか?
後輪のリムを両足で挟む「人間ブレーキ」を。
まるでハンコックの冒頭シーンですね
チャリ乗りながらチ○コ見ようとして前転
>>549 じゃあ君はそのまま電車に突っ込んで行く方を選ぶんだね
顔が赤いぞ
落ち着け
ママチャリのフロントブレーキが片効き気味なのを、下り坂走行中に調整しようと手を伸ばした。
丁度そんな時に段差で少し前のめって、右手をスポークに巻き込んでチャリごと前転した。
幸いにいやな角度で曲げられた手首は折れなかったが、そこらじゅう打ち身、スリキズだらけになった。
わかってるさ、そんなの俺だけだよ・・・
バカだから死にたかったんですね
わかります
563 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:34:26 ID:bj4Kf+EZ
前転コケして頚椎損傷して
首から下が完全な不随になってしまった人を知っている。
キミはとても幸運だったと思いなさい。
フォーク交換の事で相談させてください
今現在付いてるフォークがコラム径1インチでノーマルヘッドなんですが
同タイヤサイズ対応でコラム径1 1/8のフォークはヘッドパーツ交換で付けられるのでしょうか
また、他に調べるべきところあればご指摘お願いします
便乗だが、
>>565の質問俺もしたいところだったw
誰か教えて
買って試してみればいいんじゃね?
分かる方どうぞ
>>565 できるよ。買って試してくれ。そして結果をこのスレで報告して俺の人柱になってくれ。
>>564 それを引き合いに出すなら、自分の車を運転してて、事故って自分の車に轢かれて死んだ人を知っている、人を知っている。
どうでもいいよ
573 :
565:2009/01/21(水) 10:07:35 ID:???
>>570 ここは読んでて訳わからなくなったんですけど
トップチューブに1 1/8アヘッドヘッドパーツ付けたい時、同サイト内の1 1/8ヘッドパーツ群に
JISとかイタリとか表記無いんだけど気にしなくておk?
>>564 私の場合は前転して
両腕と両脚膝から下が不自由なりました。
みなさんも気をっけてくださいね!
つ受け身
OSのスレッドフォークにレギュラーサイズのクイルステムを合わせるにはカラー入れるだけでおk?
ガタは出ないかな?
でるでるww
>>578 使えるよ
ところで逆に質問だけど、そんなにしてまでクイルステムにこだわるのは何か理由があるの?
582 :
???:2009/01/21(水) 20:39:33 ID:5rouMlPM
新ホイールに関する整備についての質問です。
フルクラムレーシング5を購入した時は、納品時にグリースの入れ替えと細かい振れ取りを購入した自転車屋がサービスでやってくれたが、今度は通販でレーシングゼロを購入した。
このクラスも、最初にグリースの入れ替え等の整備をした方が良いでしょうか?
それとも、必要ない位に整備されたものが納品されると解釈してよいでしょうか?
どなたか、教えてください。
必ずしも必要ではないけど、一応点検しとく意味でやっといたほうが気分イイよ。
OSスレッドだとステムの選択肢が少ないよね。
俺はフォークとヘッドセット換えてアヘッドにしたよ。
585 :
578:2009/01/21(水) 22:01:43 ID:???
>579
どもども
>580
サンクスです。それでいきます。
>581
クイルに拘ってるわけではなく気に入ってる手持ちのものを使いたいというのと
探したところアヘッド製品に気に入ったものが無かったというだけなんです。
>584
古いMTBスレではその話題よく出ますよね。本当に選択肢無い。
MTB用のクイックレバー買ったんだけど
付けてみたらボルトが数ミリ余って突き出してた
これってMTBでもロード用買ったらちょうど良かったりするんだろうか?
> MTB用のクイックレバー買ったんだけど
プッw
>>586 リアはそうかもしれないけどフロントはどの道出るでしょ。気にしなくていいよ
キッチリ固定出来てりゃ問題ねぇっす
>>588-589 サンクス
言われてみればフロントは一緒だから何にも解決しないな
仕方ないから切るか削るしかないか
知り合いでソーで切ったやついる
切るのは勿体ないから旗棒のブラケットでも挟んどけ!
スキュワーにつけるので面白いのない?
ライトホルダーは定番だけど
カメラ付けて動画撮ったら迫力ありそうじゃない?
3/8インチのネジが付けばなんとかなりそうだな
ホムセンじゃ売ってない規格かぁ
KMCのミッシングリンクがいくらやっても外れない・・・
もう2時間もやってる
あさひの動画も見たけど外れない
前は簡単に外れたはずなのに
これは何か別の要因が考えられるのかな?
変形して外れなくなったとか
油が固まって外れないとか?
やり方間違ってないのにこんなに外れないっておかしいよな・・・
もう切るしかないか
>>597 変形したらはずれない。
ラジオペンチでつまんではずした。
>>597 二枚を押しつけるようにしてずらす
むりやり縮めようとしてもダメだよ
>>598 微妙に変形してしまったのかもしれないな・・・
ミッシングリンクも良し悪しだな
FDを交換しようとしたんだけど、シマノのFDはボルトが固定だから
チェーンを切らないとチェーンを通せないんだよな
>>599 ミッシングリンクを両角を持ってスライドさせてるんだけど、全然動かないよ・・・
前はちょっとスライドしたら簡単に取れたのに
>>600 パークツールのマスターリンクプライヤー、まじおすすめ
だから言うとおりにやれよ
そのままじゃあスライドしにくい構造なんだよもともとが
>>601 マスターリンクプライヤーってのはどうやってこれを使ってミッシンクリンクを
外すの?イメージがわかないんだが
>>602 言うとおりにやってるけどな・・・
ミッシングリンクのポチがない方の両隅をもって
そのままスライドさせてる
動画みたい
前はこれで簡単に取れたのに
今夜は寝て外れる夢見ろ。
見れたら明日は外れるさ。
>>603 チェーンのローラー部に掛けて挟む感じ
パークのマスターリンクプライヤー持ってるから
近くに住んでるなら外してあげるよ
素直にチェーン切り使っといて
小さな駒にして外すと幾分楽かもしれない
>>607 これって専用工具じゃなくても出来るんじゃないの?
ラジオペンチとか
じゃあやってみろよ
専用工具はそれなりに意味があるもんだ
専用工具とか言ってもこれペンチだろ?
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
出来ると思う人はラジオペンチでいいんじゃね?
出来なくはないとだけ言っておこう
なるほど。ラジオペンチじゃかなり細くないろチェーンの間に入らないし
滑るね。普通の手で外れるレベルなら、ラジオペンチでもハズレそうだけど、硬いのは
厳しいかも
仕方ないそれ買ってくるか・・・
コの字にしてずれる分考慮して机の上に置いて叩けば?
>>603 > だから言うとおりにやれよ
つかシラネ
いつまでも苦労してなw
>>599 >二枚を押しつけるようにしてずらす
>>600 >両角を持ってスライドさせてるんだけど
アホだろこいつw
構ってチャン?
コの字にして対角ペンチでムギュってしたり
ミッシングリンクのピンを近づけながら揉むような感じに
親指当てて横方向にモミモミすれば外れんだろ
>>617 後者ならリンクをつまむ力が7、スライドさせる力が3
ってとこだな。
556吹きかけてやれば外れるよ?
>>616 相手すんな
アホはチェーン切ればいいよ
さっそくマスターリンクプライヤー買って来たよ
嘘みたいに一瞬で外れたw
あの苦労がなんだったのかと・・・
昨日の3時間を返せった感じだな
もうスチールリンク壊して外す覚悟だったのに
これいいね。教えてくれた人ありがと
2000円の価値はあるわ。
死ね
アホ丸出しw
624 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 07:32:48 ID:+5fxZTqP
本末転倒
マスターってそんなに良いの?買おうかしら
一度は「マスター」って呼ばれてみたい。
628 :
age:2009/01/27(火) 14:36:13 ID:+bcy8RpP
ミッシングリンクの外し方
マスターリンクプライヤーもよいが、高すぎる。
100円ショップで一番大きなゼムクリップ(なんと100本いり)を買ってきて、両端のRを残して、下部を切断。
これを、ミッシングリンクの両側3個先のリンクに引っ掛け、ミッシングリンクへのテンションを開放してやれば、簡単にミッシングリンクは外せるよ。
チェーン切を使用するときも、便利。携行工具としても軽いし、便利。
>>628 クリップの片側を切除するのね⊂___⊃
それチェーン切りに付いてて、それ使ってテンション緩めたけど、
やはり外れないものは外れなかった。(僕の場合は10分)
俺はクリーニング屋で貰ったハンガーを切って引っ掛けてる。
マスターは2000円程度だし、これから長く使うことを考えればこのくらいの投資は安いもんだな
手が汚れなくていいし
ミッシングリンクは手で外すのが一番
だからー押しながらずらせっつの
現物を見りゃ簡単な事なんだが不器用な人は仕方がない
ミッシングリンクだけで外す練習してみろよ
はまったままプライヤーで力入れるとか愚の骨頂だって分かるから
構造上押してずらす仕様になってる
それが分からん奴は毎回大騒ぎしとけ
いやでも、チェーンを張ってないときは簡単に外せるんだが、張るとテンションが掛かって外れにくくなるんだよな
手も汚れるし。やっぱ道具使った方が簡単でいいじゃん
手が汚れるなら手袋すりゃいいじゃん
理解不能
テンション掛かると
押せないと言いたいんだろ
全くそうは読めないけど?
本人が後出ししてんのか?w
手がヌルヌルにならないなら案外簡単だろう。手袋すると難易度は上がる。
ヌルヌル気にする人はシトラスクリーンをどうぞ。
別にマスターリンクプライヤー使ったっていいじゃん
道具使うよりも手の方が優しい
645 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:34:39 ID:bTga9TDe
>>642 極薄手のゴム手袋(手術用もどき:ホームセンターで100枚約600円)を1セット、サドルバックに忍ばせている。
これがあると、チェーンのみならず、タイヤ交換でもフリクションがかかるのと、手が汚れないので便利。
ぜひ、携帯あれ。
俺も最近携帯してる
チェーン外れ手で直して汚れ落とすためにハンドソープのあるトイレ探して彷徨ったからな…
それでハンドソープも携帯してるわ
あと、プラスチック製じゃなくてラテックス製がいいよ
648 :
642:2009/01/29(木) 17:17:42 ID:???
ホムセンでも見かけるけど、俺はケンコーコムの医療関係の買ったよ
BBのクリーニングをしようとクランクを外してるんですが、右クランクが抜けません。
メンテ本等には左クランクを外せば、右は簡単に抜ける、と書いてます。
これってもしかしてBB内部で錆び付いてたりするんでしょうか?
対処方法をご教示ください。FC-6600です。
>650
同じホローテックUのXTを取り付けの際に
両側BB取り付けの後で
左クランクを着けないでフロントディレイラー調整していたら
右クランクが抜けかけたことがあった。
ヒントになるかわからんが…
>>650 左クランクは抜けたんだよね?
なら軸を軽く叩くといいよ。
653 :
650:2009/01/29(木) 18:23:41 ID:???
>>651 やはり簡単に抜けるモノなんですね。
>>652 ゴムハンマー等で叩けばいいんでしょうか?カーボンフレームなんでちょっと怖いですが挑戦してみます。
パーツクリーナー鬼噴射しろ。
556でも良い。
叩いて後悔する前に出来る事は全部やれ。
手でクランク引くだけでヌノ〜って抜けるけどな
最初はちょっと固く感じるけど少しでも動くとヌルっととれた
グリス塗っといたからかな
パーツクリーナだとベアリング逝っちゃわない?
556とかラスペネを隙間に吹くほうがいいだろうね。
657 :
650:2009/01/29(木) 18:38:59 ID:???
外れました。ゴムハンマー&雑巾で軽く叩いたらあっさり。
幸い錆もありませんでした。あの2時間の格闘はなんだったんだ〜!
本当に感謝!
グリス塗りすぎじゃない?
グリスが固まって干した貝ヒモみたいになって邪魔する事があるよね。
乾した貝ヒモワロタ
貝ヒモはヘッドセットやシフターやRDにも潜んでるね。
きちんとメンテしてればそんな事にはならない
663 :
651:2009/01/29(木) 20:53:16 ID:???
>650
外れて良かった。
右クランクとシャフトは
一体構造で外せないからそのことかと心配した。
シャフトに少しでも斜めに力が掛かると外れないからね〜
手で引っ張り出すにはコツが入りそうだ。
新品のホロテク2BBですが
ネジ部分に緩み止めが塗ってある
んですが、この場合グリスは塗らなくて
いいんですか?
グリスも一緒に塗られてないか?
>>665 よく見たら2箇所くらい点でグリスがついてますけど
これのことですか?
グリス塗った方がいいんですかね?
>>667 ありがとうございます
塗らないでおこうと思います
669 :
650:2009/01/29(木) 22:14:10 ID:???
>>663 ほんとありがとう。
>>右クランクとシャフトは一体構造
さすがにこれは理解してたw斜めに力が入ってたのかも知れん。
お陰様でクリーニングも済み、ちょっと走ってきたんだが、心無しか漕ぎも軽くなった気がするよ。
アリガトね〜
>>670 想像力が豊か過ぎてあ〜んなコトやこ〜んなコトを想像しすぎたんだよ。
もちろんカーボンフレーム壊すのもね。
>>670 この動画、ハンマーでシャフトをガンガン叩いてるけど
途中で1回フレームを叩いてしまっているように見えるのは
俺の気のせいか?
カーボンフレームでこれやったら怖いよな
ハンマーで叩かないとぬけないほどキツイって事は一度もないなぁ
手のひらで押し出せばぬるっと外れる程度だと思うんだが・・・
BBカップが傾いで付いてたりして。
俺はクランクはめるときハンマーで軽く叩き入れが必要だったな
手で押すだけでは入らなかった
7900だけど
しかし本って本当に不親切だよなぁ
クランクを付ける方向とか全く書いてないの
そりゃ知ってる人からすりゃ当たり前のことなんだろうが、おれは同じ方向につけてしまったよ(´・ω・`)
乗ろうとして漕げないことに気が付いた
左右で180度方向を変えないといけないんだな。当然のことなんだがw
意外に意識しないで乗ってるものだって思ったよ
こういうつまらない失敗談ない?w
>>676 それは左のクランクを手に持ったときにだれでもまず考えると思うから間違わない
なんだただの真性か
> こういうつまらない失敗談ない?w
皆無だね
>>675 アルテだけど、それやってクランクに傷つけた。
そういう場合は、一旦抜いて、一気に勢いつけて入れなおせば○
>>676 リアブレーキのワイヤー張るとき、トップチューブ保護ゴムリングを通し忘れること
いきなり奥まで入れようとするなよ
シフターのケーブル取り回しで苦労してるんだが、Nokonは高いし・・・
一番やらかいのは何処なんだろう?
おっぱい
>>676 アオバでおなじことしてたおっさんの話なら読んだことあるな
老舗の時計屋で金属ベルト短縮を依頼したら、輪を逆に付けられたことならある。(文字盤側が腕に)
>>674 締め付けすぎてとか元からネジヤマが悪かったとかなら有るかもしれないな
>>688 なんか、そういうミスは可愛くて、笑って許せちゃうよなw
職人さんがついうっかりって感じで。
>>691 職人気質の小店舗で、結構いいお歳の店長だった。
「これでどう?」って渡された時、一瞬はめようとした自分も自分だけど。
いっぺんはめて、「え〜と、今何時かな?ってオイ!」
ってやって欲しかった。
指摘すると「こりゃうっかり失礼(笑)」って笑いで済ませてくれればいいけど、
なんか不機嫌になったりしてね・・w
>>681 俺がよくやるもう一つのぽっかりミスは、
シフトワイヤーをシフターに通すときに、ちゃんとシフターの白い穴に通さず通しちゃって、
シフターを動かしてから、あれ、まったくワイヤーを引っ張らないやってミスを
2度ほどしたなw
それとチェーンを張るときに、RDのプーリーはちゃんと通すんだが、
ガイドみたいな小さなでっぱりを通さないとだめだろ?シマノのやつとかは
それに通すのをいつも忘れて、動かしてから、あれ?何かガラガラいうなってミスもよくやるw
一番最初にRDを変えたときは、何で音がなるのか分からずに
そのでっぱりをチェーンで大分削っちまったよ・・・
説明書にそこに通せなんて書いてないんだもん
>>691 前にキャノンに一眼レフのセンサーの洗浄を頼んだら
ミラーかセンサーを逆につけられて、ファインダーを覗いたら、よく見えないってミスをされたな
それで、次の日に、逆につけたでしょ?とか言ったら、しらばっくれてたことがあった
ああいうのは感心しないな。素直にミスを認めればいいのに。
あれ?大丈夫ですよって
おいおい!それは今治したからだろっていったら、あくまでもとぼけやがった
キヤノン
キヤノソ
プロショップ(笑)
703 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 10:00:24 ID:PPSFrA3x
>>696 そんでチェーン切って繋ぎ直すか、
ディレイラーばらすか悩むわけだよな
マスターもご一緒にどぞ
インテグラルヘッドのトップキャップを閉めるとなぜ上下のガタがなくなるのか
理解できません。
図などでわかりやすく説明しているWebサイトなどがあったら教えて下さい。
707 :
706:2009/01/31(土) 19:00:33 ID:???
失礼
プレッシャーアンカーのトップキャップを閉めると上下のガタがなぜなくなるかです
そこはステムのコラム締め付けで止まるようになってるけど
ハンドルが回らなきゃいけない構造上
その部分はガタが出ない上でスムースに回る必要があるよね
そのために先ずトップキャップでハンドルの動き具合を調節しながら締めた上で
今度は抜けないようにステムのコラム部で完全に締め付ける仕組みになってる
遊びを残して完全に締めるための仕組み
>>706 座布団の上に座ったら座布団とれないだろ?
それと同じ
こんなことが分からないのか?
712 :
706:2009/01/31(土) 20:47:55 ID:???
くやしいのおwくやしいのおw
>>709 トップキャップ締めてからステム締めたら、
ハンドル回してもヘッドのダストカバー&スペーサーが連動して回らなかった。
先ステム締めるとうまくいった。
>>715 走ってるとガタ出るぞ
トップキャップ締めてステム締めてトップキャップ緩めて締め直し
トップキャップをただ締めりゃいいってもんじゃない。不都合無く動く範囲で止めないと
719 :
715:2009/02/02(月) 12:02:30 ID:???
>>716 それやってみる。
>>717 トルクレンチで締めたけどダメだった。5何がしかで(単位失念)
誤差かな。というかそうでなくてさじ加減が必要ってことね。
そもそもトップキャップに指定トルクなんてあるか?
無い、っつーか物によりベストな締め付け具合が変わってくるから、
トルクレンチでどうこう出来る場所じゃないね。
まぁ3〜4Nmでセットしとけば、締めすぎ防止にはなるけど。
それで上手く調整出来るかどうかは別問題だね。
いや、連動して回らないって事はトップキャップ緩過ぎまたはステム緩めが足りなかったのかもね。
ステムの緩めが足りないとトップキャップを強く締めてもコラムが引き上げられず、
スペーサー等がハンドル切っても連動しないね。
自転車趣味にするより前、量販店でママチャリとか、たまにルックとか組んでたけど
プラスチックのトップキャップって、あれ、どうすれば良かったんだ?
まあ何とか当たりはだしてたけど。
当たりが出れば問題ないさ!
もう1本?
マスタープライヤーって、もしかして100斤で売ってる先が曲がったラジオペンチで変わりになるとか言わないよね?
開閉が逆だし
729 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 19:57:13 ID:lO28KNdD
>>729 クランプ部の直径が一緒なら交換可能だね。
違うならステムも合わせて交換だね。
ま、ポジションの問題でステムも換えたくなるだろうから、
その時はクランプ径の合った物を、って事で。
あと必要な事はワイヤー類の長さを変更かな。
>>729 アヘッドは26.0か31.8のものがほとんどだけど、
ママチャリのは25.4
どうしても使いたいならシムを挟むなどして
知ったかぶりと無知を自覚してないのとは違うよ
>>731 ロードはその2サイズがメインだけどMTB用は25.4たくさんある
世の中にはフラットバーもあるんだった!
未だにオーバーサイズのハンドルバーを使った事が無いんだけど、
良いモンなのかな?
クランプ部の直径が合うとしても
ママチャリハンドルのクランプ部って短くなかった?
アヘッドにそのまま着けようとするバカはいないから問題なし
729のリンク先の物なら問題無いっしょ。
>>738 >>740 あ〜一応そのリンク先のハンドルも
ママチャリのハンドルも
クランプ25.4で同じなんだけど・・・・
ここって馬鹿ばっか?
>>741 >>737 > クランプ部の直径が合うとしても
> ママチャリハンドルのクランプ部って短くなかった?
>>741 > ここって馬鹿ばっか?
いや、お前だけ
RDを交換して調整してるんですが、どうにもうまくいきません。
ロー側は一番軽いギアになってももう一段落とせるし(実際には動かないけどシフターに感覚あり)、
トップ側は9段目までしかいかず、あと一段の変速ができません。どうにも一段分ずれてるようなんですが、対処法としてどのようにすればいいでしょうか。
レバーはSRAM RED、RDもRED、カセットは7800です。ワイヤー・チェーンも同時交換してます。
ホイールのスペーサー
>>744 RDからワイヤー外して、インナー先端を手で引っ張りながらシフターをカチャカチャ操作、
シフターがトップを選択している事を確認してからRDにワイヤーを固定してみたらどうかな?
747 :
ママチャリ:2009/02/03(火) 19:43:45 ID:???
>>729 クロスバイクのクランプ径が、25.4なら問題なく使える。
知ったか馬鹿は、ほっとけ。
>>744 インナーワイヤーが短いだけじゃないかな?
RD側を一旦外して1cm位緩めてみて
RD取り付ける角度とか決まってないの?
Bテンションアジャストボルトの事言ってるんじゃね?
自分でできないのに流行りの海外通販wで買っていちいち2chで質問してるんだろ
てかくだらねえ質問は初心者スレでやれ
>>747 今日ホームセンターでセミUPハンドル買って来て
取り付けてみたらちゃんと付きました!
ありがとうございます
ただブレーキのホースが短いかもしれない…
ワイヤーの長さを変更しないと危ないよ。
>>752 >Bテンションアジャストボルト
なんて知ってるような質問には思えない。
Bテンションのネジっこをハンガーとの間に挟み込んで付けちゃう馬鹿がいるね。
俺みたいな。
RDは説明書見てたら構造から想像できないような
機械音痴さんでも大丈夫だと思うけどな
Bテンションアジャスターも噛んじゃってたら気付きそうなものだし
たぶんシフターがトップになってないんだろう
それでもワイヤー張るとき気付きそうだけどな
760 :
ママチャリ:2009/02/06(金) 06:07:02 ID:???
>>755 そいつは良かった。
後、今乗ってるクロスのサドルが、スポーツタイプの薄い奴なら
クッション製の高いサドルに交換しておきな。
でないとケツがもたないから。
フレームのちょっとした傷のタッチアップとかそういう
話題あつかうスレがみあたらないんですけど、
みんなあまりやらない?
自動車用のタッチアップペイントで似た色を探してくる
以上
フレーム再塗装するんだけど溶接部自動車用パテで滑らかにしても割れるかな?
強度が分かんねー
やった人居ない?
割れるわw
普通の処理はロウ盛って整形だけど。メタルコピーでも厳しいだろうね。
ちゅーか重量増やしてまで滑らかな方がいいのかい?
>>763 自転車板はスレが上手く整理できてないからねぇ
関係するようなスレで話題にしてみるといいよ
クロモリスレかどっかでそんな話題を見かけたことがあったような無かったような。
まあ、ホルツのタッチアップを何色か混ぜて似た色を創って塗る
ってのが定番なんじゃない?簡単に手に入るし。
あとは、買った時についてくる事もあるし。
ビアンキ買ったら小瓶がついてきた
772 :
744:2009/02/07(土) 04:00:10 ID:???
レスいただいた皆さんありがとうございました。仕事が忙しく数日空いてしまいましたが、本日無事完了できました。
シフターの位置は問題なく、ワイヤーの引っ張りすぎで、トップへ行かなくなっていたのが原因でした。その後、今度は緩すぎでローに入らない等々失敗を重ねましたが…
構造を理解すればどうってことないですね。質問しといてこんなこと言ってるのもアレですがw
これで、今後は変速トラブルは自分で対処できそうです。いやそれにしても自分でやるのは楽しい。
> 構造を理解すればどうってことないですね。
そうなんだよ
自分でつかめないときここで聞いてヒントもらうわけ
そうだな。HOW-TOだけじゃ駄目だ。
理解→分解→再構築
が大事。
アヘッドのガタツキがとれなかったので、
ガンガン調整ボルトねじ込んだら、ボルトが切れちゃいました・・・
ボルトがスターファングルナットに埋まった状態になってしまったので、
アンカーが完全に使い物にならなくなってしました。
なんとかして、スターファングルナットを取り出したいのですが、
どうしたらよいでしょうか?
スターファングルナットの再利用は考えていません。
>>776 専用工具を持ってないみたいだから、ショップへGO!
スターファングルナットを叩いて、抜き取ってもらうといいよ。
工賃は高くても1000円くらいの筈。
MTBヘッドセット交換をしようとしてるんですが、
なんの考えもなく先に1/8のRitchey Zero Integrated Headsetを買いました。
それで今日取り替えたら、外径が小さく入りませんでした。
それで、とりあえず、ヘッドの内径をノギスで計って見たところ44mmでした。
インチ換算すると、1/.8になってしまうので、
結局どれにすればいいのだろうと、選択に困っています。
また、新たに購入するのですが、今後はどれを選べばいいのか、お教えいただけませんか?
>>779 Orbit ZR-2
CaneCreek IS-2もしくはIS-6
FSA Orbit I(IS-2)
のいずれかを買えということですよね?
間違ってないっすよね?
781 :
776:2009/02/08(日) 21:51:28 ID:???
>>777 それも考えましたが・・・
アンカーナットを打込むにも必要なのでスターナットセッターは買おうと思っています。(取外せても、装着する為に、必要なので)
セッターだと、15mmのとこまでしか打込めないのでそのまま下までは無理ですよね・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/star.html >一度入れると二度とはずすことはできません。長い棒で下までド突き続けても、コラムの一番下の内径は小さくなっているものが多いので、まず外れません。
ってあるしどうしたものか・・・
782 :
780:2009/02/08(日) 21:55:42 ID:???
間違った
券クリークはZS-2か6ですよね?
>>781 ドリルで折れた螺子部分を抜いてタップ立てれば問題ない
自転車屋でもそのくらい出来る所はある
なければ自分で鏨でも何でも使って破壊しろ
>>781 別に古いスターナットを抜き取る必要はないじゃん
適当なパイプか何かで新しいスターナットの邪魔にならない所まで打ち込んで
その後、新しいスターナットを打ち込んでやればいいんじゃないか?
>>778 ヘッドチューブの内径が44mmなら
ゼロスタックタイプのヘッドセットを購入すればいい
Cane CreekならZS-2かZS-6だな
>>785 ども、ありがとうございます。
参考にFSAの FSA Orbit Zにしようと思います。
つーかボルトが切れるほどネジ込む前にガタが取れないのはおかしいね。
ステムの緩め方が不十分だったり、
楔の輪っか・スペーサー・ステムの内面とコラム表面が固着や傷等で引っかかってたりしてない?
>>772 構造の理解も結構なことだけど
まずは説明書読め
というか あり得なくて嘘くさすぎる
かまってチャンじゃないの?
傷が付くので却下と思われ。
つか、スタファンの深さ程度なら12.7位の鉄鋼ドリルでいいんでね?
既出?あーそー
あ〜あ、やっちゃった
フロントキャリア着けたら、
Vブレーキのワイヤーと
キャリアのフロントフォーク貫通ボルトが
クロスして、干渉した。
いまさらカンチに戻す気にはならず。
センタープルやサイドプルは1.75タイヤ+マッドガードにはハマる訳もなく…
ハブにランプは角度決めるの大変だったんで、
フロントキャリア着けたのに…
うーん、困った(汗)
そんなのディスク一択じゃないか
ヘッドパーツは敷居高いなぁ
躓かないように最近はフレームの中に潜ったのに!
>>796 敷居低すぎだろ
ホイール組の方がまだ敷居高いわ
799 :
793:2009/02/10(火) 08:02:37 ID:???
>795
STI+ドロハンなのでトラベルエージェントが
使えるか心配だけど
やってみるよ。
ありがとう。
前にクランクのことで書き込んだ者です。
店に頼んで修理してもらったのですが、不調の原因はペダルを購入した別の店の店主がペダルを取り付ける際、思い切り体重をかけて締めたため、クランクのヤマが崩れたようです。
どうしてくれようか。
証明できるのかな?
>>800 こうゆう店員がいるからチャリは他人には任せられないんだよなぁ〜
>>800 なんで体重かけんのかな?
車のタイヤ交換じゃあるまいし
ペダルなんて1kgfかけときゃいいんでねぇの?
知らないけど。
804 :
800:2009/02/11(水) 11:29:34 ID:???
今乗っている自転車を買った店で、そこそこ親切で割と値引いてくれたりするので信用していた分残念です。
新しく付けたペダルはPD-A530。修理した店でこれは裏から六角レンチで締めると聞きました(実際見たら裏に六角穴がある)
そうかそうか、ようするにお前の早とちりって訳か。
>>804 だからあれ程チャリの整備は自分でしろと
防犯登録シール貼った
これも整備だからな
リアディレイラーの調整不足で
ロードバイクで一番ローにギアがあるときにさらにロー側に
変速してしまってチェーンが内側に落ちてスポークとギアの間に挟まれて
ホイールがふれてしまいました。
こういう場合ってふれとりで元に戻りますか?
スポークの交換まで行っちゃいますか?
ホイールは命を乗せている
>>809 ここは「自分でやる」スレなので、
自分で振れとりとかスポーク交換するんだよな。
RDの調整もまともにできない奴が・・・w
今度からスプロケとホイールの間にチェーンガード付けような
せっかくのバカンスなのにいつもと同じ髪型じゃつまんないニャン
814 :
813:2009/02/11(水) 18:24:30 ID:???
ちょっと吊ってくる…
>>809 今すぐ振れ取り台とセンターゲージとニプルレンチを買うんだ
>>809 その文章だけで判断できたらエスパーだ。
すいません。教えてください。
ブレーキレバーだけ交換したいんですが難しいですか?
何か特別な工具とかいりますか?
ちなみにR3です。ごめんなさい。
とりあえずしゃぶれよ
821 :
793:2009/02/12(木) 09:21:00 ID:???
>793です。
>795で教えもらった
CANE CREEK Direct Curve 5を
買って来て取り付けてみたけど、
ブレーキワイヤーとキャリア・フロントフォーク貫通ボルトが干渉してる。
Vブレーキって本体の大きさ変わってもワイヤーが通る位置は変わらないんだね。
必ず、貫通ボルトの前をワイヤーが通る。
うーん
キャリアの方を削るしかないか〜
それフォークにつける台座を加工するってどこかで見たな
Vブレに干渉するところだけね
ボルトに干渉してるのか
キャリアの足に干渉してるのか
前者ならどうしようもないけど、後者なら足を曲げて逃がせば良いんでない?
>>809 スポーク交換で済めばラッキーだよ。最悪リム交換になるから。
仮にスポーク張力調整だけで振れが無くなったとしても、
スポークが傷付いてるなら換えたほうが安心だよ。
あとRDハンガーの歪みも点検(必要なら修正or交換)しとくといいね。
>>821 そのブレーキって効きはどうなの?
たしか左右のアームを入れ替えられるんだよね?
ワイヤーの取り回しが自然に出来そうでイイね。
ミニVにしたらどうだろう。
キャッ!>827さんのエッチ!
>>827 1.75幅タイヤだと今度はタイヤに干渉しないかな?
ガードも付けてるみたいだし。
>826
効くか効かないかと問われたら、
ホイルロックしたらタイヤは
動かないからダイレクトカーブは良く効くよ。
どんなブレーキでもキチンと調整してあれば、
ロックさせたら動かないのは同じだけどね。
少し違うのは、ブレーキシューがリムに当たったとき(ブレーキの効き初め)から、
ホイルロックまでのブレーキレバーの引き量が多く感じる。
カンチブレーキのガツンと来るレバー引きが
Vブレーキにするとカツン→フニャになり、
ダイレクトカーブの場合、初めからフニャのまま、
さらに引いて行くとロックになる。
このときの引き量が多いので
軽い力での速度調整が楽になるよ。
昨日の朝方自治区で注文した商品が即日発送されて今現在日本国内に来てるよw
はぇぇっす。
1.6万以下なので早ければ土曜日着だ。
最短コースじゃまいか?
ダイレクトカーブって幾らなんだろう?
急に必要だったので買いに走って前のみひとつが
\5860
気に入ったので別の店でもう一つ頼んだら
前後セットで
\6380
最初の店でぼられたのかな?
>>832 Direct-Curve5が\5,860なら激安なんじゃない?
定価\14,700だよ
834 :
832:2009/02/13(金) 10:47:12 ID:???
>833
Direct-Curve3なんですけど
835 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:02:44 ID:+X8zAs6B
>>834 >>821で5って書いてるじゃん。
まあ、後で頼んだ店が(左右)ペアを前後ペアと勘違いしてるだけじゃない。
837 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:29:07 ID:TgtGQ2Gy
>>836 あさひのインターネット通販ページ観ればわかるけど、左右ペアの事だよ。
あさひだと左右ペアってなってるな。前後欲しい場合は2個頼めとある
そっかー。
てかそもそも一台分6000円くらいで買えるような物ではないよね。
左右ペアって事は片側だけでも売ってるって事か?
一連のダイレクトカーブの発端はб( ̄Д ̄)です。
セットって言う日本語に
左右がつくんですね。
じゃ、あとの自転車屋とその問屋が前後セットと勘違いしてるとして、
本当に前後セットが来ると\12600
なかなか痛いですね。
ま、これまでとこれからの付き合いがあるから
注文した以上責任取らなくちゃいけないので、買っちゃうけどね。
ダイレクトカーブにトラベルエージェントは、
取り付くのがわかったし、これから作る自転車には全部
ダイレクトカーブを使って行きます。
右レバー前ブレーキ車なら5もイイぞ!
ありがとうございます。
残念なから左レバー前ブレーキです。
とっさの急ブレーキで転倒し
腕時計でサクっと腕の肉切って
針で縫ってからは、
左レバー前ブレーキ出ないと
怖いです。
でも、Direct-Curve5もなかなかいいですね。
次期候補になりました。
1200〜1300円くらいの安いパイプカッターがありますが
ハンドルカットにはこれで充分ですか?
ホームセンターとかにも置いてますか?
>>844 十分使えるよ。1,500円位出すと替え刃が用意されてるモデルも買えるよ。
>>845 ありがとうございます。
ヤスリも必要ですよね。紙ヤスリでいいんですか?
彫刻刀でおk
金ヤスリ折ったってどんだけ不器用なんだよw
近所のホムセンには
>>847の刃がお尻についてるパイプカッターが売ってたお。
そういうのもあるんで、探してみたら?
パイプカッターはダイソーで売ってる奴が意外と切れ味がいい
ホムセンで買った奴は替え刃が付いてたけど切れが悪かった
そうかですか
>849
お褒め頂き感謝の極み
>銅管塩ビ用
アルミは無理っぽいが
なんか高そうだな
980円なら買ってもいいけど1000円越えるなら金ヤスリでいいや
>>844 対応材質に注意、安価な物にはステンレスNGが多い。
確かにステンや特殊鋼用のヤスリは注意がいるけど
自転車に使うパイプカッターにステンレス関係あるのか?
間違ってステンレスNGのやつを買って使ったら刃が曲がってお盆みたいな形になった
ステンレスのハンドルバー使ってるの?
ステンレスはピカールで磨けるから楽しい
>>860 >自転車に使うパイプカッターにステンレス関係あるのか?
はぁ?ステンレスのハンドル見た事ないのか?
残念ながら見た事ないな
>>865 ママチャリに使ってるのを見たこと有る。スポーツ車で使ってるのは
見た事無いな。
自転車の大半がステンレスだろ
駅前行って調べて来いよ
スポーツバイクのハンドルはアルミかカーボンが大半だな
自転車の話題にスポーツタイプ持ち出すのが異常なんだよ。
極少数マイノリティーのスポーツタイプが中心だと思い込んでるのは大馬鹿者。
ここスポーツカテゴリの板ですから^^
>>869 ママチャリ厨は来ないでくれ。
キチガイジジイw
ママチャリのハンドルはステンレス多いぞ
>>869 ここはスポーツ一般の自転車版のスレッドなんだからその他自転車の話をするほうがおかしいよ。
ママチャリの話がしたいなら適当なスレ探すか自分でブログでも始めれば
> ママチャリの話がしたいなら適当なスレ探すか自分でブログでも始めれば
ママチャリのみの話がしたいなら適当なスレ探すか自分でブログでも始めれば
だね
>>875 なんで?
ママチャリの話はスレ違いだろ。
877 :
870:2009/02/15(日) 11:15:44 ID:???
ママチャリでもスポーツできるな、ちょっと言い過ぎた、謝る
>>869 ママチャリ専用スレあるからそちらへおいでなさい
ちょうど今上がってて見つけやすいから検索するまでもない
ステンもイケるパイプカターは高価だ
パイプ材屋さんはバンドソー使っているので金ノコが良いでないの
てかノコ買ったほうが色々な用途に使えて便利だにゃ
>>879 ママチャリはスレ違だからよそでやれってだけだろ
自転車一般の話でもスポーツカテの中での話しなんだからスポーツ車の話だろ
しねころ
でもパイプカッターは楽に切れるし便利だお
まだパイプカットしたくないお。
童貞はそんなこと気にしなくてもいいお
>>865 >>866 ママチャリではなくてもホームセンターに行けば、
クロスバイク、MTBでステンレスハンドル付いたの売ってるよ。
DIYするヤシってどこまでメンテしてるのかな
BBタップ 振れとり台まで買ってやってるの?
振れ取りは普通、ヘッド圧入やフレーム修正はたまに見る。
切削系は持っている奴はいるけど余り意味ない気もする。
振れ取り台ほすぃ。
完組みホイールを買うつもりだったが、手組みに心が傾いてきた。
ミノウラかホーザンかパークツールか、値段も違うし迷う・・・。
切削はフレーム買った店でやってくれるし頻度も少ないから
わざわざ工具を買う意味がねえな
完組の振れ取りならミノウラでも十分
手組はホザーンかパークが使いやすい
>>886 ホームセンタにあるのはMTBもどきはルック車って言われる別物が多い。
私の行動半径内にちゃんとしたMTBを置いているホームセンターは無いです。
クロスバイクは知らないけど。
ホームセンターw
どうした?
空気抜けてるからいれようとしてるんだが?
分からんけど米式も固着するのかな。
するするww
よさげなので初めてボンベ式を
買って来て、試しに使ってみたら
あまりにも予想通りの展開に
少しでも良さげと思った自分が馬鹿らしくて笑える。
また、学習料金払ってしまったな。
インフレータに戻るしかないね。
漏れるの?
漏れは無いが入らないだけ?
ピンが押せてないんじゃない?
変に途中から入れるより、空気抜いてから入れた方が入るオレは素人か?
固着してる事があるから一回抜け。
>991
>894の絵みてね。
漏れはないが入らない。
ピンなんぞはどこにもないが?
あるとすればバルブにネジ込むと
開く弁みたいなものかな?
米式バルブの根元にはゴムが
せり上がっているので
これ以上ネジ込めない。
車ならもう少しネジ込める
かも知れないが…
これ、自転車用ボンベだよね?
>>904 ピンって書いたのはバルブコア中央の棒だよ。
固着かなんかで動かなくなってるんじゃないかな、と。
いっぺん外してドライバーかなんかで押し込んでみ。
・・・。
購入ミスかよw
>>870 何処にもそんな事は書いてない、勝手に決めんなや
>>874 >ここはスポーツ一般の自転車版のスレッド
何処にもそんな事は書いてない、勝手に決めんなや
>>909 自板初めてか?力抜けよ
2chトップから入れば判ると思うが、「スポーツ一般」の中の「自転車板」だよ
>>880 >ステンもイケるパイプカターは高価だ
オレはハンズで1700円位で買った、近場のホムセンも探したが
3000以上のしか売ってなかった。
>>911 ホー、ママチャリ乗ってるだけでスポーツじゃないと・・・、
オマエ、何でも形から入るんだろ。
つーかママチャリってそんなハンドル切る?
いや、曲がるときじゃなくてさ。
ママチャリどうこうじゃなくてスポーツカテゴリの中の板
デビルカッター!!
仏式専用かどうかは知らん。
購入時にバルブか米式であることを目視し、
さらに米式であることを店で訊いてから買ったんだが?
店主もバルブ形状をしげしげ診てた。
実際、米式バルブにねじ込めている。
でも仏式専用だと云われたら
それまでだな。
こんど自転車倉庫に行ったら
チューブラーと700Cにでも
突っ込んでみよう。
俺のは百式!
>>917 その自転車屋へ行って相談してみるのが一番確実なんじゃないかな?
画像見ただけの判断だからどうだかわからないけど、
ボンベのネジ込みが甘いように感じるなぁ。
実はバルブ分解してゴムひっくり返すと米式対応になるとか。
チャリきたねぇ、って突っ込みは無しか。
>>922 だから、それはルック車だってば・・・・
ママチャリはいまやほとんど粗悪品だからなぁ
色々やり出したら整備台が欲しくなりました。
ホイール外すとき自立する程度で良いのですが、
定番ってありますかね?
>>925 どこがルック車なんですか?
ルック車の定義を教えてください。
悪路走んなよステッカーが貼ってあるのがルック車
>>930 それはMTB系の話ね
ロード系は害が少ないから規制されていないだけで、実質的なルック車はしっかりと存在するけど
昔は安いスポーツ車でも結構頑丈だった気がするんだけどなあ。
日本製だったから?
そしてコストダウンして収益を上げるため
>>932 素人ですみません。
このタイプはヤジロベエみたいに前後をバランスさせるのですか?
リアハブ外したら前にこけたりしない?
あとトップチューブの無いママチャリには不可っぽいですね。
>>935 俺にはこれで十分な気がするw
>932のタイプを使っている
バランスは考えなくてよいので
作業が楽
裏返しにどんな角度でも
トップチューブでもダウンチューブでも
掴む場所はホールドさえできたらどこでも良いので
場合によってはママチャリでも使える。
>935のタイプっていうか
スタンドなので、バランス考えないと倒れるね。
ドロップハンドルだったら
逆さまにするだけでも作業は可能
財布と相談ですね。
どうせホイール外すのとディレイラー調整程度なんだろ?
安いのでがんがれw
>>938 ママチャリはシートポスト掴めばOKだよ。
942 :
939:2009/02/16(月) 22:52:26 ID:???
言い忘れた
貧弱な自前塗装のフレームは
クランプで塗装が剥げる。
そう言う時は、シートポストを掴む。
シートポストは、ママチャリや流線型パイプのカーボンフレームにも応用が効く。
シートポストがカーボンで無ければ大抵何とかなる。
>>939>>940 アドバイスありがとうございます。いや、ご指摘の通りw
ディレイラー調整とタイヤ関連の修理がメインです。
今までは木材を敷いて逆さまとか、シートに寝かすとか、
娘に支えてもらうとかしてきました。
家族全員分(クロス、MTB、ママチャリx2)をメンテするので、
少しでも効率良くできないかなと思っています。
フレーム支持で前後タイヤが10cmくらい浮けば十分なんですが、
利用頻度は高いのでミノウラW-3100買ってみます。
ママチャリ載せられるのかな?
ガードが当たりそうな感じだけど。
946 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:28:39 ID:OQGMjTOv
>>944 BBはどうやって固定するの?メーカーのサイト
見たけど、わからなかった
>>946 このタイプはどのメーカーも載せるだけ。リアエンドやフォークのエンド
が固定されてるから載せてあるだけでも安定する。
リアで固定すれば安定しそうだけど、フォークで固定するだけだと
チェーンリング側に傾きそうな気がするんだけど、大丈夫?
>>948 ヘッドパーツが組まれてる状態なら大丈夫。
BB付ける時に高いトルクかけてもビクともしない。
STI(ST-4500)のフロント側がまったくシフトしなくなった。
前からシフトダウン時にガツッと強い抵抗を感じながら変速してたんだけど、
今日は特に強烈な音を立てて変速して、その後アウターに入れようとレバー操作しても
ケーブルが切れたかのごとくスカスカの反応になった。
しかし、よく考えたらブレーキじゃないんだから、ケーブルが切れていてもシフターは
カチカチと反応するはず。それすらない。これが空うちというやつなのか?
ブラケット内部をのぞいてみると、インナーに入った状態でシフトケーブルの頭が見えていて、
従来はレバーを倒すとシフトケーブルを巻き込んでいって(奥に引っ張っていって)
フロントディレイラーの可動部を引っ張って変速していたと思うんだが、そこがまったく回転しない
つまり、レバーを倒してる状態でもシフトケーブルの頭が見えていていつでも抜き差しできる
状態から変化しない。
こんな状態なんですが、なんか対処方法ありますか?
>>950 R700と5500をある程度分解したけど、
ワイヤー切れてないなら何か詰まってるかグリスが固まって動かなくなったかも知れん
分解して掃除すれば直ると思うけど、組立てなおす自信が無いなら店に修理に出した方がいい。
ST-4500はバラすには専用工具必要かも
954 :
ママチャリ:2009/02/17(火) 22:36:34 ID:???
>>953 多分ワイヤーを引き上げる部分か
もしくわツメを引っ掛ける部分が壊れてるんじゃないかな?
メインレバー丸ごと取り替えになると思う。
修理できればいいだけど・・・・
何か俺もそんな気がしますね
1万kmも使ってないんだけどなあ……ションボリ
とりあえずメーカーに持ってくか開けて見なければどうにもならんよ
09エルゴパワーはとってもいいよ〜
958 :
ママチャリ:2009/02/17(火) 23:03:30 ID:???
>>955 もう保障期間は切れた・・よね
大体フレーム以外は1年だからなぁ
自分でばらして弄くってみてダメなら買い替え
構造を理解するチャンスだ!
>>950 ワイヤーが一定程度以上伸びるとそうなる
要はワイヤー交換か締め直し
あとは、アウターワイヤーが壊れてる
多分変に歪んでるのではないかな
アウターの壁のワイヤーが飛び出してると思うよ
アウター交換+インナー張り直しで治る
つか治った
>>960-961 まじで?
STIってシフトケーブル入れてなくても巻き取り部が回るる気がするんだけど……
まあ、ダメもとでケーブル変えてみます。
変えてみました。一瞬期待しましたがやはりダメですね。
リリース側のレバーになぜかクリック感があり、リリースをクリックしながら
シフトレバーを倒すと一応リール巻取り部は稼動しました……ので、
一応レバーを倒してる間だけアウターに入ることを確認。
しかし、その状態を保持できないので結局インナーしか使えません。
(アウターは予備がなかったので未検証)
従来はこの操作をするとレバーがロックされて倒れなかった気がするが……?
落車とかでレバーぶつけてない?
過去にはあるかもしれないけれど、わからないですね。
輪行とか郵送とかしたこともあるし。
無衝撃だったと断言することはできませんが落車そのものはありません。
発生した直接の原因は坂道でシフトダウンしただけです。
ディレーラーと接続しない状態で動かした?
シフトケーブル抜いた状態でもシフトチェンジしませんね
オプティカルギアディスプレイも動かないし、カチカチ動く感じもしない
刺しても同じです。
ただ何故かリリースレバーをシフトレバーに押し付けた状態だと
倒してる間だけ動きます(ホールドできないけど)
太鼓引っ掛ける樹脂性の部品が欠けてない?右のレバーと比べてみそ
目に見えた変化はありませんでした。
(さっきシフトケーブル交換するときにライト照らしながらみました。
間違えてブレーキケーブル突っ込もうとしてかなり苦戦したので)
後は店で診てもらうしかないんじゃね?多分レバー部の交換か、総とっかえ?
行くべきスレは分かっているよな?
さぁそろそろ消えるんだ
3時間ぐらい前には無理そうだと思ってた
ケーブルの伸びでFDの可動幅が足りないならともかく、STIの回転部が動かなくなるはずないし
STIは調整不良な状態で無理矢理(もしくは気付かず)使ってるとイカレるよ。
まあ自分でばらして原因箇所判断出来ない時点で無理だわな
インナー軽く引っ張りながらシフトアップ動作しても変化なし?
977 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:12:15 ID:mnqR5tEI
>>950 たぶん、ギアの位置を固定するラチェットを引っかける部品(レバー上部に乗っかってるアルミの銀色部品)が折れてると思うよ。
通販でパーツを買いたいのだけれど、どこかオススメなお店はありませんか?
ちなみにサイクルベース意外でお願いします
次スレよろ
1000
983
985 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 00:14:32 ID:GTU7SpLc
整備台のこと
色々教えてくれてありがとう
無駄にしないよう
メンテがんばります
>>978 パーツって具体的に何よ?
Be.BIKEはどうかな
いきなりBeBikeっすかwww
あそこはピストとかだろ
んじゃ
キアーロ
んじゃ自治区
CRCはいかがか。
ハンズマン
近くにあればな
ねーよww
私の名はパピヨン
私の名はパ・ピヨン
パピヨンローゼ
998
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。