【POS】パナモリ最高!【Cr-Mo】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ネオコに負けるな!
かっこいいパナモリを語りましょう。


関連スレ
【鋼】クロモリフレームについて語ろう26【美】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215654523/

兄弟スレ
【値上げ】パナチタンに首っ丈10【それでも安い】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206888287/

敵スレ
【アンカー】RNCってどう? part3【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218117856/


== 外部リンク ==
パナソニック サイクルテック株式会社 - http://www.panabyc.co.jp/
Panaracer...Cycling tires for discerning cyclists... - http://panaracer.com/ - 兄弟会社のナショナルタイヤです。
映画版シャカリキ - http://shakariki-movie.com/
シャカリキ使用自転車紹介 - http://www.panabyc.co.jp/sp/shakariki/
松下、10月から社名をパナソニック株式会社に変更 - http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080110/pana1.htm
松下電器産業株価 - http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6752.t&d=t
2ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:56:21 ID:???
ひさびさの2
3ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:06:32 ID:???
いちいち立てんな
4ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 02:51:01 ID:???
トイレの温水便座にナチョナルのロゴ?があるけど、
アレも「パナソニック」になるんかなあ?
5ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 05:07:19 ID:???
一番上のモデル以外は、フォークとバックがハイテンだけどな。
6ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 07:06:06 ID:???
>>4
ハイテク噴射で僕の肛門もハイテンです!
7ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 12:46:41 ID:???
松下が嫌い。
8ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:48:25 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:57:56 ID:???

パナモリとかウケルー
今日わ久々に教習所行った
乗るのまぢ嫌だな 早く免許とらなきゃな ! 頑張ろうね!
麻衣 梨衣奈も頑張れ
4時半に終わってそのままバイト
本当わ3時からバイトなのに5時からにしてくれたマネージャーわ優しいね
10ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 15:01:12 ID:???
↑意味不明です。
???????
11ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 15:31:16 ID:???
タンゲNo3のツーリング/キャンプ車をPosにラインナップしてほしい
12ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 07:40:43 ID:???
13ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 13:47:51 ID:???
パナモリ買おうかと思ったけどNo2のロードフレーム手に入っちゃったからいいや。
鉄のフレーム欲しかっただけだし。
14ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 02:34:19 ID:???
黒森のミニベロフレーム作ってくれないかな
15ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 08:34:26 ID:???
16ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:40:28 ID:???
17ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:59:18 ID:???
hosyu
18ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 17:27:12 ID:???
19ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 19:47:54 ID:???
20ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 19:50:27 ID:Dn3fFNaS
21ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:04:49 ID:???
パナ森乗っている人いないんですか?
22ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:44:54 ID:???
返事がない・・・・
23ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:01:29 ID:???
と言うコトは・・・
24ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:17:24 ID:Huf5xuUq
シャイな俺がここにいますよ
ロードとピスト乗ってます。

吊るしのロードフレーム買おうか思案中
25ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 22:16:37 ID:???
乗ってるよOCS9
フレームのみで放置していたが
今年10年ぶりに組みなおし乗り始めた
26ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 12:44:51 ID:???
OCC18乗ってるー
地味だけどいいフレームだよ
27ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:29:31 ID:???
FCC18乗れる状態にあるけど
最近乗ってません><
28ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 12:09:53 ID:???
FRC01買おうか思案中。
それともちょっと足してフルオーダーもいいかなと悩み中
29ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 17:58:36 ID:???
ho
30ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 19:44:57 ID:???
si
31ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:18:26 ID:???
ところでさ、なんで敢えてスレッドステム採用したり、シートポスト26.8にしたり
廃れつつある規格を採用してるんだろう・・・。
32ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:47:52 ID:???
工場の設備、治具、設計支援ソフトとかを更新する予算が無いから
33ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 13:51:13 ID:???
>>31
FRC01の場合、ツールに出たフレームの直系って事が売りだからな。

それこそ、アヘッドにしたり、シートポストの径を変えたりしたら、詐欺もいいところだろ。
34ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:50:33 ID:???
スポンサーとして圧力かけてツールに出ただけで
勝ってないフレームに意味なんてないと思う
35ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:36:45 ID:???
は?区間優勝してるだろうが。
36ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:48:19 ID:???
区間優勝どころかチームTTといえばパナソニック。
総合優勝こそは無理だが区間優勝子結構あり、なかなか強豪のチームと認識してたが?
37ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:40:22 ID:???
何で最近は出場しないの?
38ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:36:26 ID:???
あの時はヨーロッパ支社長が自転車レース好きで独断でやっちゃったって感じらしい。
だから社長交代とともに自然消滅。

しかしF1のスポンサーよりツールでチームもってフレーム供給した方が宣伝に成ると思うが。
ガソリンも使わないし、流行のECOもアピール出来るし、また復活してほしいもんだ。
39ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:04:39 ID:???
チームパナソニックはごついオランダ人で固められてるんで
平地ではめっぽう強くても山岳ではさっぱりというチーム
ツールドフランスにはチームタイムトライアルのために出てたようなものだった
(カンチェラーラばっかりいるチームだな)
そのパナソニックがパナソニック製自転車に乗ったらマイヨジョーヌを数日キープした
そういう点ではパナソニック製バイクの評価って高かったんだよ
今でも当時のファンいるしね
40ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:52:47 ID:???
>>8
だからー、フルオーダー車と比べる馬鹿の言う事真に受けてどーするよ。
オレはFCC28乗ってるが、全く問題無し。
41ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 14:37:25 ID:???
今のブームに乗じてパナチーム作って
海外でも健闘日本でもイベント参加して活躍してくれればすごい宣伝効果だと思うんだがな。
POSのチタンでも結構がんばれそう。
42ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:24:02 ID:???
カーボンフォークのパナモリなんてあったんだ
43ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:59:05 ID:???
15年前に、パナソニックのフルオーダー・トラックフレームを2台作ってもらいましたが、
それと比べて、今のPOSは精度の低下を感じました。
44ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:08:10 ID:fdQn3tr1
ここで具体的に書いた方が建設的だとおもうぞ。

http://www.panabyc.co.jp/cs/contact_cs.html
45ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:16:41 ID:???
まじかよパナかリンスキーかで迷ってるんだよ。
46ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:25:43 ID:???
パナかわいいよ
後ろ三角、フォークもクロモリでオーダー決定です。
47ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:38:09 ID:???
後ろ三角の精度がやヴぁい
48ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 07:16:19 ID:8woOM8SJ
俺のパナモリは精度出てるし

君のは違ったのか?
49ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 08:04:00 ID:???
俺のFRC01も後ろ三角は問題無かったよ。
ただフルクラムのクイックだと相性悪くて脱輪多かったかな。
今はシマノのクイックをがっちり閉めこんで無問題。




50ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 22:23:12 ID:???
俺もFRC01だけど、後ろ三角問題なし。
51ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:20:47 ID:???
俺もFRC01だけど、後ろ三角問題アリ。
52ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 00:22:54 ID:???
ネット弁慶してないで、CSにメールしろよ。

パナグループの会社行ったことあるが、「仕事に生かそうお客様の声」
みたいなポスターぺたぺた方々に貼ってあったので多少は違ってくると
おもうぞ。
53ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 06:37:06 ID:0t5AeFB+
アンチが嘘書いてるだけですから
54ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 07:16:05 ID:???
近所のリサイクルショップに90年前後のオーダーパナモリあった。
105使ってるしクリンチャーだしなにより俺にサイズがピッタリなので
18000円も払って買ってしもうた。
55ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 13:38:30 ID:???
まあクロモリは性能変わらんだろ。
56ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 14:03:59 ID:???
それって7速?
57ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 20:49:22 ID:???
だよねー↓
58ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 20:55:53 ID:???
( ゚д゚)
59ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:21:13 ID:GMSEMx40
ORC11にIYHしようか悩んでいる。
誰か、背中を押してよ(笑)
ついでに、カラーリングの参考になる写真はPOSのページに置かれている物以外であれば教えて。
60ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:25:06 ID:???
FRC01をアヘッドで作ってもらった。
すごく気に入っている。
61ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:27:00 ID:???
>>59
いいんじゃない、オレは前モデルのFCC28乗ってるけど不満は無いよ。
尤も、スレッドヘッド、鉄フォークに改造しちゃってるけどね。
62ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:33:16 ID:???
パナモリしか乗ったこと無いのでカーボンバイクも欲しいと思っている
63ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:43:20 ID:???
>>60
去年はFPOSしないと駄目だったんだけど今年も??
FPOSだと4万弱上がってしまう訳だが。
64ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:47:28 ID:???
>>60
>FRC01をアヘッドで作ってもらった。
勿体ない事を・・・・
65sage:2008/09/18(木) 23:57:42 ID:GMSEMx40
ごめん、ageてた。言葉も怪しい。
>>59です。
クロスから転向する、初ロードな訳で、クランクをトリプルかコンパクトに悩んでいます。
MTBコンポで音を上げる坂に囲まれた立地に住んでます。
ロードならフロントはWだよ、と友人には言われているんですが・・・
トリプルにするデメリットはメンテ性の悪化と重量以外わからない、他にトリプルが駄目な理由ってあります?
66ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:00:04 ID:???
颯爽とQファク厨↓
67ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:00:14 ID:???
ない、
しいて言うなら、見た目。
68ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:07:24 ID:???
激坂を登るなら迷うことなくトリプルだな
69ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:10:27 ID:???
ロード=絶対フロントダブルという考えはもう古いな
70ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 07:31:59 ID:???
>>65

インナー30あればどこでも上れそうな気がします。
俺も初ロードはトリプルでした。軽いギアがあるとやっぱり便利。

予算があれば105のトリプルどうでしょう? 
シフターがダブルトリプル兼用なので慣れたらダブル用のディレィラーと
クランク交換だけで済むしね。

7160:2008/09/19(金) 07:52:58 ID:???
>>63
FPOSでなくとも注文には応じてくれた。
差額無し。
(ヘッドパーツはDURAでなくケーンクリークになってしまったけど。)

>>64
アヘッドに慣れると、今更スレッドには戻れなくて。
調整用のスパナなんか持ち歩きたくないし…。
72ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 08:01:47 ID:???
俺はインナー30では和田峠をこなせないので、山用にMTBコンポ組んだクロスも持っているw
トリプルで良いんじゃないですか?
73ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 08:57:23 ID:???
>調整用のスパナなんか持ち歩きたくないし…。
???・・・・・・・????
74ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 09:01:38 ID:???
>>65
クロスに乗ってるならわかると思うけど、
フロントのワイヤーのひきをちょくちょく調整しないと、チェンが干渉する。
75ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 09:35:18 ID:???
>>73
俺も思ったw
どちらもアーレンキー一本だろうよと
76ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 15:05:10 ID:???
ベアリングの締め込み具合を調整したいんだろうな。
77ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 17:37:47 ID:???
俺もツーリングの時にはヘッドスパナ2枚持って行くけどな
7860:2008/09/19(金) 19:18:57 ID:???
スレッド式のヘッドパーツの調整にはヘッドスパナが2個必要。
79ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 20:49:15 ID:???
>>78
そんな毎日乗るたびに触る物なの?
80ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:33:28 ID:???
触る触るww
81sage:2008/09/19(金) 23:49:11 ID:???
>>60
ん?
パナってアヘッドじゃないの?
ごめん、よくわかってなくて。
82ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:45:35 ID:???
83ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:33:27 ID:???
>>81
フォーク換えてコンバーター付ければ解決
84ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 05:05:59 ID:???
>>60
はぁ?言ってる意味が分からん。
スレッドヘッドは一度ロックしたらマズ弄る事は無い。
弄らなきゃならんようなのは組み立てがイモだから。
85ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 05:20:51 ID:???
>>81
POSパナモリのトップグレードは'07モデル(FCC19)からスレッドヘッド仕様になった。
下位の2モデル(ORC11&ORC21)はアヘッド仕様。
86ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 07:38:35 ID:???
04と05の2年間がアヘッドで06でスレッド回帰じゃなかったっけ。

06はノーチャージでアヘッドに変更オーダーできた(カタログには書いていない)。
07はFPOSじゃあないと変更は受けられないと回答されたとパナ総合スレには出ていた。
87sage:2008/09/20(土) 08:28:58 ID:???
>>83-86
ありがとうございます。
ORC11を検討中だから、とりあえずは関係ないかな。

スレッドヘッドのメリットってあるの?
88ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 08:41:30 ID:???
>>87
ハンドルの高さ調整が無段階
89ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 09:51:30 ID:???
輪講のときにうんたらかんたら
90ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 15:20:16 ID:???
FP39キタ━(゚∀゚)━!!!!!
16日で来たのは良いけど、ヘッドパーツの椀に入ってるロゴが
明後日の方向いてる…。もうちょっと気を使ってくれると嬉しいんだが。
91ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 16:00:09 ID:???
明後日は未来ですか?
92ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 19:07:47 ID:???
自転車屋に見に行くだけのつもりだったけどORC21契約してきてしまった・・。
まぁ今ワクテカしてるんだけど
93ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:36:43 ID:???
>>86
>06でスレッド回帰じゃなかったっけ。
FCC19は'06モデルだっけ?FCC18がアヘッドなのは間違いない。
94ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:49:52 ID:???
>>87
ハンドル高がフォークコラム長に依存しない。
95ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:38:03 ID:???
ハイコラムにしておかずにステムだけあまり出すと剛性が極端に落ちる欠点もあるけどね。
クロモリは比較的マシ(だからニットーUI2が人気あった)でチタンや軽合ステムだと顕著。
96ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 12:47:45 ID:???
ハイコラムって何?
97ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 13:52:02 ID:KYpsDWh3
パナというか、昔のナショナルのオーダーフレームです。
エンド幅が126mmで困っています。いいハブとカセットないですか?
6速なのでせめて8速にしたい...。ヒルクライム用。
98ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 13:54:52 ID:???
クロモリならグッと4mm拡げてしまえばいいんじゃ?
99ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:08:59 ID:ggERgdUo
普通に130ミリのハブ使えるよ。俺はこれまでに3台で試した。
バカバカしいくらいに簡単に入る。
100ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/21(日) 15:30:32 ID:???
100
101ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 16:14:36 ID:???
ガバガバしいくらいに簡単に入る。
102ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 18:09:55 ID:???
>>95
>剛性が極端に落ちる欠点もあるけどね。
確かにフォークコラムの強度次第だね、パイプは内側からの力には弱い。
>>96
スレッドヘッドでフォークコラムをヘッドチューブの上まで突き出させてセットする方法。
>>99
確かに入るけど(ホイールの)クイック着脱出来ないでしょ、
車体かホイール、どっちか押さえておかなけりゃ外せない。
103ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 18:47:38 ID:???
>確かに入るけど(ホイールの)クイック着脱出来ないでしょ、

レースに出るんじゃないんだから別に関係無いんじゃないの?
そんなこと言ったら最近のフォークは変なツメがついていてクイックゆるめた後に
ナット回さないと外れない奴いっぱいあるじゃん。あれだってクイック着脱出来ないって話になるぜ
104ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 19:06:32 ID:???
>>103
別に、だから駄目だとは言っとらんよ。
クイック着脱出来なくなると言ってるだけ。
105ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:28:13 ID:???
クイック着脱という概念が104独自のもののようなのでまあどうでもいいや
頑張ってクイック着脱してくれ
106:2008/09/21(日) 21:14:15 ID:???
何言いたいんだ?此奴
107ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 21:28:57 ID:???
108ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 21:18:52 ID:???
20年前のパナモリのフレームに130mmなホイールを突っ込んで10年くらい使っているが、
入れるときがちょっときつめなだけで問題なくクイックでの脱着はできているぞ。

ちなみにフレームはPOSのPR-700というTANGE No1のやつで、ホイールはFH-7700を使った手組
の組み合わせ。
109ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:21:20 ID:???
それはクイック着脱とは言わない。
基本的にガバガバ状態で、クイックを緩めたら自重でホイールが外れるくらいでないとクイック着脱とは認めない。
110ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:33:27 ID:???
どうでもいいだろ。ちゃんと車輪が脱着できれば
111ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:23:49 ID:???
>>109
お前に認めてもらう必要は無い。普通に使えれば十分。
112ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 11:37:03 ID:???
クイック着脱が出来ないとレースに出た時に困らないか?
113ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 21:45:44 ID:???
ビルダーさんが近くにあれば持ち込めば修正してくれるけどな。
114ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 02:47:08 ID:???
>>110
>>111
オマエ達がやってる事が駄目だとは何処にも書いとらん、
クイック着脱ではないと言っとるだけじゃ。
何をそうムキになる・・・。
115ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:06:58 ID:???
あんたも充分にムキになってると思うが。
もうこの話題は終了。クイック着脱したいやつは黙って新車IYHしろ。
116ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 16:00:25 ID:???
>>102の法則を使えば>>99は 「簡単に入る」 と言っただけ

>>102の知能が低い
117ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:38:09 ID:???
規格の違うフレームを使うんだから少々不具合があっても納得すればいい話だよね。
118ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 20:54:10 ID:???
つーかストレスフリーなローディーライフをエンジョイしたいならキャノでもトレックでも
最新超高級フルカーボンロードバイクを買えば良いんじゃないの?
パナモリ選んでいる時点でハンデ戦なんだから、最新バイクと較べて機能的にどうのとか
今更得意げに言われても困っちゃうぜ。
119ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 21:10:45 ID:???
そんな話は一切出ておりませんが・・・
120ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:49:02 ID:???
あした、パナをIYH!してくる。
納車は来月中までに出来るかな。
121ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 00:58:51 ID:???
おめ!流石にひと月有れば大丈夫でしょ。

POS?FPOS?
122ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 01:11:58 ID:???
>>121
ありがとう
POSだけどね、
夏休みは全部仕事だったけど、その残業代が出たんだ。
夏休みのツーリングを潰した甲斐は自転車に向ける!
123ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 01:46:06 ID:???
冬にツーリングかぁ、、、キツそうだな
124ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 07:55:53 ID:???
125ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:59:39 ID:???
45cってすごいな。特注フレームで無きゃ入らなそうだ。
126ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 14:47:59 ID:???
ガードつけないと凶器やな。
127ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 23:24:32 ID:???
>>125
クロス用って分類になってるけど、実質的に29erのMTB専用だろ。
128ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:02:46 ID:???
FRC01をIYHしよかと思ったら
ダウンチューブφ31.8なんですね
細いフレームが好きだから
とても残念
スレッドステムも好きだし

何とかなりませんかね?
129ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:06:47 ID:???
ダウン28.6mmのプレステージフレームはレース用には柔らかすぎて話にならんぞ。
130ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:17:22 ID:???
レースなんてとんでもない
通勤快速スペシャルですよ
131ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:33:51 ID:???
なんのためのFPOSだと。タンゲでもカイセイでもお好きなように。
132ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:40:33 ID:???
019なんかで普通に組んでもらうんならFPOSより個人ビルダーに組んで貰う方が安いけどね。
プレステージでもOSじゃあなくていいなら12万位。

TIGを許せるならアンカーRNC3が細くてスレッドで85000円。
133ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 23:53:52 ID:???
TIGは許せてもユニクラウンフォークは許せん
134ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 00:58:31 ID:???
>>132

RNC3ってフレーム売りしてないでしょ?
135ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 02:07:02 ID:???
09はするらしい。
136ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 04:50:47 ID:???
なっ
137ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:17:24 ID:???
ORC11を検討しています。
まだ決定じゃないけど、たぶんこれにするつもり。
パナって値上げはまだしてないよね、これから値上げとか起きるのかなあ。
ボーナスでの検討をしていたけど、駆け込んだ方が良いのか悩んでます。
138ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:21:11 ID:???
パナは4月オーダー開始で3月に翌年モデルに切り替わる純日本暦で動くメーカーなのでまだ半年はいける。
139ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:21:22 ID:???
春迄に買えば良いんじゃね?どうせ冬だし。
140ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:05:11 ID:???
>>138
ありがとう、冬のボーナスで無理しないで買います。
と言うことは、来年は確実に値上げするだろうから、今のモデルはお買い得なのかな。


>>139
冬でも乗りたい。
それなりの防寒をすれば、うちとこはそんなに寒くないし。
この一年で一番自転車に乗る季節が冬から春なんだよね。
141ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 13:29:09 ID:???
スラムダンク読んで気がついた
流川楓はパナモリレーシングに乗っている
3巻参照


パナモリレーシング最強!
142ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 14:01:14 ID:???
>>137
モデルチェンジと称し、HPだけ変更して
今年4月に大幅値上げしたのに、更に上げるというのか?

パナはどこまで・・・
143ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:05:54 ID:???
流川
144ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:33:00 ID:???
スラムダンクとかどんだけ古いんだよ・・・
145ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:55:03 ID:???
正直、クロモリで間違いないのはパナだけ
146ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:37:11 ID:???
昔パナのフレーム買って図面が付いてきて当時は喜んでたけど
何年もしてからBB穴から中見るとぶつ切りチェーンステーが点付けされてて
萎えた
147ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:00:53 ID:???
あっそ、で?
148ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:12:18 ID:IIee5JFj
パナのフレームと
それまでのナショナルのフレームでは
違いがあるのでしょうか?
フレーム新品でナショナルのフレームが出てきた。ただエンド幅が126mm。
ハブがないね。
149ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:18:43 ID:???
点付けで仮止めしてから本溶接するんでね?
150ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:36:54 ID:???
ラグで溶接とか ○○○○○
151ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:55:46 ID:???
>>148
ナショナルは基本ミヤタの提携工場製
パナも始めはミヤタの製品のOEMだった。
152ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:07:18 ID:???
チタンは初期はモリ工業製。
153ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:31:15 ID:IIee5JFj
じゃあ
宮田のクロモリフレームも
パナと同じなのかな?
154ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:41:54 ID:???
>>153
昔の話、今はPOS FPOSでは宮田とは関係無い。
155ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 09:14:26 ID:???
FRC01納品された。嬉しい。
トップチューブ下側に変なの付いてるんだけどこれ何でしょう?
(ヘッドチューブ寄りの所)
ここに何か(ナンバープレートとか?)をぶら下げるのかな?(ネジ穴あるし)
先輩方教えてくださいな
156ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:48:30 ID:???
>>155
ナンバーつけるんだよん。
今流行の痛車に便利ですね。
157ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:23:55 ID:6rAdaNnQ
>>155
うううらやましい
フィーリングはどれにしました?
サイズは?
色は?
前変速機はバンド式の奴取り付けられます?
158155:2008/10/07(火) 00:48:36 ID:???
>>156
あ、やっぱり・・・。
付けないけどw
しかしあれはフレームの美観を損ねる突起だなあ。(切りたい)
有難う御座いました。

>>157
ホリゾンタルで540(+5)の乗り味ノーマルです。
色はパールホワイト艶ありでロゴ(大)のシルバーです。
白に白も考えたけどシルバーで正解だったような希ガス。
遠目にはロゴが見えないけど近くでみるとちゃんと見える微妙な塩梅が
いとをかし。
Fディレイラーはバンドじゃないヤツ用ですね。
まだ組んでないのでこれ以上はお答えできません・・・。
159ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 07:37:14 ID:???
鳩村大輔、流川楓、杉本俊太郎。
各高校のエース達がこぞって愛用するSUPERBIKE。

それがパナモリRacing。
160ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 08:08:14 ID:???
各高校ww
161ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 11:29:31 ID:???
シャカリキのハトムラ、スラダンのルカワはわかる
杉本ってだれ?
162ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 16:20:19 ID:???
すいません、FCC19のフロントフォーク重量どのくらいか分かる方いらっしゃいませんか?
163ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 17:00:45 ID:???
>>162
750〜800g位?
164162:2008/10/07(火) 19:20:09 ID:???
163さんありがとうございます。
165ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:49:19 ID:???
パナは競輪選手には有名らしいけどフォーク重いよね。
166ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:46:53 ID:???
>>155
>トップチューブ下側に変なの付いてるんだけどこれ何でしょう?
フレームポンプをトップチューブに付ける時の為の物でしょう。
シートチューブ長(内−内)と、シートチューブとトップチューブの交点からその変な物までの長さを
比べて見て下さい、殆ど同じはずです。
フレームポンプの握り側の頭には穴が開いていて、その変な物の突起部が填るように
なっているのです。
その変な物が付いていればフレームポンプをシートチューブ、トップチューブどちらにでも付けられると言う
便利物です。
167166:2008/10/07(火) 23:50:57 ID:???
>>155
それと、穴はネジ穴ではなく只のバカ穴だと思いますよ。
何の為に開けてあるのかは?です。
168ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 00:43:06 ID:???
ナンバーは螺子穴じゃないよ。蝶ナットとボルトで止めるから、只の穴
だからポンプペグとナンバー止めを兼ねてるんだろ。
169ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 07:29:52 ID:???
>>162

FRC01で、下玉押し込みで734gだった。
(アヘッド仕様なのでちょっと長め)

>>167,168
ちゃんとねじ穴になっているよ。
この前のレースではボルトだけでナンバーを固定した。
170162:2008/10/08(水) 08:29:47 ID:???
クロモリフォークをカーボンフォークに交換し軽量化をしたいと思うのですが・・・
やっぱ邪道ですかね。
171ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:42:00 ID:???
>>170
いいんじゃない?
最近1インチのアヘッドフォークは少なくなってるみたいだから今期よく探しなされ
172ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 12:14:00 ID:???
>>170
一番簡単な方法はORC11のフォークを手に入れてネジ切りしてもらう。
そうすればヘッドはそのまま使える。
173ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:02:27 ID:???
>ORC11のフォーク
コラムがクロモリじゃあんまり軽量化の恩恵に預かれんと思うが・・・・。
174ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 16:43:15 ID:???
ORC11のフォークはロングアーチブレーキ用
175ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:16:31 ID:???
ORC11はサイズ径が違いますかね
176ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 20:49:19 ID:???
FRC01に乗っているのですが、
剛性の高いスレッドステムはないでしょうか

現在はNITTOのパール使っています

177ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 20:52:26 ID:???
日東65はかなりの剛性だぞ。廃盤だが。
今は日東の溶接クロモリステムが一番の剛性が有ると思う。
178ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:41:35 ID:???
日東のクロモリは意外と軽くて良いらしいが
見た目がクロモリロード向きじゃない てか何に向いているか判らない
まあ個人的な感想に過ぎないが
179ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:42:57 ID:???
廃版でよければ、UI、エクリプスあたりがいいかと
180ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 19:04:32 ID:???
>>178
アンカーのRAとかに付けてえらい日焼けした高校生とか、大学生が乗ってるとカッコいい。
181ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:48:18 ID:???
UIアヘッドなら1インチ専用だからRAには付かんよ。
182ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 21:59:18 ID:???
一吋専用なのか!オーバーサイズを出せば需要があるだろうに・・・
183ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:24:21 ID:???
サイキョッ サイキョッ 
184ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:34:18 ID:???
クロモリは径を大きくすると重くなるし、
インテグラルヘッドになって以後72度は不人気だし
80度のUIは見た目悪いし厳しいかと。

それとUIアヘッドはニットー暗黒時代の商品なんで・・・。
アヘッドが主流になった90年末頃からロードに全く注力しなくなり新商品も無くなり
184STIで再度人気が出るまで一時期人気無かった時代があったんよね。
185ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 18:19:03 ID:???
フルクロモリじゃなくて、一部にハイテン鋼が使われているんだ。
これって、どれだけ影響する物なの?
もしくは、良い方に転がるの?
186ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 18:41:16 ID:???
凹み難い位に肉厚のパイプを使うと引っ張り強度がハイテンで十分なんだろ。
薄肉スチールのシートステーは結構軽く当てただけで曲がるよ。
187ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 18:45:19 ID:???
コストカットです
18890:2008/10/11(土) 20:30:07 ID:???
http://uproda.2ch-library.com/src/lib060212.jpg
やっと出来た。明日晴れるみたいだからセッティング詰めて
どこかに遊びに行こう。
189ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:00:48 ID:???
>>188
オメ!シャープで早そうだね
190ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:55:24 ID:???
このスレにはFRCxxに詳しい方がいるようなので質問させてください。

現在、フェンダー・ロングアーチブレーキの通勤仕様ロードに乗ってます。
ここからパーツを移したいのですが、
FRC01 ダボ穴無・ショートアーチ
FRC11 ダボ穴無・ロングアーチ
RRC21 ダボ穴有・ロングアーチ
と思ってOKですよね?

webサイトの情報だと遠めの写真で判断するしかないので。
あと、フォーク込みで2.5kg〜3.0kgぐらいになりそうですが、105パーツ・
オープンプロ手組みホイールぐらいで組んだら10kgにおさまりそうですか?

実際には、フェンダー・ボトルケージ・スタンドをつけるので、あと+1.5kg位
かかるので、なるべく軽いのに越したことはないのですが。
191ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:59:08 ID:???
>>188
俺と同じ色だ!見かけたらヨロ!
192ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 08:13:13 ID:???
>>190

FRC01 ダボ穴無・ショートアーチ
ORC11 ダボ穴無・ショートアーチ
ORC21 ダボ穴有・ロングアーチ

だと思います。間違ってたらごめんなさい。
ORC11のアルテ組みで9.7kgらしいです。105なら10kg超えそうかもね。
用途と予算は?
193ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 09:41:59 ID:???
>>192
ありがとうございます!
用途は通勤ロードを世代交代です。前のフレーム(アルミ・カーボン)が折れたので。

前車はSpecializedのセコイアElite(2003年のころのモデル)。
通勤用途には最適だったのですが、ホリゾンタルの細身に引かれてクロモリもいいなあと。

コンポーネントは前車からの組み換えで3x8速+ロングアーチブレーキの105を予定。

ただその用途上、フェンダー・スタンド・ケージ・リクセンカウルのバッグ取付アタッチメントも
取り付けるので、少しでも軽い方がいいです。

ちなみに前車はカタログスペック9.8kgだったかな。実測は(上記用具取り付け後で)12kg。

フェンダーはサンエスのカタログにある本所のロード用アルミフルフェンダーをこれまた前車
から乗せ買え予定。23Cまでしか対応していない細身版ですが、フォークのアーチ部分や、
シートステーにそれなりのクリアランスが必要です。

予算はフレーム+工賃で20万まで出せそう(冬ボ)なので、本当はFRC01も魅力的なのです
が、(他社を含め)高級フレームは上記通勤仕様にはあまりあわないようで、、、orz。

あ、あとハンドルも買い替えないといけないですよね?>FRC01/11/12
194ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 11:00:27 ID:???
>>192
アルテと105でそんなに重さ変わらないよ。
つうか、コンポで幾ら軽量化しても乗り味への影響は殆ど無いし。
195ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 15:04:04 ID:???
>>174>>190
>ORC11のフォークはロングアーチブレーキ用
ブッブー、ロングアーチブレーキ仕様はORC21、ORC11は49mmショートアーチブレーキ仕様
ORC21は前後共に泥よけステー用ダボ付き。
196ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 15:10:59 ID:???
>>193
>通勤ロード
ORC21に28C履かせれば良し、ORC11は26Cまで。
197ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 15:48:29 ID:/LTbiK/U
>188
良いな〜
タンゲ2ですね。
前のフォークは頑丈だからヒルクライムにいいですね。

私もタンゲ2だけど、大昔のナショナルフレームです。
198ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 16:44:53 ID:???
おまえらの乗ってるチャリのフレーム+フォークのサイズと重量をおすえろ
199ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 17:11:18 ID:???
ではまずおまえからどうぞ
200ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 17:17:32 ID:???
200
201169:2008/10/12(日) 18:31:36 ID:???
>>198

FRC01の540mm。
フォークは前にも書いたようにアヘッド仕様・下玉押し込みで734g(キッチン秤で計測)。
フレームは、ヘッドの上ワン、下ワン等込みで約1800g(こちらはバネ秤で計測)。
202ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 20:29:41 ID:???
193
>>192>>195
ありがとうございます。

FRC01 ダボ穴無・ショートアーチ
ORC11 ダボ穴無・ショートアーチ 26Cまで
ORC21 前後ダボ穴有・ロングアーチ 28Cまで
のようですね。
車輪径は23CでOKなので、ORC21で検討してみます。
あとは、TESTACHのCONCISEくらいかぁ。
203ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:25:28 ID:9UDt17ZG
FRC01はホリゾンタルタイプのようですが、サイズ表で確認するとフレームサイズ
490o以下は、スローピングタイプぎみになっているのでは?
204192:2008/10/12(日) 22:36:27 ID:???
>>193
ロングアーチとフェンダー取り付けるならダボ穴ありのORC21が良さそうですね。
取り付けるとするとこんな感じ?
ttp://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

ちなみにORC11と21はシートポスト径が26.8でFRC01が27.2ですので要注意。

>>198

FRC01の530で総重量約8.2
205ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:46:59 ID:???
>>198
FCC19、530で総重量8.5kg
206ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 04:51:32 ID:IS9eC5Z3
580でオーダー中
ちょっと大きいかも…
207ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 14:28:31 ID:???
>>206
身長・股下どれ位?
俺は182/87で同じく580でオーダーしてるんだけど
208ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 16:39:47 ID:???
>>203
510mmからが完全なホリゾンタルフレーム(寸法図のJが0)
タイヤサイズが一定なのでしょうがない。
どうしても完全なホリゾンタルにしたければ、もっとシートチューブとヘッドチューブを立てたり、
ダウンチューブと前タイヤ、シートチューブと後タイヤのクリアランスをギリギリまで小さくする等
スケルトンを大幅に見直す必要がある。
209ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:31:46 ID:IS9eC5Z3
>>207
同じく身長は182股下は……



えっ82しかないんだけど…
210ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:40:35 ID:???
俺177/82
211ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:54:24 ID:???
>>198
FCC18、510で総重量9.1kg

ボトルケージ、携帯ポンプ、フライトデッキ等付いた状態だけど
212ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 21:56:30 ID:IS9eC5Z3
>>209だけど…
フレームちゃんとあってるのか不安になってきた…
またいで足つかないとか終わってるじゃん
213ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 22:35:19 ID:???
>>212
買うとき身長・股下測って、変な三角木馬みたいなのに乗せられなかったか?
多分あれでポジションを決めたらパナ的には最良のサイズなんじゃないかな
214ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 22:39:18 ID:???
自分の適正サイズぐらい分かるだろう?普通。

俺は176/86  580ミリ
215ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 09:10:50 ID:???
相当腕が長いんだなw
216ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 09:59:14 ID:???
きみたちアマチュアとはフォームが違うから
217ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:22:56 ID:???
176cmで560はありえんだろ
218ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:55:09 ID:???
ジャミラなんだろな
219ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 20:05:37 ID:???
つまり身長と肩の高さがイコールw
220ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:20:09 ID:???
>>214
うそくせーw
221ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:03:00 ID:???
ここじゃなんとでもいえるからなw
じゃあ俺は183/98にしとこうw
222ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:23:59 ID:???
おれなんて180/100だけど?
223ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:28:04 ID:???
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_U`)< 文句あっか?
  (    )  \_____
  | | |
  | | |
  | | |
  | | |
  (__)_)
224ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 11:18:04 ID:???
>>223
おおありくい
225ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:51:26 ID:???
クロモリのシクロクロス的な35c位まで履けるカンチ台座付きモデルが有れば面白いのにな。
マターリバイクを作るのも良し、オジサン達はフラットバー付けてパスハンターのベースにするも良し。
226ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:53:13 ID:???
チタンでシクロがあるから、パナ的にはそっちを売りたいんだろうけど、
その方向性もいいな。

個人的にはスローピングでリア135mmエンドの29er的なフレームのほうが良いけど。
これだと、今あるシクロとバッティングしないからパナも出しやすいんじゃないかな。
227ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 05:35:03 ID:???
POSフルオーダーって取り扱い店以外じゃ注文すら出来ないの?
近所の行き着けがPOSじゃないんで・・・一応パナは扱ってるけど
228ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 05:37:20 ID:???
フィッティングスケールが無いと測定出来ないから、注文も出来ないんじゃないか?
229ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 06:00:54 ID:???
>>228
そうなの・・・・残念
230ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 07:52:13 ID:???
アンカーもそうだけどママチャリとスポーツバイクは契約が別でつよ。
231ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 18:32:58 ID:???
>>227
一定の審査はあるようだけどパナを扱っていれば問題なくPOSを
取り扱えるはずだよ。
あとは店がやる気あるかどうかだけ。
逆を言えばパナを取り扱っていてPOSが取れないなら店がやる気ない証拠。
232ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:43:21 ID:???
>>227
POSサイトで検索して見りゃいいじゃん。
デカデカとブリの看板上げてる店でも扱ってるぞ。
233ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:46:20 ID:???
以前東急ハンズを巡業してサイズ測定するサービスやってたな>POS
特に押し売りセールスはしてなかったから、計っておいてもらえばよかったかな。
234ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:52:34 ID:???
>>228
>測定出来ないから、注文も出来ない
んな事無い。
オーダーシートには身体の各寸法欄があるからしてスケルトンが分からん場合は
そこに寸法を書き込めばパナの方で標準的なスケルトンで作ってくれる。
勿論自分に合ったスケルトンが分かればそれを書き込む欄もある。
235ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:59:56 ID:???
パナ純正の三角木馬で測るじゃん。あれが無い店でも良いのかな?
236ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:07:58 ID:???
オーダーシート見てこい
237ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 23:19:06 ID:???
計測器の購入は店への強制じゃあないからね。
あたりまえだけどシート高とトップ長で違うフレームサイズが出てきたり
知識の無いショップでは使いこなせないような仕様になっていたりする。
238ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 01:35:30 ID:???
そうなのか、じゃあ店通さずにリンスキーみたいに直販もすれば良いのに。
239ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 11:01:08 ID:???
>>238
直販は既存の自転車店との信義があるから、やらないだろ。
そんなことすると、いずれは一般車の直販もやりだすんじゃ、
という疑心暗鬼を招いて、契約にも影響するから、メリットが少ない。
240ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 21:10:31 ID:???
チャリ関係はネジ1本でもエンドユーザーは勿論、小売店にも直販はしない、
必ず問屋経由になる。
アナクロとも言える流通方法を頑なに守っている希有な業界だ。
241ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:14:44 ID:???
パナとBSは小売店への直販ですけど・・・
242ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 00:17:22 ID:???
べつに定価ならユーザーに直販しても良いのにね。
243ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 01:03:24 ID:???
>>241
BSママチャリは代理店経由だよ。
アンカーが別契約の直接取引なのはそういう所から。
244ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:55:16 ID:aouY2pPa
パナのフレームで海外のビルダーが
自転車作っているとかはないのかな?
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 01:24:17 ID:???
輸入して組んでるってこと?
カナダ人がやってるのは見た事があるよ。レーシングカラーだった。
246ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 04:49:16 ID:???
>>241
ホー、是非その小売店名教えてくれるか。
POSなんぞは数百円の保守塗料ですら問屋経由だがね・・・・。
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 07:51:27 ID:???
POSは販売店にはパナソニックサイクルテックから直送。
問屋というより中間業者。
シマノが臨海通させるようなもん。
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 23:54:05 ID:???
>>227
POS取扱店に登録して無くても注文できるよ。
ショップにそれなりの知識があれば、メジャーだけでジオメトリの表から割り出せるはず。
俺の時はそれでやって貰った。
あの三角木馬も貸し出しているって聞いたことがある。
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 03:09:33 ID:???
>>247
>問屋というより中間業者。
アフォ?その中間業者が問屋だ。
250ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 13:52:56 ID:???
商品はメーカー直送だが金銭は問屋経由って事だろ。
在庫持たずに既特権で金儲けなんてヤクザか公務員がやってるような商売が通用してるんだな。
251ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 14:00:50 ID:???
>>チャリ関係は必ず問屋経由になる。
嘘もほどほどに。
代理店も問屋だと言うなら直販メーカーは数えるほどだけどな。


252ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:59:03 ID:???
アンカーはメリダ製品を売っている問屋だ総合スレで言ってたやつがいたが同一?
253ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 02:14:54 ID:???
>代理店も問屋だと言うなら
そうですが、何か?
254ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 02:32:13 ID:???
>>251
チャリメーカーに代理店なんてあんのか?聞いた事無いな。
ブリやパナのサイト見てもショップ(小売り)ガイドはあるが
代理店何て出てこねーよ。
有るとすれば輸入代理店だべ。
255ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 08:01:37 ID:???
そうだといっているやつもいるようだよ?w

東京サンエスなんかは問屋ではあるが代理店ぽい業務もしてるけどね。
パナとアンカーに関しては問屋経由しか無いと言ってるやつの事実誤認だろ。
ママチャリは町に一つくらいは問屋もあってそっちからも取れますよみたいな感じのようだけど。
256ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 15:22:29 ID:???
どうでもいい話題だなー
と思ってるのは俺だけかな。
257ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 17:45:37 ID:???
>>256
俺も。問屋だの代理店だのどうでも良い。
258ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 17:58:11 ID:???
論破されたからどうでもいいってか。
259ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 18:03:58 ID:???
panaのヴェールスカラベっていう色は実物見ると意外ときれいだな。
260ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 19:17:03 ID:???
261246:2008/10/24(金) 09:40:59 ID:???
>>255
>パナとアンカーに関しては問屋経由しか無いと言ってるやつの事実誤認だろ。
じゃ、POSは保守塗料だけが問屋経由なのか?
なかなか入荷しなくて(流れを)追っかけたからコレは確かだぞ。
262ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 11:49:19 ID:???
>>255が書いているがママチャリは直で仕入れることも出来るし
二次問屋から仕入れることも出来る。
アンカーと違ってPOSはママチャリと契約が一緒なんで
その店がパナとの直接取引をしていないんだろ。

パソコンの仕入れもそんな感じだよ。
メーカー直は最低3000万〜位の大口仕入れでしか安く出してくれないから
ダイワボウやらソフトバンクみたいな二次さんから仕入れたり
急な客注は質流しを扱っているような現金問屋から入れたりとかね。
263ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 06:18:03 ID:???
>その店がパナとの直接取引をしていないんだろ。
POSの販売店リストに載ってる店だがね・・・・
264ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 07:31:07 ID:???
日本語の弱い人みたいだな。
265ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 07:52:18 ID:???
店が注文し忘れたか送料ケチって放置していた言い訳が問屋のせいだったに一票。
266ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:40:17 ID:???
>>260
シンプルで好感が持てるね。

以前は太くて、派手なグラフィックのフレームに
目が向きがちだったけど、細くて単色が良いと思うようになった。

鉄フレーム買ってみようかな。
267ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:50:17 ID:???
>>266
若いうちはやっぱり派手なグラフィックの方がいいと思うよ。
こういうの好きになると年齢もそれなりになったんだなと感慨深くなる。

それほど高級品でもないから普段乗りに合うよね。
268ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:03:54 ID:???
オレンジかイエローが欲しい
269ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:54:22 ID:???
>>264
はぁ?パナサイトの取り扱いリストに載ってる店は>>262が言う所の直販してくれる
店じゃないのか。
>>265
>問屋のせいだった
残念ながら問屋のせいじゃなかったんでね・・・・。
270ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:57:13 ID:???
>>265
発注忘れてたのでも送料ケチったのでもなく
パナの方に原因があったのだがね・・・。
271ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:58:42 ID:???
羽織と荒らしに発言権は無い。
272ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:54:27 ID:???
orc21納車きたああ
20kmくらい走ってみたけどいくらクロモリで重いとはいえ
クロスと比べると加速も軽いし巡航速度も+3~5km/hくらいで感動した
273ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 08:46:33 ID:???
画像うpきぼ〜んぬ〜w
274ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:15:31 ID:???
09モデルからAnchorもRNC3をフレーム単体売りするから、ORC21とどっちにしようか悩みどころだなぁ。
TESTACHのconcise-comと三つ巴で次機種選定の脳内競争中だw
275ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:31:18 ID:???

279 名前:まる[] 投稿日:2008/10/25(土) 21:22:43 ID:CEHeN86J
パナソニックはおすすめ。素直に進む感じ。

280 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 22:05:45 ID:???
素直に進まないフレームってどんなの?
リヤ三角が右にオフセットしてるとかw

281 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 22:29:50 ID:???
もう許してやれよwww
276ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 15:39:51 ID:???
ロゴ無しってできないんだっけ?
パナロゴださすぎて嫌だ・・・
277ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 16:54:23 ID:???
>>276
じゃ買うな
278ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 19:50:31 ID:???
白地に白字か黒地に黒字でほとんどロゴ無しに見えます。
279ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:35:30 ID:???
2007モデルまでは出来たが2008モデルから出来なくなった。
尤も、2008モデル以前もトップチューブやダウンチューブのデカいのだけで
チェーンステーの小さいパナロゴやPOSロゴは付いてた。
280ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:26:03 ID:???
フルオーダーでダウンチューブのみの指定したらホントにダウンチューブのみで
POSロゴ等も無く他はチェーンステイの無地クリアの保護シールだけ貼ってあったわ。
281ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 01:42:16 ID:???
>>277
怒るなよwww
282ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:27:51 ID:???
>>272
乗り心地はどう?
それからオーダーしてからどれくらいで納車だった?
283272:2008/10/30(木) 19:24:29 ID:???
>>273
ご勘弁をw
>>282
先日200km程度走ってきたんですが、アルミフレームと比べれば振動の角が取れたような感じで腕などに来る疲れは少なかったです。
まあでも重さは10kgは越えるのでロードの性能をある程度保ちつつロングライドやツーリングを中心にやっていきたい人向けかな?
納期に関しては一部カスタマイズしたんで1ヶ月ちょっとかかりました。カタログのまんまで良いなら3週間程度かと思います。
284ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:53:00 ID:???
FRC01納車!
パナモリ?なにそれ、おいしいの?・・・の数ヵ月後、晴れてオーナーとなりました
初めてのロードなのでフレームの良し悪しは良くわかりませんが、
とにかく走っていて気持ちいいです。毎日フレーム眺めてニヤニヤしています(・∀・)
285ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 07:41:07 ID:???
>>280
POSロゴはあってもFPOSロゴは無いからな・・・・、
286ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 08:04:22 ID:???
>>284

納車おめでとー。初ロードでFRC01は羨ましいす。
色は何色ですか?
287ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 20:33:55 ID:???
パナソニックは業績いいらしいじゃん、バイクにもっと力入れてくれないかな
288284:2008/10/31(金) 21:33:18 ID:???
>>286
レーシングデザインにしてみました
塗装はあちこちで言われているとおり、いまいちですね。手で塗ったぞーという感じありありです
が、いまではそんなところも愛おしかったりします。。
289282:2008/10/31(金) 23:26:15 ID:???
>>283
貴重な情報ありがとう。
オレは今、ORC21をオーダーして納車待ちの状況なので納車が楽しみだ。
毎日の通勤と週末のツーリングに使う予定なので、この選択は正しかったかも。
290ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:48:18 ID:???
友達からパナソニックFCC19を頂きました
月に2つ程度ずつ74系のパーツをそろえていこうと思ってる

でも身長175でサイズ55はちょっと大きいのかな?
291ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 02:56:07 ID:???
175で55なら丁度良いんじゃね?
292ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 03:10:46 ID:???
>>290
ほんと?サンクス!
実は74系のパーツこつこつと集めるなんて偉そうな事言ってるけど、
組むの初めてなんだよね・・・
いつもショップに任せていたから・・・

コラム、ハンドル径とかの数字に気をつければ文系の俺でも出来るよね
がんばります
293ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 03:31:59 ID:???
それは己のレスだろ
294ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 06:53:55 ID:???
ORC21の場合、28Cが履けるんだよね。

ネオコだと23Cだから、普段乗りにはパナが使いやすそう。
295ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 07:52:51 ID:???
それはカーボンフォークの都合だろ。
296ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 13:21:59 ID:???
FCC19とFRC01の違いって?全く同じに見える
297ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 17:50:37 ID:???
>>296
少なくとも、カタログ上からは違いがわからんね。
そんな俺は、FCC1シリーズのモデルチェンジを夢見て、すでにFCC12に10年乗っている。
まぁ、ラグ付けホリゾンタルの鉄フレームとしては究極に近いから、これからも変わらんかもね。>FCC1&FRC01
298ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 10:01:22 ID:???
パナは
幕張でモデルチェンジの発表するのか?
299ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:35:20 ID:???
するするww
300ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 21:03:02 ID:???
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:34:39 ID:???
>>298
大阪で発表してなけりゃ、この時期の発表はないと思われ。
302ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:36:36 ID:???
>>297
FCC19はダウンチューブがオーバーサイズなんだが、
FCC12でもそれは変わりない?

加えて言えば、
FCC18はアヘッドにも対応してたのが、FCC19ではノーマルオンリーになって、
FCC19でフレーム単体重量が1760gだったのが、FRC01では1800gになってる。
変わってないようで毎年チョコチョコ変わってるっぽいよ。
303ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:59:24 ID:???
サイクルモード行った人、新型の発表ありましたか?
ショップでORC12が発表されると聞いたけど
他のモデルもモデルチェンジするのかな。
304ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 05:18:37 ID:???
>>302
>FCC18はアヘッドにも対応してたのが
対応でなくて基本形がアヘッド仕様、頼めばスレッドにしてくれたかどうかは、分からん。
305ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 06:44:15 ID:???
>>301
大阪が先だったんだね。

西の方どうです?行った人居ませんか?
306297:2008/11/03(月) 09:53:46 ID:???
>>302
FCC12の時点ですでにオーバーサイズです>ダウンチューブ&トップチューブ
ヘッドパーツは、FCC18で時代の流れを見てアヘッドにしてみたけど、不評なんでFCC19で
元に戻したって感じですけどね。
まぁ、俺のはフォークをミズノのカーボンに換えてすでにアヘッド化していますが。
307ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:38:17 ID:???
>>305
FRC02、ORC12、ORC22、FPC11、OSD5が
発表されてたよ。サイクルモード専用チラシを配ってた。
308ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 23:53:07 ID:HRdp7uw5
>>307
それぞれどんなモデルなの?
309ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 00:37:01 ID:???
wktk
310ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 12:45:39 ID:???
>>307
スキャンしてうp汁。
311ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:23:35 ID:???
↓のスペースに念写よろ



















312ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 17:27:31 ID:???
↑心の綺麗な人にしか見えないのですね
普通の人用もよろしくお願いします
313ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 18:16:51 ID:???
現行('08)モデルのカラー変更&値上げモデルとみた。
314ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:37:51 ID:???
>>307
おねがい、うp、、、prz、、、orz。
315ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 00:51:43 ID:???
>>313
展示では価格未定/1月発売予定になってたけど、
直接聞いたらORC12の105完成車で\235k(+\40k)と言われました。
316ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 02:01:18 ID:???
ちょwwwwww
なによその4万円うpって、ギャグだろ

つか、マジだったら値段的には値引きがあった頃のOCT19(チタンロード’07)の方が安いじゃん
317ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 11:53:28 ID:???
んん…
原料価格の高騰分?
円高分はまだ還元されないか。
318ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:43:30 ID:???
サンヨー買取でお金が回ってきません。
319ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 19:29:31 ID:???

320ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:04:55 ID:???
321ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:38:48 ID:???
ソ


322ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:39:47 ID:???
323ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:57:25 ID:???
>>317
フレームが3Dプレステージになって、完成車重量が300gくらい軽くなってるとか・・・
ぶっちゃけ、普通の4130ならともかく、バデッドチューブって加工賃が掛かるから、
円高になったからっていきなり安くなるもんじゃないし。

特に、POSって大量仕入れしてるわけじゃないし。
324ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 01:56:43 ID:???
チャリ乗りはバカだから、何も疑問持たずに金出すチョロい相手と見下されてるだけだろ
特に日本のチャリ乗りは、無知なくせにブランド志向だから良いカモ
325ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 07:10:29 ID:???
パナなんて
中華サイモト以下の超底辺ブランドに
金を出すバカが本当にいると信じているのなら
パナのマーケティング部門は
とんでもない阿呆の集団ダロ?
326ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 07:14:11 ID:???
ORC12のフレームが3DプレステージならFRC01のカーボンフォーク版がORC12って事に
なるんかいな?
327ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 07:33:20 ID:eWlPf4m+
FPOSだったらチューブは何がいいかな?
見た目2本巻きステイとかできてノーマルゲージがいいんだけど、ふにゃふにゃは嫌だな
328ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 08:23:10 ID:???
タンゲノーマルorカイセイ019のノーマルで決まり
329ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:48:39 ID:???
>>327
プレステージ3Dバテットオーバーサイズ

これしかない。カイセイのパイプはクソ
330:2008/11/07(金) 12:07:49 ID:???
オマエのパイプはゴミ、役立たず
331327:2008/11/07(金) 12:35:42 ID:???
》328、》329
サンクス
で、ノーマルゲージとオーバーサイズどっちがいいのかな?
332329:2008/11/07(金) 12:52:12 ID:???
>>331
もちろんオーバーサイズ

カイセイのノーマルサイズは自分の中では糞。いい感じなのは最初の2ヶ月くらい。
それ以降はぐにゃぐにゃ
333327:2008/11/07(金) 13:08:36 ID:???
》332
さっそくサンクス
丹下のノーマルゲージはどう?
334ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 14:35:32 ID:???
>>323
一応改良のために値上げってことなのね、d。
335ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:08:03 ID:???
>>317
今、鉄鋼価格は下がってるんだが。

336ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 16:39:50 ID:???
投機マネーバブル崩壊と中国の後退で燃料と金属関連は暴落中

でも値上げするのは、景気後退でパナ本体の売り上げマイナスを見越しての
単純にバカから搾り取れるだけ搾り取る手段

なにせパナサイクル自体は全然売れずにピンチなのに、POSだけは順番待ち
このタイミングなら値上げしても客は付く、充分稼げると踏んだ
337ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 19:09:30 ID:???
もともと10年の黒歴史の間にほとんど値上げできていないからな。
餡子のパイプ使ってフルレコ完成車出してみたりとんちんかんな事はやっていたが・・・
338ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 14:11:43 ID:???
とはいえ今のところ値下げを言い出すメーカーは他にも無いわけで
339ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 18:12:32 ID:???
消費者は怒らないといけない。
価格は市場が決める。

大幅値上げだけがあるとすれば
俺はアンカーを選ぶことにする。
340ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 01:48:05 ID:???
サイクルモードで見てきたけど、FRC02が更に重くなってた・・・orz
550で1910g。
FRC01が530で1800gなんだけど、20mmサイズ違うだけで、100gも変わるもんかな?

ORC12は550で1710gで、パイプはカイセイだった。
017か019E?

まあ、カイセイが糞かどうかは置いておいて、
この内容なら値上げしても納得は出来ると思うが。
何せ、完成車重量が去年と1kg違うんだから。

あとORC22もリア三角がクロモリになってた。
これで、ハイテンが硬いか軟いかの不毛な論争も終結するだろうな。


341ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:19:13 ID:???
サイクルモードでたてカンバンにあったフレーム&フォーク重量。
FPC11 1930g(530)
ORC22 1910g(550)*
ORC12 1710g(550)*
FRC02 1910g(550)
*は、カーボンフォーク。ORCは下位モデルも前後ダボなし、ショートリーチブレーキ。
まったり仕様はシクロクロス系バイクのみに。

やっぱりフロントフォークがクロモリだと重いな。

もらってきたチラシといっしょにどこかにうpしようか?
342ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:25:47 ID:???
343ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:26:43 ID:???
>>341
すまん、これFreame Weight表記だった。フォーク込みじゃないと思われる。
としたら、FRC02が重いのはどの部分だろう?
344ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 23:55:49 ID:???
>>343
現行の重量の基準が530で、サイクルモードでの展示は550。
単純にサイズに重量が比例すると考えると、
1800/530*550=1867gとなるはずが、1910gとなってることから考えるに、
パイプの最薄部の長さが一定で、最厚部の厚みのみが異なってるんじゃないかと。

多分、530で作れば重さは一緒だと思う。
345ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:26:35 ID:aU3Nq/5Y
今日見てきたよ。アンカー止めてPOSにするwラグがいいし、塗装のバリエーションもだいぶマシになってる。
1月じゃなくて今月から売れば良いのに。
346ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:29:34 ID:???
>>345
塗装の出来は期待しない方がいいぞ
347ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:49:14 ID:???
チームカラー以外の塗りは悪いな
348ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 01:01:48 ID:???
インディゴブルーメタリックは綺麗に塗れてて良かったよ。
349ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 17:50:49 ID:???
350ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:01:56 ID:???
>>342
ちらしはスキャナ取り込みしたんで、こっちで見てくれ
http://www2.uploda.org/uporg1777552.pdf.html
パスはpos
351342:2008/11/11(火) 00:06:26 ID:???
>>350
手間取らせたね、>>350に幸あれ!
352ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:18:28 ID:???
ORC12のカイセイパイプってニッケルクロモリの8630だったんだな。
550mmで1700g前後だと中央0.4mmじゃなしに0.5mmのNJS対応8630Rか。
353ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:25:55 ID:???
>>350GJ
BB部のアウトバテットもトップチューブの潰しもカッコいいね。
あとは生産車のガゼットの処理だけだな。白石車みたいな処理なら良いのに。
354ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 01:50:01 ID:???
ダサい
355350:2008/11/11(火) 02:11:43 ID:???
のこりは写真うp。
場所は>>342

カンバンにあるスペックのほうが情報が多いので参考になるかと。
あと、FRC02は綺麗な塗装だったのがわかるといいな。

ちなみにサイクルモードで痛感したこと。もっと広角なレンズがほしかった、、、、
356ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 19:01:53 ID:???
>>355
乙、36mm〜はつらいねぇー、連射は世界最速なのにねw
357ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 20:55:23 ID:???
>>355
うp乙。
FPC11のトップ25.4mm、シート、ダウン28.6mmのチューブって古臭い
サイズのチューブだけど、ホリゾンタルフレームを一番綺麗に見せる
チューブだと思う。今PF39乗ってて、この太さでロードフレームも有ったら
面白いのにって思ってたんだ。しかも大好きなスレッドステムだし。
358350:2008/11/11(火) 21:11:57 ID:???
>>356
本当は一週間前に使うはずが遠征できず、
敵討ちと思ったら返り討ちということで。

今日は会社からDP1ええなーと指をくわえてWebめぐりw
359ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:22:27 ID:???
なんかパナが息を吹き返しているみたいだ!!
360ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:49:28 ID:???
最近クロモリが売れまくってるからな。
361ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:29:01 ID:???
>>360
売れてるつっても、これでケルビムやマキノ並だろ。
362ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:46:40 ID:???
高い、ショボイ、ダサい

ショボくてダサいのはわかりきってたけど、この値上げは何?ギャグ?
363ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:50:26 ID:???
東京にいるからそう思うだけ。
全国まんべんなく全地区でパナは売ってるんだから、ケルビムやマキノとは比較に成らん。
364ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 19:52:51 ID:???
大阪だがRNCのほうが良く見る・・・
365ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 21:19:27 ID:???
ラグが好きかどうかじゃないの。
時代的にはネオコットの方が後だからスペオタなら・・・
366ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:16:00 ID:xeNYp/i4
レーシングデザインにしたら、ネームの色って何色になるの?
367ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:41:13 ID:???
368ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:23:52 ID:???
>>363
年間の製作台数はマキノでも4桁乗ってるが、POSって3桁止まりだぞ。
369ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:28:16 ID:???
詳しいのぉ〜、関係者かい?
370ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 02:16:03 ID:???
>>368
つまりパナモリの方が全国レベルじゃマニアックってことか・・・
371ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 05:02:07 ID:???
>>368
そこで一気に、映画シャカリキ!バブルですよw
372ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:37:47 ID:???
映画シャカリキ!は黒歴史
373ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 17:35:53 ID:0J5iUhTG
出来心でFP39注文しようとしたら「2008年モデルの受注は終了」だって。
パナは初めてなんだけど、2009モデルの受注はいつからなんだ?
374ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 23:03:09 ID:???
今から
375ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 00:58:15 ID:???
376ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:13:14 ID:m9KVKdtG
panaのハイブリッドって無いんですか?
フロント三角がアルミで後ろがクロモリみたいな。
377ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:13:37 ID:???
ない
378ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:15:14 ID:???
フレームがチタンでフォークがクロモリだったらあるよ。
なんでチタンフォーク作らないのかね??
379ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 07:11:21 ID:???
にわか君には分からんのだよ。
380ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 09:18:37 ID:???
人を俄呼ばわりして悦に入ってるバカくらいにしか理解できんのだよ。
381ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:26:49 ID:???
10年も前には複数チタンフォークを作っているメーカーがあったし普通に買えたし
当時を知っているならどういう低い評価だったかも知ってるだろ。
検索したらどういう風に使い物にならんのか書いてるオナさんのサイトいくつかあるしな。
382ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 13:38:22 ID:???
チタンフォークならPASSONIが数年前まで作っていて
ODの殿村さんが最後に残っていたのを買い占めたんじゃなかったっけ。
純チタン製でグニャグニャでポタにしか使えないし曲がったら修正できないとか。
383ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 14:05:36 ID:???
肉厚上げてもダメだったのかな・・・・・
桁外れの耐腐食性があったとしてもフォークが先に壊れたら意味ないのに・・・
384ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 15:07:00 ID:???
>>383
フォークは消耗品として考えれば?
385ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:52:27 ID:???
剛性の問題なのに消耗品とか関係無いだろうに。


386ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 22:24:29 ID:???
ALANとかTVTのアルミフォークはわりと良かったけどな。
チタンフォークも設計の問題だろ。
387ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 22:34:04 ID:???
GIANTがクロスバイクと待ち乗りピスト用に最近またやってる。<アルミフォーク
388ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 22:36:44 ID:???
しらなかった。
アルミフォークは好きなんだよ。
389ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 22:41:59 ID:???
チタンフォークは肉厚上げてクロモリ並の剛性にすると
重量もクロモリとほとんど変わらくなるんだったかと。
計算だけなら2倍厚にするだけなんだがそれだと話にならんかったんよな。
1インチコラムでクラウンラグのフォークだとほとんど外径変えられんかったし。
390ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 22:43:45 ID:???
だからMTBではチタンフォークが結構生き残ってるのか。
391ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 23:55:39 ID:???
>>389
なるほど。だったらクロモリで充分か。
392ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 07:53:32 ID:???
ho
393ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 08:03:34 ID:???
mo
394ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 11:49:14 ID:???
sa
395ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 12:10:57 ID:???
pi
396ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 12:19:03 ID:???
en
397ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 13:46:34 ID:???
398ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 19:08:09 ID:???
399ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 14:59:27 ID:???
おかしな流れをぶった切って申し訳ないが、
レーシングカラーにするのは決めたんだけどホイールが決まってない
資金難なこともあるんだけどFULCRUM Racing5は見た目アリかな?
だれかFULCRUM+レーシングカラー乗ってない?
400:2008/11/19(水) 15:09:21 ID:???
400
401ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 16:18:27 ID:???
>>399
PCで合成したらどうだろ?
402ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:44:56 ID:???
>>399
俺は無しかな。。。
青主体にフルクラムの赤は似合わないと思う。
無難に銀輪な感じで、シマノ辺りは?
403ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 08:12:08 ID:???
>>399

FRC01にRacing7の赤を付けてみた事あるけど、色がバラバラで似合わなかったよ。
404ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 08:23:50 ID:???
>>401>>402>>403
サンクスです。
やっぱ無難にシルバーですかね、シマノWH-5600見ていてよさげだと思いました。
検討してみます。
405ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 09:03:18 ID:???
>>404
俺はいいと思った。
バーテープも赤(濃い赤)にすれば
かっこいいと思う。
406ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 10:04:27 ID:???
407ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:08:59 ID:???
パナのサイトなかなか更新しないな。
408ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:21:05 ID:???
毎年同じ時期じゃないか
409ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 00:07:57 ID:???
カイセイ8630の上下オーバーサイズに心ひかれるが、
エンドがロードエンドしかないのか…
あまり好きじゃないんだよね。
410ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 00:50:05 ID:???
ストドロが良いのか?
411ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 00:52:15 ID:???
そう言えばどっかで偶然見て衝撃的だったエロ画のサイトで、
ポケモンのピッピにひたすら失禁させてるとこがあったな。何が楽しいのか理解不能。
あと美少女がひたすらタイツの中にうんこを漏らす絵を描き続けてる人とか…
412ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:53:52 ID:???
それはカストロ。
413ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:06:05 ID:???
世界のオイルメーカー
414ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 23:34:03 ID:???
スカトロールアヌスヌープラ!!
415ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 20:57:02 ID:???
416ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 22:01:38 ID:???
417ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 22:06:17 ID:???
FRC01が来たんだがエンドにネジがある・・・。
見たところリアホイールの直進具合の調整に使うようだけど
実際にどのようにして調整すればいいのでしょう?
目分量??
418ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 22:22:29 ID:???
>>417
一杯までねじ込んで使うんだよ。普通のコンポ使うなら
調整の必要なし。
419ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 00:37:54 ID:???
>>417
BB付近を見て目分量でおk
420ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:10:37 ID:???
>>417
ホイールベースを長くしたければ緩める
タイヤサイズを大きくしたければ緩める
421ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:24:21 ID:???
なるほど。
先輩方、ありがとう。
どうやら直安とは関係なかったようで・・w
422ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:09:17 ID:???
>>421
関係あるよ
一番前と後ろじゃ
リアセンタがかなり違ってくるだろ
体感できるかは人次第だが
423ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 13:31:07 ID:???
>>421
試しに片方だけ締めこんだ状態にしてみればわかるよ。
直安の影響よりも漕ぎの重さのせいで直したくなるからw
424ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 09:17:57 ID:???
直安が悪いからこそ漕ぎが重くなるのでは・・
425ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 12:57:17 ID:???
>>418
一杯まで締め込んだらエンドの半分しか
シャフトにかからないんだが?
危険じゃね?
426:2008/12/04(木) 02:53:23 ID:???
>>417
そうさなー、折角のアジャスタブルエンドなんだから調整代を少し残した方がいいべ。
調整する時は後から眺めてチェーンステー(BB付近)とタイヤの隙間が左右均一になる様に・・・。
427ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 16:12:32 ID:???
パナモリに詳しく、初心者だとして何でも相談できる良心的なショップって都内にありますか?
428ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 20:39:40 ID:???
>>427
あるよ。でも店員乙って言われるから店名は書かない。
良い店、自分に合う店は自分で探せ。
429ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:01:16 ID:???
雑誌によく乗ってる店のことか?
430ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:02:02 ID:???
>>428
知らないならレスつけるなブタ

もう一度お尋ねします。
パナモリに詳しく、初心者だとして何でも相談できる良心的なショップって都内にありますか?
431ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:13:20 ID:???
一回ワイズかセオで話してきたら。
ちなみに09モデルについてはまだ店も知らんよ。
432ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:23:18 ID:???
Y'sでも平気なんですか?聞きに行って見ます。

他の完成車買おうと思ったんですが、ことごとくなくて
どうせなら同じ額だして納期が短いパナモリに行こうと思って
質問させてもらったんです。

って、自分と同じ質問をしてる人がいますねw
433ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:26:39 ID:???
ちなみに納期はアンカーよりは短い位のもんで今はすぐには来ないよ。
434ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 21:33:03 ID:???
マジですか・・・・あー
一度リセットして考え直します・・・
ありがとうございました。
435ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 23:10:37 ID:???
またパナの事だから突然POS開始するんだろう。
436ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 01:05:13 ID:???
昔やってたプレステージを使ったMTB(フォークもクロモリ)
を作って欲しいんだけど
もうカタログ落ちして何年もたつよね

頼めば作ってくれるんだろうか?
437ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 07:13:50 ID:???
当然頼めば出来るだろ、
ロードのPOSでスケルトンをMTBにして、タイヤの太さを指定すれば良いだけ。
438ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 07:44:47 ID:???
それでもワイヤーリードとかエンド幅が違うしラグが対応できない。
去年時点では作ってもらえんかったよ。
439ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 08:14:54 ID:???
>>438
やはり同じこと考えてる人いるんだな
今年もだめかな?
440ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:26:40 ID:???
441ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 01:37:09 ID:???
442ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 08:24:52 ID:???
443ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 08:33:57 ID:???
またかよ
444ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 09:02:57 ID:???
ORC21注文したお
445ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 20:32:14 ID:TymrPBsw
パナのHPって、毎年いつごろから更新されているんでしょうか?
サイクルモード時点だと価格も決まっていなかった様子なんですが。
446ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:18:27 ID:???
>>444
ロングアーチブレーキのモデルは無くなるからな
447ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 21:27:20 ID:???
>>445
例年12月中にカタログ各店配布で1〜2月頃にHP更新。
受注は3月からで納品は4月以降。
FPOSは4月にオーダー開始で納品は5月以降。
448445:2008/12/09(火) 22:41:10 ID:vMSTy/mt
>>447
すみません。ありがとうございます。
納品がそんなに先とは知りませんでした。
ありがとうございました。
449ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 23:53:45 ID:???
>>444
ノ ナカーマ

色で悩んだけど、結局コーポレートカラー(青地銀ロゴ)にしたよ。
エボルタとかオキシライド風に塗装してくれたら転んだかもなw
450444:2008/12/10(水) 07:26:23 ID:???
>>449
うちは、インディゴブルーMに銀ロゴにしました。
22日にメーカーから発送予定です。
451ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:38:02 ID:???
今日やっと組み上げて嬉々としてシェイクダウンに行ったんだが
車道から歩道に逃げるシチュエーションがあって
自分では充分抜重したつもりで段差を乗り越えたら
いきなり後輪ロック!
後輪の片側がエンドから前方にずれていた・・・・
クイックをいつもの感じで締めたのだけどこれは相当強く締めこまなければ
ダメなのか?
しかし何でエンドの切れ込みを前後にしたんだ??
上下で良いじゃんね?
452ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 19:41:42 ID:???
あれ?ラインナップがしょぼくなってない?
453ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:16:11 ID:???
入れ替えの時期だからかなー
454ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:41:35 ID:???
カラーのところもしょぼくなってるし
455ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 23:09:38 ID:???
昔からあるロードエンドだな。
入れるタイヤによって前後させたり、
フレームがちょっとゆがんでるのをそれで吸収したりする。
456ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:15:54 ID:???
リア三角の精度が低いから
ロードエンドが必須なんだよな
457ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 05:04:05 ID:???
>>451
>車道から歩道に逃げる
まさか車の出入り口になってない所を乗り越えたのではあるまいな・・・・。
458ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 06:41:20 ID:???
>>451
>>455

ずれるの?
つか、ずれる余地があるの?
459ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 09:49:51 ID:???
>>458
雑に踏み込むと簡単に抜けるよ
460451:2008/12/11(木) 09:55:09 ID:???
調べたらどうやら>>455>>456みたいだね

>>457
もちろんスロープになっている所です
>>458
クイックの位置としてはほんの5mm程度のズレだったのだろうけど
タイヤは片方のチェーンステーに接触しブレーキパッドも
がっちりリムに張り付いていたよ

その後「こんなにキツク締めてだいじょうぶか?」というくらいにして
30kmほど走行したけど問題は無かった。
昔から締め具合にはかなり神経質になっていたつもりだけど(強く締め過ぎない)
このエンドは今までよりかなり強めにしないとダメなんだね
461ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 10:16:36 ID:???
サイクルモードで貰った冊子のPanaのページににORC12(価格未定)ってあるけど
これって完成車で売ってる物なの?
462ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 14:40:41 ID:agoLsNTO
ここスレでないかもしれませんが
かなり古いパナモリロードを取得しました。
フレーキも古いダイアコンペです。
フレームからいって最近のブレーキは似合わないのですが
ブレーキレバーが硬いように思います。

スムーズにするにはどうすればいいですか?
ワイヤは新品でスムーズなのですが
ブレーキ自体が硬いです。
463ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 14:42:08 ID:???
>>460
>こんなにキツク
がどの程度か分からんが、閉める時手が痛くなる程キツクする必要は無いはずだが・・・
464ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 14:45:26 ID:???
>>462
バラして、清掃、組み立て、可動部に多すぎないように注油が、基本形
あとはお湯に浸してみるとか
465ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:02:59 ID:???
最近のアルミエンドと違い、クイックが食い込みにくいから結構きつめに閉めないと
かんたんにずれるぞ。
あと、最近の軽量クイックはその食い込みを前提に作られているのも多いので、
とりあえずシマノかカンパの純正を使っておけば間違いないと思う。
466ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:26:54 ID:???
※FRT01,ORT01,FRT11,ORT11,FCMT3,OCMT3,FRC01,FRC11,ORC11(同車種のFPOS含む)の受注は終了しました。
467ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 22:55:12 ID:???
>>465
だね
メッキなんかかけてあるしね
468ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 05:48:06 ID:???
>>466
数ヶ月間買えないのか
469ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 10:41:33 ID:???
POS終了?
470ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 11:06:26 ID:???
10時半から活動再開してるから分かり易いwww
471ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 00:49:19 ID:???
何の話してんの?
草ボーボーで何かそんな面白いことあった?
意味不明
472ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:57:21 ID:???
ボーボー鳥と書いて
バンバンジーと読む
473ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 22:50:18 ID:???
>>460
菊座金挟んだら。
エンド面に傷付くけどあんな所傷付いたって気にしない。
474ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:25:40 ID:???
菊座金という文字を見て
反射的に括約筋がキュッとするのは
私だけ?
475ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:42:49 ID:???
全く最近の書き込み見えると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。
「オスッ!オスッ!」と気合を入れながら振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。 
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のイチ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。178*74*30角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
476ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 23:59:21 ID:???
>>475
みやがれ!!」まで読んだ
477ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 00:00:26 ID:???
全部読んでんじゃねーかw
478ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 14:24:42 ID:???
ここにORC22の写真あるな。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4325&forum=120
三番目の記事。写真クリックで拡大。
479ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 18:15:43 ID:???
>>478
それたぶんチタン。ORC22は、下にサドルだけ写ってるやつじゃないかな
サイクルモード行ってないから確かじゃないけど
480ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 01:46:08 ID:???
展示写真に思いっきりORC22って書いてあるよー

09モデルいつから注文できるんだ〜
ロゴ無しできるようにしてくれないかな・・・
ダウンチューブのでかいロゴはいらない
481ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 01:48:26 ID:???
あ〜勘違い
その下で切れてる緑のやつか
上のはなんかちょっと太いかもね
482ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:02:35 ID:???
パープル×ブルーかっこいいと思うんだけど
オーロラ高すぎだろjk
+5000くらいにしろや糞が!!!
483ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:04:32 ID:???
>>480
ダウンチューブのでかいロゴ無しでトップの小さいやつだけってのはできると思うよ
大小選ぶって書いてある
484ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 02:25:52 ID:???
>>482
3万あったら余裕で好きな色に再塗装できるからなw
485ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 04:54:18 ID:???
09モデルのFPC11って何?
ピスト?
08でいうところの何?
486ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 05:06:44 ID:???
あっピストですね
ググッたら一件だけ写真出てきました
あのラグドフレームでロード作ってほしい
487ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 07:50:17 ID:???
はやくPOS再開してくれないとテスタッチに浮気しそう
488ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 12:47:02 ID:???
以前、このスレでカタログ情報を写真掲示板にうpしたもんです。
FRC-02以外のフレームも多少撮ってるけど?なにか見たいのあります?
489ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:38:46 ID:???
とりあえず全部晒せ
見たいものはこっちで考える
490ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:45:46 ID:???
さっき電話でPOSの再開を問い合わせたら、1月の中旬〜下旬には受注開始みたいです。
491ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:57:37 ID:???
>>487
俺もw
大幅に値段上げたらテスタッチかアンカーにする

>>488
全部みたいw
492488:2008/12/18(木) 17:54:04 ID:???
>>489,491
せめて容量無制限でそれなりの期間持つうpろだ教えろやw
493ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:57:00 ID:???
>>492
http://img.wazamono.jp/bicycle/
ここは大きいファイルもうpできるし、簡単に流れない
からお勧め。
494ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:12:29 ID:???
FRC01のアヘッド化はできた(無償だっけ?)みたいだけど
逆にORCをスレッド化することはできないの?
パナに聞けですよねそうですよね
495ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 01:58:49 ID:???
まだか?
496ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 14:59:32 ID:???
>>494
できる。但し他のフレームみたいにヘッドパーツを付属
させる事ができない。注文した店で別途スレッド用
ヘッドパーツを購入して組み付けてもらう事になる。
497ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 19:51:57 ID:???
ついでにフォークもクロモリにしたいw
FRC02だと予算オーバーだorz
498ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 11:34:07 ID:???
年明け大幅値下げ
499ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 14:56:26 ID:???
売ってないもんをいくら値下げしてもらっても
500ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:35:31 ID:???
本社がピンチだから便乗値上げ!
501ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 20:56:21 ID:???
売ってないなら仕方ない。
アートサイクルスタジオにする。
502ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:15:38 ID:???
アートはやめとけ、
503ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 21:21:41 ID:???
504ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 08:49:29 ID:???
>>502
そう言える根拠、理由を教えていただけたらとてもありがたいのだが、教えていただけませんか。
505ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 08:59:32 ID:???
スレチ消えろ
506ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 09:28:36 ID:???
そういえばartのスレがなくなってるな
507ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:11:31 ID:???
>>503のレビュー読んで、ますますORC21を買う気持ちが強くなりました。
508ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:19:32 ID:???
509ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:34:08 ID:???
510ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 17:03:00 ID:???
結構参考になったw
511507:2008/12/21(日) 18:25:12 ID:???
ORC21を注文しに行ったら、これじゃなくても全部注文出来るよと言われて
FRC01に変更。正直予算オーバーだw 公式サイトじゃ終了した事になってるけど
ありゃ値上げの口実だよ、とか言われてしまいましたw
512ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 18:57:41 ID:???
なんかメーカーとして無責任な感じが…
513ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:45:33 ID:???
数年前までいつPOSはいつ無くなるんですか?潰れるんですか?て言われていたようなブランドだしなあ。
514507:2008/12/21(日) 20:01:28 ID:???
チタンは来年からドカンと値上がりするから今のうちにとも言ってたよw
515ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:16:59 ID:???
さすが支那ソニック
516ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 23:29:55 ID:???
海外のメーカー右から左の代理店より対応が良かった。
詳しく書けないけど、俺の場合ホイール(シマノ製)ワンセットよけいに貰えた。
517ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:51:58 ID:???
>ありゃ値上げの口実だよ

この御時世に値上げ…
ま、まだブームは続くんだろうけど。
518ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:32:26 ID:???
欲しい奴は今のうちに注文しとけって事だ。
店によってはやってないって言うかも知れないけど。
519ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:50:59 ID:???
>>516
アートのこと?
520ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 17:53:57 ID:???
521ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 18:29:58 ID:???
レイノルズフレームを選んだ貴方の負けですね、、
極限まで薄くして軽量化を図ったフレームですし

S600ならこうはならなかったでしょう
522ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:38:21 ID:???
S600w
523ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 00:49:05 ID:???
S600・・・
メルセデスベンツと考えればかなりのセレブですね?
524ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:03:42 ID:???
実はパナよりアートのほうが精度高い
ガチで
525ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 01:08:40 ID:???
526ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 10:05:58 ID:???
4万くらいで売ってれば見過ごしてやったものを・・
527ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 17:05:07 ID:???
アートはないねw
528ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 18:14:02 ID:???
レイノルズ520が薄いのは確かだけど、パナモリでもタンゲプレステージとか選ぶと薄いぞ?
529ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 19:23:47 ID:???
まあその分軽いから納得してるよ。軽量フルカーボンよりは気楽でしょう。
530ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 20:18:25 ID:???
>>520
勝手に凹まんよw
531ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:49:14 ID:sysh30VV
中古フレーム 3-ORC3を貰ったのですがフレームの素性って
どんなものですか?
前オーナーは購入してから数回しか乗ってないと言う事と
屋内保存ということで14年前のフレームでありながらピカピカです
532ツール・ド・名無しさん:2008/12/23(火) 22:52:21 ID:???
>>531
14年前というと、パナソニックがツールにフレーム供給してたかな・・・?
533ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 11:23:25 ID:???
パナのフレームって選手に搭乗拒否されたんじゃなかったっけ?
534ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 19:40:15 ID:???
ロシア系の選手が多くて最初はパイプ抜けを起こしたりしたけどカイゼンしたよ。
535ツール・ド・名無しさん:2008/12/25(木) 23:08:11 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Panasonic_cycling_team
これの90年以降「Panasonic - Sportlife 」からが、機材供給もパナ。
ちなみにシャンゼリゼでマイヨヴェール着たのはのは91年
ダーネンスがロードで世界選手権とったのは90年。(これはパナのフレーム使ってたか不明)
パリ・ルーベ、パリ・ニースあたりもパナのフレームでとってるはず。
ロードのメジャータイトルとってる国産メーカーはここしかないよ。
536ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 01:10:18 ID:???
まあでも国産の中では最も精度低いけどな
537ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 07:40:55 ID:???
>>536
そうだな、アンカーとテスタッチ除けばな
個人ビルダーはシラネー
538ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 08:24:21 ID:???
つまり精度高いほうだってことだな
539ツール・ド・名無しさん:2008/12/26(金) 10:23:59 ID:???
今更、自転車人の6号の国産ビルダー特集読んだ。
企業のスケールの中で家内手工業的に頑張ってる記事を
読んで感動しました。早くこねーかな、俺のFRC01。
540ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 02:09:24 ID:???
宣伝用の提灯記事に釣られたイイお客様だw
541ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 03:46:38 ID:???
タイアップ記事とはちょっと違うんだけどな。
ま、宣伝目的があるのは否定しないよ。
俺も雑誌屋だしなw

ま、そんなことはどうでもいい。記事読んだのは
自転車注文した後だしなw
542ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 17:20:41 ID:???
>俺も雑誌屋だしなw

駅のホームでゴミ箱に手突っ込んでるヒト?
543ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 18:01:18 ID:???
ツマンネ
544ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:26:52 ID:???
ドウイ
545ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 14:57:29 ID:???
上位モデルは全部オーダーになるのね。

…在庫を持ちたくないとかそんな事情なんかな
546ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 17:16:21 ID:???
あん? POSって全部オーダーじゃないんか?
547ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:42:39 ID:???
セミオーダーってところだろうよ
548ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:43:28 ID:???
POSにはFPOSとPOSの2種類ですよ。
549ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:48:29 ID:???
パナソニック”オーダー”システムじゃん
大量生産のツルシじゃなく、オーダー入ってから作るハンドメイド

つっても人の手が入る部分は最小限の流れ作業だから
イメージしている、
「職人さんが一本一本パイプに魂こめて切って繋げて・・・してる」とか思ってるとガッカリする
550ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 18:56:05 ID:olkCOENW
1週間前にFRC01を注文。1月末に納品らしい。
やっぱり来年からのは値上げだそうです。
551ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 19:17:09 ID:???
>>549
スーツ作ってみろよヒキコモリ
552ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 19:28:58 ID:???
>>550
俺は20日に注文して同じく1月末納車。せかせば早くできるみたいだったが
まあ「急いでないですから」って言ったんでそうなった。
フレームが店に届いてから着けるパーツの打ち合わせをするが、
楽しみと同時にちょっと悩んでる。何をどこにいくら掛けるかなんだよなぁ。

それにしても、多少前後するけど2週間でフレームが完成するオーダー
ってシステムとして物凄く良いと思う。本当はアンカークロモリも良かったんだが、
あっちは納期3ヶ月とか言うからやめた。
553ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:02:34 ID:olkCOENW
ケルビムは納期4ヶ月と言うからやめた。
554ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:31:57 ID:???
10万近くかかって出来上がったフレームが、
20年前のPNシリーズ(完成車で7万とか)と大して変わってなかった事のショック。
確かにフレームは軽いんだが、性能だけならアルミやカーボンあるしなぁ・・・。
555ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:41:24 ID:???
何を求めてるんだ君は
556ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:49:34 ID:???
性能だけならGIANTアライアンス10万で十分でつよ。
557ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:50:25 ID:???
年明けちょっとぐらいにフレーム再塗装に出したいんだけどこれも値上がりするのかな?
558ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 20:52:10 ID:???
パナ信者ウザス
業績悪化で必死な社員かね
559ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 21:59:27 ID:???
>>554
>性能だけなら
フレームの性能って何?
560ツール・ド・名無しさん:2008/12/29(月) 22:45:59 ID:???
>>554
20年前とは物価が違う

>>558
このスレはどういうスレだろうね?

>>559
軽くて力が逃げない
561ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 02:56:35 ID:???
パナソニックとアンカーって
どっちのほうがいいの?
国内メーカーのクロモリって、この2社だけだよね?
562ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 03:08:11 ID:???
好きな方を選べ
563ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 04:47:18 ID:???
テスタッチも日本メーカー
564ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 05:30:04 ID:???
>>561
マジで言ってんの?w
565ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 07:22:59 ID:???
土日やお盆前後、年末年始
急にパナスレがマンセーばかりになるんだよなw
566ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 07:29:20 ID:???
>>565
そりゃ社会人だろうが学生だろうが休日の方が2chにアクセスするからな

ニートは変なところ突っ込むよなw
毎日が日曜日か
567ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 07:46:35 ID:???
>>565
90年代前半のころ当時高校生、大学生で自転車競技してた西日本のひとが多いからじゃないの?

東はなぜかBSが多かった
568ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 08:18:38 ID:???
>>565
何度も言うがスレタイ見てるのか?
気味悪いぞ君。
569ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 08:19:47 ID:???
スレの流れは何も変わってないのに突然ネガティブキャンペーンを
一人で必死に開始・・・年末だからかな(爆笑
570ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 12:41:29 ID:???
スレの流れはチベット蜂起前後からずっと銭ゲバ支那ソニックまた値上げかよwwwwww
じゃなかったっけ?
571ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 14:36:26 ID:???
↑また来たw
572ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 15:17:34 ID:???
>>567
今でも東西の違いあるのかねぇ
573ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 15:28:14 ID:???
>>572
無いでしょう。
今となっては基本がアンカーカーボンだから
574ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 15:47:33 ID:???
アンカーのネオコット人気ジャン
575ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 15:55:43 ID:???
ネオコットのどこがカコイイのかわからない、幼児用自転車に見えるがな
576ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 15:59:36 ID:???
盲目
577ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 16:54:35 ID:???
節穴
578ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 17:41:46 ID:???
信者
579ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 17:48:52 ID:???
いいとは思うけどBSの時点で欲しくない
580ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 18:55:32 ID:???
>>575
そんじゃ、パナモリもかっこ悪いし幼児用自転車にみえるの?
正直ロゴなかったら見分けつかんのだが。
581ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:41:37 ID:???
いや正直ロゴはなくてもわかるぞw
582ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 21:58:08 ID:???
質問です。 POSのオーダーはすでに、 〆切ですが
'09モデルはいつから注文できるのでしょう?
(FRC01希望)
583ツール・ド・名無しさん:2008/12/30(火) 23:13:05 ID:???
09モデルはFRC02だぞ。
>>307
584ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 03:47:04 ID:???
値上がりするから待つよりまだ08注文できるとこもあるみたいだし探した方がいい
585ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 03:47:38 ID:???
つーかチャリ屋閉まってるし年明けはもう受注しないかもね
586ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 09:28:16 ID:???
>>584
大晦日に何言ってるんだよw
確か1/5から受注開始じゃなかったかな>FRC02
587ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 13:55:51 ID:???
07モデルは、今年の3月末頃まで注文できた
名目上は注文できない事になってたけど、
大抵の店では実際は4月から08に完全移項で、それまでは07が買えた
588ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 14:11:09 ID:???
POSってもう注文できないんですか?
それとも、モデル切り替え時だから止まってるだけとか?
589ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 15:47:44 ID:???
少し前のレスくらい読もうぜ?
590ツール・ド・名無しさん:2008/12/31(水) 18:47:22 ID:???
どっちみち年末年始だから、発注する自転車屋自体、仕事しねぇよ
591 【大吉】 【1671円】 :2009/01/01(木) 23:48:30 ID:???
あけおめ

今年はもっとパナモリに乗るぞ
592ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 23:20:35 ID:???
あけおめ
今年はパナモリで風のなかを泳ぐぜ!
593ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 11:14:40 ID:???
>>560
>軽くて力が逃げない
「確かにフレームは軽いんだが、性能だけならアルミやカーボンあるしなぁ・・・。」
by>>554
594ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 12:05:23 ID:???
エンドをストレートドロップエンドにできるなら
欲しいんだけどな。
595ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 15:55:06 ID:???
>>593
アルミw
596ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 16:50:57 ID:???
性能ってどういう基準なの?w
597ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 01:14:41 ID:???
まあ、>>593がお馬鹿なニワカなのを否定する事は俺には出来ないな。
598ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 02:31:37 ID:???
極限の性能が試されるトラックレースで
クロモリとカーボンで2〜3秒しかタイムが変わらないって本当?
599ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 03:16:18 ID:???
トラックレース 1000mタイムトライアル

1968 メキシコオリンピック
1分03秒91

1972 ミュンヘンオリンピック
1分06秒44

1976 モントリオールオリンピック
1分05秒927

1980 モスクワオリンピック
1分02秒955

1984 ロサンゼルスオリンピック
1分06秒100
600ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 03:17:22 ID:???
1988 ソウルオリンピック
1分04秒499

1992 バルセロナオリンピック
1分03秒342

1996 アトランタオリンピック
1分02秒712

2000 シドリーオリンピック
1分01秒609

2004 アテネオリンピック
1分00秒711

カーボンフレームが量産され始めたのは
たしか1986年とかそのへんから
いつ頃からトラックレースに使われるようになったかは分からん
601ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 03:45:54 ID:???
フレームだけでなくホイール、ヘルメット、ウェアの進化もお忘れなく
602ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 04:31:28 ID:???
スポーツ科学や人類の進化もお忘れなく
603ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 04:38:01 ID:???
スポーツ科学は大きいかもなぁ
陸上だっていまだに世界記録が更新されてるし
ドーピングの進化ってもあるかもしれないけどw

ところで
エアロヘルメットかぶって街中走ったら
何も知らない人からは現代アートか何かと勘違いされそうだな
604ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 08:08:34 ID:???
高地レースでメキシコのタイムが飛びぬけているのは有名な話。
605ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:20:18 ID:???
↓中華の安ロード相手にいきがってるこいつは何なの?w

351 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 19:55:46 ID:???
つか、アルミフレームで9.9kgを軽量といわれてもねぇ・・・
俺のパナモリですらそれより2kgぐらいは軽いのに。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228729968/351
606ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:32:16 ID:???
出張お疲れさんw
バイバイノシ
607ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:44:06 ID:???
パナモリで8kg切るのか?
608ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:53:01 ID:???
重い軽い確かに需要だが、そういう文句たれてるほど貧弱な足だ ほっとけ
609ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 20:55:36 ID:???
新製品発表前でネタがないのか、荒れてるな・・・
610ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:01:44 ID:???
>>607
FRC01をデュラで組んで思いっきり軽いホイール履けば達成可能かもな。
俺はそんなん乗りたくないけどw
611ツール・ド・名無しさん:2009/01/06(火) 21:32:56 ID:???
>>600
1996アトランタの時、十文字が三連勝のクロモリ出ててたのが、今となっては驚きだ。
612ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 06:58:48 ID:???
>>605
出品者乙
613ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 09:24:16 ID:???
パナモリで8kg切るのは無理だべ?
ふんだんにカーボンパーツ使えばいけるかな?
614ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:07:37 ID:???
肉抜き穴あければ可能じゃね?
615ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:22:21 ID:???
07までのFCR01相当なら8kg切るのは割と簡単よ。
今年はニッケルクロモリのモデルなら切れるんじゃね?
616ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 10:46:35 ID:???
FRCFRC!!!
617ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:20:10 ID:???
フレームとパーツのグレードにもよるがFRC01なら、フォークをカーボンにして
STIではなくカンパのエルゴにすれば500g位の軽量化になるな。
これで軽量ホイールにすれば8kgは切れんじゃね。

まぁ、重さを気にするなら最初からカーボンなりアルミにしろという話だが。
618ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 11:51:57 ID:???
>STIではなくカンパのエルゴ
頭固いな
Wレバーって簡単な軽量化があるじゃないか
619ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 12:29:53 ID:???
79DURAにWレバーですね。わかります。
620ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 12:37:05 ID:???
FRC01ではなく、古いFCC12だがミズノのカーボンフォークにレコエルゴ
他は78DURAのシマニョーロで7.8kg
ただホイールは予算の都合でALX430 orz

アルミやカーボンが優れているのはわかるが、原体験からロードは
ホリゾンタルクロモリという考えから離れられない・・・
621ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 13:19:38 ID:???
>>620
俺は490サイズなので軽いスローピングになってしもうた・・・。
チビの遺伝子が悪いんや・・・。
622ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 11:56:29 ID:???
>>615
07までのFRC01相当って書くけど、

FCC19のときはサイズが520の重量が載ってて、
FRC01のときはそのサイズが530、
去年のサイクルモードでのFRC02のサイズは550

サイズがでかくなってるから、重くなるのは当然だと思うんだよな。
623ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 12:47:33 ID:???
>>620
アルミやカーボン、スローピング。
乗ってみると気が変わることも。

気持は分かるけど、違うものを受け入れるのも
またいいものですよ。
624ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 12:58:33 ID:???
>>623
色々乗ってきた上で、やっぱりクロモリに回帰ってのもよくあることですよ。
625ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 22:59:54 ID:???
後ろ三角は相変わらずハイテンか
626ツール・ド・名無しさん:2009/01/11(日) 23:45:06 ID:???
行列のできる法律相談所?でハゲの弁護士がトライアスロンでパナモリレーシングカラー乗ってた気がする
627ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:28:11 ID:???
気のせい
628ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:34:12 ID:???
>>625
クロモリになるって前のレスであったけど。
629ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:40:09 ID:???
ハゲのせい
630ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 02:31:27 ID:???
いつになったらパナのwebが更新されるのだろうか・・・
631ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 08:01:18 ID:???
>>626
たしか8速でDHバーも古風なタイプ。
トラの人にはそういう人多いけどあまりバイク機材にはこだわりが無いみたい。
632ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:24:22 ID:???
村上春樹はパナチタンでトライアスロンでてたそうだ
633ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 15:31:43 ID:???
うわぁ・・・なんかパナチが汚された気がする・・・
634ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 19:21:56 ID:???
トライアスロンもケストレルって例外を除いては
カーボンが流行り始めたのはここ何年かだからね。
日本ではアルミのトラフレームはあまり流行らななったし。
635ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 22:43:38 ID:???
レーシングカラーは不滅です!
636ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 19:22:25 ID:???
>>625
FCC18、FCC19、FRC01はオールクロモリ、
前△だけがクロモリなのはこれより下位のグレード。
637ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:21:43 ID:???
>>635
だよなあ。

この前の日曜、「またニワカピストがやってきた」と思ったら、レーシングカラーで、競輪選手だった。

とんだ失礼をしました・・・
638ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 20:56:35 ID:???
>>636
いやだから、ちょっと前のレス読めば分かるけど今年からオールクロモリだと(以下略
639ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:29:21 ID:???
213 :競輪好き :2009/01/13(火) 20:53:58 ID:???
今日も風が強かった。
まんまと日産エルグランドの番手にすっぽりとはまり込んだ俺は
信号が黄色から赤に変わるまさにその瞬間、
「番手絶好見事に捲くりが決まったあ〜」と叫びながら
一気に抜き去ろうと横に出た刹那、後ろから来た原チャにカマ掘られた。
ウホッ、とか言ってる場合か。
640ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:37:16 ID:???
レースに供給してないくせにレーシングカラーだけ未練たらしく残してるのはいただけない
641ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:46:28 ID:???
そんなこと言ったらお前・・・w
642ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 23:50:25 ID:???
カマ掘られるぞw
643ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 15:02:33 ID:???
>>638
剛性上がるのはいいんだけど、ハイテンのやわらかさが無くなる分、クラックいきやすくなるんじゃないかと心配なオレが居る。今のうちに買っとくべきかなあ。

とにかくここはスケルトンが良いよ。小さいヤツでもフロントセンター585確保、フォークオフセット50は、今のトレンドとは真逆だけど乗ってて楽な設計。
今のクイックなバイクは乗ってて怖い。気を抜くとクラッシュしそうで。
644ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 18:49:59 ID:???
クロモリになって柔らかくなるんじゃないか。
素材特性としての縦横剛性はほぼ変わらんぞ。
645ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 20:53:01 ID:???
クイックかどうかは素材じゃなく、フォーク形状やジオメトリが問題なんじゃね?
646ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:08:37 ID:???
>>645
おそらく643の前半と後半は別の話
647ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:36:55 ID:Lev94qtH
フレームの再塗装の値段聞いたら35000円〜だと

一瞬ひるんだ
648ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 21:51:39 ID:???
オリジナルデザインカラーもそのくらいするからな
649ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:10:36 ID:???
単色なら剥離剤→サフ→車用カラースプレー→クリアで自分でやれば5000円かからないぜ!

そのかわり手間と愛情はかかるけどな!!
650647:2009/01/16(金) 22:27:15 ID:???
チームカラー以外なら他所で塗るよ。
パナの塗装でチームカラー以外は魅力なし
651ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:28:02 ID:???
レーシングカラーはいいね〜
652ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:30:58 ID:???
スカラベグリーンとか発色きれいだと思うんだけど
653ツール・ド・名無しさん:2009/01/16(金) 22:42:27 ID:???
チームカラーは記念碑的存在の為に大バーゲンのサービス価格だから
比較に出すのはちょっと可哀想だけど、オリジナルカラーは高すぎるな。
654ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 03:41:17 ID:???
レーシングカラーの塗装があまり・・・。

素人がやってるのか?
655ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 04:04:43 ID:???
やってるのはプロだが、仕事が毎年雑になっていくことには目を瞑れ
656ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 06:20:10 ID:???
サイクルテックになる前の年だったかPOSモリはロウ付2名、塗装1名の部署だったらしいからなあ。
チタンTIGも2名だか3名だかで、全員50歳代、
売れ出したから急ぎで新入社員を配置して訓練させてるとか聞いた。
657ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 09:54:00 ID:???
アンカーのRNC職人も2人かそこらじゃなかった?やっぱり年寄りで。
658ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 11:41:36 ID:???
マツダのロータリーエンジンと同じか・・・。
659ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 13:58:21 ID:???
なんだか、大メーカーの冠が着いてる割には、やってることと言えば、
中小ビルダーと一緒なんだな。
660ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 14:27:38 ID:???
だからいーんじゃないか。
大メーカー様がこんな儲からない事やらないよ普通。
661ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 14:42:43 ID:???
いい加減ロゴ無し売れよw
662ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 14:58:30 ID:???
それかブランド名変えて欲しいと思う。
ひげ剃りと同じロゴが入ってると萎える。
自転車にSonyとかイヤだろうjk
663ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 16:46:41 ID:???
マジックでGIANTって書いとけよ
664ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 16:51:10 ID:???
sonyが本気で作ってたら平気
665ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:02:28 ID:???
>>661
あのロゴがいいんだろ

335 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 16:35:20 ID:???
>>274
「パナソニックのロゴが帰ってきた」
というのがニュースになるくらい自転車レースじゃ伝説的なロゴだよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial&hs=cXQ&q=panasonic+backs+gb&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
666ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:04:48 ID:???
俺はふぇらーりって入れるかな、ひらがなで・・・。
667ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 18:46:28 ID:???
>>666
らんぼるぎーにだろ。
668ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 19:08:26 ID:???
ふぇらーりはコルナゴがあるし、らんぼはルックにあるからな。
ろーるすろいすとかぶがってぃとかどうだろう?
669ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 19:26:56 ID:???
そこでシボレーですよ
670ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 21:29:26 ID:???
GMブランドのシボレーがいつまで(ry
671ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:23:38 ID:???
>>660
大企業の正社員50代の仕事としては収入少ないが
一般サラリーマンや企業からしたら、少ない投資&設備で物凄い儲かってるぞ
672ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 22:44:25 ID:???
>>671
そういう価値観の人がなんてこのスレにいるの?
673ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 23:13:39 ID:???
14,5年前に買ったORC2に乗ってますが、
これの後△ってクロモリでしょうか?
674ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 00:58:00 ID:???
ハイテン
でも、クロモリフレーム自体は20年くらい余裕で保つし、
その頃には進化の頂点に達してたから性能という点で見てもマイナスは少ない
むしろ、最近の作りのショボさ、雑さから考えたら当たり
675ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 01:40:34 ID:???
わかるほど差はないはずだから、
つくりの丁寧さとか色味とかジオメトリが合ってるかとかで
価値を求めたほうがいいだろうね。
676ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 04:41:00 ID:???
>>674
>>675
BBの内側から覗くと、パイプが厚いようで気になっていました。
ご回答ありがとうございました。
677ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:30:43 ID:???
パナの競技用ピスト二種類あるみたいだけど
トップチューブが太いのはなんで?
ロードも最近トップチューブが太いクロモリ増えてかっこ悪いんだけど
ブレーキアウターの鍍金のバンドとかつくの?
678ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 15:53:06 ID:???
>>677
ブレーキ付けて使うなら初めからFP-39にすれば良いじゃん。
トップチューブはお前の望むインチチューブだ。
679ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:01:20 ID:???
トップチューブが太くなったクロモリフレームがふえた理由は
パイプの種類を減らして経費削減?
680ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 16:49:15 ID:???
剛性を確保したい
でもダウンチューブをごんぶとにするのは見た目が良くない
それじゃトップチューブか

という流れ
681ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:01:01 ID:???
うーんということは
もう鉄にぎりぎりの軽さ求める時代じゃないし
軽量化より高剛性化したほうがいいということなのね
682ツール・ド・名無しさん:2009/01/18(日) 17:49:33 ID:???
トップを太くすると縦剛性が上がって重いギアを回しやすくなる。
横剛性を上げてもNJSはホイールが柔らかいから踏み難いんだと。
競輪選手は硬すぎるって31.8mmダウン嫌う人が多いお。
683ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 01:01:17 ID:???
NJSのフレームでダウンチューブ31.8mmのフレーム有るんだ。
知らなかった。
684ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 09:14:13 ID:???
NJSはパイプ径31.8mmまで、肉厚0.5mm以上であることじゃなかったっけか。
当然認定パイプじゃないと駄目だけど。
685ツール・ド・名無しさん:2009/01/22(木) 23:49:52 ID:???
サイト更新まだ?何時まで待たす気だ。
686ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 01:06:01 ID:???
サイト更新くらいいいじゃないか><
俺は納期が1月延期になった><
POSは納期2週間がウリじゃないのかー><
687ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 02:30:25 ID:???
>>686
バックとフォークをクロモリにして作り直してるからしばらく待て
688685:2009/01/23(金) 02:42:01 ID:???
いや、俺FRC01なんだ><
なんでもパイプの納品が遅れてるんだと。
パナの責任ではなくタンゲのせいかよー><
だから仕方ない待つしかない。
689647:2009/01/23(金) 12:55:09 ID:???
ていうことは、今会社自体は暇ということだな。
塗装に出すと劇早で出来上がってくる予感がする。
別に急がないしパーツを先に買いたいから金が無いからもうちょっと先にしようかな
690ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 13:35:54 ID:???
まあそんなこんなで注文受けても2週間じゃ納入出来ないんで
サイト更新しないのかな、とかんぐってみたりして。
691ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 15:08:54 ID:???
でも商品のラインナップすら出さないってどうなのよ
品書きのない寿司屋じゃあるまいし
692ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 15:53:49 ID:???
POSシリーズ存続の瀬戸際なのか?
693ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 16:47:09 ID:???
既に販売は決まってるつーの
694ツール・ド・名無しさん:2009/01/23(金) 18:40:54 ID:???
去年の末にPOSのカタログを200円切手同封で申し込んでいたら、今日2009年版が届いていた。
FRC02…120,000円だった。ちなみに俺はFRC01を注文しているが。(2月末納品予定)
695685:2009/01/23(金) 19:25:13 ID:???
>>694
俺と一緒だw>納期
ま、後1ヵ月チョイwktkしながら待ちましょう。
696ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 00:15:49 ID:???
FRC01から02になってまた値上がりしたんだな…
697694:2009/01/24(土) 01:45:07 ID:???
ORC12はフレームセット(FRC12)で135,000円!!
105CHOICEで267,000円!!
698ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 12:44:23 ID:???
クロモリスレに出てるが、イタリアクロモリでも輸入する気なら10万円台になっちゃったからなぁ。
きちんと整備出来る自信がある(もしくは整備できる自転車屋がいる)ならあっちに流れるかも。
699ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 13:54:17 ID:???
チタンといいクロモリといい・・・パナは終わったな
700ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:00:50 ID:???
それだとむしろイタリア製だぜ高級なんだぜw
って見栄張れないから売れなくなるって事はw
701ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 14:16:42 ID:???
>>700
確かにw安くて精度悪いだけの代物だなwww
702ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 15:53:49 ID:???
>>700
すでにエンゾで評判ダダ落ちw
703ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 16:06:54 ID:???
>>697
ORC(FRC)12って、後三角がハイテンのだよね?
確か旧モデルはフレームキットで90,000円だったはずだが
40,000円以上値上げしたわけか。

パナは何を考えてるのか分からん…
704ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 16:34:12 ID:???
ちっとは過去レス見るなりぐぐれや
705ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 16:51:03 ID:???
ORCも09モデルからフルクロモリになってたんだなスマソ。

しかしやっぱり値上げし過ぎな気がする…
706ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 17:23:32 ID:???
今、値上げって戦略的に間違ってる気がす
707ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 17:27:47 ID:???
んだ、んだ
708694:2009/01/24(土) 18:40:44 ID:???
なにしろFRC12がFRC02より高いんだからね。
FRC12は「Ni-Cr-Moフレーム」
カタログの説明では
「さらに軽量化を図るため、ニッケルを含ませることで強度をアップ。
そのためチューブの肉厚を従来より0.1o薄くすることに成功しました。
乗り味も今までのCr-Moと同じ。現在もCr-Moは進化し続けています。」
ということだそうだ。

709ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 18:53:32 ID:???
付加価値を高めてブランド商法で行こうというつもりかもな
710ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 19:24:37 ID:???
>>708
後ろ三角もクロモリ化したし、ラインナップ構成に変化が出たな。
711ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 20:34:02 ID:???
FRC12は安価のRNC7の対立候補になるのかな
712ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:02:36 ID:???
>708
なんか、電流流したら景気良く発熱しそうなフレームだな
713ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 21:50:46 ID:???
ようは8630Rだろ
714ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 22:52:18 ID:???
セカンドグレード的な立ち位置だったFRC12がトップモデルになるのか
715ツール・ド・名無しさん:2009/01/24(土) 23:16:16 ID:???
ツートップになるんじゃないか?
古典的なFRC02と現代的なFRC12で
716ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 00:05:20 ID:???
サイクルモードで見たときはストレートのカーボンフォークだった。
717ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 07:25:22 ID:???
広告に「1月オーダー開始」とあった。
間もなく2月になる。
718694:2009/01/25(日) 08:44:13 ID:???
>>716
FRC12もFRC22もストレートカーボンフォーク。

ORC12(FRC12)のカタログ写真は,白が基調(パールホワイト?)のフレーム
(周りのパーツが黒)だから
RNC7 Equipeを意識しているのかな、と思えてくる。
719694:2009/01/25(日) 08:59:02 ID:???
>>717
09カタログのチタンのところは「3月発売」と書いてあるが
クロモリは何も書いてないので、そろそろ受注では。
720ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 11:59:37 ID:???
>>717
広告には2009という年数は抜けて記載されてるんじゃないか?
721ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 12:52:41 ID:???
パイプがないんじゃないの?
俺や>>694のバックオーダーもこなしてからだろうしw
722ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 16:21:09 ID:???
誰かカタログうpしてw
723ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 17:07:25 ID:???
下さい。m(_ _)m
724ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 18:50:13 ID:???
私は22歳の女子大生です。
誰かカタログうpして下さい。お願いします。
725ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 19:41:22 ID:???
田舎もんだまってろ
726ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:09:36 ID:???
>724
この不況下22歳じゃもう就職先はないよ。
股広げれば拾ってやるよ。
727ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 21:57:47 ID:???
女子大生ですとかいわなきゃいいのにw
728ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:29:01 ID:???
ゎたしはぁ、17歳女子高生です。キャッ,*。;(つ∀`o)゚+゚
だれか、カタログぅPして下さい。
ぉ礼に写メをぅPしてぉきます。ヨロシク( ゜∇゜)/゜*゛:¨*;.・';゛:..・☆

ttp://laff.jp/old_system/ishida/images/67195.jpg
729ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:35:28 ID:???
>>728
もう30後半なんだから、そんな格好したらいけません。
730ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:42:20 ID:???
やる気のないパナモリなんてやめてテスタッチにすれば?
731ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:43:03 ID:???
>>728
おねえちゃんは、ぼくのふうげつにたえたくろもりじてんしゃとおないどしですね。
732ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 22:49:18 ID:???
>>730
だってスレッドフォークのフレーム無いし。
733ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 23:13:40 ID:???
>>730
そんなボッタクリフレーム今更買えるか。
734ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:11:12 ID:???
さっきはうちの馬鹿な姉が、無理なお願いをしてすみませんでした。
お詫びに私の写メをアップします。
出来れば、私の為にもカタログをアップして下さい。宜しくお願い致します。

ttp://img.news.goo.ne.jp/talent/MW-W93-2095.jpg
735ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 00:55:41 ID:x5oiZ/Yn
ヤフオクでこの前ふるいパナモリ落札したら
なんとかマッツっていう650Cの小さなロードでした。

今更、650Cのロードタイヤってないよね?
736ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 01:08:44 ID:???
良く確認して落札しろよ・・・
737ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 01:19:08 ID:???
>>735
あほすw
タイヤはあるよ
種類は少ないけどね
738ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 01:19:12 ID:???
739ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 01:55:21 ID:x5oiZ/Yn
ありがと!
740ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 02:07:33 ID:x5oiZ/Yn
そのなんとかマッツなんだけど、ORDERってシールが
貼ってあったんだけど、注文っていう意味なのか?

パナソニックのシールはわかるんだけど、なんとかという所が
はげててわからなかった。

わかる人?いる?
741ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 02:17:01 ID:???
http://homepage2.nifty.com/charinkohouse/Frame-Full-Oder.html
よくわからんが、今でも650Cのフレームは作ってくれるぞ。
742ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 07:49:52 ID:???
>>740
俺はハゲだ
743ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 19:29:13 ID:???
2009モデルは1月26日より受注開始(但し、FRC02、チタンは3月1日より受注開始)
詳細は作成中です。もうしばらくお待ちください
744ツール・ド・名無しさん:2009/01/26(月) 19:31:50 ID:???
今日じゃんよ今日w
ま、どうしても欲しい奴はチマチマネットなんか見てないで
POS取扱店舗に池!ってことだと理解した。
745ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 08:10:41 ID:???
早く公開しろよパナ!気になって仕事にならん。
746ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 19:21:22 ID:???
>>740
パナソニックは650Cロードをまだ売るようだ。
エスプレッソ アルミ 650C
ttp://cycle.panasonic.jp/products/bikeimage400/B-PCEF48F.jpg
ttp://cycle.panasonic.jp/products/sports/PCEF.html
747ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 08:33:42 ID:???
アスキーに価格とかでてるね
748ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 12:39:41 ID:???
アスキーで内容を見ましたけど、実はFRC22がお買い得かも。
ORC12を発注予定なんだけど、22でもいい気がする。
749ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 15:11:20 ID:???
22はカーボンフォークにしたからあんなに高くなったのね
750ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 15:19:14 ID:???
アスキーって週刊アスキー?
751ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:12:06 ID:???
うんうん^^
752ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:31:44 ID:???
今はカーボンフォークも安い
753ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 16:42:46 ID:???
実はカーボン巻きのアルミでした
754ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:17:35 ID:???
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
ここかよ!酷いな>>751・・・。コンビニに週刊アスキー立ち読みしに行ったのに><
755ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 19:48:03 ID:???
なんか微妙。
756:2009/01/29(木) 19:54:08 ID:???
微妙
757ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:05:00 ID:???
追加カラーで+三万はねーよなw
758ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:26:11 ID:???
トップチューブ25.4mm、シート、ダウンチューブ28.6mmでクロモリフォークの
ロードを期待してたんだけど無いみたいね。
759ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:30:09 ID:???
往年の名車のスタイルを踏襲したFRC02
パナなりの新機軸を打ち出したFRC12
エントリーモデルのFRC22

こんな感じの振り分けと考えていいのかな。

ところでニッケルクロモリってFRC22には採用されてないの?
760ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:44:59 ID:???
FRC12とFRC22に付属の日東UI-21BXステムって31.8mmのSOVハンドル用だよねえ。
ダウンチューブより太いハンドルですか・・・個人的にありえない。
761ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:37:19 ID:???
Ni-CrmoのNiって何が入ってるんだろ

>>759が書いてるみたいにニッケル?
てっきり東洋みたいにニオブ入れてるのかと
762ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:45:57 ID:???
>>754
あほw
763ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:46:49 ID:???
マジョーラのパープル+ブルーみたいなのかっこいいと思うんだけどね〜
RNCみたいに+5000くらいなら・・・
764ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:10 ID:???
>>761
ニオブ添加には母材が溶ける位加熱した時の
結晶保持性を向上させる効果を狙ってのものでTIG接でないと意味無い。
765ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 23:55:59 ID:???
いまいちだなー
766ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:03:40 ID:???
22が割引後で7万か・・・
微妙だな・・・あとはスケルトンだけど、どうなるか
767ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 02:17:26 ID:gZRE/5XP
ORC21ってどうなったの?
768ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 07:14:22 ID:???
Ni-CrMoでカイセイってことは
使ってるパイプはニッケルクロムモリブデンの
8630Rってことかしら?

鉄フレーム1700グラムってことは
なかなかの軽さだよ

パナモリのトップモデルはFRC02じゃなくて
FRC12担ったって理解で良いのかな?
769ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:15:46 ID:???
♪DoはドーナツのDo
NiはニトロのNi
770ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 10:23:02 ID:???
>>762=>>751
酷いな
771ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 12:26:48 ID:???
お前が常識知らない馬鹿なだけだろ
772ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:06:48 ID:???
店を知ってる事が「常識」で、知らないと「バカ」なのか。凄い世界だw
773ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:17:26 ID:???
脳内変換しすぎだろw

週刊アスキー知ってるならそれにパナモリ特集なんか載るわけないって常識で分かるだろ

ほんっと頭悪いな・・・
774ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:20:23 ID:???
ゆとりって大変だね〜
自板で週刊アスキーってw
おまけに>>772の池沼っぷり
775ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:30:50 ID:???
週アスはロードバイクレースの特集だってあるぞw
梅丹アサダ特集とかも読んだこと有る。
ロードやクロスの自転車の紹介はよくある。
あと、固定ローラの特集もあった。
776ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:45:36 ID:vyNI2KTn
>>768
ネオプリマートやスーパーコルサやコンパクトプロみたいな
トップとか関係ない別格モデルなんでしょ
777ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 13:56:53 ID:???
>>775
よくねーよw
嘘つくなwww
778ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:01:18 ID:???
自転車サイバー化計画とか変なのならあるけどw
779ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:02:56 ID:???
週アスとかどうでもいい
早くHP更新してくださいパナモリさん
780ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:51:38 ID:???
ホリゾンタルのクロモリフレームが欲しいんだけど、身長170弱じゃ厳しいのかな?
781ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 14:54:40 ID:???
はぁ?身長161cmの俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 15:26:03 ID:???
サイズ500以上はホリゾンタルだから余裕ですな><
俺165cmで490・・・。微妙にスローピング・・・。死にたい・・・。
783ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 15:29:13 ID:???
>>782
650Cという手があるぞ!

パナモリではないが
784ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 15:34:53 ID:???
>>783
いやもう注文しちゃったしw
785ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 17:50:18 ID:???
>>780
167cmで510
ぎりぎりホリゾンタルですが何か?
786ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 18:06:30 ID:???
172cmあるけど足短いから510ホリゾンタルだと
シートポストがほとんど出ないorz
787ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 18:11:21 ID:???
>>785
http://72.14.235.132/search?q=cache:uPkn717zUggJ:cycle.panasonic.jp/products/pos/dim/FRC01_dim.html+frc01&hl=ja&ct=clnk&cd=8&gl=jp
実は500でもホリゾンタルなのよ。無理はない?大丈夫?
俺なんか最初、寸法計測中に480がいいよ、って言われたけど
かたくなに490をゴリ押ししたぜ><
788ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 18:13:34 ID:???
>>780
股下と落差にもよるけど170cmだと大体ホリゾン520mmか530mmかな。
フレーム530mmだとHPを入れてヘッド長が大体130mm前後。
HPのスタックハイトを考慮して落差多い目なら小さめ、少なめなら大きめを買うのがお勧め。

789ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:15:50 ID:???
>>787
480も490も変わんないだろw
790ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 20:30:24 ID:???
>>789
スローピングが強くなるんだよ><
791ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:16:03 ID:bk6OwxPS
某オークションでパナモリ手に入れたんだけど
チェーンステーに見事なタイヤ痕が…
それ以外はすごく綺麗で格安だったんだが…
クイック強く締めれば問題なく使える?
792ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:19:56 ID:???
タイヤ痕って言われてもな・・・程度がわからんし
クイック締めればってのも???
オクの商品紹介に明記されてない深い傷なら返品すれば?
793ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:44:59 ID:???
>>791
>クイック強く締めれば問題なく使える?

タイヤ痕というだけでどんな状態かもわからんのに誰が答えられるんだ?
794ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 03:52:22 ID:???
塗装が削れて剥がれてるくらいしか想像がつかん。



まさか自動車やオートバイのタイヤ痕か?
795ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 03:55:08 ID:???
なにわナンバーのベンツのタイヤ痕 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルガタガタブルブル
796ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 10:50:20 ID:PnAl3Irm
すまん…説明不足だった
チェーンステーの内側にタイヤの擦れた跡があったのね
たぶんこれは前オーナーの後輪の脱輪が原因なんだろうけど
有名なパナモリの後三角の精度の悪さが関係してるとおもったのよ
それでクイックキツく締めれば脱輪は免れるのかなぁって
思ったわけ
それでパナモリ博士号のおまいらにご教授願おうかと
797ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 10:52:52 ID:???
だからその程度の話では何とも言えないっつーかね・・・。
不安ならプロショップで見てもらいなさい。話はそれからだ。
798ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 11:49:48 ID:bEMJqCeh
パナモリの集合ステーって一種類だけ?
799ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:08:27 ID:???
>>796
後三角の精度が低いんじゃなくて、
単純に、クイックの締め付けが弱いからだろ。

精度が低けりゃそもそも真っ直ぐ走らないし。
800ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 12:12:29 ID:???
ボンクラにはそれが分からんのですよぉ〜
801ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 16:15:49 ID:???
>有名なパナモリの後三角の精度の悪さ

2ちゃんねるに書いてあることを
鵜呑みにしたうえ「有名」とか信じちゃえる辺り
ホームラン級のゆとり脳だね
802ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 16:23:10 ID:???
>>801
>2ちゃんねるに書いてあることを鵜呑みにしたうえ
そう言う奴多いよ。マスプロメーカーの精度を順位付けしたり得意げに語るから質が悪い。
803ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 18:08:59 ID:???
でも日本の場合は個人ビルダーの精度もかなり高いよな
洋モノはブランド時計や財布と一緒だけど
804ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 19:43:20 ID:???
パナはロウ付工員の技術レベルに差があるって競輪選手に聞いた事はあるなあ。
当りフレームとハズレフレームが存在するらしい。
805ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 21:05:40 ID:???
競輪選手でパナ乗り少ないよな。
806ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:33:27 ID:???
>>802
乗ったこともないフレームをしたり顔で語ってみたりとか、多いよな。
2ちゃんだから仕方ないんだけど。
807ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:38:27 ID:???
パナソニックのフレームで
センター出ていなかったことは一度もないぞ。
「当たり」まくりなのかな?
808ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:59:07 ID:???
>>801
もとは精度のいいフレームでも、ガシガシ乗り込んだ中古品なら精度出てない状態になってるかもしれんよね
809ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:03:36 ID:???
接触落車でもしない限り脚力ではそんなに変形したりしないよ。
810ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 23:10:46 ID:???
>>805
前よりは増えたよ
811ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:15:22 ID:???
>>787
500だと2mmだけだけどスロピンだよ
812ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 00:50:55 ID:???
じゃあツーリングフレームは下っぱ工員の担当?
813ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:30:45 ID:???
で、09オーダーしたやついるの?納期はやい?
814ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 01:48:11 ID:???
>>813
イタ車と比べると気絶するほど早いと思うよ。
815ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 03:42:04 ID:???
トップチューブは0.5度ないし1度だけ前下がりにするのが
ホリゾンタルフレームのセオリー

完全に水平に設計すると実車を見たときスロピンに見える
816ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:41:12 ID:???
そういえば、斉藤登志信はアマ時代パナだったよな〜
817ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 21:53:34 ID:???
アンカーがNJSピストの一般販売を辞めてから高校生は一層パナ一色だよ。
インハイとか行くと多いアンカボは別ね。
818ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 00:40:20 ID:???
「超格安でオーダーできる高性能ケイリンフレーム」ってことで

アメリカのピスト乗りから
結構POSのピストフレームのオーダーが
来るんだってね
819ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 01:12:50 ID:???
パナソニックのブランド力も、欧米だと特にデカいしな
820ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 15:51:06 ID:???
>>819
日本人は自国のブランドを過小評価ってことですか…。
821ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 15:55:34 ID:???
自国ブランドケイシというより、
パナソニック=家電のイメージが強すぎて、相対的に自転車のイメージが低いのでは?
822ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 16:00:13 ID:???
もうPanaracerブランドにしちゃえばいいのに。
823ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 16:31:35 ID:???
>>822
ああ、それいいな。
ちゃんとパナソニックグループってわかるしな。
つーか車体ロゴそれにして欲しい・・・。
824ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 17:43:55 ID:???
海外受けならTechnicsじゃダメなん?
825ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 18:47:17 ID:???
>>822
ヘッドマークも昔のPマークに三連星に戻してほしい。
826ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:04:35 ID:???
ガイジンに友達がいれば聞いてみたら良いし、いなけりゃ海外の掲示板にでも行ってみたら良い
ソニー、パナソニックの二大ブランドは欧米で確固たる地位をもっているし、彼らの「日本製」に対する信頼感とか、なかば宗教みたいな感じでこっちが引いちゃうぐらい。
クルマも日本車に対する信奉はかなり強い。だから関税がすごくて、日本車は向こうじゃ高級品なんだよ。

で、自分とこのブランドに対する評価はすごく低い。不当に低いと言っても良い。
ベンツに対するドイツの若者の評価がイマイチだったのは結構ショックだったっす。
827ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 20:43:06 ID:???
>>826
ん?北米市場は現地生産なのでは?トヨタもホンダもそうだったかと。
アメリカ市場ってちょっと特殊でポルシェやベンツ、BMWなんか本国より
安い戦略価格だったりするんで、安いアメリカ仕様を並行輸入で安く
日本に持ってくる、なんてのが昔あったなぁ。
欧州はそうでもないんじゃない? 若い奴はポーランドとかで作ってる
安車乗ってたりするし、友人が日本車は余り見かけなかったつーてたよ。
828ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 22:44:00 ID:???
でも自転車はどうなんだろうな。
パナは一応実績あるけど。
829ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:30:30 ID:???
ヨーロッパでもパナはちょっとしたオールドファンにとっては、結構伝説のバイク
ツールではTTに出るためだけに出てた巨漢揃いのオランダのパナソニックチームが
突然出てきたパナのバイクにスイッチしたら、
一定期間マイヨジョーヌを維持することができたんだから。
パリ・ルーベでも勝ってるしね。

民生向けスポーツ車でも結構実績有ったけど、最近は売ってないから忘れられ気味ではある。
でも1990年代までのフレームは、マニアがコレクションしてる感じ。
830ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:31:57 ID:???
タイヤは今でも売ってるよな。
なんとかならんのかねえ。
831ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:37:51 ID:???
ベンツはドイツのトヨタみたいなもんで
日本には各クラスの上位グレードしか入ってきていないからなあ。
日本車もマツダなんかが顕著らしいが欧州向けはダンパーのグレードが上がっていたり
補強材やら静音ウレタンが追加されていたりして別の車に仕上げられていたり。
832ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 23:58:03 ID:???
>>831
そうそう。ちなみにボディ剛性も違ってたりするのはトヨタの話。
ヨーロッパはシャキッとした乗り味が好きだからボディ・足回りはしっかりさせる。
日本やアメリカはフカフカした乗り味が好きだからみんな柔らかめ。

まあ最近は欧州仕様に近い又は同じ事が多いらしいが。
833ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 02:30:48 ID:???
富士重工だけは
基本全世界同一仕様なんだよ
理由は「めんどくさいから」らしい
だから全車寒冷地仕様で
巨大バッテリーが乗ってる
834ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 07:51:44 ID:???
バルは生産台数がバックヤードビルダーを除くと世界最小クラスだからじゃないのかいね。
GC8時代なんてWRXとSTIに性能差は無いとジムカやラリー関係で言われていた位。
ALPHAの代表なんて馬鹿を騙すためにSTIマークはある(性能差は無い)とか酷い言い方していたw
835ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 08:56:52 ID:???
↓↓↓ このあと延々続きます ↓↓↓
836ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 10:24:44 ID:???
>>834
そりゃそうでしょ。競技に使う人はどうせパーツ変えちゃうからWRXで充分。
コスプレしたい人がSTIを買う。ちゃんと住み分けが出来てる訳で・・・。
チャリのフレームはそういうわけにもいかんのでFRC01にしたが、
まだこないぞー!ちくそー!メーカーの言葉を信じるならあと一ヶ月か・・・。
837ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 18:12:01 ID:???
GC8が出た当時のBライ競技は今のN規定以上にパーツ交換ほとんど不可だったんだよ。
838ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 19:24:12 ID:???
22のカーボンフォークのオフセット量は何ミリなんだろ?
それが気になって気になって
839ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 20:57:01 ID:???
昨年までは45mm固定じゃなかったっけ。
アンカーと違ってトレールにはほとんどこだわらない。
840ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 22:56:17 ID:???
>>823>>825
ロゴと言えば、15年ぐらい昔のフルオーダーフレームの斜め書体のPanasonicのロゴが格好良かったと思わない?
841ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 00:12:44 ID:???
>>839
クロモリフォークは50mmあったのよ。
是非ともオフセットは50mmにしといて欲しいんだがなあ・・・
842ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 11:28:24 ID:???
>>838
FCC28は45mmだったが・・・・
843ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:35:18 ID:X2rZ0hAh
ラインナップ掲載ktkr
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/pos.html
844ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:50:02 ID:???
残念な内容です。
845ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 18:57:23 ID:45sm+p1A
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
846ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:03:58 ID:???
22のオフセット45・・・
やっぱカーボンで50mmは難しかったか・・・
847ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:24:06 ID:rxXABXVZ
ツーリング車たけえええええええええええええええ!!!
昔はOSCが11万(フレームは4万弱)だったのに…
シフター・RDが良くなってるくらいでこの値上げは…
848ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:26:40 ID:???
ね、ねだんが・・・
849ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:30:12 ID:???
メイドインジャパンでブランド商売しようって腹なのかもしれん。
確かに、台湾製でもないのにクロモリセミオーダーフレームが80000とか(ついこないだまで60000)、安すぎといえたのは確か。

むしろ高級感が出て、パナバイクの売り上げは上がるかもしれん。
来年はもっと上がるかも。
850ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:34:01 ID:???
そうだな。
今回の値上げは好意的に捉えよう。




去年買っといて良かったー!w
851ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:46:32 ID:???
余りやり過ぎるとネオコットに差を付けられて・・・。
アドバンテージは納期だけになっちまう・・・。
852ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:52:01 ID:???
値上げ賛成!!!
最近街で頭の悪そうなニイチャンたちがパナモリ乗ってて、
非常にむかついていたところだ。
853ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:55:19 ID:???
それはピストの話か?
854ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 20:00:00 ID:???
んだ。
855ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 21:33:05 ID:???
何これ
フレームが倍近く値上げしてるんだが
856ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:00:20 ID:???
残念だけど納期の早さ以外のメリットが無くなった感じ。
行動範囲に個人ビルダーが有る人は、そっちに行っちゃう
んじゃない?
857ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:16:18 ID:???
個人ビルダーだとラバネロとかケルビムみたいな高い所は別として8630Rで12万位。
アスキー価格ならまあ許せるんじゃないの。
858ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 22:53:01 ID:???
フレーム10万って、アマンダで頼んでもそれぐらいじゃないっけ?
859ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:13:33 ID:???
アマンダは完全お任せで11万じゃなかったっけ。
ワット計測で剛性最適化してもらったり
エクステンドシートステーにしたりOP付けていくと大体15万位カラ。
860ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:31:35 ID:???
たけ〜
や〜めた
861ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:38:15 ID:???

納期以外のメリットはまったくないな
862ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:44:07 ID:???
アマンダは半年待ち位だしね。
863ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 01:36:36 ID:???
FRC02に興味持っててサイトの再開待ってたんだが、そんなに値上げしてんの?
昨年まではいくらだったんだろ
864ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:28:23 ID:???
ブルーとインディゴブルーではどっちが濃紺に近いんじゃんろか?
865ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 02:55:03 ID:???
>>859
POSはエクステンドシートとかやってくれないじゃん。
完全お任せって、ミリ単位のフルオーダーだろ?
絶対そっちが良いわ。あー、関東住んでたらアマンダ作ってもらうのに
866ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:02:39 ID:???
>>863
去年は11万円。俺が納車待ち真っ盛りだから分かる!
1万の値上げをどう思うかだな。
867ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 03:26:21 ID:???
クロモリのフルオーダーフレームも上がるのかな?
868ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 04:20:57 ID:???
>>866
あ、そなん。1万ならまあ諦めつくよ。
上のレスでフレームが倍近く値上がりしたとかあったもんで。
869ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 05:17:16 ID:???
俺みたいな背の低い人間にとってはホリゾンか否かもだが前三角の大きさも結構気になる。
あんま小さいのはちょっとかこわるいからね。
パナモリはトップチューブがシートチューブの上端から出てるから、結果、前三角が大きくなってよろし。
当然スタンドハイツも高くなるが。
870ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 09:31:03 ID:???
>>850
>去年買っといて良かったー!w
一昨年買っといて良かったー!w
871ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 10:06:59 ID:???
なんという値上がり・・・絶望した!
872ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 15:26:34 ID:???
マジで去年買っといてヨカタ。
873ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:27:27 ID:???
高すぎてわろたwwwどうしようww
874ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 17:39:13 ID:???
そういえば前のツーリングモデルって700Cじゃなかったっけ?
875ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:09:14 ID:???
876ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:32:41 ID:???
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/ORC22.html
ベーシックモデルでSORA仕様がこんな値段じゃいかんなぁ。
15万以内で収めるべきだった。
877ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:36:49 ID:???
不思議なのはツーリングモデルを何故スローピングにするのか? だ。
趣味的にホリゾンタルが鉄板じゃないのかねぇ。
何か商売ヘタだなぁ・・・。
878ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:40:07 ID:???
>>874
新型は、デモンタが700C、ノーマルが26HEだね。
どういう住み分けかよくわからん。
879ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 20:52:02 ID:???
>>874
去年と変わり無しだと思います。
880ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 23:27:55 ID:???
カーボンが急速に低価格化しているのに、クロモリが急騰。
生き残れるの?
881ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 00:59:07 ID:???
>>880
夫々買う層が違うから大丈夫だと思うけど、この値段は無いな。
882ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 01:21:50 ID:???
イタモンがどんどん台湾・中国生産化していく中で、メイドインジャパンに
こだわる人が買ってくれるだろう。俺もそうだがw
後は納期が短いってのかな。俺は年末挟んだおかげで2ヶ月待ってるが・・・。
883ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 01:41:50 ID:???
この値段だと特別塗装するやついないだろw
884ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 02:43:18 ID:???
いるいるww
885ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 02:44:46 ID:???
まあ、塗装担当も余りやりたくないんじゃないw
とはいえ、レーシングカラーは結構注文ありそうだなw
あれこそもう塗るのやだと思ってそうな・・・。
886ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 08:00:29 ID:???
レーシングカラーは好き嫌い分かれるけど結構注目はされるね。
イベントに出ると必ず何人かは話し掛けてきたり、自転車ジロジロ見られるよ。
レーシングカラーにして正解だったと思う。
887ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 08:09:04 ID:???
俺は人嫌いだからやめておく
888ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 09:59:06 ID:???
>>886
>イベントに出ると必ず何人かは話し掛けてきたり

どんなイベント?そっち系?
889ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 10:29:09 ID:???
女子高生がわらわらよって来るならレーシングカラーもいいなぁ・・・。
890ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 19:50:46 ID:???
FRC02が12万か〜ネオプリマとどっちにするか悩むな…
891ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 20:02:23 ID:???
レーシングカラーを普段着で街乗りしてるけど結構よさげ
892ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 21:08:41 ID:???
カーボンフォークにレーシングカラーは似合わないかもなー
893ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:57:14 ID:jJZ+kruP
ニッケルクロモリが気になるんだが、
ネオコみたいな乗り味?
ストレートフォークだし、昔のネオコを意識してそうだ
894ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:07:44 ID:???
>>893
人柱乙。インプレ待ってます。
895ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:14:09 ID:TJXhjzVP
>>874
馬鹿?
896ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:51:10 ID:???
>>893
多分カイセイの8630だろう。
普通のクロモリよりバネ感の強い感じがする。が、基本的に普通のクロモリ。
ネオコットは乗ったことないから知らない。

基本的にパナはBSは意識して無いでしょ。向こうは意識してるだろうけど。
897ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:22:44 ID:???
意識してないとかいうとかっこいいとか思っちゃう年頃なのかもしれないけど
それはないw
898ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:43:28 ID:???
FP39のフレームが良かったからロードフレームもパナでと思ったら
何この値上げwでも、車の車検終わったらFRC02オーダーするぜ。
899ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:46:53 ID:???
ティアグラで組んでもらうといくらくらいだろう
パーツはRNC3と同じ程度とすると
900ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 00:52:54 ID:???
>>899
足し算しろ。
901ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:16:11 ID:???
分からないなら黙っててね
902ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:18:43 ID:???
>>899
店の工賃や値引き率によるけど18マソくらいじゃね
903ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 01:37:15 ID:???
>>902
サンキューサンキュー
904ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 02:06:25 ID:???
>>900
1+2+3+4+5+6+7+8+9
905ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 04:01:10 ID:???
>>904
45っ!
906ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 08:53:22 ID:???
俺はFRC01ティアグラ組みで22万なんだけど・・・。
ブレーキだけアルテグラだったりして。
ホイールは安物定番のWH-R500でタイヤはなんだ、
パナの一番安い奴ねw
907ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 11:27:49 ID:???
FRC02 \120,000、1,910g
FRC12 \135,000、1,710g
FRC22 \100,000、2,030g
908ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 12:31:55 ID:???
FRC02が12万で収まったのはラッキーだった
909ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 13:53:36 ID:???
ホリゾンタルの鉄チャリにカーボンのストレートフォークって、最悪だな!
910ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 14:09:05 ID:???
>>909
禿同。あんまりカッコ良くないよな。
911ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:13:26 ID:???
Bropmtonのraw仕上げみたいに塗装無しってのはできないのかな
912ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:27:08 ID:???
>878

ランドナーといえば650Bというのはすでに現実感がないから論外

ノーマルフレームのものは頑丈なフレームを行かして
海外(発展途上国)ツーリングを視野に入れてるから
そういうところで手に入れやすいサイズの26HEタイヤを採用

デモンタは国内輪行を主眼にスピードを稼げる700C

こういう棲み分けなら筋が通る
913ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:38:50 ID:???
>>911
クリアのポリウレタンと言う選択肢はあってもいいけど、でも
余り綺麗に仕上がらなさそうな・・・。熱処理の仕方で場所によって
色が違うんじゃないかと。
914ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:40:48 ID:???
>>912
なぜデモンタで速度を稼がなきゃならんのかがわからんw
それよりもスローピングをなんとかしてほしい、本当に。
915ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:44:38 ID:???
>914

スロピンが嫌なら530買えばいいジャン
916ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 15:54:38 ID:???
剛性も上がるし重心も低くなって安定するし、
見た目を除けば悪いもんでもないと思うけど>スローピング
917ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 16:16:10 ID:???
FCC19のオレはガチ勝組みですね!
918ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 16:23:43 ID:???
>>916
同意、最近そう思えるようになった。

もちろんホリゾンタルは見ててカッコいいが…
そんな俺は、172cm/63kg、去年OSC4の510を買った。
919ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:10:17 ID:???
スローピングによっては見た目も悪くない。
ジャイアントの強いスローピングは嫌だが。

坂が主流になった為か、ホリゾンタルに拘らなくなった。
性能面を考えると、むしろカッコイイと思うように。
920ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 17:57:03 ID:???
ラレーのCRFとかスロピンだが悪くない
921ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 18:02:50 ID:???
32C履かせてるツーリング車でも、
スローピングかホリゾンタルかで安定性が全然違う
スロープの角度でも差が出るし…

ホリゾンタルの方が振動吸収性がいいらしいけど、
露骨にその差を感じられるようなものでもないからなぁ
プロともなると分かるんだろうけど

見た目さえ気にならなければ、
スローピングは安全面でも優れてる気がする
特にツーリング車ならなおさら
922ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 18:21:07 ID:???
>安全面でも優れてる気がする

股間に当たりにくいしな。
923ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:47:20 ID:???
今時Wレバーのツーリング車買うのっておっさんでしょ。
となると趣味的にホリゾンタルが正解ではないのか、
と言う意味で書いたつもりなんだけど・・・。
ロードならスローピングは剛性感が・・・ってのもアリだが。
でもあえてクロモリを選ぶような我々がだよ?
正直、FRC01があんなだったら買わなかったよw
924ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 19:57:32 ID:???
今までパナ最強と思ってきたけど、春からクビになったからもう金輪際買わないヽ(#`Д´)ノ
925ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 20:39:09 ID:???
>>922
おいなりさんは大事だしな。
926ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 09:49:33 ID:???
先輩諸氏、すいません、ちょっと教えて下さい。
パナのオーダー車でPC-700っていうのを譲ってもらったんだけれど、いつ頃の物
なんでしょう?
80年代半ばかという雰囲気なんだけれど、リヤ9速130mmハブが入っている・・・
6速126mmエンドを広げたのかな?って思っているんですけど・・
927ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 11:43:48 ID:???
検索すると80年代後半と言うものが多いみたいだね。
130mm入ってるならいいんじゃね?
928ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 18:44:34 ID:???
POS自体のスタートが86年か87年だからな。
PC-700だが、「7万円台のロード完成車」くらいしかわからんな。
ただ、おそらくは俺のPR-700と年式は大差ないので、エンド幅は126mmで間違いないと思う。
PR-700に130mmのホイールを突っ込んで5年以上使っているが特に問題は出ていない。
929ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 22:16:55 ID:???
クロモリ特有のしなりで(ry
930926:2009/02/11(水) 09:24:11 ID:???
>>927 >>928 アリガト!
30年前に組んだ初期DURAのロードも持っているんだが、それと比べたら部品のアッセンブリ―
が現代的なせいもあって、フォークの形状以外は古さ感じないだけれど、やはり80年代の
物なんだねぇ・・ラグはそっけない形状で割と厚め、大して高くはなさそうな感じはしていたんだが。

エンド広げた自転車って初めてなんだけど、片側2mmずつとすれば大した問題ないかもね。
後輪脱着も違和感ないし・・・
931ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 10:55:36 ID:???
932ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:08:05 ID:???
これって本当なの?
ttp://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-196.html

だからレーシングカラーもあんな色なの?
933ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:35:45 ID:???
どうしてソウカ(謎)の工作員は姑息なの?
レーシングカラーに何の関係があるの?
934ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:52:36 ID:???
意図が全くわからんブログだな、ゴミ箱行き決定
935ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:59:08 ID:???
創価学会もレーシングカラーも俺には関係ないからどうだっていいや。
しかし、こんなの気にする奴居るのか?
936ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:38:16 ID:???
創価の三色って赤、黄、青だよな。
レーシングカラーのオレンジを赤って言い切るのは無理があるだろ。
937ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:04:48 ID:???
>>936
なるほど、信号機は全部そうなんですね。わかります。
938ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 01:43:53 ID:???
ほー、そうかそうか。
939ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 03:13:15 ID:???
層化信者の書き込みが凄いね!(・∀・)!!
御本尊様ーーーっ!!()笑
940ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 05:43:45 ID:???
>>939
信者乙。
941ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 09:08:00 ID:???
>>932=>>939
関係ないところにいきなりソウカの話を持ってくる奴こそが
信者だろうに。
942ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 10:20:22 ID:???
オレは共産趣味で、よく行く自転車店には聖教新聞が置いてあるよ。
943ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 10:29:18 ID:???
共産が趣味なのか。笑っちゃうな。
944ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:42:19 ID:???
【企業】 パナソニック 「10万円以上自社製品買え」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234492375/

だそうだが、この機会にPOSで自転車作れってのはどうだろう?
社員の健康にもいいと思うし。もっともPOS担当者はヒィヒイに
なるか。
945ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 17:56:37 ID:???
IYHスレにPOSでフルオーダーした社員がいたよ
946ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 18:08:54 ID:???
オーダーストップ中のパナチ単買ってやがったな。クロモリ買いやがれよw
947ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 07:57:12 ID:???
新しくラインナップされたカイセイ製ニッケルクロモリのFRC12ちょお軽いな!
とおもったらバックステー0.5mmかよw
948ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 10:02:42 ID:???
>>947
0.5mmって厚み? だとしたらやばいな
扱いがカーボン以上に慎重になりそうだ
949ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 10:39:14 ID:???
シートステー0.5mmって事はやっぱりというかFRC12はカイセイ8630Rなんだな。
アマンダ千葉さん曰くカーボンを含めても最良のシートステー材だそうな。
950ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 10:42:50 ID:???
性能は最良でも、耐久性はどうなのかな?
長く使えるのがクロモリフレームの良さだと思うんだが。
951ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:04:00 ID:???
チェンステーも0.7-0.5mmだぜ>FRC2
952ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:07:00 ID:???
耐久性を言うなら肉厚があって重いやつが一番。
953ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:31:13 ID:???
ブリのRNC3とかマジ頑丈だよ
954ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 15:24:56 ID:???
耐久性について言えば
クロモリならばある日突然クラックという
アルミみたいな壊れ方はしない
955ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:01:05 ID:???
ある日突然ぐにゃっ  ならあるかね。相当錆が侵食してたら。
956ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:40:56 ID:???
ねーよ
957ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:43:37 ID:???
あるある
958ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:47:36 ID:???
ねーよ
959ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:50:30 ID:???
あるあるw
960ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 16:59:49 ID:???
ねry

ry

961ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 17:45:39 ID:???
普通に乗ってれば剛性が低下してくるだろ。
兆候はある。それに気づかなくて段差でポッキリ
と言う事はないことはないがまあレアケースでしょう。
半年ほったらかしていきなり乗ったらバキンと折れた
つーのはまあなんつーか、管理が悪いと自分を責めろ!
962ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:26:35 ID:???
普通の鉄と違ってクロモリやステンの錆は内部まで犯さないから
塗装が乗っている状態で錆が原因でで折れるなんて事はありえない。
ラグは鋳鉄だから錆びやすいけどね。
963ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:48:56 ID:???
夏棒が出たらクロモリピストをフルオーダーするんだ、俺
964ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:15:27 ID:???
いちおうオーダー前じゃなくて納車後初乗りで事故死
965ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 23:27:13 ID:???
10年前のフレームを再塗装に出した。
どれぐらいで帰ってくるんだろうか
966ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 01:34:35 ID:???
今出ました!
967ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 02:05:23 ID:???
なにがw
968お約束で:2009/02/17(火) 12:16:26 ID:???
そば屋の出前かよ!
969ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 23:42:02 ID:dJDD7e/L
クロモリは98%近く鉄
ステンは90%弱鉄
クロモリの錆は侵攻するよ
970ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:02:08 ID:???
錆の意味ぐらい調べてこいよ・・・
971ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 00:02:10 ID:???
ええぃ、チタンはまだかっ!?
972ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 01:16:09 ID:???
プラスチックはまだか!?
973ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 01:26:26 ID:???
>>970
このスレも残り少ないからさっさと錆の意味とやらを解説してください
974ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 01:28:51 ID:???
975ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 02:15:51 ID:???
身から錆が出るんですね、クロモリも
976ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 11:13:16 ID:???
>>971
チタンすれでカタログupされてたよ。
977ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 20:47:59 ID:???
>>969
鉄の含有量で錆びやすいかどうか決まると思ってる君って・・・・馬鹿?!
978ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 20:57:46 ID:???
>>977
鉄の含有量と言うよりは、鉄に何かが含有してると表現する方が
979ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:09:30 ID:???
ステンは半分くらいがニッケルの特殊なのもあるやね。
レイノルズ953がそういうのじゃなかったっけ。
980ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 21:11:54 ID:???
それは弾性が低くなりそうな・・・。
981ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 06:51:40 ID:???
FRC02、
[走行フィーリングをスタンダード、ややクイックのミドル、クイックハンドルで体の動きにスムーズなマスターの3タイプ]

って、どういう構造の違いがあるの?
982ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 08:17:52 ID:???
ORC12、発注しましたよ。値上げが大きかったので躊躇しましたが
思い切ってみました。納車が楽しみです♪
983ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 09:10:23 ID:???
>>981
トップ長を5mmだか1cmずつ伸ばして、
変わりにヘッド角を0.3度だったかずつ立ててくれる。
フォークオフセットはサイズ毎の固定。

要するにトレール量を少しクイックな方向に振ってくれるんさ。
984ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:54:57 ID:???
985ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:37:02 ID:xU3mPE9w
>>983
手放し運転(曲芸ではなくボトルのふた取る時とか)が安定するのはどっち?
986ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:48:41 ID:???
>>985
伸ばして寝かせる方に決まってる。
987ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 21:28:56 ID:???
>>985
スタンダード
988ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 22:20:12 ID:???
同時にトップ長を伸ばすのはフロントセンターを変えないためだな。
989ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:16:53 ID:???
糞スレ埋め
990ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 01:32:36 ID:???
なるほど、次スレ建てろ・・・と。
よっしゃ!

【POS】パナモリ最高!【Cr-Mo】 Part.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235233923/
991ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:37:46 ID:???
埋めろや
992ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 02:40:54 ID:???
ヤクザかよw
993ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 03:38:58 ID:???
ヤクザがパナモリ乗ってる所を想像してしまったw
994ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 03:46:58 ID:???
ume
995ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 10:15:21 ID:???
kuso
sure
埋め
996ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 10:32:19 ID:???
o(´□`o)ぽんぽん!
997ドフョフョ:2009/02/22(日) 11:00:59 ID:???
うっふーん
998ドフョフョ:2009/02/22(日) 11:01:09 ID:???
あっはーん
999ドフョフョ:2009/02/22(日) 11:01:20 ID:???
どっせどっせ
10001000:2009/02/22(日) 11:01:32 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。