ロードバイクのホイール 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:09:07 ID:???
>>951
もしかしたら俺が低速コーナーで倒しこみすぎてるのかもしれない。
まぁかなりの急坂の左カーブだから
一番力がかかるところではあるんだろうけど。
953ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:07:27 ID:???
ZONDAでそんなにひしゃげるってことは、横剛性の弱いフルクラムだとどうなってしまうんだろう・・・
954ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:18:02 ID:???
ZONDAで擦れるとか言っちゃってる奴は
振れてるかブレーキ調整不足か余程下手かのどれか。
リアはテンション高くはないが、リムがかなり硬いので、多少倒し込んだ所で擦れるはず無いし、実際俺の周りでもそんな話しは聞かない。
俺もユーラスだけど、そんなことは無い。
955ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:37:10 ID:???
フレームがたわんでるんじゃない?
956ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:37:52 ID:???
>>953
>横剛性の弱いフルクラム

超kwsk!!!
957ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:22:58 ID:???
>>952
それ不良品
958ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:23:21 ID:???
>>956
スレ嫁
959ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:55:26 ID:???
>>955
フレームはlook595
同じコースを同じように走って以前は無かったからホイールの影響だと思うんだけど分からない。ヘタクソなのが表に出ただけかもね。
960ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:03:45 ID:???
>>959
ねぇねぇ、バカいっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
961ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:11:25 ID:???
今度は595フニャフニャ疑惑に発展
962ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 03:19:27 ID:???
>>958
えっ2:1よりG3の方が横剛性高いの?
ZONDAより見た目で頑丈そうなR3買ったのに(´・ω・`)
963ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 05:07:25 ID:???
次スレ立てました。

ロードバイクのホイール 20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1231099465/
964ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 06:38:35 ID:???
>>962
>942は、玉押し調整のミスでホイールにガタが出ているだけだから大丈夫
965ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 07:48:55 ID:???
ベンチマーク的なホイールって何でしょう?
966ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 08:42:10 ID:???
>>965
74DAハブ+オープンプロ+DT1.8スポーク32Hでイタリアン3クロス
967ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 08:44:58 ID:???
キシリウムSLじゃないかね
シマノは後出し感が強いからベンチマークとはいえないよね。
968ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 08:56:03 ID:???
>>962
スレを最初から読めばわかるよ。モロそのまんま2:1とG3の横剛性の話が
書いてある。俺も最初レーシング3にしようと思ってたんだけど、あれ読んで
ZONDAにしたw。
969ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:58:53 ID:???
カンパは台湾製になってから横剛性が落ちています
970ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 12:39:13 ID:???
>>968
同一素材同士だとスポーク本数=剛性。
剛性欲しいならスポーク数の多いのを選べばいいのにね。
971ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 14:40:00 ID:???
ゾンダもレー3もリアは21本じゃなかったっけ
972ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:53:36 ID:???
>>968
それ、大間違いだから。
基本的素材が同じでスポーク本数も同じで、
だったらスポークが均等に配置してある方が剛性は強いよ。
微々たる差だけどね。
973ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:15:05 ID:???
>>972
> だったらスポークが均等に配置してある方が剛性は強いよ。

縦剛性と、全周平均の横剛性ならな。
リムがシューに触るかどうかは、一番弱いところの横剛性で
決まるから、RolfやG3が有利。
974ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:37:18 ID:???
>>973
>一番弱いところの横剛性で決まるから、RolfやG3が有利。


激しく、へ????????
って感じなんだが。
975ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:41:50 ID:???
>>962
R3じゃなくシャマルvsZEROになるが、横剛性の実測データがあるぞ
http://www.rouesartisanales.com/article-23159755.html
フルクラムのほうがリアのリムハイトが低いので多少剛性が低い
2WAY FITのはリムハイトがカンパと同じになってるからたぶんほとんど変わらないだろうけど
976ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:55:06 ID:???
ちゅうか、G3も2to1も辞めてキシリみたいに普通に組めば良いじゃん。
キシリみたいにリアリムをオフセットにして。
977ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:59:50 ID:???
そしてスポークテンションに差が出るわけですね
978ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:04:24 ID:???
>>977
オフセットリムはカンパのクソ手組みハブでもリアがマトモに組める位に良い。
979ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:20:40 ID:???
カンパって台湾製らしいじゃん
980ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:40:02 ID:???
イタリア製よりも台湾製のほうが良さそうじゃね?
イタリア製ってなんかいい加減そうなイメージがある
981ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 17:42:04 ID:???
MAVICのロード用ホイールでM9仕様のキシリウムSSCってあったっけ?
982ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 18:31:21 ID:???
>>975
2WAY FITの意味わかってる?
983ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 19:55:04 ID:???
>>982
チューブレスとクリンチャーに両方対応しているという意味
併売しているチューブレス非対応モデルはリムハイトが前後とも26mmだが、
2-WAY FITでは24/28mmに変わってるので2-WAY FITかどうかで見分けるのが分かりやすい
違いを分かってる?
http://www.fulcrumwheels.com/jspfulcrum/productsdetail.jsp?productid=31&varid=40
http://www.fulcrumwheels.com/jspfulcrum/productsdetail.jsp?productid=1&varid=37
ZERO 2-WAY FITではなぜか26mm表記だが、見た目は24/28mmだから誤記だろう
http://www.fulcrumwheels.com/jspfulcrum/productsdetail.jsp?productid=22&varid=31
984962:2009/01/05(月) 20:24:45 ID:???
むぅ…スポークだけじゃ無くてリム高さも剛性に関係してるのか…
言われてみればZONDAの方がリム高さがちょっと高かった気がする
後はスポークの長さも関係してくるのかなぁ…みなさんアリガト、大事に使います(´・ω・`)
985ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:28:00 ID:???
結論としては、WH7850−C50−CL が最高ってことでいい?(・∀・)
986ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 20:31:47 ID:???
最高最高wwww
987ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:20:02 ID:???
C50CLって後で後悔しそうな気がするんだけども。
チューブラーにしとけばよかったかなって
988ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:33:58 ID:???
普通TUとCLで悩む奴なんていないと思うが…
989ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:34:42 ID:???
高級ホイール買うならチューブラー1択だろ
990ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 21:42:12 ID:???
チューブラーに木マットる
991ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:01:52 ID:???
タイヤのチョイスに制限
992ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:20:39 ID:???
>>991
ベロフレックスのセルビッティオ
ハッチンソンのカーボンコンプがあれば良し。
知人の話ではビットリアの23mm巾のEVO2が相当良いらしいのでこんどそれを使ってみる予定だが。


993ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:32:14 ID:???
チューブラーはしばらくは、チューブレスに押されるが、いずれチューブレスと同じ構造
(中にチューブが入っているのではなく、内壁がエアシールを兼ねるタイプ)
になって、最終的にはチューブラー王国になると思う。
994ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:12 ID:???
それ何てtufo?
995ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:46 ID:???
TUFOは輪切りにして見たらわかるけど、チューブというかブチルの層が入ってるよ。
一体化してるわけじゃない。
996ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:54:06 ID:???
996
997ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:55:43 ID:???
自転車にもいずれラジアルの波が来るのかねえ
998ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:56:47 ID:???
999
999ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:59:58 ID:???
うーん、どうでしょう?
ラジアルにするには重量増という、自転車には天敵の要素があるからなぁ…。
この辺はサスペンションと同じく、自転車独自の進化を遂げる可能性がある。
1000ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 23:00:46 ID:???
1000ならキクチナナコと結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。