【手組み】 ホイール組は心の振れ取り 24h 【車輪】
1 :
ツール・ド・名無しさん:
>>1にも書いてある通り根拠のないマンセーや批判は荒れる原因になりますのでお控えください。
よろしくお願いします。
はぶは?
>>8 前スレではまだ続いてますね。
本当に呆れるばかりです。
>ここだけの話、KINLIN厨は自分が童貞であることにコンプレックスを持っています。
>ここだけの話、KINLIN厨は友達がいないので語彙が極端に少なくコミュニケーション能力が欠落しています。
>ここだけの話、KINLIN厨はホイールを組めません。
>ここだけの話、KINLIN厨はKINLINのリムなんて持ってません。
>ここだけの話、KINLIN厨は太っています。
>ここだけの話、KINLIN厨は自転車に乗れません。
>ここだけの話、KINLIN厨は顔が真っ赤です。
>ここだけの話、KINLIN厨は涙目です。
>ここだけの話、KINLIN厨はお手手がプルプルしています。
はいはい、涙目の童貞乙
で、KINLIN使ってみてどんな問題が?
近隣(KINLIN)の童貞(DT)がうるさくてあらヤ(ARAYA)だよ
16 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:24:57 ID:jPJC9OjC
キンリン誉めるなら400gリムに対して最大重量幅が10g以内って事をまず誉めるべき。
アレックスは幅30g(CNCで20g以内に再加工)で新家でゴールドのみ10gで基本20以内。
KINLINがプンプロに代わって手組みのスタンダードになりそうな予感
これでもう少しバランスがよければ良いのにね。
個人商店が個別に輸入している内は無理
しかし代理店が入ると価格が高騰する諸刃の剣
メーカーてしては手組用よりもメーカー向けのOEMがメインなのかな?
21 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:59:14 ID:V0asj64Q
鉄下駄用のリムのおすすめをひとつ
Salsaのdelgado cross、硬いし幅広いし分厚いし重いし36穴用意されてるしで、
まさに鉄下駄か旅行用にあるようなリム。
さらにリム底が真平らなので組みやすいです
シマノの安い完組ホイールが意外と良く出来ているのに驚いた。
重量はかなりあるが他に欠点が見当たらない。
自分が同じ価格でホイールを組んだら間違いなく負けてしまう。
でも俺のホイールには機械組みには無い愛があるから問題ない。
愛だろ、愛
>>18 溶接じゃないならこれ以上は無理
>>20 それはもうどこのリム屋でもそうだろ
市場規模では完組や完成車向けの部品供給>>手組用なわけで
>>23 シマノの安い完組をばらして、おまいが愛を込めて組み直せば完璧じゃね?
27 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:30:25 ID:PTPF4ABN
カンパ10スピード対応のハブで
ラチェット音の大きなの存じませんか?
音デカイ奴うざいよね バカみたい
シートステイに結束バンド。回してON-OFF( ゚Д゚)ウマー
>>25 なんでKINLINは溶接しないんだろう?
やれば出来ることをしない理由がわからんちん。
違うだろ
オールラウンドに使えるチューブラーリムのお勧めはありますか?
LEW VT-1
もしくは
REFLEX
このスレでチューブラーの質問する馬鹿w
マビックのリムは製造年ごとの個体差が激しいからお勧め出来ない。
っで結局KINLINか・・・
アンブロのネムシスは高いけど良いぞ
理由はないけどダメです
>>34 KINLINもシルバーだと結構イメージ変わって面白いかも。
でもシルバーって売ってねぇんだよな。
カンペで塗れ
カンニングペーパー?
関西ペイント
アルミだろ、ペーパーかければシルバーだ
>>44 っていうか、これってほんとKINLINか?
リム高こんなあったとは思えんのだが・・・
オーダーかければ何でもやってくれるんじゃないの
>>43 ダメじゃないけどオールラウンドじゃないよ。
山の中の路面状況の悪いところもガンガン練習で走るとかには
まったく向かない。
>>51 出品者は「DTの完組ホイール」としか書いていない。
クロノF20を前後とも32Hクロス、コンペ1.8-1.6で組むなら
67キロのオレでも大丈夫ですか?
MTBの6穴ディスク用ハブ探してるんだけど
シマノの旧型の756と現行の775にアダプター付けるのとではどちらがモノとしてはいいと思います?
センターロックアダプター買わなければならないのがむかつくんですけど手頃なのが見当たらない…
>>55 そういう問題じゃないのがわからんのかね?ニワカには。
>>56 普通に使えるよ。
ちょっと路面が荒れてるくらいで使えないような製品なんて売れやしない。
>>54 いやDTにこんな完組ないだろ。
ようするに「KINLIN + DTハブ + DTエアロスポーク」を手組み
したショップのオリジナルってとこだろ。
>>53 でもルーベ優勝した選手でクロノ使ってた人いなかったっけか?
本番だけならアリってこと?
>>61 いや、あれはネムシスだと思う。
ネムシスはチューブラーリムにしては軽くないけど硬くて精度がよくて最高のリムです。
あれネムシスだったの?
へたなXCよりきつい道走るんだからぐにゃぐにゃの方が向いてるのかと思ってた
ネムシスなら定石通りですね
パリ〜ルーベはオフロードレースと言っていいようなすごいところを走るもんな
>>65 525でもいいんですけど今も製造されてるんですか?
フリーハブのラチェット音が一番うるさいハブって何ですかね?
皆さんのお勧めありましたら教えてください。
飴倉
>>67 525を2ヶ月ぐらい前に買ったよ。
あさひ見ても欠品になってないけど?
>>57 756ってけっこう古いんじゃね?
新しいシマノパーツは色々改良されてるから775のほうが良さそう
アダプターつけたって機能上の問題は特にないでしょ
いまごろ756で組んだ俺はどうすれば・・・・・・
∧__∧
(´・ω・`)しらんがな
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
74 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 08:17:32 ID:lUpNIWUq
dtswissのSpokes Calculatorって使うのに登録が必要なのか?
やり方教えて下され
"Anynomous usage"の下の□にチェック入れて"Continue"をクリック
捨てアドと任意パス入力するだけで計算データ保存できるから、登録した方が効率いいかも。
登録しないでやると、ちょっと目を離したスキにデータが全部消えるから。
自分のPCにデータを残しておけばいいやん
>>72 安心しろその頃のシマノのは重いが今のより耐久性がいいから
FH-7700とDT のR.R1.1 レボ1.8/1.5で初めて組んでみました。
○ノウラの触れとり台って新しくなってから使いにくくないですか?
朝からわざわざageて燃料投下ですか。
本当にお疲れ様です。
結局振れ取り台持ってる人って
どれぐらいの値段するパーツで組んでるんだろうね?
イミフ
スポークプレップの入手性が悪いのですが、代用できるケミカルはありますか?
少々高くてもスポークプレップを1ボトル買っておけばそんな疑問とは一生無縁
なのかもしれませんが。
>>83 あれはただの緩み止めだからホームセンターで代用品がいくらでも手に入るよ。
ロックタイトシリーズが有名だけどもっと安いのもいろいろある。
ホムセンでネジの緩み止め買ってくればいいんじゃないの
ガチガチになるやつから力かければ動くやつまである
タミヤのネジロックは少量買えるので使いやすそうだけどどのくらい硬くなるかわからんから手を出しにくい
スポークプりぇ・ぷリ・・・;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!! ってなる?
言いにくくね?
>タミヤのネジロック
気休め程度。固定力は金属に木工用ボンドを使った感じ(想像)かもね。
ロックタイトはラジコンショップに行けば京商ブランドで売ってる。
なんとなく青くないと信用できない俺w
>>85 そんな貴方にタミヤのネジ止め剤。 青いよ。
ラジコンショップよりホームセンターの方が一般的のような・・・
少量買えるのが強み
俺ならそんな割高な買い物はせずに50ml入りのを買うかな。
でも1度しか使わない人とかは京商の方がいいかもね。
まあスポーク以外も使えるからな
やっぱ中粘度がお勧め?
高強度は明らかにやばいだろ
カチカチにしなくてもかなり緩みにくくなるよ
ぶっちゃけ低粘度でもOK
スポークはそうだよな
鼻くそボンドでも実用上は全く問題ない
あれってもっと白っぽくないか?
>>102 失礼w
タキザワで組んでもらうとニップルに塗ってあるやつの話です。
俺は緩み止めなんか使わない
KINLIN
NOVATEC
CN
この組み合わせは緩んだり振れたりしない最強仕様
>>104 32〜36H MTBなら無くてもOKじゃね?
MTBだと緩まないの?
意味不明だな
元々遅いしタイヤも太いから振れても気にならない
MTB乗ったこと無いだろこの馬鹿w
ディスクブレーキ車かも試練ぞw
負荷のかかり方に斑があるから振れやすいと思うのだがなあ
>>110 残念ながら乗ってるwww
±1.0mm振れてても普通に乗ってたよw
多少スピードは落ちたけどw
そりゃ1mmくらい振れてたって走れるだろうよ
だがそれはロードだろうがママチャリだろうが同じことだし、緩み止めを使う使わないの話は全く繋がらん
ディスクブレーキは緩み止め必須じゃないか?
Vは何も付けないでも構わんだろうけど
ディスクブレーキに緩み止め必須なら
ブレーキパッドにゴキ○リホイホイも必須だな
馬鹿と池沼は書き込むな
121 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:09:53 ID:lUpNIWUq
>>75>>76 ありがとう、何とか出来たよ。
だけど、calcuに登録されてるのとメーカー公表のERDがかなりちがう。
SUN RINGLEのSINGLE TRACK 26だが549と543、スポーク長で3mmも違う参ったorz
>>121 まいったも何も、メーカ公表が正しいに決まってるだろ。
あほですか?
>メーカ公表が正しいに決まってる
厳密な意味では公表が正しいとは「決まってない」。
常に現物の実測と照らして確認するもの。
KINLIN使ったことある? 最高です。
使ったことはないが最高ではないということだけは確信してる
初めてなものでスマンね。
メーカー公表でやってみるよ。
>KINLIN使ったことある?
最高だとは思わないが十分満足ですわ
>>122 リムメーカーのサイトのERD信じてスポーク選んだら組めなくて
よくよく調べたら記載されていたERDが間違いだったことがある。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 08:15:32 ID:P/znVI4d
何処のメーカーだよw
KINLIN
KILIN
木製リムは
>>132 ごめん
その振りに対するオチが思い浮かばなかった・・・orz
木輪
も、木輪
FH-M475ってロードで言うとソラ?
重量は期待してないけど耐久性が気になるんですけど使ってる方います?
台湾メーカーは糞ってことか
台湾メーカー=ALEXとはこりゃまたなんともw
以前XR300で変則組をすると言っていたんですがやっと組めたので報告。。
結局リムはXR240にしました。理由はXR300は少し横剛性が無いと聞いたから
反フリー側を5本組にしなかったのはスポーク長がわからなかったんで。
乗ってみて思ってたより横剛性がかなりあった。
ちなみに比較はショップ手組のオープンプロです。
リム XR240
ハブ 105
スポーク DTチャンピオン2.0(左右)
フリー側3クロス6本組反フリー側1クロス2本組
長文ゴメ。。。
比較したのならもう少し詳しく書いておくれ
よろしく
できれば写真もうp!
今日、ビックカメラでホイルを物色して来た。
5evoとかいうの持ったが重かった。
そして、手で回したら、立て振れが明らかにひどかった。
それから、隣のシマノのRホイルを持ったら重すぎた。
けっこうな値段するから、ヅラハブ買って
KINLINでマジ十分満足ですわ 。
>>141 XR300は少し横剛性が無いとか5本組みとか意味不明
ついでに書くが作文力が小学生以下
推敲してから書き込め
146 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 18:58:30 ID:egPA1OjA
振取り台はアマゾンUSAで買えばよかった
XR300通勤で使っているけど、横剛性の不足を感じた事ないな。
むしろ、十分過ぎるので、もっと軽量化してほしい。
以前、OPROを通勤で使用したけど、倒すとグンニュて感じしました。
スポークテンションをキンキンにしたけど、若干改善した程度。
はとめリムなんか鼠先輩しか使わないのでは?
小学校の頃から国語が不得意ですまん。(先に謝っておく。)
強度と剛性は別物だから、硬いからといって削りすぎると亀裂入ったり
しやすくなるのかも。
>XR-300は32h? yes
>強度と剛性は別物だから、硬いからといって削りすぎると亀裂
工業高校生に笑われるから、変なレス書くな妄想族。
ちなみに俺は、XR-300 をあーして、こーして、こんなことして
削ったりした。速度が○km/h向上した。ウシシ状態だ。
調子に乗って、また、あーして、こーして、こんなことして見るつもりだ。
1年後にリムが変形してたら、また買うよ。お前らがXR-300組んでも
ウワー状態
XR300いろんなとこで横剛性弱いと書いてあったのを見て
不安になってやめましたけど大丈夫みたいですね・・・
5本組はシマノ7701みたいな見た目になる組み方
比較してみてですが第一印象はダンシングしたときにがっちりしてる。
あと、OPROに比べて反応が良い。縦方向は少し堅いかな。
ちなみに重量は量り忘れましたが持った感じはOPROと同じぐらい。
キチガイがわいてる
154 :
↑:2008/11/01(土) 19:58:34 ID:???
とアスペが申しております
w
>お前らがXR-300組んでも
>ウワー状態
コレ↑はどういう意味?
キチガイにマジ質問禁止
30km/h程度で心拍が150になっちゃう状態
159 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:06:11 ID:hNiVBv2D
>XR300いろんなとこで横剛性弱いと書いてあったのを見て
>不安になってやめましたけど大丈夫みたいですね・・・
24h、28h、32h、ニップルの面取り、スポークがREV、緩み止めの過度の使用
テンション不足等の問題があるよ。
?????
>理由はXR300は少し横剛性が無いと聞いたから
どんなデブの妄想だよw
162 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:41:07 ID:hNiVBv2D
妄想族 お断り!
木黄 岡リ 小生
>>161 縦に長いから撓るとか妄想してたんだろ
健常者ならロープロファイルのリムの方が撓りやすいことくらいわかりそうなものなのにね
XR-300の少スポークのやつがニップル部分でクラックしてるの目撃したという
報告もあったから、固いと衝撃の逃げ場がなくなるんだろう。
なにせシマノもDTもアルミディープは重い目だから、縦の堅さ=壊れにくいとは
一概にはいえないかも。
細い目のバテッドステンレススポークと組み合わせるといいかも。
レボ厨乙
このスレではXR300は礼賛すべき存在であり、少しでもネガティブな情報を書くのはご法度です。
168 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:09:03 ID:hNiVBv2D
妄想族・・・固いと衝撃の逃げ場がなくなるんだろう
こいつの乗り方には問題はないのか。
思い当たる事があるはず。俺は、CRの車止めと何回となく喧嘩したことがある。
ブレーキの調整をサボっていたせいだ。
>俺は、CRの車止めと何回となく喧嘩したことがある。
下手糞自慢はいらないから
170 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:15:17 ID:iFZxLgNn
おれは、CRで犬の頭と何回となく喧嘩したことがある。
俺はCRで羽虫の集団に突撃したことが何度もあるぜ
>>165 >XR-300の少スポークのやつがニップル部分でクラックしてるの目撃したという
>報告もあったから、固いと衝撃の逃げ場がなくなるんだろう。
衝撃とかではなく少スポークで高テンションだとハトメ周りに負担がかかるからだ
173 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:24:41 ID:iFZxLgNn
時速30`前後から減速して犬の頭にヒットする頃には時速20キロ以下まで下がってると思うけど
衝撃が意外とすごい。
犬の野郎も「キャン」と呻いてやがるw
ってか、
クラック入れた奴がどんな走りしていたのか分からんわけだしなぁ
いやCX-Ray厨なわけだがw
でも高いから割に合わん。
>>172 形状からしてホール部分のたわみにくさはロープロリムより上だろうね。疲労破壊
には強い構造だと思うよ。
クロモリに乗ってた頃は車とガチンコしたら14#36Hの車輪は平気で、
フレームが逝ったよ。いちばん弱い部分が犠牲になるんやな。
ぶつかった瞬間は相当にフレームたわんだと思われ。
街乗り車輪はヤワなの使うべし、なのかも。
TOYOのフレーム、勿体ないことした。
ハブのワンに打ち傷が付くはず
こないだ落車してプンプロ手組みおしゃかにしたのでDTに替えてみたんだけど
プンプロに比べてえらい硬く感じる。俺変?
ブレーキタッチは素晴らしいっす。
次はキンリンで冒険してみたいっす。
叩いてる奴らに聞きたいんだけどキンリンの何処が悪いか具体的に教えてくれないかな?
ついでに厨にも好いところを聞きたい。
はじめての手組挑戦中です。
(オープンプロ×DT1.8スポークで、前4本組み、後6本組み)
完成車のスポークはニギニギしてもびくともしません。
手組はそれなりには締めたんですが、ニギニギすると意外と動きます。
もっと締めた方がいいのでしょうか?
まだ、振れ取り作業はしていないので、作業中に締めると思うのですが、
この段階では、そんなものなのでしょうか?
kinlin厨云々ほざいてるのはレボ厨と厨年童貞
他の奴らはマンセーなんてしてない
一番コスパいいから使ってるだけだよ
ただ安いだけ
>キンリンの何処が悪いか具体的に
マヴィック様より安くて人気が出てきてるとこじゃね?
184 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:21:40 ID:yRKIrBfc
キンリン厨の頭が悪い
×悪い
○臭い
そんなもん嗅ぐな
レボ厨臭そうだよな
KINLINのリム自体は別に問題ないんじゃないの?
使ってるやつの中に約1名バカでキティで池沼がいるってだけで
190 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:24:53 ID:/gHznh/L
>衝撃とかではなく少スポークで高テンションだとハトメ周りに負担がかかるからだ
XR300は穴しかありません。
多摩CRの丸子橋の車止めを時速20Kですり抜けられる?
やればできる
192 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:33:27 ID:/gHznh/L
知恵の輪だぜ、明日見せてもらおうか。
↑自転車乗っている奴とは、一緒に仕事したくないな。
アスペが多いからな
アスペじゃなくてただのバカだろ
どう考えても知能指数低そうだ
レボ厨は明らかに池沼
レボで嫌なことがあったの?
レボに拘るのが池沼の証だってだけ
お前もこだわってんじゃんw
レボに拘ってるやつがきもすぎる
百貫デブなのに剛性犠牲にして無意味な軽量化しようという発想が嫌だ
存在しない敵と闘う妄想狂乙
文盲乙です
軽量パーツ取り付けた後、
「これで〜g軽量化成功!」とか自分のサイトに書いちゃってる人で
百貫wは無いと思うけどデブが多いよ。
自分が重いから自転車を軽量化ってことなんだろうけど間違ってるよね
ライダーの軽量化とバイクの軽量化を同列に語るところが(ry
皮肉も通じないのか
デブなアマチュアは機材の軽量化よりまず痩せた方が間違いなく速くなる。
体脂肪率20%あったら3キロくらいの減量なんてあっという間だが、自転車を
3キロも軽量化なんてまず無理だし。
>>207 だからライダーの軽量化とバイクの軽量化を同列に語るところが(ry
車体の軽量化なんてほとんど無意味なのに
走行性能低下させてまでやることかよ
>>210 同列には語っていない。
ライダーの軽量化の方がより優れていると言っている。
> 百貫デブ
久しぶりに聞いたわwww
過剰な剛性も必要ないんだけどな
リジッドのディスクにすればスーパー剛性になるけどヒルクライムでは重いから誰も使わない
リアディスクなら横風の影響も少ないからそれを嫌ってるわけじゃない
アマンダとかの軽いディスクはごくたまに見たけどね
まあ自転車の軽量化に掛ける金額よりは体重を落とす方が通常は安く上がるからな
217 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:15:56 ID:F9QloP2w
前にネプ理科で言ってたことだが
デブは普通の人と比べて筋量はさほど変わらないらしい。
ところが、同じ筋量の痩せにデブと同じ体重にするため錘を持たせてみると動けなくなった。
デブは無論動ける。
その番組では、デブは未知の体を制御する機構が働いて動けるのではないかという結論に達していた。
つまり、脂肪などの体の一部としての錘と外部から与えられた錘とでは前者のほうが意識せずに上手く扱えるということ。
したがって、減量による効果とパーツの軽量化の効果を同列で論じることは無理があるといわざるを得ない。
故に、痩せたからといって速くなるとは言えず、むしろ出力の逓減は免れないと推論できる。
以上
もしかして必死な百貫デブが一人居る?
400kgのデブが自転車に乗ってると聞いて飛んできました。
なんかスゲェ馬鹿と遭遇しちゃった感じ?
ヒルクライムは総重量が問題だよ。
プロはなんのために体重絞ると思っているのか。
贅肉の絞り代が無くなってそこから機材考えろやw
あれか、最近の百貫デブはマグネットコーティングされてんのか?
体重絞るプロなんていない。
普通に体脂肪削ぐだろ、アホか?
食う量多いが油物取らないとかすげー気を遣ってんだぞ。
標準以下の体重
貧脚
フロント限定
の三拍子揃えばレヴォで剛性不足なんて感じないよ
意識して減量してるのはランスくらいじゃなかったか?
走ってればいくら食っても追いつかないわけで自然に痩せる
レボ厨は全然走ってないのでいつまでも百貫デブ
当然遅い
デブから減量で出力アップしてもおかしくないけど(例えば脂肪が取れた分出力アップにつながってもおかしくないよな?)
でも実際そういうことはないからw
俺70kgあるけどフロントがレヴォ32H6本組、リアは反フリーがレヴォで
フリーがチャンピオン32H6本、リムはオープンプロで全く剛性不足を感じない。
もし出力アップしたのなら訓練による賜物と考えたほうが自然
減量して早くなるなら何も練習するひつようなんてなくなるwwwwwwwwwwww
な?wwww
体脂肪率15〜20%前後のパンピーだったらとりあえず減量の効果の方が圧倒的に高い。
やっぱり、馬鹿が居るね
>例えば脂肪が取れた分出力アップにつながってもおかしくないよな?
これで何もわかってないバカだということが判明しました
そうウルリッヒをいじめんでも。
出力ってパワーウェイトレシオで見たら体重減っただけで向上するじゃん。
アホか
出力が向上したんじゃなくて走行抵抗が減ったんだろ
体重を維持して練習をした群
練習を全くさせないで痩せさせた群
実験で前後のタイムトライアルすれば明らか
でも訓練しないで速くなるなんてことは先ず無い
アホは話がすり替わっていることに気がつかない
>>237 前提条件が馬鹿過ぎじゃん。
練習して体重減ったのと練習しても体重減ってないのを比べろよw
だいたい食い意地が張って痩せられない根性無しはなにやっても勝てないけどな。
どうでもいいよ。
体重があるなら重くても丈夫なホイールを組んだ方がいい。
体重が軽いなら多少軽く組んでも大丈夫。
エンジン出力の問題もあるから、あとは自分の好みでどうぞ。
こういう実験はどうだろ?
デブから10kg痩せさせる群の前後のタイムトライアルと
先ず10kgの錘を積んで走り、その後錘を持たずに走った群
とのタイム向上の比較なんてのも面白い
つっか当然ヒルクライムだよな?
平地は体重かんけーないぞ。
>>241に補足
両方の群とも実験後にデブの元の体重から-10kgとなるように揃える
デブじゃないほうもデブと同じ時間だけトレーニングを積むという条件付きで
ageアホはほっとけよ
同じ生理条件と出力なんてならんから意味ねーし。
結局減量の効果なんて誰も実証してないんだよな
これが結論
つまり減量したら速くなるというのは妄想の閾を出ないw
脳内で結論が出たようでなにより
これで静かになるか
単純な物理法則の問題で実証も糞もない。
同じ出力なら軽い方が登坂は速い。
データ厨はまず乗って痩せてみろってw
同じ一キロ落とすなら体組織と自転車のパーツでどっちが有利かが出発点
アマチュアは1キロと言わず2〜3キロ落とすなんて簡単だろ。
最近のロードで3キロなんてまともな手段で落とせっこないし。
お前は何やっても無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ〜〜!!
減量して同じ出力を維持できるかって疑問も出てくるわな
減量といっても肥満から適正体重とか
適正体重から痩せとかじゃまた違ってくるだろうし
つまり
>>246
>>256 いいからお前はまずロード乗り体型に痩せろ。
話はそれからだ。
デブは言い訳ばかり多くていかんよ。
自分に反論するやつは全部デブとか言ってるバカが湧いててわろたw
つっか痩せてたら「もうこれ以上痩せられねーんだ!」とかの反論になる罠。
デブがデブのまま機材でなんとかしたいと現実逃避したがってるだけ。
確実に言えることのはパーツの軽量化は絶対的に効果がある
減量は不明(妄想の閾を出ないw)
トレーニングで痩せた経験のある奴なら体重軽減の威力は
体感してわかってるから反論も糞もないよね。
>>260 「絶対的」ではないな。
強度、剛性などに変化がなければの条件付きだ。
>>261 それは痩せたからではなくトレーニングしたから
分かるかな?
ほんとピザはしょうがねぇなw
デブが痩せられない理由をあれこれ考えるスレですかここは?
体重減ったら絶対的に有利だろ。
減量に効果無いってアホ過ぎじゃね?
それはトレーニングして痩せた場合
何もせず痩せる位なら太ったままトレーニングしてるほうがいい
お分かり?
>>268 どっちもトレーニングしてないと比較としておかしいだろ。
本気で低知能だなw
お前が低知能だと思うよ
思い込みもいい加減にねw
>>269
>>267 >>269 体重が減ることで効果が出るといってるのに
トレーニングして痩せるのとしないで痩せるのとで比較しないとおかしいだろ
それだけお前は低脳ということだ。
なにもせず痩せるってどっから出た話だ?
前提条件としてありえないだろ。
節制せず食いたい物食ってピザなままと節制して体重落とした場合の
比較じゃないと現実的じゃないだろ?運動しないで痩せる奴がチャリで
タイムトライアルするわけねーし。
大量の脂肪抱え込んで放熱出来ずにへばってしまうデブ
>>273 アレはさ、軽量化にも限度があるってことを言ってんだよ
>>273 あの人や選手の多くは剛性好きだからな。
レボ厨と厨年童貞はわざと無茶苦茶な反論したり意味を摩り替えるんだよ
行動がワンパターンだから名無しでも特定される
つまりレボ厨も厨年童貞も百貫デブってことですね?
はい。
スレチ、スレチ。
>>278 情勢が悪くなるといつもその名前出して逃げるんだなw
行動がワンパターンで特定されるのはお前の方だよw
出力計使ったトレーニング始めるといかに総重量が大切か身に凍みる。
ちまちま数百グラムの軽量化に必死になるより体重落とした方が早いってな。
あほですか?
284 :
じろ・で・名無し:2008/11/04(火) 00:24:49 ID:04OhXb8O
すんません。ホイール手組童貞の教えて組んです。
8sのフリーボディを現行の10sフリーボディと交換可能です?
カンパレコード8s時代のリアハブが貰えそうなんですが、10s用のホイールを組むことに挑戦したいです。
8sと10sは互換性が無いらしいと言うのは知っていますが、レコードのフリーボディを交換すれば大丈夫かなと思いました。
282の脳内では数百グラムの軽量化は総重量に入らないらしい。
やわなホイールよりしっかりしたホイールがいいとおっしゃりたいんですね。
わかります。
ほらほらまた特定できまちゅよ〜w
>>223 お前はシーズン始まってからのウルたんの努力を知らない
始まるまでに絞っとけっていう突っ込みはなしで……
>>227 筋量が同じなら減量しても出力は変わらないぞ?
25 :ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 12:36:23 ID:???
剛性気にしてる人の何割がそれに相応する剛脚を持っているのだろうか
ま、自己満足の世界だからいいんですけどね
剛性ってコントロール性や乗り味にも大いに関係してくるからな。
剛脚ならずとも気になるものよ。
明らかに過剰な剛性が必要なのかって話
サスと併せてきちんと設計するなら
フレームやホイールは徹底的にガチガチなほうがいい。
バイクの世界では常識。
フレームのしなりで調整してる旧い自転車のことは知らん。
ロードは旧い自転車ってことか。
これからは知らないことに口を出すなよ。
>>292 百貫デブがレボに固執する件についての話ですが?
百貫デブって何キログラムデブ?
一貫 = 3.75 キログラム
したがって
百貫デブは375キログラムのデブ
俺乗り心地良くしたくってレボで組んでみたけど、フロントなら
オープンプロでもそんなに剛性不足にはならんよ。
それは乗り手の体重もあるけどオープンプロの剛性が低いからだよ
リムとスポークの剛性バランス無視してレボに拘るから厨呼ばわりされるわけで
ホイールかと思ってたが、実はフォークやリア三角が柔らかかっただけだったりとかな。
デブ率が高いのか?
アンチレボ厨の人はレボ厨が気になって仕方ないんですね
>>294 現にロード旧いじゃん。
UCIの下らないレギュのおかげで基本設計は100年前のまま。
進歩したのは材質だけ。
草生やしてないで言い返してみろよ。
構ってちゃん乙
UCIに縛られないトライアスロンでも結局ロードと大差ないフレームが主流な罠。
つっか別に競技用以外だと色々あるじゃん、モノにならずに消えてくだけで。
相手にしちゃ駄目 構って君は放置が一番
トラは革新的で面白いフレーム結構出たよね、ソフトライドとかZIPとか。
いつの間にかみんな消えてしまったけど。
生き残った変わった格好のフレームってケストレルとキャファくらい?
せめて生き残った手組ホイールの話にしてくれ。
UCI規定なくても大差無いよ。人間がエンジンだもの。
結局、現在の軽量ロードやTT/トラ用バイクのようになるよ。
オートバイだって基本的な所は100年前から大差無い。
>>312スレ違いだが、
100年前のオートバイと現在のオートバイが大差無いって、本気で言ってるんか?
フレーム、サスペンション、エンジン、タイヤ、すべてが別物だぞ?
トラックや直線主体で、鏡みたいな路面しか走らないなら
そりゃあみんなロードみたいなシンプル構造になるだろうよ
>>313 フレーム、サスペンション、エンジン、タイヤって構造は同じ。
進歩してるのは個別の性能。
>>293 >サスと併せてきちんと設計するなら
>フレームやホイールは徹底的にガチガチなほうがいい。
>バイクの世界では常識。
常識なのか?
ヤマハR1は新型フレームでヘッド後方の剛性を落として(左右を連結していたスパインを切断して)調整してるが。
なぜ、見たことも無い奴が常識だなんだと言えるんだ?
恥を知れよ。
>>316 俺は
>>293じゃないけどソレは自らの負けを態々証明しているよ。
まぁ
>>293の徹底的にガチガチも言いすぎだけどね。
サス&タイヤのセッティング決めるのに不安定な要素は極力排除したいから
ホイル、フレームは基本ガチガチで開始する。でないとコーナー毎にヨーが
異なるのでいつまでたってもセッティングが詰められない。
そんでもって一通りセッティング出した後にライダーの好みの特性が出なかったら
重量物の取り付け部変更やフレームへの細工を行なう訳だ。
よってあなたがあげたR1の例も元はガチ目狙いで最終調整で切断
318 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 15:45:00 ID:HNuw8itl
>>317 >ライダーの好みの特性
狙うのは人間にあわせた、最終調整されたかたちだよな?
剛性上げるのは最終目標じゃなくて、単なるセッティングのプロセスってことだろ?
ずっと「必要十分な剛性」という話で来てるんじゃなかったかな。
なにが負けか、もっと説明してもらおうか。
いいかげんスレチうざい
パリルーベでサスつきロード(といってもエラストマーを挟むくらい)がたまに出てくるから、
UCI規定ではサスは禁止されてないはずだな
アスファルトの上を走るなら(タイヤやホイールに加えて)
フレーム上部のしなりで対策すれば十分だからそういう進化をしてるわけで
>>315 ロードでも部品配置とダイヤモンドフレームとスポークホイールって構造が同じなだけで、
材料、剛性、変速機などは100年前とは別物だしな
ピザにUCIにオートバイ
今宵もスレちが絶好調
>>320 パリルーベは何年か前にテレスコピック式のサス使ったのもあったよ。
>>318 >なにが負けか、もっと説明してもらおうか。
【説明1】
>ヤマハR1は新型フレームでヘッド後方の剛性を落として(左右を連結していたスパインを切断して)調整してるが。
市販車ベースの剛性を落とす話は一般人が限界を掴みやすくする為の味付けの可能性が高い。
よって、誰かが言った「サスと併せてきちんと設計するならフレームやホイールは徹底的にガチガチ」
の反論にはならない。
また90年後半のカートあたりにヨーを踏まえた設計が流行ったが基本は変わらない。
まずサスにしっかり仕事をさせなきゃ始まらんのだよ、究極のコーナーリングは!
【説明2】
>ずっと「必要十分な剛性」という話で来てるんじゃなかったかな。
後だしジャンケンにも程がある、後からスゲェーのを付け足すな。
そして必要十分な剛性ってのは硬め一杯から下げてこないことには分からない。よってとんだ後だし野郎乙
【説明3】
>なにが負けか、もっと説明してもらおうか。
バイクも自転車も中途半端さ丸出し乙としか言いようが無い。バイクの体を作れば自転車には邪魔だし。
バイクの体では自転車に邪魔、よってどっち着かずのデブヲタ系の可能性大!
本気でバイクやってる奴は自転車なんか乗る暇無いよ。そんな俺は自分の限界にぶつかり8年前にバイク引退した。
まぁせいぜい二つの板で交互にオナっとけカス
【説明4】
完全にスレ違い、その程度の知識では向こうの板でもやられっぱなしだろそれじゃぁ
こっちにはトーシロしかいないと思ったら大間違いなのだよ。(最近のことは知らんけど…)
あっ俺は間違いなく
>>293じゃないよ
>>323 おまえが負けず嫌いなのは良くわかった。10年落ちのw
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <こいつら最高にアホ
彡、 |∪| / でもって負け惜しみ
/ __ ヽノ /
(___) /
>>324 必死になって真っ赤になるのは亀頭だけにしろカス
図星だったんでしょ?ズボシボシボシのズボッシーなんでしょ?
「スレチすまそ」とか謝れないなら、お前こそ負けず嫌いのメタボリーッキーZ!
∩___∩
| ノ ヽ !
/ ● ● | <こいつも最高にアホ
| ( _●_) ミ でもって負け惜しみ
彡、 |∪| / .\
/ __ ヽノ / \ ...\
(___) / .│ ..│
│ │
/ ヽ
l..lUUU
.U
スレに沿ったネタを振ってみるか
ロードやMTBのホイールは振動吸収も重視すべきか?
それとも振動吸収はタイヤやチューブやフレームに任せて(必要なだけの)剛性に振るべきか?
スポークホイール同士なら乗り心地の差は大きくないし、俺は後者だと思うが
乗り心地への影響は他のパーツのほうが大きいのと、
ダンシングやコーナリングでの反応性(剛性感)や安定性は他のパーツでは対策できないので
>>328 俺も振動吸収はタイヤやチューブやフレームに任せてホイールは剛性に振るほうが良いと思う。
以前見た目にとらわれて16本スポークのWH-M959を履いた時に痛感した。
ダンシングしても全然すすまなくビビッたorz
過剰な剛性をホイールに求めてるアフォはガチガチのディスクでも使ってろよw
2mmで組んで、結線&半田付けしたら硬くなるんだろうなぁ。
>>330 「(必要なだけの)剛性」って書いてあるだろ
論破された顔真っ赤は黙って酒でも食らってろカス
>>332 顔真っ赤なのはおまえの方だろ
「過剰な剛性をホイールに求めてるアフォ」って書いてあるのが読めないのか?
自分のことだと思ったのかw
さすが文盲だな
メーカーの違うスポークとニップルって使えるんですか?
ルック車のホイールのニップルだけ変えようと思って、dtのニップル買おうと思ってるんですが。
>>335 知ってるみたいだから聞く必要ないんじゃない?
なんでニップルだけ交換したいのかわからんけど
ニップルとスポークは合わせないと飛びやすくなるように感じる
トン
なんでかって言うと、ニップルが錆錆だからです。
ついでに、ホイール組みの練習もかねて。
>>339 ニップルだけ全交換するのか?
マジやめとけ、やるならスポークも交換する時にしとけ。
>>340 理由を伺ってもいいですか?
100kmほどしか走ってないんですが、屋外においていたため、錆びてしまってるんですが。
錆び落とす方で考えたら?
ルック車のニップルって鉄なのかしらん。
真鍮製なら、黒くなってもそういうものだから気にしないでいいよ。
鉄で赤錆ちゃったんなら、真鍮のワイヤーブラシで磨く程度で良いよ。
どうしてもというなら、ホイール全部か車体そのものの買い替えを
考えることをお勧めしたい。
ホイール組みの練習でしょ?
組んでも走らないんでしょ?
好きなようにしたらいいよ。
ルック車のニップルだけ替えたことあるよ。
さびさびになって、ニップルの角が丸くなってきたので。
2.0のスポークだったので、国産の14#の真鍮ニップルに替えた。
剛性がある方が速く走れると思ってる初心者多すぎw
黒リムに黒ハブ、黒スポーク、黒ニップルだと暑苦しいかしら。
348 :
347:2008/11/05(水) 00:17:45 ID:???
あ、36hね。
ニップルやスポークに色ついてるとキモヲタっぽく見える
黒いニップルがお好み?
いやバイカーズセレクションとやらのスポークが1本30と安いから。
黒スポーク+黒ニップルなんだわ。
で、手持ちにdeore黒ハブと黒リムがあるわけ。
フルクラムにはオールレッドもあるし良いんではないか。
その理由なら見た目など気にせずIYHしちゃいなよ。
趣味悪いな
黒ハブしかないカンパの俺、涙目。
>>354 ホワイトインダストリーやアメクラがあるやん?
つ zipp
>>351 それってどこで買えるの?
あと、出来たらレポートよろしく。
自分はポスカでムリくり黒くしたクチです。
あまりに剥がれるんで、今度は下地からちゃんと作ろうと思ってたりw
>>333 勉強になりました。
ってか、スゴイ経歴の人から話聞いてるw
ちなみに、自分の持ってた完組はリムが先に逝ったが、それは安物(=M505)だったからってことで・・・
オレはホイールの剛性はフレームよりは低い方がいいと思う
もちろん固めの範囲内でね
それから完組みのコンセプトと反するけどリムよりもスポークに剛性を持たせたい
以上あくまでも自分の好みの話
難しいことを言うね、キミ
後輩がホイール組んでくれと持ってきた。
リムはXR-300、ハブはフォーミュラピストハブ32H、スポークは台湾製の聞いたことないメーカーの黒の14番。
とりあえず6本組みで編んでとりあえず放置
何度もとりあえずと書くなよ
80km走ったとこの段差でリアのスポーク分解
バッキバキに折れた\(^o^)/
ザマァ
今まで2回スポークをぶち折ったことあるけど
一回目は保管中に後輪のが折れて
2回目は坂を下ってるときに前輪のが折れた
2回目のときは不思議と振れなかったんでそのまま自走して帰れた^^
ホーザンのC-330買ってしまった・・
組んで組んで組み倒すのじゃ!!
インプレヨロシクネ
369 :
367:2008/11/06(木) 23:48:42 ID:???
インプレも何も無いが仕事先で使ってるから使い勝手の良さは分かってた。
自宅ではワークマンプロ使ってるが、車輪組みなら3倍は早くできる。
タイヤ貼りなんかも半分の時間で出来る。
振れ取り台には重さと剛性が必要だね。
C-330のインプレはCB名無しにもないので使用感スレに頼む
そろそろ振れ取り台が欲しくなってきたホイール組み童貞だけど、
逆に重さと剛性がないやつだとどのへんで時間を食う?
ワークマンプロではセンター出しが出来ないってのはよく聞くけど
センターだしはセンターゲージの仕事ですよ
いや左右ひっくり返した方が確実で早い
373 :
367:2008/11/07(金) 00:35:43 ID:???
>>370 途中まではそこまで変わらないと思うけど、最後の仕上げのところで全然違ってくる。
柔い振れ取り台だとリムの振れか台自体のたわみか分からず最後の仕上げにものすごく時間が掛かる
チューブラータイヤ張るときとか特に。
縦とるときに台から一緒に揺れてるから最後がどうしても手間が掛かるのと、やっぱり台が柔いからタイヤが思うところまで引っ張れない。
理想はリビングで酒を飲みつつテレビ見ながらある程度テンション上げて振れを取るまでワークマンプロでやって、仕上げは自転車の部屋で集中して仕上げる。
そんなに勢い良く回すの?
ワークマンプロが可哀想だ
376 :
367:2008/11/07(金) 00:48:36 ID:???
ワークマンプロが悪いわけではないが、C-330みたいなのを一度使うとワークマンプロみたいなのでは組むのが苦痛になる。
まぁそれはそぉなんだが・・・
378 :
367:2008/11/07(金) 01:02:02 ID:???
たまに組むならそれでもいいが、月に何本も組むことがあると非常に苦痛になる。
かといって他人に任す気も全く無い。
振れ取り台買う気になれん
町内会で買ってくれんかな
Bike Biz
なるほど、ワークマンプロはいかにもやわそうな外見だもんな
パークツールのTS-8はどうなん? もちっと剛性ありそうだけど
技術を道具で補う
ある意味正しい方法だ
でもさぁ、ワークマンプロそんなに悪くはないよ?
ってか、みんな振れ取りする時にブンブンとホイール回すわけ?
普通はまわさない
振れ取り台の上でタイヤ嵌めない。
>>382 技術のない人が微妙な道具に振り回されてたらどうにもならないし、
技術のある人が腕を発揮するには道具の性能や使い勝手も必要になる
どっちにしても自分の技術のボトルネックにならない程度に良い道具は必要だよ
「弘法は筆を選ばず」が間違いなのは
何らかの分野でそれなり以上の腕がある人なら知ってること
>>383 どうしようもないって評価は見ないし、それなりだと思うよ
387 :
367:2008/11/07(金) 12:50:17 ID:???
>>385 じゃあどこでタイヤのセンター出しやるの?
そうムキになりなさんな
腕のある人はそれなりのモノを使いこなす技術にも長けてるし
改良もするし自分で道具も作るよ
そこで、
どうすればワークマンプロが使いやすくなるかを考えよう
俺はスタビ付けてるwとか
ホーク内にウレタン注入してるwwとか
聞かせて頂戴。
チューブラー貼るのにわざわざ振れ取り台でやんのかよ?
神経質すぎw
>>367 タイヤ嵌めてから台に載せるんじゃダメなのかい?
392 :
367:2008/11/07(金) 12:55:48 ID:???
>>390 レース用の決戦だから。
つかシームレスタイヤね。
393 :
367:2008/11/07(金) 12:56:31 ID:???
>>391 もちろんタイヤ嵌めてから台に乗せるよ。
いくらなんでも台に乗せたまま嵌められないだろうに・・
394 :
391:2008/11/07(金) 12:58:47 ID:???
395 :
367:2008/11/07(金) 13:00:47 ID:???
>>389 木の台にネジで固定。あと各部フォーク根元ネジ増し締め。これぐらいか。
大分ましにはなったけどC-330の使いやすさには遠く及ばないし、簡易の振れ取りの癖に動かせなくなるからC-330買った。
振れとり如きに技術って
わかったわかった
上手く振れ取りできないやつにコツを教えてやるよ
ある程度スポークを張ったら
その後は少しずつ締めたり緩めたりしていけばいいだけ
簡単だろ?
>>398 せんせ〜〜〜
くいっくればーをしめたりゆるめたりしたんですが
ふれがとれませぇ〜ん
う〜〜〜んやっぱりぼくにはふれとりはむずかしいですぅ
義務教育を終えてから質問してください
てへっ
Bike Biz行ったやついる?
いるいるw
最低だね(はーと)
アンブロWOエクセレンス、エクセルライトは平地のツーリングメインで
年間6000`位乗りだと何`位持つ物だろうか?
リム供給に不安を感じているので買い溜めするべきか迷っているので教えてエロい人。
平地のツーリングとはCRをポタることでしょうか
どんなに言い換えた所で内容は
・アンブロは潰れるかクリンチャの供給を止めるかどちらかと思うがどうだろうか?
って事だと思う、エロくないオレはそんな内容には答えられない
チューブラのシェアは大きそうだけどね。新型のリム単体は期待できないのは確かだ
イミフ
ってか、リムくらい買っちゃいなよ
どうせ消耗品なんだから買っちゃいなよ
みんなリムは何`位でご苦労様している?
10万`
乗り方や組み方にもよるけど、リムの減り具合で決めると
7万キロくらいが限界だったないままでは。
いつもぶつけて壊しちゃう
ぇっ!7万も10万`も持つものか。リムは消耗品の部類ではないね。
オレも大切に乗ろう。
リム、ロード用だと磨耗しきる前にふにゃふにゃにならんか?
乗れないことはないだろうけど3万kmくらいで使う気なくなるよような
>>416 物によるんじゃ?
あとスポーク張り替えるとシャッキリするよ、スポークって結構へたる。
振れ取り>リムのスポークの根元あたりがもっこり>寿命
1.5マソkmでやわらかくなって交換かな。
スポークの品揃えがいいとこってどこ?
アスキー
伸び悩んでますね。
スポークがw
__
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′
{ rー──‐┐ } かもすぞー
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
>>420 バラ売り可で使い勝手いいのはタキザワ。安いし。星とDTしか無いけど。
今度ALEXRIMのCROSTINI R3.1で組んで貰おうかと思ってるんだけど
ググっても全然情報出て来ないし、リム重量がWOで370gってやっぱり柔い?
HTで1m位から落ちても振れないリムをMavic以外で教えてください。
717は一発で触れました。
r400の方がいい
430 :
425:2008/11/14(金) 00:39:58 ID:???
体重は73`で重いけど、リア32本でもヤバいかな?
当然R400も検討したけど、どうせなら軽い方が良いかなと思ってしまうんだよな
>>427 リムじゃなくて乗り方やタイヤの選択のせいなんじゃないの
28mm幅のリムでも探せばイインジャナイか
>>430 別に壊れることはないだろうけど、日本人ライダーにしちゃ重いほうだし、
剛性感も求めるならもっとリムハイトと剛性のあるリムのほうがいいんじゃね
XR-300とか
マターリ乗るならリムの軽さ優先でクロスティーニの32Hでいいと思う
リアをR3.2にすればR3.1より剛性は上がる
ふふ、今週末、初ホイール組みに挑戦するぜ。
リムはうちに転がってたルック車から外したやつ。
ハブはdeore36h
DTチャンプ1.8、前後逆イタリアンで組んでみるぜ。
>>434 バルブ穴からDeoreの文字が見えるようにネ。
ラジャ
36hで通勤使用なんだけど、いい感じの組み方のオススメある?
つってももうスポーク手元にあるから、組み方変えられないんだけどね。
ねじり組みでおk
www
シングルスピードのリムを組もうと思っているのですが、
JIS組とイタリアン組はどっちが有効なのでしょうか?
どちらでも走れるが何に対して有効?
>>432 サンキュー、2.1のUST履かせてるんだけど2.3位が良いのかな。
819はもうちょっとリム幅があったら良かったんだけどなあ。
>>440 両切りのハブだったらひっくり返して使うこともあるだろうからJIS組みかな。
>>441 >>443 ありがとう。
どっちで組んだ方が強いとかあるのかな?と思って。
当方ピザだからスポーク折れとか気になるもので…
ピザなら折れやすいの当然なんだから、どうせならどっちの組み方の方が切れないか、とか実験してみてくれたら助かるんだけどね。
後ろ16ってこわくね?
ポタ程度ならいんじゃない?
リア16hっていうと、完組みでも昔のシマノとかぐらいか?
平地専用だな
16だったら軽いだろうから登りにいいんじゃ?
そんなこと言うとアンチレボキチガイさんが怒っちゃいますよ
踏んでも踏んでもすすまなーい
登りでダンシングとかトルク掛けたら撓むだろ。
ただでさえ登りはリアにばっかり荷重かかるんだし。
>>447 リム高50mm以上のカーボンディープリムで
14番使えばどうにか乗れる代物にはなるんじゃないかと。
sage
みんな穴の数に御執心だな
誰か評判教えてやれよww
ってか、どうせCR専用だろ?
組んでみればイイじゃない
え?手組みなんてCR専用だろ?
手組は山専用です。
横剛性と駆動剛性が高いので登って良し下って良しです。
少スポークの完組なんて一定速度平地番長専用機です。
一定速度平地って25キロぐらいか?
フルサスMTBかよ
平地25キロはKINLIN厨
8本組やってる人っている?
SAPIMのSILSニップル・ブラック12mmが通販で買える店を教えてたもれ
あさひは1年間ずっと欠品で再入荷する気ゼロ
あさひのは問屋在庫だから海外通販になるんじゃないの
あさひは天体現象だろ
>>470 手組の世界ではそうなん?
組もうとしてる前後ハブとリムのデータを2社のカリキュレータに食わせたら
6本組だと最低3種類の長さのスポークが必要だとか出てヤだなと思った
試しに8本組にしてみたら2社とも1種類でOKと算出されたので
こりゃいいわ・・・でもそんな組み方して大丈夫かいな?
などと期待と不安があったもので
前:HB-M975 36H 後:SG-500L 36H リム:OPEN PRO CERAMIC
8本組でやってみまつ
>>468 あさひのは試験販売の在庫限りなのかぁ
原則は国内販売ナシですか・・・ガクーリ
ホーザンとパークツールの振れ取り台
どちらを買うか甲乙付けがたくて悩むな
海外でパークのフレ取り台だろJK
ホーザン買う金でお釣くるぞ
パークのって、TS2?
つくりで言うなら、TS2よりホーザンの方がしっかりしてたような気がする。
反フリー側ラジアル、フリー側イタリアンの32Hって意味あんのかな?
>>477 反フリー側は駆動剛性にはあまり寄与しないから、
ラジアルにして横剛性を上げようってことなんだろう
完組でも反フリー側ラジアルは多いし
ホーザンC-330は
ホイール固定アームがワンピースでがっしりしてるところと
クランプで固定したり専用台買わなくても
自立するところが良さそうだ
>>477 剛性のあるリムなら。
しかし経験上反フリーラジアルはトラブル多いと感じるなぁ。
バランス取るなら俺はフリー側を太く、反フリーを細くするのが好きだな。
そうすると触れにくい。
>ラジアルにして横剛性を上げようってことなんだろう
これは違う。
小スポークならラジアルでも横剛性が落ちにくいってだけ。
クロスさせたほうが縦も横も剛性高いよ。
ってか、ラジアル組みは見た目だけだろうに
>>483 本気でそう思ってるのならそれでいいんじゃないかww
俺
>>484じゃないが、一点知ってる。
スポーク長が短くできるのでちょっと軽量化できる。
そ〜だ、縦過重に強い
例:大八車
w
>>475 ホーザンにしとけ。
ちょっと前にホーザン買った者より
489 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 23:44:16 ID:KliDtpTW
空気抵抗を減らせる
>>478 TS-2持ってるが、これ固定が甘いか台ごと揺れてるだろ。
それほど造りがよくないってのはその通りだが。
始めまして。
これからホイールを組んでみたいと思うのですが、
みなさんはスポークの長さをどのように算出していますか?
本見ていてもややこしい数式が出てきてあんまりピンとこなくて、
みなさんもそんな数式を用いてはかってはるのかなぁと思いまして…
テンプレ見てみろ馬鹿
ぶっちゃけこのスレはテンプレ以外なんの役にも立たない
なぜテンプレを見ないのかなぁと思いまして…
テンプレ
つ
495 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 14:09:55 ID:pfECkVB9
>>491 いやね難しい数式なんて全然使わなくても大丈夫だよ
適当に注文しちゃえよYOU
童貞乙
10 :ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:31:54 ID:???
>ここだけの話、KINLIN厨は自分が童貞であることにコンプレックスを持っています。
>ここだけの話、KINLIN厨は友達がいないので語彙が極端に少なくコミュニケーション能力が欠落しています。
>ここだけの話、KINLIN厨はホイールを組めません。
>ここだけの話、KINLIN厨はKINLINのリムなんて持ってません。
>ここだけの話、KINLIN厨は太っています。
>ここだけの話、KINLIN厨は自転車に乗れません。
>ここだけの話、KINLIN厨は顔が真っ赤です。
>ここだけの話、KINLIN厨は涙目です。
>ここだけの話、KINLIN厨はお手手がプルプルしています。
自己紹介のコピ乙
病院行けって
よほどの貧乏でない限りキンリンなんて使わねえよw
メンヘルでまともな職につけないから貧乏なんだろうな
>>490 ニップルレンチや小物が納まるベースプレート?使ってるよね?
俺全然揺れた事無いよ。
TS2が乗っかってるテーブル(机)のほうが揺れてるってことだろ
504 :
ジュラ10:2008/11/22(土) 15:23:06 ID:???
基本的に全部の自転車のホイールを手組するべき。
この私のようにね。
手組なんて面倒臭いよ
全部とかいうけれど本数少なくて済む人は良いよね楽でさ
手組みのホイールをオーダーしたのですが、
フロントのジョイント部分が膨らんでいて
ブレーキをかけると強く引っかかってしまいます。
コツン程度の引っ掛かりであれば我慢できるのですが、
あまりの衝撃の大きさに困っています。
何か解決する方法はありませんでしょうか?
注文したお店が近所ではないので、できれば事故解決したいです。
ちなみにリムはアンブロシオのモントリオールです。
当たらなくなるまで削るしかないでしょ
店に相談したら?
ブレーキ調整ボルトで調整
あれ?そう言うことなの?
>>506 ハズレを引いたねw
オレはCXP33で同じようになったよ。
店で交換してくれるっていうんで、交換してもらおうと思ったけど
振れ取り台に乗せてヤスリで削ってみたら症状が出なくなったので
それでおkにした。
まぁ、人には勧めないけど、もしやるなら自己責任で。
普通はお店に相談すべしだな。
>>506 > できれば事故解決したいです。
それはお勧め出来ないw
マビックがSUPでジョイントの段付き無くしてから各社気を使う
ようになってるから最近始めた奴はすぐ不良品とか言い出すな。
昔はそんなもん普通で自分で削って直してたんだよ。
ヤスリで削って問題あるようじゃシューで削りまくりに耐えられる
わけないだろw
俺も削っちゃってるよ
自転車の部品なんてそんなもんだしねぇ
ってか、何ミリくらいの段差なのかなぁ
ってか、自分の思うようなレス付かないから放置か?
2chなんてそんなもんだろ
dtのニップルってdtスポーク専用?
ホシとか他社のスポークでも#が同じなら使えるのかな?
アルミニップルに変えようと思うんだけど、dt用のニップルレンチしか持ってないから、dtのニップルでいこうかと思ってるんだけど。
どうなんでしょ。
>>518 ニップルレンチくらい買えよw1,000円しないじゃん。
>>518 俺もアルミニップルを流用したかったんで
DTのニップルと星のスポークで組んだばかりだ
問題なかったよ、ちなみに#14
組んだばかりなのに問題ないとか意味不明なこと書くなよ
問題があるかはこれからわかる
2〜3千キロくらい走ってみないとワカランだろ。
つっかニップルとスポークは必ず同じメーカー使うのが常識じゃないのか?
ニップルレンチは互換性あるけど。
なんでニップル回しで問題が出るの?
面を舐めずに回ればイイだろ?
ねじ山が痛むのか???
ごめ、俺の勘違いだった・・・
逝って来る・・・
何で? 必要なら、タッキーあたりに注文すればいいのに。
手動のアレで十分だろ
531 :
506:2008/11/23(日) 23:36:32 ID:???
>>507-516 すみません。
書き込んだ後に出かけてしまったので返事が遅れてしまいました。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
とりあえずお店に相談してみようと思います。
>>516 つなぎ目ではなく、その脇の部分が膨らんでいるの状態なので
わかりづらく何とも言えないです。
画像うp
>>470 漏れが買った市販車7台はみんな36hで6本組だったよ
20", 24", 26", 27", 700C 全部な
手組みと業界とで常識は違うようだね
>>533 それは量産ラインに乗ってるjis機械組みだろ。
手組みとはまた別。
JISの規定だと6本組なんで機械組は大抵の場合6本。
競技用で36Hだとイタリアンの8本で組むのが普通。
ツーリング用なんかもテンション緩く組むために普通8本がおすすめされる。
537 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:23:49 ID:lN+7AJPw
3ヶ月前くらいに初めて組んだリアホイールばらしたんだけど、
フランジのスポーク穴がフリー・反フリー側ともに変形してた。
変形というかスポークによって伸ばされてたり、スポークの跡がついてたり・・・
考えられる原因はなんでしょうか??フリー側は120kgfくらいで組みました・・
そら一度組めばそうなるだろ。
穴はアナタのカタチに変わっていくわけです。
Q:>考えられる原因はなんでしょうか??
A:>スポークによって伸ばされてたり、スポークの跡がついてたり・・・
>>535-536 納得。安心して8本組みします。
緩いって、アスファルト中心の通勤用には何kgfくらいが推奨?
70ぐらいは?
アメクラのハブ、ミクロ58/ロード205どない?
値段安いし、デュラよか軽いが、回転いいんかなぁ
ホイール組みにはまだ手を出せないけど、ハブスパナの購入を考えています。
シマノのロードハブなんかをいじる場合には、何mmのものが必要になりますか?
シマノ純正買えば良いんでないの?
>>544 13,14のセットと15,17のセットがあれば十分
>>543 リアは普通だけど、フロントは良く回るね。耐久性は解らんけど、
俺のは組んで一年位で距離にして1万強。通勤、街乗り、CR等
何でも使うけど、ベアリング、フリー共不具合無し。アメクラは
パーツの供給も良いらしく、いろいろ言われるフリーもシマノ見たい
にダメになったら交換じゃなく、完全OH出来るらしい。ベアリングは
工業用規格品でいろんなタイプが手配できるしね。買って損は無い
と思うよ。
549 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 10:36:12 ID:yK8rXal1
スレ違いかもしれないけどおしえて。
リムのCNC部分についたひっかき傷って自分で修理できる?
パテ埋め後研磨
浅いなら接着剤たらし
俺も、修復しようと思って、ダイソーで金属パテを買ってきたところだ。
星のステンレススポークって硬いみたいだけどどのくらい硬いんですか?
MTBのディスクホイールとロードのホイールで使おうかと思ってたんですけど
CB名無し見てて不安になってきました
そんな簡単には飛びませんよね?
ブレーキ面に多少の傷があっても性能やフィーリングに問題あるか?
めくれて盛り上がったところをやすりで削れば十分じゃね?
ディスクブレーキなんて穴だらけだし
つ 見た目
アレックスの安いリムに鳴き止めのスリット入ってるのがあったな。
見た目のアクセント兼ウェアインジケータとして溝がぐるっと一周あるのはあるけど、
あれって鳴き止めの効果あるのか?
それとも別のスリットのこと?
>>552 スターブライトを指定して買えば大丈夫。
判別方法はきらきら光ってなくて磁石にくっつくこと
リムの傷にパテ埋めなんかしないほうがいいだろ。
表面を滑らかに研摩しても、シューがパテ部分を常時削っていくんだから
シューとリムの間にパテ粉を常時、挟んでいる状態になる。
パテ粉はシューにくっ付くんじゃないかな?
明らかに制動力に影響するでしょ。傷は軽い研摩だけでいいよ。
ちゃんと補修しようと思ったら、TIGでアルミ肉盛り、再CNC
>>558 どうもです
キラキラ光ると聞いたのでステンレス使ってみたかったのですがスターブライトは柔いのですか
少なくともMTBディスクホイールはやめといた方が無難みたいですね…
そんな大きいキズついたリムを使うほうが((;゚Д゚)ガクガクブルブル
俺ならあきらめて新調するわ。
562 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 16:49:21 ID:yK8rXal1
そこまでひどくはないんだけど、ブレーキかけた時にコツコツってくるくらい。
接着剤たらしか金属パテか・・・。
ちょっとの間ガマンしてりゃ自然と削れて手に来る感触はなくなるだろ。
傷自体はリムがその深さ自体まで削れないとなくなりはしないがな。
棒ヤスリで出っ張りだけ削ってやればいいよ。
それで駄目ならリムだけ交換♪
565 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:52:57 ID:yK8rXal1
たしかに。下手に手加えると逆効果かも・・・。サンクス。
軽くペーパーでこするぐらいでいいんじゃない?
ブレーキの時だけ気にすればいいだけだし
>>549 > リムのCNC部分
何故誰もここに突っ込まないんだw
ラジアル組みぐらいのつもりでいたらそうは問題ないんじゃない?
スポーク同士が接してクロスしてるかどうかである程度横剛性とかからるだろうけど36Hぐらいだったらそこまで神経質になる必要ないんじゃないかな?
そっかありがと。
安全に走れればそれでいいんだ。
旧いクロモリロードをクロスバイクにするついでだから
楽しむつもりでやってみるよ。
これってスポークの交差(接触)を増やして剛性上げようって目的だっけか
結線ロウ付けと同じようなメリットデメリットだと思う
剛性向上する代わりに別のところ(たぶんニップル)に負担が行く
スポークの接触を意図的になくしてスポークをまっすぐに(接触させると曲がる)したら
駆動剛性が上がったって報告がどっかにあったし、今の完組ではそういうのが多いし、
駆動剛性と横剛性のどっちを取るかかも
後輪のスポークパターン、
・32Hのリムとハブ、リムはオフセットなし
・フリー側は普通に6本組
・反フリー側は1穴飛ばしで4本組
がベストではないかという結論に達した。
完組でこういうスポークパターンがあったら教えてくれ。
>>572 自分は
ホシ 1.8
2クロス
28H
で全てのスポークの頭が外側向くようにして組んだ。
スポーク同士の接触はないけど、特にたわんでる気もしない。
ってか、これやると、フランジ周りがスッキリして、かなりイイw
クロスしてるとこの掃除も、スポーク背色してないからしやすいし。
ちなみにだけど、なんで交互に頭の位置かえて編むのかね?
スポークの角度はなるべくすべて同じ角度の方が、一定に力かからないか??
>>573 フルクラムのMTBホイールがそんな感じだな
反フリー側もクロスしてる
反フリー側のスポーク長は16Hの4本組で計算すりゃいいんだよね
組む難易度は多少とも上がりそうだけど、そのへんはどう?
>ちなみにだけど、なんで交互に頭の位置かえて編むのかね?
それこそスポークを接触させるためだろう
頭を内側にするとスポークが外側から生えるので、
フランジ幅が微妙に広くなったのと同じ(微妙な)効果はあるだろうけどw
何のためのダブルクロスか小一時間・・・
hosyu
>>574 それ、クロス組のデメリットとラジアルのデメリットをもれなく持ち合わせてないか?w
空力的には少し良い
とりあえず、目だちゃイイって感じですかね
べつに目立つほどのもんでも無いだろ。
接触すると、いずれスポークは塑性変形するし。
それに、接触なんかしてたら正確なスポークテンションなんて測れないと思うんだけど。
ま、だからこそなじみだしが必要なんだろうけど。
まぁ、普通の組み方が一番いい、と思うだろうけど、
こういうの力学とかで、徹底的に突き止めてみるのも面白いよね。
ここのところネタもないしさ。
へ?
困ったなぁ
ってか、自分で手組みしていて気づかないのだろうか・・
3、4万でおすすめの組み合わせはなに?
なんか凄い馬鹿が語ってますねぇw
チャレンジャーなんだよ、きっと
>>589 xr300、105ハブ、チャンピオン2.0MMの6本組み
余った金で焼肉か刺身でも食え
>>581 クロス組のデメリット:横剛性で劣る
ラジアルのデメリット:切れる、駆動剛性ほぼゼロ、乗り心地が悪い
別に悪いところ取りってわけじゃない
ってか、どうして歴史を勉強しないのかなぁ
歴史は得意ですよ
ナクヨうぐいす平安京
イバレヨ皇帝ナポレオン
>>594 クロスのほうがラジアルより横剛性上だろ。
>>573 >・反フリー側は1穴飛ばしで4本組
こういうのって飛ばした穴はどうやって埋めてるの?
ミニ四駆のシャーシに穴開け加工すると耐久性が落ちるからダメだってミニ4ファイターに教わったから、
ハブのフランジに穴が空いたまんまってのは割れそうで心配なんだけど。
>>597みたいな文盲って必ずこのスレに湧いてくるよな
わざとやってるのか真性なのか
クロス組のデメリット:横剛性で劣る
文盲は600でFA
また童貞か
ラジアルが乗り心地悪いって言うことたまに聞くけど、ただ単にテンションが高めだからじゃないの?
スポークホイールってスポークがリムを柱みたいに支える構造と勘違いしてる人が多くない?
上手く説明できないけど極端な言い方すれば走行状態だとリムが持ち上げられようとする力をハブから上方のスポークがリムを引っ張って支えてるというのかな。
例えば段差とかの地面からの入力は地面に接した方からスポーク、ハブ、フレームに伝わるんじゃなくて、まずリムが上方に引っ張られるのをスポークが引っ張られて耐えてハブ、フレームに伝わるんじゃないのかな?
文盲長文すまそ
>>600 ん?
ラジアルのほうが横剛性低いのは大昔から既出なんだが???
なんか間違ってるか?
>>606 ひっぱってるってことは押してるってことでもあるんだよ。
>>607 同じ素材で組み方だけ変えればクロス組のほうが撓みに強いと思う。
ラジアルは大抵完組のことが多いので、そうなると設計次第で特性は様々かと。
>>608 でも地面からの入力、自転車の荷重は地面に対して押し(支え?)では無いでしょう?
そもそもラジアルのメリットって?
ググレカス
虚実がいりまじっててマジでわからないので教えてください。
リム、ハブなど、他の条件が同じ場合、クロス組とラジアル組の
どちらが横剛性が高いのでしょうか。
Google先生にきいても、ちゃんと根拠を示してこちらが横剛性が
高いって書いてあるページにたどりつけませんでした。
>>611 微々たるものだが
多少の軽量化
それ以外はまったくない
それとほんのちょっとだけ空気抵抗が減ると思う。
エアロ4手組みとZONDAとコスカボの違いが分からない俺からすればどうでもいい話だな
プラシーボが大きいからな。
>>616 すみません。質問が悪かったです。
こっちのほうが横剛性が高いという理屈とか根拠を教えてもらえないでしょうか。
厳密でなくてもよいのですが、さすがになんの根拠もないと
うえのほうみたいにわけのわからない応酬になっちゃいそうです。
支えてくれる人が居る人は強いってことではないでしょうか
支えてくれる人=スポーク交点 かな?
一人でツッパって生きるのって大変なんですよ
誰も支えてくれないから毎日神経張りっぱなし
頭に血が昇りっぱなしでいつもキリキリ締め付けられるような
頭痛にはホトホト参ってます・・・
>>621 クロス組は仮想的にフランジ径が大きい状態→仮想的にスポーク長短い
両端を固定したスポークの真ん中を押して変形させた時、
長いスポーク(ラジアル組)と短いスポーク(クロス組※仮に)では、同じ力でどっちがより大きく変形するかと。
クロス張りは合力の要素もあってラジアルより強いのかな。物理苦手だけど。
>>621 両方自分で組んでみたら何故だかわかるよ。
ここは手組みスレだから
乗っても無い組んでも無い脳内君だからここで聞くんじゃね?
>>625 ありがとう。
>クロス組は仮想的にフランジ径が大きい状態
の部分が理解できないけど、それが正しいのなら、
あとの話と結論は理解できる。絵をかいて考えてみる。
>>629 >仮想的にフランジ径が大きい
これは受け売りなんだわ。誰もつっこまねえな…
あやとりした交点があるからだろうと俺も曖昧に納得してるが
海外サイトとかラジアルの方が横に強いと書いてるとこもある
でもそれこそスポーク長が短いからって脳内で言ってるだけかも試練
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html 横剛性とねじり剛性と違うかもな
仮に走ってない状態で真横に潰したらラジアルが強いかもしれんが
実際走ってる状態だったらねじれに強いクロス組が体感上強く感じるとかな
俺も受け売りなんだけど、理解はしてるつもりなんで解説してみる
クロス組の交点を針金で結線+はんだ付けの場合が分かりやすいが、
この場合は交点までのスポーク2本とフランジとで三角形ができて構造的に強固になる
交点までフランジ径があって、実質的なスポークはそこから先だけのようなもの
(ただしこれで横剛性も上がるかは理論的には疑問 三角形も横方向にはたわむし)
はんだ付けしなくてもスポークが接触してれば抵抗になって動きにくくなるから↑に近い効果がある
結線のデメリットとしては逃げがなくなるのかスポークが切れやすくなるようだ
完組ではクロスでもスポークが触れてないのが多いし、
接触のメリットデメリットがどれだけあるのかは分からない
>>630 実走でかかる負荷は縦と横とねじれの複合だしな
模式的にはこうかな。
『クロス組』
ハブ■><■ホイール
↑
(横からのストレス)
『ラジアル組』
ハブ■−−■ホイール
↑
(横からのストレス)
ラジアルのスポーク1本に対し、クロスは2本の交差で受ける状態と単純化して、
対比して考えるとどうだろう。
実はフランジ径は関係なくて、
変位量は、クロス組のスポークは1本当たりが長い分大きいはずだけど、
実際は2本で支えてるからその合計断面積と相関して減ると。
あとはただ全体を支えてる本数の問題じゃないかな。どうだろ。
×ホイール→ ○リム な。
あやとり交点の抵抗とかはよくわかんね。
いろいろ細かい要素がくっついた総合的なもんだとは思う。
余談だけど、クロス組がテンション低くてもそれなりにしっかりするのは、
ハブとリムから見た場合、2つのスポークの合力になるから、って考えで委員だよな?
あと偉いひとよろしく。
ねえねえ、DTのラジアル用ハブってフランジがちょっと大きいだけに見えるけど
クロスで組んでも大丈夫?
635 :
632:2008/12/01(月) 09:06:23 ID:???
>>621,
>>629 結論書いてなかったけど、
>>632で考えるに
『クロス組1セット2本』の変位量が『ラジアル組スポーク1本』の変位量の半分以下にならねえなら、
リム(穴数)、ハブ、スポークが同じって条件下では、
横剛性に関してはラジアルが強いってことで良いんじゃね?
縦とねじれは、、他にどんな要素を加えて考えればいいのかわかんね。
>>634 大丈夫なんじゃね。
現在MTB用のディスクブレーキ用リム探しているんですがダブルアイレットのリム少ないですね。
ダブルアイレットは組みやすい以外にも頑丈で耐久性も高くなるような印象あるんですけど
現在製品で少ないということはシングルアイレットでも十分な性能を確保できるとメーカーは考えているということでしょうか?
そです
そうですか。
ちなみに前後2本で実売10k以下でおすすめのディスクリムあります?
最初アンブロのバラック考えてたんですか…
不毛なスレ
640 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:15:22 ID:VSrKuBQ+
現在うかいのリムを使用中だがはとめが破損16個あり、
その部品発注または修理可能か分かりますか?
サイズ 3/16 チューブラ
ランドナー?
ハァ?
>>643 >>573でいいと思う
フルクラムスレだかで、2:1で組むときに反フリー側スポークを
フリー側スポークのクロスの間に配置するのがいいのか横に配置するのがいいかの
検証した人がいたな
ホイール組みについてアドバイスくださいorz
2通り考えててどっちにしようか悩んでます。
2通りともハブは前後アメクラ、スポークはcx-rayです。
当方の身長175cm、体重60kgです。
1.リム:alexrim crostini rr3.1
F:28H 2クロス, R:32H 3クロス
2.リム:kinlin xr300
F:24H ラジアル R:28H 反フリー側ラジアル,フリー側3クロス
1は軽量、ヒルクラ向き、2はエアロ効果で平地向きと、
私自身は思ってますが・・・両方は買えないorz
そういう中途半端で小スポーク組むなら完組買った方が良いぞ。
>>645 で、そのうちの一つを選んだとして
ナニをしようとしてるの?
まさかCR専用じゃないよね?
2.リム:kinlin xr300
F:24H クロス R:28H 反フリー側&フリー側3クロス
でなにが不満?
ってか、ラジアル意味なし
ラジアル意味あるだろ。
まったくない
20hとか24h位のスポークだったら少しは意味が有りそうだけど、
32hとかで横剛性犠牲にしてまでスポーク数ミリ短くなった分の
軽量化とかイミフ。
ラジアルとクロスのどっちが横剛性が高いのか、説明付きの結論は出たのか?
30ミリ程度のリムハイトにエアロ効果なんてない
手組みでエアロ効果が欲しかったら最低でもZIPPのカーボンディープ44ミリにしとけ
エアロ効果(爆)
エアロビ効果で30kg痩せました
見た目がいかすとか高級品とか言った方がまだましですよ
ZUMBA
ロープロにですらエアロ効果が高いものはある
だがな。。仮に最高の空力特性のディープを使ったとしてもだ
ホイール如き変えたところで早くはなれん
こんなもんに拘ってる時点で素人さんて事だな
貧脚鍛えろメタボ野郎まで読んだ
無知な客に最高のものと称してカーボンホイール売りつける商売を邪魔しないでください
ココで変なこと言ってる人って
カッコよく楽に走れる仕様を求めているんだと思う。
俺はレースやってて空力がぁとかラジアルがぁとか思ったこと無いからね。
たしかに筋トレする方が効果的ではあるなw
完組の高いホイール使った方が速くなるよ
ZIPPにCX-RAYで組むくらいならはR-SYSの方が良さそうではある
超高級ホイールを買っても100km乗る頃には悟る
5万のホイールと全く差が無い事をな
まあ1度使ってみないと分からんか
667 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 04:10:15 ID:ZlEyQCaa
>>645 スポークをcx-rayじゃ無いやつに変えたら2本組めないか?っていうのは愚問か。
平地をひたすらTTするんだったらちょっとはXR300の方が早いと思うが
そんなことはやらないだろうから単純に軽さならR3.1剛性でXR300で選んで良いと思う
完組ではシマノのオフセットリム使用ホイールぐらいしか反フリークロスはないから
ラジアルにする意味はそれなりにあるんじゃないか
>>653 リムハイトは確かにあまり意味が無い。しかしエアロ形状である以上結構意味がある。
>>668 > エアロ形状である以上結構意味がある。
うむ。見た目は重要。
エアロはともかく重量だけは登りで結構差がつく
といっても軽くするならサドルやヘルメットでも良いんだが
そしてまたスポークが短い分剛性が高いので登りも楽というループが始まる
cx-rayに剛性求めるなよw
>>667 ボントレもモデルチェンジして両側クロスになったぞ
ラジアル対クロスで横剛性の比較は力学的な説明を見たことないが、
クロスのほうが駆動剛性が上がる(というかラジアルの駆動剛性がほぼゼロ←ロードバイクの科学より)
Web上で辛口のコメントが有名な某ショップ店長は反フリー側ラジアルが好き
で良く勧めてるんだが、何人もの客が反フリー側のスポークで何度も切れてる。
店長はラジアルのせいじゃないって言ってるけどそれ以外考えられないだろw
スポークがプレーンなら組み手の技術の問題なんじゃないの
>>674 情報thxボントレは見落としていたorz
リムはオフセットしてないっぽいしハブフランジの大きさも左右同じ
左右のテンションどうやって近づけてるんだろ
それとロードバイクの科学に横剛性の説明書いてあったと思うが。
ボントレのミディアムプロファイルは以前からオフセットリム
少なくともレースライト以上は
アイオロスを含めてディープリムはオフセットしてない
(ディープリムは以前から16H左右クロス)
>>670 でも、kinlin xr300 や crosstiniじゃリムが軟すぎて、重量以前の問題だと思うが。
OPENPROで組んだほうが、余程速いんじゃね?
680 :
645:2008/12/06(土) 14:33:41 ID:???
>>646-679 多数のレスありがとうございます。
簡単にまとめますと、
多スポーク手組みでラジアルはよろしくない
エアロ効果(爆)
完組み買え
軽さならR3.1剛性でXR300
と言う感じですね。
openproは現在使用しておりますが、他のリムも使ってみたいので・・・
crosstiniはそんなに柔らかいですかね?インプレが少ないので判断に迷います。
もうちと検討してみます。
皆さんありがとうございました。
>>679 プンプロたんよりキンリン300の方が硬いんじゃねーの?
>>679 リムハイト30mmのXR300より高剛性のOPENPROってどんな超合金?
XR300を軟いとか言ってるやつ初めて見た…
マジンガーーーーーZ!
この前も変なこと言ってたのってやっぱり
>>679?
XR-300を前20H後ろ24Hで組みたいけど、エアロスポークだとCX-Rayはやたら高い。
他に同等のエアロは無いから、同等の番手の2.0-1.6バテッドで妥協しようかと思う。
40km/h前後で体感出来るほどの差はあるかな?足を止めたときの失速の程度とか。
CX-RAYはやめとけ。
あんなのカタログ数値厨しか使わないぞ。
ねーレボは?レボはどうなの?
前後32hで、前レボ2-1.5、反フリーレボ2-1.5、フリーコンペ2-1.8でチューブラー組もうかと思ってるんだけど。
体重63kg、多分車載体重は荷物込みで70kg近辺、用途通勤&ツーリング。
>>689 道がそれほど悪くなければOKじゃないの?
もちろんクロス組前提だが
僕の行きつけのショップは、手組みより完組みを勧める傾向がある。
6、7万位だったら、完組みの方が軽くて丈夫だと。
で、手組みにするなら、7900dura発売まで待ったほうが良いとも言う。
とは言っても、7800と7900じゃ、一万近く値段が違うし...
皆さんの意見聞かせてください
今7800dura組んでもらうか、7900出るまで待ったほうが良いのか?
>>690 トン。もちろん3クロスのイタリアン。
最近スーパーコンペ2.0-1.7-1.8てのが気になる。
店が言うように7万くらい(海外ならレーシング1クラスが買える)の完組買ったほうが幸せになれる
>>691 79を勧める理由は?
レースでもしなければ何でもいいだろうけど
695 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:04:42 ID:qQEVqTqa
>>689 オールレボ2.0、32Hクロス組で4万kmくらい走ったけど切れたことはないよ。
体重は62kg。
なぜフリー側をわざわざコンペにする必要があるのかよくわからない…
フリー側太くした方が組みやすいけどな。
>>694 剛性か?あと7800のベアリングの玉あたりが好きでは無いと言ってました。
ぼくは当然レースなんて考えても無いし、ヒルクライムも含んだロングツーリングを
快適に安全に走りたいだけですから、7900待つどころか、もしかしてもっと安いハブ
でも良いのでしょうかね?
アルテでいいんじゃね?
105デジュウブン
>698
>699
店は高いパーツを勧めますからねぇ 正直アルテでも良いのかと
思ってましたけど、Duraのロゴにも惹かれるものが...
発売されたばかりで評価の定まってない79を薦める合理的な理由なんてあるわけないじゃん。
>>687 普通にいろんな完組にも使われてるけど。
縦に堅いエアロ形状のリムなら相性いいと思う。
クラシックリムには全く合わないが。
>>691 完組みなら右から左で楽だもん。
組まなくて良いし、重量もシマノハブが重いだけの話で
リム重量はプンプロでユーラスキシリと前後平均だとプンプロが軽くなる。
7900はMAVICの上位ハブのようなボディとベアリングの関係が一番近い。
クイックを締めたりその他軸が歪むような力が掛かった場合、
今まではベアリングに影響を受ける構造であったが、
軸に対してベアリングはスルーとなるのでほとんど影響を受けないのが特徴。
78ハブが嫌いなのは絶対的剛性で相当押さえつけていたけど、
根本的にシールが硬すぎて重く感じたって所じゃないかな?
79と78を比べれば構造的には79の方が高度なんだが78もかなり良いハブですよ。
値段差があるかどうかを言われたら無いとは思うよ。
>>695 普通切れるのは首だからな。
首が2.0である以上、首より上が1.5だろうが飛ぶことはない。
>>697 触った回転だけを見ると77ハブは良く回ったからね。
クイック締めるとボディごと歪むから実回転は悪いけどwww
まあ、78以降のなら大丈夫だと思うよ。
>>686 40〜50km/hでCX-Rayとレボの差は体感出来ず
しっかり組めればXR-300とレボで完組み要らず
>>686 まーどっちみちCX-Rayだと予算オーバーだからなぁ。
結果がよければいいや。
DTリッチーの2.0-1.7を使ってみたい( ・ω・)
7900のハブ買わせたいのって、あのなんたらとかいう新しい玉押し調整の機構を弄りたいからじゃない?
自分も気にはなるが、そんなことするくらいならさっさとカートリッジベアリングにしてくれたほうがありがたいな。
あんなのは競輪か旧車好きの世界で残るくらいでいいと思うよ。
毎年シマノがカタログでカップ&コーンの方がいいとかグダグダと書いてるが、自分はあれは恥さらしだと思う。
耐久性とかも、ハブ側に傷とかついたら終わりなのに。
みんなはどう思うよ?
>>674 駆動剛性ほぼゼロ、って意味不明だよな。
ラジアルって、要は無負荷状態ではスポークの延長線がハブシャフトの中心上にあったのが、
リムとハブの回転角にズレがでることで、ちょっとズレてクロス組みに近い状態になり、
結果、クロス組みと同じようにスポークが引っ張り合うから力を伝達できるんでしょ?
だからスポークぷっつんしやすいし、負荷がかかってから伝わるまでのタイムラグがあるから不安なんじゃない?
おまけに、クロス(スポーク同士の交点)がないから横方向の剛性も劣る、と。
ま、少なくとも人間の感覚じゃまともに剛性なんで数値化できないんだから、
せめて駆動剛性感とでも言って欲しい気もする。
そもそも駆動剛性なんて言葉はほぼ造語に近くて、定義も何もない自転車用語みたいだし。
・・・と、長文でこんな夜中に燃料投下してみるw
自分のブログに書けば良かったのに
>毎年シマノがカタログでカップ&コーンの方がいいとかグダグダと書いてるが、自分はあれは恥さらしだと思う。
>耐久性とかも、ハブ側に傷とかついたら終わりなのに。
だからシマノの売上に好都合なんだよ
OPEN PROの事をプンプロって言うのダサいから止めろ。
これからはオププで
自転車に乗ってること自体ださいし
ましてや手組みなんて完組に比べたら野暮ったいし
いまさら何言ってんだって感じだな
オパーイ
オプーロ で良いんじゃね?
>>710 カートリッジベアリングってボディー側にガタがきたら
もうそれっきりで終わりだからオレはキライ。
ボールレースもカンパみたいに取り替えるようになってれば
無問題。
っていうかいままで沢山ハブいじってきたけど、玉押しが
逝ったことはあるけどレースまで死んだのはあまりなかった。
印象だとカートリッジベアリングハブのほうが寿命は短い気がする。
オプーナでいいだろ
>>720 / ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ書いてくれた
| (__人__) | 褒美としてオプーナを買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / オプーナ /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>710 カートリッジを使うとベアリングを外から内に押す力のキャンセルが問題になる。
深溝軸受けは縦方向の応力には非常に強いけど横方向の応力には一発で壊れる。
で、カラーというパーツで応力を押さえ込む事が必要なんだがカラーは寸法間違えると内から外に押す。
その寸法許容範囲はプラスマイナス0.1mm以内。
カラーもなく、横方向の応力がかからない構造はMAVICのみだが当然特許で押さえ込んでいる。
余計なものがないのでベアリングを触れば簡単にサンシンのピストハブレベルで回すのも容易なのもこのあたり。
バイクのホイールに使ってるベアリングってのはどうなってんのかね
俺のもボールレースが逝ったってのは車に追突したとき位かなぁ
普通に走っててレース逝ったとか磨耗して使えねぇって奴居るのか?
>>723 バイクはクイックじゃない。
ピストやスルーアスクルであればであれば特に難しくない。
スポーツ用自転車はハブ軸を外と外を締め上げて固定する事が一番の問題。
>>724 メンテしない香具師。
ボールレースのアタリ調整もしない奴ね。
あと、買ってすぐに球アタリ調整してそのまま走る奴もアウト。
ボールレースのアタリを考えると最低100km程度アタリが強い目で走ってから調整すると良い。
新品状態でアタリ出してやると細かいガタが出やすく、それが原因で虫食いなどが出やすくなる。
(100km程度で再度アタリ出すなりグリスアップするなら良いけどね。)
乗る距離次第だろ
ペダルなんかだとグリス切れる頃にはレースも傷んでて玉入れ替えるより買い直した方がいい場合も多い
シマノのベアリングみたいに球にワンが45度で当たってて
軸方向と半径方向の両方の負荷が受けられるっていうカートリッジベアリングも
自転車用に限らずありそうだけど、そういうのは使ってないのかね
>>726 ペダルのベアリングは球のサイズとかかる負荷の関係がハブとは違うだろ
比較対象として適切とも思えんけど
誰かレボ2.0-1.5の296mm黒のスポーク(いわゆるオープンプロサイズ)あまってる人いないですか?
組もうと思ったら前用の一本だけ足りねぇ・・・
レボ厨には手ぇ貸してやんない。
っていうか近所の店かカワハラダにおながいしろ。
1本だけって面白いなw
てか黒のスポークってださくね?
>>726 つきつめればそういうこと。
グリスアップのたびにベアリング交換。
ハブだろうがヘッドだろうがペダルだろうがそれが一番の正解。
>>727 アンギュラって種類である。
ただ、最高精度の受けは実はヅラだったりするわけだ。
アンギュラは元々回転そのものの精度とか軽さを求めているわけではないし、
第一、深溝の3倍から物によっては10倍位値段が高い。
それ以上に圧入に関しての専用工具と知識(というか経験と勘)は深溝の比ではない。
壊れやすいので素人は触らんほうが良い。
アンギュラ使うくらいなら今のシマノのレベル考えればカップ&コーンのが良いよ。
アンギュラの耐久性ってさほど良くないしな。
大雑把にいえばインテグラルヘッドに使われてるカートリッジベアリングもアンギュラの一種。
シマノの74以降のヘッドのもアンギュラの一種。
あんなの使いたいか???
>>729 それ、現行のシマノハブか?
1.5mmレボだと伸びる。
66アルテハブで296mmだと1.8mmプレーンの国産SBでギリギリ。
間違いなく296mmは長い。
ハブが現行シマノだと294mmに変えた方が吉かと思う。
ハブのベアリングに必要なのは1に耐久性と耐水性、2にメンテナンス性だろ(丸ごと打ち換えも含む)
フリクションの差なんて誤差みたいなもんだし、趣味として無駄にこだわるのはかまわないが
それが普遍的な要求項目であるかのような書き方はイクナイ
となるとそれなりにシール性のあるカートリッジベアリングが一番だな
もちろんハブ本体の防水性が先に必要だが
ベアリングをとっかえひっかえしなければハブ側にガタが来るまでの寿命は非常に長い
カップ&コーンほど調整がシビアじゃない(壊しにくい)しメンテの手間が少なくて済む
それにカップ&コーンで高精度に作るより安い
グリス交換やボール交換で遊びたい人には向かないが
>>733 深溝軸受けの横方向の応力を解消するにはどうすれば?ってな流れからの話なんだよ。
(MAVICがこのあたりは特許持ってる。)
となると、カップ&コーンがベターという話をしたわけだ。
流体軸受けのハブってないのかね?
面白そうじゃないか?
減速比が1〜3ぐらいだからせいぜい500rpmぐらいだと思うけど、
そんなところでも流体軸受けって効果あるんだっけ?
機能しないだろ
おっと、減速比は〜5くらいだったか。それでも1000rpmには届かんだろうなぁ。
時速40キロで周長213cmとして毎秒5回転。
分に直して300回転。
一番力のかかる静止から動き出す時に接触してるんじゃ駄目だろ
>>734 通常の使用状況において、横方向の応力によって寿命に大きな差が出たり
フリクションが(タイムに表れるほど)増える?
そうでなければカートリッジベアリングのほうが総合的に優れてるんじゃね?
話しぶった切って悪いけど、2.0-1.8のバテットで130kgで舐めるニップルって弱いよな?
DTの真鍮ニップルにパークの黒使ってるんだけど。
>>741 深溝軸受けに横から荷重かけてみな。
内部にカラー突っ込んでるハブ入手してカラー取っ払ってクイック締めればよし。
フリクションがどうのというより回るか回らないかってなレベルになるよ。
一回やるとカートリッジは歪むので交換になる。
カラーに頼りきりで特に応力の逃げの少ないアメクラハブでやるか、
素人の圧入禁止って言いたい位に脆い6803を使ったカンパレコのフリー内部とかでカラー抜きやると良く分かる。
あと、別にカートリッジが優れていないと言ってるわけではない。
上でも書いたがクイックという構造上ベアリングを横からの応力を解消する為に、
ベアリングとベアリングの間にカラーが必要。
カラーとはパイプ状のつっかえ棒だと思えばよし。
で、カラーの寸法精度ってのが問題で、
ハブ側及びカラー側合わせて寸法誤差が0.1mm以下。
0.1mm以上で致命傷ってなレベル。
品質管理するなら0.02mm以下であわせないとアウトでしょうね。
これは当然の事ながらベアリングの寸法精度も影響されます。
(日本製でも1000分の1mm超の誤差は最低あります。)
0.1mmカラーが足りないだけでベアリングは外から内に押して最悪回りません。
0.1mmカラーが長いだけでベアリングを最奥まで入れるとこんどは内から外に押すし、
ベアリングを途中で止めるとツバできっちりと固定されない為に斜めの応力で結局アウトです。
全ての寸法が完璧であるかカラーを必要としないMAVIC方式が使えるのであれば深溝はベスト。
ただ、大量生産品である以上はカラーを使う方式は非常に難しいのです。
MAVIC方式はMAVICが特許を使用させるか否かに掛かってます。
>>742 リム側の穴の精度にもよる。
例えばDT-RR1.2をリム側未加工、オイル等もなしで組むと100gkfでもかなりきつい。
DTだろうがホシ、アサヒだろうがアルミでもリムの受け側さえ良ければ150kgf程度までは上げても大丈夫。
745 :
742:2008/12/07(日) 19:03:01 ID:???
>>744 そうなんだ…キンリンのTB-25なんだけど、ニップル穴をドリルで軽くバリさらった
んだけど、出来があんまり良くないのかな?
LXのハブ、ボールレース側がデコボコになった漏れは
何がいけなかったの?
コーンの方が、強度が弱くて
もし壊れるなら、そちらが先に逝って
ハブ本体は無事な設計になってるはずでしょ?
凸凹とは?
無茶な乗り方をしたのがイケナカッタに一票
ウェブでは、ガタよりはゴリのほうがマシって
よく出てるので
ちょっと固めにセッティングしたのが
いけなかったのかな?
走ったのはせいぜい林道程度で
シングルトラックは走ってません
あと通勤程度
ブレーキのかけ方でもかなり負担は違うんじゃないの
なんか論点がずれてきてるような気もする。
そもそもシマノのカタログでは負荷の方向が斜め(絵じゃないと説明できないw)に
なってるし、負荷に対して働く力が応力って書いてるんだけど、あれってどうなのよ?
ってことだったはず。
が、盛り上がってるので気にせず...w
>>743 そりゃぁ、設計時の回転する方向に回転させないようにした上、負荷までかけてるわけだから
回らなくなるし壊れるよw
とりあえず、シマノの最近のBBでは間違いなくラジアルのカートリッジが使われてるよね。
なら、別にハブでも同じだよね。
ただ、バカみたいにクイックで負荷かけるから悪いんだよ。
単純にクイックからの負荷がかからないところにラジアルベアリングを持ってくるのが一番。
んで、横方向のズレを押さえるには、小さな力でどうにかして押さえるか、もしくはスラスト
ベアリングを使う。
・・・なんか重そうw
まぁ、普通に乗る人にはカップ&コーンが一番効率いいのかもしれない。
ただ、ものすごい負荷かかる使い方したり、メンテを楽にするする用途では有効。
ってことでどうですかね?
耐久性を気にするほど乗るのかね?
カップ&コーンだとすべてのパーツを簡単にチェックできるからイイと思うけどなぁ
>>745 さらい方が悪かったとしか。
ニップル外側にオイル軽く吹いて見るのも手。
>>751 BBは一本軸でしょ。
>>725で書いたけどバイクやMTBの一部のスルーアスクル、
ピスト(15mmナット式ね。念のため)であれば何の問題も無い。
BBもこのあたりと一緒。
でも、ホローテック2でも左クランクを思い切り締めるとクランク動かないでしょ。
あれは、BBのベアリングを押してしまってるから。
ちなみに、日本製の深溝軸受けのボールレースとボールの精度はデュラどころかカンパレコード以上だ。
簡単に使えるのであれば各社使ってるよ。
が、ロードやMTBはホイールを簡単に外す事が必須で、それが故にクイックになっている。
貴殿は緩く締めればというが、固定そのものを無視する位緩く締めれば確かにカラーなしでも行ける。
最低限の固定力であっても深溝軸受けは横に押してしまうとアウト。
動かないのよ。
あと、スラストベアリングとは横からのみ受ける事のできるベアリングで、
縦横両方受けれるのはアンギュラ球軸受け。
これでも、強すぎる圧には対応しきれないけどね。
実際、カップアンドコーン式が自転車ではベター。
回転軸に深溝使いたいのは俺も同じなんよ。
でも、MAVIC式のハブは手組みでは無いし完組は当然MAVICだけ。
カラー式のはワンオフでカラーその他の寸法を変更すればなんとかなる。
一番簡単なのはクイックを辞める事。
ピストみたいに一本軸でも良いだろうし、
中空シャフトの内側にメネジ切ってオスネジを入れ込み、
外から5mmのアーレンキーで左右から締める構造にするとかね。
つ ラジアルとスラスト併用
リフレックス+アメクラのリアホイールが出来た。狙ったテンションでセンターが
出た時は何時組んでも嬉しいね。明日はフロントを組むんだけど、上手く組めて
出来上がったホイールを肴に美味い酒が飲めると良いな。まあ、通勤ホイール
なんだけどね。
乙
自分のブログに書けばいいのに
>>755 分かってるよ。
ですが、内輪若しくは外輪に一枚スペーサーをかまさなければ深溝側が回らないのは理解出切るよね?
深溝の内輪径に合わせたスラスト使ってスペーサー無しでも同じだけど、
クイック使う以上はスラスト併用しても結局押しちゃうのよ。
もし、スラスト-スペーサー-深溝-スペーサー-スラストってな流れを考えていて、
かつ、ボールとレースの精度が深溝レベルで確保されていたとしても、
ホイール固定する最低レベルの締め付けでも回転は鈍くなります。
ヅラハブでも球アタリ強くしたら回りにくくなるだろ。
同じ事。
これ以上おしちゃダメよってなパーツであるカラーを使うことも困難なので結局押したい放題です。
もちろん、深溝を横から盛大に押して回転しないなんてレベルにはならないですが、
回転のフリクションロスはママチャリより悪くなるでしょう。
スラストの価格も外径24mmの51100番で安いところの並級で450円〜600円。
フロントハブに深溝は左右二個としてスラストが4つ必要なので計1800円超の値上がり。
回転そのものがママチャリレベルになるでこの値上がりにダレが納得します?
これならカップ&コーンの方がはるかに良い。
真面目な話、深溝使うならMAVIC方式のハブを買い取るかクロスライセンスで使用するのが一番良い。
MAVICで唯一バカなのはフリー部分だけだし、あの程度である程度の製造能力あるなら簡単に直る。
(MAVICは多分、既存のホイールとの補修部材の互換を変えるのが面倒だから放置しているのでしょう。)
長文で盛り上がってる所、話をぶった切ってすまんが、
今、手元にあるスポークの頭に「W」ってマークがあるんだけど
これはホイールスミス製?
多分。
14番のステンレススポークの頭に刻印が無い
何処のだろう・・・ orz
付属のニップルは3.2mmだった
なんか面倒臭いからシールドベアリングで良くね?
そんな事書くと超長文が飛んでくるぞ w
平地巡航(30kmover)が楽なホイールっつたら、やっぱり完組みの方がいいのかい?
手組み32hで組んだら、重量面はともかく、スポークの数と形状でかなりの空気抵抗くらいそうなんだが。
w
手組32Hっていつの時代だよ。
XR300でフロント20HぐらいでOK
振れ取りやりにくいから32Hでいい
空気抵抗減らしたって誤差程度の違いしかないから
XR-300の32Hですが?
何か問題が?
どぉせCRしか走らないんだからラジアルの16Hでイイんじゃないか?
軽くなるし空気抵抗減るしw
いやチューブラで組みたいんだが。
リム穴の選択肢ほとんどない。
ちなみにカーボンのディープなんて買えません。
だぁから、32hで組んでみなって。
話はそれからですよ。
前輪は36hの1穴とばし18ラジアルでいいんでない?14番で組めば大丈夫でしょ。
そんなの嫌だ。
XR300ねぇ〜、俺はベロシティでロード用に組むつもりだな、アメクラハブつかって、ベロならCOLOR豊富だしさ
DEEP-VはXR-300に比べて重すぎ
36Hの方が32Hよりも見た目に美しいと感じる。
>>778 重いが、剛性には文句ないし、20c使いの俺はピストで使ってたが、DeepVはさ、リムはばが細く出来てて最高なんだがな、42〜3kmからスーッと53kmと伸びてくるあのエアロを感じてから、ロードに使いたいと思ったよねぇ
>>767 平地30キロ程度なら何のホイールでもほとんどかわらんでしょう。
40キロ超えたら形状とか重要になってくるだろうけど。
センサージャケットも着るし、やっぱディープVだな
DTコンペとチャンピオンって
どっち使っても大差ないですか?
>>787 リアに関しては考えようによっては以下の考え方も出来るよ。
・右フランジの位置はフリーがあるので変更できない。
・そのまま左フランジをギリギリまで外に出しても左フランジ側のテンションが落ちるだけ。
・右フランジ側の位置でリアホイールはホイールとして維持できる。
結論として左フランジを内側に入れて左右テンション差を解消する。
追加としてフランジ→リム穴への角度を確保する為にラージフランジにする。
おそらく、アメクラのリアハブの意味はこんな所かと思う。
789 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 13:58:12 ID:p85MkirV
>788
いや、アメクラがやばいってのはベアリングの話。
>783 で見ると最小。
確かに自分で使っててもベアリングがやられる頻度が高い。
リアの左右のテンション差を調整するにはフランジ径とフランジ幅
(というか中心からの距離)だよね。
Time のハブもそんな感じだったし。
フロントはフォークに干渉しないならフランジ幅は広いほど良さそう。
フランジ径もついでに上げると角度が小さくなって
横方向の剛性が上がってスタビリティが増しそうだけど
スポーク長が短くなる分撓みの許容範囲が小さくなって良くないのかな?
>>788 それはわかるんだけど、設計思想が本末転倒なんだよな。
左右差なんかよりフランジ間が狭いことによる横剛性の低下の方が重要なのに。
気になるほど横剛性低下しないけどな。
>>790 それだけオチョコの偏りが許容範囲を越えてるってことだ。
フランジ幅を広げて左右のテンションバランスが酷くなるくらいなら、
リムをオフセットさせるか、
左右非対称組みにするか、
そうでなければフランジ幅の左右バランスを見直すか
したほうがいいね。
個人的には横剛性だけでなく、左右の対称性も重視したほうが駆動時の撓み対策には
有効だと思う。
そこでオフセットリムですよ
32Hのハブで一個飛ばしの16本スポークってアリですか?ナシですか?
あるあるw
剛性高いリム使えよ。
>>795 御組になられた暁には是非レポしてくだされ
楽しみにしてますよ、勇者殿w
799 :
795:2008/12/12(金) 13:52:12 ID:???
勇者のみが為しえることでしたか・・・
やめておきますね。
カーボンディープ+36Hハブで18本スポークをラジアルで組んでる
フロントなら全く問題なし
801 :
795:2008/12/12(金) 18:28:43 ID:???
フロントですね。了解しました。
802 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:44:22 ID:MzuHUmHr
open proの28H使ってる人いる?
どうですか?
初めてホイール組んだんですけど、
失敗してしまって、バルブ穴の上でクロスする状態になってしまいました。
このままで使用しても問題ないでしょうか?
700Cならポンプの口金も干渉しないだろうし機能上は別に問題ない。
ただ非常に素人臭いのでかっこは悪い。
走り続ければみられることもない!
まあ手組みフェチのやつでなきゃそんなこと気にするやつもいないだろ。
>>803 俺も初手組の時はバルブ上でクロスさせたよ。
得意げにショップに見せに行ったっけw
ハブのロゴとバルブ穴合わせたりイロイロ有るから
次はガンバレ。
Mavic EX729のERDを調べてます。
DT SWISSのculcでは539mm、念のためググったらそれは過去の誤植からくる間違いで
534.5mmが本当だとのコメントも、、、
リムとスポークを一緒に注文したいので729で組んだ経験をお持ちの方お助けください。
とりあえず、それを買うお店に聴いてみたらどうですかね
>>795 初めて組んだホイール(フロント)が32Hハブ16本スポークだった。
まだ通勤で700kmしか走ってないけど、普通に使えてる。
リアは知らん。やってる人いたらレポートしてください。
通販か東京、神奈川でオープンプロのシルバー買えるところないかな
>>812 渋谷の東急ハンズにOpenPro売ってたね。シルバーもあった。
>>813 レビュー探しても見当たらないので評判を聞こうかと・・
マビックのシルバーは錆びて汚くなるから嫌
>>814 買えました。36Hのシルバーがなかなか見つからなかったので助かりました!
初めての手組にこれから挑戦します。
36ってことは4クロス?
がんばってね。
>>818 1ヶ月くらい前に店頭で見たんで在庫は?だったけど、やっぱりハンズじゃそんなに
売れないわな。デッドストックの宝庫かもしれん。
さすがに、アラヤのエアロ1とかは無いよね。
どっかに無いかなー?
俺も探してるんだがないねぇ。
オマエラ、ないんだな・・・
わかった、もぅディープVにアメクラハブ発射だ
なんでディープVに拘るかなぁ
重いよ?アレ
色を選べるから?
XR-300を自分でアルマイト処理ってのはどうかね
チュブラがいいんだ。
ディープVってチューブラーあったっけ?
初組みでレボ2.0-1.5使うのは無理がありますか?
それとも意外といけるもんでしょうか。
意外とってさぁ・・・
何処走るのよ
それによるだろ?
>>828
ピザか剛脚ならレボはやめとけ
ガリで貧脚でもフリー側はやめとけ
831 :
828:2008/12/14(日) 23:14:49 ID:???
すみません。
聞きたかったのは、ホイール組む上での作業面のことです。
32hでフリー側はコンペを使おうかと。
ちなみに体重は65kgです。
組むだけならなぁんにも問題ないよ
あとで伸びるから伸びた分を張ってやれば良いだけ
>>816 俺のは錆びないぞ、どこに保管してるんだ?
>>831 後輪は全部コンペにしろ 20gしか変わらん
フリー側はコンペでも細すぎる
1.8-1.6は細いけど2.0-1.8ならいいでしょ
1.8プレーンで大抵は問題が起きないんだから2.0-1.8で大丈夫だろ
もっと剛性が欲しいなら2.0プレーンだが
839 :
832:2008/12/15(月) 18:10:59 ID:???
前レボ2.0-1.5 32h イタリアン
後フリーコンペ20.-1.8、反フリー2.0-1.5 32hイタリアン
こいつで行こうかと思ってたけど、後ろ全部コンペの方がいいのかな?
ちなみにアルテハブとTB-25で組もうかと。
ナニ、まだ迷ってんの?
ってか、ナニがしたいわけ?
>>839 なんのために細いスポークを使いたいんだ?
軽量化が目的だったら性能に影響するような実質的メリットはないぞ
デメリットである剛性や強度は人によって体重や求める剛性の度合いが違うから重要度が変わるけど
持って軽いのが欲しいんだよw
>>843 欲しい剛性の水準次第だな
おまいにとっては「フリー側は1.8でも細すぎる」んだろう
フロントのみレボがあれだけ叩かれていながらフリー側1.8がスルーとは解せないなぁ
フロントとフリー側で求められる剛性はまるっきり違うのに
俺は、ピストでリムDEEP Vだがフロントラジアル32H2.0-1.7
リヤ32H2.0-1.8オールクロスだが、かなり走ってるけど丈夫だよな
ま、本数多いからか・・・参考ならずスマソ
ピストは意外と柔らかめが好きな人が多いよね
ARAYAゴールドなんてぐにゃぐにゃのリム使ったり、わざと柔らかいクランク使ったりして
846さんが柔らかめが好きかどうかは知らないけど
ピストで32Hって練習用ホイールですか?
言い忘れたけどピストのリアハブはオチョコが全くないかあってもちょっとだから、
ギア側のスポーク剛性を高くする必要はないです
フリーも16本1.8でも大丈夫だろ。
全部1.8-1.6で組んでるやつなんてザラにおるし。
そりゃ28hだの24hだのだったら怖いが。
軽いの欲しけりゃ完組、丈夫なの欲しけりゃ手組
自転車歴半年の俺が出した答えです。
間違いです。やり直し。
レボ厨もっと頑張れ 劣勢だぞ
この板、勉強になります
>>850 部品の入手性を考えたら手組みの方が練習には使いやすいな。
丈夫かどうかは組み方次第だけど。
手組の場合も入手性のいい各部品(ハブはスモールパーツも)を使えば、だけどな
完組でもシマノ(とカンパ?)なら部品の入手性は十分良さそうだけど
手組みならスポークもリムも普通に流通してるから単体で用意しやすいからね。
ハブを5600ブラックにするか、6600にするか迷ってる。
黒色すてがたい。5600と6600の性能差ってどんなもん?
それはもうぜんぜん違う。
少しケチッただけでものすごく損するから高いほう買っとけ。
まあデュラをお勧めするけどな、色あわせ厨に言っても和歌欄だろうが。。。
トン。素直にアルテいっときます。
流石にヅラまでは手が出ません。
862 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 15:13:55 ID:OkdT0l33
全般にアルテと105の差ってあまりないな
レバーが2s/3s兼用とか、ブレーキの調整ネジがプラスとか、チェーンリングが鍛造とか、
細かいところだけだから分かってれば必要なほうを選べばいい
105の上位はデュラで、アルテの下位はティアって気がする。
105とアルテで悩んだら、コスパ重視なら105、仕上げ重視ならアルテを選択するよ。
え?結局性能さはほとんどなくて、仕上げの違いのみってことなのか。
でもハブなんて、その仕上げの違いがききそうだな。
サンエスがカーボンリム単体出すのな。
楽しみだ。
このスレ勉強に成増じゃねえの?
このスレ上板橋。
>>871 オレはようやく
のぼりはじめたばかりだからな
このはてしなく遠い自転車坂をよ…
二桁%になると乗って上がれない俺はどうしたらいいんだ・・・
多段ギヤ付ければ
MTB系の3sクランクでしのぐのはいかがか?
内装でイイじゃん
ちょっとみピストだよw
黒のスポークってなかなかバラで売ってないな
黒は高いから銀買ってきてマジックで塗ったらいいよ
スプレーかなんかで塗ってやろうかと思うw
でも重くならんかな
>>884 高い割りに使いにくそうな台ですな。
やっぱホーザンでしょ
でかいし邪魔そうだなw
スポークプレップどこにも売ってねぇ・・・。マニキュアで代用できるって
いうけど、実際スポークプレップ使ったことある人、確かにそんな感じです
かね?
ホイールスミスの代理店が無いからな。
仕方ないよ。
油絵の具で代用するのが通です
890 :
879:2008/12/17(水) 14:04:42 ID:???
>>887 タミヤのミニ4駆用の緩み止め使ったがなかなかいい感じ
緩み止め無しじゃ駄目なの?
ぜんぜん構わないよ
普通 グリス塗らない?
フッソオイルがいいお
油は使うが、グリスは無いな。
スポークのねじ山とニップルのハトメに当たる箇所にグリス塗る
緩み止め使うかは振れ取りの頻度減らしたいかどうか次第だろ
ディスクブレーキ用には使った方がいいだろうけど
CRC→ブレーキパーツクリーナー→ボンド
>>887 (スポークやニップル用に限らない)ねじの緩み止め剤ならホームセンターとかに売ってるから、
必要ならそれを使えばいいんじゃね?
後から固めるタイプってDTだけ?
>>900 それロックタイトのOEM
DTのボッタクリ価格は異常w
ロックタイトの何番が同じなの?
スリーボンドの低強度でも大樹オブだよ
OEMなら同じ製品と思ってるキミは中学生ですか?
高校生ですがなにか
DTのはスポークに塗ってから組むんじゃなくて
組み上がった後から固めるタイプでしょ
同等品ってはめ合い用中強度とかってヤツでいいの?
>>907 ロックタイトなら22○で
24○のヤツは自転車用としては強すぎる
ロックタイト425後浸透タイプ低強度ってヤツが良さそう
スレッドコンパウンドが良いよ。
ちゃんと回るニップルは折れにくいし緩まないし修正しやすい
ロックタイト425って、樹脂ネジ用みたい
912 :
634:2008/12/18(木) 11:55:25 ID:???
913 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:04:14 ID:k0/cGVw7
緩み止め使うともう手離せない
>>879 それを持っている店を知っているが、使っている姿は一度も見たことない。
>>912 これはカッコイイクロスバイクだな(良い意味で)
すまん、上のは221な
少量300円で買える242が現実的。
そんなとこにどんだけ金掛けてるんだよ…
DT SWISSスポークフリーズ10ml×2 で定価5,775円は異常w
タミヤのネジ止め剤は210円だった
ゆるみ止め、ちょう度の高いグリースがよさげかもと
思って探したんだが、ちょう度の高い奴って特殊で
なかなか手に入らないんだな。
スポークフリーズ触っとことある人に?
液体の色、何色でした?
何もなしで良し。
異種金属同士が接触してると電蝕錆で金属表面が荒れる。
特にアルミとステンの組み合わせだと放置の度合いによっては完全に固着する場合もある。
だね
DT Swissの立場が…
固着…初期振れ取ってから1年くらい置いてから使うのか?
ステンと真鍮でそ。普通は。
俺はステンとアルミ
>>922 青
ロックタイト242とスポークフリーズが手元にあるよ。
正確に調べたわけではないが
同じ物のように思える。
>>930 d、色から判断すると、242か243
スペックから判断すると242かな?
もしくは、DT Swissの特注品かも
なにげにミルスペック>242
Loctite 242
●一般ネジ部品の固定に
●工具での取り外し可能
●トルク/テンション比
がコントロールしやす
くなる潤滑性あり
適合規格
MIL-Spec(S-46163A)
TypeU,Grade N
NSF/ANSI61approved
Loctite 243
●耐油性
●ステンレスやメッキボ
ルトなどを含む一般ネ
ジ部品の固定に
●振動する部品のゆる
み止めに
●工具での取り外し可能
適合規格
NSF/ANSI61approved
破壊トルク/脱出トルク(Nm)は、
222…6/4
242…12/5
243…20/7
だ。
入手性は222は1000円で6mlから、
242は0.5mlで300円、6mlで1000円、
243は50ml2700円からしか無い。
0.5mlでも、スポーク100本ぐらい塗布できそうな感じ。
6mlですら使い切るのは困難なのに、
50ml買うヤツの気が知れん。
DTのスポークフリーズ持ってるけど硬すぎてフレ取り不可能になるよww
無理に回したらスポークのネジ部分から捻じ切れたwww
ってか、ニップルが緩んじゃってしょうがねぇよって奴いるの?
いるいるw
>>937 マイナーだがあるようだね。
パーマテックスのPTX24310も同じやつっぽい
>>934 これはひどいな。
比較的弱いほうがまだ安心って事か
組んだ後から塗る用のをスポークにべっとり塗って組んじゃったとか?
タミヤの緩み止めはいつどうやって使うのが正解?
タミヤのはねじ山に塗るのも組んでから塗るのも両方いけると書いてあります
ねじ山に塗る場合は塗りすぎると結構硬くなるので少量ずつ塗布するのがいいみたいです
とん
やってみる
944 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 09:18:17 ID:NuqQJbc/
今更だが
>>810が気になる
FFWD093c tubular rim F4C - 28h ってのは?162だし
カーボンディープでこれは安いんじゃない?
スポークって28Hなら30本とか買ったりする?
今まではスポーク折った事なんか無いからぴったりしか注文した事無いんだけど…
小スポークじゃなきゃ気にしないでおk?
じゃ買えばいいじゃん。
自分が人柱になってインプレして下さい。
32hハブと28hリムが余ってるんだけど
なんとかうまいこと組む方法ってないかな?
おとなしく32Hのリムと28Hのハブを買って2セット組めw
28って、28以外の組み合わせないからねぇ。
ほんとタチ悪いよw
32hリムと28hハブを買う
951 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 10:19:28 ID:qzh3K7IW
/'''''ヽ /ヽ |'''''''ヽ _
/ / | ヽ .| ィ \ '''''‐‐-────── ヽ
/ / \ ヽ l───┘ .└───‐ヽ \ _ .\
/ / \/ | ┌──────┐ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /
|  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄'\ へ .|,,,.ノ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |/ / /
.| i‐‐‐───‐''''| | | \  ̄ ̄| | ̄ ̄ / /
| .| | .| \ ヽ | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ / /
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ノ | | ̄│ .| ̄ ̄| | / /
| .i‐‐‐───‐''''| | |  ̄ ̄  ̄ ̄ | / /
| .| .| .| /\ | | ̄│ .| ̄ ̄| .| ./ /
| . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / / .|  ̄ ̄  ̄ ̄ | / /
| .!‐‐‐‐───''''| .| ./ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / ./|
| .| .| .| ./ ./ /\ ( \ | | / |
.| . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| / / / / ヽ \ | ヽ───────┘ |
ゝ、______,,,,,,,,,.ノ ゝ、/ /_/ \_ \ \___________,,,.
ツマンネ
クロノF20とサピムLASERとデュラトラックハブで組んだ。加速すごい
954 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:42:07 ID:MRlX9lww
手組のホリールってどうやさしいの?
ホリールって掘られそうだ。
俺のホリールで
や ら な い か
957 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:30:50 ID:N9x47iav
スポークはやっぱりDTレボ
ピザじゃなきゃチャンピョン1.8で十分だよ
959 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:28:18 ID:VaR9U4RZ
チャンピオンより軽いレボリューション
960 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:38:12 ID:k7byaVne
軽量なホイールスミスがなくなったのは板ス
961 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:07:54 ID:yzpqVy7B
初心者な質問で失礼します。
今、フルクラム レーシング5 EVOを通勤で使ってるんですが
メンテのしやすさを考えて、OPEN PRO 32穴+ultegraハブに替えよう
かと思っているんですけど、やっぱり性能的にはダウンになるんでしょうか?
使い比べた人とかいますか?
重量的に重たくなるのかとかよくわかってないもので。
よろしければご教授の程よろしくお願いします。
通勤路は片道35km、ほぼ平地&向かい風 平均速度26.8Km/h
休みの日に山に登りにいくぐらいです。
オープンスポーツ&ティアグラハブでも違いはわからんと思うよ
>>961
ってか、またフルクラム買えばいいのに
>>961 組みのレベル次第で、良くもなれば悪くもなるんじゃないの?
テンションバランスをきちんと考慮すれば、よっぽど変なホイールじゃない限り、
よく進む車輪になるよ。
それよりも常に向かい風っていう通勤路が気になるなw
>>961 通勤用程度の用途なんだから性能が上がろうが下がろうが大した問題ないと思う。
好きなの使えば?
むしろ練習用として…
968 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:53:35 ID:CJJijwkm
961です。レスありがとうございます。
よくレビューで5万前後のホイール買うなら、手組の方がいいと
見かけるので、手組に興味をもったんですけど、完組と比べたときに
対費用効果がどれぐらいあるのかがわからないので悩んでいるところです。
また、今使っているレーシング5のスポークが通勤中に折れて修理するのに
時間がかかったので、すぐに部品が手に入って直せるというのも、手組に
興味をもった理由の一つです。
性能の上げ下げについては、通勤なので逆に性能が上がってる方が
欲しいんです。
昨日より早くって、タイムトライアルがてら通勤してるし、毎日の
ことなんで、ちょっとでも楽な方を選びたいんです。
通勤路は8割が自転車道です。
自転車道なので風通しがいいというのもあるんですがどういう訳か
行きと帰りに向かい風になるんです。気圧の変化が影響してるのかな?
>行きと帰りに向かい風
海が近いですか?
CRの入り口付近に高校がありますか?
ホイールの性能?
振れにくくしたいってことなら32Hか36Hでガッチリ組んでやればいい
XR-300 32Hと105ハブで十分なのにね
ってか、CRでタイムアタックやめれ
やらない奴は最初からやらない
やる奴は頭悪いから人に指摘されても理解不能、だからやり続ける
通勤で使ってるのが、「レーシング」5。
迷ってるのが、オープン「プロ」。
日本は恵まれてるねえ。
976 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 23:37:02 ID:CJJijwkm
974 973 確かにおっしゃる通りですね。
他の人も走られてるところだということを、わかってるけど
わかってませんでした。今後はしないようにします。
XR-300 32Hと105ハブで十分との事ですが、自分の中で
比較できる材料が無いのでわかんないんですよ。
振れにくいってのは当たり前だと思うんですけど意外と難しそうですね。
今のRacing5 evoより、乗り心地よく楽に走れてスピードがでたらいいのに
って思って入るんですけど、そんなに都合良くはないですよねw
CRは海に近く無いですけど、山と川だらけです。
吹き下ろしの風がつよくていっつも、ヒーヒーいいながら漕いでます。
いい練習になるからたのしいんですけどね。
【恋人なし】35歳ひとり行動【友達なし】
1 :大人の名無しさん:2008/08/03(日) 23:50:08 ID:YvWRke6Z
どうぞ。
2 :大人の名無しさん:2008/08/04(月) 02:53:57 ID:krWmwWSr
2げと
3 :大人の名無しさん:2008/08/04(月) 10:21:37 ID:5+Motd02
3get
4 :大人の名無しさん:2008/08/04(月) 15:40:29 ID:KekqvV5o
最近35歳スレが多いなぁ・・・
5 :大人の名無しさん:2008/08/04(月) 18:29:31 ID:33LA0Xik
>>4 ベビーブーマーだからじゃないですか。
違うか・・・。
6 :妄想:2008/08/04(月) 18:45:49 ID:5+Motd02
フフフ・・
久しぶりに来ちゃった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1217775008/
ならフルカウルにしたらどうだろう
>>968 性能差があったとして、楽かどうかを重視するのならば無意味だろ
追込んでフルに性能を発揮する状態でこその性能差だろう。
通勤時間1時間として仮にタイムが30秒とかならば信号のタイミングとかで変わる話だろうし
8割がCRだとしても信号が全くないということないんだろうし。
自分で弄るのならばマビックのCXP33が丈夫で弄り易いからトータルで考えると
ハブは105にしちゃうなぁ
>>968 安い完組ではリムの軽いホイールがほとんどないので、
そういうのが欲しければロープロリムで手組のほうがいい
一方でリムの剛性がないので剛性面では不利になりやすい
空気抵抗の点でも劣る(アマチュアではあまり関係ないけど)
リムの軽いほうが有利な点は多いけど、手組が全ての面で優れているわけではない
あと完成状態であまり出回ってないので信頼できるメカニックを確保する必要もある
行きと帰りで風向きが違うのは海とか陸とか山の位置関係で時間帯によって風向きが変わるんだろ
>>968 重量的にはR5と同等かそれ以上に軽い。それはスポークによると思う。
性能面でもそんな変わらないと思うよ。
CXP33の方がレーシング5よりリムとしては遥かに上等だぞ。
金属の硬さ・溶接かもな。
2.0でガチガチに組めば良いのに、
レボとか雑魚専用で組んで軟いとか言われてもねえ。
何か、最近のハドレーのハブはおかしいな。
ママパパのブログで分解図みてもどれもベアリングの圧入が片方からだけだ。
何であんな設計にしたんだろうか。
ハドレーは安物ベアリング入ってるのに回転が言いとかサイトで言ってるし。
使う前にベアリング打ちかえる時に同じサイドから何度も
出して出して、入れて入れてってやると入れる方がすぐガバガバになりそうだ。
ガバガバになったやつってベアリングに水道管用のシールテープ巻いて圧入すればいいのでは?
オイオイオイっ
え?駄目なの?
kuso スレ埋め
ガバガバのときは隣のもう一個の穴に圧入する
正直、少々フレててもわからん。
シューが擦るようになるまでは。
>>982 レーシング5と同じようにフロント24H、リア27Hで組んで比較した?
どうだった?
27H!?
右18H+左9H
R5EVO(前20/後ろ24H)と間違えないよう注意
手組で27Hは36HリムでG3風にするしかないと思われ
このスレタイが目に留まって読んでみて、初めて手組みした。
まだ一本だけど、組んでみて思ったよ。
このスレタイ結構いいね。
この、”心の振れ取り”っていうフレーズが粋だよな。
そうそう、言い得て妙っていうか、そうありたいというか
住民の心が振れまくりなだけにね
心の触れ取り台ほしい
fzsef esz gezer
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。