【車載カメラ】ハンドルにカメラ part2【映像記録】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

●実用的な車載マウント例
固定場所を選ばずクランプできるマウント クランプポッド プロ100
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/4961607820735.html
ショックアブソーバ付きマウント KME-001
ttp://kamoya.info/13_19.html
組み合わせによって様々な物をマウントするアーム
ttp://www.pdakobo.com/review/ram/

●お手軽車載カメラ案
カメラ機能付き携帯電話をビニールテープや結束バンドでハンドルに固定。

前スレ
【SUV-Camで】ハンドル/サドルにカメラ【映像記録】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184749472/
2ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 04:51:20 ID:fgd5nlLU
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 05:57:35 ID:???
何故にハンドル限定したwwww
新スレで3ゲト
4ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 06:42:07 ID:???
ヘッドマウントは仲間外れですか、そうですか。
5ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 07:29:12 ID:???
昨日、埼玉某所有名トレイル
http://eyevio.jp/movie/149278

ヘルメットに無理矢理デジカメを載せて撮ってみた。
設定ミスってQVGAで撮ってしまったのでちょっと画像が荒いのは勘弁してくれ。
やっぱりデジカメだとスピード感と高さが表現出来ないねー
6ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 08:28:41 ID:???
トイレを盗撮したのかとおもた
7ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 08:43:26 ID:???
>>1

>>3
原案では
【車載カメラで】ハンドル/サドルにカメラ part-2【映像記録】
になってるから前スレ999が理由じゃね。
8ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 10:33:25 ID:???
関係ないけど、一日に自分が見たものを全部録画しといて他人に見られたら恥ずかしいだろうな。
電車の中とか、ほぼ無意識に近くの女の人の胸とかチラ見することよくあるし。
9ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 12:36:52 ID:???
>>8
むしろ、そういう所だけ編集して見せて欲しい
10ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:31:43 ID:1YZOvlxq
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NzyPKdn4C7o

昨日の夜に撮影してみました
車載は初めてなので、100均で買ってきたベルを改造して、ハンドルに小型カメラ取り付けました

ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up4157.jpg
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up4158.jpg
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up4159.jpg

ちょっとした衝撃で画像が相当乱れます
お金をかけずにショックアブソーバ風な取り付けかたしてる人いますかね?
11ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:36:04 ID:???
>>10
夜は楽しいな
12ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 18:54:24 ID:???
多摩川の夜はアッーすぎるだろ
13ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:29:25 ID:???
>>10
小型カメラは折角小さいんだしハンドル上に取り付けるより
ぶら下げるようにしたほうが衝撃が直接伝わらないからいいかもね。
例えばカメラに接続した長いネジをマウントから出したステー穴に通しそのステーを上下から挟むように
堅めのバネ入れてカウンターテンションかけておくとブレが少なく大きな衝撃を殺してくれる。

工作が面倒ならホームセンターでスポンジシール買ってきて接合部に間に挟むだけでも随分違うよ。
14ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:36:49 ID:???
そういえば萩中公園のちょっと先にコーナンがあったなあのへん。
15ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:48:23 ID:???
>>13
確かに自転車の振動ってギャップの突き上げだからマウントの上にあると直接振動が伝わるのか。
でもぶら下げても結局衝撃の伝わりは同じような気がするけど。
16ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:57:14 ID:???
>>15
振動はマウントの接地面に対して上に押し上げるように発生する。
その面にくっついてる面積が広いほど衝撃はカメラ全体に伝わるわけ。
これに対してぶら下げだと締め付けてるから接地面積は確かに上と同じだけど
振動の応力はネジの接合部にカメラを引き上げる力としてかかっている。つまり重力に逆らって上に引っ張ってるわけ。

だからぶら下げてその間に緩衝材を入れるだけで随分違うものになるはずなんだけど…
これってカメラが重ければ重いほど変わってくるから軽い小型カメラだと効果は薄いかも?w
17ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 00:16:39 ID:???
制振は、ダンパーの吸収可能な周波数成分に依存
バランスは天秤の要領で重心でバランスを取れるよう支点を用意することかな
18ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 07:16:43 ID:???
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up4168.jpg

>>13

こんな感じですかね?
でも、これだと支点がおかしいな・・・
うーん
19ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 07:33:09 ID:???
結局 振動を受けるアームが長ければ長いほど(しなり)が発生するから ガチ固定有利

手ブレ補正との組み合わせといえど
あまりに周期の早い振動にはついていけないので 手持ちカメラの手ブレ補正の特性を把握すればいい金具が出来ると思う
20ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 10:12:22 ID:???
>>18
凄いねイラストでぱっと描けるんだ。

イメージとしては間違ってないけど、それだと言っている通り重心がバンパー部のはるか前方になるんで
2箇所のスプリングのたわみ方が変わるから振動が増幅されると思う。
そうじゃなくマウントから出したステーはマウントにがっちり固定、でカメラ側から出した長いネジに
2本のバネを噛ませてステーを挟み、吊すと良いんじゃないかな。
丁度出前カブのオカモチぶら下げ器のような感じ。吊す物の真上にバネが来る。

ただ>>16でも言ったけどこのつり下げ構造は載せる物が重いほど効果が現れるので
小型カメラの重さだとマウント構造を複雑にするだけで無意味かもしれない。
でも路面ギャップであれだけ画面が荒れるとなると機械が壊れそうだしこのくらいしたほうがいいのかもね。
21ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 10:22:57 ID:???
RC用のショックアブソーバを流用出来ないかね
俺も出前機の応用したいなー
22ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:37:34 ID:???
http://kamoya.info/13_19.html
これはどーよ?
23ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:59:00 ID:???
>>20

こんな感じですかねぇ

ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up4169.jpg
24ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:04:18 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:07:59 ID:???
バネレートの問題もあるし、単一巻きのスプリングでいいのかとか・・・
26ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:35:05 ID:???
振動対策ならヘルメットマウントが最強じゃね?
>>5見てもわかるけどダートであれだけぶれないのは車体マウントじゃ無理
27ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:43:14 ID:???
頭は脳を保護するためにスペシャルなスタビで制御せいてるからね
28ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:27:26 ID:???
上下の振動は道を選べば何とかなる
左右のブレは取り付け位置だなハンドルバーの上はどえらいことになるわ
自分で撮って後で動画見て軽く酔った
29ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:49:24 ID:???
>>23
おしい!その付け方だと多分カメラが振動で扇状にぶれてバンパーの役を果たさないんじゃないかな。
ネジとパーツがあまりタイトだと今度はネジの摩擦で上下しないだろうし。

自分のイメージだとカメラからのびた白いパーツが挟まっているところにハンドルマウントから伸びてるステーが挟まる感じ。
カメラは長いネジの一番下のナット当たりに付く。
あとはカメラがねじれないようにガイドバーを一本カメラ側から出せば完成かな。
30ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:50:43 ID:???
バンパーじゃなくてダンパーだったorz
31ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 01:14:34 ID:???
>>23
こういう図面絵ってなんか簡単に作画できるソフトがあるの?
32ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 01:25:18 ID:???
ベクター系のソフトじゃない?

あと、ペイントでも出来ると思うよ。
直線を駆使して。
33ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 02:38:36 ID:???
フリーのCADソフトがパーツをライブラリしておくと便利
自転車とかの図面引くのにも使える

フリーのも
http://www.rootprocad.com/
http://www.shfweb.com/
他にも色々あるけど

イラレみたいなのでもいいんだけどね、やっぱり長さとか正確に図面に残したいし
何mmとか数値入力ないと不安
34ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 10:10:47 ID:???
え?イラレなら数値入力あるよ。
35ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:24:39 ID:???
visioがいいよ
CADは高いし
36ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 20:04:24 ID:???
>>5
デジカメのせいじゃなくてマウント位置が高いと必然的にスピード感はなくなる。
あと実際にたいして高くもなければ速くもないという(ry
37ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 14:09:42 ID:???
逆にマウント位置が路面に近いほどたいしたスピードじゃなくてもスピード感は出る。
38ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 16:25:35 ID:???
角度(下向きにしたり、真横にしたり)と画角(広角度合い)でスピード感は大きく変わる
395:2008/08/07(木) 16:54:20 ID:???
なるほど。
カメラは額ぐらいに位置していたので多少高かったかな。

>>36
|あと実際にたいして高くもなければ速くもないという(ry

いや、スピードは80km/hは出ていたし、ドロップも2mぐらいあったよ(ウソ)

余談だけど前走者に視線が逝っているので自分の足下がよく見えなくて怖かったよ。
ガレたところだと前走者について行けなかった。
40ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 17:22:17 ID:???
あんまり低い位置だと、逆に盗撮とかと疑われる可能性がある、
それは極端な例で、ハブの先端より下とか
41ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:01:26 ID:???
尺が長いと倍速にするから問題ない
42ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 15:07:11 ID:???
1にあるクランプポッドが欲しいんだが
リンク先の通販で扱ってないのか、一覧にも検索にも出てこない
近所のキタムラにぶらっと寄ってさっと買えるようなメジャーな商品だろうか…?
値段も気になる
43ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 16:12:57 ID:???
>>42
前スレ引用

827 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 22:20:07 ID:???
ヨドバシで4980円で売ってた
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/4961607820735.html
とりあえず衝動買い、少し重い以外は固定する感じはいい
44ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 17:57:36 ID:???
ありがとうございますm(._.)m
もっと高いかと思ってました
近くにヨドバシないけど探してみます
45ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 19:26:38 ID:???
46ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 00:42:55 ID:???
これをかけて自転車に乗れと?w
47ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 01:49:04 ID:???
プールで盗撮なら使えそうだなw
48ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 06:41:32 ID:???
>>45
>フレームレート:15fps
ダメすぐる
49ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:37:07 ID:???
サングラスに付いてる奴は30fpsだし、値段も安いし
視力さえ悪くなかったらあれ買うんだけどな。
5010:2008/08/11(月) 23:11:42 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=WVVL5Uo3dAs

改良した固定具でカメラの振動は劇的に収まった
マイク刺し忘れたり、ライトが外れたり散々だったけど
これで車載にメドがたったよ
色々助言してくれてありがとう m(_ _)m
51ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:27:27 ID:???
おおー良くなってるじゃん!
で、どうやって固定してるの?
52ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 02:11:32 ID:???
>>50
ライトの方がプルプルしてるのが、その効果を証明してるって感じがする
53ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 06:52:56 ID:???
>>50
かなり振動が減ったというより殆ど無いように見えるほど見違えたね。
以前の振動による画像の乱れも無いしかなり見やすくなってる。
ただそれに反してライトがあまりに振れすぎてる気はする。
二国くぐった上り坂手前でライト外れてるのはお気の毒様と言わざるを得ないorz

>これで車載にメドがたったよ
某スレで誘導した甲斐があったよ。
あとは改良されたマウントの図解が見てみたいな。
54ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 07:54:29 ID:???
だがしかし、何故に夜ばかりなのか
55ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 09:15:27 ID:???
夜行性か、昼間彷徨いてると逮捕の可能性があるからかと
56ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:57:55 ID:???
多摩サイの昼間はジョガーやら散歩やらでごった返してて危ないから
それなりにスピード出せる自転車乗りは大抵人が減る夜に乗るんだよね。
夏場は遮蔽物のない土手CRは日差しがキツイしね。

勿論後ろめたいものがあるからかもしらんけどw
57ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 12:17:12 ID:???
ロードでヘルメットへのカメラマウントやってみた
ドロハンのポジション+路面状況次第で目まぐるしくカメラのアングルが上下するから観賞用の映像としては微妙

が、大よその視野範囲は押さえてくれるので、記憶の補完としてはこちらのほうが優秀
MTBのヘルメットマウントとはまた違う映像が残るけど、固定CAMと併用出来れば映像が活きそう。
58ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 17:05:07 ID:???
>>57
>固定CAMと併用出来れば映像が活きそう
それ面白そう
59ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:31:43 ID:???
AVなんかである小さな動画が画面に写り込んだやつですねわかります
60ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:45:31 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 07:04:38 ID:???
>60
画質が悪すぎて使えない。
常時画面が波打ってても気にしないなら良いんじゃない?
62ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 08:19:02 ID:???
で結局>>50は何も語らずですか、そうですか。
63ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 08:58:30 ID:???
>>62
みんな車載動画が撮ってみたくて集まって好き勝手なことを書き合うスレなんだから強制しちゃいかんよ。
まぁお盆の追い込みで忙しいんだろう。暇ができて新たな動画撮れたらまた来てくれるさ。
64ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 10:42:59 ID:???
何追い込んでんだよw
65ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:40:05 ID:???
追い込みの意味がわからないのかジョークで言ってるのかよくわからんレスだな
66ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:51:21 ID:???
でもロードに車載してもあんまりおもしろくないよな。
普通に町中の景色写してるだけだし。
67ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 11:56:26 ID:???
ぼくは暇なコームインなので追い込みなんて無いですよー
68ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:21:50 ID:???
>>66
山道とか走りこみは楽しいんじゃない?
下りを70km/hくらいで疾走したりさ
69ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 12:36:28 ID:???
幹線道路をだーっと走ってるだけなのはあんまり面白くないかも。
速度が遅くても曲がりの多い動画は見ていて割と面白い。
70ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:54:28 ID:???
疾走感のある動画どんどん紹介してよ
それを見てカメラが欲しくなる人も多いと思うよ
71ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:05:08 ID:???
>>70
つ [言い出しっぺの法則]
72ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:10:33 ID:???
それを見てカメラが欲しくなるかもって本人だからなぁ

ゆうつべのなら箱根のリカンベントでの下りは壮観だったなぁ
73ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 18:14:06 ID:???
携帯動画から入ればいいじゃん
お手軽だぞ
745:2008/08/13(水) 19:02:03 ID:???
日曜日、青梅某所−埼玉某所
http://jp.youtube.com/watch?v=1qMCclq-hEs

ヘルメットの固定方法を変えたらちょっと揺れたかも
75ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:35:42 ID:???
>>73
見てもつまんない
76ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 19:39:46 ID:???
>>74
いいね
でも編集しすぎカモ
775:2008/08/13(水) 20:01:35 ID:???
>>76
動画始めたばかりなんでまだまだなんですよー
あとアップダウンが多い上に暑くて登りでスピードダウンしまくってたので
見栄えのいいところだけ切り出したってのもありますw
次回はもう少しマシに編集できるようがんばってみますです。
78ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:23:19 ID:???
>>75
自分で撮ったのをそのまま見たんじゃたいして面白くないよ
他人に見せるからこそ意味があるんだろ
それを見てカメラが欲しくなる人も多いと思うよ?

>>74
コースはとても良いんだけど編集されすぎててあまり楽しめなかった
個人的な好みの問題だけどね
79ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:48:09 ID:???
>>74
いい感じじゃない。
俺はログ的なものを見てもつまらないと思うタイプなんでこれぐらい編集してあるのがいいな。
80ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:10:41 ID:???
>>77
他人的にはスピードが落ちてるところとかもあった方が臨場感がある
でもサンキュ!
815:2008/08/15(金) 05:24:57 ID:???
>>78-80
感想サンクス
全体として2分30秒前後に押さえようとしてるのも影響あるのかもしれない。
平地→登り→下りって感じでまとめたんだけど、平地と登りはまともに流すと
時間を取り過ぎちゃうんだよね。
MTBに興味のある人でも素人動画を見るのは3分超えるときつくないかな?

あと今回は寝不足と暑さで登りですぐに足を付いちゃったり余計な音声が
入ったりで見栄えのいいところがほとんどなかったのもあったり。

今日も撮ってくる予定なので次回はちょっと考えて編集してみます。
82ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 07:35:34 ID:???
出来れば、バイク板の動画スレのテンプレみたいのを採用して欲しいなぁ、、
マウントや撮影機材が分かると助かると思うんだけど…
83ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 07:59:22 ID:???
わざわざテンプレ化するほどスレが盛況でないのがなぁ。
まぁ動画を撮れるということは撮影機材があるのだから
工夫した手製でもいいからマウン法トの写真だけでも一緒に上げてくれると
後進の参考になるんだけどね。
845:2008/08/16(土) 21:44:51 ID:???
昨日、奥多摩で撮ってきた。
http://jp.youtube.com/watch?v=HoXktRJfP5c

ヘルメットへのカメラ固定方法はこんな感じ。
http://10e.org/elup/img/elup2347.jpg
ポーチ全面にレンズ穴、背面にタイラップを通す穴を開けて固定している。
ヘルメットにはホームセンターでゴムっぽい板材を購入しヘルメット固定治具として利用。
動画はVGA30fpsで取り、MACのiMOVE '08で編集。この動画だと書き出し込み1時間ぐらいで完成。

今回は登りのシーンも入れようとしたけど追いかけ取りだとイマイチ。
登りは前から撮る方が良いシーンが撮れると思う。が、撮影が一人だとなかなか難しい。
走りのテンポも悪くなるからメンバーの理解も必要になる。この辺上手い解決方法ないかな?
本当はもっといろいろなシーンを撮りたかったけどちょっと熱中症気味でフラフラだったので
こんな感じになっちゃった。体調良いときに撮れたらログっぽい動画も作ってみたい。
動画、この辺直した方がいいよとかあったら言ってくれ。
85ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 22:31:51 ID:???
MTBは写る人も撮る人も走りが上手くないと動画が面白くならない。
カメラマンに求められるのは
一番速い人に食いついて登り下れる技術と体力。精進あるのみ。

コケは上手い下手関わらず面白いけど
その瞬間を捕らえるにはやはり上の条件を押さえておきたいところ。
86ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:17:00 ID:???
林道通るところはよかった
最後は下向きすぎ
これはヘルメットに付けてる以上しょうがないか
875:2008/08/17(日) 00:33:05 ID:???
>>85
それは実感してます。前走者が足止めまくりだとどうしようもないし、
逆にこちらがついて行けないでトレイルの風景だけだとつまらないし。

>>86
最後の方は熱中症気味だったらしく完全にやられてましたorz
元気なら顔を上げておけばいいのでもうちょっとましな映像になったと思います。
が、足下がお留守になるので結構怖いですw
途中のピンで撮っているところは動画だとわかりづらいのですが、
そこそこの斜度と岩と木の根っこのコラボレーションでいい感じのセクションです。
ここはどうしても足下見ちゃいますねー
88ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 10:48:43 ID:???
トレイル入っちゃうとボトルに手を伸ばしてる余裕ないからねぇ。
平坦の路上より涼しげな森の中の方が自転車乗りには恐いところかも。
89ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 10:50:51 ID:???
>>84
やっぱり製品マウントよりこういう創意工夫したマウント法のほうが面白いね。
つかぶっちゃけウン千円も出してチャリにしか使わないマウント買う必要ないんだよなw
90ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 13:08:50 ID:yiwtxDE3
画質が荒いのは仕方ないよね
高いカメラは車載に使いたくないし
奥多摩の雰囲気も伝わるし、なかなかいいんじゃないかな
しかし、みんな辛口だね
91ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 13:35:08 ID:???
それほど辛口じゃねーとも思うが・・・

オリジナルの動画はもう少し画質イインジャネ?
92ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 13:39:27 ID:???
>>90
ヒント:つべ
93ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:05:32 ID:???
>>84
こういうマウントはお手軽だけど結構よく撮れるよね。
94ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 16:28:22 ID:???
工夫しがいがあるよな
95ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 19:07:01 ID:???
>>90
辛口じゃないだろ
ここに晒してる時点で基本点80点はとってる
あとは満点までの足りないところだ
965:2008/08/17(日) 22:06:40 ID:???
>>88
ハイドレーションに水は入れてたんだけどやっぱりスポーツドリンクは必要でした。
あと頭や体に水をかけるようにボトルも合った方が良かった。

>>89,93-94
見た目が悪いのですが、それ以外は簡単に取り外し出来てなかなかいい感じにまとまりました。
ちょっと頭が重くなるのが難点ですw

>>90-92,95
オリジナルはそこそこの画質です。YouTube用のエンコードはもう少し勉強する必要がありそう。
カメラはパナのDMC-FS1で600万画素のやつです。ヤフオクで1マソ。
97ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:19:19 ID:???
ただの水はイカンわな。せめて塩水にしないと。
985:2008/08/17(日) 22:59:31 ID:???
来週の富士見用
http://10e.org/elup/img/elup2350.jpg

振り回してみたけど大丈夫っぽいw
本番までにもう少し考えるつもり
99ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 00:27:14 ID:???
一応参考までに、黒いテープいろいろあるよ
100:2008/08/18(月) 14:03:55 ID:BGgaWGkL
100
101ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 16:46:29 ID:???
>>99
禿同
アイデアは良いんだが、ちょっと怪しいw
102ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:52:21 ID:cTUlrlk+
>>98
実用上問題ないのだろうが
怪しすぎるw
103ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:55:44 ID:???
富士見のコース走るなら問題無いと思うよ
もっと変な装備な奴も走ってるし
104!omikuji:2008/08/18(月) 20:21:57 ID:???
>>98
動画期待しとります。
105ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:08:55 ID:???
ザクティ限定のネタだけど
リクセンのミニアダプター、コイルロックマウント付属ってやつで
ストラップ穴がうまいこと掴めるよ
古チューブの切れ端を挟めばがたつかない

これ大発見じゃない?
ほめて!ほめて!W


余談だけどL2Dも挟めるよ
106ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:22:21 ID:???
まずは動画うp!話はそれからだ。
107ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:31:09 ID:???
うちはパソコンも回線もないんだよ…
108ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:01:59 ID:???
携帯で2ch?
ウィルコムなら…ウィルコムなら、きっとなんとかしてくれる。
109ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:11:20 ID:???
>>107
100円で芋付きEeePC買って来ればいいと思う
110107:2008/08/19(火) 06:28:06 ID:???
携帯です
アマゾンとにちゃん位しか見ないので、今のところ十分だったから
Eeeの、気にはなっていました
ただどんな料金プランなのか不安
安ければ動画upできるし、良いかもね
1115:2008/08/19(火) 06:41:36 ID:???
透明の荷造りテープがあったのでそっちにしときますw

あと>>84の高画質版
http://www.pinkbike.com/video/34865/
112ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 07:31:59 ID:r3cB2p4Z
>>111
高画質だと全然違うな
こっちの方が断然、良い
奥多摩の雰囲気が伝わる
113ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 14:40:49 ID:???
>>110
EeePCとイー・モバイルのD02HWデータ通信モジュールとのセット販売において
「スーパーライトデータプラン にねんMAX」が適用可能となり、PCの本体が100円。

この料金プランは、高機能・高額端末を契約するときの初期費用を軽減させるため、
「スーパーライトデータプラン」の2年間の契約を前提に、長期割引が69,600円ほど適用される。

月額基本料が2,900円(上限6880円)と少々高めだが、この24回分に相当する69,600円が
端末代金などの軽減につながる。
---
ぶっちゃけ割賦なので、そこがポイント、更にEmobileの通信可能エリア内に住んでないと
無意味なので事前確認は必須かな
114ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 17:31:03 ID:???
107は何故このスレに現れたんだ?
115ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:06:56 ID:???
UPしたり見たり出来ないけど
個人的に撮っているので、このスレは参考になるのです

やっぱりイーモバイルたかいね(^-^;
必要な時にネットカフェにいくよ
情報ありがとうございました
116ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:27:11 ID:???
PC環境がないと容積も重量も嵩張りそうな気がするんだけど、
どんな撮影機材使ってるの?
117ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:35:13 ID:???
ザクティです
ちいさい三脚つけてベントウボックス(モンベルの)から生やしてます
機材って程のたいしたものは持っていません

上で書いたミニアダプターでの固定はまだ実際に走って試していません
118ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:39:03 ID:???
>>113
それ、自分も気になっていた。
どこかの板にスレあります?
119ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 20:39:35 ID:???
普通に5万くらいのデスクトップPC買って回線引いた方がいいとおもうんだけどな。
加工もできるしデータ保存にもこまらなくなるし。
120ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:30:55 ID:???
2〜3万で買える中古のノートでいいだろ。
121ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:35:27 ID:???
>>117
PCなくてデジなのかw
いつかストレスなくupできて動画見せてもらえることを期待しとくわw
122ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:37:47 ID:???
>>120
2〜3万で買える中古ノートは制約大きすぎねーか?
123ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:25:55 ID:e34EEvMh
かなり板違いな話題になってるっぽいから誘導
安いPC求めるなら、DELL,HP,Emachineなり…安いnetbookならAcer/MSI/HPなりと
デスクトップ板
http://pc11.2ch.net/desktop/
ノートPC板
http://pc11.2ch.net/notepc/
のスレで質問すれば100倍になって返答が来ると思う
動画編集なら
DTV板
http://pc11.2ch.net/avi/
動画共有サイトにuploadするための最適化とかは
YouTube板
http://pc11.2ch.net/streaming/
かな…DELLのVostro1000(Note)が今5万ちょいだから、そういうのがオトクではある
安かろう何かろうではあるけど
124ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 00:56:19 ID:???
>>122
初PCだとしたら中古ノートで十分。
やりたいことが明確になったらデスクトップなりハイエンドノートなり手に入れればいい。
125ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 01:55:17 ID:???
>>124
> 初PCだとしたら中古ノートで十分。

な訳がないだろ・・

初めてのPCで、初心者故に多発するトラブルに独力で対処しろとでも??
126ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 08:27:54 ID:???
EeePC+イーモバイルいいよー、100円じゃなくて901のほうだけど
ザックに背負って自転車乗ってWebカメラからの動画をライブ配信して遊んでます
http://www.vimeo.com/1496339
こんな感じで

Xacti動画をアップするだけなら、Xacti単独で動画編集したものをh.264に対応した動画サイトに上げればいいんじゃないかな
その場合はネットカフェでもUSBが使えるならできそう(よくしらないけどお店によって規制があるかも)
127ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 09:58:00 ID:???
>初めてのPCで、初心者故に多発するトラブルに独力で対処しろとでも??
こういう他力本願なゆとりが自己努力もせずにとにかく聞けばいいとばかりに他人に迷惑をかけるわけか。
1285:2008/08/20(水) 10:09:01 ID:???
自転車にしろ、PCにしろ最初は新品買った方がいいと思うよ。
特にPCはライセンスの関係でOSが消されていたりする場合もあるし。
129ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 10:51:52 ID:???
>>127
いるいるろくにPC環境説明もせずに「動きません!どうしたらいいんですか!」とか聞く馬鹿。
125は自分がどれだけ恥ずかしいことを言っているか判ってないんだろ。
130ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:00:54 ID:???
>>127,129
リアルバカだなお前はw

PC板で初心者から質問受けているが、
いつも国産メジャーメーカーの中から勧めてる
もちろん自分じゃそんなものは買わないけど、
初心者にはサポートが何より大切だから

そんなことも分からん低学歴はさっさと氏ね
131ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:01:40 ID:???
>>129
> >>127
> いるいるろくにPC環境説明もせずに「動きません!どうしたらいいんですか!」とか聞く馬鹿。

お前のバカ親のことか?
それともお前自身のことか?w
132ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:02:48 ID:???
>>127,129
なんで新品買う奴は「自己努力もしない教えてクン」になって
中古買う奴は「自分で調べてわからないところだけ教えてもらう」になるんだ?
俺には新品だろうが中古だろうがその人の資質によると思うんだが、
おまえ達はそうじゃなくて新品買うか中古買うかで変わってくるって言ってるんだよな?
是非その理由を説明してくれ。
133ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:08:17 ID:???
もうそのバカ相手にしなくていいよw
錯乱して引っ張られても困る
134ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 13:51:18 ID:???
みんな落ちつこうwww
135ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 17:22:14 ID:???
ゆとりの自演が酷いな
136ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 17:23:33 ID:???
バカ丸出しスリックMTB(笑)がここにも
137ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 17:33:47 ID:???
>>131
お前のことだよw
138ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 17:46:32 ID:???
>>130
>初心者にはサポートが何より大切だから
お前質問受けてるって嘘だろ。
139ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 19:02:03 ID:???
>>126
ネットカフェからってのはお手軽でいいね
140ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:11:19 ID:???
まあノートでもデスクトップでもいいから、
一台PCもってりゃ色んなことが楽しめるぜ?
141ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 01:37:29 ID:???
>>137-138
涙拭けよカス
142ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 14:12:05 ID:???
悔しそうだな
143ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 14:34:50 ID:???
訴訟法の勉強した方がのちのち恥をかかないぞ
いや、勉強しろというよりは、知らんことを知ったかぶりするなということだが
144ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 14:59:03 ID:???
どうでもいいよ、スレ違いな上につまらない。

携帯電話のカメラを使って動画を取りたい。
ハンドルに固定する上手い方法を教えて下さい。
145ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 15:27:43 ID:???
つ【ガムテ】
146ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 15:37:14 ID:???
マジレスするとガムテは糊が残って後処理面倒だから養生テープ使うべし
147ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 16:07:31 ID:???
ヤフオクでATC3Kの8GBカード動作報告来てるな。
大容量バッテリーと組み合わせればドライブレコーダー化ができそう
148ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 23:06:39 ID:???
>>144
百均でタイラップ買ってきてハンドルに巻くのが色々楽。
ただハンドルと携帯の間にクッション入れないと傷だらけになるけど。
149ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 13:00:39 ID:???
>>144
携帯の機種によるけどな、カメラがどこについてるかとか、スライドかフリップかストレートかでも違うし
150ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 14:15:38 ID:???
>>149
機種はauのW41Hです。丸みのあるボディが仇の固定しずらい困った機種

テープでつけちゃうと脱着がアレなんで考えちゃいますねえ
携帯ホルダーでいいの無いですかねえ

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114151475
こういうの使ってる方いますか?
151ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 14:24:29 ID:???
>>150
オートバックスで挟み込みの携帯ホルダーを改造するのは考えたことがある。
ただ機種によってサイドボタンやファインダーの位置によって
挟み込める場所が限られるので断念したけどね。

W41Hってサイドボタンでムービー起動できたりはしないのか?
152ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 14:44:35 ID:???
>>150
W53H持ちだけど、日立カシオ端末の動画って他のメーカのよりクソじゃない?
芝、パナ、#と比べてだけど…それはそれとして

>>151
できるよ
153ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 18:26:14 ID:???
>>152
だったらたたんだ状態でも操作はできるつーことか。
ミノウラボトルホルダーにスポンジ噛ませてタイラップ留めが楽そう。
15410:2008/08/22(金) 22:27:37 ID:???
>>51

大分、亀レスでスマソ
盆休み等でなかなか書き込めなく ^^;

ttp://a-draw.com/uploader/src/up3867.jpg
ttp://10e.org/elup/img/elup2352.jpg

とりあえず、複雑に考えず
シンプルにやってみたら予想外にうまく行きましたね
とりあえずめんどくさがらずに一回、二回とやってみればうまくいくもんですわな

カメラ 3980円(秋葉の怪しいカメラ店にてワゴンセール品)
台座 105円
ゴム、スポンジはその辺にあったやつ

録画は二年位前に長期出張用に買った朝鮮製マルチメディアプレーヤー cowonA2ってやつ
値段は覚えとらんですが、3万くらいだったような
まぁ、手持ちのCOWONA2が死蔵状態だったので安く車載映像撮りたかったのです
明日雨が降らなきゃ、昼間の撮影に行きますわ
15510:2008/08/22(金) 22:34:39 ID:???
うぉ、直リン禁止だ

ttp://10e.org/elup/img/elup2353.jpg
156ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 06:58:30 ID:???
>>155
タバコヤメレよ
157ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:38:57 ID:???
ちっちゃっ!
158ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 18:12:06 ID:???
良さそうなので買ってみた。安いし。
http://www.little-bellanca.com/shopping/product.php?PI=17171
159ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 20:00:19 ID:???
俺はそんな怪しいものには5000円も出せないな
1605:2008/08/23(土) 23:33:46 ID:???
富士見で動画撮ってきました。
が、>>98の取り付け方だとカメラが下を向いてしまい失敗しました。
もう少し上を向かせる必要があったみたいです。次回はまともに撮ってきます。
http://www.pinkbike.com/video/35447/
161ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 23:51:48 ID:???
>>160
雨の中乙。

>角度とか
>>98見たときちょっと下向き過ぎっぽいなーと思ってたら案の定か。
でもその所為か見ていてスピード感はあったw
ウェットの山ダートこえぇ。
1625:2008/08/23(土) 23:58:10 ID:???
>>161
いや、えらい目(http://10e.org/elup/img/elup2355.jpg)にあいましたw

今回は音声のビットレートをAAC 128kから96kにして映像に多少圧縮かけたら500MBから145MBにまで減りました。
ソースを見ると多少劣化は見られますが、pinkbikeで見る限りは影響が少なそうです。
バイク板の動画スレ見ると結構綺麗な映像で1分10MBとか言っているのでまだまだ勉強が必要みたいです。
163ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 04:21:16 ID:???
>>158
思ったよりも画質が悪くないので興味あるわ。レポよろしく。
164ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:34:29 ID:???
>>160
むしろ路面ばかりでよかった
165ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:40:08 ID:???
あーMTBマジで楽しそうだな
車怖いし自分はMTB向けだとここの人達のおかげで分かった
166ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 11:54:49 ID:???
前輪サスペンションはいらないと思ったけど、
車載動画を考えるとサスペンション必要かなという気がしてきたよ
167ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 12:25:32 ID:???
クロス?
168ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 13:08:44 ID:???
>>160
濡れた山道、オソロシス
169ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 13:58:28 ID:???
>>167
いや、MTBもアリかと

>5さんの動画の安定性を見てるとヘッドマウントもあるでしょうが
サスペンションも影響してると思うのですよ
170ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:19:33 ID:???
>>169
正直あんまりサスは関係ないと思う。
171ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:40:03 ID:???
MTBなら前輪サス要らんということにはそもそもならないと思ったが・・
まぁいいか
172ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:40:05 ID:???
あれだけのダートで画像ブレが少ないのはヘッドマウントとサスのおかげだよ。
ダートじゃ膝だけで振動殺してられないからね。
173ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:41:27 ID:???
ttp://www.netprice.co.jp/netprice/special3/goods/268109-39709/

○商品名:exemode microSDムービーカメラ
○型番:MDV150
○メーカー:株式会社エグゼモード
○撮像素子:130万画素CMOSイメージセンサー
○内蔵メモリ:1GB容量フラッシュメモリ
       ※システムとして使用する部分もあるため、搭載しているメモリのすべてを記録に使用できるわけではありません。
○対応外部記憶媒体:microSDメモリーカード
 (128MB、256MB、512MB、1GB、2GB)
 ※種類、メーカー、ブランド、使用状況により対応できない場合があります。
○保存形式:3GP
○動画サイズ:320×240ピクセル
○撮影コマ数:最大25コマ/秒
○視野角:60度
○撮影距離:無限
○出入力端子:USB1.1
○撮影可能容量(内蔵1GBメモリ使用時):最大約28時間
○電源:充電式リチウムイオン電池(USB接続により充電可)
○バッテリー接続時間:最大約4時間
○サイズ:(H)72mm×(W)22mm×(L)15mm(突起部除く)
○重量:約20g
○パソコン接続環境:対応OS:Windows 2000/XP/Vista(32ビット版)
          CPU:Pentium V 500MHz以上
          メモリ:256MB以上
          ハードディスク:200MB以上の空き容量
          ドライブ:CD-ROM必須(4倍速以上)
          インターフェース:USB1.1
○セット内容:カメラ本体、USBケーブル、保証書、取扱説明書
-------------------------------------------------------------------
スペックがあるからこのサイトをリンクしたが、これって自分には現実的
でも性能はどうなんだろ・・
174ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:42:13 ID:???
>>172
そういえば、あのコースであれだけ振動のブレがないのはある意味すごいな
175ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:45:46 ID:???
いやそれこそあれだけのダートでサスがカメラのブレを抑えるような機能はしてないだろうと思うんだ。
176ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 15:21:27 ID:???
水掛け論だから出前の自転車の荷台でも見てくるといいよ
177ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 15:26:38 ID:???
>>176
そこでさらに水かけてどうすんだw
言うなら「どうでもいいから動画とってうpしろ」だろw
178ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 15:56:25 ID:???
動画クレ
179ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:31:05 ID:???
対抗してくる通学自転車の女子高生のパンツを盗撮するのが目的なら、
ハンドルよりも前輪ハブに取り付ける方が角度的に優れてるんじゃないだろうか?
180ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:40:05 ID:???
そこにはL2Dが
181ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:53:09 ID:???
スターウォーズ?
182ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:57:33 ID:???
そうそう
ピコピコ言ってるだけなのになぜかルークやC3POと普通に会話してんだよなって、ヲイ!
それはR2(ry
183ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:11:40 ID:???
>>175
そう思うならサス無しで山走って動画撮ってこい。

>>177
こうですね?わかりました!
1845:2008/08/24(日) 23:04:39 ID:???
>>164
(´・ω・`)ウソーン

>>165
楽しいっすよ。ロードとはまた違った楽しさです。

>>166-
動画のブレが少ないのはヘルメットにカメラマウントしているのが一番大きいと思います。
サスの効用ですが、HTだとガレている下りで画像がガタガタ揺れます。今回の富士見Cは
路面状況は一番悪いにもかかわらず比較すると落ち着いています。
やはりサスのストロークが長い、セッティングが柔らかめ、リアサスが付いているので
安定しているなどの要因があると思います。
ただダートならともかく舗装路ではサスなしでも問題なさそうです。特にXCバイクや
クロスバイクのサスは初期の動きが堅めなので舗装路の微妙な凹凸はそのまま
ライダーに伝わってくるので肘・膝で吸収して頭を動かさないようにする必要があると思います。

>>168
富士見Cは粘土や木の根が少なめなので多少ウェットでも問題なかったりします。
B下あたりは粘土が多いのでこんな時は普通にたってるだけでも難しかったり。
でも上手い人は平気な顔して走っていくばかりかラダードロップまで飛んじゃうんだからたいしたものです。
18510:2008/08/24(日) 23:05:02 ID:???
>>179
前輪ハブに取り付けたいのだけど、盗撮目的と思われたくないので仕方なくハンドルに付けている俺が来ました
186ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:32:59 ID:???
ATCシリーズならライトに見えないこともない。
187ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 01:37:09 ID:???
適当に大きめの猫目ライト買ってきて中に仕込むのが一番確実だな
18810:2008/08/25(月) 21:21:08 ID:???
>>187
それならパンチラ撮り放題!
ん?
189ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 14:50:59 ID:???
>173
動画サイズが320×240ピクセルなのにCMOSセンサーが130万もあるのは何でだろう
190ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 16:08:17 ID:???
ここの住人は動画撮ってないの?
誰も晒してないじゃん
191ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:01:58 ID:???
自分のブログでは晒すがここでは晒さない
192ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 18:23:45 ID:???
>>190
つか動画上げてるのいるじゃん。
193ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:32:25 ID:???
194ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:42:53 ID:???
>>190
カメラはあるんだが、マウントが無い状態。
あと、ここ最近、雨で近場はともかく、遠くに行くのが億劫。

ザクティC1なんですんがね…。
195ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:45:49 ID:???
カメラ:EX−V8
自転車:MTB
マウント:なし


ヘルメットも持ってないんだよなこれが・・・
196ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 22:54:15 ID:???
秋葉原で万力型のカメラマウントが500円弱で売ってた。
あれならどこにでも設置できそう。
197ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 08:12:47 ID:???
ステムまたいでハンドルに取り付けられるミノウラのボトル台座とかどうよ
198ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:44:50 ID:???
ミノウラボトルケージマウントは携帯やデジカムなんかをくくりつけるには良いが
デジカメみたいにファインダーの裏にモニター画面がついた物を留めるには工夫がいるんだよね。
199ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:22:01 ID:???
>>196
「あきばおー」だよね
なんちゃってサイコンも売ってるよね
200ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:57:41 ID:???
>>199
俺が見たのはばおーじゃなくパソ館通り過ぎたフリージアの並びのどっかだった。
刀削麺より手前だったか先だったか覚えてない。
また行ったら見てくる。
201ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 23:02:28 ID:???
あ、ばおーのサイコンはなんちゃってじゃなくてちゃんと使えるよ。
日本語のじゃなくて英文のやつね。
磁石が弱いからアレだけ猫目に替えないとイマイチだけどね。

ちなみに日本語の方は買いやすい分少し高いけどハンドルマウントの
端子の接触が悪くて取り外してると全記録が消えたりする地雷。
202ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:08:23 ID:7OfKmGmm
キャットアイのも接触不良が多い。しかも型番によっては
突然数字が狂うノウンバグが放置されて売られている
203ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 17:59:15 ID:???
だから?
204ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 01:02:30 ID:vKQv0+/R
Xactiもいいと思うんだけど、どう?
205ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 02:00:59 ID:???
>>204
重心高めだからブレ対策しないとだめ。
画質は悪くなくていいよ。
206ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 03:10:40 ID:???
【作品名】… 夏の終わりに・・・
【作品URL】… ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4566823
【撮影場所】… 江ノ島周辺
【撮影機材】… EX-V8
【編集ソフト】… PE3
【マウント】… RAMマウント
【コメント】… スレの流れがないので撮ってきました。
        振動対策は難しいです・・・
        何かいい方法はないですかね?

207ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:28:37 ID:???
RAMマウントの取り付け作業の動画が一番見たかったりする。
208ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 17:29:43 ID:???
みたよ、スゲーな
おれもやろうかな

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4554652
209ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 18:14:41 ID:???
>>208
配管工事なんかで掘り起こされていないまっさらな坂道を惰性走行じゃ
振動テストとしてはちとイマイチだねぇ。
ただ風景の流れ方からしてさほど速度が出てないっぽいのにマウント位置のおかげで
かなりスピード感が出てるのが不幸中の幸いというかなんというかw
210ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:31:42 ID:???
なんでニコ動画とかにすんの
ばかなの
211ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:43:46 ID:???
どこでもいいがな
212ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:46:17 ID:???
>>210
いいアプロダ教えて欲しい。
そしたら他にあげるよ。
213ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:53:20 ID:???
業物さんとこ、自転車動画は無理か…。
面倒だから 斧とかで良いんじゃない?
214ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:58:32 ID:???
海外のあったろ
215ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:03:01 ID:???
業物さんとこはバイク動画だからロードバイクはどうなんだ?
普通に考えればダメだよね・・・
斧とかはすぐに流れちゃうからあんまよくないでしょ。
216ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:09:01 ID:???
そんな直ぐに流れる?
そこそこ持つ印象があるけど…
217ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:12:57 ID:???
215はもしかしたら斧のろだTOPの数個がうp上限だと思ってるんじゃね?
218ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:16:53 ID:???
こんな感じじゃだめかな。

□ ← カメラ
┬ ← RAMマウントカメラ雲台

│ ← RAMマウントアーム
○ ← RAMマウントベース
┴ ←接着
□← インシュレーター
┬ ←接着
○← RAMマウントベース
│← RAMマウントアーム

┴ ← Uマウントベース(ハンドルに固定)

219ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:20:03 ID:???
すごく面白くなりそうなんで
すぐに取り掛かってくれたまへw
220ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:24:12 ID:???
インシュレーターをカメラ側かハンドル側に移動させてアームとベースをひと組抜いた方が簡単な気がする
まぁそのままの方が面白そうではあるけどw
221ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 06:20:12 ID:???
>>208
イイ!
俺もやりたくなった!
222:2008/09/10(水) 06:54:45 ID:R0BoMcD7
222
223ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:13:15 ID:???
>>212
ニコ動が一番だよ、感想も書き込めるしうpろだじゃそうはいかない

ニコ動以外だとyoutubeかな
224ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:02:32 ID:???
>>223
ニコニコID持ってる人ばかりじゃないし
面倒だけど、画質の良いところ&youtubeがいいんじゃまいか
このスレで。よくうpしてくれる奥多摩マウンテンバイカーはニコ動向きとも思うが
225ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:02:25 ID:???
ニコIDくらい誰でもすぐ取れるんだから見る側の都合なんてどーでもいいだろ。
見たい奴だけ見ればいい。
226ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:08:22 ID:???
いかにも乞食らしい意見ですね
227ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:11:05 ID:???
「ID持ってないから他所に上げろ」が身勝手な乞食らしい意見だろ
228ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:12:11 ID:???
> ID持ってないから他所に上げろ
などと言ってる奴が一人でもいるか?


クソロダに上げるなといってんだろ
229ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:16:08 ID:???
うpる奴が好きに選べばいいだけのこと。
見る側がごちゃごちゃほざくな。
230ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:19:32 ID:???
>>228
>クソロダに上げるなといってんだろ
うp人でもない乞食が上げるろだを選り好みするのかよ。
見るだけの乞食風情がうp人の都合に口出しする筋合いじゃないことを理解しろよ。
231ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:21:58 ID:???
だからお前は初心者=乞食だと言ってるんだ

あくまでもうpする奴は下僕
これ常識
232ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:24:08 ID:???
>>231
お前のような自己中はさっさと氏んでくれ
息をしてるだけ無駄だ
233ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:24:25 ID:???
例のコピペ待ちですね、わかります
234ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:26:16 ID:???
分かったらさっさとうpし直せ
235ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:40:30 ID:???
>>234
お前ごとき見れなくても誰も困らないのでこのままで無問題
236ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:09:01 ID:???
もう再うpしなくていいからな
見る気失せた
237ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:14:40 ID:???
>>206の感想は>>208のみ。
やはり自転車板は殺伐としてるね。
車板とかバイク板とは全然違うな。
238ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:29:45 ID:???
自転車の場合車やバイクのように楽にはいかんからね
239ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:32:49 ID:???
>>237
つまらないからだろ
MTB動画はそこそこレスついてたし
240ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:40:58 ID:???
>>237
どんな動画にもレスを付けなきゃならんわけじゃない
他所の板の類似スレでもそれは同じこと
241ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:42:05 ID:???
ほらなw
ニコニコなんかにあげる奴は感謝されたくて恩着せがましいうpの素人
お前は消えろっつの
242ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:57:45 ID:???
ニコニコ見られない乞食は消えろ
243ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:27:49 ID:???
244ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:54:05 ID:???
ここにもワンパターンなキチガイが出たか
245ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 04:48:49 ID:???
あまり殺伐とするのもイヤなのでニコ動 類似サイトをあげておく
http://www.zoome.jp/
246ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:08:26 ID:???
>>245
や、皆さん、多分アカウント取るのが面倒なんじゃない?
だから、ようつべ基準で良いんじゃない?

247ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:09:20 ID:???
>>237
こっちじゃなくて、ニコニコの方にコメを残してると思われ
248ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:30:21 ID:???
ニコニコはちょこちょこ変えるから面倒くさいんだよなあ
249ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:02:04 ID:IDqEN7V6
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4575526

シマノ鈴鹿で車載カメラしてきました。
カメラはxacti HD1010です。
マウントはハンドルにミノウラのボトルケージ台座、L字金具、低反発スポンジ、ベルクロテープを使用しました。

250ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:47:46 ID:???
アカウントとって見ただけのものはあったよ
撮影者がどんどん抜いてばかりだったのがなによりもよかったw
ちなみに路面状態ってコンクリートなみに平ら?
251ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:38:44 ID:???
コンクリート並みっていうか
国際サーキットの基準値くらい平らじゃね?
252ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 09:53:35 ID:???
画面からは伝わりにくいけど、結構なハイペースじゃね?
253ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 10:00:38 ID:???
>>249
子供チャリもいるしサーキットを走るのは楽しそうだな。

>>252
一周5.8kmを10分ほどで回りきってるんだから平均30km/h以上出てるだろ。
倍速じゃなけりゃね。
254ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 10:05:07 ID:???
9割の人が流して走っているな
俺も参加しようかな
255ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 10:30:40 ID:???
朝の試走時にとったので、ほとんどの人がそんなにスピードはだしてないです。
僕もカメラも買ったばっかりで壊したくない一心でしたし。

路面はきわめてスムーズでした。ただ、ハイパワーの車が急加速するコーナー出口付近は若干ガリガリでした。
256ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:55:48 ID:???
257ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:04:03 ID:???
>>256
こういうのこそ、ニコ動にうpすべきだよな
258ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:16:32 ID:???
>>256
カメラがヘルメット右側面に設置されてるせいか谷側の木がこえーw
259ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:03:13 ID:ixNZ2x8m
道路板に
車載動画倶楽部&風景写真倶楽部
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221162844/
作りました。

よかったら、こっちにもどうぞ。
260ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:34:50 ID:???
新板か
261ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 02:09:34 ID:???
262ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:33:30 ID:???
自動車にはねられたりしたときの証拠になったケースとかあるの?
263ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:41:24 ID:???
幅よせスレで警察に提出したとか何とかって報告はあった。
264ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:48:34 ID:???
今度は横動画(所謂よそ見動画)撮ってみようかな。
265ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:43:17 ID:???
メットに乗せてーなー。
CCDカメラ買ってきて回路組むしかないのか・・・
266ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:00:40 ID:???
>>261最高じゃん
267ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:05:55 ID:???
雑誌の広告で、メットに取り付けるカメラってのがあったんだけど、知らない?
ATC2Kとかじゃなく、防水カメラみたいにプラで囲った奴なんだけど。

ATC3Kってどうなんだろうか…
268ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:40:20 ID:???
コレだろ?
http://www.websports.co.jp/item/4710.html
GOPRO HELMETHERO3

なんかボミョーな値段。
269ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:54:50 ID:???
>267
GoProで調べろ。
ATCは2kでも3kでも画質は大して変わらない印象。
GoProの方が画質はよさそう。
使い勝手はハウジングがない分ATCの方が上。
270ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:03:06 ID:???
SUV-CAMでいいじゃん
271ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:18:23 ID:???
デジカメくくりつけでおk
272ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:19:37 ID:???
> 271 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 08:18:23 ID:???
> デジカメくくりつけでおk
273ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:46:40 ID:???
荒川サイクリングロード season7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218330953/539

539 名前:彼方 ◆BIKEw/paXU [] 投稿日:2008/09/15(月) 22:30:48 ID:5bxy9/UH
自称25歳の人に清流線で曳いてもらうも付いて行けず
水場で大休止している間に2本目-鉄塔上ってるし。。
別れた後に清流線起点で後輪パンクに気づき、宿谷方面へ抜けてヤジマ行きました
というわけでグリーンラインは走らなかったのです

http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up3/src/yajima0267.avi.html
PASS:avi
274ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:52:29 ID:???
デジカメくくりつけでも、いいじゃない
しかし、動画撮るときは遠出したくないね・・・
荷物がうざったすぎる
275ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:25:32 ID:???
一押しの小型カメラはどんなのよ?
276ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:35:28 ID:???
ヘルメットにSLIKのミニ自由雲台でマウント。
スピードを結構出してもまぁまぁ安定してる。

http://youtube.com/watch?v=m13rh1UE42o
277ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:43:28 ID:RN4N+NEg
やはりヘルメットかなぁ・・・
ハンドルバーだと上下振動が酷いし左右にも結構ぶれる
人間サスが以下に優秀か解るわ

あと動画手ブレ補正が無いと2倍3倍速編集すると死ねるね
トイカメラはまず動画補正が無いから困ったもんだわ
278ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:24:46 ID:???
メットだとカメラの重量が結構馬鹿にならないんだよな。
トレッキングならまだしも終始オンロードならハンドルでも十分見られる動画になる。
他人が見て面白いかどうかはわからんが。
279ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:29:00 ID:???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0634.jpg
メットにはこうやってつけるといいかも
280ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:50:29 ID:???
懐かしいグロ画像だなぁ
281ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 01:00:14 ID:???
左第二指もないんだな。
メンヘラ?・・・にしては指輪はめてるしなぁ。
282ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 05:47:46 ID:???
よく見えないけど亀頭切除してんの?
283ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 11:27:29 ID:???
>>268
かっこわるすぎる

オープナみたいじゃないか
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |  <
     |┃三   \    ` ⌒´    /    
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
284ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 14:41:22 ID:???
             / ̄\
             |   ◎
             \_/
               |
            / ̄ ̄ ̄ \   
          /   ::\:::/::::\  
        /   <●>::::::<●> \ 
        |     (__人__)    | 
        \__  ` ⌒´__/
           /::::::::入l    |L
           |、__`ーッ_,、||
           .|::::::::::ノ  ゙̄三:゚=ロ》/|}
      r。_ 、 {::::::::::ー-.rェ o`i.ヘ(\|}
  ロ>=ーEニュy‖`ー-..、:::ヽ丿_‖ヘト、 _
  /Lレ_r≦ニ//|/   .il´::ノ言=。‖ ,rヘ´i〕ト`ゝ
   /∠V⌒7/ヘ.ヽ_,/、/-単l-,)) ‖/>ィヘ||∠:ヘ
    {イ{=〔Cニ_≧≦..<__ュ___ノツ/ ||::(=‐{Eメ})=)::}
    Vト⊂(___)===―´   Vヘ∠|||ベノイ/
    `<ニ> '            丶<ニニ>'
285ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 21:50:41 ID:???
>>279
なぜそんなことをしてるのか、教えておくれ
286ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:19:14 ID:iFmLAzbh
>>279
うわっちっさ
287ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 06:05:53 ID:???
相手して貰いたくてわざわざageたんだw
288ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 12:00:41 ID:???
奥多摩走ってきた。
http://www.pinkbike.com/video/39020/

動画晒すだけだとスレ違いになるのかな?
289ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 12:22:41 ID:???
>>288
良かったよ
290ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 14:20:41 ID:???
マイクロ mirumiru ダイレクトっていう小さいカメラが面白そうなんだか
使ってる人いませんか?
あれだけ小さければヘルメットの穴に挿して、テープで留めて、と簡単に撮影できそう
画質はいまいちぽいけどw
291ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:41:41 ID:???
使ってみてインプレ頼む>>290
292ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:27:11 ID:???
今、お金ないので無理です(ノ_・。)
293ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 17:15:42 ID:???
盗撮で捕まるぞ、まじで。
294ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 17:28:18 ID:???
映ってる映像に猥褻な物が含まれてなかったら逮捕なんてできないだろ。
295ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 19:23:24 ID:???
まあ実際、盗撮目的で買うやつは多いと思うけど
軽くて小さいのは自転車乗り的に嬉しい

クランクやホイールに付けたら、と想像するだけで少し酔うぜw
296ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 21:28:25 ID:???
盗撮目的じゃねーかw
297ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 13:18:52 ID:???
OLタンの太ももを撮りたい
298ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 15:45:15 ID:???
>>262
ドライブレコーダーは傍証になってたような気がする。
299ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 16:27:04 ID:???
デジタルでも証拠になるのか。
300ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 16:27:50 ID:???
あ、傍証か。
301ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:59:12 ID:sCgwuYID
自作マウンタ(失敗作)を晒しとく
多少遊びを作ったら悪路は使い物にならなかった、ポタ程度なら何とか見れる映像が取れる
手ブレ防止機能無いのも影響あるんだろケド
綺麗な路面でも30km越えた辺りから上下振動がヤバイ
がっちり固定してやった方がいいのかなぁ・・・
ttp://10e.org/elup/img/elup2406.jpg
ttp://10e.org/elup/img/elup2407.jpg
302ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:17 ID:???
>>301
そのカメラだと何やってもうねうねすると思うんだが。
303ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 01:35:25 ID:yTeIwDuH
304ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:10:14 ID:???
>>301
これってクッションは側面に見えるバネサスだけ?
ダンプしないんじゃそりゃ上下振動が激しくてもしょうがないんじゃねーの?
この設置だと振動がバネで増幅されて無クッションがっちり留めより振れるだろ。
305ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:31:53 ID:XpjG6Vo1
>>297
俺はOLの太ももにはさまれて死にたいんだ
306ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:43:16 ID:???
307ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:54:59 ID:???
あぷろだも知らないお馬鹿さんか?>>306
308ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:59:06 ID:???
ニコIDくらい誰でもすぐ取れるんだから見る側の都合なんてどーでもいいだろ。
見たい奴だけ見ればいい。
309ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 03:04:09 ID:???
>>307 浅いな
310ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 03:12:26 ID:???
306が斜め上過ぎなんだろ。
311ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 07:14:50 ID:???
>>298,300
なにを言ってるのキミは?w
312ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 08:06:25 ID:???
ようつべもニコ動も画質の劣化が激し過ぎるな
313ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 08:14:30 ID:???
314ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:02:53 ID:???
高峰走ってきた。
http://www.pinkbike.com/video/39243/

なんかやる気なさ気に走っているけど、カメラ位置の関係で足下が見えないので
ゆっくり走ってもらっています。だいぶ感覚がつかめたので次回は高速DHを披露出来るかと。

ちなみにカメラの固定はこんな感じ。
http://10e.org/elup/img/elup2412.jpg

七曲がりを最初から最後まで走ってるだけの動画も後で上げます。
長いのでQVGA、音なし
315ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:22:54 ID:???
いいねーどんどん良くなってる。
首の動きがカメラの向きを気にしてる感じでイイw

次も期待してるよー。
316314:2008/09/24(水) 13:31:17 ID:???
>>315
今回、出来る限り先行者をフレームに納めるように意識して走ったらコーナースピードが
あきらかに速くなりました。コーナー出口に視線を向けるのが基本とはいえここまで違うとは・・・

あと七曲がり最初から最後まで。
http://www.pinkbike.com/video/39249/
317ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:31:38 ID:???
>>314 >>316
めちゃめちゃ楽しそう。
カメラの角度も良い感じになったね。

>コーナースピードがあきらかに速くなりました。
ダートってどうしても足元見たくなっちゃうからブレーキ多めになるよね。
318314:2008/09/25(木) 12:58:01 ID:???
すいません、>>316の動画上手く再生出来ないですね。
後日上げ直します。
319ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:59:18 ID:TSYfRGCK
320ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:58:58 ID:???
どう見てもメットマウントだろ
321ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 05:18:42 ID:???
>>1
さっき注文しようと思って見てみたら、
kamoyaのベロムービーが新型になってたよ。
KME-002だって。

リンク先は同じ。
322ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 07:37:16 ID:TESH+HcI
SLIK雲台メットでベロドーム
http://youtube.com/watch?v=Bpf0Y7fh4uk
323ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 20:46:20 ID:???
かなり昔に撮った動画です。
最近本格的に自転車乗りになりました。自板にもこんなスレがあったのですね。

とりあえず貼って見ます。
http://www.wazamono.jp/car_pass/src/car_pass0872.wmv.html

パス:3344
324ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 05:04:37 ID:???
>>323
消えてないすか?
325ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 11:49:11 ID:???
>>319
内線切りまくりだなw
326ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:22:31 ID:???
これって自転車の動画に使えそうじゃない?
これで画質が上がって手ぶれ補正が付いた自転車用サングラスとか出たらいいかも。

怪しい! 小型CMOSカメラ内蔵のサングラス型ビデオカメラ
http://ascii.jp/elem/000/000/162/162903/

動画の画質(音声あり、ただし酔いそう)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4209554
327ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:16:47 ID:???
>>326
前スレで既出。
動きの激しい車載動画を撮るには性能が低すぎる。
328ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 05:51:37 ID:???
DMX-C5ってSDHC使えるのかな。
sanyoHPにはSDとしか書いてないが、マクセルのwebにはClass6対応とある
http://dvd.maxell.co.jp/pc_sd/sdhc-class6/res0475.php
329ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 10:39:49 ID:???
>>327
なるほど。
ちなみに、どのくらいの画質だと許容範囲?

Xactiみたいに手ぶれ補正がついてて、ATC2Kみたいに小さいのがあればいいんだけどね。
330ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 10:44:25 ID:???
>>329を訂正。

小さいっていうか、高さ・・だな。
空気抵抗が小さい形で、高さがあまり無いもの。

手ぶれより強力に振動補正、防水、防塵、耐衝撃のGショックカメラみたいなのが
あればいいんだけど。
ついでにGPS内蔵で位置情報も記録して、携帯電話機能で高速通信で
映像リアル送信みたいな・・・になったらいいな(詰め込みすぎ)
331ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 11:44:14 ID:???
>>330
GPSはトラッカーを別途使った方が便利かと
映像に時刻入ってれば時間位置同期するのはそんな大変じゃないし
でも軽量という意味では300g以下であって欲しいね
まともなメモリーカードのデジタルビデオカメラって
やっぱり500g越えが多い(バッテリ比重があるから)
パナのSD100みたいなのでいいんだけどね
332ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 13:35:54 ID:???
ヤフオクにサングラス型カメラがあったんだけど、自分目線で撮れるのは魅力的だな。



●1.3 MEGA Pixelのピンホールカメラ、マイク内蔵で、音声付の動画を録画できます。

●大容量2GBのメモリを内蔵。

●録画動画フォーマットはMPEG-4規格の3GPファイル形式。

●録画サイズ320×240、最大@30fpsで保存されます。


・・・・画質が不安だ。
333ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:20:16 ID:???
vgaじゃなきゃなぁ〜
実物見てないから言えないけれど画質は携帯以下かもですね
334ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:26:14 ID:???
>>332
画質は>>326くらいと思われる。同じ品でしょう。
335ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 10:58:37 ID:???
>>332-334
製造元(?)にサンプル動画があるぞ
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/cctvrecorder/cam-039.htm
336ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:56:18 ID:???
>>335
中国から仕入れてるだけだと思われます。
ttp://search1.taobao.com/browse/0/n-g,irlmzk6r6s7lk-------2---------40--commend-0-all-0.htm?at_topsearch=1
1080元(16200円)くらいで売ってるようです。
337ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:10:14 ID:???
>>1
やっぱ、教職員が逮捕されたり、犯罪ニュースが多い地域は成績も低いんだな。
唯一の例外が東京だけ。
338ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:10:48 ID:???
337 誤爆orz
339ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:58:49 ID:???
こういう人間固定カメラって面白いと思うんだが、
カメラ関連のメーカースレとかいくとなぜか盗撮乙って言われるんだよな
車でもドライブレコーダーとかで照るんだから自転車でもあってしかるべきだと思うんだが
340ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:45:17 ID:???
それこそ気にしすぎじゃね?
341ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:02:54 ID:???
相手スンナ
ゆうつべ見たら愛好者多いの一目瞭然だろ
342ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:22:09 ID:???
んだんだ。
343ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:46:08 ID:???
>>339
なんか頭につけて撮影してもどうせこいでる最中の地面しか写らねえとか言われてるのもあったな
見覚えが有るやり取りだと思って探してみたらあったあった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1219510110/353n-366と371か
344ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:56:11 ID:jq/xqx0f
2get
345ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 21:56:53 ID:???
346ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 22:42:49 ID:???
>>345
出来れば、道具も書いてちょ。
347ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 00:16:47 ID:???
>>345
カメラはザクティCA8
取付は、ホームセンターで買ってきた
http://www.akagi-nt.co.jp/seihin_guide/p010101.htm#lb010101
こんな感じのと、L字の金具です。500円くらいでした
それに自由雲台SLIK SBH-1004を付けてます

自転車は、ホームセンターで買ってきた格安折りたたみ自転車です
348ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:12:15 ID:???
あれ?前も書いてもらいましたっけ?
何故かデジャビュが…
349ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:35:31 ID:???
>>1
カメラ固定用機材。参考。他にも見つけたら、テンプレに入れたい。

市販品
http://www.iconsole.jp/p_html/1569.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/cameraholder.html

自作
http://nomsan.blog47.fc2.com/blog-entry-50.html
350ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 09:47:55 ID:???
固定だけなら市販のでいけるけど、問題はブレなんだよね
351ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 11:50:04 ID:???
下手に免震装置とか減震装置考えるよりがっしりとしたリジッドの方がマシという現実
352ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 18:22:45 ID:???
動画をソフトウェアで手ぶれ補正できるソフトって三洋のXactiについてくるらしいね。

俺Xacti持ってないので、同じような機能がある PowerDirector 7 Deluxを見つけたので、
試用版でためしてみてる。
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_4_JPN.html

手ぶれ補正すると解像度と画質が落ちるので元の解像度と画質が悪いとキツイが確かに
ソフトウェア手ぶれ補正できてるよ。手ぶれ補正の強度も変えられるし。面白い。
353ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:17:42 ID:???
ヘルメット装着が一番振動対策にいいよ
354ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:18:44 ID:???
メガネ装着が一番振動と映像的にはいいよ
見た目がアレなのは困るが
355ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 10:24:53 ID:???
<参考>
ニコニコ動画アカウントが無くてもニコニコの動画が見れるようにURLを貼る方法。

http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm*******

/niconico/以降には動画のコード(sm******)を入れる。

>>345を例にすると、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4869384
      ↓↓           ~~~~~~~~~~~
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm4869384
~~~~~~~~~~~
という風に記述すればおk。
他所で記述を見つけたので一応貼っておきます。
356ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 10:25:43 ID:???
~~がずれたorz
357ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 11:52:24 ID:???
富士見パノラマ行ってきました。

俺には動画を撮りながらAコースを走る実力がなかったよorz
視界の下の方にカメラがあるのが気になって前走者について行けない箇所有り。

編集は結構適当

Cコース(初級者向き)
http://www.pinkbike.com/video/42744/

Aコース(上級者向き)
http://www.pinkbike.com/video/42776/
358ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 13:10:34 ID:???
>>357>>314
なんという高画質だよw
ブレも殆ど感じないぞ!
359ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 13:16:35 ID:???
>>357
ちょwww Aコースの最後どーなったんだ?ww

やっぱり光源が充実してると綺麗に映るなー
360ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 15:17:37 ID:???
カメラ落とした…とか?
361357:2008/10/14(火) 15:26:16 ID:???
>>358
そーです。>>5からMTBヘッドカム動画晒してます。
ブレはヘルメットマウント&フルサスが効いてるみたいです。
ただ富士見はシーズン終わりと言うことでかなり荒れていて
以前と比べるとブレも多くなってます。
動画自体はこの画質で100MB切るのでそこそこかな?

>>359
思いっきりコケましたorz
転けたところは動画だとわかりにくいけど結構ガレてます。
たぶんフロントが岩で滑ってバランス崩したんじゃないかと。
上腕部に軽い擦り傷とちょっとした打ち身だけですみました。
デジカメも無事。その後はダラダラ一人で走ったので動画はないですw
362ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 18:26:23 ID:???
363ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:38:28 ID:???
なんと車載動画だけで8000件以上!!
http://www.nicovideo.jp/tag/%e8%bb%8a%e8%bc%89%e5%8b%95%e7%94%bb
364ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:49:03 ID:???
チャリは希少
365ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 21:12:34 ID:???
nicoで車載動画は、車メイン、バイクサブ、その他にチャリと徒歩だよ。
366ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 23:30:26 ID:???
367ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 02:14:38 ID:???
>>366
なんとこっちは車載動画タグと自転車タグの組み合わせだけで400件以上!!
http://www.nicovideo.jp/tag/%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%8B%95%E7%94%BB+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A
368ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 07:41:49 ID:???
ニコ動画はいいかげんやめろ
369ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 07:43:06 ID:???
荒らしだろ
370ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 13:44:03 ID:???
>>366じゃないけど、>>355の方法を使うとアカウント無しで見れる
371ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 15:21:01 ID:mbgWA9A8
いつの間にか、初代SUV-CAMでSDHC使えるファームが出てんじゃん。
372ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:01:38 ID:???
SDカードも安くなってるから撮り放題だな
373ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 21:25:20 ID:???
いつの話してるんだよ…
なんかヤフオクにも新品の開封確認のみの初代が4万で有るな
374ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 22:26:11 ID:???
ELMO SUV-CAM(マイクロビデオレコーダー)小型カメラ
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k104353898

これかね。珍しく回転寿司にもなってないな。
まあここのところ5万以上に競り上がってたけど、ちょうどそう言う意味では需要のスキマなのかね。
冬になったらスノースポーツ周りでまた需要増えるんだろうか
375ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 01:20:28 ID:???
今後ニコ動画を貼る場合は初めから>>355の方法でURL書き換えておくこと
こっちに手間かけさせんなよ
376ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 12:56:37 ID:???
>375
手間掛けたくないなら見なきゃいいだろ
何でそんなに騒いでるんだ?
377ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 14:48:04 ID:???
ニコニコ登録した方が早いよ。
プレミアムにならなければ、金払わなくていいし。

だれぞかが、ひっそり海外のロードレースを挙げてたりしてるし。
視聴平均が1000辺りで最高でも5000位だけど…
378ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 15:48:52 ID:???
>>375
だな
379ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:06:11 ID:???
垢なんてすぐ取れるんだから手間惜しんでるものぐさに合わせる必要無し
380ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 21:30:26 ID:???
>>374の入札入ってるな
381ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 22:23:29 ID:???
382ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:02:15 ID:???
>>381
乗ってる人たちはとっても面白そうだが、
動画自体は酷すぎるだろw全編モザイクかよw
383ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:32:57 ID:???
やってること見ると、フルフェイスのメットが必要なんじゃね?
そうすりゃ、モザイクの手間も省ける。
384ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:25:47 ID:???
モザイク掛けてるわけじゃないだろ
385ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:28:15 ID:???
>>383
????
最初のドロップ(?)飛んでるのが結構高いぐらいで後は普通に走ってるだけじゃね?
倒木も最初バニホで飛んでるのかと思ったけどよく見たら土盛ってるし。
386ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:33:06 ID:???
昔の携帯かなんかで撮ったんかな、酷すぎる。
387ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 08:38:20 ID:???
amebaだからしょうがない
388ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 09:07:31 ID:???
>>381
関連動画見るとホント楽しそうだなw
389ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 09:29:27 ID:???
今後ニコ動画を貼る場合は初めから>>355の方法でURL書き換えておくこと
こっちに手間かけさせんなよ

いいな
390ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 14:37:12 ID:???
さすがお客様。何様のつもりですかw
391ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 15:47:19 ID:???
アカ無しでも見る方法は貼られたんだからアドレス書き換えることもしない奴はスルーでOK
392ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 15:52:04 ID:???
どっちの意味でだ?
393ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 16:02:49 ID:???
どちらの意味でもだよ。
見られずに困るのはアカを持ってない一部だけだからね。

アドレス書き換えていない動画を貼られて書き換えるのは面倒というならそんな動画はスルー。
面倒だからアドレス書き換えてから書き込め!というつまらないレスも同じくスルー。

動画のうp主は書き換えてもそのままでも好きなように貼ればいい。
アカ持ちはどっちだろうが何も困らない。
394ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 02:23:34 ID:???
>>390
つもりも何も、お客様じゃん
395ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 02:31:24 ID:???
アカウント持っててもIDとパス入力しないといけないだろ
そこまで手間掛けさせるなっつの
396ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 02:36:01 ID:???
毎回入力してる人がいるですか?
397ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 03:44:23 ID:???
そんなことどうでもいいからうpきぼんぬ
398ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 04:11:59 ID:???
個人情報ばらまいてる厨仕様かwww
399ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:40:06 ID:???
まさか動画サイトの垢取るのに一々本当の住所書いてるのか?
サイトの仕様を嘆く前にお前の可哀想な脳の出来を嘆く方が先だろ。
400ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:41:11 ID:???
日本語でおk
401ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:46:26 ID:???
>>400
日本語が不自由なら無理して日本語の掲示板なんか書き込むなよ在日
402ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:55:33 ID:???
日本語でおk
403ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 13:22:53 ID:???
>>399
クッキーって知ってる?
404ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 16:35:07 ID:???
>>403
リファラーなんざいくらでも改竄可能だろうが・・・
405ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:06:44 ID:???
端から見ると>>403のアンカーは>>395,398のような気がするし
>>404がクッキーに直接関係ないこと書いてるし

あほばかり
406ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:26:26 ID:???
ショックを吸収してくれる市販の雲台って今のところ、
>>1にリンクがあるkamoyaのものだけ?

海外の人とかどうしてるんだろう。
407ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 19:42:51 ID:???
おいおい、ブラウザ閉じてもクッキー残す初心者丸出しの設定にしてる奴がいるのか…
408ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:55:28 ID:???
10年前の厨房の会話みたいだ
409ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:37:02 ID:???
>>407
今は、ニコニコと2chとヤフオクしか行き来していないから… )ノ
410ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:02:24 ID:???
>>407
ニコはプレイヤーがあるからクッキーなんて残さなくとも自動で垢パス入れてくれるよ。
クッキー消して手打ちなんてしてるのはリテラシーの足らないゆとりだけ。
411ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:41:14 ID:???
なるほどリテラシーの足りてるゆとりはプレイヤー使うのですね
412ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 07:17:04 ID:???
>>408
それがお前の現在【いま】だ
413ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 12:22:37 ID:???
そろそろカメラの話しようぜ・・・
414ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 14:31:02 ID:???
カシオ EX-V7、V8
サンヨー Xacti CA6、CA8

以外にお勧めあるかね?

415ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:18:10 ID:???
パナのはどうだ
416ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:19:06 ID:???
>>414
ペンタのW60が結構いける
多彩なインターバルタイマーも便利だぞ
音声は今一だけど防水機だから仕方がない
417ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 15:59:03 ID:???
>>415
パナのどれ?

418ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 16:03:51 ID:???
Optio W60か、結構良さそう・・と思ったが動画の保存形式がAVI
419357:2008/10/21(火) 19:33:51 ID:???
>>414
LUMIX FS1使ってます。
動画は>>357のPinkbikeの方見てもらえれば(実物はもっと綺麗)
8GBのSDHC使って30フレームVGAで80分撮れます。
ただ一度に書き込めるのが2GBなので20分毎に撮り直す必要あり。
ヤフオクで1マソちょっとで買えるので壊れてもいいかな、ってところです。
420ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:27:28 ID:???
>>419
なるほど。
ちょっと疑問なんだけど、2GBまでファイルが増えると、
そのまま録画が停止してしまうのかな。
421ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 21:05:37 ID:???
機種によるかな
録画が止まるものと分割して自動録画とあるから
422ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 20:31:57 ID:r6nVU63S
バカどもが騒いでおります

【ニコニコドライブ】車載動画スレ 2路線目【走ってみた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1213795504/
423ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 23:23:27 ID:???
>>422
馬鹿が出張してくるなよ
424ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 11:59:30 ID:???
ATC3Kで調べてたら、こんなの出てきました。

ttp://www.tachyoninc.com/main.html

ATC3Kとの比較動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QR9bUGW_ICw

マウントもツボを押さえたものがありますね。
日本で取り扱っているところはないみたいですが、本家から購入できるみたいです。
425ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 12:29:01 ID:???
ttp://helmetcameracentral.com/ で見ると他にもいくつかあるけどね
426ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 00:35:11 ID:???
サムソンのNV24HDとかいうカメラ凄そう。ちょっと購入検討してみる
427ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:12:39 ID:???
めんどいからリンク貼ってくれ・・
428ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:17:25 ID:???
429ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:28:39 ID:???
どこがすごいの?
430ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 01:55:59 ID:???
有機ELだからきっとすごいと思い込んでいるに一票
431ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 03:00:19 ID:???
広角だから自転車向きってことだろか。>NV24HD

この写真見ると確かに自転車動画によさげな感じ。
http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2008/08/samsung_nv24hd_3da4.html#more
ただ、レンズが出るのがネックか。

全然関係ないが、上記サイトにリンクがあったEOS 5D Mark IIのサンプル動画、
すごいな・・・。

http://www.usa.canon.com/dlc/controller?act=GetArticleAct&articleID=2326
今更なんだろうけど、初めて見た。
これで撮った自転車動画を公開するツワモノはいるかなあ。

432ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 03:50:51 ID:???
深夜にうるせーw
なんじゃそのサイトは
433ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 07:01:56 ID:???
>>431
下のサイトのムービーの主人公、
夜なのになんでサングラスつけたり外したりしてるんだろ。
434ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:04:58 ID:???
>>433
なんかの性能のアピールなんじゃないかね。
夜や暗い場所が中心なのも、コントラストや感度のアピールの気がする。
俺はサングラスに写りこんだ光が綺麗に映ってるので感心してみてたんだが。
435ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:21:16 ID:???
>>434
なるほど。
でもその行為自体の不自然さが目立ってそこに気付かなかったw
436ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:03:46 ID:???
唐突だけど、FEISOLのカメラマウント買ってみた
ttp://www.feisol.com/

Youtubeは再圧縮かかってます

その1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5107341
ttp://www.youtube.com/watch?v=9sSOPJVW_MM

その2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5140298
ttp://www.youtube.com/watch?v=ud8CSBUm_7Y
437ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 17:18:09 ID:???
>>436
これだね。

Bike Mount BM-318,BM-254
http://www.feisol.com/english/newproduct.htm
438436:2008/11/06(木) 17:34:52 ID:???
>>437
そう。それのBM-318を使ってる。
今“その1”の場所で再撮したものを編集中で今日中にニコニコとYoutubeへアップ予定。

EOS 5Dmark2も予約してるから、手に入り次第何か撮るよ。
(車載動画用のメインとしては重過ぎるし高価だから使わないけどw)
439ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:15:45 ID:???
>>438
>EOS 5Dmark2も予約してるから、手に入り次第何か撮るよ。

うお、超期待してます。
440ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:17:10 ID:???
>EOS 5Dmark2
短距離でもいいから車載動画希望です。
441ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:50:29 ID:???
E5をヘッドマウントきぼんぬ
442436:2008/11/06(木) 21:10:53 ID:???
SMILVIDEO、ログインロックされっぱなしなのを忘れてた…。orz

その3 DV580HDにワイコンを付けてみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=dljAXzyB68I

舗装路だとこれで良いんだけれど、砂利道だと微妙だなぁ。
443ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 21:24:50 ID:???
×E5
○5D
444ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:09:57 ID:???
鶴見川…
445ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:02:20 ID:???
>>436
ベロムービー使ってるけどそっちも欲しくなった…
31.8mm径に対応してるのがいいですね

自分の経験では、カメラを三脚穴で固定するだけじゃなくて
ゴムバンドとかでカメラを台座にくくりつけるようにすると
カメラ上部の振動が抑えられてマシになった気がする
446ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:10:29 ID:???
447ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 21:03:36 ID:???
確かに良いな…CRCに無いかな?
448ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 07:20:07 ID:???
こーゆーものは、振動吸収に優れたカーボンでないとw
449ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 08:31:57 ID:???
>>448
カートでさえカーボンで作ってしまうFEISOLならやってくれるかもしれないなw

カーボン製のカートw
ttp://www.feisol.com/english/photocart.htm
これ、よくよく見たら安い方で2万か。安いといえば安いな…。
450ツール・ド・名無しさん:2008/11/08(土) 09:07:37 ID:???
FEISOLのハンドルマウント、ポチってみたw
届いて撮影したらインプレしやす。
451ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 01:14:54 ID:???
よろしく
452450:2008/11/09(日) 01:47:57 ID:???
と思ったらインプレ見つけたわ。
http://es.nicovideo.jp/watch/sm5107341
453ツール・ド・名無しさん:2008/11/09(日) 02:11:02 ID:???
>>452
それこのスレ発信だってば
>>436
>その1

元々微妙なアイテムだからインプレはいくつあっても困らないと思うよ。
454ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 16:10:35 ID:???
なんにしろ、割れそうだからカーボンのハンドルバーには使わないほうが良さそうだ。
455ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 01:47:35 ID:???
新型カメラ入手!
456ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 03:33:40 ID:???
どれか知らないがレポートよろしくです。
サンプル動画も希望です。
457ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:20:47 ID:???
これってどうなの?
・オレゴンサイエンティフィック社 ハンズフリー・アクションカメラセット
ttp://www.buyma.com/item/262814/
458ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 19:35:59 ID:???
セットって言っても中身がATC2Kか…
459ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:40:33 ID:???
『Fly Cam One2』を買ってみたので動画UP。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5265916
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm526916

設置方法は、タイラップでカメラをヘルメットに縛り付けただけ。お手軽。
あまり期待していなかったけれど、価格のワリに画質は悪くないかも。
460ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 21:41:34 ID:???
すみません、下のURLを間違えました。
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm5265916
461ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 01:06:13 ID:???
ニコエンコを使う人は少ないのでしょうか?
簡単に高画質で動画を作成できるのですが?
Xacti CA65の動画形式でもエンコできますので、使ってみてはいかがですか?
462ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 01:14:34 ID:???
DAT落ちだけど、リンクが書いてありますので、見てください。

【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ43【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221580759/
463ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 01:24:50 ID:???
で?なに?
464ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 01:44:41 ID:???
>>463
高画質の動画が見たいので、リンク貼りました。
465ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 02:00:55 ID:???
何だクレクレ厨か
466ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 03:49:52 ID:???
>>465
えへへ。
467ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 07:35:25 ID:???
きめえ。何こいつ
468ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 10:36:42 ID:???
かわいいじゃないか
469ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 18:24:55 ID:???
女子高生乙
470ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 18:26:26 ID:???
ニコ厨は10代前半〜後半が圧倒的なんだぜ
471ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 05:21:17 ID:???
若い世代を中心に幅広い年齢層に利用される「YouTube」
「ニコニコ動画」は20〜30歳代,「GyaO」は50歳代の視聴が多い
ttp://news.green-japan.com/mkas/ace/members/articles/2008/01/0802a019.shtml
472ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 13:38:00 ID:???
こんな調査もあるんだぜ。圧倒的は訂正するんだぜ?w

イメージ通り!? 2chは高齢化、ニコ動は“リア厨”
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news057.html
2008年11月13日 14時13分 更新

>ニコ動は中高生に人気だ。13〜19歳が25.99%(13〜15歳が12.31%、
>16〜19歳が13.68%)と4分の1を占め、
473ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:14:47 ID:???
474ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 12:30:28 ID:???
高すぎる
475ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 18:37:45 ID:???
高いしでかい。
476ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:15:24 ID:???
CCDカメラで手頃なのないの?
PDAにつなげられるようなの
477ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 23:19:28 ID:???
SUV-CAMかな。
ttp://helmetcameracentral.com/とか見ると
他にもACT2KとかATC3KとかPOV.1とかVholdRとか面白そうなのはあるが
478ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 08:04:40 ID:???
479ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 10:00:06 ID:???
>>478

> 236 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 05:48:43 ID:???
> 馬鹿しかいない悪寒
>
> 237 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 06:39:12 ID:???
> 2時間待って来てみてがっかりしたんだなw
>
> 238 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 06:39:32 ID:???
> ゆとり
>
> 239 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 06:40:34 ID:???
> 団塊
>


即レス&連書きwwwwwwwwwwww
480ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 10:54:03 ID:???
インターバルタイマー付きのデジカメはないのかな?
481ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:09:57 ID:???
インターバルタイマーの人は高いよな。
482ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:32:58 ID:???
一定時間ごとにシャッターを押す装置でもいいんだが
483ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 16:56:34 ID:???
自作しる
484ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 17:04:32 ID:???
>>480
俺のリコーのコンデジは普通にできる。
他は知らん。
485ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 18:42:08 ID:???
>>482
ペンタックスのW60がいいぞ
インターバルタイマーの豊富さはコンデジでは一番だ
486ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 19:53:12 ID:???
防水だし自転車向きではあると思うんだが、画質がカスなのが難点だな、W60は
487ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:10:41 ID:???
POV.1見てみたけどよさげだな
耐久性も十分そうだし、なにより画角が広い
ttp://www.1comcom.com/pov1.htm
値段が高いんでお試し気分で買うわけにはいかないが

あと公式サイトが英語なんで全部は見れてないけど
↑の店で取り扱ってないレンズとかホルダーとかもあった
あとご丁寧に取り付け解説動画とかもyoutubeにある
488ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:35:01 ID:???
>>485
よさそうだね、しかし防水タイプならbluetoothや無線LANがあるといいな。
電池もコイル式にして非接触型なら更に完璧かも?
防水タイプってパッキンとかが痛むのが怖いから開閉あまりしたくないのだよね
489ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 23:56:38 ID:???
>>482
シャッターの上にゾイドをくくりつけて歩かせる
490ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 00:38:24 ID:???
>>487
この前の超円高のタイミングで米アマゾンで買った
実質的に定価でSUV-CAM買うより安くなった。今もSUV-camと同等くらいで買えるんじゃ?

画質その他はSUV-camの生ファイルと見比べても遜色無いと判断してるくらい。
暗所性能はXactiとかには負けるけどそれは仕方ないかなと
491ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 08:58:44 ID:???
自分にとっては暗所性能は重要だなぁ
薄暗いトレイルとかだと真っ暗になっちゃうんだよな。
暗所につおいのって何か無い?
492ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 14:05:52 ID:???
薄暗いトイレって・・・・
493450:2008/11/25(火) 14:55:17 ID:???
自分にとっては便所性能は重要だなぁ
薄暗いトイレとかだと真っ暗になっちゃうんだよな。
便所につおいのって何か無い?
494ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 16:25:35 ID:???
便所で問題なのは明るさよりも臭いだろ
495ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:15:50 ID:???
普通暗所性能ったら夜間撮影だろjk

昼間は普通に取れるんじゃね
496ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 18:56:39 ID:???
臭いは写らないので。
497ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 20:17:34 ID:???
写らないが取れなくなる。
498ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 20:35:14 ID:???
ここがこんなに変態のスクツだとは思いませんでした
499ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 02:34:11 ID:???
自転車の車体にガチガチに固定する事ばかり考えていたけど、
ショックを吸収する機構の方が良さそうだ。
自分には大変参考になった。
500ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 11:31:31 ID:???
age
501ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:06:16 ID:???
>>499
おお、それは茨の道だ。
がんばれ。
502ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 12:18:11 ID:???
俺は試行錯誤の末、手持ちが一番ブレないことに気付いた
503ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 15:26:49 ID:???
しゃもじマウントかね

ちなみに大抵のぶれ対策装置はぶれ増加装置になる
504ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 15:53:48 ID:???
VholdRいいなこれ
505ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 16:37:44 ID:???
もう眼球サイズのカメラを作るべきだろ
506ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:37:41 ID:???
>>504
問題は性能等を考えるとちょっと高い事なんだよな。
507ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:44:16 ID:???
>>505
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081118_one_eyed/

>>506
だったらPOV1より画質悪くて高価なSUV-camとかどうなるよw
508ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 18:24:51 ID:???
攻殻機動隊みたいだな。インターセプターだ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 18:27:00 ID:???
要求してる内容からするとゴクウみたいになってるけどなw
510ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 19:46:06 ID:???
これ、そこまで要求しなかったら意外と簡単に出来そうだよな

VGAの30fpsであれば携帯内蔵用モジュールなんてちいさなもんだし
普段は1fpsとかで、必要な時だけ30fps程度にするコントローラつけて
あとは撮影開始と終了だけ外部から制御できれば良いし
メディアはmicroSDであればUSBアダプタは要らないし、
ああ、内部のバッテリの充電用にUSBか何かのコネクタは必要か

BTとかズームとか眼の代わりにはいらないだろjk
511ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 19:47:49 ID:???
>>510
最大の問題の脳とのインターフェイスが残ってるよ
512ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 19:51:02 ID:???
記事読む限り脳とつなげる事考えてないだろこいつ(発案者
513ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:08:26 ID:???
YouTubeが、HD対応になったね。
1280x720サイズの動画をUPできるようになったよ。

YOUTUBEがワイドスクリーンに対応したけど、HD画質でアップロードするにはどうしたらいいの?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227663840/
514ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:09:19 ID:???
だな。
それにしたって電源の問題が残る。
515ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:22:46 ID:???
>>513
720pの解像度でアップすればYouTube側で無条件で各種サイズに変換してくれる。
無条件で変換だから、例えYouTube側で変換されたのと同じデータレートの物を作っても変換されてしまうので注意。
だから余裕を持ったデータレートで作って上げるといいと思うよ。
なお、従来からあった&fmt=18は高画質版としてアカウント設定でデフォルトとして設定出来るようになった。


通常版
http://www.youtube.com/watch?v=GU-D0WylJdE
HD版
http://www.youtube.com/watch?v=GU-D0WylJdE&fmt=22


通常版
http://www.youtube.com/watch?v=QW1Y-0E4OIA
HD版(冒頭が残念な事に)
http://www.youtube.com/watch?v=QW1Y-0E4OIA&fmt=22
516ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 20:40:32 ID:???
非接触充電器をメガネかなにかの様に装着するのはどうだろうか。
そこから別体の電源パックとかにはポータブルAVみたいにのばしても良いし
517515:2008/11/26(水) 21:01:29 ID:???
ああ、720p上げられる事はもう知ってたか。(´・ω・`)
518ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 21:42:30 ID:???
>>516
コイルが小さいと殆ど充電されないから小型化厳しい
519ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:15:54 ID:???
やはり後ろ半分をバッテリー兼メディアパックにして1時間ごとにバッテリ交換が肝だな
520ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 22:18:39 ID:???
>>515
ありがとうございます。
521ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 03:28:18 ID:???
>>508
電脳ハックすればそんな面倒なことイランのだが
522ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:39:52 ID:???
>>521
攻殻の設定上、電脳ハックが難しいからインターセプターを仕込むんだよ。
物語では防壁が堅くハッキングの厳しい公安構成員に仕込んでるからね。
523ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:10:42 ID:???
どうでも良いけど一番良いのはどのカメラだよ
524ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 02:02:49 ID:???
自分の眼
525ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 02:53:08 ID:???
あおいに頼めよ
526ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 02:54:59 ID:???
ハイビジョンで撮りたいけど、
ハイビジョンで取れるデジタルビデオカメラは
みんな光学式手ぶれ補正なんだな。
レンズは固定されてる電子式のがいいような気がする。
527ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 03:08:48 ID:???
>>526
手振れと自転車でのブレは振動の周波数が違うから巧く補正出来ないと思う。
ザクティは電子式手振れ補正だけど、どうなんだろう?
528ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 03:20:31 ID:???
>>527
光学式でも補正をキャンセルしたとき、
レンズが固定されればいいんだけど、
そうとは限らないんだよな。
529ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 03:23:05 ID:???
>>528
舗装路じゃないと特に安物の手振れ補正の無いトイカメラの方がいい結果が出たりするからな。
自転車じゃなくてダートトライアルとかで車載カメラやってる人たちはどんなカメラ使ってるんだろう?
530ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 08:08:11 ID:???
光学式手ぶれ補正も結構いいと思うけどな。
ソニーのハンディカムのはわりといいと思う。

電子式の手ぶれ補正を細かく調整できるソフトがあればなぁ。
531ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:31:15 ID:???
いや、光学式はいいのはみんなわかってるけど、
車載カメラとしてどうか? という話でしょ。
532ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 13:53:49 ID:???
レンズ焦点固定、ズーム無し、電子式手振れ補正あり、なんて中途半端なのは無いよなーw
533ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 15:14:51 ID:???
「ちょうどいい中途半端さ」で人気を博す(株)532光学誕生の瞬間である
534ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 17:02:39 ID:???
>>532
焦点距離とズームを固定すればいいのでは?

むしろホワイトバランスやシャッタスピードまで細かく制御できる小型カメラ欲しい。
535ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 18:43:55 ID:???
今日、カメラ自転車に自作で取り付けてみた。
なんか傍から見ると変人かもしれないけどずげぇ面白いのね。
536ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 19:53:07 ID:???
奇異の目を向けられるのはある程度覚悟しないとね。
でも車載動画楽しい。
537ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:29:10 ID:???
カメラ自転車って、どんなの?興味あります。
538ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:34:59 ID:???
荷台の上にカメラ・オブ・スキュラが載ってるんだよ。
539ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:35:04 ID:???
在日中華は黙ってろ
540ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 20:37:09 ID:???
>>536
夜だとディスプレイが光り続けてるから変人さんだぜ
541ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:03:16 ID:???
>>539
おまえ本当に中華が好きだなあ。
542ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:24:29 ID:???
在日朝鮮人なんだろうよ
543ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:45:10 ID:???
無い物ねだりが多いスレだな
544ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:46:28 ID:???
>>534
乗ってる時にそんなの制御できないだろうから半固定で自動制御で良い
545ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:47:33 ID:???
ここの人柱共は堅実に車体固定?それとも人間固定?
546ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:52:35 ID:???
フローティングマウントです
547ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 22:18:26 ID:???
しゃもじマウント最強だろ
548ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:18:43 ID:???
デジカメマウントがついたヘルメットを出したらバカ売れすると思うんだ
100人くらいに
549ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 01:24:42 ID:???
バカに売れるって意味だね!

いろいろ試してみたが、ヘッドチューブに防犯カメラ屋でうってるカメラを
とりつけるのが一番よいという結論にいたった。
ハンドルだとブレすぎるし。
うまくいったら、また報告するわ。
550ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 02:09:28 ID:???
>>549
確かにハンドルよりヘッドチューブに取付けられたら安定するだろうな。
スマートで強固な取り付け法があればいいんだけれど。
551ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 02:12:07 ID:???
>>550
それなんだよねぇ。ホームセンターの水道管用のパーツを使おうかと思ってるけど微妙だ。
ガッチリ固定しないとブレが増える。
あと小型カメラは電源とレコーダーを別に用意しなきゃならないから大変だ。
552ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 03:09:40 ID:???
>>550
ヘッドチューブってどこのことだっけ?

いや知ってるんだが、ついド忘れしたんで教えてくれ。
553ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 03:46:49 ID:???
マークついてるとこ
554ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 04:30:16 ID:???
ステムとフォークの間のチューブ。
555ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 08:06:27 ID:???
ここ技術レベル低いよな
556ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 09:02:04 ID:???
ここは自転車板ですよ
557ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 11:31:21 ID:???
セグウェイの理屈使えばいいじゃん
558ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 11:37:55 ID:???
>>555さんの高レベルなお話を聞けると伺って飛んでまいりました
559ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 11:52:32 ID:???
じゃあ俺の最高レベルの話は聞かせてやんない
560ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 12:20:20 ID:???
まぁまぁ2009年夏を待て。
561ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 13:14:47 ID:???
夏まで待てねぇよ、
入学式直後のういういしい姿を撮影できないじゃん
今から装備を完成させておきたいんだよぉ
562ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 13:30:23 ID:???
うるせぇなぁ今特許出願中なんだよ。
審査とおらねぇんだよ!
563ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 13:50:31 ID:???
図面を売ってくれ
つ I
大陸で合弁会社作って特許登録して大量生産する
品質は保証しませんが・・・
564ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 14:23:27 ID:???
チクショウ!!
撮影した動画を編集してたら最後のエンコの時にエラー吐いて落ちたぜorz
いったん、作業内容だけでも保存しとけばよかった、俺の2時間を返せ!!
565ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 14:31:57 ID:???
800x2で1600円と考えたら腹も立たなくなるよ
566ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 14:33:57 ID:???
>>564
2時間も作業してたら途中経過の自動保存が…ないの?
567ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 14:40:20 ID:???
さっきディスカバリーチャンネルの「ペダルパワー」って番組見てたんだけど、
カメラの映像がすごくいい。
どうやらトップチューブにかなり広角のカメラがとりつけてあるみたい。
ハンドルのグリップまで映ってるし。

スレタイとは相反するんだけど、ハンドルにカメラつけると、左右のブレが大きいから
映像見てると酔いやすいよね。
ヘルメット、トップチューブ、ヘッドチューブマウントがやっぱり適してるよ。
568ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:13:41 ID:???
>>566
そんな親切な機能あったらレスしてねぇよ・・・ふぁっく
569ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:38:12 ID:???
>>567
角度から言って、ヘルメットマウントが大半で、メッセンジャーのはシートポスト(シートレール?)辺りに付けてるんじゃないかな。
570ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:54:55 ID:???
なるほど、シートポストって発想はなかった。
高さもある程度あるし、よさそうだな。
571ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 17:40:31 ID:???
もう凝った編集とか無しだ、切り取りだけど晒す!アホソフトのバーカ、バーカ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5392092

ちなみにホムセンの資材コーナーで売ってる奴だけで作りますた。
1、ハンドルと固定するやつ 68円
2、カメラ挟む板 158円*2
3、保護と滑り止めゴム 84円
4、締め付けようボルト 100円*2
5、板間の隙間埋め用ナット(一番少ないセットでも70個入りで多杉) 158円
合計826円ですた。
ttp://www3.uploda.org/uporg1819592.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1819594.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1819592.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1819596.jpg

572ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 17:54:03 ID:???
三脚座の無いカメラの固定法として、こんなのもあるよ。
(自転車側に固定するものは別に用意しなけりゃならないけど)
ttp://www.gizmodo.jp/2008/11/post_4666.html
573ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 17:56:02 ID:???
>>571
乙。
安価だし絵も安定してるしいいんじゃないか?
574ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:38:34 ID:???
>>571
そこのロダは即効で流れるから別の所にしたほうがいいよ。
もう画像無いし。
575ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:59:49 ID:???
>>571
もうちょっとハンドルを安定させることを意識したほうがいいかも。
一生懸命漕いでる感じはするんだけどフォームが崩れてて漕ぎ足の力がかなり無駄になってるような印象。
動画は縦揺れより横揺れが酷すぎて見ていて疲れる。

つかこの狭くて逃げ場のない土手上っぽい道で対向二車線って怖スグル。
でかい土砂トラックも走ってたしこんな道しかないのか。
576ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:26:55 ID:???
>>573
サークルKサンクス

>>574
流れの速い板ばかりだったので、以後気をつけます。

>>575
> もうちょっとハンドルを安定させることを意識したほうがいいかも。
> 一生懸命漕いでる感じはするんだけどフォームが崩れてて漕ぎ足の力がかなり無駄になってるような印象。

ロード漕いだの2ヶ月ぶりのヒッキーなので元気な時の速さ出そうとしたら息上がって(笑)
あとトラックが多く走っているので路面が悪くヒビを避けていているせいもあります。

もちっと筋トレしてから走ろう、今日は腰が死にそうだ(´A`)
577ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 00:32:02 ID:???
久しぶりだと以前のペースが身体に染み付いてるのに
その頃の筋力より落ちてるから余計疲れるんだよな。
578ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 01:32:58 ID:???
>>571
あーーーー・・・
もう流れてた。

>>576
できればもっかい画像うpお願いします。
579ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 03:32:55 ID:???
いやブログでやってくれよ。
580ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 13:58:37 ID:???
>>571
どうマウントしたか、すごく興味あるんですが、もう一度うpしてもらえませんか
581571:2008/11/30(日) 16:20:04 ID:???
582ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 16:28:09 ID:???
>>581
なるほど。これで挟み込んでるのか。
ありがとう。参考になったぜ。
583580:2008/11/30(日) 16:41:08 ID:???
再度うpありがとうございます。
振動対策がかなり上手ですね。
ハンドルと直接触れる部分にゴム挟んで、
シルバーの固定具と黒のマウント用板の間にゴム挟んで、
更にボルトからの振動も避けるためにゴムを巻いているような?
合ってますか?
自分にできるかどうか分かりませんが、チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
584ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 16:54:27 ID:???
>>583
> ハンドルと直接触れる部分にゴム挟んで
金具がむき出しなので傷防止が一番の目的ですが揺れでもズレませんよ、
緩かったらゴム重ねれれば対応できますしね。

> シルバーの固定具と黒のマウント用板の間にゴム挟んで、
これも上記と同じ理由でね、最後の写真見るとゴムがセパレートしてあるのはカメラのキーを押さないようにです。

> 更にボルトからの振動も避けるためにゴムを巻いているような?
これも傷防止が第一目的で、ゴムではなくただの黒いテープです。
後から気づいたのですがテープの粘着力でナットが緩みにくくなってます。(後で全部のナットをテープで固定する予定)

これ使ってるのが幅1,5センチの携帯なのでこれで十分なのですが普通のカメラだと厳しいかな?
しかし安ければいいのだ!!
585ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 20:23:03 ID:???
見られるところに貼れよボケ
586ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 23:32:44 ID:???
>>581
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
ここどうだろう?
保持数は中程度だけど半月くらいは持つよ。
できればもう一度うpして欲しい。
587ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 00:27:31 ID:???
自転車乗る奴が、カメラ、動画、PC、ネットにもそれぞれ知識があるわけじゃないし、
画像どこにアップしたらいいとか、動画をどうすればいいとか、そういうとこまで
考えると、この動画スレって一般人にとってはすごい高度なことなのかもな。
588ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 00:49:07 ID:???
このスレ専用のまとめサイトとうpろだ作ればいんじゃね?
589ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 01:00:50 ID:???
>>588
言い出しっぺの法則
ヨロシコ
590ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 01:03:22 ID:???
不要

アカンタレスの人の別スレでまた見たが結構よかった
591ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 01:05:34 ID:???
もう面倒だし皆が一番居る時間帯の午後の10時ごろにあげればいいだろ?
それで見落とした奴は諦めて死ね
592ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 01:05:57 ID:???
>>589
やっぱりそうなるのかwww
そのうち作るわw
593ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 03:39:38 ID:???
ニコにあげる奴が氏んだらええねん
594ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 12:53:43 ID:???
>>593
短気さんが大杉る自転車板はカルシウム不足だなw

ニコ動が一番いいじゃんw手軽だしコメント直ぐ出せるしw

>>591
いきなり切れるなよw落ち着くんだw
595ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 14:20:38 ID:???
>>593
youtubeや他の動画サイトのアカウント持ってるが2chに晒すにはニコニコが一番
mixiとかブログじゃないから動画に対してのコメントが見やすいし
596ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 16:49:41 ID:???
私は両方に上げてるよ。
YouTubeだと720pでも上げられるし。
597ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 17:06:39 ID:???
MTBならpinkbikeもいいぞ
598ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 19:26:41 ID:???
んじゃ、ロードなら、ようつべとニコ。MTB関係は、三択で良いんじゃない?

>>592
広告出したら、荒れる可能性があるけど…大丈夫なん?
自分としては、手間暇をかけてやってるから広告在っても良いと思うけど…

業物さん所に…自転車用作って貰えないかな…。
うpローダー。
599596:2008/12/01(月) 19:27:52 ID:???
私はクロスバイク…orz
600ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 19:33:24 ID:???
>>598
広告は出すんじゃなくて、勝手に出るもんだからしゃーない。
無料サイトだから仕方ないでしょ。
601ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 20:03:01 ID:???
毎回IEでログインしたら、そりゃ面倒だろうけど、ニコニコ専用ブラウザ使えば全部解決。
ツール導入の手間すら面倒な人は、みなきゃいいんだよ。
うpするほうが遥かに手間かかるんだしな。
602ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 20:07:16 ID:???
>>600
あっ、自鯖じゃないのね。
603彼方 ◆BIKEw/paXU :2008/12/02(火) 00:16:37 ID:???
総量5GBで良いなら作りますけど
604ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:39:31 ID:???
>>601
見て貰う立場の人間が偉そうな
605ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:55:04 ID:???
>>604
見る自由選択を放棄した無能乙
606ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 01:55:05 ID:???
>>603
画像オンリーで保持期間長居の作ってくらはい
607ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 02:07:28 ID:???
このスレのせいでTubePlayer入れるハメになった
608ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 02:07:59 ID:???
もう今後はニコ動画のみでいいや
手間かけさせやがって
609ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 02:12:01 ID:???
>>604
それ逆だろw
うpしてもらう立場の人間が、だろw
おまえは見なくていいんだよ?
610ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 02:27:42 ID:???
ネット初心者ばかりか
611ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 07:01:12 ID:???
IDが無い板は自演が酷いな
612ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 07:02:20 ID:???
もう駄目猫のスレ
613ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 08:40:37 ID:???
TubePlayer2ちゃんよりも有意義に過ごせるな
614436:2008/12/02(火) 19:07:06 ID:???
やっとEOS5Dmark2が来たから毎度の場所で撮ってみた。
いやー、レンズ込みで2kgは重くて怖い。
振動拾いまくって仕方ないが雲台挟まずにFEISOLのマウント直に付けた方が良かったかなぁ。
映像は大したもんじゃないから期待せずにちょっと待っててね。
615ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:17:11 ID:???
マジでやったんかwwww
616ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 19:24:10 ID:???
>>614
sugeeee!
ミラーが落ちそうで怖い。
617彼方 ◆BIKEw/paXU :2008/12/02(火) 21:00:05 ID:???
>>606
画像板は他にあるみたいなので、動画用で
618ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 21:07:27 ID:???
>>617
おながいします
619彼方 ◆BIKEw/paXU :2008/12/02(火) 23:07:42 ID:???
とりあえず総量10GBで
http://yajima.ath.cx/~arakawa/cgi-bin/up4/
620436:2008/12/03(水) 02:04:19 ID:???
やっと終わった…。
この時間混んでるなぁ。
大した物じゃないですが、2日に届いたEOS 5Dmark2の車載動画です。
正直こんな重い物、載せるもんじゃないなとw

おなじみニコニコ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5434455

上げたばっかり、ただ今処理中
ttp://www.youtube.com/v/MevRBzCyuoA&fmt=22
621ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 02:19:07 ID:???
>>619
乙であります!
622ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 02:59:02 ID:???
>>619
すげぇ専ロダかよ。
乙d
623ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 06:15:49 ID:???
>>620d
もうちょっと走行中の明るさ上げられないの?
つか、おまけがすげえw
624ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 07:17:38 ID:???
>>620
そのリンクだとなぜかSDでしか再生できなかった
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MevRBzCyuoA&fmt=22
625436:2008/12/03(水) 12:32:09 ID:???
>>624
画質の悪さに心当たりがあったんで、作り直してみました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dR0xad2ZRk0&fmt=22

ハンドリングが楽だからといって編集のエンコーディングをDVCProHDでやるのは最終出力がコンピュータ相手だと良くないみたい。
626ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 12:48:21 ID:???
>>620
超画質でふいたw やっぱEOSすげぇなw
最後のおまけ、被写界深度のせいもあってカッコいい。

でも、やっぱり揺れは大きいね。
自転車に限っては、カメラは載せるんじゃなくて、つるすほうがいいのかな。
627ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 12:55:31 ID:???
>>625
うわっ、画質よすぎ。。
628ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 13:02:09 ID:???
QVGAで頑張ってる人がいるなかHD画質かよ、羨ましい
ここで晒されてたペンタックスのW60がなかなか良さそう(HDでも撮影できる)だから金溜まったら買うかね
629ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 13:47:27 ID:???
動きがカクカクなのは俺のPCのスペックが足りないからなの?
今までyoutubeの高画質でもカクカクしたことないからわかんね

Pen4の2.4GHzなんすけど
630ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 13:58:14 ID:???
>>629
スペッコ低すぎワロタ
631ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 14:01:38 ID:???
>>629
ちょっとMP4の再生にはきついスペックかもな。
MPEGファイルを単独で落としてVLCなりMPCで再生するといいよ。
632ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 18:43:26 ID:???
ああ、やっぱスペック足りないのか
サンクス>ALL

まだまだ戦えると思ってたんだが、そろそろ新しいのを買わなきゃいかんなぁ
633ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 18:55:29 ID:???
>>629
Pen4 1.7GHzだけどHDはカクカクして無理だね
634ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 18:56:05 ID:???
>>632
ネットに出回ってる普通の動画はまだまだ余裕
635ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 19:14:34 ID:???
>>620
さあ早くEOS 5Dmark2をMTBにマウントしシングルを走って撮影する作業に戻るんだ
636ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:38:28 ID:???
637ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:47:25 ID:???
いちいち検索するのがめんどくさいからステディカムって書けば良いのに

そもそも人体が上質のショックアブソーバだからなあ
638ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 20:57:23 ID:???
>>636
ステディカムは使いこなすのに訓練がいるよ。
残念ながら装着するだけで無条件に揺れが止まる訳じゃない。
639彼方 ◆BIKEw/paXU :2008/12/03(水) 21:00:17 ID:???
W60は動画あまり綺麗ではありませんし
撮影中の露出追随が鈍いです
640ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:06:14 ID:???
昔カメアシやってた頃ステディカムProVIDを3時間くらい使ってみたけど
初心者でもそこそこの画が撮れて本当に面白かった。
ただし揺れを打ち消したり水平を取るのがめちゃくちゃ難しかったわ
641ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 21:51:07 ID:???
>>625
画質良すぎ吹いた・・・
やっぱ一眼レフで撮る動画はすごいなぁ、レンズも広角だからスピード感出てるし、
問題は大きさと重量か
642ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 22:44:04 ID:???
>>625
5年後の未来をありがとう。
これがたぶん2〜3万円くらいの小型カメラでできるようになるんだろな・・と願いたい。
643ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 07:08:03 ID:???
>>642
残念ながら小型カメラではレンズの都合で無理
HD動画の撮影と言う点に絞ればコンデジでも出来る機種があるけど(LUMIXとかXacti?
やっぱり小さいレンズではおまけのように奥と手前がずばっとぼやける映像は無理・・・
644ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:30:18 ID:???
>>643
まぁ待て。
なにも小型化するのはレンズの部分だけじゃない。
レンズ以外を最小化する方向を考えればいいのだ。
645ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:38:51 ID:???
レンズの中に完結すればイイ
646もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2008/12/07(日) 11:32:00 ID:???
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/DSCN1723.JPG
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/081207_1128~01.jpg
新しいカメラマウントを作ってみました。

無印良品の黒いタッパーを加工、EVAフォーム(100均で買ってきた健康サンダルの切れ端)を挟んで振動吸収に。
途中左の方が脱落しましたが撮影に支障は無かったです。
タッパーに穴を開けてタイラップ*2で留め。

動画サンプル(カメラは、ニコンP50です)
うまい具合に微振動(プルプルプルプルプルプルプルっていう感じの振動?)抑えられてると思うんですがどうでしょ?
http://eyevio.jp/movie/201963
647ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 13:33:29 ID:???
面白いマウント法だけどあまりにあまりな外観がどうにかなれば動画はとっても良好だと思う。
648ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:07:35 ID:???
>>646
ちょっと映像が斜め向いてるけどいいですね、映像も滑らかで見やすいです。ちょっと暗い気もしましたが。
649ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 16:25:42 ID:???
確かに概観はカッコ悪いなw
でも実用的だな。構造的にスポンジではさむんじゃなく、ショックアブソーバーを使えれば、
かなり使えそう。
ラジコン用のダンパーとかだめかなぁ。
650ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 17:49:40 ID:???
ラジコンダンパーで失敗した話はどこかで見た
651ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 18:07:43 ID:???
バイク板で試した結果は振動増幅装置だったな
652ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:14:30 ID:???
ダンパーは強い衝撃を弱くするための装置だから
振動そのものが出来に影響する動画では無意味なんだよね。
下手に緩衝材を入れずがっちり固定の方が動画が安定するのは
クッションが堅いほど衝撃が早く消えるから。

つまり動画の出来とカメラの寿命はトレードオフ。
653ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:30:41 ID:???
なるほど。
確かに。
654ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:45:16 ID:???
と言う訳でHD撮影できるXactiがおなくなりになりかけたので手放して次のカメラ選定中だったり
655ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 03:07:57 ID:???
>>654
車載していて?ちなみに、お亡くなりになりかけが、
どんな症状か参考までに聞きたい。
656ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 22:08:09 ID:???
>>654
車載してるカメラだったなら俺も聞きたいな。
どんな風に危篤状態になったのかとかどういう病状なのかとか。
657ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 00:34:23 ID:???
中でAF機構が死にかけ、三脚で固定して撮影していても
ココココとか言う音が常に記録されるようになるとか。
固定して撮影してるとかなのにAFが妙に外して収束しないとか
658ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 07:57:46 ID:???
車載時はMFが基本だろ
659ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 08:26:45 ID:???
三脚での撮影時にもMF固定の>>658はだいぶスパルタンなんだな…
660ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 10:42:29 ID:???
>>658は何を言ってるんだ?
661ツール・ド・名無しさん:2008/12/09(火) 15:23:31 ID:???
MFだろうと結局フォーカス機構は振動で壊れるけどな。
俺も安いビデオカメラ載せてたら、振動で最初にフォーカスがいかれた。
662ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 02:50:19 ID:???
>>657
こういうの見ると、車載用に(ついでに手ぶれ補正も)最適化、強化された
カメラが欲しくなるな。でも高いのはイヤン。
663ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 07:24:26 ID:???
オリンパスのミューSW系がHD動画いければいいのになあ
防水防塵耐衝撃
664ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 17:59:48 ID:???
>>663
ああいう耐衝撃って一時的な衝撃が対象で、連続で小刻みな振動って微妙そうだが。
人が手で持って使うことを想定してるだろうから。
防水、防塵は同意、携帯なんかもそうだけど標準機能にしてほしい。
665ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:25:04 ID:???
μを自転車に乗るときは持ち歩いてるが、正直光学系は微妙だよ。
写りが甘いとゆうかシャープじゃないし、樽型のゆがみも大きい。
666ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 18:32:15 ID:???
>>665
確かに。ま、でも何を優先させるかにもよるから。

667ツール・ド・名無しさん:2008/12/10(水) 20:54:43 ID:???
>>665
その代わり落としても水に濡らしても汗にまみれても平気。
MTBなんかで気軽に持ち歩くにはこのシリーズ位しか選択肢がない
668ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 00:59:01 ID:???
自転車の振動数って大きな突き上げをのぞけば
振幅数mm〜数センチの数十Hzぐらいかな?

それを殺すショックアブソーバーって何かないものか。
669ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 01:03:08 ID:???
>>668
速度と路面状況の要素があるから幅広くて難しいと思うよ。
一定の速度で特定の路面状況なら可能だろうけれど。
670ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 07:56:45 ID:???
>>667
そっち方面に特化するみたいね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/12/10/9789.html
671ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:26:07 ID:???
オリンパスのこのタイプは相変わらずレンズ暗いな。
仕組み上仕方ないんだろうけど。
672ツール・ド・名無しさん:2008/12/11(木) 11:34:22 ID:???
出前スタビの構造がイマイチわからん・・・
コンデジならともかくデジイチクラス乗せるなら重さ的にも良い感じだとは思うだけど
673ツール・ド・名無しさん:2008/12/12(金) 13:28:12 ID:???
>>672
カメラには優しいだろうけど
ゆらゆらと揺れ続ける素敵な画になるんじゃね?
674ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 13:34:57 ID:???
それはそれで摩訶不思議な動画になりそうで興味はあるなw
675ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 02:04:59 ID:???
ゆらゆら揺れてる動画は目が疲れるし人によってはそれだけで酔うんじゃね。
676ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 13:38:07 ID:???
677ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 13:27:20 ID:???
>>625で完成を見てしまった感
もっとローコストになんとかできないものか
678ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 15:14:24 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=dR0xad2ZRk0&fmt=22
年に一度自転車専用にせんかね
679ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 02:08:17 ID:???
お勧め自転車ライトの紹介ってのも、ありかと思う。
その際には、お勧めのホルダーも紹介して欲しい。
少しだけでも、動画で無灯火を減らせればいいね。
680ツール・ド・名無しさん:2009/01/02(金) 20:19:54 ID:???
誤爆乙
681ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 15:21:19 ID:S1Z06vcg
http://www.minoura.jp/accessory/qb90/qb90.htm

リーマーで穴径広げてカメラ用の駒入るようにすればけっこういい感じかも
振動はカメラ性能に任せた
682ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 18:50:20 ID:???
少しは過去レス読め
683ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 21:51:54 ID:3tuRMU2n
http://jp.youtube.com/watch?v=nVA75DQhwVQ
でカメラが転けたシーンがあるけど
どうやって固定してたのかな
684ツール・ド・名無しさん:2009/01/05(月) 02:07:54 ID:???
車載らしい走行シーンじゃかなり画面が動いていたしハンドルも映っていたからメットマウントだろう
685ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 21:58:21 ID:???
AppleのiMovie09の自動手ぶれ補正機能って
デモムービーを見る限りハンドルマウントのカメラのぶれでも
なんとかなりそーな気がする。

ゆれ対策をソフトで解決ってのも一つの解かもしれんね。
686ツール・ド・名無しさん:2009/01/14(水) 22:06:32 ID:???
>>685
クリッピングだから解像度がっつり落ちるけどね。
YouTubeでHD使わなかったりニコニコに上げるくらいなら大丈夫か。
687ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 00:42:08 ID:???
同じくAEプロのトラッキング使えばかなりイケうと思うぜ。
まぁソフトのお値段がアレだが・・・
688ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 18:59:43 ID:???
三洋、防水Xactiに初の720p記録モデル。横型も登場
−静止画さかのぼり記録対応。約171gの薄型軽量モデルも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090121/sanyo2.htm

三洋、フルHD/60p記録対応の新Xacti。初の横型モデルも
−最大24Mbps記録。600fps動画や、静止画さかのぼり連写
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090121/sanyo1.htm
689ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 19:40:58 ID:???
>>688
それの横型は車載に向いてそうだな。
縦型の欠点は重心の高さに剛性が負けてブレてしまうってのがあったから。
690ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 20:14:55 ID:???
ハンドルよりもっと低いところにつけて学校帰りの女子高生自転車乗りのパンチラ撮影すると今日一日いけそうな気がします。
691ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 21:07:08 ID:???
タイーホ
692ツール・ド・名無しさん:2009/01/21(水) 22:28:45 ID:???
>>688
お金無いけど、これいいなぁ。
手軽にワイドを撮れるんだ。ニコニコ動画にたくさんUPできそう。(;´Д`)ハァハァ
693ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 02:42:39 ID:???
ニコニコに盗撮パンチラなんかうpしたら捕まるぞ
694ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 04:27:23 ID:???
>>693
速攻で削除されて、たぶんアカウント削除される。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
695ツール・ド・名無しさん:2009/01/25(日) 20:11:58 ID:???
その防水の横型のがいいな。
696ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:02:32 ID:???
KYB、防水構造のドライブレコーダー「クルマメ バイカム」
2輪車でも4輪車でも利用可能
 ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090127_38514.html
697ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:13:04 ID:???
なーんか、どっかで見たような形だな
698ツール・ド・名無しさん:2009/01/28(水) 23:36:16 ID:???
そりゃ、概観は前のモデルから寸分違わず受け継いでるもの
699ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:06:57 ID:???
バイク板の動画撮影擦れ、車板のドラレコスレに次いで自転車板車載スレか…
結局ATC5Kなんでしょ?この円高の時期に高いよなあ価格
700ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:30:05 ID:???
LUMIX DMC-FT1なんてよさげ
701ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 00:42:35 ID:???
LUMIXいいぞ。広角だからなー。ビデオカメラよりずっと楽しい絵になる。
702ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 01:03:12 ID:???
広角つったって画角18ミリ(35ミリ換算)より広角で撮影するコンデジなんかあるまい
703ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 01:04:03 ID:???
動画時の画角がいまいちわからんが、仕様通りとすると35mmフィルムカメラ換算で
28mmが使えるのかね?>DMC-FT1
Xactiは電子手ブレ補正だから、動画は画角が狭くなるんだよな

防水で耐衝撃性能も高いらしいからDMC-FT1に期待だな
704ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 01:35:30 ID:???
>>703
ソース忘れたけど(たしかエンガジェット)、Ft1の広角は28mm。
新しい550が500からそのまま継続で25mmだな。

ビデオカメラだと35mm換算でも30mmきってる広角ないよなぁ。
Xactiにワイコン使えれば。
705ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 01:46:21 ID:???
>>704
トン
あとは音質だな
706ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 01:52:29 ID:???
コンデジ画質いいしな。Xactiもいいと思ったけど悩む。
707ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 03:46:09 ID:???
FT1の情報、国内もきたね。
いい感じだ。
708ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:03:36 ID:VGZ0wOlN
 
709ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:42:08 ID:???
>>702
18mmつったら、コンデジじゃワイコン付けても難しいんじゃないかな。
710ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 20:50:16 ID:???
>>709
そうじゃなくて、コンデジだとワイコンを付けられるものが少ないから超広角に当る画角では撮れない、って話だろう。
711ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 22:32:53 ID:???
18mmってATCの話じゃね?
遊びに使うには高過ぎるし、スタンダード画質ならケータイで充分だw
712ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 00:35:04 ID:???
18mmだともはや魚眼カメラだし、25mmぐらいが綺麗でちょうどいいさ。
713ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:49:33 ID:???
ATCだと2Kも3Kも5Kも35換算38-42ミリくらいじゃね?動画としては普通だが広角じゃないな
714ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:50:10 ID:???
18って言うと一眼車載とかやったら簡単そうだな
715ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 01:55:08 ID:???
>>713
だよな。35mm換算の18mmってどんだけwwwって思ってたわw
よくニコニコでバイクツーリング動画見てるけど、コンデジ派おおいよなー。
Xactiかコンデジばっかりだが、やはり振動面から、テープはダメなんだろうか。
716ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:56:25 ID:???
>>715
HDDタイプのビデオカメラ(HDR-SR8)を自転車に搭載は駄目だったよ
振動が多すぎて記録出来なかった、振動が有るのでどうしてもメモリー
記録タイプになってしまうと思う。
壊した時の被害も有るからコンデジに落ち着くのでは。
717ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 09:57:13 ID:???
>>715
HDDは振動が問題だけど、テープはボディの大きさが問題だw
718ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 11:02:59 ID:???
>>714
これの前半が17mmだけど、横向かない限りそんな違和感無いよ。
ttp://www.knog.com.au/Product.aspx?productId=164

対角魚眼と超広角って違うから14mmでもそれなりかもしれない。
719ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 10:07:51 ID:O2FeQCJS
カメラをつければサイクリングがもっと楽しい!

http://ascii.jp/elem/000/000/200/200930/
720718:2009/01/31(土) 18:39:04 ID:???
>>714
ゴメン、全然違うアドレス貼ってたw

ttp://jp.youtube.com/watch?v=dR0xad2ZRk0
721ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:10:38 ID:???
フロントバッグの全面につけられないかな?
722721:2009/01/31(土) 22:11:08 ID:???
× 全面
○ 前面
723ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:23:09 ID:???
>>721
無理
724ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:26:23 ID:???
フレーム別体式のフロントバッグなら、
フレームを延長して付けられるかもな。マウントは自作して。

まあやってみてくれ。
725ツール・ド・名無しさん:2009/01/31(土) 22:29:21 ID:???
薄くて硬いタイプの小さなフロントバッグなら、
けっこう簡単にマウント付けられる気がする。
上にあがってるFT1みたいな形のやつなんかは。
726ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 10:29:05 ID:???
フロントバッグにカメラを取り付けるよりフロントバッグを改造してカメラを収めたまま撮影できるようにした方が色々とイイだろ
勿論性的な意味で
727ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 16:47:28 ID:???
むしろ、カメラはトップチューブに取り付けるべき。

ハンドルにつけると、漕ぎ出しとか激しく左右にふられて、見てると酔う・・・
トップチューブだとハンドルも映像の中に入って楽しい。
728ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:37:33 ID:???
ハンドル入るのいやな派はバッグなしで
ヘッドチューブに取付か。
729ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:50:28 ID:???
>>728
バーハンドルならいいけれど、ドロップやブルホーンだとそこに付けても見切れちゃいそうだな。
それを防止すると引っかかってハンドリングに問題が出るほどカメラが前に出そうだw
でも、何時の日かヘッドチューブにマウントを付けた自転車を発注してみたいもんだ。
730ツール・ド・名無しさん:2009/02/01(日) 19:56:00 ID:???
クロモリチューブならバンド固定でなんとかなりそうだ
731ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 11:51:29 ID:???
バイク用カメラってのを、さっきテレビでやってた。
732ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 15:28:01 ID:???
勿論カメラはなるべく地面スレスレ、左斜め上方向に向けて設置、ですよね?
733ツール・ド・名無しさん:2009/02/04(水) 21:01:11 ID:???
>>732
通報した
734ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:00:50 ID:NM8qTUbF
カメラ壊れたって報告が意外と少ないですね。
振動で壊れそうだけど。
735ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:06:00 ID:???
意外と壊れないもんだよ
5機種ほど自転車とリッターツインのバイク(←超振動)にマウントさせたけど
振動で壊れたことは一台もない

まぁ、壊れるときは壊れるんだろうけど、覚悟の上だから問題ないな
736ツール・ド・名無しさん:2009/02/05(木) 16:23:40 ID:BV3bhhuJ
昔チッポリー二が
ゴールスプリントの時に
ボトルゲージに車載カメラ積んでたな
98年のジロだったかな
737ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 00:01:31 ID:???
>>732
別にスカートの中取りたくてやったわけではないけど、低い位置で撮影したことはある。
んで中が撮れるか、といわれたらとれんことはないんだろうが…
現実的に考えたら無理じゃね? そらもう、モロに見せてくれてる人ならいくらでも取れるだろうけど、
角度的に厳しい位置のものを撮ろうとするには採光が足りない。
それならカメラの位置を低くすることより昼間から3000カンデラのライトでも照らすことを考えるべきかと
738ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 17:54:19 ID:???
自分の顔を撮ったらおもしろそうじゃない?
峠でスゲー表情してるだろうから
739ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 19:55:40 ID:???
>>735
ありがとうございます。
カメラ注文したので、ハンドルマウントつくって挑戦してみます。
740ツール・ド・名無しさん:2009/02/06(金) 23:10:00 ID:???
車載動画じゃないけど、ゆっくりしていってね。

荒川サイクリングロードの月‐ニコニコ動画(ββ)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5885072
741ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 08:52:20 ID:???
既知かも知れないけど最近のプロのレースでもカメラ積んでることがあるみたいだね。
ツール・ド・スイス 2008
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3819069
742ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 09:21:07 ID:???
カメラの奴がこけた?
743ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 15:35:35 ID:???
>>741
これは新しいなwwwww
744ツール・ド・名無しさん:2009/02/07(土) 16:42:22 ID:???
>>742
カメラ付けた奴の右隣にいた奴が立ち漕ぎかなんかでバランスを崩してカメラ付きを巻き込んで落車
745ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 14:35:56 ID:???
カメラ届いたけど低い位置で撮るの難しそうだなあ。
シフトワイヤーの存在を忘れてた。
746ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 16:41:17 ID:???
低い位置から撮影するなら、クイックシャフトに取り付けるの使ったら。
まだしたことないけど、たぶん立ちこぎしている女の子のスカートの中映るかもしれないよ。
でも露出が空に合っっちゃて、真っ黒になっちゃうだろけど。
747ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 22:33:25 ID:???
女の子のパンチラを的確に映せるセッティング方法を教えて
748ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:40:04 ID:???
押し手棒を前方下方向に取り付け、先端にカメラを仰角60度くらいで設置。
フラッシュはバレやすそうなので、適当なライトを地面に向けてバウンス期待してはどうだろう。
749ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:42:06 ID:???
女の子に膝上40cmぐらいの超ミニスカート穿かせる。
これなら普通に動いてぃりゃパンチラ写せるよ。
750ツール・ド・名無しさん:2009/02/08(日) 23:55:59 ID:???
オリンパスのμタフ買おうかと思ってたが、FT1のスペックいいね。
両方店頭で比べられるのは3月か・・・・それまで今のボロデジで我慢だ。
751ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 05:33:48 ID:???
どちらかならオリンパスは選択肢に入らないだろう。
パナかペンタの二択でしょ。
752ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:48:31 ID:???
ザクティでいいじゃんと思って買ったら、モニター開かないと
撮れないのねこれ..........
防水必須だからオリンパかペンタでしょ。
753ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 21:53:30 ID:???
ザクティも防水じゃなかった?
動画も綺麗だし。
まあ画質はそこそこでいいだろ。
自分の思い出になればいいんだし。
自分の買ったものがその時から最高のものだよ。
754ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:34:32 ID:???
>>753
ザクティは防水仕様とそうでない物がある。
まあ、自転車の車載には防水仕様だよなー。
あれの欠点は手持ちだと問題がないけれど三脚座に固定してもボディ剛性が低くて振動に弱いって所だな。
755ツール・ド・名無しさん:2009/02/09(月) 22:34:42 ID:???
そういや、ペンタユーザーの報告って見たことないような・・・
756734:2009/02/09(月) 23:19:47 ID:???
>>755
激安になってたW60を買ったんで、需要があるかどうかわからないけどそのうち報告します。
何を報告するのかわからんけどw

このスレでもW60の人けっこういるみたいですよ。
デジカメ板でも自転車に載せて撮りますって書き込んでた人もいるし。
いろんなところの書き込み見るとインターバルタイマーメインの人が多いみたいです。
HD動画が撮れるつっても15fpsだし、動きのありまくる自転車の車載じゃなおさら厳しいんでしょうね。
出るであろう新作に期待ってところなんでしょうか。
757彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/02/09(月) 23:31:50 ID:???
W60の動画は期待しない方が良いです
758ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 00:46:46 ID:???
期待の星はやっぱりFT1だな。
759ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:04:30 ID:???
期待はカシオのFS10/FC100でそ?
EX−F1でレースのスロームービー撮ったことがあるが、こんどは車載でそれがとれるんだぜw
760ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:13:29 ID:???
車載だとハイスピードムービーは意味ないだろ・・・・・
761ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:21:39 ID:???
>>760
集団落車シーンとかw
762ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 01:30:38 ID:???
>>761
それは面白そうだw
MTBのクロカンでも使えそうだな。

でも車載より、絶対に横から撮影して使ったほうが面白いと思う。ハイスピードは。
763ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 12:46:45 ID:???
>>752
Xactiなら、モニタをひっくり返して閉じることができますよ。
ただ、撮影してる様子が横から丸見えです。
あと、三脚に固定すると振動が・・・
764ツール・ド・名無しさん:2009/02/10(火) 23:15:38 ID:???
765ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 01:49:08 ID:???
>>763
XactiってモニタOFF状態での録画は出来ないの?
あとモニタ部分にマイクがあるから
開いた状態じゃないとせっかくのステレオが無意味になるのもちょっと残念だよね
766ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 19:58:25 ID:???
振動で三脚穴を中心にカメラがくるくる回っちゃうな
自作の板にネジでしめてるだけじゃだめなのか
雲台使うと違うのかな
767ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 20:06:21 ID:???
>>766
振動でカメラが回っちゃうのはトルクが足りない。
ただ、安物のカメラや雲台だと固定出来ずにダメになったりする。
768ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 20:38:33 ID:???
>>766
摩擦が少ないのもあるんじゃ。
カメラと板の間に薄いウレタンを挟んで押しつぶすような感じで締めればどうか。
769ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:06:46 ID:???
ネジ穴がプラだから強くやりすぎると振動でもげる
コルク板とかホムセンのウレタンシートの粘着剤付きとかゴム板でも使えばおk

マイクの位置はむしろ、マイク穴をマスキングテープなりで塞いで
画面を閉じないと風切り音が酷い

この辺はバイク板の撮影スレ詳しいよ
770ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:16:51 ID:???
いろいろ親切にありがとうございます
トルク、摩擦に気をつけてもげないように適度にやればなんとかなるかもしれないですね
バイク板のスレも読んできます
771ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:20:22 ID:???
http://blog.cyclekikou.net/item_291.html
こういう製品がソニーから出ますように
772ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 21:35:48 ID:???
画質いいな、コレ。

バイク板の連中はいいよなー。振動も少ないし、電源確保もラクだし、マシンの絵も面白いし。
チャリだと工夫が必要で大変だ。
773ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:23:43 ID:???
マシンの絵ってなに?
774ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 22:48:05 ID:???
ウニョってるなー
ちょっと暗いとダメそうだ
775ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:08:12 ID:???
>>772
バイクだと重さや取り付けスペースをあまり気にしなくていいから楽なんだよな。
そもそも構造的に簡素効率化された自転車に色々積もうって方が間違いなんだろうねぇ。
776ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:22:25 ID:???
実際にバイク乗ってるとそんな甘くねえよってつっこみたいが…
777ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:32:38 ID:???
ドロハンでカメラつけるのって不可能に近いぜ。
いや、つけられるんだけどワイヤーが邪魔で撮れない。
カメラを主体にしたメカ構成に変えざるをえないっつーか
むしろカメラつけた時点で自転車ではなく自走型ドーリー化するといっていい。
メインコンポをデュラからザクティに換装、みたいな。
778ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:46:07 ID:???
>>776
自転車への車載と比べたら、ってことだろ。
779ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:48:14 ID:???
>>777
自走ドーリーwww
カメラどこにつけてるんだ?場所悪いんじゃない?あるいは下向きすぎるか。
780ツール・ド・名無しさん:2009/02/11(水) 23:53:38 ID:???
>>777
そこで電動デュラエースですよ!!!
781ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:04:42 ID:???
お前等自分の自慢の肉体にマウントしろよ
782ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:08:53 ID:???
>>781
チンコまうんと!
783ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 00:34:33 ID:???
ダブルレバーでおk
784ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 01:26:19 ID:???
>>781
自慢の肉体を撮りたくなるからだめだ。
785ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 06:14:12 ID:???
ゴリラアームってどう?
786ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 13:40:15 ID:???
ハンドルが難しければメットに付ければいいじゃない!@マリーなんたら
787ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 16:04:41 ID:???
>>785
あれでどうにかなるんだったら誰も苦労してないと思うよ。
788ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 18:09:42 ID:???
>>785
あれは全く振動しないようなパイプに固定するにはとてもいいが
自転車のような小刻みの振動がある動体に付けるにはかなり不安。

あれで車載するなら雲台に一番近いジョイントから2〜3ブロック(足も含めて)を
瞬着で固定してやる方が良いと思う。
789ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 19:59:18 ID:???
ソッカー
790ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:47:31 ID:???
ゴリラは振動に弱い(小刻みに震える)から却下で
791ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 20:57:57 ID:???
ゴリラを肩にのっけるってのはどうよ
792ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 21:13:47 ID:???
肩かー。よさそう。
793ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 22:30:32 ID:???
>>791
多分腕の動きでどんどんずれてくると思う。
ゴリラを複数個買ってジョイントだけを継ぎ足し
脇や首などに巻き付けて使うなら或いは。
794ツール・ド・名無しさん:2009/02/12(木) 23:12:01 ID:???
肩乗せ良さそうだね、
頭乗せほど変なカッコにもならなさそうだし…。
こんどやってみよう。
鳥でも飼ってる感じになると想像。
795ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 02:31:11 ID:???
肩乗せってアームつける意味あるの?
796ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 03:10:42 ID:???
肩付けはハンドルポジションや身体の動きによってかなりブレるからあんまりよろしくないと思うよ。
797ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 07:51:41 ID:???
ザ・ニンジャとアシュラマン思い出した。
798ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 11:15:30 ID:???
ゴリラのアームを三本とも伸ばしたら、チンチンに丁度良くないか
799ツール・ド・名無しさん:2009/02/13(金) 23:25:25 ID:???
あれはアナルに挿入するもんだと思ってた
800ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 10:17:58 ID:???
ダッコちゃんとか使えばよくね?
801ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 16:13:32 ID:???
自作マウントで車載してみたけど、
動画を確認するまでもなく失敗だ。
カメラを載せたプレートが振動しまくってたw
802もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2009/02/15(日) 23:22:45 ID:???
http://eyevio.jp/movie/230866

>>625の画質に惚れて、sx1 isを買ってきた。同じ画像エンジンだそうで
結果はリジッドなマウントにしたせいか
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/090214_1528~01.jpg
http://file.xosaka.blog.shinobi.jp/090214_1527~01.jpg
(カメラが)ヘブン状態!!!!


普通に撮る分にはきれいにとれそうなので
マウントまた作ります。
http://eyevio.jp/movie/230572
http://eyevio.jp/movie/230570
803ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:13:32 ID:???
>>802
すげぇ画質・・・
だがやはり振動がネックだな・・・
804ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 00:20:24 ID:???
>>802
乙。
こうして見るとサスペンションの効果は絶大だね。
というか、自転車ってものすごい路面の振動を受けてるんだな。
805もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2009/02/16(月) 00:44:04 ID:???
625氏はMTB(?)にブルホーンでマウント+雲台で
うまく振動を吸収してるんだな。

Fサスペンションの重量+太目のタイヤで振動を押さえ込んでるのかも。
そう考えるとある程度重量のあるMTBの方が(振動を殺すには)有利だな。

撮影バイクはテスタッチ+ニットーの4ボルトステム+ニットーのアルミバー
ハンドル根元にカメラマウント。
だからカーボンハンドルに変えればある程度振動は吸収できる・・・かもしれない。

昔ステムにサスペンション機構を搭載したのがあったよな?
あれって車載にぴったりだなw
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/suspension_stem_heiko1.jpg
806436:2009/02/16(月) 00:51:34 ID:???
>>805
あれのタイヤは700cのエクストリームDuro25cを130psiで使ってるので、それなりに硬いです。
なので振動抑制はほぼサスペンションの性能と言えると思います。
柔らかいタイヤを低圧で使うと走りは重くなるけれどさらに細かい振動を抑えられるんだろうなぁ。
807ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 01:41:52 ID:???
>>802
おつ。
振動の激しさ見てると背筋が冷たくなるな。
途中2分30秒くらいからピントがズレたままになってるのが怖すぎる。
カメラがヘブンズドア叩かないことを祈る。
808ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 03:06:46 ID:???
難しいようなぁ振動九州。
自転車の上だと振幅も振動率も様々だしなぁ・・・
ショックアブソーバ作ろうにも、バネ下重量がありすぎて意味がねぇ。
専用台座と専用ダンパー設計すると1kgあっという間にいきそうだしな・・・
809ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 06:37:35 ID:???
そこで人間マウントですよ
810ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:01:03 ID:???
>>802
うちのPCじゃ再生できない
Pen4の時代は完全に終わったんだな・・・
811ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 08:21:34 ID:???
CMOSだからみよんみよんになっちゃってるね。
812ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 10:08:46 ID:???
カメラ簡単にぶっ壊れそうだな
813ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 18:41:44 ID:???
やっぱこういう遊びには、画質を妥協して安いカメラを使い倒すしかないのかもね
814ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 18:43:42 ID:???
振動で壊れないのか?
815ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 21:28:14 ID:???
サスペンションステムをじっと見てたら、なんかマジ良さそうな気がするね
コレまだ普通に買える?
816もみあげ:2009/02/17(火) 13:34:22 ID:???
サスペンションステムは99年ごろによく見かけたが…
もう無いだろうな
メーカーはTranzx(トランゼックス)、クイックレリーズとか作ってるメーカー。
メーカー自体は今も存在してるよ
817ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 19:32:19 ID:???
あくちぃぶサスペンション付き雲台を取付ければ良いノダ。
818ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 22:03:54 ID:???
サスペンションステムをノーマルステムのハンドルに付けて張り出したサスステムの上に雲台付けたらいいじゃない
819ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 19:05:03 ID:4ZZJa5ZY
おまいらカメラ取り付け位置どこにしてる?
ハンドルだと漕いでる時の左右のブレが入って酔うから(特に2〜3倍速の時)
フレームのFrにかごのようなマウンタ取り付けたほうがいい気がしてきた
820ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:19:44 ID:???
ステムに付けてる
821ツール・ド・名無しさん:2009/02/21(土) 20:48:13 ID:???
ちんこに付けてる
822ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:00:13 ID:???
>>821
うp
823ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:24:28 ID:???
ヘッドチューブに付けるのが酔いが少ないと思うが
いい取り付け方(金具)無いかな?
824ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 17:34:53 ID:???
>>823
トップチューブにクランプを付けて、L字アングルでヘッドチューブ前に回す、とかかな。
接合部が増えると振動に弱いからダメかなぁ。
825ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:32:46 ID:LeZZHEu7
>>824
俺のはトップチューブとダウンチューブの間が狭いから
クランプとか難しいのよ、実際に付けてる人いるのかなぁ?
826ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:51:43 ID:???
ヘッドパーツ打ち込む時にチューブとワンの間にコの字の板を通しそこを土台にするというのはどうか
827ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 22:54:57 ID:???
>>826
それは流石に怖過ぎるよ
828ツール・ド・名無しさん:2009/02/22(日) 23:25:42 ID:???
DHバーに付けてる。
DHポジションとったとき、腕しか映らないのがタマにキズ。
829:ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 00:36:29 ID:WxatMEsQ
クラクションや幅寄せのクソドライバーのナンバーを写したいな。
それをどう使うかは〜〜〜。
830ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:33:34 ID:???
いい加減動画見せろ
831ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 01:58:28 ID:???
これどうよ
自転車向けハンドルブラケットなんてのがついてる
http://ccd-camera-pro.com/goods/cam-1280/
832ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 02:09:22 ID:???
マンセ橋じゃん
833ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 02:24:23 ID:???
>>831
最大解像度だとフレームレートが低いけど、画角が非常に広いのがいいね。
値段が微妙だけれど、かなり小さいからタバコ用防水ケースを流用して簡単に防水仕様に出来そうだな。
834ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 03:47:49 ID:???
>>831
いかにも小型カメラでなにかやらかしそうなモデルがワラタw
835ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 05:22:01 ID:???
秋葉の駅近くの店みたいだな
836ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 12:13:57 ID:???
盗撮に特化した男らしいデザイン
837ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 15:58:30 ID:???
電気街のサトームセン側ゲマズの隣ビルみたいだな。
838ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:21:51 ID:???
詳しすぎ
839ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 19:32:40 ID:???
2chねらのヲタ率はハンパないからな。
840ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:20:39 ID:???
画面にラジオ会館も映り込んでるしゲーマーズの看板も見える。
秋葉原に数回行ったことがある奴ならわかるだろ。
841ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:59:40 ID:???
近くに住んでるけどあのあたりは通過するだけだわ
ばおーあたはよく行くけど
842ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:00:10 ID:???
近くに住んでいる者ほど地元を知らない
843ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 00:14:33 ID:???
近くと地元が同義だと思ってるヴァカがいるようだな
844ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 01:08:23 ID:???
言葉の遊びはよしたまえよ。
845ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 01:59:10 ID:???
山村の話かよ
俺の地元は某というところだが、神田もお茶の水も秋葉も上野もみんな近場だが
846ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 06:26:12 ID:???
ハゼ釣るや 水村山郭 酒旗の風
847ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 15:40:37 ID:???
>>845
お馬鹿さんの相手はできませんよ
848ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 20:54:30 ID:???
http://any-s.net/iconsole/p_html/1569.html
RICHTER Camera Holder Bycycle
リヒター・カメラホルダー・バイシクル

これ使ってる人いる?
買おうかなと思ってるんだけど
カメラプレートの角度変えられなさそうで迷ってる
849ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:07:43 ID:???
>>847
お前の地元は居住地域(地元)と近場(隣村)の明白に区別出来る山村なんだろ?w


バカが
850ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:20:31 ID:???
>>847
馬鹿を差別するなよ。
いけないんだぞ、差別は。
851ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 23:37:32 ID:???
くやしいのおw
852ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 02:02:32 ID:???
>>849
そんなに必死になるなよw
853ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 08:01:43 ID:???
ここもポエムか
氏ね
854ツール・ド・名無しさん:2009/02/25(水) 12:06:35 ID:???
よくわからんが最後の「バカが」に一行目だけでは込めきれなかった悔しさが滲み出ているのはわかった。
855ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 01:59:42 ID:???
くやしいのおwwww
856ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 02:36:43 ID:LBJuPYzn
>>855

×くやしいのお
○くやしいのう
857ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 03:27:29 ID:???
>>856
くやしいのうw
858ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 16:20:31 ID:???
ポエムふえすぎw

ステムよりトップチューブのほうが振動吸収性も安定性もいいぞ。
とりつけ金具は自作する必要があるし、角チューブだと、取り付けすらできないかもしれんが・・・
859ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:34:26 ID:???
>>855
そうかそうか悔しいのか可哀想になw
860ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 22:58:31 ID:PKYkrwCE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4554652

見た目はともかく細かい突き上げには効果ありそう
861ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 23:06:05 ID:???
>>857は鋭い訂正に素直に従う良い子。
862ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 00:11:56 ID:???
>>860
HD版で詳細のわかる画像にしてくれないと困るなw

俺の小径車はタルタルーガSなんだけどちょうど今回のステーが付きそうな位置にFキャリア用のネジ穴がある。
俺も真似したいよ・・・・・
863ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:12:19 ID:???
>>861
くやしいのおw
864ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 01:22:27 ID:???
くやしいNO!
865ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 02:09:30 ID:???
>>864
Wiggleが完成車を売ってくれるようになったお!!

もう日本でアホみたいな値段で買わされる必要も無いお!!

冗談抜きで恐竜絶滅だお!!
866ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 03:10:43 ID:???
>>863はちょっとへそ曲がりだけど雨に濡れた捨て猫に傘をあげて自分は濡れて帰る優しい子
867ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 04:21:23 ID:???
以前からちょくちょく覗かせてもらってましたが
自分も違ったことに挑戦してみたので貼り

SSD搭載のネットブック(EeePC 4G-X)での撮影テスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6277166
(ただの実験なのでニコニコ動画のみで)

今回はノート内蔵カメラでやったけれど
USBの外付けカメラ+軽量ノートブックなら
カメラ部分を頭につけることが より楽になるだろうし
試した感じだと画質もなんとかなりそう
868ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 06:34:02 ID:???
うむ、悪くない >>867
869ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 08:12:04 ID:???
>>863
優しいね
870ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 18:10:43 ID:???
>>867
シリコンドライブもこの振動だとさすがに怖いね。
でも耐震さえなんとかなればかなり良さそう。
そういやフレキのウェブカメラが秋葉原で500円くらいだった。

動画見る限り都内在住って感じじゃないけど…
871ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:01:17 ID:HZsjY0fu
>>860
大体はホムセン行ったら想像つくものだと思うけど
暇なとき組んでどういうパーツ使ったかリストアップしてみるわ
872ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 20:23:10 ID:???
>>867
乙。
面白いな、次に期待。
873ツール・ド・名無しさん:2009/02/27(金) 21:32:40 ID:???
インターバル撮影良いな
874ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 01:22:27 ID:???
GPSでどこを走ってどこの映像なのか分かるって凄いイイ!
高いから怖くて使えないけど
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/15/news066.html
875ツール・ド・名無しさん:2009/03/02(月) 20:53:14 ID:???
>>874
これ試しに付けて撮影した事有るけど、マウントが適当だったので落としそうなった
すんで所でキャッチしたけど、タイヤで本体の一部を擦っちまった。
フレームに固定出来れば、ブレの少ない映像を取る事が出来ると思います。
GPSはOSがVISTA64Bitなんで未対応だから使ってないので不明ですけど。
876ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 15:08:32 ID:???
トニーホークのカメラってむちゃくちゃ安いけど使ってる暇人いるか?
http://www.amazon.com/Digital-Blue-Tony-Hawk-Helmetcam/dp/B000AYAJ34
877ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 15:44:14 ID:???
だせぇ
878ツール・ド・名無しさん:2009/03/05(木) 17:19:47 ID:???
>>876
照準用のレーザーポインターが付いてるってのは面白いね。
これだけ安いなら欲しいところだけれど、日本までの送料を考えるとお得感は無いだろうなぁ。
879867:2009/03/13(金) 20:06:15 ID:PJ/isAiN
EeePCでのインターバル撮影での動画に再度挑戦したのでUP
まだまだ色々失敗してるので実験動画レベルですが

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6421245
http://zoome.jp/yukimituki/diary/1/
880ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 04:35:34 ID:???
>>879
乙。
装備重量と処理能力を考えると、何かもうひとひねり欲しくなるなー。
後半の撮影間隔が絵としては面白い感じがするね。
881ツール・ド・名無しさん:2009/03/14(土) 18:33:06 ID:???
>>879
おつ。
何か、とりあえず目標みたいなものを作った方がいいんじゃないか?
バッテリーは2時間半程度、カメラの性能は論外だし
ヘルメットにカメラ付ける意味もブレが大きくなるだけで必要性がよくわからない。
現状では色々と問題だらけな感じがするぞ。
目標立てて、それに向かってヒトツづつ解決させていく方法でもとらないと、
結局時間を無駄に浪費するだけになってしまうと思うよ。
インターバルは面白いが見ていて疲れるレベルになってしまっている感がする。
882ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 07:07:05 ID:???
まさか頭にネットブック載せてるのか?
883ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 08:31:51 ID:???
ゆとり質問もいい加減にしてくれ
884ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 13:36:44 ID:???
相変わらずヘッドチューブにカメラを模索中
いい解決策浮かばず・・・
885ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 16:51:03 ID:???
>>884
>860の動画でほぼ解決されてない?
手ぶれONにして、横揺れ対策すれば十分だとおもうけど
886ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 17:28:50 ID:???
>>879
なんか一昔前のポップスのPVみたいな画面効果になってるな。
ストロボみたいな断続撮影じゃなくベタに動画撮るんじゃいかんの?
887ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 20:41:35 ID:???
HDDの整理してたら、ほどほどにスピード感あるのが
あったのでうpしてみた。
http://www.youtube.com/watch?v=ByjUOz6bC_8

左耳の横にカメラをマジックテープで貼り付けて撮影した。
だから視線の高さは実際とだいたい同じ。
ちょっと左にオフセットしてるけど。
888ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:01:42 ID:???
10分で終わりのコースなの?

それよかヒヨコ大丈夫かしら・・
889ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 21:31:15 ID:???
>>887
焼きそばはきそうになったw
よく撮れてて酔いそうだね。3D酔いに近い。
890ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 22:08:55 ID:???
>>887
こういうの見てるとコースに対してカーブの先を見ようと目が泳ぐんだけど
ヘッドマウントだから当然運転手もそっちを向くわけでその奇妙な符合がへんな違和感w
ジャンプしそうな地点でふわっと浮く感覚があるような気がしたりとか。

へんなクスリやってないよ?
891887:2009/03/17(火) 08:27:06 ID:???
何度か撮ってみて気になるのが、マイクが拾う風切り音。
なんか良い対策ないかな?
カメラはIOデータのMotionPixだから、外部マイクってわけにもいかないし、
テレビでたまに見かける羽毛の毛玉みたいなものをマイクの回りにつけるとかかな?
892ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 11:38:04 ID:???
>>876
単4電池2本、音声+映像320X240 15FPS、90mm x 50mm x 40mm、75g、
AVI形式、最大2GB SDカード、消費電流130〜150mAでバッテリー3〜4時間、
マニュアル、ドライバCD、USBケーブル、ヘルメット固定用ベルト付き、
撮影距離20〜30m、防水耐衝撃、あと>>878らしい。
893ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 11:53:19 ID:???
>>891
俺の場合、音は捨ててます。
無音、もしくは音楽をかぶせてます。
894ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 13:28:19 ID:???
スポンジをはっつけるとかかね。
バイク板でXactiにそうしてる人がいた。
895ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 17:57:14 ID:???
新しいXactiは、サンプルを見た限りでは最も安くてきれいなワイドでいいな。
でも、問題はあれをどう固定するかなんだけど。
Macなら、iLifeで振動が少ない動画が作れるようですけど、どうなんだろうな。
896ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 20:20:55 ID:???
>>895
どんなXacti?
型番教えて。
897ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 03:45:48 ID:???
>>896
デジタルカメラ トップ DMX-CA9 三洋電機
ttp://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_ca9/index.html
898ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:14:28 ID:???
>>891
いったいどこの戦場を走ってるんだ?って音になってて
ちょっと面白かったw
899ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:41:06 ID:???
>>891
100円ショップにある椅子の脚に張りつけるヤツあるじゃん、キズ防止の。それのフェルトの材質のを張ってる。
900ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 22:57:12 ID:???
俺はスポンジタワシを切って貼ってる。
901ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 23:34:34 ID:???
まぁマイクのところで風が逆巻かなければいいわけで
スポンジだのじゃなくてもただシール貼るだけで全然違うけどね。
902ツール・ド・名無しさん:2009/03/19(木) 23:29:06 ID:???
だが俺の宝物のビックリマンシールだけは貼らせない
903ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 00:42:27 ID:???
>>902
オカン「あんたのゴミみたいなシール捨てといたわよ」
904ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 09:50:19 ID:???
俺の秘蔵の飲みすぎシールを出すときが来たようだな
905ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 11:47:44 ID:???
このスレで人気の動画用ビデオカメラって何ですか?
私はサンヨーのをつかってます。
906ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 15:13:27 ID:???
特にスレ人気の機種は無いだろ。
みんなコンデジだの安いデジカメだの携帯だのまちまち。
車載に適した専用カメラもあるにはあるがそこまで車載に拘っている住人も少数で
値が張るからそう手が出るものじゃない。

過去に小型カメラを使って車載用に改良した御仁もいたがあれっきりだし
車載動画はタクシーみたいな自衛の意味が大きい場合以外、
カメラの用意やマウントの自作など過程を楽しむ趣味なのかもね。
907ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:09:30 ID:???
俺は編集がめんどくてアップしてない
908ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:34:45 ID:???
編集イラネBGMイラネと思ってるので全然OK
909ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:48:51 ID:???
だろうね。
車載用に完成されているものは、確かにいいんだけど、
価格も高いし、画像も悪い、汎用性がないって不便さがある。
コンデジは安くて高性能だけど、マウントを考えなきゃいけないし。

高画質を求める人、簡便性を求める人、信頼性を求める人、
人それぞれで自分好みのカメラを作るのが面白いんじゃないか?
910ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:57:40 ID:???
誰かヘルメットヒーロー買ってみて。ザクティはマウントしずらくてもう疲れたよ…
911ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 16:58:17 ID:???
ちなみにきくんですけど、ビデオカメラをチャリにつけるの?

それとも小さい動画対応のデジカメをつけてるの?

どっちの人がおおい?質問おおくてすまねぇ
912ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 17:09:56 ID:???
>>911
俺はLUMIXコンデジとどっかで買った安いSDムービー両方持って試したが、

結論から言うと、振動ですぐ壊れる。
913ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 19:49:40 ID:???
>>911
携帯を付けてる。
写真に特化した携帯の動画は小さいながらそれなりにきれい。
一度コンデジで撮影してみたけどそれ以来微妙に挙動がおかしくなったので
コンデジ車載撮影はお蔵入り。
強度面と手軽さを考えると携帯を取り付けるのが一番楽で良い。
914ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:00:06 ID:???
なるほどー ニコニコにあぷしたいだけだから
俺もケータイがいいかな。
俺ドコモだけど動画に強いってどれだろう
915ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 20:59:49 ID:???
携帯大丈夫?
メインで使ってる携帯なら気をつけなよ。壊れたときに大変だし。
916ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 21:45:41 ID:???
今の携帯はその名前の通り毎日携帯するのが前提なので振動や衝撃にかなり強くできてるよ。
勿論携帯でも機能や機種によって壊れにくさ壊れやすさはあるけどね。

それでも頻繁に落としたり裸のままバッグに入れっぱなしが前提になってない
コンデジなどと比べると全然耐震強度は高い。

あと携帯が振動で壊れるとしたらコンデジ等同様にまずAFなどのギミック部分からなので
例え動画機能が壊れても電話として使用できなくなることはない。
917ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:05:35 ID:???
壊れる要因は振動だけじゃないよ。
918ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:07:41 ID:???
なら普通に使っていたって壊れていた可能性があったってことさ。
919ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:20:50 ID:???
>>917
車載の振動以外で携帯が壊れる要因ってどんなの?
振動みたいに対策できるような要因?
920ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:28:43 ID:???
携帯で車載って映像ひどいことにならないか?
やってる人けっこういるの?
921ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:32:48 ID:???
>>919
事故で正面衝突したとき、携帯がまっさきに壊れそうな気がする・・・
922ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 22:44:21 ID:???
>>919
独りで走ってる時に落車したら、どっかに連絡つけるために一番先に探すのは携帯でしょ。
その時に携帯壊れてたら嫌かなと。

>>921
その時は自分も壊れて終わるだろw
923ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:41:50 ID:???
>>922
921みたいに正面衝突でモロにぶつけたならまだしも
人の背丈くらいの高さから落ちる可能性がある携帯電話が
落車でハンドルの高さから落ちた程度で壊れるなら普段使いで簡単に壊れるだろ。

つか不慮の落車で壊れることを心配するなら
トップチューブの小物入れにも携帯入れてらんないぞ。
924ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:57:43 ID:???
>>923
そんなに怒らんでもw
心配してるだけなのに。
925ツール・ド・名無しさん:2009/03/20(金) 23:58:17 ID:???
>>922
つまり強い衝撃?動画撮っててコケて壊れる可能性は心配して
ジャージのポケット入れていて自分が投げ出され下敷きにすることは心配しないの?
車載で携帯を車体に固定している人よりジャージに入れてる人のが多いわけだし
壊れるのが不慮の事故によるってことなら自転車に固定する前者より後者のがよほど壊れそうに思うけど。

つか「事故って携帯壊さないよう気を付けなよ」って話だったら
携帯の心配より事故らないように心配するほうが建設的のような…
なんかへんなの。
926ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:01:20 ID:???
>>924
怒ってるわけじゃなくその心配が的外れという話をしてるんだが。
927ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:04:06 ID:???
>>925,926
うんわかった。
俺が悪かったよ。悪気は無かったんだが変なこと書いてしまって。
928ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:06:54 ID:???
まぁ色々疑問は残るけど携帯だけで動画撮るわけでもないしこれ以上は無意味でしょ。終了終了。

>>920
よっぽど悪路ならまだしもそれなりに交通量のある車道なら
ほぼフラットなのでそうそう酷いことにはならないよ。
手振れ機能も有効だしね。

勿論山乗りなんかだとかなりしっかりしたカメラとマウントが必要になるけど
殆ど自己満足の趣味だから元々人に見せる機会は少ないし
よほど見辛い場合以外はそこそこで妥協しちゃうねw
929ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:09:39 ID:???
>>914
1年ほど前に携帯で撮った動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6401916
ニコニコUP用なら携帯で十分だと思うよ
撮影に使うのは、もちろん使用していないやつ
こっちが昨日試しに撮ったやつ
http://nirvana555.sakura.ne.jp/v/N95.mp4
こっちは初めての撮影なので、設定が良くなかったと思う
930ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:14:10 ID:???
>>915
別にメインの携帯使わなくても機種換えなんかで余った古いので十分じゃね。
931ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:18:45 ID:???
>>929
けっこうきれいですね
iMovieの補正の%どれくらいでかけてますか?
俺もiMovieつかってるけどイマイチ・・
手振れ想定してるんだろうからしょうがないだろうけど
932ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 00:41:17 ID:???
>>931
どちらの動画もBGMを付けただけで、他はいじっていませんよ
933ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 07:44:37 ID:???
>>932
どうも。そうですか、上のは手振れ補正後なのかと思ってしまいました
携帯自体が別なんですねw
自転車で走りやすそうな道でいいですね
934ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 08:19:22 ID:???
カーナビをチャリに固定するステイはヤホーのオークションでもみかけるんだけど

ケータイをスマートに取り付け可能なタイプはないのかなぁ・・・・
935ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 12:05:40 ID:???
>>934
スマートかどうかはしらんが
RAMマウントにあったと思う
936ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 16:57:18 ID:???
>>923
日本は軍用規格の携帯売ってない、作らないからなあ。
あれ、壁に向けてぶつけても大丈夫なのがあったりする。
耐衝撃、防水、防塵・・・etc.
世界でも軍用はGSM機が多いから・・・日本で使うならWCDMA対応
じゃないと使えないし。

937ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:16:15 ID:???
軍用レベルに使えるカメラなら個人輸入で安価だったけどな。少し前まで
938ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:18:21 ID:???
>>936
お前はアフガニスタンでも行ってろ
939ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:24:56 ID:???
もう行ったことないよ
940ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:25:36 ID:???
軍用で民間の帯域は使わないだろうし
941ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 17:46:52 ID:???
軍用の携帯だと自爆装置とかついてるからいざというとき安全だよな
942ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:24:05 ID:???
>>941
逆に危ないわw
943ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 00:16:05 ID:???
あんなベタベタなボケ拾ってやるなんて942って優しい奴だな。
944ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 21:28:06 ID:I0MJgWbS
>>696
これ3月中旬発売となってるけど、まだ発売されてないよね?
945ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 23:38:29 ID:???
946ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 00:05:55 ID:???
なんと言う亀レス
947ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 01:30:40 ID:???
>>945
ATC5Kとは微妙にスペックが違うみたいなんだよね。
外装も良く見ると同じパーツは使ってない。
基本的な中身が一緒で、独自の機能を乗っけた版なのかな?
・広角化 視野角53°から110°
・大容量SDカード対応
・電池が専用バッテリーに
・モニターなし
・加速度センサー?付

視野角が広すぎず狭すぎずで調度良い感じだから
これで画質がアップしてれば興味が沸くんだけど。

948ツール・ド・名無しさん:2009/03/24(火) 06:24:52 ID:Kp5PTgrk
KYBのカメラは俺が人柱するわ。

フライングでどっかうってたら教えてくれ。
949もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2009/03/25(水) 19:00:51 ID:???
http://eyevio.jp/movie/238578

空気読まずに乗鞍行った時の動画
今年はぜひハイビジョンで撮影したい
950ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 22:33:59 ID:???
お初です、私も空気読まずに
バイク板動画スレ住人ですが、自転車初車載したので

初車載&初輪行 in 式根島 137MB 5分
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0684.wmv.html
写真
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=2684
951ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 23:44:30 ID:???
>>950
カメリアダイヤモンド乙
952ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 14:17:25 ID:glJfocwH
警官用ウェアラブル・キット「AXON」、犯罪現場を撮影・録音
ttp://japanese.engadget.com/2009/03/25/axon/

これいいなあ。重さどのくらいなんだろう。
953ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 14:23:23 ID:???
>>949
映像は綺麗だけど、コマ落ちが多い。
954ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 15:45:23 ID:???
>>953
恥ずかしがらずPCのスペックを晒してみ
955ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 16:50:01 ID:???
>>950
編集も良いけど、Xacti J4も良いね。
ブレが少なくて画像が綺麗なのが羨ましいな〜。
ただ、個人的には連続録画時間が短いのが惜しい…。
956ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 16:54:07 ID:???
>>954
Core 2 Duo E6300
1GB RAM
HDD 160GB
957ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 16:58:59 ID:???
>>956
それ会社のPCだろ?家庭用のスペッコじゃねぇよ
958ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:04:42 ID:???
>>957
追加

VRAM 256MB
959ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:22:18 ID:???
やっぱり会社PCだな
960ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:41:10 ID:???
>>959
自宅のPCのスペックを教えて下さい。
961ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 17:41:15 ID:???
>>957
ごく普通のスペックだが?
962ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:01:32 ID:???
>>961
恥ずかしがらずに。
963ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 18:38:31 ID:???
          __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、低スペックでどーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
964ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:27:22 ID:???
おまいらPen4 2.4GHzの俺に喧嘩売ってるのか?あ?
965ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 19:55:49 ID:???
>>951
ども

>>955
J4は小さく軽く横長なのでブレが少ないのかもね
バッテリーは1時間ちょい持つんだけどメモリーカードは2GBまでで
640×480 30fモードで22分 640×480 15fモードで45分
予備のバッテリーとメモリーカードは必要
ちなみにうpした動画は15fモード
最近の高スペックのカメラも興味あるけど
雰囲気が伝わればいいと思ってるので今のところJ4で満足

また、気が向いたらうpします
966ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:27:04 ID:???
HDの動画を滑らかに再生させるのには最低どんくらいのスペックが必要なんだろ。
youtubeでもHDモードで再生できるようになったけどカクカクしてあまり綺麗に見れないよ。
967ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:37:55 ID:???
>>966
ここ2年のPCなら問題ないんじゃないの。
968ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 21:46:59 ID:???
東京ビッグサイトのフォトイメージングエキスポ2009始まったよ〜。
ttp://www.photoimagingexpo.jp/
969ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:02:11 ID:???
>>952
20年後にはロード乗りも使うようになってるかな
970ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:22:38 ID:???
>>966
CPU : Q9550
VGA : 9800GX2
MEM : 4GB

っていう旧式&廉価版スペックでも問題なく再生可能
971ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:27:45 ID:???
>>970
頭おかしいだろ。
なんという性格の悪さ。
972ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:33:23 ID:???
こんなのごくごくありふれたスペッコだろjk
973ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:37:07 ID:???
今時GF9800とかねーわw
石だって普通Core i7だろww
メモリなんて安いんだからDDR3を8Gは積めよ貧乏人乙w
どーせこんな奴に限ってOSは32bitだろうよww
974ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 22:40:09 ID:???
PCヲタきめえ
975ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:02:08 ID:???
どんなハイスッペクPCつかっても、OSにWINDOWS使ってる時点でシロウト
976ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:24:33 ID:???
32じゃないと動かないソフトとか多いっしょ
977ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:30:01 ID:???
ヲタっぽいのが発狂してるw
せっかく良い動画投稿してくれてる人がいるのに流れよめよ。
978ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 23:44:36 ID:???
>>950
そういや俺もここ行ったことあるなあ。
なんか懐かしいって感じた。
場所調べたら行ったことないところでしたw

あとブレが少ないのが良いですね。
979ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 00:03:07 ID:???
オクでXactiJ4探したらジャンク品しかねぇorz
980950:2009/03/27(金) 00:32:51 ID:???
>>978
ハンドルも試したけどブレるので
前にやってた人のを参考にフレームマウントしてみた
さすがにダンパーまではやらなかったけどw
機会があったら行ってみて

>>979
J4はもうないと思うよ
今ならカシオのV7・V8辺りがいいんじゃないかと
祖父で13800円だな
981ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 02:10:07 ID:???
>>949
乗鞍には何度も行ってるんだが、この景色の場所がピント来ない。
夏の大会のコースとはまた別のロケ?
982ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 10:24:31 ID:???
>>980
音質はこれ加工なしでこんなもん?
それとも圧縮したせいで音かわった?

Xactiやコンデジは音の臨場感にかけるな。
でも映像は見やすいな。FPS落としたほうが見やすいのかね。
983980:2009/03/27(金) 11:54:43 ID:???
>>982
音はいぢってない
一昔前のコンデジだしこんなもんでしょう
縦型のXactiならステレオなのでもっと良いと思うけど
15fモードで撮ってるのは録画時間と編集しやすいため

まぁ、趣味だし適当なところで楽しむのが良いんじゃないかと
984ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 15:48:31 ID:???
お手軽モードじゃ十分だろ。
985ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 18:57:57 ID:???
>>984
日本語でおけ!
986ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:22:43 ID:???
>>984程度が日本語として読めない人間はそもそも日本語が通じないはず。
987ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:24:01 ID:???
撮影機能にお手軽モードってのがあるんだろ。
988ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:33:10 ID:???
お手軽モードじゃ十分っておかしくね?
お手軽モードにしては十分、じゃないのか?
989ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:38:23 ID:???
お手軽モードってなんかいいな
990ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 20:42:03 ID:???
トライXじゃ万全
991ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 21:34:37 ID:???
「お手軽モード」という機能がカメラにある場合、「お手軽モードじゃ十分だろ」は文法的におかしい。
#「お手軽モードで十分だろ」や「お手軽モードにしては十分だろ(>>988)」が正しい。

「お手軽モード」はカメラの機能ではなく撮影者の気分や撮影の即時性を重んじての感覚的状態であるなら
「お手軽モードじゃ十分だろ」は文法的におかしいとは言えない。
#気軽に撮るなら低品質で十分だろ

実際にどちらの意味なのかは>>984のみぞ知るが、
>>982-983で音質や低FPSなど動画の質の低さを話題にしている文脈を考慮すると
後者の文意であることは日本人なら容易に想像ができるかと。
992ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 22:00:03 ID:???
こんな話、お手軽モードで十分なのに何熱くなってんの?
993ツール・ド・名無しさん:2009/03/27(金) 23:31:58 ID:???
10分制限のは要らないかなぁ
994ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 08:05:07 ID:???
朝食はお手軽ロールで十分だろ。
995ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 22:43:08 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11461

これで撮ったやつです。うp前のaviよりちょっとぼんやりしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6575875
996ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:09:13 ID:???
途中で音が途切れていたりこのピンぼけ加減で「前よりちょっとぼんやり」とするとかなりヤバそうではあるけど
2000円くらいでこれなら悪い買物じゃないかもね。
ボケ具合も通行人の肖像権に配慮と思えばモザイクの手間もないしw
ただ車載で使い続けると振動ですぐ壊れそうではあるけど。

ところでこれってどこにカメラが付いてるんだ?
柄の先端がアップになった写真があるからそこなのかな?
997ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:15:53 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:21:50 ID:???
次スレ立てろよ!>>999
999ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 01:35:15 ID:???
【車載カメラ】自転車にカメラ part3【映像記録】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238257995/
1000ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 01:37:30 ID:???
ナハ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。