首都圏の抜け道スレ R5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
都内や近郊をロード、MTBその他自転車で走ってると、どうしても
車に煽られ危険。そこで、道幅が広いとか比較的交通量が少ないとか
アップダウンが少ないとか走りやすい道路をみんなで書き込んで
いくというスレッドです。

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187959568/l50

前々スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1168018252/

R5は北海道だけど勘弁
2ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 08:46:16 ID:???
>>1
首都圏の抜け道乙レ R5
3ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:07:56 ID:???
>>1-2
まいどまいど低脳低学歴なスレタイだなオイ
首都圏て範囲広すぎだろカス
4ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 12:13:48 ID:???
環七はR15〜青梅街道は内回り外回り共に比較的走りやすいぞ。
ここが走りにくいなら、もう大通りはダメかも試練ね
5ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 12:25:41 ID:???
環七でも場所によるよ。ぎりぎり3車線で左端車線を大型車が通ると恐怖
特に嫌いなのが内回り方南町〜大原2、外回り小田急線の下
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 19:04:39 ID:???
>>3
もっと狭いのは夫舞が立ててもいいぞ。
そしたらここにおまいがこなくなってみんな幸せだ。
7ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 09:37:33 ID:???
>>5
4だが完全に同意
外回りは小田急線の前後=東急路面電車〜小田急線〜井の頭線〜大原までは嫌だね
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 18:16:15 ID:???
>>6
何その頭の悪い図星顔真っ赤ほっぺぷるぷる
9ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 20:17:15 ID:???
小田急線あたりの環七外回りもガードの北の信号から先は
並行する裏道を通れるし新代田から北は多少余裕があるが
小田急線あたりの切通しの部分は裏道が無いし、歩道も
階段になっていて、なるべく通りたくないですね。
10ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 12:15:28 ID:???
>>8
いいからくるなよ
11ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:31:56 ID:???
良いならいんじゃね
12ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 22:04:56 ID:???
そんなことどうでもいいから、抜け道のはなしにしようぜ
今日は五反田側から高輪のホテル裏〜三田聖坂の道に出ようとして失敗
R1の方に出てしまった。
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 23:11:53 ID:???
>>12
自分だと裏道つかわずに、桜田通り、高輪台駅前右折で衆議院議員宿舎前で左折して二本榎通りだな。

地図上では遠回りだけど、御殿山通りからソニーのビル群の間の道左折で二本榎通りというのもあるけど、
どう通っても高輪台の上までいかないとならないから、あんまり裏道の意味がないような。
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 23:47:48 ID:???
単に知らない?道を行ってみようという事だけです。
逆コースは何度か行ったことがあり、伊皿子〜高輪ホテル裏〜
ソニービル群から居木橋に出た。昔の鎌倉街道らしい。
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:32:19 ID:???
新宿から葛飾あたりの江戸川CRに直行するには
どういうルートがいいかな?
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 17:14:16 ID:???
保守
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:59:53 ID:???
NHK−BS2の金曜アニメ館に幾原邦彦が出たときは、こいつ薬やっているんじゃないか?と思った。
でも、セーラームーンは面白かった。高校3年ながら水野亜美に恋してしまった・・・
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 23:09:54 ID:???
それは首都圏の抜け道的に言うとどういうこと?
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 02:26:38 ID:???
走るなら新青梅街道一本だろう
と思っていたら五日市街道とか玉川上水いいじゃん!!
って感じかな。
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 05:43:42 ID:???
ああ、

春のヒルクライムレースにクロモリで出てた奴を見たときは、こいつアフォか?と思った。
でも、俺もブリジストンのスポルティーフは好きだった。高校3年ながらユーラシアに恋してしまった・・・

って感じか。
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 01:42:03 ID:???
前スレにあった主要道路ごとの特徴が書かれたレス、あれテンプレにしてもらえるとすごくたすかる。
どこが走りやすくて走りにくいのか、すごく参考になってたのに。
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 03:38:50 ID:???
>>21
走りやすいか走りにくいかは個人によってかなり感じ方が違うもんだから、
各々が主観を書き込む分にはまったく問題はないが、
それをテンプレにまでしようとすると異論が出て面倒なことになるね。

まぁ、過去の書き込みが、皆の参考になると思うんだったら、勝手にコピペすりゃいんじゃない?
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 04:18:57 ID:???

テンプレでも主観で十分。 
走りやすいかどうかは、それを読んだ人が判断すればよいこと。
どうやったって主観にしかならないものを統一見解にしようとするのはおかしい。
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 04:25:35 ID:???
>>23
いや、だから
止めないから勝手に貼れば?と言っている。

なぜテンプレという形にこだわる?
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 07:08:32 ID:???
テンプレだと面倒だという人がいるのと同じように
テンプレのほうがいいと思う人がいるだけじゃね?
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 07:54:44 ID:???
テンプレにすることの不合理性は>>23が端的に述べているんだけど、
>>23本人は自分でそれがわかっているのかなw

テンプレをつくるなら、このスレで使える地図サイトとか、参考になるサイトとかで十分だろう。
道路ごとの特徴をいちいちテンプレに入れてたら、すぐにテンプレが肥大するぞ。
27ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 08:10:48 ID:???
主観が直ちに不合理だとは思わないがまあそれはおいといて
勝手にコピペするのはかまわないがテンプレは駄目という理屈がわからん。

テンプレだろうが勝手に貼ろうが、主観なのも異論が出るのも肥大するのも同じだろう。
それとも名目上テンプレでないだけでなにか変わるのか?
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 08:26:53 ID:???
>>27
そんなことゴチャゴチャ言ってるヒマがあったらさっさと自分の貼りたいもの貼ればいいのにと思うが。

>テンプレだろうが勝手に貼ろうが、主観なのも異論が出るのも肥大するのも同じだろう。
こちらの一番言いたいことをわざわざ肯定してくれてありがとう。

あとは>>24
>なぜテンプレという形にこだわる?
に答えてね。
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:41:19 ID:???
都道413
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:26:08 ID:???
久しぶりに山手通りを走ってみた。
清水橋のあたり、首都高の工事は終わっても、
山手通りの整備はまだもうちょっとかかりそうだな。

車道が2車線の脇で、歩道に3車線分の幅があったりして、なんか笑えた。
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:35:01 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 03:52:16 ID:???
>>28
> に答えてね。 

テンプレという名なら以降、欲しいと思う誰もが遠慮なく貼れるから。

なんでテンプレだと駄目なのかに答えてね。
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 12:48:03 ID:???
>>32
>なんでテンプレだと駄目なのかに答えてね。
最初に答えてる。
しかもその意見をお前さん自身が肯定してる、ということに、まだ気づいてないのか。
オウム返しで反論した気にでもなってるのかな?w

>テンプレという名なら以降、欲しいと思う誰もが遠慮なく貼れるから。
なるほど、つまりテンプレを免罪符にしたいと。

お前が欲しいものは、無条件で他人も欲しがると言いたいのかな?
別の意見も欲しいと誰かが言ったら、それはすべてテンプレに入れなきゃならんのかな?
異論が出るというのも、肥大するというのも、お前さん自身が認めてるよな?
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 12:55:44 ID:???
甲州街道沿いに住んでいるのだが、
ロードの奴って半数以上が信号無視してるよなぁ・・・
ママチャリ改造のおいらは真面目に信号を守ってるけどよ
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 13:03:12 ID:???
自分が欲しいというのなら、自分で必要なログを保存しとけばいいだけ。
もしかして、ログを保存してなくて手元にないから、他人に貼ってもらおうとしてるんじゃないの?
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 17:45:52 ID:???
>>21
言い出しっぺが、自分でやるべし
編集してここにコピペしてから、実際テンプレとして使うかどうか議論すれば良い

>>27
ていうか、スレのテンプレってのがどういうものだか、ちゃんと理解してるのかなぁ
普通のレスやそのコピペなら独断と偏見で好きなように書いても、異論が出てもおkだけど、
スレのテンプレにするためには、スレ住民の同意が必要なんだぜ?
むしろ、スレ立てする人の主観によって毎回テンプレが変わってたら、それはテンプレとは呼べないぜ?

>>34
甲州街道だけは、道幅が狭い上に路肩のスペースもなくて、マジでデンジャラスだからな
車が発進するタイミングまで待ってたら、毎日誰か1人は車にひかれると本気で思う
あまり良いことではないけど、フライングして後続車の視界に入るのも一種の自己防衛だからね・・・
ちなみに俺は、怖いから甲州街道はめったに使わないけど
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 18:00:29 ID:???
参加してる人数もわからない状態で、スレの総意もクソもないだろう。
スレを立てたときに貼るか貼らないかは、どうせ立てる奴の主観なのだし。

> 言い出しっぺが、自分でやるべし 

ここには同意。 貼ってしまえば、テンプレと呼んでくれてかまわない。 好きなだけ貼れ。

どんなに不満のある奴がいても、それを貼らせなくする事は不可能なのだし
反対の意見があるやつはそれも貼ればすむこと。それごとテンプレ化してしまってもいい。

つまらん人格の否定合戦をするよりかはなんぼか有用だろ。

38ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 18:04:19 ID:???
>>36
>甲州街道だけは、道幅が狭い上に路肩のスペースもなくて、マジでデンジャラスだからな 

これってどのあたりの話?
調布⇔府中あたりでは、特にそういう感じはしないけど。

過去に2度しか走ったことはないが環七の板橋あたりのほうが
よっぽどやな感じだった。
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:38:40 ID:???
>>37
微妙に2ヶ所だけ同意できるな。
>参加してる人数もわからない状態で、
確かに、
何も言わない人間は、存在しないのと同じだね。
だからこそ、異論があるときはきっちりと言わせてもらうよ。
それがテンプレについての議論なら、尚更のことだな。

>それを貼らせなくする事は不可能なのだし
「勝手に貼れば?」と言い続けたのはそういうこと。


>参加してる人数もわからない状態で、スレの総意もクソもないだろう。
前段が後段の理由になってない。ただの暴論。

>テンプレと呼んでくれてかまわない。
>それごとテンプレ化してしまってもいい。
いや、別にあなたにテンプレを決める権限はないはずだが?
テンプレに関わる話にはいっさい参加しない、ということならわかるけど。

>人格の否定合戦
レスをよく読んでないでしょ。
まだ、始まってないよw
40ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:10:39 ID:???
>>38
真っ直ぐ走る分には平気なんだけど、交差点手前で右折レーンが加わると途端に狭くなる印象が・・・
具体的な場所はあんまり覚えてないけど、国立周辺とか、調布駅の辺りとかさ
日野バイパス開通前の、大型車走りまくりの国立付近で思い出補正かかってるのもあるけど

環七は、青梅街道以南しか通ったことないから、申し訳ないけど分からんとです

>>39
もうどっちでもいいってw
誰かがコピペしたら、そんとき皆で建設的にワイワイやれば良いじゃん
言い出しっぺ抜きで言い合いしてても、ホント何の意味ない
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:42:26 ID:???
>>40
>>37みたいな無責任な放言をする人間が、皆で集まってワイワイやってる中に混じってると、
話は建設的な方向には向かわないよw

話についてこれないならはじめっから首突っ込まなければいいのに.。
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:22:42 ID:???
>>39
> いや、別にあなたにテンプレを決める権限はないはずだが? 

決める権限なんか誰にもないだろ。 意見を言うだけだ。

> まだ、始まってないよw 

始まる前に収めとこうぜ。

> >>37みたいな無責任な放言をする人間

誰かが責任取れたりするのか?  ここで言った事の。
余計な事言わなけりゃ何にも揉めないだろうに。
43ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:26:07 ID:???
> 人格の否定合戦 

始めたひとがいるみたいよ


>>37みたいな無責任な放言をする人間が、皆で集まってワイワイやってる中に混じってると、 
> 話は建設的な方向には向かわないよw 
> 話についてこれないならはじめっから首突っ込まなければいいのに.。 
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:26:59 ID:???
>>43

それをしないと収まらない人がいるんだよ。 
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:43:16 ID:???
>>42
どっちでもいいんじゃなかったのか?w

>決める権限なんか誰にもないだろ

>テンプレと呼んでくれてかまわない。
>それごとテンプレ化してしまってもいい。
2回も言い切ってますが?

>余計な事言わなけりゃ何にも揉めないだろうに。

>意見を言うだけだ。
ほう、自分は意見を言うけど他人の意見は余計だと。

>誰かが責任取れたりするのか? ここで言った事の。
それはつまり、少なくともあなた自身は自分の発言について責任を持たないというわけだね。
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:54:40 ID:???
>>43
>> 人格の否定合戦

>始めたひとがいるみたいよ

無責任な発言をするものが非難されるのはごく当然のことだな。
「仮に」、それによって否定されるほどの人格なら、ずいぶんと脆い人格だなw
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 00:03:08 ID:???
こんな流れの中で言いにくいが。、

過去ログ倉庫作ったよ。
とりあえずここはひとまずこれで、話を収めてくれ。
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 00:04:04 ID:???
URL貼り忘れた…

抜け道スレ 過去ログ倉庫
http://nukemichi.hp.infoseek.co.jp/logs/
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 01:22:23 ID:???
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO(随分頑張ってるな>>48さん)
|(●),(●) |: : : : :)
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′ 
| ` ー一'´丿 \
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 01:52:19 ID:???
>>43
始まってないよ。 一方的だもん。 合戦になってない。
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 01:56:56 ID:???
>>45
言うのと決めるのは違うといっていながら混同。

揉めたいのはよくわかった。
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:02:37 ID:???
おまいら、つまらん議論は辞めて
甲州街道の上手い走り方(抜け道)について語ろうではないか
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:16:58 ID:???
>>50-51
空気嫁
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:26:32 ID:???
ほんじゃひとつ小ネタを。
定番の品川通りだが、東端まで行ってから甲州街道に戻ろうとすると、
つつじヶ丘駅の踏切を渡らなければならないので、
ちょっと手前の信号を左折すると、ガードをくぐれるところがある。

でもほんとは成城方向へ抜ける道が個人的には欲しい。
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:39:51 ID:???
もういっちょ小ネタを。
府中から西へ、甲州街道と旧道の間に、もう1本まったりできる裏道がある。
谷保の手前まで行ける。国立、立川方面に行くときに使えるかもしれない。
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 02:59:36 ID:???
甲州街道の話で盛り上がっているところぶった切って済みませんが、
西小山駅〜新一ノ橋のオススメルート、教えて下さい。
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 03:36:10 ID:???
>>56
2点間で山手線を越えられるところが、
目黒駅前、高速下、五反田駅前しかないはずだから、そこでルートが限られるね。

八幡通り→後地→星薬科大学の北→中原街道→桜田通り→清正公前→新一の橋
かむろ坂→高速下→自然教育園→目黒通り→清正公前→新一の橋
石古坂→目黒不動→みおり坂→寄生虫館→目黒通り(権之助坂)→清正公前→新一の橋
石古坂→目黒不動→蛸薬師→柳通り→目黒通り(権之助坂)→清正公前→新一の橋

お好みでアレンジしてくれたまい。
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 03:40:35 ID:???
あれ、
柳通りは、ちず丸だと不動通りって名前になってるなぁ。
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 03:46:13 ID:???
もうひとつ言い忘れた.。
石古坂→目黒不動→みおり坂→寄生虫館は、
アップダウンがひとつ余計に増える上に、タクシー等の抜け道になってるから今イチかな。
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 03:54:28 ID:???
>>54
踏み切りから線路沿いにさらに進んでもくぐれるところがあるよ。
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 04:06:26 ID:???
>>60
知ってる。
そこから川沿いに甲州街道に向かう道は私道で通り抜け禁止。
結局踏切まで戻らなきゃならない。
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 04:18:37 ID:???
alpslabが調子悪い…こんな時間になってしまった。

旧甲州街道→東八道路への抜け道。
裏道だがすいすい行ける。

旧甲州街道→仙川→野ヶ谷通り→東八道路
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=b819bd0c6e133dbdf0eaa395b782eee7
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 11:47:39 ID:???
>>60 プ
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 13:37:35 ID:???
>>47-48
蝶乙鰈

>>49
きめぇwww
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 07:55:57 ID:???
>56
西小山−平塚橋−中原街道−R1
全然裏道になってないのが難点
登り坂超苦手人なら中原街道−五反田−八つ山橋−札の辻−赤羽橋−新一の橋
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 10:11:17 ID:???
>>65
なんだそりゃ。

中原街道→R1は>>57で既に出てるのに
それをもう一回貼る意味って何。
五反田→八つ山橋だって上りだし、
五反田→桐ヶ谷の復路の上りは回避できないし、
無駄に遠回りするだけのルートじゃねえか。
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:20:47 ID:???
まあ、怒るなよ、3つの中から1つ選べば中原街道−第二京浜−桜田通り−放1

西小山は標高24m、目黒川沿いは五反田で4m、目黒で6m程度、
白金台、高輪台が25〜30m、八つ山は10mぐらい。一の橋が5m
目黒川〜西小山の上りは回避困難、白金台・高輪台を回避するのが八つ山
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:54:27 ID:???
>>67
すまんがその数値のソースを教えてくれないか?
八つ山10mはすごく違和感がある。
69ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:07:09 ID:???
西小山−麻布十番を直線で結ぶとちょうど目黒駅を通る。
品川駅前は東に振れ過ぎじゃないか?
むしろもうちょい北寄りのコースはないかな。
つか、R15の品川駅前とか通りたくないな。
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:09:44 ID:???
国土地理院1/25000地形図
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:31:07 ID:???
>>70
ああ、やっぱりね。

10mは坂を下って、JRと接するあたりの高さで、
八つ山通りの最高点は御殿山交番前あたり。

切通しになっているので道の左右よりは低いだろうが、
交番から北に進むとあまり上らずにホテルの裏に出るから、
交番前もそんなに低いとは思えない。
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 13:29:59 ID:???
交番のすぐ北に23.6mの三角点があり、
八つ山通りを挟んで20mの等高線が切れているので、
御殿山交番前は、18〜19mってところだろう、と推測。
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 14:23:44 ID:???
>>69
>むしろもうちょい北寄りのコースはないかな。

目黒警察署まで出られれば
新茶屋坂→ガーデンプレイス→恵比寿3丁目交差点→古川沿い→古川橋→一の橋
(前スレ627で書いた抜け道だけど、alpslabがつながらないな)

西小山から目黒警察署は、林試の森公園の西側を適当に→目黒通り→山手通りか。
ちょうどいい道がないから、ちょっと遠回りだけど、走りにくい道ではないだろう。
駅前の雑踏は回避できる。
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:59:39 ID:???
>>67 八つ山は10mぐらい
プ
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:23:08 ID:???
八つ山は10mくらいだが?
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:34:50 ID:???
白金台、高輪台、ホテル裏に比べてずいぶん八つ山は楽と思う。
更に楽なのが山手通りでR15に出るコース、でも大崎陸橋がやや通りにくい。
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:38:20 ID:???
>>75
プププ
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:03:38 ID:???
八つ山といえば八つ山橋あたりのことだなあ。
高いあたりは御殿山というイメージ。
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:12:13 ID:???
>>78
プププププ
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:13:22 ID:???
このプププ君、テンプレどうたらで荒らしてた基地外かな?
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:22:11 ID:???
タイプが違いそうだ。 どうでもいいけど。
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:41:26 ID:???
>>76
どこまで遠回りする気だよ。海沿いしか脳がねえのか。
そのうち立会川駅経由とか言い出しそうだな。
83ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:52:51 ID:???
>>72
>御殿山交番前は、18〜19mってところだろう、と推測。
だよなぁ

数字で高さを示して比べようってんなら、一番高い場所の数字を出すのがスジだろう
JR沿いで八つ山10mって、馬鹿じゃねえのか?

それを擁護してるレスは、すべて馬鹿本人の自演だな
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:29:14 ID:???
デタラメなことを言って、自分を正当化しようとする>>67のレスを見ると、
熊野平谷道がどうこう言ってた前スレの馬鹿を思い出すな
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:24:37 ID:???
実際問題、身長-体重<80 ぐらいになったら八つ山経由のほうが
早いんじゃないの、それ以下だと五反田−白金台−古川橋経由
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:40:32 ID:???
>>85
お前はそうなのか
身長170で体重90以上なら、かなりのデブだな
坂登りでもっと体に負荷をかけて、痩せたほうがいいぞ
行人坂送りだ

ていうか、必死な自己弁護乙
いいかげんに諦めろよ。ブザマだぞ
87ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:13:45 ID:???
>>86
おまえは仙台坂送りだ
麻布十番商店街を6昼方面に進み、麻布十番温泉の手前の道を上がるか
麻布十番商店街の入り口のひとつ古川橋寄りの道を上ると同じ場所に出る。
そして仙台坂上から愛育病院前、日赤産院下に下り西麻布に出る。
西麻布で六本木通りを渡り1本渋谷寄りの道を上ると根津美術館横から
表参道に出て、原宿、代々木公園、代々木上原からイスラム寺院前まで
延々アップダウンが続く。甲州街道方面から麻布十番・浜松町方面の
最短コースで自転車通勤を始めたころ使っていた楽しいコースだ。
88ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:30:14 ID:???
>>84
> 熊野平谷道
よくそんな名前覚えてるな。
89ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:36:09 ID:???
>>87
あー、
甲州街道から麻布方面なんてのは、さんざん既出だから。

>>88
上の八つ山の件といい、熊野平谷道の件といい、
馬鹿がスレに紛れ込むと、周りが迷惑するんだよな。
90ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:43:59 ID:???
そうか? おれは楽しいぞ。 
91ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:07:15 ID:???
↑こういうふうにな。
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 01:45:20 ID:???
すると、こうだな↓

■八ツ山通り
馬鹿がスレに沸くので、このスレで八ツ山通り経由のルートは禁止です。

次スレから、これテンプレなw
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 02:03:38 ID:???
>>92
ちょw
94ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 05:11:11 ID:???
92も涌いたってこと?
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 05:25:42 ID:???
西小山〜新一ノ橋の質問した者です。

色々とありがとうございました。
長い登り坂が苦手なので、権之助坂とR1五反田〜高輪台の坂を回避すべく色々試しました。
かと言って行人坂は傾斜がキツ過ぎてほぼ通行不能。
高速下は距離的にロスしている感じがあり。

結局、目黒線東側沿いの登り坂が一番快適と言う結論に至ったのですが、
上大崎交差点付近の信号が複雑というオチもあったりしますが。

今後も色々と試して行こうと思っています。
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 09:21:06 ID:???
>>94
プ
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:01:34 ID:???
>>95
目黒線東側から、JRの西側に沿った坂かな?
そうか、その道があったなぁ。
かむろ坂あたりから一番ロスがないね。
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:28:05 ID:???
喜多能楽堂のところの道か、なるほど
99ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:59:36 ID:???
>>97
そうです。
目黒線東側(五反田側)の坂を一気に登り、
山手線の外側にぶつかって左折して目黒駅に出る感じです。

>>98
喜多能楽堂と杉野服飾専門学校の道(目黒線西側)も使えるのですが、
体感的に目黒線東側の方が楽なような気がしました。
大した違いじゃないかもしれませんが…。
100ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/10/27(月) 03:36:16 ID:???
     _,,,
   _/::o・ァ  100
 ∈ミ;;;ノ,ノ
101ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 09:34:06 ID:???
目黒線西側の道(ドレメ通り)は、一気に上りでそのあと駅までほとんど平坦だからね。
坂の傾斜はかなりきついよ。
102ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:13:49 ID:???
日常的にその辺通ってるけど
あれこれ試行錯誤した結果結局目黒駅経由に落ち着いちゃったなぁ
迂回は距離が伸びすぎ
103ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:35:53 ID:???
>>102
目黒駅経由ってことは、権ノ助坂上るってこと?

坂の長さはともかくとして、路駐車が鬱陶しいんだよね。
あと歩行者も多いし。
104ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:29:10 ID:???
>>103
うん、車道を息が上がらない程度の速度でgdgd上ってる
路駐は鬱陶しいけど繋がってるだけマシかな、まっすぐパスできるし

白金台〜清正公前の道路工事が終わったら
このルートの評価は更に上がる予感
105ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:52:43 ID:???
目黒〜白金台〜高輪台と尾根の高度が少しずつ低くなるのと
目黒川が徐々に高度を下げるので、どこが標高差が小さいのかな
106ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:32:54 ID:???
いい加減上げたい衝動に駆られる
107ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:34:01 ID:XsO5QpNJ
test
108ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:12:52 ID:???
>>105
あえて言うなら西郷橋と鎗ヶ崎だが、
高度差ばかり気にして迂回してもたいして意味がない。
109ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:20:21 ID:cUIXcjSu
246、駒沢通り方面から都心部に出るには鎗ヶ崎、恵比寿橋、古川橋経由が
いいですね。
110ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:10:33 ID:???
荻窪から銀座まで時間どれくらいでいける?
クロスバイクで通勤を考え中。
111ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 00:23:54 ID:???
時間=距離÷速度
112ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 03:19:18 ID:???
>>111
んなわけない。
113ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 07:37:29 ID:4RJCNt3/
>>110
行きが1時間、帰りが1時間10分と予想。
114ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 09:33:14 ID:???
hoi
115ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 10:35:45 ID:???
港区在住です。海側なので回りは走りやすい道ばっかりで助かってます。
夜中の品川埠頭オヌヌメ。毎晩走ってます。そろそろ不審者として通報されるかも・・・。
116ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 12:38:12 ID:???
>>112
ルートを質問するならともかく、所要時間を訊かれても、
それはお前さんの脚力次第としか答えられん、ということ。
117ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 12:47:47 ID:???
>>95
西小山〜一ノ橋では遠回りかもしれないけど、五反田〜高輪台or御殿山の登りをなるべく楽に行きたいなら
この道が一番なだらかですよ。
五反田駅から来て、でり坊って店とすき家の間の道を入ります。
そのまま道なりに島津山と高輪の住宅街の間の坂です。最後20mぐらい急ですが、
登り切ったら右に曲がれば二本榎通りに出られます。
http://maps.google.co.jp/maps?f=d&saddr=35.625358,139.729507&daddr=
%E4%BA%94%E5%8F%8D%E7%94%B0%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89+station+
(%E4%BA%94%E5%8F%8D%E7%94%B0%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89)&hl=en&geocode=
%3BFc6dHwIdtAJUCA&mra=ls&date=10%2F30%2F08&time=12:45pm&ttype=dep&noexp=0&noal=0&sort=
time&sll=35.625533,139.728531&sspn=0.002956,0.004469&ie=UTF8&ll=35.625476,139.72962&spn=0.002956,0.006845&z=18&start=0
118ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 14:03:29 ID:???
>>117
URL長いよw
この道ね。すき家はいい目印だな。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E139.44.1.9N35.37.27.2&ZM=11&CI=R
119ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:40:17 ID:4RJCNt3/
このまえはそういう道を探索していたが女子大が気になって
つい桜田通りに出てしまった
120ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:18:43 ID:???
清泉生、その道使ってる?
121ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:37:30 ID:4RJCNt3/
日曜日だったから女子大生はあまり見かけなかった
122ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:19:22 ID:???
む、流れは読めた!

前スレ608で話した、立教女学院前経由の、井の頭あたりの裏ルートね。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d17e3335215d40990d14703146157ccf
123ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 06:23:03 ID:???
>>110
ざっと1時間と思うが、次の土〜月に行ってみればいいじゃないの
平日とは車の流れは違うにしても大体のところは掴めるだろう
124ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 10:24:16 ID:???
>>118
>URL長いよw
失礼しました。

清泉女子大の学生が歩いてるのは一本隣の正門前の坂と、南側の中通りですねw
電波ビル方面行く道です。
この道は第一京浜の方から来ると、駅から御殿山方面行くのに通りやすいかもしれませんが
駅に近い方は怖い人達の車が路駐してることが多いので気を付けて下さい。
125ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:04:31 ID:6LhuXW5n
抜け道とは違うんだけど、時間帯を選べば全然車を気にする必要がない道路って有る?
CR以外で
126ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:22:43 ID:???
内堀通り内回り
127ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:06:17 ID:???
スクールゾーン
お買い物道路
128ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 06:51:07 ID:???
>>125
全然ってのは無理だろうけど、ほとんどってのならひるまの住宅街の細い道とか。
あと自転車が入れる遊歩道なんかもその類だな。
129ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 11:55:35 ID:???
>>125
そういう道で、具体的に何をしたいんだ?
場所も時間帯も示さずに
130ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 12:15:38 ID:???
深夜なら、たいていのところは車は通ってない。
131ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 12:44:43 ID:???
幹線道路は深夜も車多数
うちのマンションの前は感染じゃな聞けど8mあるので深夜でもタクシー多数
うぜーーーーーーー
132ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 17:01:54 ID:4mgsdxzV
深夜は車少ないけど、
クルマの側も車少ないつもりでスピード出したり
注意が散漫になったりしてるからなあ
133ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 04:15:26 ID:???
CRもガキとかDQNとか犬の散歩に使われてたりするし、ホント日本はチャリに優しくない国だよな
泥棒が少ないのはありがたいけど
134ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:05:10 ID:???
sage
135ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 23:44:10 ID:???
こんなスレがあったとは知りませんでした。
阿佐谷から本所1丁目まで通勤を考えています。
ルートとしては
阿佐谷から高架下を高円寺→鐶七→大久保通り→厚生年金病院の手前左折→目白通り→後楽園の脇から春日通り直進→厩橋→本所1丁目
がいいかと思うのですが、大江戸線春日駅付近の春日通りの登り坂がかなりきつそうです。
どなたか回避ルート御存知でしょうか?
136ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 03:31:47 ID:???
>>135
東富坂ってそんなに急な坂だっけか。

少し北に回って、菊坂を行けば勾配はいくらか緩いはず。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.33.7N35.42.24.6&ZM=11

本郷台-駿河台を迂回するなら南に回って
飯田橋か水道橋あたり経由で靖国通り、浅草橋か両国橋あたりから北東へ。
137135:2008/11/08(土) 10:09:44 ID:???
>>136
おお!
ありがとうございます。
そのルートで行ってみます。
138ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:17:12 ID:???
阿佐谷から高架下を高円寺、なつかしいなー
本所1丁目へ行くなら春日通を本郷−御徒町−厩橋か
蔵前橋通りを末広町−蔵前橋か靖国通り・京葉道路を新宿−市ヶ谷−両国橋
橋で考えれば3つしかない。問題は本郷、湯島、駿河台あたりをどうやって
迂回するかですけど本気で迂回したいなら淡路町までは靖国通りで
あとは信号しだいで青のほうに北東に進めば厩橋か蔵前橋に出るでしょう。
本郷あたりの台地は20m程度だから元気なときなら気にするほどの
ものでもないから、いろいろ試してみれば。
139ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:49:58 ID:???
高架下は段差は激しいし
人は多いし
走りにくくないですか?
140ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 12:38:25 ID:???
阿佐ヶ谷は線路脇のプールのあたりから東南東の方向に行く道が何本かあるから
それで行けば環七大久保通り口に出る。中野区に入ったらわき道に入って
青梅街道に出て新宿、市ヶ谷、神田でいいんじゃないの。
141ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 14:06:51 ID:???
> 大久保通り
新大久保駅より西はおすすめしない。
特に、中野通りから西と、山手通り−新大久保駅間が狭く、
車を回避するにはこれまた狭い歩道に逃げるしかない。
ただし、明治通りあたりから東は、広くて走りやすくなる。

青梅街道に出られるんだったら、既出だが税務署通り−職安通りで新宿を回避して、
抜弁天から東に直進で大久保通り→飯田橋、東南へ進めば市ヶ谷→靖国通り。
142ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 14:52:00 ID:???
そもそも大久保通りはアップダウンが多いような気がする。
◎甲州街道・新宿通り
○青梅街道・靖国通り
△大久保通り
×井の頭通り・表参道
143ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 14:59:15 ID:???
早稲田通りを使えば、小滝橋までは走りやすいが、その先が問題だな。

そのまま早稲田通り
 →高田馬場駅前はあまり通りたくない。
下落合から新目白通り・神田川沿い
 →ちょっと遠回りだがアップダウンは少ない。しかし通勤時間帯では西武線の踏切は避けたい。
諏訪通り経由で早稲田通りに戻る
 →駅前は回避できるが、JRガード下およびその前後の工事区間が難所。
144ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 15:59:05 ID:???
>>142
またいきなり無意味なリストを持ち出してきたな。
アップダウンの多い少ないの比較は、
それらのルートが互いの代替になり得る状況においてのみ意味のある行為なのだが。

いくら甲州街道がアップダウンが少ないからと言って、
たとえば今回のケース(阿佐ヶ谷−本所)で、甲州街道の使いようがあるか?
145ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:05:51 ID:???
あるあるww
146ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:31:07 ID:???
「甲州街道」は四谷四丁目が基点で、明治通り〜四谷四丁目は御苑トンネルで
自転車通行禁止、したがって甲州街道という目は検討ルートにも入らない。
新宿大ガードから半蔵門までの新宿通りなら気が向けば通ればいいんじゃないの。
特に四谷駅の先から裏道に入り三番町から靖国通りに出るコースはアップダウンで
最強と思う。以前五番町経由で何度か行ったが市ヶ谷付近で下り上りになる。
147135:2008/11/08(土) 19:32:40 ID:???
皆さん、ご教示ありがとうございます。

今日、車で自分が最初に提示したルートを走ってみました。
確かに大久保通りは環七入り口から小滝橋通りまで道幅狭く、自転車だと走りにくいですね。
実際、おばちゃんのママチャリが渋滞作ってました。
やはり、青梅街道→職安通り→大久保通り→飯田橋になるんでしょうか。
しかし、職安通りを直進だと、明治通り過ぎたあたりから抜け弁天までが登りで・・・

やはりツーキニスト(苦笑)としては、登り坂を嫌ってはいけないのでしょうか?
なんせ、メタボ対策で25年ぶりに昔乗ってたシルクで通勤しようと思っているものですから。
本郷近辺は坂が多く、職場に着いてから仕事にならないくらいクタクタになってしまうのを懸念しております。
148ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:29:46 ID:???
登りが嫌ならこれ見て研究
http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/image/tokyotokubu_all.jpg
なぜ靖国通りが神保町あたりで南に膨らんでいるかかんがえてみれば。
なお、水道橋〜昌平橋の間のお堀は江戸時代初期に幕命で切り開いた
もので湯島の丘陵は駿河台とつながっていた。
149ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:09:09 ID:???
>>146
四谷から番町に入っちゃうと、そのあとの選択肢が九段坂の一択になっちゃうでしょ。
下りはともかく、登りルートとしてはけっこう難所よ。
そういう融通の利かない道を、最強とまで称するのはどうかと思うな。
150ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 22:25:45 ID:???
基本的な選択肢は、ここまでのレスでほとんど出てると思うんだけどな。
とりあえず、そこまで坂がイヤなら、新目白通りを行くべし。
151ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:01:20 ID:???
甲州街道・新宿通りがなぜアップダウンが少ないかというと上高井戸から
四谷大木戸まで玉川上水沿いで、半蔵門、江戸城まで木樋、石樋が埋め
られていた。四谷3丁目の三菱UFJ銀行のあたりは鮫河橋からの谷が
もっと食い込んでいたが、樋を通すために谷が埋められたらしい。
152ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 23:55:20 ID:???
>>151
いいかげんしつこいな。
ウンチクをタレるのが目的なら、どっか他所でやってくれないか。
153ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 07:19:20 ID:???
>>152

そんなことは無い。地理感覚を鋭くする助けになる
話で、スレの趣旨から外れていないと思う。
むしろあなたがここを見なければいいよ。
154ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 09:52:50 ID:???
というか仕切り屋うざい、有罪
155ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 11:15:02 ID:???
>>154
質問者そっちのけで言い合いしてる人間の中に、仕切り屋はいないと思うが。
お前の目にはいったいどんな敵が見えているのか。
156ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 11:22:48 ID:???
>>153
>あなたがここを見なければいいよ。

このフレーズを使う厨房を久しぶりに見た。
157ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 12:15:44 ID:???
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                            ∧_∧    <  嫌なら見るな!
                          , -(´Д`# )- 、 、 <  嫌なら見るな!
                          /          )  YYYYYYYYYYYYYYYY
                        ./ λ     / /
                         .〈  〈 〉   / / "
                       .゛ ヽ ヽ∧∧/ /〃        ______
                X⌒X⌒X⌒ ./\ つと ノ \ X⌒X⌒X⌒|| 二二 | 二二 |||
                i二二i二二i/  / し J  \ \二i二二i /__/__/||
                      〈  〈(( .〜 | )) 〉  〉    ||,== ||, ==||,"||
                       \ \ し^J  / /
                       ヾ \ \  / /
                         (⌒  ) ( ⌒)
158ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 12:28:06 ID:???
>>152 ←結論としてこいつが一番ウザい
159ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 12:51:35 ID:???
>>158
たったそれだけの文字数で、
的確に自分の頭の悪さを表現するとはなかなか見事だ。
160ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 12:57:27 ID:???
>>159←結論としてこいつが一番ウザい
161ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 13:10:45 ID:???
このあとの展開↓


995 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:36:52 ID:???
 >>994
 たったそれだけの文字数で、
 的確に自分の頭の悪さを表現するとはなかなか見事だ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 21:37:48 ID:???
 >>995←結論としてこいつが一番ウザい

997 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:53:14 ID:???
 >>996
 たったそれだけの文字数で、
 的確に自分の頭の悪さを表現するとはなかなか見事だ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 23:54:57 ID:???
 >>997←結論としてこいつが一番ウザい

999 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 00:42:50 ID:???
 >>998
 たったそれだけの文字数で、
 的確に自分の頭の悪さを表現するとはなかなか見事だ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 00:42:55 ID:???
 1000get

1001 :1001:Over 1000 Thread
 このスレッドは1000を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
162ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 13:48:39 ID:???
>>161←結論としてこいつが一番ウザい
163ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 14:23:13 ID:???
152は本物だな



本物のキチガイ
164ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 02:45:39 ID:???
頭の悪そうな荒らしは去ったか?


alpslabでざっと距離を測定。

17.0km:早稲田通り→高田馬場駅前→新目白通り→目白通り→靖国通り→江戸通り→厩橋
17.3km:上記で高田馬場駅前のかわりに下落合駅経由

15.7km:青梅街道→職安通り→抜弁天→大久保通り→牛天神下→春日通り→厩橋

差が大きいと感じるか小さいと感じるかは各人の感覚によるところだが、
俺は思ってたより差が小さいと感じた
165ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 03:15:20 ID:???
ついでに測定。

15.9km:青梅街道→靖国通り→江戸通り→厩橋
16.0km:上記で抜弁天経由

16.4km:青梅街道→アルタ前→新宿通り→四谷駅→靖国通り→江戸通り→厩橋
166ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:17:32 ID:???
>>135 >>147
136だが、今日の帰りにちょいと見てきたが、
東富坂はたしかに急坂だな。
で、その南にあるのが新壱岐坂だが、こっちのほうがユルい。
さらに台地の反対側の蔵前橋通りの坂(新妻恋坂)もユルい。

靖国通りまで迂回するより、ここを通ったほうが楽だと思うぞ。
そうすりゃ新宿とか牛込あたりの高台も登らずにすむ。
新宿通りとか、いくらなんでも遠回りしすぎ。
167135:2008/11/11(火) 09:34:27 ID:???
>>166
ご教示ありがとうございます。
お仕事帰りにわざわざ見に行っていただけて感謝です。

昨日は初の自転車通勤してみました。
他の方にも色々とご教示いただいたので、とりあえず飯田橋までは青梅街道→職安通りから大久保通りで行きました。
抜け弁天までの坂は体力があったのかなんとか登りきりました。
その後、いけるかと思い、東富坂にチャレンジしてみましたが、これがキツイ!
42-21までしかない自転車なので、歩く様な速度でよろよろと登りました。
ローディーな方に信じられない様な速度で追い越され、心が折れました・・・orz

今日は午後から雨の予報なので、自転車では出勤しませんでした。
次回は南側の新壱岐坂を試そうかと思います。
168ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 12:32:53 ID:???
青梅街道→靖国通り→市ヶ谷→飯田橋→九段下→靖国通り→江戸通り→厩橋
169ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 15:36:56 ID:???
>>167
> 42-21までしかない自転車なので

そりゃ通勤には不向きだな。 安いのでもいいから後を25に。
170ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 17:48:03 ID:???
42-21てどういう意味?
171ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:05:00 ID:???
スプロケの歯数だろ。
172ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:44:28 ID:???
最も軽いギアの組み合わせが
前が42で後ろが21ってことだろ
173ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:12:19 ID:???
むしろ通勤なら42-21もあれば充分
174ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:30:23 ID:???
途中が峠の人はどうすんだよ
175ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:37:00 ID:???
>>174
うらやましいだけだ
176ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 11:00:43 ID:???
田舎に越せばそんなとこいくらでもあるぞ。
177ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:57:31 ID:???
そっか首都圏だからヤビツや箱根もありだな

箱根旧道の抜け道って…
178ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 19:56:33 ID:???
高輪の高松宮邸下の劇坂は42-21じゃ厳しそう
でも距離が短いから心臓がパンクする前に登り切れそう。
179ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 21:06:18 ID:???
東新宿駅→抜弁天の坂は、側道を行くとちょっとキツいかもな。
といって、陸橋上の車道も狭いから、なんなら反対側の歩道に逃げちまえばいい。

あるいは、東新宿駅から北上して明治通り経由で大久保通りに入る手もある。
谷筋を盛土で越えるから、統計局前まで極めて緩い上りになっている。
180ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:10:37 ID:???
そんな所で苦労するより靖国通り行ったほうが早いと思う
181ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:25:13 ID:???
この程度が何の苦労だよw
靖国通りは坂が無いとでも言うのか?
182ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 07:46:23 ID:???
気にならない程度の苦労なら行けばいいだけ
183ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 12:33:45 ID:???
>>182
結局何が言いたいんだお前は
184ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:46:34 ID:???
また変なのが・・・・・
185ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:18:24 ID:???
外堀通りってチャリには危ない道じゃないよね?
水道橋〜四谷辺りなんだけど
186ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:26:16 ID:???
>>184
車線幅に余り余裕がないしタクシー多発地帯だなぁ・・・。
飯田橋越えて市谷辺りまではデンジャラスゾーン。
それ以外は割と走りやすいと思う。車でしか走ったことないけど。
187ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:56:51 ID:???
>>185
方向によって違ってくるよ。

・四谷→飯田橋
路地からの車の出入り多し。路駐そこそこ多し。
歩道の幅は広い。ただし歩行者も多し。
全体的に下りなので、車の流れに合わせやすいし、
歩道にも逃げやすい。
→各人が自分のペースで走りやすい。

・飯田橋→四谷
外濠に面しているため、路地なし、路駐なし。
外側の車線にあまり余裕は無い。
路駐が無いので車は容赦なく外側車線を走ってくる。
歩道と車道の間のガードレールには切れ目がなく逃げられない。
歩道は激狭で場所によってはすれ違いさえできない。
そして全体的に上り。
→最低限の脚力が必要とされる。

堀の反対側、法政大前の道が使えるなら楽勝。

・飯田橋→水道橋
後楽橋あたりまでは車道歩道ともわりと余裕。
東京ドームホテルの前あたりは、タクシーや観光バスが列を作ってたり、
歩道が人であふれてたり。ちょいとしたカオス。

・水道橋→飯田橋
走ったことがないのでわかりません。スマソ
188ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:36:07 ID:???
四谷->市ヶ谷 下り 外回りは靖国通りとの合流あり
市ヶ谷->飯田橋->水道橋 平坦 東京ドーム付近はタクシーが大量駐車
水道橋->御茶ノ水 上り 外回りは順天堂付近が左折車が多い
御茶ノ水->秋葉原 下り 道幅が狭い
189ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:44:32 ID:???
外堀通りは昌平橋〜鎌倉橋の区間が取って付けたような感じですね。
特に鎌倉橋は道を間違えやすい。
190ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:25:36 ID:???
明後日はマラソンで交通規制があるみたいです。
191ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:44:23 ID:???
192ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:59:58 ID:???
>>188
水道橋から秋葉原行くなら、後楽園回って本郷三丁目通る方がよくね?
193ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:41:09 ID:???
うむベターやね
194ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 14:47:40 ID:???
age
195ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:50:41 ID:???
東雲から代官山まで走ったおれが通りますよ
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 07:23:04 ID:???
天現寺橋から門前仲町までオフィス移転に伴い検討中です。
天現寺橋−新橋−門前仲町と2区間に分けて考えたほうがいいかも
しれません。
197ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:30:25 ID:???
門前仲町って永代通りの夜明るいところだな
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 20:45:10 ID:???
隅田川をどこで渡るかを考えれば
(1)永代橋(2)中央大橋(3)佃大橋(4)勝鬨橋
(2)は距離的にやや不利で
(1)の永代橋から八丁堀、宝町、新橋が最有力
次が(4)の勝鬨橋から築地、新橋が次点
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:06:04 ID:???
勝鬨橋は車道は被害者になりそうで危険、歩道は加害者になりそうで危険。
永代橋はお勧めしたい。
200ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:45:47 ID:???
因みに新大橋は自転車の車道通行禁止
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 07:23:44 ID:???
自分は浅草から堀切まで隅田川沿い走って荒川にイン
202ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 00:44:42 ID:???
抜け道とはちょっと違うかもしれないんですが
初めて走ろうと思ってるので教えてくだちい。

明日の夕方、甲州街道を味の素スタジアム→新宿まで走ろうと思ってます。
246を宮崎台〜渋谷間ジテツーしてますが、交通状況は似たようなものでしょうか?
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 03:26:53 ID:???
>>202
その区間の比較であれば、個人的には甲州の方が246よりはアップダウンが少ない分走りやすいかな。
ただ、味スタから環八付近までは車道が狭いので要注意。
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 07:44:14 ID:???
新宿−仙川のアップダウンは1つだけ、中野通りのところが3,4m下がっている
そのほかは超平坦、新宿−四谷−半蔵門も同じ。仙川−つつじヶ丘は
滝坂があり、その先は大したアップダウンはない。道幅・交通状況は
新宿−山手通りは車多すぎ、路駐多すぎ、環八までは良好、環八以西は
道が狭く交通量が多い。西行きなら旧道も使いやすいが逆方向ですね。
205202:2008/12/06(土) 07:59:35 ID:???
>>203,204
ありがとうございます。
自転車に乗る時はいつものことではありますが、
走り慣れない道ですのでいつもより周囲に気をつけて走ってきます。
206ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 10:05:06 ID:???
四谷三丁目と半蔵門の間はいいな
207ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 14:41:49 ID:???
>>202
203も書いているけど味スタ近辺は片道2車線でほとんど路側帯もない狭い道。
246と同じつもりで走ると痛い目に会いかねないから、十分注意しよう。
日曜日の夕方なら交通量は大丈夫だとは思うが、、、、、
208202:2008/12/06(土) 18:27:05 ID:???
無事に通り抜けられました。
環8出るまでが、ストレスたまってしんどかったです。
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 20:50:57 ID:???
>>202
今日=土曜でしたか。
J1最終節?
210202:2008/12/06(土) 21:30:44 ID:???
はい、川崎の応援後に休日出勤しましたw
211ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 00:26:52 ID:???
川崎でよかった。東京だったらなんと慰めればようかとw

なにせ家に帰ったら、大どんでん返しのお祭りモードを知った千葉組なものでw

一度世田谷からフクアリにチャリ応援行ったことがありますが、湾岸道路はある意味もっと地獄w
212ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 23:26:46 ID:???
>>211さん、お気遣いありがとう。
2年前購入時に、クロスとロードで悩んで通勤+街乗りメインなのでクロスにしました。
最近愛車をスリック23cに履き替えたら早くてびっくりです。
来季はフクアリとナクスタはチャリ応援する気満々であります。
再来年はロード買って日本平あたりまで行ってみたいです。
213ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:29:46 ID:???
今日、15号線沿いに秋葉原まで往復したら、
品川あたりでマスゴミ族が大挙来襲しているビルがあった。
あとでニュース見たら、日本綜合地所だった、、、、

こっちの首も薄ら寒いが、若い衆もガンガレ。
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 21:29:45 ID:???
世田谷のジェフチャリダーです。

>>212
フクアリは湾岸は気をつけたほうがいいですよ。
日曜ならともかく水曜・土曜はまだ商用車・トラックが走り回ってますし。

ただ、ナイトゲームの帰り道は結構空いていて、瞬間的に片道三車線を
車一台なく一人で黙々と走るのは、ある意味恐怖ですw

ナクスタは行ったことないですが、手前の駒場は大宮との試合があった
ときに行ったことがあります。こっちは、環八−17号とつなげましたが、
これも湾岸よりは多少マシで、やっぱり気は使いますね。

あと、埼玉県内でのスタジアムへの最終アプローチの道が自転車には
あまり優しくないのも。

どちらも往復100kmコースになるはずなので、スタジアム内での体力
のご利用は計画的にw
215ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 11:20:22 ID:???
>>214
ありがとうございます。
遅くなりましたが残留おめでとうございます。
フクアリのスタ飯はサイコーですね。
鹿や日本平もンマイですけど、個人的にはフクアリが一番です。
来季の日程が出るのが楽しみですね。
どんな道を走ろうかな、と。
216ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 19:33:05 ID:???
なるほどフクダ電子アリーナか
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 21:09:05 ID:???
フクダ電子アリーナじゃ言ってられないからフクアリになるのは自然な成り行き
218ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:22:40 ID:???
>>215
甲府が再昇格したら、一緒に小瀬にいきませうw
GWに八王子あたりから抜きつ抜かれつした自転車乗り。
小瀬でばったりあったら対戦相手のファンだったことがw
219ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 10:39:19 ID:???
>>218
いいですね〜小瀬。
よく下調べせずに奥多摩に行って、標識に「大月」の文字を発見した時は
かなりビビりました。
自転車の車体にはよくないのかもしれませんが
R134が結構好きなので湘南も上がってきてほしいなぁ、
で出来れば夏のゲームが見たいなぁw
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:46:13 ID:???
以前は甲州街道沿いの杉並に住んでいたこともあり、甲州街道や青梅街道で
時々山梨まで行ったが、今は少し遠くなったので行ってない。
桜田通り沿いです。
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:30:32 ID:P5Haayuc
 
222ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:40:41 ID:???
新宿〜横浜ってどこ通るのが一番快適かつ安全ですか?
223ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 23:41:14 ID:???
>>222
横浜市民だけど、以前笹塚に用があったときには下のようなコースで走ったよ
横浜駅より手前のビミョーなとこ在住なので丸子橋以降はチト違いますが

■新宿〜丸子橋
ttp://chizuz.com/map/map42288.html
環七以外は安全度で心配なとこはないと思うけど、快適性はどうだろ?

■丸子橋〜横浜@ 比較的直線コース
ttp://chizuz.com/map/map42292.html
距離短いけど、菊名〜白楽間はそれぞれ駅前で人やらタクシーがウザイ
登坂好きなら綱島街道一本でR1へ(菊名通過後の坂がしんどいので個人的にはパス)

■丸子橋〜横浜A 鶴見川まったりコース
ttp://chizuz.com/map/map42293.html
CR利用で安全度はより高いが、CRが一般道と交差する度に車止めが激ウザ
もし行き先がみなとみらい方面とか線路より海側ならR15までCRを利用すべし
都内同様、神奈川でもR1よりR15のほうがはるかに平坦で走りやすいッス

@AともにR1使う場合、東神奈川〜横浜間の青木橋では左折巻き込みに要注意
地図作成後に気づいたんだが、安全面を考えたらR1は分岐北側コース(横浜新道に
続くルート)から迂回したほうがよかったかな?
行き先が横浜のどの辺かわからんので再編集まではしないけど了承してね

〜綱島街道・大豆戸〜環状2号〜というルートもありますが、新横浜駅前は交通量が
多く、車のスピードも出てるので、安全性の面から割愛しますた
224223:2008/12/29(月) 23:49:54 ID:???
補足

新宿〜丸子橋のルート内の自由通り(環七それてから南下する道)は、交通量的には安全度高いけど、
複数の踏み切り(3つくらい?)を渡らねばならんとこが快適度的には大きなマイナスでありまする
225ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:43:45 ID:???
>>223
226ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 11:11:38 ID:???
>>223
詳しい情報、サンクス。

丸子橋からなんですが、距離的には多摩川CR経由でR15のほうがCR利用率
高いですが、R15は可能なら避けた方がいいでしょうか?
227ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 12:09:08 ID:???
裂けなくてもよい
228223:2008/12/31(水) 12:39:13 ID:???
>>226
多摩川使うと、川のうねり具合的にかなり遠回りな感じがしたのでルートに入れなかった
でも、時間に余裕があってCRを楽しみたいならいいんじゃないかな?
R15は信号・交通量・粉塵多いけど、道幅広いとこ多いしほぼ平坦だからオイラはよく使うよ

後、さっき思い出したんだけど、先週あたり鶴見川の末吉橋〜R1は右岸工事中だったので、
丸子橋〜横浜Aを編集して、その箇所にマーキングしときますた
鶴見川使うなら、工事箇所より1つ手前の末吉橋から反対岸に渡ってくだされ
(工事箇所直前の細い人道橋を押して渡るも可)
鷹野大橋(ルート上でCRに入るとこの橋)からずっと左岸でいいじゃん、と思うかも試練が、
それだと一部非舗装だった気がする(R15まで抜けるならR1〜R15の舗装は右岸のみ)
229ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 12:53:11 ID:???
>>227-228
重ねてサンクス。普段埼玉〜千葉方面しか行かなくて
こっちの方に詳しくないんで、参考になります。

鶴見川CRというのは初めて知りました。

まずは丸子橋-六郷橋-R15で行ってみて
帰りに鶴見川通ってみようと思います。
230ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:52:37 ID:???
俺、鶴見駅近くから信濃町まで通勤始めたばかり。
R1〜戸越から首都高2号線下〜恵比寿3丁目から外苑西通り
〜西麻布の次の分岐を右に入って青山1丁目〜外苑東通り
というルートですが、他にオススメありませんか?
今のコースの不満は、R1多摩川〜中延辺りの路側帯の狭さです。
戸越から先は快適なんですけどね。週末の夜以外は。
231ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:56:11 ID:???
信濃町でカメラを見せびらかしながら歩くと、層化関係者に後をつけられるみたいなんですが、本当ですか?
232ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:47:35 ID:???
>>230
R1の連続アップダウンが嫌いなオレが以前に横浜〜牛込柳町を走ったときは、
R15→赤羽橋で左折した後は道なり、ってコース使ってみたよ
ヒルズの辺りで自転車走行不可のトンネルが待ち受けてるとも知らずに… orz
トンネル迂回は赤羽橋以降を大江戸線の上を走る感じで行けばいいみたいね
道幅は十分だと思うけど(六本木近辺からシラネ)、鶴見駅からだと2km程遠回りかな?

>>231
>>230のルートを地図で確認しようと、まずブラウザの検索窓に「信濃町」と入れたら、
グーグル先生の示す「他のキーワード」第1候補が「信濃町 創価」になってて吹いたw
233ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 00:07:36 ID:???
>>232

> R15→赤羽橋で左折した後は道なり、ってコース使ってみたよ
> ヒルズの辺りで自転車走行不可のトンネルが待ち受けてるとも知らずに… orz
> トンネル迂回は赤羽橋以降を大江戸線の上を走る感じで行けばいいみたいね

情報ありがとう。
早速明日から試してみます。
ところで、R1のアップダウンって、どの辺り?
234ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 01:44:31 ID:???
>>231
信濃町が創価って詳しいんだな
脱退者か?
235ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 01:59:48 ID:???
んにゃ違いますよ。
そういう動画が上がってるし、創価学会で検索してwiki見れば本部が信濃町って載ってるよ。
脱退者なら、>>231みたいな事聞かないでしょ。

ちなみに八王子、小平も…
236ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 04:25:08 ID:???
>>233
おそらく、池上本門寺入口らへんから、横須賀線の交差までの登り坂とか、
戸越まで微妙にアップダウンを繰り返すことを言ってるんだと思う。
237232:2009/01/05(月) 10:32:59 ID:???
>>233
具体的には覚えてないんだけど多分>>236氏の言うとおりなんだと思います
R1って斜度はともかく常に上ってるか下ってるかしてる印象があって、
多摩川手前辺り(川崎側)以外は平らなイメージがないです
あまり回数走ってないから思い込みが大きいのかもしれませんが
238ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 13:32:20 ID:???
>>230
好みによると思う。

アップダウンが嫌いな人だと>>232さんのR15経由かな。
>>232さんの書いてる六本木トンネル問題の回避方法としては、
やたらゴチャゴチャしてる六本木を抜けるよりは、R15北品川2丁目の1つ手前の信号(目黒川を渡る直前)
を左に入って、大崎のアンダーパスを抜けて山手通りに出て大崎郵便局で右折して首都高2号線下
ってコースの方がいいとは思うけど。

車通りの多さや路駐が気になる人だと、
R1池上2丁目を左に入って道々橋から夫婦坂経由中原街道で、戸越から首都高2号線下って感じかな。
もう少し細かい抜け道はあるんだけど、説明が難しいので省略スマソ。

ちなみに自分だったら、坂はそんなに気にならないけど路駐が嫌いなので、後者を選択するかも。
239ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 00:12:29 ID:???
>>233です。
今朝は寝坊したのでいつものR1。
で、帰り道に>>232に近いルートを使ってみました。

信濃町〜青山1丁目を渡ってすぐに左折して外苑東通りへ、
そのまま六本木を走り抜け、飯倉で右折してR1へ。
札の辻でR15に右折するところを見過ごしてww、そのまま旧海岸通り〜海岸通りへ。
適当に鮫洲の辺りで平行するR15に移動、そのまま鶴見まで帰ってきました。

平坦で車もそれ程多くなく、特にR1よりもタクシーやバスが少なくて
大変快適なルートでしたよ。情報くれた方、ありがとう。

ちょっと気になったのは、次の2点かな。
1 六本木界隈で、馬鹿でかい外車が駐車場所求めてウロウロしてて邪魔
 バブル以来、久しぶりに六本木に行ったけど、相変わらずなのね。
2 六郷橋で多摩川を渡るとき、車道を通っていいのかわからなくて、
 歩道への上り口もわからなかった

>>236
今日、はじめてR15使ってみて、兵站路のありがたさが身に沁みた。
R1メインだったから気づかなかったけど、R1って常に起伏がありますな。

明日は、海岸通じゃなくてR15を使ってみます!
240ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 10:55:15 ID:???
>>239
六本木はもう仕方ないでしょうw あの辺は出来れば避けたいエリア。
R15も品川辺りで大きなアップダウンあり、環七との交差近辺はちょっと
入り組んでて走り難い、くらいかな。自転車は高架乗れないと思ったから
産業道路の方に誘導されてしまうかも。
241ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 15:06:07 ID:???
六郷橋は、行きか帰りのどっちかは、自転車車道通行禁止になります
242ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 17:18:43 ID:???
>>239
>>240のレス見て思い出したこと書いておくお
R15は上りは環七との交差点、下りは平和島口交差点がダブル左折レーンのトラップだぬ
特に上り・環七との交差点はトラックとか詰まってて信号待ちのすり抜けもできずに不快
ここはちょっと手前から歩道使うべきなのかも
直進車は陸橋行っちゃうので、後続車来てなきゃ直進車線を走っちゃったりもできるけど、
これはDQN行為だよね(やったことあります、ゴメンナサイ)
一方、下り・平和島口はすり抜け幅あるも交通量多く直進レーン侵入機会はほぼゼロ

他にも六郷橋歩道は上流側・下流側ともに確かにメンドイ、蒲田の踏み切りUZEEEEE!!!
とか、いろいろ不満はあるけどR1よりはR15派な貧脚>>232ですた
243ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 00:53:42 ID:???
おれはR1のほうが断然好み
理由は全て242が語ったとおり
244ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:10:50 ID:???
R1は面倒な箇所ないからな。強いて挙げるならば五反田の辺りと
環七導入路近辺くらいか。
245ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:49:16 ID:???
R1よりR15の方が、大きな交差点が多く、信号待ちが長い気がする。
246ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 16:41:23 ID:???
R15の不便さは、大森海岸の先らへんから鈴ヶ森に抜けて海岸道路使うことで多少は解消される気がする。
247ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 17:03:11 ID:???
日曜日ならいっその事大井埠頭までいっちまえって気もする。
248ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:10:31 ID:???
海岸通りは車道通行禁止区間があるからかえって使いにくいと思う
249ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 03:37:56 ID:???
>>248
それってどこのことだっけ。
250ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:49:23 ID:???
>>248
トンネルとか高架ってあったっけ?
ジャンクションの辺りか?
ならR357か大井埠頭だな、やぱし。
251ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 16:55:55 ID:???
スーパー貧脚の俺なら

旧東海道→桜新道→六郷橋歩道→
R15の一本西側の旧道っぽい道→八丁畷踏切→鶴見

で決定だけどな。
252ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:26:17 ID:???
>>251
西側てなによ。南側だろ。つまり産業道路?
253ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 17:41:28 ID:???
ちゃうちゃう、南北で言うなら北側。商店街とかある道。
六郷橋から八丁畷駅に出る道だよ。

まぁR1とかガシガシ走る人にとってはああいう道はうざいと思うよ。
254ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 07:54:51 ID:???
>>251
それすごい時間かからない?
255ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 05:55:17 ID:???
しばらく多忙で見てなかった間に伸びている。
新宿・信濃町方面から横浜・川崎方面のR1,R15までのおすすめルートは
アップダウンや渋滞を避ける観点からいうと
●新宿から甲州街道・十二社通りの交差点を南下、井の頭通りを右折
山手通りを左折、松涛から旧でなく新の山手通りで中目黒、大崎、R15
大崎〜R15交差点付近が通りにくいというのか、曲がりくねっている。
渋谷川水系の谷に降りないのがポイント
●信濃町から外苑東通りを六本木まで。その先外苑東通りをそのまま
東京タワー横まで行くか、飯倉を右折か、飯倉片町を右折か、
芋洗い坂を下るか気分と信号しだいで、麻布十番からは赤羽橋方面に
進み、日比谷通りか桜田通りで三田でR15に出る。
古川・渋谷川水系の谷を登らないのがポイント
あるいは六本木の渋滞を避け信濃町から千駄ヶ谷と中央線沿いに進み
北参道で明治通りを横切り上記の新宿発のコースに入るのも一手。
256ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 07:23:46 ID:???
>255
●新宿からは十二社通りの交差点を南下より山手通りの方がいいかも。
しいていえば南行きは山手通り、北行きは西参道が好きです。
257ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:17:00 ID:???
R15六郷橋は下り方面は自転車進入禁止の標識無し。
上り方面は2カ所橋への入り口があるが、2カ所とも自転車進入禁止の標識有り。

海岸通りはトラックとか70〜80km/hとかの勢い走っていくから恐怖だよ。
東京競馬場〜平和島インターとかの付近の話。

新宿←→R15平和島
R15平和島→山の手通り→目黒側に沿って五反田→R1→→古川橋明治通り→天現寺橋外苑西通り
明治通りと外苑西通りの広尾近辺は路駐が多いのが鬱。
R15は品川駅前が早朝以外激しく鬱なので山の手通りに回避している。
R15平和島〜山の手通りは人出が少ない時間なら旧東海道が交通量少なく快適。

横浜方面に行くなら五反田からR1直進が良いと思うが、
R1の五反田〜鶴見川あたりは道が狭く交通量が多いので鬱。
あと子安辺りだったかな、道が狭い。
個人的にはR15の方が良いと思う。ほぼ平坦だし。
鶴見川〜JR鶴見線国道駅付近以外は道幅広いし、この区間でもR1の鬱区間よりずっとマシ。
258ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:39:24 ID:???
新宿、信濃町〜横浜方面でスレが伸びてるな。
でも、この距離になると、抜け道にこだわりすぎると時間がかかってしまうので、
結局国道を爆走するのが一番楽って気がする。
アップダウンといってもR1程度なら、まだ許せる範囲かな・・・。
259251:2009/01/10(土) 13:01:58 ID:???
>>254
まぁ、R15一本で行くよりは10分くらいロスするな。
俺の場合、路駐とか左から出てくる車とかで危ない目に
遭遇して以来、大きな国道はできるだけ避けるように
してるから。

駐車場や脇道から鼻出してる車の前を素通りするときは
いつも怖い。

そういう意味で品川駅〜鶴見駅をR15ほぼ通らずに行ける
裏道というのは重宝するよ。
260ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 14:09:10 ID:???
>258
この距離になるとなかなか1個人の日常行動圏内に収まらないからね。
俺の守備範囲は新宿・信濃町から西馬込、大森あたりまで。
昨年は青物横丁までは何十回か行ったけどR15の環七から先は自転車じゃ
行ったことがない。(246等では高知までが最長)
261ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:13:14 ID:???
ところでさ、どうせならオススメルートをレスに書くだけじゃなく、
ALPSLABでルート作ってリンク張らないか?
262ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:35:10 ID:???
>>261
よろしく頼んだ
263ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 23:39:35 ID:???
とえあえず叩き台
千駄ヶ谷〜横浜駅
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d503760fb6ea4ecb44fd82d4731611fa
編集キー:1234
264251:2009/01/11(日) 01:04:45 ID:???
品川→鶴見の抜け道ルート書いてみた。ALPSLAB初めてだからこれでいいのか
よくわからんが。

http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=511fa9c9a6c7c578b1c94227146b1c64
265ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 03:42:44 ID:???
なんという良スレ
266ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 07:57:18 ID:???
作成しますた
新宿−目黒川−R15−横浜
編集キー:1234
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=b801cd3993e69a7db3fe271389722dc5
267ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 08:03:21 ID:???
失敗。AlpsLabは慣れないので途中何箇所も寄り道、最後は首都高速に
上がっているが、概ね平坦なことは確認できる。
268ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 08:51:57 ID:???
首都高w
269ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 09:15:42 ID:???
>>267
そうそう、おれも>>264作ったときになんど無理やりR15に誘導されたことかw
道なりモードに現在の「大通り優先」以外に「最短」のアルゴリズムもある
といいな。
270ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:31:16 ID:???
どうしても車第一に作ってあるから
指定したルートだと右折禁止、一通逆行、スクールゾーンとかで
クレーム付ける馬鹿もいるか
271ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 16:48:53 ID:???
良スレ保守
272ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 03:20:01 ID:???
こんつわ(゚Д゚)y-~~
273ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 17:35:12 ID:???
尾根幹線終点から神奈川県道513号線新/旧小倉橋までの抜け道を教えてください。
自動車が少ない、または側道が広くて自動車にあまり気を遣わなくて良い道がよいです。
いちおう叩き台をアップしておきます。
ご回答を頂けたらルートは削除しておきます。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=1c76c30106a19a53b7929b8b96d441bb
274ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 17:56:13 ID:???
何故か略地図しか表示できなひ…
どっちみち相模原より北は守備範囲外で答えられないけど
275ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 22:37:03 ID:???
俺もあのへんは数回通った程度
276ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 01:31:44 ID:???
いま行くから待ってろ
277ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 20:46:13 ID:???
白金高輪から町田市の鶴川まで行こうと思うんですが、
なるべくアップダウンが少ないルートをご存知なら教えてください。
278ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 22:28:35 ID:???
白金高輪→(目黒通り)→二子玉川→(多摩川CR)→多摩川水道橋→(津久井道)→鶴川
でよくね?
しんどいとしたら新百合ヶ丘付近くらいではなかろうか

坂は死ぬほど嫌いで川沿いCRは3度の飯より好きだというなら、R15→鶴見川CRをひたすら遡上w
279ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 09:38:17 ID:???
三平みたいだな
280ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:49:12 ID:???
>278
やはり多摩川から先は町田街道(多摩水道橋〜鶴川)ですか。
ALPSLABや1/25000地形図で見ると百合ヶ丘付近が標高80m程度で、
迂回できたらいいなと思います。あと白金から西に行くのに
尾根がいちばん低いのは恵比寿の鑓が崎と思います。
281ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:20:46 ID:???
80mのために何キロまでなら迂回する?
おれは2〜3キロが限度。それ以上迂回するくらいなら登る。
282ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:06:35 ID:???
>281
最短コースが800m登って600m下る、川沿いの迂回路は
単調に200m登るなら40km迂回してもいいんじゃないの。
283ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:31:33 ID:???
ちょっと勘違いレスしてしまった。
三軒茶屋と柿生・鶴川間の上麻生交差点までの距離は
246の市ヶ尾経由で22.8km、世田谷通り、狛江、町田街道
経由で18.8kmだから距離とアップダウンを考えたら狛江経由が
良さそうだが狭くて車がびっしりというイメージが強いです。
馬絹、川崎インター経由でベストルートがありそうな
気がします。
284ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:12:54 ID:???
気のせい
285ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:31:12 ID:???
尻手黒川と246を経由する方が車によるストレスがすごいよ。
世田谷通り一直線の方が全然オキラク。
あくまで俺の経験では。
286ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:52:49 ID:???
>>283
世田谷通りはわりといい道。その先の津久井道は狭いけど。
246は二子玉川まではいいとしても、多摩川より西は最悪に感じる。
287ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 03:08:27 ID:???
車ストレスはともかくとして、多摩川以西の246はアップダウンかなり激しいよ。
多摩川↑梶ヶ谷↓馬絹↑有馬↓新石川↑市が尾↓横浜上麻生交差点って感じ。

一方で、確かに津久井道の狭さも最悪。

距離をある程度考えた上で坂を避けるなら、246を津田山陸橋で右折。
南武線の踏切を渡って宮ノ下の交差点から神木本町や蔵敷といった交差点を繋ぐ平瀬川沿いの道を走って行けば、
ほぼ坂なしで尻手黒川線の潮見台付近まで出れるよ。
ここから柿生までの出方はなんとなく行き当たりばったりなので、ちょっとうまく説明出来ないけど。
288ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 19:44:14 ID:???
>287
津田山陸橋というと、やっと見つけた、溝の口あたり、
そのルートはなかなか良さそうですね。潮見台まで上がってしまうと
標高ありすぎかもしれませんが。
289ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:32:38 ID:???
永代橋って自転車は車道通行可なんですか。
今日夕方門前仲町から茅場町方面に渡ろうとしたら
後ろからバスに激しくクラクションを鳴らされた。
290ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 23:58:35 ID:???
バス会社にクレームしろ。

チャリの背後から突然クラクション鳴らすのが
どれだけ危険行為なのかとくと説明すべし。
291ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 00:06:45 ID:???
>>289
運転手がキチガイなだけ
もちろん車道通行可能
292ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 07:41:19 ID:???
>290-291
車道通行可、了解しました。
バス会社はよく見なかった。都バスのようなJRバスのような。
でもDQN運転手がいるのは独立系観光バスだろうな。
293ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 23:34:08 ID:???
多摩川〜厚木間の246はアップダウンがどうこうというより車多すぎ
バイク多すぎで自転車が安心して走れる道じゃないって事ですね。
一度行って懲りました。甲州街道−野猿街道−橋本−津久井−宮が瀬−
丹沢−秦野−厚木までは良かったけど、その後はもう勘弁してほしい
という感じです。
294ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 00:46:00 ID:???
>>292
永代橋の路線バスは都バス
あと東京駅発着の長距離バスが車両基地との移動でかなりの台数が走ってるからそれかも
永代橋は一車線の幅が狭いから気を遣うよね
その上西行きは大手門方向と鍛冶橋方向の車線移動があって車同士の事故も多い
295ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 01:16:24 ID:???
>>280 >>283
なぜ言い張るのか知らんが、
そこを町田街道とは言わんぞ。
296ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 02:56:33 ID:???
バイクは同じ場所を共用する上に早い奴はやたら早いから、気を使うよなあ。
R1の路駐+バイクコンボはきつかった。日曜の夜。
297ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 09:23:27 ID:???
246、所々旧大山街道使いながら騙し騙し通勤してるけどね、俺は。
坂が多いのを除けば、都内の幹線道路と大して変わんないと思うけど。
あ、夜は厳しいね、確かに。
298ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:19:36 ID:wMISnKkK
で、どうしろと?
299ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:38:40 ID:???
永代橋、歩道を渡ってみると別世界。歩道側からはライトアップされた
ブルーの構造物は絵になる。水面の眺めも心が和む。時間さえあれば
ぎすぎすした車道より歩道を渡りたい。
300ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:55:48 ID:???
歩け!
301ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:03:13 ID:???
泳げ!
302ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 23:13:50 ID:???
歩道を走ってもロスにならないのは鍛冶橋通り八丁堀京橋方面へ
行くときで、永代通りを茅場町、大手町方面へ行くときは
車道を行かにゃ
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 01:18:12 ID:???
現在、このスレを存続させるかどうかの話し合いを以下のスレでしとります
お時間ありましたらのぞいてみてくださ〜い
自治・削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/
304ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 09:33:32 ID:EZ5YqPPG
東名から環八
そこから、目白まで行くには
環八、環七、環六どれかを使う場合
どの道が混まないのでしょうか?
環六の工事って終わったんですか
305ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:02:48 ID:???
環六ゆーな、山手通りいえ
つーか、何のための工事か知ってれば終わってるかどうかの判断は
かんたんなハズ。まだトンネルは開通していない。話はそれだけだ!
306ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:03:18 ID:???
ヒント:新宿以北は開通
307ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 10:04:58 ID:???
ちょっと待った。一行目の

東名から環八の意味がわからん。車での道を聞いてるのか?
それともそこで母機から切り離され自転車で出撃なのか?
どうなんだ? で、一番距離が短いのは一番内側のサークルだ。
それだけは覚えておけ。
308ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:15:08 ID:???
環六なんて初めて聞いたw
山手の事か、まぁこのスレで聞くんだから自転車だろうね。
309ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 12:47:37 ID:???
環状1号=内堀通り
環状2号=外堀通り
環状3号=外苑東通り
環状4号=外苑西通り
環状5号=明治通り
環状6号=山手通り
環状7号=環七通り
環状8号=環八通り
310ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 13:08:46 ID:???
『混まない』って表現も微妙だよなあ、、、
311304:2009/02/04(水) 14:54:48 ID:???
すみません
抜け道でスレタイ検索から来たから
自転車板だとは思いませんでした
環六って言い方はまずいんですかね
312ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 15:58:55 ID:???
>>304
 環六とはあまり言わないわな<山手通り。まずいワケではないけれど、まずピンと
こない方が大多数かと。工事は初台から南側が絶賛続行中。

 自動車で目白まで行くなら自分なら、東京IC→環八→首都高4号高井戸→中環西
池袋か、用賀→首都高3号渋谷で下りて山手通りずるずる、になるかな。むろん、当
日の混み具合は要チェックだが。

 自転車的には、クルマひっきりなしな環八、環七ともに避けたいところ。

#スレチすまぬ>null
313ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 16:22:57 ID:???
>>303
誤爆?
314ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:58:31 ID:???
江戸川沿いから錦糸町まで行きたいんだが、地図を見ると蔵前橋通りが
近そうなんだけど、この通りって命の危険を感じる状態ですかね?
6号は車で通ったことがなんどもあって、自転車で車道を流せる状態じゃ
ないと思ってます。
315ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:15:51 ID:???
>>314
蔵前通りは6号に比べれば多少走りやすい。
だが荒川から錦糸町までは首都高小松川線高架下が
遊歩道みたいになっているのでマターリ行くならそっちがお勧め
316ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 23:36:22 ID:???
>>315
平井大橋まで頑張って、後は高速まで南下すれば言いわけね
ありがと
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 10:09:45 ID:???
環七を平気で走る奴からしたら六号なんて楽勝って感じるんだろうなぁ。
俺は丸の内近辺の幹線道路程度でギブアップ。裏道ばっかりだわ。
318ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 15:15:47 ID:???
今首都高の工事で246以北の山手通りも地獄だしね。
東京西部の縦のラインだと三宿通り〜池ノ上〜中野通りのラインが一番快適と思ってる。
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 19:49:10 ID:???
>>318
都道420号ですな
三宿〜池ノ上の谷がなければなぁw
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 23:20:18 ID:???
初台〜池尻大橋間の山手通りは工事たけなわで走りにくい反面
車道と歩道の段差が無い場所が多く、自転車の特権を活かしやすい
ともいえる。もちろん歩行者がいれば歩道はゆっくり走らないと
いけないけどね。また場所によっては歩道が2車線分もある所も
あって渋滞した車道を尻目に楽々走れる。
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:08 ID:???
歩行者の有無に関わらず歩道は徐行するものだ。

>>320
> もちろん歩行者がいれば歩道はゆっくり走らないといけないけどね。

歩道走行の危険性に早く気づいてほしい。。。
歩行者がいないから飛ばすというのは実はかなりの危険行為
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 00:29:34 ID:???
現在、このスレを存続させるかどうかの話し合いを以下のスレでしとります
お時間ありましたらのぞいてみてくださ〜い
自治・削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1033927830/
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 03:06:38 ID:???
>>321
しかしその危険行為を法が許してしまったので仕方がない。
324ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 14:19:49 ID:???
法云々よりそこはモラルの問題だな
325ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:24:21 ID:???
見渡す限りの平原で、四方数キロ見渡して人影がなければ
OKだろ。もっともそんなときは車道も空いてるだろうから、
車道走るけどw

ま、歩道で人がいない時にちょっとだけスピード出す
つっても路面が悪いし20km/hが限界でしょ。
滑りやすかったりもするしね。
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 15:24:57 ID:???
あ、もしかして歩道の切れ目で横道から車が、なんてのを
想定してるなら、それは勿論一時停止前提だよ?
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:00:59 ID:???
歩道の切れ目とか関係ねーよ

建物の中から人が猛然と出てくることだってあるんだよ?
328ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:21:25 ID:???
その点、内堀通り内回りはいい
先月までの通勤ルートが懐かしい。
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:31:31 ID:???
佃大橋って車道通行可ですか。月島側も明石町側も高架道が続いて
いかにも自転車は通ってはいけないような雰囲気が漂っている。
今夜恐る恐る佃島のほうから歩道を行ってみると明石町側は
すごい走りにくい作りで「自転車は降りて通りましょう」という
看板すらある。ここって車道は自転車通行可なんでしょうか。
330ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:50:16 ID:???
今度、横浜〜葛西臨海公園を走ろうと思っています
横浜〜汐留は主にR15でいいとして、それ以降はどういったルートが走りやすいでしょうか?
逆に「多少走りづらいが観光的にこの橋は渡っておけ」みたいなアドバイスでも結構です
よろしくお願いします
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:09:09 ID:???
>>327
だからこそ、自転車は車道側を通ることになっている
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:10:23 ID:???
>>325
幹線道路を走っていると
車道は車でいっぱいだが歩道にはまったくひとがいない
なんてことはいくらでもあるぞ
333ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 06:45:45 ID:???
>>330

デフォは、
銀座通り〜永代通り〜清砂大橋(南側の歩道)〜
荒川CRでそのまま葛西臨海公園。

観光的には、銀座で晴海通りを右折して、
勝鬨橋〜晴海大橋(眺望Good)〜357(歩道)〜荒川大橋〜
葛西臨海公園でマターリ。

橋は歩道が吉と思われます。

334ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 12:46:05 ID:???
>>333
ありがとうございます
やはりどの橋もあまり走りやすくはないですか…
デフォとして紹介してくださったコースを第一候補として考えて見ます
勝鬨橋〜晴海大橋は以前台場へ行ったときに渡ったのですが、
そのときは天候イマイチだったので、そちらもちょっと惹かれるなぁ…
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:03:59 ID:???
深夜車を気にせず走りまくるなら、文京区周辺で何処か良いところある?
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:17:49 ID:???
>333
京橋・宝町から鍛冶橋通り使うべし。
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:33:05 ID:???
>>335
あるよ
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:51:21 ID:???
↑鬱陶しいなこういうの
339330:2009/02/08(日) 09:20:45 ID:???
>>336
ぐぐるまっぷ確認しますた
永代橋まで若干ショートカットできるわけですね
>>333のコースとあわせて参考にさせていただきます

現在の脳内コース
横浜→R15→品川手前あたりから新旧海岸通り→蓬莱橋から昭和通り→宝町から鍛冶橋通り
→永代橋西から永代通り→荒川渡ってからCR→葛西臨海公園
突っ込みどころあったらどなたかお願いします
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 13:45:01 ID:???
>>330
旧海岸通りには「自転車禁止」の標識も出てる所があったと思ったけど。

333のどっちかのルートでいいかと思うが・・・・
自走だったら333のルートで周回ルートにしてみれば?

永代通りを使う時、永代橋を渡って最初の信号(永代2)は、
葛西橋通りへ左折する車がいるので巻き込まれないよう十分注意のこと。
341330:2009/02/08(日) 19:43:06 ID:???
>>340
自転車不可箇所があるんですかー…
しかし荏原神社に寄り道を考えているうえ、R15の新八ツ山橋の坂〜田町駅前を回避してみたい
ねらいもあるので、自転車不可の標識を見たら、そこからは行き当たりばったりで走ってみます
永代橋通過後は十分に気をつけるようにします
アドバイスありがとうございました
342ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:26:34 ID:???
>>315
行きは高速下、帰りは錦糸町からいきなり北上して蔵前橋通りに
入って帰りました。蔵前橋通りは路肩がそれなりに有って、
日曜だから?路駐もそれほど多くなく走りやすかった。

高速下は餓鬼やジジイがよそ見しながら突っ込んできて、
却って危なかった。
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:57 ID:???
海岸通りの高速下は異常にスピードを出す車が多く
できれば避けたい。
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 02:21:35 ID:???
>>341
細かいけど永代橋通過後葛西橋通りの分岐の件は二つ目の信号ね
あと鍛冶橋通りから永代橋侵入時も左レーンは橋に行かない左折直進用だから注意
さらに永代橋通過直後も左折車多く事故も多いので注意しといた方がいいです
永代橋はトラップが多いw
345ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:11:26 ID:???
>>332
どんな環境なんだよw
別にいいんだけど、そこは臨機応変に対応しとけw
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:25:57 ID:???
>>345
時間帯にもよるが街外れの幹線道路なんてのはそうなる傾向にある。
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:29:12 ID:???
時間帯ってのはあるな
笹目通りなんか午前中走るとそんな感じだ。
高島平から光が丘の間は、車でいっぱいだが歩行者はほとんどいない。
348330:2009/02/09(月) 22:33:01 ID:???
>>344
ぐぐるまっぷ目いっぱい拡大して航空写真確認しますた
鍛冶橋通りから永代橋への進入は左折車に注意しつつ2段階右折でおkですね?
「永代2丁目」は左折レーンあり・横断歩道なしの自転車泣かせの交差点ですね…
後方に左折車が連なっているようなら、大人しく葛西橋通りを信号1つ分進んで、
そこから斜めに(「門前仲町1丁目」目指して)戻るとか考えるようにします
349ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:18:05 ID:???
>348
鍛冶橋通りから永代橋へはその手前の信号のタイミングのせいか
永代通りを渡る歩行者用の信号が先に青になるようで
自転車も便乗通過して右折して橋に入るが、このとき
わき道からの車に注意。
永代橋過ぎて最初の信号の先に小さな橋があり、
少し上り、そして下りになったところから
左折レーンが始まるから下りで流れに乗りやすい。
350330:2009/02/09(月) 23:46:32 ID:???
>>349
後半の話は、その下り坂で加速して(後方が安全なら)直進レーンで永代2丁目交差点を通過しちゃえ!
という解釈でよろしいでしょうか?
351344:2009/02/09(月) 23:47:11 ID:???
>>348
安全に行くならそれぞれその行き方で良いと思います
>>349氏の指摘通り永代橋の信号のタイミングがややこしいけれども
2段階右折で2段階目を永代通り→永代橋の信号に従えばだいじょぶです、お気をつけて
352344:2009/02/10(火) 00:02:15 ID:???
>>350
小さい橋の手前から左折レーンに割り込んでくる車が多く中々のカオス状態、
さらにここの信号は左折のみ進行可能制御があるので
慣れない限り直進レーンへの移動はやめた方がいいと思います
353330:2009/02/10(火) 00:15:55 ID:???
>>351,352
細かい点の指摘までたくさんありがとうございます
やはり左折レーンあり&横断歩道なしの交差点ってどこも似たような状況なんですね…
>>348の後半2行で書いたルート選択にならざるを得ない状況も少し覚悟しておきます
354ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:15:38 ID:???
小さい橋といっても永代橋よりは小さいが長さ15m幅30m余り
葛西橋通りとの分岐の交差点も案ずるほど走りにくくもないと思うが。
355ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 00:19:17 ID:???
海岸通りの、自転車の車道通行禁止区間

ストリートビューで辿ると、
天王洲アイルから日の出駅あたりまでの高速下で標識が確認できる。

旧海岸通り区間には標識は見あたらなかったが。>>340
356ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:07:45 ID:???
>>342
小松川線下のことなら、遊歩道よりも側道が走りやすいよ。
おれは都心に向かって左側をよく使う。
357340:2009/02/11(水) 06:31:05 ID:???
旧海岸通りではなく355の指摘通り、「海岸通り」でした。
失礼シマシタ
358ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 07:34:58 ID:???
そもそも、海岸通より旧海岸通の方が使い勝手いいから気付かなかったす。
359330:2009/02/11(水) 21:30:21 ID:???
皆さんのおかげで安全に葛西まで辿り着くことができ、5年ぶりくらいに旧友に会うことができますた
アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました
行きも帰りも1つずつ曲がるとこ間違えますたが… orz

実際に走ってみて旧海岸通りから高速下に入ってからが自転車不可でした
前に自転車走ってたので途中まで気づきませんでしたし、祝日昼前ということもあってか交通量も
少なかったのでそのまま突っ切ってしまいましたが…
次に同方面に向かう機会があれば「芝4丁目」でR15に戻るようにしてみようと思います
360ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 22:29:49 ID:???
隅田川の橋の名前でいちばん味気ないのが新大橋、
次が隅田川大橋かな
361ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:06:08 ID:???
 
埼玉の自転車事情【総合スレ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234766952/l50
362ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 18:17:01 ID:eDZqGp4+
test
363ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 00:09:32 ID:???
テストすんな!
364ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 18:36:47 ID:5hXvwYrR
まったく自転車受難の1週間
今日は早めに帰ってきた。
永代橋の積雪凍結を恐れていたが心配無用だった。
でも寒い。
365ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 13:44:46 ID:???
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
    |::::::::::/        ヽヽ
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|    
    |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|      
   |.(.    'ー-‐'  ヽ. ー' |
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   さて、そろそろ行くか。  何が何でも流行らせるぞ〜ぅ
     |.    / ___    .|  ___________
    ヽ    ノエェェエ>   j゙~~| | |             |
__/  ヽ    ー--‐    |__| | |             |
| | /   ,  ヽ.  ─── /\n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ)| |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
366ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 19:19:18 ID:80pfyAdF
(;´Д`)ノ
367ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:59:39 ID:7Wh5JsB6
今日は抜け道探しが大変そう
368ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:26:24 ID:???
歩道橋に上がれば何とかなるだろう
369ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 09:43:44 ID:???
白金、高輪、恵比寿方面から品川駅港南口の方に行く抜け道をやっと見つけた。
いままでは慶應大前から札の辻、海岸通り経由で行っていたが、白金高輪から
伊皿子で高輪台地を抜け、下りのクランク状の部分を曲がらず第一京浜に
出て信号を渡る。泉岳寺信号の100mほど手前の高輪2-17の高輪センタービルの
先で曲がると東海道線をくぐる抜け道に出る。頭をぶつけそうなくらい低い
から要注意。
370ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:27:26 ID:???
371ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 10:50:44 ID:???
>>369
シナガワオブジアースのことか。
372ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 13:14:04 ID:???
>>269
某メッセンジャー映画にも出てくるような超有名ルート。
373ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 13:16:02 ID:???
あ、>>369な。
374ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 03:17:03 ID:???
新銭座ガード
港町ガード
(旧)川口町ガード
新浜町ガード
雑魚場ガード

あまり使い道はないけども
375ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 17:23:57 ID:???
あの泉岳寺のガードはあまりにも珍奇すぎて一部マニアには有名だが
一般人は地元の白金高輪から明治通り沿線住人もあまり知らないと思う。
恵比寿駅東口から品川駅港南口までの距離はALPSLABでは計測不能、
マピオン距離測では泉岳寺ガード経由が4.8km、札の辻経由が6.6km。
376ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 13:02:01 ID:???
あのガードはハンドルの低いロードで行こう
377ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 14:10:23 ID:???
リカンベントなら間違いなく頭ぶつけることはないな。
ちなみに、1.5m制限と言いつつ、165cmの俺がかがまず歩ける高さです。
378ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 23:01:50 ID:???
タクシーも屋上灯の形によっては通れないらしいね。
379ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 11:56:17 ID:???
天井に行灯がすったと思われる痕が沢山ついてるよw
380ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 13:17:59 ID:???
客に頼まれたら嫌とも言えず入って行ったのか
381ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 13:55:22 ID:???
ぬけ道だから、自主的に入っていったと思うゾw
いざ通ろうと思ったら、あ、頭がつかえた・・・。みたいな。
382ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 18:15:06 ID:???
泉岳寺のガードにはスピード抑制のため道路鋲が打ってあるが
そこでぶつかりそう。
383ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:27:38 ID:zVvuOu5J
(゚Д゚)ノ
384ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 00:28:21 ID:???
(゚Д゚)ノ (゚Д゚)ノ
385ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 14:32:07 ID:???
>383-384
天井に頭をこすっているAAか
386ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 20:59:27 ID:???
こんつわ
387ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 08:11:25 ID:???
こつん と頭をぶつけるガードかな
388ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 12:13:53 ID:???
あの泉岳寺のガードは鉄道線路下ガードとしては都内最長じゃなかろか。
近県を見ても新川崎や三郷の操車場はもうほとんど操車場としては
機能してない。全国的に見ても最長の部類だと思う。
389ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 12:17:35 ID:???
ガン!とぶつかり大の字に膠着

無人の自転車 走り去る…
390ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 14:56:19 ID:???
ガード下を抜けたあと港南側を品川へ行く一通が俺は怖い。
狭いのにタクシーがビュンビュン通ってくるし向かいから対向してくる自転車がいるし。
歩道は一段高くなってガードレールもついているから途中で歩道に逃げられないし...。
391ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 15:52:43 ID:???
そもそもあそこを自転車が通ることを想定してないしねぇ。
でも車はトンネル出口で慎重になるから、その間に
リードすればいいのだ。全速力だ!
392ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 20:39:56 ID:???
港南側で巨大な水門みたいなビルのところで一般街区に出ても
異常にガードレールで取り囲まれていて走りにくい。
393ツール・ド・名無しさん:2009/04/16(木) 22:35:50 ID:???
よくわからんが、海岸通りはかなり走りやすいぞ。
394ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 14:47:41 ID:???
海岸はバイクのサビを気にしなければとても快適なんだよ
バイクの片側が異常にサビてたのを見てから海岸走るのがこわくなった
395ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 14:56:34 ID:???
八丈島へ行くと異常に赤錆にやられた車が多く、南部の末吉地区へ行くと
より顕著でした。都内ではあのように激しく潮吹雪が舞い上がるような
ことはないが、海岸近くへ行くときはカーボンフレーム車がいいんでしょうね。
396ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 16:36:30 ID:???
>>394
その海岸と違うんだけど、まあいいかw
397ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 04:03:49 ID:???
たしかに海岸通は海岸沿いではないよな。
398ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 06:22:13 ID:???
概ね海岸じゃないの、汐留からしばらくは浜離宮横だけどあそこは一応
浜の名残だし、竹芝のところも一番海側の道路から200mだけど
そのくらい河岸のうちだ。日の出桟橋のところは一番海寄りの道路で
芝浦ふ頭のところは500mぐらい先まで埋め立てられている。
東京税関の所は税関の島があるが海岸は海岸。
399ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 10:46:12 ID:???
ときどき自転車の車道通行禁止区間があるんだけど、守ってないのが結構いる
400ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 05:14:42 ID:???
>>398
潮風が直接当たるかどうかの違い。
海岸沿いでも、海との間に防砂林とかあるとだいぶ違う。
401ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 14:59:03 ID:???
海岸通りよか旧海岸通りの方が走りやすくない?
俺いつも旧海岸通りの方に流れちまう。
402ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 15:38:22 ID:???
同意
403ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 16:52:58 ID:???
高速下の海岸通りはトラック多すぎ、平均速度速すぎ
404ツール・ド・名無しさん:2009/04/20(月) 22:24:25 ID:???
>>401
北上すると自然に旧海岸のほうに行くわな。
大森〜汐留間の第一京浜はほとんど走ったことねえわ。
この道、トラックは確かに多いけど、路駐が少ないから走りやすい。
405ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 02:00:52 ID:???
>>404
夜なら第一京浜もなかなかの快走路だけどね。
御殿山のオーバーパス以外はほぼ平坦だし。
406ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 02:03:23 ID:???
>>405
夜の第一京浜の快適さは異常だよなw
407ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 10:47:55 ID:???
品川近辺のカオスがなんとかならない限り、走る気にならんなー。
408ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 11:02:18 ID:???
>>407
昼はね。でも上りと違って下りはそうでもないけど。
409ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 07:59:25 ID:???
品川駅前R15は国道側青のとき全く問題なし。
横断歩道側青のとき、歩行者が多すぎて信号無視しようと
思ってもできないというのだろうか。
410ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:13:37 ID:FzEztxKx
>409
たたでさえ駅前で渋滞してるところへとか客を駅に降ろすのとかで無理な割り込みしてくるタクがウザい
411ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:16:17 ID:???
>>409
意味がよくわからんのだが、ズラーッと路駐してるタクシーの列が
障害物に感じないならそれはそれで凄い。
412ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:01:24 ID:???
>>411
あそこって確か4車線くらいなかったっけ?
タクシーの行列は左の1車線を7割方使い切っているので、
その車線の残り3割を使う要領で走るとそんな苦でもないような気がするけど。
413ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 14:21:06 ID:???
そして目の前でドアが開くんですね。わかります
414ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:13:34 ID:???
基本ロータリーの入る待ちのタクシーで客が降りることはまずないので、その可能性は消してます。俺は。
415ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:20:08 ID:???
俺は信じてないよ、タクシーは。
左は客、右は運転手。いつ出るかまったくわからん。
とくに長い列のときは他の運ちゃんとおしゃべりしようと降りてくるのがいるし。
右側でもドア一枚分は空けて走るか、ゆっくり通過するようにしてる。
416ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:28:10 ID:???
うん、言いたい事は分かる。

けどさ、あすこは長蛇の列で、客乗せてハマリ込むタクシーは皆無だと思うんだよね。
たまに待ち疲れて談笑始める運転手いるけど、その場合開くのは右側だし。
417416:2009/04/23(木) 15:35:55 ID:???
ゴメン、間違い。
運転手が怖いんだ。気を入れなおします。
418ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 12:59:38 ID:???
412の通り、第一京浜は片側4車線、1車線目がタクシーの列で
中央寄り2車線は通過車両、自転車は2番目の車線を走ればいい。
怖いのはタクシーの左側のすり抜け。
419ツール・ド・名無しさん:2009/04/24(金) 20:25:00 ID:???
田町駅前も地味に混沌としてるぜ。
でも毎朝元気に日比谷通りの左折レーンに突っ込んでく自転車を何台も見るぜ。
420ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 11:38:06 ID:???
田町は慶應仲通りが混沌の極み
421ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 12:57:50 ID:???
混沌と言えば昭和通り
422ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 13:48:53 ID:???
雑魚場ガード
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.11.5N35.38.36.6&ZM=11
旧海岸通りから日比谷通りに抜けたいときに使えるよ。
423ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 16:35:41 ID:???
>>422
ここの自転車レーンは芝浦公園側に上るときに注意が要るな。
424ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 16:50:10 ID:???
やっとわかってきた。雑魚場ガードから第一京浜はさんで向かいには
旧町名が本芝下タ町という一角がある。下級の魚屋を下タ屋といい、
本芝下タ町から浜に出るガードが雑魚場ガードだ。
425ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 16:08:12 ID:???
混沌というなら東京駅八重洲口
路上駐車、タクシー、乗降客と3重の車列
426ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 16:46:44 ID:???
そんな所にわざわざ行かなきゃいいだろw
427ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 21:55:51 ID:???
阿呆か
428ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:24:11 ID:???
ネタ投下。珍奇だがマイナーなガード下。

京王線 笹塚〜代田橋間
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.55.6N35.40.7.7&ZM=12
高さ制限1.7mのガード。
すぐ西に環七があり、東側にも高さ十分のガードがあって、
わざわざここを通る理由がないため、あまり話題にのぼらない。

京浜急行 内川橋梁
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.44.11.2N35.34.18.7&ZM=12
ガードをくぐる路面の、下って上るその傾斜が意外に急で、
油断するとガードの縁に頭をぶつけそうになる。
京急の高架化により、現在のガードはもうすぐ無くなる予定。

京王線 つつじヶ丘〜柴崎間
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.34.24.6N35.39.9.1&ZM=12
本当に公道なのかどうなのかよくわからない未舗装路。たぶん昔は用水路。
電車通過時のガード下は迫力十分。
ここもすぐ東にまともなガードがあるので、わざわざここを通る意味は無し。

南武線 武蔵小杉駅東 児童用通学路
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.55.8N35.34.24.1&ZM=12
以前は高さ1.4mの歩行者専用通路だったが、駅および周辺の再開発にともない、
自転車も通れるガードが新たにこの辺りに作られる模様。
429ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 02:16:25 ID:???
>>428
元地元民だけど(2007.8まで代田橋在住)
そのガードはよく通ったよ。
大原交差点の信号のタイミングによっては自然とそのガードを通った。
帰路も環七直前に北上したいなと思うとそのガードを通る。そのまま
環七に出れば歩道走行になる。
430ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 06:12:01 ID:???
>>429
俺も甲州街道を延々走る気がしないので代々木上原〜恵比寿方面に行くときよく通る。
ガード潜って笹塚まで抜けてたり笹塚方向に行く一つ目の信号を右折して
用水渡って左に道なりに行って葬儀屋を右>井の頭通りとか。
2個目は下北辺りから甲州街道への車の抜け道になっているんで
対向車が一杯来る時があってアレ。
夏暑いとガード前のタクシー会社の自販機で勝手にジュース買ってるw
431ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 09:25:55 ID:???
道路構造上、大原交差点から斜めに入る道でタクシー会社前に出たら
あのガード通るしかないからね。
432ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:24:07 ID:yYCdp+OW
浜松町方面R15から築地方面も微妙に悩む
汐止がネックだ。
433ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 00:20:52 ID:???
そんなところでいちいち悩まないが
434ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:38:51 ID:???
新橋〜浜松町間もJR線がネックでなかなか難しいんですよ。
往路はR15の新橋交差点ないし松坂屋までのどこかで右折して築地まで
行くにしても、復路は新大橋通りで朝日新聞社前を過ぎると
遠回りにならないコースを探すのは難しい。
435ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:06:50 ID:???
浜松町駅〜汐留通りの間で、JRを超えられるところは2ヶ所ある。

新銭座ガード 西行きはちょっと通りにくい。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.41.6N35.39.23.1&ZM=12

ウィンズ汐留そば 通行可能時間内に降りて押せばOKとのこと
http://www.jra.go.jp/facilities/wins/shiodome/pdf/map-shiodome.pdf

俺は、さっさと海岸通りの歩道で芝商高前まで、右折して浜松町駅だな。
距離がどうとかじゃなくて、精神的にいちばん楽。
436ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:15:53 ID:???
新銭座ガードは時々通りましたがウィンズ汐留そばは未確認ですが
通れなさそうな雰囲気が漂っていて諦めていました。
西新橋あたりでは環状2号線の工事が目立つようになりましたが
汐留〜R15間だけでも早くできてくれるといいですね。
437ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 00:17:54 ID:???
新宿駅から東京ドームの良いルートありませんか?
リカンベントなので幹線の車道も歩道も怖くて、一本それた道とかで。
438ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:17:03 ID:q9SyXjab
新宿駅から東京ドームなら普通は新宿通りか靖国通りで+外堀通りですが
車道も歩道も、人通りの多い通りも避けるとなるとかなり難しいですね。
新宿駅南口から甲州街道で明治通り交差点まで、そこから御苑トンネルに
入らず旧甲州街道で四谷大木戸の突き当りまでがお勧めです。
そこから先は新宿通りを外れるとかなり難しいです。新宿通りは極めて
平坦ですが、あの道は江戸時代計画的に極めて平坦に作られた道です。
下を玉川上水と江戸城を結ぶ石樋が通っていたので丘を削り谷を埋めて
います。一歩ルートをそれると東西の道がなかったり大きな谷があったり
裏道は難しいですが、四谷三丁目の先の東京三菱UFJ銀行の交差点まで
くると裏道OK、左折して100m先の三栄町信号を右折すると外堀通りまで
直進できます。四谷〜ドーム間の外堀通りは裏道は市ヶ谷〜飯田橋間など
一部使えますがかえって気苦労が多いと思います。
439ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:46:23 ID:???
四谷〜水道橋間は一部通った事がない区間もありますが、お堀の内側に
通れる道がありますね。
440ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 12:32:22 ID:???
>>437
新宿駅まではどうやって来るつもりなのかね。
441ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:35:38 ID:???
>440
俺もそれが気になる。
>リカンベントなので幹線の車道も歩道も怖くて
なのになぜ新宿を通るのか。
442ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:52:45 ID:???
渋谷辺りじゃ歩道はしってるリカも居るぐらいだから
俺にとっては不思議じゃないが、
そんな人がなんでリカに乗ってるのかが気になるw
443ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 09:15:08 ID:???
437から反応が・・・・
新宿駅から甲州街道旧道までの行き方は後にします
444ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 19:38:08 ID:IZzfvvsH
都電跡の道を通って抜弁天出て大久保通りを経て外堀通り

坂が多いがw
445ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:55:04 ID:???
新宿駅から都電跡で歌舞伎町−新宿3丁目−四谷−市ヶ谷−水道橋
446ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:45:02 ID:???
都電跡は途中から狭くて一通逆送になるから、特にリカはお勧めできない。
医大通り>NTT>まねき通り商店街
で抜弁天がいいのでは。坂もあまりない。
447ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 12:42:49 ID:???
迂回になるけど大久保通りか早稲田通り。
448ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 13:23:14 ID:???
437はどうしているだろう
449ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 02:17:23 ID:???
とりあえずアルタ前→後楽橋で
新宿通り経由 5.8km
靖国通り経由 5.5km
大久保通り経由 5.2km

裏道を探したければ、
遠回りでも早稲田通りのあたりまで行ったほうがいいだろね
450ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 10:38:43 ID:???
行きは、新宿通りから津ノ守坂くだって靖国通りっていうのが楽チンかと。
451ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 13:41:40 ID:???
今荒川河川敷道路にいて、中野〜新中野へ抜けたいんですが、
どういうルートがオススメでしょうか?

相棒はシングルママチャリです。
よろしくお願い致します。
452ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 15:41:27 ID:JRDew1hc
戸田橋から南下して目白通り右折で新青梅に入って中野通りじゃだめかな?
青梅や大久保通りより走りやすいと思うけど

土地勘あるなら新井から紅葉山抜けてもいいかもね
453ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 17:44:52 ID:???
>>451>>452とでは、
どちらのほうが頭が悪いかな。
454ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 18:22:52 ID:???
中野までの直線距離が短くなるのは江北橋OUTかな。
あとはどうするんでしょう?>賢者どの
明治通--早稲田通 ?
455ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 19:40:16 ID:???
江北橋OUTとか笹目橋OUTとかそういうのは行きにくい。
戸田橋が無難。
456ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 20:41:38 ID:???
>>452 >>454 >>455
はっきり書かなきゃわからねえんだな馬鹿共が。

>>451が荒川のどこにいるのか、
レスを返すんだったら、まずそれを確認するのが先だろ。
457ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 21:11:03 ID:???
河川敷道路っていうくらいだから下流域でしょ?
指定がないんだから中野に行くのに一番離脱しやすい
ポイントを教えてるんだけど。
458ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 21:26:51 ID:???
>>457
>>456

斜め上をいく馬鹿だったか…。
459ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 21:39:06 ID:???
>下流域
四つ木とか平井とか葛西あたりは
下流に含まれないのかw
460ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 21:41:04 ID:???
>>457馬鹿晒し上げ
461ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:53:11 ID:???
>>459
含まれるけど、中野に行くには遠いじゃん?

下流域から中野に行きたいって言ってんだから
戸田橋あたりを薦めるのが普通だと思うけど。
462ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:56:56 ID:???
>>461
だーかーらー、
>>451の質問に答える上で不足してる情報を、
お前は単に自分の勝手な思い込みで補填してるだけろうが。

そうじゃなくて、
不足してる情報を質問者本人に聞けばいいだろって言ってんだよ。

なんでこんな簡単なことが理解できねえんだ?
463ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 01:19:45 ID:???
×補填してるだけろうが。
○補填してるだけだろうが。

>>461
だいたい、質問者がもっと下流にいる可能性を考えながら、
「中野に近いから」という理由で戸田橋を選んだんなら、
>>452のコースはおかしいよな?
鹿浜橋から環七でいいだろ。
464ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 08:44:01 ID:???
それだって想像じゃん。仮に清砂大橋にいたとしても、できるだけ
公道を少なく走るなら戸田橋がいいわけだよ。このスレは抜け道スレ
だぜ? でっかい公道は走りにくくてやだなーってことでCRを使って
迂回するのはよくやることだろ? おれはそういう質問だと予測した。

情報が不足してるから、その情報の範囲内で質問内容を補完して
予測するのがそんなに変かい? お前こそ当たる相手間違ってるだろ。

その質問内容で不足してると思うなら足りない情報を質問者に聞けよ。
補完して答えてる俺じゃなくてさ。
465ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 09:26:40 ID:???
>>464
いいかげんにあきらめろ。無様なんだよお前。
466ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:20:36 ID:???
>>465
何をあきらめるんだかわからないけど、いろいろ予測してルートを
検証するのはたのしいとおもうけどなー。たのしいからここでレスしたり
他人のを読んだりしてんだけどな。

相棒のママチャリに対してもいろいろ想像しちゃうよ。
そいつはどっから荒川に入ったとかね。もしかして住人?
467ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 10:25:02 ID:???
>>465
あきらめるのはおまえだろ。

質問してる奴(451)と、答えてる奴(おれ)
質問の仕方と回答の仕方の両方に難癖付けて何も情報提供してない奴(おまえ)

普通に考えて変なのはおまえだ。
468ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 13:58:54 ID:???
>>466-467
5分差って・・・もうちょっと頭使えよw
469467:2009/05/20(水) 14:05:00 ID:???
は? 466は俺じゃねーし。
470ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:09:11 ID:???
>>469
はいはいw
471ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:56:52 ID:???
バレバレw
472ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 14:58:08 ID:???
恥ずかしくないの?w
473ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 15:21:29 ID:bxAIYaGR
てか>>451の質問が酷すぎだな。
下調べもせず走りに行って現地から質問。しかも現在地情報すら無い。
>>452は451のレスの2時間後で、451は恐らくその時点で既に帰宅。
で、親切にレスしてやった452と>>454-455に何故>>456が噛みつくのかと…



何となく>>456が451本人(遅レスに逆ギレ)のような気が…
474ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 16:55:09 ID:???
ま、敵がいないのに勝手に戦ってる人って
たまにいるよね。
475ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 20:59:40 ID:???
過疎気味のスレが、
平日の日中にこんなに伸びるとはね。

昨晩の俺の最後の書き込みは>>463だから、
レスを返すべきは>>464の馬鹿のレスに対してか。

>それだって想像じゃん
お前が勝手に切り捨てた可能性を指摘している。
想像がどうのという話ではない。

>仮に清砂大橋にいたとしても、できるだけ
>公道を少なく走るなら戸田橋がいいわけだよ。
>(以下略)

馬鹿極まれりだな。

戸田橋南詰 荒サイとの交点→板橋本町交差点 4.5km
鹿浜橋東詰 環七鹿浜橋交差点→板橋本町交差点 4.2km

橋の長さ分だけハンデつけても、
戸田橋outのほうが、公道を走る距離が伸びているんだが?
476ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:08:03 ID:???
うむを言わさず料金所を突破して首都高中央環状線通って中野長者橋で降りれば早いだろ
477ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:18:11 ID:???
スレの流れとまったく関係ないが
千葉外房道路や東金九十九里道路は有料道路だけど
自転車通行可なので抜け道としておすすめ
478ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 22:45:42 ID:???
稲城大橋を初めて通ったとき、
ガードレールの向こうの料金箱のところで5秒くらい悩んだ。
479ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 14:01:25 ID:???
>>475
だから誰が最短距離の話をしてるんだよ。
このスレは最短コーススレかい?

俺のおすすめルートは戸田橋だって言ってるんだよ。
鹿浜橋からよりもいいと思うぜ。

ちなみに俺、中野区在住な。毎週荒川走ってるから
ちょうどいい話題だからオススメしただけだ。

なんでそんなにたたかれるのかわからん。
そんなに迷惑だったら消えるわ。
480ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 21:56:04 ID:???
おいらも中野区民なわけだが…
環7経由はどーかなって希ガス。

それ以前に中野がらみのルートでこんなに盛り上がってんのが意外。
481ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 23:49:58 ID:???
>>479
おそらく彼の「抜け道」の定義は、時間か距離のどちらかを節約できないとダメなのだと思う。
482ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 00:25:25 ID:???
環七は、上り坂が結構大変かもしれない。
483ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:06:29 ID:???
>>482
区間にも寄るけど車線幅が狭い部分が多く、流れも速く交通量が多いので、
通常は避けると思うんだけど、皆はどうしてます?
484ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:16:35 ID:???
>>483
私は、高井戸近辺の住民ですが
環七は基本的に避けてます。
理由はあなたが書いてる通り。

環八と近辺の抜け道を駆使しています。
485ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:17:38 ID:???
>>479
>誰が最短距離の話をしてるんだよ。

>>464
>できるだけ公道を少なく走るなら戸田橋がいいわけだよ。

馬鹿ってすげーな。
自分の言葉くらい覚えとけよ。
わざわざお前の主張に沿って説明してやったのに。

>なんでそんなにたたかれるのかわからん。
>そんなに迷惑だったら消えるわ。

いいかげんな情報を流す奴は、
何も言わないよりはるかに性質が悪い。

だから消えてくれるってんなら歓迎だが、
だったら何も言わずに失せればいいのに、
わざわざ「消える」とかいちいち書く奴が、本当に素直に消えてくれるかは疑問だな。
486ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:21:16 ID:???
>>485
さよーなーらー
487ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:25:20 ID:???
>>480 >>481
別にルートの選び方で盛り上がってるわけではなく、
相手の位置がわからなければルートの決めようが無いだろうという俺と、
相手が何処にいようと戸田橋の一択だという馬鹿の、
実にかみ合わないやり取りです。はいw
488ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 01:36:00 ID:???
>>482-483
17号も同様。場所によってはむしろもっとひどいな。
489473:2009/05/22(金) 02:38:02 ID:???
まず>>451出て来いと。
490ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 07:50:50 ID:???
437といい、451といい聞き逃げが多いな、まったく
491ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 10:23:40 ID:???
>>488
17号は走りやすい方だと思うよ。
492ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 13:58:43 ID:???
昔、中野通り使って川口行ってた時は、裏道を使って赤羽に出て
新荒川大橋だったな。説明するの面倒だから黙ってたがw
今地図見たら、拡幅工事がかなり進んでるようだから、仲宿から
420号というのもいいんじゃなかろうか。
493ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 16:33:40 ID:???
国道は概して走りやすい。例外:暗峠
494ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 20:14:25 ID:???
>>493
そんな極端な例をw
そもそも首都圏スレだしw
495ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 22:13:06 ID:???
496ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 03:54:40 ID:???
>>495
シクロクロスで走って来い
497ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 07:33:08 ID:???
>>495
この構造だと、暗峠を超える最高斜度を誇れる国道かもしれないなw
498ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 03:40:23 ID:???
>>497
君は旧国道289号線を知らないとみた。
http://road.uroneko.com/nr289tozan_01.htm
動画
http://www.youtube.com/watch?v=Tj9jPZNqjcE
499ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 12:52:02 ID:U+Or5+qv
足立区西新井から新三郷IKEAまでおねがいします
500ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 13:38:14 ID:???
抜け道スレは、道案内スレじゃないから
501ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 15:47:19 ID:???
目白から国分寺まで走るとしたらどのルートがいいかな?

502ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 15:53:44 ID:???
早稲田通り、青梅街道、千川上水、玉川上水
503ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 18:59:01 ID:???
>>500
誰も道案内なんて頼んでねえだろ
504ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 02:17:52 ID:???
誰も?
505ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 10:29:28 ID:???
>>499
タクシーみたいだな。
506ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 23:12:29 ID:???
転勤で平和島→麹町を通勤することになりました。(ロード)

まずは明日の朝、何も考えずに、
R15→日比谷通り→日比谷で左折→内堀通り、で行ってみようと思ってるのですが、
国会前と三宅坂のあたりは左折レーンがあって走りにくかったりしそうです。

走りやすさ重視、多少の坂はok、の条件でお薦めルートを教えてください。
507ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 00:54:38 ID:???
>>506
内堀通り外回りはたしかに左側アレかもね。でもロードならいけるっしょ。
日比谷通り〜霞ヶ関〜赤坂見附・弁慶橋右折〜赤プリ裏から麹町ってのもある
かもしれないけど、遠回りだな。ま、お気を付けて。
508ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 00:57:46 ID:???
内堀通り内回りでどうだろう。
1/3周か2/3周かの差くらいじゃない。
509ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 10:02:56 ID:???
R15を新橋辺りで左折して外堀通りというのはどうですかね?
510ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:48:18 ID:???
どうもこうも…
511ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:53:14 ID:???
蒙古モード?
512ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:53:19 ID:???
R15札の辻交差点左折して赤羽橋
虎ノ門交差点で左折して国会の裏もしくは霞ヶ関三交差点で左折して国会の前
あとは麹町のどこだか知らんので好きに
513ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 09:24:10 ID:Yre6QbCp
抜け道みんなで編集しようぜ
http://www3.atwiki.jp/nukemichi/
514ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 14:25:44 ID:???
アクアラインの緊急通路を走りたい
515ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 23:07:13 ID:???
江戸川、荒川、多摩川、鶴見川、境川をそれぞれつなぐ
お薦めの道を紹介するというのはどうでしょうか?
舗装路でなるべく車が少ない条件で。
とりあえず多摩川から鶴見川は、ガス橋から横須賀線沿いで江ヶ崎から末吉橋で鶴見川がお薦め。
516ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 00:59:06 ID:nDHjT6Jn
>>515
ビスタリさんのサイトが良くまとまってて便利だったのだが、あいにく閉鎖されちゃったんだよな・・・
517ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 01:10:21 ID:???
>>515
鶴見川⇔多摩川をよく走りますが、
なんだかんだで車は多くても道幅の広い幹線道路が楽のような気がしますね..
自分がよく使うルートはR15とか綱島街道です。
たまに鶴見川の北の方から(柿生辺り)多摩川まで行ったりします。(津久井街道)
境川までは鶴見川の中山辺りから茅ケ崎街道で行きます。
ここも幹線道路ですがやはり道幅は広いのでさほど苦にはなりません。
荒川、江戸川は普通にR15とR14で行きますが、これまた裏道ではないですね。すいません。
518ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 11:37:10 ID:???
これ見たら城南島の臨海トンネルも走れるような気がしてきた
http://www.youtube.com/watch?v=ceCOy-RM3DU
519ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 17:10:07 ID:???
走っても1ミリも楽しくなくてキツいだけだけどな。
某山いがの人は奥只見シルバーラインをチャリで走ったようだがw
520ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 13:59:58 ID:???
臨港トンネルって通行車両みんな100km/hでかっとばしてんじゃないの?
521ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 18:06:13 ID:???
覆面も多いし、トラックが遅いからそんなに飛ばせないよ。
夜中・早朝はともかくね。
522ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 22:19:09 ID:???
>>513
俺の住んでる地域の情報がないww
523ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 07:24:23 ID:???
>>522
どこなのか晒せよ、情報あるかもしれんぞ
524ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 17:09:04 ID:???
左矢印が単独で出る信号が嫌だ
先頭で待ってるとどけどけされる
525ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 20:44:08 ID:???
>>515
旧江戸川<->荒川

江戸川区の新川の両岸の道路
荒川から三角橋までなら遊歩道が整備されたし

も一つ江戸川区の左近川にある遊歩道をまったりと
526ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 11:25:57 ID:???
環七の

・方南町アンダー
・大和陸橋
・梅島陸橋

って自転車走れる?
527ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 23:38:14 ID:???
法規的に通れないし、実際危険。
528ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 10:42:38 ID:???
>>526
本当に何が何でもそんな所通りたいと思ってる?
529ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 11:24:27 ID:iwpLqLT1
レインボー走りたい
530ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 11:32:47 ID:???
アクアラインでも走ってくればいいんだ。
531ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 13:00:20 ID:e9iR+Yto
>>526
どれも禁止です。

野方陸橋
淡島立体
は通行可です。
532ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 13:17:48 ID:iwpLqLT1
>>513
千葉県内がない
533ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 14:11:40 ID:T55H+FL8
野方は通っていいのか。
534ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 14:31:10 ID:???
>>533
西武線との陸橋ね
いいです
535ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 19:00:47 ID:???
R254の池袋六又陸橋は自転車通れるの?
536ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 22:42:45 ID:???
梅島は通ってた
ごめんなさい
537ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 02:16:41 ID:???
>>535
危ないからやめとけ
538ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 10:53:03 ID:???
標識に厳密に従えば、
若林陸橋の内回り側は、
じつは側道のほうが直進禁止だったりする。
539ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 11:40:55 ID:???
夜中の246(川崎以西)を走ってる奴、2回見かけたわ。
凄い度胸だなぁ・・・。車は80km/hくらいで流れてたのに。
540ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 12:36:50 ID:???
藤沢バイパスと246どっちがやばい?
541ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 13:00:05 ID:???
>>540
藤沢バイパスって知らないからわかんねw
542ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 13:01:42 ID:???
http://www.mus.city.fujisawa.kanagawa.jp/chrono_detail/N0060-1.htm
ここか。車で走るとやたら狭く感じる所か。こっちもやばいんじゃない?
どっちがどっちとは言えない。どっちも走りたくないw
543ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 13:03:49 ID:???
オレは246も朝のバスレーンあるときしか走らないよ
544ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 20:02:37 ID:???
藤沢バイパスは自転車禁止だろ
数キロ信号が無くて車かっ飛ばしてて危険
545ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:17:35 ID:???
禁止じゃねえよ
546ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 21:55:16 ID:0pZu8JXG
>>545
え、禁止じゃないの?
547ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 11:23:51 ID:???
うん、暖かくなって良く見る。昼なら大丈夫そうだが。
548ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 11:49:39 ID:???
>>535
自転車禁止
>>544
禁止じゃない
549ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 20:04:11 ID:???
>>545
確かに思い出してみるとバイクの二ケツ禁止はあったけど自転車・軽車両禁止はなかった。
550ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 00:47:20 ID:???
しかし自二の2ケツ禁止なんて「自転車も安全じゃないよ」って言われてるようなもんだよなぁ
551ツール・ド・名無しさん:2009/07/02(木) 10:08:11 ID:???
自転車道でもないかぎりもともと安全な道などない
552ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 00:26:05 ID:GStG8g+A
553ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:03:15 ID:gcMox7bQ
>>552
何だ、横浜の環状4号線じゃないか
554ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:11:01 ID:NjcgtNhZ
埼玉の和光市から実家の町田まで走ろうと思うんですが、
環八→甲州街道って比較的走り易いですかね?
555ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 19:16:52 ID:???
環状4号と言えばヨコハマ
それ以外はありえない
556ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 21:36:43 ID:???
東京の環状四号って言われてもぴんとこないしな
通信用語の基礎知識とかいうサイト見ないとわかんないわ
557ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 22:06:22 ID:???
カンパチの口臭がひどい街道
558ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 23:20:01 ID:???
>>554
渋滞してなければ走りやすい
559ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 00:04:02 ID:???
>>554
甲州街道は走りやすい方じゃない?
こないだ行った時、結構走ってるのを見掛けたし、車も認識してる運転してた。
560ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 01:15:34 ID:???
烏山から日野あたりまではやめといた方がいい。
まったく路肩がなくて、車が2台並走するのも厳しいところがままある。
道路構造令違反だけど直すに直せないというしょうもない状態。
561ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 01:23:16 ID:???
自分が絶対走りたくないのは環七環八明治通り
562ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 02:26:51 ID:???
俺は湾岸の辰巳から東
昨日MTBで夢の島の渋滞車列を華麗にすり抜けてるおっさんいたけど無事かな
563ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 04:13:07 ID:???
>>554
東八道路経由のほうが楽だと思う
564ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 08:06:46 ID:???
>>554
どこで多摩川を渡ろうとしてんのか知らないけど、
そのルートで行くんだったら、
もっと早めに武蔵境通りに出たほうがいいんでないか。
理由は甲州街道が>>560の通りだから。
565ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 14:06:04 ID:???
さっき噂の東京マガジンで国立市内の甲州街道のクソっぷりの特集やってたな
日野バイパスができたから四車線→二車線に戻すことを検討してるらしい
566ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 19:01:13 ID:???
国立の甲州街道は、沿線にお住まいの方が、道路拡幅に応じないから、
幅広歩道+二車線から、極狭歩道+四車線になっただけのことだろう

本来なら、幅広歩道+四車線にするところなんだから
567ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 21:29:06 ID:???
日野バイパスって走りやすい?
568ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 22:46:45 ID:???
谷保から国立府中ICまでは、幅員はあるけど、
交通量多いしICに入る車線変更もあるし、もう車の動線がぐちゃぐちゃで恐ろしいことこの上ない。
そこから先、中央線をまたぐ手前までは路肩も広いし快適、
中央線から先は、また幅員が狭い旧規格の道路だけど、まあ気をつければ走れない事も無い。
569ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 00:08:26 ID:???
すっげー上り坂なかったっけ?
570554:2009/07/06(月) 00:46:41 ID:???
みなさん真面目に考えてくれてありがとう。
甲州街道に難ありですね。上手く東八に迂回するルートで考えます。
571ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 20:17:30 ID:???
>>570
東八に迂回したら遠回り。

>>564も言うように、武蔵境通りで南下するのがよい。
武蔵境通りは甲州街道より南側は鶴川街道と名前を変える。
鶴川街道を進んで多摩河原橋で多摩川を渡るが、そのまま進むと
その後尾根幹線道路になってしまうので、稲城福祉センター入口を左折する。
若葉台付近で京王多摩川線をくぐり、黒川付近で小田急多摩線をくぐる。
その後、真光寺十字路を直進すると鶴川方面に出る。
町田市街方面は、真光寺を右折して下り、Y字路を右側に進み、その先の十字路は、
町田市街方面は直進。右折すると野津田・忠生方面。
薬師台を登って下ると、金井一丁目。これも直進すると突き当たり菅原神社交差点。
ここを右折すると木曽団地方面。左折すると町田市街・市役所方面。
572ツール・ド・名無しさん:2009/07/06(月) 22:39:10 ID:???
鶴川街道と綱島街道どっちが走りやすい?
573ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 00:55:38 ID:???
高田馬場から聖蹟桜ヶ丘方向に行きたいんだが、多摩川を活用するにしてもそこまでどうやって行くのがベスト?
574ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 02:36:03 ID:???
難しいな。多摩川を多く使いたいなら、高円寺まで
適当に移動して荒玉水道道路かなあ。
普通に甲州街道の方が早いかも。
575ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 02:54:55 ID:???
明治通り〜246〜多摩川で良くないか
早稲田通り〜山手通り〜246でもいいけど
荒玉の水道道路は、狭いし自転車には優しくない通りじゃね
576ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 06:36:39 ID:???
早稲田環七青梅五日市新田縁人見東八人見ときて、
多磨霊園のあたりで適当に南下して是政から多摩川。
あるいは
新宿から甲州街道、高井戸から旧道、
旧道抜けて最初の信号を左折、突き当たり右折で都道114号(松原通り)
南下して田中橋右折で水神前から多摩川。

246はさすがに遠回りしすぎではないかな。
577ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:35:32 ID:???
荒玉水道道はポタ用
578ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 09:46:55 ID:???
東八に入れたなら、そのまま道なりで関戸橋でゴールじゃん
>>576は意味不明
579ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 10:42:33 ID:8SJ4JLWR
CRをたくさん使うなら、
早稲田通り→環七→荒玉水道道路→多摩川CRが良い。

バランスを速達性に振ってみるなら、
早稲田→環七→青梅→新高円寺から五日市街道→環八手前の柳窪交差点で人見街道→東八道路の終点から南下

明治→青梅街道だともう少し速いだろうけど、明治通りは路面ガタガタ車線狭いでクソ。
246って自転車多いけど、あそこバス大杉、路駐大杉、空気最悪でどう考えてもクソ。荒玉や環七の方がマシ。
580ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:11:43 ID:???
自転車のくせに抜け道など姑息な手段を考えるな。
真っすぐ突き進め
君のgoing my way
581ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:15:50 ID:???
幹線道路は車多くてコワイから走るのイヤ
582ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:50:48 ID:???
そんじゃ一本裏道走ればいいだろ。わざわざくだらねぇ事書くんじゃねえよカス!
583ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:53:14 ID:???
一本裏道は人多くてコワイから走るのイヤ
584ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 11:58:49 ID:???
晴海通り上りで勝鬨橋渡った先で渋滞してるからわき道に入ったら場外市場で人がごった返してさらにひどかった
585ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:02:51 ID:???
晴海通り⇔第一京浜のいい道ないかね
地図で見ると新大橋通りの先、汐先橋から汐留・第一京浜まで道のようなものが書いてあるんだが通れるんだろうか
586ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:21:52 ID:???
汐留の辺りは街みたいになってるから普通に通れるよ。
R15側に出るなら汐留のタクシー道から鉄道の下のトンネル抜けて行くと楽よ。
587ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:26:32 ID:???
>>578
遠回りが好きなのか、それとも単に地図が頭に入ってないだけなのか知らんが。

んじゃ人見街道多磨駅から先、
南参道東郷寺通り九中通り中央道南沿いから府中街道を渡るかくぐるかで多摩サイ。

貧脚の言い訳にできるほど細い道じゃねーぞ。
588573:2009/07/07(火) 12:28:54 ID:???
参考になった、ありがとう。
589ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:52:34 ID:???
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=a595c0f502439946aea33a3f9ba4577c

↑これでおk?
汐先橋で直進しようとすると第三車線だなー
590ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 12:53:39 ID:???
結局このコースで挑戦してみる!

http://42.195km.net/jogsim/のデータ読込に
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_12172.txt.html
の文字列をメモ帳に保存してから代入。
591ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 14:47:07 ID:???
人見と東郷寺が狭くないって本気で言ってるのか

まあ、ルートが決まったみたいだからもう良いけど
592ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 15:58:38 ID:???
>>591
ほい、そのへんにツッコミを入れるだろうと思ってたよ。
少しでも狭い道を通るくらいならいくらでも遠回りする、
というんなら、どうぞそうして下さい。
このスレ的には役に立たない人だけどね。

まあ、ルートが決まったみたいだからもう良いけど
593ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:05:12 ID:???
まあ東八道路は
東から入るのにもいまいちアレな道しかないからなあ
594ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:27:33 ID:???
>>573
多摩川を活用するならベストは、>>576の後半のルート。
595ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 17:30:07 ID:???
596ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:57:51 ID:???
357の東京港トンネル作るらしいから自転車通れる設計にしてもらえるように要望出そうぜ
597ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 21:58:59 ID:???
どんな作りでも、物理的に通るのは可能だぞ?
598ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:09:51 ID:???
そうだけどさww
レインボや第二航路トンネルは歩道あるけど「自転車が通る設計になってません」って理由で通れないじゃん
最初から自転車道つけてもらえないかなと
599ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:14:34 ID:???
そもそも自転車通行を推奨してるトンネルってのを見たことがないんだが・・・。
関門トンネル人道とか東扇島に繋がるトンネルは押して歩くことになってるしねぇ。
600ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 22:19:16 ID:???
若洲に作ってるでかい橋は歩道ついてるそうだ
自転車は知らん
601ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 04:48:52 ID:???
あそこ橋が出来てもその先は自転車が通れる道がないよな
トンネル二本自転車通行不可
602ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 22:07:48 ID:???
車道に自転車レーンが整備されてるのってどこがある?
明薬通りってのがそうらしいけど他にあったら教えてチャソ
603ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 23:29:45 ID:???
>>602
明薬通りと同様の青色レーンなら、
幡ヶ谷あたりの水道道路だな。

あとなんか最近、成城富士見橋通りと、
補助54号線の赤堤〜桜上水のあたりにもできたらしい。

まあ車道の端を青く塗っただけで、
そこに路駐されないという保証は何も無いわけだが。
604ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 23:50:07 ID:???
わたくしが都議会議員に当選したら、自転車レーンの路駐車両にペイントボールをぶつけて色を塗っていい条例を作ります!
605ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 00:54:35 ID:???
>>598
レインボーブリッジは車道走ればいんじゃね?
606ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 02:18:46 ID:qo8aEe1F
>>604
俺は自主的に痰吐き運動
607ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 03:43:05 ID:???
和光市から国立市までのお勧めルート頼む
608ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 04:04:31 ID:???
地図見ればぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
609ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 05:39:18 ID:???
>>605
あそこは車道も自転車通行禁止だろ
わかってて書くなw
610ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 08:26:30 ID:???
>>607
都県境のあの辺って、ロクな道がないんだよな・・・

俺なら外環の側道を南下して、突き当りを左折、突き当りを右折で大泉学園駅前へ
その後都道233を西に進んで、田無駅のすぐ東の踏み切りを南下、五日市街道を西へ
府中街道で左折、すぐ南の変な五叉路を右折で国立駅かな

でも、距離はちょっと伸びるけど、R254の一本北側の道で新座まで行って、
水道道路〜新小金井街道〜五日市街道のルートでも、時間的には大差ないかも
走りやすさなら断然こっちお勧めね
611ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 12:27:11 ID:???
>>607
大泉JCT下から南下して富士街道に入り田無まで→
(旧)青梅街道に入って橋場交差点を左折して都道132号へ→
小金井街道に突き当たったら左折すぐ右折で鈴木街道→
道なりに南下して突き当たりが五日市街道(以下略)

地獄で魂を磨いてきたまえ!!


まあこれはネタとして、
埼玉の道は全然知らないので、南に迂回していくらかよさげな道を繋いでみると、

大泉JCT下から南下→都道444号(井草通り)→
西武新宿線の踏切を越えてすぐ右折で千川通り→細いとこ過ぎたら青梅街道→
東伏見四丁目を左で五日市街道→玉川上水(以下略)

楽に距離を稼げる道をルートのどっかに挟まないとしんどいよね。
でも結局>>610の新小金井街道経由のほうが楽かも.。
612ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 13:06:04 ID:???
東急東横線の大倉山駅(綱島街道)から国道1号線の平戸立体交差点まで行きたいです。
ルートA 綱島街道→国道1号
ルートB 環状2号
という2本のルートが考えられますが、どちらが良いと感じられましたか?
あるいはもっと良い抜け道があるのでしょうか?

ロードバイクにレーパンジャージのスタイルなので環状2号の歩道っていうのはどうなのかな?と思っています。
かといって、環状2号の車道は高速道路状態との話も聞きますし。

人間ナビのみなさま、よろしくお願いします。
613ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 13:08:11 ID:???
>>608>>610>>611
ありがとうございます。
和光市〜ではなく国立発だった。
小さいころ和光市に住んでたので道が悪いのが想像できます。
中央線と埼玉の間は未知の世界ですごく不安だ。
614ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 13:34:51 ID:???
ロードで30km/hくらいで走るのに、長後街道の戸塚〜用田の走りやすさはどうでしょうか?
ほかに代替ルートがあれば教えてください。
615ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 14:13:34 ID:???
>>612
一号は保土ヶ谷橋から先が片側一車線(最近ちょっと広くなってたかも)
狩場インターまでは牽引などの大型が多い
狩場から先は狭いし路面が悪い

環2は見通しいいからロードで昼間なら基本車道でいいとおもう
通行禁止のところはこのスレのまとめに書いてある
http://www3.atwiki.jp/nukemichi/pages/33.html
616ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 18:44:24 ID:???
>>614
あれよりいい道ないんじゃないか
617ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:35:02 ID:???
>>614
境川から用田の区間しか使ったことないけど
>>616に超同意。
618ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:46:19 ID:???
富士見川越有料道路が8月1日から全区間無料開放されると聞いて興味もったんだけど
ここ今は自転車も金取るんだね
車道を走れるの?
619ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 21:54:53 ID:???
歩道が自転車通行可だし歩道でいいだろ
620ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:14:48 ID:???
>>613
土地勘がないらしいので、地図にしてみた
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=62ccbe2a00cc21c33f7606f43e3e9364
国立発らしいので、府中街道付近を別ルートにしてみた

新小金井街道の先の水道道路は途中、公園のところで水路と道路がY字に分かれる罠があるので要注意
左の水路の方の道に行くとガクッと交通量が落ちるので、気づいたら引き返して右に行くべし
まぁ、もし迷っても北に行けばR254に出るし、R254を東に行けば和光に出られるから心配要らないよw

>>618
ほほう! ついに無料開放かー
621ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 22:20:55 ID:???
>>609
首都高も自転車開放して欲しいよな
622ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:46:27 ID:???
>>596
疋田と谷垣にメールしたほうがいいんでねーの
623ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 03:22:59 ID:???
624ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 09:24:22 ID:???
S・A・G・A 佐賀! かと思ったら違ったw
625ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 12:52:10 ID:???
>>621
高速道路も一車線くらい開放してくれるなら
自動車税の1/3くらいなら負担するぞ
626ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 13:22:36 ID:???
つ 八王子バイパス(の歩道)
627ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:50:27 ID:???
>>620
おお。ありがとう。
たしか、ナントカ村山だかは駅が少ない(無い?)らしいね。
だから中央線と埼玉の間の地域は恐怖感があるんだな。
地獄浄土というのがあるか知らんが、そういうとこに行くような気分だ
628ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:00:26 ID:???
大田区から千葉にロードで行きたいんだけど湾岸ってやばい?
一番わかりやすい道なんだが
危険ポイントがあったらおしえて
629ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:18:27 ID:???
全面的に危険ポイントとしか言いようがない。
630ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:23:50 ID:???
>>627
陸の孤島 武蔵村山は、もうちょっと西だ
おまいが行こうとしてるエリアは西武線が2本通ってて、
地味ながらそれなりに栄えてるから、そんなにビビるほどでもないw
631ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:39:54 ID:7pD1CqAZ
>>630
むさしむらやまみゅー
632ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 23:45:07 ID:???
>>630
愛車はギヤ無しママチャリしかないんで、ちょっとした地獄も長く感じてしまうのですよ。
国立から銀座、鎌倉、横浜、川崎、青梅、あきる野、飯能、川越、町田、高尾などには行ったことがあるけど、
西東京市周辺は未知で、この地域を制覇するのは悲願なんですわ。
633ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 14:43:32 ID:???
>>625
合流と分岐車線が危ないから永遠にないよ
634ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 14:45:36 ID:???
>>628
通過できないトンネルだらけで結局内陸に回避しなければならないが
635ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 15:05:30 ID:???
>>632
実家が西東京付近のオレが通りますよー
ちょいと乗ると、湖、山の雰囲気、小川、一級河川、どこも20km前後でいけるよ
希望があれば、ルート造るがどうよ
636ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:31:20 ID:???
>>634
豊洲あたりまで晴海通りでいこうと思ってます
まとめ見たら荒川の橋がやばいらしいんですがその先はよさげですか?
637ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 18:38:55 ID:???
新宿からお台場の潮風公園までのルートをお願いします。
地図で見たのですが、どこが通れてどこが通れないのか、わからないのです。
よろしくおねがいします。
638ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 20:22:14 ID:???
>>637
勝鬨橋→晴海大橋→台場
これより南は自転車で通れる道がない
639ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 20:32:04 ID:???
>>637
>638が正解。
でも、道ではないんだが竹芝桟橋→お台場って水上バスも情緒あって良いよ。
たしか自転車が、200円かそこら取られるけど。
640637:2009/07/11(土) 20:52:26 ID:???
>>638
>>639

ありがとうございます。
大変参考になりました。
641ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 23:28:11 ID:???
>>640
新宿駅東口〜新宿御苑の下のトンネル〜四谷三丁目交差点右折〜外苑東通り
〜六本木のトンネル×2〜芝公園突き当たりで右折〜芝三丁目交差点左折
〜突き当りを右折〜そのままレインボーブリッジ〜お台場

六本木は全然大丈夫、レインボーブリッジも何とかなる
でも新宿御苑の下だけはちょっとヤバイ

※注意:良い子は真似しないでね
642ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 11:45:51 ID:???
旧甲州街道って甲州街道に比べると安全なの?
643ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 12:19:21 ID:???
>>642
路駐もあるから、別に安全ってわけではない
644ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 12:36:26 ID:???
湾岸道路走ってきます
レスがなかったら死んだと思ってください
645ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 21:03:34 ID:???
死んだのかな
646ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 03:42:59 ID:???
>>642
高井戸から府中までの間の旧道しか知らないけど、
どちらが安全かといったら旧道のほう。
647バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/07/13(月) 03:46:22 ID:???
旧道は幅が狭いよね
で、結構渋滞したりするし
そういうときは歩道をソロソロ走るんだけど
なんか妙なオレンジのボックスがある
ゴミ箱らしい
アレは案外危険だよ
648ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 00:46:26 ID:wIU48FaF
>>607です。日曜日、国立から和光に行ってきました。迷ったりして5時間もかかってしまいました。
前日の土曜日に鎌倉行ったのですが、かかった時間は3時間半ほどでした。
鎌倉まで行くほうが楽というアベコベな結果になってしまいました。
649ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 01:08:25 ID:???
外苑東通りの市ヶ谷仲之町から柳町が渋滞しまくってるんだけどオススメ並行路あったらおながい
650ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 02:41:30 ID:???
>>647
府中市民だがごみBOXは来年2月なくなるよ
651ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 11:30:58 ID:???
>>641
そういう嘘おしえんのやめなよ
652ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 13:39:43 ID:???
嘘というよりは危険な空想だろう。
俺も六本木のトンネルぐらいなら突破するかもしれんが
653ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:04:01 ID:???
御苑のトンネルは歩道なかったっけ?
歩道つーか保守用の通路っつーか。
まあ走っちゃいかんのは変わらんだろうけど。
654ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:31:35 ID:???
六本木は陳情でなんとかならんかな
655ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:36:51 ID:???
>>641はさ、新宿からガンダム見たいけど、地図も見れないバカ(637が弩級のばか)をからかってあげただけじゃないか

656ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 14:38:49 ID:???
危険だ
657ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:23:44 ID:???
御苑は、平行して地上に走りやすい道があるから、誰も行かないだろ

>>654
それ良いな、こないだ当選した都議会議員に言えば良いのかな
658ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 15:55:23 ID:???
ジョガーなら普通
659ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 17:55:01 ID:???
乃木坂トンネルなら他と較べてそんなに危険では無いという気がするからなんとかなりそうな
車バイクで通った感じでそう思ってるんだけどどうかな
660ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:08:42 ID:???
そういう問題でなく、普段自転車なんか通りそうもない所を
ろくな明かりもないまま走ることの危険をだな・・・。
661ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 18:08:57 ID:???
乃木坂トンネルは自転車通行可。
いがいと頻繁に自転車も通っている。ママチャリとかも。

ただ、赤坂側からはずーっと登り坂なので、スピードが上がらないので要注意。

あと、やはり尾灯はできるだけ明るい物を付けることをおすすめします。
662ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 22:17:54 ID:???
>>653
トンネルが出来る前に使っていた旧道が御苑に沿っていて
交通量も少ないからお勧め
トンネル区間で信号が4個くらいあるけど
663ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 08:44:54 ID:???
R20下り線の御苑トンネル入り口の歩行者・自転車通路
(四谷4丁目〜旧甲州街道)
先週行ったら通れなかった。ずっと閉鎖なんですか。
664ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 11:49:47 ID:???
管理用道路ご利用あんない

・開放時間
 午前8時50分 〜 午後4時20分

・閉鎖日
 毎週月曜日の終日
 (月曜日が祝日の場合は、その翌日)
 年末年始(12月29日〜1月3日)の終日

新宿御苑管理事務所



去年9月時点での掲示だから、その後変更になってるかもね。
665ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:20:45 ID:???
>>664
THANKS
16:30ぐらいだったからアウトなのか
まったく24時間356日開放してもらいたい。
666ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 14:57:11 ID:???
保守
667ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 19:59:27 ID:???
来週初のロードが納車されるんだが、その時のために道をさっきママチャリで下調べに行ったんだ。
約片道10km、目白〜中目黒間を山手通りつかってみたんだが、工事が多くて車道の幅が細く、小石も多くて、ロードで無傷で帰ってこられるかめっちゃ不安になった。
なので別の走りやすいルートあれば誰か教えてくれええええええええ。ちなみに初ロードは怖いからフラットペダルにした。

チラ裏だけど、ママチャリだからかすんごい疲れたよorz
でも自転車楽しいわー。
668ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 20:41:49 ID:???
外回り。
目白>哲学堂>中野通り>駒場>中目黒
内回り。
目白>飯田橋>法政大前>四ツ谷>迎賓館前>神宮外苑>外苑東通り>六本木
>六本木ヒルズ脇を入る>有栖川記念公園>広尾>駒沢通り>中目黒

Googleマップ上の測定でどっちも14km程度。
669ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:03:40 ID:???
中央環状の工事が終わるまでは山手通りはしっちゃいかんだろ
670ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:18:21 ID:???
>>586
やってみたんだけどわからなくて迷ってしまった
ちょっと地図で説明してくれないか
671ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 21:51:57 ID:???
>>668
おお!ありがたい。でもどっちがよりオヌヌメ?w
672ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 22:27:55 ID:???
おまいのパンツの中がヌメヌメw
673ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 23:53:57 ID:???
目白〜千登世橋〜明治通り〜渋谷橋〜中目黒
674ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:06:25 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:08:00 ID:???
明治通りはありえなくないか。
俺池袋から新宿に抜ける場合でさえ、雑司が谷ー早稲田ー抜弁天経由だ。
676ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:21:18 ID:???
外苑東って、走りにくいっけ?
677ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:28:29 ID:???
678ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:45:17 ID:???
それを言ったら、中野通もありえない
679ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 00:53:38 ID:???
片側一車線 路肩なし 渋滞あり

すり抜けしない俺にはありえない
680ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 01:05:11 ID:???
まあ、いろんな人がいて、原宿渋谷大好きなら明治通り
大嫌いなら、しいていえば山手通りだろう。
681ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 01:07:53 ID:???
朝の山手通りは何者かが頬を刺しに来るらしいぞ
682ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 01:08:07 ID:???
六本木大好きなら外苑東通り
683ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 13:40:25 ID:???
R246で、
1、東名青葉ICから下鶴間トンネル
2、相模川の右岸(水の流れを進行方向に取って)からR129分岐または小田原厚木道路入り口
の抜け道で何か良い道は無いでしょうか?

区間1には環状4号神奈川県道18号線はどうでしょう?
また環状4号の先の海軍道路はどうでしょうか。
もっとも、その先ににある中原街道はあまり気持ちの良いものではないですが。

区間2をR246で相模川を渡りきった金田陸橋から県道22号までに何か良い道はあるでしょうか?

ところで、
明治通りは
池袋〜神田川:快走路
神田川〜新宿間:工事でガタガタ狭すぎてクソ
新宿〜原宿竹下通り入り口:快走路になった。路面極めて綺麗。
竹下通り入り口〜渋谷R246:工事大杉、人大杉でクソ
R246〜R1:側道広く快走路。
684ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 16:29:45 ID:???
神田川から諏訪通りまでは、あなたの基準なら○だろ
あとねラフォーレ前から南も○じゃないか

結構工事は終了してきてるんだが
685ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 18:57:08 ID:???
R246ならマルチと断った上でヤビツスレで聞いたほうがいいかもわからんね
686ツール・ド・名無しさん:2009/07/17(金) 23:07:16 ID:???
外苑西って走りやすかった?
687ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 02:56:50 ID:???
>>686
富久町から国道15号の合流まで(ここまでを外苑西通りといいうか定かではないが)は、
西麻布がら目黒通りの交差点までが昼間だと車が多くて走りずらいが、
他は概して走り易いと思う。白金トンネルも30km弱で走れるなら大丈夫。
がいして
688ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 07:55:19 ID:???
白金トンネルは自転車通行禁止
それに外苑西通りじゃない。
689ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 17:58:21 ID:???
>>683
区間2は、金田陸橋くぐってる道(県601)を南下→戸田で県22じゃダメなの?

まったり系の抜け道をお探しなら、
R246を上草柳(泉の森公園の東側)で南に離脱→相模大塚で県40に合流して西へ
→さがみ野駅前で左折せずに直進(望地で県40に再合流するショートカット)
→望地から少し南下すると目久川CR(途中の「春日局」で大判焼きウマー)
→CR終点の用田橋で県22に合流
というコースもあるにょ
ただし県22の用田橋〜東河内(戸田までだったかも)は狭い上に交通量多いと思う
690ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 10:55:18 ID:???
もう納車済みかも知れんが。
>>667
下落合から神田川に沿う感じで十二社通りまで出れば
あとはまぁ楽に何とかなるんだがな。
しょっちゅう通ることになりそうなら、北新宿のあたりに自分用のルートを決めとくといい。

>>668のどちらかというなら、中野通りのほうがよかろ。
691ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 11:00:44 ID:???
>>>>668のどちらかというなら、中野通りのほうがよかろ。

え゛
692ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 11:05:05 ID:???
六本木付近が厳しいが、外苑当たりまで内回り案を支持するなぁ。
中野通りは本気で怖いわ。片側一車線は走り難いよ。
693ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 11:21:00 ID:???
「片側一車線」でひとくくりにしてるようじゃ話にならんよ。
694ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 11:42:16 ID:???
いや、毎日中野通り歩いてるんだが誰も車道走ってないんだわ。
695ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 11:59:40 ID:???
>>694
笑うというより脱力。
そんな根拠で話をしとるのかおまいさんわ。
696ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 12:09:38 ID:???
実際に2車線以上の幹線道路より走り難いでしょ?
駒沢通りは実質1車線w だけど2車線道路だしなw
車道走りのベテラン気取りもいいが、件の質問者は
初のロードだし安全な道を選んであげるのが吉ではないか?
697ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 13:37:07 ID:???
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=86861e623508ef27aa700f97ffd65987

これでどうよ?あんまりごちゃごちゃすると迷うから、なるべく直線でやってみた。
698クロス糊♀:2009/07/22(水) 22:10:53 ID:???
えー、中野通りは信号多くてクルマの速度遅いから平気じゃね?>>694
699ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:25:00 ID:???
明治通り経由なら、>>673>>674のコースが素直で良いと思う。

俺自身は明治通りは走りやすいと思うけれども、
>>675のように危ないと思う人がいるようだ。

その場合、まだ出ていないコースとしては、
大久保付近から税務署通りを西に進んで、十二社通りを南下し、
甲州街道を越えると北参道と名前が変わるのでそのまま進んで
代々木公園の西側を南下すると代々木公園交番前信号からは井の頭通りとなる。
NHKの裏を過ぎて渋谷の町に入り、そこから渋谷駅西口ロータリーを突っ切って、
246を渡って(ここが慣れないと難しいかも?でも信号有り)
山手線沿いの道にでて、八幡通をくぐって、なおも進むと、やがて駒沢通りに出るので、
右折して駒沢通りを鎗ヶ崎にすすみ、坂を下って中目黒立体交差点に至る。

というルートもある。
このルートは、広いのに交通量の少ない、十二社通りや北参道、代々木公園西側の通りを使うのが長所。
渋谷の街中を抜けるルートは井の頭通りをずーっと突き当たるまで進んで右折してもよいし、
NHKセンター下の信号を右折して、神山町東を左折し、東急デパート本店前から道玄坂下に出てもよい。
700ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 23:53:19 ID:???
>>690でも言ったが、
もう質問者本人の用は済んだかもしれんのに、
変に蒸し返すこともなかったかな。
なんかスレが止まってたんでね。

>>696
あらためて言うがお前さんは話にならん。
ベテランなぞ気取った覚えはないが、お前さんを見下すことに抵抗はないね。
車線数が走り易さを決定するものかどうか、中野通りについての他の人の意見とかも含めて、
まぁ月並みだが「過去ログ嫁」と。

>件の質問者
安全な道を選びたければ、
まずは>>696他、こやつの書き込みを無視することからだね。
701ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:17:21 ID:???
>>699
揚げ足取りだが、
北参道じゃなくて西参道ね。

渋谷を突っ切る云々のあたりはネタだとして、
代々木公園脇から先は、到着点(あるいは出発点?)が
中目黒のどのあたりなのかによって決めたいところ。

んで、
工事中の山手通りを回避したいという相手に、
工事中の明治通りを通らせるってのはどうなのかね。

明治通りを提案する人は、
いま現在どこが工事中でどこがそうでないのかはっきり書いといてくんないかな。
まさかそれを把握せずに言ってるわけでもあるまいに。
702ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:28:37 ID:???
あんた、うぜえ
明治通りは、渋谷駅前と神宮前の交差点くらいだろ。いま、工事してるのは。
大体、自分も把握して無いくせに、人に上から目線で語るなよ。
中野通はお勧めには絶対になり得ないよ、甲州街道から井の頭通りまでの超短距離ならべつだがな。

バスは多い
路駐は多い
基本片側一車線で狭い
こんなところを進める奴は信じられない

あ、新青梅から鍋屋横丁のとこまでも、短距離だけど安全だな
703ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:41:42 ID:???
>>702
ログは読んで来たか?ずいぶん速いな。
しかし理解できてはいないようだ。もう一度読んできたまえ。

スレを通して有益な情報をやり取りしたいとは考えているが、
見下している奴がウザがるかどうかなど、微塵も気にしないよ。
704ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:48:50 ID:???
>>702
どういう勘違いをしているのか、しばし考えたが、
短距離だってんなら、新青梅じゃなくて青梅街道のことを言ってるんだろうな。
705667:2009/07/23(木) 00:49:22 ID:???
もう私のために争うのはやめて><

ちなみに納車は雨で未だ、明日行けるかな・・・。
706ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:57:36 ID:???
>>667
広尾からお茶の水の移動に、内回りのルートの一部使ってるけど、
六本木周辺が微妙なこと以外は結構快適だと思う。
中野通りとかは知らないんで比較はできないけど。
707ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:12:22 ID:???
ログログいうなら、並べて見せてよ。
見下されてるから、過去ログなんてみたくもない
ここって、
>道幅が広いとか
>アップダウンが少ないとか
>比較的交通量が少ないとか
自転車乗りに優しい通りの情報共有を図るんだろう

中野通が該当しそうなの、どれなんだい。
708ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:22:49 ID:???
>>707
つまり、読まずにあれこれ言ってたわけだ。

> 見下されてるから、過去ログなんてみたくもない
そんな子供じみた言い訳なぞ理由にならんよ。

ここは
>道幅が広いとか
>アップダウンが少ないとか
>比較的交通量が少ないとか
自転車乗りに優しい通りの情報共有を図る場であって、

ガキの躾をするところじゃない。
失せな。
709ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:27:53 ID:???
ログは見たくもないのに、現行スレは見たいってのがいるのか?
若いもんの考えることはよくわからんな。
710ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:28:19 ID:???
見せられないってことは、過去ログにはっきりと中野通のこのスレでの優位性は明示されて無いんだな

あと、707での最後の質問くらい答えろよ。逃げるなよ。
711ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:41:55 ID:???
>>710
もう十分だよ。
だから失せろと言った。

そういう、ガキが喚いてるようなレスを繰り返すことで、
遡ってお前の以前の書き込みが信用を失う。
後からスレを読む人が、
いいかげんな情報に惑わされることがなくなるんだよ。

だから用済み。
帰っていいよ。
712ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 01:49:33 ID:???
713ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 02:02:56 ID:???
山手通りを外回りで回避すると中野通りってのは、
遠回りしすぎなんじゃないかと思うかもしれないけど、
自分の知る限り、山手通りと中野通りの間で
JR中央線をパスできるところは2ヶ所しかない。

ひとつは中野駅東方の紅葉山通り。
片側一車線だが、路肩に余裕がなく車が多くてちょっと怖い。
また、南側はともかく、北側に抜けにくい。
もうひとつは細い路地から続く小さなガードで、どうにも使い道が見つからず。

だから山手の外側で距離が稼げる中野通り、ってのはけっこう妥当な選択。

以上、独り言でした。
714ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 08:04:47 ID:???
目白〜中目黒に中野通りは個人的には考えられない
目白のどのへん、中目黒のどのへんにもよるが
山手通りか明治通りかその中間・周囲以外は
距離が遠すぎ。中野通りを終点の大山まで南下し
東北沢経由はアップダウンが少ないのはいいが
踏み切りで頭に血がのぼる。
715ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 10:25:54 ID:???
東北沢の踏み切りのところの寿司屋がうまい
716ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 10:59:58 ID:???
ところで、荒玉水道(都道428)って走りやすい?
717ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 11:17:21 ID:???
>>715
立ち退き食らったりしてないか
718ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 11:55:17 ID:???
>>714の頭の悪さに釣られたら負けかなと思ってる
719ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:06:47 ID:???
>>711
さっきからずーっと人違いしてるようだが、とりあえず自分の意見に賛成しない
人間に徹底的に噛み付きたい人なのは理解したw

昨日の中野通りの近くで働いてるものだけど、今日はこれが初めての書き込みだぞw
720ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:09:21 ID:???
ちなみに中野駅近辺の話ね。後、そこから青梅街道まで車でちょくちょく通る。
哲学堂の辺りまでは似た状況だと思う。左折レーンも多いし、
ロード初心者には全くお薦めできない。もっと裏道なら走りやすいがね。
青梅街道以南は知らん。うんこ屋敷の方だから余り立ち寄りたくはないなw
721ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:11:43 ID:???
ちなみに所沢から不忠街道を使って帰る途中に追い越しざまに
何度も何度もホーンを鳴らされたし交通を遮断してしまった。
片側一車線の狭い主要道路で対向まで車ギッシリだと、
車の流れに乗れないと邪魔者になるから気を使って疲れる。
こきおろしベテラン君は物凄い健脚で平気の平左なのかも知れないが、
何度も言うがロード初心者にはお薦めしない。嫌になると思う。
お薦めは制限20km/hの裏道をなんとか頑張ってつないで走る事。
722ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 12:28:18 ID:???
>>716
人による
場所による
天候による
風向きによる
月の満ち欠けによる
723ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 13:53:33 ID:???
あんまり関わりたくないがこれだけは言える。
>>719-721
匿名で同じ内容を書き込む人間が1人か2人かなんて、
見てるほうはわかりゃしないんだから、
それで人違いされたと文句を言うほうが筋違い。
人違いされるのがイヤなら、
せめて名前欄になんか入れるとかしろよ。

透明あぼーんするから。
724中野通り ◆UhQaGpUR76 :2009/07/23(木) 17:42:28 ID:???
>>723
>>719読めば分かるが、後から来たんだから対処もクソもないだろw
バカが勝手に別人に食いついただけの話w
それにしてもやけに攻撃的じゃないかね?
俺もお前あぼーんすっから次からコテ付けろよ?
725ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:17:55 ID:???
726ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 18:19:05 ID:Djcl2hQe
早く環状二号できてほしい
築地と銀座の渋滞うざいお
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/12/DATA/20hck400.pdf
727ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:36:21 ID:???
なんだ、昨日のガキがトチ狂ってやがるのか。
よっぽど悔しかったんだな。
月並みだが「自演乙」

叩けば去るかと思ったんだが甘かったな。
申し訳ない。>all
728ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:47:46 ID:???
>>727
別にガキじゃないけど、>>719-721,>>724しか書いてないんで
その前のは別人だからよろしくな。ところで>>711はお前じゃないの?
729ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:57:53 ID:???
>>728
2chのシステム上、人違いしてるってのは、
人違いされてるほうの当事者2人にしかわかり得ないはずなんだがな。
で、それ以前の書き込みがなければ、人違いされるということがあり得ない。
言ってることわかる?
730ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 20:59:46 ID:???
って、うっかり脊髄レスしてしまった。

>>728
はいはい、>>1から>>1000まで全部私の自演です。すいませんでしたゆるしてくだしあ。
これでまんぞくしたらかえってください。
731ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:06:22 ID:???
>>729
話の流れで明らかに違う奴に噛み付いてるのは読めば一目瞭然だと思うんだが
そんなに読解力ないの? もっともそれは俺当人にしか分からない事だけどな。
732ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:08:12 ID:???
とにかく>>729のズレっぷりにはあきれたw
自ら脊髄レスつーくらいだから仕方ないのか。
お前の>>729-730のレスも無駄で醜悪なのに気づいて欲しい。
733ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:13:23 ID:???
はいはい。
734ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:18:59 ID:???
待て、そんなことよりこのスレには女子がいるのか!
735ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 21:20:50 ID:???
実は俺は女子なんだけど、だからどうしたって話しだ。
736ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:02:45 ID:???
さて、

明治通りを今日ちょっと見てきたよ。(天現寺〜池袋)
副都心線絡みの工事は、渋谷駅前を除いてもう終ってた。

ただ、道そのものを拡幅する予定のところ(東新宿〜諏訪通りのあたり)は、
どうせまた工事をするからという腹づもりか、路面がやや粗いかも。

路肩に余裕があるかどうかは場所によりけり。
車が少なければ、池袋から渋谷まで快走できるだろうが、
今日は車道の端まで車が迫ってビュンビュンに飛ばしてた。
車にとっても快適な道になってしまったということだな。
737ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 22:05:11 ID:???
車が少なければ、と書いたが、
車が少ない時があるのかどうかについては知らん。
738ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 00:06:13 ID:???
>>711
はやく質問に答えてくれよ
まさか318しかないとか言うなよな、まるでスレの総意として中野通がお勧めみたいに喚いてたんだからな
自伝の言葉で、このスレに則った内容での中野通の優位性を示してくれよ。
739ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 00:16:35 ID:???
>>713
神田川も確かくぐれる。
740ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 01:02:08 ID:???
目白からタクシー乗って「中目黒」と言って中野通り経由されたら
普通怒るだろうな。最後は東北沢の踏切で10台待ちとか食らってぶち切れ
741ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 02:12:16 ID:???
ああ、蒸し返すんだ?
じゃ俺も黙ってることはないな。

でもそもそも俺は最初に別の道を薦めようとしてたはずなんだがなぁw >>690
むしろ変に過敏なのはアンチ中野通りの奴のほうだと思うんだが。

>>738
>まるでスレの総意として中野通がお勧めみたいに喚いてたんだからな
だから喚いていたのはお前だと。
だからそんな覚えはないね。それはどの部分だ?
都合よく言葉をすり代えるなよ。ガキの浅知恵だな。
742ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 02:40:11 ID:???
>>719-721
なんかだらだらと書いてるけどオチがこれか。

>お薦めは制限20km/hの裏道をなんとか頑張ってつないで走る事。

役立たず君乙。
743ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 04:07:50 ID:???
>>739
>>713には、山手通りと中野通りの間で、と書いてあるよ。
神田川遊歩道は車道と交差する所に車止めがあるから一寸通り難い。

ロードなら東中野駅東側のガード下の道を通る方が楽だと思う。
この道なら目白通りの下落合4丁目交差点から中野坂上まで道なりに抜けられる。
744ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 09:49:31 ID:???
目白からタクシー乗って「中目黒」と言って外苑東通り経由されたら
普通怒るだろうな。最後は六本木で・・・と考えたが
踏切が無い分、中野通り経由よりはまし。
745ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 11:57:14 ID:???
さて、>>690で言おうかとしてたルートね。
目白→中目黒(十二社通り経由)
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=fa40c1e3177c5b79f45e6f6a3a936bbb

>>743
新宿区側の車止めは一時ほとんど撤去された。
その様子はストリートビューでも確認できるんだが、
あるいはまた復活したのだろうか?
住民の要望があれば、付けたり外したりは簡単にできそうだけども。
746中野通り ◆UhQaGpUR76 :2009/07/24(金) 14:28:22 ID:???
>>741
ニセモノは「中野通」の「り」抜けだから覚えておいてくれ。
俺に濡れ衣をかぶせてこないようにね♪
747ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 14:48:32 ID:???
>>720
> ちなみに中野駅近辺の話ね。
> 青梅街道以南は知らん。
中野駅近辺から青梅街道までしか知らないのに、
よくそんなに語れるな?

>哲学堂の辺りまでは似た状況だと思う。
全然違う。
中野通りは中野駅から北と南で大きく違うよ。
北はほぼ2車線。南は一車線。
だから知らずに語るなよ。w

>左折レーンも多いし
ゼロとまでは言い切らないが、
中野通りに左折レーンはほとんど無いはず。
片側一車線ないし2車線の道に、普通あまり左折レーンは作らない。

>>721
>ちなみに所沢から不忠街道を使って帰る途中に
いや、府中街道とか関係ないし。ぜんぜん違う道だし。

>何度も言うがロード初心者にはお薦めしない。
駅近辺は要注意だが、他は楽よ。、
中野通りは道幅に余裕があって、車の流れも遅く、
むしろロード初心者向けの道だと言っていい。

>お薦めは制限20km/hの裏道をなんとか頑張ってつないで走る事。
そんなことしてたらいつまでたっても初心者だよ。w
748中野通り ◆UhQaGpUR76 :2009/07/24(金) 15:16:56 ID:???
>>747
中野周辺で行動してるのに、中野駅の北側を知らんわけなかろう。
早稲田通りまではタクシーが客待ちしてるわ左折レーンは登場するわと酷いもんだぞ。
と言ってあの辺は中野通り通らないと南北の行き来が出来ないから使わざるを得ない。

>>中野通りに左折レーンはほとんど無いはず。

お前こそ現地取材してこいよw
749中野通り ◆UhQaGpUR76 :2009/07/24(金) 15:17:48 ID:???
>>747
>>そんなことしてたらいつまでたっても初心者だよ。w

だから、今回のお客さんはロード初心者だって何度言ったら・・・。
750747:2009/07/24(金) 15:41:21 ID:???
おやおや。w

>>748
「ほとんど無い」に対して「いくつかある」は反例にならないよ。同じ意味だし。
「駅近辺は要注意だが」とも書いた。
駅近辺の話だけをしたいわけではないんだがな?

>>749
むしろ本当の初心者だからこそ、
ストップ&ゴーを繰り返すことになる裏道走行は危険だとは言えないかな?
大抵のロードは、そういう走り方をするようには出来てないし。
751747:2009/07/24(金) 15:45:33 ID:???
そうだな。
「裏道だけ走れ」というのと同等の過保護で、
「駅前は押して歩け」でも別にいいけどね。w

で、その前後でまぁ、ゆるりと走ってもらおう。
752ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 15:48:34 ID:???
俺の記憶だと、左折レーンなんてサンプラザ横ぐらいしか
思い当たらないのだが、他にあったっけ?
753中野のレモンちゃん:2009/07/24(金) 15:50:49 ID:???
甘やかすとか過保護とか随分上から目線なスレだなぁ・・・。

>>750
ストップゴーを繰り返す、ってそれが危険なのか?
むしろいい練習になると思うけどね。
俺は個人売買で買った初ロードを所沢からの引き取りで、府中街道で
嫌になって途中ではしょって多摩サイ走って帰ってきたが。
俺の地元は中野より格段に走りやすいからね。ま、過保護なんだろうなw
754ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 15:51:11 ID:???
>>751
南口の五差路
755747:2009/07/24(金) 16:01:01 ID:???
>>753
> 甘やかすとか過保護とか随分上から目線なスレだなぁ・・・。
え、俺?
そうかなぁ?

> むしろいい練習になると思うけどね。
練習を目的に含むなら、ロード本来の乗り方の練習であるほうがいいんじゃないのかな?
で、ございませんでしょうかいかがでしょうか。
756ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 16:11:27 ID:???
「甘やかす」って言葉はどこから
757ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 16:55:11 ID:???
>>755
よりハードル低い方がいいと思わんか? 思わんなら別にいいが。
車道をそれなりにスピード出して走るなら、それこそバックミラーの
代わりをするくらい全方位目視で安全確認する必要があるが、
それは大変だ。路地なら車のスピードも遅いし、自分のスピードも
遅いから余裕を持てるだろ? こんなの考えなくても分かることだけどな。
前がママチャリなら、サドルの前に降りたり乗ったりは未経験だろうし。
758ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 16:57:08 ID:???
03年のディーゼル規制前の環七環八に比べたら
どこも天国だぜ
759ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 17:07:40 ID:???
>>701
西参道だったね。

ともあれ、中野通まで迂回するより西参道を通った方がずっと快適だし近いよね。

>>736
渋谷駅前以外は明治通りの舗装も綺麗になってるね、確かに。
渋谷駅より南側の明治通りは、恵比寿までは車もぐっと減ってとても走りやすい。
760747:2009/07/24(金) 17:32:21 ID:???
>>757
> よりハードル低い方がいいと思わんか?
> 余裕を持てるだろ?
そこまで言うなら、
目白から中目黒まで、裏道だけを繋いだルートをそちらが示すべきだな。
道や方向が気になっては、動作に集中できないだろう。
よりハードルを下げて、余裕を持たせてあげるといい。
そもそも質問者は、このスレにルートを聞きに来たのだから。
ですます。
761ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 18:56:45 ID:???
歩道をゆっくり走る。
762ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 20:38:35 ID:???
もう納車済みなんだが・・・まあいいかw
763ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:49:37 ID:???
納車オメ
で、どうやって帰ってきた?
764ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 21:57:17 ID:???
明治通り北行きの並木橋〜246〜宮益坂下あたりは走りにくいよ
765ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:22:20 ID:???
>>759
こちらも訂正だす。
既に明治通りは工事中というような状態ではなかった。

> 渋谷駅より南側の明治通りは、恵比寿までは車もぐっと減ってとても走りやすい。
渋谷付近の工事を避ける車がいるんでしょう。
工事が終るとまた車も増えると思われるので
猿楽橋から恵比寿方面へのルートは今が狙い目だ。
766ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 22:28:47 ID:???
> 目白から中目黒まで、裏道だけを繋いだルート

これは是非とも見てみたいもんだな。
767ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 23:28:17 ID:???
>>763
>>697みたいな感じ。小雨ですごい怖かったけど、無傷で家着いたよ!
768ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 15:28:43 ID:???
>>767
オツオメ

俺もこんど明治通り走ってみよう。
769ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 15:35:43 ID:???
>>753とか>>757とか
路地を走れとしつこく食い下がっていたわりに、
じゃあルートを示せと言われたらとたんに黙るんだなw
770ツール・ド・名無しさん:2009/07/25(土) 22:29:23 ID:???
排ガス対策も考えたルート取りもしたい今日この頃
771ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 02:41:43 ID:???
東扇島のトンネル、地元民は結構自転車こいでるな....
さすがにそんなにスピード出していないけど

釣り客とか意外と多いようだ
772771:2009/07/26(日) 02:45:44 ID:???
俺は押して歩いたけどね...20分程度....

東扇島は楽しいけど、
そこに行くまでの産業道路だとかはトラックやダンプだらけだねえ

産業道路は怖くて車道走れなかったよ
でも歩道がかなり広い
773ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 03:29:36 ID:???
産業道路は休日はまだいい
平日は地獄
774ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 03:54:22 ID:???
日中下手に停止線前で信号待ちしてると車の排熱がキツすぎる。
ほんと裏道のみで目白ー中目黒(あくまで例)な、
自動車と併走しないで済むルートほしいわ。
775ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 06:30:33 ID:???
山手線と東横線で輪行すればいいんじゃね?
776ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:14:01 ID:???
前スレの222で、三茶から池袋までの裏道ルートを作ってくれた先達がいて、
それに、同じく前スレ220 811 818 819あたりを参考にアレンジすれば、
目白から中目黒まで裏道で繋ぐのは、わりと造作も無いことだったりする。

まぁ、>制限20km/hの裏道をなんとか頑張ってつないで
などという厳しい制限を科せられるなら、話は別だがねw
777ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 15:14:54 ID:???
保守
778ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 12:13:58 ID:???
「目白から中目黒で裏道で」という課題は
出発点:JR目白駅前
ゴール:東横線中目黒駅前または駒沢通りの立体交差
制約:環5、環6、放4(246)、放5(R20)、放6(青梅)、放7は
極力使わない
地図を見ずに考えた案は
目白から山手線の外側を高田馬場方面に行き、放7に出たら信号を渡り
西武新宿線、神田川を渡り早稲田通りに出る。小滝橋から大久保、
職安通りの延長の新道から十二社通り、西参道、NHK前から渋谷区役所や
東急ハンズのほうに行かず、松涛から旧山手通り、鑓が崎、中目黒
779ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 13:35:53 ID:???
読む気がしない

http://route.alpslab.jp/
780ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 13:52:41 ID:???
ワロタw
確かに読む気がしないw
781ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 14:02:59 ID:???
俺は優しいから、斜め読みしたよ。
でも、斜め読みでも疲れるw
782ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 17:38:09 ID:???
783ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 19:06:47 ID:???
>>782
クリックするのも面倒。
784ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 22:15:27 ID:???
ワロタw
確かにクリックする気がしないw
785ツール・ド・名無しさん:2009/07/28(火) 23:15:52 ID:???
>>782
十二社通りへの入り方がいまいちな感じだけど、
税務署通りを手前で折れると青梅横断する信号ないからな〜
786ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 08:50:33 ID:???
>>783-784
息をするのも面倒だろう、もうやめてしまえばいろいろな雑事から開放されるぞ
787ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 09:25:24 ID:???
>>786
なんでムキになってるの?
788ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 13:44:08 ID:???
>>787
キムチだから
789ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 16:32:10 ID:???
税務署通りは放射6号
790ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 17:35:46 ID:???
>>778
放とか環とか関係ない。
このスレではもう、
>制限20km/h
が裏道としての最低条件になってしまったのだよ。
791ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 19:13:04 ID:???
>>789
はぁ、おかしなのが出てきたよ
792ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 21:16:15 ID:???
>>791
調べてから言わんと余計な恥をかくよ。
793ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 01:19:11 ID:???
>>778 >>782
ネタというより天然ぽい感じで
どうにもイジりにくいな。
794ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 14:23:29 ID:???
>>782
無駄なアップダウンが好きなのは人それぞれだから別にいいんだが、
わざわざ階段を下るのは流石にどうかと。
795ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 19:23:17 ID:???
高井戸から成増なんだけど、環八→笹目ってどうですか?
高井戸以南の環八は走るのが怖かったけど、北方面は走った事が無いので
796ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:29:38 ID:???
笹目は命の危険を感じる
797ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 00:51:03 ID:???
254よりも北では、笹目通りはたしかに怖い
でも光が丘までなら、むしろ走りやすい方だと思うけど
井荻駅がちょっとうざいけどね
798ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 02:16:53 ID:???
>>796-797
川越通りは渡らないから大丈夫かな?
駅近くなんで光が丘辺りから笹目を退避するルートを考えてみよう
799ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 22:55:17 ID:???
>>798
笹目通り入らずに
環八から四商通りで光が丘。
笹目通りよりはマシだろう。
800ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 10:47:11 ID:???
四勝通りなら30kphほど出せるし悪くないね。
801ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 12:19:44 ID:???
>>780>>784は同一人物ナノ?
他人の尻馬に乗るしか書き込み出来ないようで・・・。
802ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 12:21:32 ID:???
kph ←通ぶってるのですね。わかります
803ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 12:42:28 ID:???
30kphとはまたずいぶん明るいですね。
804ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 16:26:59 ID:???
>>802
通ぶっているように感じたのですね。わかります。
805ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 18:56:34 ID:???
日本じゃ一般的には30km/hだからねぇ。分かりやすいし。
「俺だけわかってりゃいいんだ。わかるやつしか相手にしないんだ」
的な傲慢さを感じましたw
806ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:29:51 ID:???
アメリカはmphよくつかう
807ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 20:46:11 ID:???
アメリカにお住み下さって、アメリカ版2ちゃんにお書き下さい。
808ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:02:30 ID:???
上のkphがkm/hだと文意から察するのに1秒とかからん。
卑屈な奴を相手にする必要なし。
809ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:12:42 ID:???
>>798
余計なお世話だったらすまんが
成増は坂の町だから、
ざっとでも地形を調べておくと、無駄に登り下りしなくてすむかも。
810ツール・ド・名無しさん:2009/08/03(月) 23:29:49 ID:???
無駄に上り下りして楽しんでるわ。和光市→成増
811ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 10:18:10 ID:???
>>808
文意から察するんじゃなくて、kphをそのまま単位としてご理解下さい。
812ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 10:27:43 ID:???
たかがkphくらいでおまいらゆかいだな
813ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:32:45 ID:???
kmphならわからんでもないが、mはどこいったんだmは。 
814ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:36:35 ID:???
>>811 kphは明るさの単位ですよ。
815ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 14:24:46 ID:???
キロメートル毎時(キロメートルまいじ、km/h、kph)は速度(速さ)の単位である。
1キロメートル毎時は、1時間に1キロメートルの速さを示す。

日常会話では「時速?キロメートル」と表現され、誤解の虞のない場合は「時速」を
省略して単に「?キロメートル(キロ)」と表現されることもある。記号はkm/hまたは
km・h?1であるが、英語圏などではkph, kmph, km/hrなどのようにも書かれる。
816ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 14:38:40 ID:???
ノーチカルマイルで表示するメーターで飛行機ごっこしながら走りたい
817ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 14:44:00 ID:???
kmphはたしかに速さの単位だけど、 それをkphと書くのは
kphという明るさの単位を知らないやつだけだよ。
818クルクル回せ!!:2009/08/04(火) 14:50:30 ID:???
横田基地内にも Speed limit MAX 35KMPH って表示あった。
819ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 14:50:41 ID:???
phはbarのような既に死んだ単位。今時は?を使う。
820ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 14:54:42 ID:???
>>819
その外字はほとんどのブラウザで表示されない。lxと半角で書け。
821わかればいいんだよわかれば:2009/08/05(水) 00:18:21 ID:???
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
 
822ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 07:25:04 ID:???
7月から性格の悪い奴が居ついているな
823ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 09:37:58 ID:???
phが光の単位だからとかどうこう言ってるのは、
性格が悪いというより、単なる非常識な馬鹿だろう。
824ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 09:54:55 ID:???
そうとう悔しかったようだな
825ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 09:57:03 ID:???
まあ光束と明るさの区別すら付いてないやつもいるくらいだから
表記が乱れててもしょうがないと考えるのが一般的だよな。
826ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:00:19 ID:???
論理的に反論できなくなったときに便利な言葉を置いときますね。

常識、屁理屈、ウザイ、キモイ
827ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 10:39:26 ID:???
>>826
そうとう悔しかったようだな
828ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:16:35 ID:???
迷走しております
829ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 17:22:30 ID:???
逆送よりはいいじゃないか。
830ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 23:30:25 ID:???
ま、夏が来たな〜ってこった。
831ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 10:53:56 ID:???
>>799>>809
参考にします
832ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 11:06:32 ID:???
屑が居付いてる
833ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 18:35:10 ID:???
新宿東南口の駐輪場って、中どうなってるか知ってる人いる?
スタンドなしロードが地球ロックできるところ探してるんだが・・・なかなかないorz
834ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 00:06:17 ID:???
835ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:45:48 ID:???
新宿にチャリなんかじゃいかないなぁ。
836ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 21:49:50 ID:???
諸般の事情で通勤定期がなくなったので、
ここんとこ新宿にはチャリでしか行きませんorz
837ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 21:00:40 ID:MsTBtWvx
4月以降電車で新宿まで行ったのは1度だけ、
富士山への行き帰りのバス乗車のため。
838ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 17:20:20 ID:Kv/6/WMJ
あげ
839ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 14:16:45 ID:???
江戸川区(篠崎)からお台場までおすすめの道教えてください
840ツール・ド・名無しさん:2009/08/27(木) 20:42:39 ID:???
1)篠崎→京葉道路→三ッ目通り→R357→お台場
2)篠崎→江戸川CR→新大橋通り→(明治通or三ッ目通り)→R357→お台場
3)篠崎→江戸川CR→葛西橋通り→(明治通or三ッ目通り)→R357→お台場
4)篠崎→江戸川CR→都道450→永代通り→(明治通or三ッ目通り)→R357→お台場
5)篠崎→江戸川CR→左近川→R357→お台場
6)篠崎→江戸川CR→葛西臨海公園→R357→お台場
7)篠崎→江戸川CR→葛西臨海公園→水上バス→お台場

のんびり行きたけりゃ
新大橋通り→荒川→平成橋→仙台堀川公園→横十間川親水公園→木場公園→三ッ目通り→R357→お台場
841ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 07:57:52 ID:???
>>840
ありがとん
842ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 19:05:37 ID:???
荒川を船堀橋か小松川大橋で渡って、その後に首都高7号線の下にある公園を横十間川まで行ったら左折
そのまま走って小名木川クローバー橋渡り横十間川親水公園通って東陽町に行くというルートもあるよ
843ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 20:29:20 ID:???
永代通りはすごく走りやすいよ
びゅんびゅんだよ
844ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 22:23:08 ID:???
永代通りは俺も好きだが、いかんせん信号が多い。
よし飛ばすぞ!ってなったときに、黄色信号ってパターンばっかりだ。
845ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 01:18:15 ID:???
永代通りは東行きのとき、永代通りと葛西橋通りが別れるY字交差点は気をつけろよ
門仲のあたりは路駐がウザイ

846ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 10:15:18 ID:???
左折専用レーンそのものは流れに乗れさえすれば直進するのはそんなに難しくない
問題は左折のみ青信号がでるやつ
847ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:28:35 ID:pnc9EDp2
そんなところで直進しようとするなよ。横断歩道探すか、迂回が吉。
848ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:36:02 ID:???
自転車にも直進する権利があります。
849ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:37:45 ID:???
ないないw
850ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:41:21 ID:???
あります。
851ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 11:50:14 ID:???
ないないw
852ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 12:07:13 ID:???
しねしねw
853ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 18:16:43 ID:???
祝田橋交差点知らない田舎者乙>>846
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:14:10 ID:???
都道の番号がおぼえられない
855ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 23:42:24 ID:iVqsgzCk
都道番号はハードルが高い
856ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 00:23:57 ID:???
TODOリストに入れとけw
857ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 06:42:47 ID:???
さて、寝るとするか
858ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:04:10 ID:???
>>846
だから>>845の場所は左折信号が先に青になる。
普段ロード乗りのオイラがアキバまで買い物でクロスで行った帰り道
車の切れ目を探して徐行していた時、丁度その場所で
颯爽とオイラをパスしていったヤフオクレプリカジャージのローディー。
直進待ちでなぜか右折専用レーンへ。
左折信号のみ青となり後続の車にクラクション鳴らされて
あわててダンシングで左折する場面を目撃。
気を付けてね。
859ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 23:48:27 ID:???
右折専用レーンから左折したのか??
860ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 02:46:57 ID:???
左折のみ青になったのに
右折専用レーンで、なんで後続からクラクション鳴らされるんだ?
861ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:04:54 ID:???
隅田川に架かる橋で車道を快適に渡れる橋ってどこだ
中央大橋以外でいいのある?
862ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 10:12:19 ID:???
桜橋
863ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 15:53:07 ID:???
清砂大橋とか
864ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:02:32 ID:???
桜橋って車道あるのか
865ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:27:34 ID:???
866ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 19:31:24 ID:???
>>861
駒形橋
蔵前橋(下り線)
867866:2009/09/03(木) 22:48:50 ID:???
868ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:35:09 ID:???
俺がいつも通る範囲だと
両国橋× 路肩狭い上に上りは橋渡ったところの信号で左折矢印が先に出る 
新大橋× そもそも車道は自転車通行禁止
清洲橋△ 路肩狭いが空いていることが多い
869ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 01:07:00 ID:???
中央大橋◎ ただし渡った後が信号だらけ 月島に用がなければいまいち使いづらい位置
佃大橋× かなり危険だが豊洲まで速くいける
勝鬨橋△ まあ悪くない
870ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:34:28 ID:???
鶴川駅から新宿駅までチャリで走るにはどんなルートが良いですか。
幅85cmの三輪自転車なので、片側二車線以上、
または早稲田通りみたいに片側一車線だけど幅に余裕がある道路
を希望します。
871ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 01:39:47 ID:???
吉祥寺駅から新宿都庁までの車の通りが少ない道教えてください
872ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 05:13:09 ID:???
車は少なくないけど、井の頭通り〜方南通りが走りやすいよ
873ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 07:14:59 ID:???
中央線ガード沿いを延々と
874ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:37:59 ID:FyzF298h
JR吉祥寺駅前で自転車を分解し輪行袋に入れる
JR新宿までの切符を買う
オレンジ色の電車に乗車
JR新宿駅で下車して西口から出る
自転車を組み立てる

そしたら都庁まで道一本だよ
875ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 09:57:47 ID:???
>>872
いつもその道なんだすけどいい抜け道ないかなと、

>>873
やってみます

>>874
電車やなの(><)
自転車がいいの(><)
876ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 10:29:22 ID:???
神田川沿い→明大の裏あたりから水道道路でマタリと
877ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 10:43:26 ID:???
>>876
マターリいいですね、参考にします
878ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 11:02:07 ID:???
>>861
中央大橋は隅田川の橋かどうか疑問の余地がある。永代橋より上流で行動圏内では
△永代橋
△隅田川大橋
×新大橋
○清洲橋
△両国橋
○蔵前橋
○厩橋
○駒形橋
○吾妻橋
△言問橋
879ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:07:44 ID:???
>870
鶴川駅って時点で無理
何とか尾根幹まで出れば20号で新宿行けるが、死ぬほど煽られるぞ
880ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 12:52:12 ID:???
吉祥寺からガード下を西荻まで
西荻窪駅西側のガードから南東に延びる道を大宮八幡まで
方南通りを西新宿まで
881ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 13:46:48 ID:???
>>880
それ帰りやってみるありがとう
882ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:38:48 ID:???
>>878
隅田川大橋は車道走れなかったはず
883ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:33:14 ID:???
あ、そうか、歩道を走ったのか。
しばらく門前仲町に勤務していて時々浜町あたりに
昼食に行ってたけど、歩道通行で特に問題なかったような気がします。
884ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 23:39:16 ID:???
歩道は広くていいけど、江東区側の坂がループしてるのがウザイ >隅田川大橋
885ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 00:29:21 ID:???
>>870
>幅85cm
歩道通行禁止やん。

多摩川左岸まで辿りつけるんなら、
多摩サイ経由で世田谷通りorR246、渋谷から明治通りとか。

つか条件厳しすぎ。たぶん無理。
886ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:11:05 ID:???
小田急の線路沿いに顰蹙の目に晒されながら鶴川〜柿生〜新百合ヶ丘〜百合ヶ丘〜読売ランド〜生田〜〜
887ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:25:46 ID:???
目白から多摩川に出る道でオススメありますか?
今は都道428(荒玉水道?)を利用しているんですが、いかんせん細いので走りにくい…
888ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:38:44 ID:???
多摩川と言っても奥多摩から河口の羽田まであるからな
889887:2009/09/06(日) 23:54:11 ID:???
真南の東急の多摩川駅〜小田急の和泉多摩川あたりまでを目安に出たいです
890ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 00:30:18 ID:???
和田堀公園から中野新橋手前までの善福寺川に沿った道の(通勤時間帯の)走り易さはどんな感じですか?
891ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:16:33 ID:???
環七〜和田堀公園の善福寺川は激しくよたっているので、特に何も無くとも時間がかかる。
892ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:27:08 ID:???
>>887
荒玉水道道路は地味に最強。
これより早く到達する道は明治通り→R246→二子玉川しかない。
環七、駒沢、目黒通り、中原街道とかは交通量多い上に遠回りでしかない。

>>890
中野富士見町から先は広くない一般道であまり快適ではない。
環七で分断されているから迂回しないと川沿いには横断できない。
信号は無いが、それがかえって橋の交差点で徐行を強いる。
欠点はそれくらい。のんびり走るには悪くない。道は広い。
893ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 22:00:47 ID:???
>>891
確かに距離のびますもんね・・・

>>892
帰り道に利用してみます
894ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:01:13 ID:???
三つ目通りって信号すぐに赤になるし長いし嫌だ
いい抜け道あったらおしえて
895ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 20:03:36 ID:???
四つ目通り
896ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:12:36 ID:???
四つめどおりも清澄通りも試したけどだめだった
南北を快適に移動しようと思ったら昭和通りか荒サイまでいかんとだめかもわからんね
897ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:17:37 ID:???
明治通り
898ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 22:31:03 ID:???
3つ目のどこからどこまで
899ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:38:54 ID:???
どこまで行くのか知らんが明治通りで良いじゃん
900ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:51:28 ID:???
>894
横十間川沿いに逝け

浅草通りから蔵前橋通りまでは細い一方通行(一部除く)
蔵前橋通りから高速7号までは4車線道路
高速7号から小名木川までは細い一方通行の車道か、川側の遊歩道?も通れる
小名木川から葛西橋通りまでは横十間川親水公園を通れ
ここからは交差する通りは全て橋の下を通るから信号待ちは無い
が、歩行者には気をつけれ

でも南->北だと一方通行の部分が怖いかも
901ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:14:37 ID:???
>>900
そこは糞スかママチャリじゃないと辛いっすよ
先輩
902ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:42:27 ID:???
そうか、じゃあ

南へ逝くなら浅草通りの吾妻橋三丁目東交差点からの一通
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/48/40.155&nl=35/40/36.123&scl=25000&env=0000&dist=0jMz869zGj7720jMF343zF69530jML274zEk184

北へ逝くなら永代通り富岡のあたりから入って亀久橋のとこから一通になる道
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/48/24.916&nl=35/42/10.243&scl=25000&env=0000&dist=0jMe779zDX7770jMn451zEq9620jMp003zEA7930jMo274zEU6770jMk716zFI5570jMi891zGb8060jMj439zGi581

もしくは業平駅から州崎パラダイスへ逝く道

つか、どこ通っても信号の数は変わんねぇんじゃね?
903ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:34:07 ID:???
東西は葛西橋通りの一択なんだけどな
904ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:47:04 ID:???
永代通りは信号多すぎ
905ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 06:31:39 ID:???
おいらは首都高7号線の下の川の両脇の道
(横十間川-隅田川間はもう一本脇の道)
906ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:45:30 ID:???
湾岸道路怖いよ走るのいや
千葉街道狭いよ走るのいや
千葉から東京駅付近までのいい道教えて
907ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 09:58:23 ID:???
908ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:42:26 ID:???
>>907
うわーい
ありかとー
909ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 22:46:50 ID:???
新宿から自由が丘まで
甲州街道から山手、目黒通りでいってるのだけど、もう少し早くて走りやすいところないですか?
910ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:58:21 ID:???
山手、246、駒沢大学駅前から自由通り
911ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:11:16 ID:???
>909
@甲州〜幡ヶ谷あたりからゴニョっと行って中野通へ
A井の頭通突っ切り1つめの信号右折で茶沢通へ
Bそのまま三茶へ出る  若しくは  途中で淡島通右折
※目指すはR246と環七交差点
CR246にも環七にも行かず、オオゼキ裏のほうへ真っ直ぐ伸びる細道へ
 かつて、この国の首相だったオヂサンの家のそばを通ってゴニョっと行く
 住所で言うと『上馬』とか『東が丘』の裏道から自由通へ
 東京医療センターの裏手あたりの信号に出られたらヨシ
Dそのまま自由通で自由が丘へ 

甲州山手目黒通に比べて早いかどうかは シラナイ
マターリ度は高めだと思ってる 俺様ルート

912ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:55:50 ID:???
>>910
駒沢大学駅前から自由通りは通ったことないですが、良さそうですね
ありがとうございます。

>>911
ありがとうございます。
途中から地名についていけなくなりましたが、今度試してみます。
913ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 04:38:05 ID:???
自由通りは狭くても交通量少なめだし大型車来ないから確かにマターリ度は高いかも
914ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 09:35:09 ID:???
東京で一番やばい道路おしえて
自転車走行が認められてる道で
915ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:03:45 ID:???
環八・甲州街道
場所にもよるんだけど
916ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:19:16 ID:???
休日の多摩川
917ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:30:16 ID:???
環七内回り方南町〜大原2
近所に住んでたけど怖かった。
918ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:07:53 ID:???
坪田高濃度地区
919ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 19:19:45 ID:???
夜中のR357
920ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:01:02 ID:???
357は道がよすぎて運転手がリラックスしてるからな
921ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 06:52:52 ID:???
都内の道路を全て走破したわけじゃないのでわからん
922ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 12:30:01 ID:???
>>914は言外に「各自の体験範囲内で」と書いてあるのがわからんのか
923ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 14:57:50 ID:???
水戸街道の四ツ木橋
泣きそうになる
924ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 14:03:59 ID:???
>>923
下り線の渡りきったとこな。
信号も酷い。あそこは危険回避の為に信号無視せざるを得ない。
925ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 21:39:22 ID:???
つ木根川橋
926ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:59:04 ID:???
方南、四つ木、木根川橋、どうも人権板に出てきそうな所ばかりだ
927ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:43:31 ID:???
新宿から宇都宮ってどんなルートがオススメ?
928ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 20:52:47 ID:???
靖国通り→4号→新4号バイパス
929ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 21:44:20 ID:???
>>928
幹線道路あまり得意じゃないんですが、R4バイパスって
走りやすいですか? ちなみに横浜行くのにR15はOKですが
R1は怖いってレベルです。
930ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 22:21:36 ID:???

靖国通り->京葉道路->江戸川->利根運河->利根川->鬼怒川
931ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 09:03:18 ID:???
>>929
自転車で走った区間は一部だが(他はオートバイ)走りやすい区間が多い。
932ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 08:08:25 ID:???
>>929
R1が怖いならR4バイパスも怖いと思う。
でもR15がOKなら何とかなるだろう。
設計が新しく道幅に余裕があり走りやすい。
スケベ椅子氏は朝霞あたりから福島まで
軽く1日で行ったという。
933ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 00:51:25 ID:Ak0sl8ne
やたら近いルートですみません、
六本木ヒルズ→東急本店に行きたいんですが
青山トンネルって自転車で通れますか?
ロードじゃなく貧脚MTB女子です…。
934ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 06:42:45 ID:EpWsltkJ
貧脚なら無理。
935ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:00:19 ID:???
>>933
青山トンネルって、青学の下だっけ?
確か歩道もあったはずだから、大丈夫だと思うお
936ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 09:40:03 ID:???
>>933
貧脚でも怪我してても大丈夫
細かい事気にすんな
937ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 11:11:17 ID:???
青山トンネル:自転車通行可
938ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:10:57 ID:???
葛西駅辺りから東京タワー行きたいんですが地図とにらめっこしてもものすごく複雑な気がします
わかりやすい道知ってる方いたら教えていただきたいです
レインボーブリッジ渡れたら簡単なんだろけどなあ…
939ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:24:27 ID:???
簡単だろ

葛西橋通りor永代通り真っ直ぐ→茅場町で右折して新大橋通り→道なりに進んで途中汐先橋左折浜離宮の方へ→
芝商業高前で左折 あとはほぼ真っ直ぐ
940ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 14:25:29 ID:???
間違えた

葛西橋通りor永代通り真っ直ぐ→茅場町で左折して新大橋通り→道なりに進んで途中汐先橋左折浜離宮の方へ→ 
芝商業高前で右折 あとはほぼ真っ直ぐ
941ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:53:46 ID:???
葛西から木場、門前仲町、永代橋の日本橋側を鍛冶橋通りに入ると近道。
新大橋通りまでは直進し、その後は信号と相談しながら新橋あたりに出る。
このあたりは非常に沢山の経路が考えられるが、最終的に祝田通り、つまり日比谷公園の
山側の通りに出る。直進すると東京プリンス(ホテル)のところでT字路になるので右折し
道なりに進むと東京タワー下の交番のところに出る。
942ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 15:59:11 ID:???
ありがとうございます
地図で見ると川をいくつも越えなきゃいけないみたいなんで
どのルートでいけばいいのか想像つきませんでした
昨日クロスバイク買ったばかりの素人ですが頑張ってみようと思います
943ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:41:48 ID:???
>>941補足
銀座・新橋・汐止あたりから東京タワーは非常に沢山の経路が考えられるが
海側から順に海岸通り:竹芝埠頭入り口の信号を右折し浜松町駅前、増上寺のT字路を右折しすぐ左折すると東京タワー前
第一京浜:浜松町1丁目の信号の次を右折すると、港区役所横を通り東京プリンス前、東京タワー下
日比谷通り:御成門の次の信号を右折すると東京プリンス前、東京タワー下
944ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 20:43:32 ID:???
道がよくわからんのなら
葛西橋通り、永代橋通り真っすぐ行って、皇居に突き当たったら左折して内堀通りいけばOK
945ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 21:39:54 ID:???
>>944
うん、クロスバイクで初心者なら皇居の辺から歩道走った方が楽だよね。
946ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 22:30:27 ID:???
皇居まで行ったら内堀通りを日比谷・愛宕方面に行くと突き当りが東京プリンス、右折すると東京タワー下
947933:2009/10/04(日) 23:24:10 ID:???
ありがとうございます。
六本木界隈はトンネルが多いので地図を見て困ってました。
948942:2009/10/05(月) 00:28:58 ID:???
みなさんありがとうございます。
今帰ってきたんで地図とレスを見比べてました。
道の状況とかさっぱりだから皇居から下下るのはわかりやすそうですね

というか今日15kmくらい走っただけでお尻が痛いんで
果たして東京タワーまで行けるのか・・・
949ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 00:16:03 ID:???
>>948
15kmで尻が痛いのはポジションが狂ってるぞ
ハンドルが近すぎたりサドルが低すぎたり
背筋が伸びてたり骨盤が前に倒れてたりしないか?

ついでに腕を突っ張ってたり腕で体重支えようとしたり
土踏まずでペダル踏んでたり足首から下がスイングしてたりしたら
それもやめた方がいいな
950ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:11:05 ID:???
通勤スレで誘導されたのでこちらで失礼します。

武蔵浦和から日本橋まで自転車通勤しようと思ってます。
地図上だと17号〜白山通り〜内堀と行くのが良さげですが、自転車で通行する場合特に気をつける場所とかありますか?
御存じの方がいたらアドバイスください!
951ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 23:30:03 ID:???
>>950
地図見て最短距離でルート作ろうと作ろうとしてるのかな。
遠回りでも荒川サイクリングロードとか組み込んでやるといいよ。
952ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:04:15 ID:???
清砂橋から永代通り経由とか
953ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 00:31:07 ID:???
江北橋から王子、本郷通り経由とか、四ツ木橋から6号とか。
954950:2009/10/09(金) 00:59:27 ID:???
>>951-953

レスありがとうございます。
荒川CRを入れたルートを探してみます。

続けて質問で申し訳ないんですが、隅田川沿いには走りやすい道はないんでしょうか?
中山道〜戸田橋から荒川CR〜隅田川沿いを南下、というような行き方はできないものかと思いまして。
955ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 01:41:04 ID:???
台地のアップダウンを避けつつ荒川CRで距離を稼ぐのはいいが、
日本橋を目指すなら扇大橋より先に進んでもあまり意味がないと思うんだけどな。

17号→戸田橋渡って荒川CR→尾久橋通り→昭和通りor清洲橋通り
ってところでいいんでないかい?
956ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 04:54:08 ID:???
>>949
女が尻と言う時は、たいてーマンコ
957ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 07:09:21 ID:???
千住新橋からR4を一気に下ればいいじゃん

千住新橋->千住大橋間は旧道なら車少ないし(人は多いが)
安い弁当屋とかあるぞ

あとは三ノ輪のY字で左に行って浅草経由とか
入谷の先で清洲橋通り通って馬喰町に抜けるとか
958950:2009/10/09(金) 08:06:04 ID:???
>>955 >>957

ありがとうございます!色々行き方ありますね・・・。
しばらくは教えていただいたところを試しながらの通勤になりそうです。
959ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 12:10:35 ID:???
おれも千住新橋から南下だと思う。
千住大橋から左に曲ると隅田川沿いの遊歩道を走れるよ。
960ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 12:44:39 ID:???
荒川CRで堀切まで行って隅田川の千住汐入大橋わたってあとは隅田川沿いに南下
ってのが俺の通勤コース
961ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 19:41:10 ID:???
千住汐入大橋〜白鬚橋の土手は新しくていいよな
962ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 21:20:17 ID:???
杉並から上板橋まで行くルートでベストが見つからない。
環七の危険で面倒な区域を避けて豊玉→練馬を突き抜けるのも良いけど、
時間が掛かり過ぎる…
963ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 11:25:57 ID:???
杉並のどこだ
964ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 11:34:40 ID:???
浦和から日本橋まで、俺なら何も考えずにR17
徐々に別ルートを広げていく。
965ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 14:28:33 ID:???
日本橋→浦和の帰りは巣鴨駅前から都電踏切まで17号が狭くなってるところでちょっと怖い
駐車車両の回避で車の邪魔になるからここは全力で漕ぐ
吉野家の辺りの違法駐車をなんとかしろ!
板橋区役所→環七は渋滞が多い左端のすり抜けラインが狭い
17号と首都高下の道が分岐するY字で右車線に移ってクリアするなら
夜なら手信号なんか見えないだろうから十分気をつけて後ろ見て

通勤帰宅時間帯はバイクが怖い
歩道に逃れたければ自転車歩道走行可になっている所が多い
966ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 03:55:37 ID:???
亀戸あたりから池袋に行くのは,明治通りをずっと行くのが走りやすいという説を
見かけたのですが、実際どうでしょうね?
たぶん山手線内側の坂道を避けられるということなんだと思いますが。
967ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 07:15:16 ID:???
坂を避けるという事だけなら、もう少しましなコース
靖国〜外堀〜新目白〜明治の方が、良いと思う。
イメージとしては神田川沿いに西進して、明治通りと交差したら北上
968ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 10:10:06 ID:???
江戸川橋から護国寺経由高速下もあるし、
後楽園あたりから春日通りに入る手もある。

むしろ、明治通りで大回りするメリットって何だろう?
道幅とか、信号とか?
969ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 11:24:31 ID:???
アップダウンを避けるなら
R14-靖国通りで神保町まで、白山通りあたりで北上して外堀通り、飯田橋
高速下を江戸川橋−音羽−護国寺−東池袋−池袋
970ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 12:15:23 ID:???
解りやすく言えば亀戸からR14をまっすぐ西、九段の手前で首都高速が見えたらおおむねそれに沿って池袋
971ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 19:59:39 ID:???
都内の道はグダグダ言ってないで走って覚えろ
972966:2009/10/12(月) 21:14:36 ID:???
>>967-970
どうもありがとう。
出発点が国道14号より北側の明治通り沿い(東武亀戸線の小村井あたり)という
話だったので、14号(→靖国通り)まで南下するより明治通りを回ったほうが
行きやすいという判断だったのかもしれません。

今日さきほど走ってきたけど、たしかに坂らしい坂がないし(王子駅付近くらい)、
夜とはいえ40分くらいで行けたので悪くはないかな。
973ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 00:25:20 ID:???
何か後だしじゃんけん食らったふぃんき
974ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 08:48:43 ID:???
こ・・・小村井
975ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:10:13 ID:???
しよ…小村井
976ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 16:59:20 ID:???
おとといの朝起きる前こむら返し食らった
小村井のせいだ
977ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:36:02 ID:???
小村井でオムライスを食べたい
http://portal.nifty.com/2007/04/10/a/
978ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 21:33:55 ID:???
>>977
なんか旨そうじゃん。
ちょっと明治通り走ってくるか。
979ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 22:36:36 ID:???
なんだKAMEYAか

パンはたまに買いに逝くけど洋食屋の方は入ったことないな
980ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 16:38:17 ID:???
>>675
会社が渋谷駅なので、たまの自転車通勤の際は、
池袋〜新宿〜渋谷駅まで明治通り一本やりでした。
渋谷駅前、表参道や新宿の混雑、微妙なアップダウンに辟易してました。
「雑司が谷ー早稲田ー抜弁天経由」というのをもう少し詳しく
おしえていただけませんでしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:31:31 ID:???
Googlemapとかを見ながらルートを考えるのが楽しいんじゃん
航空写真まで見られるんだぜ

地名が出てるんだから少しは考えろよ
982ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 09:59:46 ID:???
つーか、そこに出てる地名でログ検索だな。
983ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 13:11:31 ID:???
後出しじゃんけん食らってから書く気しない
984ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 20:38:19 ID:???
だれかアルプスルート使って説明してやれ
それにしても渋谷付近は最近の自転車ブームのお陰で非常に怖いね
坂道爆走&信号無視&何でもありなので
ルート選ばんと本当に怖い
985ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 20:44:30 ID:???
>>984
任せた
986ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 20:52:57 ID:???
キョリ測で作ってみたけどURL長過ぎて貼れなかったわゴメソ
987ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:56:15 ID:???
じゃあらためて
>>984
任せた
988ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:21:08 ID:8qwf7I86
>>984
坂道おりてきたままちゃりがばあさんひき殺したのも去年くらいだっけか。
989ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:51:41 ID:???
990ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:13:36 ID:???
だからアルプスルート使えっちゅーの
後で検索出来ないじゃん
991ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 00:25:52 ID:???
>>990
任せた(次スレもな)
992ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:20:46 ID:???
つか明治通りでいいんじゃないかな。
993ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 01:05:28 ID:???
池袋〜渋谷なら明治通りか山手通り
途中神田川を迂回することは困難、甲州街道の分水嶺もしかり。
抜け弁天というとこのスレ的に期待してしまうが、前後のつながりに難がある。
千駄ヶ谷はナルシマ前を通ったらアップダウン回避にはなりそうな気がするが。
994980:2009/10/19(月) 10:26:21 ID:???
>>989
ありがとうございます。大変参考になりました

皆さん、アドバイスありがとうございました。
キョリ測やGoogleマップでルートを考えて見ます。

>>984
確かに。車道逆走や信号無視は多いですね。
無灯火逆走クロスに、ヒヤッとしたことが何度かあります。
995ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 13:30:42 ID:???
まぁ山手通りってのはありえねぇけどな。
996ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:03:53 ID:???
南行きなら山手通り悪くないよ。
松涛の立体交差のところから東急本店方面へ向かうか
井の頭通りの代々木八幡駅前通から東急本店方面へ向かう。
997ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:03:50 ID:???
>>996
遠回りしてアップダウン増やしてりゃ世話ねえな。
998ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:12:42 ID:???
998
999ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:13:42 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:14:24 ID:9yRc88/h
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。