GIANT CSシリーズ 18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのCROSSシリーズ
CS2500 CS3000 CS3200 CS3400..etcのスレ

メーカー
GIANT(日本)
2007 Giant Bicycle URBAN COMFORT
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/
2008年モデル
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_select.php?s_code=40&c_code=L&action=srs
CROSS 3 (2009 NEW MODEL)
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1440107&action=outline

CSシリーズまとめサイト(752氏に感謝)
(スペック比較や過去スレでよく出たFAQなど。スペック質問前に一読を)
http://eldorado59.hp.infoseek.co.jp/gaint.htm

GIANT CS2500とCS3000の比較
http://kyos.web.fc2.com/htm/cs2500.htm

前スレ
GIANT CSシリーズ 17台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219737858/
2ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:24:46 ID:???
>>1
俺乙
3ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:31:48 ID:VJeb8puD
>>2
おまえ乙
4ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 10:40:01 ID:???
ところで>>1にCS3が入っていないが、別物ということ?
5ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 10:41:10 ID:???
はいってたりはいってなかったり
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 10:56:08 ID:???
>>4
意味が分からん
7ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:05:39 ID:???
>>1
GIANT C乙シリーズ
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:07:26 ID:???
【CS3000】
¥36,750(本体価格¥35,000)
SIZE : 380mm (155-170cm), 430mm (165-180cm),
480mm (175-190cm)
WEIGHT : 12.9kg (380mm)

【CS3200】
¥42,000(本体価格¥40,000)
SIZE :380mm (155-170cm), 430mm (165-180cm),
480mm (175-190cm)
WEIGHT : 14.1kg (430mm)

【CS3400】
¥47,250(本体価格¥45,000)
SIZE :380mm (155-170cm), 430mm (165-180cm),
480mm (175-190cm)
WEIGHT : 14.1kg (480mm)
9CS3000 スペック:2008/10/11(土) 11:09:09 ID:???
フレーム GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウム
オーバーサイズチュービング リプレーサブルリアエンド
フロントフォーク GIANT ユニクラウン OS
BBセット TH 7420ST 122.5-68mm
ギアクランク SR SUNTOUR 28/38/48T/CG 170mm
チェーン KMC Z7
F.ディレーラー SHIMANO C051 31.8 デュアルプル
R.ディレーラー SHIMANO ALTUS
シフター SHIMANO EF50 7S
ブレーキセット TEKTRO Vブレーキ
ブレーキレバー SHIMANO EF50
ギア SHIMANO MF-TZ37 7S 14-34T
ヘッドセット CHインテグラル
ハンドルバー ARICLE STEEL 25.4 580mm
ハンドルステム HL STEEL THREAD 25.4 90mm
サドル GIANT SOFT CS
シートピラー ALUMINUM 30.9x300mm
シートクランプ ALLOY 34.9 QR
ペダル GIANT コンフォート
F.ハブ FORMULA OV31FQR 36H
R.ハブ FORMULA OV31RQR 36H
リム AMIGO ALLOY CH18 36H
スポーク F14G,R13G STN
タイヤ KENDA KWEST 700x38C
チューブバルブ 英式バルブ
付属品 ベル、ロック、スタンド、ドロヨケ
重量 12.9kg
10ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:09:23 ID:???
それ、07年モデルだから
11CS3200 スペック:2008/10/11(土) 11:10:08 ID:???
フレーム GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウム
オーバーサイズチュービング リプレーサブルリアエンド
フロントフォーク SR SUNTOUR NEX4000 63mm トラベル
BBセット TH 7420ST 122.5-68mm
ギアクランク SR SUNTOUR 28/38/48T/CG 170mm
チェーン KMC Z7
F.ディレーラー SHIMANO C051 31.8 デュアルプル
R.ディレーラー SHIMANO ALTUS
シフター SRAM MRX COMP TWIST 7S
ブレーキセット TEKTRO Vブレーキ
ブレーキレバー TEKTRO Vレバー
ギア SHIMANO MF-HG37 7S 14-28T
ヘッドセット TH セミカートリッジインテグラル
ハンドルバー ARICLE ALUMINUM 25.4 580mm
ハンドルステム HL ALUMINUM 25.4 90mm
サドル GIANT SOFT CS MEMORYFORM
シートピラー ALUMINUM 30.9x300mm
シートクランプ ALLOY 34.9 QR
ペダル GIANT コンフォート
F.ハブ FORMULA OV31FQR 36H
R.ハブ FORMULA OV31RQR 36H
リム AMIGO CR06 ダブルウォール 36H
スポーク F14G,R13G STN
タイヤ KENDA CROSS K-SHIELD 700x35C
チューブバルブ 英式バルブ
付属品 ベル、ロック、スタンド、ドロヨケ
重量 14.1kg
12CS3200 スペック:2008/10/11(土) 11:10:55 ID:???
フレーム GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウム オーバーサイズチュービング リプレーサブルリアエンド
フロントフォーク SR SUNTOUR NEX4000 63mm トラベル
リアサスユニット
BBセット TH 7420ST 122.5-68mm
ギアクランク SR SUNTOUR 28/38/48T/CG 170mm
チェーン KMC Z7
F.ディレーラー SHIMANO C051 31.8 デュアルプル
R.ディレーラー SHIMANO ALTUS
シフター SRAM MRX COMP TWIST 7S
ブレーキセット TEKTRO Vブレーキ
ブレーキレバー TEKTRO ALLOY
ギア SHIMANO MF-HG37 7S 14-28T
ヘッドセット CANE CREEK セミカートリッジ
ハンドルバー ALUMINUM 25.4 580mm
ハンドルステム ALUMINUM 25.4 90mm
サドル GIANT SOFT CS MEMORYFORM 
シートピラー ALUMINUM 30.9X300mm
シートクランプ ALLOY 34.9 QR
ペダル コンフォート樹脂
Fハブ FORMULA OV31FQR 36H
Rハブ FORMULA OV31RQR 36H
リム AMIGO CR06 ダブルウォール 36H
スポーク STAILLESS F14G,R13G
タイヤ KENDA KHAN 700x35C
チューブバルブ 英式バルブ
付属品 ベル,ロック,スタンド,ドロヨケ
サイズ 380mm(XS:150-165cm),430mm(S:160-175cm),480mm(M:175-190cm)
重量 14.2
13CS3400 スペック:2008/10/11(土) 11:11:27 ID:???
フレーム GIANT ALUXX 6061-T6 アルミニウム オーバーサイズチュービング リプレーサブルリアエンド
フロントフォーク SR SUNTOUR NEX4000 63mm トラベル
リアサスユニット
BBセット TH 7420ST 113-68mm
ギアクランク RPM 28/38/48T/CG 170mm
チェーン KMC Z7
F.ディレーラー SHIMANO ALTUS 31.8 ダウンプル
R.ディレーラー SHIMANO ALTUS
シフター SRAM MRX PRO TWIST 8S
ブレーキセット TEKTRO Vブレーキ
ブレーキレバー TEKTRO ALLOY
ギア SHIMANO HG40 8S 11-32T
ヘッドセット CANE CREEK セミカートリッジ
ハンドルバー ALUMINUM 25.4 580mm
ハンドルステム ALUMINUM アジャスタブル90mm
サドル GIANT SOFT CS MEMORYFORM 
シートピラー ALUMINUM 30.9X300mm
シートクランプ ALLOY 34.9 QR
ペダル コンフォート樹脂
Fハブ FORMULA OV31FQR 36H
Rハブ SHIMANO RM40 36H
リム AMIGO CR06 ダブルウォール 36H
スポーク STAINLESS 14G
タイヤ KENDA KHAN 700x35C
チューブバルブ 英式バルブ
付属品 ベル,ロック,スタンド,ドロヨケ
サイズ 380mm(XS:150-165cm),430mm(S:160-175cm),480mm(M:175-190cm)
重量 14.2
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 13:40:26 ID:???
14キロもあったっけ?
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 13:46:53 ID:???
あるよ
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 19:09:16 ID:???
CROSS3値上げしまくってんだから、どうせならアヘッドにすりゃいいのにね。
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:36:15 ID:???
アヘッドってなんですか?
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:19:00 ID:???
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:58:01 ID:???
始めてのクロスバイク(以前はママチャリと安物MBTモドキ)で、このシリーズの入手
したけど、軽いわ速度出るわで、凄い新鮮。ママチャリを普通にこいでる感覚で、ママ
チャリの全速位でる気がする。

しかしこの速度だとメット欲しいな…
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:08:10 ID:???
>>19
メットは欲しいと感じた時に被っておかないと後悔するかもよ!
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:13:19 ID:???
時速25Kmでこけて頭打ったら、結構死ねます
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:15:06 ID:???
>>18
ありがと
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:24:48 ID:???
>>20, 21
レスありがと。やっぱそうだよね。
明日あたり、ちょっくら探しに出かけるよ。
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:25:16 ID:???
CSのポジションとタイヤで、
フリーハブでカセットスプロケ8s、 ←CS3400
フロントフォークもリジッド、 ←CS3000(贅沢言えばカーボンフォーク)
アヘッド、泥除け付、
カラーリングは、シルバー、ブラック、アイボリーくらい、

なんてのが出てきたらGIANTにほれる。
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:39:19 ID:???
>>16
ステムを交換するとかじゃなければ、シュレッド式の方が高さ調整とかしやすくて良いということもある
特に初心者の場合、ポジション出るまでこまめに調整できて良いのでは?
必死になって軽量化するような自転車でもないしね
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 00:20:51 ID:???
27ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 00:35:13 ID:???
白の3000、もう出ないんだな
失望した
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 00:59:48 ID:???
>>27
前にもレスしたけど、白はスッキリしているが汚れが目立つから良し悪しだよ。
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 01:08:54 ID:IQKxoxHq
前スレ>>988
音が鳴るのは漕いでるときだけです。
速度と音は関係ないと思います。漕いでる間は恒常的にキュルキュル鳴ってます。
何かが当たってるわけではないですね。

ツルツルの路面を走ると鳴らないんですけど、ちょっと粗めのアスファルトだったりすると鳴るんです。

ショップに持っていったらとりあえずクレ556を撒いてくれました

前スレ>>989
>何時も鳴ってて気づいてないだけかも?
よくわかりませんが、最初から鳴ってたのかもしれませんね
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 01:52:38 ID:???
で、556で直ったの?
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 02:42:34 ID:???
錆びたチェーンの3200シルバーとすれ違って切なさを感じた3400乗りの俺。
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 03:03:16 ID:???
追いかけて
前に出て停車させ
無言でオイルを渡し
笑顔で親指立てて
逃げるように走り去れ!
33さんぽーる:2008/10/12(日) 03:04:58 ID:???

ジャイアントバカo(^-^)o
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 05:46:17 ID:???
>>32みたいなバカは大好きだ。
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 06:20:59 ID:???
3200のフロントディレイラーの調整してるけどフロントミドルとリアのトップがどうやってもガイドプレートに接触する
どうすればいいのでしょうか
もしかして仕様みたいなものでしょうか
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 06:46:55 ID:???
リアのトップはどう調整しても当たるようなキガス・・・
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 06:54:14 ID:???
俺のは接触しないみたいだけど。
説明書通りに最初から(FD取り付け位置の調整から)作業してみ?
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
38ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 07:42:41 ID:???
フロントミドルの1.8と2.2を使い分けるんだ(違う
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 08:27:10 ID:???
フロントミドル*リアトップはFDガイドに当たりがちだしスプロケも痛める。
4035:2008/10/12(日) 09:30:29 ID:???
皆さんレスありがとう
多少の音鳴りはしょうがないみたいですね
37の方が教えてくれたところを見てもう一度やってみます
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 18:41:25 ID:???
丁寧に調節すれば、ほとんど当たらないよ。
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:28:42 ID:???
うちのCS3200も当たっていたけれど、
メンテルーブでディレーラーを清掃したら寝ている間だに小人さんが直してくれた。
43ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:31:27 ID:???
過労死しないように気を付けてやれよ
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 08:08:14 ID:???
走行中にたまにカツンカツン当たるぐらいなら正常だろ
常時擦った音がするなら要アジャスタで調整

それでも直らないなら、フロントディレイラーの取り付け箇所のチェックから始めるのが無難だろうね
サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアルでも見て最初から調整してみ
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 08:37:53 ID:???
CS3見てきた
ほとんと3000から変わってないけど、
パッと見でサドルは穴開きじゃないシンプルなものに変わってた
よく考えるとあの穴はなんだったんだろうね

数年後、カッコつけの穴開きダセーってなってるのかな?
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 09:39:34 ID:n6m9D5IG
CS3200にオススメのチューブありますか〜?
チューブは安くてもいいかなぁとは思いつつ、やっぱりちょっと気になるので‥
皆さんどこのチューブ使ってます?
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 10:05:32 ID:???
全体画像と価格だけだけども
CROSSもあるでよ

http://www.cf-suda.com/newpage15.htm

CROSS 0 ってなんぞw
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:12:20 ID:n6m9D5IG
CS3200のSサイズでもつけれるキャリアってないですか?
MN-800がいけると聞いたので買ってみましたが、取り付けできませんでした‥。
Sサイズだとフレームが小さいみたい‥。
4948:2008/10/13(月) 11:30:03 ID:n6m9D5IG
>>48
MN800じゃなくてMT800Nでした。
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:03:51 ID:???
>>47
0は謎だな
無駄に高いコンポ組み込んでるのか値段だけは異常に高い
それでいて重量はCS3と変わらんもんな
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:09:06 ID:???
>>48
どんな感じで駄目だったの?
上側かな?
ダボ付きシートクランプ使ったら駄目かな?
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:31:19 ID:???
>>50
でも見た感じ、サス無しでトリガーシフト、タイヤ35で俺の欲しかったタイプだ
これで白か黒があればな・・・
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:32:13 ID:???
と思ったら値段高すぎだわ・・・パス
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:41:51 ID:???
>>50
大昔のCSにそんなのあったな。
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:43:08 ID:???
俺のパパチャリはCROSS 3で決まりだな
予約するか
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:58:46 ID:???
7000円も値上げされたボッタ商品なんぞ買わない
買うなら08版のまだ残ってる奴か他社製品
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 13:01:11 ID:???
>>54
CS8000とかは10万近くしたけど、コンポが105で重量で11kgちょっとだったんだよな
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 13:03:10 ID:???
マジで?
スゲエw
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 13:06:04 ID:???
>>45
サドルの穴は前立腺(チンポとケツの間辺り)圧迫しないため。
2万とかする高級サドルも大抵開いてる。

>>47
13万ってなんぞw
その割には重いし、謎過ぎる
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 16:46:37 ID:???
CROSSシリーズESCAPEと値段変わんなくなっちゃったな
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 16:59:58 ID:???
でもデフォでフェンダーと太いタイヤが付いてるから俺は好きだな
ガシガシ乗れる
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 19:12:29 ID:???
CROSS 1 = CS3400
CROSS 2 = CS3200
CROSS 3 = CS3000
でいいの?
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 22:35:49 ID:???
CROSS 1 ≒ CS3400
CROSS 2 ≒ CS3200
CROSS 3 ≒ CS3000
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 22:44:10 ID:???
Seek RとEscape Rの違いはタイヤだけ? 
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 00:12:29 ID:???
>>61
流石にこの値段じゃR3買うわ
ドロヨケ付きとかの買うなら別のメーカーの買う
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 00:44:34 ID:???
なあなあ、サス無し・35Cタイヤ・トリガーシフトってタイプのCSいつになったら出してくれるんだ
値段だけ上げても売れないぞ
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 00:46:56 ID:???
一人々々のオーダー聞いてられないのよ、オーダー車じゃないんだから
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 00:48:58 ID:???
イラネ
69ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 00:54:08 ID:???
>>65
たしかにGLIDE R3もいいね!
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 02:08:48 ID:???
>>47
CROSS 0、GLIDE R1より高いじゃないかw
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 02:17:30 ID:???
オクで家中のガラクタを処分したら5万になったw
3400まだ売ってるとこあるかなあ
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 05:44:03 ID:???
このあいだオープンした南砂町にあるsunamoっていうショッピングモールの中にあるスポーツデポでcrossが売ってた
crossの何番かは忘れたけど問い合わせてみたら?
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 19:08:53 ID:???
なんてローカルな話題
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 20:14:09 ID:???
>>66
トリガー化なんて一万もかからないぞ?
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:06:25 ID:???
08 CS3200でどうにもグリップシフトが合わなくて
ST-EF50-7安かったんで、買っちゃいました。
勉強がてら自分でやろうと思ってるんですが
交換するときのギアの位置ってどうなんでしょうか?

76ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:26:58 ID:Cvuzr8WM
ここで訊かなきゃ分からんようなら
素直にショップでやってもらえ
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:28:57 ID:???
なんだわからないんだ
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:30:55 ID:???
射手座☆午後九時 Don't be late
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:49:15 ID:???
確かにどこを疑問に思ってるのか文面ではよく分からない
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:05:45 ID:???
なんだわからないんだ
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:08:21 ID:???
無知の智
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:59:46 ID:???
どういう状態のもとでインナーワイヤーを固定すればいいか、なら
取説にちゃんと書いてある

要は一番リリースした状態で張ればいいんだ
8348:2008/10/15(水) 03:28:14 ID:8ogusupZ
>>48です。
>>51
キャリア設置の件ですが、
キャリアの上前方がわの止める部分の長さが足りないんですよね。
あと後ろのブレーキにも干渉してしまいます。
ここの前スレでMT800NをCS3200につけたっていう方いたんですが、Lサイズだったのかな..。
近所の自転車店にも行きましたが、これは取り付け不可能と言われました。

他にとりつけ出来るキャリアないですかね?
一応画像をうpします。
http://imepita.jp/20081015/108891
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:07:25 ID:???
何でダボ付きシートクランプのことスルーするの?
馬鹿なの?
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:22:27 ID:???
そんな事どうでもいいから
大阪でCROSS 3200の在庫があるとこ教えてくれよ
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:23:56 ID:???
>>82
サンクス
8748:2008/10/15(水) 08:42:58 ID:8ogusupZ
>>84
ダボ付シートクランプというものの存在を知りませんでした…。
無知ですいません..。
ダボ付シートクランプを使えばMT800Nでも取付可能なんでしょうか。
色々質問しすいません。

でも、もうキャリアがつけれないなら最悪買換えも考えていたので、
ダボ付シートクランプの存在は一筋の光です…!!


88ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 09:36:21 ID:???
>>87
CS3000乗りだが、キャリアはMINOURAのSSR3000を付けてる。
名前も同じ3000で気に入ってる。
後サス有車用らしいがピッタリだよ。
89ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 10:17:10 ID:???
>>75
http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=500270
自転車トラブル解決ブック

とりあえずコレ買っとけ、これ有れば大抵の事は判る


90ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 14:42:23 ID:???
>>87
その手のキャリアはあくまでも汎用品なので、
取り付けに多少の工夫が必要になるのは普通の事だよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size2/dabo.html
91ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:24:47 ID:kZGLXqSl
>>83
ひょっとして俺の事かな…。
CS3200(フレームのサイズは430、純正の泥除け付き)にMT800N付けたってレスした事ある。

SとかLってサイズがイマイチわからんけど、ミノウラから出てるFB金具ってスペーサーを使って上げ底してやれば、430サイズなら後は無加工で付いたけどね。

フレームを挟みこむプラスチックのブラケットが付属してなかった?
それをリアブレーキ近くのダボを隠すような位置で固定すれば、あのメッキのアームはリアブレーキとギリギリ干渉せずにすんだよ。

FB金具無しで、なおかつリアブレーキ近くのダボ穴使おうとしたら、まず付かないよ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 18:06:08 ID:???
休日の晴れた日は、自転車でどこに行きます?

俺は1人で遺蹟を見に行っちゃった。しかも入場料まで払って。
ちょっと知的だよねw
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 18:30:59 ID:???
最近寒くなってきたな
94ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:04:34 ID:???
>>92
遺蹟見てる間に盗まれるなよ?
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:00:53 ID:???
なぜ「?」
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:06:12 ID:???
もったいないから
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:39:28 ID:???
トラクターは最高だ
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 21:37:05 ID:???
俺達最高のCSer(*´_ゝ`)
99ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:53:52 ID:???
( ゚д゚)…

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
100ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 03:15:45 ID:???
おかCSer!
101ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 07:46:14 ID:???
近所で入荷したから見に行ったがCROSS 3高いよ
まだ3000売ってるとこあるかなあ
102ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 09:32:53 ID:???
近所のスポーツオーソリティの29800円はとうとう完売した
でもその5000円高のスポーツデポではCS3000、CS3200とも、まだ健在
103ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 10:29:26 ID:???
CROSS 0 はどんなコンポか知らんがせいぜい7〜8万が妥当だろ常識的に考えて。
104ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 14:13:25 ID:???
フォークも高いの付いてるんじゃね?
105ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 14:36:02 ID:???
エンジンが全然違うそうだ
106ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:05:03 ID:???
エンジンの懐がね
107ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:49:54 ID:???
3200なら売ってた
108ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 22:50:25 ID:???
あさひで3200(アイボリー430mm)と3000(グリーン380mm)売ってた。
109ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 23:25:08 ID:???
小さいサイズは残るんだよ、いつも
110ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:44:37 ID:???
見た目、かっこ悪いもんね。
111ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 03:01:29 ID:???
どうせ私のCS3200は、380mmです。
112ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 07:33:49 ID:???
短小
113ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 08:36:54 ID:???
サイズが合えば全然OK
114ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 10:56:28 ID:???
表示されてる重量は480mmの物だと思うが、380mmなら大分軽いのかな。
115ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 14:48:45 ID:???
元から重いし差ほど変わらないよ、
体重削った方がいい
116ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:43:24 ID:???
そもそもCSは、Kg未満のレベルで重量を気にするような人が
買うべきモデルではない、と思う
117ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:53:51 ID:???
5ヶ月前に買ったCS3400ですが、(約2000Km走行)フロントサスからサスが効くたびに異音がします。(キュッ・キュッって感じで)
前を走行している自転車に振り向かれる位なので、購入した店に何回か持って行って、スプレーやグリス注入してもらいましたが、全く直りません。
しばらく様子を見てと言われて続けてかれこれ2ヶ月。
どうしたものか・・・
118ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:13:01 ID:???
プリロードダイヤルを目一杯回して、一番硬くしてみるとか
119117:2008/10/18(土) 16:54:23 ID:???
>>118
サスが硬くなる分、音はかなり軽減されますが、やはりうるさいです。
最初はずっと一番柔らかい状態にしていましたが、音が鳴り出してからは
一番硬くして数日走った後、ちょっと緩めるをくりかえしています。
120ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:39:10 ID:???
>>117
分解メンテしたほうがいいよ。
状態によってはそのままほっとくと寿命縮めるよ。
121ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:44:02 ID:???
既にフォーク内は茶色い液体で侵されていたりして。
122ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 01:40:04 ID:???
様子見たけど直らないよって自転車屋に言うのは無理なの?
123ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 02:59:13 ID:???
自転車屋も本人もあまりやる気が無いんだろうなぁ。
124ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:20:05 ID:???
売れ残りの3000を買って来たよw
ママチャリのつもりで買ったがさすがに走りやすいな
ブレーキがききすぎて時々怖いが
125ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 09:56:55 ID:???
ブレーキが利かないよりずっと安全だから、慣れるまでゆっくり走った方が良いですよ
でも良いものが買えて良かったね
126ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 10:53:52 ID:???
ママチャリのつもりでブレーキ握ると簡単にロックしてコワス
R3も一応試乗したんだけど
下町の荒れた舗装路はCSの方がいいわ
127ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 11:09:22 ID:???
CS3000とママチャリの重さ計ったら、2Kgしか違わないのに驚いた。
ママチャリは前カゴ、チェーンカバー、発電機、リング錠、内装三段変速機付たから、要らない物外したらCSより軽くなりそう。
128ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 11:22:13 ID:???
軽いママチャリなら11kg以下のもあるのでそちらをどうぞ
129ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:28:26 ID:???
>>117
CSのフロントサスペンションからキュッキュッという異音がでた事がったあったけれど
自転車屋に相談したら、メンテルーブをフロントサスペンションにさしたのが原因だろうという事で

専用のケミカルをすすめられた。

浸透圧が違うのでサスペンション専用のもの以外のケミカルは使ってはだめだとか。

フロントサスペンションに今使っているのは、スタンチオン・ルーブ。

130ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:42:54 ID:???
CS3000はいい自転車だったな
08年までに買えた奴は本当によかったな
まだ売れ残りあるかな
131ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:53:33 ID:6FK5o+WN
チェーンカバー付けたいんですけど、おすすめありませんか?
132ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 23:37:55 ID:???
あるの?w
133ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:39:02 ID:NBfK33+q
cs3200にドロップハンドルつけてロードにするのは変?
ですか?
やってる人いません?
134ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:50:31 ID:???
ドロップハンドルの利点が欲しいならアリでしょ。
しかしCSにドロップハンドル付けてもロードにはならんよ!
135ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:55:45 ID:NBfK33+q
どして?
ブレーキのクランプ式にするし、前のサスペンションも
黒のリジッドにして、シートも替えます。

だめかな?
136ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 01:10:57 ID:???
ドロップを使いたくて交換するのは賛成だが、
ロード化云々はちと違うんじゃねーかな?
あくまでもフレームはクロスバイクなんだし。
クロスバイク改ロード風味、って感じか。
137ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 01:50:56 ID:???
クロスバイクはフラバ用のトップチューブ長だからな。
ドロハン車をフラバ化するのはステムの長さ変更で対処できるが
その逆だとハンドルまで遠くなりすぎて扱いにくくなる。
変なサイズのフラバ車を買ってしまったとかでない限りドロハン化するのは薦めない。
138ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 07:26:23 ID:???
>>133
いいと思うよ。
そもそもロードってモノ自体曖昧だけどw
あまり杓子定規に考えずに好きなように楽しく乗りなせぇ
ジオメトリやらエンド幅やらに固定観念を持つこたぁないさ
139ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 08:59:31 ID:???
クロスバイクのドロハン化は、
自分でいろいろ調べて、一度改装プランを立ててみるといいと思う
「ドロハンでVブレーキを引くにはどうするか?」等々、いろいろと勉強になる
ドロハン化は専用スレもあるよ

実際に実行するかどうかは別として、なw
コスパ的にも質的にも、ロードの完成車を買った方が良いのは言うまでもない
「そんなの関係ねぇ! 自分でいじり倒すこと、それ自体が楽しいんだ!」なら、いいけどね
140ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 09:51:26 ID:mdWyRG5p
CS3200で四国一周してくるぉ(^O^)/
141ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 11:04:34 ID:???
学生さんかい?
良い季節だしたっぷり楽しんでらっしゃい ノシ
142ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:28:26 ID:???
サイト糞重いわ
143117:2008/10/20(月) 18:29:31 ID:???
>>129
早速購入しました。明日届くので試してみます。

他の方も色々ありがとうございました。
144ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:33:09 ID:???
納品も終わったんで午後から3000でポタってきた
公園でダベってる女子高生はかわいいねw
145ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:37:28 ID:???
可愛いか?
146ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:38:30 ID:???
なんかもう最近若い子が皆かわいく見える
オヤジになった証拠だなw
147ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:43:05 ID:???
>>146
まったく分からん!


って訳じゃないが、3000を家に置いてから公園に行ってくれるかな
148ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:55:23 ID:???
149ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:19:05 ID:???
>>133
今ベランダから見てたら、クロモリかなんかの細フレームのダブルレバーのロードに
ラーザーバーと後ろ籠付けた外人が走って行った
人の目なんか気にしないあの自由さは格好良かったよ
150ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:22:50 ID:???
CS乗ってて細いフレーム見るとみとれるな
隣の芝生みたいなもんだけど、もう一台細身なの欲しくなる
151ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:27:13 ID:???
>>149
いいねそういうの好きだよ
てかこの数年はツルッパゲと薄らハゲとDQN野郎どもの本のせいで
マニュアルどおりの型にはまってそれで悦になってる奴増えすぎ
特に土日ローディと糞ピストにその傾向が強いな
152ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:39:00 ID:???
>>151
悦になってる ×
悦に入ってる ○
153ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:46:45 ID:???
06’の2500を譲って貰った
Fタイヤが多少波打ってる感があるので調整予定
CSっていいね!この時代のでも十分満足な私w
154ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 23:04:35 ID:???
ハブダイナモとリアキャリアにカゴを付けたい
俺の3000を最強のママチャリにしてヤンヨ
155ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 23:11:01 ID:???
CROSS2とEscapeR3が同じ値段なんですけど。
156ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:09:20 ID:???
09のCSは値段で死んでるからやめとけ
08のCSシリーズを探すかR3買うか、他社製品にしたほうがいい
157ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:30:43 ID:???
>>156
他社製品も値上がりしてる。
結局、通勤通学向けならCSシリーズが一番良い。
158ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:38:15 ID:???
>>155
泥よけの分ほど儲け
159ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:42:05 ID:aouY2pPa
ん〜、あのCS3200のドロハンみたら
やりたくなくなった。なんでだろ。
やっぱりリジッドフォークでないとしっくりこないけど。
160ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 08:29:25 ID:???
CS3000買えた俺はラッキーだったんだな
値段はほぼ定価だったが欲しかったんで即買いしたお
161ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 10:10:41 ID:???
>>146

その気持わかるわ。
162ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:46:27 ID:???
ドロハンで歩道を走るのがハズカシイと思うのは俺だけ?
163ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:55:33 ID:???
峠に行った帰り、疲れ切った状態で幹線道路の歩道をちんたら走ってるときは、
なんとか家にたどり着くことしか頭になくて、周りの視線はまったく気にならないぞw
164ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:59:03 ID:???
ドロハンより細いタイヤで歩道を走る方が恥ずかしい
165ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:24:32 ID:???
歩道もまったり楽に走れるCS最高ヽ(´ー`)ノ
166ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:52:30 ID:???
皆、人の目気にしすぎだぞ
自分自身が不自由じゃなく人にも迷惑を掛けなければ、自信を持って走れば良い
もちろん交通違反やマナー違反は駄目だけどね
167ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:19:31 ID:???
町中のメッセンジャーとか、意外に歩道の段差気にせずに走ってるように見えるが、上手なだけ?
168ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:20:05 ID:???
自転車通行可だとしても歩道を爆走するのはやめてくれ
169ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:43:56 ID:???
それは道交法違反か、少なくともマナー違反には違いないな
170ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:53:33 ID:???
わが街のモルモン教徒はいつも無灯火で歩道走ってる。
171ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:29:00 ID:???
CS海苔は歩道走ってるの多い
172ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:48:24 ID:???
その為に買ったしなw
普段着街乗りまったりこそCS
173ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:51:11 ID:???
車道の俺(同じくCS)に抜かれた、って勘違いして剥きになって追いかけてくるんだもん。
そりゃ車道の方が楽だし速いよw
174ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 08:17:06 ID:???
坂で立ち漕ぎの高校生をベタ座り状態で颯爽と追い抜いていくのがCSクオリティ
175ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 09:22:23 ID:???
この値段じゃもういらね
176ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 19:02:00 ID:???
>>175
欲しいと思った時にすぐ買わんからそんな事になる
今度欲しい物があったら考える前に買え
177ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:18:36 ID:???
身長175pでCS3200の480乗りなんだが
ハンドルステムの調整が今ひとつ決まらない。

現在、110o35゜のステムを逆付けにしてコラムスペーサーの
一番下まで落とし込んでるんだけど、おかしいかな?
178ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 20:25:39 ID:???
>>176
あさひで一目惚れして、即買った俺は正解。
179ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:01:42 ID:???
>>177
それだけじゃあわからない
180ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:09:10 ID:???
>>177 
特別可笑しくも悲しくも無い
181ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:13:01 ID:???
ただでさえ大きめなのにハンドルをさらに遠ざけてる意味がわかんね
182ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:21:17 ID:???
>>181
何らかの理由でサドル高を低くしているかも知れんし、あれだけの情報では何も分からんだろ?
183ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:28:50 ID:???
>>182
だから、意味ワカンネって言ってるだろw
184ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:33:14 ID:???
>>176,178
セオで超適当に買った俺も大正解。

何でも良いから適当に買って、
手持ち最安値なのに今やなぜかファーストバイクに。
185ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:59:35 ID:???
>>177
175cmにも腕やら胴の長さは人それぞれだからなぁ
まぁ標準体型の175cmならさらに長い130以上のステムにしてハンドルを肩幅以下の長さのフラットバー
にしてブレーキとシフターを内側に寄せて極短のバーエンドバーを付けると決まるかもなぁ
俺176cmでステム150くらいが理想の腕長前傾野郎
186ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 22:04:24 ID:???
俺はグリーンのCS3000持ってるからいらんが、高松のデポに4台ぐらいあったよ。
先々週の話だけど、どうしても欲しい人はデポで他店の在庫取り寄せて貰って
みては?
パパチャリでマッタリ走れるCSはいい自転車だよ。
自転車自体、心と時間にゆとりを持ってないとマナーも糞も無くなるよな。
187ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 19:31:32 ID:???
CROSS3 があさひにあったので観てきた。
グリップシフトじゃないの?
188ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 20:54:43 ID:???
残念ながら
189ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 20:56:37 ID:???
>>187
グリップシフトをトリガー化する人が多いのに、グリップシフトがいいのか。
190ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:13:38 ID:???
>>187
心配するな、後で換えちゃえば良いんだから
ってか買う時についでに換えてもらえば良い
191ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:27:26 ID:xyDWFqyb
R3みたいなグリップでシフトチェンジしたいんですけど
例えばR3の24段グリップシフトを流用することってできますでしょうか?
CSは21段ですので見当違いの質問かも知れなくてすみませんが
自転車初心者に付きおゆるしを。よろしくお願いします。
192ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:32:22 ID:???
グリップシフトの為にR3買うのか?
193ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:35:59 ID:xyDWFqyb
なんかIDが自分だけ???でなくてなんか嫌です・・・。
194ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:39:37 ID:???
皆さげるなって事?
195ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:10:02 ID:???
>>193
藻前 かあいいな☆
196ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:16:14 ID:???
>>191
グリップシフト化は可能だよ。
ただ、R3に付いてるシフターはメーカーや段数の問題があるので流用出来ないね。
あとは自転車屋で相談してちょうだい。
197ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:50:50 ID:???
CSのクランクが合わない、ちょっと長い。
198ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:02:37 ID:???
グリップシフトは嫌いじゃないけど補修部品が中々手に入らないのが難
199ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 00:23:46 ID:???
シフター丸ごと買ってもたいして高くないじゃん?
200ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 01:57:34 ID:???
CS3200、28Cにしようかな…。タイヤ交換はおろかチューブ交換もした事がないから、バーストしないかそれが心配OTL
201ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:04:42 ID:???
やらなければいつまで経っても出来ないんだぜ?
大丈夫、やってみれば呆気なくできるよ。
202ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:50:10 ID:???
>>201
やってみる。
203ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 07:15:40 ID:???
>>200
35cでもスリックに近いパターンのタイヤがお勧め
そうすると泥除けとの隙間も出来なくて良好
チューブは英式のままで虫ゴムを100均等で売ってるスーパーバルブに変えると
安上がりでデフォよりはマシになる。
とにかくデフォのタイヤは転がり抵抗大き過ぎる
204ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 11:52:14 ID:???
>>203
デフォルトのタイヤは転がり抵抗が大きいんですね。
ブロックみたいなのが脇にあるから?

28Cのパナレーサーツーキニストのタイヤを注文してしまいました。
205ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 13:26:58 ID:???
>>204
チューブは当然として、リムフラップも換えとくと安心だよ。
206ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:25:43 ID:???
>>205
たしかに。替えておきます。
207ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:50:39 ID:???
やっぱ値段かねぇ、なかなかCS3購入報告が出ないのは
物は悪くないと思うんだが
208ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:51:28 ID:???
タイヤ ツーキニスト 赤 28C
チューブ 
パナレーサー ブチルチューブ 英式 28C用
パナレーサー ポリライトリムテープ 700CX18mm

これだけ買って果たしてどうなるやら。仏式にしようかと思いましたが日和りました。
209ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:56:56 ID:???
細くするなら仏式にして空気圧管理しないとすぐパンクするぞ
210ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:58:50 ID:???
>>209
やっぱり仏式ですかぁ…
211ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:01:48 ID:???
コメ式でもええよ
212ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:33:07 ID:???
>>209 >>211
ともあれ、仏、米対応で空気圧のわかるフロアポンプだけあさひにいって買ってきました。
213ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:38:59 ID:???
28Cのコメ式って存在するのか?
214ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 17:47:17 ID:???
何種類か有ったはずだが、今は無いのか?
215ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 18:49:49 ID:???
>>214
Amazon.co.jp: シュワルベ(SCHWALBE) 700×28/45C用チューブ 米式バルブ 17AV: スポーツ&アウトドア
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000NIWGAQ/

このあたり?
216ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 18:59:36 ID:???
おぉこんなのだ・・・けど・・45Cまで対応するのか

本当かね
217ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 19:07:30 ID:???
>>216

>けど・・45Cまで対応するのか

そういわれると、

Amazon.co.jp: シュワルベ チューブ 700x18-28C 仏式バルブロング 15: スポーツ&アウトドア
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AQQVF2/

↑これを
28Cのタイヤで使って大丈夫なのか不安になってくるOTL

18Cから28Cって…
注文してしまったけど…
218ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:14:04 ID:???
28cに行ったのか・・・
35cのままのが見た目丁度いいし
35cで軽くてよく転がるタイヤにしておけば出費も最小限に済んだろうに
219ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:17:21 ID:???
ツーキニストw
ママチャリのタイヤと大差ないわあれは
220ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:19:43 ID:???
俺も28Cに変更する前に35Cのままでエアゲージが付いてるポンプで
しっかり空気入れてみる事をオススメするね
221ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:21:17 ID:???
パナレーサーのタイヤのゴム質ってガラス片とか
石とか金属片とかありとあらゆる路上のゴミを拾いやすいよね。
吸着性でもあるのか?w
パンクにしにくいのが売りなのにゴミを拾うせいで結局デカい穴が開く羽目に遭う。
ゴミがタイヤのスリットに食い込んでやんの
222ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:27:37 ID:???
その点デフォのタイヤは優秀だよなぁ
223ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:33:09 ID:???
>>218-219

ツーキニストでもう注文してしまったからなぁ^^;
35Cにしろ、28Cにしろ、スリックよりのタイヤといわれても実はよく分からなくて。

例えばどんなタイヤならよかったんだろう?メーカーとか製品名とか。

今のCSの空気圧ちょっと測ってみる。ただ、ゲージ付きのフロアポンプ、英式バルブ用の
洗濯ばさみがうまくつかないみたいで、測定できるかどうか…。
224ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:33:35 ID:???
デフォタイヤはどんなに綺麗な路面でもカーブで車体を傾けて曲がるとママチャリ以下になる。
225ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:37:08 ID:???
>>223
なるべく溝が少なくて軽いやつをチョイスすりゃいいさ
パナは使ってみりゃ分かると思うけど信じられないようなパンクの仕方すっから笑える。
英式バルブの空気圧はポンピングの最中だけの目安みたいなもんで正確には計測できないぞ
226ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:45:35 ID:???
>>225
パンクしにくいっていうからツーキニストにしたのにOTL
227ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:48:04 ID:???
>>226
今まで以上に路上の小さなゴミには注意する事だな
あと小石とかタイヤにくっ付いたまま放置しない事
タイヤの掃除を怠るべからず でないと分厚いタイヤにどんどん食い込んでいってやがてw
228ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:53:18 ID:???
CS3000買ったとき、本当にいいの?ってくらいにカチンカチンに空気いれてくれて驚いた
歩道走っててこんなに起伏あったんだって感じるくらいにゴツゴツしてた半面、
舗装のいい道路で軽いこと軽いこと
今は3週間くらいたって空気もほどよく抜けたか、ちょっと滑らかになったかな
あと、段差や凹凸のある道では腰やハンドルを軽くもって吸収するなんて習慣もついたので問題ないのかも
まあ、いまでも両手の指で思い切り抑えてもカチンカチンだけどw

今までママチャリではおさえてちょっと弾力あるくらい空気いれるのがいいって思いこんでいたから別世界の固さ
229ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:58:20 ID:???
他のタイヤが弾いて飛ばすゴミを
パナのタイヤはお土産にしてお持ち帰りするんだなw
230ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:19:35 ID:???
>>226
心配するな、普通のちょい固めのタイヤだ
デフォよりはグリップも少し良いはず
まあデフォのタイヤが寿命でもなけりゃ、わざわざ換える程の物でもないが
231ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:26:37 ID:???
>>230
どうも。
交換する最大の理由は28Cにするからなんだけれど、
8月にCS3200を購入して、デフォの後のタイヤはそろそろ寿命っぽい。
232ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:31:30 ID:???
>>231
マジか、良く走っとるね
28Cにはせんかったが、ツーキニストも磨り減りにくい丈夫なタイヤだったよ
これからもどんどん走ってくれよ
233ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:39:07 ID:???
>>232
10月15日にサイコンつけたばかりだからどのぐらい走っているのかは不明だけど、10月15日からなら246km。
よく走っているのかどうかはよくわからないけれど前輪と比べると後ろはもうすべすべ…

>ツーキニストも磨り減りにくい丈夫なタイヤだったよ

今はどんなタイヤを使っているのか教えてくれるととても助かる。
234ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:53:52 ID:???
>>233
別に面白い物は履いてないよ
今はパセラの35C履いてる、若干ツーキニストより柔らかい感じだね
235ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 00:54:24 ID:???
>>234
パセラ、次回の候補にいれときます。
236ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 09:06:26 ID:???
ツーキニストは2年5000km走ったが、パンクなしで、特に不満はなかった。
今はモニターでもらったribmoつけてるが、雨の日の白線上ではすごく滑るのが少々怖い。
237ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:07:31 ID:8rDfb7kM
片道7キロ弱(ほぼ平坦で未舗装は通りません)の通勤で使える自転車探してるんですが・・・
CS3000が35,000円台、CS3200とCROSS3が39,000円台であって、
どれがいいのか迷ってます。

サスがあったほうがいいならCS3200で決まりだけど、複数の店で聞くと「歩道でも段差があるから、あったほうがいい」「重くなるし、なくても大丈夫」と意見はバラバラ。

サスなしなら、ここのスレを読むとCS3000かなって気もするんですが。

自転車初心者なんで、CS3200のサスについての感想とか、オススメを聞いてみたいです。

238ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:11:33 ID:???
サストラブルフリーな3000か3にしとけ!
239ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:18:02 ID:???
>>237
cs3000の後継がcross3だから、3000がまだあるなら3000がいいんじゃないかな
240ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:21:38 ID:8rDfb7kM
237です。
さっそくありがとうございます。

サスはトラブルがありますもんね。実際、「こりゃ便利」ってくらい有効に機能するんでしょうか。

サスなしなら、5000円弱追加してCROSS3にする価値はないってことですかね?
241ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:36:50 ID:???
>>240
トラブルや寿命に関してはともかく、
乗ってみて便利と感じられるかどうかは人それぞれだからねぇ。
まったりペースで走るならサス付いてるのも良いと思うよ。
グイグイ漕いで走りたいならサスは無いほうがいいかもね。
この手のサスは余計なストロークが多くてうざいから。
あと、滅多に無い事だとは思うけど、穴に落ちたり抜重せず段差に突っ込んでしまった場合、
サスがあるとリム打ちパンクを回避できる可能性もあるね。
必ず助かるわけではないけど、通勤途中のパンクは面倒だし、
そのための保険というかなんというか。
3と3000の金額差は、自分にあったサイズの3000が既に無い場合は仕方ないね。
242ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:37:09 ID:???
7キロならホムセンのバーゲン品ママチャリで充分
243ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 13:47:11 ID:???
>>237
CS3000は3200と同じ7速ギアだけど34Tなんて使いにくいのが入ってる。
1kgの重量差とグリップシフトが許容できるなら、ギアが実用的でしかもアヘッドステムの3200のがオススメ。

3000より3が優れてるのは、意味のない34Tが32Tになって、若干サドルが快適にフィットするくらいの違いかな。
それに見合う価格差を感じなければ3000を選ぶのがいい。
244ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 14:00:46 ID:???
3ってギア比が変わってたのか、知らなんだ
高級ママチャリサドルにふさわしいバネね目をうばわれて
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:00:54 ID:???
CS3000乗りだが確かにあのギア比はなあ・・・
ハブフリーにして8速クロスレシオにでもしたいんだが
スキルと小遣いの残りが足りないw
246ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:08:26 ID:???
小遣い足りなきゃ肩揉みチケットを高額で売り付けるんだ!
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 15:15:08 ID:???
どこの小学生だよw
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:16:34 ID:Hu78tVfx
中古で近所にあるんだけど自転車の中古って大丈夫?
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 17:34:01 ID:???
08のCS3000なんだけど、同じくあの変なギア比が嫌で交換したいんだけど
Rホイール取り替えて8Sのスプロケットを付けた場合
シフターは8S用に変更するとして、Rディレイラーはそのままで大丈夫でしょうか
ALTUSは7/8S対応となっているから、大丈夫かなとは思っているのですが


250ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:26:41 ID:???
>>237
30キロくらい出してフロント急ブレーキすると、サスがグイッっと沈んで前転トリックが出来ます。
251ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:35:14 ID:???
>>327
サスが欲しくてCS3200を買ったけど、今はサス無しだったらどんなにいいかと思ってる。
乗り方にもよるだろうけど。
252ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:53:52 ID:???
サスは姿勢乱れるからスピード出して快走したい人には向かないよ
253ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:05:21 ID:???
>>249
RDはそのままでも大丈夫だよ。
254ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:08:27 ID:???
>>248
中古はどんな乗り方されてたかわからんしなぁ。
状態が良ければお得かもしれないけど、
自分で状態を見極められないようなら避けたほうがいいかな。
信頼出来るショップで売ってる物なら信用してみるのもいいだろうけどね。
255ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:34:21 ID:???
シフターとハブとスプロケット変えたらいけるとか甘い?
ホイールもまんまでおk?
256ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:41:07 ID:???
>>255>>249
だったらいけるはずだけど、結構面倒臭いよ
257ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:42:31 ID:???
あっ
スポークとニップルは換えろよ
258ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:47:19 ID:???
完組135mmホイールでもいいような
259ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:07:46 ID:???
2004年の3200だけど、サスの効能はよく分からないかも。
何のメンテもしてないしね。
ただ、段差あるときは前の加重抜く様に走るよ。合ってもなくてもやると思うけど。
260ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:14:54 ID:???
サス欲しいけど、立ちこぎもしたいって人はロックアウト機能がついたGLIDEのニューモデル買ったほうがいい。
261ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:19:03 ID:???
いや思い切ってCS0だな
262ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:28:51 ID:???
サスの効果は段差が多いときに手が疲れないくらい
タイヤをカッチカッチにしてサスを硬くしたり柔らかくしたりしてみたら案外吸収してくれてる事がわかった
フラットな路面走ってるときはただの重り
263ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:37:10 ID:???
>>262
>ただの重り

盗難防止には重いほうが(ry
264ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:42:46 ID:???
サスペンションってのは衝撃吸収よりも姿勢維持が本来の目的なんだがな
凹部では伸びて凸部では引っ込むことによって車体の姿勢を一定に保とうとする。
サグ調整とサスペンションの硬さはまた別だからその辺をごっちゃにしてるとサス痛めまっせ
265ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:40:15 ID:???
ザグ調整やってなかったぜ
早速やってみる
266ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:13:13 ID:???
つうかCS3000で下手に改造するなら買い換えた方が安上がりだぞ
今ならSEEKR3とかがCSと被るな
俺はR3ノーマルに買い換えたけど
でもR3に買い換えたら今度は9速にして、RDやシフター、スプロケを付け替えようと思っている・・・
これならもっといいのを最初に買うべきだったか
でも9速のクロスとかってあっても高いしな。
267ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:39:08 ID:???
バカだな
ここはCS愛に溢れたスーパーママチャリ愛好家のスレなんだぜ
268ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:46:41 ID:???
>>255
チェーンも換えとき
269ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:55:51 ID:???
MEGARANGE (゚听)イラネ
270ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:18:05 ID:???
>>269
たまのサイクリングで峠に差し掛かった時だけメガレンジ欲しいと思ってしまうヘタレな俺
271ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:00:10 ID:???
9s化するとクランクギアも変えたくなるyo!!
細身のチェーンだとシフト厳しすぎw
272ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:41:33 ID:???
気が付くとあら不思議!CS0の出来上がり


って奴が出てくるかもな
273ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:50:51 ID:???
下位機種から育てていくから楽しいんじゃまいか
274ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:51:40 ID:???
32Tとか34Tってインナーで回して60〜70rpmで6〜7km/hちょいって速度だから
もう自転車押して歩いたほうが楽じゃないか?w
275ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:57:31 ID:???
そんなきつい坂6〜7kmで押して歩いてられるか!
276ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:58:15 ID:???
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)   
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) | CSはわしが育てた
    |  `ニニ' / 
   ノ `ー―i´
277ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:58:22 ID:???
>>274
峠越えあとちょっとのところで足をついてしまい自転車を押して歩くのは悲しい。
278ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 02:34:47 ID:???
>>272
CS0のフレームは明らかにCS3000とは違うだろ
細いよ。R3よりもグレード高いんじゃないの
279ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 08:13:31 ID:???
太めのCS子が大好きだよ
280ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 09:22:38 ID:???
CSのフロントギアの外に付いてるカバーって外しても大丈夫だよね?
281ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 09:23:16 ID:???
なんでCSシリーズなんだろ?
フルサイズのドロヨケとスタンドつきがCSのコアコンセプトってことなのかな
282ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:04:08 ID:???
太いタイヤもだろ
ママチャリとスポーツバイクの狭間に燦然と輝くそれがCS
283ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:27:51 ID:???
>>278
俺には同じように見える
284ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 12:38:36 ID:???
08のCS3000にリアキャリアつけたいんですけど、GIANTのリアラックってつけられますか?
純正以外にもいい物があれば教えていただけると助かります。
285ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:27:39 ID:???
リアキャリアなんていくらでも売ってるだろ
トピークでもミノウラでも好きなの付けろ
286ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 19:28:47 ID:rXMXp09h
やっとCS3400がきたよー。
ほんと素直に嬉しい。
しかし長い3ヶ月だったなぁ。
287ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:13:33 ID:???
おめ
288ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:14:50 ID:???
なんでそんなに納期が長いの?w
CSなんてそこらじゅうで売ってるの見かけるんだけど。
289ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:26:23 ID:???
ヒント:色とフレームサイズ
290ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:36:19 ID:rXMXp09h
ありがとう!
GIANTが遅れに遅れて4度も納期が延期になったですよ。
ブルーの480なんだけど7月末時点で都内にはもうなかった。
GINATの扱い店片っ端から連絡したけど。。

ママチャリ以外のるの初めてなんですがよかったらアドバイスください!
CS乗りの皆様はどんな鍵を(いくつ)使ってますか?


291ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:45:17 ID:???
ロングの時は一個だけ、なぜなら止まらないでひたすら走るから。
近所に行く時は…ママチャリかな
292ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:46:37 ID:???
長くて太いワイヤー錠で前後輪+地球ロック
シートピラーにはジャイがおまけで同梱してるダイヤル錠w
293ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:54:27 ID:???
基本的に10年以上付属のワイヤーロックだけ
294ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:11:19 ID:rXMXp09h
アドバイスありがとうございます。
GIANTに盗難保険がなく、23区は盗難が多いらしいのでちょっと気になっています。

今チャリはCS3400だけなので近場の飲食や買い物等いろいろな用途に使います。
頑丈な鍵でフレームとタイヤをと考えていましたが、やはり地球ロックは必要
でしょうか?
295ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:16:15 ID:???
まずは地球ロック

フロントにバスケット付けて後ろはリアキャリアも付けとくと
ママチャリ度が増して盗まれる確率が減るw
296ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:16:28 ID:???
窃盗目的の奴は車体こと持ってくから必要だろうね。

悪戯だったら、サドル変えれば普通の人が乗ったら100mくらいで痛くて根を上げるかなw
297ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:43:18 ID:???
盗まれないように重たいCSを選択したお。
298ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:17:32 ID:rXMXp09h
ありがとうございます。やはり地球ロックは必要なのですね。

別スレみてアブスというのの多関節のやつがよいらしいのですが、高いです。
地球ロック用のだと1万4千円以上します。
CS本体の3分の1も。。

299ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:57:42 ID:3cyQ0DEg
今日クロス3が納車されたオイラが横切りますよ
300ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:27:32 ID:???
CS3200の700x28C化 ゆっくりと進行中。
ドロヨケが28Cだとうまくないらしいので取り外した。

CSの良さが無くなっていくような希ガスOTL
301ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:34:28 ID:???
>>300
CSの良さは気軽に改造できることだろ
302ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:59:55 ID:???
>>301
それもそうかも
303ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:06:53 ID:???
>>300
28c化でも泥よけ取り付け部を調整することによって、なんとかなるよ!
(特に前輪部)

http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1215
304ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:20:40 ID:???
>>303
なんだかいろいろすごいな。
305ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:22:39 ID:???
>>299
おめ。
手入れしっかりね。
306ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:30:29 ID:???
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=456876&buddy=0001061318103

コレをCS3200に使ったという記事をみかけたけど、本当に付くのやら…
307ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:29:59 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:48:35 ID:???
>>307
ロードみたいなスプロケット…
309ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:53:00 ID:???
>>307
オーナーさん小柄なのかな
310ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 03:02:13 ID:???
ドロハンでサス付き!
急ブレーキでとっさにフロントブレーキ握り締めたら
どれだけ吹っ飛ばされてしまうだろうか。
他人事ながら思わず心配してしまう
311ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 09:10:05 ID:W9N06qRj
>>305

さんくす!
手入れは何をすればよろしいですか?
初心者なもんで…
312ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 11:14:30 ID:???
>>311
マメにやった方が良いのはタイヤの空気圧の調整とチェーンオイルの注油
その後、ブレーキの効きが悪くなったら調整
走行時はヘッドフォン等を付けずに走行し、異音に気づいたらすぐに修理
総距離5000kmをめどにチェーンの交換
313ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 18:57:39 ID:???
>>307
フロントフォークとドロヨケがそのままなところにCS愛を感じる。
314ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:13:48 ID:???
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/21275.jpg

下手でスマン、ドロハン化もイイかも
315ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:18:20 ID:???
カッケー
316ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:38:36 ID:???
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/21276.jpg

泥避け撤去、ペイントじゃこんなもんかな。
ドロハン化を考えてる人イメージでどうぞ。
317ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:00:47 ID:???
giantの名に恥じない巨人用に変わったね
318ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:08:40 ID:???
オリジナルが一番いい
319ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:11:34 ID:???
>>316
これはステムを地面と平行くらいにして、シートポストを27.2くらいにすればカッコイイかも。
320ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:20:49 ID:???
初めからそうするんだったらジャイのロードが買えるよw
321ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:37:48 ID:???
>>320
いや、改造してそうなるほうが味わいがあるな
322ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:53:02 ID:???
友達に「へぇ、MTB買ったんだぁ」って言われた
323ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:23:28 ID:???
ダイヤモンドフレームだとMTB、
ドロップハンドルだと競輪選手、
世間一般はそんなモンさ。
324ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:30:28 ID:???
まあMTBと間違われるのはわからないでもない
325ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 07:27:45 ID:???
CSのドロハン化もいんじゃないの?
ミニベロのドロハンもアリな時代だからな
326ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 09:31:24 ID:???
俺はママチャリっ系モディファイ派だな
オサレな籐籠を探してるけどCSに付くのがなかなか見つからない
327ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 09:44:15 ID:???
自作するんだ
328ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:02:15 ID:???
前カゴはマウンタが問題なんだよなあ
やっぱアルミ板切って自作するしかないのか
329ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 11:49:36 ID:???
cs3000ですが、輪行考えていて、
ドロヨケはずして走る場合考えてるんですが、
雨が降っていなくて乾いた路面走る場合で、路面の砂の巻き上げなど厳しいでしょうが?
特別な服装ではなく、普段着で乗るのは汚れてまずいレベルになりますか?
330ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:29:10 ID:???
特に問題ないと思う。
331ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:30:46 ID:???
>>330
ありがとう
やってみます
332ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:36:16 ID:Y2bi37dd
クロス3納車されて昨晩軽く25キロ走ってきたけどイイ!!

サイクリングが趣味になりそうだよ。

前カゴ着けたからぱっと見ママチャリだけどw
333ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:41:46 ID:pqxFAcMX
CS3000を28c化、サイコン、トゥクリップとかつまらん弄り方ばっかりしてるんだけど
自転車屋から、
「そこまで拘るんならもっといいバイクを買った方がいいですよ」
って営業されたwGIANTならTCRがオススメとかw

CSからロードバイクに乗り換えた人いる?
334ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:43:15 ID:???
いいなあ、みんな楽しいCSライフを送ってて。
おれもCS欲しいんだけど、置き場所がないんだよ・・・。
自転車1台置けないアパートってありえないよね。

部屋に置けって言われるかもしれないけど
部屋の中も物が多くて、置き場がない。

う〜ん、残念だぁ。
335ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:52:33 ID:pqxFAcMX
>>334
置けないなら吊せばいいじゃない
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/bicycle_hooks.htm
336ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:58:46 ID:???
>>333
いくらかかった?
OCR3とかなら65000円くらいで売ってた
337ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:02:11 ID:pqxFAcMX
>>336
サイコン 5000円くらい
バーエンド 2000円くらい
トゥクリップはペダルも一緒に交換したから5000円くらい
タイヤとチューブで7000円くらい

2〜3万くらいだね
338ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:03:53 ID:???
>>333
CSは街乗りに置いといてロードを週末用って人が多いんじゃないかな
高いロードは駐輪所とかに止めておきたくないし、その点CSなら安心
339ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:10:33 ID:pqxFAcMX
>>338
うん、ロード乗りがサブに使うにはもってこいだと思うんだけど
CSから自転車にハマってロードにランクアップしてる人はいるのかなーと思ってさ
340ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:14:59 ID:???
今のクロス3で脚力UPさせてそのうちエスケープ乗りたいな〜
341ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:22:42 ID:???
エスケイプじゃCSと大差ないだろw
OCR3くらいなら安物だから安心して乗れるけどね
342ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:24:01 ID:???
>>337
トータル予算ではロードが買えるくらいになってしまいそうだな
まぁ、後から買い換えるのも大変だから、改造しちゃうんだろうが
343ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:27:10 ID:pqxFAcMX
>>342
でも6〜7万じゃOCR3くらいしか買えないからなぁ
せっかくロード買うならやっぱり105とか本格的なコンポ乗ってるのがいいと思ってる
344ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:39:04 ID:???
>>339
CS乗りのブログとか見るとそういう人が多いと思う。
実際、俺もTCR買いたくなってるしw

ただロードは置き場がないからCSのサドル換えたり
SPD付けたりして誤魔化してるけど。
345ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:40:45 ID:???
俺もそろそろCS3400のフォークをリジットに変えてしまいそう
346ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:16:11 ID:???
347ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:20:06 ID:???
俺は旅心がついてしまってGREAT JOURNEYが欲しくなったw
348ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:40:33 ID:???
現実は2台も置く場所が無い
だからCSを改造するワケだ
349ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:29:51 ID:???
SEEK R3のコメント
>ストリートスポーツバイクのニューカマー

CROSS0のコメント
>自転車通勤スペシャル

09モデルのコメント笑えるの多いね。

350ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:31:56 ID:???
SEEK R1
>ストリートを席捲する、孤高のナイトライダー。
351ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:34:52 ID:???
自転車が喋るんですね
わかります
352ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:36:25 ID:???
3200買って二ヶ月
サドルは幅が広いからこぎ難い
なので前方のほうに座るんだけどそうするとどうしても尻が痛くなる
前下がりも試してみたけどやり方が悪いのかちょっとしか下がらない、であんまり効果がない
買い替えかな金ないのに
皆さんはどんな感じですか



353ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:40:56 ID:???
VELOの3,000円くらいのでも良いのあるよ、
パット無いと始めはケツが痛いけど慣れるとなんて事なくなる
354ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:11:56 ID:???
とりあえずサドルは高さ以外弄らずにしばらく乗ってみた方がいい
尻が強化されてからポジションを探るんだ
355ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:18:25 ID:???
CSのサドルから穴あきに変えたら股間が楽になったw
356ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:55:45 ID:???
>>355
CSのサドルて最初から穴あきだが。
357ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:25:37 ID:???
年度によって違うんじゃないか?
358ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:21:45 ID:???
去年の3200は溝タイプだった。
359ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 02:06:32 ID:???
>>352
サドル位置が低すぎるんじゃないか?
360ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 05:22:58 ID:???
>>352
3200のサドルは幅広なのか。
3000は広くないが。
361ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 06:18:49 ID:???
俺は尻をサドルの後ろの方に乗っけた方がこぎやすいなぁ。
362ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 08:35:19 ID:???
ただ352の太腿が異常に太いとかだろ
363ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 10:40:33 ID:???
ムッチリしてるんですね
ピザデブです
364ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:03:20 ID:???
足が細くて、尻がクッションのきいたデカ尻が自転車のりの理想体型ってことですね
365ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:03:04 ID:???
クロス3のサドルは柔らかいから乗り心地いいよ

因みに俺もデブだけどね。

ところでオマエ等CSにサイコン着けてますか?
アベレージスピードはどんなもんですか?
俺は貧脚だからアベ19kmしか出ないよ…
366ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:20:19 ID:???
普通
367ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:55:16 ID:???
>>365
距離も道路事情も分からないの判断は出来ない。
貧脚かどうかは知らないけど、頭の中が貧しいのは分かった。
368ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:57:57 ID:???
>>365
走る場所にもよるだろ。
CRでそれなら遅いな。
俺は通勤でも23km/h位出るぞ。
ほとんど田舎道だけどねw
369ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:24:26 ID:???
AV 17km/h OTL
370ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 15:12:53 ID:0hFcKESk
>>367
>頭の中が貧しいのは分かった。
引きこもりの貴方自身の自己紹介ですよね。分かります。
371ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 15:50:20 ID:???
CS3200乗りだけど

CRだとAve25、都内一般道だと18、郊外で走りやすい道が続いてるところなら21くらい。
速度上は30キロくらいで巡航してるつもりなんだけど、Aveにすると激オチ。
372ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:39:34 ID:???
CSの重さに慣れたらロードが乗りやすいだろうな、
後一年頑張って乗るわ。
373ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 19:22:14 ID:???
人によるかもしれないけど
柔らかいサドルにレーパンは相性良くないのかな
今日レーパン履いて走ったら普段のときより尻が痛くなったよ
374ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 19:40:15 ID:???
>>352
ええっとね、CSのサドルはとってもママチャリよりだから、
すっごく太いと思うのね。
少なくとも07年の3200はすっごく太め。

だからといって尻が痛くなるのは乗り方もおかしいと思うけど、
サドル買い替えをお勧めする。

普通のスポーツサイクル用を買えば、世界が変わると思うよ。

私はスペシャのMTB用を買いました。7000円弱だったかな?
でももっと安いのでも相当変わると思う。
375ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 19:43:39 ID:???
サドル替えるとバイクが軽くなったかのように走るよな
もうあの大福みたいに柔らかいサドルには戻れない
376208:2008/10/29(水) 23:59:13 ID:???
CS3200の700x28c化完了。

MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 700x28C GRAYxBLACK
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00189UYUS/

パナレーサー(Panaracer) ポリライトリムテープ 700CX18mm PL700-18
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001973FVY/

シュワルベ チューブ 700x18-28C 仏式バルブロング 15
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AQQVF2/

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バルブ穴スペーサー(英・米式>仏式) Y-3503
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BSCESM/

さっき走行してみたけれど特に問題なし。翌朝空気が抜けているかもしれないけれどOTL。

28Cなら仏式バルブでないとだめな事や、リムフラップも交換したほうがいい事など、ここのレスで助かりました。

ツーキニストのタイヤも買いましたが倉庫行き。
結局セミスリックタイヤはきましたOTL。

初めてのタイヤを交換(チューブ交換もやった事なし)だったので
↓昨日はこの動画を何度も観てました。
■ロードバイクに乗ろう■「チューブ交換」‐ニコニコ動画(秋)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4417403
377ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:47:44 ID:???
>376
どう?走り軽くなった?
378ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 07:31:47 ID:???
>>376
35Cとの比較レポよろ
379ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 07:47:18 ID:???
28CってなんかCSらしくないんだよな
32Cに換装する予定
380ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 08:35:22 ID:???
cs3200ってノーマルは35cなのか
クロ3は38cなんだけどな
381ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 08:46:24 ID:???
3000が38cだったんじゃないか
382ツール・ド・名無し:2008/10/30(木) 10:22:19 ID:???
>>376
換装おめ。
俺も28Cに換えたクチだけど、見た目気にするなら泥除け外すか換えるかするといいよ。
もっともそれだとCS選んだ意味無いが(笑
そんな俺のCSはすでに泥除けレス仕様w
383ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:54:10 ID:???
泥よけ撤去ってやっぱりカコイイ?

画像見てみたいなぁ〜
384ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 12:18:56 ID:???
まあ、だんだんと「じゃあR3でいいじゃん」てなことになっちゃうけどね
385ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 12:46:22 ID:???
でも買い替えるのは嫌だし…ってことでCS魔改造
386ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 15:22:06 ID:???
いじり始めてから部品の善し悪しが分かってくるから既に引くに引けない状態
387ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 15:41:15 ID:???
乗って分かるグリップシフトの操作のし辛さとミリミリ感
388ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:38:19 ID:???
>>377-378
>>382
泥よけは取り外し。
タイヤに赤いラインの入ったのを買ったけれど、見た目が微妙OTL。
次回は、同じ種類のタイヤの黒一色のにしようかと。

ttp://www.u-channel.net/files/src/uchannel0276.jpg
↑多摩川CRで。

28CだとCS3200のフレームが太いぶんちょっとだけ違和感?

今日の走行データは自宅→多摩川CRで走行→自宅で61km、
AVは18.5km/h。
35Cのタイヤの時には前回AV17.1km/h。
これだけだとあまり差がないかもしれないけれど歩道走行分がゆっくりだからかも?
前よりは速度がでるようになったと思うんだけれど。
389ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:41:47 ID:???
>>388
やっぱりフィジカル的にも楽になりました?
390ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:48:13 ID:???
CSがCSたる最大の理由はやはりポジションの楽ちんさだろう。

R3とかロードと比べるとほんと楽チン。
まあ長距離高速巡航とかはあっちのが楽そうだけど。
391ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:53:14 ID:???
>>389
61km走行したにしてはいつもより疲れてないし、帰路でも速度を出す元気が残っていたかも?
392ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:13:07 ID:???
>>388
ワイヤーとベルを赤くしようぜ!
393ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:18:10 ID:???
>>391
おお、いいですね〜。
自分も考えてみます
394ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:20:27 ID:???
>>388
次はサドルを赤だな

それにしても多摩川CRってこれだけ色々なスレで言われると
一度ぐらいは行かなければ行けない場所のような気がしてきた
まぁ片道400kmはあるんだがw
395ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:42:28 ID:???
すげえな、多摩川ってそんなに長いのか
396ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:43:15 ID:???
>>392 >>394
次回のタイヤ交換時にはグレーか黒1色にする予定。なんかこう違和感が…OTL
フレームがグレーとかだったらまだ違うのかもしれないけど。
397ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:51:02 ID:???
>>388
なかなかやるじゃねえかよ
398ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:26:38 ID:8xvXzbD1
>>388
カコイイね!泥よけレスにしたくなるな〜
てか61kmも走れるなんて凄いね。
俺は貧脚だから都心で35kmが限界oTL
399ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:29:01 ID:???
>>397
チューブ交換の経験ゼロ、クイックレリーズによる脱着もはじめてにしては
なんとかなったというか。
400ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:32:58 ID:???
次はシートとシフターとハンドルとクランクとリアハブとスプロケだな
401ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:18:07 ID:???
>>399
そうか、じゃあ次はハンドルだな。
肩幅くらいまで切るとスゲエ乗りやすくなるぜ
402ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:01:07 ID:???
その前にフラットバーにしないとな
403ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:28:39 ID:???
その前にリジット化しておかないとな
404ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 02:14:09 ID:???
CS3200いい自転車だったなぁ
Fだけ28Cにして、風向き次第では50`巡航できるコースもあった
(3`くらいで10m下ってるが、ほぼ平地に見えるコース)
カーボンロードも持ってるけど、同じコースでもなかなか50`巡航とは
行かないんだよね・・・重さが効いてるのかな?
いや、決して剛脚自慢でも、脳内でも無いのだが、きっとあのコースが
特殊だとおもうんだけどさ
Rタイヤも28Cにしたり、32Cにしたりしたけど、乗り心地の悪化が
顕著なんで、又35cにもどした・・・

その3200も、こないだ事故で失ってしまって時期街乗り号を物色中!
普段乗り最強だっただけに(中途半端さがジャストフィットだった)
どの自転車もイマイチなんだな〜・・・
405ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 07:17:44 ID:???
アンチが立つ前に補足しときます。
あくまでそのコース限定・風向き完全追い風の状況でカーボンロードより
速く走れる所が(場面が)あるって話です。
私は普段街乗りでCSだとAV17位。郊外で調子良い時で27`位です。
35`巡航などなかなか出来ません。

このスレはCS好きが集まってて、嬉しくなり
壊したCSの供養にと思い書きました。
グーグル・アースで標高差は調べたのですが
平地に見えるあのコースはもっと下ってるのかも知れません
開けた片側3車線で車は70〜80`で飛ばしており
追い風で速度が乗ると、ほぼ15`ある車重が効いてくるのでしょう。
406ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 08:55:22 ID:???
川´・_o・)ソッカー
407ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:37:53 ID:6qVWSWLN
今CS3200で日本一周してるよ。
タイヤも買ったときのままで、福岡から広島まできたけどまだ一度もパンクなし。
優秀な自転車だよね。
408ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 12:52:07 ID:???
がんばれ〜
多摩川で待ってるぜ!
409ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 13:06:40 ID:???
>>407
おぉ頑張れよ!
ただパンクしなかったのは、自転車の性能とは関係ないからな、気を付けて行くんだぞ
410ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 13:31:04 ID:???
>>409
ワロタw
正論www
411ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 13:47:02 ID:???
神のご加護です。
412ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 14:23:23 ID:???
>>404
>時期街乗り号
GLIDEはどうよ。
413ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 14:46:47 ID:???
>>412
お勧めどうも!
2階迄階段を担いで行く為、時期街乗り号は
10`台のを探してます。職場で置き場にも
制約がある為、26インチ位で探してみましたが
イイのが無いですねぇ・・・
414ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 17:39:54 ID:???
あさひにグリップシフト用グリップが沸いてきてるからグリップシフトスキーは買っとくと良いかもね
合うかどうかは俺知らないけど
415ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 18:17:43 ID:???
>>412
GLIDEでググったらこんな画像が出てきたけどこれじゃないよね?
ttp://www.rideon.com/ride/dyno/glide%20delux.jpg
416ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 18:22:45 ID:???
>>404読んでたら、プロバイダがIPアドレスが ・・.heaven.・・とかなってそう。
417ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 19:16:12 ID:???
>>407
全世界のCS海苔代表のつもりで頑張ってくれ
418ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 20:19:38 ID:???
旅の装備つけた写真見たい
419ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:38:30 ID:???
そういや、ジャイが出してるツーリング車のGREATJOURNEYは、見た目がCSと大差ないな。
意外と旅向きなのかもしれんね。>CS
420ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:43:21 ID:???
サドルは同じです
421ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:45:26 ID:???
見てるうちに、タイヤとハンドル以外同じみ見えてきた
422ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 23:59:21 ID:???
フレーム的にはSEEKが近いかな?グレジャニには
でもCSはツーリングベースには良いと思うよ
423ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:59:41 ID:???
俺CS3000にリアキャリアとパニアバッグ付けたら日本一周するんだ・・・
424ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 03:46:30 ID:???
>>423
旅行フラグ キタ━━━━(゚▽゚)━━━━ !!!!!
425ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 08:56:42 ID:???
そうだ、タイヤは太く、ドロヨケはつけたまま
CSにはランドナー化が似合う
426ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 11:29:31 ID:???
10年くらい前のCROSS-3000乗りですが混ぜてもらってよいですか?

購入以来、ママチャリ並みの扱いをしてきましたが
先日、一ヶ月くらいかけて磨き&グリスアップしましたところ、購入直後の軽快感がよみがえりました。
フレーム素材不明(クロモリともハイテンとも書いてない)
スレッドステム、カップ&コーンBB、7sボスフリーってもうレトロかな?

カスタム具合は
タイヤ:黒パセラ28C サドル:ブルックス25年もの グリップ:BBBスポンジ
その他、購入時フェンダーレスでずっとそのままでしたが先日ハネンダー装着しました。

目下のところ、ローノーマルRDとSTI換装をもくろんでおります。

おじゃまでなければ、以後よろしく。
427ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 11:36:36 ID:???
おお、10年後への夢がまた広がった
ありがとう

お金賭けてもいじりながらこんだけ長く使えれば、ホームセンターのママチャリよりコストパフォーマンスも高いわ
428ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 11:43:41 ID:???
08モデルのCS3000もボスフリーだ
気にするなw
429ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 16:18:58 ID:???
これだけ原油価格が戻った上に強烈円高なのに
昨年より7000円も高いんだぜ

ジャイの史上最高益記録するだろうな09年度は
430ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 17:04:35 ID:???
>>426
うちの11年前の3000はクロモリ(前三角のみかも)アセラコンポでスラムのグリップシフトだったよ
スプロケ外してみた?多分カセット7速だと思うんだけど
スプロケ換える前、ロックリングと一緒にスプロケ回るから気が付いた
気が付かなきゃボス外し買ってくるところだったよ
431ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 17:26:51 ID:???
円高で家具屋とかは値下げしてるのに自転車業界ときたら。。
432ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 17:40:01 ID:???
お前さんの言ってる値下げしてるってのは、勿論定価が下がっているって事だよな
433ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 18:03:23 ID:???
定価そのままで実売価格を下げてくれるのでもいい
434ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:46:43 ID:???
近所のサイクルベースあさひ店頭からCSそしてCROSSシリーズが一台も無くなったOTL
ESCAPE R3の数はものすごく増えてた。
価格があがったからかもね。
売れすぎて店頭に出す在庫が無いとも思えないし。
435ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:53:05 ID:???
>>434
他の店じゃまだ見かけるけどな。サイズの大きいのはないけど。
436ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:57:47 ID:???
CS3000の在庫を探しまくって買った俺の勝ちだな
437426:2008/11/01(土) 23:22:02 ID:???
>>430
同世代ですね。コンポーネント類も同じです。
ただ、スプロケは外して初めてボスフリーだとわかりました。
カセットは高級品、という頭があったので、それがわかったとき
(自分にとっては)高かったけど、やっぱり廉価モデルなんだなぁと思いました。
438ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 00:44:56 ID:???
スプロケ外してハブのグリスアップしたらスプロケがゆがんだ…
外すときに力入れすぎたか…
439ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 02:46:29 ID:???
地域振興券貰ったら何処のパーツ変えるか悩むな〜
440ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 02:48:10 ID:???
うちでは使えませんとか嘘憑く店が続出するだろうな
441ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 04:48:14 ID:???
銀行振込じゃなかったっけ?
442ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:49:23 ID:???
>>437
ありゃそうでしたか、マイナーチェンジがあったんですね
まあ今となれば、7速のカセットってのも潰しが利かないので、ハブごと交換しなきゃですけど
うちの奴カンチブレーキのままにしてるけど、そちらもVブレには換えてませんか?
余ってるVに付け替えようかとも思うのですが、下手するとフレームが負けるかなって
いうのもあってそのままなんだけど、雨の日とかはちょっと非力な感じなんですよね
443ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 12:25:31 ID:???
CROSS 3ってどこで買うと安いですか?
444ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 12:29:27 ID:???
メンテの知識があればネットで安いのを探すとか。
知識0なら近所でジャイを取り扱ってる所。
445ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 13:08:53 ID:???
ネットで探しても通販できないから、遠くに買いに行ってたらかえって高くつくよ
446426:2008/11/02(日) 13:20:48 ID:???
>>442
…最初からVブレーキでした。ただしメーカー不明レバーはテクトロですが。
うーむ、10年くらい前購入っていう、自分の記憶が怪しくなってきたw
取説とかはもう残ってないし。それでも'00〜'01年くらいだとおもいます。
なんかCROSSシリーズの歴史とかわかるサイトないかな。
447ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:56:54 ID:???
>>446
'02のCS3000は泥除け有りで、リアキャリアまで付いているから、それ以前だろうね
ttp://www.giant.co.jp/GJ_yokohama/PRODUCTS/products_top/product_top.html
'02~'05
ttp://www.giant.co.jp/2005/products.html
448ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:57:51 ID:???
>>442
フレームが心配ならVブレーキブースターを付けてみると良いかも
449ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 01:22:59 ID:???
トリガーシフトに換えたらハンドルとシフターの隙間が狭くて
ベルやら反射板やら付けるところが無くなってしまった。

おまいら、ちゃんとつけてますか?
450ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 02:00:45 ID:???
>>449
バーエクステンダー、アークスパン、スペースグリップ
451ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 02:27:42 ID:???
>>448
レス遅くなりましたがありがとうございます、馬蹄状の奴ですよね
とりあえずアウター受けやガイドの問題も有るので、とりあえずフロントだけ試してみようかと思います
452426:2008/11/03(月) 07:46:41 ID:???
>>447
ありがとうございます。
自分が購入した時は、CSシリーズがあったかどうか憶えていませんが
価格が5万後半〜6万だったので、カテゴリ区分が違っていたのかも
知れませんね。
453ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:43:23 ID:???
>>449
どっちも付けてないけど
ベルは義務付けられてるだっけか?
ライザーからフラットバーに変更が良いかと思う。
454ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:05:28 ID:7YZOFwx5
はじめまして。
なんの知識の無く、1ヶ月前にあさひでCROSS3を39,800で買いました。
価格的にCS3200より高かったので、その新型かと思ったのですが、3000の後継とは・・・

フロントキャリアが欲しくて、スポーツデポで買ってきたのですが取り付け不可なのが判明…
あんまり売ってないですね、フロントキャリア。
ESCAPE R3SE用のキャリアって、CROSS3に付くんでしょうか?

通勤で最寄り駅まで乗ってる3速パパチャリとあんま変わらなくて、どうせ買うならパパチャリと
違ってるっぽいESCAPEくらいにしとけばと良かったと後悔している今日この頃です。
455ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:07:46 ID:???
>>454
サドルの高さはどれくらいなの?
パパチャリと同じ高さだと遅いよ
456ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:18:14 ID:7YZOFwx5
サドルの高さもパパチャリと同じくらいです。
パパチャリと言ってもスポーツタイプ風(1万円!)なので。
CROSS3のフレームサイズは480ですが、乗ってる格好は
両方ほとんど変わりません。
まったり走るのには、楽ちんスタイルでいいんですけどね・・・
457ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:27:18 ID:???
39800だとデポで08エスケープR3売ってるな、うちの近所
458ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 10:47:26 ID:???
>>452
>>430 の3000を買いに行った時は、店に3000番代の上位機種でアルミフレームに
リジッドフォークのとサス付きの奴、他に8000番代の高い奴が売っていたと思う
フレームにはダウンチューブにcross3000のロゴと、トップチューブにGIANT cross series
って書いていると思うけど、納品書にはCS3000って書いてるから、CSシリーズの直系で
間違いないはず
値段は当時のスポーツ車全体が高かったからね、うちの3000買った時も5万位はした気がするから
'09モデルがCS3とかになって値上げしても、随分お買い得な気がしてしまうね
459ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:54 ID:???
>>454
買ったキャリアのメーカー・型番は?
460ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:29 ID:???
>>449
これオススメ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/ahead-bell3.html
俺は反射板がわりにハンドルに白い反射テープ貼付けてるよ。
法的にどうなのか知らんけど。
461ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:41 ID:???
チンチン鳴らすよりも声を掛けたほうがよくね?
462ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:17 ID:5VzyC1hy
>>454
俺も最近リアルあさひでクロ3買ったけどあさひで装着してもらったよ。ちなみに装着したのはリアルあさひ店舗にあった商品だよ。

ところで逆にクロ3オーナーに聞きたいのだがギアを2-7に入れて走ると微妙にシャリシャリ音がするんだけどこれは仕様?
それとも調整次第で消える音なのかな…
2-5、2-6では音が出ないだけに気になる…
463ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:08 ID:???
2-7で走りながらFDワイヤーのアジャスター回してみ。
464ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:59 ID:???
>>462
RDの調整だとおもうけど。簡単になおる。
465ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:36:39 ID:???
クリーニングしてて気づいたんだけど、
フロントギアの一番でかいやつの歯車の谷部分にケバみたいな突起があるのって仕様?
仕上げ不良にも見えるんだけど
466ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:55:57 ID:7YZOFwx5
>>457
うちの近くのデポでも今R3 39,800です。哀しい・・・

>>459
AKI Corporation のバスケットキャリアって書いてます。詳細不明2,000円。

>>462
あさひに相談しようかな、フロントキャリア。
画像UPしてもらえませんか?

3-6,7のギアでガリガリ音してたの、あさひでアジャスタ(?)調整してもらて今のところ直ってます。
467ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:02:18 ID:???
でたばかりのニューモデルを買ったんだし、その辺の満足感にお金出したと思えばいいんじゃね?
CS3のあの座り心地よさそうなマッタリサドルには正直ソソられてる自分がいる
舌から覗いたバネの密な感じが、ママチャリのそれともまた一線を画していていい感じじゃないですか
あと、非難が集中していたリアのギア比も帰られてるし
まあ、ギア比に関しては俺はあれでもいいと思ってたけど
468ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:31:32 ID:???
>>466
カンチ台座とフォーククラウンで留める奴だよね?
何処か干渉しちゃう?
曲げたりして上手く行かないもんかな?
469ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 15:53:34 ID:???
>>454
個人的に言えば、CS3とESCAPER3で、乗り味に一番違いをもたらしてるのってタイヤの細さだから
CSでもタイヤ細いのに変えれば、また印象違ってくると思うぞ。

上位になれば、サスとかトリガーシフトとかで車種の違いも明確になってくるけど
このクラスはそんなに差が出るのか正直疑問。
470ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:09:04 ID:7YZOFwx5
>468
カンチに取り付けるキャリアの「足」の部分が致命的に短いみたいです。。。
無理やり取り付けると、ブレーキとシフトのワイヤをつぶしてしまいそう。

>>469
確かにそうですよね!タイヤの細さ。
まったり走る自分にはCSの方が向いているのわかるんだけど、やっぱり見た目
「フツーのチャリと違う」ところが欲しいんですよね。

タイヤ、35Cや32Cに替えられるんですかね?
471ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:23:29 ID:???
そういやタイヤを細い方向へ換える話はよく見かけるけど、
限界まで太くした人は居ないんかな?
フェンダーギリギリ仕様とフェンダー取っ払いフレームギリギリ仕様、
それぞれ何mm幅まで行けるんだろ?
472ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:48:50 ID:???
太くしても意味がない
何故なら太くしてもダートは走れないから
473ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 16:58:42 ID:???
ケイデンスが同じなら太くしたほうが最高速度は上がる
474ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:01:46 ID:???
>>473
科学的根拠がないな
475ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:15:46 ID:???
>>472
ダートの定義は?
476ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:15:49 ID:???
>>474
自転車の走行速度はタイヤ外径、ギヤ比、ケイデンスによって算出される。
タイヤだけを太くした場合僅かに外径が大きくなりその分速度は上がる。
以上

俺は釣られたのか?
477449:2008/11/03(月) 17:29:51 ID:???
結局、ベルと反射板は付けるのやめた。
ついでにハンドルを480oまで詰めたら
ケーブルが干渉して左右のシフターの
バランスが悪い…orz
478ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:49:20 ID:???
太さと外径は別だろ
479ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:54:30 ID:???
揚げ足取り一名様ごあんな〜い
480ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:55:19 ID:???
そんなにしてまでスレを盛り上げたいかぁ
481ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:58:37 ID:???
>>478
極々一部の例外を除けば太さは外径に影響ある。
太くなるほどタイヤの径は大きくなり
細くなるほど径は小さくなる

俺はまた釣られたのか?
482ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:06:45 ID:???
そんなの厚みのちょっとの差だろ
じゃロードで細いタイヤ履いてるアレはなんなんだ
タイヤが太くした方が速度が上がることも知らないバカな人たちなのか
483ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:09:31 ID:???
>>477
ベルが無いと公道を走れません。
484ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:24:17 ID:???
>>482
タイヤ太くした方が速度あがるなんて誰も言ってないよね?

>>473
 ケ イ デ ン ス が 同 じ な ら 
太いタイヤ(=外周の大きいタイヤ)の方が最高速度が上がるという
理論上の話をしているだけ

そんなに噛み付くことじゃないでしょ?


485ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:28:32 ID:???
なんかガッカリ…
486ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:29:43 ID:???
その理論てのは地面との摩擦とか勘定してないのか?
走らないと速度が上がるも糞もないだろ
487ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:33:26 ID:???
>>486
理解できんかったら時速15km/hくらいでやってみな。
488ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:40:51 ID:???
>>487
藻まいが実証して動画うpしろよ
ちなみに失敗して転んだ動画もうpしろ
笑ってやるから
489ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:46:12 ID:???
どうやら釣りじゃなくリアルでバカのようですぜ
490ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:16:27 ID:???
>>488
じゃぁ画像UPしてやろうじゃないか。

これをみてすこしは頭の訓練しなよ!

http://www.kent-web.com/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=1364
491ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:19:30 ID:???
>>484
なんで最高速度を求める競輪選手は太いタイヤ履かないんだろうかね
492ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:23:03 ID:???
またバカが噛み付いてるw
噛みつくまえにレスよく読め
493ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:25:08 ID:???
>>486
摩擦の勘定など貴方 以外 はみんな判って話をしています

同じケイデンス「 な ら 」

と仮定しているのが理解できない(もしくは見落としている)のですか?

別に貴方がバカな方だとも思ってないし
むきになって書いているだけなんだろうなとは思いますが
1日たって頭を冷やしてから御自身の書き込みを見返してくださいな。
494ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:33:25 ID:???
>>493
摩擦を考えなかったら走れないわけだが
その数値を無視したケイデンスとやらは何の意味があるんだ
495ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:37:33 ID:???
>>491
釣られているのだろうけど

太いタイヤだと外径は大きいけど
外径が大きいと廻すのにもより多いな力が必要になる
あと、太いタイヤは重量や転がり抵抗も大きい
だから重量や摩擦などの抵抗が少ない細めのタイヤの方が
ロードやトラックなんかの方が有利なんだと思うよ

>>473はそれを逆に言っていて
同じ回転数なら外径が大きい方が速い
と当たり前のことを言っているだけ

サイコンの設定でも判ると思うけど
太いタイヤの方が外径は大きいしね
496ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:53:42 ID:???
まあ実際は摩擦抵抗のほうが大きいから速く走れない
497ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:57:43 ID:???
仮定の話に噛み付いても仕方ないだろうに
498ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:07:14 ID:???
摩擦抵抗と転がり抵抗とごっちゃにしてないか?
摩擦抵抗0だと前に進まないだろ。
499ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:16:33 ID:???
38C→28Cに換装を考えてるんですが、
やはりよくいわれるようにパンクにはかなり神経質になりますか?
それともムチャなことさえしなければ、あまり気にする必要なしなんでしょうか?
500ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:21:02 ID:???
>>498
摩擦力と摩擦抵抗ごっちゃにしてないか
摩擦抵抗0なら永遠に前に進むぞ
501ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:22:45 ID:???
>>499
空気圧さえ守ってれば、そんなにパンクするもんじゃない
それよりも路面の凹凸にタイヤとられ易くなることに神経使ったほうがいいな
502ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:23:56 ID:???
>>500
初期速度はどうやって与えるんだ?
誰かに蹴ってもらうのか?
藻まえはMか?
503ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:28:51 ID:???
藻まいらは、こいつに蹴ってもらえ
http://blogs.yahoo.co.jp/hhbootsm70s30/MYBLOG/profile.html
504ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:32:05 ID:???
>>501
そこは考えてなかったです^^;ありがとうございます。
505ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:32:39 ID:???
まぁなんだ、タイヤを細くしたらペダルが軽くなったよというのは、タイヤの外径が小さくなって軽く感じている可能性もあるわけだ。

ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

サイコン使っているのなら、タイヤの太さによってタイヤ周長を変えないと正確に測定できないしな。
506ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:35:33 ID:???
ただ単に
 700Cでも太いタイヤの方が外径は大きい
というのを知らなかっただけでしょ
507ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:41:41 ID:???
サイクルウエアで空気抵抗を抑えるほうが速くなるな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223907805/l50
508ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:51:16 ID:???
>>504
CS3200の35Cから
700X28C 仏式バルブにして、数日だけど、
歩道にカラフルなブロックのような舗装をしてあるところとかを走ると、がたんがたんがたんと感じるようになったなぁ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:25:39 ID:???
>>506
そこは別に否定されてないだろ。
ま、太いほうが速いって最初に言っちゃったからな。
それは当然突っ込まれる。
510ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:32:45 ID:???
このケイデンスおばさんは
前に軽いギアで高速回転させた方が速いとか珍説たたいたやつだな
511ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:36:05 ID:???
>>509
いったいどのレスのことを言ってるんだ?
512ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:40:40 ID:???
>>511
もう相手にするな

473 ツール・ド・名無しさん sage 2008/11/03(月) 16:58:42 ID:???
ケイデンスが同じなら太くしたほうが最高速度は上がる


474 ツール・ド・名無しさん sage 2008/11/03(月) 17:01:46 ID:???
>>473
科学的根拠がないな

どう見てもスレを盛り上げたい運営臭が漂ってる
513ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:13:31 ID:???
3200を仏式に変えようと思っているのですが
仏式のロングバルブとノーマルバルブの違いは何なのでしょうか
514ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:22:16 ID:???
>>513

Amazon.co.jp: パナレーサー ROAD スタンダードチューブ W/O700×28C 仏式バルブ OTW700-28F-NP: スポーツ&アウトドア
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AQYT5G/

のレビューを読む限りでは


ノーマルだとディープリムには使えない
ノーマルだと空気を入れにくい

CS3200のリムだとどうなのかは不明だけれど、ESCAPE R3で空気が入れにくかったとあるので、ロングのほうが無難なのでは?
515ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:39:18 ID:???
>>512
>どう見てもスレを盛り上げたい運営臭が漂ってる お前一人で盛り上がってるだろ
516ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:16:07 ID:???
昔のタッキーカタログによると、チューブバルブ長の目安は、
リムの高さが20mm以下 →バルブ長33〜36mm
リムの高さが20〜30mm →バルブ長48〜52mm
リムの高さが30〜40mm →バルブ長60mm
と載っていた

俺のCS3200はリム高さ22mmくらいなんだが、
バルブ長32mmのパナブチルチューブでも普通に使えていた(今は違うけど)

バルブ長が短いと、軽量化できる(たいした軽さではないがそゆの気にする人はいる)
それとロングバルブよりもちょっと安くなる(これもたいした差ではないが)

逆に、↑の人が書いているように、CSのリムでも、使う空気入れによっては
短いタイプだとバルブ長が足りなくなるかもしれない
CSでもバルブ長40〜48mmくらいのやつを買っておくのが一番無難だとは思う
60mmまでは要らないと思うけどね

まぁでもCSのルックス的にはバルブ長が短い方が似合うかな?この好み次第だけど
517ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:28:43 ID:???
>>514
>>516
ありがとう
とても参考になりました
ロングバルブでいこうと思います
518426:2008/11/04(火) 00:17:41 ID:???
>>458
ロゴも違ってますね
自分のはトップチューブに「CROSS」「3000」の組み合わせ
(文字が互い違いにレイアウトされているC 3 R 0 O 0 S 0 S)
ダウンチューブは定番の「GIANT」デカロゴですよ

それにしても、今はそこそこの自転車が安く買えるようになりましたね
自分が子供の頃、通学チャリの定番の「ロードマン」が5万円
20数年前の5万円ですから、今の物価換算だとその1.5倍くらい?

今じゃ実質半分の値段で同じくらいの重量のCSが買えるし
もっと軽いエスケープR3が型遅れとはいえサンキュッパって…
519ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 03:26:51 ID:???
>>477
当方CS3000ですが、トリガーシフト、デフォルトのハンドルで
反射板、ベル、ライト、サイコンを付けて、更にワイヤー錠2本も
ハンドルに引っ掛けてますよ。
ミラーも付けようか迷ってますがそこまで行くとパズルのように
配置を考えなければいけなさそうなので、前向きに善処する
方向で検討したいと考えないこともない気がしている状態です。
520ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:27:07 ID:???
そろそろハンドルを二段につけられるステムとか登場してもいいな
521ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 07:45:47 ID:???
つ【マルチポジションバー】
つ【便利ホルダ】
軽いもの限定だが、ステムボルトで固定するDixnaのイージーアームもお勧め
522ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 11:52:49 ID:???
長いコラムにステム二段重ねにして、フラットとドロップ付けたらイイじゃん!
523ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 16:37:30 ID:???
そういえば、立ちこぎ専用のハンドルってあるな。
普通のハンドルの上30センチくらいに、短いハンドル取り付けるやつ。
近所のおっさんが使ってる。
524ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:07:51 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:02:05 ID:???
>>522
なんか凄くそれやってみたくなった
二本ハンドルあれば色々つけられるし
反射板にライト、ベルだろ、あとフロントバッグに、ダイソーの100円ボトルホルダーもつけちゃう
526ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:18:28 ID:???
>>524
ケイデンスはどのぐらいなんだろう?
527ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:22:22 ID:???
数えて計算しろ
528ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:36:03 ID:???
>>527
60ぐらいかな?
529ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:20:06 ID:???
よくみて見ろ
ダンシングしてるんだぞ
530ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:35:56 ID:???
'08 CS 3000→'09 CROSS 3の変更点って何?
531ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:53:24 ID:???
>>525
ブレーキはリムブレーキとハブブレーキ両方付けてな!
532ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:00:03 ID:???
>>530
恥じらい
533ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:05:50 ID:???
>>530
重量・価格アップ
534ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:23:43 ID:???
ギア比
535ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:40:37 ID:???
サドルやハブも
536ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:59:24 ID:???
’04 CS3200乗りです。
今更ながら、自分でタイヤとチューブの交換をしようとやってみたところ
前輪は問題なくできたんですが、後輪が外れません。
軸から外れるんだけど、後輪泥よけの前端にどうしてもタイヤが引っかかって抜けない。
後輪を外すときのコツって何かあるんでしょうか?

一応、やりやすいようにひっくり返して、クイックを外し、
リアディレイラーを後方に引っ張ってあとはホイールを引っ張り出して外す、というところで詰まります。
537ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:11:48 ID:???
>>536
Vブレーキの解除し忘れ、ということはないですかね。
軸から外れるけど引っかかってる、ということで
自分が結構これで引っかかってたもんで…(--;)
538ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:23:27 ID:???
>>537
レスどうもです。ブレーキはきちんと解除してました。
実を言うと、一発目にブレーキで引っかかって「?」となったのは秘密です。
んで、ブレーキもきちんと外して、あとはマニュアル通りにやったんだけど、なぜか外れずで・・・。
539ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 02:05:41 ID:???
>>536
空気を抜けば楽勝なのだ!
540ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 02:30:15 ID:???
空気w
後は何だろ。
ギヤがトップに入ってなくて実はチェーンが引っかかってるとか?
そうそう、後輪を外す時は車体は逆さにしてやるより、普通に立てて、
後輪を真下に押すようにして外すと外れやすいようですよ。
541407:2008/11/05(水) 06:47:12 ID:j3+OxJ9O
>>418
>>407でCS3200で日本一周してると書き込みしたものです。
装備した写真うpします。
http://www.uploda.org/uporg1766993.jpg_88yTb88hYinPiEN2yFHB/uporg1766993.jpg
いちおパスは3200です。
うpはじめてだからみれるかな?

ちなみに今は愛媛県と香川県の県境にいます。
神のご加護でまだパンクしてませんw
542ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 07:36:32 ID:???
重装備w
このスレでレポ頼みますよ、気を付けて。
543ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:22:44 ID:???
>>541
レポ乙
リア泥除け歪んで見えるけど大丈夫か?荷物が圧迫してるのかな
544ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:25:17 ID:???
>>541
うお、本当に新品だねー
リアキャリアの取り付け位置どうなってるんだろ?
ダボ穴ではないし、シートポールのクイックを穴付に交換したようでもない
なんかサドルの下から支えが出てるようにも見えるけど
よろしければ、メーカー型番なんぞ教えてくだされ
本当になんかグレートジャーニーぽくていつか真似したいぞ
545ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:26:34 ID:???
>>541

がんばれ!!
546ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:42:30 ID:???
>>541
これから寒いし、気をつけてな
547ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:43:03 ID:???
>>541
松山市は通り過ぎた?飯でも食べてく?
548ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:35:57 ID:???
凍結や積雪路はどうすんの?
549ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:13:12 ID:???
CSってさ、フラットバーシクロクロスみたいで良いね
550ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:22:33 ID:???
いや限りなく普通のクロスバイクだと思うぞ
551ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:38:45 ID:???
それが素晴らしいのだ
552ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:53:00 ID:???
迷ってるんだが安物のクロスバイクとCSはどう違うの?
553ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:06:22 ID:???
CSは、きっと乗ってて嬉しくなると思うゾ
554ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:34:26 ID:???
CSが安物のクロスバイクなのにどう比べるの?
ママチャリの延長で気軽に乗れるのが良い所

普段乗り以上に自転車に興味が出なかったらそのままで、
自転車に興味が出てきたら、車体価格と同じ金額をパーツ代として突っ込むも良し
新しくロードを買うも良し
555ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 15:40:54 ID:???
>>554
ただの一例だとは思うけど、何で物足りなくなったらロードって言うのだろう?
MTB欲しくなる奴も、ミニベロやリカンベントが欲しくなる奴もいると思うのだが
556ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:06:19 ID:???
安物のクロスバイクって2万とかのやつです
それと比較してます
557ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 16:32:10 ID:???
>>556
4万円以下のクロスバイク 10台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224474706/
あっちで聞いた方が良い答えは返ってくるはず

安いと古い規格の部品が使われていたり、
そもそも独自規格の部品が使われていたりする事もある
後で部品を交換したくなった時や一部分だけ壊れただけなのに
パーツが売ってなくて自転車を買い換えるハメになるかもしれない
558ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:15:54 ID:???
>>557
どうも

なんか安くて軽いみたいだけど実際の走行性能は違うのかな?
パーツとか全然こだわってなさそうだけど
559ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 17:26:16 ID:???
パーツとかはある程度公開されているので自分で考えてください
敢えて一言いうと、枯れたパーツは安くて安心
560ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:57:18 ID:???
3000乗りなんだが、総5000kmくらいでタイヤがへたってきたんで、
そろそろ替えようと思ってるんだけど、28c、32c、35cで悩んでる。
ついでにチューブも英式にサヨナラしようかと。
車道7:2歩道だけど、どれが良いとおもう?
561ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:18:35 ID:???
タイヤに不満がないのなら、今までと同じでよくね?
チューブだけ仏式にしてさ
タイヤを換えなくても、英式→仏式で、
空気圧をMAXまでちゃんと入れられるようになるだけで、相当違うよ
562ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:30:21 ID:???
シュワルベのマラソン
釘踏んでもパンクしないやつ
563560:2008/11/05(水) 20:41:27 ID:???
>>561
38cも悪くないんだけど、
やっぱり、漕ぎだしが少し重くて。
普段が通勤用なので結構信号停車があるから、
巡航よりも、加速を重視してみようかなぁ・・・と。
ホイール替えないとフレンチバルブにしたときにスペーサが必要?

>>562
てっきりミニベロ用かと思ってたが、700もあるんだな。
デフォのタイヤと比べると溝が多いけど、走行感はどんな感じ?
564ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:45:09 ID:???
>>541の画像消えてる見たいです
誰かお願いします
565ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:45:59 ID:???
保存してあるけど、本人の許可なくて大丈夫かな。
566ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:07:33 ID:???
>>563
既に自分で28cがいいって言ってる様なものだ
567560:2008/11/05(水) 21:25:41 ID:???
>>566
まあ、その通りなんだけどw
32cと35cは使ったことないから、38cと比べてどうなのかなと思って。
コンフォート系だと32cか35cの方がバランス良さそうだけど、
漕ぎだしの軽さは28cとどれだけ違うのかなとか、悩んじゃってw
それに、28cだと泥よけに問題もあるみたいだし。
通勤用だから、泥よけがあった方が良いけど
リアはキャリアで代用できるけどフロントがね。
正直、28cか32cかで悩んでる。

うん。かなり言葉が足りてなかったなw
568ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:27:29 ID:???
見た目のバランス以外は泥除け問題無いぞ
569ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:33:03 ID:???
>>566
ですなぁw
>>563
>ホイール替えないとフレンチバルブにしたときにスペーサが必要?
CSはリム穴が英米サイズなので、フレンチを突っこむとすきまが空く
だからスペーサーを使ってすきまを埋めて、バルブがまっすぐになるようにする

ただ、要はバルブがまっすぐ立っていて、かつリム穴の真ん中にあれば良いので
スペーサーが無くてもちゃんとバルブを入れられるスキルがあれば、スペーサーは不要
だからスペーサーは絶対不可欠というわけではない
…が、あって困るもんでもねえべと思うんだけどね、安いし重いわけじゃないし
570ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:37:22 ID:???
>>567
前後のローテーションであと2,000kmはいける
571ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:48:20 ID:???
泥除けそのままで28Cだけど、カッコ悪い以外に何か問題あるの?
572ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:58:24 ID:???
>>570
でも、前の車輪にはギアついてないよ
573ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:04:01 ID:???
そのボケは思いつかんかった
574ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:29:04 ID:???
前輪駆動にすればOK
575ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:30:03 ID:???
CSをリカンベント化する猛者現る!
576ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:34:57 ID:???
エスケープのスレ見に行ったらダウンチューブが折れた話と写真がでてるけど
CSは大丈夫なのかしら?
577ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:40:29 ID:???
アルミフレームはみんな似たようなモンでしょ。
578ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:45:53 ID:???
見た目的に、CSのぶっといフレームは安心感ある。
579ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 23:59:54 ID:???
見た目的には太いのはいいけど
R3もそんなに細くはない
太くても肉厚が薄ければやばいだろ・・・・

646 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/05(水) 23:00:49 ID:???
>>>645
>嘘っぽいって現実的に写真が・・・
>しかもかなり薄いフレームだ
>R3の値段でこれじゃ、プレスポとかそれ以下は・・・
>
>入一年三ヶ月のR3のフレームが破断しました。

>http://p.pita.st/?m=snxrb8j3
580ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:45:59 ID:???
重量から言っても、CSがエスケープ並みに肉厚薄いってのは考え辛いが。
581ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 01:08:11 ID:hx7pCCyq
レースでもないのに軽量求めてもな

多少重くても剛性第一で
582ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 02:51:43 ID:???
>>581が結論だと思うよ

軽量なんてレーサーが気にするレベル
街乗りには関係ないね
583ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 02:56:46 ID:???
まぁ輪行を考えたりする場合は重すぎるのはあれだけどな
584ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 03:04:34 ID:???
>>583
重すぎるのはお前の体重だろw
メタボで自転車は絵的にきついなw
585560:2008/11/06(木) 06:19:57 ID:???
みんなサンキュ。
とりあえず、
シュワルベのマラソン28c
パナのR-AIRの28cロングバルブ
パナのポリライトリムフラップ700CX18mm
パナの仏バルブナット兼用バルブ穴スペーサー
を買ってみることにするよ。

ってか、32cを履いてる人は居ないみたいだな。
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 06:58:19 ID:???
35から32だと、あまり差が感じられんだろうからね.3000だけだし、38は。
587560:2008/11/06(木) 07:02:41 ID:???
やっぱりそうだよね。
このスレ自体に3000乗りは少ないみたいだし。
トリガーシフトでリジットフォークの良い自転車なんだけどねぇ。
まあ、ギア比はクソだけどw
588ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 07:50:00 ID:???
>>585
32使った事あるよ。コンチのシティライドって奴
あくまで私見だが、走りの軽さよりも乗り心地の悪化が勝ってた

あとシュワルベのロードクルーザー35も使ってみたが
純正35よりあきらかに重く外径もでかい
従って漕ぎ出しの悪化顕著。でも乗り心地最高。

Fだけ28がいいんヂャマイカ?
あくまで私見ですが
589ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:30:20 ID:???
× リジット
○ リジッド (rigid)

間違えて覚えてると恥ずかしいぞ
590ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:41:13 ID:???
別に
591ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 10:39:13 ID:???
ロードクルーザーは空気圧低すぎて×
592ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:13:43 ID:???
>>588
32cは微妙なのか。
F28 R38ってこと?・・・じゃないよな。
F28 R32 or 35 かな?

>>589
うわ、間違えて憶えてたよw
593ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:59:35 ID:???
CS3200を買って3ヶ月で事故って以来、
アサヒ購入だったんであまり気にせず2年半以上乗ってたんだが、
最近気付いたことがある。

ハンドルが左に切られるクセがある。
事故ってのは車の頭とFフォーク左の接触だったんだが、
あのサスフォークでも曲がるものなのか・・・?
既にいくらかパーツ交換済みだし、
買い替えか、リジッドフォーク化か悩むんだぜ。
594ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:35:32 ID:???
リジット化でいいんでね?
そいやヤフオクに腐れたFフォーク出て種
595ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:46:02 ID:???
ちょうど28cに変えようと思ってたからレスが参考になった。
今日さっそく38→28cに変えたよ。
いつもより颯爽と走れた気がする。
596ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:23:08 ID:???
>>585
シュワルベのマラソンは結構重めだとおもうよ
597ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:51:06 ID:???
>>595
そうか
次はレーパンだな
598ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:17:44 ID:???
>>593
お前がリジッド化するなら俺のCS3200もリジッド化する
599ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:24:12 ID:???
>>593
お前がリジッド化したら、俺明日プロポーズする
600ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:43:41 ID:???
俺も3200リジッド化したいんだけど、
泥除け付けれて、35c履けるフォークがないよねー。
VIVAのクロモリが行けそうだけど、クロムめっきポリッシュが嫌過ぎる。
塗装したモデルとか出してくれんのかなあ。
カーボンだと28cになっちゃうしなあ…。
やっぱ太くていい俺はだめなのか?
601ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:51:43 ID:???
VIVAのクロモリでいいじゃない
実物はきっとそんなに悪くないと思うよ
602ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:02:52 ID:???
自分で塗装してみるってのも手かもね
フォークだけならそこまで苦労せんだろ
603ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:37:50 ID:???
カーボン風カッティングシート貼って、なんちゃってカーボンフォークにするんだ!
604ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:39:07 ID:???
なんだよみんなリジット化するのかよ、じゃあ俺もするよ。
605ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:05:07 ID:???
いや俺がやるよ。
606593:2008/11/07(金) 00:32:24 ID:???
CS3200のリジッド化ブームハジマタ?
とりあえず行ける時にでも、それなりにスキルありそうなショップに店に行ってみるが、
交換になるとして、VIVAのクロモリと適当なヘッドパーツと作業代で1万程度かな?
塗装は、既に持ってるプラモ塗装の青い塗料でも、筆で地道に塗るかなw
607ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 01:06:58 ID:???
05年度のCS2500にシマノ(SHIMANO) DEORELXコンポを組み込んでやりたいのですが
どうもCS2500のBBの数値とLXのBBの数値が合いそうに無い・・・

2500を9速化した方どなたかご意見をください orz

↓購入予定のLXの一覧
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/lx_menu.htm

↓ジャイアント公式のCS2500部品類リスト
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/pop/spec/cs2500.html

↓LXのBB?
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/bb/bb_es51_page.htm
608ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 15:44:14 ID:???
124.5の軸長のBBが見つからないな
68-126のオクタリングなら見つかるからそれを使ってみるとか
俺は責任もてないから一度自転車屋に相談してみな
609ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 17:01:44 ID:???
スクエアテーパーからオクタリンクにするんなら、
デフォ(スクエアテーパー)の軸長値は無視してOKだよ。
BB・クランク交換後のFチェーンライン値が、
交換前(たぶん50mm、けど一応実測してね)と同じになる軸長のオクタリンクBBを買えば大丈夫だよ。
610ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 17:09:45 ID:???
どうせなら新LXのクランクにしたら?
611ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:06:05 ID:???
円高差益還元で安くならんかのう
612ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:09:07 ID:???
円安値上げしても、皆が買ってくれる保証があればね
613607:2008/11/07(金) 22:47:10 ID:???
帰宅・・・皆さんご意見ありがとうござます!
時間見つけてショップの兄さんに要相談ですね

それまでみっちり規格とか勉強しときます
ありがとうございました><
614ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 07:50:11 ID:???
CSはロングライドに最適なバイクだと思うんだ
615ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 10:00:29 ID:oNk3ilgR
リア泥よけの台座が破断した。
全部取り替えといわれたので、泥よけ外したらすっきりした。
616ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 13:32:14 ID:???
俺のは穴開けてナイロンバンドで吊ってる。
617ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:19:22 ID:???
CS3200のホイール重量わかる人いますか?
618ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:22:50 ID:jtF+b8gy
ウヒャヒャヒャヒャ
此方に月給20万の現場監督がいらっしゃいますね ウヒャヒャヒャ

SoftBank/1.0/812SH/SHJ001/SN353682011387592 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

【使えネェし】勉強しとけ無能監督【口だけ達者】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1223980415/n
619ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 19:01:24 ID:???
月給20万じゃ頑張って軽自動車だろ

このスレに来る意味ないだろうな
てか、現場監督って会社のバンを自家用車代わりにするって聞いた
620ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 19:06:21 ID:???
軽乗用車といえば、近所のショッピングモールにタントが展示されていて、
自転車がそのままのっけられてた
そこまでは普通ジャンと思うのだが、
横から楽々はいるでかいドアには感動した
自転車用車庫として一台欲しい
621ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 19:51:40 ID:???
>>617
量ったことないけど確実に前後で2kgオーバー
622ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 21:54:30 ID:???
そりゃそうだろw
623ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:29:13 ID:???
>>622 ←こいつ
(´,_ゝ`)プッ
624ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:58:09 ID:???
2008のCS3000なんだけど
コラムサイズって25.4mmでいいのかな?
これ買おうと思ってるんだけど
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/08/681146.html
625ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:07:15 ID:???
626624:2008/11/09(日) 23:15:41 ID:???
thx
2008モデルのサイトってまだ残ってるんだね
627ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:35:23 ID:???
付属品にある「ロック」って何?
鍵のこと?
628ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:42:24 ID:???
そう
100均で売っているような
4桁の数字をあわせるへぼいワイヤ錠が付いてくる
629ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:05:37 ID:???
俺が買ったときはついてなかったけどな!

いらんちゃいらんけど、貰えんかったらほしくなる。
630ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:07:27 ID:???
付属品だったはずの鍵が、その自転車屋で300円くらいで売られてたりして。
631ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:30:08 ID:???
デジャヴw
632ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 02:11:40 ID:???
>>629
オレがアサヒで買った時は、
わざわざ、「こんなのがついています」と説明されたのに、
おそらく袋に入れ忘れたんだろう、貰えなかった。
同じく、いらなかったけど。
633ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 06:13:54 ID:???
いやいや、鍵は付いておりませんから、別途ご用意ください言われて、
ご丁寧に鍵売り場案内してもらったよ。
634ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 07:59:38 ID:???
買うときに、最低限のカギですがって説明されたな
細身でシートポスト用にかけっぱなしで重宝してる
635ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:28:27 ID:???
欲しい人いたら、俺の百円で譲るよ。
送料は別途な。
636ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:37:41 ID:???
同じ物と思われるのが500円だったり650円だったりでホームセンターなどで売られてる
637ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 14:37:32 ID:???
>>636
俺がホムセンで買った500円の特売品は、付属品より十倍は頑丈だが。
638ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:59:11 ID:???
>>637
10倍太いのか?
長さが同じなら100倍重いわけだ!
639ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:20:10 ID:???
あまり露骨にせず、本気なのか釣りなのか判別しづらい程度に留めておくのがコツだな。
640ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:01:26 ID:RInPybI8
CROSS3がこのスレで良いのかはわかりませんが、本日CROSS3で初クロスレビューしました。
さっそく走っていて気になるのですが、前側ギアの2段目を使っていると定期的に「カチャカチャ」というような音が変速機あたりから発生します。
ギアがしっかり入っていない?ような感じがします。

ちなみに前側2段目に対して後側のギアがどの組み合わせでもこの音は発生します。
前側2段目を使わなければ発生しません(前と後ろでギアがクロスするのはタブーと聞いたのでそういった組み合わせは試してません)

どういった原因が考えられるでしょうか?
勉強不足ゆえ質問に必要な情報が不足しているかもしれませんが、お願いします。
641ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:14:35 ID:???
左シフターのワイヤーアジャスターを音がしなくなるまで反時計回りに回してみ。
642ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:17:09 ID:???
>>640
ペダルを手で回して、何処が、何が当たってるのか、確認するべし。
643ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:18:02 ID:???
まずは、リアホイールを浮かせてクランクを回転させて、
どこから音がするのか、何と何が接触しているのか確認してみる

FDのガイドと、チェーンが接触して音がしてるのかな?

納車一ヶ月後とかならシフトワイヤーの初期伸びで云々、なんだけど、
納車してすぐなら、一番ありうるのは、シフターの操作に慣れていないのが原因
つまり、フロントでセンターに入れたつもりが、実はちゃんと入っていない
(ショップがちゃんと調整しないで引き渡した可能性もあるけど)
なので、まずは下手にネジやボルトをいじろうとせずに、
確実に操作ができているかどうかを確認汁
644ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:31:09 ID:???
現場監督って自転車で通勤するの?
車買えないの?
645ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:43:24 ID:???
知らんがな
646ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:57:07 ID:???
>>640
買ったばかりなら買った店に持っていって相談
ちゃんと見てくれてチョイチョイと直してくれるよ
647640:2008/11/10(月) 21:11:28 ID:???
皆さんありがとう

>>641-643
手でペダルを回してみたところ、異音の発生は認められず
少しそこらを走ってみた所、どうも前側ギア2段の状態で右側のペダルを強めに踏み込むときに音が出ている模様です。
上記のように走行中でないと発生しないので、具体的にどこから異音がしているのかはわかりません。

シフターの操作のせいかと思い何度かギアチェンジをしてみましたが、異音の発生する状況は変わりませんでした。
ただ、前側2段目のギアだけが、他のギアと比べて入りづらい(2〜3回空周り?してからやっと入る)ような感じです。


>>646
買ったお店からちょっと離れているので、最短でも今週末まではお店にいけないんですよ・・・
不安だなあ・・・
648ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:54:10 ID:???
ディーラーにチェーンがぶつかってんじゃないの。
649ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:23:55 ID:???
ディレイラー チェーン ぶつかる の検索結果 約 35,000 件中 1 - 50 件目 (0.47 秒)
ディーラー チェーン ぶつかる の検索結果 約 35,900 件中 1 - 50 件目 (0.76 秒)

ディーラーがぶつかるわけねえだろ!と突っこもうと思ったが、
ディレイラーとディーラーが意外に拮抗していて驚いた
650ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 02:18:19 ID:???
>>648ともども、豆腐の角にでも頭から突っ込んどけ(゚Д゚)y─┛~~
651ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 11:48:44 ID:???
652ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:00:42 ID:???
今CSシリーズは700cのホイールを付けてるわけですが
もしコレを26インチのホイールに変更してしまうと
両者のタイヤ直径差が約4cm(?)になってしまうのです・・・

クランクが地面に擦れたりVブレーキのシューがリムに
届かないような気がするのですが流石にそんな事無いですよね
653ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:12:45 ID:???
クランクはなんとかなりそうでも、ブレーキは無理っぽい
654ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:19:18 ID:???
早速反応ありがとう!
やっぱり無理か・・・・orzまたいろいろ調べてくるんで
また悩みにぶつかった時は御願いします。
655ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:25:14 ID:???
ディスクブレーキはつかないんだっけ?
656ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:38:04 ID:???
ディスクブレーキはまだ選択肢に入れてないんだ・・
ホイールはWH-M505かWH-M565を検討中なのですが
一応両方に「センターロックディスクブレーキ、リムブレーキの両方に対応。」
と表記されているんだ・・・・

これは一刻も早くショップに行かねばならんかな・・・休みが取れぬ
657ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:52:30 ID:???
>>652
チョッとでも車高変わると
すぐにガサ!だぜ!クランク地面にすりまくり!
658ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:51:31 ID:???
すぐにガサ!・・・だと?・゚・(つД`)・゚・
659ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 04:03:03 ID:???
ちょっとでもっていうのが、
厳密にどのくらいなのか気になるね。

VIVAフォークにしても大して気にせず走れるのかどうか・・・。
660ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 07:09:54 ID:???
オイラは’02あたりのリジットフォークのCSで
事故ってFフォークを曲げてしまったのだが
修理のめどがたたずに、とりあえずフォークを修正して
近所のアシにしているのだが。妙なクセが出るため
キャスターを寝かせてクセを消してるのだった

そのせいでちょっとした傾斜でガサ!
コーナーで足を止めてないとガサ!(以前は大丈夫だった)
クランクは元々の170のまま・・・
661ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 08:37:06 ID:???
>>660
'02でリジッドだと2000か8000?
8000ならフォーク交換しかないけど、2000なら無理やり曲げて直すという手もあるかな
662ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 08:44:15 ID:???
1ドル=97円の円高、
1バレル=70ドルの原油安、
アルミニウムの価格もアホみたいに下がってるのに
7000円高くして売る自転車・・・
663ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 08:49:59 ID:???
>>662
じゃあ自分で作れば良いじゃん、間抜いて安くできるだろ
664ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:00:19 ID:???
「どんどん高くしてやるぞ!気に入らない奴は自分で作れ!」
665ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:11:29 ID:???
材料高の時に作ってしまった分はその定価を基準に売るしかないだろう
ただ後々増産した分は建前上定価は変えずに
卸値を変えて定価からの割引率を上げて吸収するんじゃないかと思う
666ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:18:34 ID:???
原油とうとう58ドル台
667ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:26:58 ID:???
今度、台湾行った時に買って来ようと思ってます
668ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:34:08 ID:???
3400で見て、'02から'08までの間で3000弱値段が下がってきてたんだから、良心的だと思うよ
一応新シリーズな訳だから、単純に比べてもおかしいしね
669ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 12:11:40 ID:???
最近になって部品交換に目覚めたのだが、車体購入時金額以上の金を突っ込むには勇気が要るな
670ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 12:20:32 ID:???
そのうち車体価格の数倍を平気で注ぎ込む変態野郎(褒め言葉)になっちゃうのね。
671ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 14:00:51 ID:LHzW4Q+0
CS魔改造なんてこのスレでほめて貰うぐらいしかメリットないだろ
672ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 15:41:37 ID:???
8月に買ったCS3200のシフトワイヤーが切れかかっていたので
○さひで交換してもらった。
サイクルメイトに入っているから工賃かからなかった。

アジャスターが最大にゆるんだ状態で最適にワイヤーを張ってくれていた。
のびてきたらどうするんだよヽ(`Д´)ノワワン

(自分で調整したけど^^;
673ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:39:26 ID:???
>>670
CSは町乗り用
スピードが欲しいならロードと2台持ちが良いと思います。
674ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:53:35 ID:???
>>671

でも、いじるのが楽しいんですよね。

http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_bicycle/imgboard.cgi

自分もこんなの担ってしまってますが(汗
675ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 01:09:58 ID:???
>>674
スペック希望
ホイールはWH-T565?
676ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 01:13:40 ID:???
>>671
ESCAPEとかシラス買って一気に数万円払うより、
徐々に改造していく方が経済的に易しい面はある(笑)
677ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 01:49:26 ID:???
>>674
一瞬CSと判らなかった
CS部分はフレームとフォークとシートポストとサイドスタンドくらいか

パパチャリになったり、本格クロスになったり色々な変身があるね
元が安いから気兼ねなくパーツ交換できる所もあるのかもね
678ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 09:07:36 ID:mc1N1Nx7
CSドロップ化っていくらくらいかかる?
速度出す為にできることって脚力強化とポジション変えるしかないよね?
679ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 09:52:00 ID:???
泥犯 \3,000くらい
287v \5,000くらい
バーコン \5,000くらい
バーテープ \1,000くらい
DURA ACE ブレーキケーブルセット \1,500くらい
DURA ACE シフトケーブルセット \1,200くらい
計 \16,700くらい

バーコンの代わりにDropFire(\1,250×2)を使い、
CSのシフターを流用すると、さらに節約できる

それと、ハンドルのクランプ径を合わせれば、必ずしもステムを交換する必要はないが、
通常は、ポジション出しの過程でステムも交換することになると思われるので、
ステム代も↑に加えておいた方がよい
680ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 10:08:51 ID:mc1N1Nx7
>>679
詳しい解説サンクス
2万ちょいあればできそうだね
ちょっとがんばってみる
681ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 10:10:48 ID:???
なんか、この値段見ちゃうと
ドロハンにしたくなるよなぁ。
ところで、バーコンって使いづらくない?
682ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 11:53:29 ID:???
レバー一体に較べれば多少の慣れは必要だけど、
昔はみんなダウンチューブに付いてたんだ、
全く問題無いさ!
683ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 13:07:49 ID:???
おいおい、Wレバーはランドナーなんかでは現役だぞ。
684ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 13:18:05 ID:???
無くなったとは言ってないよ。
685ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 13:51:56 ID:???
CS3000だしバーコンにする位ならシフター流用するわ
686ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 16:57:37 ID:???
ドロハンのエンドを削ってDEOREシフターつけてる

http://image.blog.livedoor.jp/coolrunner/imgs/0/a/0a798e1c.jpg
687ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:33:00 ID:???
まぁダブルレバーのうえにインデックス無しの頃よりマシなんだろうけど・・
いや待てよF/Rがどっちもシフトチェンジしたい時最悪だろそれ>>686
688ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:00:24 ID:???
>>675

ホイールはWH−R500です。
ワッシャーかませてエンド幅合わせてます。

駆動系は無印デオーレ。ブレーキはテクトロミニV。
ポールのVが欲しいです…。

シフターはカンパのゼノン。

シフトメイトかませて、
シフトチェンジ、ブレーキ操作は問題なくやれてます。

お気に入りは、サンマルコのリーガル(白)です。

無駄遣いとはわかりながら、
はまると抜け出せない
泥沼ですよね(汗
689ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:43:58 ID:???
全然無駄遣いじゃないさ!
690ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:44:25 ID:???
乗り慣れてくるとグリップシフトは限界があるな・・・
ギアチェンジ時に煩わし過ぎる
691ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:11:39 ID:???
サスに釣られて3200/3400買う奴は負け組
692ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:47:10 ID:???
近場の通勤通学で歩道や車道の端を走ってるときには少しだけサスは意味あるよ
週末に50km・100km走り始めると、とても邪魔に思えてくる
693ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:36:46 ID:RwMGbaKG
ツーキニストの25を使ってたんだが、間違えて35買ってしまったorz
694ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:48:51 ID:???
換えて貰ったら?
695ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:46:48 ID:RwMGbaKG
通販なので、面倒くさい。このまま使い潰す。
696ぴっち紐:2008/11/14(金) 21:36:11 ID:???
>>691 俺のCS3200を負けって言うなぁ
697ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 22:06:27 ID:???
>>696
違うよ!買う奴って書いてるだろ
698ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 22:21:47 ID:???
街中の歩道と車道との境目って縁石を低くしてるつもりなんだろうけど
綺麗にアスファルトと段差無しにまで仕上げてる所もあれば
嫌がらせのように思いっきり段差のある所も少なくは無い。
ある程度減速・抜重していてもちょっと衝撃がきつかったり
あと夜とか慣れない道だと不意にバコッって衝撃が来る。
そんな時にFサスペンションはあって良かったと思える。
しかしダッシュ開始時と上りでは殺意が沸くw
699ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 00:59:17 ID:???
ダンシング技術を磨きましょう。
700ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 02:05:54 ID:???
CS3200海苔だけど、フロントサスペンションが無かったらどんなにいいかと…
CS3000のほうが良かったかもorz
701ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 07:30:22 ID:???
隣の芝生は何とやら、か。
CS3000の俺は、ガタガタに傷んだ車道や歩道を走っているとき、手足やケツに
衝撃を感じながらやっぱり3200か3400にしておけば良かった…と思っている。
702ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 07:37:17 ID:???
>>701
CS程度のサスでめちゃ実感できるほど変わるとは思えんけど
どうなんかね
703701:2008/11/15(土) 07:53:03 ID:???
>>702
俺が聞きたいわw
でも、めちゃ実感できるほどは変わらなくても、長距離乗ってると
ほんの少しの違いが大きな違いになるんじゃないかなと思ってさ。
CS3000で30kmとか走ってると手首とか足とか結構疲れるんよ。あとケツ痛い(--;)
俺がヘタレなだけかもしれんが。
704ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 08:20:46 ID:???
つカーボンハンドルバー
705ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 08:41:22 ID:???
>>703
たしかに、3000はケツ痛いよなw
確か、サドルも3200〜と違ったよね?
706ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 09:17:17 ID:???
>>703
暗い夜道を走ってて、不意に大きな段差を越えてしまったときサスに感謝することはある。
707ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:39:46 ID:???
前サスが欲しいCS3000/2500海苔の人、
俺のCS3200(480・シルバー)と交換しないか?
東京近辺なら自走して取り替えに行くぜ
708ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:46:46 ID:???
何それ。
俺の3200もリジットに交換したい、都内23区です!
709ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 13:51:20 ID:???
ストップ&ゴーの多い人にとってサスは無用の長物。
走り出すたびにグニャッグニャッとパワーがロスしてるのを感じて何ともいえない気分に。
タイヤが35cでトリガーシフトのCS3000があれば最高なんだが
710ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 14:01:42 ID:???
タイヤを使い切って交換するだけじゃ?
711ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 15:18:10 ID:???
ストップアンドゴーの種類にもよるけど
車道メインじゃなくて歩道やらの段差を頻繁に越える人なら
サスはあって損はない。車道メインなら邪魔でしかない。

ちなみに砂利道みたいなでこぼこ道にはあまり、役に立たない。
712ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 15:30:09 ID:???
あのぐにゃぐにゃ感のないサスってないもんかなあ・・・
713ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 15:53:23 ID:???
1バレル=60ドル割れ目前
円高傾向以前継続
アルミ価格まだまだ下落中


これでなんで昨年よりも7000円も高く売ってるんだ???
714ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 15:57:39 ID:???
馬鹿だな、去年無かったモデルだぜ
715ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:21:41 ID:???
もう08モデル発表の頃より、原油もアルミも安いんじゃないか
円高も進んだし

原材料や輸送費全て格安で調達して
2割増しで売る商売が成り立つのは許せない気がする
ジャイアント社員は「お前ら高くても買え」って言うんだろうけど
716ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:26:30 ID:???
嫌なら買うな!以上
717ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:37:10 ID:???
反論されても再反論はせず
レスが流れるたびに壊れた機械のように同じ話を繰り返す
その脳に思考力や成長というものは無く
ただ自分と世の中を呪うかのように
場に不快感を与えることだけを喜びとする
人これを荒らしと言う
718ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:06:17 ID:???
>>712
アンチボビング機能の付いたサス使ってみたら?
719ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:03:49 ID:???
CROSS3をあさひで注文してきた。
希望の色・サイズがなくて1ヶ月待ちだってさ。
720ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:12:17 ID:???
そして2年が過ぎた
721ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:19:45 ID:???
>>703
自転車の乗り方基本的に間違ってると思う
722ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:44:39 ID:???
3000のハンドルステムって、
ほんとに貧乏臭いな。
723ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:53:18 ID:???
そうか?
724ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 22:54:14 ID:???
俺、冬のボーナスが出たら、CS3200を
リジッド化するんだ…。

ヘッドパーツも変えなきゃだめなのかなあ・・・。
変えなくていいなら自分でもやれるのかなあ。
どの道、圧入工具っているのかな?
725ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 22:56:53 ID:???
>>724
圧入工具は高いから
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/kazz_y/bikes/tips/head/hp_on.html
みたいに工具を自作する人が結構いるよ
726ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:05:25 ID:???
>>711
車道メインでも継ぎ接ぎの多い道だと役に立つ
サス無し車をグローブ無しで乗っていると手が痺れてくる
けど、クッション付グローブ付けたら全然問題なし
727ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:11:42 ID:???
>>724
ロゴをCS3100に替えんとやね
728ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:17:53 ID:???
CS3400を購入し、このスレを見続けて早半年
自分でもいろいろいじってみたくなりもうした。
まずは…タイヤ交換からはじめてみようと思います!

729ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:25:34 ID:???
>>728
おう!やってしまえ! 28c化かな?
730ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:37:19 ID:???
>>724
HPまるごと換えてもいいけど、下玉押し移植するだけでも大丈夫だよ。
731ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:39:07 ID:???
ロードを買ったので、08CS3200をいじり倒そうと思っています。
今の時点で、28C化、トリガー化、ハンドルバー、シートポスト、
ステム、サドル、ブレーキを変更済み。
残るは前後のディレーラー、クランク、BB、サス、ホイール…
この際、組み付けを覚える狙いで、一切合切入れ替えようかと
思っているのですが、そもそもロード系のコンポって取り付けられる
のでしょうか?ホイールはワッシャー挟もうかと。
他に何か注意点等があったら教えてください。
732ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:40:45 ID:???
リジッド化したCS3200は、トリガーシフト化もすれば理想のクロスバイクだな・・・
733ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:43:12 ID:???
CS3000を35c化すれば理想のクロスバイク
734ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:47:19 ID:???
・ ロードのFDは引き量が違うので、MTBのシフターでは引けない
・ ロードのクランクは、チェーンステイにインナーギアが干渉するかもしれない
735ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:50:08 ID:???
シートポストって交換でなんか違い出るもんなん?
736ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:56:20 ID:???
乗り心地とか
737ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:56:27 ID:???
>>726
CS3200を28C化したら、ハンドルに道路の状況がハンドルにダイレクトに伝わるようになったんだけど
これでサス無しだとさらに…という事なのかもね。
ただ、見た目は細めのタイヤにしているのに、サスがついている事でMTBよりだとはっきりわかってなんだか…
738ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:03:45 ID:???
>>731
ALFINEで組もうぜ!
739ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 04:08:57 ID:???
タイヤ細いと段差恐いよ
740ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 04:39:55 ID:???
Dancer in the dark
741ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 07:05:13 ID:???
>>732
気がついたら、最初期のCS3200になっている事実。
742ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 12:41:53 ID:???
>>729
正解!!
今から必要な物を買ってきまーす。
743ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 12:44:38 ID:???
いてら
チューブは仏式のに交換しろよ
744ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:57:58 ID:???
28Cでサスつきはカッコ悪いだろさすがに
745ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 15:23:58 ID:???
>>744
それがあるから、今トレック7.5を検討中
746ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 16:25:40 ID:???
よーし、俺もリジットとトリガーシフトに交換だ。

あれ?CS3000ですやん、これ!
747ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 16:53:08 ID:???
>>746
ついでにフリーハブにしときなよ!
シフター変えるなら9速化・スプロケはロード用のクロウスレシオな!

ボスフリーだとルック・クロスバイクのままだ。
そうそう、ヘッドパーツも交換だ!
748ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 17:16:14 ID:???
>>746
タイヤが違うんだ!
749ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 18:52:42 ID:???
>>731
ロードを買ったからCS弄るっておかしくね?w
CSは街乗り用にそのままにしてロードに金かけてやれよw
750ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:06:22 ID:???
メンテの練習台ってことじゃないの

一台しかないと、壊したときにパーツを買いに行けない
でも二台あるから一台壊してもおk

ロードを自分でいじってパーツを壊したら嫌、でもCSのパーツは最悪壊れても良い
751ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:12:23 ID:???
はじめまして
昨日、中古ジャンクでCS3200を買いました。
質問です。
義弟がR3のハンドルとギアなどを持っています。
これらを移植できますか?
また詳しいwebなどを教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
752ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:27:58 ID:???
なんでそんな知識も無いのにジャンク買ったの?バカなの?
753ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:53:51 ID:???
>>751
CS3000,3200はボスフリーのクロス・ルックバイク
したがって、デフォのE・R3スプロケットと換装することはできない。

ハンドルはOK シフターは使えない。
754ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:02:47 ID:???
>>751
>>1とescapeスレの>>1なら対応表とかあるんじゃね?
アヘッドタイプのステムかノーマルなタイプのステムかでいろいろ変るんでね?
CS3200てどっちかな??

サイクルベースあさひ ヘッドパーツのサイズについて
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/head.html

おまけ escapeのまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/
後はコツコツ頑張ってね

あ〜新しいDEORE LXに完組ホイール発売しないかなぁ〜700cでリアエンド135の奴
755ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:05:37 ID:???
>>751
問題ない
756ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:37:54 ID:???
>>751
皆さん親切にありがとうございます。
買った状態でも乗れますのでしばらくそのまま乗っていたいと思います。
もらったR3のハンドル・フロントディレイラー・リアディレイラー・サドル・フリーホールは勉強します。
カセットスプロケットのホイールの追加でなんとかなるのかな?位で思っていました。
どちらにしても全く分からないのでのちのち教えてください。
お騒がせをいたしました。
ありがとうございました。
757ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 23:56:32 ID:???
>>756
R3も近いグレードの車体だから、その貰ったパーツを変更しても余り乗り心地とか変わらないと思うよ
758731:2008/11/17(月) 01:11:03 ID:???
>>734
ロードのクランクは干渉する可能性があるのですか…
フロント3枚もいらないから、ロード用で2枚にしようと思ってました。
おとなしく、LXあたりにしとくか。

>>749 750
メンテ練習台としてCSをいじくるつもりです。
ロードは1デロつぎ込む予定なので、自分でいじくるのが怖くて。
けどメンテナンスは一通り覚えたいなと。
759ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 01:31:18 ID:???
R3はフレーム折れるからなあ・・・
760ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:28:49 ID:jzpViuol
>>758
自分は07 CS3200で、現行TIAGRAにコンポ交換したけど
問題なしでしたよ。ホイールも替えないとなんで結構な
出費ではあったけど。
761758:2008/11/18(火) 00:54:52 ID:???
>>760
お、ロード化された方がいらっしゃった。
BBはホローテック2のに、FC4550のクランクでも大丈夫ですかね?
あと、リアはロングとショートとあるけど、どちらを付けました?
色々お聞きしてすいません。
762ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 13:22:02 ID:???
トリプルのFC4503なんで、RDはロングにしました。
BBはホロテクのもので取り付けできます。シェル幅
だけあわせてください。

注意点は、クランクがフレームに干渉しないまでも
結構近づくので、センタースタンドは付かないかもという点、
FD取付位置が上がるため、バンドサイズが34.9mmになる点です。
763ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:54:07 ID:???
そこまでこだわるのに、なぜフレームだけ変えようとしないのか謎
764ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 00:38:00 ID:???
最後のお楽しみさ!
765ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 00:46:10 ID:???
フロントディレーラーとフラットバー用トリガーシフターって
決まった組み合わせしか駄目みたいな表記がシマノのサイトにあるけど、
普通のTiagraとかのディレーラーと組み合わせると、駄目なのでしょうか?
色々調べても、意見が割れていて。やってみるしかないのでしょうが…

>>763
メンテ覚える為に好きにいじくりたい!
それなら、そんなにお金かけずにコンポ等乗せ換えしてみようってだけです。
なのでフレームはCSのままで。
766ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 03:22:00 ID:???
>>723
フレームに不満無いから
軽量化目指すならカーボン車買うほうが早いし

767ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 08:26:29 ID:???
>>766
安価>>763だよな
768ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 01:01:35 ID:???
CS愛があるのでフレームは変えません><
769ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 01:53:28 ID:???
フレーム以外全部変わってたらそれは別の自転車だぞ・・・w
770ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:18:33 ID:???
>>769
フレームも換えたらすごいよな。
771ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:30:12 ID:???
フレームをルイガノって書いてあるやつに換えてみます
772ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:36:05 ID:???
>>771
LOUIS AMU'Z
にしたら?w
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:01:02 ID:???
エンド幅135のフレームって少なくない?
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 12:15:11 ID:???
沢山あるじゃん・・・
775ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 15:38:43 ID:???
近所の自転車屋でCS3000発見!即買いしました。
店員さんはCROSS3(2009年モデル)薦めてきたけどね。
162cmで430mmは大きいって。
でも160cmから適合のはずだと思って買っちゃいました。
粘って探した甲斐があったってもんだ
776ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 15:59:52 ID:???
168cmで、380mmのXS乗ってます。
777ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 16:06:27 ID:???
>>775
トップチューブ跨がった時に股が当たらなきゃ大丈夫さ。
778ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 16:25:49 ID:???
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 16:26:29 ID:???
>>776
あれ?
俺書き込んだっけw
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 18:01:58 ID:???
>>775
おめ
俺も3000だがスーパーママチャリとして毎日酷使しているよw
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 00:36:03 ID:???
CS3200をひさしぶりにあさひの店頭で発見。
なんと特価。
フレームはグレーなのに、サスペンションは黒orz。
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 00:52:25 ID:???
>>781
シルバーはそれが普通だが?
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 13:39:48 ID:???
>>782
組み立てる時に間違ったのかと思ってしまった。
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 00:18:43 ID:???
28C化したCS3000を多摩川CRでみかけた。タイヤには青のライン。
リジットだから細めのタイヤでも似合ってた。
CS3200をリジット化するか他のバイクを買うか悩むorz
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 00:48:03 ID:???
こないだジャイのロードに乗らせてもらったんだが驚くほど軽く走るよ、別次元、
よく使われる表現だけどまさに『羽が生えた』ようだった。

でもやっぱりCSの万能性が好きなんだよね、
そのうちきっとロードは買うと思うけど、それまではこのサスに甘えてたいわ。
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 03:06:28 ID:???
トリガー化するにあたって、シフトレバーの種類によって良し悪しはありますか?
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 08:16:04 ID:???
選択肢が少ない
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 10:09:03 ID:???
>>786
結構差が出る。
だが、高位グレードはリアの段数が違うため、そのままでは付かない。
CS3400なら元々8sだから、かなり幅が広がるけどね。
9速までもってくと幸せになれる気もするが、
新しいの買ったほうが良くね?の壁がある。
(正直コストかかりすぎなので趣味の世界化)

7速だとこんなもんじゃない?(サムシフタ除く)
SL-MC40    一応ラピッドファイアプラス
ST-EF50-7  CS3000と確か同じやつ?ブレーキ一体型。
ST-EF60-7  上の新しいタイプ。ぶっちゃけ同じ?
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:37:07 ID:???
>>786
シマノの8速用のがそのまま付くと思うよ
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:01:17 ID:???
ウチの3000も8速化してみるか
完組ホイールとスプロケ取っ替えて
右シフターだけST-EF50-8にすれば安く済みそうだ
791ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:18:49 ID:???
定額給付金貰ったらCS3000を8速化するんだ
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 16:42:52 ID:???
>>790
だがそれでは変えても変えなくても、
激しく変化が無い気が・・・。
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:54:21 ID:???
ちょっとアレなギア比がクロスレシオになるだけでも意味はある
34Tなんかイラネ
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 20:22:28 ID:???
ロードのスプロケとDeoreのRDの組みあせってなんかまずいでしょうか?
以前に、ロード用RDとMTB用RDは、スラント角が違うから、
スワップするといまいちになるって書き込みをしてる人がいたように思うのですが、
過去ログで見つけきれなくて。

>>793
ホイールかえると結構金額行きますが、
7速のフリーホイール交換なら、部品代は1000円っすよ。
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:10:51 ID:???
今ボスフリーの7速スプロケ高騰してるじゃん
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:22:18 ID:???
>>794
自己解決しました。やっぱりだめなんですね。
後はDeoreのシフタとロードRDが組み合わせ可能かどうか…。
おまけで、リジッドフォークの自前塗装と。
3200の自己流完成系計画はもちっとひねりが要るようで?

>>795

シマノのカタログに普通に載ってるから、廃盤じゃないのがあるはずですよ。
MF-TZ07    1082円
MF-TZ21     964円
MF-TZ21-CP プロテクタとセット     1082円

が14,16,18,20,22,24,28T
の模様。CS3000のはこれの最後だけ34T?
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:26:02 ID:???
>>796
カタログ落ちしてなくてもモノがないのはシマノのデフォw
798ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:34:14 ID:???
>>797
そうなんですか。
そういわれてみれば自転車屋でもよく、
じゃあまずは物が入るかどうか確認します、
とか言われてました。
手に入る範囲の部品で組むとか。
完成車の補修用だと、自転車メーカー経由で入りやすいって言ってましたっけ。
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:39:23 ID:???
思い切ってボスフリーから脱却しとけば後が楽になる
つかクロスレシオ萌え
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 22:34:44 ID:???
CS3200やCROSS2などのシリーズは
フロントとリアで、Vブレーキの3mmと6mmのスペーサーが逆なんだね。

リアと同じに取り付けたらワイヤーが短くてあせった。
801ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 23:36:52 ID:???
>>796
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/customer_support/faq_top/mountain_bike/rd/q1.html
MTBRD+ロードカセットの組み合わせは変速性能は落ちるけど、
ロードRD+MTBカセットの組み合わせ時のようなゴロゴロ感は起きないから、
変速性能低下だけ我慢出来れば一応なんとかなるよ。(ゴロゴロはさすがに我慢出来ないもんね)
まぁRDも換えちゃうのがベストだけどね。
デオーレシフター+ロード用RDの組み合わせはOKだよ。
802ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 00:20:43 ID:???
14T-28Tのボスフリーなら自転車屋に結構残ってるよ
11T開始の物が生産中止になって高騰してる
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 00:25:17 ID:???
前三枚あるし別にデフォでもいいかなと最近は思う
つか俺の貧脚じゃアウタートップが踏めねえw
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 02:48:40 ID:???
俺はアウタートップで回すと微妙な負荷を感じるから、
48Tx16Tあたりをケイデンス重視で40km/hオーバーまで伸ばすことがあるな。(だいたい平地の国道)
フロントインナーはネタとか変速ミスでしか使ったことない。
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 03:48:31 ID:???
>>804
そういう奴は、ネタとか書き込みミスでしか居ないと思っていたよ
806ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 07:07:18 ID:???
〉フロントインナー
キツい坂を登る時に普通に使うが…
807ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 09:27:57 ID:???
>>801
おお!ありがとうございます。公式ソース乙です。
これであとはフロントフォークの問題のみ?
ショップか自前挑戦かも悩むところです。
早く茄子出ないかなあ。

>>804
以前にスレでスプロケとクランクの組み合わせ(比1.0未満)で、
駄目出しされた俺なみだ目w
808ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 11:14:13 ID:pDO9EHNh
CS3200で日本一周いった奴はその後どうなったんだ?
寒くなっしリタイア?
809ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 19:47:19 ID:???
パンクしたから帰ったんじゃね?
810ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 20:06:03 ID:???
あ○ひで、CROSS2 47800円、ESCAPE R3 47800円
値段同じかよ…。
811ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 02:01:38 ID:???
ひでえwww
ひどすぎるwwwwwwwwwwww
812ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 03:04:43 ID:???
CS3000にリアキャリア付けたいけどダボ穴の位置がクソ過ぎてw
ダボ付きシートクランプも売ってるとこ少ないしなんかいいのないかね?
813804:2008/11/24(月) 03:33:54 ID:???
フロントインナー使わないとかどんな道だよってことで・・・。
通学で使ってる道と重なっていて感覚的に上り始めたところをALPSLABの記録で見ると、
平均斜度は4.1%で距離は1.139kmだった。
その区間で使ってるギアは38x24or22Tで、
速度からするとケイデンスは80±10のようだ。
ちなみに、
その中で一番高いであろう平均斜度の数値を見ると、
距離差69m、高度差12m、平均斜度17.8%とあった。(後もう一息ってところ)
他は30〜40mほどで10%程度とか、0(ゼロ)%前後とかかな。
814ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 04:56:41 ID:???
>>812
やっぱダボ付きクランプ買うのが楽に取り付けられるんじゃない?
あるいはシートステイにバンド状のブラケットで取り付けるタイプのキャリアじゃ駄目かな?
815ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 14:29:46 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:26:50 ID:eqintQTU
CSシリーズのような英式バルブのタイヤは
両側を指でつまんだ時カチンコチンになるくらい空気入れていいんだよな?
どんな近距離でも、乗る前には必ず空気入れてるんだが、
今鬼のように空気入れてたらリムのあたりから「プツッ」って音がした
817ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:29:21 ID:???
はいているタイヤの指定空気圧による。

あまり高圧を許容しないタイヤだと、へこまないほど空気入れるとオーバーなことがある。
それで走るとタイヤの寿命が縮む。
818ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:51:09 ID:???
>>817
では、目安になる適正空気圧はどうやって身に付ければいい?
CSを買ったショップの大将が教えてくれた「タイヤを手でつまんだ感触」以外で頼む
仏式や米式のようにゲージで圧を測れないのが欠点だ
819ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:01:12 ID:???
>>818
英式バルブについて、単体の空気圧計(エアゲージ)は見かけませんが、空気入れに付属したタイプのエアゲージは各種存在しています。
そこで、ナショナルタイヤ株式会社(Panaracer)製の「楽々ポンプ・空気圧ゲージ付き BFP-GBG」を近所のサイクルベースあさひで2,100円で調達してみました。
英式バルブの構造上、空気圧が測れるのか半信半疑でしたが、わずかな誤差は生じるものの「結構正確だな」と感じるほどの値を示しました。
エアゲージはポンプの「シリンダー部分」と「エアチャック」(口金)の間、つまりホースの部分にあります。英式バルブの場合はホース内部の圧力を測っていることになります。

【英式バルブの場合】
チャックをバルブに装着しただけでは針は動きません。
ハンドルを押し下げてポンピングすると、ゲージの針は一旦大きめに振れた後に少し戻った位置で止まるような動きをします。

例えば、3.0kgf/cm2から4.0kgf/cm2へ上げる場合、ハンドルをグッと押し下げると一旦6.0kgf/cm2くらいまで針が振れ、すぐに 3.2kgf/cm2くらいまで針が戻って止まります。
さらに、もういちどポンピングすると、6.0kgf/cm2くらいまで針が振れたあとに揺り戻されるように3.4kgf/cm2まで針が戻って止まります。

一旦針が大きめに振れるのは、虫ゴムがなかなか開かないのでホース内部の圧力が上がるためのようです。
ハンドルを押し下げるにつれてホース内部の圧力が次第に高まり、とうとう虫ゴムが開きます。
するとタイヤ内部へ空気が送られるのでホース内部の圧力が下がる、つまり針が戻って落ち着くという具合です。
820ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:37:52 ID:???
エアゲージ付属ポンプなら英式バルブでも押し込んだ瞬間だけ近い値が出るはず
821ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:20:50 ID:???
運動不足解消にと中学以来の自転車買いました!
幼なじみが次いだ店だからクロス1を税込み40000円にしてくれた
「お前は飽きっぽいから自転車にハマるかどうかわからん」
「だから下駄につかえる入門用にしろ」って言われたです
ネットで見つけたビアンキの120000円位の買うつもりだったけど

「お前にはまだ早い」
「三年後にまだ欲しがったら仕入れ価格で売ってやる」
って言われて売ってくれなかったw
更に「分かりもしないクセに高いモノを欲しがるな」と怒られた・・・
早ければ来週入荷するらしいので楽しみです
822ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:42:38 ID:???
>>821
幼馴染の鏡だw
823ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:44:46 ID:???
>>821
いい店だ。
いい友達だ。
3年後というもの実に正解だ。

「そのCSに12万円かけるという選択肢もあるぞ」と言ってくれたら最強だ。
824ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 22:23:49 ID:???
>>821
いろんな意味で良い友達を持ってるね。羨ましい
825ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 22:24:56 ID:???
>>823
部品を交換していって、最後にビアンキのフレームに交換するんですね
826ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:10:42 ID:???
08のCS3000 で WH-T565使ってる人いますか?
827ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 01:09:39 ID:???
>>826
俺もデフォのから変えてみたくて気になってる
828ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 02:07:02 ID:???
CS3000に乗ってて、交換を考えている俺が来た
どこかのサイトでフロントフォークが干渉して使えないっていうのを見たことがある
フォークが違うCS3200、CS3400は知らない
>>675さんみたいにWH-R500にワッシャ噛ませて使おうかなと思ってる
そのほうが安いし
829ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 16:07:03 ID:???
CS3200、CS3400は、すなおにWH-T565を履ける。
830ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:09:53 ID:???
じゃあ2500は・・・やっと取り付けできそうなホイール見つけたのに
いったいどれをつければ(;´Д⊂)
831ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:11:42 ID:???
これか・・・・・・・orz

ttp://ameblo.jp/nozu104/archive1-200703.html
832ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:42:14 ID:???
>>831
この人も最終的には WH-R500+スペーサー で落ち着いてるみたいだね
833ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:25:40 ID:???
>>830
手組は嫌なの?
星の数ほど選択肢あるけど。
834ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:27:51 ID:???
買ってポン付け出来るのがいいんじゃないか
835ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 22:35:14 ID:???
>>833
手組探すいいサイトないですか
836ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 15:57:25 ID:???
シマノT660+DT RR1.1+DTチャンピオンあたりでどうよ?
3万ちょい位かな。
837ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 16:49:54 ID:???
CS3000をハブダイナモ化したいが
使える完組ホイールってあるんかな?
838ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:04:06 ID:???
シマノWH-S501-V-3Dは?
839ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:55:30 ID:???
本屋の前に自転車をワイヤーロックしてたら
俺が買い物してる間に誰かが俺の自転車のサドルに
犬(日本犬系おそらく雑種)を繋いでたw
仕方ないので飼い主が戻ってくるまで犬と遊んでたら
飼い主(50歳位のオッサン)が帰ってきて勝手に犬と遊んでる俺に文句言ってきた
自分が人様の自転車に勝手に犬を繋いでた事には一切触れず文句を言うだけ言って
去っていった
俺は俺の想像を超える自分勝手な言い分に驚きすぎてポカーンとなってしまい
我に返った時にはもうその飼い主は居なくなっていた
日本って国はもうダメなのかもしれない
840ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:58:06 ID:???
>>839
今度繋いでたら、そのまま引きずり回したれ
841ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:02:01 ID:???
>>839
ごめんなさい
あなたの自転車だったのですね。
申し訳ありませんでした。
842ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:02:23 ID:???
わんこに罪はないんだからそのまま連れてかえって大事にしてやれ
そして翌日保健所ry
843839:2008/11/26(水) 21:06:26 ID:???
俺の実家は俺が産まれる前からずっと犬を飼っていたんで
その影響だろうか犬が大好きw
こんど同じ事やられたら連れて帰ってそのまま実家で飼ってやるぞ
チクショー
844ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:08:24 ID:???
>>836
良さそうですね、参考にしてみます
845ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:09:05 ID:???
俺も犬大好きっつーか
公園でチャリ止めて休んでると必ず散歩中の犬が思いっきりじゃれ付いてくる
なんか犬に好かれるオーラでも出てるんだろうかw
846ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:13:53 ID:???
CSは、ほのぼのした話が似合うのぉ
847ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:17:00 ID:???
普段は駅までの足で休日は家から片道10キロほどの緑地にポタリング
ドロハンロードや泥よけの付いてないMTBじゃちょっと馴染まない
そんな日々の何気ない風景にこそCSがよく似合う
848ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:06:45 ID:???
犬好き=人殺し
849ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:07:53 ID:???
え”ー
850ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:16:42 ID:???
そして星になった
851ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:41:34 ID:???
CS30008速化

シフター ST-EF50-8S
スプロケ CS-HG50-8
完組ホイール TIOGA WLR033

合計1万円くらいだがこれで幸せになれるだろうか
852ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:35:11 ID:???
補修目的ならいいだろうけど、
現状に問題無いなら幸せってほどの変化は無いと思うよ。
853ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:02:00 ID:???
街乗りに34Tは要らんし歯数が2飛びっつーのもアレなんで
ボスフリー脱却も兼ねてちょいとやってみっかてなもんなんだが
完成したら報告するよ(´∇`)
854ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:07:19 ID:???
>>851
タイヤ細くしなよ
23Cとかにすればめっちゃ走りが軽くなるよ
855ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:12:47 ID:???
>>854
>>851さんじゃないけど、
その分快適性が失われるって良く聞くけど、28cだと衝撃で手と尻が痛くなるということですかね?
タイア交換考えてるけど、28cに乗ったことないです(´・ω・`)
856ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:22:15 ID:???
>>855
CS3200の700X35Cを28Cにして乗っているけど
歩道も走れなくはないけどハンドルに振動は確かに伝わってきて、できるだけ車道を走りたくなった。
でもスポーツバイクなら、28C以下仏式で最初から販売してくれという気にも同時になった。
857ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:22:36 ID:???
俺的スーパーママチャリのCSにはあえて32〜35cだな
858ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:29:39 ID:???
CROSS2とESCAPE R3の定価が同じになった今、確かに
細いタイヤがいいのならESCAPE買えって話にはなりそうな気がする。

逆に歩道走行をふくめた快適性や泥よけ装備など日常用途も含めた使用を考えるならCSみたいな感じなのかな。
859ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:33:15 ID:???
タイヤを細くすると戻れない
860ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:36:02 ID:???
まあドノーマルのCSに28c履いただけじゃ見た目にもバランス悪いからなあ
弄りまくるんなら細いタイヤもありかな
861ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:14:30 ID:???
乗り心地も悪くなるけど
やっぱり細いタイヤは軽くて楽しいよ!

ESCAPEよりもハンドルが高いから
ポジションも楽だし
泥除けも付いてるし
タイヤ細くしてもCROSSのいいところはまだあるよ!

862ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:36:59 ID:???
28Cにすると、標準のドロ除けが恐ろしく不釣り合いになるから注意。
俺は外した。
863ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:50:47 ID:???
まったくお前って奴は・・・
CSのアイデンティティたる泥よけを外したのか(ρ_;)
864ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:54:07 ID:???
確かに安い樹脂製のやつのほうが均整はとれるのかな
865ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:03:44 ID:???
>>863
すれ違う多くのCS、駐輪場のCSで、タイヤは35Cのままで泥よけのついてないのをよくみかけるよ。
866ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:11:31 ID:???
俺の地元じゃキャノンデールだのルイガノだのに混じって
ドノーマルのCSが蔓延ってるぜw
867ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:16:44 ID:???
CS3200で泥よけはもちろん、前カゴ、リアの荷台付きで60代の男性が走っているのもみかける。
868ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:21:30 ID:???
>>861
>ESCAPEよりもハンドルが高いから

よりママチャリポジションに近いって事になってしまうんだよな。
でも有る程度の距離を走る時でも速度を考えなければ楽かな?
869ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:41:08 ID:???
泥よけはずすくらいなら、そもそもCSなんて買わない。
870ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:53:07 ID:???
ゴミを巻き込んで、泥よけこわれたんで、SKSのP50付けたよ。
871ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 03:43:31 ID:???
>>869
まったくだ。ちょっとトレック7.3FX買ってくる。
872ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 05:11:15 ID:???
>>871
いままでお世話になりました。
向こうに行っても頑張って下さい。
873ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:48:36 ID:???
ドロヨケいらないならくれ
874ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:24:28 ID:???
フラップ付いている泥除けが欲しい
875ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 09:06:01 ID:???
円高差益還元で、12月1日から値下げ!

…とかやってくれないかな
876821:2008/11/28(金) 12:00:39 ID:???
自転車入荷の電話を貰い仕事抜け出して引き取りに行ってきました
軽くスイスイ走れて気持ちが良いですねー
自分の生活圏外の商店街まで足を伸ばして遠回りして帰ってきました
商店街にはみたらし団子売ってたり濃厚ミルクソフトが売ってたり
ミルクソフトで冷えた身体を温めるスタバもどきがあったりして
自転車は経済性が悪いですw
877ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:19:10 ID:???
紅茶のおいしい喫茶店を見つけたりな
878ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:34:32 ID:???
白いお皿にグッバイ バイ バイ
879ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:10:33 ID:???
銀のスプーンで心をクルクル回されてな
880ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:26:17 ID:???
オリジナルはアグネス・チャンだと知らない人が多い曲。
…ここCSスレだっけ。
881ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:51:35 ID:???
シマノWH-T565を買ったんだが重杉だな。2万円の価値は無いカモ・・・というか、WH-R500のコスパの良すぎたのか
前はR500改(リアハブのシャフト交換スペーサ追加)で使っていたが、ハブの回転も大差ないし軽い分だけR500に軍配が上がると思う

T565はやめて、プロショップでXTハブ+マヴィックOPEN SPORTで組んで貰った方が良かったかも

882ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:57:57 ID:???
黙れハゲ 痩せろデブ
883ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:15:37 ID:???
>>881
ドノーマルこそCSの神髄
884ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:17:09 ID:???
そうはいかんわ
885ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:47:35 ID:???
そこをひとつなんとか・・・
886ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:57:02 ID:???
少ないスポークが放射状に伸びるタイプのホイールとフル泥除けは
超絶違和感を生む気がしてならない
887ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:07:35 ID:???
まず固定概念を捨てなさい
そして自由になるのです
888ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:15:18 ID:???
889ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:56:30 ID:???
なんかCSライフを目一杯楽しんでそうな感じだな
ただサドルがデフォなまんまで不満が無さそうなのはいいな
俺はデフォサドルの横の縫い目が擦れてジーパンを痛めるので速攻で交換した。
普段着で乗れるのがCSの良さだってのにさ。
890ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:22:15 ID:???
俺もw
ジーパンに穴が開いた。そしてサドルにも穴が開いた。
今のサドル買う時、横に縫い目が無いか&すべりが良いかを重視したよ。
891ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:24:05 ID:???
やっぱ同じ人いたかw
俺は穴あく前にそこだけストーンウォッシュ状態になっていたのに気付いてセーフだった。
892ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:28:18 ID:???
どんなサドルに交換したの?
交換検討中だから気になる
893ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:35:07 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/vl2069.html

安いけど形には満足してる。ただもうちょっとクッションが欲しかった。
894ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 07:13:03 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10001429/

やっぱVELOが安くてオススメ、
サーファスも気になる。
895ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 09:54:23 ID:???
私はCROSS2を購入しましたが、昨日入荷の連絡が入りました。
今週入荷って方は意外と多いかも知れませんね。
明日仕事が休みなので取りに行こうと思ってます。
ここ3ヶ月、前カゴに子供を乗せられるカミさんのママチャリで通勤していたので、
非常に嬉しいです。
896ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 10:29:35 ID:???
>>895
おめ! ヽ(^o^)丿
897ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 10:29:56 ID:???
898ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 10:37:43 ID:???
くさ
899ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:33:04 ID:???
>>892
自分はこれにしました。
安かったけどけっこう気に入ってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/ondaxpt.html
900ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 20:15:12 ID:???
某店でクリスマスセールしてたから、
ついポチってしまったよw
まあ、28cにしようと思ってたからいいかな。
ニューマラソン
パナスーパーチューブ仏
ポリリムテープ18mm
ポータブルフェンダ

・・・バルブスペーサーがおいてなかったよ。
リアルアサヒに置いてあるかな?
901876:2008/11/29(土) 21:13:23 ID:???
普段車で行く片道10キロほどの所にある知人宅へ行ってきた
ルート的に避けられない登りでヘコタれそうになるも無事完走w
帰宅後、自宅の階段で腿がプルプルいってますw
902ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:35:21 ID:???
慣れてくればその状況にあったギアの組み合わせが
分かるようになってくるから、楽になる。
基本的に、早めにギアチェンジした方が良いよ。
とりあえず、乙!
903ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:48:38 ID:???
俺なんか未だにアウタートップに入れたことが無いよw
904ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:15:06 ID:???
アウタートップは入れるもんじゃない
905ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 01:45:31 ID:???
アウタートップなんて長い下りの時くらいしか使わん
906ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 06:36:25 ID:???
とある待ち合わせで初めての場所にいる
時間が読めないので早めに家を出たんだけど30分も早く到着しちゃった
寒い〜(><;)
907ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 09:51:36 ID:???
>>906
嬉しい誤算と思おう。
CROSSシリーズは速いぜ。
908ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 11:31:42 ID:???
うむ
ママチャリのつもりでいると案外スイスイ走るからな
片道20キロくらいは散歩気分で行ける
909ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 15:55:29 ID:???
入荷の連絡来ねー
910ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 17:19:42 ID:???
10月に現品限りの在庫CS3000が買えて俺はラッキーだったのか
出かけた時にたまたまデポで見つけて衝動買いしたんだが
ロクにポジション出てないのに自宅まで15キロほど乗って帰ったw
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 23:13:12 ID:???
>>872
トレック7.3FX REDの納車は2月中旬以降だそうです。
それまではCS海苔としてがんばんります。
912ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:14:49 ID:???
みんな次に買いたいチャリはやっぱりクロスなの?

913ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:20:21 ID:???
あ、クロスってのはGIANTのCORSSじゃなくて
ジャンルとしてのクロスバイクって事ね
914ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:23:49 ID:???
既にCSのパーツを好きなように変更してるから、もうクロスは要らないわ
シングルトラックを走りたいから良いMTBが欲しい
915ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:24:23 ID:???
買って半年、走る楽しさを満喫中。
まだまだ次など考えられませぬ
CS3000で走り倒すぞ〜
916ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:26:38 ID:???
CSはママチャリとして使い続けるけど
買い足すなら丈夫なキャリアが付いたツーリング用バイクかな
旅がしたいぜヽ(´ー`)ノ
917911:2008/12/02(火) 01:35:29 ID:???
>>912
せめてフラットバーロードといいたかったけれど、乗車ポジションとか…
GIANTのFCRあたりも考えたけどね。

クロスのエントリーモデルからまたクロスのエントリーモデルへというのは、
自分でやっておきながら正直人にはすすめられないな。
918ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:44:52 ID:???
CROSSからOCR1買った。
でもロードバイクはクロスバイクほど気軽に乗りにくいので、15KmくらいはCROSS使ってる。

919ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 02:30:14 ID:???
ロード(アンカーRNC)注文中、納車は来年1月
今は100km超のサイクリングでも、通勤(駅の駐輪場まで)でもCSで通している
CSは前カゴ&リアキャリア装備なので街中&通勤はCS
サイクリングロードではロード
って感じで使い分けしたいと思ってる



920ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:28:15 ID:???
次に買うとしたら実家で乗る用かな
丘の上の住宅地&近所に森林公園とかあるんで、MTB欲しいな〜と思ってる
公園の遊歩道(ダート)がけっこう近道として使えるわけで
それがなければクロス系もありなんだけどね
921ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 09:15:15 ID:???
>公園の遊歩道(ダート)がけっこう近道として使えるわけで

秋の木の葉舞い散るダートをポタるなんて
シアワセすぎるネ
922ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 10:53:26 ID:???
CSの35cとか38cなら公園くらい平気だろ
つか俺はマターリと走ってるぞ
923ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 15:50:20 ID:???
CSでも路面に気を払えば林道くらい走れるよ。
924ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 16:54:00 ID:???
CSにシクロクロス用の32cのタイヤ付けてる
砂地でも余裕
925ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 16:57:41 ID:???
俺はリジッド+38cのCS3000でガンガンいってるぜъ( ゚ー^)
926ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 17:03:38 ID:???
もともとMTB派生車だもんね
927ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 17:11:21 ID:???
CSってほんと便利な自転車だよなw
ノーマルで乗り倒すもよし改造しまくるもよし
皆CSをもっと愛してやろうぜヽ(´ー`)ノ
928ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:28:42 ID:???
この間浦安から鎌ヶ谷まで走ったけど
木下街道を通っていったら交通量多いし道は狭いしで車道走れなくて
歩道も凸凹、段差だらけ辛かった
サス付いたCS乗っててよかったと思ったよ
929ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:26:04 ID:???
最近だんだんと前傾のほうがしっくりくるようになってきた。
ロードにステップアップの時期なのかなあ?
でも置く場所ねーわ。
ドロップ化検討?
930ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:41:37 ID:???
ドロハン化もいいと思うよ
931ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:07:15 ID:???
>>929
http://www.sklld.com/dir_pc/index_product_AIP011.html
これ買ってブルボーン化

と、思っていたがハンドル切り詰めてバーエンドバー調整したら満足してしまった
932ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 03:06:53 ID:???
>>929
とりあえず、ハンドルの高さを一番下にしてみたら?
ステムを逆づけにして
933ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 08:25:54 ID:???
3000だったりして
934ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:35:19 ID:???
3000でもサドルの高さを合わせてハンドルを一番下まで下げたら結構前傾だな
見た目は変だがw
935ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:38:11 ID:???
そんなに変でもないよ
936ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 17:15:03 ID:???
後輪のブレーキを掛けると泣きます
どうすればいいでしょうか
937ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 17:21:06 ID:???
リム掃除
トーイン調整
ブレーキシュー交換
938ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 17:25:41 ID:???
CROSS2に乗り始めて4日目です。
以前はMTBに乗っていたため、
上体が起きて楽な姿勢なのに以前よりスピードが出やすいという、
不思議な感触を楽しんでいます。

後輪のギアの位置が定まり辛いというか、
ただ走っていても勝手に変わるのは、グリップシフトだからでしょうか。
強く踏み込んだ瞬間抜ける感じがしたので怖いです。
939ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 17:26:17 ID:???
>>936
優しい声を掛けながら、ハンカチで涙を拭いてあげて下さい。
940ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:02:48 ID:???
>>938
ただの調整不良だと思うが、初期不良の可能性もあるので、
販売店に相談してみる事をお勧めする
941ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:36:03 ID:???
4日目でそれじゃ自転車店の整備不良以外何物でもないべ
1年も乗ってりゃ多少狂うだろうけど
942ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:40:53 ID:???
このスレで早めのギヤチェンジが吉とのアドバイスを貰い
それを心がけて乗るようにしたら20キロくらいは信号待ち休憩及び飲水のみで
走れるようになってきた
ありがとう(゚▽゚ )
943ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:02:16 ID:???
>>938
トップ側に落ちているなら、乗った距離にもよるが、ワイヤーの初期伸びを取っていない可能性があるな。
ショップで見て貰いましょう。
944ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:20:58 ID:???
シフト部分を握りしめて、知らず知らずのうちにシフトチェンジしてるとか…?
まあ、そしたら気づくか。
945ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:25:48 ID:???
初めてクロスバイクを買う初心者です。宜しくお願い致します。
妻と二人で通勤用にCROSSシリーズの購入を検討しております。
(休日は多摩サイなども走る予定です。)
都内近辺を探しまくって、なんとかCROSS3200の在庫を
発見したのですが、このスレを読み返す感じではCROSS3000の方が
お勧めなのでしょうか?都内を走るので基本荒れた道を走る想定はなく、
サスなしの方が良いのでは?ということであればCROSS3を落ち着いて購入しようかと思ってます。
皆様のご意見を頂戴できればと思います。宜しくお願い致します。

またすれ違いかも知れませんがもう一点質問させてください。
上の方でも書かれていた下記のお店の評判ってどうでしょうか?
近くの店舗で且つ、安いにこしたことはないかなと思いまして。
ttp://www.cf-suda.com/index.html
946ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:40:06 ID:???
>>945
一般の軽快車(アルミフレームの軽いママチャリ)じゃだめなんですか?
休日の多摩CR走るのならスポーツ車はオーバースペックですよ。
947ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:47:09 ID:???
>>945
通勤用で車道メイン走行なら前サス要らない。
むしろ通勤用ならライトが重要。
その用途ならIGNIOのハブダイナモライト付きアルミフレームの軽快車で良いんじゃない?
948ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:49:39 ID:???
なんでCSスレで・・・?
949ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:52:06 ID:???
>>948



CSスレ住人は、みな心が広いということですね わかります



950ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:57:01 ID:???
>>948
なにか問題あるか?CSスレだとCS以外のネタは禁止なんか?
CS以外は勧めたら駄目なんか?
CSはともかく都内の通勤にCSを常用するのは中途半端だと思うから
軽快車でいいんでないのと思うわけよ。
ママチャリって言ってもピンきりなんだからCSに4万出すのなら
4万のママチャリ買って幸せになれって事さ
身長のある男性は1000円出してシートポストだけ交換な
951ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:03:53 ID:???
>>950
>CSに4万出すのなら4万のママチャリ買って幸せになれって事さ
>
なんでさ?
4万出すのにママチャリ選ぶ必要はない。
CSを通勤に使おうと思ったら猫目520とかの追加購入必要になるから
それならハブダイナモライト付きで安いIGNIO買って、差額は夫婦デートの予算に加算でしょう。
952ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:08:31 ID:???
http://www.cycle-yoshida.com/miyata/city/stainless/dte73lb8_page.htm

こんなんどうよ?ベルトドライブで毎日通勤で乗り潰すにはいいと思うよ。

>>951
前カゴは?リュックとかメッセバッグは夏場うっとおしいよ?あとタスキがけも疲れてるときダルい
953ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:10:00 ID:???
つーかさディレイラーとかメンテまんどくさいだろ?
通勤用でサビサビなってる奴ら見てるとなんかねぇ・・・
954ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:17:25 ID:???
>>953
ディレイラー調整は購入店に持っていけば無料でやってくれないか?
チェーン洗浄はパーツクールのキット使えば楽だし
まともな店で買えば月一くらいのペースで注油するように最初に言われるだろう。
955ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:18:09 ID:???
本人がCS欲しがってるんだからCSでいいんだよ
多摩サイ余裕で楽しむにはオーバースペック気味で丁度いいよ
956ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:31:39 ID:???
無駄に前傾姿勢してなにが楽しいんだよw
それよりママチャリで前カゴにランチとかワインボトルでも積んでピクニックすりゃいいさ
冬場はマフラーしても邪魔にならないしさ
957ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:40:13 ID:???
>>945
CS3200で通勤してるよ。
初クロスならサス有りでもいいんじゃね?
力が逃げるって言ってもCSのギアなら大抵の坂なら行けちゃうし
初心者で車道から逃げたくなった時に歩道に逃げやすいw

本気でサス(゚听)イラネって思ったときは、他の自転車がほしくなってると思う。
958ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:46:09 ID:???
>>954
いちいち持っていくのかよw
チェーン洗浄w ボロギレで拭く習慣も無かった奴がか?w
どうせ注油もしないでサビサビになっていくのがヲチだな
つーかここの住人でママチャリをしっかり乗りこなせた奴いるか?
CSのデフォタイヤなんてママチャリ以下だってのに
959ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:51:19 ID:???
まぁあれだ脳みそスカスカのカッコだけの自転車雑誌を見たりとか
頭悪そうな似非メッセンジャーもどきを町で見かけて勘違いしてCS欲しいなとか
疋田の印税収入に貢献してるアフォどもにはCSですら魅力的に映るのかもしれんが
ママチャリも満足に走らせられない奴らはなにを乗ってもいっしょ。
多摩CRで歩行者ひっかけてマヌケヅラ晒す前にやめとけ
960ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:52:11 ID:???
CSのハンドルめっちゃ長いから歩行者引っ掛けるのには最適だけどなwwwwwwwwwww
961ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:53:41 ID:???
CS3000で通勤してる
サイクリングロードとか走ってる時はいいけど
通勤で段差が多い場所を走ってると
サスがあったほうがよかったかなと思う
962ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 02:05:54 ID:???
ママチャリで週末多摩CRサイ走ってみな
絶対スポーツ車欲しくなるから
後悔しないようにCS3200にしときな
963ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 02:08:13 ID:???
∧_∧
( ´・ω・) みなさんお茶どうぞ。
( つ旦O
と_)_)
964ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 02:16:54 ID:???
>>962の言うのは1万円くらいで売られてるママチャリを
低いサドルのままタイヤにろくに空気も入れないで走ってる時だろ?
ママチャリの32t-14tのギア比で27インチを90回転で27km/h出せるのにそれでもCSいるのか?
70回転で21kmが軽く出せるから週末の多摩CRは充分
よもや週末の多摩CRを30km/h以上でDQNな走りするのにCS使うんじゃなかろうね?
965ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 02:38:09 ID:???
そりゃママチャリだってスピード出るよ
だけどママチャリで50km走るのはきつい
CRはのんびりと長距離を走る場所なんだから
通勤と共用だからCS(というかクロス)って選択肢は
いいんじゃないのかな

山越えるとかレース出るってんなら別だが
966ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 02:49:30 ID:???
はぁ?ママチャリで50km走るのがきつい?
お前は痔か?
一度でいいから3万以上の27インチママチャリに乗ってみろ
1万そこいらのとは段違いの快適性だ。
股下が遭わないならシートポストだけ変えりゃいい。
のんびり走るのならCSよりも断然ママチャリだ。
967ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 03:10:17 ID:???
>>965は長距離を走った事がないしったか
ママチャリでも100km、200kmは余裕で走れる
CS乗りの程度が知れるな
968ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 03:13:04 ID:???
>>967
ちょっと待て
さすがに200kmは時間的に余裕じゃないだろw
969ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 03:37:53 ID:???
本人がCS欲しいと言っているのにママチャリを押し売りしなくてもいいじゃん
本人がサイクリングをしたいと言っているのにピクニックを押し売りしなくてもいいじゃん
970ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 03:38:32 ID:???
それでは結論として
街乗り、ツーリング、レース
全てにおいてママチャリが最強という事で

次の話題に行きましょう
971ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 03:46:06 ID:???
きっと質問者は当惑しているだろうな…
972ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 04:38:30 ID:???
2ちゃんには自我が肥大化しすぎて
極論な自論に固執する変な人が居る
それだけ分かっていれば問題ない
973ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 06:26:52 ID:???
私も3200に乗っています。
フロントサスはいらないとよく聞きますが気に入らなければ自転車屋に持っていっても1万円で交換出来るようなのでその時に考えます。
夫婦で2台買うようですが同じのではなく違うのを買ってはどうでしょうか?
サスありとサスなしとか両方乗られる環境は羨ましいです。
974ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 06:51:27 ID:???
そうか、CRはまったり走るところなんだ…。
荒川と江戸川しか走ったことないから知らなかった。
975ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 08:14:13 ID:???
もっと殺伐としてるべき
976ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 08:35:00 ID:???
どこのスレにも居るんだよ。歌丸師匠とか千原ジュニア・板尾みたいな
大喜利司会者気取りなのが

>945
シンプルに、いま、サス車が欲しいか否かで決めればよいんじゃない?
CROSS3も候補にあるということは、予算ギリギリというわけでもなさそうだし
仮に失敗したとしても>973みたいな手もある。(ホントに1万で済むかは疑問だが)
977ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 09:03:05 ID:???
結局>>945ttp://www.cf-suda.com/index.htmlの件はどうなんでしょ
俺はHP開いた途端、うるさいと思って速攻で閉じてしまったのだが
978ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 09:06:41 ID:???
ママチャリオススメカキコの原因は、
質問者が妻と一緒に購入して通勤したい
の部分に反応したからと思われる

その部分がなければいつもの流れ通り、いいところをプッシュして購入おめ
で終わったはず
979ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 09:09:07 ID:???
まあ通勤にはマリポーサってことでw
980ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 09:45:16 ID:???
csは前傾もきつくないし、通勤通学からサイクリングまでお薦め
クイックリリースも利点な
981ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 10:05:52 ID:???
>>973の意見に賛成です。
夫婦共に初ということならいろいろな違いを実感できるいいチャンスだと思います。
サスの有り無し、タイヤの太さも違い。あとシフトも?
パッと見おそろいなんだけどよく見ると違ってたり。
通勤の不意の雨でも泥除けあるし。
楽な姿勢ですいすい進めるいい自転車だと思いますよ。
982ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 10:33:58 ID:???
>>950
スレ違いという言葉があるのを知ってるかい?
大体都内の通勤に使うのが中途半端って・・・何に使わせたいんだあんたは
メーカーの売り文句が、CSは通勤通学にピッタリって書いてたのに
983ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 10:36:52 ID:???
朝から元気だなw
説得ならいいけど煽るのはよせ
984ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:59:51 ID:???
>>973
追伸
奥さんにすきな方を渡した方が夫婦円満です。
985ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:18:50 ID:???
>>945
舗装道を走行する事がほとんどで
片道30km以上走行する事が多いのなら
CS3200のサスペンションの重さがにくたらしくてしょうがなくなってくるかも…。

そう思い始める頃には車重11kgのESCAPE R3でも重たいと思うようになっているかもしれないけど。
986ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:26:56 ID:???
本人たちの重量のほうが問題だろう
987ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:27:26 ID:???
CSにはリアキャリアがよく似合う
休日のポタリングも楽しみたいならCSだな
988ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:50:22 ID:???
前カゴもね
通勤やお買い物に必需品
989ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:55:32 ID:???
>>988
CSに前カゴはいいかもね。
メンテのしやすさ、快適さはクロスバイク。ママチャリの代用としても活躍。
泥よけもついているから雨の日でも大丈夫。
990ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:57:49 ID:???
CSに付く前カゴでいいのない?
991ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 03:54:31 ID:???
俺はこれをつけてる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb-basket-lc.html
結構がっしりしていてよいが
スポーツ車用なので容量が少ないのは我慢
992ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:28:10 ID:???
>>988->>991
それ自演?
ほんとよく見るコンボなんだけど
993ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:33:39 ID:???
FAQ化した質問ってだけだろ
工作員乙とかレスしようとしてるんなら単純過ぎw
994ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:40:20 ID:???
>>985
良いんじゃないか、俺達はCSで育ったんだ。
自転車の楽しさをCSで学んだ。
サスが憎たらしくなって、新しい本格的なバイクを買ったときに、サス付きのこいつのありがたみがわかる。

ところで、そろそろ次スレを用意する頃合いだな。
次に書き込んだ椰子、頼む。
995ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 16:52:28 ID:???
次スレ
GIANT CSシリーズ 19台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228549862/
996ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 17:42:51 ID:???
>>945
ここで買ってる人はネットではまだ見かけないんだよなw
自分で調整できるなら、安ければどこでもいいと思うよ
俺は既に、自分である程度できるようになったから、今度買うならここでもいいかと思った

でもCS3000があるならともかく、CROSS3は高くてもう買うメリットがあまりないのが現実なんだよな
その値段出すなら、R3とかSEEK R3を薦める
997ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 18:43:54 ID:???
SEEKは乗ったことがないけどESCAPER3はお勧めできないな

CROSSと比べると前傾がきつくて窮屈だし、乗り心地もかなり悪い
スピードは出るのでサイクリングコースオンリーだったらESCAPEでもいいかもしれないけど
普段使いするならCROSSの方がいいと思うよ

08モデルより高くなったとは言っても
スタンドと泥除けが付いていて
なおかつESCAPER3よりも安いんだから



998ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 18:52:31 ID:???
そんなことはない。R3でもロードに比べればそんな前傾きつくない
寧ろ姿勢が上体過ぎるくらいだ。
所詮フラバーなのでね。
28Cというタイヤの太さも、歩道ではちょっと乗り心地悪いくらいで、車道を走る前提なら
バランスがいい。加速も乗るから。
それで重量が軽くてコンポがいいんだから、同じ値段を出すなら、R3を薦める

でもSEEK R3も、32Cという絶妙なタイヤの太さなので、歩道も走るならこっちもいいかもしれない
最初からトリガーシフターなのもポイントが高い
加速を重視するか、歩道での快適性を求めるかによっても、選択肢は違うな
とにかく、CROSS3にもう価値は感じないのは間違いない
999ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 18:54:48 ID:???
R3厨が湧いたところで次スレへどうぞw
1000ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 18:55:20 ID:???
>>1000ならCROSS3値下げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。