ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185710223/

過去スレ
【男なら】ブルホーンバー最凶!!【牛角】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032349519/
ブルホーンバーのスレッド(2)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069714405/
■ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096075875/
Bullhorn Part-4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121267375/
■ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138716472/
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-6
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156467277/
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171208887/
2ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:33:58 ID:cgHCmSqR
一般論
ブルのハンドルバー直径(クランプ部ではない部分の)はロード用ドロップハンドルと同じ。
(近時クランプ部25.4mm・バー径22.2mmの製品も出て来てはいる)

デュアコン派
ロードをブル化する場合は何の問題もなし。
クロスやMTBの場合はブレーキ及びシフターのワイヤー引き量が違う場合あり。
■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル4■■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181478018/
参照のこと

バーコン派
ブルの曲がりより先の直線部が35mmは必要なのでハンドルを選ぶ。
内径19.0mm以上必要なので日東の径22.2mm製品に取り付けるには工夫が必要
先っぽにバーコンが刺さってしまうのでブルの先に刺すタイプのブレーキレバーは使えない

MTBパーツ流用派
MTB用シフターの穴を削って広げて使用
海老になってしまうので見た目を気にしない人なら
(クランプ径をMTB用に変換する製品もある)
3ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:37:08 ID:cgHCmSqR
前スレ埋まってたので適当にテンプレコピペして立てました
現在の■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル5■■は
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212313444/になります
4ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/17(水) 18:38:22 ID:???
4
5ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 20:26:53 ID:???
>>1
. Y Y 
(・∀・) 乙
6ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 21:24:36 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 21:49:58 ID:60a4/fxo
981 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/09/17(水) 00:22:49 ID:60a4/fxo
ブルホーンでSTI付けると、どの辺り握れますか?
角が起き上がった所はブラケットで邪魔になりますか?
もし良かったらみんなのグリップした画像が見てみたい
ハンドル廻りだけでいいんでみんな画像うPしてください。
STIじゃない人も宜しくです。

982 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/09/17(水) 02:47:56 ID:???
うpはできるがお前の態度が(ry

983 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/09/17(水) 07:00:53 ID:???
すいませんすいません是非お願いします。
8ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 01:58:27 ID:???
粘着カッコ悪い
9ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:25:35 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 09:43:54 ID:???
何で消し入ってるねん
11ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:31:32 ID:???
>>10
わかってないな
12ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 07:13:14 ID:???
それで?
13ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 08:38:43 ID:???
RapidHorn2が動き出したようだ
ttp://www.sklld.com/dir_pc/index_product_AIP011.html

まだ画像が無いのでどう変わったのか不明だけど
4,950円と値上がりしてますねぇ
14ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 14:55:43 ID:???
ビートムーンのじゃだめなん?
幅一種類しかないけど半額以下で色が二色
クランプ25.4ですぞ
15ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 16:14:06 ID:???
>>14
それはMTB用のブレーキレバーやシフターを普通につけられるの?
クランプ部以外の径が22.2mmなら比較対象になるんだけど
16ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:30:27 ID:???
バーコンでブルホーン化したいのですが
ダイアコンペ、タイレル以外のブレーキレバー候補はありますか?
また8速のバーコンはSL-BS64-8意外にあるでしょうか?
17ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:31:05 ID:???
Powertoolsのショートブルホーンバー買ったんだが、リバースブレーキが左だけ差し込めない…。
どうやら、先端近くのブレーキケーブル通す穴がゆがんで、そこで引っかかってるっぽい。

どうしたらよかんべか…?
18ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:42:29 ID:???
>>17
削れば?
1917:2008/09/22(月) 22:59:52 ID:???
やっぱりそうなる?
丸やすり買ってこないとなぁ…。
20ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:13:46 ID:???
>>16

Vブレーキでってこと?
だったらテクトロのRL520とそれのOEMでケーンクリークから出てる
21ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:28:43 ID:haRAAYbj
テクトロのRL520が287Vより良い感じらしい、、、、。
売ってないよRL520、どこにあるの教えて下さい。
お願いします。
22ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:34:32 ID:???
>>21
楽天のシルベストサイクル
ちょっと意外なカテゴリにあるから探してみて
23ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:51:15 ID:haRAAYbj
あったよーーー^^。
ここ何回も見てたんだけど感謝。
24ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:56:47 ID:haRAAYbj
よ--------くみたら、、、、、。
在庫ないね。
涙涙涙涙。
25ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 03:09:13 ID:???
Vよりシマノのカンチにした方がオススメですよ
Vはブルホーンの前傾には効き過ぎです

シマノのカンチの制動力に関しては
下りで45km越えると不満を感じます
街中や、30km巡航なら不満はないです

予算と好み次第ですがね
26ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:59:03 ID:???
ブルでメカディスクにしようと思ってるんだけど
効き過ぎますかね?
ほんとはALFINEにしたいんだけど、シフターがエビちゃんに
なるというか、インジケーター部分も浮いちゃうというか。
27ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:48:03 ID:???
>>26
BR-R505を使ってるけど効きすぎって感じは無くて、正直もうちょっと効いてもいいかなと思う位。
レバーはST-6603Gでパットは土砂降りの雨でも効くようにEBCのGOLDにしてる。
晴天時ならノーマルでも問題ない。
28ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:39:52 ID:???
RapidHornの画像でた
ttp://www.sklld.com/
29ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:27:33 ID:???
ハンドル選びですごく迷っています。
Profile Design の T2WING は、曲がり手前あたりにフラットな
手を置く場所がありますが、この部分って便利ですか?
ユーザーの方、ぜひ感想を教えてください!
30ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:41:23 ID:+ZdFtKkJ
ブルホーンバー+バーエンドに差し込むブレーキレバー+Wレバー
っていうロードを組もうかと考えているんですが、この組み合わせでのスタイルがどうなるか
写真で見てみたいです。どこかにないでしょうか。ホイールが700cであればフレームは厳密に
ロードでなくてもいいです。
31ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:09:11 ID:???
>>30
どうせWレバーにするならとりあえずやってみれば?って話だが。
実際に使うつもりのフレーム・部品の画像で簡単なコラ作れば?
32ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:41:38 ID:???
つうか、画像検索も出来ないのかと。
33ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 06:50:58 ID:???
>>29
同じタイプ(イーストンのデルタフォース)使ってるけど
楽な姿勢で巡航する時にちょうど曲がりの部分を握ると、
手の平をバーが広くなった部分に乗せる感じになるので
当たりが柔らかい。

ドロップハンドルでいう、いわゆる上ハン?水平部分?は
俺は全く握らないので、そこに関してのメリットは感じないが
まあ形状からしてただの丸パイプよか掴みやすい・・・のか?
34ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 09:48:09 ID:???
>>30
6万円ぐらいの完成車のRITEWAY SHEPHERD IRONっていうのがそんな感じ
35ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:12:33 ID:a9WbhHZs
>>29
グリップ位置が遠くなるのでステムを短くした
すると上ハン部分が近くなって妙に握りにくい
結局は上ハンは握らなくなった
ブルボンのフラット部分はグリップとして適してないよ
36ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 15:49:45 ID:???
逆に考えるんだ。ステムをあまり短くしなくても乗れるフレームだったらフラット部分も問題なく握れると
37ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:26:16 ID:???
上産業と下一行が順接で繋がってないことを望む
38ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:12:47 ID:???
デルタフォースにせよT2ウィングにせよ、
水平部分の偏平のさせ方がイマイチ意味不明なんだよな。
そもそも水平部分を引いて登るようなシチュエーションで使うバーじゃないし、
かと言ってあの形じゃ本来の使い方(ブルホーン+DHバー)をするにもかなり制約出るし、
バー単体の空気抵抗軽減か?と思えどもそれにしても角度が変だし・・・
3930:2008/09/29(月) 20:34:22 ID:???
>>34
ありがとうございます。こんな感じ目指しています。というかこれを買って部分的にパーツ交換
した方がだいぶ安く済むかも……。
4029:2008/09/29(月) 23:26:36 ID:???
レスありがとうございます!

>>33
まったり流す時によさそうですね。
これを聞いて欲しくなった!
>>35
>>36
ステム長め(120mm)なんで、当初予定していたAirWingが恐くなったチキン。
それでT2WINGを検討中です。
でもデザインは肩下がりある方が好きw
悩むぅぅぅ!
>>38
扁平部分の意味は、>>33にあるように巡航時に手を乗せると
楽だからじゃないかなぁ??
っつーか、それ以外思い付かない;
引くだけなら丸パイプの方がいい気がする。
41ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 00:59:22 ID:???
>>38
デルタフォースって、アルミの方?
カーボンのデルタフォースは明らかに空気抵抗低減のために見えるよ。
まあ、ブルのリーチに合わせてポジションを決めるとフラット部分は窮屈になって
握ることはないよね。
42ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 08:07:01 ID:???
>>40
ハンドル替えるならステムの交換もセットで考えといた方がいいぞ。
>>41
アルミのデルタフォースは握り(前に突き出してる部分)を
水平〜やや前上がり程度にセッティングすると、
フラット部分は進行方向に対してかなり仰角がつく事になり
前方投影面積は丸パイプと大差ないので、
空気抵抗軽減という意味ではあまり効果ナシかとオモワレ
43ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 11:25:06 ID:???
楕円パイプの長径が短径の3倍以上ないと
整流効果は全く期待できないと思われ。
あれは単に手の平置き場でしょ。

まあ人力エンジンである自転車では
理論上あまり意味のないエアロ加工とかも
それはそれなりに価値があるとは思うけど。
44ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:02:53 ID:???
ブルボンバーーーーー
45ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 16:41:17 ID:???
組んだら画像待ってます
46ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:31:42 ID:???
「腐ってやがる…早すぎたんだ」
腐ってるものを再生する技術はあるが、宇宙船に穴を開ける威力を持つ砲は作れない。
平和な世の中ジャマイカ
47ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:32:52 ID:???
誤爆しますたwwww
48ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:42:04 ID:???
ageましょう
49ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:47:23 ID:???
ブルホーンバーって先端に穴あいてるけど蓋みたいなのって別に売ってるの?
バーコン仕様じゃなくてSTIにする場合です
50ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:02:53 ID:???
バーテープ買うと、ふたが付いてくると思うけど。
51ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:26:40 ID:???
まぁドロップでも同じだよなー。
52ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 10:59:13 ID:???
ブレーキレバー+バーコンか、STIか悩むなぁ。
STIだと見た目すっきりで操作性もいいけど、高いしレバーもごついんだよなぁ。
53ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:59:52 ID:???
バーコンって凄く操作性悪そう。使ったことないから偏見だけど。
実際どうなんだろ
54ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 14:05:32 ID:???
シマノのSTIだとシフトワイヤーが邪魔になるけどね。
バーコン+ブレーキを考えて配置すればスッキリとバーテープに収まるよ。
55ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 14:19:19 ID:???
>>52
Di2まで、金を貯めとけ
56ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 14:58:19 ID:???
BL-R600 とバーコンで試しに組んでみるかなぁ。うむむむむ。
57ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:00:18 ID:???
STIが、下半分の指使うのに対し、バーコンは上半分の指をって感じじゃね?

案外普通で、違和感無くなじめた。
58ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:40:19 ID:???
フロントの変速はむしろバーコン好きかも。リアはまだインデックス無いとイヤだけど。
59ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 13:57:59 ID:???
バーコンはそもそも「乗車中にハンドルからダウンチューブのWレバーまで
手を伸ばしたくない」という時代の遺物だからなあ。
TT用としての需要があるから、カンパもスラムも未だに出してるけど。
そりゃSTIやエルゴの方が利便性はいいやね。
電動が普及したらいよいよなくなる運命かな。。
60ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 17:24:02 ID:???
>>53
変速は
シマノのやつはインデックス付いてるからばっちりきまる
取り付け&調整すごく簡単
欠点は
先端につけるから、ステムが長いと遠くなるから操作しにくい
常に手があたる場所にないからSTIやRFみたいにコマめに変速出来ない(する気にならない)

あとは取り付け向きかな
ブレーキ加工して 正向き
加工しない場合 逆向き 横向き チョイ斜め
これが一番悩んだわ 結局、簡単な逆向きにしたけど
61ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:05:27 ID:???
>>60
バーコンは見た目はスマートで かっこいいけど、やっぱ細目に変速するのは面倒なんだな。
クロスレシオだとちょっとキツそう。

俺のはSTIだけど、これもシフトリリースレバーとハンドルバーの間に指をはさんで
ブレーキ握りれないことがあるから、持つ場所が多少限られてきたりするのがちと不便。
あとシフトワイヤーがどうしても見た目スマートじゃないんだよなぁ。
カンパならブルホーンでもシフトワイヤーをハンドルに沿わせられそうなんだけど。
62ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:11:52 ID:???
>>61
STIはSTIで、また不便なところがあるんだなー

エビはエビで(ry
63ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:26:39 ID:???
全コンポのカンパ化やシマニョーロという茨道を進む度胸も無い俺は、
エビより触覚の方がマシかなぁと思ってSTIで妥協するか……。
64ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:36:20 ID:???
ttp://www.cs-feel.com/photo/shift-br.jpg

これスマートに組めそう
65ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:08:13 ID:???
こんなチャッチいブレーキで坂を下る気にならん・・・

まシマノ電動が最強ってことになるんだろどーせ。
しばらくの間は。
66ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:26:17 ID:???
ブルホーンでロード用のしょぼいブレーキレバーや、TT用の
ブレーキレバー使ってる奴は、街乗りピスト(笑)とかと変わらん

減速用 自己責任では話にならんな
67ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 02:18:07 ID:???
>>66
と、どれ一つ使った事もない奴が申しております。
68ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 02:44:04 ID:???
ブレーキは大切だろ
経験上
事故りかけた数は数知れず
69ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 04:04:06 ID:???
STIだとどうしてもブレーキの効きが甘すぎて怖い。
STI本体加工して取り付け角度を変更して見ようかな。
70ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 04:09:36 ID:???
バーエンドのブレーキにラピッドファイアをハンドル先端の曲がりの部分に取り付けて使ってる
邪道かもしれないけど使いやすくていい感じ
海老っぽくならないのもいい
71ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 09:02:55 ID:???
>>66
具体的にどんなヤツの事を言ってるんだ?
ITMやOVALのオポジットレバー(アルミ製)なら使った事あるが、
普通に60km/hくらいからの急減速→停止くらいで
なんの不安もなかったぞ。
普通にジャックナイフしてしまうくらいには効かせられるし。
キャリパーとかシューとかセッティングとかが糞なんじゃね?
72ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 12:17:26 ID:???
66
すまん書き間違えた
ブルホーンでロード用のしょぼい゛補助゛ブレーキレバーや、TT用の
ブレーキレバー使ってる奴
TT用は最初プロファイルのクイックストップ使ったが、あくまでTT用って感じ
で、すごく使いづらかった
73ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 12:25:30 ID:???
自分が使い辛かったっていうだけで>>66のようなことを書くの?
減速用とか自己責任では〜とか言ってるけど安全性に著しい問題があるとかいうわけでもないのに?
なにか問題があるなら教えてほしいんだけど…
74ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:06:34 ID:???
>>73
どうせブルホーン先端も詰めず、レバーのリーチアジャストもろくにしない状態で
「レバー遠すぎ!握れん!」とかほざいてたんだろ
75ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:58:04 ID:???
独りよがりの個人的インプレじゃーないのか?

バーコンの使用を前提としか形のブレーキレバーどこか作ってないかな
そもそも、バーコンはブルホーン用ってわけじゃないから
ブルホーンブームでも来ないと無理か(´・ω・`)
76ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 14:11:12 ID:???
>>75
電動デュラエースの発表があった今、それは現行商品以外は望み薄じゃないか?
77ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:19:51 ID:???
日東のRB-021って、ケーブル這わせるくぼみあるのかな?
78ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:06:58 ID:???
ttp://plaza.rakuten.co.jp/r3r3r3/diary/?ctgy=6
Escape R3をブルホーン+バーコン化してるひと発見。
操作性が気になるけど、見た目は案外悪くないなぁ。
79ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:18:05 ID:???
>77
写真を見る限りだと、無いッポイ。
80ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:52:59 ID:???
オレはこれを使ってる。
高いけど。

http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=23722
81ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 02:43:02 ID:???
俺もEscapeだから、そのblogに影響されてブルホーン化したんだが
・ミニVでもガッツンブレーキ(ブレてたら調整超シビア)
・肩下がりは、バーを持つと微妙

街のり&軽いツーリングな俺は結局
カンチ(シマノ)
ストーカー(プロファイル)
って組み合わせになった
前傾、ビンデングでガッツンVブレーキって、慣れなものなの?
82ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 06:36:58 ID:???
>>61
>俺のはSTIだけど、これもシフトリリースレバーとハンドルバーの間に
>指をはさんでブレーキ握りれないことがある

ブレーキ本体がキャリパーやカンチならそんな事にはならんでしょ。
ショートアームVならレバー比違うんだから仕方ない。
メーカーが出してるブルホーンモデルだと、ショートアームVなのに
トラベルエージェント付けてるのもあったくらいだし。

>>81
ロード用のレバー使うなら、ブレーキ本体はキャリパーかカンチ。
それ以外はかなり妥協が必要で、万人にはお勧めできないレベル。
83ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:11:29 ID:???
むむ、肩下がりなバーにしようと思ってたけど、微妙なのか
84ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:42:15 ID:???
なにがどう微妙なのか書いてもないのによく参考にするなーと思う
85ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:02:39 ID:???
肩下がり(エアウイング)は
バーハンポジ(リラックス)
」←の右下の曲がり部分を持つポジ
が、手に違和感あるからちと持ち辛いね(当然持てない事はない)
町乗りやツーリング目的で、ポジション増やしたい場合は肩下がり無しが
オススメ
86ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:07:06 ID:???
慣れちまえば、最初感じた多少の不便も何とかなるから俺は見た目重視する。
変なのに慣れると乗り換え時にまた不便を感じるけど、それも慣れで克服する。
オシャレは我慢が基本だそうです><
87ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:25:40 ID:???
俺の肩下がり(TNI T.Tバー)は
バーハンポジは違和感あるけど、曲がり部分は結構持ちやすいな。
あ、逆手で持ったときね。順手でバーハンの延長として持つ場合は持ちづらいけど。
88ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:29:54 ID:???
ブルホーンはまず通常のポジションを握った時に
正しい前傾姿勢が取れるかどうかで
肩下がりの有無を決めるべきと思うがどうか

最初からブルホーン使用を前提にしてるようなフレーム(TT用とかトライアスロン用とか)だと
ヘッドチューブが短いので、肩下がりのキツいバーだと
前傾がきつくなりすぎる事もある。

オシャレでブルホーンとか言ってるなら好きに汁
89ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 11:27:03 ID:???
街乗りでブルホって連中は、機能的にシビアな要求は無いんじゃないの?
そしたら見た目で…ってのはありだろうなぁ
ツーリングくらいになってくると気にしなはじめないと厳しいかもな
90ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 11:43:47 ID:???
基本的にコラムスペーサーである高さ調整できるだろうから、上ハン握らないなら
肩下がり有る無しは好みで選べばいいんじゃね。
俺はジュニア用ロードでコラムスペーサー全部抜いてもまだハンドル高かったから
肩下がりタイプ使ってるけど。角度や高さを調整できるエルゴステムとかは高いし重いし。
91ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 11:47:55 ID:???
>>90
コラムスペーサーで調整できるのなんてせいぜい30mmくらいじゃん。
コラムが切ってあったらそもそも上げようがないし。

見た目云々で決めるなら好きにしろ。わざわざ他人に聞く必要なかろ。
相応の必然性があってブルホーンを使うなら
コラム高やステムのライズも含めてトータルで考えれ。
以上。
92ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 11:52:23 ID:???
>>91
お盛んですね^^
93ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 11:59:01 ID:???
“以上”で閉めるやつって、なんか馬鹿っぽいよねw
94ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:08:20 ID:???
まぁ、見た目も重要だよなぁ。似合う似合わないで言えば
スローピングがきついフレームは肩下がりが似合わなくて、肩下がり無しのヤツを起き気味で付けるのが似合う。
ホリゾンタルやスローピングがあまりきつくないフレームは肩下がりを水平に付けるのが似合うと思う。
95ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:11:43 ID:???
>>92-93
この程度の煽りで顔真っ赤にすんなよ恥ずかしい

このスレの住人って
クロスバイクや小径車に見た目でブルホーン>TTトライアスロン用にブルホーン+DHバー
でしょ。人数的に。
ポジション云々は無駄なお世話なんだろ。
96ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:15:42 ID:???
>>95
鏡鏡^^
97ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:20:04 ID:???
2chじゃ本筋とズレたとこを攻撃しはじめた時点で負け
おまいら全員よそ逝けマタリとしてたスレ荒らすなバカ
98ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:41:06 ID:???
これは>>78からの流れ?
>>78 「escapeでブルホ発見(・∀・)」
>>81 「escapeでブルホしてみたらブレーキ効き過ぎ><肩下がり微妙!」
>>83 「え、肩下がりって微妙なの?」
>>84 「何が微妙なのかも書いてないからわからないじゃんよ(´Д`;」
>>85 「肩下がりは曲がり部は持ちにくいんだよね」(だから微妙なんじゃね?)
    「街乗り・ツーリングでポジション増やすなら下がり無しがオススメ」
>>86 「慣れちゃえばいいから多少の不便は我慢する><」(微妙でもいいや)
>>87 「オレは肩下がりでも曲がり部持ちやすいわ」(そんな微妙でもないけどなぁ)
>>88 「ポジションで選べ。見た目なら好きにしろ」(ポジションが第一)
>>89 「街乗りとかなら見た目でいいんじゃね?」
>>90 「調整効くんだから好みでいいんじゃね」
>>91 「調整なんて大して効かないだろ、見た目なら好きにしろ」
>>94 「見た目も重要だよなぁ」

言ってることは誰も間違っちゃいないけど、
>>83からの流れだと、厳密にポジションだしを必要としてない人達の流れだったのかなぁとは思う。
まぁ皆落ち着けよwいや、流れとか無いのかもしれないけどねww
99ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 12:45:07 ID:???
>>94
あ、それよく分かる
見た目のバランスも大事だよね(;´Д`)ハァハァ
じゃないと自転車見てニヤニヤ出来ない
100ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 13:18:03 ID:???
>>98
几帳面でつね(・∀・)
101ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 13:21:41 ID:???
>>94
やっぱりフレームで上げてるのにステムで下げたりハンドルが片下りになってるのはおかしいよな。
無意識に理にかなってないのを感じてしまうんだろうな。
102ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 13:25:24 ID:???
おいおい、お前ら。
91が以上、と話をぶった切ったんだから話題を変えろよw
もう91が究極の答えを出し出した事だしww
103ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 13:31:16 ID:???
見た目と言うなら正直escapeほどトップチューブが傾いてるとブルホーンがあまり似合わない気がする
もうちょっとロード寄りなフレームの方が似合う気がするんだがどうかね
104ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 13:40:51 ID:???
ホリゾンタルにブルホが似合うよな
105ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 13:47:44 ID:???
ホリゾンタルにはなんでも似合うよな
106ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 14:53:43 ID:???
ブルホーンには前下がりのファニーバイクだ
それ以外認めん
107ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 23:09:42 ID:???
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/bike/1223561094621o.jpg

ドスロープフレーム+肩下がり無しのブルホーン。
最近組み立てたばっかなんで、まだいろいろと試行錯誤中。
角度とか。
108ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 23:29:20 ID:???
おおっ!
ヤル気満々で結構スピード出そう
109ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 23:36:57 ID:???
エアロバー付けるとその印象が強くてフレームが奇抜でもあまり気にならなくなるな
110ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 01:46:09 ID:???
[THE未経験者]

エアロバーとドロの下ハン
TT見る限りでは、やっぱエアロバーの方がポジション的にはいいの?
かな
111ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 01:58:10 ID:???
〇ブルホーンの利点
ブルホーンはカッコイイ!
ブレーキ掛けやすい!
タンシングしやすい

〇ドロハンの利点
ドロハンもカッコイイ
下ハン握れて前傾に最適
ポジション多い
ハンドルの選択が沢山

次レス
毒舌デメリットあげまくって
112ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 02:46:53 ID:???
>>111
よ、よーし、ま、任せておけ!
×ブルホーンの欠点
 ステムが長いと間が抜ける。

×ドロップの欠点
 え、競輪?って言われる。

…いやごめん、ホントごめん
113ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 03:00:05 ID:???
>>112

>ステムが長いと超マヌケ
激同
114ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 03:11:21 ID:???
>>110
ドロハンの下ポジションよりエアロバー握った方が、
腕の開き具合の関係で投影面積小さくなるんじゃない?
詳しいことはきっと誰かが答えてくれる!!
115ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 03:20:56 ID:???
とりあえず、背中が地面と水平ぱ基本なんでしょうね
116ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 03:23:23 ID:???
…ん、「ぱ」?
117ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 03:37:56 ID:???
パラダイス
パーキング
パーティー
118ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 04:28:07 ID:???
>>110
付けて走ってみればすぐにわかるくらい、DHバーの方が空気抵抗の
低減を体感できるよ。
119ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 06:44:51 ID:???
>>108
まあそこはまずエンジンありきだからw
>>109
言えてる。ハンドルに目が行くのでフレームは全然目立たない。
>>110
CRとかで1時間くらいの平均取ると1〜2km/hは違うよ。
一般道じゃ全く握れない(握っちゃだめだ)けどね。シフトしにくくてむしろ遅くなってるかも。。
120ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 06:59:42 ID:???
ブルホーン装着しました。
街中最強だね
ブルホーン装着しました。
街中最強だわ
http://mbup.net/d/54212.jpg
121ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 07:08:21 ID:???
>120
よく見えね。
車体の前半分、もうちょっと斜め上からアップで写してくれ。
122ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 08:40:05 ID:???
123ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 09:40:49 ID:???
やっぱブルホーンにSTIはキツそうに見えるな・・・
これじゃ巡航中に手首痛めるんじゃね?
124ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 09:50:00 ID:???
ドロップの上ハン握ってるのと、たいして変わらないかな。
ハンドルが短いやつだからリラックスポジションでも
ブレーキとギアチェンジ出来るから便利だよ。
125ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 10:10:03 ID:???
使用パーツやメカの詳細ヨロシク!
126ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 10:10:52 ID:???
普通にかっこいいな。結構背が小さい人かな。
127ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:03:04 ID:???
配色カッコイイな
俺もバーテープの色変えてみようかな
128ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:06:13 ID:???
>>107
>>120
どこのなんていうハンドル?
129ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:14:21 ID:???
プロファイルのストーカーと予想
130ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:15:08 ID:???
上のはイーストンのDeltaForceっぽいな
131107:2008/10/10(金) 22:09:59 ID:???
>>130
すげ。よく分かったなw
イーストンデルタフォース。先を2.5cmくらい切ってある。
上の方でも話題出てたけど俺は曲がり部分以降全く握らない仕様です。

http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/bike/1223643909635o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/bike/1223643957986o.jpg
132ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:23:37 ID:???
>>131
ピカピカで綺麗だなー
133ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:39:02 ID:???
>>131
後ろのビアンキのフレームが気になります><
134107:2008/10/11(土) 01:26:31 ID:???
>>132
そりゃまだ組んでひと月経ってないしw
>>133
20年前のクロモリファニー。こっちはあくまでシャレ。
135ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:49:43 ID:???
>>134
あんた、めっちゃカックイイ!!!
イかしてるよ!
136ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 20:25:43 ID:???
>>134
クロモリファニーかっこええなー!
それだけで絵になるね。

オレも協力、晒し揚げ。

ホリゾンタルと
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1223723722988.jpg
スローピング
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1223723763143.jpg
137ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:05:11 ID:???
>>136
ビアンキの方、その角度で使いやすいもんなの?
特にエアロバー。
138ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:29:00 ID:???
>>136
すげー!
139ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 03:48:58 ID:???
それじゃここでかっこ悪い例をうp
スローピングで肩下がりのブルホーン+短いステム+補助ブレーキレバー+出ないピラー
俺もエアロバー付けてみようかなぁ
http://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/097.jpg
http://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/098.jpg
http://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/099.jpg
140ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 07:46:40 ID:???
>>139
素直に650cにした方がいいんじゃね?
嘘みたいに恰好よくなるよ。
その落差のない状態でエアロバーつけても上体が起き過ぎてて
エアロじゃないポジションしたとれない希ガス・・・
141ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:16:15 ID:???
>>139
こりゃヒドイ
っていうか身長いくつなんだよ・・・・
142ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:18:38 ID:???
>>140
650cで格好いい自転車って見たことないんだよなぁ。650cと700c出してる自転車は
700cの画像しか無かったりするし、街中でも650cはTokyo bikeぐらいしか見ないしなぁ。
ジオメトリから想像するってのもなかなか難しいし。格好いいのあったら買ってたかもしれないけど。

>>141
ちょうど1hydeだw
143ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:27:47 ID:???
>142
650cなら、小さい女性用のを買ったら?
144ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:28:48 ID:???
>>142
トライアスロンモデルなら650c色々あるよ。
キャノみたいな大手も出してるし、小さいとこも地味にラインナップに入れてたりする。
マスドレースに出る気ないならそっちも視野に入れてみたら?
145ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 10:40:26 ID:???
>>143
女性用って妙にカラーリング可愛かったりコジャレタ模様とか付いてるよなw

>>144
トライアスロン用とか650cっていっても普通の人用でフレームがけっこうデカかったりするのが多かったり。

とりあえず、ネタとして身長165cm以下スレにも貼ってくるか
146ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 11:19:57 ID:???
>>145
たとえばキャノでいうとフレームサイズ530が境目で
それ未満が650cとかになってる。

まああんまり聞く耳持ってなさげだからいいけど。
147ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 14:48:55 ID:???
>>139
コラムが余りすぎじゃね?
148ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 15:27:59 ID:???
>>139
こんな感じの自転車だな
                   ∧_∧
                   (  ´Д`) 
           -=≡ /⌒`_ノ ヽ/\ 
    -=≡ ./⌒ヽ,  /        \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _   / \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄      .\ヽ  |./ |i  
  -=≡ ()二二)― ||二)    .     ()二 し二)- ||二) 
  -=≡ し|  | \.||             |   |\ || 
   -=≡  i  .|  ii             i   |  ii 
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
149ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:09:32 ID:???
重心低くて安定性は良さそうw
150ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:11:32 ID:???
>>147
俺んがなげーよ!
151ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:27:22 ID:???
>>137
特に違和感なく使っていたんだけど、適正サイズより小さめのフレームと
ステムで使用していたから、あの角度でも普通に使えていたのかも。
152ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:39:56 ID:???
>>136さんのがベストブルホーンバイクですね
俺もスリックMTBでコツコツやってるけど
センスも資金力も到底及びませんわw
153ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:48:02 ID:???
>>150
だから何だよww
154ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:57:49 ID:???
トライアスロンの大きな大会に行くと
プロロードのTTステージ級のを持ってきてる奴とかもいるけど
さすがにそうゆうの晒す奴もいないね。

あんなド派手なの、晒したとたんに特定されちゃうけどw
155ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 00:06:16 ID:???
特定されても特に問題ないと思うが
156ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 00:17:30 ID:???
>>125
>>128
パーツはほとんどTIAGRAです
。フラバーSORA仕様からの変更です。
ハンドルはメーカー名は忘れました。
157ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 13:00:36 ID:???
>>148
やばいツボったw
158136:2008/10/14(火) 02:59:19 ID:???
>>152
暫定ベストを頂きありがとうございます。

オレもクロスのブル化から始まり、コツコツと色々試して来ているんだけどね。
これまで、ブルを3本、DHバーも3種類試して今の状態に落ち着いたよ。
159ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 12:27:20 ID:???
BHスレ、面白いことになってたぞ


かなりニヤニヤできるww
160ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 12:49:41 ID:???
ブルホーンに合うバックミラーあるかの
161ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 13:22:33 ID:???
バックミラーはCYCLE STAR一択
162ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 15:23:19 ID:???
>>159
なにそれ?誤爆?
163ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:27:00 ID:???
ブラックホールスレってどこですか?
私も興味あります!!
164ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:47:19 ID:???
zefalのサイクロップバーエンドミラーがおすすめだね
165ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 17:53:18 ID:???
バーエンドミラーをブルのどこに付けるって言うんだ
166ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:27:33 ID:???
バーエンドしかねえだろ
167ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:35:20 ID:???
マトモな使い方(?)してるとバーエンドにはブレーキレバーが刺さってるもんだ。
STIだのただのエアロレバーだのは少数派だろ?

このスレ的にはどうか知らんが。
168ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:39:09 ID:???
アタマかたいね
169ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:39:48 ID:???
>>167
すまんが他の穴を探してくれ
170ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:45:24 ID:???
ブルならほとんどの人がバーエンドにバーコンかブレーキレバーを刺してるんじゃないか?
スタンド付きならCYCLE STARかブリヂストンのやつが良さそうだけど
171ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:46:16 ID:???
バーエンドにブレーキレバーとエアロレバーって、同じじゃないのか?
172ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 19:06:32 ID:???
挙げられたもののうちから自分に合うのを選んで付けりゃいいだけだろうに。
誰にとっても最高のものなんてないだろ。
自分の自転車に合わないからこんなのダメとか頭悪すぎ。
173ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 19:09:41 ID:1YZb6DYx
>>171
エアロレバーつうのは一昔前のフーデッドレバーの事。
バーエンドに差し込むのはオポジットレバー。
別物。
174ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 19:10:35 ID:???
>>172
はいはい分かったからその程度でファビョるな
175ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 19:16:35 ID:???
>>172
落ち着けっていうかどのレスのどこを読んだらそういうことが言えるの
誰もダメなんて言ってないし「誰にとっても最高のもの」について話してもいないよ
176ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 20:30:46 ID:???
試しにバーコンの根本にゼファールのスパイミラーを付けてみたもののやや変速しづらいから
即座にフラバーMTBに戻しました。
それ以来ミラーを付けるのを諦めてるんだが。
後はメットに直付けするタイプだが、アレはなんか恐いw
177ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:30:49 ID:???
んー、ステム径25.4mmで、なかなか気に入ったブル見つからないなぁ…。
悩ましいところ…。
178ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:31:46 ID:???
>>177
ステムごと換えちまえ!(・∀・)
179177:2008/10/14(火) 22:36:39 ID:???
ステムの交換は出来んのだ。
そういう構造なんだ、DAHONの折り畳みは。
180ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:39:14 ID:???
折り畳みって、アヘッド化や無理矢理ねじ込みとかするんじゃないの?
って軽い気持ちで聞いてみる
181ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 22:47:20 ID:???
>>177
肩下がりでもいいなら自分が使ってるのは調子いいですよ
安いしw
182177:2008/10/14(火) 23:03:29 ID:???
一応、25.4mmステム径で、

・肩下がり無し
・オポジットレバー装着のために、ハンドル端で内径19.5-20.0mm
・幅はC-Cで400mmくらいから440mm程度まで
・突き出し部にあまり曲がり無し

というのを探してるんだけども、なかなかね…。
形状としては、aoi industryのRapid Horn2が結構理想に近いんだけど、ステム径と幅とハンドル内径が
合わない…。
183ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:16:35 ID:???
クランプにリーマー通して26.0にしちゃいなよ。
どんなバーも選び放題になる。
一番簡単。お手軽。
184177:2008/10/14(火) 23:27:23 ID:???
そうなんだよね。
26mmにしちゃえば、25.4mmつけるときはシム挟むだけで済むし。

リーマー、買うか…。




今話題のリーマンじゃないぞ。
185ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:37:57 ID:???
>>184
やってみりゃ分かるが、それなりにちゃんとしたアルミ合金のステムを
キッチリ0.6mm広げんのは
生半可じゃできねーよ。
ま、覚悟してやんな。

20年前、NJS軽合ステムで同じ事やってめっさ苦労した俺が言うんだから間違いないw
186ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 15:13:07 ID:???
>>185
20年前と今では雲泥の差だろう
ネットでやってくれる所にオーダーすればオッケー
187ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:02:28 ID:???
188ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:09:17 ID:???
>>187
なんだかなー
ブルホーンってシンプルな所がカッコイイじゃないかな?
189ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 19:28:40 ID:???
>>188
禿同。海老にしてる奴も同じ事が言えるが、ゴチャゴチャしてて美しくない。
190ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:06:29 ID:???
禿同。ブレーキ付けてる奴も同じ事が言えるが、ゴチャゴチャしてて美しくない。
191ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:15:00 ID:???
禿同。フレーム付けてる奴も同じ事が言えるが、ゴチャゴチャしてて美しくない。
192ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:18:18 ID:???
>>190
すまん
ブレーキは付いていた方がカッコイイ
193ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:06:02 ID:???
まぁGAAP自体が割とゴチャゴチャだし、ゴチャゴチャ好きにはあれがいいんだろうw
194ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 00:14:45 ID:???
ブルホーンとサスって相性悪くない?
あと、小径だとフロントアップしやすいし
195ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:03:25 ID:???
ブルホーン最高ー!
196ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:49:47 ID:???
サスペンションにブルホーンの組み合わせだけれど問題ないよ。
それで問題あるのなら、MTBのバーエンド自体が相性悪いって事になっちゃうんじゃないかな?
197ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:26:37 ID:???
>>137
>>151

遅レスですまんが俺も真似して前下がりの角度にしてみた。
確かに無理なセッティングではない。というかむしろ楽。
というのも自動的に上体が起きるフォームになるから。
そういう意味ではコンペティブなセッティングではないな。
楽にDHバーの恩恵受けたいならこれもいいんじゃね?

俺は戻しちゃったけどw
198ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:47:38 ID:???
>>196
ツマラン

199ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:32:55 ID:???
ほしゅ
200177:2008/10/19(日) 21:30:24 ID:???
DAHONのSpeedProTTに使われているブルホーンバー、あれ市販されて無いんでしょうか?
201ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:32:09 ID:???
なんか名前が残ったままでした。
まぁ>177なんですがね…。

Kinetixって、店頭でもネットショップでもモノ見たことが無いんだけど、売ってるトコ知りませんか?
202ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 01:02:52 ID:???
>>200
補修部品扱いで買えばいいんじゃないかな?
203ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 14:58:14 ID:???
XTR M070シフターをヤスリで直径1mm程削ってプライヤで全体的に輪を広げたら
TNIのブルホーンに余裕で通った。定位置に付けてもいいけど縦軸に付ければ
グリップしたままシフトが可能かも。ブレーキとの干渉とかいろいろありそうだけど。
204ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 14:59:31 ID:???
↑M970ね。スマソ
205IM:2008/10/24(金) 12:42:44 ID:cHdDR2LE
初投稿よろ
206IM:2008/10/24(金) 12:49:50 ID:cHdDR2LE
昔8Sだったころ、シンテースのブルホーンにXTのラピッドつけてトライアスロンしてました。
当時はカンチ用のがあったから、ブレーキレバー比も問題なかったな
オイラもクランプする辺りまで1mm位削ったな
207ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 16:35:04 ID:???
昔はサンツアーのコマンドシフターというブルホーン向きのシフターもあったみたいですね。
僕はトライアスロンじゃないけどヒルクライム寄りの軽量車を作ってます。
軽量化の為にフロントシングルでシフターはリアだけ。バーコンは見た目的に却下しました。

ラピッドファイヤーはブレーキに近くても干渉しない位置はあるけどクランプのネジ部分が
厚くてグリップするには違和感ありすぎた。定位置だと順手と逆手の繰り返しになってこれも
疲れそう。縦軸の手前側ならグリップに問題無いしシフト時は手前に手をずらすだけなので
ここに付けてやってみようかと思う。
208IM:2008/10/24(金) 17:41:54 ID:cHdDR2LE
なる
ヒルクライム用ならフロンとはシングルなのですか?リアだけならラピッドは軽量化にいいかも…
でもブルホーンはかなり前傾&前乗りになってキツいと思うな〜
オイラはIMジャパンや皆生のアップダウンにやられて今ではドロップ+DHで出場してます。
209ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 23:06:18 ID:???
CS-M970の11-34Tならシングルでもコンパクトダブルの12-25Tをカバーできるなとの思いつきです。
ワイドレシオになるけどとにかくやってみようと。
ジオメトリは画像ソフトのマルチレイヤで写真を重ねて見ると今乗ってるロードのSTIブラケット部分と
ブルホーンの位置がほぼ同じなので大丈夫と思います。ホビーライダーなのでDHはのんびりとw
DURAのWレバーの1本をハンドルに何とか付ければ一番軽くてシンプルだけどどこも欠品で・・
210ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 10:12:37 ID:???
211ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 10:19:15 ID:???
>>210

    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ )
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄
212ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:36:30 ID:???
>>210
ス、スパイラルゾーン?
213ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 02:48:43 ID:???
214ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 14:26:28 ID:???
>>213
これは凄いな。SSの俺には関係無いけど電動は高杉だよ。
それよりも7900シリーズで初めてシマノ純正ブルホーン用
ブレーキレバーが出るらしいな。こっちの方が気になるよ。
78のキャリパーと引き量がシンクロしてくれれば嬉しいんだが…

BL-TT79
http://uproda.2ch-library.com/src/lib064574.pdf
215ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:47:52 ID:???
FCR2をブルホン化したんですけど何かハンドルが遠く感じます。
ステムは70Cmのをつけてんですけどこんなモンなのかな?
皆さんはステム何cmのを使ってます?
トップチューブ長の違いは分かってますが参考までに・・
216ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 17:58:00 ID:???
そりゃー長いよ、私は80mm
217ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 18:03:29 ID:???
>>213
エアロバー用電動シフタはTDFの時からまた形変わったのか。
この中途半端にガンダムちっくな形ほんと勘弁してほしいんだけど・・・
(TDFの時のタンポンの筒みたいのもアレはアレでアレだったけどw)
>>214
シマノの互換表はもう公開されてるからちゃんと見れ。
BL-TT79+BR-7800はシマノお墨付きで互換アリだ。
218215:2008/10/26(日) 18:14:26 ID:???
×70cm
○70mm
219177:2008/10/26(日) 19:43:31 ID:???
>216
スゲー冷静に突っ込むな。ホレた。
>215
店頭購入時に一番短いのを選んだから測ったこと無いが、自分のは60mmくらい。
220ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:41:40 ID:???
>>215
50〜0oぐらい
221ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:54:50 ID:???
>>215
フラバーから変更すれば遠く感じるだろうけど慣れるしかないよ。
ブレーキレバーをエンド差し込み式に替えたんならブルホーンのエンドを
1cm程カットするのも手だな。
222ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:03:30 ID:???
ステム、後ろ向きにつければいいんじゃね?
223ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:05:31 ID:???
バーコンみたく角みたいな形のエンドキャップないですかね
STIなんだけど遠くを握りたくなるときに掴みたくなるし
尖ってるとかっこよさそうで
224ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:25:22 ID:???
>223
> 尖ってるとかっこよさそうで

刺さるぞ。
225215:2008/10/26(日) 23:23:17 ID:???
やっぱ慣れるしかないのか
ブレーキは先端挿入タイプです。あれが一番カコイイ
バーカットですか、とりあえずしばらくこれで走ってみます。
226ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:43:36 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1225031941007.jpg
ハンドル交換どころかワイヤーすら交換したこともないド素人ですが
色々調べつつやってみたら出来るもんですね。
シフターはドロップファイアで先端に持ってきた片エビですが(・ε・)キニシナイ!!
227ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:45:59 ID:???
>>226
気色悪い小径乗ってるな
人目に付くところ走るなよ
みっともないから
228ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 23:54:33 ID:???
>>226
ブレーキレバーはなんだろ?
229ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:20:18 ID:???
ケンクリのVブレ用レバーかな?
230226:2008/10/27(月) 00:28:19 ID:???
>>228
>>229
テクトロのRL520です。
231ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:36:01 ID:???
>>226
前に個人輸入した人かな?
これかっこいいよねー
232ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:43:07 ID:???
>>226
すげーセッティングだな、角度とか。
233226:2008/10/27(月) 00:45:06 ID:???
>>231
その人ではありませんが、自分もその人を参考にして海外通販してみました。
国内じゃ品切れ中だし黒も無かったので。
234ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:46:20 ID:???
>>223
STIを少し手元側に付けて、先端をドロップファイアで延長してるのを
どこかのblogで見た事があるな
STIのレバー角度が満足いかないときは、ハンドルとの間にスペーサー噛ませればおk
235ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:08:42 ID:???
さて、バーテープがかなり痛んできました
次は何色にしようか思案中

ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/7209.jpg
236ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:10:43 ID:???
>>235
シルバーに一票
237ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:14:09 ID:???
元の車種何?
238ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 01:22:54 ID:???
見た目のバランスが・・・
239ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 02:36:30 ID:???
>>226
これはwww
サドルの角度は珍百景のおっさんのを参考にしたんですか?w
つか、ハンドルの右の先端から飛び出てるのは何?
240ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 06:10:21 ID:???
>>239
たぶんミラー
241ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 09:45:45 ID:???
>>239
悪性腫瘍
242ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 10:23:17 ID:???
243ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 16:07:47 ID:???
>>226
その角度で何を見るのだろう
自分の顔?
244ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 16:25:55 ID:uXCwwGHP
>>213
これほしー
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 17:54:44 ID:???
ミラーの角度なんて別にそれでガチガチに固定されてるわけでもないだろう。
246235:2008/10/27(月) 23:41:17 ID:???
>>236
ありがとう 自分もそう考えてたんで背中押されて決心出来ました
>>237
元はGIANTのATX840ですが、中古フレームのみで購入したので
全部寄せ集めです
>>238
これが人間慣れってのが恐いもので、見慣れるんですよw
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:53:45 ID:???
>>246

ありがとう。
君のおかげでブルホーンにしない
決心がついた。感謝。
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:07:26 ID:???
しかしくだらん茶々入れする奴の多い事ったら無いな。
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:49:23 ID:???
おま、ここをアナジテかなんかと勘違いしてないか?
「やあこれは素晴らしいですね」とかいうレスだけで埋めつくされてる方がいいなら
向こうに行った方が精神衛生上良いぞ。

よほどグウの音も出ないほどの完璧な自転車でもない限り
ああだこうだとツッコミ入れられて楽しむために晒すんじゃないのか?
250ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 01:01:08 ID:???
そうそう
それ込みで晒してみんなで楽しめばいいじゃない
251ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 01:01:10 ID:???
本来2ちゃんは便所の落書きなんだからもっと殺伐であるべき
252ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 09:51:23 ID:???
よし、もっと晒せ
253ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 10:11:56 ID:???
>>249
いや、そこまで理想は抱いてないが。
どこがいいだの悪いだのってツッコミ以前の・・・
ってまあ自転車板は元々2chでも住人が幼稚な方だけどさ。IDも出ないしね。
254ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 11:30:27 ID:???
>>253
じゃあ住人が大人でIDが出る板に行けば?
255ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 11:40:13 ID:???
2chで馴れ合い(笑)
256ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:04:48 ID:???
晒して叩かれたけど、そういうものだったのか
257ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:09:52 ID:???
そんな貴方にmixiマジおすすめ
258ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:39:44 ID:???
馴れ合いはキモイ、叩き合いで殺伐としてる方がイカス!と思ってるお子様が多いから仕方ない。
259ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:42:37 ID:???
2chの原点がそうだったから仕方が無い
260ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:54:42 ID:???
妹にちんこ見せたらこう言われた↓
261ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:53:31 ID:???
ブルホーンって何で反り返ってるの?
262ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:41:35 ID:???
カマ掘るためだ
263ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 16:03:58 ID:???
>>258
スイッチのオンオフでしか判断できないのか。
264ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:04:59 ID:???
いいぞもっとやれwwwww
265ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:21:08 ID:???
2chでも自転車板はマジキチ度がかなり高いけどな。
自転車板に張り付くんじゃなくて、必要なスレに絞って覗いてなきゃ
こっちも頭おかしくなるぞ
266ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:30:52 ID:???
とマジキチは申しております。
267ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 18:54:12 ID:???
自転車板のマジキチが、かなりヤバイとは初耳
268ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:06:15 ID:???
自板がマジキチの巣窟って話は、ニュー速の自転車関連のスレでよく言われてるね
269ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:07:04 ID:???
わしの名前はトメキチです
270ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:10:13 ID:???
ま、ブルホーンに乗ってる時点で俺はマジキチかもな
271ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:08:48 ID:???
ですよねー
272ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:31:43 ID:???
射手座☆午後九時 Don't be late
273ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:39:13 ID:???
乙女座の私には(ry
274ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 03:57:07 ID:???
>>273
おじさん達には、解らんだろがワロタ⌒o⌒
275ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 04:08:31 ID:???
確かにw
でも、落合さんは例外な
276ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:03:03 ID:???
落合さんのガン記事は、いつも微笑ましい
277ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:45:11 ID:???
>>256
他人の率直な意見なんて、実際そんなもんだ

>>265-268
いや、どうひいき目に見てもν即の方が・・・
278ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:53:48 ID:???
まあ率直は率直だが最初から褒める気なんて微塵もなくて
叩くのが目的の奴が大部分だけどな。
279ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 13:56:17 ID:???
だがそれがいい
280ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:06:54 ID:???
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1225256362646.gif

ダメ元でやってみました。
費用:カセットトーチ\1,500 パイプ家具継ぎ手\480 鉄棒\500 板・皮手袋自前
281ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 14:48:18 ID:???
イマイチ何やってるかわかんないんだけど、先っぽ切って曲がり角度調整したのか
つか、何でGIFなんだよw
282ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 15:15:35 ID:???
>>281
先は切ってないよ。曲がり角度がきつ過ぎるから戻してみた。
ブレーキも握り易くなった。
283ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 16:01:15 ID:???
俺も幅360mmのブルホーンを340mmに改造してみるかな
284ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 16:49:25 ID:???
>>280

いいもの見せて貰った 不具合はないよね?
285280:2008/10/29(水) 18:24:51 ID:???
>>283
曲がりを少し調整するくらいならできるけど直線を曲げたりするのはほぼ無理。
やる前に少し調べたらホムセンで売ってる番手の低いアルミパイプでも中に砂を入れて密閉
してから曲げないとつぶれたりするらしい。ケーブル穴があるからそれもできないし。
アルミは加熱しても赤くならないから曲げ時も試行錯誤のほぼ勘で、焼き過ぎるといきなり
溶けたりスが入るとか。力だけじゃテコでも曲がらないから焼いてグニっと曲げるしか無いよ。

>>284
鉄棒は建材でねじ切りがあるから支点部分になる先っぽは0.5mmアルミを巻いてハンドルにねじ切り
が写って強度が落ちない様にした。先端の真円も崩さないように鉄棒の作用点の力が継ぎ手の中の節に
かかるようにして焼くのは曲がり部分の幅5cmくらいだけ。それでも写真の様に曲げ部分が縦に少し
つぶれた上に、あとでエンドを少し切ったからブレーキアンカーの臼の作動範囲ぎりぎりだった。
そこだけ気をつけれ。すぐ冷めて曲がらなくなるからバーナーを消す暇も無い。火にも要注意。
286ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 18:29:35 ID:???
>>285
職人だなー。こういうの見ると尊敬する
287177:2008/10/29(水) 20:24:23 ID:???
素直にスゲェと思う。
オレだったら自分の身体をハンドルに合わせてるところだ。
288ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 20:31:37 ID:???
木の板に丁度ハンドルパイプが乗る程度に半円形の溝を掘って、それを使って曲げてたblogが
どこかにあったな。

倉庫かどこかの扉をつかって、ムリヤリ梃子の原理で曲げてた。写真満載のblogだったはず…。
ブックマークしとけばよかった…。
289ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:28:16 ID:???
好みのブルホーンハンドル作ってくれるショップ無いだろか
290ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:31:23 ID:???
熱処理したアルミのハンドルだったらゴミ箱逝きだなw
291ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:47:41 ID:???
>>289
CSの、アメリカンチョッパーのカスタムショップに
1台付きっ切りで取材してる番組があって、
その中で、手曲げのハンドルバーがなかなか左右揃わなくて
F○ckだなんだでピーピー言ってたよw
292ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 21:51:37 ID:???
>>291
ディスカバリーチャンネルでやってるアメチョの家族の番組かw
293ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:01:10 ID:???
奴等がランス・アームストロングにチョッパーを作った回もあったよな。
あの番組見てるとふつふつと改造心が涌いて来るw
294ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:23:00 ID:???
ブルホーンにはロマンがあるよな!
ロマンって意味よく知らないけど
295ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:33:46 ID:???
日活ロマンポルノ
296ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 02:44:42 ID:???
http://twev.t-serv.co.jp/encyclepedia/archive/916/index.html

こういう下向きなハンドルもブルホーンっていうの?
これなんていうハンドルになるかわかりますか?
297ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 03:29:46 ID:???
オリラジのあっちゃんが使ってるハンドル詳細分かる人いますか?
298ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 05:20:54 ID:???
>>298
俺も肩下がり無しを少し下向きに付けてるけど、それは曲がり部分を握りたい訳で
この先端の曲がり部分のないブルホーンでこのセッティングは、メリットあるのだろうか?
299ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 06:53:12 ID:???
>>296
これはドロップの下を切っただけ
300ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 09:11:25 ID:???
>>294
マジレスすると、ローマ風味のこと
ロマン的じゃないのはゴシック風
301ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 09:21:18 ID:???
ロマンポルノは?
302ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 10:51:36 ID:???
>>301
マジレスすると、Pから始まる単語はギリシャ語。
ポルノはギリシャの娼婦
303ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 13:26:26 ID:???
>>297
見た感じだとSyntace ストラトス400っぽい
304ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 17:15:45 ID:???
メッセンジャーって本当にいたんだ
地方暮らしだから、都市伝説かと思ってたよ
305ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 19:04:13 ID:???
>>298
すいません、「肩下がり無し」の意味がよくわかりません
これってブルホーンバーなんですか?
>>299
ドロップ切っただけなんですか

ブルホーンを上下逆に付けたらこんなことになりそうなんですが
無理なんですかね。この形状にあこがれてます…
306ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 19:16:07 ID:???
>>296
この手のブレーキブラケット無しのピスト乗りの連中って
腕固めた変なポジションで上ハン持ってるのしか見た事なくて
ドロップとかブルホーン使う意味ねーだろと思ってたけど、
一応使ってんだなw
307ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 19:18:29 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:41:23 ID:???
某ギャンガースレより
カッコよかったので転載
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1225432728440.jpg
ひだり
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1225432786094.jpg
みぎ 普段ツーリング用52Tホイール状態
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1225432801080.jpg
309ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 22:15:40 ID:???
乗ってる所見てみたいな。どんなポジションになるのかちょっと想像できない
310ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 04:07:13 ID:???
そうでもない
16インチはとっても面白いよ
311ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:10:20 ID:???
16インチは楽しいとしか言いようがないな
故に、マニアックな改造になっちゃうけど
312ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 09:18:05 ID:iPVw9ci2
改造自転車もらったら、バー紺がついていた。ただ、左側フロントギヤ用に、フリクションと
ラチェット切り替え可能なレバーがついているけど、前の持ち主付け方おかしいのかな?
 右側のリヤスプロケット用として扱うのがよさそうですが、つうじょうどのようなものでしょう?
313ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 12:07:43 ID:???
>>312
フツーは右がリア。
余ったパーツ突っ込んだとかかもしれんし。まあバーコンなんて何でもあり。
314ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 14:18:19 ID:???
>>312
両方フリクションで動かしていたんでしょう
すきなようにしておk
315ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 21:21:14 ID:???
PROFILE DESIGNのSTALKER買った。径26.0mmだが、ウチのステムは25.4mmだ。
さて、入るかな…。
316ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:03:56 ID:???
>>315
以前やったことある。上手くすり合わせたつもりだったが
バーに体重掛かっている状態で段差を通過したらギコってハンドルが下向いた
加工する場合は慎重にな
317ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:52:34 ID:???
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 呼んだ?
   UU    U U   \________
318ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 01:40:27 ID:???
>>315
そのハンドルはかなりアブナイぞw
stalk  忍び寄る   × 
stoke 燃料をくべる ○
俺も持ってるので以前に辞書で調べた
319ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 02:38:23 ID:???
俺も>>315と同じサイズで無理やりステムにねじ込んだが・・・
自転車屋にそのことをいったら
「ステムねじ切れるよ」
と申しておった。因みにアルミステムだ。

ステムは新調した方がいい。
それとブレーキやシフトのクランプ径は大丈夫なのか?
320ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 20:36:41 ID:???
>>318
知らんかった!
ドロップをストーキングしてやるぜーって気分だったが、燃料をくべる
ますます燃えてきた
321ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:02:20 ID:???
>>ないよ
322ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:17:15 ID:???
78のバーコン買ったんだけどこれカタクね?
323ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:19:49 ID:???
>>322
そんなもん。
昔のWレバーの頃からデュラのラチェットはは固く、600や105は軽かった。
過酷な状況下での誤動作防止だな。
324ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:24:45 ID:???
>>322
78のWレバーも硬いから心配するなw
325ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:37:50 ID:???
STIみたいにカチカチスムーズなのかと思ってただけにちょっと辛いぜ
326ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:40:17 ID:???
どんだけだよ
327ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 22:44:37 ID:???
俺はフリクションでヌルヌル引くのが好きなんだけどな
328ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:30:48 ID:???
77と78でもそんな違ったりする?
俺は77だけど、それでも最初やたら硬く感じたくらいなのに。
調整して、今は快適にカチカチだけどさ。
329136:2008/11/04(火) 01:23:22 ID:???
>>325
こんど、SRAMでこんなのを出すらしいぞ。
ttp://9-26.way-nifty.com/livestrong/2008/10/rapid-fire.html
操作感が軽いかどうかはわからんが。
330ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 02:50:37 ID:???
さすがにSTIみたい操作感は無理な話だが、
確かにあれは固いよなあ。
DHバー+ブルホーンで、ブルホーンの方を掴んでフル加速中に
片手運転でDHバーの先のバーコンを操作する時なんか
油断してたらバランス失いそうになるくらい。

元々が「何かの拍子ににRDのテンションに負けて勝手にシフトしてしまわない為」だから
仕方ないっちゃ仕方ないけど。
331ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 06:08:20 ID:???
デザインがなー
Wレバーのラバーついてない奴を、バーコンにしてほしい
あっちの方が見た目軽そうだし、経年劣化の心配もない
332ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 06:30:25 ID:???
>>329
なんとも見た目がSRAM
333ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:37:25 ID://Q2CvGr
バーコン使ってるけど、トップにしたとき、どうしてもケーブルの先っちょがレバーに戻りきらない。おまいら様のは木賃ともどる?
334ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:43:16 ID:???
FもRもしっかり戻りますが
335ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 21:58:43 ID:???
>>333
ケーブル長い
336ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:12:45 ID:???
>>333
取り回しに無理が有るか、ワイヤーの先端処理が不十分など何かしら
問題が有るのでスムーズに動かないのでは?
別のバイクでドロップハンドルの先にバーコン付けてハンドルの上まで沿わして
Wレバー台座まで通してるけど、こんだけ長くしてもちゃんと戻るよ。
337335:2008/11/04(火) 22:20:29 ID:???
>>333
言い方がわるかった
ケーブルが弛んでるかも、すこし張り気味にしてみたら?
338ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:23:32 ID:???
339335:2008/11/04(火) 22:33:45 ID:???
>>333
ディレイラーの仕組みを理解したうえで取り付けをしましょう。
340ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 22:58:46 ID:???
>>338
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/7354.jpg
こんな組み方できるのか?
逆付けしたらレバーの向き萎えチンじゃなく、そそり起つと思うんだが
341ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:04:30 ID:???
>>340
よくよく見たらベースとレバー逆じゃん
これじゃつかんわ
342ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 23:26:27 ID:???
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/7374.jpg
逆付け萎えチンから精子出てた
343ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 02:16:08 ID:???
>>342
マジワロタ
344ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:23:33 ID:2WcXY92D
凄い流れだな
おいwww
345ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 03:43:32 ID:???
この最近、このスレの名物ヤックルを見ないけどどうしたんだろ
346ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:10:50 ID:???
. Y Y 
(・∀・)
347ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:14:36 ID:???
. Y Y 
(・∀・)
348ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:15:07 ID:???
.
Y Y 
(・∀・)
349ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:34:23 ID:???
. ┗┳┛
(°∀°)
350ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:36:56 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
351ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:16:11 ID:???
ぶるぶるホ〜〜〜ン
352ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:03:21 ID:???
>>342
何かと思ったら
ちょっwwwwwwww
353ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 13:20:49 ID:???


. Y Y 
(・∀・)
354ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 06:59:34 ID:???
Y Y 
 (・∀・)
355ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 17:58:39 ID:???
ブルブルブルホーン♪ブルホーン♪チャカチャカチャカカーン♪チャカカーン♪
356ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:39:34 ID:???
こんなの書き込んで恥ずかしくないのか?
357ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 18:51:37 ID:???
>>356
. Y Y 
(・∀・)私?
358ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:20:14 ID:???
ブルホーンバーの利点ってなんなの?
早く走るならドロップハンドルのほうがよさげなんだけど
359ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:27:57 ID:???
ブレーキが握りやすいかな
360235:2008/11/09(日) 22:51:00 ID:???
バーテープをシルバーカーボンにしたけど
ハンドルが思いっきり浮いてしまった
しかもシマノPROのテープは伸ばしたときに裏のスポンジが切れてしまう
来週また黒かグレーあたりに交換します
チラ裏失礼しました
361ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 22:54:37 ID:???
画像うpも無しにブルスレにカキコとな?
aa略
362ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:28:35 ID:???
. Y Y 
(・∀・)
363ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:58:54 ID:???
点が気になる件
364ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:09:15 ID:???
最初はクロスバイクをドロップハンドル化しようと思ったけど
それでは見た目がロードと変わらなくなる
なので奇抜なDHバー付きブルホーンにしようと思う
予算はどれくらいかかるですか?
365ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:13:03 ID:???
>>364

そんなことも自分で調べられないヤツは
どうせやらないから、聞くのも答えるのも時間の無駄。
366ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:13:34 ID:???
>>364
部品の値段を足し算すれば良いと思います。
367ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:23:17 ID:???
>364
その程度なら、俺が5000万円で請け負ってやる。
368ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 01:45:58 ID:???
369ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 02:05:36 ID:???
意外と安いのですね・・・
もっとするのかと思いました
370ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 10:14:05 ID:???
>>360
シマノPROの情報サンクス!
買うの躊躇した
371ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 10:17:25 ID:???
>>368
ステムが永杉じゃないか?
372ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 11:09:31 ID:???
長いね
わざわざ高いの選んだんだろうけど
373ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 11:58:45 ID:Ro8CCzY4
>>365
わかんねーなら黙ってろよゴミクズwwwwwww
374ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 19:22:17 ID:???
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375369:2008/11/10(月) 19:48:56 ID:???
>>367
意外と安いのですね・・・
もっとするのかと思いました
376ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:29:40 ID:???
ブレーキアウターをステム近くに穴開けて出してる人います?
真下に出すのはRがきつ過ぎたりアウターが摩耗したりしませんか?
377364でした:2008/11/10(月) 22:28:29 ID:???
375 名前:369[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 19:48:56 ID:???
>>367
意外と安いのですね・・・
もっとするのかと思いました


378ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:33:35 ID:???
意外と安いのですね・・・
もっとするのかと思いました
379ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 08:58:56 ID:???
>>376
もう、外出しにしちゃいなよ
なにも悩むことなくなるよ
380ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 11:00:53 ID:???
>>379
下ネタ?
381ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 13:02:34 ID:???
>>380
コレに乗ってる訳じゃないが、こんな風に
ttp://www.doppelganger-sports.jp/bike/contents.php?pn=2&cn=1&ic=fx03
382ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 14:06:53 ID:???
前スレでプロファイルのブルホーンのステム付近に穴をあけたら曲がったっていうヤツいたな。
やっぱアルミハンドルでステム付近に自作の穴は危ないと思う。
383ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 17:00:16 ID:???
ハンドルに無理にケーブルまとめると
握りが辛くなるね。
384ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:57:12 ID:???
>>376
メーカーも危険だとおもうから、ステム付近には穴を空けないのかも
385ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 19:44:37 ID:???
ブレーキ穴は、入り口は直上で出口はどこに空けるのがいいの?
386ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 19:52:20 ID:???
俺の持ってるブルは、曲がり部よりも先のところからケーブルが出てくる。
387376:2008/11/11(火) 20:46:47 ID:???
皆さんアドバイスTks
内蔵式なので曲がり部より先の穴から出す事にしますた
388ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:59:26 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
389ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:11:00 ID:???
ヤックルはウシじゃねえ!
390ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:13:41 ID:???
ヤックル和ロース w
391ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:29:19 ID:???
U  U
(・∀・)
392ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:08:08 ID:???
>>136
このバイクのうp主さんへ
下のバイクのスペック教えてもらえませんか?
いや自分には買えないのは見ただけで分かるけど
こんなにカコヨクするにはどれくらいの資金力が必要なのか参考にと
393ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:28:43 ID:???
78のバーコン買ったんだけどワイヤー通したりするセッティングの仕方は
何処に載ってるのけ?
ツマノのwebは展開図と本体の組み立てぐらいしか載ってないんだけど...
394ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 01:24:42 ID:???
>393
で、キミは一体その他に何が必要だと言うのだね?
395ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 01:35:14 ID:???
>>393
ロードレーサーのセッティングが乗ってるメンテ本、
買うなり立ち読みなりしてくれば?
396ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 08:16:25 ID:???
>>393
>>340みたいな組み方するなよ
397ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 09:53:38 ID:???
バーコンは元々ドロップバーのエンド(一番手前側)に付けるものだから、
ブルホーンの先端に付けようと思ったら色々と試行錯誤しないと。
このスレにも情報出てるしググりゃblog引っかかんだから
少しゃアタマ使え。
398ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 11:16:47 ID:???
嫌です。
399ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:55:17 ID:pWIYqYlB
>>394
ウザいよオマエはよ。
消えろ、シッシッ
400ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:56:33 ID:pWIYqYlB
安価ミス
>>394>>397の二匹ね
401ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 17:05:22 ID:???
と、一番ウザくて嫌われるタイプの奴が申しております
402ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:15:18 ID:???
>>392
フレーム:GAINT FCR SS
フォーク:EASTON EC90AERO

クランク:FSA CarbonPro Track
チェーンリング:DURA-ACE Track
チェーン:IZUMI Vチェーン
ブレーキレバー:PROFILE クイックストップカーボン

ハンドル:TNI CARBON BASE BAR
DHバー:VISION TTミニクリップオン
ステム:EASTON EC90ステム
サドル:TRIGON VCS01C ULTRA LIGHT FULL CARBON SADDLE
シートピラー:GAINT カーボンエアロ NO.3
ペダル:crankbrothers エッグビーダーC

Fホイール:WH-7701carbon
Rホイール:HED3

オクとかも利用しているから、見た目ほど金かかってないよ。
試しに全パーツを定価で計算したら48万くらい、元の自転車の価格を考えると
アホみたいな金額だけど、実質かかった金額は30万強くらいだと思う。
403ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:19:11 ID:???
>>402
反射的に安いと思った私はもう普通の人には戻れないんだろうな…。orz
404ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:32:35 ID:???
俺はこのスレの住人を舐めてた
大抵がクロスかマウンテンを盆栽でブルホン化した奴らだと
>>368あたりは極例だと思ってた
405ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:41:23 ID:???
俺は逆に盆栽カスタムは俺くらいだと思ってたw
406ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 22:50:58 ID:???
>>402
30万強の出費であれだけかっこよくできるのはやっぱセンスが良いからなんだろうなぁ
407ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:02:30 ID:???
センスか。
カメラまで搭載可能にしちゃったからな、私。('A`)
408ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:12:59 ID:???
俺はゴーイングマイウェイで好き勝手にブルホーン化する
他人には流されないぜって思ってたけど
このスレで晒してるバイクを見てると自分のマシンでは激しくダサくなりそうでやる気がなくなりそうだw
409ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:16:31 ID:???
ここで聞いてもいいのかな?
今度、バーテープ変えるとき色を白にしようかと思っているんだけど、やっぱ手垢とかで汚れる?
今は、プロファイルのGEL入り使ってて良い感じ
410ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:19:44 ID:???
どんな素材でも汚れるもんは汚れるさ
気になり始めたら洗濯すればいいんじゃない?
っていうか乗っているときは汚れ云々じゃなくてもグローブしたほうが良いよ
411ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 01:20:58 ID:???
>>409
アサヒでは、これが汚れに強いと言ってるよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/cbt3.html
412ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 01:59:25 ID:???
>>409
俺もフィジクの白使ってるけど
1週間くらい毎日乗って、巻き込んでるケーブルの位置変えようと思って
バーテープほどいてみたら、重なってる部分とむき出しの部分で
色がもう全然ちがうのさ!
一月も経ちゃもう白だか生成り色だか黄土色だかわからんてw
413ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 10:20:11 ID:???
ラーメン一杯分くらいの値段だから月一で巻き直せば?

面倒臭いと思うか楽しいと思うかは人によるが
414ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 11:01:18 ID:???
いろいろな意見があるなー
ちょい乗りにもつかっているので、グローブはするときしない時半々
バーテープって洗えたのか
要するに、買って試しちゃえってわけですね
415ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 14:16:07 ID:???
 消耗品だからね
416ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 15:39:35 ID:???
ググッても分からなかったので、ちょっと教えて欲しいんですが
コレ買ったんだけど、MTB用ワイヤーを使うらしいとどっかで読んだが
どうやらROAD用ワイヤーを使うものもある様子。どっち買えばいいんだorz

プロファイルデザインQSC AERO BRAKE LEVER
ttp://www.cycle-yoshida.com/kawashima/profile_d/b_lever/8qsc_page.htm

MTB用ワイヤーとROAD用ワイヤーはタイコの形状がどうも違うみたいだが
ググっても判別方法がイマイチ判らんかった・・・
417ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 16:24:26 ID:???
>>416
両端にそれぞれMTB用とロード用のタイコが付いてるワイヤー買えば?
418416:2008/11/14(金) 17:08:27 ID:???
>>417 えっ、そんなワイヤーあんの?thx調べてみるノシ
419ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:23:03 ID:???
両方買えばいいんじゃね?インナーワイヤーなんて200〜300円ぐらいでしょ
420ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:30:47 ID:???
wwwwwwwwwwwww
421ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:52:50 ID:???
アホすぐる
422416:2008/11/14(金) 18:01:22 ID:???
          ≡ ( `Д) ウワァァァァァン!
         ≡  ( ヽ┐U
         ≡ ◎−>┘◎  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
423ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 18:20:44 ID:???
>>416
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/b-wire.html
これで間違い無い。アルミレバーバージョン使ってた俺が
言うんだから間違い無い。
424416(;つД`) グスングスン:2008/11/14(金) 18:41:47 ID:???
>>423 ありがとう!!(・∀・)
425136:2008/11/14(金) 21:10:52 ID:???
>>424
もう遅いかもしれないけど、カーボンレバーのタイプはロード用の
ワイヤーじゃないと使えないよ、オレが使っているから間違いない。
>>417が言っているようなワイヤーを買っていることを祈るよ。
426ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 00:22:03 ID:???
>>416
ナカーマ。全く同じレバーの俺はコレのシマノ/スラムロード用
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/94bc1700.html
リアもコレで届くし激スムース。タイコ(丸いけど)は黒でタッチペイントしてから
はめると目立たない。
427ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 00:28:32 ID:???
ちなみにあさひにはロード用対応って書いてあるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2006/qsc.html
428235:2008/11/15(土) 12:24:47 ID:???
>>361
画像うpしますよ! http://img.wazamono.jp/bicycle/src/122671847543.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1226718543467.jpg

どうだかっこわるいだろうorz

この週末に交換するので、短命記念に撮りました
429235:2008/11/15(土) 12:29:06 ID:???
430ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:32:36 ID:???
蟹ホーン、いやカマキリホーンか。
431ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:51:33 ID:???
やっぱりブルはホリゾンタルがいいなあ
ピスト(笑)のフレームにブルが似合うのがよくわかる
ハンドル回りがシンプルな方がスマートに見えるしね
432ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 13:19:30 ID:???
ブルが一番似合うのはファニーバイクに決まってるだろ
433ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 17:54:03 ID:???
ブルホーンバー長っ。どこのブルホーンバーなんだろ
434ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:31:20 ID:???
変速機が付いてるから長く見えるだけでねぇか?
435ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 18:36:03 ID:???
>>139と同じくらいダサいけど>>139よりさらにダサい
長すぎるバーは良いとこなんてひとつも無いよ
本人が気に入ってるなら良いんだが印象が悪すぎる
436ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:09:22 ID:???
437ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:29:21 ID:???
>>429>>235 とハンドル替えてないとしたら長く見えるのは撮り方なんだろうな。
銀色のバーテープのグラデーションでハンドル細く見えるうえに
広角気味で下から撮ってて自転車のバランスも歪んで見えるから
相対的にハンドル長く見えるんだろう。
438ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:37:28 ID:???
逆にスローピングきついフレームで格好いいブルホーン自転車見てみたい。
>>136 のピストもそれほどスローピングきつくないし。
↓これなんかは >>136 よりちょっとスローピングきつそうなのにちょっと格好良く見えるけど
ttp://www.mikelambourn.com/Images/SmartlockScenarioWeb.jpg
439ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:46:25 ID:???
>>438
えーと、そのまえに盗まれてますよ?
440ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:48:22 ID:???
441ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:51:59 ID:???
>>440
これは恥ずかしいなwワイヤーがゴチャゴチャしててダサ杉。
442ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:30:25 ID:???
デュアルコントロールレバーをそのまま使ってるのか
確かにこれはダサい
443ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 20:33:25 ID:???
欲しくないけど、海老は好き
多分、フレームが海老に追い付いてないのだろう
444ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 23:26:57 ID:???
ブルホーンは本来ドロップの下ハンくらいの落差になる位置にあるべきなんだよ。
スロープのきついフレームでその落差にするにはとんでもなくピラーを出さなきゃならなくなる。

ていうかそういうフレームでないと乗れない身長(股下)の奴は、
ブルホーン使って何をどうやっても格好良くはならない。
445ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:00:42 ID:???
身長より経済力かと・・・
446ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:04:07 ID:???
カネつぎ込みゃ格好よくなると思ってるうちは
たぶんいくらやってもダメだよw

俺わるいけど>>139とかすげえ格好悪く見えるもん。
447ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:11:23 ID:???
やっぱ格好良さの原因は落差か。よく背が低い選手はTTバイクで落差を出すために
アジャスタブルステム使ってヘッドチューブの上辺より下にハンドル付けてるのを見るけど
そこまで極端な落差じゃなくてもそうゆうの使うのもアリかもな。あるいは肩下がりが凄くあるブルホとか。
ttp://9-26.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/05/cycgla3104.jpg
ttp://www.samueldumoulin.com/galerie/articles/Photo2008/depart_clmdutdf.jpg
448ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:16:25 ID:???
下の画像の人 膝の傷が痛々しいぜ
ブルホのポジションってよく分からないな
449446:2008/11/16(日) 00:17:37 ID:???
>>139ごめん
俺は

>俺わるいけど>>136とかすげえ格好悪く見えるもん。

と言いたかった。
450ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:20:43 ID:???
>>139よ落ち込むな
そのスペシャマシンをカッコイイと思う人だっているはずだからさ
俺はかっこ悪いと思うけど
451ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:21:13 ID:???
俺もかっこ悪いと思う
452ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:23:01 ID:???
俺もかっこ悪いと思う

ただ>>136のビアンキも微妙だと思うから気にするな
453ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:24:34 ID:???
>>139の人気に嫉妬

でも俺もかっこ悪いと思う


ビアンキにせよジャイにせよ
そこはかとなく漂う盆栽臭がな・・・
454ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:24:38 ID:???
139はどうもステムが短過ぎる感じがするんだよなー。
逆に言うとブルホーンを使うにはフレームがちょっと大きいんじゃないかという感じ。
455ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:25:08 ID:???
>>429もハンドルがでかすぎてキモイ
456ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:32:38 ID:???
139の俺涙目wwww

>>454
これでも仮想トップチューブ長496mmなんだけどな。
457ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:35:44 ID:???
ビアンキはブルホーンバー云々よりもまずはあの色がかっこ悪いと思う
458ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:36:49 ID:???
ジオスもあの色がry
459ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:36:54 ID:???
あー、じゃあ仮想トップチューブ長575mmに身長165cmで乗ってる私って凄く胴長…。orz
460ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:37:06 ID:???
>>456
てかねどう考えても650Cに乗るべき身長なんだと思うわけですよ。
貼った当時もそんな話題出てたと思うけど。

まあそれ分かってて700Cに乗ってるんだろうから
かっこ悪いのも織り込み済でやってんしょ。
461ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:38:07 ID:???
身長159cmでロード乗りの俺が通りますよ
462ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:38:51 ID:???
>>454
フレームがスローピングで小振りに見えるせいかな
あとやっぱりブルにSTIは似合わないと思う
ハンドルが頭でっかちに見えるしケーブルの取り回し的にも
逆ブレーキ+バーコンなら完全に内蔵できてスマートだしね
463ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:40:27 ID:???
>>459
どんなセッティングで乗ってんのか知らんけど
身長180でトップ長560の俺より長いフレームに乗ってるって
ちょっと想像できない・・・・・・
464ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:47:12 ID:???
>>460
650cっていっても意外とトップチューブは長いよ。トップチューブ短いのは
トライアスロン用かトラック用でロードはなかなか無かったり。
465459:2008/11/16(日) 00:48:36 ID:???
サイズはちょっと大きめ(身長的には下限ギリギリ)の49なんだけどなー。
スペシャのCrosstrailってクロスバイク。
そういや、自分の自転車パーツ換えてから全体像を撮ってないな。
466ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:07:30 ID:???
>>464
サーベロRSとかあるぞ。
てかブルホーンつけててロード用にこだわる理由は?
467ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:12:29 ID:???
>>456
ああ、MTBフレームかよ。納得。
468ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:34:54 ID:???
>>466
それでもトップチューブ長515mmかぁ。650cってあんまり700cと変わらないんだよなぁ。
ブルホーン使ってる理由はこれ↓。カンパは握りやすいって話も聞くけど他にもいろいろ替えなきゃならないからちょっと触手が伸びない。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216218231/628
最近は、ドロップの下ハンを常に握るセッティングにしたらブルホーンにこだわる必要もないかなと
思い始めたり。それもそれでかっこ悪いけど。
469ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:40:25 ID:???
まあ格好悪い格好悪い言ってる奴のバイクもうpすれば
半端じゃなく格好悪いのだから気にする必要はない。
470ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:50:11 ID:???
ブルホーンつけてる時点でマスドレースとかロングライドとかする気はないんだろうから、
トライアスロン車なり小径車なりオーダー車なりで体の寸法に合ったフレームにした方がいいと思うわけなんですよ。
471ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:57:55 ID:???
フラットバーよりはロングライドに適してるかと思って付けようとしてたんだけどそうでもないの?
でも見た目が自分好みだからいつか付けるけどね
472ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 02:00:38 ID:???
>>471
DHバーは確かにロングライドでも楽だね
空気抵抗少ないし足への負担も少ない体勢で回し続けられるから
473ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 02:17:17 ID:???
そりゃ河川敷のCRとかを走り続けるんならDHバーでもいいけど
そもそも一般道じゃまずDH姿勢なんてとっちゃダメだし
ちょっとでもキツイ坂がでてきたらいちいちハンドル握り直しだし
楽かどうかというと微妙
474ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 02:32:54 ID:???
一般道をロングライドとかブルホーンバーじゃなくても危ないだろw
475ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 02:36:15 ID:???
DHバーとブルホーンバーを混同してないか?
476ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 02:37:57 ID:???
すごいスローピングで落差もすごい例w
ttp://members.jcom.home.ne.jp/my_bianchi/berchen1.jpg
すごいスローピングで落差がない例
ttp://img02.ti-da.net/usr/icebox/Screenshot_4.png

そうか!乗り方自体変えちゃえばいいんだ!!

477ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 05:32:26 ID:???
>>470
オマイのロングライドの基準は知らないが、150km以上走ってもなんともない罠。
俺の場合、大まかに言うと3つ程のポジションがあるから、少なくともフラバーよりは全然楽。
ドロハンだとブラケット主体の俺には寧ろブルホーンの方が長距離は楽に感じる。
478ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 09:09:36 ID:???
>>477
へー
よかったね
479ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 12:25:57 ID:???
>>476
また懐かしい画像探してきたな。
・・・と思ったけど、オブリーバイクこんなだっけ?
複数バージョンあったんかな?
あれ確かフロントが片持ちだったような・・・

>>109の自転車を買った当時、こんな十字フレームのTTマシンが流行ってたんだよなあ。。
480ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 12:26:24 ID:???
>>477
同意。ポジションだけで言ったらドロハンとほぼ同等。
下ハンを多用しない人なら、ブラケットと同様のポジションで
STIがより使い易い。使い易いっつーか少ない力で楽に操作できる。
481ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 14:03:15 ID:???
>>480
いやそれ単にブルホーンを高い位置にセッティングして楽だっつってるだけだから・・・
それ言い出したらドロップの下ハンを通常のブラケットくらいの高さにしたら
更に楽なポジションが増えてしまうわけで・・・

一般的に「ドロハンのが握れるポジションが多くて有利」と評価のある中で
「いや俺は○○と思う」と特定の条件で持論かざしても
そこで話終わっちゃうよね。
482ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 14:54:17 ID:???
バーコン派なら、バーコン握るポジションがプラスされるな
ドロハンは使ったことないから、このポジションがドロハンに対して
どれくらい良いものか分からないけど、巡航時に多用してるな
483ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 16:11:11 ID:???
>>482
STIや11sエルゴもブラケット先端を掴めるデザインになってますが。
ていうか使った事もない物相手に有利もくそもないんじゃん?
484ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 16:22:29 ID:???
なんで今日アンチがいるんだ・・・(´・ω・`)
485ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 16:41:16 ID:???
>>484
アンチじゃねーよ
俺もブルホーン使ってるし。
486ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:02:29 ID:???
487ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:18:43 ID:KqpC9zMw
赤黒くそそり立ってる
488ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:19:22 ID:???
>>486
バーテープの色がセンス悪すぎる。
489ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:29:49 ID:???
ケチしかつけねーなこのスレ
490ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:34:42 ID:???
デローザキングの完成車(サンプル)もよくこんな配色で組んであるが
全く別物の品格にみえるのはなぜだろう・・・・・・
491ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:39:41 ID:???
まず自転車の写真を撮るときは、ホイールのバルブが真上か真下の位置、
リムかタイヤのロゴの目立つ方をちゃんと読める向きになるように配置、
ギアはアウタートップ、
クランクはシートチューブもしくはチェーンステーと一直線だ

これらが全て揃っていて初めて、だ。
492ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:49:33 ID:???
文句言ってるヤツは大抵ダサイチャリに乗っている
493ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:53:58 ID:???
>>491
オマイ、俺の知り合いに似てる・・・

まさか、姐さんぢゃなかろう・・・
494ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:05:17 ID:???
>>486
色以外、俺のにそっくりだったw
495ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:08:31 ID:???
>>486
ESCAPEの465?
496ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 20:11:39 ID:???
>>495
正解。R3
497ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:11:52 ID:???
>>486
いいね、いいね!
498ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 08:04:13 ID:???
>>491
そんな画像見せられても、そこまでしてよく見せたいのかと思ってヒク
499ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 09:58:21 ID:???
>>486
こう見るとESCAPEもかっこいいな。
500ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 10:00:21 ID:???
>>498
いや、カタログとか見てみ?
ほぼそうやって撮られてるから。
自転車写真の基本つか暗黙の了解なんだよ。国問わず。
501ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 12:04:47 ID:???
>>500
うん、あまりにもカタログみたいに撮られてるとヒク。程々がいい。
タイヤまできっちり合わせてるとちょっと・・
502ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 12:10:12 ID:???
パーツに金掛けてたり、珍しいの組んでるならそう撮るかもね
503ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 12:17:52 ID:???
スナップ写真じゃねえんだから
自転車が一番スッキリと綺麗に見えるようにするには
自然とそうなるんじゃん?
いちいち「そのホイール何?」って受け答えする手間省けるし。
504ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 13:22:01 ID:???
みんなタイヤのロゴとホイルのバルブ位置をちゃんと合わせてるもんなのか
505ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 13:31:20 ID:???
>>504
出先でよほど慌ててはめる時でもない限り
たいてい合わせるな。

出先でも余裕あれば普通に合わす。
だって手間でもなんでもないし。
506ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 13:34:33 ID:???
>>504
タイヤ修理暦のログみたいなもんだしな。
タイヤとロゴを合わしておくと、パンク修理の時便利。
507ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 13:40:49 ID:???
>>506
それに一体どんなメリットがあんのか
アホな俺様におせてPLZ
508ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 13:55:06 ID:???
いざパンクした時に、タイヤのロゴから貫通痕までの距離と、
チューブの、バルブから開いた穴までの距離が同じになるから
バケツでプクプクするにも、
ぱっとはずして、ぱっと見当つけやすいって事でしょ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 14:06:39 ID:???
パンク位置が特定出来るから、異物がタイヤに残ってないか調べるのにも楽だな
510ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 14:07:50 ID:???
あー、それはある。
511ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:01:18 ID:???
右手で方程式を解き続け
左手で名前を書き、



ポ  テ  チ  を  取  り  、  食  べ  る  !
512ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 21:41:53 ID:???
夜神月乙
513ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 22:06:32 ID:???

. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
514ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 23:11:40 ID:???
ヤックルはウシじゃねぇ!
515ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 03:43:07 ID:???
徳永ハンドルって知ってますか?
516ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 18:59:43 ID:???
思春期に少年から大人に変わるのか?
517ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 19:06:23 ID:???
本当の幸せ、自転車なら教えてくれますか?
518ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 20:16:13 ID:???
>>513


. Y Y 
(・∀・)街乗りピストー
519ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 01:11:49 ID:???
盗んだマドンで走り出す〜♪
520ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 09:02:00 ID:???
>>519
それは部品だけとられて河原にマドンのフレームを投げ捨てられていた
俺に対する挑戦か・・・。
橋の上から投げ捨てられたみたいでフレームすら救えんかった・・・。
521ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 20:37:40 ID:???
. Y  Y 
(・∀・∀・)
522ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:46:01 ID:???
徳永ハンドルって知ってますか?
523ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 20:34:50 ID:???
思春期に少年から大人に変わるのか?
524ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 20:38:59 ID:???
本当の幸せ、自転車なら教えてくれますか?
525ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 20:51:54 ID:???
壊れかけのマドン
526ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 10:46:17 ID:???
527ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 15:45:21 ID:???

. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
528ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 15:57:58 ID:???
ヤックルはウシじゃねぇ
529ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 16:00:12 ID:???
徳永ハンドルって知ってますか?
530ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 16:33:27 ID:???

. Y Y 
(・∀・)知らんがな
531ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 19:14:08 ID:???
>520
「それ尾崎だろjk」くらい言ってくださいよ orz
532ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 20:29:08 ID:???
.Y  Y
(´・ω・`) ヤックルがな
533ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:30:19 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
534ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:30:56 ID:???
. Y  Y 
(・∀・∀・)
535ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:51:54 ID:???
ヤックルはウシじゃねぇ!
536ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 10:21:28 ID:???
ヤックル和ロース w
537ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:01:26 ID:???
徳永ハンドルって知ってますか?
538ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:09:17 ID:???
思春期に少年から大人に変わるのか?
539ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:10:11 ID:???
大人の階段の〜ぼる〜
540ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 14:53:54 ID:???
                       ___/ ̄ヽ
                        /    だ |
                     /     __,ノ
                       |   抱   |
                  ,. -―‐- 、  |  い   |
    ☆      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ|  て  |
           /: :/ イ:.:.ハ; :.:.ヽ : |  .!!!   |
         *   ,イ:.:./えトV 圻k:.:.l:.:\_ _,ノ
          |:| |{ じ   しリ |:.|:.:.:.| l/
             ハ|从""l⌒ヽ"u.|:.|: :.:j
             Y{>‐rt‐ァ くjイ/   ☆
               /,(ぅ (ぅk,丶
            〈___ノ   \_,〉
              / ___   ハ
            rくfくrv-┴[\___廴
           く_入_n____n_>、〉>′
               //  //
541ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:04:37 ID:???
なんだか臭う奴が寄り付いたみたいだな
542ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:08:56 ID:???
誰かネタを投下しろと、誘ってるようにしか見えん
543ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:18:02 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックル?
544ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:28:33 ID:???
ヤックルはウシじゃねぇ!
545ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:55:49 ID:???
徳永ハンドルって知ってますか?
546ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 17:57:22 ID:???
>>519
それ尾崎だろjk
547ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:06:25 ID:???
>545
知ってる知ってる。
548ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:23:53 ID:???
「それ尾崎だろjk」くらい言ってくださいよ orz
549ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:47:28 ID:???
徳永ハンドルって知ってますか?
550ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 19:29:48 ID:???
壊れかけのマドン
551ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 22:13:22 ID:???
いつからこんなスレに.
552ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:53:37 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
553ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:38:35 ID:???
ヤックルはウシじゃねぇ!
554ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:47:13 ID:???
知ってる知ってる。
555ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 08:47:51 ID:???
555!
556ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 09:12:43 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
557ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 09:49:31 ID:???

  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  ( ・ω・)   
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
558ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 10:43:39 ID:???
旅に出たくなる気持ちも
わからなくはない
559ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 11:58:28 ID:???
全て>>345の責任
560ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 19:03:24 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
561ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 21:17:28 ID:???
ネタ用に画像探してくるわ
562ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 00:45:32 ID:???
それよりうちの妹が馬鹿でさー
563136:2008/11/26(水) 01:24:37 ID:???
おまえタイムリープしてね
564ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 16:33:31 ID:???
トォー
565ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:35:46 ID:???
 Y Y
(・∀・ )__ノ)  ヤックル!がるる〜
 ミ彡     /       
  l lヽ l ̄ヽ l、
 ノ_| ノ_|  ミl、ノ
566ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:38:14 ID:???
生えてんじゃねーよw
567ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 19:53:06 ID:???
無限ループって怖くね?
568ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:01:03 ID:???
永パで捨てゲ
569ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:06:52 ID:???
カッコイイからブルハンにしたひとー?

ハイッ(゚Д゚)/
570ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:10:53 ID:???
何だよ、このスレ・・・
よっしゃ! 俺が人柱になるか!
今乗ってる、アルミエアロのピストをブルホンとDHバー装着してやるZE
571ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:14:40 ID:???
アルミエアロ?FCR SSのこと?
572ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:19:17 ID:???
俺もブルホーンに変えたい。
フラットバー飽きた。
573ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:22:10 ID:???
漢なら黙ってバーエンドバー
574ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:03:54 ID:???
ブルホーンにしたいけどいくらかかるのかが分からんからな
部品代は調べられるけど工賃でぼったくられたら元も子も無い
575ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:10:08 ID:???
自分で作業すればいいじゃなーい
576ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:17:07 ID:???
ですよねー
577ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:28:53 ID:???
ブルホーンに変えるぐらいで工賃取られんのはもったいない。
578ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:58 ID:???
ワイヤーの取り付けが難しそう
ここさえクリアできれば素人の俺でもできそうなんだがはてさて
579ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:32:36 ID:???
穴にワイヤー通すだけじゃん。
580ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:16:34 ID:???
穴あきバー買わないと大変な目に(汗
そんな俺もようやくミニベロBH化完了
正直ドロップにしておけば良かったと激しく後悔・・・
581ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 00:31:00 ID:???
俺シープホーンにしようかな。
582ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 01:50:09 ID:???
じゃあ、俺はトムホーンで
583ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:17:37 ID:???
>>574
え、自分で組めばいいじゃない。
楽しいよ。
584ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:36:37 ID:???
バーコン+ロード用レバーの組み合わせで組んで、人生初めてのバーテープ巻き
試行錯誤で泣きたくなりましたw
今では、なんてことない
585ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 02:44:42 ID:???
俺なんてブルホーンバー逆さに付けたまま、指摘されるまでの1年間まったく気付かなかったぜ。
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 06:18:23 ID:???
>>578
わかるわかる。
やれる人にはどうってことない作業なんだろうけど、オレもそこを壁に設定
してる。
587ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 09:08:27 ID:v65sVTz1
>>585
走ってて違和感なかったなら逆さまでもいいと思うよ
588ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 10:46:48 ID:???
オレはハンドルへの穿孔のとこで止まってる・・・
589ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 11:24:51 ID:???
>>588
充電式の電動ドリル・ドライバーくらい1つ持っとけよ。
ホムセン行けばビットだの金工ヤスリだのを買い揃えても1万で足りるだろ。
自転車以外でも何かと使うし。
590ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 12:31:43 ID:???
充電式の電動ドリルはハイパワーとか書いてあってもパワーが無いから穴あけの途中で止まる可能性大。
俺もそれで穴開けようとしたけど途中で止まったからパワーがあるコンセントに繋ぐやつか、
穴を整形する手間を考えると電動リューターで削った方が楽だと思う。
591ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 13:26:58 ID:???
>>590
どんだけ弱っちいドリルやねんw
4mm→6mm→8mmって3段階くらいに分けて開けりゃまずそんな事にはならない。
ていうか丸いパイプ相手に最初から8mmとかリスキーだべ?

リューターなんか時間かかり過ぎで問題外だろ。
脳内?
592ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 14:28:25 ID:???
>>591
俺がやったときは細いドリル刃で穴が完全に貫通する手前で止まったなぁ。ほんのちょっと歪な穴が開いている状態。
そこからはどの大きさのドリル刃使っても刃が引っかかって全然動かなかった。ちなみに20.4Vの充電式ドリル。
リューターはヤスリのビットじゃなくてアルミとか削れる細かい刃が一杯付いてる超硬カッターとかいうやつだと
けっこう短時間で削れる。俺の場合それで削った。
593ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 16:32:05 ID:WdhIvGlj
小径乗りです

ステムとかの関係でとりま、ブルホーンをちょっと下げて、逆「へ」の字に
なっている状態なんですが、それなりにポジションもでてこれで当面は
いいかなって感じです。

理論的にはまずいことしてますか?素人ですいません。
本当はステム角度下げるべきなんですが。
594593:2008/11/27(木) 16:34:00 ID:???
普通はこういう感じでまとめるんですよね。

http://www.minty-ai.net/bike/cham02.jpg
595ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 16:46:55 ID:???
画像がないからよくわかんないけど、乗ってて体に無理がなければいいんじゃない?
見た目はまあ、見た目も大事かな
596593:2008/11/27(木) 16:55:51 ID:???
姿勢はステム角度を下げるのと、ハンドル角度を下げるのと
びっくりするほど変わらないはずなんですが、

問題は手首で、人間工学とかよくわからんのですが、たぶん
一番楽なのは親指を立てた状態(グットのポーズ)で
その親指を地面と水平にした時、やっぱりちょっと手のひらは
上向きなんですよね。

だからそこがあまり傾斜かかっちゃうと手首が痛くなるかと
まぁ、新ステムまでのつなぎなんで・・・チラウラすまそ。
見た目はなんてかぶっこみ系?って感じで問題ないっすw
597ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:10:52 ID:???
上に出てるけど、ピストとかこんな角度だったりするよね
http://twev.t-serv.co.jp/encyclepedia/archive/916/index.html
使いやすいかは、謎だわ
598ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:26:58 ID:???
>>597
これはピストだからやれる取り付け方であって
ブレーキかけると前のめりになるチャリンコはあぶない
599ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:28:32 ID:???
>>596
それはつまり、空気抵抗が少なくなるようなクラウチングスタイルじゃなくて、
上体が起きててハンドルを上から押さえるようなフォームだからだよ。
前傾が深ければ前腕は地面に水平に近くなってくわけだが、
もしハンドルの突き出しが前下がりだったら手首の角度がトンデモになってしまう。

まあ小径だし乗りやすい角度で乗ればいいと思うよ。
600593:2008/11/27(木) 17:29:46 ID:???
こいつはステムでsageハンドルでsageですねw

俺はステムageハンドルsageって感じっす。
お邪魔しました〜
601ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:31:31 ID:???
>>598
×ピストだからやれる
○バカだからやれる

固定ギアにノーブレーキでも
急に後ろ踏んだらカラダは前に流れるぞ。
602ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:38:27 ID:???
固定ギア
フリーが付いてないなんてめんどくさそうだ
一度は体験してみたいな
603ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 17:51:33 ID:???
バーをトップチューブと平行に付けたら前上がりぎみになるから地面と平行に付けた
ブレーキかけたら前方回転宙返りができた
604ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 18:02:52 ID:???
>>603
パニックブレーキしたん?
605ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:32:19 ID:???
バーじゃないがブルホーン用ってことで。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1227788745726.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1227788766619.jpg
ポンド安で海外IYHするときに送料無料にするために
帳尻あわせで買ったTT78。(日本円で4000円ちょいくらい)
いちおデュラグレードなのね。なんで日本で売らなかったんだろ?

すげえ軽い。実測51g。隣のITMは87g。
レバーは細い。はっきり言って握った感じはイマイチ。さすがTT専用。

ちょっとオッと思ったのがバー内径19mmからいけること。
普通のフラバーのバーエンドに、ほんとの意味でのオポジットレバーとして使える。
(ITMとかはロード用ブルホーンに特化しててフラバーの逆レバーとしては使えん)
606ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 22:25:23 ID:???
>>605
TT78はじめて見た。79のTT用とは違うんだよね?
607ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:11:59 ID:???
>>606
いやたぶん名前だけ変えただけ。
色ももしかしたら微妙に違うかもしらんけど。
少なくともカタチは全く同じ。
608ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:26:40 ID:???
TT78はロゴがSHIMANO。
TT79はDURA-ACE。
違いは多分そこだけ。
609ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:48:42 ID:???
>>605
TT専用ってのは叩かれるぞ
ここは街乗り有りだから
610ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:53:56 ID:???
79って、カーボンレバーだよね。
この78はカーボンなの?アルミに見えるような。
611ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 06:40:00 ID:???
>>610
79はカーボンなのか!
画像だけしか見た事なかったから気付かんかった
612ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:00:58 ID:???
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
613ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:45:01 ID:???
急に過疎った
何があったんだ・・・・・
614ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:55:03 ID:???
別に何も・・・
おや、誰か来たようだ
615ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 01:36:40 ID:kVUFMbpS
ブルホーンバーにしたいけどシフターを取り付ける場所に困ってます
バーコンは嫌だしステムも格好わるそうだし
もうシートピラーにwレバー取り付けようかなと
616ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 04:27:01 ID:???
STIにすればいいじゃん
617605:2008/12/04(木) 10:03:56 ID:???
微妙にスレ違いだがTT78の使用感。

・指掛りはいい。
 ブルホーンの突きだしの後ろの方を握ったまま人差し指か中指一本だけ伸ばしても
 指先がちゃんと引っかかってブレーキできる。
・レバーはアルミで細いのでこの季節の朝晩は強く握るとマジ辛い。
・ITMなど他のロード用ワイヤーを使うレバーはタイコ受けが単なる穴なのに対し、
 ちゃんと可動式の内蔵軸でタイコを受ける構造になってて、そこでワイヤーが折れたりしない分
 動きはスムーズ。たぶんワイヤーにも優しいはず。
・リーチアジャスターが単なるイモネジではなく頭のあるマイナスネジで、
 しかもそのネジがプラスチック製!なので
目一杯レバーに近づけようと調整してたら
 あっけなく折れた・・・orz

まあ、なんつうか、値段なりっつうか、78なのにデュラのロゴがないのかが分かるわ、って感じw
618ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 17:45:02 ID:???
STIのゴツさは好きだけど値段高すぎ
総費用の半分を取られるのは納得いかん
619ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 18:45:01 ID:???
>>614
気付くのが遅くてすみません、きょうはおともだちも一緒です。


. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
.
. Y Y 
(・∀・)ヤックル?
620ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 20:38:29 ID:???
. Y Y 
(´・ω・`) 知らんがなっくるー
621ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 20:43:26 ID:???
>>620
. Y Y 
(・∀・)ずれとるがな
622ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 20:49:12 ID:???
ヤックルはウシじゃねえ!
623ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:51:43 ID:???
>>615
事故ればいいのに
624ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:51:14 ID:???
前から疑問だったんだけど、ヤックルAAの左上にはみ出てる「.」って何?
625ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:04:28 ID:???
. Y Y 
(・∀・)
↑何だろね?

626ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:50:41 ID:???
>>624
それが無いとブルホーンがエビホーンになる
627ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:58:49 ID:0WAN4GQ+
. Y Y 
(・∀・)

Y Y 
(・∀・)

628ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:02:46 ID:???
 Y Y 
(・∀・)
629ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:33:06 ID:???
なんたる見本
630ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 20:25:58 ID:???
>>624
. Y Y 
(・∀・)
↑これがないと、てんではなしにならないの
631ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:08:24 ID:???
: Y Y 
(・∀・)
632ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:23:25 ID:e+af1fXl
. Y Y .
(・∀・)
633ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:46:54 ID:???
ウシじゃねえ!
634ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 21:57:47 ID:???
.┗ ┛
(・∀・) ウッシッシ
635ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:06:33 ID:???
カウじゃねえ!
636ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:08:10 ID:???
. Y Y .
(・∀・)売る?
637ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:13:16 ID:???
COWじゃねえ?
638ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:31:34 ID:???
.......... Y Y
          ( ・∀)
639ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:37:31 ID:???
. Y Y 
(・∀・)いヤックルー
640ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:44:39 ID:???
UUUUU
(・∀・)シシ神
641ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 22:46:03 ID:???
単なるオバパーマじゃねーかw
642ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 03:17:02 ID:???
jien
643ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 11:32:25 ID:???
◎◎◎
(・∀・)
644ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 15:57:11 ID:???
>>643
ペロッ・・・
この味は・・・嘘をついている味だぜ!
645ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 17:03:11 ID:???
>>615
ハンドルにWレバー付けたぞ。
操作性は、なかなか良い!

http://1.bp.blogspot.com/_pBLADWiuT1E/SRqIeQn7BiI/AAAAAAAAAC8/uauxBmsLQiQ/s1600-h/P1150619.jpg
646ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 18:06:36 ID:???
>>645
発進加速で握ってシフト操作をしたいまさにその場所じゃん。場所的には
良いね〜。親指で押し込んでいくって感じで操作できるのかな。
取り付け方法を詳しく知りたいんだが。スマートにまとまってるように見
えるけど、バーテープの下に台座埋まってるの?それともハンドル自体に
穴開けたの?
647ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 18:06:53 ID:???
取り付けはどうやってるの?
648ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 18:26:02 ID:???
穴あけ加工必要だけどいい位置だな。
見た目もすっきりしてるし。

バーコン入れるより結果的に楽そうだ。
そういうやり方にすれば良かった。
649ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:24:18 ID:???
これブルホーンの先っぽ持つんでしょ。あんまりシフト操作やりやすそうに見えないけど
フレームに付けるよりはいいかもね。でもシフトレバーを引いた状態ではあまりスマートに見えなそう。
650ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 20:45:56 ID:???
操作のほどは分からないけど邪魔になる位置じゃないかな
651ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:05:07 ID:???
インナートップの位置だけスッキリおさまって
あとは邪魔でしかたねーだろ
てゆかこのワイヤー処理じゃインデックスがgdgdじゃね?
652ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 21:11:09 ID:???
    ノ
( ・∀)
653ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 22:02:26 ID:???
嫉妬w
654ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 05:20:23 ID:yydwRiTv
>>645
すみませんみれないです><
もっかいうpしてkづあさい
655ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 08:11:48 ID:???
>>653
ブルホーンのシフター共存アイデアで悩んでる奴は
使えそうなアイデアあったら盗んでやろうと
虎視眈々と画像に穴が開くほど観察してるわけよ。

で、出した結論が「んー、面白いけどこれはナシだな」ってだけ。

ワンオフで直付台座つきハンドル作りましたとか
電動デュラを先行入手しましたならともかく、嫉妬ってw
656ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 09:33:16 ID:???
これ下のほうにレバー倒すようにすると意外と使いやすいかもしれない
657ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 10:42:17 ID:???
台座をどう工夫したのか知りたい。
ただ穴あけてネジ止めしただけじゃインデックス使えないよね。
ていうか最初からフリクションonly?
658ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 11:59:23 ID:???
かっこいい!
別の角度からも見せて
659ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 12:07:21 ID:???
俺は似たような位置にラピッドファイア付けてる
似非海老って感じ
660ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 12:30:38 ID:???
STIでいいじゃん
661ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:41:25 ID:???
ブルホンにSTIを付けるやつは負け犬
662ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:46:22 ID:???
インプレッサ?
663ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 14:03:39 ID:???
ブルボン月潟工場にインプレッサぶつけるやつは負け犬
664ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 16:33:15 ID:???
キャインキャインッ
665645:2008/12/08(月) 18:19:02 ID:???
先端に付けるブレーキが使いたかったんだ。
STIだと先端が握れないのでこれを作ったんだ。(大きいのもいやだったので)

ブレーキを引きながらシフトできる位置に付けたので操作に問題はないよ。
4段ぐらいなら一気にいける。
ハンドルの曲がった所を持ってもシフトできる。

フロントはフリクションなので微調整が出来てとってもいい感じ。

リヤはインデックスで使ってる。
ワイヤーはハンドル下に向くように作ったからきつくなるところはないよ。

邪魔になるかなと思った台座だけど、この位置は握らないみたいだね。
しいて言えばトップの位置だけレバーが少し邪魔になる。
トップには、ほとんどいれる事が無いからいいけど。
その他は、両レバーともほとんど下を向いているので問題ない。

取付は、半割りパイプに直付け台座とアウター受けを付けて
ハンドルにビス止めしてる。

>>654
http://1.bp.blogspot.com/_pBLADWiuT1E/SRqIeQn7BiI/AAAAAAAAAC8/uauxBmsLQiQ/s1600-h/P1150619.jpg
666ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:26:10 ID:???
確かにブルホンにSTIは見た目もっさりだな
でもバーコンって俺には理解できない
変速はカチカチと決まって欲しい
667ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:30:23 ID:???
俺にはお前が理解できない。
フロントフリクションのこと言ってんの?
668ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:32:28 ID:???
>>666
バーコンにインデックス付あるでしょ??。
669ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:42:43 ID:???
>>666
バーコンも普通にインデックスじゃん
670ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:46:39 ID:???
そうか。知らなかったよ
でもハンドルの先っぽににょーんとバーコンが付いてるのが好きじゃないね
671ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 19:51:39 ID:???
それがいいんじゃないか
STIなんてバーにぶら下がるコバンザメじゃん
672ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:09:51 ID:???
>>665
全部マネするんで品名教えてください><
あとできれば別角度からの写真も
673ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:24:12 ID:???
>>665さんの意図とはズレるかもしれんが、操作性は悪くなさそう。
オレはサクッとSTIで済ませちゃってるけど、発進加速でダンシング
する時はフラットな所を握るのが一番力が入るわけで。オレは伸ばし
た指でかろうじて届かせてシフトアップ。
最高速度っつうか巡航してる時は前傾で先っぽ握りたいもんね。安全の
ためにブレーキ重視で。
674ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:26:09 ID:???
実際にブルホン化したこと無いやつは
妄想書き込む前に調べろよ
675ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:46:06 ID:???
したよ〜STIつけたけど
676ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:55:45 ID:???
インデックスのことな。
何か構造を勘違いしてるみたいなんでね。
677ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 20:58:40 ID:???
クランプタイプで>>665みたいにほっそりした逆レバーに最適なブレーキないかな?
そうすっと見た目スッキリして、バーエンドにバーコン付けられるんだけど
補助レバーだと角度開き過ぎそうだし、287Vにたいなのだと個人的にモッタリしすぎな見た目でイヤ
678ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 21:46:34 ID:???
正直なところDHバーも付けちゃえばいいとおもうんだけどな
679ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:03:19 ID:???
手間とか出費考えたら、エビホーンか諦めるかの二つしかないような気がしてきた
ただ見た目も考慮してのブルホーンなのに、エビはいかがなものか・・・
680ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:20:27 ID:???
使い易さなら海老が1番なんだろうな
俺はバーコンのクセのあるところが好きだが
681ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 03:52:58 ID:???
DHバーってCRなかったら、ただの盆栽じゃんw

事故るだけwww
682ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 03:56:24 ID:???
ふーん


で?
683ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 08:02:26 ID:hmUd+m7/
>>665
なんですぐ消えちゃうん?
684ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 08:04:01 ID:???
プレビューできなかったらwebブラウザで開くくらいしろやド低能が
685ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 08:08:20 ID:???
>>684
その手があったか
thx
686ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 08:33:05 ID:???
>>681
TTやトライアスロンに出ないくせにブルホーン付けてる奴はすべからく盆栽

目糞が鼻糞を笑ってどうする?
687ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:09:03 ID:???
>>686
ブルホーンは街乗りに最適だと思うけどなぁ
688ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:27:27 ID:???
待ち乗りでも使えるようにDHバーにブレーキ付ければいいんじゃね?
689ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:55:49 ID:???
DHバーが出はじめの頃は実際にそういうセッティングしてるのも多かった。
補助レバーとか組み合わせて4本レバーとか、ノーマルポジションとDHポジションでレバー1本ずつとか。
廃れたけどな。

そもそも一般道でDHポジションとるのはブレーキの有無に関わらず
自殺/他殺行為だからやめとけ。
690ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 10:09:38 ID:???
ブルホーンとDHバー混同してね?
691ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:04:24 ID:???
DH=ダウンヒル?
692ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:07:30 ID:???
>>691
そうだよー
693ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:11:30 ID:???
>>690
流れ全く読めてなくね?
694ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 11:20:06 ID:???
DHポジションってブレーキレバー付けてたとしてもそんなに危ないのか。
ハンドル切りづらくて?
695ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 12:09:07 ID:???
>>694
横からヒョイと子供が出てきたら終わり
696ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 12:42:01 ID:???
>>694
前転するぜ
697ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 12:48:23 ID:y0zSvblK
後ろブレーキだけかければいいじゃん
698ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:33:01 ID:???
>>686
>すべからく
はは
699ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:41:56 ID:???
一応ここのダブルコントロールっていうのでブレーキレバーの二股化はできるみたいだね。
ttp://jtekengineering.com/

>>677
上と同じ所からクランプするタイプのブレーキレバーとバーコンの穴を利用して取り付けるタイプの
ブレーキレバーあった。使い勝手は知らない。
ttp://jtekengineering.com/Images/Brake_levers/aerobrake_22mm_camp_3.jpg
ttp://jtekengineering.com/Images/AeroBrake/AeroBrake-2.jpg
700ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:44:36 ID:???
×ブレーキレバーの二股化
○ブレーキケーブルの二股化
701ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:48:54 ID:???
どうでもいいじゃねえか
俺的には「ほっこり」なんかより全然マシだ

街乗りブルホーンはすべからく盆栽(とpgrされる)べし
702ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:51:21 ID:???
×街乗りブルホーンはすべからく盆栽(とpgrされる)べし
○街乗りブルホーンはすべからく盆栽(とpgrされるべき)だ
703ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 13:53:14 ID:???
>>699
このはブレーキはDHバー用だから ブルホーンのつける場合は
>>280 みたいに曲がり角度調整するかバーの先っぽ切るかしなきゃなんないな。
704ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:05:25 ID:???
>このはブレーキ

はははは…
705ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:54:42 ID:???
このは
706ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 16:28:02 ID:???
なのは・・
707ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 16:46:43 ID:???
なのはブレーキ?
708ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 17:07:49 ID:???
709ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 18:34:45 ID:???
>>673

今日は忙しいから、あとで写真や部品はアップします。
待っててね。
710ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:03:05 ID:???
>>699
下のやつは握りづらそうだな
711ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:03:03 ID:???
>>687
オレもそう思う。
トータルで最強なのはドロップなんだろうが、街乗りではホームポジション
でのブレーキの握り易さでブルホーンの勝ち。対ブラケットね。
ブレーキだけで言えばフラバーも同じことだけど、街乗りこそやたらに姿勢
を変えたくなる(オレだけか?)のでフラバーは苦痛。
712ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:36:34 ID:???
同意
ドロハンのブラケットポジションでのブレーキの握りにくさが俺をブルホーンに導いた
713ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:48:41 ID:???
下ハンがないな
あんなの飾りです。偉い人には、それがわからんのですよ

こういう過程でブルホーンになった(´・ω・`)
714ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 00:33:56 ID:???
ぶっちゃけ街乗りレベルなら何でもいい
○○が最適なんて言うほどのもんじゃないでしょ?
715ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 00:35:16 ID:???
自己満足なんだよ、察してやれよ
716ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 01:25:27 ID:???
どうせドロハン信者だろ。スルーするー
717ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 01:35:11 ID:???
DHバー最強!
718ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 02:35:10 ID:???
>>714
ピスト乙
719ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 06:52:58 ID:???
ブルホンはドロップと比べてハンドル長が短い分お手軽に軽量化できるんじゃね
720ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 10:21:04 ID:???
>>708
PETボトルを内蔵したホイールか。
721ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 11:47:44 ID:???
ブルホンにグリップシフター
722ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:00:29 ID:???
ブル化完了!
バーテープぶ厚く巻けるぜ!って思って巻いてったら、コルクな事もあって見たことのない太さになって若干きもい。
723ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:02:40 ID:???
是非画像をうpして下さい
724ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:32:38 ID:???
分厚く巻きたかったのか?
725ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:39:23 ID:???
ロールキャベツ
726ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 21:57:53 ID:???
オレもハンドルはぶっとくしたい
せめてトップチューブよりは太くしたい
727ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:01:06 ID:???
>708

RAISING HEART
728ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 22:20:01 ID:???
疾風、迅雷!
729ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 19:42:55 ID:???
>728
それバルディッシュ

言うなら、全力全開! といきたいところ
730ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:04:48 ID:???
731ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 21:56:22 ID:???
フレームはママチャリか?w
732ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 22:58:42 ID:???
モノにもよるがSTIでもエアロブレーキ+バーコンでもトーtルでは値段って変わらないんだな
733ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:22:23 ID:???
なんか面白い自転車だな。それにしてもこのブレーキレバーかけづらくないか?
734ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 04:28:07 ID:???
>>733
補助ブレーキレバー流用したらこうなるよね
735ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 04:18:53 ID:???
>>730
ママチャリをここまで改造しちゃう奴は好きだw
736ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:31:42 ID:???
よく見るとリアブレーキのワイヤー取り回しがすごい事になってるなw
737ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 16:43:40 ID:???
リアブレーキはBBのとこにつけたらスマートだったと思うんだ
738ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 17:50:27 ID:???
>>737
昔のMTBはチェーンステーにブレーキ付いてるモデルが結構有った。
739ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 18:44:38 ID:???
今でもBMXはそこにつけてるモデルも多いし、
最近のTTバイクも空力優先でBB付近のリアブレーキが復活してきた。
(20年前のエアロブームの時もBB付近ブレーキが一瞬だけ流行った)


が、このママチャリは単にドロヨケ用の穴かなにかを流用して
ブレーキをつけてるだけのような気がする・・・
強度大丈夫なのか?
740ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 18:48:08 ID:???
このママチャリ、リアディレイラーもどうやって付けてるんだろ。ストレートエンドなのに
741ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 19:21:35 ID:???
前輪26inch、後輪700C?
742ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:24:43 ID:???
>>740
鉄板でできたブラケット台座を車軸にはさんでるだけ。
子供用自転車とかはみんなそうやってRDついてる。
743ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 00:04:15 ID:???
ってかカッコ的にはステムは何ミリがベストなのよ
744ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 09:17:46 ID:???
>>743
ブルホーンの場合、ポコチンの長さ(平常時)がベスト。
745ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 12:29:21 ID:???
ハンディキャップがあるので、手で引っ張って測ってみます
746ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 13:45:22 ID:???
>>745
ばっかおま、そこで見栄張ってどうするよ?
ドロハンのステムは高く長く、いわゆる「おっきした時のチン長」、
ブルホーンの場合は短く低く、平常時のチン長
これ常識だからな

ちなみにステムは英語でチンコの隠語だからな。
これ豆知識な。
747ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:23:04 ID:???
>>665
これのハンドルなんてやつ?
748ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 14:47:58 ID:???
ビートムーンのクランプ径25.4mmのを遂に取り付け完了。
ブレーキ穴は意外にあっさり空いたがヤスリで拡大するのが大変だった。

シフター変えたりケーブル測ったりで丸一日かかったが
初めてのバーテープ巻きも微妙に成功w

が、ハンドルポジションチェンジャー付けたらハンドル遠すぎ…
ブレーキアウターの長さが足りなくて手前上にもってこれん;

というわけで、みんなブレーキアウターは真面目に測ろう

. Y Y 
(・∀・) <でも肩下がりのシルエットでカコイイ
749ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:16:33 ID:???
うp うp
750748:2008/12/16(火) 10:56:32 ID:???
写メなのでややピンボケになっちゃってるorz

ttp://motetai2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mote/mote1169.jpg

まー色々意見はあるだろうけど、いくらでもツッコこんでくれw
751ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 11:21:44 ID:???
シフターは右カーブの下側に付けたいところだな
752ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 11:37:14 ID:???
コンビニの前で撮影はやめてくれw

肩下がり有で先端の跳ね上げ無しなら即買いだけどなあ…
と思いつつ俺もポチってみた
753ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:15:03 ID:???
>>750
これクリックフォールディングアクション1なの?
754ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:18:42 ID:???
755748:2008/12/16(火) 12:40:31 ID:???
>>751 それも考えたけど、カッコがどうも…

>>752 思いついた時がシャッターチャンスだw 装着したらうpな。

>>753 そうだよ。廃盤後通販で見つけて買った。

>>754 本人か?
756ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 13:00:06 ID:???
シフト中のパニックブレーキを練習しといた方がいいよ
体重が左手にかかって右にハンドル切っちまうと車道特攻だからな
757ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 13:04:22 ID:???
パニックブレーキ起こした時は焦った
軽くジャックナイフして危うく前転するところだった
758ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 13:46:10 ID:???
>>750
このハンドルバーってどこで買えんの?
759748:2008/12/16(火) 14:00:42 ID:???
>>758
“ビートムーン”でググれ

クランプ径25.4mm 幅420mm
\2,200-&送料定形外で\390-だった。
760ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 14:08:39 ID:???
>>759
ページまでは辿り着くんだが、アクセサリーのところ?
761ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:00:29 ID:???
やはりそびえたつステムに肩下がりブルホーンはちょっと・・・
762ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 16:09:26 ID:???
俺もビートムーンのブルホンバー使ってる。ここで晒して叩かれた一台だが。w
安くていいよね。
ヤフオクでブルホンバーで検索すりゃ出てくるよ。
763ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:50:53 ID:???
>>762
もしかしてこれか >>235>>750 もそうだけど突き出し長いブルホーンだね。
764ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:09:50 ID:???
今更な質問かもしれないけど
後ろが8速の場合はブルホーンバーのシステムは組めないですか?
765748:2008/12/16(火) 23:14:20 ID:???
>>760 >>762
オレはヤフオク出てなかったので直接問い合わせたよ。返事もそこそこ早かった希ガス。
766ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:51:01 ID:???
>>764
何故そう思うのか聞いてみようか
767ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:54:36 ID:???
>>766
なんかググってみたらRDを9速に替えているひとがたくさん居るのでもしかしたらと思いましたし
バーコンも9速用のばっか売っているからです
768ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 00:13:00 ID:???
8s用や無段のバーコンあるから大丈夫。だと思うよ。
769ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 09:52:51 ID:???
>>767
デュラの9s用バーコン(7700、まだ普通に買える)は8sコンパチだから無問題。
つうかむしろブルホーンにバーコンって色々と他に解決しなきゃならん事が多くて
ある意味敷居が高い気もするが・・・
770ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 11:02:59 ID:???
手っ取り早いのは海老ホーン、もしくは便利ホルダー仕様なのかな
いっそのことシングルスピードにしてしまうかw
771ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 12:13:38 ID:???
>>767
ついでに多段化しちゃってるだけだと思うよ。
チェーンとスプロケで6000円くらいだし、バーコン8s用と9s用で値段変わらないし。

ところで、SL-BS77のフロント用壊しちゃって、どっちもフロントはフリクションだし
取り急ぎ&発展性も見据え、SL-BS78買ったんだけど、
違うのインデックス機構が収まってる後用のレバーだけみたいだ。

多分8s用のSL-BS64ともそんな感じだろうし、もしレバーだけ部品が出るようなら
多段化の敷居がより下がる(STIと比べ)んだけど実際どうなんだろうね。
772ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 15:21:21 ID:???
>>771
n(ry
773ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 17:37:09 ID:???
>>772 オレだけじゃなかったw
774ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 17:41:42 ID:???
>>771
バーコンはレバー単体、SISユニット等の部品が出ない。もしレバーユニット壊したら
買い換えるしかない。その点Wレバーはレバー単体、SISユニット共に部品で出る。
Wレバーの9sと10sの違いはSISユニットの違いだけなんだけど、
交換してどうこうするにはSISユニットが高価すぎる。
775ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:24:05 ID:???
>>774
一体n(ry
776ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:08:05 ID:???
最上級グレードのセットを買っても1万しないもんくらい
お布施してやれよ。
余ったもんはヤフオク逝きにでもすりゃ買い手は現れるし。
777ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 19:40:45 ID:???
>>750
サドルの穴に入りますか?
778ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 04:05:10 ID:???
>>770
おれはフロントを一枚にしてリア8速にしてるよ
シフターは>>80のにバーコンつけてる
ハンドル周りにはシンプルなシフターひとつだからまぁいいんじゃないかと
779ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 11:29:51 ID:MPEAdOoq
↑フロントシングルにするとチェーン落ちない?
対策どうしてるの?
780750=748:2008/12/18(木) 11:49:10 ID:???
>>777 何が? ティンティンは平時なら余裕で入るとオモーヨw
781778ではないが:2008/12/18(木) 13:00:15 ID:???
>>779
ガチャ踏みクンには関係のない話だよ
782ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:33:45 ID:???
>>778
フロントシングルはいいよなあ
ただちょっと見栄えが良くない気がする
783ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:20:32 ID:???
>>781
根気のない卑屈な人間はシングルなんぞにしない方がいいってことだよ^ ^
784ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:37:11 ID:???
質問なんですけども
ブルホーンにしたひとってどれくらいの費用かかりましたか?
お店に作業頼んだひとは工賃込みでおしえてください
785ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:50:51 ID:???
行きつけの店に聞けよwww
というか、ここの住民はほとんど自分でやってるんじゃね?
786ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:00:36 ID:???
ショップにやってもらいました!なんて奴は一人も居なかったような希ガス。
787ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 20:17:14 ID:???
ショップに頼むのはホイールの振れ取りぐらいだな
788ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 08:00:45 ID:???
>>784
フレームとフォークを持ち込んでイチから組んでモラタら126K
後に初めて自らの手で普通のMTBを組んでみて、ブルも自分で組めばヨカタと思た。
まあなんだ、マッタク参考にならんな。
789ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 08:50:47 ID:???
>>787
そこは自分でやんなよ。
一から編むならともかく、組んであるのを振れとるだけなら
意外なほど簡単だぞ。
たぶん食わず嫌いなだけ。

ショップに任せた方がいいのはせいぜい圧入系の作業とか
精度出しの切削系作業くらいだな。
ここいらは作業頻度(フレーム購入後1回だけとか)に対して
工具が高くつきすぎるから。

ハンドル交換くらいはDIY気分でのんびりやってみなよ。
消耗品のワイヤーやバーテープの張り替えとか、
できるようになっといて損はないんだから。
790ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 13:08:34 ID:???
>>784
>>750の場合シフトケーブル以外全換えでトータル15Kくらい(工具別)
ブレーキアウターのカット以外は全部DIY。
791ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 20:18:31 ID:???
アウターはダイソーのワイヤーカッターで切れるよ
792ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:19:41 ID:???
>>791 mjsk?
793ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 22:25:40 ID:???
切り口汚くて良いならニッパでも切れる。
794ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:24:04 ID:???
>>792
mj
300円商品だったような気がする。大中小ある内の大。
それでも床に置いて足で踏めばバシっと切れるレベル。
刃が真直ぐなので切り口がきれい。
795ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:41:24 ID:???
>>794
俺はホームセンターの最安値だった600円のヤツだな
こっちは普通に手で切れる
796ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 00:40:49 ID:???
>>139よいるか?
おまえさんの自慢のバイクが↓のスレに晒されてダサいとか言われているぞ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229074340/237


まぁ晒したのは俺だけどな
797ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:21:21 ID:???
>>796
もうコラム切ったしw
今は補助ブレーキレバー外してクランクも165mm→155mmにしたんで
ちょっとシートピラーも出て格好良くなってたりなってなかったり
798ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 07:55:16 ID:???
>>797
うpうp
799ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:32:38 ID:???
>>798
クランク短くした関係でポジションかなり変わったからステムも交換する予定だし
クランク短くしずきた感もあって、もうちょっと乗り込んで慣れなかったら
160mmのクランクにする予定なんで、ある程度セッティング固まってからうpするお。
800ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:55:39 ID:???
ブルホーン乗りってみんな前乗りなのけ?
801ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:11:53 ID:???
本来の用途のブルホーン(+DHバー)なら前乗りなのがデフォだな。

街海苔ブルホーンは単にフラバーだのドロハンだのを何も考えずにブルホーン化して
相対的にポジションが遠くなってしまって
仕方なしにケツを前に出して帳尻合わせてるだけかとおもはれ
802ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:39:31 ID:???
初めてフレーム買い換えようと思うんだけど、ブルホーン前提でポジション合わせると
トップチューブ長が標準より20mm短くなりそうなんだ。
本当にそれでいいのか疑心暗鬼だったけど間違ってないのかなぁ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 12:52:16 ID:???
ブルホーンのハンドルはリーチ長いんだから、同じポジションにするなら
ステム短くするかトップ短いフレーム選ぶかしかないわな。

個人的には、ブルホーンでステム長いと妙に首長竜に見えちゃうんで
ステム短い方がいいなと思うけど、まぁその辺は好み次第で。
804ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 16:20:50 ID:???
だな。
つまり、ドロハン基準でフレームは合わせ、ブルにする時にはステムを短いものに
変更した方がいい。

ドロハン:ステム90mm〜100mm
ブル:ステム60〜80mm

ってとこだと思われ。
805ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:33:51 ID:???
来年はブルホーンブームですね!
806ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:27:22 ID:???
ロードブームで自転車勝った奴がドロハンに馴染めず
かといってフラバーじゃ物足りないのでブルホーンに。ブレーキもそのまま使えるし
これでブルホーンブームが来るね
807ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:36:05 ID:???
ただあの見た目に耐えられるかどうか・・・・
808ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:45:28 ID:???
牛年だからだな
809ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 23:06:40 ID:???
俺はドロハンよりブルのほうがかっこいいと思うよ
810ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 04:53:28 ID:???
>>808
誰がうまいこと(ry
811ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 18:16:29 ID:???
黒いクロスバイクには何色のバーテープが似合いますかね
ドイツ車なので国旗の色をとって赤にしようかと思うんですが
812ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:21:23 ID:???
>>811
じゃあタイヤは黄色で
813ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:19:09 ID:???
サドルにソーセージぶら下げて
814ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:29:17 ID:???
ビールを飲みながら
815ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 20:47:32 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:24:17 ID:???
>>815
フレームのサイズ合ってないんじゃないの。
817ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:50:56 ID:???
ブレーキに指届くのかなー?
818ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 22:59:21 ID:???
ブレーキなんて飾りです
819ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 12:16:58 ID:???
心のブレーキはバカ効きです
820ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 22:01:58 ID:???
ブルホン糊はBorn to be wildで行こう。
821ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:03:40 ID:???
ドイツじゃポーラベアのボトルにビールいれてツーリング行くらしいぜ
822ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 12:37:38 ID:???
すぐ気が抜けそうだなw
823ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 12:41:31 ID:???
なに、馬のションベンよりはマシさ
824ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 12:36:28 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
825ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 17:23:00 ID:???
今日ブルホーンっぽい前後キャリア付きランドナー?を見た。
革っぽいバーテープがカッコよかった。
ドロハンぶった切りなのかなんあのかは分からず。
826ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:02:22 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/joint/drh-pd-str26/
これ安いけどどうですか?
827ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:30:37 ID:???
値付けのミスじゃなきゃ安いと思う。ものが正規の品なら、ブルホーンと言ったらこれ
ってくらい無難なもの。
828ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 01:50:39 ID:???
>>827
サンクス
42買ってみます
829ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 07:30:51 ID:???
初めて見た時、マジでギャグかと思ったおにぎりバー
830ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:04:53 ID:???
さあ、我々の年まで後もう少しだ!
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
831ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:11:56 ID:???
ぶるぶるホ〜〜ン
832ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:19:20 ID:???
>>1
勝ったのかw
833ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 23:19:51 ID:???
↑誤爆スマン
834ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 00:50:41 ID:8nYuYty9
 Y Y 
(・∀・)
835ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 01:03:25 ID:???
>>834
IDまでヤックルしてやがる
836 【大吉】 【126円】 :2009/01/01(木) 02:24:15 ID:???
大吉ならDHバー、凶ならDH婆さん購入。
837ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 12:43:41 ID:???
>>836
よかったなww
838ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:03:53 ID:???
DH婆って腰が曲がって常にエアロポジションの婆さんか
839ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 13:20:45 ID:???
介護乙
840ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 14:01:08 ID:???
>>839
坂から転がすと猛スピードでDHするので介護など不要
841ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 18:51:22 ID:???
イーストンのデルタフォースALのステム取り付け部分の横にL2Dマウント用のミノウラのやつ付く?
すぐに平らになっちゃう?
842 【凶】 【55円】 :2009/01/01(木) 21:51:12 ID:???
今年は丑年!
すなわちブルホーンの年!
843ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:23:02 ID:???
>>841
その「L2Dマウント用のミノウラのやつ」ていうのがどんなのか知らんが、
デルタフォースALの円筒部分は約120mmあるから
(120−ステムの横幅)÷2 がステムの両脇に余る。
少なくともたいていのエアロバーなら取り付けできるくらいには余る。
あとは自分で判断して。
844ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 22:48:43 ID:???
>>834
謎の「.」を消したのかw
845ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 23:24:31 ID:???
消したばっかりに角がずれているやないか
846ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 08:38:32 ID:???
  Y Y 
  (・∀・)
847ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 13:35:42 ID:???
                                                  Y Y 
(・∀・)
848ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 15:45:26 ID:???
(Y∀Y)
849ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 16:25:15 ID:???
もうわけわからんなww
850ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 19:25:20 ID:???
(・Y・) ・・・・
851ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 21:34:44 ID:???

  (・∀・)
  .Y Y
852ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 21:48:11 ID:???
    .A
  (・∀・)
   . Y
853ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:29:04 ID:???
  (・∀・)
   . w
   . x
   . Y
854ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 22:34:33 ID:???
エッチな人はキライです。
855ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:01:38 ID:???
. ┗┫┣┛
  (・∀・)
856ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 17:46:39 ID:???
DHバー+ブルホーンかw
857ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:23:59 ID:???
┃     ┃
┣━━━━┫
俺のハンドル困難だ。
858ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 21:33:24 ID:???
確かに
859ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 22:56:54 ID:???
860ツール・ド・名無しさん:2009/01/03(土) 23:43:15 ID:???
バーテープ巻かないで魂を磨く系の人が使うのかな
861ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 02:00:43 ID:???
透明のバーテープを巻けばいいじゃない
862ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 05:57:07 ID:???
ママ、見て!
王様のハンドルが透明だよ!
863ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 11:39:15 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックルー
864ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 15:25:42 ID:???
ぶるぶるホ〜〜ン
865ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 19:34:50 ID:???
. ┗┫┣┛
  (・∀・)ヤックル?
866ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:17:23 ID:???
. Y Y 
(・∀・) アチョー
 ┗╋┓ 
━━┻┓ 
  ━┛
867ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:25:35 ID:???
おまいら

ヤックルはウシじゃねぇ!
868ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 20:27:05 ID:???
. Y Y 
(・∀・)<ウシじゃねぇのかよっ!
869ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:18:36 ID:???
870ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:41:56 ID:???
. V V 
(・∀・)ヤックルー?
871ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:43:19 ID:???
.  V
(・∀・)ヤックルー
872ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 23:10:11 ID:HMiHhFD3
. ξ
(・∀・)ヤックルー
873ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 13:46:15 ID:???
突き抜けろっ!
874ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:43:56 ID:???
. Y Y 
(・∀・)ヤックル?
875ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 19:46:49 ID:???
. Y Y .  Y Y 
( ´_ゝ`)(´<_`  ) ヤックルだよな俺ら。
876ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:28:46 ID:???
初期の2chぽいことやめろw
877ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 22:16:30 ID:???
>>873
. Y Y 
. │ │ 
. │ │ 
. │ │ 
. │ │ 
. │ │ 
. │ │ 
. │ │ 
. │ │ 
(・∀・) こうですか?
878ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 22:26:40 ID:???
このスレ終わったな
879ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 23:37:23 ID:???
ロケットで・・・
880ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 01:14:20 ID:???
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おまえらも  |
   .Y__Y.  .|          .|
  (´ー`) <   暇な奴ら   .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/
881ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 14:45:23 ID:???
せんとくんばっかりかよ。
882ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 15:48:10 ID:???
              ,..,    r、     __
 r´ヽ  r‐i   ,-,  _,,.. .! l   ノ,'__,r' ノ
  `ヽ `ー └ |, ‐'    ', ー,ニ ‐¬― ''""
     ̄` フ´         ¨¨ ヽ         
     /             \
    /                  ヽ 
     l:::::::::.                  | 
     |::::::::::   (●)     (●)   |  
    |:::::::::::::::::   \___/     |  <呼んだ? 
     ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
883ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 16:44:30 ID:???
クロスバイクをブル化するには
ハンドル、ステム、バーコン、ブレーキレバー、バーテープ、ワイヤー類
この他に必要な部品はありませんか?
884ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 18:43:11 ID:???
>>883
FDとRDがロードならそれで良いよ
885ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 19:56:23 ID:???
どうせ行き着くところまで行って後はフレームしか残らないよ。
886ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 23:36:11 ID:???
いや、行き着き過ぎるとフレームすら気付いた時には・・・
887ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 00:13:21 ID:???
ノーブレーキで魂磨いてました
888ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 10:11:59 ID:???
結局はママチャリに落ち着くよ
889ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 14:27:33 ID:???
魔改造か、ハードル高けーな…
890ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 15:35:56 ID:???
本当に魂磨くならノーフレームにしろよ
891ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 21:39:36 ID:???
もう部品からフレームまですべて自分で製作しろ
892ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 00:53:06 ID:???
                                _    _
                       ,===x' ̄\   /  `  /  ヽ
                  _,─' ̄  //~.|  | /   /
             _,─' ̄   _ ./i.| .//  / /l//_ r-┴─x,,,
        _,─' ̄      /i.| |_|.| |.| _/::: // r-' ̄──,,,___\
       /           |_|.| |.| |.|// /l_/ ~ ̄/ .// \\
     /          /~|  | | .|.|/        //__/    | |
    /           //l |  |.|/         //r─-,,===- | |-
              __|.|__| |/          // ̄~x──,,\=-
             /r-─t | |/           //_二二''""i~~   \
           //    |.|/  -,,        :    _/ ̄      |
           /    / ̄\ ~`ヽ      / ̄ ̄          |
               / ̄~\ ヽヽ ヽ   /               |
             / ̄~\  ヽ l .ヽ_ _,,,/                |
           / ̄~\  ヽ  | ./:~'''-──e.              |
           / ̄~\ ヽ  l ./  ̄'''-──x, .|              |
          / ̄~\  ヽ | /          | |              |
        / ̄~\  ヽ  l/           :|.|             |
      / ̄~\ ヽ  |/             ||              |
  i''"" ̄/      ヽ _l/              '
  | / /     / l ヽ
  l,   /    /   | |
   ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ
      \,,       |
        ~''-─-─-    エビぶつけるぞ
         ヽ(´・ω・)ノ
           |  /
           UU
893ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:49:59 ID:???
>>884
RDはスプロケのスラント角の問題であって、スプロケ同じなら変速性能にロード-MTBで差はないぞ。
ローノーマル-トップノーマルの違いは当然有るが。
ただ、フラバーからブルの変更ならローノーマルRDでも操作に違和感は出ないし。
894ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 19:58:21 ID:???
>>893
フリクションで操作しろって事?
895ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 20:05:32 ID:???
9速なら9速のバーコン使えば問題ないはず。
リアワイヤーの引き量はロードもMTB同じだから。
8速ならフリクションだが、なら引き量関係無いし。
896ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 20:52:22 ID:???
897ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:34:42 ID:???
>>894
スラント角はそれとは関係ないよ。
ロードとMTBのカセットは歯数の違いからロー側になるに従って大きさに差が出てくるけれど、その角度がスラント角。
インデックスでの快適な変速はカセットに対してRDのガイドプーリーを適切に添う事が前提だけれど、ロードのカセットにMTBのRDではちょっと遠く、MTBのカセットにロードのRDだと近過ぎる。(トップ側が使い難くなる可能性が高いが調整で使えるかも)


私はロードのスプロケットにDeoreのRDでしばらく使ってたけれど、変速性能がイマイチだったからSAINTに換えてみた。
イマイチと言っても街乗り程度なら気にならない程度だったから、ブルホーンにする・しないに関わらずMTB系のRDでロードのスプロケットを使ってみたいと思うなら、とりあえずそのままやってみると良いよ。
ついでに10速化するなら、あわせてフリクションにするとかロード系のシフトレバーにする必要はあるけどね。
898ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:37:36 ID:???

>ドロップハンドルのエンドか、DHバーの先端に取り付けます。
>(バーコンはブルーホンバーの先端に取り付けるものでは通常ありません。)
と書いてあるけど・・・。
899ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 21:46:37 ID:???
>>898
だから関係ないだろw
900ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 22:30:18 ID:???
あさひ
901ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 02:26:38 ID:???
>896のバーコンをブルの先端に付けてるけど、フロント変則の時は結構大きく動かすから
ハンドルもっていかれちゃうのよね・・・
なんかうまい方法ないかなぁ
902ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 09:19:06 ID:???
>>901
フロント側をグリップシフターに。
903ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 11:18:33 ID:???
>>901
フロントをシングルに。
904ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 12:43:37 ID:???
バーコン遠すぎ(ステム長すぎ)なのでない?
905ツール・ド・名無しさん:2009/01/10(土) 15:21:11 ID:???
>>901
腕力つけろ
906901:2009/01/10(土) 21:59:59 ID:???
>902
さすがにカッコワルイw

>903
貧脚でフロントアウター44Tに替えてるくらいなので無理!

>904
ステム60mmですたい。

>905
それが現実解になりそうです。
毎晩嫁がやってるブートキャンプに参加してみます・・・
907ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 01:35:36 ID:???
バーコンは不便でなんぼ!
ケイデンスは自転車サマに合わせます!
908ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:14:57 ID:???
バーコンはステムから左右座標離れて付けるものじゃないよ。
どうしても付けたいなら指一本で過不足なく操作できる
筋力をつけないとね。

電動変速機がシマノで開発されてるけど
バーコンにこそ必要な技術だと思う。
909ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 02:42:02 ID:???
というかもう出てるし
910ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 03:01:08 ID:???
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/09newproduct/roadbike_compo/da-7970series/st-7971.html
これにしたらかなりスマートだよなぁ。
まあ買えないけど。
911ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 03:30:32 ID:M0Tc1S11
戦闘力!??
912ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 03:41:19 ID:???
>>909
開発が続けられているってことな、文盲。
913ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 13:27:08 ID:???
914ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 14:12:31 ID:???
>>913
コイツは残念脳だな
915ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:33:40 ID:???
くやしいのうw
916ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 15:57:33 ID:???
未だにくやしいのうなんていってるやつがいるんだな。
語彙少なくてコピペするのが精一杯なんだろうな・・・
それとも悔しい感情を素直に表現してるだけなんだろうか。
どちらにしろ>>915はコミュニケーション能力が低そうだ。
917ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 20:58:33 ID:???
どーでもいいけど
発売決まっててメディアにも大々的に出てるものを
> 電動変速機がシマノで開発されてるけど
> バーコンにこそ必要な技術だと思う。
とはあまり言わない。
この書き方じゃ
「電動変速機はまだ開発途上で、バーコンも出て欲しいと願望している」
と誤読されても文句は言えんだろ

元の文章が完全に言葉足らずなんだから
gdgdと他人のコミュニケーション能力を云々してないで
ちった走ってこいよと
918ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:33:40 ID:???
誤読と認識してる時点で
919ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:37:05 ID:???
ブルホーン乗りは不器用ですから
920ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 21:42:08 ID:???
そんな誤読をするようじゃ、自転車に乗る前に勉強をする方が先だな。

「レース用の新たな機材として電動変速機が開発されているが、
電動化により変速の高速化や配線の簡略化・冗長性を持たせるといった
利便性を追求できるだろう。
しかし、本来電動化の技術は特殊なレース用に限定するものではなく、
また、ワイヤー式のSTIを置き換えるに相応しいものであるかは現状では分からない。
電動化によるこれらの恩恵を一番受けるのは、現状ですら使いにくいバーコンだろうし、
また、バーコンこそ電動化すべきであった」

一般的なサイクリスト及び日本人ならこう解釈するな。
その意見に対し、そうだ、というのもばかじゃねーの?というのは自由。

俺はSTI、しいては多段変速なんかも元はといえばレースの技術の応用だと思うから、
レースあっての技術進歩だと思うがな。
921ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:04:07 ID:???
>>920
つまり、要約するとこうか?

クソして寝ろ
922ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:21:23 ID:???
下痢も糞に含まれますか?
寒い中インターバルで走ったら汗で腹が冷えたとです。
923ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:05:13 ID:???
920は本気で電動バーコン出るの知らねえのか?
いつまでもなにウダウダ言ってんだよ?
バカ?
924ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:09:55 ID:???
>現状ですら使いにくいバーコン

そりゃ本来の使い方を逸脱してるからだろ。
元々はむしろ「使いにくかったシフターを使いやすい位置に持ってくため」のものだろ。
ニワカ君があんまり付け焼刃の知識並べると恥の上塗りだぞ。
925ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 01:18:50 ID:???
元文書いた俺が蚊帳の外で話が進んでるな。
have developped とか補足入れておけば意味通じたんかね。

>>917
「電動変速機はまだ開発途上だし、バーコンもまだ発売されてない」けど?
>>908で書いたそのままの状況なんだが。
読解力以前の問題だな。人の書き方のせいにしてないで
小学校から勉学やり直してこいよ脳筋w走りに行く前によw

>>924
ここはブルホーンバースレなのを理解してから唾吐けよニワカ。
926ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 01:47:11 ID:???
はいはいお疲れ>>910でFA
927ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 02:26:20 ID:???
なんつーか、
んなの>>925のご高説を賜らなくても皆知ってるしもうすぐ出るして感じなわけよ
長文ウザスだし
空気嫁
928ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 03:01:35 ID:???
>>920は今のSTIよりも電動シフトの方が耐久性に優れてて軽くて信頼できてレースでガンガン使用できる
って条件なら開発もすすんで普及してくって言ってんだろ
揚げ足取りしてんじゃねーよおめーら
929ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 10:45:17 ID:???
電動が9Sまで降りてくるのっていつだろうなぁ。
やっぱ電池きれたら強制シングルスピード状態になるの?w
930ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 12:07:08 ID:???
9sに下りてはこんだろ
11sに上がる事はあっても。

ていうかどう考えても機械式の方が安くて軽くて高信頼性なんだから
低グレードに電動が来る事はないと思うがな。
来たとしてもせいぜいアルテ止まりとか。
MTBのデュアルシフターみたいに。
931ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:25:44 ID:???
デュラしかないバーコン
932ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:32:38 ID:???
>>929
らしいよ。

>>930
あの値段が適正とは思えない。
オレはそのうち電動のほうが安くなるんじゃないかと思ってる。

ディレイラの値段が上がるのは、モーター+制御回路なんて5000円もあれば入れられるだろ。
シフターなんて複雑で精度も必要で部品数や工数もかかる部分が、ただのスイッチになっちゃうんだから。
たかがバッテリー、充電器があの値段なんてボッタクリにもほどがある。

ただパーツは価格競争の無い世界だから、普及グレードの完成車に乗るようになるまで下がらないかもしれんが。
933ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:41:30 ID:???
>>930
電動デュラの方が軽くなると聞いたぞ。
934ツール・ド・名無しさん:2009/01/13(火) 13:27:28 ID:???
>>930
軽い上にチェーンが外れないとか、段飛ばしも出来るのが売りじゃなかったっけ?
935ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 09:38:16 ID:???
SL-M970 9sを使ってるけどリリースは手前に1段、奥にカチカチと2段の2wayで
巻き上げはカチカチカチカチってなんと4段一気に可能。9sだから2回で全段変速するよ。
936ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 11:57:55 ID:???
いろんなとこで試乗車も出てたしカタログだの雑誌だのに情報出てるのに
なぜか妄想だけで電動デュラを語る奴大杉ww
937ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 16:52:06 ID:???
そりゃ、雑誌の記事だけで悶々としてりゃ、妄想も沸くわな
938ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:11:03 ID:???
少なくとも雑誌にも重量くらいは公表されてんだから妄想もほどほどに

7900系STI+RD+FD:641g
7970系STI+RD+FD+バッテリー:702g
939ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:11:48 ID:???
940ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:47:27 ID:???
>>939
便器かと思ったよ
941ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:38:05 ID:???
>>938
ケーブル含めで軽くなるって話じゃなかったか?
942ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 02:05:33 ID:???
>>939
だせええええw
943ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 07:19:28 ID:???
>>941
ちょうど張り替えで外したお古があったから計ったら全部で75gだった。
フレームサイズやルーティングで多少の違いはあってもだいたいそんなもんだろう。
電動のケーブルはただの電線なんで軽いだろうが、それでも15gで収まるかどうかは微妙。
944ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 10:01:44 ID:???
>>939
なんだCGか
945ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:27:00 ID:???
無線で飛ばせばいいじゃない
バッテリーの数が増えるけど
946ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 01:02:20 ID:???
ソース無しのガキの妄想だな
947ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 02:38:57 ID:???
プスクスw
948ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:21:05 ID:???
>>946
想像力と連想能力に欠けた知的障害者か?
949ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 16:04:14 ID:???
プスクスw
950ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 08:59:01 ID:K64z2GZ6
この板見てわしの自転車も画像載せて
評価してください
どうやって画像のせるのか
どなたか教えてくだされ
951ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 09:03:50 ID:???
嫌です。
952ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 10:58:14 ID:???
>950
チミの自慢のブルを見せてくれるのかい?おk、おk、ココのうpローダーを使用すればいい。サムネも表示されるし、写真だから、10MB以下でいいだろう。
http://uploader.fam.cx/
953ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 12:47:57 ID:???
自転車画像掲示板ってどっかなかったっけ?
954ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:03:29 ID:???
>>953
あるよ
ぐぐればすぐ出る
955ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 13:45:43 ID:???
多分
どこかにあったとおもったが誰か教えてくれないか
ではなくて
あるんだから他のうpロダはいらないのではないか
と言いたいのだと思うが
俺の読解力はどんなもんだろう。
956ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 14:46:50 ID:???
957ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 22:07:12 ID:???
491 :ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:39:41 ID:???
まず自転車の写真を撮るときは、ホイールのバルブが真上か真下の位置、
リムかタイヤのロゴの目立つ方をちゃんと読める向きになるように配置、
ギアはアウタートップ、
クランクはシートチューブもしくはチェーンステーと一直線だ

これらが全て揃っていて初めて、だ。


958ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 09:39:16 ID:fQllnJoi
950です
ありがとうです
さっそくやってみます
959ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 09:37:48 ID:???
>>957
敷居が高くなるようなことすんなよ。うpするのを躊躇するヤツでるだろ
960ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 18:00:19 ID:???
もう1ヶ月ほどうp無いけどな
どんなアングルでもうpするひとの勝手だし俺はどうこう言わないけど
2ちゃんにうpすればそれなりに賛否両論が出てくるのは仕方が無いこと
その店>>139はあれだけダサいダサい言われてもめげない精神は評価されるべき
961ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 19:25:38 ID:???
ハンドル買ったからちょっと待ってて
962ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:20:59 ID:???
最近過疎気味じゃね
日記がわりでもいいからツーリングに行くたびにここに写真貼ってもいいと思うんだ
963ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:28:32 ID:???
北海道に引っ越して自転車置き場に一日置いといたら
次の日ドカ雪降りやがって、自転車カバー掛けるまもなく雪の下

春が近づいたら発掘してやろうorz
964ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 20:28:35 ID:???
暖かくなるまで待て
965136:2009/01/20(火) 21:40:36 ID:???
よーし、もう飽きられてるかもしれないけど、ハンドル変えたから貼るぞ。
別件で、FCRスレにも貼ったんだけどね。
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1232190940817.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1232191117063.jpg

>>962も貼ろうぜ。
966ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:14:27 ID:???
>>965
でっけぇロッカーだな
967ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:35:26 ID:???
ブルホーンバーって牛の角みたいだからブルホーンっていうんじゃん
でもこれって牛っぽくないじゃん
飛行機みたいじゃん
968ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:37:12 ID:???
もうこの際だからたいれるみたいな路線で行って
969ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:38:55 ID:???
>>965
このFCRは重さ何キロなの?
970ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 22:47:46 ID:???
なんか安物なのに床の間な感じがしてイヤーネー
971ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:00:48 ID:???
>>969
11kgだよ
972136:2009/01/20(火) 23:01:16 ID:???
>>969
7kg位かな。

>>970
よく言われるけど、2〜30km圏内の移動はこれ使ってて、他にもあるけど
去年はこれを一番使ってたんだ。
ハンドル変えてからは一度も乗ってない、というか雪で乗れない。
973ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:13:28 ID:???
これ乗ってるのかよwwwww
俺がもしコレ持ってたら傷が付くの恐れてずっと屋内保管してるわ
974ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:21:40 ID:???
いや、20kmだの30kmだのってぶっちゃけポタリングレベルでしょ
そういうのって床の間っていうんだよ
975ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:23:36 ID:???
それっぽくして自己満足でやってるんだからそっとしといてやれ
俺やお前から見たら床の間でもな
976ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:24:22 ID:???
この空気でアップする姿勢は認める
977969:2009/01/20(火) 23:28:34 ID:???
>>972
7Kgは良いな。俺もシングルだからブルホーンで
軽量化してみるかな。ちょっくらTT78とTNiの
ブルホーン買いに行ってくる。
978ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:32:26 ID:???
ハンドル周りだけじゃ軽量化もたかが知れてるぞ
979ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:33:35 ID:???
ここの住民は自分の自転車upしないくせに、
人の自転車貶すのだけは一丁前ですね。
980ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:34:13 ID:???
それが楽しみで常駐してるんだろう
981ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:35:19 ID:???
>>979
出たw
けなされた時の定番レスww
982ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:40:36 ID:???
>>965
なにこれ!超スゴイ!こんな自転車みたことないよ〜>o<
いったいいくらぐらいするんだろう?創造も・・・つきまsん!!
983136:2009/01/20(火) 23:41:36 ID:???
>>973
いやいや、>>970が言うように、元々アルミの安いバイクだから
カーボンバイクとかの方がよほど傷つくのが怖いよ。

>>974
SSだからね、それ以上の距離で使いたいと思わない、フレームが硬いから
振動もきついし、100km以上は普通にロードバイク使ってるよ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:44:45 ID:???
>>983
いや・・・もういいから・・・空気嫁
985136:2009/01/20(火) 23:52:03 ID:???
>>984
わかったうえで、普通なレスを返しただけだよ。
そのままだと、空気悪くなるだけだろ。
986ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:53:52 ID:???
空気嫁って二言目には言うよね。
自分が気に入らない話題、理解できない内容etc・・・
知障なら黙ってろよ。
987ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:56:11 ID:???
顔真っ赤にして反論するのはやめとけ
事実は事実として黙って受け入れればよし
988ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:57:03 ID:???
>>985
フロントブレーキの取り付け方法は、このフォークの場合、これがデフォなの?
989969:2009/01/20(火) 23:58:22 ID:???
>>978
良いんです(川平風)。クロモリホリゾンタルにクイルステムなSSだから
ハンドルの上向いてる所をカットして、ステムと水平にセットしたら
スッキリしてカッコいいかなと思って。ハンドルとブレーキレバーのレバーだけ
バフ掛けてクロモリフレームの雰囲気に合わせてみたい。珍子風では有るけど
何とか上品にまとめたい。
990ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 23:59:22 ID:???
>>136
君のレスにはだね、
「見た目オンリーのコスプレ仕様でーす!金はバカみたいにつぎ込んじゃったよーん!はっきり言って近所ポタしかしないけどね!」
って言う開き直りが感じられないから
みんなのハナにつくんだとモモワレ
991136:2009/01/21(水) 00:03:19 ID:???
>>988
いや、ブレーキが特殊なだけ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/oval/a700brakef.html
取り付けたら、ダウンチューブに当たってしまったので、フォークと
ブレーキの間に挟むスペーサーを削って薄くして、無理矢理付けた。
992ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:04:15 ID:???
なんだ、貧乏人の嫉妬かw
993ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:06:10 ID:???
一人二役(三役?)大変だぬ
994136:2009/01/21(水) 00:08:21 ID:???
>>990
わざわざ宣言しないとダメなのかよw
画像見ただけで、見た目仕様だとわかってくれないのか。
995ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:14:32 ID:???
>>994
写真部スレに君そっくりの「江戸川」っていう痛い奴がいるから
参考にするといいyp
996ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:15:58 ID:???
次スレ立ててくる
誘導間に合うかわからんが
997ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:18:26 ID:???
次スレ

ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232464645/
998ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:18:46 ID:???
おつ
999ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:21:01 ID:???
>>992
LOOK596とかBMC TT01とかでポタってるならヒガミのひとつも言いたくなるけど・・・
ジャイの安アルミじゃん・・・・・・
1000ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 00:27:45 ID:???
GSX-R1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。