1 :
ツール・ド・名無しさん:
2なら休載
2トッゲ
自転車漫画流行ってるなぁ
うんこちんちん
俺はこのマンガを、「かもちゃん」と略すZEH!!
8 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 15:00:46 ID:L4P1SCoc
>>4 とりあえず流行りものに乗ろうという作戦かもしれないが、
自転車マンガが増えるのは悪くないと思う。
できれば自転車マンガだけの雑誌ができて欲しいくらいだ。
ビックコミック・サイクリング、とか。
あいかわらずスピリッツは企画が貧困だね
>>8 ビッグコミックみたいな昭和オヤジ雑誌で自転車オンリー企画とかねーよwww
やるなら電撃大王とかにしろジジイwwwwww
ガンダマエースみたいなwww
スピって昴連載している雑誌だったっけ?
もしそうなら曽田にやらせろよ
今の曽田の絵はちょっと・・・
カペ立ち読みしてみたらなんかふにゃふにゃした絵になっててショックだった
かも☆チャン
腹が出てきた30台オッサンがメタボ健診でひっかかって
幼い娘のためにも早死にはできんと一念発起して運動療法のつもりで
近所の自転車屋に騙されていきなりロードレーサー買っちゃう
んで15分で力つきるが次第に距離を伸ばせるようになって
自転車屋にオダテられて地元のヒルクライム大会に出て
後から2番目で完走するという感動のラスト(最下位は78歳の御老人)
そうだよ俺のことだよ orz
16 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 17:21:56 ID:Dg4ELQQG
それでいいのだ
ボンボンバカボンバカボンボン♪
合掌
19 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 17:37:43 ID:hVXb/TdU
>>1 幼児をそんな自転車にそんな乗せかたしていいのか?
業界にケンカ売ってんのか?
この娘トップチューブに跨る事で性に目覚める訳ですね、判ります。
俺のロードのトップチューブが、幼女の
割れ目からしとどに溢れる愛液で汚されるなんて、
絶対に絶対に、、、、
許せない!
俺の自転車 トップチューブがちと平面だから・・・
汗が・・・塩に・・・
23 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 18:30:04 ID:L4P1SCoc
まだ情報が少ないな・・・
玉井雪雄 かもめ☆チャンスの検索結果 24 件中 1 - 24 件目 (0.26 秒)
しかもホントに関係あるのは最初の1件だけだし。
報道管制が敷かれてるようだ
>>15 けど気持ちよかったろ?
次はもっと・・・って考え始めると止まらなくなるんだな。
深読みかもしれないが、「かもめ」が娘の名前で、「チャンス」が
自転車につけた名前だろう。
26 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:05:34 ID:dtXRm4RP
俺も深読みすると「かもめ」は「男やもめ」と引っかけてんじゃないかな。
チャンスは自転車に魅せられ結果的に人生の伴侶にも巡り会う等身大なあらすじと思う。オレ的には余り背伸びしない作品を期待してる。
ひょんなことから、坂道の多い街に引っ越してきたサラリーマンが
(略)
なんのつても無い欧州に一人颯爽と乗り込むのであった
28歳から初めてあっさり頂点を極められるスポーツ、なんてことが
世間に知れ渡ったら、自転車競技の底の浅さがバレルじゃんw
29 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:00:35 ID:L4P1SCoc
瞬殺回避あげ
作者の作風からしたら、自転車で遺伝子バトルでもするのかな?w?w
31 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:48:28 ID:DL8Mhmae
クロックアップ!
アーンド、カーニヴォ〜♪
バツイチなの?
34 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:39:48 ID:NWyCvwcE
今週のかもチャンは面白かったな〜
>>28 実は元スケート選手、とかいう設定だと普通にありそうなところが笑えない
聞いたことのないマンガ家だなぁ。
だいたい自転車みたいなマイナーな分野を狙う作家は
だいたいにおいてマイナーなマンガ家だ。
連載開始まであと8日。
つのだ☆ひろ、みたいな?
>>35 学生時代はスポーツと無縁で、むしろ運痴。
ところが自転車を始めたら、驚異的な能力を発揮し、
すぐにヨーロッパプロチームにスカウトされて
エースに抜擢され、ツールドフランスで優勝!
だったら笑えるか?
ふむ、
玉井雪雄 かもめ☆チャンス
で検索すると、このスレが一番上に表示されるようになったぞw
学生時代はスポーツと無縁で、むしろ運痴。
ところが自転車を始めたら、驚異的な能力を発揮し、
すぐに自転車部のレギュラーに抜擢されるのだが、
実は主人公の自宅の前は激坂で小学4年生の頃に
チェーンリングをコンパクト化したママチャリを与えられ、
それで毎日激坂を上っていた上に週末は秋葉原まで
往復100km弱を走るという生活を送っていた。
>実は主人公の自宅の前は激坂で
これやりそうだなwwwwww
主人公はとうふ屋の(ry
ネタバレまだ?
まだまだww
これ、ボーイズオンザランを裏返しにしただけじゃん。
ほんとスピリッツは企画が貧困だな。
47 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 05:22:28 ID:sdGcjOvZ
オメガウィルス感染で脅威のケイデンスつう話だな
48 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 14:13:55 ID:Hx3aDX0W
もうそろそろ1回目の原稿は上がってるよな?
( ´,_ゝ`)プッ ふくまんじゃあるまいしw
大物作家は、発売日の数日前に原稿をあげるものだよ。
51 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 08:48:58 ID:GVCMG/N8
連載開始まであと6日あげ
週刊のマンガ雑誌で、カラーページがあるなら、
2週間前には製版工程に原稿が渡ってるのが普通。
いま玉井に携帯いれたら、今必死に第一回目の原稿を描いてるって泣きながら言ってたよ
>>46 おまえ鋭いな。たしかにあれのボクシングをロードに置き換えただけというふいんきだ。
ちはるちゃんは可愛かったが。
スピリッツは相当かもちゃんをプッシュしてるなw
第1号は超豪華付録付き、3号連続で500頁超のボリュームです。
http://www.books-ruhe.co.jp/ 週刊ビッグコミックスピリッツ、新装刊
創刊28周年を迎えるビッグコミックスピリッツが、ヤングサンデーの戦力と合流して新装刊。
第1号は超豪華付録付き、3号連続で500頁超のボリュームです。
◇特色 ・スピリッツとヤングサンデーの人気連載作品が集結
・「20世紀少年」「鉄腕バーディー」「イキガミ」等、映像化作品が目白押し
◇新装刊第1号豪華付録
・小冊子4点(「クロサギ」「鉄腕バーディー」「とめはねっ!」&スピリッツ連載作のガイドブック)
・ヤングサンデー&スピリッツの表紙を飾った歴代グラビアアイドルを収録したDVD
▽新装刊第1号 「ビッグコミックスピリッツ2008年41号」9/26増刊号
特別価格300円(本体286円)・B5・中とじ 小学館より9月6日(土)発売 雑誌コード27769−9/26>
※第2号:9月13日(土)発売雑誌コード27765−9/29
第3号:9月22日(月)発売雑誌コード27761−10/6
500P超は中綴じだと辛そうだな。
57 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 10:18:53 ID:6iOXGY5+
連載開始まであと5日あげ
58 :
◆NnL4u266/s :2008/08/28(木) 22:19:33 ID:oqjAWge9
娘が池沼か
案外重い話になるかも
鼻がピーピーいってるやつって結構居るよなw
59 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 11:46:54 ID:XKOTXDC3
もうすぐ連載開始なんだから、おまえらもっと盛り上がれ
岩丸動物診療譚→オメガトライブと、きて次がロードバイクかどんなマンガになるだろうな??
61 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 21:42:07 ID:xlRJbl2r
いよいよ明後日発売のスピリッツで
新連載だぜ。おまえらみんな買えよな。
ちなみに俺は小学館の工作員だぜ。よろしくな。
62 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 08:35:33 ID:YUmVFVaQ
読んだ!
金の鹿が…
小菅が出てくるとはおもわんかったw
絶望の深いものほど勝てるレースだな
65 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:04:38 ID:7OfKmGmm
今週号は保存しておくと100年後にヤフオクで高く売れるよ
主人公の名前がかもめなのかな?
67 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 18:24:23 ID:TaLNOxfp
これ面白そう、期待アゲ
ジャイアントのバイクは弁償で
企画物って主人公の使うバイクが宣伝臭くなるからいやだ
ジャイアントにカンパって、あんまりない組み合わせな気がする。
カンパ買う金あったら、高いフレームにするよな〜
71 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:19:14 ID:L/h3jAmD
次号ピチピチパンツの江頭マンと出会い
進化する
72 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:09:13 ID:Q1QG62ec
早く、巨乳保母さんのぴちぴちレーパン姿が見たいなあ
スラムの方が似合いそう ジャイアント
でも できればレコード入れてるなら、デローザかビアンキで描いてほしい。
俺もただでGIANTほしいな
75 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 22:13:36 ID:t7bu6iAx
BORAは無事だったみたいだな
これオメガのキャラ設定引きずってるなw
なんというスターシステム !!
ところで、ロード乗ったことの無い人がいきなり
スーツ、革靴で乗れるものなのか気になって純粋に楽しめなかった。
いけないことですね。
77 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 22:51:50 ID:t7bu6iAx
ブレーキない状態で斜度18%の下り坂は普通死ぬだろ?
さすがΩは違ったな
78 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 07:34:50 ID:4GURhNho BE:758117579-2BP(1450)
オメガのキャラ設定引きずってるっていうか
オメガ世界のパラレルって言う方がしっくりくる。
そしてこの漫画は早々に切られるだろう。
また、漫画板にスッドレがなくなぜ先に自転車板にたってるのかわからない。
漫画板はオメガスレで語ってるから
国内限定ならサラリーマンから日本チャンピオンへて前例があるからまあ・・・・。
>>78 漫画板は複数同時連載してる作家以外は一作家一スレが原則
そして一つ目の作品スレは作者の総合スレ扱いになる
なので今立てたら重複で削除対象
>>70 オンセ時代はカンパだよ
任された新人が実は自板の住人で主人公の参謀役になるに20カノッサ
任された新人は主人公を殺しにきた刺客だろ?
そのうち自転車乗ってる主人公を 救急車で追いかけるよなきっと・・・
テラオメガドライブw
かもめ☆チャンスキングダム
87 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:14:12 ID:s885xb16
あんなフケ顔の幼稚園児なんかいねーよw
88 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:35:49 ID:GXvHhkvv
保母さんの名前が気になって「綿谷」「桐野」って・・・
これから出そうなのは金原、宮部、江國、よしもと、瀬戸内??
89 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:34:03 ID:O4ZS75/F
>>87 スターシステムなので前作のキャラをギャグで出してるだけだと言います。
よしっ出前取るぞ
露骨に「よつばと」路線狙いなのが見え見えでワロタw
しかし、いつまでたっても絵が上手にならない人だ。
素人には下手に見えるかもしれないが、
一流のマンガ読みには評価が高い描線だよ。
一流のマンガ読み(笑)
アフタヌーンスレ以外で「一流の漫画読み」は使うなよ
あと玉井の絵を評価してるヤツはいない
いるいるww
絵は下手って評価が9割以上だな
絵が上手いって評価は聞いたことがない
ぱっと見は上手そうな感じなんだけど
よく見るとアチコチがギクシャクしてるんだよね
自転車の絵は下手すぎるな
ジャイアントのロードが酷かった
ていうか、表紙の絵、むすめがロードのトップチューブにまたがってる絵って、
いいの?
よほどバランスが良くて上半身、とくに上腕の筋肉が発達していないと
あのポジションで安定して乗車することは幼児には無理だと思うのだが。
>>99 ハンドル持つんだよ
昔は、兄弟ならお兄ちゃんを後ろの荷台に、トップチューブに座布団まいて弟乗せて三人乗りしてた
となりのトトロでもそんなシーンあったな
>>100 トトロといえば三角乗りが印象的だった。
ツールのヴィラージュで選手が子供をトップチューブに
またがらせて写真に写ったりしてんじゃん。
103 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:11:46 ID:HW45//m0
104 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:33:00 ID:q8V1R4q6
早くも第二話かよ!
105 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 03:09:37 ID:Vptuc2J7
一話と二話読んだぜ
なかなか読ませるじゃねえか
なぁに、来月には最終話
ユルナゴ事件を思い出した
108 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 13:00:04 ID:q8V1R4q6
涙が止まらないのはなぜ?
まだ花粉の季節じゃないのに
スピリッツ新創刊号買った。
「五代附録付」なんて漫画雑誌を買うのは何年ぶりだろう?
111
112 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:09:40 ID:71Jokzjp
こいつは面白いが、他の漫画がつまらないので
もう買わないと思うぞよ
あのジャイアント 140万もするの?
114 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 18:07:38 ID:7C3nxgAz
>>112 とめはねは面白いぞ。
今週号には附録の2話とあわせて3わ読めるぞ。
スピリッツ、終息感ただよってたなw
>>114 そうか?女主人公にして柔道物にしちゃえよ
付録付きだからどこでも立ち読みできなかった。
新装刊のご祝儀ってことで買ってみるか。。。
俺はゴム止めの店で立ち読みした
119 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:33:49 ID:2xYyqrF6 BE:144403362-2BP(1456)
ヤンサン移転時はワクワクしたが
実際読んでみるとつまらんな。
ゴミみたいな連載はさっさと切れ。
土竜はヤンマガ、鉄腕はどっかのオタ雑誌へ行けばいいと思う。
120 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:05:19 ID:3/+UXkJw
今スピリッツって正直読むものないんだよな
かもめのために買おうかなと思うけど、他に読むものないし
テレビもののマンガつまんないよな テレビつまらないのに、テレビ業界舞台にしたマンガ作って
面白いわけないじゃない
編集者は、高給取りのエリートのくせに、マーケティングを間違ってる
所詮エリートには、貧乏人の読者にはこの程度でいいんだろうみたいな、上から目線が感じられる
ウシジマくん、そろそろマンネリだし
さっきコンビニ行ったけどスピリッツなかった
おまいらマンガに何求めてんだ?
ズリネタ
ペンギンクラブでも買ってろw
125 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:00:45 ID:3/+UXkJw
最近スピリッツ、エロねーよな
江川達也またひっぱってこいよ
それこそいらん
127 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:47:13 ID:51+YGKW2
>>121 さすがにDVDがついてると売り切れ続出らしい。
セドリやが転売目的で買いあさっているという噂されてる。
古本以外はセドリと言わない
スピリッツ経営ヤバいのか
立ち読みくらいさせろよ
経営は今どこの漫画雑誌も瀕死だろ
唯一少年ジャンプだけが純粋に雑誌の売り上げだけで儲けてるって見た。
そのジャンピも着々と部数減ってるがね。
いや、サイクルが短いだけで、セドリだろ。
中古を買いたがる市場向けにモノを漁る行為なのは変わらんし。
>>132 その雑誌に読む漫画がひとつしかないのに?
ヤングキングなんてアオバしか読まないから立ち読みしかしない
それもたまにね、単行本買うからなるべく読まないようにしてるが
ジャンプなんてこち亀しか読まない
あのキモチ悪い後輩が自転車の師匠になるのか?
一般人の目に映る自転車乗りの姿かね?
自転車に跨がったら爽やかに変身するのだろうか?
自転車は、ヒトをさわやかにする道具である
−−− ソクラテス
>>135 あの気持ち悪い後輩はオメガトライブの敵キャラです。
ああ見えて軍事実験によって通常の人間の何十倍もの戦闘力をもっています。
スターシステムにより参戦しました
>>134 こち亀wwwwネタとして読んでるのか?w
主人公が改造されるのか
それともクロックアップ?
>>138 どうやら主人公はロードバイクに乗るとクロックアップするらしいな。
140 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 14:06:09 ID:r7tiB5sf
もう少しロリンコらしく描かないと人気がでません
玉井烈士に萌えキャラは描けません
別の意味なら萌えキャラだったりするが
桜タソハァハァ?
主人公は内臓抜かれた東南アジア人のガキ連れて逃げ出して、
最後は現場で働くんだろ。
なっちん まだぁ?
桜一郎マダー?
桜はもう出た
ノー天気な幼稚園児が出るだけで「よつばと」なんて言っていた馬鹿はどこ行った?
まぁ自転車の魅力に目覚めるだけであって、才能あるってのは嫌だな。ファンタジーすぎて。
>>156 前号についてた冊子によると主人公の名前は二郎らしいから、もしかしたら・・・・・
>>46 なるほどそうかもな
一体何が描きたいんだよっていう漫画だったボーイズみたいになるかもな
オメガも後半ぐだぐだだったし
最新号読んだ
面白いと思った
まあ、自転車に無知な一般人?が
ロードバイクの走りと値段を知るあたりは、
どのマンガにも共通しているんだが、
今までの学園ものとは一味違う味付けが
なかなかいいんじゃないかと
どうせ更科の過去の事件と言ったって、殺人とか傷害とか、
そんな物騒な事件ではなかったというオチなんだろうな
153 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:13:26 ID:/LDAapHM
なんか絵が安定してないな
新たな方向探ってるのかな
ハッチンソンときたか
カナーリ研究していると見たw
おフランスのメーカーなので、どっちかってえと、ゆっちんそんなわけだが。
ロードとか軽量のクロスバイクとかは初めて乗ったとき
オホッ
ホッホッ
って感じの感動があるからな
でも主人公あんま金に余裕なさそうだけど、この後どうするんだろ
158 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 21:28:40 ID:duqw51GB
>>147 いや、よつばとという読みは結構するどいと思うよ。
ちょっと変わった少女と、独り者の父親、という構図は共通している。
自転車というアイテムもな。それが読み取れない147の方がバカに見える
鋭いというよりは、統合失調症の電波妄想に近い。
なんでも受信してりゃ、鋭いと言える見解も出てくるよな。
>>113 スーパーレコードならそれくらいする。
ただのレコードならフレーム30万+コンポ26万+ホイール50万+その他30万で微妙
また無知が。
実在する限定記念モデルでメーカー希望の定価が140万円なんだよ。
漫画板の住人だけど、自転車板のおまいらなら手元に泡銭が140万円あったら買う?
出た当時なら自板住人100中2人くらいは買ったかもしれん。
>>161 ごめんよ。本編は見てないから出てくるのは現行品かとおもったんだ
>>161 おまえ、物知りなの?
読んでれば誰でも知ってる事なのに。
本編読んでも実在なのかフィクションなのかはわからんわな
今週号おもしれw
あの太いやつが筒井にみえる
>『約一ヶ月後に長野県の乗鞍高原で「乗鞍ヒルクライムレース」という
>自転車のイベントがある。』『標高2700mの山を21km走るレースだ』
あの、玉井センセ、乗鞍は「レース」ではないんですがぁ…
「マウンテンサイクリングin乗鞍」。単にサイクリングイベントなんですが…
なにと戦っているんだ?
チャリドロ未遂の次は替え玉か
なんだか萎える要素がおおいなぁ
できれば肉襦袢でごまかしたりしないで北京ダックのような増量編と
地獄のような減量編を楽しみたい
今週の話を見てしばしば画像が貼られてたコルナゴフォーエバーのおっちゃんを思い出した。
けどあのおっちゃん、ピナレロに乗ってる写真だとだいぶ細くなってるんだな。
今何に乗ってるのかとどれぐらい細くなったか知りたい。
それにしてもひどいインターネッツだよな。
口の悪いお前らだって頑張ってる人を
貶めたりはしないだろうに。
>>178も百貫デヴの床の間ローディの仲間に100メタボw
180 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:57:43 ID:4KMymEmq
ところで登場人物の小菅、箕輪、綿矢、更科って名前、なにか含みというか
隠れた意味があるの?
>>180 そんな、打ち切りになったばかりのくだらないマンガの真似するはずないだろう。
これがくだらなくないと言うわけじゃないけど。
>>179市ねwwwwwwww
せっかくお前らをほめてやった俺涙目wwwww
>>181 打ち切りになったばかりの作品ってなに ?
オメガトライブじゃないよね ?
この中で既に名前があがったのは小菅だけ ?
Wikipediaにつながらん.......
たしか獣医の助手は綿矢だったっけか ?
172cmで70kgの時点で太りすぎだよな
脱いだら、ボーイズの田螺みたいになるのか
184 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 11:19:07 ID:XpjG6Vo1
それはわからん。筋肉があればその身長、体重でも体脂肪率20%を切るよ
185 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 11:27:58 ID:Pkd8y4S0
だから検診でメタボがちょっと・・・とか言ってたじゃねえか
つーかただのサラリーマンとしてはぜんぜん普通だろ
186 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 12:15:42 ID:XpjG6Vo1
あ、そうか検診の話を忘れていた・・・
100メタボくらい恥ずぃ・・・
そういや筒井道隆ってロードレーサー乗ってなかったっけ。
ところで五代目って結局どうなったんだ?
筒井道隆が筒井康隆の息子だってのはデマぢょw
乗鞍とメタボ親父の組合せだと
真っ先に aratake を思い出す
覚えてる奴居る?
ん〜でも更科のふんいきって道隆クンになんとなく似てるな。
覚えてるもなにも、聞いたことがない >>aratake
192 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:58:52 ID:I4znUNUv
しかしマニアックな自転車といい、乗鞍のことといい、
アシの中に相当なロードヲタクがいるんだろうか?
乗鞍編が盛り上がりすぎて、来年の乗鞍の抽選が天文学的な確率になったら、
俺様は怒り心頭ですよ?
乗鞍で1時間30分って、どういうコース取りの設定?
いわゆる乗鞍だとメタボオッサンじゃ2時間超え普通だからな。
195 :
ジロ・デ・名称未設定:2008/09/24(水) 19:17:23 ID:Lz5yxwTQ
ツール・ド・名無しさんだと?
どこの田舎の掲示板だよwww
マカーはなんかズレてるな
ぬるぽ
ねーよwwww
>>194 いや、普通に乗鞍の大会のコースだろ?2700mまで21kmってったら。
まぁろくに運動してなかったリーマンが一ヶ月で達成可能なタイムとして
1時間半はぎりぎり現実的範囲内の数字だろう。
>>199 いや、完走タイムが1時間半ってなってたから。
確か本物は3時間くらいあったよな。
チャンピオンクラスじゃね?
ちゃんぴよんは80分です。
一度超えると次の年からは参加資格無くなります。
>>220 ああ、そういう意味か。
俺はアソコは、「完走して」そのときのタイムが「1時間半を切ること」という条件だという
意味にとったよ。
前の方のコマに「制限時間にあと1分だった」とあったから、完走タイムというのは
制限タイム(制限時間)という意味とは別だろう。
それに、制限タイムの意味だったら、あと1分縮めればいいんだから、わざわざ
代理出走というリスクは犯さないだろう。
>>201 それは絶対ないw
仲間内の練習で、鳥居でちぎれるようなおっさんが
さすがにチャンピオンには出場しないってw
いや、出場できない、よね?
初年度は自己申告で出られちゃうんだっけ?
最近はよくわからんが、おれンときは最初、自己真性でOKだったよ。
10年くらい前。申し込み時は1:30くらいが餅タイムだったが、
申し込んでから必死で練習して1:15分でゴールした。
>206
特定しました。
208 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 00:41:08 ID:a67gIMHK
>>193 スピリッツって発行部数どれくらいだっけ。
50万くらいだとして読者の1/1000くらいが
その気になったとしても参加希望者が500人
増えるくらい。
まぁ誤差の範囲だろうw
気がつくと烈士が大会名誉委員になっちゃったりするのかな
>>204 鳥居ってどの辺にあるんだろ。知ってる?
この町のモデルってあるのかな。
211 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:08:36 ID:buBZIAgg
おれもそれが気になった。たぶん実際によく使われてる練習コースが
下地にあるふいん気だね。関東なのは間違いないだろうけど。
鳥居ならヤビツじゃない?
下の方にあるけど
213 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:19:55 ID:buBZIAgg
ヤビツなの?描いてある風景も合致してる?
立ち読みでうろ覚えだけど、路面の丸ぽっちはヤビツにもあったと思う。
龍勢のコースも鳥居あるよ
216 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:27:45 ID:buBZIAgg
>>216 うん、いいねえ吉田君
なかなか想像力をかき立てられるぞ!
これ太るとこから始まるのがきついよな
>>220 いやおれ関西だしw
暗がり峠ならあるぞ。やはり路面がちくわだ。
>>222 関西だろうが韓国だろうがヤビツぐらい走りに来い
新幹線輪行して小田原か新横浜からすぐだ!
>>223 そんな金と時間があればまっすぐ乗鞍に行くw
そらまあそうだな
まあ一度東京に来たらヤビツ峠、箱根旧道、和田峠、風張林道、白石峠あたりをまとめてやっつけてくれ
わざわざ行く価値はないよな<ヤビツ
ヤビツの何がいいんだ? 道幅狭いから車に追い越しかけられまくって
おっかないぞ。
勾配がほどほどで、緩すぎも急過ぎもせず、
距離もそこそこ長くて都心から約60キロで近く
途中の車の交通量もまあ許容範囲なこと、かな
道幅も、和田峠とか林道規格の峠道にくらべたらずっと広いよ
あれで狭いとか贅沢言うな
わざわざ行く価値がないってだけで別に普通の峠だわな。
普通の峠なんてない
どの峠も特徴がある
>>229 そういう所は車もスピード落とすでしょ。ヤビツは微妙にすれ違えたり
無理だったりするんで、センター割ってくる車が多くてね。
豆腐屋連中のいうことは違うな
今後の展開どうなるんだろうなぁ〜。
たぶん替え玉出走の取引はいったんは受け容れるのは間違いないだろうが、
1ヶ月で1時間30分切るトレーニングと、体重30kg増はまず両立不可能な条件。
(もし両立させてしまったら、マンガとしてのリアリティが無くなる)。
どっかで断ることになるんだろうなぁ。
いずれにしろそのトレーニングの中で、つ、半田がロードに覚醒するのだけは
間違いないだろうが。
>>234 相撲の稽古をトレーニングに取り入れればリアリティを損なう事はない。
今までの少年成長漫画路線と違って、
大人だし、デブになれとか言われて、
まあこれまでの漫画とは一線を画す方向性だが
しかし30kgも増量したらいくらなんでも90分は無理じゃないか?
ていうか、いままで3時間も切れなかった奴がいきなり90分を切ったら
どう考えても不自然な結果だろうw
今までの俺は本気を出してなかったでOKOK
チームメイトの目はごまかせまい。
240 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 04:36:37 ID:jbQF1XV+
>>237 一年あればなんとかなる
90分を70分に短縮するより遥かに簡単
242 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 05:20:55 ID:ipBXuxYt
あの筒井康隆がそんな速くなるトレーニングしたら30kg痩せてしまうなー。
>>243 替え玉が半分の時間で走ったら不自然に思われるという話に、一年あれば簡単だというレスはかみ合ってないぞ。
>>244 ちょっっっw オマイのレスアンカーもかみ合ってないぞw
246 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 09:27:13 ID:SPK2Bs4d
単行本マダ〜?チンチン♪
GS美神で、ちびっこになった美神がトップチューブに跨ってたな。
俺のトップチューブに跨らせたいwww
お前のディレイラーハンガーがなんだって?
当然あのワンハンドレッドを練習用に下賜されるんだろうなぁ。うらやまし。
ジャイなんて要らんよ
鼻スピ男がライバル役か。
あの保母さんも一緒に走らないかな。
一応レーサージャージは着て、それでメッセンジャーバッグみたいなのを
肩(胸)にかける
/πか。
256 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 17:47:51 ID:oU66gFiM
裸カバン希望
ふつう裸エプロンだろ
今週は冬吾か
259 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:19:18 ID:Aue8ccQv
バッジって何だよ。
そりゃ富士だろ。
富士と乗鞍をちゃんぽんにしてる感じだね
まあ漫画だからそれもいいけど
今週号見て吹いた
コラネタとかエディかっつーのwww
パツパツのレーパンジャージ姿もどこかで見た事ある画像の御仁クリソツだし
半田の筒井っぽさ薄くなったね。
やっぱり2ちゃんねるで騒がれてびびったんだろうな
264 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:15:59 ID:kaU5m0+U
自転車マンガのなかでは一番面白い
コミックス待ってみっか
娘はいらないんじゃない?
どうしてもあと20キロ太れないとき
子供を背負って走れば約束どおりだ!
いや、二人乗りでも背負うのは道交法違反。
したがって乗鞍でも違反失格になるだろう。
玉井雪雄のマンガって久しく読んでなかったけど、
今週のを読んで
「そういや『極嬢!ナイアガラ娘』ってこんなイヤーな読後感だったような」って
記憶が蘇った。
271 :
sage:2008/09/30(火) 02:34:12 ID:txHrXNYT
>>268 6才以下くらいまでなら1人は背負えたと思う
これ+自転車チャイルドシートで合法的に3人乗りが可能
自転車をネタにどんなの描くのかと思ったけど、玉井ぽくて安心した
あれだけ感動的なセリフで決めておいて、すぐにずっこけさせるのはいかがなものか?
スピリッツなんだから保母さんのセックスシーン激しくキボンヌ
むしろようぢょを・・・
まずは娘を腹に巻いてメタボ腹完成だな
ああそうか、娘がオモリ代わりになるのか
想像もしなかった
お前らの発想には恐れ入る
スキージャンプペアの甥っ子思い出した
ジャンプしながらおしっこするやつ?
70キロの初心者だろ?重くなったら90分なんて絶対無理。
腹に軽量の詰め物をして、顔は特殊メイクでもするしかないな。
>>280 軽量の詰め物って、そんなん体重検査ですぐバレルだろ
体重検査があるなんて書いてあったっけ?
あるあるww
284 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:13:41 ID:FAhbYvx0
まぁバッジの件といい、リアル乗鞍とちがって
マンガ内乗鞍では、出走前に選手が体重測定する
ルールだとしても全然おかしくないよな。
おかしいだろ!
おかしいと思うあなたの心がおかしいのです
二重人格か何かかのような書き込みをしているから
284の心がおかしい可能性はある。
が、体重測定がおかしいと思うのは普通の反応。おかしいと思わないほうがおかしい。
287 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:21:01 ID:B2+sBHrK
288 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:30:20 ID:EaG3M0+l
階級制だな
たしかにヒルクライムなら、年齢別よりむしろ体重別の方が
ある意味公平なんだけどね。
100Kg超級ヒルクラ。
笑える。
重量級のボクサーや柔道家がロードをガシガシ漕いで登ってきたら
とても笑えん。迫力どころか恐怖を感じる。
>>289 余分な体脂肪を削るのもレースのうちなんだから公平ではなかろう
293 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:43:09 ID:U6XplnfP
>>292 それはボクシングだって一緒だからな
体脂肪率一緒でも180cmと160cmじゃ条件が違いすぎる
体重別の話をしてるときに体脂肪は関係なくないか?
ヘビー級ボクサーがどんなにしぼってもフライ級にはでれないだろ
自転車でこんな話をするのがそもそもおかしいけどw
あるあるww
>>289 ツールド八ヶ岳は体重別クラスあるよ
75kg以上だったかな?
乗鞍の参加制限枠を撤廃すれば5000人は集まるんだから、
まず年齢性別で10くらいにわけて、そのなかで体重別に5カテゴリーくらいに
わけても、まだ各カテに100人はいる計算になるぞ。
車が電柱にぶつかってるコマのヘルメットは何?
モストロではないよな
今週号も面白かったなぁヽ(^o^)ノ
これってもしかして、オメガ書いてた作者?
はあ?ちげーよ
パンダーニまででてきて、なんか親近感が沸いた。
経済ニュースっぽくなってきたw
あの黒いローディは誰だろう(棒)
ヒゲ生えてたし古谷のスターシステム的なキャラじゃないかな
あのデブ親父の次期マシンはTime RXRだろ
308 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:37:40 ID:AxPadyL2
>>307 デブオヤジとは失礼な。
筒井先生と呼びなさい。
筒井先生と。
展開がおもしろくなってきたが
ヒゲの描写がキタネーよ
見る気がうせる
>>310 お前は「あたしンち」でも読んでニコニコしてろってこった
お母さんの大慌てはたいした事ではないという事ですね
ブラックローディが誰かが気になる
信金の支店長あたりがあやしいな
玉井のことだから、推理の盲点を突いた意表を突くやつが正体だと思うぜ。
小松左京の「影が重なる時」だな。目の前を走ってるのは、
未来の自分自身。
未来の自分が生卵投げるのか
本当は鶏だったんだが、過去に遡行して卵になったんだよ。
ブラックローディ、某自転車マンガで主人公が乗る予定の…
ブラックローディはたぶん暗殺者だよ あの生卵(のようなもの)でたぶん銀行員殺されてる
あれはオメガバトルだよ
一般人には理解できない次元だった
黒い乗り手でわかっていること
1. 卵を常備していることから多分たいへんな食通と考えられる。
2. 人馬一体
3. 黒を基調にしている。多分愛車の名前は「トロンベ」
なぜトドメをささない?さてはスポークを忘れたな!
324 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 00:33:28 ID:VmC21KSw
ホントだ
あれ雪藤じゃないの?
「かもめチャンス & ブラックエンジェルズ」
にタイトル変更
325 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 00:47:27 ID:NetxMvhN
外道坊&マーダーライセンス牙&かもめチャンス & ブラックエンジェルズ
外道坊&マーダーライセンス牙&オメガ& ブラックエンジェルズ
でいいだろもう
なによりも大変なのは30キロ太ることだな
確実に身体を芯から壊す
基礎代謝もメチャメチャになる
すでに新連載でもないのに、とスレタイトル見る度に突っ込んでしまう。
スレ立て時にもうちょっと考えたらいいのになぁ。
>>328 おまえは一生ケンちゃんラーメンに突っ込んでろ!
ナニを突っ込むときは温度に気をつけてね!
>>329 あれは、ケンちゃんラーメン新発売、までが商品名だからな。
331 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 13:14:11 ID:fVWmCiEJ
>>328 ふつ〜、連載10回目くらいは新連載だよ。
秋元治先生に言わせれば連載100回目だってまだ新連載の内だろう。
新連載のうちに、連載終了ですね。わかります。
これは玉井のライフワークになりそうだな。
玉井雪雄はロードに乗ってるのかな?乗鞍に出た経験ありとか?
雪籐なの?クロスケなの?
けだものーーーー
337 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:58:44 ID:fVWmCiEJ
>>334 少なくともアシカブレーンにロードに詳しい奴がいるのは間違いない
アシカ?
交通問題でクルマなどと喧嘩をするため用の生卵を常に持っている自転車乗り=超低脳
明らかに知的障害者じゃん
生卵さん(鶏さん)が非常に可哀相
食べ物を無駄にするなよな
要するに、非常に低レベルな漫画
電痛
>>339 あほか。食用の卵なんて無精卵に決まってるだろw
低レベルの人間が出てくるから低レベルのマンガだといいたいのかな?
変な人たちを変な人たちとしてちゃんと描写できてるから面白いんだよ。
食べ物を無駄にする描写は子供の教育によくないが、スピリッツは子供雑誌じゃないので問題ない。
マンガの中で無駄になった生卵をもったいないと思う純粋さを大切にして立派な人に育ってください。
大丈夫、腐った卵です
スピ
344 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 09:42:08 ID:tvPN3hQm
ドライバーが後でおいしくいただきました
これたぶんドラマ化or映画化されるな
なにしろ電通の後押しだからな。
使用した生卵は、似非イケメンエリートが美味しくいただきました
>>347 外回りやってるエリートなんていないよ。
つぅか,ボンボンだな
パパに言われて下々の者に混じって武者修行だろ
砂場って変な名前だな。
ソバ屋みたい。
351 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:08:48 ID:ijMkA9Eo
そういえば砂かけばばあに似てるなw
プリンスシャーキンが人間に化けて学校に乗り込んで来たとき砂場を名乗ってたな。
出てくるロード乗りが全て犯罪者www
自転車窃盗、脅迫・強要、安全運転義務違反(未必の故意による殺人未遂も付くかも)
一応自転車もってくときに「好きなのもってけ!」とはいわれてるんだけどねあれ
弱虫ペダルを読んだ後にこっちを読むと激しく鬱になる
まぁ夢と希望に溢れる高校生と泥を被る生活に疲れた社会人の違いか…
1巻いつごろ出るの
357 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 12:51:40 ID:Dg/FpLAR
そんなことを気にしたら、いっかん!
一巻のおまけはパンターニのロゴステッカーとかやってくれたら嬉しい
一巻の表紙は筒井。ガチまちがいない。
>327
10kg太って20kg痩せたことにすればいいんじゃね?
>>362 それだと、あとでチームの仲間に会ったときに怪しまれる
>>355 夢と希望に溢れた高校生はオタクにはならないよ。
生活に疲れた大人のほうが健康的だ。
どっちも自転車でハッピー。
365 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 18:54:56 ID:slWacFy7
連休前だから、スピリンツは今日発売だぜ〜!
女子のレーパンを見たいやつは
今秋のかもチャンは見逃せないぜ〜
それで実際問題、ロードバイク界には、ああいう若くて可愛い女の子は存在するのかい?
367 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 19:16:30 ID:VSqMb1AC
>>366 だから顔じゃなくてレーパンをぎししろってこった
「坂のぼるわけねぇべ」って、
舞台は神奈川じゃなかったっけ?
「ねぇべ」って神奈川の方言?
結局ボーイズオンザランの設定を裏返しにしただけ
どの辺が?
ボクサー崩れの上役に世話になり、その高校生の口の悪い娘に
罵倒されつつ実は励まされる、という設定が、今回のチャリ屋のおっさんと
その高校生の娘の設定にパくられている
374 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:05:26 ID:C3cKQgFm
>>368 うん
○○だべ
○○やるべ
○○べ
は典型的な神奈川の方言です
>>372 親方に娘がいて、そこに弟子入りするって構図は、
特に真新しいもんでもないだろ。
>特に真新しいもんでもないだろ。
このマンガはボーイズオンザランと同じ雑誌だからな。
スピリッツの編集者は終わってるな。
>>376 なんで?
受けるシチュエーションなんだから、使い倒せば良いんじゃないの?
敢えて外す方が意味が分からん。
つか、俺の意見に乗ってる時点でボーイズは関係無いって気づけよ。
オメガ打ち切ってる時点で
スピリッツ編集が終わってるのに異論はない
てか元々だけどな
まぁオメガよりかもチャンの方が100倍面白そうだがな
>>379 玉ちゃんの事はぜんぜん知らなかったのでブックオフでオメガを歯抜けで立ち読んだ。
オメガおもしれー。
残念なのは、チンポのでかい男が宝の持ち腐れな事。
>つか、俺の意見に乗ってる時点でボーイズは関係無いって気づけよ。
その理屈がわからん。
かもチャンっつったら、とめはねっ!の加茂ちゃんが…
387 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:15:15 ID:CDIU5TE8
>>386 そんなマイナー作家の誰も知らないような作品の脇役と
この偉大な作家のマスターピースを比較するな!
知名度でどちらが上かと言えば、言いにくいことだが。。。
389 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 19:48:02 ID:CDIU5TE8
スピリッツの読者にとっては
玉井 >>超えれない壁 >> > 河合?(だっけ?)
だいたい月に一度か二度しか原稿を載せられない遅漏作家と
毎週欠かさずアップする作家では当然読者の知名度は天と地の開き
ごめん、俺は玉井烈士も好きだけど、どちらかと言えばとめはねっ!の作風の方が好きだ・・・
帯ギュとモンキーターンの実績があるしなー。
〜ねぇべ、なんて田舎っぽい方言、大阪人の俺には恥ずかしくて
とても使えへんやんけ
>>393 大阪は日本第二の都だから、2番目の誇りを持って強く生きろ。
2番目だからな。
勘違いすんなよ。
と、先頭争いを諦めた仙台人の俺が言う。
ふるさとの半島に帰るんだ
ピンディングペダルでパワー3割増しってすごくね?
普段巡航24kmの俺が30kmなれるのか?
なんでパワー三割増しの話から、速度3割り増しの話に飛躍するんだ?
パワーがエネルギーだとすると、
計算途中に平方根が入るからそんなに早くならないんじゃね?
いやまあ漫画ですから
ウォーズマン理論
真マッハ漕ぎで両脚ズタズタになるんですね
真マッハ漕ぎ?
BAKI
車速もマッハ越えだなw
>>401 斜辺をA-B、底辺をA-Cとした場合
上下の図とも、A-Bは直線になってないから
サウザー
410 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:18:30 ID:a61YHnoC
ageてみるか
411 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 01:39:25 ID:4ZrVRF9Q
神奈川方言だと
ageてみんべーか
となる
考えてみれば、ブラックローディーが半田相手に新規取引開拓ってのは
充分ありえるよな。ロード趣味に関しては、少なくとも現時点では更科より
ブラックローディの方がずっと詳しいしいわけで、その点で半田と趣味があって
意気投合する可能性はある。可能性、というかそういう展開を作者が
考えている可能性はある。
>>412 新規開拓?
謎のブラックローディがそんなサラリーマンみたいな事するわけねー。
ブラックローディって、小菅だよ?
>>415 この二人が明白に別人であることは一点の疑問の余地はないが、
だからといってブラックローディーは小菅だよ。
ブラックローディーが小菅ってw
正体も明かされてないのに自信満々で語ると後で恥かくぜ
416みたいなのを野暮天って言うんだってじっちゃが言ってたよ
419 :
413:2008/10/17(金) 01:25:32 ID:???
>>414 知ってるよ。
自分だけが気付いてると思ってたの?
コナン=新一
と思ってるやつばかりだなw
オメトラの小菅ってチャーミングだよな。
もっと活躍させろ〜
モデル、誰?
片桐はいり?
オメトラって略は初めて聞いた
423 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 19:02:31 ID:E7ImaCTd
>>291 今年のツアー・オブ・カタールのバックステッド。
体当たり炸裂してた。
B地区w
426 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 18:08:46 ID:N5VEAwEb
ない!
死ぬまで自分のケイデンスを見ていたい究極野郎はいるか!?
今週はお休みですか?
打ち切り
430 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:17:15 ID:I/XhKTaA
あれ、昼休みわざわざコンビニまで立ち読みにいったのに
今週休みかよ
431 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:42:06 ID:o725oymP
作者乗鞍で特訓中のため、休載させていただきます。
もう雪ふってますよ........
今週は休載で残念だったけどパギャルに痴豚が出てきたので良しとする。
作者乗鞍温泉で雪見酒を楽しんでいるために休載いたします。
435 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 00:59:02 ID:Wa7DYTmR
SFな話にいつ行くのかと思ってたら普通に自転車の話で
逆に驚いた、といいます。
ダウンヒラーじゃ乗鞍じゃ役にたたねぇべやぁ
といいます。ってなんなのさ
438 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 03:31:28 ID:Wa7DYTmR
前作くらい読め、といいます。
自転車関係ないじゃん
予想。
こいつ、ダウンヒラーか?
→主人公、才能の萌芽は見せつつどんがらがっしゃーん
→見ろ、クロモリにしといてよかっただろうが、ボケが!(あたしの気のせいか…)
おまえらダウンヒルに引きずられすぎwww
ロード漫画でダウンヒル専はありえないね。
断言する。
きつぱり。
どーんがらがっしゃーんどーんがーらがっしゃーん
更科さーまのおっとおりだーい
かもめが豆腐配達させられるんじゃね?
>>443 それは、国松さまのお通りだいのほうだな。
442は、ハリスの旋風バージョンだと思う。
447 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:14:54 ID:ipEDePn1
どういう状況であれ、女子高生といっしょに
ヤビツに登りたいヅラ(神奈川弁)
>>447 チューブでビシビシ叩かれながらか?
このマゾめ
〜ずら、というのは山梨や静岡の方言で、
神奈川では真鶴とか湯河原とかでないと使わないと思う。
あの人は絶対ずら
こう使うのかいボーイ?
朝8時にフジに行け
なんでフジに行かんといかんズラだっぺ?
453 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:22:54 ID:0BPKk79K
かもめあげ
誰か早売り読んだ人いない?
フラゲしても書くなよ!
月曜日を楽しみにしてんだから
書くなよ書くなよ。絶対、書くなよ。
まんじゅうこわい
>>454 仕方ない。教えてやろう。
ネタバレだから、読みたくないやつはこのレススキップするように。
猛烈なスピード下った更科と晶は、案の定、カーブを
曲がりきれずにガードレールを飛び越して谷に転落。
命こそ助かったものの、二人とも足を骨折して
谷底で動けなくなる。
悪いことにちょうど死角の位置のため、道路からも
見えず、しかも転落の途中で携帯もどこかに飛んでいった。
転落して身動きの取れないまま半日が経過。
食べるものがないのはまだしも、水分がまったくない状態で、
そもそも飛び出す直前まで激しく運動していたので、
喉の渇きに耐えられない。
意を決した二人は、互いのオシッコを飲み合うのだった・・・
転落したあとチンポマンが出てきたほうがいいな
自転車ならバイクと違ってクロックアップがダイレクトに生きてくるな
>>460 クロックアップ状態で自転車乗ったら、ハンドル捩切れてペダルかクランクが折れるだろうか?
親父は花月園つってたが次のコマで出てるのはありゃ西武園だぞw
しかも一応潮崎市になってるとはいえ海のほうなら花月園より平塚とか小田原の方が近いだろうに
それで自転車板のおまいら的には、更科が下りが早い理由はなんなの?
オヤジのたくらみでハルの自転車は30キログラム増量してある。
ママチャリ、サドルたけーw
>>465 登りは体重軽い方が速いが、下りは重量は関係ない。物理の初歩だけどな。
>>467 >登りは体重軽い方が速いが、
には物理の初歩は関係ないんじゃね?
>>468 関係あるのは
>下りは重量は関係ない。
だけって事っしょ。
なら何で更科は下りが速かったんだよ、おまいらにはガッカリだよ
471 :
464:2008/10/27(月) 20:07:47 ID:???
>>470 下りなんていくらでもスピード出るよ。
遅いやつはびびってるだけ。
巻島先輩が紛れ込んでるな。
472 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:30:43 ID:UT14RZlc
発売ビアげ
>下りは重量は関係ない
空気抵抗が同じなら重いほうが速くなりますよ。
どっかでそんなこと言ってるバカがいたけど、
ペダルスレだったか
いや、君のほうが.......いやなんでもないw
たまには外に走りに行ったら?
下りが早かったのはギアがきっと外装じゃなくて内装だったんだよ!
478 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 00:20:33 ID:z6NeZFvC
ていうか、このマンガ、ふくのはいらないんとちゃう?
今回面白かったのはふくのの部分だけなんだが
ホモの俺にはつまんない漫画
なぜか頬を染める荒戸ですね
>>474 重いやつと軽いやつ
下りでブレーキで止まるのに同じで済むと思うの?
484 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 08:51:26 ID:s3a+RR2g
あれ、幼稚園の先生と晶で、更科を取り合う
展開になるんだね
国内で言うと、下りの技術が優れているのは三船と清水ミヤタカと言われてる
海外だとサンチェス・クネゴ、二通りとも体が大きい・小さいで分かれる
単純に言うと下りが上手なのは度胸もあるが
マシンコントロール技術が他の人より優れているから
>>485 それが更科が下りが速い事と何の関係があるのかな?
>空気抵抗が同じなら重いほうが速くなりますよ。
ワロタ
ピサの斜塔に登って実験するところまで戻ってやり直せ。
もしくは真空中に出て体液沸騰させて死ね。
>>487 いや、正しいから。
形、大きさが同じ(=空気抵抗が同じ)で重さの違うもの高いとこから落としてみなよ。
実験しなくても物理の初歩中の初歩のF=maからすぐわかるだろ。
加速度a=g-f/m
で空気抵抗を質量で割ったf/mの分だけ真空中より遅くなるんだから。
>>488 万有引力の法則は空気抵抗は入ってないもんな
マサの昔話であったじゃないか。
マサ「下りを早く走るにはどうしたらいいんだい?」
何某(名前忘れた)「ハハハ!!マサ、ブレーキかけなきゃいいんだよ」
>>488 このネタをスルーすると馬鹿な厨房が大量に沸きそうで嫌だなぁ・・・・・・。
いい子のみんな!
馬鹿の言うことは聞いちゃ駄目だよ!
マジレスするならば、路面をタイヤ転がして走るチャリの場合、
抵抗定数の中に質量に依存する部分が出るはずなので一概には言えないし
重力加速度が強すぎて、空気抵抗による差異は無視できる範囲に収まるんじゃないかとも思う。
で、質量の差はあるのに空気抵抗が等しい人間てどんなんやねん、という話もあるし
制動性能のこと、旋回性能のこと、タイヤのグリップ限界のことなど考え合わせると、
デブの方が早いってのははありえねー。
自由落下をベースに考えるのは止めようね?
ていうか、レースに出た人なら自分の実体験で判断できることじゃない。
俺も長いことはしってるが、太った奴が下りで痩せた奴より速いなんて
ただの一度も目撃したことがない(といって、その逆もない)。
結局下りで速いかどうかはテクニック次第。体重はまったく関係ないよ。
まったく関係ないは言いすぎだと思うが
極端に重いやつとか極端に軽い奴とかは平均的な体重の人より遅くなると思うよ。
レース機材だからこそそういう風に進化してきてるはず。
誰か実験してみない?100mくらいの直線の下り坂で、
同じ自転車を使い、デブとヤセが下ってタイムに差が
出るかどうか。もちろん一切ペダルは漕がず、
フォームもできるだけ同じにする。
たぶん誤差の範囲の差しかでないような気がするが。
>>496 二人が同じ自転車を使う、とあるんだが
自転車のパーツ、特にタイヤ、ホイール、ハブの精度によって違う結果が出そうだ。
もしやるなら複数の組み合わせでやらないと実験の価値が無いと思うよ。
>>497 それって、同じ重さのものを自由落下させるのに、
材質が違うと重力加速度が違うと主張するのとまったく同じことを言ってるぜ。
>>496 高校の頃に似たようなことやってたよ
空気抵抗の使い方(ドラフティングとか)とハブの性能、あとは気合だけで
坂を下るレース。
いつも下校時に決まったメンバーでやってたんだが
その日はもう一人遊びに来るってんで2ケツしたんだ。
スタート直後はかなり前と差がついたが
最高速度が一人の時よりも上回ったらしく、坂の最後の方で
一気に抜き去った。ドラフティングとか使ってないのに。
最初は重いし、今日は負けでいいよ、とか思ってただけに衝撃だった。
別にチャリなんかに興味のないボクはどうやってこの作品に付き合っていけば良いのか分かりません
>501
なんて言っていた時期がありました
っていう時が来るよw
デブの方が下りで早くなる確率は50%だろ?
ムキになんなよ
終端速度、って確か中学で出てくるよなあ。
それなのに自由落下がどうとか言ってる奴はなんなんだ。
ヤビツだと、少なくとも最後の直線の下りでは終端速度に達しちゃうと思う。
それなら重い方が有利でしょ。
あの描写だと終端速度に達する前から(コーナリングも)速いってことに
なってたと思うので、他にちゃんとした(?)速い理由があるんだろうけど。
みんな間違ってるね
ようは体重が重たい方がジャイロモーメントも大きいので更科はカーブも速かったんだよ
あの自転車屋のおやじなにやったんだろな
ホイールになんかした?
そういや下りなのにかなり前乗り
新しく用意していた自転車はえらくサドル後ろに下げてたなぁ〜
>>508 空気の替わりにヘリウムを充填して浮力を増したとかでないだろうか?
510 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 01:55:34 ID:PB/+NgU3
体重が重い方が速いか、ということですが。
以前、実際にやった事があります。
私の体重78Kg、相手65kg。
止まった状態からスタートしたら、やはり私の方が下るのが速かったです。
ピサの斜塔から、同じ質量の物を落とした実験は同時でしたが、道を下る
という事は、違うようです。
これは南部陽一郎先生の出番かな?
様々な走行抵抗あるんだから重い方が速いに決まってんじゃん。
ピサの斜塔の実験は無視できるくらいの空気抵抗だからだよ。
でも坂を下る程度の場合も重さの差なんて無視できる程度なんですが?
>>463 これがオマイの釣りが招いた結果だ。
反省しろ。
ダウンヒラーだからブレーキングの回数と深さが、晶のそれよりも圧倒的に少ないとか、
そんな理由じゃないか?知らんけど。
結論としては、下り坂では、物理的には体重の重い方が速くなるが、
それは全体的に見れば誤差程度であり、実質的には体重差による
有利不利はない、ということでオーケーだな。
この話題はこれで終了。
これからもこの話を引っ張るやつは荒らしとみなしてアク禁にしてもらうからよろしく。
実際体重云々はデータで出てんの?
>>518 >これからもこの話を引っ張るやつは荒らしとみなしてアク禁にしてもらうからよろしく。
おまいそんなことできるのか?すげーな!!!!
剥奪★チャンス
おまいら.......
女子高校生が鼻血噴いてるってのになんの興味も持たんのか。
523 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 02:23:31 ID:0gUA/oJI
鼻血じゃぁな。
レーパンが股間に食い込んでいたら話は違うが。
鼻血なんて興ざめなだけ
>>518 まぁ親父がネタを明かしてくれるだろうからその時を待とう
>>517 個人的には高速スピードに対応した路面の先を読む動体視力
それに反応できる反射神経が晶よりもズバぬけていると予想
それ+アルファで自転車に秘密の仕込み・・・と
アルファならチンポマン登場だな
ヒント:クロックアップ
529 :
ネタバレ:2008/10/30(木) 13:22:34 ID:???
>>525 実はオヤジはテレキネシスだった。念動力で下りを加速させていた。
娘はテレパスで、だから更科がダウンヒラーであることをすぐに見抜いた。
更科の娘はテレポートができる。だから木の上に瞬間移動したり鞄娘に
よけるまもなく股間アタックができた。
ハンドルにボトルケージつけて
紙コップに入れた水こぼさないようにして練習するんだな
どこの豆腐屋だよw
532 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:10:22 ID:HaDiNs/4
最後のページの、「頑張って、頑張らない。」てのは、
LSDトレーニングの事ですかね?
どんなスポーツでもLSDトレーニングって最も故障が多いんだよな
プロ選手のコーチって,オフシーズンはそれに過敏なくらい神経質になるとか
代表的なのがQちゃんのかつての小出監督だそうな
昨日の試してガッテンで、スロートレーニングは低負荷で筋肉増加が高くて、
しかも故障が少ないと言っていましたが何か?
なんでよ
高負荷トレーニングはやる方も気合いが入って故障に注意するし、時間も短い
から集中力が持続して意外と故障に繋がることが少ない。
LSDトレーニングは長時間あまり高くない負荷で続けるので緊張感が持続せず
気が緩んだ状態での油断から故障に繋がることが多い。
またシーズンオフの冬期にやることが多い、寒い中での運動はやはり故障リスク
が高いもの。
LSDトレーニングって何?LSDなんてドラッグしか知らないんだが
ろんぐ・すろー・でぃすたんす
長くゆっくりとアルフィー
540 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 10:23:39 ID:oWirFA28
なんつーか ふく可愛いな
でも池沼だよ?
池沼ちゃうぞ
漢字のルビ読むのが単行本では更にめんどくさくなりそう
544 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 06:59:03 ID:gUXDIS99
おいおいおい!
「自転車は歩道を走れ」って何だよ!
最初はすぐに「いや、本当は・・・」ってツッコミが
はいるのかと思ったら、何のフォローも無し!
だめだこの作家は。
あと、スポーツもやってないのに安静時心拍数45って低杉!
普通のアップハンドルで、あのサドルの高さは、
逆に変な癖がつかないのか?w
>>544 道交法云々の話じゃなくて
車乗ってる人間の気持ちだろありゃ
549 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 14:41:59 ID:xiJhaHDa
>>548 あの書き方だと、作者が「自転車は歩道」って思いこんでるのは明らかだよ
自転車板の人間はネタバレとか他人の事一切気にしてない自分本位な屑共ばかりでさすがだな
どおりでリアルでもロード乗りはマナーが悪い訳だ
ヒント:月曜は祝日
>>545 更科は、生まれついてのスポーツ心臓なのかも
555 :
555:2008/11/01(土) 16:48:52 ID:???
ファイズ!!!
よーし、明日からパパも溶岩に落ちないように白線の上を走るぞ
>>550 544も549も上げてるし釣りだろ
作中の人物のセリフをまんま作者の考えとか痛すぎるだろ
自転車脳ばかりだな
おそらく来週、謝罪広告が載るか、
あるいはとってつけたような展開で「実は自転車は車道を走るものなんだよ」と
と解説がつくかのどちらかだな。まぁ後者だろう。
釣りだと思うけど、フィクション内のキャラクターが喋ったことなんだから
そのキャラクターがそう勘違いしていたのだろう、で済むよ。
小説なんかだと、その程度で謝罪とかあり得ない。
大技術者のアムロの親父さんが
この機械をつければ性能がうpすると心から信じて渡すおっさんの設定にケチつけてるくらい頭悪いな
つーか、言ってるの砂場だしw
自転車屋のおっさんが言ってたら、ヲイ!!ってなるけど・・・
車道における自転車の立場はCRで犬連れて歩き回る年寄りに似ている
路側帯がもっと広ければ普通に走れるのにな
田舎の道路は狭すぎる
排水溝とか石が弾かれていっぱいあるのに怖くて走れんがな
566 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:02:02 ID:eCXo+dm6
悪役で自転車乗りに敵意を抱いてるらしい登場人物のセリフを作者の真意とか、どこまで池沼?
あんまり自転車のことを知らない人が今週号のあのセリフを読んだら、
自転車は歩道を走るもの、あるいはそういう考えが正しいのだ、と
思うだろうな。なにしろ、なにやら自転車をテーマにしたマンガにでてきた
セリフなのだから。
同じ号でフォローを入れたのならともかく、書きっぱなしにしてあるわけで、
今週号だけ読んだ読者はまちがいなくそう思う。
下手したらスピリッツが廃刊に追い込まれてもおかしくない問題だろう。
>>566 上げているところを見ると釣りかもしれんが、今週号だけ読んだ読者なら
砂場が先週車にタマゴをぶつけられたエピソードなんて知らない。
当然作者の主張の込められたセリフだと受け止める。
と必死にネタレス化しようとする
>>567であった。
あほくさ
信号無視しまくりの馬鹿ロードはさっさと死んでしまえ
571 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 22:15:03 ID:37T4MBrI
>>568 今週号だけなんて発想がどっから沸いてきたんだ?
>>567-568 お前さ、殺人鬼が出てくる連載小説で、その殺人鬼が「死ね」とか「殺してやる」とか言う場面が出て来たら
それも作者の考えだと思うのかよw
あまりのバカバカしさに呆れてものも言えない
急に擁護派がワラワラと沸いてきたな。
少しくらいは時間をずらして書き込まないと不自然だろうw
まぁ来週号を見ればわかるよ。たぶん、「いや、自転車は車道を
走るものだ」というようなセリフを誰か(たぶん更科)にしゃべらせて
フォローすることになるから。
それからお前ら、PCの前で、じゃなくてスピリッツの前で
顔を真っ赤にしてくれよな(^ε^)
>>574 沸いてるも何も叩いてる奴も擁護してるやつも2,3人だろ
それに理屈としては雑誌に対して顔真っ赤にするほうがおかしいという
筋の話なんだが
茄子アンダルシアの度重なる飲酒運転シーンは作者が飲酒運転を奨励してるってか
次週はもう印刷済みだろ
>>574 他所のスレにお前の奇行がマルチされてるよw
うーん、そもそもスペインでは自転車の飲酒運転は違法なのかw
自転車に対する理解がないドライバーという設定の登場人物に、不自然なセリフで
「歩道云々」と発言させるわけだから、それが作者の思想と同一だと考えるのは
どうかなあ。
まあ、欄外に注書でもしとけばよかったかもね。
でもそれなら「殺人は犯罪として処罰されます」とか「未成年の喫煙は犯罪として
処罰されます」とかマンガ雑誌の欄外は注記だらけになるな。
580 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:00:36 ID:k9UbArRi
>>544 おいおい自転車は歩道って、これ作者の釣りじゃないか
マジレスするのかよ
>>579 むしろ作者の考えと真逆と考えるのが普通だろう
なんにせよこの登場人物は敵役、悪役、ヒール役
読者はこの人物に反感を覚えるように描かれてるわけなんだよね
つか自動車の弁が作者の意思だとするのなら、
ドライバーがその弁を発する発端になった車道自転車を描いている人は
作者と別人だと言うのだろうか。
もしドライバーの弁を際だたせるために車道自転車を描いたというのなら
その逆にドライバーの無知を際だたせるためにドライバーに件のセリフを言わせたとも取れるわけだ。
583 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 23:10:12 ID:k9UbArRi
ここまで意図を汲み取れない読者を相手にしなければならないとは、現代は世知辛いね
来週あたり小菅が間違いを指摘したら
>>544は謝れよな
>>584 それは全然逆なんだな(^_^)
来週間違いを指摘するってことは作者が誤りを認めたってことだから
ここで作者を擁護してる奴が顔を真っ赤にしてあやまるべきなんだ(^_^)
最近の作家さんは大変なんだなこんな奇形脳の馬鹿にも読めれる漫画作れるなんてすごいよ
>>585 ヒール役が読者の反感かう言動をして
それを主人公が否定して叩き潰す
これは実に古典的典型的なドラマツルギーなわけで
すなわち君の考えが完全に間違っていた事になる
さすがにこれくらいはわかるよね?
悪役が悪いセリフも吐けないw
>>589 全くなあ
しかも悪役のセリフが作者の本音って
ここまでトンチンカンな読み方が可能だということにむしろ驚愕した
本物キチガイさんを相手にして疲れない?
もうスルーしないさよあんたたち。
>>585 原稿がいつ入稿されると思ってんだ?
このノバっぽい池沼は
うーん、おまらの理屈で言うと、田母神空幕僚長も
責任を取って辞任する必要はないんだなw
フィクションと現実が区別つかないとさ
>>594 意味わかんないんですけど?
田母神空幕長に相当するのは、この発言をした作品中のキャラクターであって作者ではない。
しかもこのキャラクターは、ストーリーの主人公と対立する設定のキャラクター。
それが、主人公を挑発するように発するセリフが、なんで作者の真意となってしまうのか、想像を絶する理解力。
>おまらの理屈で言うと
一体誰が?俺には全く見えないんだが。
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
自転車板ってこんな池沼がわいてるもんなの?
漫画の1キャラのセリフにも作者の謝罪を要求しようなんて、かの国の人か?プロ市民か?
>>838 騒動って・・・
スレ伸ばしてるの2人しかいないから
今週号のセルフも次号「ペペローションは飲み物ではありません。」と注意書きが入ります。
603 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 08:32:13 ID:ve7GXtxI
この漫画全然面白くないよね。オメガの人だから読んでるけどこれから面白くなるかな
この漫画面白かったから、前作のオメガも読んだが全然面白くなかった。まぁ幼稚な読者にはオメガの方が面白いのかな?
オメガ?知らんな
>>604 俺は逆にこのマンガがイマイチだったのでオメガ期待しないで読んだ。
以外とスゴイ傑作かも知れなと思った。
カルロス・トシキ・タカハシだよな
オメガといえば
>>608 是非豊富な知識を長文でkwsk
真実は?
女子高校生と走りたいなあシミジミ
俺は 回わす が気になったよ。
年配の人でこう書く人は結構いるんだけどさ。
回すは、まわす、回わすは、かいわす、とそれぞれ別の読みと意味がある
日本語なのだが?
>>610 高校じゃないけど、中学の時に自転車通学してたんだが、
隣の女子を後ろにのっけて通ってたよ。
妹だと勘違いしたのなら、なぜムッと嫉妬するのか、理解に苦しむ。
>>614 娘の弁当を手抜いて
自分が遊んでるから怒ってるんだろ常識的に考えて
ふくの弁当もつくらず自転車こいでるなんて、いいかげんな親だと思ったんだろ
面談するとか電話かけてるし
安西先生・・・個人面談がしたいです・・・
>612
面白くもないし日本語も下手だし一体何なの?
>>614 子持ちの独身男が娘をほったらかして自転車遊びしてる相手が妹だなんて思う筈がないよJK。
だけど、妹だと思いたかったんだよ。
切ないな。
次号は砂場が自転車乗ってる展開かな?
砂場がどういういきがかりで自転車に乗る展開になるのか、ちょっとわからない。
むしろ更科が綿矢に乗る展開の方を期待したい。
>>620 そう,ハタから見てるとどう見ても遊んでるようにしか見えないのが更科にとって辛いところ
まして他の女と同行してりゃな・・・
砂場がライバル的位置づけになるの?
梶君はいつ出るの?
すみません。
この世界に梶君はいません。
βは小菅です。
砂場は桜一郎程度の活躍に留めます。
チンポマンは?
626 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:07:21 ID:LDTlM8bJ
小菅ってよ最後死ぬときはいい奴なんだよなあ
哀れな人間だがよ・・・金の鹿ね
627 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:46:53 ID:+i3ypwSu
小菅って、死ぬの?
死因は鼻づまり?
小菅、今度は救われるといいね。
梶君出てこなかったらつまんなくね?
>>629 別に。
首相の1候補がいないだけじゃ。
ライバル役に梶君やパドゥーンが出てきたら楽しい
>>628 小菅の魂の救済がこの作品の裏テーマなのです。
前の世界で小菅を救う事が出来なかったハルの無念が今作の動機になってます。
とはいえ、無理矢理に話を繋げるような事はしないでしょう。
633 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 09:42:56 ID:JqQspyLr
完璧に
>>559の予言の通りになったね。
必死に擁護してたやつは完全にハシゴをハズされて赤っ恥だなっww
お前、馬鹿じゃないの
本気で言ってるのなら「お可哀想に」としか言い様がない。
636 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 18:46:50 ID:JqQspyLr
何だろうね?小学館に抗議の電話でも着たのかな?
個人的には、フィクション作品に、こういうメタ的な注釈がつくのは、
好きじゃないんだけど。何か冷めるわ。
どんな事でも駄目な奴に水準を合わせると腐るな
そっとしておいてあげなよ…
PCの前でスピリッツ片手に勝ち誇って書き込んだのかと思うと不憫でならないだろ?
>>636,637,641
指摘受けた翌週の原稿に
注釈加えられると思ってんのか?
ほぼリアルタイムで描いてると思ってんじゃね?
644 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:27:38 ID:8+Cc/kIs
大人のケンカ会場はここdsk
美人だけど圏外ってなんだろ ?
美人だから圏外 ?
646 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:45:41 ID:ayZ6gFQ8
ID:JqQspyLr
実に恥ずかしい奴だな
知的障害者をいじめるのはやめろ
>>642 マジレスするとできる。
これがそれをしたかは知らんが
>>648 そんなもん印刷会社を相当泣かせないと無理だ
更に製本の都合上背綴じの雑誌のあの位置の原稿じゃ難しいと思われる
>>645 晶はレズだから、美人であるが、年上過ぎてレズ友としては圏外、という意味ではないかと思われる。
ローディはキモイと作者自身わかっているようなので売れるな
>>649 印刷屋なんて泣かせとけばいいんですよ。
>>651 内側にいながら外側の視点も持てるってのは大事だよな
私も大人の喧嘩がしたいでござる
>>648 どう見ても、完成原稿にあとから無理やり追記をいれてるとしか読めないじゃない。
話の流れ的にあそこであの追記は不自然。
おそらく2ちゃんねるで祭になったのを知って、あわてて印刷屋にねじこんだのだろう。
そして2ちゃんねるには工作員が書き込んで擁護と隠蔽書込。
そういう薄汚いことするなよ。
マジレスすると
お前は境界性人格障害っぽいので病院に行ったほうがいい。
>>657 原稿は、発売何週間前に印刷されると思う?
木曜日
>>657 祭り?キチガイが一人で騒いでてただけじゃん?そんなもん祭りでもなんでもない。
>>660 印刷製本されるのは発売から一週間以上前だよ
だめだ。このスレは工作員のすくつだ。
俺はもうこのスレを離脱する。
この漫画、今の展開と昔の事件の複線の消化を済ませたら
終わりそうな気がするんだけど
終りそうになったら大人の喧嘩すると思うよ
>>637 いやクレームなんて普通にあるだろ・・
むしろこの内容で無い方が怖いわ。
>>667 ケンカにルールなんてねぇんだよ
珍走団のケンカなめてんじゃねぇよ
大人の喧嘩は諸事情により年代記で語られることになる訳ですね?
300年後に答えが出るんですね
対応として入れるんならもっとしっかりした謝罪なり訂正なりになるわ
>>671 ほとんどの読者はそれほど意識は高くないんだから、
あえて寝た子を起こすようなことはしないさ。
一部(おもに2ちゃんねら)の口うるさい読者の口封じのためだから
わざわざ謝罪などするはずもない。
ようはアリバイ工作みたいなものさ。
アリバイ工作なら、先週の段階で注釈入らないか?
知的障害者をいじめるのはやめろ
自分が2チャンで指摘したから注釈入ったと思ってしまったんだな…
奇しくも彼の中の妄想と現実がリンクしてしまい、ただの予備軍を患者にしてしまった
罪な作品だ
俺はどちら派でもないが、おそらく編集者がここを読んでるのは間違いないと思うよ。
乗鞍が「レース」でなく「イベント」だってのもこのスレで指摘されていたことだ。
あの注釈は、間違いなくこのスレを読んだ奴がビビッっていれたものだね。
>>676 こんなとこ見てなくても忠告するやついるんじゃね?
だから、別に社会派でもない、ただのフィクション漫画なんだから、何でもありなんだっつの
以降、この話題は糸冬
そして再開
↑はキングダム12巻
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
クレームでどうにかなるなら、ココナッツピリオドなんかはとっくにクレームだらけで終わってるだろうよ
意味分かんないこと言ってるやつを知的障害者っていうなよ
知的障害者に失礼だろ
もう少し考えてレッテル張りしようぜ
じゃ、コマ間読めない君、日本語再勉強してこい君
じゃあ、日本語が読めないイラン人で
687 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 12:27:33 ID:Ai72vFds
発売日AGE!
早いところは土曜日から並ぶからね。
発売日では無いよな
一瞬来週の月曜が祝日なのかと思っちまった
一週間未来から来た人なんじゃね?
あるいは二週前
692 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 06:48:24 ID:puSXXxRC
発売日AGE!
こら、オマイらなんか書き込め!
発売日に無反応はないだろ。
玉井烈士の漫画にはよくあること
今週のは何も感想はねぇな・・・
あえていうなら ふく可愛い
今週考証するとすれば季節はいつなのか
唇が紫になるまでにはどれだけの時間ホースで水を掛ければいいか位だし
いやむしろ作者コメントが先週と同じなことの方が重要だ。
ひでえな、お前らw
普通はなぜ失踪したかだろ
若いツバメができた
だからかもめ
男やもめということか
701 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 01:26:37 ID:XZJJUUy9
>>695 弁当もってわらってるふくの後ろの園児がなんか変。
あのコマの園児で作者が何を表現しているのか、
いくら頭をふりしぼって考えても理解できない。
>>701 すべてに何か意味を見出そうとするのは馬鹿げたことだよ
世の中意味もなく存在してるものはたくさんあるんだ
そう、お前の存在がいい例だよ
>>702 ばーか。お前の方が無意味な存在だってーの
そもそも存在する事に意味なんてあるのか?
映画やドラマなら制作者の意図しないものが偶然に映り込む事があるかもしれないがマンガに描き込まれたものはすべて意味があるんだよ。
読み取る努力は無駄ではない、かもしれない。
でも玉井だぜ?
>>703 そんな小学生みたいな脊髄反射の罵倒と、オウム返しではそれこそね…
オーバードライブが何故売れたのかこの作家はよくわかっていて感心。
ふくは「やもめ」っていいたかったのでわ?
え、オーバードライブって売れたの?
当時俺がマガジンで唯一見てないマンガだったよ。
明らかに打ち切りで終わりだったし。
勢いのあるクリエーターは、本人の意図した以上の意味が内包されるものだけど。
この人がどうかは知らないな。
なんでオーバードライブなんてマイナー漫画の話題が出たのか摩訶不思議に思ったが
ここが自転車板であることを忘れていた
713 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 05:56:15 ID:J/CiJ1AV
オーバードライブは明らかに円満終了。
最終回に小栗旬と対談していたし、
打ち切り漫画にはありえない。
この漫画もオーバードライブ人気を見込んで
連載スタートしたが
ローディのキモさを表現している。
714 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 06:31:10 ID:BOQqT95a
連載漫画に円満終了なんてあり得ないよ。
人気があればいつまでも永遠に続くのが連載漫画というもの。
連載が終了するのは、人気が落ちたか、作者が死んだか、あるいは作者と出版社が
喧嘩した場合(例:楳図かずおvs小学館、らいくvs小学館、川三番地vs集英社)くらいだ。
715 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 17:52:44 ID:XvJfbDlr
ビックコミックスピリッツ連載漫画の「カモメ・チャンス」の玉井雪雄さんと編集部の方に取材を受けました。
その中での主人公の名前は「更科二郎」
本当は「五郎」と名づけたかったようですが、
それだとすぐに筧五郎だと分かるので「二郎」に変更したそうです。
その気持ちが嬉しかったです。
オーバードライブは明らかにネタ切れ終了。
前置きもなしにまんま転載するのはどうかと
次男だから「二郎」なんだよ!
ところで筧さんって「五番目」なのかな?
719 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 00:35:55 ID:TZEfxwFf
発売日上げ!
721 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 02:43:49 ID:TZEfxwFf
いや、麻雀してるときに産まれた知らせが来て、
あわてて誤ロンしてしまったからゴローにしたそうだ
722 :
ジュラ10:2008/11/22(土) 02:53:15 ID:???
サイクル野郎は名作だったなあ・・・
更科不憫すぎるだろ・・・・
ほんとにふもんだね
小菅が燃えている。
次号、謎のブラックローディが再登場して更科を導く。
姦国が死んだ後にして欲しい
来週は休載でつ
失踪した奥さんは神経とか代謝に影響する化学物質でも見つけて帰ってくるのかな
で更科魔改造
そして脳をクロックアップできるようになるのか
スーツ捨てるなや
>>732 スーツを捨てたのはサラリーマン生活との訣別の暗示。
ホビーレーサーが真似しちゃいけない生き方。
選手生活!?冗談(ry
28歳じゃ何もかも遅すぎるよな・・・
>>734 けど、本場ヨーロッパには30過ぎまで配管工やっててその後プロデビューして
おまけにワンデイのクラシックレース勝っちゃうような人も実際いるわけで。
サラリーマン生活というよりも
パンのためだけに生きる生き方を変える
と読んだが、どうだろうか。
>>736 人生は趣味を持ってた方が楽しいよって?
無断欠勤とかして、スーツ捨てちゃった。
社会生活に戻る意思はないんじゃないか?
本人は気がついてないけど。
>>734 >28歳じゃ何もかも遅すぎる
そんな事ないよ。
今からでも遅くない。
君は、やればできる男だ!
羽ばたくのは今しかない。
俺たちの最後の希望だ。
会社に辞表出してレーサーになってくれ。
応援だけするから。
全然わかりませんが何か?
>>739 あいつの唐突さがわからないなんて白けた人生送ってるよな
いつも嫌なタイミングで、唐突に下痢をする。
チャレンジ部長ナツカシス
745 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 08:30:23 ID:gu3sDEKZ
なるほど・・・
今週の砂場面白すぎるw
嗚呼シューマッハー
>>746 砂場いい奴じゃん。
正々堂々と勝負を挑んでるw
砂場のボーナス一括発言は信じられない
それほどのもんか?
流れ的には、下りの勝負になって、ロードバイクの優位性と、更科の才能と練習成果が見られるんだと思うけど、
逆に昇りだと、ロードバイクとマウンテンバイクとでは、どちらが有利なの?
ギア比が問題なければロード
重さも違うからな
乗鞍1時間半ならヤビツ40分てちょっとおかしくね?
ヤビツ40分なら乗鞍はもっと速いだろ
と思ったが自分の経験からの話なので、他の人は違うんかね
>>750 下りでも路面荒れて道幅狭くスピードの乗らない和田峠の八王子側とかになると
ロードよかフルサスMTBの方が速いぞ
スタビリティが違い過ぎる
>>749 あれ、ルックなの? MTB知らんから、たぶんトレック系かなぁ と思ってた。
ブランドのLOOKってことじゃないぞ
>>755 キャデラックって知ってるかな?
君たちには買えない高級車なんだよ。
定価八十万円なんだぜ。
僕の場合、親しいディーラーが八千円に負けてくれたけどね。
>>753 俺もヤビツは43分だが、乗鞍は1時間22分だ
ヤビツで40分切れるなら、乗鞍は1時間17分くらいはいけると思う
759 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 02:44:04 ID:gPsfVGH0
>>750 一般論として言えば、舗装路の場合、
下りならロードとMTBの差は付きにくく、ライダーの技量に依存するところが大。
登りではロードがあまりにも圧倒的に有利でMTBに勝ち目はない。
トレイルなら、もちろん今度はロードが圧倒的に不利というか、走行不能になるw
760 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 03:10:05 ID:7mhH2ff5
あと3週間で30kgは無理だろう?
店長はどんな秘策を考えていると言うんだ?
761 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 03:40:59 ID:NFUAcZ7O
30kgの重り背負うとか
>>748 大人のやりかたでな!って言いながら
ムチャクチャ正々堂々だよなww
そしてあの痛さ・・・
俺は砂場を応援してやりたくなったw
ふくを腹に巻くのさ きっと!
30キロも無いか・・・
砂場・・・
悪い事って言ったら小菅を殴ったくらいしかしてないのに
事故らされて、コーヒーぶっ掛けられて、ボーナス一括で友達にカモにされて
何だかかわいそうになってきた
砂場、あれでヤビツ登ったんだよな・・・
>>766 愛車に積んできたんだと思う
ヤビツは確かてっぺんに駐車場あったよね
勝負の前に名古木まで下る途中でショートカットを試みて
悪路走行禁止な自転車は大破だな。
770 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 08:31:52 ID:WuRVpwp0
>>765 かちかちやまのたぬきだって、あんな残虐な殺戮のされかたをするほどの
悪事は働いてないんだよ。
このマンガは、悪いことをすると、そのなんばいものバチがあたるという、
教訓マンガなんだ。
お子様によんであげると、とてもためになりますよ。
772 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 10:59:13 ID:ddatxwPV
ヤツは勝負は下りだと思ってた、というオチだな
774 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 14:52:31 ID:KCud1bNS
>>773 す、するどい、、、と思いかけたが、
バーでの半田とのやり取りからしたらそれはないなw
婆さん汁を知らない世代もいるのだな。
>>767 それでも帰りは自力で登らなくちゃいけないんだなw
あんなルック車でたいへんだ
ママチャリ並の重さだろw
777 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:04:19 ID:aJc/Py1O
2回目の方を早くってのはどういう理論?
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
l,__,-――‐┐ l l,__,-――‐┐ l l,__,-――‐┐ l
/ / / / / /
/ / / / / /
./ ./ ./ ./ ./ ./
/ / / /. ┌; _/ /
/ { / { | | /,.-'__ .{
{___) {_____(`ー、_/ '′´ッ ノ、.__)
. _,..-=" ̄ヽ ⌒ヽ ヽ (/'┘
l.イ.r―^j. r | } ~`イ
. `" Y´,イ / :; |j
─…──── | :';';、 ──…─ / ,:' |…─────…‐
-="~L_ニ`' - 'ニ´┴-へ⊥`ヾ、
1回目で脚を使い切るなと言うことでは
それだと当たり前すぎて妻卵なぁ・・・
妻卵?
さいたま?
セカンドウインドが吹くんじゃね?
一般的にルック車って意味通じるんだろうか。
たぶん
786 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 20:36:46 ID:cLDFB4dR
>>774 >バーでの半田とのやり取りからしたらそれはないなw
ヤツのバーでの言動は下りだと思ってても十分成り立つと思うけど
で、おもむろに展望台の脇の階段を下り始めると。
おそらく30kg増量のことは言ってないだろうから
半田氏は砂場にやらせる気はないと思う
そもそも半田がどこまで本気かわからない。
身代わりなんて上手くいかないはずだから何か違う狙いがありそうだ。
自転車物で当たらなかった場合社会人相撲物で延命を図ります
電通がプッシュしているのに当たらないなどと言うことがあるだろうかいやありはしない
つセカンドライフ
セカンドライフって、いま流行ってるらしいね
794 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 12:46:07 ID:JEaZD1Dy
俺も聞いたことがある>セカンドライフ
氷川きよしが応援してるしな
796 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 17:12:22 ID:JEaZD1Dy
綿矢を本妻にし、晶をセカンドワイフに・・・
797 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 02:26:28 ID:9I4atp5i
砂場卑怯なり!
798 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 06:47:00 ID:eobD5ghC
早出し?
そうきたかー!
_,,,
_/::o・ア 800
∈ミ;;;ノ,ノ
」L
2度目が早くなるって、そういう意味じゃないだろ〜?
176cm65kgって、案外ガリだなw
ロード乗りと比べると、太めだけどな。
砂場良いキャラだなw
>>802 167cm87kgのおれから見たら、その程度でメタボを自称するなどと
片腹痛いわグェーッゲッゲッ
>>180 遅レスだが、更科と砂場は有名な蕎麦屋の名前
だが、箕輪と小菅という蕎麦屋も見つかるものの、綿矢は見つからない
綿矢は綿矢りさ以外思いつかないな
更科、砂場ときたら、藪が出てこないのはおかしい
>>807 も、もしかしたら、ブラックローディの正体の名前が「藪」なのかも!?
>>805 169cm85kgのおいらはちょっぴり優越感
167cm67kgの俺ですらめちゃくちゃメタボで悩んでるのにw
もうお前らが半田の代わりに乗鞍出ろ!
しかしもうあと3週間を切ったんだぜ?
タイムはともかく30kg増のオチをどうつけるつもりだ?晶のオヤジは。
着ぐるみ
体脂肪率の方が重要だろ
>>815 馬鹿だな。
今は体重を語る時期なんだよ。
160cm台で80kg越えてるというのは、
どういう生活ならそんなにまでなるんだ?高血圧、動脈硬化で死にたいの?
って言っても、ロードに乗ることは同じくらい死ぬリスクあるけどなw
生活習慣の問題だけでなく、純粋に体質だけで太りやすい人もいる。
>>817はいささか差別的な発言ではないか?
よく〜gの超過カロリーをとったら、体重が〜g増えるといった式を
うのみにしている人がいるが、実際は体質により、上と下で
ヒトケタは脂肪になる率は違う。
>>818 体質がどうだろうが、その人にとっての摂取カロリーが多いから太るんだろ。
「わたし太りやすい体質なのよ〜」
ピザの言い訳のトップだな
>>818 いくら太りやすい体質でも、摂取カロリーが適切ならば、
160センチで80キロになんて、絶対にならんよ。
食欲を抑えきれてないだけ。それができないなら運動しろ。
>>822 ずいぶん偉そうだな。
努力が実って痩せる事ができたのが自慢なのかな?
いくら食っても太らない俺からすると、デブは体質。
>>823 俺のまわりの肥満気味の奴全員は、どうみても食べ過ぎなんだ。
日頃から運動してる自分よりも、食事の量は多くて、ほとんど運動してない。そりゃ太るよ。
デスクワーク主体の仕事なら多くても2500kcal/日だぜ。
2500kcalって思ったよりも少ないよ。俺も運動しなければ、確実に太る。
>>823 食ったら太るのは当然の帰結だろ
寧ろ食っても太らない方が異常
腹の中に蟯虫でも飼ってるんじゃないか?
尻穴から虫がピロピロ飛び出してないか?
今すぐ確認した方がいいぞ
ギャル曽根とのアナルファックは蟯虫千匹と申したか!!
>>825 あさりよしとおの漫画でそんなのあったな。
デブはいろんな意味で社会のお荷物
晶ちんは何故下る二郎の後ろ姿でヨダレをたらすのですか
食っても肥らない体質の人って、ようは腸からの栄養吸収の効率が悪いだけなんだよね
それが血流循環の所為なのか身体が必要としない分の吸収をカットするからなのか判らんけど。
自分も食っても太らない体質なんでよく判る、食っても太り難い代わりに食わないとスゲー痩せる
筋トレを含むトレーニングを日常的に続けるようになってから胃や腸の調子は良くなった
普通の人の2〜3倍は食べないと体重(筋力)を維持出来ないのでマジで辛いわ・・・
量を食べなきゃいけないのと食費とが
いわゆる燃費の悪い人ということか
おまいは梶君か
>>830 知ってるか?
カロリーの出し入れの激しい人は痛風になりやすいんだぜ・・・
俺がそうなんだがなorz
>>832 タンパク質やアスパラガスをよく食べるし、汗かきなので窒素代謝には特に気を使ってるつもり
一度、血液検査でクレアチニン値で引っかかったけど原因は運動のしすぎだった(´・ω・`)
胃下垂の人は食べても太らないらしいね
走ってるときに食ってもエネルギーなってくれないわけだ
>>835 そうらしい。
そのかわり、いつも下痢気味らしい。
つまり、元々胃下垂の人が筋トレしてガチムチになると最強って事ですね?
胃下垂
痛みなどの判りやすい自覚症状はないため、何の検査も受けないと気付かない場合が多い。
主な自覚症状としては、以下の物が挙げられる。
・ 腹が張った感じ
・ 少量の食事で満腹を感じる
・ 食後のむかつき
・ 食欲不振
俺、大食いなので人から「胃下垂じゃないか?!」と、よく言われるけど
全然、胃下垂じゃないんだな。
食欲旺盛だし、大量に食べないと満腹にならないし、食後にむかつかないし、腹が減るし・・・・
よく噛んで食べろよ
>>840 時間かけて良く嚼んで食べよう。
咀嚼せずに飲み込んでると量の割に満腹感が薄いぞ
満腹「感」とかじゃなくて、たくさん食いたい。
満腹感さえ感じられればたくさん食いたいという欲求自体がなくなるだろ
しょせん人間の欲求なんて脳次第だ
現代人の食欲の7割はストレス起因と香山リカも言ってるしな。
とことん走り込んでストレス解消すれば、満腹感を味わうのに
足りる食事量はむしろ減るだろう。
いや、そんな事はない
きっちりトレーニングしたり運動したりの生活してる俺は、おおむね4時間で空腹になる
4時間で空腹になるって事は、夕飯を夜の11時過ぎに食べて寝たとしても
朝5時くらいには空腹で目が覚める、その時に見てる夢なんて毎日飯時の夢なんだわ・・・あぁ健康優良中年
>>844 満腹感というのは、実際に胃袋が一杯になることで得られるわけじゃないのが問題。
胃袋なんてゴム風船みたいなもんだから、詰め込もうと思えば結構な量が入っていく。
満腹感は、血糖値と遊離脂肪酸の増加によって得られるので、
こんにゃくだのキャベツだのを大量に食べたり水をがぶがぶ飲んでも、
腹部膨満感は得られても残念ながら満腹感はなかなか得られない。
で、どう脳をだますんだ?
角砂糖でも舐めてればいいんじゃね
犬歯の裏の舐めるとか
脳なんてなんぼでもだませるよ。
それでなければこれだけ報道されているのにオレオレ詐欺に振り込むやつが
いるはずがない。
まさに漢の眼+解析不能な下りの速さによるフェロモンで晶の脳を騙してる更科状態ですねわかります
左目で右足の薬指をみて、右目で左足の薬指をみながら、へそ下3pの所を舌で舐めると、満腹感を得られる。
昔、指圧学校で習った。
さて,問題はどうやって自分のへそ下を舐めるかだ・・・
加藤鷹さん指圧学校してたのか
>>855 ヘソを舐めるのは自分のちんぽを舐めるよりさらに難度が高いからな。
晶は体がやわらかそうだから自分ノマンコ舐められそうだな
一人聖水プレイができるのだな
860 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/07(水) 15:48:41 ID:Qrxz8C2r
リアホイールが外れるほどの落車でなおかつフレームは無事ってどういう状況だよwwww
>>861 すまんが何分あたりでリアホイールが外れるか教えてくれないか
なんだ、ツールのわんわん落車か
864 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 20:42:13 ID:fhHZV16P
この漫画、だんだんスピリッツの後ろへおいやれている・・
あ、そう
>>864 × おいやれている
○ おいやられている
867 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 16:24:45 ID:hP9CjoUU
おい!ヤレているぞ!
868 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 18:13:12 ID:UvBjCSy0
>>861 こんなんで車輪ぐにゃぐにゃになっちゃうもんなんだなあ
871 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 00:20:19 ID:sLMLV3wF
コミックでいちばん最後の方は
人気がある作家が多いんですけどもね
872 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 06:28:16 ID:4rEcy7V/
>>871 そういう作品はすでに長期連載でメディアミックスもあらかたやりつくしファンが固定した作品。
かもめは恐らくただの人気不足。
ヤンサン組やら抱えているし打ち切りは早そうだ。
ヤンサン組 ほとんどいらねぇな
オメガ、日没、ローマ柔道は最後の位置に固定だったんだろうが
かもめは人気で決まってるだろうな
まぁ元々長続きするネタでも無いし打ち切りじゃなくても
せいぜい6〜7巻くらいで終わると思う
ひと夏の物語だから9月頃まではやるっしょ
漫画にそんな理由は通用しない。
人気がなければよほどの大御所でなければ切られる。
>>877 どんな理由だ?てかどのレスに対してのレスだ?
879 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 13:45:52 ID:/cZdwt7I
お、大御所・・・
かもめチャンス面白いじゃん
だ、大御所・・・
おおごど、大御所・・・
お、おまんこ・・・
お、おまんこ女学院・・・
今週はなんかエンゾみたいなのがでてないか?
いくらなんでも25kgも重かったらおかしいと気付くだろww
25kgってママチャリよりも重いんじゃないか
888 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/19(月) 22:03:58 ID:s0ZSV9fU
高千穂が出てないか?
いくらなんでもありえない重さw
まあマンガだしそれくらいはいいのかね、と思いつつ、でも25kgって持ち上げようとしてもすごい大変だよなあ……。
25kgの自転車で1時間切れる気がしねえw
数字が非現実的だと萎えるな。
必殺技とか出るタイプの漫画ならともかくなあ、
全然勉強してないんじゃ見るに耐えん。
>>888 スポーツバイクに乗り慣れてない人だったら
そもそも規準となる重さを知らないんだから、
こういうもんだと受け容れるンじゃないか?
そんなに不自然な話には思えない。
894 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 00:27:18 ID:Ub6//YA5
ヤビツのくだっりであんなパーキングみたいな所
ないですよね?
最近できたんですか?
単純に重ければダウンヒルが速いマシンになるの?
狭い峠ならフルサスDHバイクが最速なのは分かるけど
あるあるある絶対あるw
>>895 重いものほど速く落ちるのは当然じゃん。物理が選択科目だったゆとり世代か?
以下ゆでの話題禁止
>>895 っつーか、慣性が効き過ぎてコーナリング出来無そうだよな
903 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/20(火) 17:10:49 ID:aMeouieQ
>>902 でも強さだったら恐らくエンゾじゃね。
今のカネシロさん半端無く強ぇぞ。
乗鞍でも1h10m切れるかも
>>903 あの編集長エライ速いからな。
有名所の髭顔では最速だろ
エンゾって誰?と思い検索かけたら
その昔味の素ホンダで全日本を席巻した
清水さんのブログにヒットしビックリ。
で、エンゾって誰?
>905
バイクラの今月号にGIOSに乗って出てたな>清水
なるほど、25kのオモリいれた自転車で訓練させて
それ今度は体に25kのオモリをいれるんですね
25kgのフクと二人乗りしたらみんな怒る?
910 :
905:2009/01/21(水) 15:06:04 ID:???
912 :
910:2009/01/22(木) 20:18:23 ID:???
鉛の直径を32.4mmとしても80cm
実は鉛ではなく劣化ウラン。
冬でもポカポカ。
915 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 06:51:39 ID:i310bGMB
ブラックローディはどうなった?
リストラ
しかし、タイムは良いとして外見はどうするんだ?
オーバーボディか?
結局、出走直前に代理出走がばれて出場できなくなるに100ガバス
んで、不完全燃焼のフラストレーションをモチベーションに昇華させた
更科は、秋の富士(あざみの?)にエントリーするのだった。
実はリストラ対象は自分自身、だろ。このヒキは。
919 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 16:54:10 ID:o0bbm3XK
連載打ち切りage\(^o^)/
単行本出たんで買ってきた。
改めて読むと、カッコいいシーン多いね。
>>919 ほんとかよ?
メタボ編やんないのかよ
どうせ打ち切りだったらもう喰って喰って喰いまくっていつのまにか相撲取りになってるとかにしろよ
更科をリストラしようと思ってるうちに玉井烈士がリストラか?
単行本が出たのにこの寂れようはどうした事だ?
924 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/02(月) 01:29:14 ID:3jZ9+G+x
いやちゃんと読んでるよ
正直、弱虫ペダルよりこっちの方が面白い
ローラー台って実走より体感時間長いよね
単行本で読んだ方が面白いね
ふくの誤字ちょっと変わってるのかわかんないけど少しましになってる気がする
でも誤字はねーよ
, -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ ((O)) ((O))|::| .て l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ u'" ,j '"/ノ そ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/
ヽヽ、 u ./ ̄| u/' ガーン!! .レリー 、 ,...., lノ/ 「
>>927の人痴漢です!」
lヽ、/___|/ `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
_,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ',
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 ! ',
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''" / l
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // / _ ィノ
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ ( ( ) )_〕| l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `‐‐'´ ヽ
>>924 唐突に何を言っているのだ?
弱虫ペダルと較べてどうする。
テーマも読者層も全然ちがう。
930 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:02:03 ID:BhW+cabV
ちがわねーよww
931 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/03(火) 00:34:48 ID:V4jboHpO
ちがうねーよwww
おまけページ、なんかヴィルトゥスみたいだな
>>929 まったく同じだ
それだけマニア向けな作家とゆうこと
自転車乗りでマンガ好きなら両方読むかも知れないが、少数派だな。
マンガ板のほうがまだ盛り上がってる。
オッパイの話題だけだけど。
近所の本屋で買ってきた。
新刊の平台に10冊くらい積んであった。
売れてるみたいだね。
10冊も積んだままってことはそんなに売れてないよ。
弱虫ペダルの4巻なんて全国で売れまくって売り切れて、
いまamazonのマーケットプレイスでも定価の2倍以上で取引されている。
発行部数の桁が違う。
弱虫ペダルってそんなに発行部数が多いの?
>>936 いや弱虫ペダルも面白いからいいんだけど、
オバドラやバイキングスは新刊でも平積みになったのは見たことないから、
まああの頃からほんの1-2年で、ずいぶん変わったもんだね、時代が。
別に弱虫ペダルと比較する必要ないんじゃない?
変な信者扱いされちゃうぞ
943 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 07:20:47 ID:J2sccgOq
>>921 実際単行本一巻も売り上げオワタ状態だし。
スピは抱えている作家多いから
売れてますが、何か?
amazonのランクでも売れてませんが何か?
946 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 02:41:31 ID:+833NRTm
弱ペ >>> |超えれない壁|>>>かもチャン
店頭で売れてるんだろ
書店員スレの反応
288 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 11:44:36 ID:???
質問ですがかもめチャンスは売れてますか?
オメガと比べてどうですか?
290 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 15:09:05 ID:???
>>288 あんまり・・・
292 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 17:55:33 ID:???
>>288 売れる理由の方がない
プッシュもされてないし
特に自転車漫画として秀でても居ない
293 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 18:24:36 ID:???
>>290,292
ですよねーーwww
レスdです
>>特に自転車漫画として秀でても居ない
本屋の店員に「自転車漫画」としての善し悪しが分かるのか?
全部読んだ上での話しなんじゃねそれだけ大きく出るって事は
漫画じゃないけど吉田自転車とかも読んでるんだよきっと
吉田戦車も読んでいる。
最新号読んだ。
いよいよ盛り上がってきた感じだな。
953 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 23:50:17 ID:+833NRTm
かなり乗鞍の現地取材を行ってるようだな。
真冬の乗鞍に取材に乗り込んだとは思えないから
連載開始前に周到に取材したんだな。
そうすると最初から乗鞍がこの漫画のテーマなんだな。
昌のオヤジも更科のヒルクライマーとしての資質を見抜いているようだし。
20M以内か まあ男やもめの更科なら、食いついてくだろ。
まじかで女子高生のケツをレーパン越しとはいえ、ガン見できないしね。
そういう性癖は、本番ではマイナスに働くんじゃないだろうか?
本番では女子クラスのあとに更科はスタートするはずだろうから、
女子選手の臀部をガン見するためには、ペースをおとして
女子選手の番手にピッタシつける必要がある。当然、90分は切れない。
これから勝負だってのに、スタート直前に弁当食うって、
昌はシロートか?
あれでモガいたら吐くって。
あの程度食っただけでは吐かないだろう。
もがくっても、あくまでヒルクラだからな。
それに1時間30分以上負荷かけ続けるのだから、
ある程度食べておいた方がいい。
>>953 >昌(ママ)のオヤジも更科のヒルクライマーとしての資質を見抜いているようだし。
ヒルクライムに向いてないって言ってないか?
ダウンヒラーだと何度も伏線張ってるだろ。
話が本格始動するのは乗鞍の後、更科が自分の意志で自転車に乗り始めてからなんだよ。
ロードでダウンヒルの展開なんかありえねーって何回言えばいいんだ。頭悪いなー。
>>959 連載の前振りからしても、普通にロードレーサーを目指す展開だろ。
自転車屋のオヤジが更科に見出しているのも、ロードレーサーとしての
適性(競い合いになったときの闘志も含め)であって、決してダウンヒラーとしての
能力ではないだろう。
次スレはもういらないよね?
【スピリッツ新連載】と個人的に『』は要らないな
そうすると漫画板とスレタイ近くなって間際らしくなるけど
ダウンヒラーって言葉は一般的になってしまっているのか。
ダウンヒラーって言葉は昔からあるよ。
脚質を指す言葉ではないけどね。
聞くたび見るたびに頭悪そうだと思う。
つづりは?downhiller?
daunhiraa
>>961 >連載の前振りからしても、普通にロードレーサーを目指す展開だろ。
>自転車屋のオヤジが更科に見出しているのも、ロードレーサーとしての
>適性(競い合いになったときの
ロードレーサーにも適性があってな…
登りが得意
平地が得意
下りが得意
チームだとそれぞれに役割があるんじゃねーの?
よく知らんけど。
日本じゃ登りゴールなレースってあまりないから、
実際に下りが速い奴は有利な展開に持ち込めることもある。
輪島なんてあれだけ登りがキツくても、
サンチェス並の能力があったら、勝てるんじゃ?
マシンとアドリブでダンスを踊る男
971 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 05:01:16 ID:UsU6/qsU
ツールドフランスでも下り専門のスペシャリストはキワモノ扱いなんだよな・・・
さすがに世界レベルだけあって操縦と身体能力はバケモノ級だけど
>>968 偉そうに講釈たれるのかと思ったら…
よく知らんなら黙ってろよ。
んなことより次スレどうすんだよ
>>955 男の尻に萌える性癖の方がいいってことですね
>>969 >日本じゃ登りゴールなレースってあまりないから、
???
もしかして「下りゴールな」の書き間違い?
まずヒルクライムは当然登りゴール。
その他のレースでも、(平地を除くと)下りゴールより登りゴールの方が多いよ。
よく使われる修善寺CSCののコースも、昔は下りゴールだったが、最近は逆回りで
登りゴールとして使われることが多い。ゴールスプリントの危険性を回避するための意味もある。
>>966 はぁ?ダウンヒラー(downhiller)、って普通の英語だけど?
自らの英語感覚のズレを恥ずかしく思うべきだね。
なんかこのスレ、作品つながりでよその板から来た人が多いのかな。
自転車板ではごく当然の常識から逸脱した書込が多い。
969だけど
キミの言いたい事はわかるけど、俺が言いたいのは
純粋にヒルクライマーが勝てるような登りゴールの
レースなんて日本じゃほぼ皆無って言う意味。
乗鞍や栂池のような登りだけのレースは、
ロードレースじゃなくて、実質個人TTでしょ。
修善寺にしても、飯田、広島中央公園、宇都宮森林公園だって
ヒルクライマー向きじゃないよ。
これらのコースで勝てる奴は、1〜2kmの”短い”登りをパワーで
登りきれて、最後スプリントにつよい人。
>>976 なに話をずらして誤魔化してるんだよ、こいつは。
>下りが速い奴は有利な展開に持ち込める
なんて実際のレースシーンから外れたことをいってるから
それを指摘してるだけだ。
見苦しい男・・・
978 :
馬鹿晒し上げ:2009/02/11(水) 15:30:53 ID:W4Zh1tnT
五郎に取材してたんだよね?
かもめって?
おいおいなんで
>下りが速い奴は有利な展開に持ち込める
言った事が実際のレースシーンから外れた事になるんだよ。
キミはレースしたことないの? 俺はおきなわ200kmを
完走するくらいです。着に絡めるレベルじゃないけど。
最近の例だったら、去年のJapanCupがそうじゃないか。
下りが速いクネゴは、最終周回の古賀志の下りでバッソを引き離すことで、
バッソやヴィスコンティは追走の為に足をつかわなきゃならん。
その前のロンバルディアだって、ほぼ下りの能力でクネゴは勝ったよな。
もちろん登りでライバルと同程度の脚力は必要だが。
だからんなことより次スレどうすんだよ?
お前が建てろ。
スレタイに副題を入れるともめ事のたねなんで
【スピリッツ連載】玉井雪雄『かもめ☆チャンス』2デブ目
で良か。
>>982 だから【スピリッツ連載】はいらないっての
986 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:06:37 ID:KkSiPSYJ
今までで最高の自転車マンガは
吉田戦車の 伝染です の第一話目の四コマ漫画で
ロードレーサーが豆腐をすれ違いざまに破壊するシーンです
ジャージには 生きる という文字が書かれていて
大爆笑ものでした
まわりの人たちが 豆腐破壊魔がでた 豆腐破壊魔がでたー
というシーンがありではその辺ではかなり被害が出ている事が様子がわかります
たった四コマですが吉田戦車のセンスがわかります
シュール系ギャグ漫画を解説って、どんだけヤボなんだ
988 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:38:55 ID:KkSiPSYJ
おまえはバカだな
読んだこと事もないのに何意見してんだか
990 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 01:05:34 ID:KkSiPSYJ
お前はいくつだ
何年乗ってんだ
人に意見してんじゃねーよ
時速20キロやろーが
991 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 02:21:47 ID:dTqo1aXh
埋めます。
うめ
だ
もん
た
最後まで埋めろよw
うめ
晶たんのほどよい大きさのJKオパーイをもみもみしたいお(´;ω;`)
晶たんのほどよい大きさのJKオパーイをもみもみしたいお(´;ω;`)
晶たんのほどよい大きさのJKオパーイをもみもみしたいお(´;ω;`)
晶たんのほどよい大きさのJKオパーイをもみもみしたいお(´;ω;`)
そんなことよりおなかがすいたよ
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:40:47 ID:QkzhCO5n
1000ならスピリッツ廃刊。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。