輪行 りんこう part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
テンプレは常連が貼ります。

>>2-10
2ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:51:18 ID:???
自転車のタイヤをはずしたり、または折り畳んだりして、専用の袋に入れた上で
列車・バス・船・飛行機などに乗って移動することを、「輪行」といいます。

ここでは、輪行時のコツや経験談、輪行袋の話など、輪行に関する事柄全般を扱います。
オレルールの押しつけ合いは自重してマターリいきましょう。

輪行 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E8%A1%8C
サイクルトレイン Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3




















自家用車で自転車を運ぶことは輪行とは呼びません。
DQNマイカー依存は死んでください。
3ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:51:45 ID:???
自転車のタイヤをはずしたり、または折り畳んだりして、専用の袋に入れた上で 
列車・バス・船・飛行機などに乗って移動することを、「輪行」といいます。 

ここでは、輪行時のコツや経験談、輪行袋の話など、輪行に関する事柄全般を扱います。 
オレルールの押しつけ合いは自重してマターリいきましょう。 

輪行 Wikipedia 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E8%A1%8C
サイクルトレイン Wikipedia 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
4ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:52:20 ID:???
重複
5ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:55:23 ID:???
[過去スレ] 
輪行バックを語ろう                http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052583347/ 
りんこう って響きが悪い             http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080151646/ 
りんこう【輪行】 part3                http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129558705/ 
りんこう【輪行】 part4                http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140007701/ 
【単語】輪行・りんこう part5【登録】       http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149170984/ 
【電車移動】輪行・りんこう part6【単語登録】  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157512944/ 
【電車移動】輪行・りんこう part7【単語登録】  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1161393662/ 
【電車移動】輪行・りんこう part8【単語登録】  http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166678337/ 
輪行・りんこう Part 9               http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1170682798/ 
輪行・りんこう Part 10               http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1176624688/ 
輪行・りんこう Part 11               http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183873745/ 
輪行・りんこう Part 12               http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187954849/ 
輪行・りんこう Part 13               http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1192703254/ 
輪行 りんこう  part14              http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201921618/ 
輪行 りんこう part15               http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211840307/

6ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:56:44 ID:???
過去スレ参照するような奴いっているのか
7ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:57:04 ID:???
関連隔離スレ
他人の輪行に文句付けたくてしょうがないロードマンセー厨は↓へ
 
輪行は折りたたみよりロードのほうが楽
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215189475/l50
8ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:57:38 ID:???
見難いなぁ。。。
9ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:57:39 ID:???
>6
いるよ
10ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:58:36 ID:???
>>8
もんくあるならお前がやれ
11ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 21:59:24 ID:???
>>9-10
バカキタ
12ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:00:43 ID:???
こないよ、お前がやれ。
13ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:21:55 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:27:40 ID:???
なんですと!
15ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:28:46 ID:???
なんですと!
16ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:29:25 ID:???
だからなに?
17ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:29:31 ID:???
なんだ、雪山の山頂や海底30mとかで輪行するのかと思ったよ。
18ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:30:46 ID:???
超既出
19ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:40:55 ID:???
雪山輪行が?
20ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 22:59:51 ID:???
飛行機輪行の俺的まとめ

自転車のサイズは受託手荷物の基準は超えるけど、
「スポーツ用品」と言うことで預かってくれる。
但し、あまりに小さい飛行機の場合は前もって確認すべし。
(個人体験だがJACのSAAB340B 33人乗りでも輪行OK)

自転車の重さは受託手荷物無料範囲内であれば追加料金無し。
(国内のJAL系・ANA系。他はしらん)

預ける時は、「易損品(壊れ物)」扱いとなるが、同時に壊れても
文句言いませんの免責にサインが必要。
また、通常は手渡し扱いになるはずだが、ターンテーブルに
載せる(JAL)との情報もあり。

タイヤの空気は多分抜かなくてもOK。(貨物室も約0.8気圧で与圧されている)
それでもバーストが心配なら抜いてから預ければいいし、地上職員に抜いて
くださいと言われたら素直に抜くべし。

空気抜く・抜かないはスレが荒れる元なので空気嫁。

国内線ならハードケースで無くとも、輪行袋でOK。
でも、リアディレーラーは外しておいた方がいいかもね。

国際線はしらんが、海外の空港のハンドリングは日本と比べもんにならないほど
手荒いのでハードケース必須?

CO2ボンベは持ち込み・受託とも出来ない危険物(高圧ガス)となるので
携帯ポンプが必須。
21ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 23:30:44 ID:???
>>2
>>20GJ
22ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:19:24 ID:???
関東の普通電車のグリーン車の場合、
2階建て部分ではなく、車両の両端にある1階建て部分が輪行には一番いいと思う。
階段を登らなくていいし、座席の後ろも空いている。
おまけに、普通車との境の壁なら、客が通ることもないし。
23ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:46:56 ID:???
パンク修理用のゴム糊は機内持ち込みも手荷物もできないのな
自分は百均で買ったパンク修理セットのゴム糊を羽田空港で五日間
預かってもらった
24ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 00:54:08 ID:???
>>23
それ知らんかった。覚えとくわ。
25ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 07:32:48 ID:???
>>23
預かってもらうってw 俺も覚えとく
つーか接着剤は溶剤が入ってるから駄目なのか?
26ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:01:10 ID:???
27ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:23:21 ID:???
残念ハズレ
28ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 22:18:51 ID:???
>>25
ゴム糊は引火性液体に該当するんだろうな。
よって危険物扱いで持ち込みも受託手荷物扱いも不可。
29ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 02:07:36 ID:???
>>28
正解。ちなみに衣類等と一緒に入れて
宅配で送った場合もX線で見つかると
陸路や船便に切り替えになるので、
到着が大幅に遅れる(特に沖縄)
注意が必要です。
30ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 10:40:52 ID:???
だったら各空港は自転車乗りのために
良質のゴム糊を格安で販売する義務があるな。
31ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:04:58 ID:???
イージーパッチなら問題無しじゃ?
32ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:58:03 ID:???
前輪だけ外すタイプでお勧めの臨港部黒教えて下さい。
33ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 19:19:35 ID:???
コクーン
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:02:28 ID:???
エンドパーツは後輪だけでいいのでしょうか?
35ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:06:49 ID:???
エンドパーツってどういったものでしょうか?
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:12:02 ID:???
>>32
お前のキンタマ袋
37ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:13:15 ID:???
なんでエンドパーツっていっちゃたんだろ・・・
エンド金具でしたすいません・・・
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:17:45 ID:???
エンドパーツで通じてはいるが
エンドパーツってどういったもの?の答えをちょっと考えたら解ると思うったんだわ
チェーン垂れを防いで
フレームやフォークが曲がるのを予防してくれる金具でもある
つまり前後輪外すなら前後必要
39ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:50:42 ID:???
エンド保護金具は長螺子とボルトとワッシャで作れます
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:23:35 ID:???
クイックがあれば、細い塩ビパイプやアルミパイプやを切るだけでも出来るよ。
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:27:47 ID:???
エンド幅に合わせた木の両端に螺子穴開けて
平ワッシャーと蝶螺子で抑えるだけでも良い
安上がりで傷がつかない
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:46:31 ID:???
みんないろいろありがとう
輪行袋買ってきたら一つしか入ってなかったから入らないのかと思ったわ・・・
ボルトとかワッシャとかないから明日買ってきて見ますね
43ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 10:33:28 ID:???
コクーン使ってる人いる?使い心地どう?
44ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 10:59:08 ID:???
>>43
俺は使っていないのだが
わりとたくさん使っている人がいるからログをみてみろ。
45ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 12:45:52 ID:???
>>44
了解…って●持ってないんだ俺スマン
46ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:41:40 ID:???
お盆に高速バスで実家へ帰るから、ロード持って帰ろうと思うんだけど、
輪行袋ってどんなのがいい?正直どれも変わらないように見えるんだけど・・・。
47ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 15:56:31 ID:???
>>46
1回から数回使用の携帯用:100円〜  サイズ:小 やればポケットサイズも可能
何度も使える携帯用:3000円〜     サイズ:中 大き目のサドルバッグに突っ込むとかフレームに固定したりカバンに入れたり
輸送用:7000円〜              サイズ:大 カバンに入れてたり、自転車がすっぽり入るハードケースだったり

大雑把だがたしかこんなもん
他人に輸送を任せるならそれなりのリスクを減らしたい
用途によって使い分け
48ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:09:53 ID:???
>>46
一番安いので良いよね
49ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:12:58 ID:???
5046:2008/08/01(金) 16:14:14 ID:???
>>47
荷物の積み込みと荷出しは自分でできるらしいんで、真ん中の買ってきます。
51ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:14:32 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:32:50 ID:???
輪行で乗せてくれるか確認した?
5346:2008/08/01(金) 16:39:23 ID:???
>>51
ありがとうございます、近くの自転車屋で在庫があるか聞いてみます。

>>52
そういわれればしてないですね、一応確認しておきます。
54ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:39:35 ID:???
携帯性からモンベルのコンパクトリンコウバックを購入しようと思っています。

パンフレットではMTBが使用例で扱われていますが、ロードで使用するつもりです。

まさかとは思いますが、MTB用(ロードでは極端に使用し辛い)じゃないですよね?

実際ロードで使用している人は居ますか?
注意事項などありましたらアドバイスお願いします。
55ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:17:53 ID:???
ロードでも使えるよ
特に問題ない。
56ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:36:52 ID:???
青春18を使いながら自転車で周りたいんだけど、
電車内でどう自転車おけばいいかな?

モンベルのコンパクト輪行バッグ
買ったんだけどエンド金具ついてないし・・・。

逆さにしてサドル、STIorハンドルで立てるようにするのが無難かな?
縦置きは難しそう、と言うより倒れてきそうで怖い・・・
57ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:45:25 ID:???
>>56
とりあえず何度か輪行してみればコツが分かってくる
必要だと感じればエンド金具買えばいい
58ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:48:28 ID:???
>>45
ぐーぐるで検索してURLがわかったら↓を使え。
http://www.archive.org/web/web.php
59ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:50:21 ID:???
>>56
必要だと思ったときには、もうエンド保護金具が付かない状態になってることもあるので
不安なら先に入手しておけ。

細いアルミパイプや塩ビパイプをエンドの幅に切って、クイックで止めるだけでも
代用になるぞ。

60ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 17:53:41 ID:???
6156:2008/08/01(金) 18:10:13 ID:???
>>57,59,60
即レスありがとうございます。

不安なのでオストのエンド金具買ってきます。

電車内での置き方については触れられていないので
適当に迷惑かからないよう置いておきますorz
62ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 18:14:39 ID:???
>>61
電車は端の車両の端に乗る。
63ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 19:49:29 ID:???
ワンマンカーだと前スペースがだいぶ厳しくなるな。
かといって後ろだと降りるとき大変だ。
64ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 20:22:18 ID:???
自転車での移動便利 伊賀鉄道「サイクルトレイン」導入   2008年8月1日

 伊賀市の伊賀鉄道は1日から、伊賀上野駅と伊賀神戸駅を除く区間で乗客が電車に自転車を無料で持ち込める「サイクルトレイン」を始める。
買い物客や観光客、サイクリング愛好者などの自転車での移動を簡単にして、電車の利用促進を図るのが狙い。
自転車を持ち込めるのは、ラッシュ時間帯などを除いた午前9時ごろから午後4時ごろまでの電車。2両のうち伊賀神戸駅寄りの車両の連結部付近を自転車を置くスペースにする。近くのドアには「サイクルトレイン」と書いたステッカーを張って乗車位置を示す。
サイクルトレインの時間帯は、無人駅では開けるドアを一番前に限定しているが、自転車を持ち込む乗客がいる場合はほかのドアも開ける。
伊賀鉄道は「運行をスムーズにするため、自転車を持ち込んだら運転士に降りる駅を伝えてほしい。4人以上のグループで自転車を持ち込む場合は事前に連絡を」と呼び掛けている。問い合わせは同鉄道上野市駅=電0595(21)3231=へ。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080801/CK2008080102000033.html
65ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:01:14 ID:???
あーあ、自転車を素で持ち込むと床から壁から傷まるけになるのに。
そこいらへん考えてるんかねえ。

専用の車両作ってくれたら神なんだがね。
66ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:40:26 ID:???
情報少ないけど、シーコンのトラベルベーシック 輪行バッグ買ってみることにした
67ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 22:47:49 ID:???
>>65
栃木おつ。
68ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 06:38:00 ID:???
まるけってのが栃木なのか?
69ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 10:19:06 ID:???
まるけ って かわいいなw
70ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 15:57:00 ID:???
まるけカワイイよ、まるけ。
71美香 ◆MeEeen9/cc :2008/08/03(日) 13:23:12 ID:???
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 都内で輪行してる人いる?
          うち、初心者だからとりあえず都内の色々まわる予定なんだけど。
           おすすめの場所とかrouteあったら教えてね。
72ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 13:25:35 ID:???
「まるけ」って愛知の方言じゃない?
名古屋出身のヤツが汗かいて「汗まるけだがや」
と言っていた
73ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 13:35:29 ID:???
おまえら、輪行中に駅内でうんこしたくなったらどうしてる?
いや冗談じゃなくて本気で
74ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 13:45:19 ID:???
>>73
えっ!
君はレーパンの下にオムツ履いてないの?
備えあれば憂いなしだよ
75ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 14:11:23 ID:???
どこのコミケだよw
76ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 15:20:17 ID:???
>>73
近くに売店か立ち食いそば屋でもあれば、何か買ってしばらく見てもらえば?
77ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 15:40:56 ID:???
競輪場でコミケ栄子
78ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:56:21 ID:???
輪行バッグの走行時の収納場所って、これまでスレ内で統計取ってみたりしたこと
あります?
ダウンチューブ下に収めてる人って少数派かな・・・。
79ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:57:33 ID:???
駅のコインロッカーでよくね?
80ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:17:50 ID:???
駅のロッカーだと同じ駅に戻る必要が。

私はモンベル・サイクールバッグ(ただのデイバッグ)に
工具・チューブ・着替え・食料等と一緒に詰め込んでいます。
ロードなのに全部で5kg程背負ってます。

途中で会うロードの人でバッグ背負っている人ってかなり少数。
背中のポケットだけで全て賄えるんでしょうか?
81ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:26:57 ID:???
そうだよな
行き先自由の旅ではコインロッカーは使えないね


82ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:36:32 ID:???
山登りのアプローチに自転車を使ってるので、登山ザックにストック
刺して7〜8Kgの荷物を背負って走ってる。この格好で多摩川CR
とかを走るのはかり異質だろうな
今日は青春18切符で日光まで輪行・プチ登山
ハイカー出身なので、水や食料は持参が原則
途中のコンビニで補給、という発想が無い
8378:2008/08/04(月) 00:24:55 ID:???
ザック背負って乗ってた時に、蒸れと肩こりでつらいことが多かったんで、今は極力
身軽でいたいロード乗りです。
だもんで、「背負う」という選択を無意識に外してた・・・。
ザック・メッセンジャーバッグに放り込むって人の方が多そうですよね。

>80
ジャージポケットと小型サドルバッグだけのロードの人は、途中補給出来ることが
前提だと思いますよ。
自分はロングライドスレ住人なんでもうちょっと装備が多くなりますけど、なるべく
荷物は減らすようにしています。
その上で背負わ無くても済むように自転車へ分散くくり付け。
んで、輪行バッグどーすべ?と。


>82
スゴイです・・・。
84ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 09:32:06 ID:???
>>82
俺もたまにやったな
ここ数年回数が減ってきてはいるが世田谷から奥多摩や丹沢方面へ自走
多いときには20kg近く背負ってMTBでCRから林道走った時も有った
今はジジイなんで10kg以上背負ったら輪行しないと死ぬ
85美香 ◆MeEeen9/cc :2008/08/04(月) 11:47:02 ID:???
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 都内在住のうちが輪行のhintを。
          平日、朝の8時とか夕方の5時とかは
           混んでるから乗れないのね。
            日曜日なら都内でもどこでも大丈夫なのね。
86ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:04:28 ID:???
>>83
予備チューブ2本、空気入れ1本、ボトルケージ1箇所、着替えのTシャツ、スポーツパンツ
ライト、サイコン。
これらをフレームやハンドルに装着して輪行袋はサドルに括り付けてる。
87ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 20:00:57 ID:YPMG/7Yo
エンド金具だけど前フォーク用はプラスチック製でフォーク先端に
差し込むだけのをショップでもらったので、それを使ってる。
8878:2008/08/04(月) 21:47:10 ID:???
>86
どもです。やっぱりサドル後方が普通ですよね。
ただサドル後方だとサドルバッグと干渉するので、どーにか他のところへ回せないかと。

自分はサドルバッグにチューブ/パンク修理キット/工具
ダブルボトルでケージに空気入れ装着、ライト/サイコンはハンドルに付けっぱなしです。
着替えは持ったり持たなかったりw
ライトの関係でフロントバッグ使えず、そーすっとサドル後方以外に輪行バッグを収納
する場合はステム上かダウンチューブ下しか無いかなと、試行錯誤中。
あれこれ考えるの面倒だから、オルトリーブの超大型サドルバッグとかにしようかな・・・。
89ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:07:49 ID:???
>>88
フレームバッグでも付ければ?
あるいはミノウラのサドルにボトルケージ二つ付けられるホルダーを装着するとか。
それに輪行袋と予備チューブや工具いれたツール缶を括り付ける。

ちなみに袋はオーストリッチのL-100な。
90ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 16:00:26 ID:???
>>73
ワイヤーロックでトイレ近くに
簡易的にでもくくっておくしかないだろうね。
電車にトイレがあればなるべくそこで済ませておく。
91美香 ◆MeEeen9/cc :2008/08/05(火) 19:22:00 ID:???
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 目の前でドロボウ発見したらどうすればいいわけ。
92ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 19:44:53 ID:???
馬泥棒は発見次第射殺。
93ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:03:27 ID:???
輪行に必要なものってケースみたいなもの以外になにが必要ですか?
94ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:10:51 ID:???
>>93
常識と気配り
95ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:13:56 ID:???
>>94ありがとうございます
他に道具とかおねがいします
96ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 20:41:03 ID:???
>>95
体力と心意気
97ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:03:56 ID:???
>>95
自分で調べる知恵と行動力。
そもそもケースみたいなものって何よ?
第一どんな自転車を輪行するんだ、折り畳みか?ロードか?

基本的には輪行袋とエンド保護金具、タイヤをフレームに固定するベルト
梱包した自転車を肩に下げるショルダーベルト
こんだけありゃ何とかなるわな。

オーストリッチならこの辺セットになって売ってる。
98ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:29:46 ID:???
輪行するのがママチャリだったりすると工具類とか大変だな
ていうか質問すらまともに出来ない人はやめといたほうが迷惑がかからんよね
99ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:00:07 ID:???
オストリッチのSL-100使ってる奴いる?
サブとしてコンパクトなの探してるんだけど、なかなか良さげなのがなくて

ちなみに今使ってるのはオストリッチのMTB輪行袋(1マソくらいの
丈夫さは申し分ないけど、重量1`近くあるし、かさ張ってしょうがない
100ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/05(火) 23:08:54 ID:???
100
101ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:13:40 ID:G+zWi6Un
>>73
俺は大小関係なく、トイレの時は監視カメラを探して、それに映る場所に置いておくよ
最近は駅構内にカメラが多いから助かるわ

暴行事件の犯人が捕まるんだから、録画してるだろ
102ん.はあぁ〜 ◇3L9jakoeiE :2008/08/05(火) 23:27:22 ID:???
102
103ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:31:36 ID:???
エンド保護具を自作してみた。と言っても、ただの塩ビ管だけど。
クイックで閉めて、外力で広がったり狭まったりしなければいいんだよね?
104ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:43:36 ID:???
輪行するのに後何が必要か知りたかったら、一度自宅でリハーサルするよろし。
105ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 01:15:27 ID:???
>>103
エンドが輪行袋を突き破らないように何か巻いとけよ
106ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 09:23:46 ID:???
こないだ終電間際、ダホンか何かを畳んで改札抜けようとして
た兄ちゃん、輪行袋に入れてないからって止められてた。数分
後、ゴミ袋に入れて来たがすでに終電なし。なんか、憐れ。
107ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 10:56:06 ID:???
自走して帰れば問題なし
108ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 11:43:23 ID:u23T7o+b
109ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 17:04:51 ID:???
googleストリートビュー

昔の彼女の家を探してはウルウルするw
110ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 17:08:16 ID:???
別れた嫁の家を見てたら、娘と年格好が似ている子が写っていて号泣
111ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/08/06(水) 17:27:44 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 17:28:17 ID:???
自分の家を見たら、先月死んだ母が孫を抱いて縁側に座ってた。
113ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 17:42:16 ID:???
死んでなお、孫を心配するバァーチャン…
114ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 17:55:19 ID:???
れんとうじえん
115ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 18:15:36 ID:???
それもまたよし
116ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 18:31:07 ID:???
お盆だしね。
117ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:12:15 ID:???
大木凡人て生きてるの?
118ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 23:26:01 ID:???
不謹慎な…
119ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 09:30:40 ID:???
死んだら親戚の古田がなんかコメント求められるだろ
120ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 11:09:34 ID:???
TVに出る機会の減った芸能人が「死んだ」と噂されるのはよくあること
121ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 12:38:08 ID:???
ストリートビューに載るほど都会じゃないので悲し反面安心
122ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 20:22:42 ID:???
みんな長期の輪行のときは空気圧はどうやって管理するの?
でかいポンプ背負ってくの?
123ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 20:34:21 ID:???
124ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 21:29:14 ID:???
長期の輪行って何だよ
125ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:13:24 ID:???
>>124
世界一周の船に乗るんですよ
126ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:16:37 ID:???
最近テレビで見たんだな
127ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 23:53:58 ID:???
>>125
執行猶予中の国会議員が元代表だった団体の船ですね。分かります
128ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 00:19:45 ID:???
ネットウヨ乙
129ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:31:57 ID:???
>>128
売国奴乙w
130ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 09:37:54 ID:???
ポスター貼ってる商店は良く見るけど
赤軍派の船で世界一周する奴はもう
帰ってくるな

131ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 10:08:13 ID:???
統一協会の有り難い教えをみんなで広めよう
132ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 10:09:34 ID:???
問題はそういう小さな個人商店(多くは低学歴、情報弱者)が
バックグラウンドも知らずに(たとえば、辻○のダンナの経歴とか)
ピースという名前に幻惑されて、協力しちゃうってことだよな

唐逸とか草加とかも同じ手法だけど
133ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 11:28:32 ID:???
ネットウヨは巣に帰ってください。
134ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 11:35:51 ID:???
環境テロリスト擁護?
135ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:34:24 ID:???
バイクキンチャク使ってる人いませんか?
136ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 18:51:01 ID:???
>>135
ミニなら。
137ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:44:42 ID:???
薄手の輪行袋で飛行機輪行したら早速破れた。
やっぱり薄手は手荒な扱いには全く耐えないな。













さて、帰りどうしよう。
138ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:51:10 ID:???
つ [ガムテ]
139125:2008/08/09(土) 21:12:02 ID:???
おいw
お前ら明らかなネタに話題を展開しすぎw
140ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:31:44 ID:???
食う気圧計
141135:2008/08/10(日) 11:20:42 ID:???
>>136
当方、MTB用に買おうと検討しています。何よりも手軽さにひかれています。
袋自体の重さ・ヒモの扱いなどが難点とブログで書いてる人もいますが、そのあたりはどうです?
142ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 16:08:38 ID:???
>>141
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1981&forum=76

上側が自分が書いたレビューだが、参考までに。
追加質問があればこのスレへ。
143ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 18:59:02 ID:???
500mlペットボトルサイズまでが我慢できるサイズだね
144ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:08:52 ID:???
チャリ板住人にしては珍しく箇条書きで要点を突いてるな。
たいがいダラダラ冗長作文で終わるものなんだが。
cbnanashiとか小学生の作文ばかりで読む気が起きないのに。
145ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 20:40:17 ID:???
>>144
中2の視点だとそうなるか
146ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:10:16 ID:???
必死
147ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:10:17 ID:???
>>143
俺のチンコのサイズだな
148ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:13:42 ID:???
黒人ktkr
149ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 00:02:51 ID:???
>>143
直腸がダメになるぞ・・・
150ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:41:03 ID:???
チョクチョン!
151ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 13:27:17 ID:???
【審…】
却下されたようです
152ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:54:24 ID:2M/rRvBU
海外へ飛行機輪行してみたよ。
輪行袋はOS-500、航空会社はCX。
サイズオーバーだけど追加料金はなし。
タイヤの空気は気持ち抜いていたけど特になにも言われず、
行きも帰りも手渡しでした。
153ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 01:24:25 ID:???
前輪外すだけの輪行袋を使ってる人は少数派なんだろうか。
手間はかからないが場所を大きく取るからなあ

>>152
154ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 05:11:13 ID:???
俺も前輪を外すだけにしてる。
確かに前後長は長くなるが、それでも新幹線の後部座席に収まるし、
それ以外でもなんとか通路を塞がずに置くことができる。
厚みがないし、RDの心配をする必要がないから楽でいい。
155ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 06:32:36 ID:???
精一杯努力感がどうしても前輪外しは薄れるからね。
コクーンや超速系のゴミカスを自己中、身勝手と俺は判断している。
見たら必ず不快感を表してやっている。
156ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 07:31:16 ID:???
>>155
バカハケーン
157ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 11:47:07 ID:???
さすがコックン
158ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 13:03:12 ID:???
前輪外し用の輪行袋が実際に市販されているのに前輪外し輪行が批判されるいわれはないな。
鉄道会社の規則にも反しているわけではないし。

というわけで>>155は我が儘厨房なのでスルーよろ。
159ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:31:36 ID:???
>>155
漏れフォールディングだけど、車輪外さないといけないっすか?

まぁ、厚みが結構あるけど…
160ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 14:47:50 ID:???
専用に袋に入れていればOKなら、
前輪すら外さなくても入る輪行袋を作ってくれたら
輪行が凄く簡単になってよくね?
161ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 15:41:01 ID:???
JRでは分解しないとダメ。
ただし、折りたたみ自転車は分解しなくても折り畳めばよい。
162ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:07:53 ID:???
コクーンは安くて速くてエンドを保護しなくて大丈夫
サイズもでかいがメリットもでかい
他の製品にする気が起きない
163ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:15:41 ID:???
ネジ一本でも外せば分解したことになるな。
164ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:41:22 ID:???
分かれたどちらかがまだ自転車ならば
分解とは言わんだろ。
165ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:44:55 ID:???
>>161
サンキューです。

でも……アシストだから20kgある…orz

166ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:47:33 ID:???
サイクリングヤマト便を使っても輪行と云うのかなぁ〜
167ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 19:50:18 ID:???
物理的なサイズには制限ないの?巨大な袋さえ用意できるならリカでも前輪外すだけでok?
168ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:03:40 ID:???
>>164
ブレーキワイヤーを外せば、道交法上は自転車の要件を満たさなくなる。
169ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:05:39 ID:???
>>167
サイズ制限はあるよ
170ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:06:36 ID:???
>163
自分で気が付かないのかな?
頭のネジが一本抜けてるよ
171ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:15:50 ID:???
>>167
サイクリングヤマト便の事聞いているのならば大きさ・重量の制限はありません。

ただし、条件があってJCAの会員である事と分解または折り畳んで専用のタッグを輪行袋に着けて入れる事。

料金はヤマト便60kg運賃が適用の事。

ただこのサービスは営業所ですら知られていないので手続きに時間がかかる…


営業所とのネゴシエーションがなければ最強なんだが…
172ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 20:18:53 ID:???
>>168
それはで満たさなくなるのは
公道を走ってよい自転車の要件であって
自転車の要件ではない

法律云々を語りたいなら
もうすこし勉強するように
173ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:13:55 ID:???
前輪外したって自転車と言えるよな。
174ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:36:28 ID:???
何処までバラせば自転車じゃあ無くなるんだろうか?
175ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:57:45 ID:???
>>172
自転車の要件を教えて下さい
176ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:05:28 ID:???
>>175
前足三本後ろ足二本、尻尾は長く身体に毛が生えて5cm程度の角がある。
背中を撫でるとギュビョーピュと鳴く。
爬乳類。
177ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:27:27 ID:???
>>176
それって何処に生息してるんですか?

中国?
178ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:37:22 ID:???
>>177
テメーの頭ン中だ
179ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:45:43 ID:???
>>178
そんな生物…創造したことない…
180ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:56:52 ID:???
ガラパゴス諸島だろ
181ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:01:10 ID:???
>>172
バカハケーン
182ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:08:59 ID:???
つまんねーーーながれ
183ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:15:02 ID:???
三方の長辺の合計が200cm以内に収まればおk
ということは、足に車輪を付けた改造人間が電車に乗ると
別料金が掛かるってことね?
184ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:59:02 ID:???
>>183
はっ…ローラーシューズ履いた人間って改造されていたんだ…
185ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 09:04:20 ID:???
ゆこうって読めばいいのに
ダラだよりんこうってなずけたの
186ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:48:48 ID:???
>>185

輪行で遠くまで行こう(ゆこう!)ですね。

分かります。

187ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 16:37:15 ID:???
>>186
すっごい面白いですね!
お名前教えてもらっていいですか?
188ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 17:23:45 ID:???
輸行も結構多いんだな
http://www.google.com/search?q=%E8%BC%B8%E8%A1%8C
189ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 17:31:29 ID:???
>>168
>>172
道交法2条11の2号
「自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、
 身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。」
190ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 17:51:13 ID:???
>>187

機密事項です♪

191ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 01:14:03 ID:???
禁則事項です♪
192172:2008/08/20(水) 07:13:31 ID:???
>>189
いや俺は知ってるよ。
193ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 07:14:39 ID:???
>>189
ではどんなに分解しても自転車でなくなることはないな。
194ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 07:41:53 ID:???
>>193

ボルト一本でも自転車と言いたいのですね。

わかりません!!
195ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:48:58 ID:???
>>193
> 二輪以上の車
車輪をひとつにすれば自転車ではないよ。
196ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:50:35 ID:???
「人の力により運転」できる状態でなくなればいいということだろ。
197ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 14:20:36 ID:???
>>195
て事は一輪車は自転車の仲間じゃないのかなあ。
198ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 16:12:39 ID:???
>>195

三輪車は自転車の仲間に入りますか?

199ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 16:59:46 ID:???
>>197
仲間かもしれんが、道交法的には自転車ではない。

>>198
一般的な意味では入る。 幼児が乗る分には「小児用の車」なので入らん。
200ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 17:01:19 ID:???
>>193
どういう理屈なら「では」なの?
201ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 19:04:45 ID:???
輪行の際に、前輪のみ外すか後輪まで外すかの
議論だったと思うが、何故二輪車の定義やら道交法の
話になってるんだろう・・・
とりあえず、後輪外す云々もそうだけど、
混んでる時間帯は輪行を避けたりとかの気遣いも
大事だと思うよ。
202ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 20:07:46 ID:???
そもそもこんな議論して何か意味があるのか?
203ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 20:17:43 ID:???
コンパクトリンコウバッグ
売ってるね。
204ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 20:26:38 ID:???
コンパクトリンコウバッグっていつも品切れ&使ってる人も少ない印象がある
205ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 21:00:37 ID:???
ちび輪バックとちび輪バッグPWってどれくらい大きさがかわるかなぁ?
ちび輪バッグのほうだとボトルホルダーに突っ込めそうだけど、PWは邪魔になるぐらい大きいかな?
206203:2008/08/21(木) 21:05:13 ID:???
早速、買いました。
初の鉄道輪行&飛行機輪行に使います。
強度的に飛行機は無謀かな。
207ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 08:30:12 ID:???
>>206
国内線でなら使いまくってる。大丈夫だよ。
208ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 11:15:12 ID:???
>>201,202
> 輪行の際に、前輪のみ外すか後輪まで外すかの議論だったと思うが、

それとは別の、前輪すらはずさないのはいいのか?という話から。
JRには「分解」しなくてはならないとあるので、前輪後輪共にはずさずに
分解したことにできるのはどういう状態なのかについて話が進んでいる。

ネジ一本はずせば分解といえるのか?という話から
今は、分解した状態で、自転車として機能しなければ
分解したと言えるのではないかというところまできている。

道交法(ちなみに二輪車の定義ではなく自転車の定義)が出てきたのは
道交法で自転車と認められない状態なら、文句なく「自転車として機能しない」と
言えるのではないかという話から。

前輪を外すのは「分解した状態」といっていい物だと思う。
「前輪がなくても乗れる」と屁理屈を言う奴もいるかもしれないが、
それは道交法上自転車ではないので、「自転車は分解された」と主張してよいと思う。


209ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:17:08 ID:???
ワケの分からない屁理屈こねるより
まず他人に迷惑かけないことを考えろ。
前輪も後輪も外せ。
嫌なら輪行するな。
お前みたいな自己中の主張は反吐が出る。
210ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:47:41 ID:???
>>209>>155
お勤めご苦労様です。
211ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:53:23 ID:???
男ならうだうだ言わずにエクストリーム輪行だな
212ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:57:02 ID:???
男なら家から自走
213ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:57:38 ID:???
後輪を外さないだけで絶対に人に迷惑をかけているはずだ
としか考えられない想像力のなさ。
214ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:00:38 ID:???
人に迷惑をかけていても分からない想像力の無さ。
215ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:06:18 ID:???
ま、現場にいない人間が何言ってもただの言いがかりだわな。
216ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:07:07 ID:???
人に迷惑を掛けているのは先刻承知だが
他に方法が無いので輪行している
217208:2008/08/22(金) 23:17:13 ID:???
>>209
ん? 俺は折りたたみだから、輪行のときは折りたたんでるよ。
いい加減なルール違反をせずに、きちんとルールを守ろうとしているんだが
なぜそれが自己中なのかさっぱりわからん。
218ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:21:21 ID:???
屁理屈という言葉は、理解ができないときに使う言葉ではないよ
219ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:21:31 ID:???
見苦しい言い訳をするな。
>>208の発言がお前の人間性の全て。
220ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:22:06 ID:???
>>217
判ってて突っ掛かってるだろw
221ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:24:43 ID:???
自転車は分解しましょう。
 ↓
前輪外したからOK

なんでそんなくだらない考えに至るのか。

分解の定義が問題ではない。
なぜ分解しないといけないのか?を考えれば
人に迷惑をかけないことに尽きる。

そんなことも分からん自己中なバカは
死んでしまえ。
222ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:25:54 ID:???
>>208
列車の車内の入り口付近や
通路に座り込んでいる
頭が空っぽの女子高生と同じレベル。
223ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:26:08 ID:???
楽しいよ、2ちゃんねる。
224ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:27:30 ID:???
>>209

理屈・屁理屈云々以前の問題で、輪行事態他の客が迷惑・不快感を感じてる可能性があると考えて行動した方が良いと思うよ。

オフタイムで輪行した時、つくづくそう思った。

18kg重たすぎ…orz

今、折り畳んだ状態で転がせる様に改造中です。

225ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:28:22 ID:???
>>224
当然。
少なくとも、輪行は始発の列車しかしない。
226ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:29:57 ID:???
輪行させて頂いている
ぐらいの気持ちが必要。

>>208のような自己中の存在は
同じ自転車乗りとして恥ずかしい。
227ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:34:06 ID:???
>>225

始発はともかくとして混雑時は避けるのがマナーだと思う。

228ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:38:08 ID:???
この板もID導入したらいいのに。
一部のアレな人が頑張ってレスしまくってるのが
丸分かりになるだろう
229ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:47:30 ID:???
例え連投でも>>208のような非常識なヤツが
駆逐されるのは大歓迎。
230209:2008/08/22(金) 23:49:07 ID:???
ところで
コクーンと超速FIVEとモンベルクイックキャリーで
どれがおすすめ?
231ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:50:50 ID:???
スレの流れをまとめただけで叩かれるのか
2chって楽しいな。
232ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:52:03 ID:???
サドル外せば問題ないだろ。
233ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:56:16 ID:???
迷惑をかけないためのルールだと思うんだがな。

迷惑をかけないことだけでルールについて考えない奴をみてると
ところかまわず床に座り込んで、それを注意されたら
「誰にも迷惑かけてないだろ!」と逆ギレしてるやつを思い出すよ。
234ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 23:58:11 ID:???
>>233
お前の考え方は異常。
迷惑をかけないことに気を配っている人間は
>>208のように床に座り込むことはしない。
235ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:07:52 ID:???
目くそ鼻くそを笑う。
236ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:10:44 ID:???
>>235ですが、言い忘れた。

自転車乗り以外から見れば、折りたたみも、前輪外しも、両輪外しも大して変わらない
と思うよ。もっとかさばらないウインタースポーツの荷物を運んでいても、周りから
見れば邪魔だろうなと思っている。

だから、持っている荷物が一番邪魔にならないよう気を遣うくらいしか出来ない。

それすら迷惑と思う人は自走か車で運べば良いんじゃない?
237ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:11:22 ID:???
明らかに鼻くそよりは目くその方が高等。
238ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:12:30 ID:???
>>224
チョトマテ、18sで輪行って何よ
239ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:12:56 ID:???
>>236
だから、少しでも邪魔にならないように
後輪を外せと言っている。
日本語の解せない奴は去れ。
240ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:25:13 ID:???
>>236

>折りたたみも、前輪外しも、両輪外しも大して変わらないと思うよ。
なんて言っているウスラ馬鹿が
>だから、持っている荷物が一番邪魔にならないよう気を遣うくらいしか出来ない。
何をまともぶってるんだか。
まったく口先野郎だな。
241ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:56:44 ID:???
ここのお馬鹿さん達は両輪外したら邪魔にならないと思っているみたいだな(笑)

有効な対策は>>227くらいだろ。
242ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:04:12 ID:???
輪行って名前をつい最近知った者です。前からやってみたかった。
他人に迷惑になるかならないか、やっぱり気になりますよね。
平日と土日の電車の混雑率とか持ち込みできそうとか、路線図に色分けされていたら
すごく助かるんですけど、そんなのないですか?
↓こんな風に
ttp://note.openvista.jp/2007/visualizing-the-tokyo-subway-jam/

空いてる区間だけ乗せてもらって、混みだす前に降りたい。自転車団体・協会の人
頭のいいところで何とかしてくれないかな。お前がやれって?
243ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:05:15 ID:???
ホイポイカプセルの登場が待たれるところですね
244ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:08:18 ID:???
>>241
両輪外しても邪魔なんだから前輪のみは言語道断って話だ。
それぐらいも判らないテメーは生きている価値がない。
245ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 01:31:27 ID:???
前輪だけ外すタイプでも縦に置けば大して
場所取らないって話があったと思う。
246ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 06:52:46 ID:???
遊ばれてるのが分かんないのかなw
247ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 07:11:59 ID:???
前輪はばらすけど、後輪をばらさない理由は「めんどくさい」のかな?
たいした手間じゃないと思う
反対に後輪をばらさないとかさばって、構内を運搬するのがめんどくさいと思うが、どうか?
248ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 07:36:54 ID:???
>>247
後輪をばらさない理由は「コクーンを買ったから」
薄くなるから運搬は楽だよ
249ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:06:39 ID:???
コックンコックン
250ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:37:05 ID:???
>>247
速いから。
そしてコクーンが安くて軽かったから。
251ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:41:03 ID:H5a87cl3
東北新幹線の2階建MAX、チャリ入れた輪行バッグ置く場所なくない?
252ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:50:22 ID:???
>>196
ペダルだけ外せば自転車でなくなるということだな!
253ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:51:27 ID:???
>>209
> 前輪も後輪も外せ。

前輪だけ外すタイプの輪行袋が複数のメーカーから販売されている事実に対するコメントをお願いします。
254ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:51:38 ID:???
コックンコックン
255ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:52:41 ID:???
>>253
ゆとり馬鹿の屁理屈キタ。


交通違反切符着られて「(他者を指さして)アイツも違反してるだろ。オレだけ取り締まるな」的幼稚さ。(笑)
256ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:53:28 ID:???
>>255
前輪だけ外すタイプの輪行袋が複数のメーカーから販売されている事実に対するコメントをお願いします。
257ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:54:38 ID:???
まぁローディは押し付けがましいからな・・・
自分だけ後輪を外してるとバカみたいで悔しいんだろう

実際その程度で火病を起こすくらいのバカなんだろうが
258ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:57:32 ID:8L16tsJm
ゆとりカスが切れてます 危険です



253 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:51:27 ID:???
>>209
> 前輪も後輪も外せ。

前輪だけ外すタイプの輪行袋が複数のメーカーから販売されている事実に対するコメントをお願いします。


256 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:53:28 ID:???
>>255
前輪だけ外すタイプの輪行袋が複数のメーカーから販売されている事実に対するコメントをお願いします。
259ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:58:00 ID:???
後輪を外す手間、RDやリヤエンド損傷のリスク、前輪だけ外しても主な鉄道では
通路を塞がずに置く方法があるという事実。
これだけ考えても前輪だけ外す輪行のメリットは大きいな。
後輪外しても精々350mm小さくなるだけで、厚みは寧ろ増えるしな。
260ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:59:02 ID:???
>>258
反論できないからそんなこと書くんですね、わかります。
261ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:02:49 ID:???
>>255
でも前輪だけ外すのでもJR規約的にはOKだからな・・・

第308条 旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であつて、
列車等の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められる
ときに限り、3辺の最大の和が、250センチメートル以内のもので、
その重量が30キログラム以内のものを無料で車船内に2個まで
持ち込むことができる。
ただし、長さ2メートルを超える物品は車船内に持ち込むことができない。

2 旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボード
については、次の各号の1に該当する場合に限り、無料で車船内に持ち
込むことができる。

(1) 自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの又は折り
たたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの

後輪を外さなくてはいけないって規則はどこにも無い
262ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:03:46 ID:???
また素人法律相談会開催か
ジエンお疲れですよ
263ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:04:36 ID:???
書き込みが活発ですね。
朝から自作自演ですね。 わかりますよ。よ〜く。わかります。
264ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:04:53 ID:???
>>262
反論できないからそんなこと書くんですね、わかります。
265ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:05:24 ID:???
エクストリーム輪行は最短何秒なんだろうか?
266ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:07:04 ID:???
書き込みが活発ですね。
朝から自作自演ですね。 わかりますよ。よ〜く。わかります。
267ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:09:19 ID:???
後輪外し原理主義者が涙目です
268ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 10:48:24 ID:???
>>251
俺は一番後ろの座席裏に置けたよ。
269ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 10:52:42 ID:???
>>265
時間を競うものなの?
270ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:30:35 ID:???
俺は後輪を外し、立てかけるタイプ(ロード220)にしている。
以前はコクーンタイプを使用していたが、やや混雑気味の車両で
他人の目や、取り回しの悪さが凄く辛かった。
どこまでいっても輪行は、他人からすれば迷惑に写る。
その中で、前輪外しタイプという横着をしている事が恥ずかしく
感じてきた。
法に適合してる、してないの問題では無く、輪行なんてどの道
迷惑なんだからせめて精一杯の努力ぐらいしましょうよって事だろ。
輪行という行為を世間様から排除されない様に努力ぐらいしてくれ。
それぐらい出来るだろ?
271ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:38:09 ID:???
それを言い出すと輪行自体が迷惑だからな
トランポに乗せて行けって事になる

後輪の寸法なんて誤差範囲だからな・・・
デッキに置くなら長さよりも幅の方が迷惑になる危険性が高いし
272ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:41:47 ID:H5a87cl3
>>268
座席裏は狙い目なんですけどね〜。
先に人が座ってたりすると気が引けて・・・どうしても一番最後に乗り込むし(^^ゞ
あと、2階建MAXは上り下りの階段を輪行バッグ通すのがキツイんスよね。デッキも手すりとかなくて倒れてくるしw
273ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:53:02 ID:???
>>271
>それを言い出すと輪行自体が迷惑だからな
>トランポに乗せて行けって事になる
だぁから・・輪行は迷惑な行為だから、精一杯の
努力をしようね。ぼく

それから、誤差範囲と思っているのは本人だけ。幅はペダル外さなければ同じだわなw
はい終わり。
274ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:56:43 ID:???
乗客全員が輪行ならパニックだわなw
275ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:56:52 ID:???
>>273
> 精一杯の努力をしようね

前輪外すだけで充分じゃん
ラッシュの時間帯を外せはさほど迷惑にならんし
276ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 11:58:28 ID:???
ようはさ・・何が言いたいかってとね
信号無視しまくるロードとかいるじゃない。
それを何度か目撃しちゃうと、どう思う?
そう、他のローディまで同じって思われる訳。
コクーンとか使用する奴は、大抵自己中で
考え無しな奴が多いと思う(おもいっきり主観ですw)
ので同じにされたくないし、ヘマとかされて
輪行禁止って事にされたくないんだよね。
これが、後輪外し輪行袋使用している人の本音じゃないかな?
277ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:01:12 ID:???
単に組み立て分解が早く済んで先行されるのが悔しいだけでしょ?
278ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:02:31 ID:???
おまえらいい加減に汁

           / ̄\
          |     |
           \_/
             |
         / ̄ ̄ ̄ \
        /\::::::/:::::::  \     
      /::<●>::::::<●>:::   \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
http://www4.uploader.jp/user/3dcgjoy/images/3dcgjoy_uljp00136.jpg

279ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:04:24 ID:???
縦にすればコクーンも少スペースって言ってる奴
自立すんの?ソレwするわけないよねwww
くくりつけないと、絶対的に使えない技だよね?
可能な場面が少ないと思うんだけど・・・

あまりふざけた事抜かすなよゆとりどもよ。
280ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:05:31 ID:???
因みに輪行より輪姦のほうが楽しい
281ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:07:52 ID:???
>>280
トップバッターならいいかも知れんが4番打者とか衛生面で難がある
282ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:08:00 ID:???
>>277
数分の差じゃん。慣れれば。まぁそういう発想を
するって事は、病的に不器用って事がばれるぞ。気をつけろ
283ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:10:11 ID:???
>>282
相当悔しいみたいですね・・・
まぁ、その数分差を必死に追い上げてきてください
流して待っていてあげるからさ・・・
284ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:10:34 ID:???
後輪も外せない奴が輪行なんて100年早い。
285ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:12:29 ID:???
実は、輪行で利用する電車は1つ逃すと大変なことになるから輪行形態へのトランスフォームは
早いに越したことは無い。だからFiveとかコクーンも俺はありだと思うけどね。持ってないけど

まぁ事前に調べておけっていわれたらそうかもしれんが、俺はいつもノープランなのでね
疲れてる時とか、ロード220系の輪行袋に詰めるときって30分以上かかることがあるよ。
286282:2008/08/23(土) 12:12:58 ID:???
>>283
ええっ!!
なんでそうなるの・・・諭してあげてるのに・・・
ちっとショック。こんなのばっかりなの?
287ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:13:03 ID:???
>>284
だが現実は厳しい
コクーンで輪行する奴のほうが間違いなく数分は早いのが事実
288ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:15:20 ID:???
早いことよりも大切なことがあると思う。
それと、>>282の言うように慣れれば
そんなべらぼうに変わらないぞ?
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:15:26 ID:???
数分にこだわるのが不思議。なんでそんなに急ぐか?

>>285
頭悪い自慢か?
事前に調べたり計画する能力が無いって哀れ。
290ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:18:22 ID:???
>>289
そうか?ノープラン上等、気の向くまま最高だと思うが
でも、ノープランで電車は、嘘になるよな。
それに30分も掛かるのは、ちょっとヤバイ。いろんな意味で
几帳面、神経質系ならまだいいけど。
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:19:29 ID:???
青春18切符使用してたらすまんこ
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:22:17 ID:???
>>288
多分慣れないと思うな
基本はトランポ使うから・・・

輪行するのは片道行プラントか、
トラブルで自走できなくなった時とか
そう言った特殊事情でしか行わないからな

293285:2008/08/23(土) 12:23:04 ID:???
>>290
『あぁ〜−・・・めんどいなぁ〜』って感じになるんだ。楽しい時間が終わってぼーっとしてしまう。

>でも、ノープランで電車は、嘘になるよな。
完全ノープランな訳ではないけど、テッチャンみたいにガチガチでスムーズな電車の時間設定なんてしてない。
ってか無理だろ・・・・家でたばっかりで直ぐ電車乗るなら別かもしれんが
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:45:12 ID:???
破損のリスクを下げたいから前輪だけ外す。
今まで文句言われたことはない。
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:05:40 ID:???
オツムが破損してる↑わ
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:14:10 ID:???
>>294
自己中ですねぇwお前の自転車の事なんか
一般乗客が知るかってぇの。面と向かって
文句言えるのは接触やら被害をこうむらないと
いえないよな?普通。
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:18:39 ID:???
この前の土曜に副都心線で見かけたんだが、
BMXをそのまま袋に放り込んだだけで輪行してたな。
298ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:20:30 ID:???
他人に迷惑を掛けるのがそんなに怖いのなら輪行自体を止めましょう
いや、自転車そのものが社会の迷惑だから止めたほうが良いぞ
いっそのこと家に篭っていたらどうだ?
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:54:34 ID:???
いくら野球が負けたからって、輪行自体に当たるなよ。
300ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 14:55:15 ID:???
>>296
> 文句言えるのは接触やら被害をこうむらないと
> いえないよな?普通。

文句が来なかったということは接触も被害もなかったということですね。

301ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:20:13 ID:???
>>298
極論だね。お前がヒキオタだろw
社会の迷惑になってると思い込んでるんだね。自分自身を
分かってるじゃないか。ww
家に篭るだけだと家族、地球に迷惑だぞ。
分かるだろ?取るべき道は一つ。

そう、地獄まで輪行してきなよ。片道切符で
302ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:23:49 ID:???
>>301
あれ?ついにキレちゃった?
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:32:27 ID:TBOrudeg
後輪外さなくていいなら、スタンドを外す必要が無いから便利だよね。
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:58:06 ID:???
真性きめぇ、必死すぎだろ
ローディが俺ルールつくって勝手に騒いでるだけ?
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 16:01:54 ID:???
両輪外すよりA-Bikeで輪行したほうが迷惑にならないね(笑)
306ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 16:23:57 ID:???
スレが伸びてると思ったら
ゆとりが暴れてるのか朝から
307ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 16:48:42 ID:???
休日で雨だからな
308ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 17:04:29 ID:???
なんかもう必死だよね・・・
ちゃんと輪行袋として売られているし、JRも禁止していないのに
マイルールで反対するキモ男は・・・
309ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 17:53:33 ID:???
ちゃんと輪行袋として売られているし、
ちゃんとちゃんとちゃんとちゃんとちゃんとちゃんと売られているし売られているし売られているし売られているし売られているし
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 17:56:03 ID:???
ローディは完全に火病を起こしているな・・・

よっぽど悔しかったんだろう
311ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 18:02:25 ID:???
語彙が貧弱ゆとりカス

257 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:54:38 ID:???
まぁローディは押し付けがましいからな・・・
自分だけ後輪を外してるとバカみたいで悔しいんだろう

実際その程度で火病を起こすくらいのバカなんだろうが

310 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 17:56:03 ID:???
ローディは完全に火病を起こしているな・・・

よっぽど悔しかったんだろう
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:08:34 ID:???
理屈じゃまったくかなわないので
人格攻撃してるだけなんですけどね
313ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:09:23 ID:???
前輪だけ外した場合と、両輪外した場合の体積はどのくらい違うの?
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:33:41 ID:???
>ちゃんと輪行袋として売られているし

これを理屈とな
屁理屈だろ涙目
315ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:36:21 ID:???
使っちゃいけないものが売られていて
使っちゃいけないものが規則でも許されていて
使っちゃいけないものが現実に使われていて
使っちゃいけないものが駅員に注意もされていない

ということですね。
316ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:36:30 ID:???
>>238

輪行袋をキャリーカートに載せて〜♪


それでもカートは取り回しずらいのでシンドイ…orz
だから自転車折り畳んだまま自走出来る様に改造中…
317ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:37:43 ID:???
反論できずに人格攻撃をしているという自覚はあるんだな…
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:38:39 ID:???
>>238

後、自転車はパナソニックのオフタイムという折り畳み式アシストです。

319ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:39:05 ID:???
218 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/08/22(金) 23:21:21 ID:???
屁理屈という言葉は、理解ができないときに使う言葉ではないよ 
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:41:08 ID:???
なにこのゆとり不器用粘着馬鹿
どっかのの業者か
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:50:37 ID:???
ゆとりってのも便利な言葉だな
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:52:08 ID:???
>>315
後輪外せ厨は、それは屁理屈ではないと思っているようだよ。
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:57:28 ID:???
>>316
Bromptonみたいな感じかな?
キャスター付きの折り畳み自転車
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:58:56 ID:???
>>315
その「使っちゃいけない」ってのがローディのマイルールってのが痛々しいんだよね
325ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 20:06:43 ID:???
じえん再開
風呂でも行ってたのか
ウンコか
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 20:07:58 ID:???
業者図星みたいだなオイ
327ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 20:13:58 ID:???
で、OSTRICH超速FIVEやTIOGAコクーンやmont-bellクイックキャリーで
輪行をする奴らを阻止する方法は見つかりましたか?

泣いているだけでは我侭は通りませんよ
328ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 20:21:00 ID:???
もっとイジっちゃえw
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 20:56:53 ID:???
勝手に泣かしてるし
330ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:41:51 ID:???
いや、泣いてるな、俺には分かる
331ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:59:13 ID:???
>>327
バイクキンチャクはいいんですね?
332ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 22:59:49 ID:???
>>331
JRの規約的にOKなら問題ないのでは?
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 23:06:46 ID:???
明日もエクストリーム輪行で新記録を目指すぜ
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:52:08 ID:???
さて今日も前輪だけ外して輪行するかな。
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:52:55 ID:???
そろそろ反論も尽きたようだし、
前輪だけ外してコクーンで輪行はOKって事でFAだよね?
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:53:47 ID:???
さて今日もゴミ袋で・・・
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 09:03:57 ID:???
帰宅ラッシュの時間帯に前後バラにして注目され続けた俺が来ました。

船乗り遅れちまったよ。
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:44:19 ID:???
お盆にサイクリングヤマト便使って実家に送ったけど
タグと輪行袋あればヤマト便60で送れます、とすんなり話し通じた
ただJCAの会員証の提示は一度も求められず。タグだけあればいいのかな
あと保険料は1万円につき10円のが適用。
コクーンに入れて発送したけどキズ等はなし。東京→岡山で3日くらい

339ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:49:09 ID:???
よく分からんが結局いくら掛かったの?
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 11:06:54 ID:???
>>323

Bromptonは凄く理想的な運び方ですね。

そんな改造出来たら良いのですが、オフタイムは一般的な胴体・ハンドル二つ折ですので…

まぁ、改造としては折り畳んだ時先頭になるモーターユニットの真下に30ミリ径のブレーキ付きキャスター1つを付けて、前・後輪のハブを作った金具で車輪が平行になる様に取り付ける。

つまり、キャスターが前輪で折り畳んだ時の前・後輪を後ろの車輪として使う三輪仕様です。

今、試行錯誤中です。

341ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 15:26:12 ID:???
まぁローディの意見なんてどうでもいいしな
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 16:06:25 ID:???
そもそもローディってw
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:42:55 ID:???
馬鹿ばっかり
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:52:38 ID:???
結論はコクーンで輪行しても問題ないんでしょ?
問題無いならもうこれを買っちゃいますよ。

安いし簡単だしいい事尽くめですから
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:58:17 ID:???
コクーンを使うことそのものには問題はない。
JR東日本ではそのまま利用できるが
鉄道会社やバス会社船舶会社によって規則が異なるので
(自転車そのものを積み込めない場合もある)
実際に使用する前に自分が利用したい路線について調べてからにしよう。
346ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:59:20 ID:???
ローダーだし
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:22:04 ID:???
ローデーだろ
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:32:50 ID:???
ローヂー
349ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:43:38 ID:???
>>344
結論も何も好きなように輪行すれば良いよ?。
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:40:56 ID:???
何も
351ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:01:35 ID:???
荒らされて止まるスレ多し
352ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 11:03:39 ID:???
荒らされたくらいで停まるスレは元々要らないスレって事なんだろうね
ツーリングスレと統合しても問題ない内容だから落ちても良いじゃないか?

後輪を外す外さないなんて些細な事なんだから気にする事は無い
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 11:51:27 ID:???
荒らされて止まるスレ多し
354ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 14:14:44 ID:???
止めさせない!


僕は18kgのオフタイム輪行を無理矢理している馬鹿です。

皆様は何kgでどんな(手押し・方担ぎ・背負い)輪行方法をとっていますか?

また、サイクリングヤマト便を使っている方はどれぐらい居ますか?

355ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 15:32:38 ID:???
オフタイム輪行ってどういう意味?
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 16:07:01 ID:???
止まるスレって意味じゃね
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 16:14:14 ID:???
ちがうだろ
358ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 17:49:20 ID:???
>>355

ごめん…ややこしい書き方だった。

パナソニックのオフタイムと云う折り畳み式アシストで輪行する事です。

359ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 18:27:37 ID:???
12kgエクストリーム輪行
360338:2008/08/25(月) 19:27:30 ID:???
>>339
東京→岡山のヤマト便60の値段+保険200円(20万円相当分)
いつもは飛行機で郷里岡山まで直輪行してるんだけど
(岡山空港は山の上の糞田舎なので走るのも楽しい)
今年は京都に単身で寄る用事があったので試してみた

帰省してからはフェリーで瀬戸内海の小豆島へも輪行してみたけど
近場ならフェリーは安いね。自転車200円だった
まわりはバイクばっかで自転車いなかったけどw
361ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:30:40 ID:???
荒らされて止まるスレ多し
362ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:22:01 ID:???
>>361
負けたのがよっぽど悔しかったんだね・・・
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:32:04 ID:ZmKWSrTR
誰と戦っているんだろう・・・・
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:38:57 ID:???
そりゃ・・・後輪やディレーラーと戦っているんだろ?
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:43:27 ID:???
おもしろいのか
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:52:13 ID:???
そりゃ奴らにとっては面白いからわざわざ後輪まで外すんだろ?
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:59:02 ID:???
荒らされて止まるスレ多し
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 01:19:49 ID:???
わしも以前オフタイムで輪行しようとして専用輪行袋なるものまで買ってみたけど
あまりの重さに断念しました。
駅の階段なんか登れませんて。
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 02:10:21 ID:???
>>368

最近はどこの駅にもエレベーターがあるから、台車あれば結構行ける。

専用袋高いでしょう。
僕はそこら辺のホームセンターで売っていた2000円足らずの輪行袋を使いました。

意外と丈夫です。


自転車の改造に合わせて、巾着型の袋を作るつもりです。

370ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 02:16:21 ID:???
>>369
要するにホムセンの2000円輪行袋はダメだったと言いたい訳ですね?
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 02:31:46 ID:???
>>370

そういう訳じゃなくて、畳んだ状態で転がしたいから巾着型の袋が必要になった。
底が開いてないと車輪使えないから。


ホームセンターの袋はコストパフォーマンスが良くて、丈夫です。

宅急便用に取って置いてます。

372ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 02:35:46 ID:???
つまり・・・もう宅急便用くらいにしか使い道が無いって言いたいんですね。
373ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 02:44:31 ID:???
都内の地下鉄で輪行したことのある猛者はいるんだろうか。
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 03:10:40 ID:???
>>372

袋の名誉?のために言っておくけど、簡単に言うと自転車が重たすぎるので転がし輪行しか出来なくなった。
その為、今使っている袋は担ぎ用袋なので変えざるおえなくなった…

375ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 03:52:36 ID:???
>>373
別に猛者でもなんでもない。

都交は、普通に可。列車の先頭・最後尾は、コクーンでも余裕。
羽田に行くときは、三田線→京急のコンボだし、
大江戸線も車両は小さいけど、空いてるから大丈夫。
駅構内もスペースが広くて助かる。
都民としては、もうちょっと混んでほしいところだけど。

営団は、都交よりは厳しい。
階段も狭いし、列車も混んでる。
営団で行ける程度なら自走するか、駅が大きいJRを使う。
376373:2008/08/26(火) 04:04:23 ID:???
>>375
おお、ここまで詳細なレスが返ってくるとは嬉しい誤算だ。

>羽田に行くときは、三田線→京急のコンボだし

丁度これを思案してたとこなので心強い限り。ありがとう。
今後別の路線で輪行するときに備えて>>375のレスを保存しとくよ。
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 05:31:26 ID:???
>>374
あまりうるさく言うつもりはないが
変えざるおえなくなるんではなく、変えざるを得なくなっておけ。
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 05:33:11 ID:???
地下鉄。
千葉方面に行くときは東西線をよく使います。
JRだけで行くより安いからね。
379ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 07:46:20 ID:???
なんか転がし輪行にはダホンのやつが向いてるらしい。
ライトウイングで実践してる人がいた
380ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 08:04:44 ID:???
>>375

情報ありがとう。
都内行くことがあるから参考させてもらうわ。


>>377

指摘ありがとう。


381ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 10:43:59 ID:???
荒らされて止まるスレ多し
382ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 10:46:43 ID:???
>>381
後輪外し厨・・・必死すぎ
383ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 11:15:52 ID:???
ひとりで・・・戦ってる・・・みたいね・・・
384ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 11:19:53 ID:???
>>383
自演乙!
385ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:08:25 ID:???
JRの湖西線って自転車を袋に入れなくて良いんですか?
この人そのまま載せてるように見えるんですが。(27分30秒頃)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4285537
386ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:39:12 ID:???
そんな長い動画をよくまぁじっくり見ていたね
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:50:59 ID:???
>>386
とばしとばしで見てたから3分ぐらいしか見てないよ。
388ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 11:45:26 ID:???
荒らしてみて スレが止まって気づく 哀れかな


                詠み人知らず
389ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 11:58:08 ID:???
転がしやすさで輪行の快適さに差が出るやも。
けどロードで6-7kgとかなるとどっちも変わらない気もしてくる。

リアなしbromptonを転がすのはちっと大変だったッス
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 13:52:02 ID:???
昔、サイクリング中にサドルを盗まれて泣きそうになった
輪行袋がロード220(縦置き式)で積み込むことすらできないし、乗れないし・・・・・
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 15:58:02 ID:???
それでどしたの?
やむなく立ちこぎして、しばらくすると
サドル無いの忘れて座っちゃって
あぅ!とか、何回か繰り返しながら帰宅?
392ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 15:59:47 ID:???
スーパーでブロッコリーを買ってきたに決まってるだろ
393ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 16:36:04 ID:???
>>392
あぅ!
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 16:47:59 ID:???
>>390

鍵付きのクイックレバーに変えると良いよ。

395ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:02:45 ID:???
いきがっていたコクーンゆとり厨も、夏休みが終わると
共に猿でしょう。
396ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:28:25 ID:???
ですね



荒らされて止まるスレ多し
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 00:51:27 ID:???

荒らされて止まるスレ多し
…て、何かの合言葉ですか?

398ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 01:44:44 ID:???
コクーンゆとり厨
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 01:53:19 ID:???
来週末に輪行バッグが必要だから通販で注文したんだが、
ちゃんと間に合うのか不安になってきた・・・
400ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 01:56:20 ID:???
>>399
俺も輪行袋かったのはいいけど、車体が未だ来ない。
来週末に間に合うんだろうか?w
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 02:18:59 ID:???
オーストリッチのリアのエンド金具買ったんだけど、
コの字型の金具って、真下じゃなくて真後ろの方向につけるの?
真下には縮んだRDが邪魔でスペースが足りなくてつかないような・・
自分のエンドが内側に曲がってしまってるのかな・・
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 05:53:21 ID:???
あれはサドル後端とリアエンドで自立させるときにワイヤーが折れないようにするためだから真後ろで良し
403ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 13:23:57 ID:???
>>399
自走で桶

>>400
リアル店舗でもう一台買ったら?
404401:2008/08/29(金) 15:01:46 ID:???
>>402
ありがと!
心配しちゃったよ
405ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:18:50 ID:???
最近のロードはシートステーにチェーンの引っ掛けるダボが無いから、後輪はずす気が失せる。
パナモリには付いてるらしいけど。
406ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:23:51 ID:???
>>401
そのエンド金具は固定力が弱くて運んでるうちにすぐ向きが変わるから注意な。
クイックの出来が悪すぎるんだ。
手間じゃなけりゃホイールのクイックを外して使うヨロシ。
407ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:23:56 ID:???
俺のには付いてる、みんな付いてないの?
408ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:44:35 ID:???
最近はロードに限らずチェーンフック付いてない車種の方が多いんじゃないか?
パナチもネオコも付いてるのは流石だ。
409401:2008/08/29(金) 23:45:54 ID:???
>>406
どうも
スキュワーだけ別に買うよ
410ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 13:05:01 ID:???
最近はトランポ持ちが増えたから輪行自体が流行らないからね
不要なパーツとして付いてないのが増えても仕方ないかと
411ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 13:30:43 ID:???
盲腸みたいなもんかね
412ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 13:42:24 ID:???
必要な奴はチェーンマスターを買っとけば済むしな
413ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 16:23:38 ID:???
チェーンマスター?
414ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 18:34:03 ID:???
まぁ今時は後輪を外して輪行する必要が無いからチェーンフックは無くても困らないよ
415ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 18:59:27 ID:???
コクーンゆとり厨キタ━━━(・∀・)━━━!!!!!
416ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:08:44 ID:???
しばらくですねw
417ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:09:15 ID:???
キャリアつけて14Kgの自転車で
輪行って辛い?

自転車買う前は
『輪行?ぷぷぷっ!物好きなバカ』
ぐらいに思ってたので
自転車選択するときに重さなんて
考えてなかった。今は反省してる。
418ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:15:53 ID:???
>>417
ゆとりですか?
419ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:35:39 ID:???
【レス抽出】
対象スレ: 輪行 りんこう part16
キーワード: ゆとり

抽出レス数:11
420ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:11:16 ID:???
図星必死で抽出してみましたワラ
421ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:20:16 ID:???
>>415
失礼な奴だな
使っているのはFIVEだよ
422ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:43:41 ID:???
また特定されてるお前かwww
分かり易すぎw
さっさと氏ねカスが
423ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:55:40 ID:???
五分で包めるからFIVEって名前?
424ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 21:47:11 ID:???
それがセールスポイントみたいだね・・・
もちろん習熟度で5分以内で済む何十分も掛かるかは違うだろうが・・・
425ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 22:55:43 ID:???
オーストリッチ・リアバッグ N3のカバンの中とかポケットの数とか
どういう風になっているかご存知の方いませんか?

公式とか通販とか個人サイトあたってみたんですけど、どこも外見だけで…
側面に1つポケットあるのはわかるのですけど。
426ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 22:58:41 ID:???
もちろん
427ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 23:24:47 ID:???
>>417
嫌気がさす程度に辛い。
キャリア付けてるくらいならいっそのこと
http://item.rakuten.co.jp/mckey/carrycart/
みたいなカートでも使ったらどうだ?

転がせると14kgでも苦にならんぞ。

428ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 23:32:37 ID:???
>>427
これはすごい。
こんなのあるんですね。
値段も手ごろ。
前向きに検討します。
ありがとうございました。
429ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 23:33:52 ID:???
>>427
ただ四六時中持ち上げて歩き回るわけでもないからガッツで何とかしたほうがいいようなw
430ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 23:35:28 ID:???
進行方向と平行に積めなくて
交差方向になっちゃいますね。
そこさえクリアできれば
マジで欲しい。
431ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 23:53:49 ID:???
432ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 00:02:09 ID:???
>>427
勢いで買ってしまいました。
楽天でカード決済で
最安2,480(送料込)でした。
オクにも山ほどあって
落札履歴見たら1円で
落札されてるのもありました。


433ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 10:36:53 ID:???
>>431
ベッド・・・だと?
434ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 10:52:28 ID:???
435ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 17:08:07 ID:???
ダメダメらしいねそれw
436ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 17:18:19 ID:???
となると・・・やっぱり結局はコクーンですか?
後輪でコロコロ押して行けるから
437ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 19:34:37 ID:???
>>436
そだね、知恵の無い奴はそうするしかないもんな。
438ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 20:03:44 ID:???
納得
439ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 20:58:26 ID:???
フェリーでの輪行の際チケット買うとき
自転車船内に持ち込むよって宣言した方が良い?
大洗-苫小牧の二等寝台を使う予定

あとJAF割引は人間だけでも適用されるのかな?
ま、これは駄目な気がするが…
440ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:35:12 ID:???
700Cクロスバイクです。
前輪外しだけでいける輪行袋で
リアキャリアつけたままで
使えるのってどれですか?
441ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:49:47 ID:???
モンベルのコンパクトリンコウバッグって
サドルの座面がむき出しになりますよね。
でもって地面につきますよね。
ユーザの方、何か対策されてますか?
442ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:51:54 ID:???
>>441
向きにならないでしょ?ちゃんと縛ってれば。
443ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:52:12 ID:???
向きじゃね、むき出し
444ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:59:08 ID:???
もしかして下の紐をしっかりと絞れば
サドルも隠れるのですか?
自転車を持ち上げた状態で縛る?
445ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:09:59 ID:???
そうそう、軽く自転車持ち上げて、絞ればOK。巾着袋のようにね。
446ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:25:28 ID:DHa+/SGf
北海道へ初の飛行機輪行
かなり不安だ
447ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:26:53 ID:???
国内線だったら、なんも心配いらんよ。
448ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 00:06:24 ID:???
>>437
自走時にはお荷物以外の何物でもないカートやキャスター類を付けるよりは賢いよね
449ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 04:07:54 ID:FlMia8ov
>>432
この大きさで自転車をうまく載せられるのか気になる。
載るもんなら俺も欲しいから届いたらレポート頼むよ。
450ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 08:59:58 ID:???
>>449
それよりも自転車で走る時にそのカートをどうするかを考えた方が良いぞ
重量900g/格納時寸法30cm
かなり邪魔になるしデッドウエイトにもなるから・・・
451ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:21:23 ID:???
要はエンド金具にキャスター付ければいいんだ
452ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:22:24 ID:???
大垣夜行「快速ムーンライトながら」毎夜運行を廃止 臨時化へ?
東京―大垣駅(岐阜県)間を結び、かつて「大垣夜行」と呼ばれたJRの夜行快速「ムーンライトながら」の
毎夜運行が今年度末で終わる可能性が強まっている。JR東日本とJR東海が取りやめの方向で検討しているからだ。
鉄道ファンから旅の手段として重宝がられている人気列車。乗客が多い時期の臨時列車だけはかろうじて残りそうだ。

新幹線や飛行機、深夜バスに押され、ブルートレインなどの長距離夜行列車が次々に姿を消している。
JR関係者によると、「ながら」が毎夜走らなくなるのも同じ理由という。

JRによると、「ながら」の前身は、東京―大阪間を結んでいた夜行普通列車らしい。
これが68年10月のダイヤ改定で廃止される方向になると、存続を望む声がわき起こり、当時の石田礼助国鉄総裁の決断で、
東京から美濃赤坂(岐阜県)に至る下り列車と大垣から東京に行く上り列車が残った。

翌年10月のダイヤ改定で下り列車の終着駅は大垣に変更され、その後、正式な名前のない列車が「大垣夜行」
と呼ばれるようになったとみられる。 (続く)


朝日新聞 2008年9月1日3時0分
http://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310139.html
廃止が取りざたされている深夜快速「ムーンライトながら」=8月29日、JR東京駅、小林正明撮影
http://www2.asahi.com/national/update/0831/images/TKY200808310148.jpg
http://www2.asahi.com/national/update/0831/images/TKY200808310147.jpg
453ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:28:39 ID:???
>>451
それが実は結構精度あるものじゃないと無理
オーストリッチのは・・まぁ書くのはやめておくかw
454ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:33:43 ID:???
>>452
輪行と言えば必須の列車が廃止かよ
455ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:56:15 ID:???
>>452
>JRによると、「ながら」の前身は、東京―大阪間を結んでいた夜行普通列車らしい。
                                             ^^^^^^^^

オイオイ
らしいってなんだよ
らしいって。
きちんと取材しろよ。
456ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:00:24 ID:???
前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではないと分かるだろ
バカか?
457ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:08:45 ID:???
>>452
高速バスは持ち込み禁止だからこの列車ぐらいなんだよな

国鉄時代は周遊券とか企画切符で使ってた
割り引いた往復運賃と現地の乗り降り自由な地域設定で重宝した
価格も距離によって違うがおおよそ二万円から三万円と宿泊費の予算で収まってた
民営化で周遊券は廃止 座席指定で乗車すら困難に
458ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:26:58 ID:???
前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではないと分かるだろ
バカか?
459ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:27:45 ID:???
????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない
460ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:35:27 ID:???
凄い理屈ですね。
ゆとり世代による新解釈ですか。w
461ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:56:45 ID:???
基地が祝い種
462ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 11:58:56 ID:???
18切符の時期は席が獲れん
463ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:27:37 ID:???
まぁ18切符の客は客とは言えないからなぁ
JRにとってはダニみたいなもんだからできれば駆除したいんだろう
464ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 13:31:18 ID:???
????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない
465ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 15:02:26 ID:???
これで更にインドア化や安近短
466ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 17:36:46 ID:???
>>463
ほんとにそう考えているなら対策は簡単。
18切符を発売しなければいいだけ。
467ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 18:57:37 ID:???
低学歴のカスが泣きわめいているのかw
死ねよ
468ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:04:00 ID:???
>>466
まぁ青春18の「18」の意味するところは知能レベルが18以下って事だからな
DQN鉄ちゃんのガス抜き的な要素が有るんだろう・・・

無銭乗車されるよりも期間限定で安く乗せておとなしくさせるという・・・
469ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:10:51 ID:???
つーか、学校が休みで通学需要が落ちる時期の空気輸送がもったいないから
暇な客を対象に普通列車に乗ってもらうためのきっぷだからな
470ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:11:02 ID:???
もう9月なんだから学校行けよ。
471ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:19:07 ID:???
GIANTのグレートジャーニーの前輪外したいんだけど、ブレーキシューが開いてくれません
誰か開き方教えてください・・・
472ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:22:49 ID:???
構造を見ればすぐ分かるだろ
473ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:23:34 ID:???
分からないです・・・
お願いします
474ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:23:52 ID:???
わからんゆとりだから聞いてくるんだろ・・・
475ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:29:14 ID:???
もう全部分解しちゃえよ
476ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:35:43 ID:???
>>457
折りたたみ自転車袋に入れておkな所はボチボチでてきてるし
2階建てリムジンならのせてもらえるよ。

>>471
Vブレーキのアーチ握ってワイヤー持ち上げればおk
477ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:52:44 ID:???
????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない

????前身????前身って言ってる時点で確定的なものがあるわけではない
478ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:14:33 ID:???
>>476
できました!
ありがとうございます
479ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:25:49 ID:???
>>478

よくできました、ていうか よ く で き た な >476の説明だけで
480ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:27:57 ID:???
>>479
はじめはアーチっぽいとこ持ち上げたりしてダメっぽいから萎えてたけど
アーチの上の方に目が行って、それを無理やり持ち上げたら開いてくれました
アドバイス感謝です
481ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:38:59 ID:???
>>480
無理やり持ち上げるってw
なんか間違ってないか?

自転車屋に行って聞いてこればいいのに。
482ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:41:29 ID:wTDwkpUf
輪行袋を使わずに、車体むき出しのまま輪行する馬鹿発見。
www.nicovideo.jp/watch/sm4285537 ← 動画(27分あたり)
a meblo.jp/ryo-and ← ブログ
↑スペースは抜いてください。
483ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:45:50 ID:???
ニコ厨乙
484ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:58:07 ID:???
>>476
グレートジャーニーってカンチだったと思ったけど・・・違うの?
485ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:09:27 ID:???
>>481
>>484
カンチブレーキですね
とりあえず明後日から旅行で輪行することが急遽必要だったので 今回は無理やりでも成功したので良しとして
旅行から帰ってきてメンテナンスしてもらいにショップ行く時に店員さんに聞いてみます
486ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:16:30 ID:???
>>485
この際だからヘボいカンチを捨ててVブレーキに換装しよう!
487ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:04:24 ID:???
グレートジャーニーは前後キャリアやフェンダーが付いてて輪行がめんどくさそーだな。
488ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:16:31 ID:???
パナのデモンタブルみたいに泥よけに分割機能は無いの?
489ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 01:18:00 ID:???
でもんたに改造するのはある
490ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 01:32:49 ID:???
前キャリアやフェンダーなんか外してしまえばいいやん・・・
コクーンなら後キャリアは外す必要は無いからご随意に
491ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 03:30:41 ID:???
低学歴のカスが泣きわめいているのかw
死ねよ
492ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 08:53:52 ID:???
>>491
仕方ないだろ・・・
あいつらは素でバカだから輪行は後輪を外す物って思い込んでいるから
493ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 08:58:21 ID:???
なにを勘違いレスをつけてるんだろうこのバカは・・・
494ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 09:28:15 ID:???
ですね
ゆとり不器用が粘着しつこ杉
コイツが書き込むとスレが止まるのに気づいて涙目なんだぜ。(笑)
495ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 11:53:45 ID:???
つまり後輪を外さずに輪行することに対して
文句はもう無いって事ですね?
496ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 12:16:06 ID:???
一生合う事も無いし、好きにすれば良いと思う
497ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 12:28:13 ID:???
これでやっと合意と言うか・・・和解が出来た訳ですね
良かった良かった。

これからも同じ輪行仲間として仲良くやって行きましょう
498ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 12:30:50 ID:???
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎
魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎魑魅魍魎

499ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 12:32:44 ID:???
誤爆スマソ
500ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 12:53:32 ID:???
つまり後輪を外さずに輪行することに対して
文句はもう無いって事ですね?
これでやっと合意と言うか・・・和解が出来た訳ですね
良かった良かった。

これからも同じ輪行仲間として仲良くやって行きましょう
501ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 13:22:15 ID:???
>>500
顔には出さないようにするが
正直、心の底から仲良くはムリ
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 13:24:24 ID:???
前後輪とも外すべき。
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 14:14:49 ID:???
むしろ前輪こそ外す必要はない。
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 14:16:37 ID:???
持ち運ぶのにもはや輪は要らない
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 14:49:05 ID:???
>>504
後輪をキャスター代わりに出来るのがコクーンのメリットだよ
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 14:54:21 ID:???
フロントフォークも外せ。
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 14:55:28 ID:???
クランクも忘れずに
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 16:00:49 ID:???
俺ルールつくってるやつなんかと仲良くするわけがないだろ
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 16:24:56 ID:???
俺ルールすら持たない奴と仲良くなどできん
俺ルールを押し付ける奴とはもっと仲良くできん
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 16:31:40 ID:???
輪行には金ノコと溶接機が必需品っと
511ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 16:34:58 ID:???
JRのルールではコクーンでも問題ないんだろ?
ならば俺ルールで後輪を外せって言う奴は文句なしにDQNじゃん
好きで外すのは自由だが他人にそれを強要するのは良くないぞ
512ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:57:50 ID:???
JRのルールではコクーンでも問題ないんだろ?
ならば俺ルールで後輪を外せって言う奴は文句なしにDQNじゃん
好きで外すのは自由だが他人にそれを強要するのは良くないぞ
513ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 19:55:23 ID:???
但しトラブル起きてなんかイチャモンつけられたときどう対処するかだな。
予防線はるならもうちょっと小さくしろよ。自転車持ち込むだけでも十分ジャマなんだから。
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 20:02:48 ID:???
ピザが一番邪魔
次は香水過多
混雑してつならまだしもそういう時間は避けるのが普通だから
いちいち目くじらたてるやつは偏執狂だわ 
事件おこすなよ
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 20:39:25 ID:???
後輪すら外せないウスラ馬鹿が仲良くしようなどと身の程知らずが。
ゴミクズは人前に出てくるな、ボケ。

516ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 20:57:26 ID:???
予防線上り
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 21:02:08 ID:???
腋臭は迷惑この上ない
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:51:27 ID:???
次スレで分裂しましょうよ。

両輪外せって言い張っている人は思考能力が無い。

両輪外して満員電車に乗るより、前輪だけ外して空いている電車に乗る方が
悪いと思っていそう(笑)。
519名無し募集中。。。:2008/09/02(火) 23:02:02 ID:XO1z0aLL
前輪も後輪も外さずそのまま収納OK
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n65625582
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:04:38 ID:???
ゆとりのジエン再開
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:30:10 ID:9eg6uG11
後輪外し厨の自演の方が酷いと思うが・・・
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:38:07 ID:???
輪行だったら誰にも負けへんで
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:44:48 ID:???
エクストリーム輪行ってやつですね?
何秒で収納できましたか?
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:20:31 ID:???
後輪外すかどうかは場面によるな
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:39:52 ID:???
まぁ後輪を外した方が良いと思う状況は・・・
ぶっちゃけ輪行自体が迷惑な状況と合致する場合が多い。

後輪分のサイズアップ・・・+30cm程度は誤差範囲だよ。
526ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:47:06 ID:???
ぶっちゃけ後輪外すほどの場面は飛行機くらいしか思いつかんな
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 01:52:32 ID:???
まぁコクーンを買っておけば全てにおいて無難だよ

もし仮に後輪分が邪魔な状況に追い込まれたら・・・
外せば良いだけ。
袋が余ってビロビロになったら梱包紐で絞れば良いだけだし・・・
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 07:08:52 ID:???
不器用ジエン連投厨の特徴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:40:35 ID:0GTu0gJ6
>>528
孤軍奮闘ご苦労さん
だからローディはキモイって言われるんだよ
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:37:58 ID:???
誰と戦ってるんだろうね
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:41:07 ID:???
そりゃ後輪と必死に戦っているんだろ・・・
532ツール・ド・名無し:2008/09/03(水) 14:27:11 ID:WZeqIBp/
結局人の少ない列車を選んで輪行するなら、前輪外すだけでも問題ないと思うんですが。
鉄道会社も許可しているわけだし、そこまで目くじら立てることは無いと思う。
まあぶら下げるときにバランスが悪くなることは避けられませんが。

それより前後輪とも外す輪行を普及させたいのであれば、このような言い方はむしろ逆効果です。
解っていて書いているのかもしれませんが、これでは前後輪とも外すことを進める人は頭がおかしいと思われかねませんよ。
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:32:26 ID:???
静岡県内の東海道線が減車されまくりなので、
18シーズンはなかなか関東から向こうの方に行く気になれない
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:36:14 ID:???
新幹線使えよ
人の出入りが比較的少ないし、車内もホームも大きいから迷惑にもなりにくいぞ
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:07:36 ID:???
茅ヶ崎駅が近所なんだが小田原駅での乗換えがかったるくて。
あ、小田原から走って帰れってのは無しで

18シーズン以外はながら送り込みの373系で帰ってくることが多いな。
今は静岡発の東京行きってこれしか無いし。
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:29:34 ID:???
片道輪行(例えば現地まで電車で行って家まで自転車で帰る)する時って、
行きに電車使う?それとも帰りに電車使う?

行き電車で帰り自転車だと、決まった場所までしかいけないけど、
行き自転車で帰り電車だと自分がいける限界までいける

行き電車で帰り自転車だと、自転車で疲れても即家だが、
行き自転車で帰り電車だと疲れた体で電車乗るのがだるい

どっち派が多いのかな?
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:01:11 ID:???
状況によりけり
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 18:09:04 ID:???
電車にレンタカーも組み合わせれればどこでもいけるよ
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:19:44 ID:???
>>536
日程や目的によるんじゃない?
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:26:24 ID:???
>>536
帰りに途中で力尽きたら・・・って事を考えなければどっちでも良いのでは?
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:07:05 ID:???
>電車にレンタカー

もう自転車いらないくらい
どこにでも行けるな。
542ぼよん:2008/09/03(水) 21:05:03 ID:???
どちらかといえば、帰り電車。
たどり着いた先の駅で自転車たとんで顔洗って、知らない喰い物屋でビール飲んで楽しい。

まあ、都内抜けるのヤなんで行き帰り輪行だけど。
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:07:39 ID:RI586kdq
コクーンの薄いタイプでないかな

544ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:24:15 ID:???
>>542
> たどり着いた先の駅で自転車たとんで顔洗って、知らない喰い物屋でビール飲んで楽しい。

帰路で最寄駅から再自走すると飲酒運転・・・タイ━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|━ホ!
重い自転車を肩に下げて自宅へトボトボ歩く羽目に
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:37:23 ID:???
なんでひいてかないの?
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:48:45 ID:MCFxwvDc
BM-200 ヴァクセン 26インチ位の大き目の折りたたみ自転車用の
カバーでお勧めがありましたら教えてください。
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 02:37:52 ID:???
カバーって輪行袋のことなんだろうな。
駐輪時にかける普通のカバーなら、折りたたみ関係なさそうだもんな。

バイクキンチャクがいいぞ。 結構余裕があるから機種によってはminiでも入るかも。
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 08:55:02 ID:???
>>543
薄ければ薄いで・・・「生地が弱いから困る」って粘着する気でしょ?
素材は商品価格に比例するからあれはあれで適正だと思うけどね

超速FIVEを買ったら?
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 09:19:50 ID:???
なんでそんなことでいちいち絡むかな‥
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 09:37:41 ID:???
値段相応って事だよね
非常用とか時々しか使わない人にとっては多少嵩張っても
ローコストのコクーンはありがたい存在だ。

頻繁に使う人や飛行機にも積みたい人はオーストリッチ社製
とかのよく出来た製品を買えばよいと思うぞ
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:40:52 ID:???
>粘着する気でしょ?
なんで変に気を回してるの?
妄想癖の持ち主みたいだな。
リアル世界では周囲からキモがられてるよね。
548さんは気づかないかもしれないけど。
先ず病院でカウンセリングから始めようか。 わかります。
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:52:46 ID:???
自宅から地下鉄の駅まで徒歩2分。
エレベーターでホームまで降りられるのでなにも問題ないのだが、コクーン使ってる。
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:55:30 ID:???
>>551
死ぬの?
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 14:03:03 ID:???
コクーンの最大のメリットは袋の大きさだ
大きい袋は融通と応用が利く

普通の時には普通に前輪だけを外して快適輪行

全体の寸法が影響する飛行機や、鉄道でもやや混雑していて
迷惑が掛かりそうな場合は後輪も外してコンパクトに纏められる

最初から小さい袋ではその選択肢が無いからダメね
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 14:30:31 ID:???
>>554
に禿同!
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 16:41:50 ID:???
そして最大のデメリットは袋が嵩張ることだ
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 16:48:42 ID:???
嵩張るつーてもせいぜい丸めてボトルケージサイズだし
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:05:08 ID:q7eBWHDD
>>373
俺はしょっちゅうメトロや営団で輪行してるよ。
経費削減てやつで・・・。
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:20:57 ID:???
コクーンはエンド保護の金具が必要ないから良い
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:55:21 ID:bfu9JVG1
週末は輪行だ!

雨かよ・・
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:18:47 ID:???
俺も18きっぷが2回分も余ってるが、また天気悪いのか…
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:56:31 ID:???
フロントフォーク受けを自作した人いる?
椅子の脚にはめるゴム買ったけどしっくりこない
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:16:54 ID:NYN+Z3NG
>>547

レスありがとうございます。早速購入しました。
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 22:38:49 ID:???
週末天気悪いのまじ勘弁・・・
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 06:18:37 ID:???
>>562
フォークの両足の間に棒きれ噛まさないとエンド保護したことにならない。
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:12:44 ID:???
普通のエンド金具か、ベアリングが逝って使わなくなったQRとか・・・
それで十分だろ。
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:17:34 ID:???
何を持って普通とするのか
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:32:12 ID:???
かまぼこ板は少し足りなかった。>>951
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:38:27 ID:???
>>567
エンド金具はオーストリッチがディファクトスタンダードでしょ
570562:2008/09/05(金) 12:41:58 ID:???
>>565-566
用心棒みたいなのをするのは前提
問題は地面から浮かせるための足場
リアだとオーストリッチが出してるじゃん
あんなの
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 12:51:06 ID:???
リアは外さないから無問題でしょ
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 12:54:04 ID:???
フロントの話なんだが
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 12:59:44 ID:???
570はリアの心配をてたからそれは違うんじゃない?
って返したつもりなんだが・・・
574562:2008/09/05(金) 13:14:15 ID:???
フロントの話
みんなこすっても平気なの?
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 13:19:37 ID:???
ビンビンデツ
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 13:51:40 ID:???
>>574
基本はこすらないようにしっかり肩からぶら下げる事
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 13:57:19 ID:???
>>573
570?どこが リアの心配してるのか?
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 14:36:13 ID:???
>>577
この部分
>問題は地面から浮かせるための足場
>リアだとオーストリッチが出してるじゃん
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 15:12:50 ID:???
「オーストリッチが出してるリア用のもの」のような
フロント用のものを探しているという意味ではないのか?
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 16:29:35 ID:???
片道だけ輪行をする場合って、行きが輪行になるのかな?
朝早くの電車で行って、観光して昼飯食って自走して帰る。
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 16:30:00 ID:???
当人が書き直せばいいのに
横から憶測で首つっこむ意味が分からない
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 16:58:08 ID:???
前輪はグレードアップ改造とかで不要になったQR式ハブを付けていれば十分だよ
583562:2008/09/05(金) 17:01:37 ID:???
>>579
その通りだし、どう読んでもそうにしか解せないはず

>>581
なに言ってるの?

>>582
なるほどね
でも持ってないな
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:17:54 ID:???
>>583
じゃぁオーストリッチのエンド金具を買ったら?
1500円程度で買えるんだから・・・
下手に小細工するより結果的に安く付くよ
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:24:36 ID:???
フォーク曲がるほどの輪行って…
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:39:25 ID:???
>>585
正確に言うならボルト穴付近を曲げたり傷付けたりってのを嫌うからだよ

ボルト穴が歪むとQRがしっかり付かなくなるし・・・
塗装が傷付くとそこから錆が発生して進行する・・・
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 18:47:34 ID:???
>>585
エクストリーム輪行にはよくあること
588562:2008/09/05(金) 19:17:39 ID:???
>>584
バカ?
相当頭悪いね
レス全部読み直しなよ
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:48:38 ID:???
>>588
自分で何も出来ないブッキーは市販品でも買ってな
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 20:58:47 ID:???
アルミパイプ買ってきて
パイプカッターで切れば
何台分も作れるぞ。
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:13:37 ID:RQKDMHC8
なんでもかんでもアルミ削り出しが大好きな俺ちゃんは、
用心棒のフロント用を6000円で買いました。
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:19:08 ID:???
自転車屋でくれる、
プラスチックのフォークエンド保護具じゃだめかな。
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:22:11 ID:???
自転車も性格も輪行に向いてじゃないんじゃ?
性格悪いし言葉汚いし最悪だな。www
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:38:48 ID:???
>>585
アスファルトにラフな置き方すると片方の爪だけゆがむことがある。後ろはRDね。

>>592
よわくね?
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:56:50 ID:???
>>594
フォークをアスファルトに置いたりするのか?しかもラフにってw
もうちょい慎重に扱えよ
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:09:02 ID:???
薄手の輪行袋越しに地面に置くと直接置くのとではダメージは殆ど変わらんけどね
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:24:16 ID:???
フォーク抜きしてると無縁な心配事だな
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:25:05 ID:???
今日も荒れてるな
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 07:05:07 ID:???
慎重に扱うために保護金具をつけようって話をしてるのが理解できないんです。
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 09:28:04 ID:???
オーストリッチのエンド金具否定厨が必死になっているだけでしょ?
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 11:34:17 ID:???
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 11:44:13 ID:???
>>558 メトロや営団っていう言い方がなんかイイ!
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 15:51:55 ID:???
東京メトロ(本社=台東区東上野3)は、地下鉄を
快適に利用してもらうための呼びかけとして今年4月から、
月替わりで「○○でやろう」を共通フレーズとしたマナーポスターを
東京メトロ全駅に張り出している。
9月は「山でやろう。」をキーフレーズとし呼びかけを行っている。

「山でやろう。」は、「大きな荷物をドア周辺に置いて乗車することや、
大きなリュックサックを担いだまま乗車することに対し、
他の利用客に迷惑がかからないよう気をつけてほしいという呼びかけ」
(同社広報部)だという。

ソース:上野経済新聞
http://ueno.keizai.biz/headline/174/
画像:9月のマナーポスター「山でやろう。」
http://ueno.keizai.biz/img/headline/1220431336_photo.gif
604562:2008/09/06(土) 16:04:43 ID:???
>>592
それそれ
いまだになんの話か分かってなくて、
> アスファルトにラフな置き方すると片方の爪だけゆがむことがある。
とか言ってる奴がいるのね・・w

塗装の保護のレベルの問題だっつの
そもそもエンド幅維持のための保護具つけるのは大前提だろ
バカか?
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:01:11 ID:???
輪行って卑猥に聞こえるんですが、他にいい言葉ありませんか?
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:09:54 ID:???
>>558
>>602

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD

気付いてるか分からないけど、営団もメトロも同じものだよ。
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:16:42 ID:???
>>605
ひょっとして淫行と響きが似ていると言いたいのかなぁ。
じゃあ輪鉄では?
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:19:39 ID:???
輪病
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:22:37 ID:???
淫行もありますけど、輪姦とかも。
なんだか輪行そのものが卑猥に感じます。
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:27:09 ID:???
「鉄チャリ」でよくない?
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:38:54 ID:???
>>610
鉄道以外の交通機関の時はどうすんの?
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:12:58 ID:???
>>608
自転車から離れられなくなる精神病ですね。

わかります。
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:14:14 ID:???
>>603
青姦かと
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:20:30 ID:???
>>609
気にしすぎ…
外国のホテルのチェックイン用紙のSEX項目見て、性交を連想するもの。

普通はそんなの気にしないよ。
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:22:53 ID:???
×連想するもの。
○連想する様なもの。

スマン…
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 21:40:34 ID:???
シーコン意外でキャスターついている輪行バックってないっすかね?
ハードケースや段ボールは抜きにして。
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 21:56:44 ID:vMHnLBlj
長谷川自転車商会の「輪行袋クルクル」
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:08:06 ID:???
東京メトロ、な
619616:2008/09/06(土) 22:09:33 ID:???
>>617
ありがd。
ググッて見たけど画像は見つからなかった。
長谷川まで直接行くしかないか・・・。
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:35:06 ID:TrF9JFAh
http://nov.2chan.net/b/src/1220783334294.jpg
一応輪行ってことで
70Lのゴミ袋をフレームに2枚、ホイールに1枚で行けた
621620:2008/09/07(日) 19:37:00 ID:???
書き忘れた、これでどっか行ったわけじゃなくチューブラーがパンクしての応急輪行
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:17:01 ID:???
応急輪行  免罪符貼ったのか
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:34:18 ID:???
輪行したくてとりあえず輪行袋買ったが(前輪だけ外すタイプ)・・・
なあ,これって相当図太い神経持ってないと電車に乗れないんじゃないか?
俺まわりの空気読みまくっちゃうタイプだから楽しめるか不安だよ
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:35:53 ID:???
電車でスキーに行くことを思えば大差ないような。
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:43:51 ID:???
>>623
結論は後輪も外す、に持っていくのか?
バレバレだよwww
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:54:46 ID:???
>>625
>623は折畳み小径ロードを近々IYHするんだぜw
627ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:04:09 ID:???
初輪行でコンパクトリンコウバッグを実際に使ってみた。
袋としての機能的にはゴミ袋と大差ないと思われるが、ストラップが便利

と言うことは、ストラップだけ何個か持参しておいて、
必要になったらゴミ袋を買えばよいと言うことでもあるわな
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:10:14 ID:???
>>620
とりあえずそれ担いで首吊ってこい
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:52:56 ID:???
コクーンタイプとオーストリッチの前後外すタイプ
2つ持っている。
コクーンタイプは正直、混み具合や電車内の配置を
把握してないと辛い。慣れたルートじゃないと不安すぎる。

オーストリッチタイプは、面倒臭いが、JRの特急の一番
後ろの席にすっぽり入ったり、コンパクトさがまだマシ。
不慣れなルート向きだね。

コクーンも立てれば、コンパクトではあるけど、これも固定
しないと話になんないのがね・・
結局、俺はオーストリッチを常用している。
他人の目も考慮しての判断だ。
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:05:20 ID:???
>>629
コクーン立てる→電車動く時ばたーんて倒れる→そばに居た人に思いっきり当たる→タイーホ!
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:11:40 ID:???
ホテルの部屋まで手荷物で持ち込むなら圧倒的にコクーンだよなぁ・・・・
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:13:57 ID:???
前後輪外してフレームをひっくり返す(サドルとハンドルで支える)タイプは話題にあがらんね。
オーストリッチのヤツよりも便利そうだし、コクーンほど場所をとらなさそうなのだが。
コクーンほど便利じゃなくて、オーストリッチより場所をとったりで中途半端なのかな?
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:20:03 ID:???
>>632
え?オーストリッチのが普通に便利だろ。
場所取らないし、220↑ならタイヤとフレームの仕切りがあるし、タイヤ2本と
フレームを一本で縛ればオッケーだし。
エンド金具ぐらいか?ひっくり返しが必要ない(手間がかからない)
のは。
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:21:43 ID:???
>>632
コンパクトリンコウバッグ使ってるけど、10分で包めて場所はコクーンよりとらない。
駅構内での持ち運びはコクーンにはかなわないだろうが、L-100みたいな縦型よりは
縦方向にかさばらないので、背が低い(163cm)自分でも扱いやすい。

まぁ、悪く言えば中途半端だが、とりあえずサドルバックに放り込める大きさは良いよ。
エンド金具が不要なのも含めて、携行性の高さで言えばこれに勝る製品はないと思う。
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:25:38 ID:???
>>634
> コンパクトリンコウバッグ使ってるけど、10分で包めて場所はコクーンよりとらない。

コクーンに比べて5分以上出遅れる訳ね・・・
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:55:13 ID:???
コクーンの十倍時間が掛かるのね…
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:40:13 ID:???
絶望的な差が付くのは組み立ての方なんだよね・・・
後輪を外すからどうしてもRディレーラーの微調整が必要になる
いったい何分の差がつくだろうか?
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:43:09 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:46:22 ID:???
後輪外しただけで再調整が必要になるクソ自転車ってww
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:50:41 ID:???
そうだね・・・
調整する意味が無いくらいアバウトな安物ルックなら調整は不要か・・・
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 02:00:57 ID:???
シマノ・ターニー6S&レボシフトなら動作マージン(誤差?)がたっぷりだから微調整とは無縁だろうね
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 05:29:35 ID:???
>>640
とりあえずおまえがRDの仕組みを理解していないことはよく分かった。
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 05:36:11 ID:???
>>629
コクーンタイプでも3列シートの後ろに入るぞ。
2列でも斜め45度に傾ければOK。
どちらも実践済み。
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 06:12:31 ID:6z2PsdzF
オーストリッチの縦置きを愛用してます。
電車がロングシートの時はシートの端とドアの間に
置けるし、クロスシートの場合は通路に置いてる。
大型のキャリングケースを通路に置く人がよくいる
けどその場合とあまり幅は変わらないので、まあ
許されるかなと思ってます。
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 08:31:35 ID:???
>>642
本当に理解できてない奴がその台詞を吐くのは実に恥ずかしい事だぞ
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 08:55:48 ID:???
超速&コクーン組に遅れをとって焦る気持ちはわからんでもないが・・・
後輪脱着後のRDの動作チェックと微調整くらいはやっておいた方が良いぞ

特にシマノ10Speedスプロケの間隔は3.95mmと同6Speedの5.3mmと比べて
みても誤差許容範囲が少ないんだから・・・

まぁ1速や10速に入らなくても気付かないたわけにとっては関係ないか
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 10:38:39 ID:???
>>556
コクーンとL100を比較したことあるけど、
コクーンは丸めてバンドでとめるとボトルケージにすっぽり入る。
あと、何気に重量が同じなんだ。L100と。
L100はエンド金具の分重くなるから結局一緒。
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 12:18:53 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 12:33:18 ID:???
>>648
泣くな!
泣くんじゃない・・・

お前は間違ってないよ
人生ってのは時に余計な回り道や非効率な事も有る・・・
後輪を外すのだって下手の横好き・・・いや、輪行の拘りって奴だよね
コンパクトに纏めるのも通っぽくて格好いいかもしれないし・・・

超速使いから見れば単なる罰ゲームかもしれないがいいじゃないか!
ほら、昔の人もよく言うでしょ?

「蓼食う虫も好き好き」って・・・
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 13:00:17 ID:???
泣くまで読んだよ・・・
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 14:37:44 ID:???
コクーンって前後輪はずして入れることもできるの?
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:40:29 ID:???
できないの?
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 16:03:44 ID:???
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 16:09:50 ID:???
>>651
コクーンで後輪外すのに何の障害も無いと思うけどね・・・
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:03:27 ID:???
大は小を兼ねる。

ちったぁ自分の脳みそ使って考えろや。
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:06:56 ID:???
コクーン厨は一度でいいから、後輪を外して収めるタイプも
使ってみたらどうだろうか?
多くの奴が、恐らく使った事が無いと思うから。
ちなみに俺はどちらも使用している。
が、後輪外して収めるタイプのが使用比率は大きい。
取り回しの楽さが段違いだから。これは使ってみないと
分からないと思う。
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:11:26 ID:???
>>655
が、実際後輪を外して輪行なんてしたことねーだろw
大は小を兼ねると言うが、わざわざ面倒な方を選ぶはずがない。
そもそも、後輪はずしを考慮しているなら、コクーンの選択
は無いはず。屁理屈たれるのもいいけど、いい加減にしようね。
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:18:20 ID:???
>>657
後輪外し厨必死www
くせぇえ
もうコクーンは認められています。世界にwww
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:22:10 ID:???
例の人が来るよw…
    ↓
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:22:20 ID:???
>>656
首都圏で多い2階建ての普通グリーン車をよく利用するが、
後輪を外さないと扉とかデッキでの取り回しがきついな。
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:56:06 ID:???
>>657
必要がないことはしない
それが普通

で、お前は飛行機ででも輪行したのか?
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:57:13 ID:???
>>660
立てろよバーカ
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:59:54 ID:???
コクーン使うのは勝手だが、あまり下手な事するなよ。
それが心配。輪行禁止になってからでは遅すぎる。
折角、自転車にオートバイが絶対追いつけない美点なのに。
↑これを良識ある輪行する人々は懸念しているんだよ。

664ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:01:54 ID:???
>>657
そりゃ選択肢は有っても必要性に迫られなきゃ楽な方を選ぶに決まっているだろ・・・
混雑もしてない列車でわざわざ後輪まで外して、何の罰ゲーム?

飛行機に積むとか宅配を利用するとか、外寸が小さい方が良いときくらいだ
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:03:07 ID:???
>>662
立てなきゃ駄目なのはデメリットだな
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:06:27 ID:???
>>661
やっぱりしないよねw
するぐらいなら後輪外すタイプ選ぶもんな。
という事は結局しないんだね。
大が何もお前にとっては小を兼ねてないんだな。ww

>>660
立てて固定しないと辛い事は知ってる?


ところで、アンチコクーン厨の方々へ。
こんなカスどもにいい様に言われて恥ずかしくない?
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:19:02 ID:???
>>664
したことも無いくせに、過去レスやスレを見てコクーン利用を正当化するのに
有用なレスばかりを見ているようだね。
とくに宅配を利用って所がほほえましいw普通宅配すら利用した事すら無いの
かとも疑える間違っていたらすまないw。
それから、電車乗っているとね、始発とか混まない時間を選んで輪行するのが
当たり前なんだけど、特急とか客の出入りがある程度予想できる車両は良いが、
JRで例えると、快速や新快速クラスの車両等だといくら始発クラスに乗っても
意外と予想出来ない混みに出くわす。そんな時にコクーンは辛いぞ。
立てるプロセスも辛いし、出入りにも苦労する。もちろん、後輪外すタイプだって
辛いが、コクーンより遥かにまし。そして当然、これは他人へ掛ける迷惑の度合い
もしかり。
もちろん、これは君みたいに机上の空論ならぬ、ネット上の都合の良い妄想では
無く実体験に基づいての感想。
君に一度でいいから後輪外すタイプの利用をお勧めする。
気に障ったらすまない。
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:20:35 ID:???
なんか知らんけど、論には論で対抗しろ
アンチだの擁護だのとおおざっぱな敵味方の分類で憎しみをぶつけてる奴が一番バカっぽいぞ
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:23:31 ID:???
>>669
どっちもどっちだろw
両方を時と場合に合わせて使うのが一番。
どちらかを選べといわれたら、やはり後輪外すタイプかな?
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:24:51 ID:???
論より大切なのは実証。
それは分かっての発言なんだろうな?>>668
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:52:47 ID:???
>>660
平屋のシートと壁の隙間に入れちゃうから立てたり固定したりはしない

あと後輪を外しておかないと、在来線だとどうしても通路にはみ出るから
たまに普通車からグリーン車を通り抜けようとする客が引っかかるのが嫌だった
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:54:00 ID:???
コックンコックン
ゆとりでコックン
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:02:01 ID:???
>>671
> たまに普通車からグリーン車を通り抜けようとする客が引っかかるのが嫌だった
最後尾に乗っていれば済む事じゃん
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:04:20 ID:???
そういうときはグリーン車側から鍵かけちゃえばOK
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:04:23 ID:???
ま、結局はこういう結論に落ち着くわな。
常識的に考えて。
つまりコクーンは排除の方向。
反論かもーん。
できれば25歳↑の方が良いです。辛いからw
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:05:40 ID:???
コックン使ってる人を見ると頭が緩い人なんだなと思う
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:07:32 ID:???
>>675
> つまりコクーンは排除の方向。

素晴らしい宣言には感心するが具体的にはどう排除するんだ?

コクーン持ちを問答無用でぶん殴って車外に放り出すのか?
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:10:59 ID:???
>>677
このスレ見てコクーン使ってる奴は使用を自粛すればいいんじゃない?
というか、君まじめなんだねw
怖いぐらいにw
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:18:29 ID:???
>>678
とは言っても自粛する理由が無いからな・・・
JRの規定的にも適正なんだから別に問題は無いよ
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:21:34 ID:???
なんでJRの規定が緩めに設定されているのか
そこに考えが至らない低脳に輪行する資格はない
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:25:31 ID:???
JRはエクストリーム輪行協賛企業だからね
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:26:53 ID:???
>>680
そりゃ規則を守って運賃をしっかり払ってくれりゃありがたいお客様だからだよ
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:30:00 ID:???
>>678
この国が駄目になったのは、しつけやモラルの低下だと思う。
そしてその一旦が今回のコクーン厨のつけあがりだと思う。
ゆとり教育の弊害がここにも、と個人的には思っている。
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:32:10 ID:???
>>683
それよりも深刻なのは過剰な規制論による経済停滞の方だろ・・・
何かと言うと「禁止にしろ」って叫ぶ三国人の好きなようにされている
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:32:48 ID:???
このままじゃコクーンが悪っぽくなっちゃうお><
誰か、反論してやって〜おね^^
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:37:23 ID:???
力無き者の発言を誰が聞き入れてくれる?
日本には根本に力が無い(使えない)←文字通りにも皮肉でも
だが、豊かではある。
いじめられっこのビザで金持ちの息子(養子)って所だ。
親はもちろん言わずとも分かるよね。
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:53:15 ID:???
>>686
力ない?
何をたわけた事を・・・
ローディを見てみろ。
奴らは違法行為し放題のアウトローだぞ・・・

JR規則に合致した適法行為に噛み付く前に違法行為を止める様に言ってやれよ
688ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:54:04 ID:???
ということは、超速FIVEもダメってこと?
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:57:35 ID:???
それはそれ、これはこれ
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:57:49 ID:???
>>687
ずれているぞ。たわけ
>>688
でた。ゆとり。
自分で考えろ。というか釣られた俺乙。
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:59:19 ID:???
>>687
規則≠法

ローディがアウトロー?自動車の殆どはアウトローだよ、
其れに合わせるとこっちもアウトローな対応になっちまう。
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:01:02 ID:???
例の人が来るよw…
    ↓
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:03:01 ID:???
とにかくダメなものはダメなんだよ
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:18:20 ID:???
俺の連れ、輪行袋持ってなかったけど駅員にOKと言われ前輪だけ外して持ち込んだぞ。
田舎の電車だけど乗客が以外に多くて恥ずかしかった。
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:22:48 ID:???
誤字は恥ずかしくないのか?
696ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:48:31 ID:???
とりあえず、勝利だね。
これからもよろしく。
697ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:51:04 ID:???
とりあえず、コクーンだね。
これからもよろしく。
698ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:19 ID:???
↑このレベルの人間ばかりだから
バカにされるし、使うのを辞めて欲しいんだよね。コクーンはw
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:55 ID:???
じゃあ漏れもコクーンで
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:23:03 ID:???
まじめまして
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:24:30 ID:???
後輪外し厨が必死
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:25:23 ID:???
これでコクーン戦争は終結でいいよね。
結論的には、このスレではコクーンは否定される、という事で。
次のテンプレにも入れといたほうがいいかも。
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:28:58 ID:???
>>701
負け犬乙。悔しかったら、説得力を持った論で来なさい。
704ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:33:00 ID:???
例の人のジエンが来るよw…勝利だね。
          ↓
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:36:04 ID:???
706ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:45:31 ID:???
コクーンは便利だと思う。おそらくこれからも
増える一方だろう。そして予想されるのがこのコクーンを使い
自転車ブームによるにわかの輪行が起こす、自分勝手さ
が引き起こす事故。これらから輪行禁止となる事が
とっても怖いんだよ。
ま、輪行の権利をこれからも保てる事を願っている。
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:33:20 ID:???
だよね
きょうはゆとりコクン厨一人で分が悪いみたい。
そそくさと退散の模様。
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:56:50 ID:???
>>706
輪行ブームだってさ・・・
ププ、ドマイナーな根暗チャリンカーの真似が増える訳無いだろ?
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:17:45 ID:???
・・・&疑問形止めキマシタ
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:21:32 ID:???
結局は超速Xの使用が違法だと言う法的根拠を何一つ提示できないまま終わっちゃったね
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:26:29 ID:???
>>670
日本語が不自由なバカはレスつけるな
712ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:28:08 ID:???
実際、合法だしな。
新幹線、飛行機、在来線、全てにおいて何ら問題なく使えたという事実もある。
阿呆ほどレッテル貼りしかできないものなのさ。
713ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:35:40 ID:???
法的根拠またもキマシタ
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:36:45 ID:???
またジエン連騰はじまりました。
朝まで続きます。
明日も自室警備のお仕事が待っているのでしょう。
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:37:28 ID:???
>>705
コクーンでほどほどに混雑してる電車に輪行するヤツは嫌いだけど
この動画にはいつも関心するw

スッカスカの電車って分かってるならコクーン最高だろ

716ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:37:54 ID:???
各自、鉄道会社が決めたルールの中で使っていれば問題ないだろうに
なんで、自分と違うものを排除したがるかね。

もう少し建設的なことを話題にしようや。
717ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:38:52 ID:???
とりあえずコクーン買っとけば、そのときの状況にあわせて
後輪つけたままでも、外して入れるのもどっちでもできる
ってことでいいんだよね?
718715:2008/09/09(火) 00:41:50 ID:???
要は、都会から輪行で電車脱出するヤツはコクーンはダメってことだと思うけどね
俺みたいに超田舎ならコクーンでも十分だ

ほとんどの場合、俺しか乗ってない。
俺専用電車だしな。たまに袋に入れずに乗ってる時とかあるしなぁw
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:46:03 ID:???
オール組みが掃けたあとの早朝なら問題ないな。
つーか、昼〜夜にかけての都心は、どちらにしろデカイ荷物は邪魔だし。

俺はスキーもするけど、あれでもごめんなさいって感じだ。
720ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:53:11 ID:???
いつものように二人人格を使い分けて交互に書く癖で分かるよね。
721ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:56:54 ID:???
どっち派かしらんが、煽るような書き方は止めた方が良いよ。
煽る奴も荒らす奴と同罪だ。

誰も相手にしなければ、キ○ガイは去っていくって。
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:17:48 ID:???
ようするに初めて輪行バッグ買う人は、とりあえず
コクーン買っとけば間違いないってこと?
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:27:33 ID:???
>>722
そーですね
724ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 02:44:52 ID:???
>>719
リアル田舎ならサイクルトレイン制度も有るでしょ?
輪行袋どころか前輪外しさえ不要だし
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 03:45:21 ID:???
>>722
どうせなら超速FIVEを買っておいた方がいいですよ

軽くてコンパクトな標準タイプと丈夫な生地のストロンガーを選べます
726ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 04:32:22 ID:???
>>725
コクーンと比べて値段がだいぶちがいますね
コクーンの方が転がせたりしてよさそうに見えますがどうですか?
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:18:50 ID:???
反論できない奴ほどジサクジエンだと騒ぎ立てるよな。

哀れ。
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:23:30 ID:???
コクーンは大きさがギリギリでキャリア付けてると入らない。
バイクキンチャクが壊れるところが無くてお勧め。重いけど。
729ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:49:15 ID:???
後輪外せ厨は、後輪外さない連中が「外すの難しいから簡単に外せない」と思ってる節があるw
730ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 06:53:55 ID:???
コクーン厨は、深夜から早朝にかけてのレスが多いのは
何故なんだろう・・・
>>711
お前、バカだろ。


結局、深夜から早朝に掛けてのコクーン厨のレスは
どのレス見ても反撃される事が無いと確信してからの
レスなのが笑えますね。

共通して言えるのが、早朝とかガラガラでコクーン問題
無いとの判断だが、長距離の輪行したことが無いんだろうね。
一度、長距離の輪行をしてみるといい。(特急クラス除く)
予想も出来ない混み具合に遭遇したり・・・
急いで乗り降りする状況に、あの長さが結構辛いんだよね。
何度も言うが、これらは実体験に基づく意見だ。
俺もコクーンを持っていて、あまりに身勝手かつ取り回しの
悪さを感じ、オーストリッチの立て型後輪はずしタイプを
購入した。精神的に安心だし、やはりコンパクト。
コクーンを完全否定しないけど、あれをスタンダードに
持って行こうとする姿勢は許せない。
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:01:34 ID:???
だから輪行バッグの定番はコクーンでいいんじゃね
732ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:10:20 ID:???
>>730
あなたは頭が不自由だから工夫するということができないんですね。

新幹線なら座席後ろ、在来線なら壁際に置くことで
他人に迷惑をかけずに運べる。
厚さがないから人の間や改札をすり抜けるにも有利。

何度も言うが、これらは実体験に基づく意見だ。
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:12:37 ID:???
> 結局、深夜から早朝に掛けてのコクーン厨のレスは
> どのレス見ても反撃される事が無いと確信してからの
> レスなのが笑えますね。

論理的に反論できないとレッテル貼りに走る法則を身を以て証明してくれてありがとう。


734ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:21:50 ID:???
後輪外しても精々350mmと少し短くなるだけで厚さは1.5倍強になる。
それほど取り回しが良くなるわけではない。
寧ろ厚さが増えたことになるデメリットが大きい。
さらにエンドやRD破損のリスクは増えるし、組立分解に時間がかかる。
そんなに後輪を外すことが嬉しいのか?

ああ、後輪外すとRD再調整が必要なんて言ってる素人はマニュアル読め。
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:23:29 ID:???
>>730
頭悪すぎ

>>668
> なんか知らんけど、論には論で対抗しろ
> アンチだの擁護だのとおおざっぱな敵味方の分類で憎しみをぶつけてる奴が一番バカっぽいぞ

ひの2行には対比があります
一つは論
もう一つはなんでしょうか


【バカの誤答例】

>>670
> 論より大切なのは実証。
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:54:31 ID:???
>>731=>>732=>>733=>734=>735
同じ主張で同一時間帯の短時間に連騰するのが特徴です。
それと>>730で既出ですが深夜から早朝も特徴です。
彼の生活パターンからくるのでしょうね。w
737ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:04:37 ID:???
>>736

論理的に反論できないとレッテル貼りに走る法則を身を以て証明してくれてありがとう。

738ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:09:02 ID:???
もうお前ら一輪車乗っとけ
739ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:26:31 ID:???
712 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:28:08 ID:???
実際、合法だしな。
新幹線、飛行機、在来線、全てにおいて何ら問題なく使えたという事実もある。
阿呆ほどレッテル貼りしかできないものなのさ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:12:37 ID:???
> 結局、深夜から早朝に掛けてのコクーン厨のレスは
> どのレス見ても反撃される事が無いと確信してからの
> レスなのが笑えますね。

論理的に反論できないとレッテル貼りに走る法則を身を以て証明してくれてありがとう。




737 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:04:37 ID:???
>>736

論理的に反論できないとレッテル貼りに走る法則を身を以て証明してくれてありがとう。

740ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:27:21 ID:???
260 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 08:59:02 ID:???
>>258
反論できないからそんなこと書くんですね、わかります。

264 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:04:53 ID:???
>>262
反論できないからそんなこと書くんですね、わかります。

317 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:37:43 ID:???
反論できずに人格攻撃をしているという自覚はあるんだな…

335 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:52:55 ID:???
そろそろ反論も尽きたようだし、
前輪だけ外してコクーンで輪行はOKって事でFAだよね?

675 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:04:23 ID:???
ま、結局はこういう結論に落ち着くわな。
常識的に考えて。
つまりコクーンは排除の方向。
反論かもーん。
できれば25歳↑の方が良いです。辛いからw


685 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:32:48 ID:???
このままじゃコクーンが悪っぽくなっちゃうお><
誰か、反論してやって〜おね^^

727 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:18:50 ID:???
反論できない奴ほどジサクジエンだと騒ぎ立てるよな。

哀れ。
741ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:28:31 ID:???
>>737
ぴったし図星乙でありまする。
しかしその生活パターンじゃ実際には知りに行く時間無い罠。
742ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:59:00 ID:???
>>736
お前病気
743ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:21:40 ID:???
おまえは必死
744ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:26:21 ID:???
JRに泣き付いて規則を変えてもらったら?
規則に「分解とは前後輪を外す事をいう」って一条を入れるだけなんだから
745ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:28:59 ID:???
最大長と最大幅の制限があればいいんだよな
超えれば即 タイジョー
746ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:42:54 ID:???
744 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:26:21 ID:???    New!!
JRに泣き付いて規則を変えてもらったら?
規則に「分解とは前後輪を外す事をいう」って一条を入れるだけなんだから

745 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:28:59 ID:???    New!!
最大長と最大幅の制限があればいいんだよな
超えれば即 タイジョー
747ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:48:02 ID:???
>>745
> 最大長と最大幅の制限があればいいんだよな
残念ながらJRの手回り品の規程の「最大2m」を超える自転車は少ないよ
同じ手回り品として持込が認められているサーフボードより長い自転車は
圧倒的に少ないからね・・・

サーファーを敵に回す覚悟が無い限り自転車の締め出しは困難だ
スキーヤーも確実に敵に回す事になるだろう・・・

748ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:49:28 ID:???
厚さはないの?
749ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:52:43 ID:???
>>748
無下に厚さを規程するとサーフボードのフィンが抵触するからな・・・
やはりサーファーを敵に回すことになる
750ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:53:31 ID:???
そうか

751ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:55:12 ID:???
まあ漏れは前輪だけ外し派だけどね
752ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:56:03 ID:???
まぁ自転車より長くてデカいサーフボードが堂々と持ち込める以上
自転車だけを狙い撃ちにする事は難しいだろうね・・・
753ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:57:52 ID:???
それでいいんじゃね
754ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:57:55 ID:???
おれは前輪も後輪も外さない、ハンドルひねっておしまい
いまどき車輪を外して輪講する奴なんて…プ
755ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:58:52 ID:???
ミニベロか?
756ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:01:45 ID:???
昔、BMXを田舎に持ち帰ったときはそのまま袋に入れて乗れたな
BIKE KINCHAKUだけど
757ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:08:30 ID:???
すげー嵐並のジエン連投はじまりました。
さすが自室警備委員。
758ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:12:46 ID:???
いや漏れは夜勤あけだがw
759ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:57:39 ID:???
昔、地下鉄の人が少ないだろう始発を狙って、MTBを袋に入れずそのまま持ち込んだことがある
一応事前に自転車を運びたいのだがそのまま乗せてもいいのか、手荷物料金等はいるのか訪ねたが、そのまま普通運賃で乗れると言われた
車両の一番端に乗せ、ずっとバイクを押さえながら立ってた
客には一瞬変な目で見られたが、駅員はスルーだった
760ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:27:03 ID:???
>>752
昔、近鉄はサーフボードで金とってた。今は知らん。
761ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:32:00 ID:???
よし、今からサーフボード担いで行ってくるよ
762761:2008/09/09(火) 17:09:28 ID:???
今鵜方駅に付きましたよん
何がスゴいって、こっちはタクシーにもキャリアが装備されてるやん〜
今から国府の浜でサーフィンを楽しんできます。
おっとその前に今夜の宿取っとかないとな
763ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 19:41:00 ID:???
>>747
スキーヤーはJRにとって
ウマーな客だから絶対無理。
764ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:27:41 ID:???
>>763
まぁこれなら超速FIVEでの輪行も安泰って事だな
765ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:59:46 ID:???
ずっと両輪はずしで使ってきたけど最近はもっぱらコクーン。
混んでる時は、縦にしてもってるとかなり場所くわない。L100より食わないかもね。
どーせ座れやしないんだし。
中途半端に空いてて座れる場所があるけど真ん中の座席とかだと・・
という場合には、猛烈に邪魔だけどw あの長さは。
766ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:01:59 ID:???
>>765
え、ずっと縦にして持ってるの?大変じゃね
767ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:04:28 ID:???
>>765
いまどき輪行するのに車輪を外すバカw
768ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:05:42 ID:???
トロQで輪行
769ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 22:34:49 ID:???
766 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:01:59 ID:???
>>765
え、ずっと縦にして持ってるの?大変じゃね

767 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:04:28 ID:???
いまどき輪行するのに車輪を外すバカw

768 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 21:05:42 ID:???
トロQで輪行
770ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 22:36:06 ID:???
言った先で自転車買えばいいだろ。
輪行イラネ。
771ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:41:21 ID:???
>>763
ガーラがあるし、上越新幹線のMAXなんか、スキーヤーとボーダーばっかだもんな。
772ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:03:43 ID:???
さーて深夜ですよ
自称夜勤ワーキングプアのコックン厨が朝まで連続で書き込みますよ。
773ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:33:11 ID:???
774ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 07:43:17 ID:???
>>772
拙い屁理屈が論破されてボロ負けのまま、挑発しても誰にも相手にされない後輪外し厨涙目
775ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 09:13:24 ID:fN9tTsQZ
屁理屈で抽出してみな
夜勤単純労働カス野郎の書き込みが沢山出てくるよ
代わりに論破や後輪でもいいけど

>誰にも相手にされない
自作自演で短時間連投することは相手にされてることにはならないんだよ わかります
776ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 12:06:37 ID:???
>>766
持ってるっつうより支えてる感じだな。
1時間以上だとさすがに辛くなるけど、我慢できないほどではない。
込んでる車内じゃしょうがないし。
777ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/10(水) 12:39:44 ID:???
777
778ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:12:23 ID:???
楽天で注文した輪行袋が今日届くと思っていたのに来なかったから
配送日を確認してみたら来週の水曜日だった\(^o^)/
次の連休に必要なのにどうしよう。
779ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:13:39 ID:???
まぁ普通なら諦めるだろうな
780ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:09:05 ID:???
>>643
遅レスだが、
特急って新幹線だけじゃないから。
781ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:16:26 ID:???
よく座席の後ろに入れるっていうけど、
ガラガラの車内なら別として、あれけっこう気を遣わない?

あそこに輪行くらいの不定形で大きな荷物があると、
ちょっとしかリクライニングをしない人もいるし。
あの空間は一応その座席の人の占有空間であるわけだし。

あと、秋田新幹線みたいに途中で方向転換する列車だと使えない。
782ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:21:46 ID:???
>>781
> あと、秋田新幹線みたいに途中で方向転換する列車だと使えない。

方向転換するとそれまで先頭側だった席の後ろが置き場に使えます
783ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:26:31 ID:???
>>782
それで右往左往するのがどうも気が引けてな。
指定席で連れがいるときは末端の座席を指定してる。
784ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:29:16 ID:???
確かに荷物に気を遣って背もたれを倒さない人はいるんだろうなぁ…
785ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:44:05 ID:???
>>783
名古屋以西人???
786ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:48:24 ID:???
>>785
関西より西の人は通路を行ったり来たりするのをことさら嫌うの?
787ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:50:51 ID:???
昔は山陰線とか宮津線とかややこしいルートで
方向転換しまくりな列車があったが、
名古屋以西では最近しらんな。
サンライズ瀬戸の松山延長くらいか。でもあれ座席関係ないな。
788名無し募集中。。。:2008/09/10(水) 21:39:51 ID:BEkab/wF
最近は旅行トランク専用スペースがある車両も多いよ
http://www.jr-odekake.net/train/shinano/seat.html
の11番とデッキの間
しなのはグリーン車じゃなくてもついてる
転がり出ないようにひもを掛けるようになってるんだが
自転車だと高さが合わないかも知れない
789ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:05:48 ID:???
多くはないだろ
790ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:17:23 ID:???
身障者用の車椅子スペースはありがたいな。
まぁ本来の使い方じゃないのは重々承知してるが。

あと、最近の新しい車両は身障者対応でトイレがでかくて、
トイレの前も広いスペースになってるから、そこを使わせてもらったりもする。
791ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:55:36 ID:???
>>779
何かアドバイスくれよ。
ゴミ袋に入れて行けとか。自転車カバーに入れて行けとか。
792ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:55:11 ID:???
アドバイスが無ければ何もできない奴は、
何もしない方がいいんじゃないかな。

ほれ、アドバイス。
793ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:06:19 ID:???
諦めるか、どうにかして手に入れるの二者択一だろうなぁ。

無い袖は振れん。
794ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:09:19 ID:???
当初の予定通りゴミ袋に入れて行くことにします
795ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:17:18 ID:???
懇意の自転車屋に借りたら?
796ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:19:01 ID:???
もれのBIKE KINCHAKUあげようか?
肩紐1本しかないけどw
797ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:38:16 ID:???
>>778
思い切ってコースを近場に変えるってのはナシ?
そいか、輪行袋を持ってる知人をなんとか探すか、通販キャンセルして売ってる店を探す
798ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:52:27 ID:???
ありがとう
知人やら自転車屋をあたってみます。
>>796
自宅から150km圏内(九州)ならありがたく頂戴しに行くよw
799ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:52:58 ID:???
山形です
800ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 03:21:02 ID:???
ありがとうございました
801ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 03:21:26 ID:???
www
802ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 05:28:48 ID:???
新幹線で思いっきりリクライニングして自転車が入れられないから
席を立てるように言ったら睨まれた。
803ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 08:21:00 ID:???
>>792
49 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:12:58 ID:???
ほれ

http://www.charic.jp/pc/Reviews.aspx?pid=340&variid=3543

51 :ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 16:14:32 ID:???
まちがえた

ほれ
http://www.charic.jp/pc/Reviews.aspx?pid=340&variid=3544

792 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:55:11 ID:???
アドバイスが無ければ何もできない奴は、
何もしない方がいいんじゃないかな。

ほれ、アドバイス。
804ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:04:30 ID:???
>>802
他のお客様に迷惑かけたら駄目でしょ。
805ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:53:24 ID:???
>>804
後輪外しタイプは梱包幅が大きくなるからより迷惑だよね・・・
806ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:42:19 ID:???
>>805
リクライニングすると背もたれは斜めに倒れていくんだぜ。
807ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:29:28 ID:???
>>790
しかし・・・・車椅子専用スペースって、たとえ車椅子のひとがいなくてもあけとかなきゃいけないって感じがつよいんだけどな
身障者用スペースに健常者が荷物おくって、それだけですんごく外聞わるいきがする
もちろん、本当に身障者がきたらすぐ空けますよっていうつもりなんだろうけどさ
「真夜中のひと気のない通りで赤信号を馬鹿正直にまもるか否か」の議論に似てるが
808ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:37:35 ID:???
>>805
ばかだねぇ・・・
まじしんだら?
809ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:58:37 ID:???
>>807
そこまで周りの目気にして生きてられるのがウラヤマシイ。

オマイは社会的に適応できてる、でも変化に対応できてない。
車椅子の人がどれだけ乗ってるか考えてみれば言い方悪いが無駄なスペースだ。
電車1本に何箇所ある?何人乗ってる?それを有効活用してると思わないか?
810ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:12:16 ID:???
>>809
俺は>>807じゃないけど、あまりに如何にも意見でワロタのでレスしてみる。
言葉を借りると、オマイは変化には対応できる一方、
社会には適応できない人間のようだな。
それはさておき、「有効活用」とか屁理屈をこねたり、
「ウラヤマシイ」とか心にもないことを言うのは
感じが悪いから止めた方がいいよ。
811ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:26:34 ID:???
>>807
あのスペースは優先席と同じで、本来の利用者が来たら空ければいいんじゃないの?
車椅子専用てことはないと思う。
812ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:28:19 ID:???
>811
普通は常時空けとくものだ。
常識的に考えろ。
813ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:33:55 ID:???
>>812
おまえの常識、他人の非常識、わかる?
814ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:34:51 ID:???
>>812
オマエ常識ないなw
会社でもそう言われるだろ?
815ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:35:20 ID:???
いざ移動しようとすると、移動する場所がない。(『マーシーの法則』より)
816ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:36:25 ID:???
>>815
だったら最悪降りりゃいんじゃね?
817ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:40:36 ID:???
>>812
君が口先だけのケツの青いはな垂れ小僧でないのなら、
その正論を通勤時間帯の電車に乗って、不心得者たちに
直接語ってやりたまえ。
818ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:43:21 ID:???
普段使われていないからと言って身障者用の駐車場に車を停めるDQNの巣窟か、ここはw
819ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:44:06 ID:???
>>816
そんな殊勝な人間が車椅子専用スペースに(以下省略。
個人的には、空いている時なら何処に置いてもオッケーだとは思う。俺は置かんけど。
つか、皆は先頭か最後尾には乗らんのか?
820ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:44:30 ID:???
輪行やってるやつは民度低いなwww
自走できないほどピザばっかりかwww
821ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:50:18 ID:???
つまり、車いすスペースは神聖な場所なので、だれも使っていなくても、
健常者の迷惑になっても、別の場所におかなければいけません。
それが民度が高いということなのですね。
822ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:51:25 ID:???
>>818
駐車場の他のところがいっぱいなら置くよ。
お前は路上駐車するのか?
823ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:58:56 ID:???
>>818
輪行するとき、車を駐車場に止める場合と同じようにその場を離れるのか?
824ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:59:54 ID:???
>>817 = >>821
極論に走る。論理の飛躍が著しい。典型的な若者の特徴だな。おじさんは羨ましいぞ。
とりあえず、双方意見も出尽くしたっぽいし、意見の一致をみることもなさそうなんで、
そろそろお開きにした方が良いと思うんだ。

>>822
他のところがいっぱいだからこそ、そこに駐車をしてはいけないと思うんだ・・・。
825ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:05:51 ID:???
要するに、後輪は外せってことだなwww
826ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:06:14 ID:???
救急車輪行したことあるよ
言ってみればカーサイなわけだが
827ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:06:33 ID:w2oMTyrr
DQNだらけだなwww
828ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:10:21 ID:???
>822
置くなよwwwwwww
829ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:13:25 ID:???
>>823
同意いたします
電車の場合は、すぐにどきゃいいんだからね。
>>824
最後のところは、同意。
830ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:26:43 ID:???
>>823
普通は自転車の近くに居るわな・・・
特価ルック車ならともかく大事な自転車を無防備で視界の外に置く気はしないよ
831ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:28:56 ID:???
>>812
偽善屁垂れ対人恐怖馬鹿乙
832ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:30:58 ID:???
>>810
>>809は例のコクーン荒らし馬鹿だよ。
言葉の選定で分かるよな。
こいつ死ねばいいのに。
てか、コテ名乗れよなぁ。
邪魔だから。
833ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:36:50 ID:???
電車の車椅子スペースは電車の優先席と同じだろ。

あと、113/115系とか211系みたいに、運転席のすぐ後ろにも座席がある電車とかは、
せっかく端っこまで歩いて乗り込んだは良いが、あてにしていた置き場所が無くて困る時はある
834ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:41:19 ID:???
211系、とか言われてもさっぱりわからん。
835ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:46:35 ID:???
イメージ検索ぐらいしようぜ
836ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:47:12 ID:???
>>809
電車で車椅子を乗ってるのを見たことが無いんだな・・・
電車あまり乗らない?

混んでる中、乗ってくるのを見たことあるし、使ってるのは
割と見る。確かにおおくはないけど、その時にどけられるほど
周りが空いてなかったらかなり顰蹙かもしれない。
まあ、普通そんなことはほぼ無いとは思うけど0ではないってことで。
そこらへんは経験と読み次第だろう・・
837ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:47:44 ID:???
>あと、113/115系とか211系みたいに、運転席のすぐ後ろにも座席がある電車とかは、
>せっかく端っこまで歩いて乗り込んだは良いが、あてにしていた置き場所が無くて困る時はある

超同意
超がっかり
車両によっては連結側の座席を撤去して車いすスペースに改造されてたりもする。


>>834
ぐぐれーーよカス
838ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:48:14 ID:???
>>832
残念でした。
839ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:49:01 ID:???
>>836
>電車で車椅子を乗ってるのを見たことが無いんだな・・・
何度かあるよ


つ 電車あまり乗らない?
840ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:49:59 ID:bX/iNFSD
841ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:50:35 ID:???
>>836
普通は身障者対応の車を持っているよな・・・
身障者なら割引も利くし、税金も安いし、路駐の制約も甘い
車に乗らなきゃ損ともいえる・・・
842ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:52:12 ID:???
>>838
必死乙


>>841
>普通は
そんな普通はない
843ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:56:43 ID:???
>>842
甘いな
バリアフリーが叫ばれていても日本はバリアフリーはなってない
駅構内は良くても駅前が全然ダメだからな

出発点が駅で目的地も駅なら問題は無いだろう・・・
だが普通は家から駅までの移動と駅から目的地までの移動ってのが伴う
これがまた車椅子には厳しい世界なんだよね・・・
と言うわけで悲しいほど貧乏な家庭じゃない限り身障者はドアトゥドアの
特性が生かせる車を所有しているよ・・・
844ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:16:48 ID:???
×車椅子を乗ってる
○車椅子に乗ってる
845ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:19:50 ID:???
>>843
ほんとにまだまだだよな。
しかし普通って言葉はときによりおそろしい言葉だ。
842は、そうせざるを得ない現状は悲しいことだ、それを普通だと思っちゃいけない、という思いで
いってるんだとおもいなよ。けして世間知らずでいってるんじゃないと思う。
もちろん車を所有し自由につかえるのはいいことだけどね。
病院勤めしてたので、目にする身障者の数にバイアスがかかってるのは承知で言うけど、
車椅子の人みんなが車を運転できる状態じゃないし、タクシー利用のひとよくいるよ。

846ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:40:03 ID:???
車椅子に乗っている身体障害者の気持ちになって考えてみろ・・・・・・

自分が電車に乗ってモーゼの十戒のごとくその他の健常者が道を明けてその先の障害者スペースを開けたとしよう
『(障害者で車椅子に乗っている自分が)電車に乗った事により、その他の方に迷惑をかけている』と感じさせてしまい

もしこういう流れになると電車というか公共の乗り物を敬遠するようになる気がするんだ

まぁこういうのって難しいよね。
ちなみに俺は基本的に座らないタイプ
よっぽど空いてたり指定席だったら座るけど(そのあたりはツッコマズ空気読んでくれ)
847ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:45:59 ID:???
>>845
> タクシー利用のひとよくいるよ。

ほら結局は電車利用は少数派だと認めたでしょ?
848ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:53:23 ID:???
>>847
文盲
849ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:05:15 ID:???
まあたしかにオレも車椅子の人が電車乗るのって
一回しか見たことない。東京なのに
でも車椅子の人が気軽に電車利用できるようになれば
それはいいことだと思う。
自分だっていつかそういう立場になるかもしれないし。
でも自分は車椅子スペースでも気にしないし、
優先座席でも座る。
なぜならどきゃあいいんだからさ。
自分がそういう立場になったとしても、混んでる電車で
そのスペースだけがポッカリ空いてたりしたら、それはそれで
イヤだと思う。
850ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:37:40 ID:???
冗長
851ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:53:09 ID:???
>>847
自家用車活用がむずかしい人もいるってことだYOOOOOOO!
それなのに電車が利用しにくいのは困るねってことだYOOOOOOOOO!
電車+タクシーでもタクシーONLYでもこっちは区別つかねーよ駅と病院はなれてんだから。
852ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 06:28:03 ID:???
>>851
コスト的、時間的に考えても・・・大抵はタクシーオンリーだろ
わざわざ、タクシー⇔電車⇔タクシーなんて罰ゲームを好む人は居ない
853ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 10:05:17 ID:???
偏狭馬鹿しかいないスレですね
854ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 16:58:05 ID:???
>>849
2行目まで読んだ。
都下は東京とは言わない。
855ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:12:50 ID:???
E印 クルクルは邪道ですか?
856ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:31:37 ID:???
???
857ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 18:35:59 ID:???
オレルールの押しつけ合いは自重してマターリいきましょう。
858ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:24:03 ID:???
>>857
JRを利用するならJRルールに従えば問題ない
859ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:03:33 ID:???
とりあえず、車椅子の話は輪行とは関係ないから、ここらで終了しようぜ。

車輪がついているのは同じだけど、彼らはあれがないと移動できないんだから
趣味の自転車とは別もんだし。
860ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:25:39 ID:???
>>859
テレビでの話・・・・・

日常〜競技用の車椅子を作ってるメーカーの人が昼休みにスポーツ自転車にのって
『勉強になります』的なことを口走ってたのを思い出した
861ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:26:32 ID:???
E印 クルクル

それは後輪は外さないがフォークは抜くという変態袋
862ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:22:00 ID:???
>>841
全員持ってるとは限らんぞ。
そもそも持ってるだけで金は出ていくわだし。
いくら安いといっても税金に保険・・・かなりの額だ。
863ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:27:55 ID:???
>>859
まあ、全く関係なくもないから話は沸いた訳だが、
もういいか。

864ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:55:03 ID:???
>>862
波平?
865ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:04:42 ID:???
今日電車の先頭車両に乗っていたら、途中の駅で乗り込んできた輪行オヤジが
前に進む電車の景色を楽しそうに見ていた子供を退かしてそこに持ってきた自転車置いてたぞ。
さすがにマナーと言うかモラル無さ過ぎだろ?って思った。
このスレにはそんなクソは居ないよな?
866ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:20:22 ID:???
>>865
> このスレにはそんなクソは居ないよな?

残念だがいるだろうな。しかも複数。
つか、ソイツって前スレにいた↓だったりして・・・。


> 293 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 17:07:20 ID:???
> モンベルのリンコウバッグの実物を見てきましたが、あまりの薄さに呆然・・・。
> L-100よりももっと薄い生地でした。
> その二つに比べるとWizardは生地が厚く、またエンド金具も要らないのでオススメですが、
> 輪行時の横幅はやはり気になりますね。
> 大事には至っていませんが、何度もハンドルを蹴られています。。
>
> ところで、先頭に人がいた場合ってどうしていますか?
> 通路のど真ん中に大きな荷物を置くと大勢の迷惑になりますし、
> 外を眺めるでもなくただ先頭に立っているだけのようだったので、
> 声をかけてスペースを空けてもらったことがあります。
> 大荷物を抱えて近づいていったら何も言わずに場所を空けてくれてもいいものですが、
> 松葉杖の怪我人にさえ席を譲らない日本人に
> そこまでの心配りを期待するのは無理なのでしょうか。
867ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 02:27:29 ID:???
先頭は鉄オタとか子供連れが多いから、最後尾の方が良いな
868ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 02:39:42 ID:???
そりゃ輪行する奴はロードが多いからモラルの面では期待できないよな
869ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 06:02:31 ID:???
>>865
一番後ろに乗ればいいのに
870ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:22:47 ID:???
おい、オマイラの中に昨日の朝6時頃小田原駅で輪行中の自転車壊された奴いね?
ホームに立てかけてあった(であろう)コクーンに袋詰めされた自転車が蹴っ飛ばされてあった。
袋が足跡だらけで外から見る限りフレームまでイッてるぽかったが…
カギで柱に縛り付けてあったから便所にでも行ってる最中だったのかな…



オマイラ、自転車から離れるなよ
871ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:44:44 ID:???
>>870
犯人は間違いなくローディだな
872ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:15:45 ID:???
なんで便所の中まで持っていかなかったんだろう。
873ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:26:43 ID:???
>>872
でかいからだろ、邪魔だし。

きっと持ち主はウンコしに行ったに違いない。
早朝家で幾ら踏ん張っても出なくて、駅まで来た途端の便意。
持って行くには大きすぎる、鍵を掛ければ大丈夫だろうと柱に括り付け猛ダッシュ。

スッキリして戻ってきてみれば…
874ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:39:54 ID:???
間違いなく犯人は後輪外し厨だろ。
875ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:56:28 ID:???
どうやら犯人は>>874のようだな・・・!
876ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:31:27 ID:???
>>875
冤罪だ、決めつけてんじゃねーぞ。
>>874は引き籠もりでここ十年家の外に一歩も出てねーんだからな。
877ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:54:47 ID:???
>>873
犯人は個室を巡って持ち主との争いに敗れ、持ち主が個室に入ったのを確認してから犯行に及んだのだな。

ひょっとしたら犯人は糞を漏らしてるかもしれん。
878ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 15:39:18 ID:???
たぶん袋の色は紫だと
879ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:51:20 ID:???
>>876
十年も外に出てないのに、後輪だけは外すんですか?
880ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:00:41 ID:???
>>879
500年ROMれ。
881ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:00:24 ID:???
ROMってる間も後輪は外すんですか?
882ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:27:42 ID:???
>>881
あのな、お前がただのバカなのはよく分かったから。
もうしゃべるな、ゴミカス。
883ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:33:08 ID:???
コクーンがいかに害って事と、それを愛用している人間の
アホさ加減が伝わってくるね。
884ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:36:18 ID:???
使いようだろ。
無理な一般化はアホの証拠だ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:49:15 ID:???
後輪も外す輪行袋で行うエクストリーム輪行の動画はないんでしょうか
886ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:00:33 ID:???
ROMってる間も後輪は外すんですか?
887ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:03:32 ID:???
まず後輪のクイックを起こします。
888ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/15(月) 00:19:55 ID:???
888
889ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:40:13 ID:???
>>885
けっきょく後輪外せ厨は口だけのヘタレなので、
そういうのはないでしょうな
890ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:59:39 ID:9DOTtGmT
輪行中にウンコがしたくなったら迷わず障害者用に入れ。
俺はそうしている。
891ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:06:38 ID:???
ROMってる間も後輪は外すんですか?
892ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:09:47 ID:???
まず後輪のクイックを起こします。
893ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 04:53:14 ID:???
前側のクイックは起こさなくてよろしい。
894ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 04:59:36 ID:???
>>884
想像力のないひとには何を言っても理解されないよ。
895ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:33:07 ID:???
ROMってる間も後輪は外すんですか?
896ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:46:22 ID:???
外して待っていなさい。
897ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 10:01:06 ID:???
まず後輪のクイックを起こします。
898ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:14:13 ID:???
コクーン厨よ・・もうちょい
まともに攻撃してくれよ。見てて痛い。
899ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:30:30 ID:???
コクーンは立てれば、別に邪魔にならない。幅も取らない。
そもそも、鉄道会社に容認されているから問題無い。

>立てれば邪魔にならない
邪魔になります。何故なら後輪を軸にして立てる形になるので
固定や保持が絶対条件になります。そして立てようとするプロセスも
混み具合によっては、凄く邪魔になることが容易に想像できます。

>幅を取らない
何言ってるんだろう?コクーンを使用する奴がペダルを外して袋に入れて
いるのだろうか?ペダル分だけ幅を取ります。結果、後輪外しと比べ
なんら最大幅は変わり無し。

>そもそも、鉄道会社に容認されているから問題無い。
これはごもっとも。しかし、現時点では容認されていることを
忘れないでくれ。今後この自転車ブームが続けば、当然輪行する人の
数も増える。そうなると一般人にとってかなり邪魔なモノとしての意識
が芽生えてくるんじゃないかな?>>870のような事もそれが表面化したもの
と受け止めた方がいいと思う。その中で輪行する側も努力なり、配慮なり
をした方が良いのではないだろうか?
コクーンを使用するのは、配慮や努力に欠けていると言わざるを得ない。
いわば、ノーマナーと言っても過言ではない。
と言いたいんだろうなぁ・・後輪外し厨はw

900ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:34:33 ID:???
>>899

>>立てれば邪魔にならない
>邪魔になります。何故なら後輪を軸にして立てる形になるので
>固定や保持が絶対条件になります。そして立てようとするプロセスも
>混み具合によっては、凄く邪魔になることが容易に想像できます。

混雑している時を避けて、ホームで立ててから乗車し、固定すれば良いのか?

>>そもそも、鉄道会社に容認されているから問題無い。
>これはごもっとも。しかし、現時点では容認されていることを
>忘れないでくれ。

これは言いがかりだな。
901ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:35:19 ID:???
>>889
結局、コクーン厨は口ですら勝てない本物のへたれって事を
証明してどうする。低脳
902ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:42:59 ID:???
>>900
>混雑している時を避けて、ホームで立ててから乗車し、固定すれば良いのか?
もっと簡単に考えよう。使用しなければいい。
>これは言いがかりだな。
ん?容認されてると思うが?
903ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:58:26 ID:???
ROMってる間も後輪は外すんですか?
904ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:10:59 ID:???
>>903
フォールディングだから外しません!!
905ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:15:08 ID:???
>>903
外してるじゃないか。ずっと。自分でも気づいているんだろ?
906ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:46:55 ID:???
そりゃ後輪と必死に戦ってりゃ性格も悪くなるわな。
907ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:21:59 ID:???
>>901
ならばおぬしが、後輪外しエクストリーム動画アプってみよ
できぬなら、ただコクーンを羨望の眼差しで見つめていればいい
908ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:40:02 ID:???
>>905
幻と戦ってどうする?
909ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:59:53 ID:???
たかが後輪の取り外しも満足に出来ないコクーンのゆとり君達は連休中2chに張り付きっぱなしか。
けど君らのせいじゃない、君らはゆとり教育の被害者だよ。
君達の頭が悪くて応用が利かなくて世の中から不要品扱いされるのもゆとり教育が悪いんだ。

君らには自転車なんて難しいから、歩きで外に出てごらん。
910ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:04:22 ID:???
クイックの後輪外せないヤツなんてこの世に存在するわけないのに..
この人あたま大丈夫かな?
911ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:09:25 ID:???
ROMってる間も後輪は外すんですか?
912ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:30:41 ID:???
ゆとりな人達は「オレらが、こんななのは国の教育方針が悪かったせいだ。謝罪と賠償をしろ」と
国相手に裁判をするべきだと思う。たぶん、皆が応援してくれるはず
913ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:44:36 ID:???
なんでコクーンが攻撃されてるの?混んでるとこじゃなけりゃいいだろうに。
主な理由は感情的なもんだろう?
 おれは前輪だけじゃなくて後輪も一生懸命外してるのに、こいつら楽しやがって!
てゆう。
914ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:01:42 ID:???
まず後輪のクイックを起こします。
915ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:14:38 ID:???
>>914
違うだろ

まずリアをローに変速してブレーキを開放します。

クイックを起こすのはその次だ
916ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:15:42 ID:???
>>915
>ロー
917ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:18:26 ID:???
>混んでるとこじゃなけりゃいいだろうに。

あらら
主義主張を変えてきましたなぁw
918ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:19:37 ID:???
>>916
おまえ、気付くの早すぎ
919ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:20:14 ID:???
>>915
おまえの頭がロー
920ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:23:40 ID:???
ロー
921ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:51:05 ID:???
922ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:56:47 ID:???
>>921
まず頭のネジをいつもよりきつめに締めます。
923ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:15:05 ID:???
>>913
そりゃJRの規約上特に必要も無いのに、無駄に後輪まで外している横で
さっさと袋詰めが完了して先に電車に乗られて見なさい・・・
マヌケ過ぎる自らの姿に腹も立つつでしょ?

やり場の無い怒りをコクーンにぶつけたいだけです。
924ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:18:11 ID:???
まず後輪のクイックを起こします。
925ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:29:50 ID:???
コクーン使ってる奴を責めるのは止めろ!!
彼らはゆとりなんだぞ、普通の人間に出来る事がまったく出来ない人達なんだ。
頭が悪くて仕方なくコクーン使ってる人達を責めるなんて酷すぎるぞ。
後輪外して梱包しろ?彼らゆとりにそんな難しい事出来るわけ無いだろ。

もう一度言うぞ、コクーン使ってる人達はゆとり世代なんだ。
常識もなく気も使えない、普通の事が出来ない、そう言った人達なんだ。
そんな彼らに難しい事要求するのは止めてくれ!
926ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:37:55 ID:Svr/Fa96
コックン  コックン  
927ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:05:47 ID:???
>>899
> 何言ってるんだろう?コクーンを使用する奴がペダルを外して袋に入れて 
> いるのだろうか?ペダル分だけ幅を取ります。結果、後輪外しと比べ 

それ後輪と関係ない。 ペダルの話。
928ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:07:34 ID:???
>>913
> 主な理由は感情的なもんだろう? 

愉快犯だよ。
929ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:50:57 ID:???
荒らしはかわいそうな奴なんだから、生暖かい目で見ながらスルーしましょう。
930ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:15:12 ID:???
いや、ダイヤモンド愉快犯だな
931ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:26:18 ID:???
とりあえず輪行に行く前にナットをQRに変えたいな・・・
せめて前輪だけでも・・・
932ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:46:53 ID:???
ところが、軽量オタに進化だかなんだかすると、
普通のクイックリリースレバーからチタンスキュアーに
交換するようになるとゆー罠。
933ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:49:06 ID:???
なんかいつもの常連荒らしが消えたね。w
法律がどうのとかJRの機側が動のと必ず言い出すバカ幼稚ゆとりガキのことだけどさ。
934ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:51:00 ID:???
どうみてもお前が荒らしです。
935ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:08:06 ID:???
>>932
いやチタンはいらんよ・・・
それ以前に重量の塊のルックだから・・・
先に軽量化する所はいくらでもある
936ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:34:59 ID:???
劣勢で必死w
937ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:33:13 ID:???
すみません質問させてください
輪行袋がない状態で輪行する際に、ゴミ袋などで作った応急の輪行袋ってか
ビニールなどで車体を包めば輪行は出来るのでしょうか?
輪行する場合の交通機関はJRを考えています
938ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:39:20 ID:???
まず頭のネジをいつもよりきつめに締めます。
939ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:47:49 ID:???
抜け落ちててネジがないときはどうすればよいですか?
940ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:06:54 ID:???
>>937

>輪行する場合の交通機関はJRを考えています
考えてるんだったら輪行袋を先に購入して、輪行が考えられる場合は
持ち歩いて下さい。
袋が無い場合は、諦める。
941ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:31:40 ID:???
>>940
低脳乙
>>937
規則では専用の袋と明記されてるけど、ごみ袋でも問題ない。
そもそもギヤとかチェーンとかが剥き出しだとまわりの人に
ケガさせたり、服とかを汚してしまう可能性がある。
それを防ぐというのが趣旨だから、それさえ守れていれば
形や材質などはどうでもいい。
みんながゴミ袋を使って輪行しないのは、見栄えが悪いのと
使い勝手が悪いから。

942ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 05:50:14 ID:???
ゴミ袋は専用の袋ではないからまずいだろ。
ゴミ袋を素材にして、ガムテープなどで専用の袋を作るべきだ。
943ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:07:52 ID:???
>>936
確かに後輪を外すのに手間取って劣勢になっているみたいだが
別にいいじゃないか・・・
鈍亀は鈍亀らしく電車一本遅らせれば良いだけだし

スタートが遅れたって必死に漕げば追い付けるかもしれないよ
944ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:30:12 ID:???
後輪外せ厨のエクストリーム輪行まだ〜?
945ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:24:25 ID:???
ROMってる間も後輪は外すんですか?
946ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:03:47 ID:???
>>941
なんで、低脳なんて言われなきゃいけないんだよ
輪行考えてるなら、専用の袋買った方がいいよって
言ってるだけじゃんかよ。そんな高い物じゃないんだし
947ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:06:00 ID:???
まず頭のネジをいつもよりきつめに締めます。
948ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:29:21 ID:???
>>947
後輪外し厨さん・・・必死すぎ
949ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:40:39 ID:???
>>948
おまえが釣れればそれで満足です。
950ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 16:38:18 ID:???
w
951ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 16:49:04 ID:???
釣堀で「釣れた」って喜ぶ人って間抜けっぽいよね
952ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 16:52:16 ID:???
そうでもない。
953ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 16:57:24 ID:???
ダイバーが魚を手に待ち構えている所に釣り糸を垂れているようなもんだぞ
954ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:17:01 ID:???
でもそんな釣堀で釣れもしないほうがよっぽど間抜けじゃないか?
955ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:20:42 ID:???
良かったね。釣れて
956ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:23:21 ID:???
「釣れた」のはメザシ???
957ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:39:39 ID:???
>>899
人が支えてればいいだろw
混んできたら、輪行袋なんかどれも邪魔だわw
958ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:32:21 ID:???
折りたたみ自転車で輪行すれば、コクーン厨や後輪外し厨
をも凌駕し、両方を叩ける権利が発生する事に気づいた。
というより、コクーン厨の自己中さ、バカさが目立ってるから
気をつけた方がいいよ。コクーン=悪という図式が巷で
出来上がっているよw
959ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:39:52 ID:???
960ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:41:54 ID:???
必死
アンカー打つしかできなくなってる
961ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:53:23 ID:???
それでもコクーンは便利で工夫次第でどうにでもなるので、
近県の場合はコクーンを使い続けます。ええ。
962ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:54:58 ID:???
>>870
柱にしばりつけてあったのに倒されたてたのか?
963ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:13:48 ID:MOLRpLZG
964ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:17:16 ID:???
>>963
サドルが悲しそうです
965ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:00:11 ID:???
966ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:03:49 ID:???
>>937
ウダウダ言わず輪行袋持っていけ。
ゴミ袋だと駅員に出て行けって言われると従うしかなくなる。
ゆとり君並に知恵が回らないならコクーンを使えばいい。
アレなら後輪外さないで使えるから、この世の不要品と言われるゆとり君でも
ナントカ使えるらしい。
967ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:35:13 ID:???
知恵は回る。ただ・・絶望的なまでにモラルや常識が無い
だけ。バカでは無い。ただ自己チュなだけなのさ・・
コクーン厨って生ゴミはw
ちょっと褒めちゃった。自分の優しさが許せない。
968ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:29:38 ID:???
>>967
この人はどうしてこんな性格になってしまったのだろう?
長いあいだ誰からも相手にされないとここまで心が荒むものなのか..
969ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:31:05 ID:???
>>968
ひねくれた性格の人が保守してくれているんだよ。

このネタ無しだとこのスレって寂れるでしょ。
970ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:31:29 ID:???
実生活と違って、2chなら荒っぽい言葉を使えば反応が返ってくるからね。
971ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:10:46 ID:???
一人で三連投
味方もいなく元気がないねw
972ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:20:51 ID:???
>>971
釣りの4連投乙です
973ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:40:00 ID:???
いやいやなんの5連投乙!
974ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:42:23 ID:WtNBY6g/
ROMってる間も後輪は外すんですか?
975ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:42:55 ID:???
余計な餌をまいてしまったようだ。
976ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 01:06:21 ID:???
まあ、車内に関してはともかく、重量でいえばL100よりコクーンのほうが
軽かったりするんだよな。
ただ、ベルト類は全部抜いての話だけど。(つか、ベルトいらないし)
その状態でくるくるまるめればボトルケージにも入ってしまうほど。
多少混んでる時はひっくりかえして前後外してコクーンにいれてしまえば
かなり小さくなるな。袋がかなり頑丈なのでまずやぶけないし。
977ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 01:12:32 ID:???
まず後輪のクイックを起こします。
978ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 01:15:25 ID:???
輪行袋通販売り上げ No.1
TIOGA タイオガ コクーン 3020円(税込)
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=539063&buddy=0001600293779
979ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 08:37:21 ID:???
業者乙
980ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 08:49:51 ID:???
>>979
ライバル業者乙
981ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 11:21:37 ID:N635uZGW
図星乙
982ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:27:58 ID:???
>>968
たしかに捻くれているかもしれないが、他人への配慮を怠った事はない。

コクーンなぞ使っている虫けらには、扱いはそれなりになるけどなw
983ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:32:14 ID:???
コクーンは邪魔になると主張してる人って
邪魔になるような車両なら一台見送るという発想がない人なんだろうね。
984ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:44:16 ID:???
>>982
かわいそうな人ですね・・・同情
985ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:47:59 ID:???
俺も途中で混んできたら降りちゃうけどな。 次の電車待てばいいんだし。

後輪外し厨は、俺様が小さくくしてるんだからおまえらも我慢しろって思ってるんだろうな。
986ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:53:08 ID:???
そもそも輪行は空いている時間帯を選んで行うものだからな
後輪外したから大丈夫だって混雑した時間帯に乗り込む奴こそDQNだ
987ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:56:38 ID:???
それが、どんなに空いていたって輪行は迷惑だなんて言うんだよな。

始発電車なんか、車両の数より乗ってる人のほうが少ないくらいなのに。
988ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:04:07 ID:???
きっと後輪外し厨には見えない乗客(霊?)が見えるんだろう・・・
989ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:25:39 ID:???
ああ、なんか憑いてるのか。そりゃ仕方ないな。
変な行動もみんなそれのせいなら説明がつくね。
990ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:37:04 ID:???
ところで、超速FIVEとコクーンはどっちが便利なんだろ?
991ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:49:13 ID:???
始発に乗って次第に混んでくる事とか結構あるんだが。
あと、途中乗り換えがあったりしたら始発とか全く意味が無くなるんだけど・・・
やったこと無いのかな?意外と辛いはずなんだけどな。
いくら空いてても、次第に混んでくる事とか無いのかな?w

自己中だから分からないかwww流石虫けら以下。
992ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:50:20 ID:???
コクーン厨だと、タイオガに迷惑かけちゃうから虫けらでいいんじゃないか?
これからはw
993ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:51:29 ID:???
輪行って普通都会から田舎に向かうもんでしょ?
大抵は目的地に近づくほど空いてくると思うんだが・・・

田舎者はおのぼりさん輪行ってのもするのかな?
994ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:53:11 ID:???
>>993
えっと・・特急や新幹線クラスに乗ったことある?虫けら
995ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:53:39 ID:???
>>992
後輪外し厨は超速FIVEに謝れ!
996ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:54:52 ID:???
>>994
都会から田舎に向かうから大抵空いていくよ
新幹線も各駅停車には乗らないし・・・
997ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:55:23 ID:???
>>995
コクーン厨だとコクーンのみに風当たりが強すぎる。
かといって前輪のみ外し厨っていうのも、面倒くさいし。
だから虫けらで十二分だと思うんだよね。分かってくれるかな?
998ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:58:02 ID:???
>>997
要するに後輪外し厨は虫けら以下って事ですね。
わかりますよ
999ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:58:13 ID:???
>>996
県庁所在地や主要都市まで電車で向かったりしないか?
田舎者といえば田舎者になるね。
わかってくれた?理解できた?もう説明しないからね。先生は
1000ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:58:45 ID:???
>>998
ひっこんでなさい。勝てる相手じゃない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。