DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
DURA-ACE 7900シリーズ 2008年12月下旬発売予定
http://dura-ace.com/

過去スレ

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216093829/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213114559/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208530856/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201601853/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1190300388/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185095088/

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part2
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172660431/

【デュラ】DURA ACE【ジュラ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154320546/
2ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 17:44:39 ID:???
モト冬樹最強!
3さんぽーる:2008/10/10(金) 17:45:07 ID:???
■■■■■■終了■■■■■■
4ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 17:45:10 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:04:00 ID:???
SM-FC7900の発売まだー?
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:09:28 ID:???

  〆⌒ヽ
⊂(#・д ・)<俺に対する嫌味か!!
 /  3 ノ∪
 し―-J |l| |
    
     彡⌒ミ-=3 ペシッ

7ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:33:36 ID:???
デュラのホイールはどうなるんだろ
7850系の受注を停止したって情報がちょっと前にあったから
モデルチェンジはするんだろうけど
雑誌とかへの情報がないってことは、従来モデルに単体ハブの変更を入れたくらいか?
8ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:36:12 ID:???
劣化版だろ
9ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 19:12:49 ID:???
シフターだけデュラに変えた俺もこのスレにいてもいいですか?
※ただしバーコン
10ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 19:19:11 ID:???
パワーメーター発売しろ
11ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 19:24:09 ID:???
SRM買おうと貯金してたのにコンパクト版のSRMだと7900系使えないとかふざけた話になってて泣いた
12ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 20:41:21 ID:???
今、COLNAGOの2009年モデル買っても
付いてくるホイールは7850SLなんだよなあ
7900のホイール出るまで待つか・・・
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:14:47 ID:???
79ホイールが出てくる年明けにはコルナゴの2009年モデルが完売してる罠
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:21:30 ID:???
コルナゴなんてオッサンブランドお断りだ。
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:22:10 ID:???
SC7900は従来のSTIじゃ使えないのかな
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 07:08:53 ID:???
>>12
年末年始のオクとかましな値で売れるぞ。それか夏前後な
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:31:11 ID:???
>>10
来期、8000系で出ますよ
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:52:57 ID:???
>>10 >>17
だから2011年だってばCVTハブ搭載が決まってるから
パワータップもなにも... 全てを駆逐するシマノの妥協なき挑戦
セラミックベアリングの軽さを超え、かつ最新テクノロジーを搭載させる
7970とはまた違った感触になる。本当にペダルだけを意識する。
ベースのコンピュータも超小型とワイヤレス化され、そこからの情報がサングラスに全ての情報が搭載され、
チームカーからの無線もベースに受信されるので小型の骨伝導ヘッドホンで情報が聞ける。
軽量化もUCIが従量規定を変えて5kg台になることを踏まえての内容となる
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:57:14 ID:???
>>18
英数は半角で頼むよ
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 12:35:41 ID:???
>>18
この手の妄想情報は5年前ぐらいから進歩してねーな。
PC飛んで過去ログ消えちゃったのがもったいない。
なんとか探して晒したい。
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 13:38:15 ID:???
実はシマノが世界初、常温超電導物質を実用化して摩擦0の回転体を新型デュラエースに搭載する。

980000系だけどな(笑)
22ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 16:20:19 ID:???
ツマンネ('A`)
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:04:02 ID:???
>>12
台湾モデルじゃなきゃ、今頼んでも
フレーム届くの来年の5月くらいだろ?
それからホイール選べば問題ないぞ。
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:42:13 ID:???
デラエース
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 11:59:04 ID:???
日産スタジアムに試乗車があったんで触ったんだが、79DURAは異常に安っぽい。
レバーの感触がありえないほどチープ。レバー以外はそんなことないんだけど。
SORAのほうがまだ高級感ある。
形状もカンパみたくなっちまったし。

性能は悪くないと思うが。
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:53:58 ID:???
昨日の群馬でBSの展示車についてた79を触ってみたけど、握り心地はあきらかに78のほうがしっくりくると思った。
79は頭の部分を握れないのがちょっと・・・。あのポジション意外と有効なんだよね。
むしろアートスポーツが持ってきた試乗車についてた09エルゴの方が78っぽい握り心地で好感が持てたよ。
27ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:02:27 ID:???
操作系の形状をモデルごとに変えるなよ。ニコンやキャノンを見習え。
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:43:27 ID:???
ヘルメット置き場が無くなっただけじゃなく、頭も握れなくなったのか
もうカンパより優れている所がないじゃん
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:12:05 ID:???
3日も乗れば慣れるだろw
30ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:13:30 ID:???
無理だろw
31ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 16:39:39 ID:???
サイスポに付録のカタログの厚いことw

しか〜し。FC-7950(コンパクト)、840gとは何だ。
ノーマルのFC-7900より120g重い
ラインナップの中で見ても、アルテSL、無印アルテより重いとはどういう事だ
貧脚オヤジなめんじゃねぇぞグルァアアア。
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 17:04:51 ID:???
え、まじで・・・?誤植じゃないの・・・?
ずっとデュラコンパクト待ってたのに・・・
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 17:14:20 ID:???
79予約した知り合いからフル78もらうことになった
ノーマルクランクはイラネからFC-7800C出て(ヽ゚д)クレ
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 17:58:50 ID:???
>>27
キヤノンはFL->FD->NewFD->EFと結構変わったのだが。
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:06:54 ID:???
クランクは他メーカー製じゃだめかね
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:27:45 ID:???
>>35
そういう人が激増する予感。
カンパのクランク、おすすめですよ。
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:42:20 ID:???
カンパ165mmないじゃん・・・
38ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:46:23 ID:???
BB30のフレーム買えば自動的にシマノは使えないよ。
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:50:44 ID:???
>>36
一度使えば分かるけど変速性がね
FSAのは見た目好みなんだが
40ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:52:07 ID:???
チェーンリングはシマニョーロよりシマクラムの方が反応良かった。
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 18:57:45 ID:???
>>31
中空チェーンリングのせいだろうか
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 19:06:21 ID:???
>>35-36
完成車はとっくにその流れに
43ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:29:13 ID:???
>>39
他のコンポがシマノかスラムならFSAのチェーンリングでも変則性能は意外と良くなってるけどな
チェーンリングだけアルテあたりに換えれば?

カンパとフルクラムはチェーンリングが他社と互換性ないんだよなぁ
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:31:03 ID:???
数年前と違って他社も意外に良くなってるんだよな
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:51:15 ID:???
>>43
これとかさ実物はすげ気に入ったのよ
ttp://road.fullspeedahead.com/product.aspx?taxid=53&pid=143&lid=1
これにアルテのチェーンリングはorzだろ

実際乗ってもみたんだがハイパーグライドの極意は他のメーカーには真似できないよ
シマノのコンパクトで50-34以外の組み合わせがないのも納得したわ
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:00:54 ID:???
>>39
78デュラのSTI、FDで08ケンタウルCTのクランク使ってるけど変速性能に問題は無いよ。
そりゃ純正に比べりゃ多少は落ちるけど、レースで普通に使えるレベルの性能はある。
変速性能が悪い、という人はセッティングが出来てない or 神経質だと思う。
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:16:23 ID:???
ヅラでちゃんとセッティング出せてないだけだろ
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 22:50:34 ID:???
>>45
これだったらR700のチェーンリングを黒く塗って交換すればいいんじゃね?
あれの見た目は微妙なグレーが問題なんだし

変則性能では
シマノ50-39(78デュラ)≧シマノ50-34(アルテSL)>シマノ48-34(XTR)≧FSA 50-34
って感じに思える
シマノ以外は調整をさぼると変則性能の下がり方が大きいけど
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 07:25:28 ID:???
>>48
メンテナンス下手くそなんだなw
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:32:58 ID:???
自分が正しい場合以外で相手を叩こうとすると
具体的な指摘ができないので抽象的にけなすかレッテルを貼るしかない
逆に、そういうレスを見かけたら批判する根拠はないのだと分かる
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 19:37:56 ID:???
怒らせちゃったゴメンネw
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 23:12:57 ID:???
FSA 50-34 ww  これマジ糞  humpもそう言ってる おれも同意

50を48に変えるか、34を36に変えないと、まともに変速しない マジカスwww
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 23:57:59 ID:???
FSAは年式によるな
以前のはひどかったが最近のは意外とまとも
シマノの特許の一部が切れたのか?
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 00:33:35 ID:???
変速刃の形状とか明らかに良くなってるもんな
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 00:39:13 ID:???
>>54
へー、そうなんだ。
どうも最初に試した時の悪印象がデカクて。
今度試してみるかな。
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:32:52 ID:ZlwpqRF0
50T で トリプルの上引きフロントD
つけたい素人のオレ。

DURAだったら ありますか? つきますか?

57ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:52:46 ID:???
ロードで上引きFDなんてあるのか?
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:03:42 ID:???
>>56
何代前だか忘れたがXTRでも探して来い
まだ5穴のやつだ
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:26:20 ID:???
>>56
上引きのフレームなら普通滑車が付いてないか?
それともMTBのフレーム?
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:49:07 ID:???
ST 7900触ったけどなんか違う感じになったね。
7800から変える意味が....
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:39:05 ID:ZlwpqRF0
>>56

XTRだとたぶん44TがMAX許容歯数

小一時間 調べた結果、FD-7803 が トリプルかつ、52〜3Tまで
入って、かつ上引きできそう。
もうちょっと調べないと危険だけど。
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:42:25 ID:ZlwpqRF0
>>59

マウンテンベースのクロスバイクなのです。
で、街乗り最強を作ろうと思ってます。

フルXTRにするのが話が早いけど、ギア比がイマイチだからちょっと大きいフロントにしたのです。

ブレーキとシフターはXTRになりそう。
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:43:33 ID:ZlwpqRF0
>>59
アンカーミスった・・・すんません。。。
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:45:25 ID:???
>>61
5穴時代はアウター48Tだぜ?
2Tくらいおまけだ
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:51:56 ID:???
XTRの48Tチェーンリングは10速でも使えるからな
コンパクトクランクで使ってるのがよくいるな
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:57:49 ID:???
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:10:40 ID:GgmZoxcs
>>64
5穴XTR なるほどよさそうですね。

FD-7803使うよりリスク低い
調べものしてきます。
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:38:55 ID:???
マウンテンベースのクロスバイク
ってシクロクロス競技用? ただの安物クロス?
まともなシクロ用なら滑車付いてるし。

無理して50T付ける手間と金が無駄臭いけどな。
MTBベースならXTの48T使うのが定石。
69ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:51:47 ID:GgmZoxcs
>>68

競技用でなく、10万しないぐらいの微妙に古いやつ。
まともな精神なら、買い替える。

しかし、クロモリで形がよかったり、
色ぬったりチョコチョコいじってて気に入ってる。

てか、53Tぐらいのフロントつけたんだけど、FDが全然言うこと聞かないから、
今はフロントシングル状態にして乗ってて、ここから調教してやろう、
という気になってる。w
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 07:30:15 ID:???
古いXTRより現行のXTのほうが変則性能いいかもな
48T対応だし上引きでも使える
ロードトリプルとMTBトリプルでチェーンラインが違うから、
ロードトリプルクランクで使えるかは分からないが、ロードダブルクランクでなら使える
FD-M760とFC-R700を組み合わせてたことがある
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:17:35 ID:???
10万ってひょっとしてフレーム売りじゃなくて完成車でか?
それって殆ど・・・
そういう愛着のある奴はLX/XT辺りの質実剛健パーツで固めて愛用してやるってのが筋だろ。
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:01:59 ID:EJnbXOsK
>>31
今日、その件でシマノに問い合わせたら間違いらしく740gって言ってた。
5万出してあの重さはあり得ない。
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:28:03 ID:???
なんで720gのノーマルより重いのかね?
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:29:33 ID:???
シマノだから
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:41:59 ID:???
アルテもコンパクトの方が重いのよね
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:13:46 ID:???
コンパクトの方が剛性が必要ってことだよ。
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:35:23 ID:???
ハア?
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:44:36 ID:???
じゃあ何で重いんだよ?????
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:52:42 ID:???
貧脚メタボむけに軽いの作る必要ないじゃん
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:02:53 ID:???
だな、ただの手抜き
本気出せば軽くできるけど
試作の繰り返しで時間と金が無駄にかかる
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:14:22 ID:???
コンパクトのほうが軽かったらノーマルの売り上げが激減するからだろwww
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:14:45 ID:???
20gぐらいいいじゃんべつに
83ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:18:05 ID:???
スパイダー部分が窮屈になって中空にできなかったんだろ
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:20:31 ID:???
R700使ってる身からしたら740gで十分ですよ
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:28:00 ID:???
貧脚のくせに剛性欲しがるのが間違っとるがな
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:28:06 ID:???
>>82
あと20g軽かったら…
っていうことがたまにある
87ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:30:32 ID:???
どんなときよwwwwwwwwww
88ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:33:09 ID:???
ウンコの切れが悪い時!
89ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:52:58 ID:???
>>86
髪の毛でも剃れば?
90ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:57:48 ID:???
着てるものを全て脱げ
91ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:59:58 ID:???
>>86
ウンコしろ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:02:41 ID:???
軽量化にこだわるヤツは、もちろん携帯とかも軽量化してるんだよな?
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:05:10 ID:???
2枚より3枚、
なんで軽くなる理由があるの??
94ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:06:30 ID:???
何を言ってるんだおまいは
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:06:48 ID:???
ケータイなんて持ってないんだぜ
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:10:37 ID:???
>>92
もちろん
俺は電池抜いてる
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:18:05 ID:???
ボトルの軽量化が見過ごされるのはなぜ?
500ミリリットルが二本で1キログラムなんだが・・・
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:18:32 ID:???
>>92
電波で軽量化できると今日まで信じてました。
99ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:41:51 ID:???
>>97
水入れなきゃいいがな。
そしたらボトルも要らんがな。
そしたらボトルケージも要らんがな。
100ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:52:52 ID:???
髪を剃る
服を脱ぐ
携帯は捨てる
ボトルはいらない
2枚より3枚
101ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:06:47 ID:???
登りの話か?
ならサドルとシートピラーもいらんな
あとブレーキも
102ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:08:35 ID:???
正直、車輪だけあればいい
車輪の性能が一番聞くし
103ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:13:38 ID:???
軽量化なんて素人は趣味でやるものだろ
104ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:32:08 ID:???
>>102
どう考えてもエンジンのみでいい。
自転車背負って走るより身軽だぜ?
パワーウェイトレシオがいいからね。
105ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:21:08 ID:???
俺は自転車と結婚したぞ
106ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:52:11 ID:???
すげぇ下らん流れになってるが、なんか軽量化が馬鹿らしくなってくるなw
107ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:27:55 ID:???
軽量化が魔物だと言われる由縁だな
108ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 04:23:26 ID:cyPAKwkJ
ぶっちゃけ原付かえといいたい
5万くらいでかえる
自転車なんてただの自己満足にしかすぎない
好きにすればいいのに
性能だけなら原付には逆立ちしても勝てない
109ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 04:29:58 ID:???
全く意味不明だな。
でもまぁこんな朝っぱらからご苦労なこった。
お前もこれから朝練か?
110ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 04:35:41 ID:cyPAKwkJ
おれは今おわってかえってきたとこだ
そんでめしくったら室内にてパワーマックスで乳酸耐性トレ
今日は心拍185以上を限界まで保つ

俺がいいたいのは性能うんぬんや軽量化なんて好きにすれば?
別に趣味だろプロじゃないでしょ?とゆうことです
マジレスする必要はなかったがカフェイン、アルギニン、クレアチン等のNO系大量に摂取してて
煽り耐性なくなってる
111ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 04:48:11 ID:???
いかに健康に悪いかってことですね
112ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 07:01:28 ID:???
コンパクトクランク=貧脚って言ってる椰子がいるが・・・
俺は重くする為にコンパクト化したぞ。

その分スプロケを11−21にした。
これまでは12−25だったから、トップは重くなってる。
そして超クロスで使える。

戦う為のコンパクトには軽量化は必要なのだ!
113ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 07:36:16 ID:???
コンパクトはダメだって言っているけど現状ノーマルなおれも興味はある。
だが、実は現状ノーマルといわれるPCD130も実はすでにコンパクトなわけで
おれが高校生の頃に初めて買ったロードについていた栄のクランクは52、42だった。
しかもスプロケはボスフリーで13〜21の6段

MTBが世の中に出てきて、こっちがえっちらおっちら上っているときにトリプルの一番小さいギアと何番だかしらないでかいスプロケットでクルクルと回してのぼる姿がうらやましくおもったものだよ。

残念だけど時代はコンパクト化の流れだからとりあえず53を50に変えて試してみるよ
試してみて本当にダメならコンパクトは糞とかって卑下するのも良いだろうけど、実践もせずに理論だけであれこれ言っていてもしょうがないよね。
ももりんみたいな文章なのは気のせいです。
114ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 08:51:08 ID:???
オレは90rpm下回ると失速すっからインナー34Tは譲れない
115ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 10:54:47 ID:???
俺も今の今まで自転車の軽量化なんてぇ〜、と思ってたけど、
確かに重たい自転車は重たいのが分かるな。重量ってよりも
タイヤとかの要素だろうけどw
116ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 10:58:50 ID:???
シマノはまたデュラエースブランドのステムとかハンドルとか作ってくれないのかなぁ
せめてWレバーに似合うエアロブレーキレバーを作って欲しい…
117ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:11:52 ID:???
>>116
エアロブレーキレバーは普通にまだ現行であるじゃん。
118ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:14:34 ID:???
PROで粗悪品いっぱい出してるじゃん
119ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 11:22:34 ID:???
オレは腕力ないから重い自転車は坂でダンシングできない
120ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:14:44 ID:???
>>118
PROの品質がそんなに悪いとは思えんな。ハンドルとかはラインナップも多いし、
価格も手ごろだし、一部は図面も公開してるので、色々試してみるのには悪くは無いと思う。
121ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:09:15 ID:/SxbehPA
PROコスパ高そう。実際使ったやつの意見は?
122ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:30:07 ID:???
十徳ナイフみたいなレンチのセット買ったが真っ赤に錆びたorz
123ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:52:45 ID:???
ステムとハンドルを持ってるけどいい感じだよ
PLTコンパクトIIはコンポメーカーだけあってレバーが近いし剛性モリモリ
ステムはFSA他のハンドルと組み合わせても相性は出てない
他であまりない多角形断面で見た目もかっこいい
124ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 19:31:29 ID:???
PROのTT用ハンドルって世界戦でポッキリ逝ってたじゃんw
125ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 20:26:51 ID:???
>>119
自転車の重さは関係ないよw
126ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 20:35:17 ID:Qh54eJTo
オレが坂でダンシングしてたらトシちゃんと間違えた追っかけに遭遇しお山で大騒動の巻
127ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:33:22 ID:???
>>124
落車で?
鬼コギで?
128ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 10:43:52 ID:???
>>117
>>エアロブレーキレバーは普通にまだ現行であるじゃん。

デュラエースブランドのエアロブレーキレバーはどこに?
129ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 08:31:34 ID:???
ヤフオク
130ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 09:02:59 ID:???
多分エアロブレーキレバーと言われて想像してるものが違うんだろうなあ
131ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 10:48:26 ID:???
互換表が分かりにくかったんだけども、79のBBとチェーンは
78のチェーンリングやクランクにも利用可能なんですか?
132ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 16:17:19 ID:???
>>131
ぜんぜんOKですよ、78と79は変速ケーブルの取り回し、チェーンリングのデザイン
ブレーキアーチの形とフィーリング変えて引き代が違うので79専用と言ってるだけ。

と、知ったかぶりして適当なことを答えてみる
133ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 16:37:29 ID:???
>>131
BBの形状は共通
チェーンリングとチェーンは79同士で最適化された設計になってるから78との互換性はなしとしてるが、
チェーン関連の互換性は実際には使えることが多い
極端な話、シマノチェーン+カンパコンポとか10sチェーン+シマノ9sコンポでも使える
ただし78チェーンリング+78チェーンに比べて
78チェーンリング+79チェーンのほうが変速性能は多少落ちるだろうけど
(どれだけ違うかはやってみないと分からない)
134ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 16:57:35 ID:???
来年モデルの完成車買ったんだが、駆動系に79デュラが使われていて、
クランクがFSAだった

変速大丈夫かな?
チェーンリングだけでも変えた方が良い?
135ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 17:05:15 ID:???
駄目じゃない?かわいそうだから俺の78と交換してやんよ
136ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 17:35:58 ID:???
>135
残念ながら78も持ってます
137ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 17:44:05 ID:???
じゃぁ俺の74と交換で
138ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 02:47:15 ID:???
俺の3万km使い倒した56と交換してやろうか?
139ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 11:37:12 ID:???
>>127
0km/hからのスタート時でバキッって折れたw
140ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 15:26:34 ID:???
それは移送のときや締め付けすぎとかでおきたんだろ..........
141ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:41:04 ID:???
プロのメカがそんなミスをするわけないと言う事を考えたら
分かるな?
142ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:43:47 ID:???
へぇ、プロなんだ
すげー

どこで走ってるか教えてよ
応援するよ
143ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:59:06 ID:???
>>142
お前は何を(ry
144ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:38:50 ID:???
プロのメカでも雑魚い奴は沢山いるだろ。
プロのサラリーマンだって電車の中の大半は大した大学出てない低脳だ。
自転車屋だってYとか素人以下だろ。
145ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:17:32 ID:???
>>141
TTなんかだとスタート前に急にこれ変更してくれとか急なセッティングする場合があるから
プロでもそういうことがないとは限らないとは聞いたことがある。
146ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:34:50 ID:???
おまえらだって仕事で失敗するときあるんだろ?
147ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:49:19 ID:???
プロがそんな設計するわけないということを考えたら
分かるな?
148ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:17:46 ID:+3ZFrAR1
TTスタート時に自転車支えてるねーちゃんもプロと考えて宜しいか?
149ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:25:14 ID:???
>>144
>雑魚い奴は沢山いる
そりゃそうだけど、世界戦に出てくるようなチームのメカが
雑魚とはあまり考えられないと思うなー
yなんかと比べたらいくら何でも失礼だろw
150ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:26:40 ID:???
F1見てても、ショボイミスするヤツ結構いるんだけどな
151ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 02:25:03 ID:WYgpH4gP
じゃあお前クルーに入れるのか?
口だけ野郎。
152ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 04:39:48 ID:???
ククク
終電に乗ってる酔っ払いオヤジも現場に出たらバッチリ決めるんだぜ?
153ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 14:51:59 ID:???
サイクルモード行ってる人、帰ってきたら電動デュラのインプレよろしくね
154ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:37:42 ID:???
電デュラは、なかなか空かないから新デュラだけ触ってきた(ローラ台)
FD、RD共に変速は現行よりもスムーズに感じた
FDはアウターローでもぜんぜん接触なし、インナートップはちょっと擦ってた
STIのレバーストロークは少し小さくなってるけど感動するほどでもない
STIの頭は、やはり握りづらい

ダンシングしながら変速しようとしたら優しく怒られちゃった
155ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:14:16 ID:???
79DURAの握り心地は最悪だった。
156ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:16:42 ID:aLBYH2m8
毎日、自分のばっか握ってるからだろw
157ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:34:26 ID:???
それだな。
自分のの型を取ってオーダー。
ディックエース
158ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 19:53:53 ID:???
>>154 >>155
まじかよ。うーんどうしよう。
79のFDとRD,CS,CNだけ買ってみるかな.........
159ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:03:10 ID:???
>>157
オイオイ、お前のSTIえらく短いな。
160ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:32:52 ID:???
オレのSTIは太いぞ
161ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:27:55 ID:???
電動凄かったな
一番イラネと思ってたけど触ったら一番欲しくなったわ
あれだとダンシングしてようがもがいてようがどういう体勢でも押せばスムースに変速してくれるもんね
162ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:28:37 ID:???
79DURAの握り心地、俺はよかったです。
電動はフロントのアップは手動より楽になってた。あとは手動の7900と変わらないような。
もともと7900の素性がよい(というか電動ありきの設計か)から、
電動がスムーズに感じるんだと思う。

雑誌なんかで「一度電動を味わったら戻れない」みたいな書き方してたが、
そんなことはなさそうだった。

ちなみにフロントは1回チェーンはずれた。シマノの人には黙っておいた。
163ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:30:57 ID:???
うっそ
電動でも外れるの?
ダメじゃん・・・
164ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:34:32 ID:4Dz7zcZa
>>154
電動DURAはどのブースで試乗出来る?
シマノ?明日、朝一で突撃します。
165ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:10:47 ID:???
電動欲しいけど、セカンド以降のロットを購入した方が賢いぞぃ。
166ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:29:26 ID:???
>>164
シマノブース3時過ぎに行ったらもう締め切ってた。
でもローラー台の分はスグ回ってくる。
167ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:51:50 ID:???
ハンドル買わなきゃいけなくなったんだけど
79DURAはSTI用を謳ったハンドルじゃなくてもブラケット上面の平坦作れるの?
(カンパみたいに)
168ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:57:50 ID:???
たぶん、電動は品薄になってセカンドロット買えるのが再来年の予感
169ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 00:26:59 ID:???
>>167
STIレバー対応と特に謳ってなくてもブラケットとスムーズにつながるハンドルはある
ブラケット形状が変わってるから、78対応を謳ってるハンドルでも79でどうなるかは分からない
カンパやスラムに近い形になったからハンドルとの「相性」は起きにくそうだけど
170ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 06:48:48 ID:???
>>162
ナイスレポート。貢献したねニート君

>>168
いやホイールといっしょで半年後ぐらいには...
171ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:36:34 ID:???
>>163
電動だから外れないという理屈は全く存在しない。
自分でFD調整したこと無いでしょ?
172ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:39:49 ID:???
>>171
アフォか?
電動だからこそチェーン落ちさせないアルゴリズムで動作させられるんだろうが
リアのチェーン位置に適応させた動作をさせるのが当然だろう
おまえみたいな馬鹿しかシマノにはいないのかね
173ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:43:01 ID:???
>>172
"アルゴリズム"って言葉を使ってみたかっただけなんですね?
コード書いたこと無いのがバレバレですよ?
174ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:49:17 ID:???
>>173
IT土方乙。お前らの糞コードのせいで動作不良になったんだろ。
自動調整されるようになってるとシマノ自身が言ってる。
175ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:58:21 ID:???
外れないようにするのと、絶対外れないは違う
176ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 08:59:10 ID:???
>>174
涙目乙(www
177ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:01:12 ID:???
>>174
ソースは?
自動調整のためのパラメータはどこからどうやって拾ってくるの?
178ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:05:29 ID:???
>>172
チェーン落ちさせないアルゴリズムってあなた(w

チェーン落ちは単なる調整ミスだぞ阿呆(w
全部ショップ任せにしてるからそういうことが分からないんだよ(w
179ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:11:32 ID:???
>>178
あとは根本的に使い方間違ってるケースな。
馬鹿トルクかけながら無茶な変速したり。
180ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:13:15 ID:???
>馬鹿トルクかけながら無茶な変速したり。
なんだただの街乗りクンかw
レース出てからもの言えよヘタレwww
181ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:14:23 ID:???
電面なんて明らかにレース指向だな。
レースの間だけ動いてくれりゃいいという思考だもんな。
怖くてツーリングには投入できない。
182ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:16:06 ID:???
電池切れたら走れないの?
183ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:20:36 ID:???
従来方式でワイヤーを巻き上げる機構が無いなら、

電池切れ → 走行不能

アクチュエータが逝かれたらディレーラ総交換なのかね?
ほんと、レース機材だな。
184ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:21:33 ID:???
というか電源は何よ?
その電源の重量を含めたら、総重量はどれぐらい重くなるのかね?
下位コンポより重かったら爆笑ものだが。
185ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:30:29 ID:???
>>184
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/09newproduct/roadbike_compo/da-7970series/sm-btr1.html
専用リチウムバッテリーらしい。
人里離れたところでバッテリー切れたらはいそれまでよ。
充電済みの予備をいくつか持っていけば良いんだろうが、
高いし自然放電で死んでいたら目も当てられない。
186ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:35:28 ID:???
糞仕様すぎワラタ 電池でも儲ける気かよ せこすぎ
187ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:38:24 ID:???
重量は現行デュラより軽い
バッテリーは1.5時間の充電で1000km走行可能
週一で充電しとけばまず大丈夫だろ
188ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:39:11 ID:???
買いたくても買えない貧乏人が必死ですねw
189ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:44:24 ID:???
電動のディレイラーはワイヤー式と違ってバネ駆動じゃないだろ?
万一故障しても手動で動かせばいいじゃん
登りでRDのワイヤー切れてトップギア固定になるよりマシだと思うが
190ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:46:40 ID:???
>>189
どうやって動かすの?

つかアクチュエータ何よ?
191ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:46:46 ID:???
http://www.anchor-bikes.com/bikes/09rnc7pro.html
やっぱり、鉄フレームには似合わんな・・・

192ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:47:25 ID:???
>>188
チャリのコンポぐらいホームレスで無い限り余裕で買えるが。
自動車じゃあるまいし。
193ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:48:25 ID:???
電動はコードがスッキリ配線出来るようになるまで買わない
なんかネットに画像上がってるサンプル車見てると、コードがたるんだかんじでカッコワルイ
サイクルモードの試乗車はそのへんどうだったの?
194ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:49:30 ID:???
195ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:51:19 ID:???
>>193
気にする必要ないって、おまえの残高を超えた商品らしいしな
196ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:52:32 ID:???
>>195
夏からの円高で800万ぐらい儲かったから余裕ですよ
197ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 09:57:39 ID:???
いや、必死にならんでもいいだろw
198ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 10:00:05 ID:???
>>191
笑ってしまったw クランクが車のホイールみたいw
199ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 10:12:51 ID:???
外装変速器付き自転車にも触ったっことも無いみたいなカップルがローラー台のやつ乗って
男の方がFDでチェーン落としてた。 その時担当の人がマニアの質問攻めに対応してて気付かなくて
男は指真っ黒にして必死でチェーン直してた。
自分も跨ってみて、いったいどんな操作したら落ちるんだ、って思った。
200ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 11:14:47 ID:???
DURAはチェーン落ちやすいよ。
201ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 11:21:05 ID:???
>>200
定量的データで示してみろ無能。
202ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 11:36:11 ID:???
電動FDに精液でもへばりついてたんだろうな
203ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:00:04 ID:???
もちろんトルクかけて変速してみた
雑誌の評判だとチェーン落ちないみたいな制御してるって書いてあったからね
でもそのへんはやっぱり気をつけて変速してみないとダメだってことだろうね
「ストレスフリー」かどうか確かめたかったんだ
204ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:04:42 ID:???
たまたま調整が甘かったんじゃないの?
電動でも当然調整は必要なんでしょ?
205ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:18:45 ID:???
>>192

女房と子供2人抱えたサラリーマンには無理www
収入が全て可処分所得のお子様には判るまい。
206ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:19:06 ID:???
「落ちないようにする調整」が具体的に何なのかわからんことには何とも評価できない。
上限と下限を決めるだけなら従来機構でも調節していたし、一度決めたら変える必要もない。
207ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:20:49 ID:???
>>205
嫌なら離婚すれば?
208ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:23:46 ID:???
電動デュラって、フロントの変速するときにリアのギア位置によって動き変わるの?
そんな制御するのフライトデッキ積んでなきゃ無理じゃね?
209ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:24:41 ID:???
>>205
誰もアンタに嫁と子供を養ってくれなんて頼んじゃいないよ。













負け組。













ぷっ
210ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:25:16 ID:???
>>208
トリムはオートらしい。
他は公式HPに具体的な記述がないので何とも。
211ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:26:04 ID:???
日本は労働力不足を移民で解決すると言っているのだから、
日本人が子供を後世に残す必要はもう無い罠。
212ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:27:17 ID:???
不足って・・  めちゃくちゃ余ってるけどなww
213ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:27:48 ID:???
>>210
へえ
じゃあRDの位置をFDに伝えてるってことだね
それならチェーン落ち回避させる動きも簡単じゃん
なんでやらないんだろう
214ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:30:09 ID:???
フレームのジオメトリとスプロケ、チェーンリングの型番でトリムが必要な位置なんていくらでも変わりそうだが、
単純にリアの前半と後半の境目でトリムかけてるだけなんだろうか。
それともトリム位置もマニュアルで入力しなきゃならんのだろうか。
215ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:39:22 ID:???
>>213
伝えてるというよりも同時制御だろ。プログラムされてるんでしょ。
初期セッティングで調整されるからあとは大丈夫ってことかな
216ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:43:50 ID:???
調整も自動でやってくれたら良いんだけどな。
調整モードにセットしてクランクをくるくる回したら
自動で最適なセッティングにしてくれると。
ワイヤーを引っ張っていないということはワイヤー伸びで
調整が狂うこともないわけだ。





電池切れたらそこまでだが。
217ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:45:49 ID:???
電動、最初は買う人少なそうだね
オレ速攻買うつもりだけど、盗難には注意したほうがよさそうだな・・・
218ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:48:00 ID:???
今までレコード使ってた人も電動なら買うだろ
よって予約は多い
219ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:52:06 ID:???
>>217
自板は貧乏人が多いから不評に見えるだけ。
実際はバカ売れ間違いなしだぞ。
220ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:54:13 ID:???
そうかなあ  ずぼらなオレは、ついうっかり電池切れが怖くて買う気になれない

あと屋外で使うんだから、接点トラブルも皆無ってわけじゃないだろうし
221ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:54:21 ID:???
あのシマノのブースの人気なら、金ある人はみんな買うんじゃないかな。
俺は電動手動両方試乗して>>162、電動のアドバンテージはそんなに感じなかった。
なのでとりあえず7900で揃えるつもり。
222ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 13:03:50 ID:???
7900STIは手が小さいといいとかないか?
自分も電動ほしいがそれがネック
223ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 13:50:50 ID:???
去年78でコンポ揃えた俺涙目w
ま78も名器だと思うが。
クランクは79のが更に糞だから(デザイン)勝ち組だと内心思っている。(まだまし)
電動は来年あたり寒波が出すだろうからそれ買うわ。
スラムって手もあるけどね。

だけど電動だとイタリアって国柄が信用がイマイチおけねぇよな。
224ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 13:55:43 ID:???
ん?カンパはキャットアイに電動作らせてるんじゃないのか?
225ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:04 ID:???
オレは新しいモノ好きのダチが次から次へと回してくれるからコンポなんて買ったことないや(・∀・)ニヤニヤ
226ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:57 ID:???
部品もらう代わりに男にケツ掘られるくらいなら俺は素直に金払って部品買うな。
227ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:31 ID:???
慣れるといいもんだぞ
228ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 14:39:50 ID:???
新フライトデッキは79STI専用?
229ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:58:03 ID:???
万が一の電池切れになったなど非常時のために
六角かなんかでクリクリしたらRDの位置調整が
出来る機構がついているといいな。
230ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:48:43 ID:???
結婚も出来ないニート負け組貧脚おつ。
231ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:58:33 ID:???
なんですぐ喧嘩するん?
232ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:02:09 ID:???
電動デュラって変速するとき、
ウィンウィンって音がするのかな?
233ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:05:19 ID:???
それは最新の電動こけしですね
234ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:06:33 ID:???
電けし
235ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:09:10 ID:???
>>230
嫁と子供のためにヒィヒィ言って働くも全く敬意を払ってもらえない典型的昨今の駄目オヤジ乙。
236ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:10:41 ID:???
独身おいしいです^q^
237ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:11:53 ID:???
>>232
あさひの動画ではウィンウインしてたよ
238ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:12:26 ID:???
>>199
変速しながらクランクを逆回転とか。
239ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:04:02 ID:???
「ウィンウィン」つうより「ニャっニャっ」てぬこっぽくね?
240230:2008/11/03(月) 20:17:56 ID:???
レースの表彰台で子供抱くのは格別だよ。
241ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:19:18 ID:???
>>240
そういうのは表彰台に立てるだけの実力を付けてから言え貧脚
242ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:23:59 ID:???
立てるから言ってるんだろw
243ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:29:05 ID:???
とにかく他人を見下してないと自我を保てないあぶない人がいるみたいっすね
244ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:36:09 ID:???
>>239
サイクルモードで現物試乗してきたがニャーニャーじゃなく
チューチューって感じ。ネコじゃなくネズミ。
245ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:39:21 ID:???
サイバーなかんじでいいんじゃなあい
246ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:04:10 ID:???
>>242
証拠出してみろよ負け組。
247230:2008/11/03(月) 21:12:49 ID:???
2ちゃんで子供の写真晒せるか阿呆w

まあ喧嘩腰になっても仕方ないな。
子供いると楽しいよ。
練習時間取れないけど、絶対前より強くなれる。
何より人間らしくなれる。

まだ子供抱いて優勝がないから、頑張るのだ。

チラ裏でした。
248ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:16:30 ID:???
>>247
子供に残りの人生の運と気力と精力をもっていかれたので残念ながら無理です
249ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:25:32 ID:???
>>247
実力がないから入賞経験もないんだろ(w
250ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:31:56 ID:???
>>248

そこを頑張るのが父さんの腕の見せ所w

>>249

すまん・・・鈴鹿ロードの銀メダルあるよw
251ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:39:01 ID:???
子供に匿名掲示板で有頂天になってる姿見せて育てるわけか
これは凄いDQNな子供に成長しそうだ
252ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:58:55 ID:???
別に有頂天でもない様な…
253ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:03:27 ID:???
とりあえずスレチなネタはやめようぜ
254ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:11:26 ID:???
>>250
ウプしてみろよ法螺吹きが。
当然自分のものだと証明できる証拠も添えてだぞ。
255ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:14:58 ID:???
>>251
子供が子供を産み落とし育てる時代さ。
この分だと国家主権を韓国に譲り渡した方がいいかもね。
256230:2008/11/03(月) 22:23:28 ID:???
>>255

そう言うけどさ、男は子供育てながら父親として育っていくんだぜ。
子育てする前はあまり考えなかったが、やはり子育て経験した方がいい。
大人になれる。

>>254

お前さんに信じてもらえなくても構わんが。。。
俺はレースも父親も頑張るよ。
257ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:57:42 ID:???
>>256
父親にもなるような年で空気も読まずにスレ違いの自分語り続けて恥ずかしくないの?
258ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:02:32 ID:???
お互いスルーできてないからいつまでも終わらない
259ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:09:40 ID:???
>>256
嘘だと認めたんですね(w
260230:2008/11/03(月) 23:13:22 ID:???
話を戻すか・・・

最近7700から7800コンポに乗り換えたんだが。
凄く違うな。
変速性能良すぎ。
79ってこれ以上何が良くなってるわけ?軽くはなるんだろうが・・・
261ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:14:15 ID:???
>>260
出来婚だろ
262230:2008/11/03(月) 23:18:07 ID:???
78使いながら77の俺に負けてった人たちって一体なんだったんだ?
と思うくらい違うぞ。
263ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:18:44 ID:???
>>260
そうなんだろ?
264ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:22:34 ID:???
実際78→79でどこが進化したんだ?
体験した人レポ頼む
265ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:26:22 ID:???
ああ、結婚2年後におぎゃあと生まれた。
ソースは出さんよw

二人きりの新婚生活は楽しんだ方が後々いいと思うから、出来婚は避けた方がいいな。
266ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:29:07 ID:???
>>264
STIの形状が変わった。
カンパ・スラムを使ってた人達にはアピールするかも。
逆に78で慣れた人にはどうしても許容できないものらしい。
267ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:31:28 ID:???
俺には形状が合わなかった。とても残念。
79を購入予定に入れていたがそれを吹き飛ばすほど握りに嫌なものがある。

268ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:32:25 ID:???
手の小さい俺には合うような気がする
早く試したい…
269ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:33:33 ID:???
あの78STIの出っ張りがカッコワルイって言われてるけど、あそこ便利だよな
270ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:35:07 ID:???
カッコよりも実用性だよな。
271ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:37:30 ID:???
>>266
やっぱ体感できるのってそんなもんかな
272ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:48:41 ID:???
FDの変速性能がさらに上がってるとか、ブレーキが良くなったとか聞くけど・・・

レース会場やサイクルモードで試した人!!
273ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 05:31:26 ID:???
ウン100`走って握力が落ちてきたトコで体験しないとありがたみがワカンネなのかな
274ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 08:27:34 ID:???
電動のメリットがよくわからん。
275ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 09:39:36 ID:???
電動にするくらいなら
バイクに乗れば良いんじゃね
276ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 10:51:14 ID:???
電動のメリットが真に発揮されるのはTT。
DHバーの先端とブレーキレバーの横と両方に変速ボタンが付けられるからな。
ロードでも、初心者向なら上ハンに変速ボタン付けるとか、それなりにメリットはあるだろう。
277ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 10:58:49 ID:???
通勤バイクは牛角にしちゃおうと思ってるから電動ほしいな
Wレバーに逆戻りしようかと考えていたが
278ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 11:00:23 ID:???
サイクルモードで電動さわってきた
電動のメリットはリアをいじるとフロントも連動してチェーンが干渉しないよう
微調整するのがすごいそうな
FDの変速性能アップは手動の7900にも反映されているそうな


個人的にはリアの変速のクリック感は手動の7900は確かに軽いが
7800のほうがなれているせいかしっかり変速した感があるから好きかも
279ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:37:22 ID:???
電動にするなら、前後意識することなく、スムーズな20段変速になるように、あらかじめセットしておけばいいのに

280ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:07:29 ID:???
>>279
君が変速機を上手く使えてないことはよく分かった。
281ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:09:59 ID:???
78使いだけど機械式に関しては78と79の差は殆ど無いと感じた
電動はあまりにも別次元すぎる!!
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/7379.jpg
282ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:23:52 ID:???
>>280
SISが出たときも、STIが出たときも、おまいと同じようなことを言ってた馬鹿がいたお( ^ω^)
283ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:25:43 ID:IKimFM5y
>>281
一番奥。こらまたいい体格だな。
284ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:29:20 ID:???
展示車両でのSTIとハンドルとの相性が気になる
285ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:08:43 ID:???
デュラエースのフレーム・・だと・・・
286ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:19:13 ID:???
>>285
CR-1でしょ
287ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:19:31 ID:???
どんっ!!
288ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:21:24 ID:???
電動なら心拍とケイデンスに連動したオートマが出来そうだな。
289ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:23:53 ID:???
>>288
認めたくない!って状況が生まれそうだな
290ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:37:20 ID:???
>>286
シマノがフレーム作ってるなんて話は聞いたこともないし、
どこかで見たことあるようなシルエットだったけどつい・・・

最高級アルミフレーム7800系DURA-ACE
カーボンモノコックフレーム7900系DURA-ACE
を妄想してた
291ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:49:44 ID:???
>>290
サイクルモードレプリカ DURA-ACEモデル!
…とかSCOTTがこのまんま出したら面白いかもしれん
292ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:51:34 ID:???
>>291
やるならアディクトでやって欲しいが・・・
293ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:52:40 ID:???
デュラエースなのにカーボンフレーム…
294ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:54:10 ID:???
>>293
7900からアルミにこだわらなくなってますし^^;
295ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:58:05 ID:???
79から手が小さい人向けになりました
296ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 08:26:58 ID:???
古くからロードやってる人は79になってシフトワイヤーがハンドルに巻き込みになったのがうれしいだろうね。
俺も78のシフトワイヤーが目障りでたまらなかったがカンパ使うほど金ないからずっとシマノだし
79を酔狂で買うほどでもないからDi2が標準のフレームが発売になるまでちまちま貯金するよ。
297ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:14:18 ID:???
Di2が標準のフレームを買う方が余程酔狂だが。
298ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:39:43 ID:???
シフトワイヤーの触角が無くなって、いわゆる「ワイヤーDHポジション」がとれなくなるのは大きなディスアドバンテージ。
あと、メット置く場所が無くなるのも痛い。
299ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:46:23 ID:???
>>298
毎回その話になるが答えは出ている。
「ダミーシフトケーブル」これで決まりだ小僧!
300ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 09:47:55 ID:???
それより、ハンドルにシフトケーブル通すとシマノのダイレクト感は出せない
って言われてたけどどうなの?カムパが重ったるいだけだったの?
301ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:02:02 ID:???
テフロンコートケーブル使ってきっちり張り具合を調整すれば初期状態はたいして変わらんよ
使い込んだら触角の方が軽いけどナー
302ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 10:20:57 ID:???
>>296
昔は上からびよーんとブレーキワイヤが出てたけど。
303ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 12:55:16 ID:???
電動になるんでもうダイレクトも糞も無いです、ワイヤーの経年劣化を
気にする時代は終わったのです。
304ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:00:01 ID:???
>>303
メカトロの時もみんながそう言いました。
305ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 13:48:24 ID:???
太陽電池のパワーで駆動できるようになったらDi2買うわ
306ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 14:10:25 ID:???
>>296
78が買えるんならSRAM買えばよかったのに
78のレバーを売れば追い金は105のレバー以下だろ
307ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:45:55 ID:???
DI:2ってやっぱMI:2とかMI:3とかの
ネーミングのパクリ?
308ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:00:03 ID:???
オレはGIジョーのパクりだと思ったが
309ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:15:51 ID:???
>>306
スラムのゴミ溜めに帰れ
310ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:24:05 ID:???
GIジョーってジョー90 みたいなもんか?(・∀・)
311ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:39:59 ID:???
79になって触角がなくなったらどこにメット入れるの?
312ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:41:49 ID:???
>>311
釣れますか?
313ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:09:43 ID:???
>>311
クランクにカッポリはまるよ
314ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:52:53 ID:???
メット置き場も、インジケータ取り付けも困るがな(´・ω・`)
315ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:06:12 ID:???
79もDI2もいじってきたけど、正直78との差を感じない。
こんな鈍感な俺はアルテグラから乗り換えるチャンスと思ってヤフオクヲッチすべき?
316ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 04:19:44 ID:???
ブレーキの効きとチェーンの耐食性以外に66と78で差があるか微妙
ブラインドテストしたらたぶん分からない
317ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:44:26 ID:???
アルテの変速性能や重量に不満があるわけじゃなくて、DURA-ACEって書いていないことが最大の不満
そんな理由でアルテ装備の完成車を買ったので間違いではないのだが自己満足なんですよ。
誰かが書いてたけど、79すげーって言われている今の雰囲気で78が割合安い値段で出てくるのでちょっとづつアルテから78にして(スプロケ等も互換だし)
入れ替わったアルテの部品をヤフオクで流すかそのうち二代目に流用するかっていう考えです。

ああ、自己満足って自分で書いてしまうと、なかなか買えなくなったかも…
318ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 08:47:09 ID:???
おいちゃんがマジックで「でゅらえーす」って書いてやるでぇ?
319ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 10:07:37 ID:???
>>317
まあ趣味のアイテムだし、性能差の程度について分かった上で
ブランド力を含めた価値があると思って予算の範囲内なら買えばいいんじゃね

79が日本に出回る(→交換した78が出てくる)前に78が安くなってるのは、
供給が増えたというより買い控えで相場が下がってるんだろうな
320ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:56:55 ID:???
>>316
アルテとduraのブレーキは全くの別物。
ツマノは汚いからduraとそれ以外はレバー比が違う。
アルテ→duraにブレーキだけ交換した時にはっきり確認した。
効き方も全然違う。
アルテとそれ以下は使った事無いから分からんが、
ブラインドでも小学生でも分かるぞ。
321ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:58:25 ID:???
>>316
正直スマンカッタ。
文章早とちりした。
ブレーキの効き以外か・・

それなら禿同だ。
322ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:33:13 ID:???
何も自慢できるものがないなら機材に金かけるしかないよなw
323ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:52:47 ID:???
>322
それがオレのアイデンテテー
324ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:03:32 ID:???
どや?そろそろ関東の奴も79の電動式と機械式さわった頃か?
電動は別にして機械式は大して78と変わってへんやろ。
325ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:48:18 ID:???
変速が、速い遅い言うけど
落ち着いて考えると、変速時間って計ったことないんだよなぁ
と思う今日この頃
326ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 17:00:35 ID:???
メカはこれ以上改良余地無いから電動出すんだろ
327ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:18:34 ID:???
>>326
11速はー?
328ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:23:47 ID:???
シマノが11速出したりデザイン糞じゃなくしたらカンパが潰れちゃうだろ
329ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:27:19 ID:???
165mmクランク作らないカンパなんて滅んでいいよ
330ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:32:25 ID:???
早くフロントシングル、リア13速のコンポ出してくれ
331ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:46:42 ID:???
へんてこチェーンで13速化する特許はかなり前から取ってるんだよなシマノ
332ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:09:45 ID:???
一気に無断じゃなかった無段変速出してくれよ
333ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:11:17 ID:WABBb/94
内装の効率がもっとよくなればなぁと…
334ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:14:17 ID:???
>>330
それスプロケが糞でかくなるからかっこわるいだろ・・・
335ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:18:40 ID:???
チェーンも歯も全体を小型化すればいいだろ
336ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:19:13 ID:???
見た目かよw
337ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:21:42 ID:???
>>335
リアスプロケのトップギアは小型化できんだろ
338ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:22:39 ID:???
見た目重要だろ
MTBみたいなスプロケ入れてまでフロントシングルにしたくない
339ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:25:21 ID:???
スリム化って言いたいんじゃね?
340ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:31:04 ID:???
電動デュラって限定販売になるの?
341ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:31:05 ID:???
>>337
だからあ 11tのまま全体を縮小すんのチェーンもフリーボディも全部
342ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:33:51 ID:???
計算してみた
リアのトップは11Tが最小だから、フロントはまあ52Tでいいとして、
39-23と同ギア比になるリアは31T
ヒルクラに使うことを考えると、34-25と同等になるのは38T
34-27では41T

30T前後ならまだしも、40T近くなるギアを後ろにつけるのはさすがにイヤだな・・・
てか普通にフロントダブルのままのほうが、重量も軽いんじゃないか?
343ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:35:41 ID:???
>>341
それやっちゃうとハブ軸もちっちゃくならね?
耐久性やばくね?
344ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:36:47 ID:???
>>342
ヒルクラなら前の歯数減らせばいいだけだろ
アフォなのか?
345ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:37:29 ID:???
>>342
なんで前52固定なんだよw
346ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:38:24 ID:???
いちいち換えるのマンドクセ
とか言うと2台用意しろよとか言われるんだろうなw
347ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:39:19 ID:???
>>345
ヒルクラ以外のレースを考えると52-11は欲しいだろ
348ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:40:10 ID:???
だから全体を2割マイクロ化すりゃいいだろ
349ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:40:57 ID:???
>>346
2台用意しろとは言わないから換えろよw
350ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:41:46 ID:???
んで、そのシマノの13速はどこで見れるんだ?
351ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:42:00 ID:???
チェーン2割も細くするのなんて無理だろ
どんだけ貧脚仕様なんだよ
352ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:45:42 ID:???
おまえら走るとこによってスプロケ変えないの?
353ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:46:28 ID:???
おれなんて、走るところで、クランク変えてるぜ
354ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:47:41 ID:???
>>352
スプロケ変えるつうよりホイールごと変えるけど
355ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:48:02 ID:???
>>352
文盲乙
356ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:50:55 ID:???
52T-34Tって…
357ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:56:14 ID:???
>>353
それはありだな
358ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:02:43 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:12:52 ID:???
内装8段×外装10段×フロントダブルで160段変速?
360ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:33:55 ID:???
そうだよ。
俺はリアルで内装三段外装八段のザックスと、前3段の72段変速を試した事があるが、一番トップにしたら漕ぎ出す事すら出来ない。
361ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:37:05 ID:???
質問!
FH7700で組んだホイールに、10速のスプロケ付く?
この際デュラじゃなくても・・・

ググッてもFW7700の互換表までしかなかった・・・
362ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:38:52 ID:???
つくつくw
363ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:46:23 ID:???
機能するかってことじゃわい!!!
364ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:48:14 ID:???
するするw
365ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:52:00 ID:3VxudIWD
>>360

えらいギア比なんだなぁw
漕げないってwww
366ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 01:04:38 ID:???
>>330
電動ならボタンを押すだけで前後同時変速のシーケンシャルシフトにできるから
無理してフロントシングルにする必要ない
むしろフロントトリプルでリアを10速と同じ間隔の7速くらいにして
その分フランジ幅をうp→ホイールの横剛性うpとかできそう
内装が軽くかつ高効率になればフロントシングルでもいいんだが
367ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 01:07:33 ID:???
上り坂で加速していきたいときに不意に前変速したらぶち切れるぞw
368ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 03:05:55 ID:???
>>367
「あなたには無理です」
って忠告してくれるお
369ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 06:22:11 ID:???
電ヅラ「変速します、変速します、ガッツ石松、ガッツ石松、ご注意下さい」
370ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 07:57:40 ID:???
ボタンひとつで前後連動できるんだったらチェンリング56-34Tくらいにしてくれんかね
371ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:13:25 ID:???
更に進化するとやっぱCVTになるんですよね?
372ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:14:31 ID:???
CVTは廉価版のアルテのほうに付くと思う。
重量もそっちのほうが重くなりそうだし。
373ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:31:41 ID:???
シャフトドライブはまだですか?
374ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:33:25 ID:???
いらんw
375ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:05:40 ID:???
元オートバイ乗りには懐かしい響きだ・・・シャフトドライブ
376ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:24:00 ID:???
逆に考えるんだ、フロントにプラネタリーギアの内装20段くらいに…
377ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:12:48 ID:???
シャフトドライブは駆動系が密封できるからむしろママチャリに向きそう
ママチャリのチェーンの防錆にはシャフトドライブにするかアルベルトかしか根本的解決策がないような
外装変速機が使えないのとホイール脱着がめんどくさそうだからスポーツ用にはどうかな
オートバイでシャフトドライブがマイナーなのはなんで?
378ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 10:20:45 ID:???
>>324
うん、大して変わらんね、機械式は。
むしろ握り心地が悪くなってる分、相対評価ダウンだな、79は。
カンパの新型は逆に握り心地が78に近い感じで好感触。あの変なゴム部分の柔らかさもいいね。
379ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:34:33 ID:???
ベルトドライブくれ
洗ったり注油するのまんどくさい
380ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:42:33 ID:???
ベルトは嫌だ。ベルトの為にふれーむが分解式だなんて不合理だ。
381ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 11:58:49 ID:???
(゜Д゜) ハア??
382ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 12:03:10 ID:???
誰かが書いてたけど、79はカンパのようにクラシカルに
カンパエルゴは78のようにポジション増加に

78の先端持ちポジションってMAVICのメカトロニックを真似たのかな?
あれ短命だったけど有線とか2.4G無線とか最新技術で作り直せばいいのになと思ったら
ここはデュラスレだったね、ごめん
383ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 12:42:47 ID:???
>>381
>>380はママチャリのゴムベルトしか知らないから
384ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:44:18 ID:???
>>377
>マイナーなのは
シャフトドライブのトルク反力で左右へのバンク感が変わるから。
385ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 14:09:20 ID:???
サイクルモードで電動79いじってきた。
もっと、なんつーか、IBMのキーワードみたいな、明快なクリック感つうか、カチンとかパチンとかいう感じをイメージしてたのに、
意外とクニャッとした感触で萎えた・・・
386ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 15:24:52 ID:???
サイクルモードでデュラ見てきた。
想像以上にヒドイデザインだな。性能は解らんが。
387ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:10:24 ID:???
>>386
シフトの感触は、78と同等またはそれ以下
388ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 16:23:50 ID:???
ゴミじゃんw
389ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 17:08:35 ID:???
やっぱりスイッチはチェリーの茶軸じゃないとな
390ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:10:27 ID:???
昔のALPS知らないのかよ・・ってキーボードスレ?
俺はRF106使いだな
391ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:28:11 ID:???
>>390
俺も昔のアルプスだよ。ビックフットだけど。
392ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:08:07 ID:???
ママチャリでベルトドライブとシャフトドライブが出たのって20年ぐらい前だったか
ガッツリママチャリじゃないシティサイクルがどっと増えた頃で、他にもプラスチックホイールとか
チェーンにプラカバー着いたのとかいろいろ新機軸があったけど、今あまり見ないな。
393ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:27:02 ID:???
セラミックベアリングがデフォになるのはいつだろう(*´д`*)ハァハァ
http://www.youtube.com/watch?v=H0x55hTC1ig
http://jp.youtube.com/watch?v=1e_E4AfWgGA&NR=1
394ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:29:19 ID:???
円高で買ったよ もちマジ回る クレカもってないの? ププっ
395ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:30:26 ID:???
各社の試乗車に普通に79が付いていて、新鮮さっつうもんがまったくなかった

電動もイマイチ・・
396ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:42:41 ID:???
>>393
ホローテックIIじゃあ、あぁは回らないネェ。('A`)
397ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 19:51:21 ID:???
チェーンつけても体感できんの?
398ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:01:20 ID:???
試乗車って汚れるからまともなチェーンオイルつけてないべ?
399ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:05:20 ID:???
79のブレーキって、78やその他に対して
・100%の性能が出ない可能性があるから一応互換性なし
・ワイヤーの引き尺とかが違うから全く不可
のどっちなのか分かる方いますか?
400ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:14:12 ID:???
>>399
レバー比が違うのでカックンブレーキかきかないブレーキになります。
401ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:18:50 ID:???
>>400
どちらかというと後者みたいですね。
ありがとうございます。

78を駆け込みIYHか・・・
402ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 20:58:41 ID:???
俺もヤフオクで78ヲッチ中なり、ニヤソ
一番高いクランクだけは良い物かっておきたいからな
403ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 21:04:43 ID:???
ゲシゲシ踏まないなら中古で十分だよな
404ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 03:39:25 ID:???
ずっと78のカブトガニ嫌いだったのでクランク以外はデュラって人多い?
デュラエースのコンパクト出たら買うつもりでずっと77で来たけど
サイクルモードで79の梨地というか南部鉄瓶みたいな感じがガッカリだったから
ノーマルでも78行っといた方がいい?
惚れてしまえばあばたもえくぼみたいに、気に居るもんかな?
全部79に買い替える必要はちょっとない、財布の中身も無い
悩むぜ
405ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 04:51:28 ID:???
つ 7800C
406ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 07:28:22 ID:???
>>404
俺はクランクのみカンパ・ケンタのカーボンで他はフルデュラ。
見た目云々よりもベアリングの回転性能と適度な撓り感、ウルトラトルクの整備性のよさがカンパの魅力。
もちろん見た目も最高。
407ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 07:45:53 ID:???
>>404>>406
78デュラへコンポを交換中だがクランクはファルクラムの安い方にした
機材に詳しい人からは「ファルクラムは78より脚に来ないからいいよね」
と言われた、そんなに剛脚用なんかな?78クランク?
つーことは79で剛性がもっとあがったら、どーなっちゃうの?
408ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 09:25:07 ID:Ok0QmEH9
おれはジャパンカップで触ったけどSTIしっくりこなかった
サイクルモードで触ってみてみなさんどうでしか?

ちなみに自分は手は大きいです。手袋サイズだとL/XL23-24cmです
409非国民 ◆80tCF.DVIE :2008/11/09(日) 14:24:27 ID:???
>>408
良かったと思うけど、
今78を使ってて取り替えるほどのものではないとも思った。

にしてもお手てでかいね。
そういう人には79はコンパクトにまとまりすぎてるのかな。
410ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 16:42:01 ID:???
>>305
下位グレードでハブダイナモつきが出るだろな。
411ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 17:29:26 ID:???
>>409
ええ手が大きいですw 正直しっくり来ませんでした。
サイクリング人口の割合でみると手が大きい人が少ないのかもしれませんね
STIの扱いについてシマノに要望が多数あった結果かもしれません

今更ですが7900高すぎですね。シフトケーブルセットなんかも数千円アップですよ?
正直ついていけません。そんなんならウェアやタイヤの替えを買いますよん

では失礼をば
412ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 17:41:58 ID:???
79はチェーンに期待だぜー
413ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:40:34 ID:???
>>407
フルクラムのレーシングトルクRはほぼケンタウルカーボンと同じ物。チェーンリングが違うくらい。
RSの方はレコードとコーラスの中間みたいなグレードで、中空構造としてはレコードよりも安いのでお買い得(コーラスは中空じゃない)。
414ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:59:57 ID:???
ええやんか
シマノユーザーを取り込むために作られたブランドなんだから
415ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 19:12:16 ID:???
脚にくるくると言われたところで、ほんとうにくるかどうか、わかりゃしねえよ 気にする必要性なし
416ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 20:08:41 ID:???
どうせポタだしなw
417ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:00:17 ID:???
ところで79でたら78が消えるの?
418ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:05:16 ID:???
そりゃ消えるだろ あたりまえ
419ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:21:28 ID:???
クランク変えたら膝が壊れました
420ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:38:03 ID:???
>>418
あの78が消えるのが未だに信じられない・・・
信じたくないだけなんだけど
421ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 01:14:45 ID:???
中古だがヅラ78フルセット(ハブ除く)を30Kで買えた俺はかなりの勝ち組www
422ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 01:58:19 ID:???
>>407
ペダリングがヘタクソでかつ心肺能力がないのかガシガシ踏むだけの人は
高剛性クランクだと反動で膝を壊します
プロの剛性への要求が強いから78や79で(軽量化に振らずに)高剛性化してきたわけで
423ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 04:28:53 ID:???
78ヅラの駆け込み需要けっこうあるみたいね
BBが1年で壊れるのはやっぱ踏みすぎなのかなあ(´・ω・`)
424ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 06:18:11 ID:???
どんな剛脚なんだ…
425ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 06:45:04 ID:???
ちゃんと回転させてねえだけなんじゃね
426ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 06:53:27 ID:???
フレームのBB軸面にゆがみがあったりしたんじゃないの?
427ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 07:29:36 ID:???
>>422
プロが高剛性を求めるのは凄いパワーでガシガシ踏むからだよ。
パワーがないから回すしかない初心者だと勘違いしてる人多いみたいだけど。
428ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 07:33:19 ID:???
>>422
初心者のガシガシ踏は、クランクの剛性かんけいなく膝を壊すからww
429ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 07:44:19 ID:???
>>417 トリプルは毛遺族。
430ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:09:30 ID:???
心肺機能が高くてペダリングがうまい人は膝壊さないのはわかる。
それが高剛性クランク必要な理由なのがわからない。
ペダリングうまかったらクランク剛性低くても速く走れるんじゃないの?
431ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:12:22 ID:???
クソ、硬いクランクでまた膝壊しちまった
432ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:37:31 ID:???
どのクランクからどのクランクに換えたら膝壊す?
433ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:42:49 ID:???
膝壊すなんて普通は無い。
よっぽどピジションがおかしいか、ペダリングがおかしい。
仮に柔らかいクランクだとしても膝壊す様なペダリングは非効率だからクランクで解決しようとするよりも、ペダリングとポジションを直せ。
434ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 08:58:45 ID:???
78のBBが\3,990
79のBBが\2,634
何をケチったか分からんので78のBBを2個買っておきますた
435ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:06:22 ID:???
>>423
ツマノのBBは何もなくても1年に1回交換だな
壊れるの嫌ならクリキンのBBにでもしとけ
ヅラの5,6個分だけどナー
436ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:29:27 ID:???
78のBBって中身Tiagraと一緒だぞ。
バラシた漏れが言うんだから間違いない。
安くて薄い見たことないほどショボイベアリングが入ってる。
相当負荷がかかるBBにあんなベアリングを採用しておいて、
それより負荷がすくないハブで回転と負荷に優れる云々言われると
嘘つき?と思う。
437ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:29:41 ID:???
>>430
スプリントのときだけトルクをかけるから
そのときにクランクの剛性が役に立つし、
ペダリングがうまければそれ以外のときは高剛性のデメリットが現れない

>>433
そういうことだよな
438ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:36:47 ID:???
>>436
ハブのベアリングは道が悪かったりすればエンジン含む全重量の衝撃がかかるじゃん
BBはバイクの重量は関係ないしエンジン重量も全部はかからない(サドルやハンドルに分散)
かかる負荷が違うのは当たり前

そもそも自転車の負荷と回転数じゃ高いベアリング入れても差は出ないけどな
(だから安いのを使ってる)
439ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:43:07 ID:???
何年か経ってから、手持ちのフレームにパーツ組みなおした時に当時のパーツが無いとヤフオクで高値で買うことになるから
78一式買っといたほうがいい?
ホリゾンタルマドンに79はイマイチだよね?
440ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 10:27:55 ID:???
>79の梨地というか南部鉄瓶みたいな感じが
>79の梨地というか南部鉄瓶みたいな感じが
>79の梨地というか南部鉄瓶みたいな感じが

伝統工芸風ワロタ
441ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 10:35:35 ID:???
南部鉄瓶っていい表現だねw
俺も何か郷愁を感じていたがそれだったのか
442ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 12:15:14 ID:???
南部鉄瓶のあの燻し銀のふいんきと79デュラの悪趣味なネズミ色を同列に語るなんて南部鉄瓶に対して失礼極まりない。
443ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 12:37:30 ID:???
ところで本物の南部鉄瓶って直火にかけちゃ駄目なの?
お茶いれるときにピーピーケトルだと味気ないから買おうかな?と思って
デパートで見ていたら「直火禁止」という説明の札があったから買わなかった。
直火だめってことはストーブの上に置くしかないのかな?
444ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:04:11 ID:???
>>443
【鉄器 Q&A】

Q 急須を直火やIH調理器で加熱しても大丈夫ですか?
 A 急須を直火やIH調理器での加熱はできないことはないのですが、
  あまりお勧めはしません。当社が取扱をしている南部鉄急須は全てホーロー引加工を施しておりますので、
  空焚きをしたり強火で沸騰させたりすると、せっかくのホーローがヒビ割れてサビの原因になりますので、
  あくまでも通常の急須としてご使用下さい。

※急須内部にホーロー引き加工を施す利点は、急須の内部が錆びにくくなることと、
  毎日のお手入れが楽になることにあります。何卒ご理解下さい。

ホーロー加工がなければ大丈夫っぽいですよ。
モノによりOKなのとNGがあるみたいだから良く調べて買ったほうがいいね。
ちなみに79は直火NGです。
445ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:14:02 ID:???
>>444
急須は普通火にかけないだろ常識で
やかんは大丈夫だろ
446ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:17:27 ID:???
>>445

>>443がデパートで見ていたら「直火禁止」と書いてあったというから
ホーローモデルはダメらしいというデータをコピペしました。
447ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:21:21 ID:???
そうですか><
448ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:24:49 ID:???
本式の鉄器は使う前に煎茶で内部を加工しないと速攻で錆びるよ。
加工法はググってくれ
449ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 14:25:40 ID:???
こんな情報をクロモリスレにでも書いたら、フレームにお茶入れて渋つける奴が…

いるわけないかw
450ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 14:33:21 ID:???
鉄瓶は火にかけるだろjk。
南部鉄瓶位黒くてイボイボしてたらカッコよかったかもしれんな。
金属系フレームと合いそう。
451ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 14:42:18 ID:???
>>450
そしてクランクが回転するとイボイボも軸の周りを無秩序に回転する。
452ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 14:47:14 ID:???
くるぶしが削れるわwww
453ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 15:23:44 ID:???
なにそのマッハ55
454ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:21:57 ID:???
山に囲まれた地域に住んでいるので
電動買うと思います。
スパッとフロントが変速できるのは魅力的です。
455ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:46:49 ID:???
別に電動じゃなくても出来るし、トルク掛けた状態じゃ電動でも出来ない。
456ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 16:51:01 ID:???
>>455
そ…そうなんですか…
むう。
ちょっと、コツを教えてください。
457ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:05:08 ID:???
変速する瞬間にすこし脚のトルクを緩めればスムーズに変速出来るよ。
ちょっと加速してから緩めれば良いかもね。
だから一杯一杯になる前に早め早めに変速した方が、効率も変速レスポンスも良く成る。
458ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:06:13 ID:???
Wレバー世代だと当たり前の話だよねって
STIになってもそうやっていたけど、俺だけ?
459ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:08:31 ID:???
>>457
一瞬止めた瞬間こけちゃいそうで怖いんです
なにぶん、谷間に住んでいるんで
まわりみんな激坂ばっかりで…
460ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:08:51 ID:???
そんなこたー無いと思いたいが、今初心者本を見直してみたけど載ってないね。
461ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:09:47 ID:???
止めてちゃ変速出来ないだろ。
トルクを緩めるだけだぞ?
462ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:13:17 ID:???
落ち着いて考えると、無理せず、最初から
凄い軽いギアにしておくべきなのかもしれませんね。
無理してもしょうがないですし…
463ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:14:50 ID:???
そこでコンパクト+27Tの出番?
トリプルもあるな、そういえば
464ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:36:56 ID:???
俺なんかヘタレなのでアウターでは無理っぽい上りが見えた時点でインナーに落としておくw
リアの変速は結構トルク掛けながらでもガリガリ決まるし。
465ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:39:58 ID:???
アウターはくだりしか使わない…
貧脚ごめんって感じ
466ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:49:00 ID:???
>>465
見栄はるより、素直にコンパクト使った方が良いぞ。
467ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:52:30 ID:???
>>439
ホリゾンタルのマドンもたいがい派手な造形だからフル79でもいいと思うがな
一部の組み合わせを除いて78と79は混ぜられるから機能面では問題なし
そもそも77って今プレミアがついてるか?
468ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 19:32:29 ID:???
>>437
レース出たことないでしょ?
469ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:55:47 ID:???
>>466
だよな、でも79のコンパクトは高いから悩むよ
STIは78のほうが好きだし、アルテじゃ嫌だし
フルクラムとかも…
鍛えるしかないか!!!!
470ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:00:24 ID:???
79は貧脚チビ向けコンポになったな
471ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:19:24 ID:???
だってデュラが一番オッサンに売れるもんw
472ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:41:02 ID:???
デブ向きにすればもっと売れる
473ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:01:30 ID:???
静聴!レースで常勝の>>468さんが詳しい解説をしてくださいます
474ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:03:03 ID:???
79は下位クラスと互換なくなるし駆け込みで78のブレーキ買うか・・・
475ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:55:03 ID:???
デブエース
476ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 04:17:07 ID:???
79って、ウィンドウズでいうとMeみたいな扱いでOk?
Vistaのほうが近い?
477ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 05:11:16 ID:???
>>476君バカでしょ
478ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 06:57:19 ID:???
手に入れたって報告のまだないコンポをどうやって評価を決めろと
479ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:49:42 ID:JRFXqP0k
早速、アルテの電動は来年出ますよね?
とシマノの人に食い下がっていたおっさんがいた。
サイクルモードのシマノブースにて。
480ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:51:26 ID:???
そりゃ他のブースでそんなの居たら、ただのキチガイだろ
481ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:53:05 ID:???
482ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:58:47 ID:???
そりゃ業者だろ? そうかカンパに近い カンパ壊滅か....
483ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:02:45 ID:???
じじいってほんときもいお( ^ω^)
484ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:07:51 ID:???
アルテの電動ってなんかエロイね
485ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:08:26 ID:???
どこが?
486ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:18:43 ID:???
09エルゴの手に吸い付くようなフィット感の良さは異常。
あれを体験してしまうと08エルゴとかSRAMとかがあまりにもクソだと感じる。
08までのカンパに近づいた7900のSTIは何かを間違えたんじゃないかと思う。
487ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:24:56 ID:???
ほんと、STIは78が良かったのに、
488ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:27:09 ID:???
09エルゴは好き嫌いがわかれるね。
489ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:28:13 ID:???
何にでも好き嫌いは分かれると思うけどな
490ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:39:58 ID:???
09エルゴの見た目は好き嫌いが分かれると思う。
が、握り心地は万人受けすると思う。
491ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 01:06:51 ID:???
そうなのか
出回ったら展示車を触らせてもらうかな
492ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 05:32:50 ID:???
79ヅラのRDはやっぱカンパみたいに倒しちゃっただけでケージがあぼんしちゃうのかなあ
493ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 07:23:27 ID:???
>>490
握り心地も好き嫌いが分かれると思うが?
494ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 07:44:38 ID:???
好き嫌いは分かれるって言っておけば大抵当たる
495ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:16:04 ID:???
悪いというのは簡単だけど良いというのは難しいだけだよ
ちょうちん記事しか書けないジャーナリスト気取りは否定することしかしないだろ?
496ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:27:30 ID:???
アラ探しは誰でもできるからナー
「気に入らない」とひとこと言えばいいだけだ
497ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 10:04:57 ID:???
気に入らない
498ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 14:12:34 ID:???
デザインが気に入らない。

握り心地が気に入らない。

499ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 14:30:32 ID:???
>>498
シマノ「お前が気に入らない」
500ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 15:32:11 ID:???
シマノの流通体制が気に入らない。

シマノの親族経営が気に入らない。

シマノのスモールパーツ供給が気に入らない。

シマノの顧客対応が気に入らない。
501ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:20:58 ID:???
いい加減 
クイック  レ リ ー ズ
とかへんちこりんな読み方の英語は止めたらどうだ。

少し前にJRのTVCMで スムース! とか言ってたのもかなり引いたがな。
JRってバカ大学とか高卒しかいないのか?
502ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 20:31:00 ID:???
シマノが嫌い

これだけで十分だろ
503ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 21:44:00 ID:???
俺はシマノが好きだ!!!
504ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:31:04 ID:???
>>501

つ電通
505ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:10:54 ID:???
キリンのスムース のCMも最初,あっけにとられて,
目玉が飛びだしそうになったよ。
506ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 05:00:56 ID:???
あっーーーーーー

デュラの終了時間見逃した…
誰か78クランク安く出品して……
507ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 05:58:38 ID:???
>>506
79予約中の人から78一式もらう予定
ノーマルクランクはいらんからやろうか?
508506:2008/11/13(木) 08:51:05 ID:???
>>507
ひゃっほーいい!
古事記と言われてもいい、たくましく戴きます!!!
509ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 09:36:17 ID:???
という人が>>508の周りに現れるといいなと思って>>506を書いてみますた
サクっとオクに流すから見つけてくれ
値段は傷の程度によっては送料分だけになるかも
510ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 09:36:41 ID:???

乞食の雄叫び
511ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 09:48:30 ID:???
今78あんのに人が使った78なんていらねーし
512ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 11:34:24 ID:???
まてまてこれは公明の罠
513ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 13:27:36 ID:???
また創価か
514506:2008/11/13(木) 15:45:35 ID:???
506です、本当にクランク使わないのであれば譲っていただけると幸いです。
もちろんただって訳にはいかないので、その際はそれなりの謝礼をさせていただきたいと思っております。
物を譲っていただける段階になったらでいいのでメール頂けると幸いです。
515ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 16:05:34 ID:???
ンな必死な人が出てくるほど中古のクランクって高いん?
516ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 16:36:48 ID:???
高いか安いかはその人次第なんじゃない?
俺も欲しいよ、デュラエース
最初からコンパクトだからノーマルクランク使ってみたい気もする
517ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:02:56 ID:???
ヤフオクみたら、78のクランクはあんまり出てないみたいね。
まぁ、デュラを一本買ったら普通はそうそう売ったりしないか。
518ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:42:25 ID:???
170mmが一本出ているんだが結構傷だらけ
写真でみるより実際は傷だらけっていうのがいつものパターン
SRAMとかもへんな長さのは出品あったり、安いケース多いね
519ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:48:48 ID:???
78のそこそこ綺麗な170mm 52-39とか、オクに流せば売れるだろか?
520ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:53:31 ID:???
もう使わないなと思って74とか77のパーツをオクで流したあとになって、あーアレとって置けばよかったと
後悔ばかりの俺には無理
521ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:56:09 ID:???
>>519
半年前に出したけど2万くらいで売れたぞ
522ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:51:44 ID:AEOFuIyg
79をサイクルモードで試したけどパッとしなかったなぁ
数年前の78のときみたいに、こりゃなんとしても78に変えなきゃ!という感じはまったくない(´・ω・`)

予算は確保してたけど、今回はホイールに回そうかなぁと思う
523ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:58:32 ID:???
ホイールに金掛けた方が良いよ。
コンポデュラ、ホイールデュラよりもコンポ105、ホイールライトウエイトの方が絶対良い。
524ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:59:53 ID:???
チビッコなオレはずっと待ってた>79
525ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:02:57 ID:???
>>524
79の何が良いの?
俺は何も魅力を感じないが。
526ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:10:03 ID:???
>>522
そうだね おれはフレームにしたTime VXR
527ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:35:51 ID:???
峠用の襷掛け可なコンパクト位かな。
528ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:38:19 ID:???
1年くらいで、いきなり7911とかって11Sになったら泣くに泣けないからなぁ…
529ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:39:50 ID:???
1年後なら余裕で買い換えられるだろ
3ヶ月とかならさすがに泣くが
530ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:43:18 ID:???
カーボン素材入ったし、そろそろ8000系にしてもいいと思った今日この頃
531ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:53:57 ID:???
それよりもスラムのMTB10速コンポに対応してXTRが10速になる方が困るな。
もうギアは増やさないでいいよ。
532ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 00:08:56 ID:???
78を販売開始1年後に買って、ずーーっと使ってる(チェーンは買い換えるけど)

買い換えてもいいけど、なんの不具合も異音もないからなぁ
79に変えても、メリットなさそうで、なんかもったいない

インジケーターが使えなくなるというデメリットもあるしなぁ

533ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 00:34:57 ID:???
77使ってる俺は79もスルーかな。
STIに限れば78より劣ってるし。
となるとFD、RD、FC、BRも必然的に回避だな。
534ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 05:59:13 ID:???
11S化も時間の問題と思ったら電動買うのあほらしくなってきた
予約取り消しておこう…
535ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 07:33:19 ID:???
ブレーキは78と組み合わせて使えないの??
536ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 07:44:13 ID:???
>>532
オレブレーキシューとケーブルも買い換えたぜ
537ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 08:04:19 ID:???
オレもスルーだな
次回まで待つわ
538ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 08:12:23 ID:???
>>535
>>1にある公式サイトの互換性リストを読め
539ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 08:21:46 ID:???
組み合わせて上手にブレーキングできなかったら改めて79のブレーキアーチ買えば?
そんなアバウトじゃ駄目?
それとも、そんなにみんな繊細なのか?
540ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 08:42:47 ID:???
ンなことに興味ないだけ
541ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 08:45:55 ID:???
もうカンパに対するシマノのメリットって、国内だと価格だけになってしまったな。
素直にカンパに移ったほうがいいんじゃね?
542ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 09:01:00 ID:???
>>541
残念ながら、誰もが反対の事を考えてると思います・・・。
543ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 09:25:52 ID:???
>>541
カンパ潰れても社員とぼった栗輸入屋以外、誰も困らないよ
544ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 09:26:41 ID:???
>>542
でもね、新STIと新エルゴだと、エルゴの方が。。。
見た目の気持ち悪さは同等だけどね
545ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 10:04:19 ID:???
>>541
カンパのメリットを語れって言うと荒れるので一言

「そう思うならここに書き込まずにテメーはカンパ使ってろ」
546ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 10:19:43 ID:???
>>543
スラムのシェアが順調に伸びてるし、カンパが潰れても独禁法上の問題ももうなさそうだな
547ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 10:26:13 ID:???
価格も出来もどうでもいいがチェーンリング1枚に2ヶ月待たされたカンパに走ることはたぶんない
548ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 10:31:59 ID:???
bossも78の方が好きだそうだ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/56660779.html
549ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 11:03:06 ID:???
シマノもカンパもスラムに抜かれるよ。
世界最大の自転車メーカーがバックにいるんだから。
550ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 11:05:50 ID:???
抜かれてもオレがSRAMを使うことはねーな
551ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 11:29:35 ID:???
スラム・ダブルタップは、リヤがローに入っていることを気づかずに更にもう一段ローに入れようとすると逆にシフトアップされてしまうのが最大の欠点だな。
552ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 11:39:00 ID:???
上りで余裕がないとき、勘違いで最後の一枚だと思ってそれやっちまったら戦意喪失だな。
553ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 11:43:49 ID:???
>>551-552
そんな間抜けな動作はしない
http://www.konmai.net/blog/log/eid257.html
554ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 12:33:54 ID:???
>>553
知り合いで実際にRED使っててそういう状態になって参った、と言ってる人がいたんだよ。
リンク先読むと、確かに「ちゃんと頭の中で整理して操作していれば」そんなマヌケな話にはならないんだろうけど、実際に上りで一杯一杯の時は正常な判断力が失われているわけで、そういう誤作動をしてしまう可能性はゼロではない。
555ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 12:47:28 ID:M93nHDYk
7700デュラと今の105クラスを比較して
変速フィーリング等どの程度違いますか
556ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 12:51:50 ID:???
変わらないから105乗っとけ
557ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 12:56:01 ID:???
>>554
馬鹿一人の為に欠陥品扱いすんなよ。
558ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 13:05:57 ID:???
>>554
>>553のリンク読んだの?

LIVESTRONG MODERATELY. : Q and Aより

シフト操作がやたら重いのと、ローの時に誤ってシフトダウン操作すると
シマノやカンパはスカるだけなのにSRAMはシフトアップしてしまって超ウザいのが大きな欠陥だと思います。

これは間違いです。
きちんと調整されたSRAMコンポでは、
ローのときに誤ってシフトダウン操作すると、クリック感があるだけで何も起こらない
559ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 13:30:11 ID:???
どうでもいいが使いづらいことには変わらん罠
560ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 13:38:43 ID:???
>>549
SRAMがGIANTと資本関係があるってのは間違いだと
TCRスレのある人はジャイの営業氏から聞いたそうだ
単にジャイアントジャパンが日本でSRAMの代理店をやってるだけ

>>554
ダブルタップレバーに慣れてればまずやらないけどな
シマノコンポだってシフトアップとシフトダウンを間違えることはあるし
561ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 13:56:20 ID:???
その点はカンパグニョロの製品は間違い起こり難いね

しかし
今は新代理店が出来たから、スモールパーツ即日供給ですなんてー
言われて騙された奴がココにも…
562ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:16:28 ID:???
いいかおまいら
ここはヅラエースのスレだぜ
違いを語りたいならそっちのスレ逝ってくれ
563ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:35:59 ID:???
>>558
お前こそ読んでネェじゃん。
その下にあるだろうが。
>LIVESTRONG 2008.07.27 21:13
>そうなんですか。
>サイクルモードの展示車・試乗車共にシフトアップする状態でしたから、いやはや何ともですね。SRAMのまともな整備ってそんなに難しいんでしょうか…?
>RIVAL 2008.07.28 22:31
>そのとおり、でもローエンドははじき返されますが、相当重いです。
>RYO the Black 2008.07.29 01:02
>確かにローギアからのシフトダウン操作は硬くて重いので、知らないとそれ以上動かないものと思いこんでしまうかもしれませんね。
564ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:52:24 ID:???
>>563
お前は読んでても理解できてねぇーじゃんYO

1、テーマ
>スラム・ダブルタップは、リヤがローに入っていることを気づかずに
>更にもう一段ローに入れようとすると逆にシフトアップされてしまうのが最大の欠点だな。

2、それに対する俺の抜粋
>きちんと調整されたSRAMコンポでは、
>ローのときに誤ってシフトダウン操作すると、クリック感があるだけで何も起こらない

3、>>563の反論?「お前こそ読んでネェじゃん。 」の抜粋
>そのとおり、でもローエンドははじき返されますが、相当重いです。

どうみても2=3としか思えないんだけど…
565ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:54:27 ID:???
>>564
いや、俺の反論はここ
>>サイクルモードの展示車・試乗車共にシフトアップする状態でしたから、いやはや何ともですね。SRAMのまともな整備ってそんなに難しいんでしょうか…?
566ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 14:55:31 ID:???
>>538
読んだんですけどわかりません><
567ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 15:18:38 ID:???
>>566
だたらお店のお兄さんに詳しく説明してもらってなしくずしに予約されてきなさい
568ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 15:23:57 ID:???
>>567
お金がないから使いたい部品だけ買いたいんですっ><
569ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 15:36:40 ID:???
>>568
お金がないなら止めときなさい
570ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:05:40 ID:???
>>568
シューか舟だけにしときなさい
571ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:06:07 ID:???
>>565
俺は>>558>>554に安価打ってレスしてるのになんでそういう解釈になるの?
熱くなって何でも言い返すなYO

>558 名前:ツール・ド・名無しさん 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 13:05:57 ???
>>>554
>>>553のリンク読んだの?
>LIVESTRONG MODERATELY. : Q and Aより
>シフト操作がやたら重いのと、ローの時に誤ってシフトダウン操作すると
>シマノやカンパはスカるだけなのにSRAMはシフトアップしてしまって超ウザいのが大きな欠陥だと思います。
>これは間違いです。
>きちんと調整されたSRAMコンポでは、
>ローのときに誤ってシフトダウン操作すると、クリック感があるだけで何も起こらない
572ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:09:48 ID:???
>>571
はいはい分かった分かった。

スレチスレチ
573ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:10:42 ID:???
まぁこのスレの住人がSRAMに宗旨替えするとは思えん
574ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:13:16 ID:???
>>565
別に難しくはないけど、サイクルモードでは台数も多いしめちゃめちゃ忙しそうだしな
ちゃんと調整する暇がなくてもおかしくない
79デュラでチェーン落ちしたっていう報告もあるし
知り合いがスラムコンポ持ってれば調整が難しいかはすぐ分かるよ
575ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:14:43 ID:???
>>568
コンピュータの世界には「金がなければ知恵を出せ」という言葉があってだな
つまり金も理解力もないなら諦めろ
576ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:33:48 ID:???
全ての元凶は>>549のレス。
577ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:48:25 ID:???
このスレでSRAMで熱くなったらまともなレスであろうとなかろうとボコにされることくらい想像できないのが悪い
578ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:21:59 ID:???
>>574
難しくはないけど、どこまで追い込んでも微妙にしっくり来ないのがSRAMだそうだ>ショップの兄ちゃんに聞いた
579ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:13:48 ID:???
スラムだけは使う気になれない ショボすぎる
580ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:33:27 ID:???
>>575
いやです><
581ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 19:37:31 ID:???
シフトワイヤー内蔵にしちゃうと抵抗は増えるんじゃないの?見た目以外の具体的なメリットは?
っていう疑問点は、オーベストの店長も指摘してるし、このスレでも何度も書き込まれてるけど、
しっかりした回答を見たことがない。シマノにはちゃんと説明してもらいたいんだけどなあ…
ちなみにピストにも乗ってたことがあるけど、サイスポの馬鹿が言ってる
触角がハンドリングに影響するなんてことは感じた事がない。雑誌のインプレライダーってのは
俺なんかには理解できないくらい繊細な感覚を持ってないと出来ないんだな
582ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:03:22 ID:???
>見た目以外の具体的なメリットは?
空気抵抗軽減
583ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:04:25 ID:???
落車したときにアウターワイヤーが裂けにくい

以前落車した際に左STIからのアウターワイヤーが裂けてインナー固定で走ったことが。
584ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:06:21 ID:???
オレは荒れた路面でアウター同士が当たってカチカチ鳴るのがどうしても許せないから内蔵は大歓迎
585ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:20:21 ID:???
ハンドルに付けたライト照らすと思いっきりアウターの影が出るなんてことがなくなるのがええなあ
でもヘルメット置き場・・・
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:55:53 ID:???
ヘルメット置き場がなくなる
ミニタオルを乾かすところがなくなる
インジケーターが付けられない

デメリットだらけ(´・ω・`)ショボーン
587ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:58:34 ID:???
79になってなんも良いこと無くなったな
カンパに流れる人多そう
588ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 20:59:16 ID:???
>見た目以外の具体的なメリットは?

ハンドリングが圧倒的に軽くなる。
589ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:09:04 ID:???
ロードでハンドルこじるなよw
590ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:15:11 ID:???
ワイヤー類の空気抵抗ってのは思っていもいないほどデカイのだが

ピザな俺が言うセリフではない
591ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 22:19:53 ID:???
>ヘルメット置き場がなくなる

オレかYO
592ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 22:20:41 ID:???
ちがった

オレは79買えませんからいつまでもなくなりません>ヘルメット置場
593ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 22:25:35 ID:???
>>587
いや別にこのまま78使うから
壊れたら補修部品買うし
594ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 23:01:01 ID:???
夏にコーラスのレバーにがっつり傷入ったから注文しても
来るのが来年の春

そんなコンポーネントから流れてきましたよ

いま、ちょっとづつ78にしています。
あと、クランクとブレーキアーチでコンプです。
そしたら、真人間としてここのスレ住人になれそうだ〜〜
595ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 23:08:20 ID:???
78が高値で取引されそうだなw
596ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 07:20:43 ID:???
いま、底値な気がする
未使用新品クランクとか3万切ってるから(チェーンリングあり)
クランク入札しそこなったさんの気持ちがわかるよw
597ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 08:18:30 ID:???
もう79はスルー決定だな
みんな買うなよ、予約も取り消した方がいいな

俺はみんなのためにハブ以外79で揃えないとだめなんだけど
気にしなくていいよ
売れない79を俺だけ揃えて人柱になるから

絶対予約すんなよ
598ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 09:02:04 ID:???
シフトワイヤの内蔵の不満があるのにブレーキワイヤの内蔵の不満が無いのはおかしい
599ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 09:58:47 ID:XH0djP3m
105で電動が出たら買うよ。
600ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 10:00:51 ID:???
80デュラになって、シフトもブレーキも外出しだったら…

がくぶるがくぶる、どっとはらい
601ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 11:03:46 ID:???
ブレーキも電動になるから大丈夫
602ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 11:04:28 ID:???
無線ブレーキに成るから大丈夫
603ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 11:05:27 ID:UXYnvItK
みんなわがままだよな。
ケーブル内蔵になったら文句いうし。
どっちなんだよ。STIの形状だって。
604ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 11:21:42 ID:???
無線ブレーキになったら恐いな。
誤作動で突如ブレーキが掛かって吹っ飛びそうだ。
強力な電波があればブレーキを無効にできるし。
それ以前に電源がなくなったら終わりかw
605ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 11:25:43 ID:???
2025年カンパがシマノ電波を狂わすジャミング装置を開発。
606ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:02:05 ID:???
遅すぎw
607ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 17:56:49 ID:???
時代の流れに逆行して74デュラを集めだした俺はおバカさん☆
608ジュラ10:2008/11/15(土) 18:09:52 ID:???
74以降は所詮は黒デュラだからな〜。全く欲しくない。

74がシマノ最大の失敗作だったな。

あれで高級コンポの流れを変えちゃったからな〜。

今はカンパすらゴミになっちゃって・・・

しょうが無いから、モーターサイクルへシフトだな。
609ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:43:22 ID:???
>>604
油圧ならワイヤリング(つか配管か)によるフリクションは考えなくておk
610ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:52:54 ID:???
>>608
もしかしてジュラorクレーン派ですか?
シマノ600の唐草模様に萌えますか?
歯無しのプーリーは好きですか?
611ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:21:36 ID:???
>>610
好きです。
昔新品だったクレーンを捨ててしまった事を後悔しました。
612ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 22:00:51 ID:???
おれは74フルセットにアルフレックスカーボンだぜ!
613ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 22:48:04 ID:???
つか、デュラ10が74以降のデュラを貶すのは単に買えなかった妬みだろ。
74シリーズで新機構をいろいろ採用する代わりに一気に値段は上がったからな。
もしくは、頭が悪すぎて次々と採用される新機構について行けなかったか。
614ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 07:04:30 ID:???
>>613
そんなに高いかなぁ
自転車のパーツって安いと思うなぁ
615ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 07:47:20 ID:???
ジュラ10の趣味はゴミ集めだからな(・∀・)

ゴミじゃなくなった時点で興味がなくなるのはしょうがない
616ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 09:48:09 ID:???
確かに車のパーツを毎月何かしら変えてると、自転車のパーツ
なんて屁みたいなもんだなぁとは思えるが、しかしそういう問題
ではないと思う。
617ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 08:47:55 ID:???
74系でWレバーもいいかなと思ってヤフオクで古い部品みてたりするけど、高すぎるだろって思うこと結構ある。
ジュラ10さんが吊り上げてるのかね?
618ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:24:36 ID:???
需要は少ないが供給がもう0だから仕方ないのさ。
619ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:45:15 ID:fJtZVcVI
ハブデュラに交換して気にいってます、今ティアグラのクランク使ってるんで
すが、駆動系だけでも良い物に改造していこうと思ってます。
デュラにクランク交換(PCD130)して走行効果の程は?
どんなもんでしょう?
デュラクランク、チェーンリングと下位グレードの走行上の変化の
度合いをお教え下さい。
620ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:14:22 ID:???
>619
105(5600)→デュラクランクに変えたのだけど
走行上の変化は、、、、ハブほどの劇的な変化はない。
剛性感が良くなった感じはある。
ただ、自己満足度と変速性能はアップした。
621ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 20:32:36 ID:fJtZVcVI
>>620
さっそくありがとうございます。
105からの走行上の変化は、あまりないようですが、
自己満足度と変速性能はアップするために、変えます^^。
622620:2008/11/18(火) 20:51:20 ID:???

背中を押して欲しかっただけジャンw
さっさとIYHしる

── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>621
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
623ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:12:18 ID:???
現在7700のクランクを使ってるんだが、7800のSTI/FD/RDを貰ったんで
この際10速化しとこうかと思ってる。
でも、如何せん78系クランクのデザインって好きになれない。
そこで聞きたいんだが、7700と7800のクランクの性能差ってどんなもんだろうかと?
もちろんオクタリンクとホローテックの違いによる剛性感の差はあるんだろうけど、
変速性能にも差はあるのかいな?
624ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:32:55 ID:???
625ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:41:52 ID:???
変速性能の差はクランクじゃなくてチェーンリング次第では?
626ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 21:59:16 ID:???
そうそう。78のフロントの驚異的な変速性能はチェーンリングのおかげで、クランクは関係無い。
627ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:16:25 ID:???
つまりインナー/アウターチェーンリング買えばおk?
628ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:34:29 ID:???
おk。
629ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 00:16:16 ID:???
>>620
変速性能が良くなったのはクランク交換のときにFDをちゃんと調整したからっていうのもありがちだけどなw

>>623>>625-626
変速性能はチェーンリングによるところが大きいが、
77と78ではBB周りの剛性が違うので、
チェーンリングがクランクごと傾いて変速性能に影響するってのはある
77クランク&BB+78のチェーンリングではフル78ほどの変速性能にはならないだろ
10sシマノクランクのデザインが嫌いで変速性能を上げたいなら
FSAあたりのスルーアクスルクランク+66アルテチェーンリングかね
630ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 08:12:45 ID:???
なんかスレがものすごいショボーンな進行なんですが・・
631ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 08:22:24 ID:???
ネタがない・・・
632ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 09:14:04 ID:???
サイクルモードで見た結果

79に絶望した!!!!




ということでおk?
633ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 09:18:22 ID:???
サイクルモードでスレが伸びたけど、
本来、こんなモンでしょ。平日だし。
634ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 09:26:16 ID:???
「こりゃぁ買いだ!」ってなレス全然なかったな…
635ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 09:30:09 ID:???
78の完成度が高すぎて、機械式79ではあんま違いがないんだろうな
636ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 09:41:53 ID:???
オーベストブログみたら、もう落車したらしい、79STIは無事だったらしいが…
637ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 10:26:42 ID:???
だってピカピカじゃないヅラなんてヤダもん
638ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 12:03:59 ID:???
>>629
ホローテックIIの純正BBはシーリングきつさのせいで回転が若干重い
とかよく言われるけど、そのあたりはどうなんでしょう?

TOKENのBBが安い割に良く回ると聞いて、ちょっと気になっています。
639ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 12:04:19 ID:???
DURAはピッカピカが恥ずかしくなったのでヅラをつけました。
640ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 12:05:01 ID:???
オーベストの奴は部品の細部にあまり詳しくなさそうな印象を受ける。
特にハブ。
641ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 12:57:47 ID:???
>>638
ホロテクUBBは、オクタリンクBBに比べるとあきれるほど回転が渋い。
回転の軽さが欲しいなら変なホロテクU互換BBよりもカンパのウルトラトルクの方がオススメ。
既出だがカンパのクランクはシマノFDで普通に変速できる。
642ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 13:06:01 ID:???
>>638
ブラインドテストで乗り比べて気付く奴はいないから気にするな
手で回して重くたって水が入ってベアリングが死ぬよりずっといい
643ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 13:46:25 ID:???
SORAで上でも下でもダブルタップ。
644ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 14:22:32 ID:???
>>638
ツマノのベアリングはBBに限らず初めは渋い
1000キロくらい走ってから比べてみ
645ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 14:49:15 ID:???
対抗馬も同じだけ馴染んで軽くなるから差は一緒
646ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 15:08:44 ID:???
ペダルも使い込んだ105よりも使いたてのDURAの方が渋かった。
647ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 15:34:51 ID:???
>>638
FSAとかROTORのBBでも使えよ
648ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 15:49:21 ID:???
Mega Exo って、シマノのクランクでも問題無いんだっけ?
649ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 15:53:10 ID:???
RaceFace とかでもいいかもな。
650ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 16:12:17 ID:???
>>645
本気で言ってたら禿笑
651ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 17:31:34 ID:???
でもって、1001kmも走るとヤレてきたとか、ヘタったとか言うんだろ?
652ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 18:19:16 ID:???
>>638
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  セラミックスピード
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
653ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 18:28:43 ID:???
>>650
TOKENなら話にならないがカンパと比較したらどうなるんだ?
説明しろ屋
654ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 18:29:02 ID:???
出張IYH w
655ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:21:48 ID:???
>>642
気付くよ
気付かないやつは初心者だけw
656ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 21:26:56 ID:???
>>638
実際回転が渋いのは防水用シール用Oリングの所為。
BBのベアリングをグリスアップした時に、間違えて片側Oリング入れなかったら良く回ること。
耐水性能と引き替える覚悟でOリング取るのは有りかも(レース専用&晴天のみとか)
それかたいした値段じゃないから1年で使い捨ても有りか?
657ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:24:39 ID:???
水じゃなくて砂が入るぞ
658ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:32:02 ID:???
繊細な脚を持ってるヤツ多いな
659ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:47:01 ID:???
そろそろ必死に否定するやつが暴れだすころ
660ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:49:49 ID:???
俺の脚はガラスでできてるからな
661ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:53:04 ID:???
>>658
クランク変わったら膝壊す人の集まりです
662ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:54:42 ID:???
>>660
ちょっとだけカッコイイなそのフレーズ
663ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:02:26 ID:???
そんなに高くないね
664ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 00:39:39 ID:???
でもなんで79のBBって78より安くなってんだろ?
シール改良だけ?
665ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 08:42:18 ID:???
>>664
値段の誤植で千円高い値段でも¥3634円
78のBBは¥3990円

いままで国産だったものが中国産に変わったとか?
原料安くあげたとか?
なにか、構造的にケチったとか?

さらに誤植で実は二千円高い¥4634円という話だったらがくぶる
666ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 11:55:45 ID:???
誤植って…昭和かよ
667ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 13:14:27 ID:???
>>666
印刷物(パンフレット)にもそう書いて
あるんだからいいんじゃね
668ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 14:38:46 ID:???
>>665
シマノだったら中国じゃなくマレーシア(の自社工場)かな
アルミのカップにシールドベアリングが入ってるだけだから
考えてみれば2600円くらいの気もする
表面処理の改良でコストダウンできたとか
669ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:51:36 ID:???
早く1万でセラミックだせよ
670ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 23:55:14 ID:nV+pV4u6
やっぱ、最高級謳うならオールプラチナだろ。
カーボンなんて言ってみりゃ、程度の良い紙かプラスチックみたいなもんだから。
671(∵) ◆6Dx/GxgAjU :2008/11/21(金) 00:37:17 ID:???
プラチナは力学的性質が良くない。柔らかいし、比重が大きい
やっぱチタンかカーボンだな


関係ないけど、軽さとコストを考慮すると木は結構優秀な材料。
672ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 07:17:13 ID:???
劣化ウランで作ればいいじゃん
673ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 08:16:32 ID:???
アマンダ製のヒッコリーリムにDURA-ACEって焼印入れて売ったら結構売れると思わん?
674ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 09:04:34 ID:???
ヅラはピカピカじゃなきゃ(´・д・`) ヤダ
675ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 09:28:54 ID:???
漆黒の漆塗りホイール!その名も WAJIMA-ACE
676ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 19:20:23 ID:???
ピカピカなのにヅラとはこれ如何に
677ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 19:23:29 ID:???
だれうま
678ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 10:37:17 ID:???
誰が馬やねんロックンロールショー
679ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 20:47:21 ID:???
英国だと7800のクランクが2万円だからいやんなっちゃうわん
680ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:29:13 ID:???
ウイグル高くなってね?
681ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 22:56:40 ID:???
あそこは元から高い
他に£140台の店はいっぱいある
682ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 03:36:52 ID:???
マレーシア製だか日本製だか知らんが、ポンド安が仕入れに響いてるんだから
これからの入荷分に反映されるのは当たり前
683ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 07:35:28 ID:???
ヤフオクで74ブレーキレバーにみんなつられすぎだろ…
15000円超えって、定価いくらだか思い出してみろよ…

つうか、そんな値段で売れるならシマノで再販売しろよと…

74ブレーキレバーとか、ピラー、ステム、新規にデュラエースブランドのウェア作ってる場合じゃないぞ>シマノ社員
684ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 07:50:46 ID:???
74系で揃えてるんだろ。
685ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 11:59:50 ID:???
74のSTI?
686ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:19:26 ID:???
74のノーマルエアロレバーな
687ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 14:38:32 ID:???
>>683
もう生産してないからその値段なんだろ。普通に再販して
その値段で売れる訳無い。でも、ポストは再販してほしい。
シマノPRO製品は悪くは無いが、台湾製の出来合いでお茶を
濁さないでほしい。
688ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 14:55:31 ID:???
>>687
>台湾製の出来合いでお茶を濁さないでほしい。

禿げしく同意!
シマノは高くても良いものをラインナップして欲しいね。
689ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:13:49 ID:???
ポストは二本締めに限る
690ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:32:24 ID:???
>>689
シマノの1本締めは良い出来だよ。まず不満は
出ないと思う。
691ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 15:40:55 ID:???
74のイッポン締めがイイ!
イモ螺子で微調整出来る所が最高。
692ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:45:48 ID:???
>>691
芋ネジで微調整できるのは72EXからのキャリーオーバーの旧型(SP-7400A/B)で、
ここで語られているピラー(SP-7410)とは別モンだぞ。

693ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:28:43 ID:???
そうなの?7410見た事無いよ。。。
694ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:37:18 ID:???
テラエースまだかよ
695ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:33:02 ID:???
74のエアロレバーなんて、Rスプリングついてないし
ラバーは大概シボなくなるくらいツルツルになってるし
全然いいことないけどな
696ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 01:07:28 ID:???
105の電動は出るんですかね?
697ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 04:15:01 ID:???
生きてる内にはでるだろ
698ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 06:59:09 ID:???
>>695
ん、SLR対応になったBL-7402はRスプリング着いているけど。
まぁ、中古のレバーは買うモンじゃないということには同意だがな。
699ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 14:13:09 ID:???
7410ピラーが櫓から取れるのは俺も見たことある。
練習中前を走ってた先輩がバニーホップしたら取れて遥か後ろに飛んでいって、その後の悲劇は…

74のブレーキレバーってランスが左だけ使って有名になったんだっけか?
ヒルクラ用にテクトロブレーキ買ってみたけどカンパみたいなグリップとレバーで結構よかったよ。
耐久性はわからんが、昔の105みたいなもんかもと思った。

正直電動になると、内部機構は簡単になってモーターと制御プログラムはデュラエースから105まで同じになると
化粧面以外に差が無くなるから出さないかも?と個人的に思った。
700ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 16:36:56 ID:???
ランスはデュラエースAXまで引っ張り出してくるし、レプリカを作ろうとすると大変。
701ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 16:48:26 ID:???
既にチェーン(78、66、56)は表面処理の違い、BBはベアリングの違い(あったとして)くらいじゃん
電動でもレバーとディレーラー以外のパーツは従来通りの構造なんだし、
アルテ以下を出そうってくらい電動が売れたら下位グレードも出すだろ
下位グレードで充電用のハブダイナモを出しそうな気はする
702ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 17:06:20 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67490710

デュラエース信者だったらこんなの安いほうだよね?
703ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 21:27:10 ID:???
>>699
こえーーー

それ、うほっ、やらないか、になってしまうね…
704ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 09:06:53 ID:???
>>699
> 7410ピラーが櫓から取れるのは俺も見たことある。
> 練習中前を走ってた先輩がバニーホップしたら取れて遥か後ろに飛んでいって、その後の悲劇は…

バニーホップで壊す人なら普段の取扱いでもダメージあったんじゃないの?
705ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 09:41:51 ID:???
練習中バニーホップなんて普通しないだろ。
特にDuraAceコンポでな。
706ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:12:38 ID:???
ばかだな、マンホール避けるときどーすんだよ
707ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:45:30 ID:???
>>706
左右にカワス
708ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:02:24 ID:???
マンホールバニホでかわしてる連中なんて見たこと無いぞ。
ホイールがすぐ駄目になりそうだな。
しかもヤグラを破壊するような下手がバニホとかワロスww
どうやったらバニホでポスト壊せるんだよ。
709ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:07:48 ID:???
バニホでホイールダメにするって、下手すぎだろ。
710ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:12:42 ID:???
サドル壊すよりは何倍も上手いと思うが。
711699:2008/11/26(水) 17:23:47 ID:???
練習コースの峠の下りで道路をまっすぐ横切った排水溝があったんですが
ホイールを守るのとリム打ちでパンクするのでそこは全員飛んでいました

外れたサドルを回収したあと、コースを引き返して約25km一緒に走ったのですが
後にも先にも、他人事ながら、あんなみじめなことはないと思いました
712ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:27:38 ID:???
マンホールじゃないじゃん。
713ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:51:09 ID:???
つか、SP-7410の櫓が取れるのってわりと有名じゃね?
714699:2008/11/26(水) 20:15:03 ID:???
私マンホールなんて言ってませんが…
まあ、いいか
715ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:43:33 ID:???
峠の下りでバニホって何か凄い怖いな・・
下手な奴とか思い切り後輪がかかってポテチになりそうだ。
716ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:33:29 ID:???
アロンアルファで接着して出品ってことないよね?
裏からみてもなにもみえん…

もしかしてアロンアルファで接着したほうが強かったりしてw
717ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:40:59 ID:???
アロンアルファの耐衝撃性は激しく低い
718ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:48:12 ID:???
対衝撃の石とかに使う接着剤ならつかえる
719ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:09:16 ID:???
最近のカーボンなんてみんな接着剤だろ。
720ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:26:25 ID:???
マンホームもいいけどここは火星・・・。ネオベネチアよ?
あらあらうふふ。
721ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 08:55:44 ID:???
>>716
きちんと下地作ってからエキポシ系のアダルタイトあたりで
キチンと接着すれば元より強度あがる。
接着が取れて文句言うのは文系型クーレマー、それぐらい自分で直せって話し
722ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 09:40:55 ID:???
カーボンそのものが接着剤の塊だしナー
723ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 10:17:54 ID:???
怖いから俺もオクで高値が付くうちに売り払おう…
724ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 11:13:59 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113405304

ax時代ってこんなにエアロだったんだ…
725ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 19:26:17 ID:???
普通にカンパ使えばいいのにw
何と戦ってるんだよおまえら
726ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 19:29:54 ID:???
カンパ(笑)
727ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 20:05:36 ID:???
カンパ廚は何と戦ってるんだろう?
こっち側に布教したり攻撃したりしなければ別にこっち側からは関与しないのに
728ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 20:08:07 ID:???
79デュラでカンパに完全敗北したからな
仕方ない
729ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 20:25:01 ID:???
オレはスパレコと78ヅラが同じ値段で並んでたらヅラにする
730ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 20:26:17 ID:???
目くそ鼻くそじゃないか。
731ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 20:29:24 ID:???
だってピカピカがいいんだもん
732ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:30:53 ID:???
カンパの09モデルって11s対応&変態レバーになった以外はなんか変更あったっけ?
79が78と大きくは変わらないのは分かるが、
79デュラ≧78デュラ>>08レコだからちょっとやそっとレコが改良されても追いつけないぞ
733ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:39:59 ID:???
カンパ好きな人にはその不等号は逆になるだろ
無駄な煽りでスレを荒らすな
734ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:49:06 ID:???
79と78の位置が違う
735ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:53:59 ID:???
>>734
79≒78>>寒波>>>貧民窟
だと思う
736ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:02:14 ID:???
俺もカンパは持ってるが、正直レコードでもティアグラ以下だと思う。
スーパーレコード、大目に見てコルサレコード以降のレコードは存在価値がないよ。
737ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:19:30 ID:???
海外ではすでに7900が売ってるんだが
日本でも早く売れや
738ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:45:46 ID:???
>>737
初期ロットにお布施してこい。気持ちいいぞw
739ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:55:58 ID:???
79ねぇ・・  来年中には11速が発表されるからなぁ
740ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 00:52:00 ID:???
737 ということは日本のは初期ロットではないということですか。
741ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:17:08 ID:???
日本のユーザーは五月蝿いからな。
発売前から規格とデザインで糞認定されて、試乗会でちょっと触っただけでもうボロカスに言われてるし。
742ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 10:54:17 ID:???
しかし、そういううるさくて、細かいユーザーに応えることで自社製品の品質や性能を高め
世界で認知されてきたのだからこれからも走在るべきではないだろうかと思うよ。
743ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 11:11:42 ID:???
78を使いながら、7901待ち。
744ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 11:27:20 ID:???
IHYで79買ってしまった場合、7901で11SになったらWレバーで我慢するよ…
745ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 12:40:09 ID:???
誰も触れてないので言ってみるが、
79のブレーキレバーのバネ(っていうの?)は嫌じゃない?
俺が見た展示車の79は細いプレートがレバーの裏に沿ってて、
グリス塗りたくってあったけど・・・

あれって乗ってるときでも何かの拍子にグリスが手に着きそうで嫌だな。
あと、78よりブレーキレバーの動きがぎこちない気がしたけど、それって俺だけ?
746ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:18:06 ID:???
仕上げの領域は量産ロット品見ないとなんともナー
747ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:59:37 ID:???
機械式79の評価がイマイチなのは78の出来が良くて差が付かないのと期待しすぎなのと
分かりやすい変更点(11sとか世界最軽量とか)がなかったからだろ
あとデザインが個性的過ぎることと78より高くなったことか
絶対性能で78に負けるわけじゃないしましてやカンパには負けないだろ(11sが絶対に必要ならともかく)

>>742
ユーザーの要求が正しい方向ならな
日本車だと値段と信頼性と燃費と装備とシートアレンジあたりは客がうるさいから世界一になったが、
足とか衝突安全性とかトルク特性とか運転席の各種配置とかシートの出来とかエクステリアデザインは微妙だし
(足やシートは欧州向けでは定価が高い代わりにまともらしいけど)
シマノはアマチュアユーザーの要求に屈して軽量化に突っ走ったりとかしてないし、
良心的なほうだと思う
748ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:40:17 ID:???
>>747
誰も求めていない糞デザインを漫然と展開する件。
749ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 16:00:00 ID:???
>>745
電動にしろ。
750ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 16:49:15 ID:???
>>748
人目に触れる高級アイテムというのはステータスのために一目で分かる個性が必要なので、
デュラのデザインはその意味ではまったく正しい
同じ理由で欧州製の高級自動車もどんどんえぐいデザインになってる
ロードの場合はレース中継で目立つ必要もある
今度のカンパのレバーもひどいデザインだし、地味な見た目がいいならアルテかスラムにしとけ
751ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 16:57:59 ID:???
>>750
派手が悪いなんて一言も言ってない。
派手でかっこ良くすれば良いのに、見た目の醜悪さを振りまいてるだけ。
金沢美術工芸大学出身の才能の無い同族デザイナーのエゴしか見いだせない糞デザイン。
752ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 17:14:06 ID:???
>>751
デュラのデザインがかっこいいなんて一言も言ってない
と反論すればいいのか?w まあ言いたいことは分かる
良いデザインを製品化するにはデザイナーの力量と
それを通す経営陣の度量の両方が必要だから難しいけどな
異様なデザインが製品化されるってことは後者のチェック機能の問題はないから
言う通りデザイナーの力量(とそいつを採用し続けること)の問題なんだろう
性能と価格面と知名度でナンバーワンだからデザインが悪くてもたいして客を逃さないってのも問題だな
753ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:19:21 ID:???
>>742
>うるさくて、細かいユーザー
それが最近は変な方向に行ってるような気がする
754ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:25:21 ID:???
ヅラはツルツルピカピカが(・∀・)イイ!!
755ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:27:55 ID:???
おまいら、78のときも同じこと言ってたよな、カブトガニとか、
756ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:37:28 ID:???
なのでアルテのコンパクトが出たら速攻でとびつきますた
757ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:05:18 ID:???
アルテイイヨアルテ
758ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:08:01 ID:???
シマノはデザインで買うものじゃないだろ
759ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:22:38 ID:???
>>747
車体の金額にもウルサイので、足やシートの中など目に見えない所は原価を下げまくってるだけ。
デザインは…ねぇ。
760ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:43:44 ID:???
デュラエースは機能美という言葉に尽きると思うんだが…
761ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:54:55 ID:???
変なツートンカラーにして得られる機能とは?
762ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:01:31 ID:???
塗装なくせばその分軽くなったんじゃないかと・・・
763ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 00:26:17 ID:???
>>759
足やシートやトルク特性がダメなのは見た目は同じでも乗れば分かるのにな
そういう人って○○○にしか乗らないんだろうか
というか一目で分かるデザインがダメなままってのが一番謎だ
764ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:03:14 ID:???
トルク特性ってコンポ関係あんのか?
765ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 03:06:26 ID:???
79のデザインはそんなに悪くない
78より断然良い
昔のほっそいクロモリフレーム等にはまず合わないが、
最近のフレーム形状(これから数年先まで続くであろう、今までより過激なデザイン)
に負けない為には、あれくらいで丁度良いと思う

766ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 05:06:19 ID:???
XTRに見えるから(´・д・`) ヤダ
767ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 06:07:01 ID:???
で、海外の評価はどうなのけ?
デザインに対する…
768ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 06:54:37 ID:???
初ロットはノーマルクランクだけっぽいのな
769ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 07:48:35 ID:???
>>766
あのバカシフターと一緒で。失敗してシェアを明け渡すのは目に見えているしな
770ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 13:17:40 ID:rZXGTCj7
外国で売ってるなら12月下旬なんて言わずに早く売ってくれんかな
771ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 13:43:06 ID:???
違うよ。初期ロットを海外で売ってくれてるんだよ
日本には次のロットから販売
無問題
772ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:24:07 ID:???
おれの注文分は12月5日入荷です

>>768
コンパクトは3月
クランク長167.5も3月か?

山好きコンパクト派のおれは、シーズンオフなのでとりあえずノーマル付けて3月になったら交換するか他社製品にするか考える

シマノにしつこく電話して78との互換性を確認したら、フリーは78でもほぼ問題ないがクランクはやめたほうが吉との回答

まぁ3月になればフルクラムあたりから79互換クランクが出るらしいから、楽しみではあるよ
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:40:37 ID:???
クランクの互換性については要はチェーンリングとチェーンとの相性だから、
79コンパクトを入手するまでは既存のクランクと78チェーンを使っときゃいいじゃん
まあ79ノーマルを安く入手できるならコンパクトが出たときに少ない差損で売れるだろうけど
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 18:59:41 ID:???
>>773
まるっと2号車なんすよ
1号車のパーツ外すのは気が引けるので、とりあえずクランクも買ってみる

冬の間は山登りお休みなので平地でノーマル使うのは苦にならないしね

775ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 19:20:52 ID:???
>>756
あれ?アルテSLのコンパクト、うちの倉庫にころがってるよ
去年の今頃か今年の春に買って乗鞍だか富士山で一回使ったのだけど

またアルテ出るの?
776ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 19:40:35 ID:???
コンパクトクランクはごっそり完成車にもってかれてるんだと
777ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 19:52:04 ID:???
>>776
あぁなるほどね
でも完成車のクランク長って170ばかりでしょ
他のサイズは出回りそうなんだけどね

それにしても165から2.5ミリ刻みで175までって、サイズ展開頑張りすぎだね
778ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 20:41:07 ID:???
最終的には180まで出すんだってさ
日本人には不要だね
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:05:37 ID:???
トップグレードくらい刻みを細かくしとかないと
見た目を気にしないならペダル軸を空ける位置をずらせば同じ金型で2サイズ作れるし

>>776
どっかで聞いた話? ソースは?
79コンパクトのつく完成車ってなんかあったっけか?
生産能力が限られるから先にノーマルを作ってるのか、
あるいはコンパクトの生産にトラブルがあったかと思ってたが
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:08:31 ID:???
>>774
どうせなら79のノーマルじゃなく他社製とか別グレードのコンパクトクランクを買えば
79のコンパクトが手に入ったときに比較できるんじゃね?
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:47:20 ID:qm3BLtr+
>>780
う〜ん…アルテのSLのコンパクトとフルクラムRSのコンパクトはあるんだけどね
ただどちらも170なんだよね

欲しいのは167.5の79コンパクト

あとチェーンとクランクを78にって意見もあるけど、79RDのプーリーのモジュールも分からないし78チェーンと相性が悪いならいっそ全部78って話になりそうだし…
78コンパクトないし…

とりあえず今回は79セットを使ってみたいので79ノーマル買うのは決定事項なんです

3月になればコンパクトも出るし、電動が出てくれば試し用のクランクに流用出来るよね

なにより79クランクって5万円くらいの物でしょ?
試し程度なら高くないから買ってみるよ

長文ごめんなさい
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:55:29 ID:???
どうせ転んで傷だらけになるんだからなんでもいいだろ、ヘタクソども
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:00:25 ID:???
上げてしまった(汗

別件ですが、シマノはBB30規格は出さないのかな?

シマノに聞いても回答なかった…

どなたかシマノからのリークが耳に入った人がいたら教えてください

連投すみません
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:04:06 ID:???
>>782
プロより下手なのは認める。
でも転んだキズなんか気にしないし、壊れたら新品交換するから気にしてくれなくていいよ。
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 23:04:00 ID:???
>>783
BB30自体が死に体です・・・
Gってメーカーのせいです。
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 23:10:32 ID:???
GIOSかぁ
787783:2008/11/29(土) 23:33:38 ID:???
>>785
そうなんですか

BB30フレームが倉庫に転がっているんもので…

FASがBB30出しきたのは、コンポメジャーが出すのを前提かと思ってたんですけどね

スラムは行きつけのショップで扱ってないし困ったな…

カラー打ち込んでJISにしてしまうか
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 00:28:16 ID:???
コンポメジャーが出したらサードパーティーはたいしてシェア取れないじゃん
コンパクトクランクのときでもそうだけど、大手(つかシマノ)が出す前に稼がないと
BB30はフレームが限定されるから、対応フレームが増えないと市場が拡大しないけど
キャノ以外のBB30のクランクってもう出回ってるっけ?
見たことないけど
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 00:48:53 ID:???
SRAMのREDが2009モデルでBB30クランクが追加だね。
ebayだと、FSAのが出品されてる。

後、スペシャのオリジナルクランクが2009年からBB30互換になってる。
インターバイクではLOOKからもBB30対応フレームとクランクが出てたと思う。

後、カンパとフルクラムはBB30のフレームに既存クランクを取り付けられ
るカップを出すね。
>>783はこのカップでフルクラム使えばいいんじゃない?
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 07:33:53 ID:???
>>789
79で組みたいのでは?

KONAのロードでBB30があるくらいだから拡大傾向なんだろな
791770:2008/11/30(日) 08:37:05 ID:F10glze6
コンパクトドライブセット注文の俺は3月までおあずけか…
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 08:41:09 ID:???
なんでコンパクトは中空にしねーの?
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 10:29:10 ID:???
>>792
中空だぞ
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:25:56 ID:???
>>791
3月も有力店だけで、弱小小売店は5月だそうですよ
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:52:35 ID:???
BB30がキャノの独自規格じゃなくなって大手クランクメーカーが対応品を出すから
対応フレームも09で各社から出るけど、
パワーコアのほうが総合的にメリットが大きいからそのうちパワーコアが勝ちそうな気がする
(パワーコアのほうがフレームの剛性向上が大きいし、何より既存のクランクが使える)
まあBB30対応フレームを既に持ってるならBB30クランクもメリットがあるし、
普通のBBとクランクがつくアダプターもあるなら問題ないけど
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:56:07 ID:???
>>795
シマノが出すかどうかを知りたいだけな気がする
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:01:52 ID:???
フレーム、BB規格の勝ちとか負けとか剛性とか興味ないです。

798ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:05:22 ID:???
これ以上剛性増やして
どーすんだよと思うときもあり
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:21:25 ID:???
そりゃ貧脚さんには意味ないだろ
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 21:32:28 ID:???
>>799
ああ確かにプロより貧脚だ。そりゃ認める。
つーかデュラスレでフレームの剛性をとんちんかん語ってくれなくていいです。
間に合ってます。
801ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:18:36 ID:???
>>799
おまえはスゲー安くてボロのフレーム使ってるのか?
上級モデルならプロだって使うんだから剛性不足なんかありえんだろw
馬鹿じゃないか?
802ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:25:20 ID:???
まあまあ
そんなに熱くなるな
ここは>>799が馬鹿だってことでいいジャマイカ?
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:28:30 ID:???
ピカピカで軽ければ(・∀・)イイ!!
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:37:45 ID:???
>>795
パワーコアのほうがフレームの材料費ケチれそうだしなw
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:38:16 ID:???
>>798
剛性厨に売れるよw
806ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:51:35 ID:???
77使いだけど、79デュラ使いたいから毎月コツコツ揃えたい
とりあえず、キャリパーとスプロケだけ買うかな。
春先にコンパクト→毎月電動RDとFDと電動STI→チェーンで揃えるかな。
あくまでも予定だけど・・・今年1年かけてレコード車作ったばかり
だからお金ないし・・・。
807ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 01:16:13 ID:???
>>806
コレクション用棚に陳列すんの?
一気に揃えないと使い物にならんでしょ?
キャリパーとフリー買ったって、キャリパーはテコ比が79用だし、フリーは79チェーンに合わせたモジュールだし…

カンパRECORDなんか普通にインデックスがヨレるのに、バラ買いなんて考えられんな
808ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 01:24:45 ID:???
>>806
2年続けてカンパとシマノ?
金がないならメーカー分けないよ
ホイールも共有出来ないしスモールパーツも工具も2セット揃えるの?
金がないのに?
なんか変だ
809ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 01:40:52 ID:???
床の間の典型
810ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 01:43:14 ID:???
そんなの人がどうしようと勝手 
811ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 02:18:32 ID:???
>>796
BB30がこの先生きのこれば出すんじゃね?
812ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 06:53:09 ID:???
さすがに安チャリにも付けられない規格はダメだってさ
813ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 07:32:19 ID:???
>>812
コナは十分安いでそ?
814ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 07:46:40 ID:???
>>807・808
デロ−ザをカンパで組みました。(カンパにこだわった)
もう一台あるコルナゴが7700で組んであるから
7900コンポに組み替えるのです。
ホイ−ルも各一台ずつあるので共有ではありません。
クランクもコンパクトが欲しいので、ノーマルクランクには手を出さず
発売を待ちます。電動も同じく。

815ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 09:34:30 ID:???
>>806
私と同じ床の間仲間ですな
スレ違だけど、デローザにはカンパ!!!
昔のSLXとCレコードのセットとか欲しいがヤフオクではいまでも高いね

そのフレームが発売されていたコンポーネントとパーツ類で組まないと、後年レアパーツを探すことになって後悔したりします。

クリスタロとかE1あたりだと78、その前なら77デュラのままのほうが良いのでは?
79買うならいっそEPSへ行ってしまったらどうでしょ?

実走派には、こんな話題関係ないよね?
816ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 18:54:40 ID:???
>>814
ホイール各1台に全米が1セントづつ寄付したくなりそうw

ま、床の間は1本で十分ですけどねwww
817ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 19:03:13 ID:???
>>815
真の床の間様のコルナゴはアニバーサリーモデルかフェラーリシリーズ

それにCOMPLETEしか買わないから年式に合ったパーツなんか買わない

君らは【5%も登れないクラブ】

77で組んだフレームが今だに使えるって、どんだけ床の間なの?
818ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 19:30:10 ID:???
釣れますか?
819ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 20:28:44 ID:???
入れ食いです!キッパリ
820ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 21:41:51 ID:???
ごめん、固定ローラーに74まだ使ってます。

レース車は78で、ワイヤーとチェーン入れ替えて来期も使う
821ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 03:58:45 ID:???
このスレで7410のピラーとやぐらが外れるって書き込みあってから
ヤフオクでの価格急落してない?
822ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:24:18 ID:???
>>820
どんだけフリーが長持ちなの?

まあチェーンとワイヤーは乗ってなくても錆たり固着するから交換は必須かw

完動車こそ床の間の命だもんなw
823ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:24:57 ID:???
>>820
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺も固定は74だ。SATORIでゴロゴロやってます。
824ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 09:31:54 ID:???
>>821
ヲッチしてないんだけど、現在は幾ら位の相場なの?
まぁ、俺はジャイ時代にウルたんが使ってたXTRのポストが欲しいんだけどね。
「XTRもSP7410と同じ構造だよ」ってココで誰かがいってくれれば急落かねw
825ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 13:49:27 ID:???
俺はピラーよりも8SのWレバーのほうが欲しいよ
826ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 16:17:03 ID:???
電動が物欲と好奇心だけで欲しい
フレームはなにがいいかな
827ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 16:17:43 ID:???
>>826
俺もそう思ったけど、11S化されてからでいいかなって思った
828ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:07:34 ID:???
>>827
カンパのパテントで絡み5年待ちだなw
829ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:25:49 ID:???
79、8日に
くる━━(゚∀゚)━━!!
830ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:38:42 ID:???
>>826
おれはシートポストの中にバッテリー収納出来て、BB上に通線孔を開けても十分強度があるシートチューブを考えてリドレーのノア買ったよ。

今のとこ78。

カンパが先に出すと思ってたんですけどねー。
カンパだと、どうやらボトルケージにバッテリーが付くようで、あまりにカッコ悪そうなので隠したかったのさ。
831ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:51:46 ID:???
>>830
少なくとも純正バッテリーはシートポストなんかに入らない
832ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 20:29:10 ID:???
水溜りに突っ込んでも水被らないような位置に取り付けられるようなバッテラ出るまで電動はパス
833ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 20:40:13 ID:???
ヘッド・シートポスト・BBときたら

次はエンド幅含めてハブの規格変更かね。
834ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 20:54:01 ID:???
変更する前にアヘッドやインテグラルのヘッドパーツ出して( ゚д゚)クレ
835ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 21:15:10 ID:???
エンド幅を増やすとフロントのチェーンラインも増えてQファクターが広がるし、
狭くするのも段数やホイール剛性の点から無理だろ
電動シーケンシャルや内装と組み合わせて段数とフリーの幅を減らすのはありえるけど、
エンド幅をいじるよりはフランジ位置を外側にして剛性に回す(そのために変更する)と思われ
836ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 21:21:25 ID:???
その前にロード用のディスクブレーキだ
もうリムが削れるのいやぽ
837ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:34:48 ID:???
コンフォートロードや通勤用にディスクブレーキ欲しいねえ
シクロでもレギュレーションが厳しくなければor変更されれば使えるだろうし
838ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:49:04 ID:???
リムまでカーボンのクリンチャーホイールで長い下りでの発熱バースト2回
あの時は本当にディスクブレーキが欲しかった。

最近はチューブラーなのでバーストはしないけど、フロントだけでもディスクブレーキ認めろよUCI
839ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 22:52:37 ID:???
>>829
海外通販ですか?
レポよろ
840ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:07:16 ID:???
>>839
海外からじゃメチャ高いでしょw

小売店へは5日に出荷だから来週にはどこにでもあるよ。
予約じゃないと買えないだろうけど。
841ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:09:53 ID:???
シマノ製品でも海外のほうが国内より安い場合もあるよ。
842ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:22:50 ID:???
必死こいて最安を探すのめんどくさい。
843ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 23:33:08 ID:???
>>833
そうですよね。私もそうおもいます。
SRAMが来年だすでしょうからね。Super REDをw
8000系も2012には出るかもですから、今回はパス
844ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:08:02 ID:???
>>840
ポンド祭りを知らんのか・・・
845ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:19:06 ID:???
>>840
日本で買うより安いんだけど
846ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:23:02 ID:???
REDの上のグレードはINFRAREDだろー
847ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 08:02:17 ID:???
>>846
INFRA-という接頭辞の語感からすればREDよりも下に聞こえるような・・・
848ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 08:29:23 ID:???
>>846
日本語に訳すとダメだな。
赤外線だし。
849ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 08:59:09 ID:???
supra-red、、、トヨタ車みたいだなぁ、SRAMはシマノと違ってまだ小回り利きそうだから、突然11S発表発売してもおかしくない会社だね。

しかも、突然カンパUD規格11Sスプロケット対応とか出来なくもないから怖い

シマノはエレキデュラ作ってる場合じゃないかもな
850ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 09:23:34 ID:???
今朝もデュラ寒いな
851ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 09:28:22 ID:???
79ヅラのあのへんちくりんな塗装を引っ剥がして磨いてピカピカにすることできるかな?
852ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 09:36:25 ID:???
最近のシマノの迷走ぶりをみていると、すぐにポリッシュ仕上げの79をだしてもおかしくは無い。

それどころか、アルミレバーの79STレバーが出てくる気がする

という、俺の妄想
853ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 10:57:07 ID:???
電動っていつ買えるようになるんだろ
854ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 11:42:18 ID:???
ブレーキレバーは今でもFRPだからなあ
冬場に冷たいのやだからカーボン仕上げでもいいや
855ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 13:56:12 ID:???
>>849
そうか、11sなら歯の間隔とかはシマノ互換にしようがないから、カンパ互換にする手があるのか
しかもフリーはシマノ系だろうからカンパコンポ+シマノ対応ホイール+スラムスプロケの需要が狙えるw
来年のレースでテストしてなければ2010年モデルでの発売はないだろうけど

>シマノはエレキデュラ作ってる場合じゃないかもな
でも11sより電動のほうが画期的だと思うぞ
856ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 14:14:22 ID:???
何を馴れ合おうとしているんだろう
857ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 15:05:16 ID:???
ここから殺伐としたDURA ACEスレ再開
858ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 16:41:57 ID:???
たぶん、電動は79よりも初期ロットが少ないだろうから
予約している人以外はかなり遅くなるのではないかと思う
なにより高額だし、初期トラブルもかなりありそうだからシマノとしても
販売することもテストの一貫かもしれない。
一般ユーザーはメーカーが思いもよらないことをしたり、思いもよらない状況に遭遇するわけだから
トラブルがあっても欲しいという人以外は避けた方がいいのかもね
11Sになってもプログラムのアップデートで対応可能なのかもしれんが
そうなると誰もが79にいかずDi2に行くのかも知れんので言えんのかもしれん
もしくは、対応しないので言わないというのが本当だろうね
859ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 17:45:33 ID:???
なんのソースもデータもなくよくそこまで勝手な妄想できるもんだ
860ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 18:17:10 ID:???
たぶん、
だろうから
ではないかと思う
ありそうだから
かもしれない
かもね
かもしれんが
かも知れんので
かもしれん
だろうね
861ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 18:28:28 ID:???
電動の国内販売向けの初期ロットは100台以下じゃないかな
862ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:36:58 ID:???
電動は79よりも初期ロットが少ないだろう
高額
初期トラブルもかなりありそう
販売することもテストの一貫かもしれない
一般ユーザーはメーカーが思いもよらないことをしたり、思いもよらない状況に遭遇する
11Sになってもプログラムのアップデートで対応可能なのかもしれん
そうなると誰もが79にいかずDi2に行くのかも知れんので言えんのかもしれん
もしくは、対応しないので言わない

のどれも事実または妥当な推測だろ
電動はソレノイドか何かで位置を制御してるので原理的にはプログラム次第で9sや11sにも対応できるが、
製品が実際にそう作られてるかは出荷後の中の人にしか分からない
その機能を搭載する予定だったが、不具合を解決できずに機能を殺して出荷ってこともありえる
863ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:22:06 ID:???
カーボンクランクってどうなったの?
864ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:32:53 ID:???
>>863
イギリスの通販サイトには出てたよ。日本には発送してくれないけど。
そのうち国内でも少量出回るんじゃない?
865ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:42:48 ID:???
>>862
>のどれも事実または妥当な推測だろ

おまいが妄想で事実だったり妥当だったり思ってるだけじゃん
866ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:59:55 ID:???
>>865
じゃあ俺と書いた奴だけそう思ってるってことか
それぞれの項目についておかしい(とお前が思う)ところを指摘してくれよ
867ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:19:25 ID:???
実際、S社内の人間が、ここに”コレが今後の販売状況ですよ”って書いてもだれも信じたりしないだろうが
良かれと思って書いてくれたりしてる場合も

あるわけねーだろうが、この>>865が!!!
868ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:44:19 ID:???
製造業で開発でもやってればフツーの感覚。
869ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:54:04 ID:???
ふ〜ん。
売ってもいない物をあれこれ不毛な罵り合いかよ。

あのね、そんなもん行き付けの自転車屋に『シマノが受注始めたらすぐオーダーしといてね』と言えば済むでしょ?

事実79は発表の前から店に注文入れておいたから、5日のデリバリーのが手に入るぞ。

電動も注文済みだし。
870ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:58:21 ID:???
電動ってまだ価格決まってないんでしょ?
サイクルモードでシマノの人が今のところ40弱位って
言ってたけど、その価格じゃ買えんなぁ。
871ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:13:49 ID:???
>>870
メカとスイッチシステムとバッテリーで20万超えくらいと聞いたけどな。

まぁ欲しいのはメカとスイッチシステムだけだけど、電動部は全部注文した。

マビックやKRSの値段からして40万はないでしょw
872ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:19:22 ID:???
こーゆー物は大人買いが正解なんでしょうね。

買う前にあーだ、こーだ言ったって説得力もないし。。。
873ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:23:12 ID:???
>>871
そんだけ金掛けて勝てるの?金の無駄じゃね?
874ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:23:15 ID:???
>>866-867
何を妄想しようと勝手だがなんでそう思うのか書けってことだ
875ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:55:13 ID:???
>>873
>金掛けて勝てるの?
w勝つのなんかもう当たり前、俺は記録を延ばしたいんだよ。
876ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:26:36 ID:???
>>872
大人買いて・・・・  何十セット買うつもりなん??
877ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 00:27:27 ID:???
>>873

人生の勝ち組(・∀・)
878ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 07:40:26 ID:???
>>876
貧乏なおまえさんは駄菓子屋の箱買いを想像しちゃうんだね。

値段なんか気にせず注文する買い方もあるんだよ。
879ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 09:36:23 ID:???
それは大人買いじゃなくて指名買い
880ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 10:13:04 ID:???
電デュラの話題ですか
お店の人から、シマノが受注開始のお知らせ出した時点での注文では
来年中の入荷はほとんど無理だろうと言っていました。

お店からオーダーを先に入れた分だけシマノが作るんじゃないか?
という店主のセリフが気がかり…
881ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:01:33 ID:???
受注生産!?
882ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 16:00:33 ID:???
エアラインズの時も、サポートライダーに供給した分と
各ショップが個別に発注した分くらいしか流通しなかったんじゃないか?
問屋に在庫なんて無かったっしょ。
似たようなもんでは?
883ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 17:43:45 ID:???
このご時勢まともな企業なりショップが在庫を抱えるとは思えん
884ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:36:10 ID:???
まともな自転車屋ってのは実用車、通勤通学車、ママチャリなんかを扱ってて、店の看板はミヤタだのナショナルなんだよ。

なくても世の中になんの不利益にならないロードなんか扱ってる店はまともじゃないし、そういう店こそ電動デュラだのバカ高いホイールやパーツを置かないと買う買わないは別にして客が来ないだろw

趣味の道具を扱うとこがセコくてどーする?
885ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:38:06 ID:???
それは>>884の自己中な願望だろ
886ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:41:23 ID:???
>>880
その情報は完全に間違っていると言っておく。

ソースは明かせないが受注分しか作らない事はない。
そもそも発売日も決まってないのに「来年中の入荷はほとんど無理」って何?

887ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:54:46 ID:???
店主の腕と知識で売ってて、在庫は消耗品くらいってロード屋もあるけどな
888ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:55:52 ID:???
>>885ビンボなの?
889ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 08:11:46 ID:???
>>887
ビンボな店?
890ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 08:14:23 ID:RFGflBtN
>>887
店主の腕と知識で現物も見ず高価なフレームやホイールを買う勇気はないな。
891ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 08:43:17 ID:???
じゃあ79ヅラ今買えないじゃん
892ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 09:24:24 ID:???
>>891
http://www.bike24.net/1.php?content=12;menuid1=0;menuid2=0;navigation=2;promotion=3;ID=49d1ac883110e711142de6490a73fb22
ここで買って腕がいい店員がいるショップに持ち込んで組んでもらえよ
1200ユーロだから大体14万4千円だ。おまいらなら買えるだろ。

まあカードで買うと、これに送料・為替変換手数料・日本消費税5%がかかるわけだが・・・
893ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 09:39:54 ID:???
>>880
電動が遅れるのは、ほぼ確定らしいね
7900と発売が近すぎて、電動待ちで7900の予約キャンセルも多いとか
894ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:43:17 ID:???
>>893
間違った情報。
発売日発表したら遅れはない。
79とリンクさせなければ意味ないし、78カーボンクランクみたいな失態はないと聞いている。
895ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:47:00 ID:???
>>891
フレームやホイールほど選択肢ないじゃん。
つーかスラムかカンバかシマノの三択じゃん。
逆にこんなものを現物見ないと買えないのか?
896ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:49:46 ID:???
>>892
おれは行きつけの店で工賃込みで17万ちょいですけどね。
897ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 13:19:00 ID:???
>>896
おー安いなーおいw
898ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 13:27:32 ID:???
グランコンペも忘れないであげてください。
899ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 13:46:23 ID:???
どういう人が買うんだろうね?
OEMで最初からつけたロードとかあるのかな?
そういえば、昔買ったビアンキのブレーキはロイヤルコンペのレバーでブレーキアーチがグランコンペだった
懐古趣味でも買わないなぁ…

デザインだけでもシマノから脱してSRAMをまねしたりカンパのようにブラケットを持ちやすかったりもしくは
シフトワイヤーを隠したりとかすればよかったのにと…
900ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/05(金) 13:59:19 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  900
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
901ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 14:54:33 ID:???
今更78の前後ディレラーSTI、ブレーキを注文したのだが・・・・
902ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 14:56:37 ID:???
ほうほうそれで?
903ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:03:47 ID:???
>>895
おまいそれしかコンポ作ってるとこ知らないの?
904ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:18:40 ID:???
>>895
ヨシガイのこともたまには思い出してください・・・
905ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:18:57 ID:???
>>903
>>895じゃないけど、知っててもその3社以外は使う気がしない。
906ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:42:37 ID:???
俺のサンツアーに文句をつけるとはよい度胸だな!
907ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:31:11 ID:???
ヤフオクにメカトロニックが出ていて気になる…
908ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 16:35:09 ID:???
おもちゃ以外の何物でもないだろうに
909895:2008/12/05(金) 21:40:02 ID:???
>>903
話の流れが理解できないの?
店主の腕と知識の下りを読んだの?
読めないの?
理解できないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
910895:2008/12/05(金) 21:42:23 ID:???
すまん、言い過ぎた
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 07:22:54 ID:???
悪いのは『うちだけはシマノが情報を流してくれるんだ』と客にペラペラ喋る馬鹿な店主。

まぁ雑誌の受け売り。
話半分の嘘っぱちなんだけどね。
912ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 08:46:46 ID:???
>>901
いいんじゃないかな?
俺も最後になって78のクランクを買ったよ、ST79のスラムのように外側にはみ出たレバーも好かん!!
最初は78もキモク見えたのだが、モデル末期になったら格好良く見えるのが不思議だ
79も、いずれ格好良くみえたら買うw
913ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 09:16:45 ID:???
よかったな。
78は有機的というがまさにそうらしいな
79のカンパになりきれない中庸さ加減に腹がたつ
なんで買ったのかわからんが
79stiのレバーは内に調整できたはず
914ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 09:19:38 ID:???
>>913
>内に調整できたはず

そうなんだ、現物見たことも、シマノ社員と話す機会もない田舎だから初めて知ったよ。
SRAM−REDのようにリーチも調整できるのかな?
915ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 10:16:15 ID:???
できるらしいよ
916ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 11:51:45 ID:???
>>915
既存のリーチアジャスターなので進化なしですね。
917901:2008/12/06(土) 20:27:59 ID:???
>>912
74でしつこくがんばってたのだがアルテのSLをセカンドに入れ、74がいい値で売れたのでメインも10速にしたくなり79を待ちきれず78買ってしまった。
そのうち79欲しくなったらサードマシンに移植したらいいかと思って・・

しかしアルテSLのレバーでも外への向きぐあいが微妙なところ79のあれはちょっとというところもあって78にしました
918ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 20:38:12 ID:???
79デュラの触覚なしのよさがなぜわからん?
あれがないとポタとかツアーとかがすげえ行きやすくなるぜ?
919901:2008/12/06(土) 20:46:43 ID:???
>>918
79触ったことないのだが、77の感触が嫌いでず〜っと74使ってた。
78でだいぶんクリック感が出たので78買ったが79が感触なしだったら78で正解だったかも
920ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:04:46 ID:???
>>918-919
会話かみ合ってなさ杉だろjk
921901:2008/12/06(土) 21:11:36 ID:???
STIのクリック感ということで勝手に理解したのだがw
922ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:24:47 ID:???
sti 触覚 自転車
でググれカス
923ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:29:11 ID:???
触覚じゃなく、触角じゃねーの?w
924ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:34:54 ID:???
ほんまやw半年ROMるw
925ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:36:20 ID:???
おまいら笑かし杉
926ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 04:37:46 ID:???
オベの店長、79やめて78に戻しちゃったね。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ovestboss12/56907792.html
927ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 07:31:27 ID:???
>>926
79はラピエールだったろ、78はKING
928ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 10:57:02 ID:???
>>926
デローザでシマノかよ。。。
横からの見た目とかほざいてるなら、性能とか関係なしで見た目づカンパ使えよな。
929ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 15:46:02 ID:???
なんか、かっこわりーなぁ。
930ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 19:40:20 ID:???
店長は床の間派と違って機能性重視だからいいんじゃね?
931ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:00:11 ID:???
>>930
じゃラピエールなんか使わずBOMAでしょ
製造元のブランドの方がいいんじゃないか?
932ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 23:28:57 ID:???
いよいよ今週79来る
933ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:44:00 ID:???
>>931
ラピエールってBOMAが作ってるの?
そういえばBOSSはBOMAも薦めてるけど、そういう関係?
934ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 07:09:04 ID:???
>>933
おれもBOMAが作ってると聞いた。
Wから始まる老舗ブランドもな。
935ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 09:52:00 ID:???
で、79まだかよ
936ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 12:17:53 ID:???
>>935
今ごろ店に届いていると思う。
おれの分。
937ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:34:26 ID:???
79のデザインは悪くない

FELTのARに付いてるの見たけど、
あれは格好良いと思った

938ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:47:48 ID:???
ARは良かったな。
無骨なフレームには合うと思う。
939ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 17:22:57 ID:???
昨日なるしまフェスティバルで79が付いた試乗車にいろいろ乗ったんだが、
・78と同じようにレバーの頭を握っての似非DHポジションは、出来ないことはない。
・シフトフィールがどうも78に比べてモッサリしていてキモチワルイ。
と思った。
なんだかんだ言っても変速ワイヤーを内蔵することによる摺動抵抗は大きいんだな。
940ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:47:13 ID:???
78のいかにもバネで弾き返される感覚より好き♪

そんなおいらには木曜に届くんだよー♪
941ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:55:14 ID:???
>>939
そりゃ電動に買い換えさせる伏線だもの
942ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:09:35 ID:???
>>939
ケーブルをハンドルに沿わせた78と比べないと、
ワイヤリングの違いなのかコンポの違いなのかは分からないけどな
943ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:22:38 ID:???
>>942
おまえアホだろ
944ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:37:15 ID:???
じゃ、あれだな
カンパを触角ワイヤリングにすればシマノなんか鼻糞って事ですね
945ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:41:08 ID:???
やっぱりREDはすごいな
946ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:46:29 ID:???
すごいすごい
947ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:12:43 ID:???
>>943
えっ?そうなんですか?
948ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 05:18:16 ID:???
電動になるから、もうワイヤーの摺動抵抗なんか関係ないけどな
949ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 07:28:59 ID:???
なーに、配線の抵抗値が気になって銀や金メッキの電線使うようになる。

【当社コネクターは限りなく0Ω】の謳い文句がサイスポの広告欄を埋める日は近い。
950ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 08:54:52 ID:???
>>949
オーディオ野郎がwwwwwwwwww巣に帰れwwwwwww
951ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:57:19 ID:???
配線を変更するより電源、モーターを強化したほうが早い気がする
952ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:58:26 ID:???
それにしても79付けた画像がでない
おまえら口だけか?
953ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:59:13 ID:???
>>950
wが多すぎます。
954ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 12:48:36 ID:???
>>952
あんなの買うヤツって信者しかいないだろ
955ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:21:47 ID:???
軽量化以外に特に評価するところが無いと思うが
956ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:24:05 ID:???
78と比べて何g軽くなるの?
957ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:15:16 ID:???
>>949
想像したらふいたw
958ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 16:55:49 ID:???
ノイズに強いシールドとかな。
もちろんモンスター製
959ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:35:49 ID:???
アーシングも重要だぞ
960ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:42:57 ID:???
ケーブルにまくテープとかプレーヤーに貼るチップ?とかもあったなー
ケーブルは絶対に接触交差させてはいけないとか、家の他の家電は全部コンセント抜けとか
MDは録音する前にケース捻ってパキパキ音させるといい音で録れるとかもあったな
当時は何も疑うことなく全部やってたよ
961ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:49:40 ID:???
ヘルツがなんやらかんたら
962ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:08:25 ID:dP/hs8fu
http://kjm.kir.jp/pc/?p=66854.jpg
79は軽いですぅ
963ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 10:36:48 ID:???
>>960
アンプは重たいブロックの上に乗せるんだ。
964ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 14:16:04 ID:???
>>963
ブロックは中空な構造なので音がコモル、
地面から別基礎で立ち上げるんだ
965ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 16:57:10 ID:???
>>960
最近は、HDDのメーカーや形名によって音が違う、なんて記事もあるらしいよ。
966ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:06:49 ID:???
発電所によっても音が違うらしいな
967ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:36:59 ID:???
変な奴が湧くからもう音ネタやめれ
968ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:48:37 ID:???
自転車も最近オカルトっぽくなってきた
969ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:52:36 ID:???
SEVを呼んだか?
970ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:06:32 ID:???
SEVは効くよ
971ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:18:38 ID:???
dura79のコンパクトって中空じゃない?
重量的に判断したんだけど
ガイシュツならすまそ
972ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:37:29 ID:???
鬆が入ってても中空と呼べw

973ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:17:52 ID:???
ホロテクIIだから中空クランク
特に注意書きもないからコンパクトのチェーンリングも中空だろ
重量は公式には未定
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/09newproduct/roadbike_compo/dura-ace_7900series/fc-7900.html
974ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:33:35 ID:???
サイスポの付録にあったシマノカタログの重量はガセってことか。
情報あり。

余談だけど、DURAなのにコンパクトを使うことに若干の後ろめたさがw
975ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:46:18 ID:???
シマノが遅れてるだけ
976ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:00:11 ID:???
>>974
あれは誤植だろ、常識的に考えてアルテより重くなるはずがない。
977ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 06:23:00 ID:???
>>974
おまえさんみたく27使う人ばかりではないと言うこと。
978ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 07:26:18 ID:???
>>974
同じようなメタボ仲間が多いから大丈夫!w
979ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 08:26:55 ID:???
コンパクトクランクの前に50Tを試すかどうか悩んでいる俺

あ、デュラエースのチェーンリングでなくてもいいかw
980ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 08:56:21 ID:???
今フル78なんだけどこいつに着けるオヌヌメコンパクトクランクってどうでしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 09:14:00 ID:???
そのまえに979のように50Tを試して本当にコンパクトが必要か確かめるんだ!!!
982ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:46:27 ID:???
代車にはアルテのコンパクトつけてまんねん
50Tはどうでもいいけど34Tはほしいですねん
ツマノのディレーラーのキャパだとインナー34Tにしちゃったらアウター50T以上はしんどいですねん
983ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:11:42 ID:???
>>980
・アルテSLコンパクト
・カンパ ケンタウルカーボンCT
984ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:42:29 ID:???
>>983
馬鹿ですか?
985ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:43:50 ID:???
>>980
フルクラムRS
986ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 13:07:36 ID:???
完成車以外で79はもう入荷されてるの?
987ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 13:52:00 ID:???
>>980=>>982ですが
FSAのなんちゃらってのがヅラより軽くてカコイイ感じなので今度現物見てくるだす
カボンってのがちょっとアレだけどヒルクラで軽いギヤしか使わないからいいかな
988ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:20:47 ID:???
>>982
性能的にはアルテSLがベスト
デュラにアルテ混ぜるのが嫌なら性能とコストパフォーマンスを捨てて
ファルクラムかFSAあたりのを買えば?
989ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 17:37:34 ID:???
次のシマノクランクはアウターPCD130インナーPCD110だな
990ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 18:59:08 ID:???
それやるなら79コンパクトでなってると思うぞ
アウターをノーマルと共通化できるのと剛性は上がるけど、
スパイダー部分が重くなるんだよな
991ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:53 ID:???
ファルクラム????
992ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:18:27 ID:???
アルテSLはカコワルイから(´・д・`) ヤダ
993ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:55:23 ID:???
乗ってる人間がかっこよければ問題ない。
994ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:57:50 ID:???
フルクラムとFSAは78のモジュールに合わせてあるから、新しい79のチェーンとの相性は謎だね。
今月号のサイスポの表紙に79&FSAが載ってたけど、噛み合わせなどのコメントなかったし。

おいら1号車に78にフルクラムRS使ってて、土曜に2号車用79フルセットが届くから測ってみるかい?
995ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:05:58 ID:???
>>979
それ実際にやった俺が通りますよ。

アウターの50Tはあんまり意味無い。
つかアウターは平地でも無理して使ってれば踏めるようになってくる。
坂でギヤ足りないとかならリング買う分コンパクトの足しにした方が良いよ。
996ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:19:03 ID:???
>>991
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=fulcrum&kind=ej&mode=0&kwassist=0
音声ファイルではフとファの中間の音だな
このつづりで∧の発音(アに近い)以外にあるってのが意外だ
997ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:34:13 ID:???
>>980
REDコンパクト
998ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:43:00 ID:???
>>997
ありゃダメだw
999ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 21:45:22 ID:???
>>994
あら、一緒w
1000ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:01:49 ID:2Efizf0s
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。