ツール・ド・おきなわ 200

このエントリーをはてなブックマークに追加
952905:2008/11/10(月) 20:24:11 ID:???
85や130というのは200は無理だと思う選手が自覚して参加している率が高いわけだから、
そういう意味で参加した選手に平等な運営が求められると考えたい。
あの天気予報ではこういう事態は想定できたわけだから、
くだらない開会式典などはキャンセルしてでもチャンピオンのスタートを5分でも10分でも早める必要があった。

俺は完走できたからいいけど、チーム員の多くがダメだった。
みんな10万円以上も使って来てるわけで、出場したら、200キロより完走の難易度が高いんじゃ、可哀想だとしみじみ思ったから書いている。
953ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:39:55 ID:???
>>951
建設的な意見なら別に誰からだってイイジャン
954ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:42:52 ID:???
ま、そうだね。レースとしてじゃなくて完走目指してくるようなレベルの輩が多すぎる・・・
サイクリング部門にでも出とけばいいのに
955ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:45:13 ID:???
チャンピオンと市民200の差がスタート時より縮まって、しかもその間に市民200の逃げが入り込んだために、
130はスタート出来なかった、という状況みたいですね。

市民200も与那到着時点で去年より15分くらい遅かったとおもいますが、チャンピオンはそれ以上に遅いペースだったということでしょうか。
956ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:47:26 ID:???
俺も130で完走出来なかった口だが
>>951の言うことがもっともだと思う。
昨年85が楽々完走で正直舐めていた。
雨が降ろうが槍が降ろうが関門は変えなくてイイ!
957ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:48:26 ID:???
>>951
つーか先頭集団で走れないやつは文句言うなって毎年思う

の間違いでは?
958ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:49:32 ID:???
>>957
それは地雷じゃね?
959ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:50:18 ID:???
レースでは先頭を走ってるものが常に正しい
960ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:52:35 ID:???
シャカリキ、キタ━(゚∀゚)━!!!!
961ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:55:25 ID:???
シャカリキ読んだら物凄い激坂でもあるのかと思ったけど
普久川の登りなんて殆どアウターでいける程の斜度だったんだな。
962ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:56:46 ID:???
普久川の登り殆どアウターで行けるの?すごいね
963ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 20:57:51 ID:???
>>955
130出発地点にて10時30分くらいに
エリート単騎逃げ通過
3分〜5分後エリート集団通過後、
10時45分頃200市民大集団通過
10時50分過ぎジュニア国際スタート
10時55分市民130スタート 
こんな感じだったと思う。

964ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:01:38 ID:rc2iUK8n
>>962
つ27T
965905:2008/11/10(月) 21:03:34 ID:???
>>955
そうです。
チャンピオンが待てど暮らせど来ず。
130のスタート時間まで5分位になってようやく先頭が来たがどうみても流している程度の速度で通過。
その後、5分以上経ってもメイン集団が来ない状態。。
結局、チャンピオンの監督車両が通過したのは8時40分くらい。
慌ててジュニア130はスタートして行ったが、我々は市民200キロ接近中という事で、更に待たされ。。。
130参加選手から、「おいおい。これはヤバイんじゃないか」という声が上がり始めたが、
もうどうしようもなく。。。って感じですわ。
966905:2008/11/10(月) 21:11:42 ID:???
>>963
私の記憶が確かなら、
逆です。

チャンピオン通過→ジュニア130スタート→市民200通過→市民130スタートだったと思います。
967ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:11:53 ID:???
>>961
更脚なら大した坂じゃないとは思うんだが、
70キロをレースモードで走ってきたら激坂に思えるんですよ。

同じ70キロでも、自走で走ってる時はかなりかっ飛ばしても
その後の峠道とかも対して脚に来ないんですけど、不思議なもんです。

集団内ではしるとラクと言いますが、ペースを上げたり下げたりするし、
結構負担は大きいんだよなあ、と思います。
968ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:12:50 ID:???
>>963
10時というのは、8時の間違い?
969ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:14:23 ID:???
>>967
集団で坂に入ると無理して着いて行ったりして知らない間に
脚使っていることが多いですからな
970ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:17:51 ID:???
>>957
意見を言うにしても先頭集団中心にあるべきという意味。
完走目的の人を基準にレースを改善しても意味がないということ。
971ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:21:52 ID:???
957が言ってるのは、日本語がおかしいよ、ってコトだろ?
先頭集団に加われない奴らだけに文句を言う権利がある、っていう日本語はおかしいだろ?という意味。
972905:2008/11/10(月) 21:23:28 ID:???
>>970
知ったような事を言うな。

市民レースは完走目的の人を微妙に誘う設定があるからこそ、この参加費で済んでいる。
先頭集団で走れる人だけの設定では、このレースをこの参加費とこの交通規制とこのスタッフ体制を
維持できる筈もない。
多くの参加選手の参加費の上で先頭集団の自分が走れている事を自覚すべき。
自分達だけで成り立っているレースではない。
973ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:24:32 ID:???
まあスタートで後ろに並ぶと先頭集団には加われないがなw
974ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:28:22 ID:???
>>970は、完走目的の人はサイクリングにでも出てろ!って言いたいんでしょ?
そしたらレースに出るためにどういう条件を課せば良いとおもってるの?
たかが市民レースなのに。(たかがという言い方に難はあるが)
それとも箱根駅伝みたいに前哨戦でも課すつもり?
975ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:33:01 ID:???
それは乗鞍なんかと一緒でそろそろ申し込みに
いろいろ制限設けても仕方ないと思う
976ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:33:34 ID:???
>>974
参加条件に登録選手であること、と付け加えればいいんじゃない?
977ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:34:48 ID:???
手を繋いだ徒競走  をふと思い出した
978ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:43:38 ID:???
どーだろ、選手が出してる参加費って、運営費の内、どれだけの
割合になるんだろうね。

○参加者を高レベル者に絞っちゃった方が、事故の発生率とか下がって、運営の負担が下がる

○参加者を絞ると、参加費収入の減少で、運営できまへん

の分岐点て、どのへんなんだろなー。
979ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:51:35 ID:???
ペースが遅すぎて、ジュニアの逃げを何度も邪魔したチャンピオンクラスは
どこがチャンピオンなのかと。
あんなの全員タイムオーバーでいいよ。
980ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 21:58:37 ID:???
>>979
でもゴールタイムは5時間20分なんだね、チャンピオンクラスって。
要するに山の入口まではすべてが超スローペースだったということ?
981ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:04:07 ID:???
>>978
今の状態でも選手の参加費だけで運営費は賄えないでしょ
沢山居る協力企業のおかげ。

シーズンオフのこの時期に3000人以上が北部地域に来てそれ相応にお金を落としてくれるから
協賛企業も出てくるし国道の通行規制にも地元の理解が得られる訳で。

参加者が2,300人だったらどっか辺鄙なダム湖周辺の周回コースになるのがオチ
982ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:06:45 ID:???
>>921
Naraさんは毎年10位以内だよ。
日記は昔から知られている。
今年は実業団選抜でTOJに出場していたはず。
983ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:07:19 ID:???
まあレース運営には何かにつけてすぐブーたれるエリートが、
自分らが原因で他のクラスのレースを台無しにしたんだからな。
足切りを厳しくしたとかより、ずっと悪質。
それもスタートのタイムラグをもっと取らなかった、運営のせいにするのかな。
984ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:07:49 ID:???
>>972
次元が低いって話。
お金払ってるんだから文句言わせろってモンスターかよw
985ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:08:34 ID:???
>>981
そうだねえ

3000人は参加者だけの人数で、家族連れで来る人も多いから、
実際に北部に来てくれる人の数は5000人くらいかも。
986ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:08:55 ID:???
実業団なんて足切り10分だけどな。
987ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:13:53 ID:???
運営ダメダメだな
雨天時は山岳禁止くらいにしていいと思う
あと10台ずつくらい時間空けてスタート、更にポイント毎にもまた空ける
988ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:15:40 ID:???
>>984
次元の高い低いは発言の内容で判断するもんだろう
最初から発言権を認めないのはもっとも次元が低い態度だと思うが
989ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:23:02 ID:???
仲良くしろよ
990ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:31:05 ID:???
足切り食らって輸送車で自転車運んでもらった人の中に、
カンパレコのエルゴパワーのレバー部が破損している人が居て
悲しそうにレバーをクイクイしてたのが印象的だった・・・

保障無しとはいえ辛いね
991ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:38:50 ID:ZqjDUN45
俺いつもはスロ板の住民で普段は都内でポタしてる者なんだが
今週たまたま出かけた沖縄でレースに遭遇したので感想を一つ

ホテルをレーパンでウロつくなよwキモいからww
992ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:40:11 ID:???
>>990
その点 105で落車した俺は、             やっぱどこまで行っても負け組
993ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:41:16 ID:???
>>987
そういう運営が好みならお手て繋いでサイクリングがある他のイベントをあたって下さい。
雨天決行も参加する選手が自己選択したリスクの内ですから。
994ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:51:11 ID:???
雨なら中止ってどんだけゆとり脳だよw
995ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:52:59 ID:???
雨のがやる気が出る俺って・・・orz
下りこわいお(´・ω・`)
996ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:53:37 ID:???
>>987はカメハメハ大王の子供たちなんだろ
997ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:53:43 ID:???
>>991
俺もスロ板住人だが、レーパンでスロ屋は行かないから勘弁汁w
998ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:55:23 ID:???
1000じゃなくても来年もおきなわ出るぞ〜
999ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:58:48 ID:???
んはぁ 阻止
1000ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:00:00 ID:???
あらよっと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。