フォエバーの次ぎは又お得意のハンドペイントでアラベスク・ネオなんてのも良いかもね。
511 :
508:2009/04/12(日) 16:29:24 ID:???
>>509 ですね。スーパーコルサだった。
復刻版でアラベスク作ればいいのにね。案外今現在クロモリがピストのせいか
見直されているし(完全な趣味の世界の中だけなんでしょうが)
安心してくれ。
海外発送はしないとなっている。
台湾人が「台湾に送れるか?」と聞いてる。
台湾人が出てきた場合は、業者
台湾人って大きな奴少ないよな。
C-Cで56cmフレームだと、適正身長は178cm位からか。
シートポストを上げないのなら172cm位からでも乗れそうだが。
台湾人、二人が送れないかと言っているが、完全に業者なんだろうな。
MTBのほうでは台湾業者が出てきているのを見たことが無いんだけど
ロードのほうは良く出没するなぁ
エヴァンスの実車と書いてあるな。
サイズも何も明記されていないね。
サイズ聞いてみた
シートチューブはC-Cで50cm
トップは54.5cm
エヴァンスの身長は1.74mと返事が来た
日本人にはちょうど良いかもしれないね、乗るとしたらの話だけど。
でもこういうのを買う人は床の間用だろうなー
流石に$2000では落札出来ないとは思うけど、此の前の禿げオクにもモゼールのアワーレコード(スペアー用)なんて超稀少車が出たりするけど、不況なのか高値は付かないし買わないね。
終了二時間を切って入札がゼロ。
2000ドルだと安いんだが、TTバイクだと普段乗りにはきついせいか?
(`・ω・´)
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l ,-、 / ゚ Д゚) < 保守荒らし、良くない
\ヽ ノ /
524 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 13:01:37 ID:vWEjzRSv
a
∧_∧
( ´∀`)< 保守荒らし、良くない
〜 ( O┳O
◎━`J┻◎
527 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 18:12:32 ID:UMzjc7Gy
古いフレーム買う方って、エンド幅はどうしてるんですか?
126mm だったら、強引に 130mm に広げちゃうんでしょうか・・・
何をもったいないことを…
126で乗るんですよ。
529 :
ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:02:07 ID:wtHvYpVg
>>528 126mmでも実測(クイック締めないで)128mmぐらいあるから
逝ける。
20年位前のフレームに、最新のエルゴとかはちょっとだよな。
だからやはりそのフレームが造られたあたりのパーツになると
Wレバーに縦型のカンパ・メカが一番しっくりすると思う。
最新のパーツも好きだけど、そんなに古いフレームにいれるような
物ではないと思う。目を吊り上げてしゃかりきになって走る自転車じゃないし、
のんびりと走るのが似合う。6or7速(126mm)で充分でしょう
とかいう俺だが、最初は80年代マスターに9速カンパホイールを
いれて、Wレバーで引こうとしていたなぁ。さすがにシビアすぎて
やめて7速のサンツアー・ウィナーを入れた。やはりこだわるならレジナ・オロ
だったんだろうが。新品デッドストックで2500円だったもんで、そこだけ国産パーツに
なった
カンパハイローハブにスポークはサチェッテイの段付き、リムはマビックSSCブルーにタイヤはクレメン クリテセタ
当時ガキの頃の俺は素直に羨ましいとおもったなぁ
当時の日本製のパーツはまだまだだったから、カンパとかの
外国製のものに憧れたねぇ。今の様にシマノとかのほうがパーツの値段が
高いということはなく、外国製が二倍以上の値段をつけていたからねー。
あのときは円が安すぎたせいもあるが。何せ一ドルが300円越していたり
260円とかいう時代だったから。
俺は唯一安く買えたカンパのWレバーにつけるゴムサックをつけて、俺の
チャリにはカンパのパーツがついていると悦にはいっていたりした。
カンパのリアメカがついていると、「おぉー」と言われた時代
僕の80年前後のスーパーは、カンパのエルゴをつけてるよ。
最近、デカールが剥げて汚らしくなってきたので、剥がして、レプリカデカールを貼ろうか思案中。
でもオリジナルデカールを剥がすのは勇気が必要で、踏ん切りがつかない…
>>533 確かにw
リアル厨房の時は、ほんとWレバー買う位が精一杯だったなw
ロードは基より伊太車なんて今よりもっと趣味性が強くて、コルナゴ チネリ デロなんてのは若旦那集のご自慢道具だったし。
訂正
若旦那集→若旦那衆
>>534 破れの度合いにもよるけど、なるべくオリジナルで残したいよね。
デカールはebayでたまにオリジナルが出品されてるし、海外製のリプレイス物でもオリジナルに遜色無い出来の良いのも在るから
自分の好きなカラーに塗り替えるのも良いかも。
スーパーならやはり俺はキャンディアップルレッドの一択だなぁ
というより、メッキがのっているフレームなら、クリアーレッドを
吹くとそのまんまキャンディアップルレッドになるが
スーパーにしろ、マスターにしろ、塗装をガラッとオリジナルから
換えちゃって、デカールを換えたりしたら最新のパーツをつけても
浮いたりしなくなるのなら、俺もやりたい。
というか俺、オリジナルのマスターの塗装が好きくない。だって網、網なんだもん
ここはやはり白一色か、ブルー一色にしようかな。んでもってマスターオリンピックあたりの
デカールを。。
ガキのころにロードにつけていた舶来品(歳がばれるが、みんなも
俺と同じ位だと思うw)はカンパのWレバー(Byお年玉)、そして
シリカのインペロだったな。インペロ用のカンパアダプターが欲しくて
しょうがなかった思い出もある。
東京の荻窪に当時いてて、阿佐ヶ谷にあるフレンド商会によく行っていた。
店にくるお坊ちゃんやおっさんの舶来製のチャリに熱い眼差しを向けていた
あの頃の俺。ショーウィンドウのトランペットを額をガラスにつけて見つめる
黒人少年のように、ショーケースのカンパパーツを眺めていたなぁ。
カンパの小さなステッカーとチャンピオン・ストライプのステッカーを買って
無名国産フレーム(前三角クロモリ)に貼って満足していたあの頃
貼った 貼ったw
しかも店のオヤジが勝手に作って売ってたパチのクローバーマークw
ビニールのようなバーテープがちょい流行したのもそれくらいの時だった。
今考えると滑るんだけど、コットンがランドナーっぽかったから、ビニールっぽい
光沢がロードにマッチするような気がしていた。
当時のロードのナイトライドに必須だったのは、あのヤジロベー。
あれは本当に画期的なものだったと今でも思う。そしてリアのリフレクターは
キャッツアイのシートステーにつけるやつ。
サイスポに載っていた普通のブレーキレバーをエアロ風にアウターを上部から
出さずに、今の様にバーに這わすやり方を見て真似してやって悦にはいっていた
リアル厨房だった。カッコはいいんだけど、所詮は本物のエアロじゃないから
ブレーキの引きが重くなったなぁ。
ビニールのバーテープ > キャッアイだね。メタリック系フレームにはあれが流行りだったけど、在れは汗で滑るんだよなw
其処へイタリアから現れた、バイクリボン って革命的なバーテープの登場。
初めて見た時には、余りのカッコ良さ 握り易さに感動したw
巻いてみると「厚っ!」って最初感じたよね
したしたw
レジナの8速フリー付きのスーパーレコード車
男のフリクションWレバー16速仕様。
レジナ8速フリーというのが珍しいね。
というか126mmハブに8速フリーというのがあるのが知らなかった
近所のチャリ屋にスーパーがあった!
譲ってくれないかなぁ・・・
近所のスーパーにチャリがあった!
798で買ってきた
街乗りにはコレで十分 アラベスクなんか糞食らえ
最近、カンパのスーパーレコードのリアメカプレートにコルナゴ刻印やクローバー型にくり貫いた奴が、ちらほら出品されてるけど、在れは何処ぞのカスタム?コルナゴオリジナルなのか?
(`・ω・´)
(`・ω・´)
竹E〜e
さるげっちゅ
ebayに530サイズのOVAL CX出てるねぇ。
どっちかっていうとc