静岡ヒルクライムスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫目タロ吉
静岡県内の山、峠、等ヒルクライム関連の話題、情報交換の為のスレ。

★★★データ★★★
■富士山スカイライン 16.5km 標高差1200m (表富士ヒルクライムのコース)
■須走 距離11.8km 標高差1200m 平均勾配10% (富士国際ヒルクライムのコース)
■秋葉山・・・7.3km 標高差720m 平均9.8%
■天竜スーパー林道福沢ルート・・・12.5キロ 標高差1000m 平均8%
■粟ヶ岳(麓看板〜売店)・・・4.3キロ 標高差361m 平均8.4%
■横山・・・9.7km 標高差451m 平均4.6%
■日本平旧道・・・4.3km 標高差236m 平均5.4%
■三岳・・・3.8km 標高差305m 平均8%
■滝沢展望台・・・1.94km 標高差203m 平均10.4%
■蛇塚 久能尾ガススタ前〜本川根との境目 距離 6.7q 差662m
■島田千葉山(5、3q看板〜ペンションどうらんトイレ前)・・・5.9q
■竜爪山(平山 登山道旧道入り口前水飲み場まで)・・・スペック不明
■富厚里峠(山中→富厚里峠)・・・スペック不明
■高根白山神社 蔵田茶農協(433m)〜神社(740m) 距離 2.2q 差307m
■蛇石峠 距離2.7km 標高差194m 平均勾配7.2%


関連スレ
静岡ヒルクライムTTスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118999233/
静岡ヒルクライムTTスレ 2本目 (DAT落ち)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153223805/
静岡県の自転車情報 その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216515951/
浜名湖総合スレ 2周目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215571219/
2さんぽーる:2008/10/02(木) 17:43:29 ID:???
■■■■■■終了■■■■■■
3ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 17:43:34 ID:???
広島から2ゲト
4さんぽーる:2008/10/02(木) 17:44:05 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ
5猫目タロ吉:2008/10/02(木) 17:45:04 ID:???
つい出来心で立てた、後悔はしていないw





けど、
静岡ヒルクライムTTスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118999233/もDAT落ち
(書き忘れ)
6ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 17:45:56 ID:???
広島から6ゲト
7ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 17:46:40 ID:16vtJaTF
箱根峠の三島側は?
8猫目タロ吉:2008/10/02(木) 17:56:09 ID:???
>>7
スタート地点を指定してくれたら調べるよ。
9SONIX:2008/10/02(木) 18:17:00 ID:???
浜名湖スレに出てたクロスライダーで秋葉に登ったアホですw

猫目さん、ヒルクラスレ復活で盛り上がると良いっすね
最近はTTはやっておりませんが、相変わらず夜中に馬鹿っぽく走ってます。

10猫目タロ吉:2008/10/02(木) 19:36:30 ID:???
11ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:42:03 ID:???
>>1
> ■富厚里峠(山中→富厚里峠)・・・スペック不明

1.4km 160m
12猫目タロ吉:2008/10/02(木) 20:00:57 ID:???
>>9
おひさです。相変わらず夜ですか?!熊とか猪とかには気をつけてくださいね!

>>11
サンクスコ。次回追加しときます。

>>10
下の2つは秋葉山と福沢ルートです。途中送信しちゃいました。orz
13ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 20:30:22 ID:???
>>8
スタートはふもとのローソンでゴールはエコパーキングでいいかと
14ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:20:30 ID:???
竜爪山、今度計ってみるか
15ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:25:00 ID:???
梅ヶ島までとか富士見峠とかって真冬でも問題なく走れる?
今度冬辺りに合宿組もうかと思っているんだが
16ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:28:42 ID:???
大代峠は?
17ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:07:22 ID:???
高度傾斜計るのはどんな機材?
スポルディングの高度計でOK?
18ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:08:00 ID:???
それどこ?
19ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:24:58 ID:???
地図で
20ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:16:09 ID:???
ALPSLAB
21ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:04:20 ID:???
>>17
俺はEdge305で対応
22猫目タロ吉:2008/10/04(土) 16:14:38 ID:???
>>13
距離14.5km 標高差775m ってでましたぁ。

>>17
カシミール3Dっていう地図アプリ使ってまふ。
http://www.kashmir3d.com/

>>20
ALPSLABは地図も荒いし標高もイマイチ不正確じゃね?

>>21
GPSがやっぱり一番正確なのかな?


ちなみによく行くコースで最大斜度計るときはスラントゲージもってって実測してますw
23ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:07:14 ID:n3mZdGvZ
ところでオマイラどんなところで練習してるんだい?
24ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:09:46 ID:???
>>23
今日はオレンジロード。
明日は天竜から春野の周回コースを走る予定です。
25ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:16:59 ID:n3mZdGvZ
春野の周回コースってどこ?
そんなルートがあるの?
26ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:39:50 ID:???
>>25
天竜二俣駅を基点に豊岡→森町→春野→天竜となる
1周55km程のコースです。

大き目の登りは2箇所あり、私の自宅からの獲得高度は
トランジェントを含めて600m程度になります。
(総行程は90km程度)
2721:2008/10/04(土) 22:49:44 ID:???
>>22
Edge305の場合は標高はGPSによる表示じゃなく、気圧変化による表示らしい
参考までに籠坂峠行ったときに、標識の高度とサイコンの表示見てみたが、
7mの程度の誤差があった。(標識;1000m、サイコン;1007m)
GPSの標高はあまり精度が高くないらしい。

斜度はワンテンポ遅れるもののほぼ正確に出てた
28ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 02:47:42 ID:???
あの外人さん粟ヶ岳15分台で登るとか言ってたな…
29ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 10:15:54 ID:???
>>26
それって周智トンネルを越える道?
それにしても1周55kmって長い周回だなw
3021:2008/10/05(日) 15:11:24 ID:???
■竜爪山
平山の公衆トイレのある橋から登山道旧道入り口前水飲み場まで
(スタート地点の平山の場所がよくわからんかったから、わかりやすそうな所を勝手に選んだ
この先にも多少民家があるので、さらに上の赤い橋をスタートにしたほうがいいかも)
距離:2.7km
標高差:221m
平均勾配8.2%
16%超えるようなところもチョコチョコあり

登山道旧道入り口より上は土砂崩れで通行止めだった
あと、熊出没注意の看板が沢山あった
31猫目タロ吉:2008/10/05(日) 15:33:26 ID:???
白倉峡から佐久間の浦川方面へ抜ける道で、
一部コンクリート舗装がまるでダートのように荒れてた部分が
きれいにアスファルトで補修されてました。

これで、白倉峡から熊へ抜ける周回ルートが
走りやすくなった。

あと、個人的に
熊の水車の里の自動販売機にやっと温かい飲み物が
入ってたのが非常にうれしいw
32ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 15:56:21 ID:???
明神峠(明神峠入口交差点〜静岡・神奈川県境)
距離5.2km 標高差580m 平均11.5% 最大18%(標識あり)

あざみラインも静岡?
33ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:52:59 ID:imETzvWG
あざみラインは静岡ですね。
34ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:59:37 ID:???
>>29
私は2周までしかした事が無いですが、最大4周回った
人も居るそうです。

今日はこのコースを1周した後、以前から気になっていた
天竜の鳥羽山公園をトライ。1.25kmを3:41でした。

裏側の方がきつそうだったけど脚が売り切れていてさすがに
トライ出来なかったけど。
35ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:51:01 ID:???
4epが名無しで書いてるなw
36ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:47:49 ID:4DNabQtm
富士山スカイラインっていつごろまで通れる?

今年中に一度登っておきたいもんで。
37ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:57:46 ID:8TNlsEhm
おまえら静岡人は、何個同類のスレ作れば気がすむんだよ。
浜名湖、静岡、このスレ。
いい加減にしろ!

浜名湖と静岡スレ、クライムスレは同じでいいじゃねえかよ。
クライムスレならもう少しマクロで作れ!
「各県でクライムスレやサイクリングの名所スレ建てたらどうなるか?

それすら想像できないのか?
38ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:59:43 ID:???
無問題
39ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:09:33 ID:???
静岡西部の奴らは空気読まないからね
40ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:36:39 ID:???
横に広いんで、行動範囲が分かれるんだよね。
41ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:41:29 ID:???
東部と中部は本スレで上手くやってる。
なんで西部の奴だけ上手くやっていけないんだろうね。
42ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:54:08 ID:???
話が合わない=うまくいかないじゃないだろJK
43ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:03:32 ID:???
>>41
数人の小径ポタ派の人たちとローディー達じゃぁ話もあわないだろうな、そりゃ。

だいたい、浜名湖スレで山の話題もスレ違いな気もするし。
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:28:58 ID:???
>>36 11月末

ちなみに去年は、須走り(あざみ)、富士宮(スカイライン)、太郎坊ともに11/26に道路閉めた
4536:2008/10/08(水) 10:55:22 ID:???
>>44
ありがとう!

もう少し余裕がありそうだね。11月はじめの連休くらいに行こうかな。
でも、11月だと相当寒いかな。
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:11:04 ID:???
浜松は日本のブラジル村ですから
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:19:35 ID:???
4epといいなんで浜松人は自分勝手なんだろ
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:47:22 ID:???
と、いちいち文句を言ってくる静岡人も同類。
49猫目タロ吉:2008/10/09(木) 10:59:55 ID:???
08/10/09修正

★★★データ★★★
■富士山スカイライン 16.5km 標高差1200m (表富士ヒルクライムのコース)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/6722.gif
■須走 距離11.8km 標高差1200m 平均勾配10% (富士国際ヒルクライムのコース)
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/6723.gif
■秋葉山・・・7.3km 標高差720m 平均9.8%
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/6725.gif
■天竜スーパー林道福沢ルート・・・12.5キロ 標高差1000m 平均8%
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/6727.gif
■粟ヶ岳(麓看板〜売店)・・・4.3キロ 標高差361m 平均8.4%
■横山・・・9.7km 標高差451m 平均4.6%
■日本平旧道・・・4.3km 標高差236m 平均5.4%
■三岳・・・3.8km 標高差305m 平均8%
■滝沢展望台・・・1.94km 標高差203m 平均10.4%
■蛇塚 久能尾ガススタ前〜本川根との境目 距離 6.7q 差662m
■島田千葉山(5、3q看板〜ペンションどうらんトイレ前)・・・5.9q
■竜爪山(平山 登山道旧道入り口前水飲み場まで)・・・距離:2.7km 標高差:221m 平均勾配8.2% 16%超えるようなところもチョコチョコあり
■富厚里峠(山中→富厚里峠)・・・距離:1.4km 標高差:160m
■高根白山神社 蔵田茶農協(433m)〜神社(740m) 距離 2.2q 差307m
■蛇石峠 距離2.7km 標高差194m 平均勾配7.2%
■明神峠(明神峠入口交差点〜静岡・神奈川県境) 距離5.2km 標高差580m 平均11.5% 最大18%(標識あり)
■箱根峠(三島側 ローソン〜エコパーキング) 距離14.5km 標高差775m
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 16:20:30 ID:???
明神峠〜籠坂〜あざみラインの激坂オフきぼん
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 20:22:56 ID:???
じゃぁ、>>50が言いだしっぺということで。
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:44:03 ID:???
明神登って籠坂下ってアザミ往復か。ヘビーだな.
アザミの隙間だらけの怖いグレーチングはちゃんとハメ直されたのかな?
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:14:25 ID:???
路面乾いてきたしちょっくら走りにいってくるかね
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 12:02:43 ID:???
>>53
まだ雨ふるって話だけど…
もう、遅いか
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 09:24:19 ID:???
ほしゅ
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 16:36:25 ID:???
5〜6%の坂のぼってるのもヒルクライム予備軍でOKでしょうか?
最近乗り始めたばかりでさっぱり加減がわからないです。
キツイ感じじゃないけどシティ車ではほとんどみんな押して歩いている程度の
坂をこつこつあがってます。多分5%くらいだと思う。
10%とかきつそうで想像できん。
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 21:59:40 ID:???
>>56
距離は?
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:38:59 ID:???
6kmくらいです。
続けていたらこれ行けるかなぁって坂も上れるようになってきたんですが、
立ち漕ぎが続きません。すぐ足が重くなります。
坂は疲れるなぁと思いつつ、挑んでしまいます。
トレーニングで平地だけだと楽してる?みたいな感じ。
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 00:11:05 ID:???
>>58
立派なヒルクライムだと思いますよ。
これからも頑張って練習なさってください。

きっといつか20%の坂道も登れるようになります。
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 03:56:19 ID:???
これからも頑張ります。レスありがとうございます。
61(・◎・)v :2008/10/15(水) 04:37:50 ID:???
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 11:39:01 ID:???
>>58
距離6キロで5〜6%?それどこ?
練習によさそうだぬ。
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 03:32:16 ID:???
東部です。富士宮とかあがれば、6kmといわずなだらかにひたすらあがります。
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:28:09 ID:???
富士宮から富士山五合目目指せばひたすら登りだな
平均6%で35kmぐらい
65猫目タロ吉:2008/10/18(土) 20:41:04 ID:???
海から五合目まで登ってみたい。

たぶん、日本で一番標高差があるヒルクライムかな???
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 19:33:29 ID:???
どうせならMTBで山頂まで上ろうぜ
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 19:49:23 ID:???
五合目だと日本一じゃないでしょ。
68猫目タロ吉:2008/10/20(月) 16:56:19 ID:???
>>67
乗鞍:
島々をスタートとして、標高が700m〜乗鞍の畳平が2800m

富士山新五合目:
富士宮港 0m〜新富士5合目2380m

日本一じゃない???


>>66
今は、登山道への自転車の持ち込みって禁止されてるんでしょ?
昔は、サイスポなんかでも富士山山頂に上るとか下るとか
いう記事があったりしたけど。
69猫目タロ吉:2008/10/20(月) 16:59:38 ID:???
訂正でつ。m(__)m

×乗鞍の畳平が2800m
○乗鞍の畳平が2702m

×富士宮港
○田子の浦
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:00:30 ID:???
糸魚川からスタートすれば・・
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:40:02 ID:???
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 23:18:09 ID:???
>>68
冬はOKだった気がする。
なんにしろ、登りは担いで、
下りはロードローラーの道をダウンヒルしたら問題なかった気がする。
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 11:39:02 ID:???
冬山はそもそも通常の登山ですら大変ですが
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 08:32:32 ID:4duQfRSk
天竜スーパー林道って何時ごろまで通行可能ですか?

12月頃ってもう通行止めになっちゃうのかな?
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 12:46:33 ID:???
>>74
例年、12月中旬から下旬〜4月の上旬くらいまでが
通行禁止だったと思いますよ。

ただし、東雲名から秋葉山までとスーパー林道まで登る支線の各林道は
通れると思います。

水窪の行政、道路情報
http://misakubonet3.hamazo.tv/
たぶん、ここに通行止めの情報がでるかと。
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 21:03:02 ID:???
滝沢展望台の急坂区間の斜度はどのくらいでしょうか?
77猫目タロ吉:2008/10/26(日) 18:21:52 ID:???
>>76
以前スラントゲージもっていって計ったら
角度にして11.5〜12度
パーセントに換算すると20%強だったです。
7876:2008/10/26(日) 21:03:02 ID:???
>>77
猫目さん有難うございます。

角度は分かるのですが%に換算とはまた角度とは違うのでしょうか?

測定するなんて本格的ですね!
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:11:54 ID:???
>>78
興味があるのはいいことだが、もちっと勉強しようよ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:30:10 ID:???
>>79
2chも勉強のひとつですがw
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:41:11 ID:sUR5Q7i/
>>79
お恥ずかしい。
調べました。

20゚ということは1000m進むと高度が200m上がるという意味だったのですね。
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:42:44 ID:sUR5Q7i/
訂正

× 20゚
○ 20%
83ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:12:31 ID:???
結局メジャーなところでは明神峠の18%区間が静岡最凶の坂なんか?
上に書いてある20%ってのは瞬間的なもの?

あ、青崩峠への道も30%ぐらいの激坂じゃ無かったっけ?
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 16:20:18 ID:???
>>83
20%が連続するっていう須走じゃない?

走った事ないけどw
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:12:58 ID:???
斜度のすごさだけでいったら、由比方面からの
さった峠の登りは中々のものだぜ
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:35:58 ID:???
さった峠は一度行ってみたいな。
しかし、登り口がわかりにくすぎる・・・
車両通行止とかじゃないよね?
87ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:11:21 ID:???
東部だとここかな
17時以降だと閉じちゃうけど
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=11bd8fca677c5be8c20f357d1d2c3a53
88ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:05:50 ID:???
海側からの山伏峠、長尾GCから長尾峠も結構きつかった。
>明神峠,須走 この2つには敵わんけど。

89ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 13:45:14 ID:uSffjzQX
>>83
滝沢展望台の20%っていうのは全長2kmほどの登りのうちの
100mほどだから明神や須走に比べると大したことないかと思いますよ。
でも、平均で10%超えなので私には十分きついですけど。
90ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:46:53 ID:???
平均で10%超え は皆辛い。
91ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 10:27:01 ID:???
>>85
さった峠由比方面からMTBでのぼろうとして後ろにひっくり返りそうに
なった。押して歩くにもきつかったよ。
アレで何lの坂なんだろうか?
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:39:01 ID:???
このスレでヒルクライムオフとかしたら面白そうじゃない?
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:55:53 ID:???
>>91
ダイソー大型店に傾斜計売ってるからそれ買って計測
94ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 12:04:23 ID:???
アドバイスありがとう。
多分もう行かない。
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 12:27:21 ID:???
さった峠ヒルクライムオフ開催
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:01:10 ID:???
やっぱり行く。
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:57:57 ID:xhq9wt4E
前スレではよくオフしてたのにねぇ。

だれか言いだしっぺやれよ。
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 19:49:47 ID:0UDsuz+N
新宮池サイコー!!
99ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 20:35:37 ID:???
以前車で迷い込んだ掛川(菊川?)の小泣き石付近から茶畑の中に下る坂。

死ぬかと思ったくらいの急勾配だったけど、あれ何てところ?
100ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:44:32 ID:???
西部でヒルクライムオフやってほしいなぁ。
101ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:19:56 ID:???
>>99
小夜の中山あるいは佐夜の中山
読みはどちらも「さよのなかやま」

菊川じゃなくて掛川。
102ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 20:37:38 ID:???
明日は7時ごろアクト北側のアクト通りロータリーを出発。
8時ごろ滝沢展望台をアタック。
9時ごろ浜松市街に戻り壁級の坂を幾つかチャレンジ予定。

暇な人が居たらご一緒下さい。
103ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 22:43:43 ID:???
>>84
須走のあざみラインのほうがきついと思う。明神は足つかずに登れたけどあざみは登れたことないし。
今年チャレンジしようと思って結局行けずに時期が過ぎてしまったなあ。
104ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 23:08:32 ID:???
>>103
明神足付かないとかすごいなw

>>102
ま、まさか土曜日の夜にそんな事しないよな?(((;゚Д゚)))
朝 AM 午前 の話だよな??
105ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 14:01:36 ID:???
滝沢展望台、12:06でクリア。

最近警察署裏手の激坂を何度か
上っていたので、滝沢の最高勾配部分が
昔よりも大分楽に感じた。

次アタックする時は11分台を狙いたい。
106猫目タロ吉:2008/11/01(土) 18:47:08 ID:???
早朝、熊方面へ走ってたら上阿多古でサルに追いかけられた。
マジびびったぜwww
107ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:47:57 ID:???
>>105
アタックはどこから計測開始でつか?

>>106
悪いけど吹いた。漏れも今度追っかけられてみたい。
108ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 20:55:30 ID:???
追いかけられたのが猪や熊だったら40km/h以上出しても振り切れなくてシャレにならない件
109ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:16:18 ID:???
梅が島で猿に追いかけられたことあり

>>108
命がけのトレーニングと考えるんだ
110ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 03:42:51 ID:???
>>107
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1225564887645.jpg

この看板から出発して、駐車場の大きな地図までです。
111ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 05:48:04 ID:???
>93、91じゃないけどありがとう
112ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 17:43:29 ID:8YtxBZtW
じゃぁ>>100が幹事でw
113ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:31:18 ID:???
>>84,103
これ同じ場所じゃないの?
それとも他に20%連続する坂があるんですか。
114113:2008/11/02(日) 23:37:25 ID:???
あーごめんなさい。誤読しました。
>>103 はあざみ>明神と言ってるだけですね。失礼。
115ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:04:57 ID:???
>>99ポラールで26%
因みにあざみで24%でした
116ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 19:41:51 ID:???
>>88
長尾GCからの道初めて走ったけど結構きついね。
車がほとんど通らないし箱根に抜けられるので湖尻峠よりもいい。
117ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:34:23 ID:???
林道野鳥の森線(通称:スーパー林道天竜線)通行止め解除のお知らせ
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ward/tenryuku/info/H20-09su-pa-rindou/index.htm
118ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:44:56 ID:???
足首やふくらはぎがジンジンして
だるいような感じなんですけどペダリング悪いんでしょうか。
むくんでいるような感じ。

119ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 01:32:48 ID:???
つりそうとかじゃなくて?

120ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 02:24:29 ID:???
つりそうではないです。足の裏まで血が流れて熱い感じです。
痛風かな?
121ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 06:56:17 ID:???
最近登っていますか?
122ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:40:21 ID:???
>>120
歳いくつよ?
123ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:16:57 ID:???
51歳です。
124ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 22:21:13 ID:???
>>123
つ健康診断
125ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 18:48:30 ID:???
hosu
126ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:40:02 ID:???
保守
127ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:48:23 ID:???
下りが寒い
128ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 22:00:36 ID:???
みんなどんな格好で走ってる?
129ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 17:22:57 ID:???
今年始めたばかりの人間で冬服がないのだが、
登りはともかく、下りは半袖ジャージ+レーパンではもう無理だ。
ジャケット結構高いよね。

円高記念にYHするか
130ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 22:46:23 ID:???
>>129
どこを走っているか判らないけど、今の気温で半袖で頑張れるなら、
暖かいインナー+普通の起毛ジャージ+ウインドブレーカー、レーパンの上にオーバータイツで十分な気がする。
あと耳まで覆うインナーキャップと冬用グローブにシューズカバーがほしいかな。
余裕があればウインドベストと腹巻きなんか結構重宝するよ。
131ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 05:23:52 ID:cz28xbXb
今日は雨かぁ。。。
132ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 14:42:14 ID:???
最近日曜日雨が多いよね・・・
133ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 17:52:18 ID:???
ここ走ったことある人がいたら情報教えてください。
斜度より分岐などのロスト注意的なことが心配なのですが。
ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=105135261829634665646.000456585eb32c5158579&t=h&ll=35.060353,138.351517&spn=0.168616,0.205994&source=embed
134ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 18:35:15 ID:???
ほしゅ
135ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 08:01:34 ID:???
日本平はみんな何分くらいで登る?
俺は前18分ジャストでした
136ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 17:28:59 ID:aOkBrpWO
>>135
前スレから拾ってきた。

■日本平旧道・・・4.3km 標高差236m 平均5.4%
 RedAnchor:12分33秒  翔洋:13分00秒  DD:13分25秒
 前699:14分2秒  空:15分27秒  前々424:16分54秒
 前々348:18分10秒  前84:18分40秒  前々341:18分56秒
137ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:37:22 ID:???
>>133
自己レス。
今日行ってきたが、半分ぐらいの所(ウィンチワイヤーのあたり)で挫折
して弁当食って帰ってきた…。
脚の問題よりもやっぱり道が不安で。分岐は無いので迷いようがないのだが、
途中に一切方面や道路番号表示が無いので「これは電波塔や林業関係の保守
用道路なのでは。どこかで大ポカしたか>オレ」とビビってしまった。
斜度はほどほど、時々激坂、ボーナスでプチ下りもあり。
このスレに来てるような人には物足りないかも。全般にドングリや砂利、
所々激しい落石や舗装の荒れがあるのでロードはお勧めしません。
138猫目タロ吉:2008/11/22(土) 19:04:02 ID:???
引佐峠の農道のほうでどこかのチーム?の人数人と
カメラマンらしき人が撮影してた。

その中を突っ切ってすんまそんでした。m(__)m

まぁ、登りだったので、そんなにスピード出てなかったですけど、
途中まで良いタイムだったので必死ですた。
139ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 08:23:58 ID:???
いえいえこちらこそ天下の公道ですんませんでした
140猫目タロ吉:2008/11/23(日) 18:03:36 ID:???
>>139
いえいえ。こちらこそ大きい声をだしてしまいまして。(^^ゞ

ところで、何やってたんですか?なにかの撮影???
141ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 20:57:50 ID:???
>>136
THX

昨日再チャレンジしたら約15秒縮んだよ。
総距離4.44km
総上昇量:243m
総時間17:46.90
平均心拍数:178bpm
平均ケイデンス80rpm

あれ?若干俺のコース長い?
142sequoia05:2008/11/24(月) 17:47:28 ID:???
猫目さん乙です。
某ミソノ○さんが新春特集で
某中○新聞に取材を受けていたそうです。
知り合いさんが出ているはずですが
その日の朝まで飲み会で連れ回したので
登れたのだろうか・・・
カメラマンが青空をほしがったので
無理矢理の2度目の撮影会だそうで。
気にセンでください、当人たちもマンドクセ状態でしたからw
143ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 12:20:09 ID:???
ミ〇ノイ酒気帯撮影会へようこそ
144猫目タロ吉:2008/11/25(火) 18:43:35 ID:???
>>142
ご無沙汰です。
情報thx。そうでしたか!なんか本格的な撮影だなぁ、と思っましたyo。



ところで、旧龍山村の瀬尻の段々茶園のところから不動の滝方面に上るルートがキツイ!!!
2.7キロで300メートル登ってる。(平均で11.1%)
まぁ、あまり距離は無いけど、絶景なのでオヌヌメでつ。


http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6o581125182642.jpg
不動の滝から見下ろしたところ。
右下の人家のあるところから登る。
天竜山系にへばりつくように山岳集落が沢山見えて興味深い。
145sequoia05:2008/11/26(水) 10:00:58 ID:???
ご無沙汰しております。

瀬尻のあの坂上ったんですか?
仕事でその道沿いにある民家に行きましたが
車で上り下りが嫌になった道ですよ・・・いったいどこまで上るのですか。
絶景なのは確かですが、この時期、凍結にご注意を。
国道集落との温度差がものすごいですから。
146猫目タロ吉:2008/11/27(木) 18:55:55 ID:???
>>145
最近、瀬尻やら反対側の下平山方面やらがもっぱらのお気に入りです。
でもなかなか道がわかりにくいのが難点かなぁ?

地図を見ると瀬尻から寺尾方面に行くとすごく奥まで登っていけそうな感じなんだけど
どうなってるかご存知ですか?
147sequoia05:2008/11/27(木) 22:11:33 ID:???
・・・お気に入り(・∀・)!!
寺尾方面は上るだけで、止まっていと聞いた覚えが・・・
すいません、さすがに行ったことはないもので。
つながっていても、浦川に抜けちゃう道に入るだけでしょう。
あの辺りはいきなり舗装が終わってガレ道になりますし
民家のにおいが消えると整備もできない状態ですから。

最近はますます上りが遅くなりました(・∀・)
軽いギアを回すことがますますできていません
年々遅くなっていきますよ(ノД`)
森〜春野と横山〜熊でヒイヒイいわされています。
148ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 17:02:56 ID:Ypi3YpHi
>熊でヒイヒイいわされています。

ウホッ!?
149ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 21:48:31 ID:Lx7vgHza
ほす
150ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:13:51 ID:???
保守
151ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:32:06 ID:???
最近、近所の賤機山(農道)に登ってみた。
結構な斜度で、満足。近所の山も捨てたものではないぜ
ただ、道が悪いので下りがしんどい
152猫目タロ吉:2008/12/05(金) 23:16:08 ID:???
153ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 07:34:21 ID:???
先日、満観峰に行って途中で挫折した…。
南斜面がビッチリ茶畑で道が広くなってる所で。
紅葉はきれいだったわ〜。
154151:2008/12/06(土) 08:35:34 ID:???
155猫目タロ吉:2008/12/06(土) 17:45:59 ID:???
三岳神社から上が工事で通行規制してました。
でも、ガードマンによると頂上までなら通行おkとのこと。
今まで、三岳から滝沢展望台方面へは狭いダート区間があったけど
どうやら少し広くなってつながるみたい。

ちなみに、タイムは20分20秒ほど。
ベストより3分以上遅い・・・。
体重5キロうpならしょうがないか?
156ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 22:47:19 ID:???
ところで皆さん、どうやって登ってるの?っつーか、このスレの想定レベル
はどんな感じなのか。
オレはMTBのインナーローでシッティング。脚が売り切れるほど坂が続いた
ら、坂が若干緩いところで補給という感じだが。

どこかヒルクライムの解説でお勧めのサイトがあったら教えて欲しい。
シッティングで踏めるギアのままダンシングしたら踏む抜いてしまうのは
当然だから、ダンシングにちょうどいいギアで登ってトレーニング?オレが
行くような農道だと、カーブ抜けたら急に斜度が変わるなんてのがザラだか
ら、どうしても軽めのギアで走りがちなんだが。お門違いか?
157ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 23:07:26 ID:???
俺は基本的に平坦番長なんだけれど、登れないとド平坦以外のレースの展開に
乗れないんで、今秋から登りの練習を開始した登り初心者。
県東部在住なんで、6〜8%Ave.の登り(箱根・十里木・登山道等々)で練習中。

走行に関しては、とりあえずシッティングで70〜75rpmがベース。
ダンシングする時はギヤを2枚掛けてる。
斜度変化も基本ダンシングで対応。

登れるようになり始めたら、重いギヤ踏んだりケイデンス上げたり
色んな事を試す予定。
158ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 05:22:46 ID:???
>155
三岳から滝沢展望台へのルートが工事中なんですか?川名へのくだりは嫌いで
そっちから降りるようにしてたのになんてこった。
159ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 08:14:41 ID:???
>>157
なるほど。要するにちゃんとしたヒルクライム派としてはトレーニング
の意図に合わせたコース選びも大切だということですね。
オレのはヒルクライムじゃなくて単なる「ハードな坂ポタ」だな。
160猫目タロ吉:2008/12/08(月) 21:19:39 ID:???
>>158
そうみたいです。あと川名方面へも降りれないみたい。
三岳のピークを少し川名側にいったところから
滝沢方面へかなり大きく伐採して道を作ってるようでした。

交通規制してたガードマン曰く来年3月まで工事は続くとのこと。
161158:2008/12/08(月) 22:03:04 ID:???
レスどうも。引佐湖から川名へ抜けて工事看板確認しました。
風力発電用風車を作るようで。

完成後に三岳の中腹あたりの狭い道にそれを見に来る車が増えるようだと
タイムはかってとかはだめになるかも。

今月から来月の深夜に幅5メートルの車両が川名、引佐あたりを通るとあちこちに看板があったので
一応注意。冬はどうかしらんが月社員引っさげて夜に山走る人が昔いたと思うので。
162ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 11:32:53 ID:???
風力発電できるのかぁ。

プチ観光名所っぽくなったりするのかねぇ?
163ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 15:42:07 ID:???
そういえば、天竜川の三差路の分岐から
くんま水車の里くらいまでの平均勾配はどのくらいになるでしょうか?

結構しんどい道ですよね。
164猫目タロ吉:2008/12/10(水) 21:09:00 ID:???
>>163
天竜川の三差路の分岐からはわかんないですけど
上阿多小から熊の水車の里までだと
約距離:11.4キロ 標高差290mですね。

しんどいっていうかいやらしい感じのきつさですよね。
1654ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/12/11(木) 05:00:34 ID:yb6QkdN5
edge705導入記念に東警察署裏手の激坂に行ってきました。
最大勾配で26%でした。(アタック中は28%という数字が一瞬見えましたが)

通りでしんどい訳ですね。
166ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 12:04:59 ID:???
>>165
東?中央だよね?
1674ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/12/11(木) 21:49:08 ID:???
>>166
すみません、ご指摘のとおりです。

ちなみに今日は市民球場近くの短い激坂に
行ってきました。
こちらの坂の記録は26%でした。
アタック中は28%まで表示されてましたが。

日曜、晴れれば城北の激坂に行ってみます。
168ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 19:21:29 ID:???
>>164
いつも有難うございます!
そうですね、いやらしいキツさ分かりやすい表現です。

今は分からないけれど、一月前は結構登っている人がいましたね。


このスレの方々で軽量ホイールを使用している方はいらっしゃいますか?
ロード初心者なので前後1500gクラスのホイールの効果に興味があります。
169ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 21:02:21 ID:???
hosyu
170ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 22:47:36 ID:???
>上阿多小から熊の水車の里までだと
> 約距離:11.4キロ 標高差290mですね。
なんなんだ。平均勾配2.5%じゃねーか。

語るなら平均7%ぐらいからにしてくれ…

>168
ロード初心者はんなこと考えなくて良いと思うよ。
171ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:02:04 ID:liEklIBZ
>>170はロード上級者ゲラゲラ
172ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 08:44:23 ID:???
てす
173ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:18:18 ID:???
5万円以上のホイール履いてて遅かったらどう思われるかわかるだろうに…
174ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:09:32 ID:???
なんすかそれ?
他人の持ち物が気になるのかい?
まるで盗っ人みたいだなw

卑しい目つきで他人のホイールを品定めしてなけりゃ自転車乗れないのかよ?

いやな野郎だな。
175ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:35:21 ID:???
>>168
軽いのいいよ。
見た目を気にしないならシマノのC24がいいんじゃないか?

登りで軽さを感じるのはホイールの総重量も重要だけど、肝はリムとタイヤの軽さだから、リムが軽いチューブラーのほうが断然有利なので参考までに。
176ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:37:39 ID:???
>>174
うわぁ…なんだその気持ち悪いおまえの発想…
177ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:56:40 ID:???
軽くて安いのはALX440だな。
178ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:46:03 ID:???
>>176
図星だったんだ。
わかります。
179ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 22:34:51 ID:???
>>173
どう思われるのですか?
180ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:42:53 ID:???
>>179
俺もロード初心者だが、
まだまだ1500gのホイールなんか、おこがましいと思うよ。
同じコースでタイムを取り続けて、
そろそろタイムが伸び悩んで来たな〜って時になって初めて
軽量ホイールを…ってのが普通の流れじゃないのか?
181ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 23:48:51 ID:???
俺は初ロードで鯔にした。
趣味で使うんだから好きなの使えばいいのに。
必要以上に気にする人の気が知れない。
182ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:53:59 ID:???
個人の自由なんて面倒臭い言葉、いちいち出さなんでもな…
183ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 06:00:01 ID:???
速くないと軽量ホイールを使うのは悪いという固定観念を押しつけるのはどうよ?趣味なんだからいいんじゃね?
184猫目タロ吉:2008/12/19(金) 07:52:19 ID:???
オレも個人の趣味だからどーでもいいと思うけど、

おおざっぱに言って軽量=低強度だから
初心者にはあまりおすすめしないな。

トラブル回避のコツというか経験を踏んでからでよいかと。
185ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 15:51:18 ID:???
ってか、金があるなら好きなの買えば。
多少嘲笑されるかもしれんが、
デブロードよりはマシ。それに数か月の辛抱じゃね?
最初にロード乗る時だって、ぎこちない乗り方になっちゃってるもんな。
186ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:35:46 ID:???
ロードバイクは軽さが正義でしょ?
ましてやヒルクラならなおさらじゃん。
軽量パーツやホイールに否定的な書き込みは謹むべきで、それが相手が初心者であろうと同じでしょ?
軽いの買って壊れたって仕方ないじゃん。
187ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 18:41:33 ID:???
余裕の有る方々は貧乏人の妬みに熱く成らないで下さい
188ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:23:38 ID:???
>>186
山ん中で壊れたりしたら泣くだろ?

完組み小スポークとかだと身動き取れなくなることも多々あるぞ。
189ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:34:44 ID:???
>>188
だから?
初心者がスポーク折るの?
おいらの経験からすると初心者の頃にスポークは折った事ないな。
だいたい折れるほどウイップ出来るようになったのは相当乗ってからだ。

それに山の中で折れて困るのは初心者もベテランも同じでしょ?
それともおまえさんは予備のスポーク持ってヒルクラすんの?
190ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:57:06 ID:???
>>189
だから?
童貞が中折れするの?
おいらの経験からすると童貞の頃に中折れした事ないな。
だいたい折れるほど腰振り出来るようになったのは相当乗ってからだ。
それに最中に中折れして困るのは初心者もベテランも同じでしょ?
それともおまえさんは予備の赤まむし持って、いやバイアグラなの?死ぬの?

まで読んだ
191ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:01:15 ID:???
山の中でのホイールトラブルに素人も玄人も関係ないw

>>190
図星突かれて顔真っ赤?
192ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 01:00:05 ID:???
ボーナス少なかったからってつまらない事に熱くなり過ぎ('A`)
ボーナスでなくて(´・ω・`)ショボーンな俺ですらマターリしてるんだから
みんなもマターリしる
193ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 09:53:16 ID:???
ボーナスだと?
派遣切りにあったので取り乱してるだけです
194ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 10:11:32 ID:???
>>189
折れてからどうするか?っていうのもあるし
そろそろ折れそうとかヤバいかな?っていう判断も必要だったりするし。

ちなみに、ウイップ云々は一切この話と関係ないぞw

自分の場合は、一人でスーパー林道の秋葉山以北とか携帯の繋がらない
場所に行く時は32Hの手組みで行く、ニップル回しも当然常備。
これなら折れてもなんとかなる。

あと、完組みでも最悪大きな石とかでガンガンどついてぎりぎり走行可能
とかにむりやりするという手もあったりする、ホイールは再起不能になるけど。
195ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:02:11 ID:???
32本あるとニップル回し無くても何とかなるな。滝沢のくだりで折れたときブレーキの間隔は
多少あけて速度落としたけどそのまま帰ってこれたし。

21本とか使ったこと無いけど一本折れただけでひどいゆがみかたしそう。
星、アレックスのリム、アルミニップル、旧アルテでも1600gちょいだから自分はこれくらいで良い。
196ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:35:18 ID:???
>>194
おせっかいの極みだそれ。
おまえみたいのが店員でもないくせに店にたむろして素人客に講釈垂れ流すんだろw
197ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:37:49 ID:???
>>194
馬鹿ですか?
素人がニップル回したらどうなるか想像もできないのか?
198ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:42:46 ID:???
>>174>>178>>189>>191>>196
おまえ静岡スレでショップ名指しで叩いてたキモい客だろ。
卑屈さが滲み出てるぞ
199ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 12:54:41 ID:???
リスクに対してどうするかって考えるのは大事なのに。
実際に自分が痛い目にあわないとなかなか理解できないんだろ。
なんとかは経験からしか学べないそうだから。
200ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:05:06 ID:???
ホイールすら好きなのを買えない貧困層の妬み僻みかよ。
他人の目を極端に気にする、他人の装備を極端に気にする。
そんな僻み根性丸出しの矮小人間だから貧困のままなんだよ。
201ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 13:27:03 ID:???
20万の完成車に好きなホイール買ってツルシのOCR3にチギられればいいのに^^
202ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 14:04:53 ID:???
静岡本刷れが終わって次が立ってないから妙なのが入って加速してるな
203ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 14:50:12 ID:???
>>199
それは『金に困ってない初心者は軽いの買って試してみろ』ってことですね。
賛成です。

山の中で電波が届かないとか32Hとか言う人は無視でよろしいですね。
204ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 14:53:29 ID:???
>>199
一緒に走る友達もいないのか?
誰もサポートしてくれないのか?
寂しいのう
寂しいのうw
205ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 15:05:12 ID:???
>>201
そういう書き方はいかにも入門者を馬鹿にしているみたいだな。
好きなホイールを買ってチギられて何か問題でもあるのか?

初心者がいいホイールを買うのはおもしろくないような貧しい書き込みは控えろよな。
2064ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/12/20(土) 15:45:38 ID:P0P94H93
いい天気だったので滝沢展望台へ。

T 11:10
A 10.9km/h
MHr 181bpm
AHr 170bpm
ACad 56rpm

何とか自己記録を更新できました。
207猫目タロ吉:2008/12/20(土) 19:59:38 ID:???
>>206
負けたorz,,,,,
208ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 19:59:39 ID:???
東部でトレック扱ってる店って1つだけ?
209ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 07:20:48 ID:???
qp
210ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 11:01:01 ID:???
どうやら東部のトレック厨が暴れまくってるようだな。
211ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:05:29 ID:???
千本のトレック
212猫目タロ吉:2008/12/21(日) 18:14:24 ID:???
今日、超ひさしぶりに本坂峠行ったんだけど、トンネルって無料になってるの?
よく見なかったけど、自転車も通れるようになった???
213SONIX:2008/12/21(日) 19:09:29 ID:???
>>212
4月から無料になったみたいです
自転車は以前から通れるっすよ
214ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:54:02 ID:???
あそこ歩道狭くて柵に当たりそうで怖いからから精神的には峠上ったほうが楽だな。
215猫目タロ吉:2008/12/22(月) 14:48:21 ID:???
>>213
そうなんだ。しらんかったw
でも、最近トンネル苦手だからオレも峠に行こうっと。

でもあの峠のトンネルもホント不気味だよね。
216SONIX:2008/12/23(火) 11:30:02 ID:???
>>215
昼間だと余計にそう感じるのかもですね
夜ならトンネルの外も中もそう変わりませんぜ
峠のトンネル好きですよ
217ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:57:57 ID:???
静岡市中心部からR362通って千頭まで行ってきた。
中々の劇坂でした。
218ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:14:26 ID:???
R362は久能尾のバス停から川根本町に入るまで10%オーバーのキツい上りが続くんだよな。
アレなら県60で笠張峠と富士見峠を越えて井川に行く方が楽に感じた(先月R362と今月県
60を上った)。

その時に感じたんだが、大井川沿いの道って嫌いだな。上りでも下りでもアップダウンが
多く、バスやダンプの大型もかなり多い。梅ヶ島街道を見習って欲しいわ。
2194ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/12/27(土) 12:48:27 ID:???
多分今年最後の滝沢展望台。

T 10:39
A 11.6km/h
MHr 175bpm
AHr 165bpm
ACad 59rpm

自己記録更新!
シートポストキャリアとバッグを付けずに
走ったのが勝因。
やっぱり自転車は軽いほうが断然良いですね。
220ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 22:30:12 ID:???
くんまからの帰りに浜松・宮口方面への迂回路の表示があったので橋を渡って天竜厚生会方向へ進んだら激坂を押して登る羽目になった。
午後から出かけたせいか、ロードは一台もいなかった。かあさんの店は12/28〜1/3まで休業とのこと。
221ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 16:09:20 ID:???
日が暮れてからの下りさむいからねぇ。一週間前くらいにくんまから渋川に抜ける道の北側のゆるい方を通ってみたが
午後5時ごろにそこの分岐までの50mくらい下るだけで歯がカチカチいったわ。

上で書いた道の南側にある中代峠って誰かとおったことある?
西からだとカシミールで見る限り、3キロちょいで300m登る平均斜度9%くらいの
なかなかきつそうなところだけど路面とか大丈夫かな。
222ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:42:09 ID:???
>>221
夏ごろに一回だけのぼっただけなので記憶はあいまいですがありますよw
特に序盤と終盤がとんでもない傾斜だった記憶があります。自転車が動かなくなるぐらいw
まぁ当時は今より体重も7キロも重く、夏の猛暑だったので単純に比較はできませんが、
あれいらい阿多子登るさいは>>221さんが登られた北側の峠へ行ってる事実が
すべてを示唆しているのかもしれませんがw

阿多子は全体的にゆるーく長距離登っていけるので自分は好きです。
夏だと川みながら上るのも気持ちいいですしね。峠とはちょっと違うかもしれませんが。
223ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 07:58:21 ID:sAHJs8yD
>>221
久留米木小学校の激坂のことかな。
小学校の入口までが激坂で後はわりと緩い登りがしばらく続きます。
224ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 12:18:24 ID:???
この季節足柄峠は登れますかね。
なんか凍結してそうで怖いけど。
225ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:53:10 ID:???
さっき御殿場から三国峠登ってきた。
明神峠までは日向だから路面は完全に乾いてたけど、
三国峠から山中湖への下りは、ところどころ路面が濡れてたので、夜は凍るかも。

雪は三国峠の路肩に少し残ってたぐらい。
226221:2008/12/29(月) 18:11:38 ID:???
レスどうも。
一部砂利道とかそういうことはないようですね。まずは距離があって少し楽な東側から上ってみて
様子を見てみたいと思います。

小学校のほうから上がる道は考えて無かったですね。
真西から上がるより距離があって楽そうなんで、西からの初回はそちらから行ってみます。
227ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 21:26:47 ID:vC/3I0WA
初乗り、倉真温泉から粟ヶ岳目指したんだけど、途中長い下りがあって
道間違えたと思って引き返しちゃったよ。案内も無かったし。
でも萌える坂でした。今度は日坂から登って倉真温泉でも行くかな。
228ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:11:31 ID:???
箱根峠の出発点付近が自宅なので、
アップせずについ直ぐに登ってしまうが、
一度、下界に降りて、平地でアップした方がよいのだろうか?
ゆっくり登りながらでもアップになるのだろうか?
そもそもアップの仕方が
初心者なんでどうもよくわからんよ。

229 【大吉】 【1830円】 :2009/01/01(木) 22:21:23 ID:???
俺も良くわからんけど、
いきなり10%超の坂からスタートとかじゃなければ良いんじゃね?
230ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 06:22:26 ID:???
だれか、

富士市街 → 大渕 → 十里木 → サファリパーク近辺経由 → エバーグリーンライン →
グリンパ・イエティ通過 → 水ヶ塚公園前通過 → 富士山スカイライン → 5合目

を走破した強者いますか?
エバーグリーンラインは自転車通行可、無料なのを確認しております。
対向車線側ゲートをくぐって通過して下さい、と係員に指示されました。
当時は下りでしたけど。

なんかの本で海外のレースでは、東京から5合目まで走破するくらいの規模のものがあると書いてありましたが。

今年の目標にしたいな、と。
途中休憩しないと無理ですよね・・・?
231ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 09:56:29 ID:???
>>227
あのあたりはずっと登りで長い下り坂はなかったような。
焼津森線を北へむかい、左へ分岐するところをまっすぐ走ってゆけば粟ヶ岳。
焼津森線をずっとゆくと島田方面に。
広い道に突き当たった所を左へ上ると原野谷ダム方面、
右へずっと下ると大井川鉄道の五和駅につく。
232ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 15:28:01 ID:???
>>230
>東京から5合目まで走破するくらいの規模のものがある
???
@R246沼津始点〜明神峠入口 距離30.4km 標高差420m 平均勾配1.4%

A明神峠(明神峠入口交差点〜静岡・神奈川県境) 距離3.6km 標高差400m 平均11% 最大18%(標識あり)

B三国峠(明神峠〜三国峠) 距離2.9km 標高差267m 平均9.2%
このへんがクリアできれば行けると思う。

富士山スカイラインに入ると平均勾配が6−7%ぐらいだから、
それだけで考えると難度は大した事無さそうだが
標高が高いから心肺機能を上げておかないと終盤で息切れしそう。
あと防寒装備も持ち込まないと多分死ねる。
233ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 19:35:09 ID:???
素直に富士山一周を目標にすれば?
234230:2009/01/02(金) 21:12:27 ID:???
1周はしました。
正直それほどハードでもなかったです。
富士山3大ラインも上ってみたいですね。
全部富士市から自走で。
235ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 21:53:10 ID:???
富士山一周って意外とキツくなさそうだね。
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=3264d42dcd561ce242d374b575ea380a
今度やってみよ
236ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:43:13 ID:???
>>234富士三1周ですね?
富士からだと260km程度ですね頑張って下さい
237ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 00:17:46 ID:???
富士宮からだと白糸までが少しキツイくらいか
道の駅朝霧高原までいけば、もう1周したも同然って感じ
こう配より距離だねえ、富士山1周は
238ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 00:41:43 ID:???
白糸までくると本当に富士山綺麗だね。
239ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 09:49:48 ID:???
>>230
エバーグリーンラインは自転車行けるのか。車専用だと書いてあって引き返したことはある。

1日で3登山道制覇したら神。2つでも尊敬する。
240230:2009/01/03(土) 12:43:54 ID:???
>>232
前哨戦として、教えて頂いたルートに近いうちチャレンジしてみます。

斜度18%ってどうなんですかねえ?
さった峠は由比側から上ったことがありますが、あれくらいでしょうか?

大渕→サファリパークも約13qのうちに10%表示が数カ所あります。
そうとう鍛えないとなあ・・・
241ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 14:40:20 ID:???
エバーグリーンラインって自転車禁止のはずでは?
昔は、料金所に人がいたから特別に通してくれたんじゃないの?

行く前に富士急に確認すれば確実だけど。
242ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 20:32:19 ID:???
>>240
18%はで何とかなるけど、それ以上になると
漕いで進むことが出来ないケースも出てくる・・・(ヘタレな自分の場合)
18%に行く前に、平均10%×5kmを足を消耗しない・息切れしない・翌日筋肉痛にならない程度
の負荷で登れるようにならないとダメな気がする。
243ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 22:11:49 ID:???
>>230
富士市民なおいらは

富士市内⇒富士東高校の横の道⇒十里木⇒こどもの国の上の道を左折⇒富士山麓線
富士山スカイライン(西臼塚の少し下に出る)⇒旧料金所

っていうのを時々練習に使ってます。
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d25e56107d431c00a473a61b7e93af24

家から旧料金所までおいらの貧脚で3時間弱(ATモードで2時間30分)くらい。
一番きついのは十里木区間(大富士ゴルフ場⇒こどもの国)です('A`)
244ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 22:44:59 ID:???
富士山麓線いいよね。アップダウン多いけど大自然の中って感じで、
車少ないし、小数点以下の勾配の看板あるし・・・
245230:2009/01/04(日) 02:03:41 ID:???
>>242
>平均10%×5km
実は10%越えで5km以上続くルートを走ったことないんですよ

過去走ったそれらしい上り
@箱根国一(富士〜千本〜沼津〜三島〜箱根エコパーキング〜富士へ戻り)
A日本平新道(富士〜清水〜150号〜大崩海岸[往]〜焼津〜大崩海岸[復]〜150号〜日本平新道〜清水〜富士)
B日本平旧道(富士〜清水〜日本平旧道〜富士へ戻り)
C富士山1周
Dさった峠
E身延駅経由甲府行き往復(約150km、平坦多し)

いままで平均10%×5km以上のルートから逃げていた気がします
まずは>>232さんのルートを走って自信と実力をつけたいです

>>243
富士山麓線! その存在を忘れてましたw
オートバイでは、たまに走ってたのですが
皆さんの意見でエバーグリーンラインはたまたま通してくれた感が強まったので
富士山麓線ルートは大いに参考にさせていただきます

>おいらの貧脚で
全然そんなことないですよ、尊敬に値します
それでも十里木はきついようですね
246ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 10:41:20 ID:???
>>245
日本平新道は自転車禁止
247230:2009/01/04(日) 12:31:21 ID:???
>>246
マジすか、って調べたら確かに禁止でした
新道を走った、というブログをけっこうみたので走れる、と勘違いしてました
今後は旧道で楽しみます

ご指摘ありがとうございます
248ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 17:51:11 ID:???
日テレ系でやってた競輪グランプリで、静岡の渡邉選手かな?が
富士山麓線で練習してる風景がでてたね。
確かに時々競輪選手っぽい人を見る。

ちなみに、今日、大瀬崎方面で小嶋敬二らしき人が練習してるのを発見。
ケツでかかった('A`*)
249ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:12:36 ID:???
R469は、道幅狭いから車が怖いよね・・・
R469西端のほう〜県道24号合流地点までは車少ないし道幅広いんだけどねー
自転車も良く走ってる。というか皆あのルートから富士山麓線に向かってる気がする。
定番ルートなのかな?
250ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 22:56:19 ID:???
R469走っててハンガーノックになった
自販機すらほとんど無いから油断すると危ない

おしることファンタの炭酸ゼリーに助けられたよ
251ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:23:08 ID:???
炭酸ゼリーあまり振らずに飲もうとしたら出てこなくてもどかしかったことがある。
峠でハンガーノックは怖いかも。
252ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 11:46:13 ID:???
R469の十里木区間は

卵の販売機
そば屋1件(鹿肉が食えると思った)
そば屋近辺は自販機あったっけ?

ぐらいしか思いつかない
しかも子供の国よりけっこう下のほうだし
子供の国〜山麗線以降は記憶によるとなにもないな
俺らにとっちゃ修羅の国かな

>>243の料金所より東にいけば水ヶ塚に食堂があるけど
253ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 14:46:53 ID:???
>>252
カフェが一軒あるよ
254ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 10:44:15 ID:???
ヒルクライムしたいが、雪あるかな
255ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:55:47 ID:???
雪道ヒルクライムか。漢だな。
256ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 13:02:10 ID:???
静岡県内だと標高数百メートル程度のところなら大丈夫じゃない?
257ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 19:14:32 ID:???
秋葉山とかなら大丈夫でしょ?
258ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 21:19:23 ID:???
>>257
おととい登ったときは路面良好だったよ

でも昨日の雨と今日の冷え込みで凍結してるかもしれない
259猫目タロ吉:2009/01/10(土) 22:09:17 ID:???
明日の山の朝は氷点下っぽいです。。。
2604ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/01/11(日) 23:12:20 ID:???
>>259
今日、8時過ぎで春野高校の前の外気温計は-3℃を指していたそうです。

私はチーム練習の2周目に間に合うよう8時20分位に浜松市街を出ましたが、
その時の外気温は1℃でした。(9時半の二俣は4℃)
自宅近くの公園の池はしっかり氷が張っていました。

山に向かうのに勇気が要る季節ですね。
261ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:16:19 ID:???
>>260
おまえもしかして東区に住んでる自己中なおっさんか?
空気読めないわ初対面の人ひも失礼だわで有名だぞ
おまえのせいで息子も学校で浮いてるらしいぞ
嫁も空気読めずに店ん中でうるさい奴だと有名
もちろん悪い意味で有名
そして迷惑がられてるのにいいかげん気づけよな
262ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:30:39 ID:???
日本語で
263ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:19:22 ID:???
今日の午後三時過ぎに秋葉神社に行ったら雪が降った。
結構吹雪いた感じになったのであわてて降りた。
滑って転ばないかと冷や冷やもんだった。
結局最後のコーナーで転んでしまったが。
264ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:24:36 ID:???
起日の午後三時過ぎに秋葉神社に行ったら雪が降った。
承構吹雪いた感じになったのであわてて降りた。滑って
転ばないかと冷や冷やもんだった。
結局最後のコーナーで転んでしまったが。

おしい
265ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 21:43:59 ID:???
大事なことなので2回書きました
266ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:06:07 ID:???
島田付近に住んでる方一緒に走りません?
リバティ集合で
千葉山→蔵田→家山→川根→金谷→リバティ
だいたい100キロくらいです!
267ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 13:23:08 ID:???
ヒルクライムスレらしいルートにして下さい
リバティ→千葉山→相賀→滝沢→桧峠→伊久美→大久保林道→高尾山→
蔵田→高根白山神社→蔵田〜未定→リバティ
こんな感じで如何でしょうか?
268266:2009/01/13(火) 17:34:06 ID:???
>>267
時間的に8時集合15時前解散できるルートにしたんですけどね。
休憩込みで、結構アップダウンあるルートだと思うんですけど、
ヒルクライムって感じじゃないならスレ違いですね。
大変失礼しました。
269ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 20:10:53 ID:???
西部や東部の山は雪が心配だし良さそうな山岳ルートですね
270ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 21:55:33 ID:???
>>266
いいルートだと思うよ距離も時間的もちょうどいいね
やるなら参加したいです貧脚ですけど。
271ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 09:19:51 ID:???
なんか、西部でも東部でもオフ話でもりあがってますな。
272ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:13:45 ID:???
東部は平日だって話だ
273ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:45:10 ID:???
島田は中部だな
274ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 20:49:00 ID:???
>>266
今日、千葉山→蔵田→千葉山一人でいってきたよ!
家からの距離は100キロ位で練習には調度よかったよ。
金谷側から千葉山登るのホント大変でした。
275ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:11:57 ID:???
バイクラのツーキニストにあった小夜の中山って
暗峠より凄いってマジですか?
276ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:19:58 ID:???
>小夜の中山
菊川沿いT字路「久延寺登り口」
スタート直後から20%を超え(最大26%)

だって。


同じトコで千葉山にも18%ゾーンがあるそうで・・・
こんなんツーリングルートに含んでたのかw
277ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:29:41 ID:???
ガーミンだと+10%程度を表示
278ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 03:28:31 ID:???
ガーミンedge使いさんへ。
小夜の中山の最大勾配を計って来て下さい
279ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 02:19:09 ID:???
三岳ってどこから登ればいいのでしょうか?
計測区間はどこからどこまででしょうか?
280ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 18:39:05 ID:???
勾配といえば,相賀側から千葉山登るときの坂はキツかった。
このスレにいるヒルクライマーは何Tのスプロケ&チェーンリングつけてるんですか?
ロードで30T&25Tでヘタレてる自分は貧脚です,ええ。
281ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 18:50:53 ID:???
34T&25Tで何とか18%は登れる程度

最近足付くような坂は・・・
(人気の無い)地下道から地上に上がるスロープ登ろうとして足付いたな。
あれってものすごい激坂じゃね?
20%↑ぐらいある気がするんだよな
282猫目タロ吉:2009/01/23(金) 20:47:12 ID:???
>>279
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.83061211&lon=137.6843648&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=34.72571521&hlon=137.73085799
私は、ここの変則三叉路の橋のところへんからスタートで
ゴールは頂上付近の滝沢に向かう道の分かれ道あたりってことにしてます。

以前のオフんときもそれで行いましたですです。
283279:2009/01/23(金) 22:33:12 ID:3IPhcpLN
>>282
地図が見れなかったのですが、国道257から入りSE7ENから入る方でしょうか?

それとも浜松大学方面からでしょうか?
284ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 23:13:38 ID:???
>>282
>以前のオフんときも

前はここでイベントか何かをやってたんでしょうか?
2854ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/01/23(金) 23:39:49 ID:pozXGvyw
>>284
有志数名で三岳や滝沢展望台、掛川の山を上ったりしてました。

イベント、というよりも坂道好きな数名での山岳サイクリング
のような、楽しいオフ走行会でした。
286猫目タロ吉:2009/01/24(土) 13:08:37 ID:???
>>283
そうでつ。R257の7-11から入ってスズキの工場を過ぎてしばらく行くと
道が左にカーブしてるところに変則三叉路があるのでそのあたりが
スタートでいいんじゃないでしょーか。

ただ、滝沢方面に向かう林道で工事中みたいで三岳城のところで
ガードマンに止められたりするかもしれませんが。

オレが行った時は、「上まで行って折り返してくる」って言ったら
通してくれました。
287283:2009/01/24(土) 13:21:03 ID:???
>>286
分かりました!有難うございます!
そのあたりから登ったことがあります。貧脚の身ではかなりキツかったです。

三岳山で鍛えて秋葉山を登れるようになりたいですね!
288猫目タロ吉:2009/01/24(土) 14:20:01 ID:???
>>287
>三岳山で鍛えて秋葉山を登れるようになりたいですね!

そ、そうですね。。。

今のわたくしは、いなさ峠で鍛えて三岳を上れるようになりたいですね。
っていうレベルなので、その道のりは遥か遠い感じですw
289ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:12:31 ID:???
ただ今、車で清水区山原の夜景を見に来たのですが非常に良さそうな登りですね!

距離と標高差、最大勾配などの情報を教えて下さい
290287:2009/01/24(土) 23:51:03 ID:???
>>288
自分も登るときはヘロヘロのボロボロになりながら登っています...。

でも、少しずつでも強くなりたいところです。

秋葉山への道はまだまだ遠いです。

三岳山を二往復出来るようになったら、秋葉山に挑戦してみようと思います。
291ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:53:04 ID:???
292ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 14:51:59 ID:???
むこうのスレで愛鷹山水神社の話題が出てるが・・・
293ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 21:07:21 ID:???
が、どうしたんですか?
交通量多い?
294松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/28(水) 00:01:53 ID:joPE6PtC
     労災隠し
隠ぺい
口封じ
殺し
パワハラ
暴力
死にたい
295ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:50:35 ID:???
竜爪登ってきた。
水のみ場より上は通行止めのため、迂回ルートで行ったが
いったい何時になったら復旧するのやら
296ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:53:33 ID:???
最近過疎ってますね。登ってますか?
297ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:13:52 ID:???
登りは良いが、下りが寒い。
298ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 00:29:08 ID:???
オレンジロードオフとかあればいいのになぁ。
299ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 08:15:35 ID:???
それはヒルクライムじゃないだろw
300猫目タロ吉:2009/02/04(水) 12:15:42 ID:???
>>298
引佐峠を5本登るオフとかしますか?

死にそうですけどwww
301298:2009/02/04(水) 18:33:12 ID:???
>>300
猫目さん、それは死にそうですw


細江公園→国民宿舎の登り5本の方も良さげですよw
302ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:35:31 ID:???
掛川道の駅〜小夜の中山〜粟ヶ岳あたりでお願いします
303ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 09:40:16 ID:i2kRT7SC
300、301様
オレンジ3往復すれば希望がかなえられると思います。
304ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 10:04:14 ID:???
花粉が酷くなる前にオフ希望です。
305ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:44:51 ID:???
>>302
賓客でも登れますか?
306ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:46:32 ID:???
>>305
キツイと思う…
307ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 11:41:30 ID:???
>>305距離は短いので大丈夫ですよ。小夜の中山
308ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 19:29:25 ID:???
>>302
いつ開催でしょうか?
来週の土日とかどうですか?
309ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 20:23:31 ID:???
お願いしあってどうするよw

こういうのは言いだしっぺが音頭を取るもんだぜ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 21:57:33 ID:???
賓客の初心者です。
日曜日だったら参加したいなぁ
311ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:29:28 ID:???
今週の金曜か土曜に走ろうかな?
でも8km/hとかになりそう。
312ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:50:05 ID:???
明日>>232のコースに挑んできます。

4月以降、富士山スカイラインが開放されたら>>243コース、プラス5合目に挑みます。
313ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 01:27:08 ID:???
>>311
俺も行きたいけど雨じゃない?
314ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 09:00:13 ID:???
明日は晴れに変わったぞ!
栗ヶ岳試走しにいくかな!
315ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 17:39:40 ID:???
>>312
超がんがれヽ( `Д´)ノ

休憩は芦ノ湖畔のセブンの隣に無料休憩所があるよ
316312:2009/02/12(木) 18:26:49 ID:???
戻りました

ルートは
富士 → 根方街道 → 246 → 道の駅ふじおやまでトイレ →
富士スピードウェイ前通過 → 明神三国 → 山中湖湖畔でほうとう食べる →
籠坂峠 → 御殿場 → 469 → サファリパーク前通過 → 十里木 → 富士

明神峠の 18%通過して、また18%、しばらくして16%の連続攻撃で
16%を通過後に心が折れて足をついてしまいました。まだまだ修行が足りんです・・・

いつかリベンジします!
山中湖側から来て三国峠の最高点で立ちションしてたローディさん、
状況読まずあいさつしてしまってごめんなさい。

>>315
応援ありがとうございまっすう
317ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:44:51 ID:/ThKC4TQ
>>316 乙です。距離はどれくらいでしたか?
318312:2009/02/12(木) 21:04:27 ID:???
137kmでした。
246号が地味に長い。山中湖もサイクリングロードを左周りに走って、これまた地味に長い。

しかし、明神から県境まで上っても富士スピードウェイの排気音が届くのね。
民家はあまりなさそうだけど、もし住民がいたら大変だろうなあ・・

あと十里木の下りがメチャ寒い。
あそこはブレーキ握りっぱなしだし、手の感覚が無くなる。
車はひんぱんに通るし、時間帯的にも実は一番心配なところでした。

で、これだけの道中で出会ったローディが4・5人程度とは・・・
319ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:25:02 ID:???
>>316
>山中湖側から来て三国峠の最高点で立ちションしてたローディさん、
>状況読まずあいさつしてしまってごめんなさい。

www
320ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 16:40:54 ID:???
1000!
321ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 20:55:01 ID:???
20年前くらいに御殿場〜須走や、かご坂峠なんかを
2tトラックで登ってると、たまにドラフティングして
40キロくらいで付いてくるロードが居たりして
驚いたモンだが、実業団とかの練習だったのかしらん?
322ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:10:17 ID:???
急ブレーキなんかされた日には…

怖くてできない
323ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:48:07 ID:???
登りで40km/hはすごいなあ

平地のドラフティングなら50km/hオーバーいけるんだけど
スモーク貼ってない背高な車ならなおよし
324321:2009/02/16(月) 22:16:25 ID:???
昔静岡に住んでた頃の話。
あの頃はオートバイ海苔だったのだけど
激坂をスイスイ付いてくるのを見ての衝撃が
おいらをロード海苔にさせたんかもw
流石に山中湖まではついて来れなかったが
ほんま、ただモンぢゃね〜って思ったヨ
325312:2009/02/17(火) 21:54:21 ID:???
明日は仁科峠に行きます。
宇久須港で小あじ鮨か小あじ茶漬けを食べる予定です。

仁科峠よりも海岸線の風と山中の気温、総走行距離が心配…
326ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:15:26 ID:???
>>321その節はお世話に成りました
327ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:22:21 ID:gvnFHY+B
気持ち悪い
328325:2009/02/18(水) 08:30:56 ID:???
徳倉でスポーク折れてあえなく中断
ショボ杉
329ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 09:31:20 ID:???
徳倉ておまww
330325:2009/02/18(水) 10:36:18 ID:???
結局1日がかりのツーリングの予定が、平地60kmの朝練に終わりました。

仕方ないので気分転換に帰りの千本の70%くらいを両手放しで走ったら、両手を放しつつ尻の位置を微調整する妙技を体得しました。
331ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:22:12 ID:???
>>328
おまいは俺かw

昨日、本栖みちでも登ろうかと思って富士出発。
富士宮→富士チサンCC→桜峠の取り付きまで来たところで
スポーク折れてるのに気付いて(´・ω・`)ショボーン

仕方が無いので、一度帰宅してホイール変えて千本で平地練習('A`)
332ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 04:17:08 ID:???
徳倉でスポークが折れたとくらぁ

333333:2009/02/20(金) 08:23:42 ID:???

笑えよ
334ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 00:00:28 ID:???
バイクラだかサイスポで団長が小夜の中山〜粟ヶ岳登ってた
雑誌屋はこのスレも見てるのか
335ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 20:47:25 ID:2qOZeGIz
団長が上った袋井の坂ってどこ?
336ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 23:45:04 ID:???
>>335
袋井?小夜の中山じゃなくて?
337ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 00:13:51 ID:???
掛川の坂です
338ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 01:07:08 ID:???
日が変わって本日、仁科峠にリベンジ(?)です。
今週の崩れがちな天候のなか、今日は運よく持ちそうな気配。

たびたび話題になる小夜の中山って短距離急勾配なんですか? さった峠みたいな。
富士⇔浜松 日帰り往復にチャレンジする際、通らざるを得ない道っぽいんで。
往路復路の両方ともキツいんでしょうか?
339ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 01:34:58 ID:???
>>338
旧道の日坂峠はトラックが多いくらいでそんなにきつくはありません。せいぜい一部10%くらいでおおむね5%?
(くれぐれもバイパスの方を通らないように。牧の原トンネルでミンチになる)
あの団長のコースは旧東海道の道と思われます。確かにあそこはきついと思う。車でも1速2速使用みたいな。
気をつけて走ってくだされノシ
340ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 14:48:07 ID:G2Nx/yLi
失礼。掛川だった。

バイパス入ったら、本当にトンネルあたりで
ミンチにされそうだな。。。

341ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 14:53:40 ID:???
>>340
日坂バイパスたまに自転車走ってるよ。
高低差が他のルートより少なくてわざと選んでるんだろうけど死にたいのかと思う。
342338:2009/02/26(木) 18:36:48 ID:???
戻りました。

宇久須まではひたすら海岸。
途中戸田港のデイリーヤマザキで梅おにぎり一個。
宇久須の三共食堂で小あじ鮨、小あじ茶漬け、かさごの味噌汁を食らう。

あとで知りましたが、三共食堂は水曜定休とのこと。
前回スポークが折れたのは、ある意味運がいい。

で、仁科峠はかなり過酷でした、ぶっちゃけ。
最大勾配は14%。ただ、12%がけっこう点在していて、
天城高原まで執拗に脚を痛めつけてくれました。
インアウトで勾配差があるスリ鉢状のヘアピンが10ヶ所くらいある。

宇久須に着いた時点で95km以上走っていたとはいえ、かなーり手ごわかったです。
ひょっとして総合で戸田以上? 間違いなくパンチ力は戸田以上。明神ほどではありませんが。

霧の船原峠を下って修善寺温泉へ行き、ソフトクリーム食らって千本でチンタラ帰宅。
本日、総走行距離186km。

>>339
回答ありがとうございます。近いうちに浜松へうなぎを食べにいきますよ。
343ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:34:57 ID:???
ご苦労様です。
凄かったでしょ
そのコースが出来るなら、沼津ー大仁ー宇佐美ー下田ーバサラ峠ー松崎
ー仁科峠ー修善寺ー沼津で200k 面白いよ
但し数倍キツイw けどあなたなら若そうだし脚も凄そうなので楽にできると
344ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 11:37:42 ID:???
ちとスレタイから外れるけど
追加
沼津ー修善寺ー山伏峠ー小田原ー箱根湯本ー箱根旧道ー箱根峠ー沼津
も面白いし、神奈川な人が大勢走ってる。
345338:2009/02/27(金) 12:45:22 ID:???
>>343
そのコースだと中盤終了の松崎までで、ほとんど脚を削られそうですね。
残りカスの脚でラスボスの仁科峠は危険そう・・・ていうか死ぬかもw
もうちょい修行積んで、もう少し日が長くなったら朝一出で挑んでみますよ。
かなり覚悟がいるなあ・・そのコース・・

>>344
難度、時間的にはそのコースのほうがいいかも。
けっして楽そうではありませんが。
神奈川には抜けたことないし、今度行ってみます。


いよいよ軽量ホイール導入&体脂肪を絞んないと(19% ^^;)先のステージはキツイかな・・・
明神へのリベンジもあるし、その先にはあざみラインが・・・
346ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 18:30:48 ID:???
細かい峠より富士山登った方がよくね?
347ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:04:51 ID:???
体脂肪19%は自転車乗りとしてはデブ
ホイール買う前に自分を軽量化しろ
348ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 22:55:39 ID:???
>>347
(´・ω・`)ショボーン その1
349113:2009/02/27(金) 23:14:23 ID:???
山伏、通行止め解除されたんかな?
350ツール・ド・名無しさん:2009/03/04(水) 18:40:43 ID:???
んじゃ明日、県道80号山伏峠の状況を見がてら
>>344コース行ってきますよ
神奈川側からの箱根ヒルクライムは初めて

明日天気良いみたいだし、ほんと運がいいや
351350:2009/03/05(木) 19:12:47 ID:???
戻りました
山伏峠熱海側は道を広くするための舗装工事やってますね
けっこう長い(1.5〜2キロくらい?)未舗装区間がありました

勾配は修善寺側よりはるかにキツいですね、熱海側は
仁科、戸田に匹敵するんじゃないでしょうか?

箱根は芦ノ湖・エコパ辺りまで路肩に雪がけっこう残ってました。
それが溶けて路面が濡れてる&日差しが反射してまぶしい
荷物満載のランドナー青年も上ってました

あと真鶴・小田原間のPAのトイレ前で
競輪選手を目指しているピスト青年と色々とお話しました
俺はまだまだヌルいなあ、と痛感しつつパワーをもらった気がしました

本日総走行距離180キロ
ただ途中道を間違った(80号じゃなく12号を走ってしまった)ので
その分も込みです
3524ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/03/07(土) 20:39:01 ID:WgJUae6i
>>278
遅くなりましたが小夜の中山、走ってきました。
掛川側からの上りだと最大で15%、割と普通に上れるレベルの
急坂です。

ですが島田側からの上りは最大で23%。
途中真っ直ぐ上れずに蛇行して何とか上ったのでもしかすると
もう少し勾配がきつく出る場所があるかも知れません。
本当にきつくて心拍が188bpmまで上がってしまいました。

今日はついでに静岡空港まで脚を伸ばしてみたのですが
この辺りは坂がとても多かったのでお腹いっぱいになりました。

データはこちらをご参照下さい。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1236425631136.jpg
353和之:2009/03/07(土) 21:01:02 ID:???
いちいち同じような向きや表情で何枚も写真撮られたことじゃないかな
そういうのが好きな人じゃないと結構疲れるし
354ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 21:05:19 ID:???
>>352
グラフで見れるとイメージがしやすいですね。
最初の23%から350mと、700mから1100m区間が
気合いの入れどころってことですね。

1.3キロならなんとか踏ん張れるかな?
355ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 22:08:16 ID:???
>>352乙です。
ポラールで26なので大概+10%近くを表示するガーミンの数値が気になりました









次は第2右コーナーのインベタを蛇行せずに計り直して来て下さい
ありがとうございました
356ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 13:18:14 ID:???
由比の浜石岳山頂まで上ったけど、明神並ですね。
山頂の景色は素晴らしいので、剛脚さんはぜひチャレンジして下さい。
357ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 14:55:09 ID:???
海抜ゼロな由比漁港から行けるのが良いですね
来た道を下るしかないのかな?
新幹線の下、西山区民会館あたり〜頂上までの距離と
平均、最大勾配を教えて下さい。浜石岳707m
358ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 10:11:57 ID:???
>>347
(´・ω・`)ショボーン2
359ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 15:02:13 ID:???
自転車乗り始めて数年、お腹回りもだいぶスッキリしたと思って
体脂肪測ったら19%・・・(´・ω・`)

・・・うん、計測器がおかしいんだよな。多分
360ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 15:14:00 ID:???
最近は三年前に買った時の二倍を表示してる
もちろん壊れてるんだよね?
361ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 22:06:24 ID:???
ヒルクライムから帰ってきたときの酒がうまいんだよな。

体脂肪?何それ?おいしいの?
362ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 02:29:56 ID:???
>>360
お前は一線を肥えてるからダメだ。
この堕落者め。

体脂肪19%は魔の領域らしいな。
漕げども減らず、呑めども増えず…
363ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 02:35:55 ID:???
一線を肥えて二桁入りしちゃったからなorz
364ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:05:25 ID:???
体脂肪29%の俺様登場!
ヒルクライムはパワーでガンガンいくぜ!
追い込まれたそのときはベールを脱ぎ捨て変身! パワーうp!

ただ脂肪という名のベールゆえ、脱ぎ捨てて変身するまで数ヶ月を要します。
365ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 15:43:27 ID:???
>>364
罰として小夜の中山 東側5セットな
366ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 00:18:46 ID:???
アザミの半分程度で許してくれるのか
367ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 05:41:22 ID:???
1月にロードを買った初心者です。
小夜の中山公園〜事のまま神社〜栗が岳を走ろうと思っていますが注意することはありますか?
とりあえずカメラは持っていきます。
交通量が多そうなのでルートはこんな感じで考えています。
ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d89bdd7ac5abddba56e7d3641d1b297f
368ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 14:54:35 ID:???
昨日その下の滞在型某施設にいってきたのだが、すごい風でした。
今日は少しましかもしれないけど、くれぐれも気をつけて。
369ツール・ド・名無しさん:2009/03/16(月) 10:29:47 ID:???
×栗
〇粟
370ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 08:06:32 ID:???
>80号じゃなく12号を走ってしまった

どんな間違え方やねん、と突っ込むのを忘れてたw
371ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 19:27:24 ID:???
↑なぜか間違えてしまったんですな。
5kmくらい走ってから気づいて修善寺駅方面へ引き返したです。

明日は修善寺CSCのサーキット走ってきます。
自走往復&目標サーキット5km×20周。
予定総走行距離200km以上。

サーキット上り区間1キロ、内最大15%と聞いております。
372ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 02:34:10 ID:???
CSCを20周って
373ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 02:59:19 ID:???
修善寺を20周は、達成したら尊敬に値するな・・・
俺はマジ走りだったら5周で脚パン。
8周も走れば次の日が無くなる。
374ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 04:45:46 ID:???
がんがれ(^-^)g"
375ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 08:17:27 ID:???
普通に考えたらとても無理だが

・・・彼ならやってくれそうな気がするw
376371:2009/03/18(水) 11:39:10 ID:???
とりあえず5周しました。
5周目は友人のロードで1周しまして、今は自分のを友人に貸して休憩中。

鬼速い外人に前半下りからの中間点以降の上りでブッちぎられましたw
マジはええっス。

自分のロードが戻ってきたら本格的にペースあげて周回します。
377371:2009/03/18(水) 20:03:39 ID:???
戻りました
営業時間ギリギリまで走って20周はなんとか達成しました。
最大勾配は12%のようです、が平地という平地が皆無。
上りと下りしかないハードコースでした。
最初の1〜2周で余裕ぶっこいてると、あとでヒドい目に合いますね。

15周目でハンガーノック。時間は2:40過ぎ頃。
時間的にはこのまま走ればいけそうでしたが、いかんせん無理くさいので、
一時サーキット離脱、軽食コーナーで
ヤキソバ、ホットドック、コーラを喰らってなんとか復活。
これが効いて最後は少しペースが上がりました。

友人によると、同じくサーキットを走ってた品川から来てた方は
23周したとのこと。実際自分よりはるかに速かったです。
つか、自前ロード持ち込み組は全員自分らより速かったです。

達成した感と、思い知らされた感の入り混じった今回のCSCでした、と。
今から反省会と称して鍋食べます。
本日総走行距離212キロ。
378ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 21:45:45 ID:???
>>377
あなたは修験者でつか?
379ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:28:07 ID:???
耐久レースかよ・・・(;゚д゚)
380ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 11:22:29 ID:???
前から思ってたけど
レースに出れば?

チャレンジ200とかMT.FUJIヒルクラとか
結構イイセンいけると思うけど
381ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 13:05:22 ID:???
>>380
MT.FUJIヒルクラは出たかったのですが、抽選に当たっても
土曜受付、日曜早朝駐車場開放などで週末2日間を使うようで。
仕事が基本、土日休めないうえ両日融通はさすがに無理だったので泣く泣く断念しました。
CSC一緒に走った友人にMT.FUJIヒルクラの夢を託しました。

いつも便所のラクガキレスばっかで申し訳ないですが、ついでに。
>>351でピスト青年と話したとき
「俺19で周りみんな遊んでるときに、なんで自転車乗ってるんだろう?って思うときがあるんすよ。」
と青年が言ってたので、
「その年ですでに目標があるだけ立派なんだから堂々とその道を行け。
 俺みたいなおっさんになったらやりたいことも出来んよ。」
的なことを言いました。激励に少し愚痴が交ざったんです。

今回CSCに行ったキッカケ & イベント出れないおっさん話でした。
382ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:42:18 ID:???
>俺みたいなおっさんになったらやりたいことも....

いったい何歳なの?
383ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 18:01:14 ID:???
自転車って、40〜50歳ぐらいでもまだまだ行けるから良いよな・・・
384381:2009/03/20(金) 18:52:12 ID:???
>>382
三十路です・・・
品川の23周の方は風貌から推測するに40以上かと思われます。
385ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:09:32 ID:???
鍋反省会で反省↓

@むやみなダンシングはかえって遅い
A他人のペースに惑わされない
B上りコーナーインベタは最短ではあっても最速ではない。センターより外のほうが結果的に速い。
C下りでは頑張らない。
D周回を重ねるなら飯のタイミングを見誤らない。10周以降が目安。開場前におにぎり3つ食べましたが、全然足りません。

自分は全部上記を実行してませんでしたが、外人さんや品川の方は徹底してました。
素人と実力者の違いですね。
全行程で飲んだドリンクは500ml × 6本プラス、コーラのカップです。
386ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:19:45 ID:???
タイムロス

@入場後、勝手がわからずマゴマゴしていた。推定30分。
A>>376のとき。これは仕方なし。15分ほど。
Bハンガーノックのとき。飯持ち込みなら15分は稼げた。10〜15周目はペースガタ落ち。これもでかい。
C20周目はデジカメで撮影しながらの周回。10分ロス。

これらを踏まえて再チャレンジすれば、技術・体力・戦略の伸びしろを期待して
23〜25周はいけるかもです。
387ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:09:55 ID:???
いい加減、うざくなってきた
388ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:43:34 ID:???
>>387
だな
チラ裏うぜぇ
30越えてスレタイも読めないのか
389ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:23:57 ID:???
何でblog(オナ日記)でやらずに名無しで2ちゃんに?
390ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 11:55:25 ID:???
女装でも露出でもやっぱ人前に出てこそ一人前でしょ。
391ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 12:24:04 ID:???
ヒルクラっていうよりヒルポタレベルのオレが初めて富厚里峠に行ってみた。
これまでアプローチが遠い分敬遠してたんだが、西又よりかなり楽だと思った。
楽っていうか、必死にもがかずにペースを考えて登れる感じ。景色も良い
し、遠い分朝比奈側の下りも長く楽しめるし。
あくまでもMTBのインローをクルクル回して登った感想だが。
392ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 14:29:35 ID:???
乙ー
テンプレと逆側かな?
393ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 18:57:06 ID:???
ヒルポタって分かりやすい表現だな 多分俺も似たようなレベルだし使わしてもらうわ
394ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:26:43 ID:???
平均斜度6〜7%程度の坂をフロントトリプルのインナーでぜーはーいってる自分も
ヒルポタという言葉はいいかもしれんと思った。今後使っていこう
395猫目タロ吉:2009/03/21(土) 20:33:38 ID:???
土曜の朝早い時間帯でよければオフしませんか?
浜松近郊くらいで。
(横山、秋葉山、三岳くらいかな)

ビデオ回してフォームチェックとかもできればなぁと思ってるんですが。
396ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 20:42:33 ID:???
いいねえ

けど俺東部・・残念だ
参加したいんだが
3974ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/03/21(土) 21:37:27 ID:???
>>395
良いですね。ただ残念なことに来週は予定があって
走れないのですが。
最後に警察署裏の短い激坂も行って見たいです。

ちなみに今日は久しぶりに秋葉山に行ってきました。
麓のスーパー林道の看板から神社駐車場の大きな地図まで。
D 7.6km
T 48:51
A 6.25km/h
AHr 156bpm
MHr 169bpm
Asc 743m

データを出すと坂道の形が笑えました。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1237638891824.jpg
398ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 23:11:58 ID:???
鴨江さんの手前、中部電力の角を北にあがる坂はどう?
昇りきったところが西小学校の東側になるんだが・・・
子供の頃、雨降ってる日は歩いて昇るのも嫌だった。
3994ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/03/21(土) 23:50:51 ID:6DD2QVdC
>>398
細くてこちらも大分厳しい上りですね。
浜名湖方面から帰ってくる時、縣居神社→この坂道を
〆にする事があります。
400ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:57:15 ID:???
   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ  ゚д゚   . ミ  阻止!
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
     "'"'''''"
401猫目タロ吉:2009/03/24(火) 18:34:02 ID:???
>>397
他の人の反応もあんまないしw
4月入ったくらいに地味にどっかでやりましょうかね?
402ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 19:34:09 ID:???
>>397
年齢は40代後半ですか?
4034ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/03/24(火) 21:57:50 ID:???
>>401
よろしくお願いいたします。
ご一緒出来れば嬉しいです。
404ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 00:48:02 ID:???
馴れ合いはミクでやれ
いい加減うざい
405ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:24:12 ID:???
>>404お前が出てけば済む話しじゃね?
前からオフやってたみたいだし
406ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 13:47:53 ID:???
>>404 Not Found
407ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 14:30:33 ID:???
だれ
408ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 17:12:15 ID:???
オフ話がでるたびに、〜でやれ、ウザい。
っていうアホがでるな、静岡スレは。
過疎ってんだから馴れ合いもチラ裏も別にいいだろ。
409ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 17:17:08 ID:???
たかだか1県の分際でスレが3つもあるのが間違い。
410ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:11:41 ID:???
分かれたには分かれた理由っていうのがあるんだよ。

忘れたけどw
411ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 18:26:43 ID:???
静岡って、温暖なせいか住んでいる奴もシャキッとしないとぼけた奴が多いからな
412ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 19:08:43 ID:???
基地外警報発令中!
基地外警報発令中!
413ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 21:32:25 ID:???
自転車糊は偏屈が多いけど、静岡西部は特に酷いね。
コテに噛み付き、フラペに噛み付き、クロスに噛み付き、なれあいに・・・

きりがない。

とにかく友達を作れ。人間らしい生活を取り戻せ。それからだ。
414ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 21:39:53 ID:???
東部なんかの痛客には負けます
415ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 21:43:46 ID:???
静岡関係スレほんと多いよな。

静岡県の自転車情報 その6
静岡ヒルクライムスレ
登れ天下の険☆箱根ヒルクライム5曲がり目
浜名湖総合スレ 3周目
(ヒルクラ・エンデューロ)富士山総合スレ(レース・ツーリング)

太平洋岸自転車道スレとか伊豆スレとかも立つ可能性もあるし・・・
416ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 00:10:30 ID:???
東部西部はバイパスで寸断されてるに近い状況に加えて
距離も長いから話がかみ合わないんだよなあ

事あるごとに叩きあい
これが一番ウザいし醜い
417ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 01:10:19 ID:???
叩き合ってるっけ?
文化が違うってのは良く言うけど。

まぁ、西部中部東部で他県のような感覚はあるね。
418ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 06:40:57 ID:???
413みたいなのに踊らされてんなよ
419ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 08:38:49 ID:???
君が一番のお客さんだと思うよ >>418
420猫目タロ吉:2009/03/26(木) 08:56:19 ID:???
どうでもいいけど走りに行こうぜ!
421ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 08:59:03 ID:???
仕事してねぇ無職は黙ってろ
一般人は仕事だ
422ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 09:00:43 ID:???
くっそ、終日晴れの予報なのに
なんか突然駿河湾に雨雲出現して雨降ってやがるwww

423ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 20:24:50 ID:???
一般人だって早朝や夜走ってる人もいるぞ
それに誰も平日に走りに行こうって言ってないと思うが?
424ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 01:41:36 ID:???
そんなしょうもないことにいちいち食ってかかるなや
静岡の連中は民度の低いぜよ
425ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 08:42:28 ID:???
オフ会どうする?
426ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 11:21:26 ID:???
馴れ合いうぜえっつてんだろが!
他でやれ!
427ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 11:21:32 ID:???
春厨が2〜3人混ざってるなw

佐○台の自転車屋は地元の評判はどぉなの?
オレはちょっと・・・ああ、ヒルクラすれだった
428猫目タロ吉:2009/03/27(金) 12:22:05 ID:???
>>425
4/4(土)午前中はどう?
429ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 13:07:38 ID:???
馴れ合い厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
430ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 13:47:26 ID:???
オフ会がウザイってw
走るのはどこを走るんですか?
431ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 14:05:50 ID:???
>>430
>>395



どうしようかなぁ。。。朝早いのは苦手だしなぁ。。。
432ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 16:40:13 ID:???
結局用事ある、朝苦手、遠いとか言って集まりもしねえな
433ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:10:17 ID:???
かといって深夜に自転車の連中が集まってるのとか想像するとなんか怖いなw
434ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:29:18 ID:???
おまえ一番うざい >>429

キチガイみたいでキモイよ。
市ね。
435ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 00:17:37 ID:???
>>434
スルーでヨロ
436ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 18:07:01 ID:qSrJz6Dz
かそあげ
437ツール・ド・名無しさん:2009/03/30(月) 21:54:38 ID:???
>>427
おまえさんみたいなのは嫌われる
438ツール・ド・名無しさん:2009/03/31(火) 10:23:16 ID:???
さて、そろそろ行くか。
439ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 03:24:45 ID:???
440ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 08:51:24 ID:???
>>439
消えてる
441ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 11:05:42 ID:???
>437
いや別に好かれたくもないw
が、その反応で大体わかった。
442和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/01(水) 21:03:15 ID:???
他人に迷惑をかけるのはやめよう
443ツール・ド・名無しさん:2009/04/02(木) 22:06:51 ID:???
>>441
独り言に悪口を織り交ぜる狡猾さをお持ちですね。
友達いないでしょ?
444ん.はあぁ〜(=゚ω゚=) ◆3L9jakoeiE :2009/04/03(金) 00:50:41 ID:???
  |⌒\
  |____,,,)  
  |゚ Д゚) < 444
  |  /    
  | /
445ツール・ド・名無しさん:2009/04/03(金) 14:31:03 ID:???
くだらないバトルが始まったあぁぁ〜!!
446猫目タロ吉:2009/04/03(金) 14:37:57 ID:???
明日は一人寂しく横山を登ることにした。
          ,: '"
        // 
      ,' / 
     i .l
.    | 、 
    、.\ ヽ 
      、 \ . ヽ ._ 
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・) ハァハァハァ
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))
447猫目タロ吉:2009/04/04(土) 11:34:11 ID:???
36分35秒でした。

自己ベストの4分落ち、目標タイムの35切れずorz
448ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 19:01:30 ID:27DAtiZA
伊吹山いってきた。おおよそ1:03ぐらい。女子のトップと同じぐらいだった。
正式リザルトはまだですが。
449ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 23:31:29 ID:???
梅ヶ島の帰りに有東木に行ってみた。
なかなかの坂だった
450ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:05:04 ID:???
いつも思うがデブに上りはツライわ・・・好きだから上るけどさ

今日は珍しく通行止めじゃない高尾山(藤枝の)に上った
451ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 01:10:06 ID:???
デブがヒルクラしてるの見た事無いな。

失礼ながら、見かけたら吹き出してしまうかもしれんw
452ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 18:37:42 ID:???
大谷崩れって行った事ないな 一度ぐらい行ったほうがいいかな?
453ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:57:40 ID:???
>>452
なんかロードだといけないイメージがあるんだが、どうなんだろう
結構登るのかな
454ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 16:31:53 ID:???
オレがよく山登り(所謂登山ね)してた頃は、登り口までは舗装はしてあった
と思う。がひび割れてたり綺麗ではなかったけど。
主要道からの分岐地点からまだかなりある、ので素直に温泉街めざした方が
よいかと。
脚力に自信があるなら別。行った事がないなら一度車で行ってみるべきでしょう。
455452:2009/04/07(火) 23:23:54 ID:???
なるほど、有東木の九十九折でもきついから、
まだ止めた方がいいみたいね。ありがとう。

あっと、一応、>>449さんとは別人です。
4564ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/04/08(水) 22:27:20 ID:???
今週の金曜、不況の煽りを受けて会社が休業になったので
スーパー林道縦走してきます。
4574ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/04/10(金) 18:33:28 ID:???
スーパー林道を水窪まで。
D 141.0km
T 7:37:06
A 18.5m/h
Q 6186kcal
AHr 127bpm
MHr ---bpm(モニター不調)
Acd 60rpm
Asc 2495m

獲得高度と勾配はこんな感じでした。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1239355922746.jpg
帰りのせっかくの下り、向かい風で心が折れそうになりました。
458ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 21:36:17 ID:???
なんか何も無さ過ぎて自転車だと北まで入ったらR152に逃げたくなるようなルートだw
459ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 00:11:20 ID:???
自販機すら無いのが辛いスーパー林道
460ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:01:50 ID:???
たしか沢水の飲めるところがあった様な記憶があるが・・・。
461ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:46:13 ID:???
そこで腹痛になるとトイレが無く、
藪に入って用足しするとそこに栗が降って来て、
蜂に刺され、吃驚して逃げようとしたら自分の糞に滑り、
天から臼が落ちてきて・・・><
462ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 18:42:00 ID:???
青崩峠ヘルクラって誰か完遂した人居る?
463ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 19:05:58 ID:???
ヘルクラって何だ?
ヘルスとイメクラが合体したような所か?

・・・・・行ってみたいな。
464ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 00:28:23 ID:???
今ここに、日本の新しい風俗システムが誕生した事に
まだ>>462は気づいていないのであった・・・
465ツール・ド・名無しさん:2009/04/15(水) 09:20:46 ID:???
青崩峠って途中から登山道では?
466ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 02:29:28 ID:???
>>463
> ヘルクラって何だ? 地獄のヒルクラの事
467ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 11:20:22 ID:???
ヒルポタ部報
建穂〜慈悲尾に行ってみた。いいねぇ〜。まさにポタ用途にピッタリ。
近場かつ、どちらスタートでもアクセスが容易。楽に登れるし。
オレは羽鳥スタートで慈悲尾へ抜けたんだが、この方向をお勧めする。
羽鳥側の登りは樹々が開けて清々しい。慈悲尾の下りはやや鬱蒼として
いるが、景色を見る余裕はないのでOK。MTB向きに適度に荒れてるし。

途中でダートっぽい道があるのだが、A型バリケードで車は拒んでいる
感じだった。次は入ってみるか。
468ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 20:32:44 ID:???
今日の朝比奈、二人位しか会わなかったぞ
お前ら、どこ走ってたん? レースでもあったの?
469ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 05:28:19 ID:???
さていくか
470ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 15:23:06 ID:???
ただいま
471ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 18:08:30 ID:t6fzRxqx
表富士中止か。残念。
田貫湖から西湖までヒルクラしてきた。
472ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 22:22:18 ID:???
日本平上ってきた。
タイム縮まないなぁ。

ようやく、半袖ジャージ、ビブショーツで出れる時期になってきたな
473ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 11:06:14 ID:???
提案なんだけど、静岡の話題からヒルクラを抜いたら話すことなんて、
ほとんど無くなっちゃうじゃん?
ワザワザ分けたりせずに、本スレで話さない?

以前はTTってことで棲み分けは出来てたけど。

静岡だけで、本スレ、浜名湖、ヒルクラ、富士山、いくらなんでも多すぎでしょう。
474ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 11:54:01 ID:???
じゃぁ、TTスレってことにしよう。

元の役割に戻すってことで。
475ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 20:56:23 ID:???
GWはみんなヒルクライムするのかい?
476ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:17:08 ID:???
なんか過疎ったな。GWは家族サービスで手一杯なんだろうか
477ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 20:08:10 ID:???
独身だが、前半は何かと忙しかった。
前半に自転車乗ろうと思ってたら、雨だし…

明日は近場に登ってくるか
478ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 00:14:08 ID:???
>>477
明日も雨じゃね?
479ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 18:56:31 ID:9z1XPtOD
実家が清水にあるのでこのゴールデンウイークに埼玉から清水まで自走で行った。
220kmだった。小田原からの箱根の登りはすでに足が売り切れ、それにしても
バスの運転手はどれもギリギリをすっとばすやつばかり。
1日休みをいれ念願の日本平へタイムは一番下の信号から登りきって道路と交差するところで
17:11だった。朝早かったのでだれにもあわなかった降りる時ターンパイクで
1人すれちがった。
480ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 19:23:42 ID:???
ターンパイクって、TOYO TIRES ターンパイク のことじゃないだろうな・・・
481ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 19:31:56 ID:9z1XPtOD
480ですが、出来たばかりの時は確か有料道路だった久能側に近い道路です。
482ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 19:33:30 ID:9z1XPtOD
間違えた、479です
483ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 19:41:25 ID:9z1XPtOD
479です 説明不足だったので。登りは旧道下りはターンパイク。
484ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:06:06 ID:???
|-`).。oO(・・・パークウェイのことかな・・・)
485ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:10:20 ID:???
路線バスもそうだが、バスってどいつもこいつもギリギリで追い越すよね
「幅寄せされてるんじゃないか?」とか思うくらいだ

あと、細かい事だが日本平のはパークウェイだよ
486ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 20:58:09 ID:???
>>485
なぜそういう風に追い越すか解らない?

あ、普通免許持ってない?

なら仕方ないか。
487ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:05:29 ID:???
みんなわかってると思うけど、箱根ターンパイクは自転車通行不可だから。念のため。
488ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 21:56:30 ID:???
>>486
>>485じゃないけど、普通免許持ってて判らないから
何故か教えてくれ。
後ろから追い越す時って安全な間隔、1mだか1.5mだかを
側方に空けなきゃ駄目と記憶してたんだが。
489ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:30:14 ID:???
>>488
直線道路のハナシなのかい?
490486:2009/05/06(水) 22:31:52 ID:???
一種は二輪限定解除と牽引以外は全部運転出来るが、それでも判りません
巻き込んだりしたら俺と家族の人生お先真っ暗、と思うと怖くて余裕の無い追い越し
なんてとてもとても((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
側方感覚のわかりやすい大型でも右の車線が空くのの待って大袈裟に避けて追い越し
してるよ

491ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:38:04 ID:9z1XPtOD
それにしても、静岡は自転車で走るのに最高のロケーションだよ!
海沿い、山ひさびさに帰って来て初めて気ずいた。
492ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 22:43:33 ID:???
>>489
まさか内輪差とか言わないだろうな・・・
493488:2009/05/06(水) 23:05:23 ID:???
>>489
おいおいwww
494静岡:2009/05/06(水) 23:11:07 ID:???
>>491
ありがとよっ!
495ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 01:14:36 ID:???
バスや大型トラックからすると、その走ってる車線にもよるけど大体車幅は両サイドで30cm位なのよね

車道を走ってる自転車は基本的に白線上か、路側帯内を走ってる方が多いと思うけど
これを追い越すとなるとどうしても反対車線に出てしまうワケ。
反対車線に出ると言う事は事故をするリスクも大きくなるわけで。

そうすると追い抜きの時にどうしても車の大きさ的に自転車乗り側からすると「幅寄せされてる」ような威圧感は否めないよね。

かといって路線バスのように時間で仕事してる奴からするとその自転車のために追い越しを我慢し続けるわけにもいかないわけで。
自転車を巻き込んじゃならないからといつまでも自転車の後ろを走ってると、自転車を先頭にバスが後追いで300mは渋滞してたりするのよ。
案外気が付いてない人がいるみたいだけど自転車乗ってる人って自分が交通渋滞の原因になってるんじゃないかって思う人は少ないと思うんだ。

よくクレームなんかでトラックやバスにクラクション鳴らされるって怒る人いるけど・・・

なぜ鳴らされるのかも想像も出来ない人がいるみたいだしね

まぁ鳴らされる側からしたらフザケンナバカヤローって単純に思うんだろうけどね。
496ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:01:27 ID:???
>>486=>>489=>>495?

突っ込みどころが多すぎますよ・・・
497ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 02:31:55 ID:???
498ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 08:01:45 ID:???
>>495
マナーの悪い運転者発見!
499ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 08:49:16 ID:???
自転車に乗ってる方からすれば、
オレは空気も汚してないし運動してるしオレの方が偉い、って感じがあるけど
残念ながら一般道はいろいろな乗り物が混在してるわけだ。

で、自動車や大型にとっては我々は(特にロドは)中途半端に速くて
邪魔な事この上ないのだ。
ヒルクライムだと道路がマッスグではないので特に抜きにくいんだ。
排気ブレーキのプシュプシュなんて音がしたら自分が邪魔になってると
思って間違いない。だから抜きやすくしてやるのも重要。
最近は鳴らされたりいやがらせされる事もなくなったよオレ。
500ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 09:41:11 ID:???
俺はバイクも車も趣味なので同じ峠をいろんなものであがるので気持ちはわかる。
意外とそういう人も多いと思う。

一番いけないのは○○至上主義になってしまうこと。
お互いの立場を理解してあげよう。
501ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 11:13:40 ID:???
日本平なんかはバスの運行時間帯以外に走るのがマナー。
(バイク。車なんかはそうしてるよね)
502ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 12:25:45 ID:???
抜かせやすいようにするのは気持ちよく走るのには有効的だな。
車がきててバス停で道が膨らんでいるところの近くなら
そっち入って抜かせたりとかね。

自分はペーパードライバーだけど車両としての意識を持って車道をしばらく走ってれば
ここはこうしてもらいたいだろうとかこうしてもらいたくないだろうの予想はつくもんだ。

車道における交通システムの一員として認識のない
歩行者意識で走ってると嫌われ者になれるね。
503ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 12:30:35 ID:???
>>501
日本平は行った事が無いけど、それはローカルルールとして存在するの?
観光地(と思われる場所)のバス運行時間て、遠乗りで走りに来たような人と
思いっきりバッティングすると思うんだけれど。
504ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:34:21 ID:???
>>503
例えば、車バイクなんかはバスが居る時間帯だと気持ち良く走れないから
その時間帯を避けて隣県からかなり早朝出発して走りに来るよね(伊豆スカ・椿ラインなど)

自転車もバスが居る時間帯だと気持ち良く走れないと思わない?
それに、バスの運転手は仕事でやってるんだ。
仕事中にレジャーで来てる人間が自分の仕事を邪魔してる・・・と思うとどうかな?
相手の気持ちになって考えてくると、答えが見えて来ると思うんだけど(偉そうかな)
505ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:18:29 ID:8G2ocXEe
>>504
偉そうだな。

バスは仕事だっていうがレジャー目的の観光客乗せてたりするだろ。
自分だけ仕事してるのがそんなにクヤシイのか?

ジャマする?
どうしてそういう発想になるんだ?
公道って書いて公の道だぞ。
仕事で使って利益を得てるのはだれなんだよ?

傲慢にもほどがある。

それでプロドライバーなんて聞いて呆れる。
506ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 14:26:21 ID:???
>>505
バスは仕事であり走る時間を変更する事が出来ない。
自転車はレジャーであり走る時間は変更出来る。

一歩譲れるほうが譲るのが当然。
そうして伊豆スカ・椿も長い事禁止にならず走り屋が走っていられるんだよ。
507ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 16:26:42 ID:???
自分が仕事なのに・・・、ってのは完全に逆恨みか言い掛かりだよな
日祭が休みのオレでも休日出勤やたまに夜勤はあり、それに伴う代休も月に一回
や二回はある
土日祭に仕事や夜勤の多い人、それに伴い平日休みの人はもっといるだろう

自称走り屋や暴走族はもっと取り締まって場所を問わずに走れなくして欲しいわ
一般人のオレにとってはどっちも犯罪者で社会の屑だよ
508ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 17:08:34 ID:???
自称ローディ(笑)チーム(笑)はもっと取り締まって場所を問わずに走れなくして欲しいわ
一般人のオレにとってはどっちも犯罪者で社会の屑だよ
509ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:39:58 ID:???
気を使え!っていう押し付けは逆に非常に傲慢に思える。

それが(一見もっともそうな)大義名分と正義感のもとに
やっていることなら余計にタチが悪い。

まぁ、一般論だが。
2chに良く見られる傾向でもある。
510ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:41:13 ID:???
ニートでロリなアニオタはもっと取り締まって場所を問わずに生きれなくしてほしいわ
一般人のオレにとってはどっちも犯罪者で社会の屑だよ
511ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 19:53:13 ID:???
つーか、日本平清水側でバスに遭遇したことないんだが…
旧道メインで走ってるからかな。

静岡側の話じゃないよな?

俺が車なら無理な追い越しは怖くてできない。もし轢いてしまったら人生オワタになるだろ
512503:2009/05/07(木) 22:26:42 ID:???
>>504
日本平に>>501の「マナー」にあたるローカルルールがあるかどうかを
聞きたかっただけなんだが。
513ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 23:48:30 ID:???
>>512
聞いたこともねえな
まあ旧道しか使わんから関係ねえ
514ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 08:53:03 ID:???
自分で勝手に作ったルールを、マナーなんて言葉で強要するなよ・・・
515ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 11:27:36 ID:???
マナーは自発的なものだな。
ルールと混同する馬鹿が多いが。

ルールには動詞で「強制する」という意味がある。
516ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 12:29:59 ID:???
”日本平なんかはバスの運行時間帯以外に走るのがマナー。”

マナーと言う言葉を盾にマイルールを押し付けてるだけだろ。
517ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 15:41:29 ID:???
お前、ほんとに中年のおっさんか?

一般的なマナーがわからんのか?
要はお互いに気をつかってやれよってことだけだろ。
守るかどうかは別にどうでもいい。

お前の人間性の問題。

知るか!って書いて吼えても良いけどなんかいかにも孤独なローディーっぽくて
笑えるだけだぞ
518ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 15:59:51 ID:???
>>517 の人間性が最も疑われる件
519ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 16:42:35 ID:???
>>512
登りは旧道を使うというのがローカルルールだよ

現道で気持ちよく走りたいならバスの時間帯をはずす。
・・・そんなのはどこのスポットでも一緒であり一般的なマナーでしょ
520猫目タロ吉:2009/05/08(金) 17:02:06 ID:???
>>517
>要はお互いに気をつかってやれよってことだけだろ。

そんなのアタリマエだろ!
でも、それと
バスの運転手は仕事なんだから気を使って走る時間をずらせ!
っていう押し付けは別だろ。

>>519
それ車の走り屋クン達の・・・
521ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:20:54 ID:???
走り屋連中と一緒くたにするなよ
ロードは車道左端をキープして走るし制限速度は越えないが(登りなら)
走り屋は制限速度は基本無視だしキープレフトも怪しいしな。
警察が居たらほぼ捕まるような走り方をしている連中と同レベルで語られる謂れは無い。
522ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:22:28 ID:???
お互いに邪魔と感じるならチャリだろうが車だろうがバイクだろうがバスだろうがカスだろうが
一緒に走らないのは当然だろ
523ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:23:04 ID:???
猫目さぁ〜ん、ナニ熱くなってんの〜〜〜www?
524ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:29:16 ID:???
走り屋連中よりある意味タチの悪いのがローディ
525ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:32:41 ID:???
サドルに座りっぱなしだとEDの危険性があるからな
勃ち悪いのはしょうがない
526ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:35:46 ID:???
>バスの運転手は仕事なんだから気を使って走る時間をずらせ!
っていう押し付けは別だろ。

押し付けっていうか、それがローディの考え方なんだな。
ホントタチが悪い。

俺はバスなんか乗らないしロード乗りでもあるが悲しくなるな
527ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:37:14 ID:???
以上、自作自演劇場でした
528ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 17:40:37 ID:???
>>526ってETC割になって意味も無く遠出して無駄に二酸化炭素出すような馬鹿なのかな?
529526:2009/05/08(金) 17:50:03 ID:???
>>528
ほとんど自転車にしか乗って無いけど?
530ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:10:01 ID:???
勝手にローカルルールを作ってそれがマナーって・・・
どう考えてもおかしい。

で、自分の作ったルール(マナー)を守らないやつを非難するのか?

ローディが馬鹿にされても仕方ない気がする。。。
531ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 18:23:52 ID:???
また糞スの僻みか
532猫目タロ吉:2009/05/08(金) 19:22:04 ID:???
>>523
イヤ、アノ、スマソ・・・。

最近立て続けに某遠○の路線バスにあからさまな幅よせにあってさぁ。
追い越しの際に明らかに意図的に左に寄せて追い越しするかしないか
位のタイミングでまた右に寄るからバスのケツに当たりそうになったことが
2回続けてあったから、ついついね。

そういう認識の職業運転手がある一定の割合でいるのはしょうがないのかも
しれないが、そういう輩を見るとついついね。

○鉄バスって路線によって運転手のDQN度に差があるような気がする今日この頃。
533ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 19:46:47 ID:???
単に掛川から西はDQNの巣窟って話じゃん
日本平や伊豆関係ないし
534猫目タロ吉:2009/05/08(金) 19:51:48 ID:???
>>533
結構いろんな所に住んでたけど、浜松の人の運転ってスゲーマナー良いと思うよ。
東京はマナー良いといわれるけどそれよりもかなりいいと思う。

逆に、酷いと思ったのは松本、熊本。
大阪は2chで言われるほど酷くない。
535sequoia05:2009/05/08(金) 20:10:59 ID:???
>>532
猫目さんもやられてましたか。
私も某緑銀バスに路肩の白線またぎで追い込まれましたわい。
左側に入り込むなよって意思表示なのかな。頼まれてもバスの左側なんて入り込まないのに。
こっちは貧脚だから、空気読んで路肩走ってるのになぁ(´・ω・`)
頼むから普通に行ってくれと。

でも剛脚の人なら、平地街中路線バスのスピードには負けないでしょう?
それが運転手の意識下に有るのかな・・・ロードは邪魔だっていう意識が。
536ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 20:24:29 ID:???
>>532
苦情言った?
537ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 20:26:51 ID:???
>>534
荒れちゃうかもしれないけど松本はひどいな。考えられない動きをする。何で道の真ん中で考え込んでるの?って感じ。
お気をつけあそばせ。
538ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 20:40:22 ID:???
路線バスは何処でもそんなモンかもしれない
私は静岡市葵区の右カーブの道で、左側ラインと歩道の間走ってたのに追い越ししてきた
バスが頭が歩道ギリギリまで張り出してきて、急ブレーキで歩道に倒れこんだ
復活するまでにバスは見えなくなってたわ
539ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 20:41:28 ID:???
書き忘れたけど、静鉄バスね
540ツール・ド・名無しさん:2009/05/08(金) 20:50:48 ID:???
昔の緑銀はバス運転手はタクシー運転で修行させてある程度の年齢になってからだった。
何時の頃からか荒れだしたね。

541ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:11:46 ID:???
ねぇ猫目さん。
ココはクライムスレでしょ?
なんで立てた本人がクライムと関係ない話してるの?
542ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 10:45:46 ID:???
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ:::::: ⌒(__人__)⌒:::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
543ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 11:58:54 ID:???
だから遊びでバスの邪魔すんなって言ってんだよ!!
      / ̄ ̄\                            違うお!立派な趣味だお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____民度の低い連中には分からないんだお!
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /   Ξ    / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
544ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 17:34:51 ID:???
>>504
その理論で行くと、レジャーで平を走る奴全員がマナー違反となるわけだが。
545ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:01:28 ID:???
日本平の旧道は(スタジアムの最後の信号機〜パークウェイとの交差点)
だいたい何分ぐらいで登るのが平均なんですか?
546ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 21:28:25 ID:???
ママチャリ女子高生30分で登れば速いんじゃね?
547ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 00:18:22 ID:???
>>545

15分30秒くらいじゃない?
548ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 01:47:16 ID:???
>>547
速いですね。がんばってみます。
549ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:43:52 ID:???
緊急告知 明日朝6時25分 大崩 挑戦者求む!!!!!
目印 シルバートレック ホイールZIPP
かかってこいやぁーーーーーーー
550ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 09:29:55 ID:???
てめえらヘタレンジャーだなー 挑戦者ゼロとは!
仕方がなく 朝練前の地元高校生と勝負勝負!
序盤 先行させスタミナを奪う作戦 名づけて 痩せ馬GOGO作戦
的中! 松風閣入り口でアタック ぷっちぎりでしたよ
ちなみに頂上付近にて停車 挑戦者の到着をまったが 現れず
若者の心をおってしまったようですねwwww
お前の挫折は俺のエネルギー ありがとう!!!!!!
551ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 10:21:37 ID:???
昨日、変なオヤジ見たよ
ヤバイと思って逃げた
552ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 10:51:33 ID:???
>>550今朝かよ
553ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:48:23 ID:???
リストラされちゃったおじさんかな
554ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 17:20:17 ID:???
緊 急 告 知
明日 朝 5時55分 用宗駅ロータリー前集合
コース 大崩 表・裏 往復
目印 シルバートレック フルクラム レーシングゼロ(決戦赤い彗星バージョン)
参加者には「朝からご苦労さんカロリーメイト」が配布されるぜ
求む!俺の小次郎!!!!!!!!!!!!
555ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:12:49 ID:???
仕事しろよ
556ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:14:06 ID:???
荒らされてるなw
557ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:48:36 ID:???
ヘタレンジャーとか赤い彗星とか、どうにもオヤジ臭がするんだよな。
遠いから行けないけど、近くても多分行かないw

近隣の誰か、人柱になってコンタクトしてきてくれ。
558ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:49:59 ID:???
小太りのバンダナ巻いて上下迷彩服のひげオヤジ
559ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 21:02:15 ID:???
誰か写真だけ撮ってきてくれ
560ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 13:06:56 ID:???
よう!暇人ども俺様のカキコを心待ちにしてたかい♪じゃーいってみようか?
いよいよ宿命のライバル小次郎太との出会いのときを迎え万全の体調と態勢で待つ。
約束の時間から1分、5分15分とすぎても姿を見せぬ。心理戦に持ち込むとは卑怯なりぃーーーーー小次郎太!
しかたなく信号機付近で敵の動きを待つ、とそこに一人の若武者ローディーが颯爽とかけぬけてゆくではないか。
ぴたり後ろにつける俺、トンネル内の登り、コルナーゴ武者の小次郎太はケイデンスを上げて軽い走り。
俺のタダナラヌ殺気を感じ取ったのか度々後ろを振り返る、チキン野郎が怖気づいたようだな。
二つ目の登りに差し掛かる喫茶店前で超悶絶アタック、俺様の勝利!
去るものは追わず、正義はいつでも勝つのだ!
561ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 15:17:15 ID:???
いや。

もう飽きてきた。
こう、もっと過激な展開を求む。
562ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:13:31 ID:???
緊 急 告 知

明日は雨降りでお休みです。
563ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:37:00 ID:???
>>560
凄く邪魔だから専用スレでも立ててそっちでやるか、
mixiとかヤフーブログあたりで挑戦者募集してくれ。
あんたがまともな大人なら判ると思うが、
スレチだしウザいんだ。
564ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 23:42:32 ID:???
↑↑口だけは立派なニートロード海苔wwwwwwwww↑↑
565ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 10:07:34 ID:???
>>564
>>563の行ってる事は至って普通かと思うけど
なんでつっかかってるの?
なにが気に入らないの?馬鹿なの?死ぬの?
566ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 11:30:55 ID:???
>565
秀同

564は静岡関連スレで荒らしまくってる。以後スルーで宜しく。
567ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 15:21:36 ID:???
【西部は】静岡の自転車情報その7【浜名湖スレへ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1240667468/l50
浜名湖総合スレ 3周目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1237908020/l50
568ツール・ド・名無しさん:2009/05/21(木) 11:01:23 ID:???
ああぁぁ
ttp://www.fujihc.jp/index.shtml

昨今、報道等で取り上げられている新型インフルエンザに関する大会としての対応は、
大会実行委員会、事務局で検討します。現在、開催に向けて準備を進めておりますが、
実施可否については、インフルエンザ感染の症状や広がりなどを含め判断します。
開催可否についての決定は大会直前となる場合もあります。なにとぞご理解、ご了承をお願いたします。

今後の動向は、こちらの大会オフィシャルHPでご案内させていただきます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
569ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 09:30:54 ID:???
1年半ぶりに三岳行ったがやっぱ体の軽量化は効果あるな。
体力はそんなに上がったわけではないが2キロ減ったら
半分くらいで気持ち悪くなってゲロ吐くのも覚悟したのに4分縮んだ。

まあもともとが20分中盤のへたれだったから
伸びしろがでかかったんだろうけど。

風車でけぇ
570ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 07:04:11 ID:???
風車をかざぐるまと読んだ俺は弥七
571ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 21:03:48 ID:???
静岡市内から安倍川を登って有渡ッ沢?
玉川小をすこしいったところの打越峠にいってきたけど落石やら雷雨でひどい目にあった
572ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 01:30:05 ID:???
>>569
20分台中盤って25分くらい?
573ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 21:59:01 ID:???
今、竜爪の途中が通行止めになってるけど、回り道側農道通ってみたら…
劇坂でした。
一部前輪浮いたよ
574ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 06:47:24 ID:???
>572
だいたいそんなとこ。フロントトリプルでリア27の超へたれ仕様でこれ。
575ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:29:18 ID:6sMSU4lc
a
576ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 09:40:21 ID:6sMSU4lc
緊 急 告 知

ヒルクライム挑戦者求む!をYahooBlogに開設しましぜ!
フルクラムゼロの真紅の車輪が風を切るとき何かが起きる!
現在の成績 14勝2敗3引き分け
朝からご苦労さんカロリーメイト6本配布済み
最近の勝負 台湾製COLNAGOを玉露の里上りでぶち抜いた♪
検索キーワード BW 勝負 静岡 ロードバイク 玉露

お前の悔し涙は俺の悦び♪ 勝てると思うやつはかかってこいやぁー!
577ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:08:45 ID:???
そんな事より、富沢峠を静岡側から上ろうぜ 俺は無理だけど
578ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 10:41:43 ID:???
愛鷹山
579ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 11:36:05 ID:???
カロリーメイトだけたべたい
580ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 12:14:12 ID:???
そんな事より、マナカナについて語ろうぜ
581ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 13:05:15 ID:???
3引き分けwww
582ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 16:57:41 ID:???
だって目に涙いっぱい浮かべてんだもん。
気の毒じゃん。

「わかったから引き分けってことでいいよ」
っていったら急にニコニコしだしやがって

何ものだ、こいつは
583猫目タロ吉:2009/05/31(日) 18:16:27 ID:???
よし!三岳で勝負だ!
5844ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/05/31(日) 23:00:27 ID:???
浜松中央署から高台中学までの激坂でいかが?
短いのであっという間に終わるけど、上りきれたら
2周目、3周目トライということで。
585ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 00:38:27 ID:???
東:あざみライン
中:蛇塚
西:秋葉山
のいずれかでお願いします
586猫目タロ吉:2009/06/01(月) 12:38:18 ID:???
>>584,585
そんな劇坂は年寄りにとっては腰にキツ過ぎるのでお断りさせていただきまふ。m(__)m



三岳、中代峠、横山、秋葉山だと林道戸倉線(?)あたりの比較的ヌルイところがいいなぁw
587ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 15:07:05 ID:???
玉露の里に上りなんてあった?
588ツール・ド・名無しさん:2009/06/01(月) 16:45:21 ID:???
玉露の里から何キロか行くと、西又、富厚里、富沢の峠、
ちょっと手前で分かれるのが野田沢だが、玉露の里のある所はごく緩い上りだな。
589ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 02:59:21 ID:???
どうせなら安部峠とか富士見峠とか富士スバルライン(まあ、山梨県だが)とか行けばいいのに
静岡にはそんなすげぇ峠が一杯あるんだから

しかし、峠って誰が決めるんだろうね?
国道362の静岡と川根本町の境とか、川根本町と春野町の境とか
他にも峠と名前の付いてない峠みたいな場所いくらでもあるのに

上記のどれも静岡⇔岡部のどの峠より遥かにキツくて疲れる上りだったなぁ
590ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 12:28:38 ID:???
どの峠より遥かにキツくて疲れる峠と言えば明神峠だろう
591ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 12:42:33 ID:???
ごく緩い坂で勝負だの勝っただの言われてもね〜。公式大会での記録晒してちゃぶ台
592ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 13:32:06 ID:???
中央警察裏、こうせい裏を知ってからほざけ。
593ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 14:03:38 ID:???
中央警察は肉体的にというより精神的にきついね。
8割がた登って余力はあったけど後ろにひっくり返る感が
強すぎて怖くて足付いちゃった。
594ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 14:14:53 ID:???
打越峠が個人的につらかった、玉川のところ
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1243919305639.jpg

ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1243919603091.jpg
595ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:00:54 ID:???
576さん出番ですよ!
ガツンと言って下さい(笑)
596ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 18:10:19 ID:???
正直に言うと俺は初心者なのでくだりの方が怖いです。
特にどこに行くかわかんない >>594みたいな写真はしょんべんちびりそう・・・
5974ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/06/02(火) 22:02:10 ID:x38f64OE
6/6土曜日、浜松市街の激坂を回ります。

7:00ごろアクト通り(アクトタワーから北側に伸びる公園通り)の
センターサークルを出発しますので、もし興味をお持ちの方が
いらっしゃればご参加下さい。

登る予定の坂
1 縣江神社坂 勾配20%、標識あり。足慣らし
2 中部電力裏手坂 多分20%程度,短い
3 オーム電機坂 多分20%程度
4 興誠高校裏手坂 18〜20%程度。路面が悪いのできつ目
5 萩岡住宅地坂 中央署裏よりも短いが勾配自体はきつい
6 中央署裏手坂 最大25%近いかも。登れるとちょっと感動
7 城北2丁目の激坂 距離は短いが路面が悪く気分的に
  30%くらいあるのでは?と感じる坂。
598ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 02:22:18 ID:???
599ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 08:54:27 ID:???
俺の実家近くにも自転車乗りが沢山来るようになったそうだ。ポタリングしてる人達は通りすがら地元の人に挨拶するのだがロードで群れをなしてる連中は知らんぷりだそうだ。地元のボランティアで道路脇の草刈や整備がされているのを忘れるなよ
600ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 10:09:42 ID:???
挨拶をしろ、という事か?
なにが言いたいのか良く判らん
601ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 10:26:30 ID:???
すれ違いざまの挨拶は必要か否か
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243347467/

こっちのスレの誤爆じゃね?
602ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 11:58:05 ID:???
↑別にスレ違いじゃないと思うよ。
普通の人からすれば単なる山道のヒルクライムなんだが、そこに住んでる人間からしたら、
白キノコ+レーパンの気味悪い男たちが黙々と走ってくるのは相当に不気味なのさ。

おまえら日曜の朝はツーリングばっかしで地元の草刈とかしたことないだろ。
俺はたまに駆り出されてるから>>599の気持ちがよくわかる。

挨拶ぐらいしてやれ。

出来ないやつはもうチャリなんか降りろや。
603ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 12:03:17 ID:???
白キノコ?

そういやローディって白いメットが定番みたいだけど何で?
604ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 13:12:02 ID:???
俺グレーシルバーだし、赤も黄も青も黒も見るように思うけどな。
605ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 13:45:12 ID:???
俺のは白基調の青と紺
当然、暗いトコでも目立つからだろ
606ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 13:56:57 ID:???
>>589
国362・久保尾辻(峠)
県63・平松峠
607ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 14:01:31 ID:???
上の362は川根と春野の境でした。
蛇塚362の境は知らん
608ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 14:34:52 ID:???
白キノコ? 静岡の名物男○○○様を非難してるのか?キサン
去ねや!
609ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 14:38:09 ID:???
農作業してる連中は根暗で変人ばかり、挨拶しても返事すらしない。
スルーするに限る。関わらない方がいいな。>>602なんかも猿顔の野人だろw
610ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 15:05:54 ID:???
バイクだと白のAraiが定番だった一昔前
611ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 15:11:03 ID:???
じゃお前らが草刈してみろ、人様への感謝を忘れるな。コケたら助けてもらうんだろ!
612ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 15:13:01 ID:???
じゃお前らが草刈してみろ、人様への感謝を忘れるな。コケたら助けてもらうんだろ!
613ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:20:45 ID:???
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 大事なことなのでッッッ!!! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
614ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 16:24:48 ID:???
609
お前のバカが移るから近づくな!
615ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:13:10 ID:???
図星ちゃんw猿人が赤面でキーボード叩いてますよ♪
ここは動物のくるところじゃないよ♪
616ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:29:32 ID:???
「♪」は痛いな。恥ずかしくないの?

まぁとにかくローディーが人間的には糞だというのはわかった。
静岡に限らんがな。
617ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:37:33 ID:???
判ればよろしい♪
618ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 19:37:41 ID:???
おいおい、362号新間のマルKに車が突っ込んだじゃないか
619ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 19:46:55 ID:???
>>602
>レーパンの気味悪い男たち

どんな時代の先入観をお持ちなのかしらんがそういう貴方の神経もそうとう愚鈍かと思われますよ。

挨拶するしないの問題とは別にね。
620ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 20:06:32 ID:???
           ____
         /   ノ( \
       /  _ノ  ヽ、_ \
      / ノ((●) (●)  \
      |  ⌒ (__人__) ノ( |  調子のるなよ猿顔の野人の分際で・・・
      \     ` ⌒´   ⌒/
      ノ            \
    /´               ヽ
   |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
   ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
    ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
621ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 20:21:59 ID:???
>>619

はいはい
プライドだけは無駄に高いということはわかったぞ
622ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 21:00:33 ID:???
そしてそのプライドは






高いけど薄っぺらいw
623ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 21:12:11 ID:???
必死w
624ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 21:23:47 ID:???
伊豆スレが立ってる件w
625ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 07:46:31 ID:???
600以降 自演うぜぇ
よそへ行け
626ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 10:08:02 ID:???
バカ伝染がフェーズ6にランクUP
6274ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/06/07(日) 22:55:00 ID:???
土曜日に登れなかった浜松市街の激坂を
浜名湖周のあと登ってきました

1 縣江神社坂     計測最大勾配 17%、シッティングでクリア
2 中部電力裏手坂  計測最大勾配 20%、これ以降の坂はダンシング
3 城北2丁目の激坂  計測最大勾配 21%、計測最大勾配値は 25%。
4 オーム電機坂    計測最大勾配 20%。右側折り返しがつらい  
5 興誠高校裏手坂   計測最大勾配 19%。路面が悪いのできつかった
5 中央署裏手坂  計測最大勾配 24%。ふざけるなと言いたい
6 萩岡住宅地坂  計測最大勾配 24%。短いが気分的に辛い坂

計測機器がedgeなので最大勾配値は参考程度ですが20%を超える
傾斜はやっぱり辛かったです。
628ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 22:55:30 ID:???
edgeうらやましす
使い勝手良いですか?
防水機能とかもちゃんとしてますか?
6294ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/06/08(月) 23:06:37 ID:???
>>628
元々フォアランナーを使っていたので使い勝手は
慣れていますが、ナビ機能はあまり使えません。
でも自転車に乗っていて計測したい殆ど全ての
情報を記録出来るので楽しいおもちゃでは有ります。

それと防水性ですがUSBの接続部が怖いので
ハードに雨が降って来ると思われそうな時は
全体をサランラップで包んでガードしています。
基本的に雨天は走行しないのですが。
630ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 23:18:25 ID:???
ご回答ありがとうございます。
方向音痴なので怖くてあまり遠出ができないのでegdgeがあればとおもったのですが、
ナビ機能の使い勝手があまりよくないとのこと、少し残念です。
高価な機械なので気をつかいますよね。
一発で昇天されたら泣いても泣ききれません
もともと他のGPSもつかわれていたとのことですが、ブルぺ等何か特別な使用用途があったのですか?
10万円の大台なのでなかなか勇気をだして買えません。
6314ep ◆ssQ3ZllvRk :2009/06/08(月) 23:30:18 ID:???
>>630
ポンドが安かった時に海外通販で購入したので
本体は3万円程度で購入出来ました。

元々ジョギングでフォアランナーを使っていてGPSログが残るのと
心拍、ケイデンスが記録できて面白そう、と思ったのが
購入の動機です。

またナビ機能はイマイチですが一応地図および画面上で現在位置を
確認可能なので全く知らない土地に行っても心強いですよ。
例えば旅行で台湾に行ったのですが、ジョギング(20km程)で
スタート位置がわからなくなっても、GPSログを見てちゃんと戻る事は
出来ました。

ちょっと工夫すればそれなり以上に楽しめるので価格なりの
価値はあるデバイスだと思います。


632ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 23:50:56 ID:???
海外でGPSを使ってランニングってなんかジェイムスボンドっぽいですね。
通販は国内で精一杯なのでやったことはないのですが、かなりお得ですね。
現在位置を把握できるのはやっぱり強いですよね。
edgeはちょっと無理かもしれませんが、もしかしたら下位機種を買うかもしれません。
ありがとうございました。
633ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 08:31:12 ID:???

4ep相変わらずだなw

634ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 08:47:17 ID:???
緊 急 告 知

ヒルクライム挑戦者求むをYahoo Blogに開設したぜ
来る敵は拒まず逃げる敵は追っかける
ゼロの真っ赤な風がお前の魂を焼き尽くす!
現在の成績 15勝2敗4引き分け
朝からご苦労さんカロリーメイト6本配布済み
最近の勝負 日本平旧道でのタイムトライアル 結果 13分12秒46
人は負けて強くなる。ブラック・コルナゴのカンパヤロウ、お前は俺に負けろ。
635ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 11:50:07 ID:???
>>634
よく日本平旧道のタイムがでてるけど
スタートはスタジアム前の信号機のところからでいいの?
あとゴールは頂上のT字路すぐの車止めでいいのでしょうか?

>4引き分け
ヒルクライムでどうすればそんなに引き分けられるの
636ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 11:56:04 ID:???
マジレス・・・だと!?
637ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 12:45:59 ID:???
勝負・勝負って懲りない野郎だな、落車で頭打ったか?
638ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 13:12:50 ID:???
>>634
ここ一週間強で1勝1引き分けか。
エスパルス並みの引き分けっぷりだなww
639ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 00:29:46 ID:???
旧道13:12程度で…
640ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 21:16:42 ID:???
ヒルクライムをやっているとフレームへのダメージがひどいと聞きました。
実際、寿命はどの程度なのでしょうか?
落車以外でフレーム、カーボンフォークが破断したことがあるという方がおられたら教えてくださいお願いします。
641ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 00:54:49 ID:???
BR1程度の貧脚なら10万kmは安心して乗れます
642ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 06:43:03 ID:???
>>640
ダウンチューブが抜けたことならある。
多分接着不良。

>>641
その根拠は?
643ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 10:48:13 ID:???
接着不良とか溶接不良とかなければ>>641の認識で間違ってないんじゃない?

最近の接着剤は耐用年数100年以上とか聞いたし。
20年くらい前のLOOKとかアランはよく抜けたけど。
644ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 11:22:54 ID:???
>>640
誰からその話を聞いたのか知らんが
素人のヒルクライム程度でフレームにダメージなんて気にするレベルじゃないだろ
フレームが寿命になるまでヒルクラの練習ができたら、それはそれで良い事じゃないか?
645ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 14:01:07 ID:???
そこまで練習したら次は自分で買う必要もないだろうしね
行ってるショップがサポートしてくれるだろ
646ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:36:48 ID:???
書き込みいただいた方々、ありがとうございました。
今現在アルミフレームのカーボンフォークに乗っていますが、インターネット上の情報によると
アルミとカーボンという素材は何の予兆もなく破断するとありました。
またブログ等で実際に事故以外の原因で壊れたフレームやフォークの写真を掲載されているかたを数人みました。
自転車が壊れることによるお財布へのダメージは兎も角として(それも問題ですが)、高速で走行中に例えば
ダウンヒルなどでフレーム等が壊れた場合を考えるとぞっとします。
予防策として、壊れる予兆を感知できない以上早めに買い換えるしかないと思うのですが、
いつどのタイミングでというのがあります。ぼくはまだ学生でバイトで稼げる金額も限られてくるので
なるべく長く乗りたいと思い質問させていただきました。ありがとうございました。
647ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:41:04 ID:???
ダウンヒルでフレームが壊れるとか、それはもう事故だから。
そんなん心配してたらZIPPとか履けんぞ。
648ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 23:50:28 ID:???
そんな心配するなら家から出ないほうがいいよ
649ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 17:50:10 ID:???
BlogやBBSの出所不明なウンコ情報は見ないほうがいいね、君は >>646
吸収しすぎなの。消化不良で下痢しちゃってるの。
もう少し頭よくなりなさい。
650ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 22:31:31 ID:???
>>649
そしてチミは無知ゆえのトラブルに
651ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 15:30:59 ID:???
快食快便を羨んでますね、わかります
652ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 21:43:39 ID:???
高草山に登ろうと岡部から登ったら、頂上にいけなかった(ロードバイク
653ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:22:02 ID:???
わたしはいつも小学校側から上りますがイノシシ注意より先にある高草山へようこそ看板でストップです
あと標高差50mはあるがここが最高到達地点
先週の土日はヘビ二匹と出会った
そのうち一匹はヤマガカシで危うく踏んづけそうになった
一車線で時々とんでもないスピードで下って車もあるので端を走るようにしてるが、ヘビは枯れ葉のうえだと見えない
654ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 22:29:24 ID:???
まちがえました「高草山へまたどうぞ」でした
655ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 02:25:21 ID:???
行けないってのは通行止めになってるってこと?
それとも砂利道になってるってこと?
656ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 16:21:53 ID:???
>>653
うちの子供の方がマシな文章書きそうだ。
それとも留学生?w
657ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 01:05:43 ID:???
>>652確かにゲートからは未舗装だが余裕だ
658ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 01:06:49 ID:???
>>655
>>657
画像
659ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 02:05:27 ID:???
>>658
動けブタ野郎w
6604ep ◆QnwJNHpGFww2 :2009/06/20(土) 21:36:56 ID:PeB8vzUZ
かなり久しぶりに滝沢展望台。まだ風力発電機の工事中で
展望台から先にはいけず。
夕方走りましたが2名のローディーさんと遭遇しました。
次回はキャリアとバッグを外して10分台を狙います。

D 2.04km
T 11:13
A 10.9km/h
AHr 168bpm
MHr 179bpm
Asc 197m

やっぱりいつ走ってもキツイです。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1245501100137.jpg 全体データ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1245501129342.jpg 展望台データ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1245501197355.jpg 締めで上った中央署裏の劇坂
661ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 22:41:47 ID:???
この天までのぼれといわんばかりの坂は何度見ても笑ってしまうな
662ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 23:58:09 ID:???
ブログです
http://adr97jp.exblog.jp/
663ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 19:10:03 ID:???
MTBでヒルクライムできるんですかねー?
664ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 19:52:40 ID:???
できるさ…
そこに坂がある限り…
665ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:34:17 ID:???
できるできる。
666ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:43:38 ID:???
>>660の坂だったらMTBのが登りやすいだろうな
667ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 20:46:20 ID:???
先日のMt.富士ヒルクライムもMTBの人けっこう居たよ しかも早かった
668ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 21:50:02 ID:???
一定レベル以下だとMTBのが速いんじゃね。
669ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 22:25:23 ID:???
ロードより5kgも重くてサスもあるのに?速く見えるだけじゃないかな。
670ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 22:33:03 ID:???
。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。
671ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 22:50:14 ID:???
ギア比的に。
672ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 23:40:14 ID:???
30×27
673ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 23:54:18 ID:???
>>669
チャリの重さの差が+5kg、体重の差が-5kg、脚力同じ

だとしたらギヤ比の軽い(適正)ほうが・・・
674ツール・ド・名無しさん:2009/06/22(月) 19:41:03 ID:???
体重なかなか50台に逝けないわ
675ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 09:41:48 ID:???
身長低い人のほうが基本的に軽いもんだが、
そうすると低身長で軽いけどモデル並みに足長で
トルクも出せますって人は体格的に強いのかな?
676ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 21:35:44 ID:???
緊 急 告 知

ブログ名変更「打倒、駿河の黒騎士コルニャーゴ!俺の的はおめーだ!」

悲劇の敗戦から早くも2週間が経とうとしている。勝つためには何が必要なのか?
苦悩の日々もありました。だがヒルクライムのカンピオーネたる俺様には後退のネジはない!すでに外した!
初心にもどりペダリングを見直すことにした。ピストバイクで150km平地を軽々こなす。
途中で競輪選手を目指す高校生と合流、チギリあいの末、固い友情の握手を交わす。
黒騎士コルニャーゴへ。きさまの敗北は近い、Remember Nihondaira! おれはおれ自身に勝利を誓う!
この勝負に終わりはない。そう、おれが勝つまで!!!!!

日本平旧道でのタイムトライアル 更新結果 12分47秒36
友情のウィダーインゼリー 1本配布済み
現在の成績 (自信を取り戻すまで休憩中)
677ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:12:05 ID:???
678ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:22:27 ID:???
2勝4敗21引き分けの人かwww
679ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 22:35:10 ID:ApAZizgN
[ 駿河の黒騎士 ] の検索結果 (スコア1以上) ( 0件中 0 - 0件を表示 )

該当する検索結果が見当たりません。
キーワードを変更するなどして再度検索してみてください。
680ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 01:19:29 ID:???
2勝21敗4引き分け?
681ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 02:56:15 ID:???
いや、この人の勝負は引き分けが異常に多い
682ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 03:46:19 ID:???
どういう勝負?タイム?コンマ00までタイム一緒?
683ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 15:15:18 ID:???
吉Gay降臨
684ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 19:17:11 ID:???
Gay × → Guy ○
685ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 19:07:47 ID:AmdYRbG/
こるにゃーご
686113:2009/07/01(水) 19:23:43 ID:???
Gay=ゲイ?
687ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 01:03:13 ID:???
>>662
SAチームの方なんですね。どうりで健脚なわけだ・・・
たまに橋近辺ですれ違ってるかもしれません。
6884ep ◆QnwJNHpGFww2 :2009/07/05(日) 15:45:48 ID:???
いつもの春野周回コース単独走
全体
D 100.83km
T 4:00:08
A 25.2m/h
Q 3563kcal
AHr 133bpm
MHr 171bpm
Asc 1111m

周回部
D 52.26km
T 1:51:29
A 28.1m/h
Q 1836kcal
AHr 144bpm
MHr 171bpm
Asc 724m

>>687
SAのお店にお世話になっているだけですので・・
こんなタイムしか出せません。
チーム練習にはとても付いていけないです。
689ツール・ド・名無しさん:2009/07/12(日) 14:29:26 ID:aaIeFiv1
三岳山はどのくらいのタイムだと速いと言えますか?
スタート〜ゴールは?
690猫目タロ吉:2009/07/12(日) 15:24:10 ID:???
>>689
スタートはココ
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.83097103&lon=137.68445663&sc=1&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=34.72720167&hlon=137.75407972
グレーチングがあるのでそこを踏むとスタート。
とかがわかりやすくていいよ。

16分台だと速いって言ってもいいんじゃないかなぁ。
でも、早い人は軽く15分切るよ。
691ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 08:14:17 ID:???
熊の方に行った帰りに天竜側から登りがあって、森林公園の方に抜ける
道があったんだけど登りが延々とあり、急勾配で疲れた。
あそこはどのくらいの斜度があったんだろうか…。
692ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 10:39:32 ID:???
話を切って悪いけど
「日本平パークウェイは自転車禁止」と度々書き込みがあるけど
清水側は一般道化されてからは歩行者、自転車共に通行可だよ
自動車は歩行者自転車に注意って看板も何枚も出ている
本来は静岡側も整備が出来次第、歩行者自転車に開放されるはずだったのに
オトナの事情で開放されないだけ
693ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 16:24:57 ID:???
清水側が駄目なんて書き込みあったか?
どっかの店長blogに承知の上で通行禁止な静岡を走ったとか書いてあったけど
694ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 19:14:33 ID:???
>>692
日本平パークウェイと清水日本平パークウェイは管理してたところも別の異なる道路
695ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 00:03:36 ID:???
>>690
有難うございます。
GOALはどのあたりでしょうか?神社の手前まででしょうか?
それとも神社に登る道の手前まででしょうか?
696ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 07:33:59 ID:yMYK8i2/
日本平旧道将来閉鎖らしいね。
697ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 15:17:26 ID:???
久しぶりにあの歩道橋を見てきたくなったが
原付が壊れてる今、見に行く手段は無いって事か・・・
698猫目タロ吉:2009/07/20(月) 15:24:15 ID:???
>>695
亀レスすまそ。

えーっと、ゴールはピーク手前十メートルくらいにある滝沢方面への分岐点
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.84865312&lon=137.7004156&sc=3&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=34.72720167&hlon=137.75407972
↑このへんです。

ちょうど舗装の継ぎ目があるのでその辺目安っス。
699ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:34:09 ID:LLkl89ms
>>698
猫目さん有難うございます。了解致しました。
700ツール・ド・名無しさん:2009/07/21(火) 12:35:41 ID:???
>>698
猫目さん有難うございます。了解致しました。
701ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 23:01:37 ID:???
噂の小夜の中山に行って来ました
登り出しから超激坂で足着きそうでした…
702ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 22:59:53 ID:???
俺は朝比奈川沿に北上して小布杉から静岡富厚里に抜け、野田沢峠から朝比奈街道に抜けるコースがお気に入り。玉露の里でソフトクリーム食べて〆る
703ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 22:28:16 ID:???
富厚里は峠近くの廃墟が怖い、小心者の俺 見ないようにしてる
704ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 08:47:33 ID:???
『大阪人 富士山目指してます」って書いたダンボールをたてて走ってたママチャリを土曜日に見た。
日坂手前の掛川道の駅で。

705ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 12:43:00 ID:???
ほす
706ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 13:57:55 ID:???
牧の原、掛川あたりあちこち緩んでそうだなぁ
707ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 17:07:18 ID:???
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと激坂の様子見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
708ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 19:46:32 ID:???
ここより抜粋
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/index.html
  地方関係のスレッドは、細かくしても「県別に1つ」。それ以下の市町村の情報は
  まちBBSに誘導すべき(削除忍)

13 名前: 削除忍 ★ 投稿日: 02/07/24 05:30 ID:???
bbspinkでも、出会いサイトじゃないんで、エロ系でも乱立は困ります。
つうことで、地方関係のスレッドは、細かくしても「県別に1つ」ということで、、、
それ以下の市町村の情報は誘導していただきたいと思います。

http://qb.2ch.net/saku/kako/1027/10270/1027088578.html

だってさ
709ツール・ド・名無しさん:2009/08/11(火) 20:09:28 ID:???
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
710ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 05:03:51 ID:NAVopLT2
あげとく
711ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 14:28:31 ID:???
このスレイラネ
7124ep ◆QnwJNHpGFww2 :2009/08/22(土) 16:57:04 ID:EyUn/vmD
久しぶりに滝沢展望台へ。

スタート地点付近のいくらか緩めの箇所でタイムを稼ぎ、
後は無理やり回しきって11:50:65。

自己記録更新で11分台にやっと入れて嬉しい。
713猫目タロ吉:2009/08/22(土) 17:01:48 ID:???
>>712
4epさんの滝沢のベストタイムって11分43秒じゃなかった???
7144ep ◆QnwJNHpGFww2 :2009/08/22(土) 17:17:19 ID:EyUn/vmD
>>713
失礼しました記載ミスです。
今日の記録は 「10:50:65」 で初の10分台でした。

それ以前の最高記録は11:10だったので今日の記録は
自分でも驚きです。

記念データ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1250928955444.jpg
715ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 17:16:28 ID:???
ブログでやれ・・・と思ったがブログもやってるのか。
716ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:11:24 ID:???
西部方面の山の話題なら浜名湖スレで。
その他の地域の話題なら静岡スレでやれば良くない?

静岡方面のスレ多すぎだよ。
717ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 18:26:50 ID:???
本スレっぽい隔離スレ(対象者はヒルクラしない)が必要な地域だけに、問題が微妙なんだろうな。
718ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 20:36:18 ID:???
TTスレって名前もどせよ。
719ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 17:36:25 ID:???
ブログのURL貼って終了でおk?
720ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 21:07:24 ID:???
適当にネタ投下してもらわなきゃこんな過疎スレすぐにdat行き。
感謝しろ。
721ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 05:40:00 ID:???
落とせばいいじゃん。
722ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 08:20:18 ID:???
噛み付きたいだけの厨房ね 夏か
723ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 15:49:19 ID:???
以降4epのブログで。ここは終了
724ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:12:13 ID:???
>>722
マジで静岡だけでこんなに多数のスレいると思う?

>>716
の書いてるとおりだと思うよ・・・。
奥名君もブログやってるなら、ワザワザココで同じ内容UPしなくてもいいじゃん。
725ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 17:34:05 ID:???
そんなことより、ヒルクライムTTオフしよーぜー。
726ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 18:10:07 ID:???
少なくとも2ちゃんねるのルール的には県域より狭いスレはダメなので、
西部スレ、西部スレとの住み分けをお勧めしてる本スレが両方ともアウト。

このスレの存在自体は悪くないと思うけどね。
ポタリングの話題に邪魔されることなく坂の話ができるので。
727ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:55:40 ID:???
浜名湖スレなんて小径ポタメタボしかいないしな。
728ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 20:59:00 ID:???
とナマ白脚のフラペが吼えてます
729ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:01:26 ID:???
>>726
>>727
を見てると、ローディが嫌われる理由がわかるよ・・・。
730ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:09:44 ID:???
とナマ白脚のメタボ小径が吼えています
731ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:16:18 ID:???
芸が無い奴だな、つまんねー奴は書くな↑
732ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 21:54:49 ID:???
そんなことより、ヒルクライムTTオフしよーぜー。
733ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 07:08:12 ID:???
>>732
他人まかせじゃなく、自分が音頭とればよろし
734ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 19:27:18 ID:???
>>730
白豚とか白鯨って書きたかったの?
735ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:32:21 ID:1UDS0yjf
日本平パークウェイ登ってくる基地外チャリ! 自転車禁止の看板がみえねーのかっ!!

一回しんでこい
736ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:23:19 ID:???
勝負・勝負って吠えてた基地外じゃねえの?
737ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 20:49:35 ID:???
>>735
てめーがしねマルチ野郎
738ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:40:11 ID:???
パークウェイって静岡側か
頂上で休んでると競輪選手が登って来るの見かけるな
739ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:46:20 ID:???
直接注意もしないなら同類
740ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:17:49 ID:???
たまには旧道の事も思い出してあげて
741ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 15:08:55 ID:???
そもそもパークウェイを買い取った静岡市の禁止規制自体が基地外。走らんけどな。
742ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 14:17:55 ID:???
富士市街から大渕までの区間は、お手軽でいいね。
ちょっとむしゃくしゃしたことがあった時、ガーっと登ってグおーって降りてくる。
夜中だと車が全く通らないのでお勧め。あぶねーけど
743ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 09:42:11 ID:yO/pQsGf
>>742
富士市街から大渕までの区間てどこのこと。中野から會比奈までの道のことかな。
おれとしては十里木街道が手軽で斜度も適当にきつくて良い練習場所。今宮から
の合流部から丸火公園までの3.6キロがきついね。あそこの平均勾配はどの
くいらあるのだろう。
744ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 13:44:10 ID:???
>>743
俺は、吉原商店街の裏の方に上りあるじゃん?
あそこから丸火公園まで行って帰ってくる。
745ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:47:51 ID:???
>>742の言ってるのはr24の事かなぁ。
富士東高校の横を通る道。

地元民的には「大渕までの道」っていうと
ユニーの横から登っていく道を思い浮かべてしまう。

こっちも夜の交通量は少なめ。
時々深夜インターバル練やってる。
746ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 08:37:27 ID:???
秋葉山アウターで登ったら死ぬかと思った
747ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 18:07:39 ID:???
>>745
743だが富士東高校の横を通る道は地元民的には十里木街道だね。
それはさておき、俺は吉原地区の住民だが、
吉原市街(海抜0m)から、十里木街道→ゴルフ場(十里木カントリークラ
ブ)経由富士山麓線→富士山スカイライン→東臼塚駐車場経由で5合目(海抜
2400m)というコースをとれる。
富士山麓線の斜度があまりないが一応上り基調なので、全長で約40キロ弱で
標高差で2400mの上りオンリーのコース(平均斜度5%程度か)となる。
俺はまだトライしてないが来年のスカイラインのマイカー規制日にやってみよ
うとおもっている。
748745:2009/09/08(火) 21:58:30 ID:???
>>747
俺も吉原住民だが、そのルートで旧料金所までなら練習で使ってる。
子供の国まで1時間強。そこから旧料金所まで1時間強。
大体2時間15分くらいで落ち着く。
それ以上は登る気にならんorz
749ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 00:51:50 ID:???
>>746そういう時は歯数を書いて下さい
750ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:49:46 ID:???
>>748
それ以上は登る気にならん、か。
だよね。
おれは吉原市街地からは旧料金所まですら直接は行ったことがなくて、十里木
越えだけでへろへろになってしまう貧脚だが、吉原市街→十里木、十里木→東
臼塚駐車場、東臼塚駐車場→5合目と別々に走った経験では斜度的には吉原市
街→十里木が一番きついような気がするので、吉原市街→5合目も時間さえか
ければなんとかなるのではないかと楽観している。
吉原市街→十里木→富士山麓線→富士山スカイライン→5合目のコースは標高
差に限ってならおそらく日本一のヒルクライムコースだろうから挑戦のし甲斐
はある。
751ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:12:15 ID:???
>>749
52×23でした
もう行かない
752ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 17:14:09 ID:???
蒲原、富士川周辺の人に聞きたいんだけど、
新蒲原駅手前の辺りに、御殿山?に登る道があるじゃん?
あそこって、登っていくと最終的にどこまでいけるの?
道が広くて車も少なそうだから、気にはなっているんだけど。
753ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:14:33 ID:8mhcOpqh
富士川楽座、松野方面に出る
754ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:30:37 ID:???
今日西部でなかなかのスポット発見
佐久間町の街中から出て北条峠というところまでそのまま下ると水窪方面に行ける
激坂でつ
入口がうまく説明出来ないから地元で聞いて
755ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 11:22:52 ID:???
>>754
発見というかみんな結構行く
羽ケ庄の看板が目印
峠の手打ち蕎麦が旨い
756745:2009/09/11(金) 22:56:02 ID:???
夕方に時間ができたんで、こどもの国まで車で行って、そこから山麓線経由で
富士宮口の5合目まで行ってきた。
約2時間くらい。登れるもんだなぁ〜

防寒具無しの半袖半パン指切りで行ったので、20kmくらいの下りがクソ寒くて
死を覚悟したorz
757ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 15:15:03 ID:???
>>751そういう時はホイールサイズを書いて下さい
758ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 23:31:56 ID:???
>>757
そういう時はまず自分の名前を名乗って下さい
759ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 13:09:45 ID:???
>>758
よう、クソムシ
760ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 13:36:32 ID:???
>>759
よう、クソムシ
761ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 19:07:32 ID:???
目糞鼻糞を嗤うを地でいく静岡県民ですね
762ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 22:15:01 ID:Gc4MD1Ks
上げ
763ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 18:07:58 ID:???
保守
764ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 10:17:38 ID:WeTdDn9N
今回の衆議院小選挙区

民主 33,475,334票(47.43%)    自民 27,301,982票(38.68%)

小選挙区は一票差で決まります  300万人がマスコミの嘘を知れば返せます

http://www35.atwi○ki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=218&file=1248876572.pdf

★静岡と神奈川の09年10月25日の参院補欠 ★

オザーサンは もし負ければ大ニュースになると 大口団体へ働きかけてます 


これも民主が勝てば 人権侵害救済機関 個人通報制度など
国民の9割半が反対している制度も 「国民のお墨付き 総意である」 といえるわけです

そうなると以後はネット監視・規制で

外国人参政権 戸籍廃止 領土領海献上 防衛丸裸化などの反対運動すら無理に。

参政権が通れば  来年の参院で 公明@在日党 を取り込み、その後は完全独裁政権に。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8284339
反日マスコミの正体を一般人に知らしめ撲滅させる会
http://mikosuma.blo○g.shinobi.jp/Entry/115/ TBS捏造の証拠 カルデロンの裏側 

http://mikosuma.s120.coreserver.jp/play/ 14 MBS「45分に15分休んで何が悪い」
                            民主自治労議員 相原久美子 
765ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 23:10:23 ID:IiTbsPwE
安部峠いってきた。
車で横を通っていく人たちに頑張れって声かけられた。
少なくとも静岡側は全部舗装されてた
766ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 07:37:03 ID:???
>>765
静岡側は全部舗装されてた

昔から舗装されてるじゃん
767ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 23:33:12 ID:???
保守
768ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 04:38:50 ID:???
もうスレ落とせよ
769ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 15:14:10 ID:???
保守
770ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 17:57:35 ID:???
需要がないなら、落とせよ
771ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 18:01:46 ID:???
なんて書くから延命すんだよw
772ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 00:53:54 ID:???
そろそろageたくて仕方ないんだろ?>>1
773ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:08:01 ID:???
昨日はじめてヒルクライムに挑戦したよ。ロード1ヵ月目。車種はラレーCRF。
清水から出発して、>蛇塚 久能尾ガススタ前〜本川根との境目 距離 6.7q 差662m
ガススタ前を右に曲がらず、まっすぐ行って黒股から清笹峠を上り、川根分譲地に出るコース
帰りは大井川沿いを下り国1から清水へと帰宅。走行距離117q。

清笹峠の上りでほとんど足が死んだよ。あと大井川沿い64号線のトンネルが怖かった。
774ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:55:21 ID:???
富士宮から新五号目まで上りたいです。アベレージは何分ぐらいですか?
出発点は登り口から(冬場通行止めになるとこ)ね。
775ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 23:59:48 ID:???
やっぱり過疎スレageたんだな
776ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 00:26:17 ID:???
どうぞ↓
777ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 02:43:10 ID:???
最近下りが寒い。
778ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 07:35:39 ID:mySRhm5v
779ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 15:53:43 ID:yW96LH+R
小笠山
780ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 10:48:23 ID:m9Y000VV
朝日新聞あげ
781ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 11:37:58 ID:yamSF+qn
三島駅の周りは山に囲まれてますが
どこかいいヒルクライムの場所ありますか?
782ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 15:53:24 ID:???
>>781
【天城越え】 伊豆総合スレ 【修善寺】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244018151/
783ツール・ド・名無しさん:2009/11/16(月) 18:05:42 ID:lL+wD85F
>>781
ありまくりです。
結構ややっこしい場所多しで
説明がむずかしい。
ググってくれ
伊豆スレは若干場所ちがくねー
784ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 19:11:27 ID:???
ちょっと質問です。
裾野の深良から湖尻峠まで
平均と最大勾配って何%くらい?
目標タイムもあれば教えてください。
785ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 20:11:11 ID:???
786ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 21:27:11 ID:???
おぉ ありがと。
予想どうり貧脚だとキツイな〜
787ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 20:20:07 ID:???
そろそろ過疎スレageたくて仕方ないんだろ?
788ツール・ド・名無しさん
戸田峠最強