▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.11 ▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八王子人 ◆LOOKXbsTlA
これから寒くなりますが、がんがん登って行きましょう!
峠では、茶屋のオババがあなたを迎えてくれます。

web係氏提供のランキングまとめサイト
「和田峠 HILL CLIMB TIMETRIAL」
http://wada-climb.s184.xrea.com/

場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F10%2F17.757&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F16.201

標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7kmです。
平均勾配は約10%

●タイム測定基準
 陣馬高原下バス停横〜頂上の石碑
 ・バス停向かいの廃屋の柱に手を付いてスタート、
  ゴールは登りきって石碑の向かいの赤いポール
 ・記録は上記ランキングサイトへ。
  スレでも報告したければこんな感じ↓で。
 固定ハンドル XX分XX秒 *08/02/23/天気/使用バイク/ホイール/フロント×リア使用ギア/身長cmと体重kg
2こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2008/11/19(水) 18:49:11 ID:1CRJ0QGC
         人
       /   \    
      /  ´,_ゝ` ヽ  2
      ゝU;∴;:∵;ソ
       ` ψ ̄ψ
3八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2008/11/19(水) 18:49:21 ID:???


陣馬街道(藤野駅→和田峠)
http://jp.youtube.com/watch?v=-NQQ_JTPCEA
http://jp.youtube.com/watch?v=GGyuzQLdHT4
陣馬街道(恩方二小付近→和田峠)
http://www.youtube.com/watch?v=LwBGALIFlvQ
http://www.youtube.com/watch?v=2H85MEiKin4

前スレ
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.10 ▲▲▲
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1203718688/
関連スレッド
【猫】ヤビツ峠3往復目【三匹目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221555318/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221929533/
ヒルクライム情報交換スレ6%
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214929491/
(ヒルクラ・エンデューロ)富士山総合スレ(レース・ツーリング)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223673928/
登れ天下の険−箱根ヒルクライム5曲がり目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223955941/

・麓にある夕焼け小焼けふれあいの里では、
午後1時より午後4時の間限定で日帰り入浴ができます。
http://www.hachioji-kankokyokai.or.jp/yuyake/yuyakekoyake.htm
4八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2008/11/19(水) 18:56:32 ID:???
たまに話題になる「ラピュタ坂」の位置(前スレ503氏が貼ってくれたリンク)
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.65295337&lon=139.14444436&sc=5&mode=map&pointer=on

こんなもんかな。
あと何かあれば随時、追記よろしくお願いします。
5ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:50:16 ID:???
>>1
6ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 21:29:03 ID:???
八王子人氏、乙。
7モカ太郎:2008/11/19(水) 23:16:58 ID:???
どもども、新スレッドだ!
8八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2008/11/20(木) 01:23:14 ID:???
>>5-7
どうもどうも。

夕焼け小焼けの里の日帰り入浴の件は、
冬場冷えますし、夕焼け小焼けの里でまでクルマでアクセスして峠をアタックし、
戻ってきて身体をゆっくり温めて帰る、などというコースもいいんじゃないかな、と思い
勝手にテンプレ追加してしまいましたが、お許しを。
9ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 07:19:47 ID:???
昨日も行ってきたよ!
オールドライで日差しも柔らかく最高のロード日和だった
八王子〜藤野駅往復したけど,ロードは3台すれ違った
10非国民@昼休み:2008/11/20(木) 12:54:41 ID:???
スレ立て乙!
119:2008/11/20(木) 19:18:10 ID:dF+lcFqk
明日も行くよ!
オールドライ確定だ!!
神奈川ダウンヒルの途中で木ベンチ座って富士山ゆっくり見て行こう
1211:2008/11/21(金) 15:58:31 ID:???
表と裏,往復してきた!
風が刺すように寒かったけど気持ちいい晴天だったよ
富士山サイコー
13ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 18:59:10 ID:???
時刻とウェアはどんな感じ?
1412:2008/11/21(金) 20:57:04 ID:???
>>13
今日は寒すぎたので遅く出発して11時過ぎに茶屋に到着
ウェアは完全に全身冬用を推奨
上着だけは秋用で行ったけどベストとユニクロのヒートテック着てなかったらダウンヒルやばかった〜
15ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 21:03:55 ID:???
了解。
明日も寒そうだし、完全防寒で行きます。
16ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 21:13:38 ID:???
峠の茶屋の婆ちゃん
原付でふもとからここまで通勤してるんだってよ
仕事とはいえ根性あんな
17ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 21:36:29 ID:???
今週の日曜に行こうと思っています
紅葉はどんな感じでしょうか
18ぷっぷっぷーと煽られた人:2008/11/21(金) 23:20:51 ID:???
>>16
10時前に上り始めれば、おばちゃん原付に煽られ経験が体験できるぞ!!!、、、orz。
19ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 00:53:28 ID:???
>>16
帰りはエンジン切って下ってるんだぜ
20ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 03:31:55 ID:???
けっきょくフロ入った人はいないのかな?
いくらなのか知りたいんだけど
21ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 07:54:20 ID:???
もうジャケット、防風タイツ、防風冬用手袋は必須?
22ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:27:00 ID:???
>>21
防風冬用手袋は必要。今日の15:30ごろに下ったけど、
指ちぎれそうだった(ハーフフィンガーで)。
夕焼け小焼けの里まで下りて来てやっと少しあったかくなた。
23ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:04:24 ID:???
半袖ウェア+アームウォーマー+薄手ウィンドブレーカーで16時に登り始めた俺w
登りは丁度良かったが、さすがに下りは寒かった、ジャケットが欲しかった。
もし明日の昼が今日と同じぐらいならジャケットは持っていかないかな。
24ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 01:29:51 ID:???
>>20
料金、テンプレのリンク先にありませんか?
施設案内だかなんだかのページから「おおるりの家」の箇所をクリックすると出てくるはず・・・
ちょっと今携帯なのと記憶が曖昧なのが申し訳ありませんが、見てみてもらえれば。
25八王子人@↑24も ◆LOOKXbsTlA :2008/11/23(日) 01:31:07 ID:???
鳥忘れ。すんません。
26ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 08:04:13 ID:???
今日も行くよ
今から3時間後に頂上着けるといいな
27モカ太郎:2008/11/23(日) 13:43:39 ID:???
今日は、めちゃくちゃ人も多いし、車も多かった。
峠の駐車場、満車状態。
おばばは、座っている暇がなさそうだったよ。
2本やってきたけど、2本目の方が、タイム良かった。
って言っても、25分台だけど。
寒くはなかったなぁ。
28ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:43:41 ID:???
こないだ醍醐林道通ったんだけど、あそこって整備されないのかな?
勾配とかカーブの感じとかかなりいいし。
29ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 18:56:39 ID:???
整備されたとして誰が使うんだよ
誰も使わない道路を整備するのが正義だと思うならそれを公約にして都知事にでも立候補したら?
30ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 20:54:03 ID:???
>>27
2本なんてスゴいなぁ
ノンストップで上りきったんですか?
休日だと上り下りのクルマがにらめっこしていて
ストップを余儀なくされることが結構あるけど
31どいつ ◆eVePCT8qaI :2008/11/23(日) 22:27:21 ID:???
過日、初心者サポで逝ってきました.(車で茶屋の駐車場まで輸送後→下山→アタック)
羽田を7時半に出て川崎街道経由し着いたのが2時間半後.チャリのほうが断然速いですね.
渋滞を避けるつもりで朝5時発の予定が、ずれ込んだのが災いし大渋滞にも遭遇.
アタック後は(甲武トンネルの車両通行止めを知らず)鶴峠経由で奥多摩入りしました.
にしても、上野原あきる野線、チャリだったらコッソリ行かせてくれたのかな?
再開のメド立ってないんですね〜うーん残念

紅葉の真ただ中の登り午前中の木漏れ日の風景、個人的には最高でした.
小径での記録が少ないようなので、サポの伴走速度ですがランキングに申請しておきました.

【上野原あきる野線(都道)通行止めのお知らせ】
http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/topics/tuukoudome/tuukou_dome(2008_7_17todou).htm
(東京都檜原村のHPより)
32ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 23:01:49 ID:???
藤野に未発砲のショットシェルが落ちてた。
散弾銃のスラッグ。
あれ踏んづけて暴発したりしないのかなぁ?
33ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 23:44:21 ID:???
34モカ太郎:2008/11/25(火) 23:30:38 ID:???
>>30
一応、ノンストップで登りますが、走りながらの休憩タイム有り!
車に遮られる事は、滅多にないです。
まあ、10時前なら車も少ないですよ。

3本は、流石にやる気はないけど、乗鞍とかを登ることを考えると
出来るはずだし、和田を通過して奥多摩方面へ行く人もいることだし、
要は気持ちの問題でしょうかね?
35ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 00:02:32 ID:???
日曜休日って本当は10時だか12時まで車両通行止めだよな?
36ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 01:05:35 ID:???
>>35
おばばが許しません,そんなことは
37ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 02:42:18 ID:???
今朝は晴れるけど表は全面ウェットか・・・
木・金も雨だし,土を挟んで日曜に期待するしかないな

38ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:07:54 ID:???
12月頭、平日に休みが取れそうなんで、
今年最後の和田峠に行きたいなと思っています

今まで日曜しか上ったことないんですが、
平日と休日で違うところってあります?

平日では峠の茶屋は休みだろうけど
39モカ太郎:2008/11/26(水) 22:35:27 ID:???
>>38
峠の平日と休日の違いは、兎に角、人が殆どいない。
勿論、車も。
ハイカーは、何人かと会うかもしれないなぁ。
今の時期だと少しは、ハイカーは多いかな?
茶屋は、開いていたり、休んだり。確実ではないなぁ。
40ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 04:06:01 ID:???
雨は夜にずれた。今日行けるじゃん!
表は路面乾いてるし曇りだから暑くないね
41ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 07:32:25 ID:???
( -人-).。oO↑これが彼の最後の書き込みとなった…
42web係:2008/11/27(木) 10:30:14 ID:???
おはようございます。現在雨降ってます。
本降りじゃないですが傘が必要な位。路面はウェット。
>>40さんは大丈夫でしょうか。
43:2008/11/27(木) 13:39:48 ID:???
不吉なレス番号
4440:2008/11/27(木) 21:33:10 ID:???
逝ってきたよ・・・裏表往復してき・・・そしテ・・・こレが・・・最後の・・・レス(ry
45ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:32:04 ID:???
無茶しやがって…
46ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:41:23 ID:uoJZIedI
>>44
RIP
47ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:23:56 ID:???
>>38
幽霊いっぱいでるよ 気配だけだけど
48ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:11:09 ID:???
まぁ和田峠の幽霊全部が束になっても茶屋のおばばには適わないけどな
49ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:52:16 ID:???
みなさん、真冬も登るんですか?
50ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:53:30 ID:???
塩カル撒かれるから登らない。
51ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:04:19 ID:???
まだまだ表は凍結には遠いけどな
今の昼間の気温だと来月半ばまでは大丈夫じゃね
52ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:18:14 ID:???
表って藤野側の事ですか?
53ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:36:01 ID:OlPUymyj
久しぶりに行こうかな・・・
54ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:20:02 ID:???
>>52
表=八王子駅方面側
裏=藤野駅方面側

覚えておこうな
55ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:25:20 ID:???
表裏ってなんか差別的表現だ。
56ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:34:42 ID:???
じゃあ前、後
57ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:38:55 ID:???
>>56
いいのか・・・?
58ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:44:49 ID:???
明日行こうと思ったけど北西の風が強くて寒そうだね
どーしよう
59ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 09:06:01 ID:???
>>56
今日は前を攻めようか、後ろを攻めようか、ですかw
60ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 09:11:41 ID:???
なんて破廉恥な!!
61ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 09:32:05 ID:???
>>59
和田アキ子のこと?
62ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 14:26:37 ID:???
まぁ、今でこそ和田峠といえば八王子側だけど
和田峠ってのは元々藤野側の呼称なんだよね。八王子側は案下峠と呼ばれてた
63ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 14:33:18 ID:???
まるで聞いてきたかのような知ったかぶり。
江戸時代の話だぞ<案下峠
64ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 14:58:00 ID:???
道端に埋まってる石で,江戸時代から動いた事の無いのがありそうな感じ
65ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 17:08:02 ID:???
>>63
>知ったかぶり
ってどーなのよw
内容が間違ってないんだから知ったかぶってるわけじゃないだろ
66ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:02:53 ID:???
Don't look back in 案下

案下ってどう読むんだ?
67ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:25:09 ID:???
道の感じからして藤野側が表って印象
68ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:42:57 ID:???
藤野側はダイレクトな強風のせいで早く凍るからね・・・
69ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:59:48 ID:???
案下 で あんげ って読むよ
70ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:14:30 ID:???
Don't look back in 案下

http://www.youtube.com/watch?v=Oirg8zfaP4g
71ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:16:22 ID:???
大阪の激坂「暗峠」も大阪側が表、奈良側が裏なんだよな。
和田と同じで裏はのどかな感じ、表は薄暗いし激坂だし、舗装路なのに
FR乗用車が再発進する時ホイルスピンする。
72ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:56:53 ID:???
藤野側と案下側ってどっちがハードなんですか?
73ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 00:05:48 ID:???
ダラダラ長いか
急だけど短いか

どっちもどっち
74ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 00:17:00 ID:???
そういえば、甲武トンネルの道が通り抜けられるようになったみたいだね。
よかったよかった。これでまた環状ルートで走れるぜ。
75ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 19:59:50 ID:???
今度、醍醐林道を通って和田峠の石碑の脇に出てみようと思うのですが、
ロードでも通行可能でしょうか?
76ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 22:37:39 ID:???
数年前は舗装自体は問題なかった。
けど、鋭利な角の落石が路上に散乱してるので、
良く注意して走る必要があった。

今は知らない。
77ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 00:57:38 ID:???
>>75
たまに猿がいるから気をつけてな
あと下りはやめといた方がいい。>>76の言うとおり石大杉で、スピードに乗ってるとかなり危険

もっとも、今日のこの雨がまたいつまで続くのか・・・
78ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:41:54 ID:???
月曜日の茶屋は,11時20分におっちゃんの運転する軽トラでおばちゃん出勤してきましたよ
79R1@八王子:2008/12/02(火) 16:17:43 ID:???
>>75
基本的にロードでもダイジョウブだが

*途中にバリケードが2ヶ所
*和田峠石碑から200メートルぐらいダート
*舗装はそれなりで鋭利な石がゴロゴロ
*陣馬街道のバス停から和田峠の間が通行止めになるときは醍醐林道が迂回路になる

以上注意点です。
80ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:25:11 ID:???
醍醐林道は人気が無くて薄気味悪い
81ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 07:22:44 ID:???
>>79
迂回路になるってことは陣馬街道よりも醍醐林道の方が基本的に環境いいのか・・・
水はけも良く,凍結しにくいってことかね
82ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:06:58 ID:???
>>81
そこしか道がないから
83ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:54:35 ID:???
醍醐林道茶屋出口の黄色い車止めの間をすりぬける名人の乗った
ガチでオフタイヤ履いたジープは今度の土日も現れるのだろうか
84ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:53:06 ID:???
>>81
醍醐林道は谷側が開けてるから、陣馬より日当たりがいいんじゃないかな?
85ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 06:21:43 ID:???
今朝行ってくるよ!表だけね
午後からは雨だからとっとと帰ってくるよ
86ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 10:32:50 ID:???
あー俺も行けば良かった、降水確率、昨日見た時と全然違うじゃん
8785:2008/12/06(土) 06:47:28 ID:???
7時に出発14時に帰還。帰り途中も強風で遠くの雨雲からポツポツ吹き付けてきたんだけど
それ以上にはならず家に着くまで鼻歌交じりだった
15時きっちりに大雨降ってきた!
その激しい雨音聞きながら就寝・・・

つか,八王子側に帰る途中,平日なのに川原宿信号までに,計3台もローディとすれ違ったのに驚き。出発遅いだろ・・・
誰もいない茶屋の上は物凄い勢いで雨雲が流れていたんだが,家に着くまで降られなかったんだろうか

88ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:09:38 ID:7TkE6ay7
ヤビツに飽きてきた神奈川県民なんだけど
東京から上る方が表なのか・・

今から行って見ようかな
89ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 19:48:47 ID:???
今日はばあさんの微妙な一面を見てしまった
90ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 20:57:04 ID:???
>>89
超wksk
91ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:19:16 ID:???
行ってきた

寒さで死ぬかと思った
92ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 09:28:30 ID:???
>>90
話して面白いものじゃない
昨日の出来事は、客商売でいらつくこともあるだろう
自転車乗りがへとへとになって登ってくるだろう、って部分に考えが及ばなかったんだろうな
と思って自分を納得させようと思う
93ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 09:56:46 ID:???
あそこのばあさんは茶屋で買い物した客には異常にあいそがいいが、
そうでない人間はぞんざいな扱いをしたりするな

トイレの場所訊いた老ハイカーに知らんぷりしたり、
あそこで買った以外のお菓子の箱を横にゴミ箱に入れようとしたら
ゴミは持ち帰れ、と怒鳴りつけてたりしたの見たことある
94ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 12:52:25 ID:???
先週駐車代を払わずに出て行こうとする車を怒鳴ってた。
95ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 14:00:51 ID:???
>>94
それは当然じゃないのか?
96ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:17:05 ID:???
いや、あまりにも必死だったから。
97ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:25:23 ID:???
明日も行くよ!
最低気温高めだから明るくなれば凍結はないだろうな
でも怖いから表だけ。裏の下りはイカネ
98ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:59:32 ID:???
今日もまた前回と同じ,15時きっかりに雨降ってきたな・・・
99ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:21:24 ID:OSsXhaBi
さすがに寒いか
100ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 01:27:55 ID:???
本日行って来る。表だけ
101ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:59:16 ID:???
3ケ月ぶりに夕方行ってきた
結構路面が湿ってましたがまだまだのぼれますね
寒さもそれほどきつくない感じ
帰りは裏を走ったがさすがに下りは耳と指がちぎれそうなくらい寒さがきつい
ちなみに17時頃
もうまっくら暗い暗い

来週もまた行こう
102ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:55:16 ID:???
>>101
裏の下界に住む地元モンでさえも猿山から上へはこの時期なかなか登らんとゆうのに喪疲れ様
103ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 00:21:01 ID:???
今年は1回しか登らなかった^^
104ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 01:16:06 ID:???
今年はまだ終わってないぞ。
105ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:32:25 ID:???
寒くて辿り着けません^^
106ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:41:37 ID:???
今日は日曜だけど寒いし雨降ってるし
それでも上った人はいるの?
こんな日でも茶屋は営業してるの?
107ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 22:51:42 ID:noxHXEiV
さすがに雨の時はでかけません><
108ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:10:10 ID:???
それでは暖かくなるまで このスレは冬眠します よいお年を!
109ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:24:43 ID:???
今年も年末ラン突撃する勇者は現れるのか?
110ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 23:25:07 ID:???
勝手に冬眠させるなw
今日は雨でいけなかったが、来週行くぜー!
111ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 01:13:47 ID:???
路面凍結するまではいけるかな
112ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 08:05:38 ID:???
俺は明日行くぜ
113ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:36:39 ID:???
路面凍結って1月〜3月初めくらい?
114ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 16:06:28 ID:???
>>109
俺は行くよ。
昼ぐらいのつもりだけど。
115ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:25:26 ID:MzHaJA6v
>>114
あー俺もいってみようかな。
普段の週末より人が少なくて登りやすいかな?

んでさっさと帰ってソバすすらなきゃ!
116ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:34:52 ID:???
>>115
2年前に行った時は他に一人しかいなかったよ。
車もほとんど通らなかった。
117ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:16:08 ID:???
>>116
ありがと
とりあえず予定は未定にしておこう
本気で予定くむと必ず雨が降るからたちが悪い
118ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:16:16 ID:???
明日は一日中雨・・・
119ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:43:34 ID:W6ibRh9Q
うちは八王子駅のわりと近くにすんでますが
朝、会社いくときに霜柱がたってるのをみてぞっとした

もうそんな季節なんですねえ。
山の方はもう朝は凍結しているんじゃないか?
120web係:2008/12/16(火) 22:53:47 ID:???
今雨が既に降ってますね
明日は凍るかもしれませんね
121モカ太郎:2008/12/16(火) 23:24:20 ID:???
>120
web係さんとは、ご近所のはずだけど、うちの方は、降ってない。

12月は、まだ行ってないなぁ。このまま、今年は、終了かな?
122ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:41:43 ID:???
今年十数回チャレンジしましたが、どうしても20分台を切れません
今、デフォのホイール(シマノWH-R500)を履いているのですが、
10万位のをIYHすれば何とかなるでしょうか?
123ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 00:22:11 ID:???
10〜20秒くらいは変わる。勘だけど。
124ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 01:18:48 ID:???
車体ごと全部IYHするとテンションが最高潮に達して2分くらい速くなる。

といいなあ。
125八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2008/12/17(水) 15:02:27 ID:???
路面凍結の件ですが

毎年冬になると、自宅(川口町)の外のバケツに薄く水を張って放置してるのですが
月曜の朝はものの見事に凍っており・・・温度計は-3℃でした。なので、間違いなく峠も氷点下なんじゃないかと。


雨が降った後の晴天が危険なんですよねぇ。
126ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:53:59 ID:???
ああ・・・この冬の和田峠も終わったか
1月になるとぐっと気温下がるからな
あとは大晦日になるまで晴れの日が続いて表だけでもじわじわ融けてくれるのを待つしかないな
127ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:16:48 ID:???
昨日、醍醐と陣馬高原下に別れるT字路付近で横滑りして呻いた
128ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:31:41 ID:???
今週月曜に大垂水峠に行ったとき午後2時で4℃だった
もう今月で和田峠は上り納めだね
129ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:24:00 ID:0qps5yse
ローラーでも買って春までにきたえておくかなあ。
あとは野猿峠を行ったり来たりでもするか。
130ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:28:35 ID:???
>>129
野猿峠も鎌倉街道の関戸〜大丸も
もはや坂としては物足りなくなった俺・・・山とはここまで価値観を変えてしまうものなのか

131ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:04:04 ID:???
城山湖や百草園の方がまだキツいよ
132ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:04:03 ID:???
>>130
それなんて俺
133ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:12:23 ID:???
>>131
百草園はインをつけばいくらでも斜度があがるからなw
まだクリートに慣れてないうちに、あそこでフロントを持ち上げちゃったときは肝を冷やしたぜ。
134ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:29:47 ID:???
ムササビ(?)が虎の毛皮みたいにぺしゃんこになってたお(´;ω;`)
135ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:31:13 ID:???
それはオレのチンコだ。
136ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:14:59 ID:???
とても小さなムササビでした
137ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:45:40 ID:???
小さいならモモンガ?
138ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:54:47 ID:???
>>134
路面状況を超kwsk
139ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:23:26 ID:???
>>138
一昨日も行ったけどその時は日陰に霜が下りてた、で滑った>>127
でも今日はそんなことも無くグッドコンディション

でもムササビ…(´;ω;`)
>>137
今調べてみたが大きさ的にたぶんムササビ
140ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:28:07 ID:???
マジかよ・・・まだ表の昼間は気温高いんだな
これで年末いっぱいは山に挑めそうだぜ!
141ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:41:03 ID:???
今度の日曜は暖かそうだから登り納めだな
142ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 00:15:19 ID:???
登ってきた
やっぱり寒かったけど、クルマも少なく静かで、
木立の間から斜めに光が差し込んで深山幽谷の雰囲気。
今年の登り収めにええもん見せてもらいました。
143ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:30:34 ID:ewkbRbig
今日はあったかくて走りやすそうだなあ。
むしろ汗まみれになりそうだ。

昨日忘年会で飲みすぎたので、とても走りにいけない orz..

火曜日に賭けよう。予定を組もう。
雨降るなよーーー
144ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:41:22 ID:MRlX9lww
和田峠とヤビツ峠ではどちらか楽ですか?
神奈川中央に住んでます。
145ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:04:38 ID:???
>>143
暖かくてよかったけど、路面がぬれていたよ。
鉄のふたが滑る。
146ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:23:54 ID:ewkbRbig
>>144
気持ち的には川原宿から陣場高原下までの走りやすさ
きばらないといけない峠のみじかさを考えて
和田峠の方が楽(たのしい)ですね。

出発が八王子からですが、矢匱峠は津久井湖方面からの
アプローチなのでちょっと垂いです。
裏をひたすら走って表をダウソヒル、そして登る
更に帰路で裏矢匱を・・・

なので時間があるときは山中湖、あまり時間とれないときは和田峠
ですかね。

>>145
うらやましす。走ってきたんですね。おつかれさまです。
先週いったときもしめってたけど、この季節はもう
つねにしめっていると思ったほうがいいのかな。
朝の霜なんでしょうねぇ。
147ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:53:51 ID:???
人馬街道で最初に凍結するのは実は山道じゃなくて
醍醐と陣馬高原下に別れるT字路基点の,前後百数十mだという事実

あのへんはみんな気をつけよう
148ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:55:08 ID:???
今日走りおさめしてきました。路面は塗れてたけど暖かくて走りやすかった。

夕焼け小焼け触れ合いの里でボヤがあったみたいですね。

>>139
以前モモンガ飼ってたことあるんですが、高尾周辺には野生のモモンガは
いないと思うのでムササビでしょうね。死骸に気づかなかったけど…どの
あたりでしたか?
149ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:00:51 ID:???
モ、モンガーー!
ムア?
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:07:15 ID:???
>>147
以前テレビで見たけど、凍結しやすいのは窪地なんだ
ってね。どんぶりの底のようなところに冷気?がたまって
凍るらしい。
下りで「凍結注意」の看板を見るのはそのためらしい。
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:12:19 ID:???
私も今日行ってきました(今年は最後)
下りは藤野側へ行ったんですけど、あっちも結構路面が濡れているんですね
日当たりよさそうだしドライかと思っていたので意外でした
152ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:56:41 ID:???
多摩地区〜和田峠ルートのいいところは
ディーゼル車がバンバン走る大通りをいくらでも回避できるルートが大半を占めるんで
海方面に行った時みたいに顔や服が真っ黒けにならないことだね

虫が飛ばないこの時期,和田峠行く時にゃアイウェアした事一度もないw

153八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2008/12/22(月) 01:11:44 ID:???
午後行こうと思って走ってたんだけど、道中暴風に吹き飛ばされて断念。
調子に乗って後輪だけディープにしてたのがいけなかったんだなぁ。
自分はケガ+強い打撲、自転車は垣根に投げ出したので無傷…。いいんだか悪いんだかw

きっと死ぬときも自転車は無傷なんでしょうね(´・ω・`)
154ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 02:03:49 ID:???
軽い?怪我でなにより。
しかし今日の風は酷過ぎる。
ママチャリで買い物に行く途中煽られてコケそうになった。
155ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 08:55:34 ID:???
買い物用のママチャリが(カバー掛けて駐輪してたのも余計にだろうが)
風でなぎ倒されてたな、今日も好天だが走りにはいけぬ
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:01:39 ID:???
今日もいい天気
あ〜仕事さぼりてぇwww
そんなわけにはいかないけどね

明日は走りにいくぜ
雨ふんなよ〜
157ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:36:02 ID:???
>>156
雨が降ってきましたが何か?
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:48:55 ID:???
15時くらいまでに帰ってくれば問題なかったよ
159ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:05:10 ID:???
最近は15時位になると降ってくるんだねぃ
160ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:29:02 ID:???
>>153
含蓄あるお言葉です。
161ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:39:02 ID:???
>>153
なぜか首なしバイク思い出したw
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 02:49:43 ID:???
この季節はないだろうけど、夜中に和田峠登ったことのある人っていますか?
あの辺だと八王子城跡とどっちがこわいですか?
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 06:38:39 ID:???
夜の峠は、牛女とかお手振り地蔵とか怖すぎ!
164ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 07:02:19 ID:???
>>163
牛女=オババ
165非国民 ◆80tCF.DVIE :2008/12/23(火) 17:41:05 ID:???
>>162
熊とか猪とかと遭遇して襲われないだろうかとか
あるいはもっと確立が高そうなのだと蛇なんかをふんずけたりしないかという恐怖はあった。

数回やれば恐怖心も無くなったけどね。

>>153
若いのに死ぬときもとか言っちゃいけません!
・・・・俺も同じようなこと何度もやってるから人のこと言ってる場合ではないのかもしれないけど。
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:54:01 ID:???
つっか日が暮れた峠はマジ危ないから超絶明るいライトを装備しないとミリ
167ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:58:03 ID:DCliop1r
今日昼過ぎから行ってきたよー
さっき帰ってきたんだけど
峠の途中で昨日降ったらしい(?)雪が路肩にあったよ。
16時すぎに表下って帰ってきたけど、そろそろ凍結かな。

あと来年1月から3月まで平日は工事するみたいね。
入口のところに書いてあった。

あとは大みそかに登って今年は終わりだ。
雨ふらないでくれよー。
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:38:12 ID:???
>>162
藤野側から登って八王子側に降りたことならある。

最初は街灯とか全くなくてビビるけど、登りは傾斜がきつくなってくるとヒイコラ言うようになって暗いとかどうでも良くなってくるw
下りは安全的な意味でも心霊的な意味でもクマ的な意味でも怖い。けど途中見える立川方面の夜景が凄いので一度行ってみる価値はあると思う
169ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:43:45 ID:???
>>162
陣馬山からの夜景オススメ。和田峠から徒歩20分。
ttp://www.yakei-navi.com/hachiouji_jinbasan.htm
170ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:48:10 ID:DCliop1r
そうなると峠の茶屋かあのあたりに
1時間近く愛車を地球ロックですよね。
しかも夜に・・・。
夜景は見たいが俺には無理だ orz..
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:52:17 ID:???
>>170
夜にわざわざ
いつ来るかも分からんチャリを盗みに参上する奴なんかいない

俺なら躊躇わず置いてくけどな。真っ暗なんで懐中電灯は必須だぞ

そんなに気になるんならかついで登ればよろし
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 21:52:59 ID:DCliop1r
>スポット情報   和田峠駐車場は無料ですが、日によっては有料となる場合があるようです

こんな事書いちゃってますがおばばが知ったらなんて思うかな。
つうか、こういうページがあるからあの峠に車でくる人たちがいるのか。
なんでこんな何もない峠に車でくるのかさっぱりわからんかったよ。
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:29:06 ID:???
>>172
>>169さんが、陣馬山への登山がお勧めだと書いているのに、無視ですか。
ちなみに二輪車は終日200円
自転車は?
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:42:58 ID:DCliop1r
>>173
ん?無視って?
>>169の書き込みをうけての>>172発言なんですけど。
気に障ったのなら謝りますごめんなさい。
つまり自転車や車の話題ではなく、登山の話をすればいいのかな。

登山道はどんな感じなんでしょう。
自転車押してあがれるくらいなのかな。
これからは無視とか失礼の無いように気を付けます
ごめんなさい。
175ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:06:06 ID:???
>>168>>169
情報ありがとうございます
>>169のリンクだと冬がお勧めとかなってますが、
自転車ではムリそうなので暖かくなったら夕焼け小焼けの里にでも宿をとって登ることにします
176169:2008/12/23(火) 23:17:41 ID:???
>>174
あ、スレチ気味の169ですがレスつけて下さってありがとうございます。
山頂までは一本道なので迷うこともなく、危ない個所とかはないですが、
足元が真っ暗なのと、長い階段を上るのでSPD-SLだと歩き辛いです。
自転車押してあがるのは無理というか、危ないので止めたほうが。
自転車のLEDランプをヘッドランプ代わりにすれば歩けるかな?
以前行った時は夜遅くて売店は閉まってたので、お金は払ったことありません。
高尾駅発のバスで行く場合は陣馬高原下から徒歩1時間半で山頂です。
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:20:29 ID:???
>>173
どっかに自転車は100円って書いてあった。
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 01:31:41 ID:???
行ったことないけど、
見た感じそんな急な階段でもないし、
ロードならシクロクロスみたくかついで山頂にいけそうな感じはしたけど
179ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 09:31:06 ID:???
駐車場はたまに排ガス自殺するやつがいるらしいよ。
あと、駐車場から山頂までのハイキング路の途中の木に紐かけた首吊り死体もたまに出るそうだ。
オババはそういうのを発見するのが嫌なので、最近は早朝に店に行くのはやめてるんだ、というのを本人から聞いたことがある。
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:37:53 ID:???
>>178
この時期山頂に行く道は凍ってるところもあるから止めとけ
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 12:10:16 ID:???
>>179
なるほどそうだったのか
そりゃそんなモン見たら、いやになるわな
しかしこええ
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:00:52 ID:???
明日和田峠を八王子→藤野で行こうかと思うんですが、危険でしょうか?
自転車は深谷スポルティフでタイヤはデトネイター28Cです。
183ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:21:39 ID:???
>>182
大丈夫だよ。
勾配15%などという坂は3kmしかない。
いざとなれば、押して歩けばいい。
184ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 21:54:42 ID:hUuj70QQ
>>182
路面がしめってたら下りは気を付けなー
あと寒さ対策はしっかりね。
ほんきで指と足先がやばい。
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:04:29 ID:???
足先はなんとか靴下系で我慢しても、指先はマジで命に直結だから甘く見るなよ。

去年薄いグローブで思いっきり下ってたら手が、かじかんでブレーキレバー握れなくて死ぬかと思った。同じ目にあって欲しくない。
186ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 23:56:30 ID:???
>>185
俺は初めて登ったとき大晦日でグローブなしだった。
少しでも指を暖めるためにブレーキをこまめにかけながら下ったよ。
187182:2008/12/26(金) 00:53:55 ID:???
>>183-186
今日行ってきました。もともと寒さに強い体質だし幸いにも気温が高かったので、特にトラブルも無く上り下りできました。
ただ、初めてとはいえ30分弱もかかってしまったのが痛いかなと。

どうもありがとうございました。
188ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 00:59:19 ID:???
早!
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:58:31 ID:???
天気良さそうな火曜日で走り収めかな
190ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:23:11 ID:plTVjtsQ
今日,朝練に行くよ!
醍醐林道との交差点だけは凍結に注意せなな
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:25:28 ID:???
>>190
あと、鉄蓋がぬれているとすべるので。
平地なら気にならないが、斜度が10%超えるとすべるので。
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 09:07:59 ID:???
火曜といったが我慢出来ないので今日行く
>>191
俺の安物タイヤは冬でなくとも鉄蓋で滑る…
193ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:49:46 ID:hyxNzL7v
醍醐林道との交差点から和田峠方面に入ってすぐ
道路が真っ白に凍結してたので諦めて入山峠に行ったよ。
194ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:54:56 ID:???
凍結してるのあそこ周辺だけであとは普通だったぞ
なんか今日は珍しくMTB3台1グループにMTB1台が下ってきたな
195ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:11:31 ID:???
あと毎度の事ながら、藤野側の水が流れてる左ヘアピンはちょっとだけど凍結がある。
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:43:10 ID:???
>>193
そこが一番危ない
坂道でかつ道幅も極端に狭くなってて万一滑ったと同時にクルマが飛び込んできた場合のエスケープゾーンもない

峠下って八王子へ帰る時に下りになるんだが
ブラインドからクルマが見えた時にブレーキかけただけで盛大にコケてスライディング(クルマに向かって!)する場所でもある

あそこだけは他に抜かれようとプライド捨てて行きも帰りも徐行に徹すべし
まぁ昼近くになると融けるんだけどね
197ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 00:07:07 ID:JH3Brsdb
いつも夕方くらくなる前くらいまでに上り下りしているんだけど
いつもいつも地面がしめっているのはそのせいか!
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 20:30:14 ID:???
年の瀬も押し迫ったものの、あまりの天気の良さについ和田峠に足を伸ばしてしまいました。
さすがに、チャレンジャーは少なかったですねぇ。

登りですれ違い2台、下りですれ違い3台。
あと、登山客3名。
ただ、峠には数台の車が止まってたし、店も開いてたのはやっぱりお天気のおかげかも。

このスレで氷結あるかもということで昼過ぎに着くように調整したせいか、アイスバーン状態の
部分を走らずにすんだはよかったけれど、のんびりはしろうとおもって8速クロモリで出かけて
いたら、めいっぱい途中で足つき休息してしまいましたよw
30x25でチャレンジしている人間に39x25じゃ無理がありすぎw
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 16:05:19 ID:???
明日和田行こうかと思うのだが陣場山とかに初日の出見に来る登山客って多い?
多いなら行かないが
200 to:sage:2008/12/31(水) 18:42:22 ID:9nvjK0Wg
今日八王子側から10時ごろ行ったが、危険な凍結はなかった
39X23だとTTには向かないな・・・途中でTTやめて普通に行った
去年元旦に行って11時ごろだったと思うけど、車も人も少なかったよ。
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:09:02 ID:???
今回は例年に無い連日の好天により,峠道は神奈川側ですら凍結がほとんど無い状態
初日の出も雲に欠ける事無くまるまる拝めるのは確実

よって今夜は御来光目当ての登山ハイカーが続々やってくるのではないか
202ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:09:27 ID:???
>>200
あり、では明日行きます
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:10:06 ID:???
>>201
うわっどっちを信じたらいいのか…w、でも行くよ
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:33:36 ID:???
どれぐらい参加者いるんだろう?
俺も初日の出拝みに行こうかなあ。

どうせなら自転車かついで上まで登って目印に・・・・
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:48:19 ID:???
>>204
登ったら是非写真をここにうp
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 19:53:32 ID:???
>>203
元旦だけは、人出が朝6時頃に集中するだろうから200/201の言ってることは矛盾してないんでは。
207ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 20:43:01 ID:???
初日の出目当てなら入山峠の方がいい
東京湾に反射する朝日がキレイだよ
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 21:28:58 ID:???
とりあえず、俺は日和って羽田に行くw>初日の出
209ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 01:18:13 ID:???
路面凍結のことで教えてください

自分は23区から行くので、川原宿の交差点あたりに着くのは
いつも11時から13時位になるのですが、真冬だとその時間帯でも
凍結しているものなんでしょうか?
210ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 01:37:04 ID:???
日陰は日中も凍ってますね。
凍っている箇所は決まっているので、覚えておくしか。
211ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 09:22:48 ID:hM7TcSyJ
凍ってる場所は大体道路の左側かな
車の左車輪が来るあたりの車道を走れば問題ないと思う
212ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 09:44:26 ID:???
ゆるい左カーブの途中から凍結始まってたりするから緊張させられる
213ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 17:57:21 ID:???
初日の出は人多そうだから見に行かなかったけど和田行ってきた
先月数回行った時よりも、さらに今回は良コンディションだったな、魔法瓶に入れたお茶熱くて飲む気にならないw

俺は204じゃないけど頂上までかついで登るってこういうことでいいのか?
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82392.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82393.jpg.html
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up82394.jpg.html
自転車乗りの評判落としたくないし
人多かったり地面が凍ってたりしたら大人しく諦めるつもりだったが
問題無さそうだったので登ってきた、何人かに驚かれたり頂上で微妙に浮いてたりはしたがw
214ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:18:25 ID:???
>>213
乙!
215ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:51:17 ID:???
>>213
担ぎでどのくらいかかりました?あと、クリートシューズで上れそうですか?
いつも峠の石碑で満足しちゃってますが、一度くらい山頂に行ってみたいので。
216ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 19:11:56 ID:???
>>215
25分位、自転車担いでてもそんなに歩きが遅くなったりはしない
腕はそれなりに疲れるから、担ぎ方を3通りくらい使った
(右腕左腕に小脇で抱えたり自転車ひっくり返して肩で担いだり

靴はただのSPDなら問題ないけどSPD-SLはもちろん登るの不可能でしょ
217ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 19:36:57 ID:???
登った頃にはクリートが無くなるな
218ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 21:26:50 ID:UVQBqk/e
>>213
レポ乙です!
昨晩はとてつもなく冷えたので凍結が怖くて今日は断念したんだけど
路面コンディションがわかったので明日出撃します。
219ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:07:14 ID:???
この年末年始は近年稀に見るグッドコンディションだ
昼間の峠道自体は表も裏も危険レベルの凍結は無しってのは本当に珍しい
220ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:25:34 ID:???
>>216
了解、25分かぁ。やっぱり自転車担ぐにはちょっとつらい時間ですね。
靴はSPDだから何とかなるかな、、、、
221ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:37:49 ID:???
>>220
林道(砂利道の方)使ったら?
茶屋のばあさんが家族連れに言ってたの聞いたのだが、あっちの方が坂緩くて楽らしいよ
俺は登山客の大半がそっちを使ってるとふんであえて階段の方使ったが

高尾山と比べてそんな人来ないから注意すれば迷惑にならんと思われ
222ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:14:31 ID:OZUJziMN
222
223ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:57:24 ID:???
駐車場から山頂まで砂利道を行くと、SPDシューズで15分位。
最初のうちは緩斜面で道幅もあるけど、最後の5分位は細くて足元の悪い
急斜面になる。
階段ルートは急だけど、比較的広いので担いで登るのならこちらをお勧めする。
224八王子市民:2009/01/04(日) 13:56:34 ID:???
八王子市の市民広報誌(12/15号)に以下の記事あり.

タイトル:陣馬高原下と和田峠の間が通行止に
文面:危険な法面の補強工事を行うため,陣馬街道は
1月中旬から3月中旬までの午前8時から午後5時まで,
陣馬高原下から和田峠の間が全面通行止になります.
(日曜日,祝日を除く.歩行者は通行可)
225ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:52:26 ID:k9Dhdwu8
裏は使えるのかな?
226ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:41:28 ID:???
>>224
T字路のところに立て看板あったな、なんか見難い場所にあったけど
227ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 01:04:07 ID:???
>>224
今年は雪降るまで大垂水超えて裏から逝くか・・・
あぁ〜20号のトラック回避メンドクセー

228ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:07:36 ID:???
初めての和田峠、下りカーブで曲がりきれずにガードレールに突っ込みました
ダメージは少なかったけどお気に入りのウインドブレーカがビリビリ、、、orz
229ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:13:57 ID:???
>>228
ウインドブレーカだけで済んで良かったな
崖から転落してたりしたら命に関わる大けがしていたかもしれんぞ

つうか、和田峠って、急カーブと急勾配が続くからそもそもそんなスピード出せないと思うんだけど
230ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:07:53 ID:???
>>229
ブレーキかけっぱなしで下ったら、ホイールが80度ぐらいになっていた。
カーボンだったら割れるかも。
231ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:17:45 ID:???
和田通いつめるとブレーキシュー減るの早いよね
232ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:23:24 ID:???
みんな表の下りはペダル止めてる?
どう見ても回しようが無い,終始惰性で下るしかないと思うんだけんど
233ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:40:28 ID:???
オレも止めてる
一寸腰を浮かせて引いて ダダダッとくだる
234ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:13:57 ID:mn1I/2pL
>>230
最近は路面がいつもしめっているので
研ぎ汁がすごいですよね。

>>233
この季節寒くてしょうがないので空回りになっちゃうけど
とりあえず回している。
235ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:46:08 ID:???
>>228
五体とフレームが大したこと無さそうで何より。
慣れるまで和田峠の下りで30km/h以上出すのは危険だと思います。
表側の和田峠の下りって、ヘアピン・ブラインド・急勾配・ミラーみにくし・逆バンク気味・砂利が浮いてる
・・・・下りにくい条件のオンパレードだな。

和田峠限定の下るときの目安としては、
グレーチングもしくはコーナーの手前にある「マンホール」を目印に
安心を感じられるまでに減速すれば
安全に下ることができると思います。

>>229
表側の下りでも場所によっては普通に45〜50km/hはでるぜ・・・・
一応速度違反だからおおっぴらにはこの書き込みまずいのか?

>>232
俺も基本は止めてるよ。
236ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 18:28:50 ID:???
下りはだんぜん裏だな。
237ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 23:59:50 ID:???
>>235
30km/hだすとこんな感じになると思うのだが。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5495911
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4821461
238ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 18:05:28 ID:???
>>230
80度ってどうやって測ったの?
239ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 22:45:19 ID:???
>>238
勤務先が電子機器メーカーで
毎日熱耐久試験をしているので、触るだけでわかるのでつ。
240ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:45:05 ID:???
てんぷら屋みたいだな
241ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 12:57:40 ID:???
じゃ俺はトンカツ屋で
242ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 13:43:12 ID:???
>>240
ちかごろのとんかつ屋は、逆に非接触の温度計で温度はかってるぞ。
アレを見たときには仰天したよw
243ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 13:56:30 ID:???
244ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 19:37:28 ID:???
雪か…
245ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 20:06:53 ID:???
明日の雪でしばらくダメそうだから今日上り初めしてきたよ
路面はオールドライでいい感じ
タイムは19分台だった
246ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 20:28:46 ID:???
あぁぁぁぁ今夜の雪で山間部は凍結かぁぁぁ
3週間ぐらいは駄目そうだなぁ
2度目が降ったらこの冬はもうアウトだな

工事で裏しか通れなくなるから尚更だ
247ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 08:39:30 ID:???
平地は雨、山は雪?
248八王子人@入院中 ◆LOOKXbsTlA :2009/01/09(金) 08:44:01 ID:???
路面凍結でクルマで事故って緊急手術、入院中のオレがきましたよ。
陣馬街道の釣堀のあたりから小津に抜ける山道でスリップして横転、右腕の皮膚が欠損しちまった。
死ななくてよかったぜ。スレのみんなは事故らんでくれ・・・。
249ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 09:01:05 ID:???
ギャー とりあえず書き込み出来るくらいには無事そうでなにより
250ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 10:01:40 ID:???
>>248
くるまって単車?
一応命に別条は無さそうでヨカタ。
とにかくお大事に。
251八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/01/09(金) 12:52:42 ID:???
>>249-250
どうもです。
単車じゃなく軽です。滑ってブレーキしたら車体がロールしてしまって、そのまま転がった。
いつも自転車で転倒すると、まず腕で受け身をとって自転車を守ろうとする癖があって
クルマでもその癖が出てしまったので右腕が骨剥き出しになってしまった。
素直にハンドル握りっぱなしなら無傷だったんですけどね。

そんな感じです。サイスポ読んで寝ときます…。Orz
252ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 14:02:04 ID:???
右の窓ガラス割れてそこで擦ったような感じか。ガクガクブルブル
お大事になすってくだせえ。
253ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:33:44 ID:???
もう春まで走れないのかな?
はーるよこい。
254ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 17:37:41 ID:???
まさしくガクガクだ…。良くなるといいな。お大事に。
255ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:03:09 ID:???
>>251
新年早々大変ですね、早く自転車に乗れるほど良くなりますように。

やっぱり東京でもあの辺りまで行くと寒いんだね。
去年の暮れに行こうかと思ってたけど凍結が怖くて大垂水に日和ったけど、
あっちでも凍結防止剤撒いてたからなあ。
256web係:2009/01/09(金) 19:20:23 ID:???
>>251
かなりのお怪我のようで...。
早く回復されることを祈っております。
257ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:27:48 ID:???
横転なんて飛ばしすぎ。
自業自得。
他人を巻き込まなかっただけ良かったと思えよ。
お大事に。
258ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 01:54:03 ID:???
運転は慣れたころが危ないよと雨で刺さった俺が言う
259八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/01/10(土) 09:44:59 ID:???
皆さんありがとうです。
なんとか快方に向かってます。昨晩の雨雪でかなり凍結したみたいですが
事故らんでくださいね。

>>257
そんなこともなくて、40km/hぐらいだったんですよ。
後ろに二人(無傷)乗せてて重心が偏っていたのと、凍結箇所でブレーキをかけてしまい
そこで逆ハンを切らなかったので、スリップに拍車がかかって横転。
そもそも、あの上り坂で軽に大人三人乗ってたらスピード出ないですからね。
260ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:03:02 ID:???
>>259
のぼりだったのかよ。
261R1@八王子:2009/01/11(日) 07:41:31 ID:???
>>161
奥多摩のW1ですかぃ?
262ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:16:58 ID:???
今年はもう裏も終わりか・・・
表は法面工事か・・・
263ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 00:18:00 ID:???
大垂水の方は結構周りが雪景色だったんだが、和田の方はどんな感じになってました
264ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 01:02:26 ID:???
明日行くつもりだったがもう工事始まってるのか
265ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:07:13 ID:???
中旬からっていうから今週開始じゃないの?
266ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:45:50 ID:???
明日は最高気温でも7℃か
267ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:58:27 ID:???
>>266
茶屋はマイナスだな
268ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 09:32:38 ID:???
ダメだ寒いし風も結構ある、日曜行こ
269ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 21:22:46 ID:???
明朝の八王子の気温は-5℃だってさ
270ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:08:30 ID:???
工事のことで質問なんですが、土曜日も工事は行われるんですか?
271ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 16:20:53 ID:???
毎年そうだが、工事中でも自転車は通れるんじゃないの?
車が遮断されるからむしろ好都合だったと記憶しているが
272ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:41:49 ID:???
今日行ってきました(表側)
12月末は全然平気だったけど、先週の雪が所々で凍結
轍を通って行ったが途中グレーチング沿いに氷が張ってたり、
舗装のヒビ割れに氷があったりとか結構気を使う
そんな感じなので下りはもっとこわい
ヘンにストレスたまるし、3月下旬まで私は行きません

帰りは入山峠に行ってみましたが、トンネル過ぎたら全面凍結
こっちは完全にアウトでした
273ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 19:06:15 ID:???
やっぱ雪が降ると違うな
274ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:00:28 ID:???
>>272
4月も凍っているような
275ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:07:33 ID:7W0Aa99z
部屋でローラー台の日々到来!
276ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:47:28 ID:???
今夜の雨で雪を溶かしてくれないかな
277ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:29:03 ID:8/st2kp7
野猿峠を行ったり来たり
278ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 19:44:14 ID:???
野猿峠で猿見たことある?
279ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:04:44 ID:???
>>277
猿のセンズリかよw
280ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 23:21:49 ID:???
春は花粉がな…
GWが待ち遠しい
281ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 23:48:44 ID:???
>>276
雪になってますがなにか?
282ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 01:59:06 ID:???
明日行こうかな。
283ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 05:00:34 ID:???
>>282
帰ったら路面状況報告よろ。
284ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 17:58:51 ID:???
今日、昼位に立川走ってたら雪がちらついてたので、和田行かずに帰って来た
285ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:41:44 ID:9Xz2UdWx
http://thumb.uploda.org/file/uporg1960351.jpg

これ、もしかして和田峠かな?
286ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:00:53 ID:???
陣馬山32キロ?

しかし陣馬の馬を場と誤記してる看板って案外多いな
バス停横の看板も場だったし。もしかして場でも正しかったりするのか?
287ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:11:18 ID:???
wikipediaより抜粋。

陣馬山(じんばさん)は、東京都八王子市と神奈川県相模原市(旧:相模湖町)の
境界にある標高855mの山。従来は陣場山の字が使われた。
名前の由来は、北条氏の滝山城を攻めた武田氏が陣を張った「陣場」説と、
カヤ刈場であったことから「茅(チガヤ)場」から音が変化したとの説がある。
「陣馬」の字が使われるようになったのは、1950年代に京王帝都電鉄(現:京王電鉄)が、
観光地として売り出すために山頂に白馬の像を建て「陣馬高原」と名付けてからである。
288ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 03:28:48 ID:???
白馬の塔ってあのいやらしい形のやつか
289ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 10:30:36 ID:???
カリの角度がいいよな。
290ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:56:01 ID:???
陣馬って観光地なんだ〜。
売店オババ以外、とてもペイしているとは思えないw
291ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 13:33:09 ID:???
まぁ登山客が少なくなってバス停前の店は20年くらい前に潰れたけどな。
292ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 14:53:01 ID:???
日帰り登山なら、高尾か大山か箱根に行くよな。
293ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 19:48:44 ID:???
絶好の自転車日和!
だったけど、バス停から2km以降は後輪ズルズル滑らせながら走る状態だったから大人しく歩いた…
294ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:45:41 ID:???
今日みたいな日でも凍結?
当分しんどそうだな。
295ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:02:35 ID:???
まぁ前日に平野部で雪降ってるくらいだからね
296ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:45:05 ID:???
日陰が多いから一回降ると根雪になっちゃうんだろうね
297ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 01:06:10 ID:???
春までは大垂水まわりこんで裏の猿山までだな。その先は茶屋へと逝けるとこまで
298ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 17:08:41 ID:Bo2DtpYF
やっぱり下りは怖い?
299ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 17:18:12 ID:???
ブレーキガン掛けで速度15kmで降りてくれば問題ない
300(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/01/26(月) 17:25:07 ID:???
まだ死にたくないでござる。
301ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 17:52:30 ID:???
枝に積もった雪がさらさら降り注ぐ中走るのは案外風流だぞ
でもスリップに注意な
302ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 18:14:58 ID:???
コーナー抜けた瞬間アイスバァーンババン
303ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 19:13:39 ID:???
>>299
飛ばしすぎだろ。
304ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 05:58:48 ID:???
和田峠は表も裏も下りで飛ばすような道じゃないね

305ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 08:15:32 ID:???
藤野側の長い直線は70km/h出るけどね
306ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 10:39:04 ID:???
>>304
上りは飛ばすけどな
307ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:39:08 ID:???
頼むから70キロとか出すなよ・・・
自爆するなら構わんが、
たいていの場合、人を巻き込むだろ
ニュースを見てて分かりませんか?
308ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:49:37 ID:???
70キロ出すことを肯定するつもりはないが、人を巻き込むなんてこともそうそうないだろ
309ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:50:26 ID:???
そうそうなくても、たまにあるだけで大問題なんだよ。アホか
310ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 02:55:09 ID:???
>>309
たかが70キロで、そんなたいそうなw
311ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:28:12 ID:???
>>309
初心者か?
312ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:49:56 ID:???
309は、きっとホムセンで8900円で売ってる自転車しか乗ったことないんだよ
だからそっとしておいてあげようよ
313ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:18:38 ID:???
>>305
猿山からの下りは木の枝や小石が放置されがちだから気を付けよう
314ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 09:33:56 ID:???
>>305
藤野側の70km/hを超える箇所で、
ちょうどゲートのある周辺って少しコケが路面に生えてて
フルブレーキングしたときに前輪がロックするんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
315ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 10:57:07 ID:???
>>314
あそこで70km/h出すのはいくらなんでも自殺行為。
316ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 11:46:42 ID:???
直線の所でしょ。
自殺行為は大袈裟じゃない。
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:29:01 ID:???
オマイラいくらなんでもビビリすぎだろw
せっかくの下りなんだから、もう少し楽しんでもいいんじゃないか?
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 02:17:37 ID:???
せっかくの下りって・・・
おいらにとっては下りは修行、ってゆうか苦痛
この季節は走ってないからわからんが
登山者に対して危ないし車は後ろから煽るし
登ってくる車も危ないし

登りの方がハァハァできて楽しい
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 05:34:07 ID:???
完全同意
ナカーマ
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:36:37 ID:???
今日は最高でした
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 23:18:58 ID:???
凍結解除?
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:10:35 ID:???
完全解除
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 02:03:03 ID:???
マジっすか!?
じゃあ明日行こう!


と思ったら平日は工事かё
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 04:28:51 ID:???
>>323
つ 醍醐林道&裏を往復
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:28:26 ID:???
今日百草園に行ってプチ和田気分を味わおうと思ったが、
アレはいくらなんでも短すぎw
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 21:19:55 ID:???
>>325
ちなみにモグクライムのタイムはいくつなりか?
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:19 ID:???
>>326
どこからどこまで?
川崎街道から公園までだったらだいたい2分くらい
激坂部分なんて100mもないでしょう
328ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:04:11 ID:???
3月までは裏メインで攻めるか
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 23:30:22 ID:???
>>328
週間予報見てたら次の日曜は13℃だって
もう表も解禁だよ
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 00:19:29 ID:???
そうすると花粉が飛び出すんだよな・・・orz
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 00:23:03 ID:???
もしかしてもう冬おわりか?
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 06:16:58 ID:???
>>329
いや
3月までの平日、表は法面工事が・・・
333ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:30:12 ID:???
みんな、土日は表だよ
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:10:40 ID:???
表よりも裏ばっか登ってる俺は異端なのか?
神奈川側の方が近いんだが
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:05:03 ID:???
急坂の練習でないなら裏の方が向いてるとは思うけど、表を下るのはちょっと遠慮したい。
だから表を昇って裏を下る方が一般的なんだと思う。
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 08:49:13 ID:???
トンネル復旧はまだか
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 08:53:01 ID:???
どこのトンネル?
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 09:06:13 ID:YdIajGkH
>>337
甲武トンネルのことじゃねぇか?
339ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:56:07 ID:???
なんだよ、今度の日曜は冬型が強まってかなり寒いらしいじゃん
表行きはヤメタ
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 09:59:05 ID:???
今年の天気予報はあてにならん気がするから俺は表行くぜ
>>338
最近行ってないがそんなことになってたのか
341ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 11:50:39 ID:???
昨日行ったけどゲートが閉じていたから無念の帰宅でした。
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:04:42 ID:???
歩行者と自転車は大丈夫だったよ。
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 18:20:37 ID:???
今日はあったかいので始めて登ってみた。
裏からのぼったけど凄い急でびっくりした。
みんな休憩無しで一気にあれを登るなんてすごいんだな
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 19:14:00 ID:???
表は装備もなんも無かった当時休憩込みまくりで登ってたな
アンダーウェア着始めてからようやく休憩無しになった
345ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:42:58 ID:???
この時期は登ると下りたくなくなるんだよね
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 21:50:12 ID:???
登るときと下るときの温度差がね…
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 13:26:54 ID:???
新聞紙くれるギャラリーもいないしね
348web係:2009/02/08(日) 15:52:56 ID:???
花粉が飛び始めているようです
今日は走っているとくしゃみがとまりません
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:42:15 ID:Kf4NL+bp
今日は人も車も少なくて走りやすかった。
350ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:43:18 ID:nh3in3F9
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
351ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:19:49 ID:???
汗もかかずに涼しい顔で登れるようになりたい。
352ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 17:52:27 ID:???
>>347
新聞紙持って行けばいいじゃん。

今朝ロードで走りに出かけるついでに、エクスパックを出すためジャージのおなかの部分に入れて走ったんだが、そこだけポカポカ暖かかった。
紙の保温効果は馬鹿にできない、いやマジで。
353ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:39:59 ID:???
baru 25分02秒 09/02/08/晴れ/ROAD/SPECIALIZED Roubaix COMP/8.8kg/34×25/RS20/176cm 76kg

風は強かったけどいい天気だったので3度目の挑戦。
ロード転向&ダイエットの成果か、初の20分台でした。
目下、本年度最下位ですが折角なので申請させていただきます。
反映宜しくお願いします。

あと、頂上にてRosso氏とお会いしました。
和田のヌシ(?)にお会い出来て光栄でした。


1回目(未申請) 41分30秒 *07/12/06/晴れ/MTB/GIANT ROCK4500/15kg/不明/不明/177cm 110kg
2回目(未申請) 37分46秒 *08/03/09/晴れ/MTB/GIANT ROCK4500/15kg/不明/不明/177cm 100kg

ちなみに過去の記録・・・あんまりすぎるので申請はしてませんが。
以前このスレで出た「1kgダイエットで30秒」は案外信憑性があるかもしれません。
354ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 18:49:42 ID:???
登坂時間の伸びよりも、体重の伸び(減り?)にホレタ。
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:17:03 ID:???
ホントだ体重の減り具合がすげーなw
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:36:45 ID:???
なかなか19分台に到達できないな〜あと10秒足らずなのに
乗り始めて日の浅い初心者だしこんなものか
357ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:23:45 ID:???
自転車もダイエットしてるな
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:46:25 ID:???
>>354-355
ヒルクライムでは有酸素運動でないので痩せないと言ったのは何処の誰なんだいったい
凍結コワイから山行くのやめて平地ばっか走ってたら減りがピタッと止まって現状維持だよ
359ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:53:22 ID:???
医者のいうこととかそれぞれにテンでバラバラだから相手にするだけ無駄
ってのと似たようなモンだろう
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:07:21 ID:???
>>358
何でも信じすぎだなw

有酸素だけしてても駄目なんだよ。
あれはただの土台作りで
ヒルクラなりスプリントなりをして刺激を与えなきゃ。

夜道をウオーキングしてるババアどもは皆デブなままだろ?
アレを見れば有酸素さえやれば超OKと思わないはずだ。
361353:2009/02/08(日) 22:47:36 ID:???
>>354-355
下手の横好きならぬデブの坂好きでした。
坂ばかり登ってたら、MTBのリヤホイールハブのベアリングが
半年でお亡くなりになりました・・・。

一応、自転車ダイエット開始3ヶ月で130→110kgまでになったので
「そろそろ峠とか登れるんじゃ?」と思ったのですが、結果は見ての通り。
やはり三桁でヒルクライムは体にもマシンにもキツいようです。


>>357
それもかなりでかいと思います。あとビンディング導入も。


>>358
峠と平地でいったら自分の場合は平地の方が多かったですよ。
登るのも百草園とかの短い坂が中心でしたし。

ただ山行かなくなったら下げ止まったのは、
峠に行くまでに必然的に長いこと自走してたからじゃないでしょうか。

あとは・・・食事制限ですかね、やっぱり。
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:48:52 ID:???
今日は寒いっていうから城山湖と大垂水だけで帰ってきちゃったけど、
行けばよかったな

ところで凍結はもうなくなったの?
363353:2009/02/08(日) 23:00:56 ID:???
>>362
少なくとも表に関しては無かったです。裏はわかりませんが。
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:02:10 ID:???
バイク板で奥多摩周遊道路でさえも凍結無かったと報告あった
和田峠ごときが凍結はないな
365ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:05:45 ID:???
>>360
>夜道をウオーキングしてるババアどもは皆デブなままだろ?

久々に凄い納得した
366ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:12:06 ID:???
>>353
ありがとう
来週は表と入山峠に行こう
367ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:48:38 ID:???
明日代休取れたんで久々に行きたいな、もしかして工事で通行止め?
368ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:53:42 ID:???
>>361
>下手の横好きならぬデブの坂好き
ウケた!!
あと10キロ減量したら、ロード買いなさいよ
マジで応援してるぜ!

369ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 02:28:50 ID:???
>>361
0.1トンクラスでNo1じゃないか?
370353:2009/02/09(月) 07:29:55 ID:???
>>368
ありがとうございます!

でももうロードだったりします。80kg切ったらロード買おう!と思ってたもので。
あと10kg落としたら仮説上は20分切れるかもしれないのでもう少し頑張ってみます。
ただ、最近>>358さんと同様、体重が落ちないのですがね。

>>369
そもそもTTサイトには三桁の申請は無いですからね・・・。
98kgの人はいらっしゃいましたが、20分台前半でしたよ。
371ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 10:33:16 ID:???
>>369
車種別ってのはあったが体重制導入かw
372ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:05:53 ID:???
>>371
それマジでいいかもw
それやった場合、ほんとにウェイト軽い人が上位にくるものかな?
ツール見てても、ある程度はその法則があてはまるけど、絶対って
ほどでもないような気がしてる。
サストレ、パンターニは小さいけど、ランスはちっちゃくないし、
インデュラインはデカかったし
373ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:21:28 ID:???
じゃあ186p90キロでも行けかな。ただ学生の頃に全盛期のジャンボに、君は背が高過ぎて、ゴルフは上手くならないって微笑みながら言われたからね…。自転車とは何の関係もないんだけど。。
374ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 16:50:47 ID:???
ゴルフはデカいほうがいいのかと思ってたけど、そうでもないんだね
身長186で90キロなら、ピザってわけじゃないからここからは
あんまし落ちないかもね
TTスペシャリストかスプリンター目指せば、最強かもしれんけど、
あえて登りに挑戦するのも、また漢といえよう
375ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:39:03 ID:???
プロのツアーで言えば
今は飛距離が伸びてコースが長くなってるから
ゴルフはデカいのが有利

トップクラスはみんなデカいよ
タイガーだって190あるし、エルスはそれ以上
一昔前の最強だったファルドは2mの大男
やっぱりその方が距離が出るし、
スイングプレーンが縦振りで球のコントロールがしやすくなる

丸山が苦戦してるのは背が低くて距離が出ないから
長身とは逆に横振りになるから球筋が安定しにくい
ウーズナムもそうだったけど小さくて強い選手はどこかでムリしていて
腰や背筋をみんなダメにして結局活躍できる期間が短い
376ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:16:25 ID:???
何故ゴルフの話にw
377ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:26:13 ID:???
どんな話でも語れなければ女にはもてないよ。
378web係:2009/02/09(月) 22:44:59 ID:???
やっつけですがタイムと体重の分布図を作ってみました
わかりやすいようにX軸を詰めました
確かにある程度の相関は有りそうです

X軸:タイム(左にいくほど早い)
Y軸:体重
元データ:和田峠の全年度・全車種総合のランキング

http://wada-climb.s184.xrea.com/wada_time_weight.jpg
379ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:51:13 ID:???
エクセル?
なら相関係数も出してくれ
380ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:55:55 ID:???
>>372
2年前の記録で体重と登坂時間の相関を取ってみたことあるけど、あんまり相関はなかった記憶が。
けっこう登録する人の身長差が大きいんで、単純に体重重めでも早い人は早い。

だからBMI換算すると、正の相関がグラフを遠目で眺めてもわかるくらいにはなった気がした。
381ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:57:48 ID:???
>>378
うわー、Web係さんに先を発言されたーorz。

BMIではいかがでしょう?
BMI=体重(単位KG)÷身長^2(単位m)で出ます。
382ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:59:53 ID:???
体重3ケタの人、上るのはいいけど下ってくるのはかなり恐怖だ
383ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:02:43 ID:???
>>382
漕がなくても加速が断然違うからな
384ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:15:58 ID:???
>>378
>>380
乙です
グラフ見る限り体重だけでは、いまいち違いが感じられないなあ
上りでもタッパがあれば活かせるってことになるのかな?
上りはチビガリ最強ってわけでもなさそうですね
>>383
それってピザなほうが、質量の割に前方投影面積が小さいからだっけ?
385ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:16:58 ID:???
>>378
おお!すごい。

日本人に体重50kg以下の人がほとんどいないことが判った。
386web係:2009/02/10(火) 00:18:51 ID:???
遅くなりましてすいません
若干ながら負の相関はあるってことですかね?

相関係数
タイム:BMI -0.14
タイム:体重 -0.12
タイム:身長 -0.01

タイム・BMIのグラフ
http://wada-climb.s184.xrea.com/wada_time_bmi.jpg
387ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:39:21 ID:???
>>386
ありがとうございます(_O_)。
こっちのグラフの方が右上がりの傾向が遠目から感じられるかと。

これを見てると、このスレの人間は世間一般よりは痩せ目みたいですね。
単に皆さん若いのかもしれませんが。

中年になると、BMI=25でもオーケーとかくらいが標準なのでorz
388ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 14:49:28 ID:???
>>378
あんたの生きネ申ぶりに呆れた
389ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 14:51:45 ID:???
足付くようなピザは登録なんぞしないからねえ
390ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 16:49:22 ID:???
ランで登ったらどれくらいなんだろうか?ピザな俺は軽く負けちゃうだろうけど。。
391ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:19:40 ID:???
>>390
自分はマラソンもやるから走ったことある

18分台前半で自転車よりも早かったw
自転車は19分台だぁ
392ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:33:35 ID:???
体重制もそうだけど年齢性別も導入してほしいな
393ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 22:49:59 ID:???
40位凄い速い人がいるから参考にならんでしょ
394ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:15:23 ID:???
ランは激坂で速いみたいだな
箱根のあの人なら12分かな?
395ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:35:19 ID:???
>>394
今井?
396ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:45:56 ID:???
柏原
397ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:49:17 ID:???
今井は過去のひとでつたか。
ツールに転出すればそこそこ活躍するんじゃあるまいか?
398ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 17:52:23 ID:ymSip3M2
今日の和田は寒かった・・・
路面状態は最高ですた。
399ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 20:56:02 ID:???
今度の日曜はあったかいよ
みんな、11時にバス亭集合
オフクライムやろうぜ
400ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:56:26 ID:???
>>399
行きたいけど、土曜日雨予報だから次の日凍結してないか、ちょっと怖い。
401ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 10:03:32 ID:???
土曜の天候が回復模様
402ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 17:46:39 ID:???
今晩、行ってきたぜの報告がどれくらいあるかな
403ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:36:21 ID:???
行ったヤツいないのかよw
404ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 23:42:12 ID:???
てか土曜日はゲートしまってるんじゃ?

明日は結局どうするんだろ。11時にふもとに集合すればいいのかな。
405ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:34:49 ID:???
今日はローディーがたくさんいたが、
なんなんだ、あの茶屋のババアは

ベンチにバイク立てかけてトイレ行って戻ってきたら

「ここは茶屋の休憩所だから自転車止めるなら何か買え」だとよ

そんなにイヤなら店閉めてるときはブルーシートでもかぶせておけ
今日なんか大して汗かいたわけでもないし、とっとと降りた

真夏は使っていたが、
あんなところのボッタクリジュースは金輪際買わない
これからは分岐にあるコンビニ使うよ
406ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:55:04 ID:???
二週連続で行ってきました。前回よりも気合入れて登ったんですが・・・
タイムは24分24秒(前回25分02秒)。
まだまだ修行が足りないようです。ヤビツと風張を登ってからまた来ます。

>>405
あ、そのタイミングで自分もいたかも?14時ちょっと過ぎごろならばそうです。
今日はロードの人が多かったですね。
407ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:13:38 ID:???
ところで今日、一輪車で登ってる豪の者を見たのだが
( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚д゚ )
表の下りでスレ違ったけど登り切ったのだろうか?…
408ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:14:04 ID:tPr4Emk+
俺が12時に行った時はローディー2人くらいしかいなかったよ

帰りに一輪車で上って来る猛者を見てビックリした
409ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:18:48 ID:???
今日一輪車の人いた。
上まで行ったんかな?
410ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:27:37 ID:???
なんだスレの住人来てるし一輪車見てる人も結構いるのなw
今日は珍しくランドナー2台見かけたな
頂上で駐輪してたコンポ入れ替えてる小径をじっくり拝んでしまった、同メーカーだったし(俺はクロスだがw
411ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:27:41 ID:???
13時過ぎくらいに下ってくるところに出くわした。

412ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 22:57:31 ID:???
峠の茶屋って、土地も茶屋のものなの?
それとも、国や都の土地で勝手に商売してるの?
413ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:03:52 ID:???
>>405
和田を登るならオババとオババの店には敬意を払え。
飲物買うのがイヤならベンチではなくどこか他に立てかけておけば良いだけの話。
人の店先に自転車立てかけたりベンチに座ったりするなら、ショバ代代わりに何か買うなんてのは人として当然の仁義だろ。
414ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:18:51 ID:???
でも405は夏場はジュース買ってたみたいよ?
415ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:29:47 ID:rQlmz1uv
バイクをベンチに立てかけた時は店やってなかったんだから仕方ないだろ
416ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:32:29 ID:???
>>413
国の土地で勝手に商売してるんだったら、何でショバ代払わなきゃいけないんだ?
417ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:34:36 ID:???
>>407>>409
一輪車のおじさん?

オレも見た、上で休んでたよ
アレ上ったんだぁ、スゲえな
418ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 23:41:43 ID:???
>>407
一輪車といえば、
たま〜に多摩サイの丸子橋と二子橋の間をガキの集団が往復してるよ

10人以上の集団でやってきたり一人でやってきたり2,3人でやってきたり

遠くから見るとオシッコをガマンしている集団に見えてかなり笑える
419ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:19:28 ID:vP8+UUOs
g
420ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 01:30:27 ID:???
>>406
もしかして、半袖ジャージに半パンの方?
私は黒のレーパンに赤いジャージのKUOTA乗りでした

あのあと入山峠に行くためすぐにウインドブレーカー着て下山したのですが
421ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 02:17:21 ID:???
みんなホントすごいな
和田の後に、まだ他の峠攻めに行くんだモンな
オレはそんな気力ないわ
いっぺんラピュタ行ってみたいんだけどねえ
行っちゃうと反対側からまた登らないといけないと思うと...
422ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 02:30:50 ID:???
ゆとりっていうのは、いちいち些細なことでキレるんだな。
423ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 07:18:52 ID:???
>>407
自分もそういえば見ました、一輪車の人!
13:35くらいに陣馬亭の前でTT準備をしてたら、
和田峠のほうから一輪車の人が・・・。

まさか和田アタックを一輪車でするわけないだろ、と思ったら
本当にしていたんですか。

ピストみたいに車輪と足の回転が同じだから登りには意外に強かったりするんでしょうか?
でも下りはスピード制御がきつそう。

>>420
ええ、多分そうです。黒赤のルーベに乗ってました。
そちらは赤カルマだったような・・・?
あの後峠さらに峠に行くとは凄い。自分はそのまま帰りました。
424ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 09:40:57 ID:???
>>412
オババはあそこらへんの土地持ってる人から借りてるみたいだ。
と、前に消防の人と話してるのを聞いた。
425ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:12:03 ID:???
ラピュタの名の由来は何ですか?
426ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:12:30 ID:???
昨日初めて登りました
みなさんにお伺いしたいのですが、あの峠の大部分をシッティングで登るのでしょうか
自分も入口付近は平気だったのですが、最初のカーブあたりでキツいなぁと思い、
そのあと数百メートルもしないうちにダンシングになってしまいました
頂上付近に来ると木漏れ日が差してきて、もう終わりだろうと思うと、
つづら折りでまた登りが続くなんて箇所が3回くらいあって
もう心臓バクバク腕も腰のパンパン、つらくてキツくて2回休んでしまいました
感覚ですけど自分は2/3から3/4はダンシングしていたような気がします
モノの本(ロードバイクの科学)によればヒルクライムは最終的には
シッティングを多く混ぜた方が有利みたいな記述があったのですが
早い人、休まず上れる人はシンティングでガンガン行っているのでしょうか
427ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:17:35 ID:???
>>421
藤野の方から帰ればいいじゃない
八王子方面行くならそこから大垂水の方が全然ラク
相模湖から高尾方面へ向かうルートはアウターで上れるくらい
428421:2009/02/16(月) 12:43:29 ID:???
>>426
オレは、ほとんどシッティング。遅いけどw
ゴール前の坂だけダンシングしたりしてるけど、
最初からダンシングで飛ばしていくと、とてももたないなあ
>>427
大垂水は交通量がすごく多いと聞いて、尻込みしていました。
一度試してみようと思います

429ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:20:42 ID:???
デブだとゆっくりでもダンシングしないと登れない。
シッティングでスイスイ、かっこいいよね。

オオダルミ(マジでIMEは変換できない)は交通量は多いけど比較的登り区間の路肩が広いからそんなに怖くないよ。
430ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 19:53:03 ID:???
ツールとか二千とか三千メートル級の山岳が出てくるじゃない
和田なんか丘レベルに見えてしまうような激坂が20キロも30キロも続くんでしょ
プロとはいえスゴイよねぇ
431ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:33:24 ID:???
一輪車でTTしてました。
43分34秒 *09/02/15/晴れ/ユニサイクル/20インチ/172cm 64kg
自転車の時と同じ陣馬亭〜石碑まで測ってこんな感じ。
車が来た時も念のため止まった(降りた)のでその分も入れて15回くらい足ついた。
下りは見た目ほど辛くなくて、むしろ楽しいですよ。

上って休んで下ってマッタリ=2時間くらいの間にすれ違ったロードは10台ほど、
結構ここを見てる人って多いの?

今度は目立たないように自転車で行きます。
432ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:54:20 ID:???
ラピュタ坂って未舗装でしょ?
433ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:57:54 ID:???
>>431
うわさの人ですねw
一輪車ってギヤ比一対一だよね
タイヤのサイズも考慮したら、700C換算で0.7〜0.75ぐらいの
すごく軽めのギヤが付いてるようなものと考えていいのかな?

434ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:59:05 ID:???
>>432
まじッスか?
435ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:27:04 ID:???
>>431
おお、一輪車のww
下のバス亭で休まれてた時に、登り始めた半そで半パンの者です。

下りの勾配が急なところははどういう風にして降りたんですかね?
足でブレーキをかけながらなんでしょうか。
436ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:12:15 ID:???
>>431
下りは足つかなかったんですか?
437ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:28:22 ID:???
情報サンクス。

勝手に商売してると思ってたから、一度も買ったこと無かったよ。
今度行ったら、何か買ってみようかな。
438ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:36:18 ID:???
だまされるな!
439ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:48:00 ID:???
>>429
大垂水=オオタルミですよ
「大タルミ峠」って石碑もあります
440ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 22:58:06 ID:???
VISTAのIME2002はオオタルミでも変換できません。
441ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:06:22 ID:???
>>439
あの石碑、怪しいと思わないか?

横濱貿易新報社って。
いまでいう、ヤングバイク程度のメディアじゃないだろうか?
442ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:10:03 ID:???
峠の名前はパソもケータイも辞書登録してます。。
443ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:18:23 ID:???
>>441
横濱貿易新報社でぐぐると、戦前は神奈川県界隈では新聞社として名をはせていたみたいだぞ。
444ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:20:51 ID:QlIkYZGs
>>431
すごい、お疲れ様です。
電動自転車までは予想していたけれど、よもやの一輪車でのチャレンジとは。
これの向こうを張るにはリカンベント組の参戦しかありませんなw
445ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:40:06 ID:???
>>423
あ、やっぱりそうだったんですね
暖かかったとはいえ2月に半そで半パンでスゲえなと思ってました
たまにしか来られないので一応記録の方も申請しておきました

一輪車の方は地元なのでしょうか
漢だなぁ
私もお会いしたかったです

自分はもう少し暖かくなったら和田→ラピュタ坂→大垂水と回ってみたいです

446ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:42:47 ID:???
>>444
まだある
紫SHIKIBUのマネで竹馬
光GENJIでローラースケート
逆立ちで上る勇者もいるかもしれないぞ
447ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 08:03:48 ID:???
俺も座り漕ぎメイン
俺もゴール前立ち漕ぎスプリントやるけど、すでにヘロヘロでむしろ遅い気がしてならない
大垂水の交通量は、大したこと無いよ。
登るのは車もスピード遅いから走るのが怖いと言うことはない。
下りで車と同じくらいの流れで下れないと怖いかも。
でも制限30キロだったと思うから堂々と30キロで道の真ん中走って車を従えて降りればおk
448ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 12:52:20 ID:???
>>432>>434
コンクリ舗装されてたよ。
荒れてて所々割れてるけど。
449ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 20:27:53 ID:???
431です。

>>433
クランクの回転?はトリプルのインナーxローくらい、でも上半身の筋肉を全部使って
バランスを取るから脚の負荷は軽くても心拍&呼吸はそれ以上に上がります。

>>435
チタンの?あと黒っぽいのが通ったような…車体ばかり気になって乗ってた人はうろ覚えでした。

>>436
相手に不安を抱かせちゃいけないと思って車をやり過ごす時は念のため止まりました、
下りなら車がこなければノンストップで行けるのですけど…あとは路面のひび割れにハマって落車が1回。

>>445
地元です。  漢って…まだ一輪車の経験が浅くて河川敷のお譲ちゃんに敵わないから
峠に逃避してるだけですよ。彼女等は峠には絶対こないから (笑

一輪車ネタはこのくらいで。
いずれまた行くかもしれないので、その時はよろしく。
450ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 21:35:48 ID:???
>>449
>地元です。  漢って…まだ一輪車の経験が浅くて河川敷のお譲ちゃんに敵わないから
>峠に逃避してるだけですよ。彼女等は峠には絶対こないから (笑

だからって和田に一輪車でアタックするのは次元が違う気がする。
451ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:44:54 ID:???
>>449
一輪者で44分てことは自転車だと2輪だから22分?
452ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:51:37 ID:???
なんだその単純計算わw
2輪だから車体重量が倍になって88分だろ。
453ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:17:40 ID:???
リカンペントもアレだが、
手近なところでアウター・トップでチャレンジする勇者はおらんかの

ワシは一回誤ってアウター・ローで半分くらいまで上ってたことがあったw
今日は調子悪いわけじゃないのにやけに脚が重いな、おかしいなどうしたんだろ
と思ってたらフロントがアウターのままだったよ
454ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:19:46 ID:???
>>452
一度も足つかずに3.5キロを88分で登るというのもそれはそれでスゴいと思う
455ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 06:37:08 ID:???
>>453
今日は調子がいいぜとアウターでグングン回して、そろそろインナーに落とそうと思ったら、すでにインナーだった事ならあるな。
456ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 06:55:49 ID:???
>>453
報告サイトにピストのタイムがのってるよ。
457ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 06:59:27 ID:???
ちいさい頃から一輪車に乗ってる人って裏山
458ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 10:58:16 ID:???
ほんとうらやましいよね
オレ一輪車って乗ったことないんだ
でも今から買って練習ってのもカコ悪いし
459ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 15:51:39 ID:???
何で羨ましいの?
460ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 18:29:48 ID:???
一輪車海苔ならウイリーやジャックナイフもお手の物だろうな
461ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 20:23:40 ID:???
誰か三輪車でいどむ者はおらんか?
462ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:00:35 ID:???
明日からあさっての雪でまた凍結か....
463ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 12:53:53 ID:SqNVs6eY
おばば凍死
464ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 10:51:32 ID:???
【社会】急カーブより怖い“走り屋狩り”解体工の少年ら11人摘発…大垂水峠 「お前ら財布見せろ」などと脅して袋だたき
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235266367/

おまいら、気をつけろよ。
465ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 16:38:55 ID:A57OV9X2
車からモタモタおりてきたところをのんびりまってなくちゃいけないんですか?
おいらはそんなひまあったら下り側にまわってさっさと逃げるけど。
466ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 19:48:45 ID:???
さすがに夜中の0〜4時に大垂水は通らない。
いや、ひょっとしてブルべだとそういうこともあるのか。
467web係:2009/02/22(日) 22:09:31 ID:???
夜中に大垂水越えは結構やってますが
まさかこんな事件が有ったとは知りませんでした
大垂水は監視カメラだらけなんですが
犯人は知らなかったんでしょうか
468ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:28:43 ID:???
自転車乗りは現金なんてほとんど持ってないから大丈夫かな
469web係:2009/02/22(日) 22:41:02 ID:???
たまに走り屋さん?に声を掛けられます。
自転車で登ってることを関心されることはありますが
危害を加えられるようなことは一度もないですね
470ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:27:48 ID:???
>>467
不法投棄の監視用にたくさんカメラがありますね。
471ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 03:52:44 ID:???
アウタートップ+キャリアに荷物積載(水8kg)で挑戦したことがあるけど無理でした
半分くらいまで頑張ったけど足が壊れそうだったし、きっと自転車にも優
しくないしあきらめました。ケイデンス40以下とかありえない

「全部ダンシング」も挑戦したけど結構きつい。

和田は軽いギアで高ケイデンスが圧倒的に有利。
30×27とか使ってみたい。

472ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 03:56:19 ID:???
ゴーキャク自慢乙
自分は30x26ほとんど荷物ナシでケイデンス40台でした。
ありがとうございます
473ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:47:19 ID:???
オレは地元じゃないから夜中はおろか夕方すら走ったことないけど、
夜中に大垂水や和田に自転車で行く人もいるんだ
474ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 13:04:47 ID:???
和田に行ったことは無いが蛍出る季節とかは夜中に秩父辺りに出かけるな
マジで誰もいないんで帰り道が怖い
475ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 22:48:25 ID:???
また凍るんだろうなあ
476ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 00:01:31 ID:eDZqGp4+
>473
和田と大垂水じゃ大違い
大垂水は国道だから夜中に自転車で通る人も少なからず
いるだろう。和田はよっぽどの物好きでなければ
夜中には・・・
477(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/02/26(木) 00:16:01 ID:???
まだ平日って和田峠は通行止め?
478ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 17:25:09 ID:???
明日の天気と気温を見て絶望した
479ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 20:59:23 ID:???
またしばらくダメだね....
480ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 14:58:12 ID:???
>>476

真夜中ではないが、
一昨年のGW時期に 早朝4時頃に登った。
真っ暗闇です。
ライトが猫目のLED 1灯の奴で役に立たなかった

闇夜にぼんやり浮かんだ白いガードレールを頼りに、
勘と経験で登った。
路面や傾斜が見えないので、
激坂のビジュアルに惑わされず淡々と登れたなぁ。
禅の修行をしてる感覚だった。

実は、その時が一昨年当時の自己ベストだったりします。
481ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:22:35 ID:???
夜中に八王子側へ下るとかあり得なさすぎる。
あそこ街灯とかもないでしょ?
月明かりも木々に遮られそうだし。
アイマスクして和田を下れますか?って状態じゃないの?
482ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 13:42:00 ID:???
483ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 20:59:20 ID:???
明日の陣馬高原は、まだ昨日の雪でアウトですよね?
484ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 21:25:18 ID:???
485ツール・ド・名無しさん:2009/02/28(土) 23:31:30 ID:???
>>483
参考までに 昨日夕方の上恩方町某所の様子
ttp://imepita.jp/20090228/842330
486ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 00:48:23 ID:???
>>485
うわ 融けた塩だらけ・・・
487ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:46:46 ID:???
>>484,485
ありがとうございます。
やっぱ、新車でのチャレンジは無謀ですね、、、

都区部も漫然と道路が濡れてますし、今日はヒキコモリます。
488ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 10:59:46 ID:???
仕方がないから昼酒するか。
いまからおでんを作りますです。
489ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 11:28:35 ID:???
オレは昨夜36cm鍋いっぱいおでん作ったぜ。
なんか嫌な寒さだし、今から酒飲んでゴロゴロするか。
490ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 12:42:53 ID:???
焼き芋うめぇ
491ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 13:05:10 ID:???
いま、ギャラクシーの飛行音が。
どこに着陸したんだろ?
492web係@外出先:2009/03/01(日) 13:12:55 ID:???
>>491
横田に降りました
ちょうどいま頭上を通過しました
それにしてもデカイ...
493ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 15:53:57 ID:???
なんだか、日曜日のひねもすのたりくらりかな、報告スレ化してるw。
それにしても、web係さん、あそこらへんの方でしたか。
494ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 16:33:00 ID:???
横田辺りを走ってると道の真上を地上高20〜30m位で輸送機が離陸していって迫力にチビる
495ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:32:36 ID:???
>>491
週1〜2は横田に発着してるよ。威圧感あっていい音だよねぇ
八王子上空はC130ハークさんばかりだな

スレ違いすまそ
496ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 20:42:46 ID:???
そういや風張峠を奥多摩湖に下って行くときにある駐車場で休憩してたら
目の前をC130が山肌縫うように北に飛んでくのを見たな
うっかりしてると山にぶつかりそうな感じだったがやっぱかなり腕のたつ人が飛ばしてたのだろうか
497ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 08:13:35 ID:???
>>496
C130は訓練関係で飛んでることが多いから、たぶんそれも訓練か何かなんだろう

今朝もギャラクシー飛んでったね
498ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 22:57:12 ID:???
和田だけのつもりが柳沢峠まで足を伸ばしたらこんな時間になってしまった.....
499ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 23:50:41 ID:???
うらやましいな!
この時期、好天だと花粉が酷くて走れたもんじゃないわ
頑張って走っても、気付いた頃には腰のあたりが使ったティッシュで一杯に…
あぁ早くGWになってくれ
500ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 00:22:35 ID:???
>>499
そういや棡原の農協コンビニで休憩取ってるとき正面の山から花粉がめっちゃ飛んでたな
あそこにtacxのタイヤレバー3本放置されてたぞ
501ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 03:08:38 ID:???
ま た 雪 か !

やんなっちゃう
502ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 02:06:38 ID:???
1月:寒い
2月:寒い
3月:花粉やだ
4月:花粉やだ
5月:(・∀・)イイ!!
6月:梅雨
7月:暑い
8月:暑い
9月:残暑やだ
10月:(・∀・)イイ!!
11月:前半(・∀・)イイ!!後半寒い
12月:寒い


俺サボり杉
503ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 09:30:23 ID:???
2ヶ月半走って残りローラーなの?w
504ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 09:37:01 ID:???
海外拠点の適当な峠を登ってるんだろ
505ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 09:45:19 ID:???
サボってるわけじゃないが年間走行距離の大半をローラーで稼いでる人っているよね
よく飽きないよなぁ
506ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 18:18:58 ID:???
甲武トンネル復旧してるから明日は和田風張だな
507ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 20:26:56 ID:???
土曜も工事だよ>和田表
508ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 22:13:10 ID:???
工事してても今年は通してくれるよ
ただ麓と頂上のゲートをすり抜けなきゃならないし工事区画は道幅狭くしてるからTTは無理だけど
509ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 00:37:22 ID:???
>今年は
毎年通してくれないか?
510ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 00:50:24 ID:3lBU7SVB
>>509
去年まではゲート前でこんな感じだった

               ∧∧
     |\       (´Д`)          /|
     ヾ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |   |
        / ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       __/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .\__
___<__)__________ (__>___
511ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 09:35:05 ID:???
>>510
ちょw
まぁ工事の内容で通すか通さないか変わるんじゃない?
512ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 11:41:16 ID:???
>>502

ミートゥー
513和之:2009/03/07(土) 17:09:56 ID:???
どこにあるんだ?
514ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 17:25:27 ID:???
MTBがオフを走ってる現場ってあんま見ないけど
陣馬山に自転車担いで登ったらMTB二台居て西側の階段下ってどっか行くところを見た
サスと太いタイヤ無いと真似出来ないなぁ
515ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:47:59 ID:???
>>508

今日は都民の森に行って裏和田方面から帰ってきたけど、工事区間はトラックやユンボが活躍中で自転車降りないと抜けられない感じだったよ。
TTできる状況じゃ無かったですねぇ。
516ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 08:02:03 ID:???
>>514
あそこらへんは長いトレイルが多いからね。いろんな場所に抜けられる
都心からもそう遠いわけじゃないから、結構MTBerも多いよ
517ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 12:35:45 ID:???
すっかり春の陽気だ、走りに行きたいぜ
518ツール・ド・名無しさん:2009/03/10(火) 23:41:15 ID:???
けどこれ見るとまだ花粉が怖くていけない
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/kafun/13.html
519ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 23:55:54 ID:???
昨年の工事の時、バス停で警備してたおっちゃんは自転車好きだったなあ
休憩してたら声掛けてくれたんだよ。他にも声掛けられた人いない?元気かな〜
520ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:54:41 ID:???
数ヶ月前夕焼け小焼けの前辺りで道路工事の片道規制してたおっちゃんに
どの位走るの?って聞かれて、多かったら一日200kmって行ったら絶句された
521ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 01:59:43 ID:???
200kmはすげーな
オレはいくら頑張っても160kmで限界(´・ω・`)
522ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 06:02:12 ID:???
40分07分!
77kg、50前のおやじ
3回、心臓が口から飛び出した
2回、ソッコウのフタで転倒
それが無ければもっと早いんだけど
523ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 08:06:14 ID:???
俺も心臓から口が飛び出る勢いで走りたいなぁ
どっかで手抜きしてるんだよな、峠着いても歩ける余裕あるし
524ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 08:33:50 ID:???
>>523
でもそっから自走して帰宅しなきゃならないんでしょ。
手抜きというか生存本能がそうさせてるんだよ。

と前向きに考えよう。
525ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 08:40:00 ID:???
>>522
何機あるんだよw
526ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 12:34:21 ID:???
グラディウスは1機死んだら実質終わりだ
527ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:51:04 ID:???
なんとなくグラディウスVを思い出してみた
528ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 18:50:02 ID:???
Rtypeというよりナイトストライカーな俺ガイル
529ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 19:14:27 ID:???
>>525
スーパーマリオに無限1upという残機増やす方法があってだなぁ....
530ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:03:16 ID:???
ナイトストライカーは未だにサントラたまに聴くよ。

和田峠・・・
もう3年くらい行ってないな・・・
531ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 20:45:56 ID:???
>>526
たしかに和田峠も一度死んだら立て直すのキツイよな
あぁ、だからまとめサイトがグラディウス風なのか…
532ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 21:25:12 ID:???
オレのBボタン壊れてるのかな
533ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 19:09:07 ID:???
平日の工事って今月いっぱい続くの?
534ツール・ド・名無しさん:2009/03/13(金) 20:00:37 ID:???
看板によるとそうみたいね
535ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 12:42:55 ID:???
     /\       /\
   /   \____/   \
 /     /\    /\ \
|                  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       \____/  |  /
|         \   /    |<  さて、そろそろ行くか。
 \  ___   \/     /   \
 /       \    __  \   \________
|        |  /      |
|      _/  |       |
 \           \_   /
  \       \      \
   |       |      |
  /       /      /
 /        \      \
|          |      |
 \______/____/ \      \
536非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/03/17(火) 23:50:51 ID:???
さっき登ってて前方不注意につき
やぐらに激突(藁
537ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 12:29:39 ID:???
真夜中に事故ったら洒落にならねーよw
538黒アマンダ@コソーリ:2009/03/18(水) 13:40:50 ID:???
>>536
見晴らしの良くなるゆるい左カーブのところで夜景をチラ見して
「ああ今夜は街の明かりがよく見えてきれいだなハァハァ」とか考えながら下向いたまま踏み込んだら
やぐらの前にあるでかい矢印の標識に突っ込んだ。アホスw
落車もしないほど速度が遅かったから(情けねー)人車ともなんともなかったが、
夜の22:00過ぎに人気のない峠で俺は何をやっているのかと自分のことを小一時間(ry

タイム 今年3本目 20分49秒 めんどくさいんでまだ申請せず。

帰り道、町田街道と甲州街道の交差点で信号待ちをしていると
甲州街道を特大牽引トレーラーが爆走していくのを目撃。
これだから大垂水峠じゃ恐ろしくて夜練はできないなと再認識。

和田峠の方が恐ろしいという方は反論お待ちしております。

追加:警察のミニパト ウザス 高専通りで俺の進路をふさぎやがって・・・・ぶつかったらどうするんだよ。
職質しようとするならライト完備なうえにレーパンジャージでキノコヘルメットかぶってる
俺の風貌を確認してからにしろこの(#゚Д゚)ヴォケが!
539黒アマンダ@コソーリ:2009/03/18(水) 13:42:48 ID:???
なに自分にレスしてんだよ・・・しっかりしろ、俺。

罰として今日も夜練で和田峠に行く予定。
540ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 19:37:19 ID:???
罰になるのかw
541ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:26:22 ID:???
2本くらいまでなら楽しいけど、
連続で5本なら確実に罰w
542ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:30:40 ID:???
>>541
競輪とかのプロはロードで来て
それやってんだってな
変態の域w
543ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 01:56:40 ID:???
>>541
属性Mですネ
わかります
544ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 20:54:48 ID:???
メットを食うカラスウケルw
そういえば13日に行った時こっちが近寄っても逃げないカラスが一羽居たがあれだろうか?
545ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:45:45 ID:???
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |   さて、そろそろ行くか。
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、       ` .、⌒ヽ
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ          ` ヽヽ.
 {{    fヽ二二:}         ヽ   ` 、         ヽ
 | { 〃i {ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、       ` }
 ヽヽ ヽ `ー '    | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、    〃
546ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:53:43 ID:???
web係の人カラスに襲われたのか、大丈夫かい?
俺が行った時は警備の人と登山の人がいたが
バナナ食ってても何もしないでそこらをほっつき歩いてただけだったけどな
全然飛ばないのはオカシイとは思ったが
547ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:23:39 ID:???
これじゃヘタに休憩できないじゃん

カラスのせいで茶屋がつぶれたりしてなw
548ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:58:15 ID:???
あのカラスはおばばの店で買った者は襲いません
549ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 11:55:14 ID:???
web係りの人が続報(?)を和田TTサイトに書いてるなw
規制に悩まされてるならISP変えたら?うちBBexciteだけど規制の数はそれなりにあるが
その日のうちに解除されたりとか対応素早いよ、なにより料金が安いw
550非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/03/21(土) 13:37:18 ID:???
>web係さんへ
カラスの情報ありがとうございました。おかげで用心できました。
本日はバナナの皮を強奪して喰っている現場を目撃しました。
知らなかったら近づいてしまうね・・・・あのカラス。
551ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 15:19:37 ID:???
今日新車でチャレンジしようとしたら、工事だったんですね、orz
結局醍醐林道経由になってしまいました。
醍醐林道ではMTB?クロス?と1名すれ違っただけですが、結構裏から登っている人がいました。

それにしてもカラスそんなに凶悪だったとは。えらく人慣れしてるなとは思いましたが。
552ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 22:16:05 ID:???
久しぶりに行ったら川原宿のサンクスができててびっくりしました
店員がやたら丁寧でした
そして久しぶりすぎて川原宿でバテて帰りました
工事中ならかえって良かった
553ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:40:21 ID:???
先月行ったときはそんなカラスいなかったよ
ここ一ヶ月くらいで居ついたのか?

和田なら人少ないからまだマシだろうけど、
ここで完全に人間をナメて高尾とかに移動したらエラいことになるんじゃない
道路事務所(?)かどこかに通報して駆除してもらった方がええんでないの?
554ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:09:33 ID:???
『目を合わせるな危険!』、と立て看板が建つわけか
555ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 14:23:07 ID:???
漆原教授を呼べ
556ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 17:27:09 ID:???
勝てないだろ。
557ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 14:46:13 ID:???


                         人
                     ノ⌒ 丿
        _ .        _/   ::(   
     r‐-、/ `、゙、      /     :::::::\     
   ,.-f|  ゙!   ゙!::゙、    (     :::::::;;;;;;;)      
   i  ,゙i   |   ト:::〉、   \_――+ :::::\     
  r'ヾ  ゙!  .!   iV  i ノ ̄ (○)(○)::::::::::)<さて、そろそろ行くか。
  ! ゙、  l  .゙、 ,.r''"´ | (     トェェェェェイ:;;;;;ノ、       
  ゙、 ゙、 ゝ__ `゙i  __,// ̄――-|ノ┬ヽ |―::::::::ヽ
  ゙、 ゝ、____フ''´`':::::::ヽ(       tェェェェ/::::::::::::::::)
   ヽ---、':::::::::::::::::::::::::: \__:::::::::::::::..   ;;;;;;;;;;;ノ
558ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:42:49 ID:OpTsngG1
工事中なのでゲートを閉めてガードマンが立ってます。
「自転車、通れますか?」と声をかけるとゲート開けてくれるよ。
しかし、今日の雨は寒かった。
559ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:50:58 ID:XP2viG6b
ちょwwwカラスwww

昨日おれも襲われたwww
560ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 17:52:05 ID:???
マジで>>554がそのうち建つかもしれんな
工事現場はどうだった?車両がアーム伸ばしてて通りにくいってまだ続いてる?
561ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:12:45 ID:???
先週土曜日も法面工事やってたのか
そんなにいっぱいいっぱいなのか。工期延びるんだろうなぁ
4月半ばまで続くかね?
562ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:58:49 ID:???
藤野側から大型の生コン車が登ってくるんで裏に下るときは注意。
563ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 02:38:11 ID:???
そうなのか・・・学校が春休み終わる時期までは素直に敬遠して奥多摩に通うか

564ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 08:31:15 ID:???
>>561
3月末が年度末だから
本年度の予算使い切らないと
翌年から予算削られちゃうのよ

よく3月になるとあっちこっちで工事やってるでしょ
予算使い切るのに必死ですよ
565非国民@昼休み:2009/03/26(木) 12:13:29 ID:???
いっちゃなんだが

和田峠とか川原宿以西の陣馬街道なんて毎年毎年(誇張無し)路面をほっくり返してる。
税金を納めてる口うるさい連中からも目につきにくいし交通量も少なくて工事がしやすくて、
てっとり早く道路予算を消化するのに都合の良い場所なのだろう。

ロードに乗るようになってからずっと和田峠を登ってるが、
川原宿〜陣場高原下バス停間も含めて路面状況は良くなる一方なんで、
税金の無駄遣いの現場なのだが練習には最高なので気分は複雑だw

一方家の前を通る某大学多摩キャンパスへのバス通り(市道だったハズ)は
交通量も多くて路面凸凹・轍はなめされて雨が降ると最悪な状況なんだが、
最近15年ぶりぐらいにようやく一部区間の舗装が新しくなった・・・・・
この差には悲しいものを感じるぜ。

566ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 12:59:13 ID:???
自転車乗りに良い道(路面が綺麗、交通量が少ない)ってのは実は税金が無駄に使われているところなのか
567ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:56:43 ID:???
                          r‐<´  ̄ ̄ ヽ`ヽ=、-- 、
                        /|      `ヽ-ヘ____ヽ\:::::\
   __                   /   |   ` 、__   \ミ `',:::::: ̄/ミ}
  ∧  !              //,'  |ト、 、 ´\\  \ミ_ノ |:::::::/三}ミ}
. / l!  l             〃| | l l∧\`ーイ::丁\ |lト、/l--〈 三}ミ} 
/  l!  l                 l! | | | ハ,イ::|  L:ノ | Nリ }/|::::::::|三}ミ}
:/i l!  l               NNl\|ハゞ,    /  ,イノ/ミ|::::::::|三ミ}  
':.:.: i l!  l                 lハ  ハ、 ー'  /  / 'Vミ{ミ|::::::::|三ミ}    さて、そろそろ行くか。
i.:.: i l!  l                 ヽ  l> 、_.| /  ヽ{ミi!へ._!三ミ}  
.i:.:. i l!  l                   \ |    {ミ/}   _>‐r-、二ミ}
:.i.:.: i l!  l                   {ミ}  _,.{/ミ}// /     ,二ミ}
:.:i.:.: i l!  l                     {ミ}r7'/ `{ミ} / /     ',ミ}
:.:.i.:.: i l!  l                   ミ///   ミ,r‐'-< l     lミ}
:.:.:i:.:. i l!  l                      lノ/><´/   ヽl     !ミ}
:.:.:.i.:.: i l!  l                  // /_∧_l/       !    l ))  
:.:.:.:i:.:. i l!  l                 // く i/ |        l    l(     
:.:.:.:.i:.:. i l!  l                   { {   `{   l        l     l ̄ ̄ヽ`ヽ  
:.:.:.:._i__i l!  l     ______r‐- 、__   ∧ヘ   ', ヘ.     l    l      !  !
‐:':´;: ‐''´\l!___l _r‐/ r‐_/ノニ-‐' `<  \ヽ ', ∧    l    ′     !  !
‐''´  _,. -''´―――‐r'‐‐<∠フ__   ` ー┴┴┴‐┴ ''''"´   ,'ー-- 、  !  !
_,.r ''´ /       /        `"‐`ー-、__            ∧   /  |  |
568ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:27:02 ID:???
>>565>>566
しまなみ海道行ったときはそれすごく感じた
569ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:35:25 ID:???
今日、寒かったな…
>>561
なんか4月10日までやるみたいね、前は3月末までって看板に書いてたんだけど

近寄ってくるカラス
ttp://www.youtube.com/watch?v=offiSAuqdv8
ttp://www.youtube.com/watch?v=g9ix4a7PiPA
おにぎり持って行ったけど、コイツが周囲をうろつくからさすがに食う気にならんかったw
570ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 00:43:27 ID:???
朝は陣馬街道やめて奥多摩行こうと思ったんだけども、バイク板でレポがあった・・・寒の戻りなうえに雨が乾かないのか
今日は工事の邪魔を承知で和田峠に変更するしかないね


 674 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 19:30:46 ID:20gt2hl9
 夕方行ってきた

 都民2度。上は0度。川野8度。

 川野から1.8kmほどいったところ。下り車線で派手に車の自爆あり。オイルが漏れていたので、処理剤まいてある。
 ま、ギリギリで飛ばしていなければ十分対処できるレベル。
 明日には跡しか残っていないだろう。

 月夜見第一-第二にたんまり塩まいてあるんだが、まきすぎたせいか、ヘタクソだったのか、シビック?が自爆。
 左フロントにちょっと傷がある程度だったが、なぜかレッカーしていた。

 作業員総出で塩を路肩に掃いていたから、さすがに撒きすぎと思ったのかも。
 バイクも一台、軽トラで運ばれていたが事故ったようには見えなかったんで、どういうことかは知らん。

 山肌にちょいと雪も見えたので、昨日の雨を考えると塩は撒いて当然と思うが(俺は凍結の方が怖いので)、
 ま、飛ばす人は気をつけてね。

 基本的に塩以外は全線ドライ。工事もなし(撤収作業はしてるけど)。もちろん取り締まりもなし。
 初めて履いたBT-39もウヒョヒョヒョで、Goodな周遊だった。

571ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 07:02:23 ID:???
クロモリな人には塩は天敵だお。
572ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 15:58:49 ID:VLTHBijZ
>569
歩いて寄って来ると、映像だとかわいく見えちゃうw
攻撃されるまでがんばって動かないで欲しかった。
573ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 19:53:11 ID:???
確かにかわいいな。
だから餌あげちゃう人がいて、ますます懐いちゃうんだろうな。
574ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:19:10 ID:ctMOCZ/j
カラスって、飛べなくなって、生きるために人を襲っているのか?
それとも、飛ばなくても生きていけるじゃん!って考えてるのか?
まあ、今日行って見てくる。
575ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:36:18 ID:???
>>574
いや、一応飛ぶぞ
峠登ってカラスいる!と思った矢先にダイブして来たりする
576ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:41:27 ID:???
飛べなくなって
カラスになって

もう、ゴールしてもいいよね
577ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 11:52:55 ID:???
さて、そろそろ行くか。
578ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 17:26:02 ID:ECYHtz6M
ふぅ…今日は寒かったな
579ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 19:46:44 ID:???
工事始まる前の時間帯に行ったから余計に寒かった
580web係:2009/03/28(土) 22:30:46 ID:???
〉〉リズマンさん
こちらにてレスさせていただきます。
ご心配ありがとうございます。
つつかれた所はすっかりよくなりました。
581web係:2009/03/28(土) 22:41:55 ID:???
途中で書き込んでしまいました。
口に入るものは何でもかじるようですね。
皆さんが書いてらっしゃる通り、
殺気を出していれば寄ってこないようです。
582ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:57:43 ID:???
お、web係の人復帰してるね
583ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 16:24:19 ID:???
  |                  |
  \               /
    \            /
     \______/
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /           \
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  \
  |  /     __ __    \  |
  |  |     (゜) (゜)   |  |   <さて、そろそろ行くか。 
  |  |     )●●(   |  |
  |  |     / ◎ ヽ   .|  |
  |  |\________/|  |  
  \ \__    __/ /
    \___)  (___/
584ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 01:14:48 ID:???
夕方行ってきた。冬の間多摩川CRで脚を維持して3ヶ月半ぶりの和田峠
表→裏と登ってあまりにくたびれたので富士山の見える誰も居ないベンチで暗闇のなか10分くらい寝転がって休んだよ

多摩川だけじゃ連日走っても駄目だね。坂登らな。なさけな〜
路面はオールドライ。塩も凍結も無し。寒さは相変わらず。
表の下りは崖側の鉄板に注意!簡単に横からタイヤすくわれるから〜!!
585ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 06:04:06 ID:???
多摩川でふと思い出したのだが
立川〜昭島間の多摩CRで道路幅の拡張工事やってる?
なんか監視カメラも設置されていたが何の為だろ
586ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 19:13:39 ID:JfYPOlfy
あの駐車場って国有地だろ?
なんで駐車代とるの?
587ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:19:10 ID:???
>>586
本人に直接聞けよ
588ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:25:47 ID:???
今日朝行ったけどカラスいなかったぞ
589ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 21:49:43 ID:???
>>586

>>424 によると、他人の私有地を借りて商売してるみたいよ。
590ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 22:45:46 ID:???
日が落ちる時の茶屋はいいねぇ。誰もいなくて本当に無音
八王子への帰りは鉄板やら砂泥やらで危なくて夜の表は下れないから
裏で藤野へ降りて大垂水越えなきゃいけないけど。所有時間は大して変わらんかった
591ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 11:47:32 ID:???
所要時間が大して変わらないってのはどこ〜どこまでのことよ?
592ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 19:57:07 ID:???
>八王子への帰りは〜といってるから八王子なんだろう
593ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 09:36:33 ID:???
586のようなのは時々現れるが、よほどおばばに恨みがあるのか
594黒アマンダ@コソーリ:2009/04/03(金) 13:13:55 ID:???
>>593
「必死」で峠に到着して、
目の前にある「ぼろいベンチ」に座って
「ほっと一息つこうとした瞬間」に、

「売店専用ですからねー、座るんだったら買い物してください」

とか言われてみろよ。
「なんだあのクソばばあはこんなぼろいベンチぐらい何も言わずに座らせろよ一体どういうつもりでそんな権利主張してんだよ」
ぐらいにはなってもおかしくはない。
おまけにしょうがなく買い物したら3ヶ月とか半年前に賞味期限の切れた物が出てきたときには
このババア、マジでこr(自主規制)

まあ気持ちはわかる。
一応あんな場所でも私有地とのことなので、
俺はゆっくりする場合→買い物してベンチ
さっさと立ち去る場合→醍醐林道もしくは石碑にバイクを立てかけベンチでは休まない
にしてる。
595ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:22:33 ID:???
醍醐林道とこのガードレール辺りのコンクリに座れば一件落着だよ
596ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 19:21:30 ID:???
休憩しなくて良いくらい練習すれば良いじゃない
597ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 05:53:48 ID:???
さて今から逝くよ!
茶屋到着は9時頃だ
598ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:41:10 ID:???
>>597です
茶屋に予定通り到着
ロードが1台。そのあと裏を往復したら表から3台登ってきた
599モカ太郎:2009/04/05(日) 12:46:43 ID:???
今年、初乗り。
息も絶え絶え、28分後半。まあ、こんなもんだろう。
600ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 18:52:28 ID:???
600
601ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 00:57:56 ID:???
今日も9時頃茶屋に逝くか
工事続きで駐車場が商売にならんから茶屋は閉まりっぱなしかな
602ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 21:28:34 ID:???
今朝はローディがたくさんきてたな
皆さわやかな奴等ばっかりだった。よく挨拶してくれるし

603ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 22:10:01 ID:w5AyiCUr
>>598

その日の午前中、八王子側から3人で登ってました。
もしかしたら会ってたかもしれませんね

例のカラスはいませんでした。
604ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 05:02:22 ID:???
月曜の朝も行ってきた
裏を下ってる最中、こぶし2個ほどの大きな割れ石が3箇所に落ちてた。自然落石によるものだろう
ネットだとこのくらいは防ぎきれないんだな。
全部端っこに投げといた。御前等も気をつけろよ
605ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 06:41:37 ID:???
 石が落ちてたぞ、j捨てておこう
  ∧__∧  , - 、
 (´・ω・)ノ    、
  O┬ )  ポイッ 、
  ( .∩.|       、ピュー
 /ι| |j::..\      ゚
/   ∪:::::: \         また落ちてたぞ
□□□□□□    ∧__∧  , - 、
        □   (    )ノ    、
         □   (   )  ポイッ 、
         □   ( .∩.|       、ピュー
          □ /ι| |j::..\      ゚
          □/  ∪:::::: \          三個目だぞ
           □□□□□□□    ∧__∧  , - 、
                    □   (´・ω・)ノ    、
                    □   O┬ )  ポイッ 、
                     □   ( .∩.|       、ピュー
                     □ /ι| |j::..\      ゚
                      □/  ∪:::::: \
                      □□□□□□
606ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 07:40:30 ID:???
うまいw
607ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 15:47:21 ID:???
今日はいい日光浴日和だったw

川原宿のスリーエフ閉店なんだね
608モカ太郎:2009/04/07(火) 16:04:17 ID:???
>607
品物がない棚が、あるんでもしかしたらと思っていたんだけど。
今日も行ってきました。
ゲートに近ずくと警備員さんが、行ってらっしゃいと、ゲートを開けてくれた。
609ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 19:08:42 ID:???
>>607
あそこの補給地点が無くなるのか・・・
610ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 20:05:29 ID:???
>>607
マジですか!
あそこに代わる補給地点てあるの?
陣馬街道途中にスーパーとかはあるけど.....
611ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:03:47 ID:???
>>610
あそこは十字路が目印になるだけで、その手前1km以内ならいくらでもコンビニあるぞ。
612ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:33:16 ID:???
オレは町田街道から八王子霊園通って来るんだよ。
613ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 21:34:03 ID:???
>>611
いや、あそこで補給&休憩すると丁度良かったんだ。
by貧脚
614web係:2009/04/07(火) 21:41:11 ID:???
>>612
そのまま高尾街道経由ですか?
それなら高尾街道から八王子霊園に曲がる所を曲がらずにすこし進むと
エコス、コープ、ミニストップが有ります
615ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 22:12:25 ID:???
単に別のフランチャイズになるだけ
という可能性もあるかも
616ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 22:56:21 ID:???
コンビニの跡にはコンビニが入る。
617ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:04:56 ID:???
>>615>>616
最近はそうじゃないケースが多い by23区
コンビニが増えすぎたせいかもしらんが
618ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:24:34 ID:???
ローソンストア100が入ると予想
619ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 01:46:34 ID:???
川原宿のちょっと北にコンビニできたからつぶれたのかな
620ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 03:31:35 ID:???
>>605
ワロタw
621ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 05:59:14 ID:???
川原宿の信号から和田峠方面に進んで左側にあるママチャリ屋はロードおkなの?
訪れた勇者おる?
622ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 06:22:14 ID:???
そういや四谷町辺りにもロードとか飾ってる店あったな
623ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 16:42:38 ID:???
>>621
アーレンキーを借りた事はある
624ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 14:35:05 ID:???
陣場街道の自転車屋といえば水無瀬橋ちかくのシマザキだろう
625ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 15:12:21 ID:???
あんな無愛想極まりない店利用したくないけどね、オレは
626ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:43:28 ID:???
今日で工事は終了?
627ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 19:59:35 ID:???
看板に書かれているとおりならそうだね
628ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 22:41:33 ID:???
無愛想どうこうというより、トラブルの際、あのようなロード系も
マウンテン系もピスト系も揃う店があると心強いよ
629ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 00:29:17 ID:???
工事終わったのかな?
630ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 01:18:38 ID:???
水曜日に行ったけどあの法面工事どうみてもあと数日で終わりそうな感じじゃなかったぞ
黄金週間しっかり休んで5月いっぱいまでやるんじゃねぇの?
631ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 01:21:49 ID:???
あとまだ型枠つくっててコンクリ流してないとこもあったし
しかも結構本格的な防護壁だったから1日でコンクリ乾燥して開放ってわけにもいかんだろ〜
632ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 01:29:05 ID:???
>>628
駅近くのミヤザキがいいよ
633ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 04:58:27 ID:???
何駅近くの?
634ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 05:12:47 ID:???
>>624-625
昔は店長の技術で売ってたんだけど
通販に手を染めちゃってそれをひっきりなしに組みまくるので忙しいからな。今は
店におる何人かの若手なんてそれ専門で雇ったようなもんだろう
635ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 05:15:37 ID:???
>>633
自転車 ミヤザキ でググればトップに出てくるじゃん少しはググれよ
636ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 08:17:10 ID:???
ぐぐれば出てくるだろうが、「駅近くの○○」では書き手の知性が疑われる
637ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 08:45:11 ID:???
>>621、いったことあるよ
パナの店
緊急修理ならあそこでおkだろう

たしかに、駅近くって八王子駅かねえ?
638ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 08:50:05 ID:???
八王子のミヤザキは店の真裏で濃い親父が一人で黙々と整備やっとる
修理は裏路地にまわって入らねばならず、表の老若男女家族連れokフレンドリーな店構えとは正反対な無骨な工房
639ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 10:27:16 ID:???
ミヤザキでタイヤ買ったことあるがまあ普通の店かな
640ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 16:51:33 ID:VZmlNqGC
手塚商店とユーキャンもあるがな
641ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 17:30:02 ID:h08Z8EBw
シマザキを忘れてないかい
642web係:2009/04/11(土) 17:47:56 ID:???
シマザキのおじいさんは亡くなられたようです
色々とお世話になっていたので残念です
643ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 18:50:08 ID:h08Z8EBw
そうなんだ
どういう事情でお亡くなりになられたのか知りませんが(-人-)ナムナム
644ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 19:06:42 ID:???
明日も9時頃茶屋逝くよ!
工事やってればレポするよ
645ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 19:17:20 ID:???
あれ、結局工事は継続中?
646非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/04/11(土) 21:54:29 ID:???
しばらく行ってなかったらそんなことが・・・・
フレーム、アンカーとパナチタンはシマザキで買ったんだ

無愛想な店というかおじいさんだったが亡くなったと聞くと
またひとつ思い出になってしまって悲しい。

川原宿のスリーエフも色々思い出があったけどこれも無くなってしまうし。
俺も年取ったなあ。

>>644-645
今日は工事はしてたけど通行止めはありませんでした。
647ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 00:25:07 ID:???
藤野側に降りた直後、アスファルトの段差にビビッた。
昨年秋まで無かったような。
648ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 00:29:47 ID:???
>>638
あの方は30代前半なのに親父とは酷いなおいw
649八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/04/12(日) 02:22:50 ID:???
皆さんお久しぶり。
明日は八王子市のスカベンジサイクリングに参加します。
もしこのスレで参加する方いたら声かけてくださいね〜。白LOOK+イーストンのホイールです。
650ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 03:26:06 ID:???
スカベンジって糞尿趣味のこと?
651ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 05:54:28 ID:???
>>648
代が変わったんだな
俺が17年前に行った時は20歳の俺より明らかに年上な親父が一人でやってたから
652ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 06:27:12 ID:???
>649、そんなイベントあったんだしまったぁー
気がつかなかったよ、ごめん行けない
653非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/04/12(日) 16:23:17 ID:???
>>649
俺も起きたらすでに10:00・・・

仕方が無いので回復走がてら和田峠。
でも登り始めるとタイムも出ないくせに追い込んでしまう性は我ながらアフォかつマゾといわざるを得ない。


ちょうど霊園の坂の上あたりでモカ太郎さんとエンカウント。
へたれて歩道を走っている姿を目撃されてしまった。
654ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 22:01:23 ID:???
火曜に急遽休めることになったから上ろうかと思ったら雨かよ
655ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 06:52:51 ID:???
茶屋の休憩所のベンチに突っ込んだクルマは何処のどいつだ!
脚が傾いてものの見事に歪んでたじゃなぇーか
656モカ太郎:2009/04/13(月) 21:57:34 ID:???
>653
やっぱりそうだったか。
帰りを急いでたんで引き返さずに帰宅。

さあ、明日も和田峠だ!
って、平日に何してんだろう。まあ、暫くは、週3日ペースで。
657ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 18:28:48 ID:???
誰かタイムの出るペース配分教えてくれ。
序盤緩やか部分は飛ばしていっていいのか抑えたほうがいいのか、とか。
658ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 20:26:07 ID:???
>>657
ここは一般的な山道よりもだいぶん短いのでペースは人それぞれ。速筋メインのトライアスロン派でも勢いで登れる

オマイが普通の身体能力ならできるだけダンシング区間を減らしてシッィングで登れるようにフトモモを鍛えるんだ
そうすれば平均速度もあがり消耗も抑えられる

659ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 20:27:35 ID:???
シッィング→シッティング
660ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 01:10:21 ID:???
シッィングの方がジョジョっぽくて良かったのにw
661ツール・ド・名無しさん:2009/04/18(土) 23:19:59 ID:???
>>658
ありがとう。根性でがんばるわ
662ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 10:49:58 ID:???
裏和田峠のタイム計測ってやる人いないの?
663ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 17:29:04 ID:???
デカイ蛙が1匹轢かれてた。
もう一匹横断しようとしてたけど、無事渡れたかなぁ。
664非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/04/19(日) 21:05:23 ID:???
タイムが伸びてる(自分比であり絶対的に自分よりも速い人との比較でないことに注意)時って、
どんな走り方をしてもタイムが出るんだよな・・・・

>>662
やるときは藤野方面への分岐の橋のとこからを基準にしてるよ。
でもあまり結果を聞かないね。
攻めきると長い分だけ裏の方がキツイからあまりやりたくないんだよな。

今日は18:10ごろから登坂開始。だんだん普通の時間に走れなくなってきてるな。

今日の教訓:チューブラータイヤは必ず接着してから使え。
テープやセメントで固定せずに使ったら、
帰り道恩方中の前でバルブが吹っ飛んでパンクしたぜ・・・・
665ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 21:09:12 ID:???
>テープやセメントで固定せずに使ったら、

なぜそれでイケると思ったのかw
666ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 21:20:40 ID:???
チューブラータイヤを接着せずに使った理由って何?
667ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:05:41 ID:???
>>664
ありがとう。初めて和田峠にチャレンジしてあまりに長くて驚いた
教えてくれた分岐から35分近くもかかってしまうし
しかも八王子側に下ろうとしたら、狭いし急坂だしでワロタ

これからは表から登ります…
668非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/04/19(日) 22:43:34 ID:???
>>665-666
軽量化wwww  まったくもってアフォな理由でサーセンw
いくらなんでも接着テープの重量まで削るとかやりすぎでした。
TUFOだったんで思いっきり高圧かければ短時間だったら・・・と思ったら
駆動力で後輪のタイヤがずれてバルブアボーソ
人間の馬力を馬鹿にしてはいけないと思いました。

>>667
ぜひ表側からもタイムアタックしてみてください。
裏をあの地点から初見で35分だと表を攻めたら結構いいタイムが出そうな気が。
669ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 23:08:13 ID:???
無茶しやがって…(AA略
670ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 05:40:25 ID:???
裏行く時、俺はいつも村の家からを起点にしてる
671ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 12:08:23 ID:???
>>670
随分長い裏和田峠だなwww
672ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 13:18:46 ID:???
霧が出てたりして寒かった
673ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 20:42:19 ID:???
今日行ってきたよ
おばばの話によるとカラスは最近現れてないそうだ
人に飼われてたのがあそこに捨てられたみたい
最初は羽が切られて飛べなかったけど、
生えたから里に降りたらしい
674ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:24:54 ID:???
石橋のエクステンザで下る裏は最高だぜ!!
675ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 21:26:14 ID:???
>>670
珍しく寄り合いみたいなのやってたな。年寄り連中大集合>村の家
676ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 23:35:05 ID:???
今は雨だけど
もう路面乾くの早いだろうな
677ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 05:48:51 ID:???
まだ乾いてませーん
678ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 12:08:12 ID:???
俺も年だし、10年後を目指して恩方あたりでグループホームでも
立ち上げようかな。
679モカ太郎:2009/04/22(水) 13:29:55 ID:???
殆ど乾いている状態でした。
水が、流れているのを覚悟で行ったんだけど、
日陰で湿っているところが、ある程度。
午後には、もう乾いているかも。
680ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 19:28:04 ID:???
十時半過ぎに表登り始めたら
おばばの3輪スクーターにちぎられたぞw
ノーヘルってwww
681ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 21:36:47 ID:???
法面のところに貼って(?)あるプレートの数字
(表側の10くらいから始まってピーク近くの54まで順番に出てくるヤツ)
は何を意味してるんですか?
682ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 01:15:35 ID:???
>>680
三輪はトライクであってバイクではない
だからノーヘルでオケ
683ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 04:28:44 ID:???
午前の表は湿ってた
カニ轢きそうになったよ!気が付いたらタイヤ寸前を横断してきて避ける余裕ないからまっすぐ進んだけど
危険察知したのかカニのほうでギリギリ止まってくれた。タイヤ接触寸前のニアミス
684モカ太郎:2009/04/23(木) 14:06:05 ID:???
>683
ひょっとして同じカニに遭遇したかもしれない。
カニと競争したわけじゃないけど、張り合っていた感じ。
って、わし、どんなスピードだ?

今日も行ってきた。峠は、寒いくらいだった。
帰宅したら曇りだしたし、明日は、雨かな?
685ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:11:28 ID:???
もうちょっと日が照ってくれないと下りが寒いな〜
オレがバス停来た時ちょうど小学生が団体で来てた
686ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 19:49:08 ID:???
同じ小学生同士でも表の麓と裏の麓は別世界の住人て感覚なんだろうな
687ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 07:16:43 ID:???
さて。今から逝くか
茶屋には10時だ
688ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 10:31:20 ID:zdKMk9mh
平日に和田峠いけるなんて、うらやましぃ
土日は混んでるし、明日は雨だし。
689ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 18:30:47 ID:???
>>687じゃないけど、それは隣の芝生って奴じゃね?
平日は陣馬街道までの大型貨物に和田行く気しないわ。
交通量の多い道は日曜日が一番走りやすい。
690ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:16:49 ID:???
日曜は、下手に郊外走るより都心を走った方が快適だったりするんだよね。
和田峠も、アプローチの国道20号が行楽の行き帰りで混むことがあるなぁ。
691ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 22:28:45 ID:???
まぁそれでも和田峠自体は人気がある行楽地とは言えないのでましな方だ
奥多摩湖なんか午後3時過ぎの411号線で死ぬる
692ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 17:27:01 ID:???
今茶屋はどうなってるんだろう・・・水びたしか?
693ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 18:07:28 ID:???
午前中なら降らないかと思って、行った。ずぶ濡れ。茶屋は当然閉店。
登山客4人だけ会ったです。バス停となりの雑貨屋?のおじさんにビニル袋もらって
ジャージとウインドブレーカーの下に着て帰った。おかげで風邪引かずにすみました。
ありがとう、おじさん。
694ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 18:21:27 ID:???
あほだなぁー
天気予報やレーダー画像、チェックしないで行っちゃうのか?
695ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 21:52:58 ID:???
>午前中なら降らないかと思って


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
696ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 22:46:03 ID:???
明日晴れても、強風+路面ベシャベシャか、、、、
697ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 15:09:00 ID:???
初めて表から登った。
ウィリーしかけて二回足つき。悔しい。
路面は少し濡れてたけど酷くない。風は強かった…。
しかしローディ多いな〜。
帰りの大垂水でもたくさんすれ違った。
高尾からは追い風で楽々帰れました。
以上チラウラ。
698ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 15:50:18 ID:???
今日風強かったな〜
でも空が澄み渡っていて気持ちよかったぜ
バス停付近で画鋲踏んづけたのも気にならなかった(・ω・`)
699非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/04/26(日) 16:12:45 ID:???
表富士が中止になったのでやり場の無いヤル気を吐き出すためにさっき登ってきた。

21分09秒 *09/04/26/晴れ/ピスト/シュインマディソン/7.9kg/ホイール F:XXXライトTU R:ZIPP285手組みTU/38×18[シングルフリー]/168.5cm 65kg
web係りさん、登録お願いします。

ゲロ吐くかと思った。
和田峠で初めて自分の都合で足を着こうかと本気で思った。
シングルギアなんかで激勾配の峠なんて行くものじゃないと思った。

参考画像
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/11676.jpg

こいつで表富士を出走しようと意気込んでたけど、
和田峠登ったことで問題点がいっぱい出てきたよ。
俺個人だけを見れば結果的には中止になってよかったのか。
東京ヒルクライムはまたこいつでエントリーするか。
700ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 16:17:22 ID:???
サドル前上がりすぎね?
701非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/04/26(日) 16:22:57 ID:???
>>700
俺の自転車の場合はこれがベストです。

基本はSLRみたいな平べったい系より、
中央部がくぼんでいるフライトのようなタイプを前上がりでセットするのが好みなので
そのときの乗車感にあわせてセットするとSLRはこんなになります。
702ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 16:58:27 ID:???
妙にダサい。
703ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 20:13:33 ID:???
>>699
キンタマつぶれそう.....
704モカ太郎:2009/04/26(日) 21:07:07 ID:???
>699,700,702,703
知り合いのは、もっと前上がりだけど、人夫々だしなぁ。
705ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 22:25:53 ID:???
>>699
お座敷ロード来たーーーーーーー
706ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 02:47:24 ID:???
>>705
いや、ピストだろ
>>699
38×18で上りきった脚力おそるべし!
しかもオレより速いし..orz

707ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:19:18 ID:???
ピストに

デュラクランク+SPD-SL
イーストンフォーク
ZIPP
73°ステム

結構凝った設定だよね。
708ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:46:41 ID:???
クライマーでなくガチムチ系?
709ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:00:25 ID:???
明日も行くか
茶屋には9時だ
710モカ太郎:2009/04/27(月) 23:11:16 ID:???
>709
9時は、ちょっと早いなぁ。
10時なら何とか朝の用事を済ませてたどり着けるが・・・・
711ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:13:55 ID:???
>>705
お座敷ピスト
712ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:24:15 ID:???
最近は裏のふもとで休憩することが多い
人がいないのでのんびりできる
713非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/04/27(月) 23:41:27 ID:???
>>705,711
うるせーばかwww

お座敷バイクとか言われてるけど・・・実際はベランダでモスボール状態。

正直に言うと乗ってて楽しくない。というよりつらい。ほとんど拷問バイク。
平地ではいくら回してもちっとも進まない。ギア比軽すぎ。
和田峠では>>699のとおり。
フレームの重量そのままにまったくたわまない鬼剛性。
おかげで和田峠と家を往復(約45km)しただけなのに異常に肉体疲労がたまる。
社会人失格だが今日は仕事中眠くて仕方が無かった。

>>707
ほめ言葉と受け取ります。
ありがとうございます。

>>708
少なくともクライマーの体形じゃないのは確か。
身長の割りに体重もあるので。
714彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/04/28(火) 00:36:20 ID:???
madisonは重くて撓まないのが良いところだと思います
715非国民@昼休み:2009/04/28(火) 12:31:09 ID:???
>>714
彼方さんは通勤に使ってるんですよね。

普通のパーツ構成&ギア比なら良いんです。
半年ほど埼玉の平地を通勤で使ってましたのでたわまない良さは知っているんですが、
いかんせんこのセッティングだときつい。主にサドルが。

昨日の夜久々にパナチタン(通勤用)に乗ったらこんなにやさしくて進むバイクだとは思わなかった・・・
いつもは軟くてたわんであまり進まないバイクだとばかり思っていたのに。

自分のブログでもないのでこの話はこの辺にしておきます。
716モカ太郎:2009/04/28(火) 13:17:15 ID:???
朝、出かけるのに手間取って、結局、茶屋には、11時。
日が照っているのに風が、冷たかった。
717ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 14:15:10 ID:???
>>716
えーと、もしかしてスペシャに乗られてた方ですか?
その後、私、黒森ビアンキで茶屋に到着した者です。
違ったらゴメンなさいf^_^;)
718モカ太郎:2009/04/28(火) 15:07:22 ID:???
>717
その通りです。
御挨拶もしないで失礼しました。

天気の良い日の日課になっています。
719ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 15:21:14 ID:???
>>718
いえいえ、こちらこそ失礼しました。
息も絶え絶え登る未熟なヘタレですが、よろしくです。
まだ、タイムアタックをする器ですらありません…orz
720ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 18:46:27 ID:???
13時20分
茶屋にはおばば一人しかいなかった
日向で椅子に座ってたたずんでいた

721ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 19:13:40 ID:???
結構平日でも行く人多いなぁ。てゆーか、もうGW?
16連休の人とかかな?
722ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 19:41:08 ID:???
こんな涼しく天気がいいのに表も裏も普通の平日のように不気味に静まりかえっていた
裏の和田バス停でデカいこいのぼりの編隊が・・・
ローディとのすれ違いは帰りの大垂水で3台のみ。和田峠には自転車が居なかった

この国で16連休なんて取れるのはごくごく一部の勝ち組層だけなんだなぁ〜皆懸命に働いてんだなと肌で実感した
かくいう俺は明日仕事です
723ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:37:25 ID:???
逆に不景気で仕事がないから16連休って所もあるそうだが。
724ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:44:59 ID:???
ジュース代すらないから遠出もできないってヤツか。家に居るんが一番カネかかんねぇし

725ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 20:46:01 ID:???
開発棟の俺は9連休、工場は16連休だって。
726ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 21:05:43 ID:???
俺は28連休目
727ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 21:08:37 ID:???
明日はうってかわってごったがえすんだろうな〜クルマとハイカーで
728ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 21:38:22 ID:???
16連休なんてしたら復帰できねーべ
729ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 23:50:12 ID:???
でもGW後はヘタしたらずっと自宅待機とかもあり得るぞ。
今日フェーズ4出されて関連部署は危機管理どーのこー
ので大わらわ。管理職はGW中も必ず連絡とれるようにと
言われてたし。監督当局や協会からもヒアリング入ってた。
けっこうシャレにならん状況みたいね。
730モカ太郎:2009/04/29(水) 01:11:48 ID:???
>726
俺も28連休
おっと、日付変わって29連休。
取り敢えず60連休位で打ち止めにするかな。
731ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 01:17:20 ID:???
>>724
ジュース代!なんてゼイタクな!
公園で水くんだら十分だろ
732ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 01:24:44 ID:???
大分から東京まで便所水メインで走ったことがあるが、県によって味が違って面白いぞw
733ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 02:58:14 ID:???
中には飲用禁止って便所水があるでしょ
734ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 03:07:55 ID:???
>>733
まじ?
工業用水かなんかかな?
大阪のUSJで問題になったことあるよね
735ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 03:50:02 ID:???
雨水を貯めてるだけのところもある
736ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 10:01:20 ID:???
>>730
おやおや、長期連休仲間
打ち止め目標は誕生日(6月*日)です。
737ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 20:38:08 ID:???
>>614
コープは店じゃなくて配送センターだぞ。

高尾から上がってきて、霊園方面に行かず高尾街道を進むと左手に「山田うどん」。かき揚げ丼セットが美味い。
山田うどんの先には「エコス」。惣菜売り場のメンチカツは、スーパーの惣菜とは思えぬ旨さ。
さらに進むとT字路の右手にミニストップ。向かいには創価系のソバ屋「昌久」。カツ丼が美味い。
高速をくぐり、ヤマト運輸の先の交差点右手に「中華の萬友亭」。チャーハンがオススメ。
この交差点を左に入ると霊園正門に出る。
738ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:16:14 ID:???
明日も行きますか
茶屋には9時だ
739モカ太郎:2009/04/29(水) 21:34:22 ID:???
>738
早くて9時半だろうなぁ。

休日に行かずに平日に行くってのが、定着してしまった。
740ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:35:34 ID:???
いいなあ。左折巻き込みにやられて当分いけないや
しかも保険がきかないかもとかいいやがるし…

山より町が怖いや
741ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 21:39:54 ID:???
>>607-619
喪舞らおがわ商店のことも忘れないでやってくれ・・・
碌な食い物は無いが、自販機は100円だぞ

742ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 22:56:20 ID:???
補給といえばアルプス横の八王子ラーメン「味幸」だな
薬味ラーメン(゚д゚)ウマー
743ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 08:54:14 ID:???
散田のトモエもウマイぜ
744モカ太郎:2009/04/30(木) 11:35:12 ID:???
今日は、結局、茶屋に10時半になってしまった。
久しぶりにバス停までのアプローチは、アウターでやった。
調子にのってスタートから暫くアウター。
やっぱり直ぐに挫折。
まあ、今年の記録を更新したから良いか。
745ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 19:13:59 ID:???
俺は裏から登って茶屋に10時45分だ
すぐUターンして降りたが、ちらと見た限りじゃおばばとハイカーしかいなかった
746ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 21:23:51 ID:???
国内トップクラスのマラソンランナーが表を20分で走り抜けてしまうってホント?
747モカ太郎:2009/04/30(木) 21:28:04 ID:???
>745
私が、下った直ぐ後ですね。
家を出るとき鍵をかけ忘れたのを思い出し、今日は、さっさと下ってしまった。

では、また明日
748ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 22:37:27 ID:???
>>746
前に東京国際女子マラソンってのを見に行ったことあるけど、
ムチャクチャ速いぞ
多分オレ全力疾走しても100メートルぐらいしかついていけない
だろなと思った
和田は歩きでも40分で上れるらしいので、マラソン選手なら
普通に20分切ると思う
749ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 23:10:26 ID:???
そりゃ世界クラスの選手なら100mを18〜20秒位のペースで
フルマラソンを走りきるんだから速いに決まってる

普段全力疾走したことない人間ならホントに100mついていくのがやっとだよ
あれが正真正銘のランニングっていうんだろうな
750ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 01:36:18 ID:???
下りなら勝て(ry
751ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 05:25:45 ID:???
人間の登坂能力って凄いんだな。やっぱり基本的に自転車よりも効率いいんだ
よく考えたら階段なんてその能力を活かした最たるシロモノなのか。それで50度の傾斜とか登っちゃうんだから

752モカ太郎:2009/05/01(金) 13:36:43 ID:???
流石に年と共に回復が、遅くなっている。
ってことで、今日は、HR150MAXのつもりでノンビリと
大分時間をかけてしまった
27分だった
753ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 16:56:42 ID:???
普通のマラソン選手は超一流を含めてあんな劇坂なんか走らないから
陸上の選手で速いのは箱根駅伝のスーパー超新星といわれた
東洋大・柏原竜二あたりならすごいと思う。
754ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 18:32:36 ID:???
柏原より、富士登山競争の宮原のほうが上だろ。
755ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 21:20:45 ID:???
>>748
一般人は平地を歩くのに4キロ1時間て言われてるけど、
バス亭から茶屋までの3.6キロを40分で登るかぁ〜?
756ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 21:35:33 ID:???
登山地図のコースタイムは1時間だから、
健脚の人だと40分くらいで登っちゃうね。
757ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 21:57:10 ID:???
>>755
4キロ1時間はいくらなんでも遅すぎないか?
100メートル1分が正解じゃね?
758ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:20:46 ID:???
明日も行くよ
茶屋には10時だ
759ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 02:25:35 ID:???
チャリも綺麗にしたしさて出撃に備えて寝るか
760ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 06:32:29 ID:???
>>759
うp
761モカ太郎:2009/05/02(土) 09:38:01 ID:???
連休明けまで、自転車はお預けだ
では、連休明けに
762ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:30:34 ID:???
連休中って混み合いますか?
和田初級者なので、教えてください。
763ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:56:20 ID:???
平日よりは混むんじゃない。
764ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:01:22 ID:???
今日は多かったよ、自動車、バイク、自転車満遍なく来てた
でも混むって言い方しなくてもいいかな
バス停横トイレの橋から川に下りて足冷やすと気持ちええ
765ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 20:18:21 ID:???
>>764
そこトイレの汚水が流れている気がしてダメだorz
766ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 21:18:13 ID:???
>>765
や、やなこというぅぅなっ^^;
767ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 23:12:57 ID:???
>>762
一番混むのはなんと自転車
チームジャージに突つかれてもプレッシャーに負けるな!ペース配分を守れ!
どうせ抜かれるのだから。俺のようにOrz
768(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/05/03(日) 08:49:33 ID:AcVGrZJ9
和田峠人大杉
早く行って正解だった
これからどんどん混むぞ
769ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 09:02:11 ID:???
やっぱ昨日行っといて正解だったか
770(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/05/03(日) 12:11:48 ID:???
帰宅
やっぱり和田はきつかった

ゴールデンウィーク中走りたいなら道の空いてる早朝に行ったほうがいいと思う
んで早めに帰ってくるほうがいいと思う
771ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 15:42:34 ID:???
でも裏は全然ハイカーいないよね・・・クルマばっかし
その手前の和田バス停留所、ラピュタへ逝く道から分岐した登山道へ向かう人が多いのでそれより上へ上がってこない
まぁ表と違って徒歩で歩いても面白い道じゃないけど。森林浴出来ないしもろ陽射し当たるし長いからうんざりするし
772ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 19:01:45 ID:???
6日走ろうと思ったら雨かよ・・・空気嫁ねぇ馬鹿台風め。雨雲を呼び寄せおって
773ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 20:09:36 ID:???
>>768
いやー、ほんとに。
9時くらいならバスもほとんど無いだろうと思ったら、連休進行なのか次々ときたし。
上りは相変わらずのヘタレだったけど、軽量ロードに乗り換えたからか手術後初トライでほぼベストw

それより、下りが自動車・自転車・人人人で、ブレーキかけっぱなしで手が痛くなったよ。
10時前なら普通の日曜ならモットすいてるのにね。
裏から下って、大垂水峠経由で帰れば良かった。
774ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 21:29:54 ID:???
GWはやはり家でゴロゴロするに限る
775ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 01:43:01 ID:???
奥多摩周遊道路、甲武トンネル、和田と反時計周りに回ってみたが、
気候が良いせいか調子に乗り過ぎ、休憩を忘れて裏和田に取り付いて
みたら、なんかヘロヘロ状態。
遠足?の小学生集団に頑張れーとか声かけられながら、ヘロヘロと
登りましたよ。
やっぱ休憩は大事だね。
776ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:53:33 ID:???
明日の夜から雨か・・・Orzしかも2日間
777ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 00:17:51 ID:???
>>773
いまの時期は9時じゃ遅いよ。
ハイカーの多くは高尾発6時半のバスで陣馬に来るから。
しかもシーズン中は2台目3台目の続行増発便まで満員になるほどだし。
778(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/05/05(火) 02:17:26 ID:???
777>>
>いまの時期は9時じゃ遅いよ。
確かに。人多すぎて焦る。
>>768の書き込みはバス停前で補給食食べながらケータイで書いていたんだが
バス停に降りてくる人が多すぎてマジびびった。
ゆっくりストレッチでもしながらアタックに備えようとしてたけどなんか
注目されて恥ずかしくなったので休憩全然とらずにアタックしたよ。
まあ、幼女に「じてんしゃでここまできたんだー!すごいー!!」って言われたのは
ちょっとうれしかったけどね。ちょっとだけだぞ。
しかし6時半にバス停に到着するとしたら家を3時半に出なきゃいけないのでキツイな。

要するに和田峠を自転車で登るのは一般人からみれば変態ってことだ

779ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 02:22:16 ID:???
>>778
>まあ、幼女に「じてんしゃでここまできたんだー!すごいー!!」って言われたのは
>ちょっとうれしかったけどね。ちょっとだけだぞ。




 なぜ仲良くならなかったんだー!!
780ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 09:41:31 ID:???
帰ってきて30分で、雨が降り始めた。
予報より早い。
下って来る時5人位とすれ違ったが、降られてないだろうか。
781ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 10:27:53 ID:???
平日に人稲のもキモチ悪いが、人大杉もイヤだな
782ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:30:51 ID:???
>>780
みんな頭上に白い稲妻が走って、オマイの後を追ったよ
783ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:36:40 ID:???
前に行ったときバス停の所で何かのグループの中年男女が準備体操してた。
みんな高価そうなバイクとパーツを装備してたけど、みんな途中でヘバってゼェゼェ言ってた。
どんな趣味でも言えるけど、道具に執着しすぎるのは良くないと思った。
イイチャリ乗ってても体力ないヤツ、イイカメラ使っても写真ヘタなヤツ。
784ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 21:39:50 ID:???
ちょっと質問いいかな
須走口に行こうかと思うのだがもう半袖ジャージで5合目まで登って大丈夫?
富士山の麓まで行ったことはあっても登ったことはないんで分からん
785ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:27:04 ID:???
>>784
あざみってもう解禁なったっけ?

普通に氏ねると思うよ。特に下りで。
長袖+ウィンドブレーカーでもたぶん氏ぬ。
特に手袋が重要だな。
786ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:36:08 ID:???
>>784
>あざみってもう解禁なったっけ?
あ、スマンそういうことからして知らんかった…w

やっぱ無理か、手袋は去年買ったウエットスーツ素材使ってる奴が1000円しないのに暖かかったが
787ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:45:18 ID:???
俺は冬でも指なし手袋なので余裕。
788ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 01:22:30 ID:???
>>783
バス停で準備体操・・・まったく意味ないな
そこに着いてる時点で、いや夕やけこやけの地点でウォーミングアップは完了してないと
ひょっとしたらバスで輪行してきたとか?自殺行為
789ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 04:49:00 ID:???
最新予報
本日関東は真夜中まで雨
どこもまんべんなく雨
790ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 06:07:16 ID:???
そんな初心者ならせめて自分たちのレベルに合った峠を選んだ方が楽しいだろうに
ガイド役の人もいなかったのだろうか
あと和田くらいキツイと下手なロードよりクロスの方が楽に登れるな
791ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 07:27:05 ID:???
>>790
MTBコンポのエスケイプ最強伝説ですねわかります
792ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 07:34:13 ID:???
乗り込んでない中年が和田クラスの峠上るなら水分取りながら平地を最低1時間は走って
余分な尿を毒素と一緒に排出したりして下準備せんとマジで身体壊すぜ
体操する暇あったら軽いギアでゆっくりでいいからとりあえず走れと

793ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:37:50 ID:???
>>791
実際クロスを指して「街乗り重視」って言う人多いけど、正直?だよな
街乗りメインの人間が多く乗ってるだけで
クロスそのものの特性は貧脚の初心者をオールラウンドにサポートしてくれる
なかなかに心憎い自転車だと思うんだけどなあ
794ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:46:19 ID:???
>>784
昨年の5月半ばにあざみ上ったけど、快晴→曇りと急転して
馬返し過ぎたあたりから雹が降ってきた。五合目は7℃。
半そで夏グローブで死ぬかと思った。
なので、785さんが言ってるようにウィンドブレーカーと
冬用語ローブは必ず持ってってください。
795ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:52:28 ID:???
この時期5合目は雪が残ってるよ。
796ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 14:47:31 ID:???
>>793
それちょっとちがうと思う
低ギヤがいいならクロスだろって考え方は、おいしくない
クロス並に低ギヤ比化したロードこそが一番おいしい
そもそもど素人がランスと同じギヤ比のロード乗ってること
じたいがおかしい
797ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 15:34:46 ID:???
清志郎さんのオレンジ2号か?
たしか46T-30Tだったよ
798ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 19:00:14 ID:???
ふと気がつくとweb係さんまた規制に引っ掛かってるんだな
和田TTのサイト下の方にスクロールさせないからなかなか気付かないというw

>>794-795
やっぱ富士山は格が違うね、一〜二ヶ月くらい様子見てから行こうかな
799web係:2009/05/06(水) 20:39:05 ID:???
>>798
無事解除されましたです
こうも続くと困ってしまいます

以前茶屋で休憩中の私どもを見て
今度は自転車で来ようと盛り上がっていた中年の一団がいました
もしかしたらその方がたかもです
800ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:56:01 ID:???
和田峠は自転車で遊びにくるところじゃないな。やるなら趣味の枠を超えて長期的に真剣にやらないと命にかかわる
血管が詰まってるのがデフォなメタボ中年が身体も出来てないのにいきなりこんな山を登ったらどうなるか
心臓発作起きても平地なら助かったかもしれんのに標高低いとはいえこんな山中じゃ激痛の中無念の死もありえなくはない

801ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:33:08 ID:???
陣馬のバス停まで25分の所に住んでるけど、バス停に着く頃には、ちょうど良い具合に体がほぐれてる。
いつもアタック前に缶コーヒー飲みながら、軽くストレッチして峠を目指す。
ところで俺はMTB(安物)なんだけど、ロードばかりでMTBの人をあまり見かけない。
MTBで和田ってる人いますかー?
802ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:41:44 ID:???
>>801
うーんなんか特定できそうな気がしてきたぞw
803モカ太郎:2009/05/06(水) 21:49:10 ID:???
>801
最近、MTBの方は、お休み中ですが、
気が向けば、MTBで出動します。
因みにバス停まで30分チョイなんで御近所さんですね。

未だに8Sでノタノタやってますよ。
804(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/05/06(水) 22:23:00 ID:???
>>801
すごくうらやましいです

自分はバス停に行くだけで軽いトレーニングになってしまう
805ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:29:44 ID:???
バス停まで75kmですが自走で月1位は登ってます。
806モカ太郎:2009/05/06(水) 23:51:11 ID:???
近すぎると、トレーニングになる前に終了だよ。
って、他を回ってから行けばいいのか。
それとも帰りに寄り道か。
807ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 00:53:16 ID:???
>>805
オマエ漢だ!
808ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:30:39 ID:???
>>807
オレもだいたいそんなもんだよ
練習会で月一は必ず行くし、単独走行でも一回は行く
みんな何キロくらい自走していくの?
809805:2009/05/07(木) 01:47:43 ID:???
和田にまっすぐ行ってまっすぐ帰ることは無いので、
往復というか1日の総走行距離だと200〜250km/hくらいかな。
810ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:48:18 ID:???
予測変換で距離が時速になったwwうぇww
811ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 03:43:14 ID:???
八王子市民の俺の練習コースは
・自宅→五日市→檜原→甲武トンネル→上野原→牧野→藤野→和田峠→自宅
・自宅→津久井→東野→奧相模湖→藤野→和田峠→自宅
・自宅→相模原→厚木→伊勢原→ヤビツ峠→宮ヶ瀬→三ヶ木→相模湖→藤野→和田峠→自宅
・自宅→大垂水→相模湖→藤野→和田峠→自宅

体調や、その日の気分によって使い分けるけど、和田峠は外さない。
812ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 03:51:35 ID:???
ちなみにみなさんハートレートモニターつけてます?
813ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 04:40:49 ID:???
和田に行くとピーピー警告音鳴りまくり
814ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 05:49:23 ID:???
>>808
ちょうど50km
815ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 05:56:46 ID:???
>>813
あんまり意味ないよね。表は
全域オーバーワークなのは大前提で、それとどう折り合いをつけてペース配分を組み立てて登ってくかだから
816ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:59:55 ID:???
>>808
2.5km バス停までアッちゅー間
817ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 15:04:17 ID:???
>>816
ちがってたらゴメンだけど、もしかして老人ホームの人?
818ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 18:31:53 ID:xMw4R472
老人ホームは数百メートルでしょう。
小川商店付近じゃないの?
まああまり詮索してもしょうがないが。
とにかくうらやましい。

ちなみにうちは峠までだと25kmで往復ぴったり50km
バス停まで2.5kmだと、一旦高尾駅くらいまで降りて戻ってくるくらいが
ちょうどよいのかね。
819ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:18:51 ID:???
テニスコートとか釣り堀のあたりだろうな
820ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:23:05 ID:???
一度でいいから恩方中の向かいのスペシャMTB出撃を見てみたい
821ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 20:35:18 ID:???
去年の今頃ジャイアンの安いクロスで18年ぶりに行ったら、
ロードの二人組にバカにされて不愉快だった。

822ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:35:26 ID:???
片道50km。立川あたりに住みたい。ちょうどいい距離だよな。

>>821  そんなの気にすんな。
823ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 21:55:30 ID:???
>>821
オレは人から自転車購入の相談を受けたら、ロードすすめてる
それが一番ラクだし速くてお得だと思うからだ
でもクロス乗ってる人をバカにしたりはしないなあ
824ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:23:32 ID:???
>>820
あのスペシャはモックアップなんで走行不能です。
825ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:29:42 ID:???
>>820
ライムグリーンのキャノンデールがある家?
826ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:32:06 ID:???
キャノとスペシャ並べてる家か
827ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:41:01 ID:???
>>821
どんな風にバカにされたんだ?
そんなやつはクロスでぶち抜いてしまえ。
828ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:43:18 ID:???
>>821
ロード乗りの一部には「ロードは自転車の頂点」みたいな考えの人がいるからね。
俺は安MTBなんだけど、>>821と同じような嫌な思いをしたことがある。
MTBに細めのスリック履いて、スタンド付けてたからだと思うが、後ろから来たロードの2人が
追い抜きざま「邪道」と言ってクスクス笑われたことがある。
あれ以来ロードに拒否反応が出るようになり、抜かれると食い付いていくようになった。
もし和田でムキになって追いかけてくるスリックMTBがいましたら、たぶん私なのでどうか察して下さい。
829ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 22:43:36 ID:???
ライムグリーンのキャノンデールはあるときとないときがある
830ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:02:34 ID:???
和田の下りはフルサス・ディスク・ドライ路面用ブロックが快適
(でも暴走はしないよ)。
登り?歩くよりは速いかな?
たまに若い子がMTBでも結構なペースで登ってるね。凄いよ。
831ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:12:09 ID:???
>>828
>ロード乗りの一部には「ロードは自転車の頂点」みたいな考えの人がいるからね。
必ずしもそのせいとは限らないかもしれない
なぜなら、MTBの性能はホントにメチャクチャすごいと思う
普段ロード乗ってるオレの感覚からしたら、こんなとこ絶対走れねえよっていう
ような荒地でも、MTBだと案外楽勝で走れたりする。
そんな乗り物を舗装路で乗るってのは、宝の持ち腐れ感があるんだな
自分の持ち物をどう使おうが人の勝手なんだけど、邪道ちゃあ邪道かも...スマヌ

832モカ太郎:2009/05/07(木) 23:17:21 ID:???
ロード、クロス、MTBの話しか。
大分前の事だけど、MTBでロードを抜いたら、追撃されたけど逃げ切った。
あの頃の脚が有れば、もう少しマシなタイムになるんだろうなぁ。

まあ、どっちにしても車種によって得手不得手が有るんだから、
どれが上とか下って事はないさ。

クロス、持ってないから今度は、クロスを作ろうかな。
833ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:38:25 ID:???
>>828
そんなこと言う奴が本当いるのか!?
気にしないでガンガレ!
83438:00:2009/05/08(金) 00:28:16 ID:???
いろいろな人がいるね。
MTB+スリックで邪道だったらQ-RINGS使用50-36x13-32の私は外道だな。
自分の中で一番速かった時代はフラットバーロード1x5の時代だったからなぁ。
今はロード2x10だが特別視はしたことないな。大垂水12分なんてもう無理だしね。
逆説で自分の好きなものを特権扱いするようなものじゃないのかな。

でもね、趣味なんてそんなものだよ?たかがロードバイク、たかが自転車、たかが坂道。
でも走るのは自分の意思。せっかく自転車にのってるんだから前を向いて走ろうぜ!
835非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/05/08(金) 00:35:23 ID:???
偉そうなベテラン(笑)ってやつは
自分が初心者だったころはすっかり忘れてるんだよな。
836ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 01:18:35 ID:???
スレ最初から読んでみた。八王子人さん川口に住んでるんだな。オレは西寺方。
八王子人さんが事故ったのは小津坂峠だな。オレは川口から角栄団地へ抜けるサゲ坂で事故った。
837ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 08:16:16 ID:???
俺もクロス乗りだが、ロード乗りに挨拶すればにこやかに挨拶返してくれるし
2人組はロクでもない奴らだったかもしれんが
それでロード乗り全体にマイナスイメージを持つのは損だと思うので
前向きに考えようではないか
838ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 08:34:30 ID:???
怖い世の中になりました
839ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 09:59:18 ID:???
でもMTBの人たちの方が気さくな人が多い気がする。
いつだったか、ポンコツMTBルックで和田と格闘したとき、高そうなMTBの兄ちゃんが
追い抜きながら「こんちわー、あと少し、がんばって」と声かけてくれて
売店着いてからも色々とアドバイスしてくれて、とても嬉しかった。
840ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 12:44:54 ID:???
そういえば、今年はまだMTBの人の登録が無いんだな
841ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 13:13:42 ID:???
車種は関係ないよ。何に乗ってても良い奴もいれば悪い奴もいる。
ロード、クロス、MTBと乗りわけてるが人格変わるわけでなし。
842ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 20:15:20 ID:???
自転車は喋らない
843ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 02:31:24 ID:???
>>841
いいこと言うね!
でもランドナー親父はやっぱダメだろ?
844ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 05:20:09 ID:???
ダメじゃないもん
845ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:00:52 ID:???
和田峠を上ってる最中に
馬鹿にする余裕があるだけで凄いと思う。
846ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:19:30 ID:ZO6rs6bO
東京に来てから都内以外全然走ってなくて、本日初挑戦してきた。ちなみに44歳(10年ばかりブランクあって一昨年あたりからウオーミングアップ、で、本日初チャレンジ)。バス停から茶屋まで18分。やはり体力的にはもう限界かな。。。
明日の朝の筋肉痛がコワイよ。
847ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:42:22 ID:???
>>846
あんた速いよ(・∀・)ニヤニヤ
848ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 23:59:10 ID:???
ロード乗り始めて5年目、先日三度目の挑戦で22分だった22才が通りますよorz
15分を切る人に話を聞いたが途中スプリントポイントがあるとかなんとか
話の次元が違いすぎて殆ど参考にならなかったww
849ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:01:57 ID:???
だよな、速いじゃん
にしても筋肉痛羨ましいな
本格的に自転車乗り始めて1年半経つが未だに筋肉痛になったことがない
過去の自分からは考えられない運動量をこなしているのに…
(今日も峠4箇所回ってきたが筋肉疲労はあっても痛は無さそう
850ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:50:29 ID:???
なんだよwスプリントポイントってw
851ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 03:34:09 ID:???
普通の身長なら和田峠は自転車海苔の身体+速筋多い系が圧倒的に有利だね
もしくはパンターニのような小柄でスリム系
852ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:35:42 ID:???
平成元年頃の八王子市内の中学校
・城山中学校…今の姿からは想像できない程のヤクザ中学。八王子を代表するツッパリJr.ハイスクールだった。
・元八王子中学校…通称ガンパチ。城山に次ぐツッパリ率を誇っていた。
・恩方中学校…通称オンチュー。昭和時代のツッパリを今に伝える。市内唯一、ヘルチューが存在する。
853ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 12:36:02 ID:???
途中のスプリントポイント?
あれか?
フェンス後と最終ヘアピン手前の足を休める俺のオアシスポイントの事か?
854(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/05/10(日) 13:53:05 ID:???
フェンス後はペース上げられるけどラスト前は無理w
855ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:12:35 ID:???
フェンス〜最終左コーナーは勾配が緩いんだよね。
いつも登りきってから思い出すけど。
856ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:21:05 ID:???
それまでが急すぎるから緩く感じるだけで実際は緩くもなんともないんだけどね
いい意味で錯覚してるって感じ。下りでわかるでしょ
857(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/05/10(日) 19:02:34 ID:???
和田の帰りに大垂水行くとものすごく緩やかに感じる
858八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/05/10(日) 19:58:19 ID:???
>>836
どーもどーも。
川口に実家がありますが今は引っ越して立川に住んでます。すると八王子人じゃダメだなぁ。

行くとわかるかと思いますが、小津のあの坂を釣り堀側から上って、頂上手前の左カーブに
ガラス片が飛び散ってますが、あれが事故の痕跡で、アスファルトが一部えぐられている
箇所は、俺の腕の皮膚がえぐり取られた跡です><
くれぐれも事故には気をつけないとですね。死なないでよかった。
859ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:17:59 ID:???
>>853
見晴らしのいいところか
俺はいつもあそこで走りながら水分補給の区間だ
860ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:23:26 ID:???
表廃屋バス停の手前で向こうから梅宮辰夫を彷彿とさせる身体つきで
上半身素っ裸おっぱいさらしたロマンスグレーのおっさんがランニングしてきた
何と言ったらいいのか分からず俺は目を合わせられなかった

向こうはすれ違いざま人懐こく一声かけてくれたのだが
861ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:05:06 ID:???
>>860
そういうときは大抵「良い体してますね」って言ってあげると喜ばれるよ
862ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 01:23:30 ID:???
今日は暑かったね。
我ながらお見事なワースト記録を叩き出しました。
863ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 02:41:19 ID:???
>>861
「ウホッいい男!」
の方が喜ぶんじゃね?
864モカ太郎:2009/05/11(月) 11:25:32 ID:???
>858
最近の帰り道は、そこを通ってくるよ。
気を付けようっと。

昨日は、病み上がりと暑さで28分。
865ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:36:07 ID:???
何気にこのスレ八王子の人が多いみたいだね。
と言う俺も大楽寺在住。陣馬のバス停まで、ゆっくり行って30分。
866ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:48:07 ID:???
おいら府中。ちょうどいい距離だよ。
867ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:05:37 ID:???
おいらは町田。

八王子霊園超えで、足を3割ぐらいつかってしまう。
引っ越そうかな?
868ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 00:54:58 ID:???
おらは吉祥寺。ちょとめんどくさい。立川、日野あたりに引越したい。
869ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 05:23:23 ID:???
>>867
町田街道から16号‐陣場街道で回避できるよ。
峠までの距離は約10km伸びるけど。
でもそんなことしてもタイムは変わらない。
870ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:36:12 ID:???
おらは杉並永福、往復で100kmちょっと。ある意味ちょうど良い距離。
もちろん八王子霊園越えルート。決められた時間内で、自分をいじめるには良い感じw
871R1@八王子:2009/05/13(水) 13:12:57 ID:???
オイラは谷野町だよ
今年になってから和田行って無い


>>870は植木屋さん?
872ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 14:12:20 ID:???
いえいえ、ただの会社員です。
植木屋って仕事も良いなー、と考えた事はありますが。
873モカ太郎:2009/05/13(水) 15:41:03 ID:???
わたしゃ、家を出ていきなり霊園越えになってしまう。
と言って、陣馬街道は、通りたくないしなぁ。
もう少し、寄り道してからにしようかな。

今日行ってきたら、フェンスの先の道ばたで蛇が、昼寝をしていた。
これからの時期、更に多くの蛇達に出会いそうだ。
874ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 16:38:15 ID:???
>>871
植木屋さんは「松並区」だったはずだよw
875調布市:2009/05/13(水) 21:07:50 ID:???
そういえば最近パンターニさん見ないな。2年ほど。
以前、すごい重いギヤでガシガシすごい速さで上っってくる
スキンヘッドの小柄な男を見かけたんだが。。。
876ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:21:28 ID:???
>>873
モカ太郎さん、ひょっとして住まいは元八ですか?
877ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:32:50 ID:???
>>867
おいおい、和田峠目指す者が霊園の坂ごときで何言ってんですか!
私事だけんど、高校〜大学の7年、就職してからの8年間、計15年間、霊園越えて高尾駅まで通勤してる。
坂で鍛えた地元魂、いつか見せる時がくる
878ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:40:11 ID:???
地元で鍛えた坂魂
879ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 23:44:09 ID:???
いやもう霊魂になってるんだよ。
880ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 03:45:34 ID:???
さて。今朝も逝くか。茶屋には10時だ
881ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 04:17:16 ID:???
一晩寝かせたあの旨さ
882ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 04:27:19 ID:???
表の頂上手前の劇坂で地面から出たり入ったりしてるおかっぱ少女の霊魂はどうしてるのだろうか・・・
883ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 04:31:35 ID:???
そういう事言うのやめれ。怖いだろ。
884ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 05:04:49 ID:???
安心したまへ
霊感強いおれでも表では何も感じない
むしろ裏だな。
裏から登ってまっすぐで長い急な登りのところでものすごい悪寒がした
あのあたりは何かある。
885ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 05:15:21 ID:???
>>884
たぶん川だろう・・・墓のある方向
あの川はみるからに年季があるし、人の手でイジられたりもしていない。
886ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 05:17:02 ID:???
裏のなべ壊しの滝の辺りの崖側にある供養塔はなんか凄みを感じる
887下恩方住民:2009/05/14(木) 09:31:23 ID:???
この辺りは幽霊話が絶えないからね…
八王子城跡にはじまり、霊園の坂を登りきった所の電話ボックスも昔から出ると有名。
あとは宮の前にある元八王子三郵便局前でも目撃情報多数。
ホーメストタウン入口にある養護施設は、昔墓場だった場所に建っているため目撃者多数。
小田野トンネルも出るらしいな。
888ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 09:59:21 ID:???
夕方から夜にかけて一度行こうと思ってたのに、怖くて行けねぇ。
889ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 10:51:52 ID:???
怪談話聞かなくても夜行くのは怖いけどなw
890モカ太郎:2009/05/14(木) 14:14:36 ID:???
>876
へい、元八です。

今日の帰りは、小津坂で珍しく自転車とすれ違った。
さて、月曜日まで峠は、お休みだ。
891モカ太郎:2009/05/14(木) 14:25:42 ID:???
夜の霊園辺りは、星を見るのに良いところだよ。

幽霊と言えば、チョイと離れているけど小峰トンネルもあるなぁ。
今は、新しい道が出来たんで通らないから尚更、良いポイントだよ。
892非国民@退社前:2009/05/14(木) 18:04:16 ID:???
>>888
夜練習なら一緒に や ら な い か
夜な夜なホイホイと練習通ってるとお化けなんかの類は怖くなくなるぜ。
和田峠での夜練は度胸、なんでも試してみるものさ。


以下マジレス
・へび
・いのしし
・くまー
お化けより上記の奴らのほうがずっと怖い。

>>887
小野田トンネルってひび割れだらけで何時か崩壊しそうで怖い。
八王子城跡は有名だよね。
あの電話ボックスはそんなに有名だったのか。
そもそもあの辺、お墓が大量にある時点で
そういうのに敏感な人は色々感じるものがあるのかな?

>>891
小峰トンネルは最強だと思います。
霊とかお化けの類を一度も見たことのない俺が唯一すさまじい悪寒を感じたことのある場所なので。

※注意:言っておくけど本当の本当に俺はロリコンじゃ無いからな。
注意の意味がわからない若者はgoogle先生で「小峰トンネル」を検索して下さい。
893ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 18:24:02 ID:???
怨霊だの心霊だのは怖くないが霊園ちかくをぬけるときに車線ぎりぎりで追い抜いてく
ダンプの方がよっぽど怖い。あとは暗すぎて路面状態がわかりずらいのもちょっと怖いね。

ちゃんと先祖供養していると守ってくれているのか、そう思い込んでいる自分がタフwなのか
ちっとも心霊現象にあうことがない。

てゆうかうちの大昔のご先祖ほど凶悪なモノノフはなかなかいないと思うとそんじょそこらの低級霊などおそるるに足らずだ

と思いこみも大事かね。怖くなくなる。
894八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/05/14(木) 18:56:19 ID:???
おお、初の夜OFFやるのか?
金土なら参戦するぜ!w
895ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:27:49 ID:???
>>892
お誘いありがたいが、誰かと一緒に行くのもダメ、怖い。
一人ならいつでも尻尾まいて逃げられるけど、ツレがいると結局最後まで付き合うはめになるから。
幽霊関係はNo thankyouだYO!
896846:2009/05/14(木) 20:58:05 ID:V+6J9/Th
>> 847 849
サンクス。励みになるよ。老体にむち打って、もちっと頑張ってみるわ。

真夏になったら、オレも肝試しがてら夜中にでも行ってみるかな。

897ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:10:26 ID:???
>>893
凶悪なリタノフに見えた…
898ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:17:34 ID:???
拝島橋南に下った某所にフレーム紫に塗り替えたリタノフいつも置かれてるな
899ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 21:39:59 ID:???
はじめてラピュタ坂逝った・・・
あの勾配登れないのは勿論だけど、それ以前に危なすぎる。滑ったら即転倒or茶畑へ転落or崖に激突

仮に脚力あっても相当な度胸ないと無理ッス。俺にそんなモノ無いッス
900ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:04:59 ID:???
こんなの見つけた

http://plaza.rakuten.co.jp/ubuge1109/diary/200705200000/

うぶげ氏、最近見てないなぁ。
元気なんだろうか。

901調布市:2009/05/14(木) 22:18:51 ID:???
>おお、初の夜OFFやるのか?
肝試し大会ですね。夏休みに、例の心霊スポット案内してもらってアップ代わりに
して、タイムアタック。青白いバイクに引かれて新記録。ゴールすると
そこにはローソクを鉢巻に挟んだおばばが。。。ぎゃー♪
902非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/05/14(木) 22:20:54 ID:???
>>894
言ってみたけどさ、
俺が夜練で和田峠登るときって
登坂開始時間が大体21:30ぐらいなんだぜ・・・・・

>>895
ま、上に書いたとおりとても自分以外に強要できる時間帯じゃないので、
そう言ってもらえるほうが気が楽。

ほんと幽霊関係だめな人にはあの辺りの夜はお勧めできないなwww



903非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/05/14(木) 22:23:10 ID:???
って書いてるそばから
なんかヤル気になってる人たちが湧いてるよwww
久々のOFFもいいかな。

もしやるならもうちょっと気温が上がってからのほうが良いかもね。
904ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:49:54 ID:???
もし夜offやるならおいらも酸化するYO
一応八王子市内でバス亭まで20km程度の場所に棲んでいます。
強力なライトを3つとりつけちゃう。
905ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 22:55:10 ID:???
>>904
L2D 三個でヨロ
906ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:13:31 ID:???
以前一人で夜の和田峠行こうとしたけど、ゲート越える直前に怖くなって引き返したw
それ以前に峠行く途中にデカイ虫が多過ぎてぶつかりまくり…
907八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/05/14(木) 23:16:34 ID:???
>>900
お〜懐かしい!

>>901-
あの辺の心霊スポット…旧小峰Tは小石が多くて特にロードはダメです。行くなら徒歩でw
ちなみにオレは日付が変わってからの和田に何度か行ったけども、全てが恐ろしく感じるはずです。ハイ。
そのうちやりましょう>夜OFF
908web係:2009/05/14(木) 23:20:05 ID:???
個人的には夜の表和田は平気なのですが裏和田最恐です
表に比べ視界をさえぎるものがなく恐ろしいです
909ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:20:10 ID:???
夜OFF参加する人は、みんな頭に白い三角頭巾つけて走るってのどうよ?
910ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:37:48 ID:???
>>909
さすがにそれは・・・・
肩に女の人を乗せて来るまでならなんとかなる
911ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 23:49:57 ID:???
>>910
恐るべき剛脚っぷりw
912ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:03:18 ID:???
>>900
そういえばこの板で和田峠にはLook!と洗脳されて、
昨年冬の£乱高下でLook買ったのは秘密だw
913ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:39:36 ID:???
>>900見たけど、それが2年前の記事ってことは
八王子人さんってまだ20なんだね
若くてうらやましいよ(´・ω・`)
914ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 00:52:43 ID:???
ちなみにオレは永遠の十代だけどね
915ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 01:02:33 ID:???
バス停で退却した漏れが通りますね<夜
916ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 05:57:31 ID:???
夜中に挑もうとして退却すんのはちっとも恥じゃないってことですか
917ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:29:48 ID:???
うぶげ君は就職して埼玉に引っ越した

白石でも走ってんじゃないか
918モカ太郎:2009/05/15(金) 16:22:28 ID:???
夜offか。
うちは、門限が厳しくて出られないぁ。
って、高学生かよ。
919ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 18:38:47 ID:???
俺は普段MTBで和田峠を走っている地元民だが、家に昔バアちゃんが使ってた三輪車がある。
20インチくらいで後輪の間が荷台になってカゴが付いてるやつ。もちろんギアなど無い。
俺がガキの頃からあるので、おそらく昭和50年頃の製造だと思われる。
先日こいつを整備したので近日中に和田峠に挑戦してみるつもりだ。
おまえら、もし見かけても笑わないでくれよ。俺は本気だ。
920ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 19:10:29 ID:???
>>919
少し前話題になってた一輪車の方と一緒に登っては?
921ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 20:55:17 ID:???
降りは…?
922ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 23:39:49 ID:???
「よし、快調だ!」
いつもより早いタイムで夕焼小焼を通過。陣馬街道を疾走し、陣馬高原下へ向かう。
対向車に気をつけながら、最後の左コーナーを抜けてバス停に到着。「さぁ、一服してから峠だ!」。
廃屋の休憩ベンチ前にはサイクリストの一団。話から、やはり和田峠を攻めるようだ。
「どんな自転車かな…」と、一団のマシンに視線を移した瞬間、俺は我が目を疑った。
先頭にはリヤカーを牽引したママチャリ。2番手には三輪車、これはババアが白菜やネギを積んで走るやつだ。
3番手にはリカンベント。殿にはMTB。まぁ、MTBなら…しかし良く見ると補助輪が付いていやがる。



923ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:47:37 ID:???
ベンチの一団の会話
「あのおやじ小径車で和田を攻めようとしてるぜ」
「うぉぉー 補助輪に前カゴ付きだぞ!」
「しかもあんぱんマンのカゴだ、いいなあオイ!」
924ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 06:26:14 ID:???
ああ!もう何がなんだか。。。。
925ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 07:02:10 ID:???
今朝も逝くか
茶屋通過は10時だ
926ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 07:43:31 ID:???
いってきたよー。茶屋ついたの 5:15

家でたのが3時過ぎだったんだけどバス停留所についたころにはすっかり明るくなっちゃった。
これは早朝よりも夜に出たほうがいいのかな。
927ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 19:28:49 ID:???
うおっしゃー
自己ベスト16'34"
去年から20秒くらい縮めた!
しかもライトウェイト封印して更新したぜ
928ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 23:47:03 ID:???
>>926-927

規格外が立て続けに・・・w
929ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 01:12:17 ID:???
>>927
早!!
ちなみにライトウェイトとは、オーバーマイヤーとかいうヤツのことでせうか?
930ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 06:43:45 ID:???
>>926-927
きっ、キミたちは普通の人じゃないんだからねっ・・・それはわかってるよねっっっ!?


931ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 07:04:18 ID:???
>>930

いやいや、ふつうのおじさんですからw
今日は自宅を早朝2時に出たンだけど雨がちらついてきたから引き返したよ。
雨さえふらねば今日こそは真っ暗闇の和田峠を楽しめると思っていたのになぁ。

ちなみにタイムはひどすぎて言えない・・・
932非国民 ◆80tCF.DVIE :2009/05/17(日) 10:30:38 ID:???
昨日はどこへでもオーダーママチャリで行くという規格外の方と話をしました。
御岳山のケーブルカー脇の坂(と言うか峠)も登りきってしまうとか。スゴス

2本フルアタック。
一本目 17分55秒 36×21
二本目 18分00秒 36×24
ピストの記録がもったいないので登録はしません。
これで今年通算16本目。
夜練で走ってると思った割りには意外と登ってない・・・

二本目はトレックマドンの人(ごめんなさいブログの検索ワード失念しましたトホホ)にいい刺激をもらえました。
つうか二本目を全開で登ったことって今まで無かったな・・・

>>926
早朝だと茶屋のベンチに猿がいたりしませんか?

>>927
タイムが伸びたときってすごい達成感がありますよね。
でも、決戦ホイールで来なかったのを悔やんだり。
次は15分クラブ目指してがんばってください。
933ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 10:54:41 ID:???
>>932
果てしなきママチャリの挑戦の人かな?あの人は凄まじいね。
934ちち:2009/05/17(日) 12:42:27 ID:???
うちの10歳の息子がジャイアント22インチMTB乗ってるが、この間
よみうりランドの10パーセントの坂上らしたら異常に早い。
パンターニみたいにダンシングでするする登ってしまった。
和田18分の自分がまったく追いつかない。
おもしろいから今度和田アタックさせてみよう。コース覚えれば15分くらい
出そうな速さだった。
935(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/05/17(日) 13:00:42 ID:???
小径だし体重が軽いから速いのかな?
もしくは才能があるのか
936ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:30:29 ID:???
短距離だったら、パワーウエイトレシオ的に子供が速いんじゃないの?
100メートル走でスポーツ系の厨房に勝てる気はしないし。
ただ10歳ってのは早いな、才能あるかも。

と親バカ心をくすぐってみる。
937ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 13:37:22 ID:???
今時分になると、近場の大学サイクリング部が新歓ツーリングで和田に
来るのを見かける。
手持ちのルック車や、良くても部車?ランドナーみたいのに乗っているが
20分程度で登ってくる様子。
若いっていいな。
938ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:33:10 ID:???
地元だから消房の頃から上下してるけんど、タイムなんて測ったことねぇな。
中高房の頃は通学用の3段ギヤのママチャリで上りきったけんど今はわからん。
クロスバイク買ったから久しぶりに上がってみんかな。
タイム測るときって陣馬停からでいいの?普通の35歳なら平均何分くらい?
939ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 14:48:52 ID:???
>>上下してるけんど
>>上がりきったけんど
>>上がってみんかな
何弁?
940ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 15:16:48 ID:???
>>939
消防から地元って書いてあるだろ。
和田ベンに決まってるやん。
941モカ太郎:2009/05/17(日) 15:52:34 ID:???
若いっていいね。
確かに通学で遅刻ギリギリで走っていたところを
今、走ったら遅刻タイムだったりするし。
うう、歳には、勝てん。

和田に通い始めたのが、完全に体力下降期だよ。
942ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 17:42:42 ID:???
>>934
GIOSのJrロードでも買ってやれ
才能があれば自ら目覚めて勝手に突き進んでゆくから。親はサポートするだけ
943ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 18:00:54 ID:???
御岳山登るのって所々勾配きついところでウィリーしかけるから怖いねぇ
下りはもっと怖いんだけど
ってか今日台風みたいな風だな、雲流れるのがめちゃくちゃはえぇ
944927:2009/05/17(日) 19:25:07 ID:???
私が持ってるライトウェイトは、オーバーマイヤーじゃないスタンダードG3ていう安いやつだよー
去年16'55"だったときはXXXライトカーボンで上ったけど、昨日はアルミのレースXライトっていうホイールで上った。
でも、不思議なことに今まで出一番楽に登れた気がする。ベストが出るときっていつもそんな時だけどね。
あと、去年ベスト出したときから1.5〜2kgくらい体重オーバーしてるんだな。不思議だ。

それにしてもこのスレに来てる人みんなめっちゃ早いっすよねー
一昨年だったか、このスレで集まったとき、FCR乗りの人に序盤であっけなく置き去りにされたよ。
マジショックだった。
945ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:33:02 ID:???
体重が軽い人っていいなぁ…
946ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 21:46:01 ID:???
長身だとだと体脂肪7%代まで絞っても71kgとかあるから困る。
947ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:15:27 ID:???
和田峠さんのおかげで登りが好きになりました
948ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 22:51:19 ID:???
>>939
八王子方言、または多摩弁と言って、相模原〜八王子〜青梅〜奥多摩付近の方言。
このエリアの年寄りを中心に、30代後半〜の土着民なら普通に使っている言葉。
むしろ多摩弁が標準だと思っているので、就職等で都市部に出たとき「どこの出身だ?」と言われる。
最近では多摩地域のベッドタウン化や核家族化が進み、テレビ等の影響もあって失われつつある方言。
特徴としては、語尾に「〜だべ」「〜だんべ」「〜でよぉ」を多用する。
「〜だけんど」→〜だけれども
「うっちゃる」→すてる
「ぼっかす」→壊す
「おっぺす」→押す
「あによ?」→何ですか?
「おめー」→おまえ、あなた
「〜べえ」→〜ばかり
「あんだか」→「何だかさぁ」の意味だが、主に相づちとして多用される。
「ちいとんべぇ」→少しばかり
「うざったい」→「ウザい」の語源

例文「昨日よぉ〜案下のヒデさんとこへ行ったぁだけんどよぉ〜
あんだか自転車(じでんしゃ)がエラいウンといてよぉ、通れやしねーんだぁよ。
でよぉ、おめぇ競輪みてぇな奴らがよ、プップ鳴らしてもどかねぇからよぉ〜
トラックでもって轢いちまっただぁよ」
949ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:01:49 ID:???
例文が聞き捨てならないじゃん
ゆるせないじゃん
950ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 23:52:22 ID:???
〜じゃん も多摩の人は他地域に比べてよく使うらしいね
951ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:05:09 ID:???
表のバス停周辺に住んでる人は裏のふもとの茶畑一帯に住んでる人をどう思ってるのだろうか
交流はあるのだろうか
何十回も通ってると気になってくる
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 00:18:43 ID:???
都県境だし、バス路線もないし基本的に交流は無いんじゃない?
あんな峠超えしなくても、大都会八王子に出れるんだし。
でも逆に藤野の人は目の前の一山越えて、八王子でショッピングとか
あるのかな?
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 01:13:50 ID:???
相模原だが、
「うっちゃる」「ぼっかす」「おっぺす」「ちいとんべぇ」は聞いた事ないぞな。
954陣馬停まで1時間の人:2009/05/18(月) 01:20:12 ID:???
今日これから和田峠行くとかいう人おらんかのぅ
955ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 02:25:31 ID:???
さすがにいないでしょ、怖い話で盛り上がったばかりだし。
もう少し待った方が…。
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 04:25:43 ID:???
そういえばね、
頂上から醍醐林道を少し登って、視界が開けたあたりの林にキツツキが生息しているよ。
運がよければ「トントントントン!コンコンコンコン!」という音が聞けるかも?
結構いい音だし、ぜひ聞きに行ってみてくれ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 04:41:48 ID:???
キツツキなんて生き物が、まだこの世に存在したんだ
もうとっくに絶滅したものかと思ってた
958ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 04:51:18 ID:???
多摩弁講座

・おんまける→ぶちまける
・〜じゃん、〜じゃんか→語尾に超多用
・おこじゅー→おやつ
・はちょーじ→八王子
・ひじろ→囲炉裏
・西駅→西八王子駅
・やだよぅ、まったく→年寄りが口癖のように多用
959ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 06:04:08 ID:???
キツツキうちの実家横の木にたまに来てたな〜
まあ東北の田舎町だしね
960ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 08:36:07 ID:???
>>958
なるしまの会長・社長も多摩弁ですか
961ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 12:30:44 ID:???
>>957
キツツキは絶滅して久しいが丑の刻参りはいまでも盛んに行われてる
962ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 14:14:23 ID:???
このスレの住人は、つくづくそういう話好きなんだなw
963八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/05/18(月) 15:34:18 ID:???
次スレ、ど〜ぞ。
(^ω^)つ▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.12 ▲▲▲
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1242628284/
964ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 18:41:23 ID:???
えっ!キツツキ絶滅してんの?
965モカ太郎:2009/05/18(月) 19:52:01 ID:???
キツツキは、しっかり生息していますが。
966ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 07:14:43 ID:???
単に珍しいもの見たのを大げさに言っただけっしょw
967ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 09:07:49 ID:???
のどかですな
968ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:55:35 ID:???
キタタキだかなんだかキツツキの一種の剥製が
海外で非常に珍重されたため、乱獲にあい、
国内では絶滅したというのは聞いたことある。

キツツキ類が全滅したわけじゃねえ。
969ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 20:00:15 ID:???
車で走ってたときだけど、
上野原側でハクビシンを見た。
970ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:27:56 ID:???
金曜日は雨か・・・
971ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:16:02 ID:???
ここはやきうのハゲ和田がよく走っているのか?
972ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 03:58:27 ID:???
よし今日は和田行くぜ
その前にちょっと平地朝錬してくる
973八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/05/20(水) 22:10:43 ID:???
インフルエンザが八王子だって?
マスク装着して走るようだな・・・夜練行こうと思ったのに。
974ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:13:06 ID:???
若い人ほど感染・発症率高いので気をつけてね。
975ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:14:37 ID:???
山でもウイルスあるの?
976ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 23:23:16 ID:???
>>975
猿がな・・・不用意に構うと引っかかれ(ry
977ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 00:48:25 ID:???
サルが持ってるのはインフルエンザじゃなくて、エボラウィルスだろ?
だから気にしなくても大丈夫
978(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2009/05/21(木) 11:51:32 ID:???
八王子の人カワイソス
979ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 22:07:34 ID:???
>>969
SARSを媒介したのってハクビシンだったよね、たしか
980八王子人 ◆LOOKXbsTlA :2009/05/22(金) 00:10:33 ID:???
そうだよ。
そして実家(川口町)の桃の実を食べにきたのもハクビシンだ。
981ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 14:36:45 ID:???
>>948>>958
いとこがバリバリの多摩弁でしゃべってて、久しぶりに会うともう何がなんだか。
子供のころ、問い詰めて泣かせてしまったことがある。
982ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 00:46:43 ID:???
>>950
「じゃん」の中心地と看做されている横濱って
「だべ」を使う人の方が多いんだよな。
「じゃん」を使うと田舎モノ扱いされる。
983ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 01:38:14 ID:???
神奈川西部でも「だべ」を結構な頻度で使うよ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 06:02:22 ID:???
八王子のじいちゃんが、「〜って言ったじゃんよう」っつってた。
985ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 14:06:27 ID:???
「ダぁんメだよ〜そんな事しちゃっちゃあー」
「おめぇは そう言うけんどよぉー」

優しかった浅川の死んだばあちゃんの口癖。
986ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 15:00:02 ID:???
まだ、聞いていて解る範囲だな。
完全版を聞いたら

「わは、なぬしゃべってんだが、わがんね」

ってことになりそう
987ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 15:28:22 ID:???
>>986
それを多摩弁で言うと
「あによ?あ?あんだかオメェあぁに言ってんだかぁちっとも分ぁかんねーだぁよ」

多摩弁ってのはよぉ〜、訛ってんのとはちぃとんべぇ違ぇんだぁよ。
あんちゅうかよぉ〜アレだよオメェ志村けんのよぉ、ババア役があんべ?
ちっと違ぇけんどあんな感じだぁな。
988ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 15:38:58 ID:???
埋め
989ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:04:07 ID:???
埋めついでに日記。

今日初めて百草園行った。
1/2和田って聞いてたから舐めてたら最後の斜度で足着いた。
来週は絶対登ってやるからな!!
990ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:27:14 ID:???
破門を申渡す。
991ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:54:05 ID:???
破門すかw
あの斜度は登板限界を超えてた。
パワーウェイトレシオ的に物理的に不可能なレベル。
立ちごけを恐れて足着いちゃった。

来週も行くぜ!!
992ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 18:07:36 ID:NhtxKIG6
お断りだ!
993ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 19:55:06 ID:???
梅ついでに、

このスレの住人はあざみラインとかもサクサク登れるの?
994ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:58:54 ID:???
百草園クリアしたら次は御岳山いっとけ
ウィリーして死ぬなよ
995ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:08:18 ID:???
うそだべ?
996ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 05:22:23 ID:???
さっさと埋めんべぇよ
997調布:2009/05/24(日) 06:50:16 ID:???
木曜に和田通って道志道で山中湖まで行ってきた。
暑かった。ずっと上りで暑かった。
998調布:2009/05/24(日) 06:55:46 ID:???
山中湖のコンビニのじいさんとカツサンド食べながら世間話をした。
むかし、この近くのキャンプ場で1月テントを張ったままで無人のテントがあった。
調べてみると、山で熊に食われて死んでいたそうだ。
999調布:2009/05/24(日) 06:58:59 ID:???
一昨年の和田で、1月に川沿いで、猟師に撃たれそうになったので他人事ではなかった。
1000ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 07:07:41 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 1000!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。