はじめての100マイル(160km)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
100kmは普通に週末に走ってる人も多いのではないでしょうか?
でも100マイル(160km)はちょっと覚悟がいりますね。
これから100マイル(160km)を挑戦する人に参考になるような
レポをお願いします。

投稿テンプレ
【走行距離】
【走行経路】
【車種、車名】
【日時】
【天候】
【動機】

ヨロピコ
2こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2008/06/30(月) 00:12:34 ID:HHNrBaw9
んはぁ〜
3ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 00:34:24 ID:9w29Wsjr
いやー、100km超えたら220kmぐらいまであまり変わらんような…。
むしろ季節や天候やルート次第で感じ方はいかようにでも…。
初の100km越えは、あくまで自転車に乗り始めた頃にありがちな
良い思い出だから書き込みがあるわけで…。
グランフォンドといってもねえ…。
4うんはー:2008/06/30(月) 00:39:23 ID:???
     ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          う   )  <ぼく、4ゲット阻止君
    \/\/\/\/

5ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:25:37 ID:???
全国的に雨な週末に100マイルスレ立てられても
まいっちんぐ〜
6ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:29:38 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:29:44 ID:???
マチコ先生も、まいっちんぐ
8ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:30:02 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:39:00 ID:???
【姉妹スレ】

はじめての100km
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195960094
10ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 05:55:52 ID:???
>いやー、100km超えたら220kmぐらいまであまり変わらんような…。
割と同意
11ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 10:11:51 ID:???
いやぁ
俺の場合140kmぐらいで壁があるかな。
多分時間的制約とかもあると思うが。
皆さんはちなみに100kmだと何時間
160kmだと何時間で走りますか?休憩、食事等全部含めて。
12ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 11:12:24 ID:???
100kmだと5時間弱、160kmで8時間弱だった。
160の方はまだ1回しか走ってないんだけど、
きちんと休憩補給とらなかったら終盤ヘロヘロになった。
13ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 14:51:19 ID:???
なるほどー。レスサンクス
俺も140kmの時で7時間ちょっとだったから
大体そのくらいのペースが良いのかな。
しかしそのペースで220kmだと11時間か。
大変だな。
14ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 23:07:49 ID:???
センチュリーライドの定義は
160キロを休憩込みで8時間以内に完走だから
まあその辺を目安で
15ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 00:33:28 ID:???
>いやー、100km超えたら220kmぐらいまであまり変わらんような…。
俺も同意
220kmあたりの壁は単純に時間的制約というか…。
16ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 07:40:13 ID:???
乗鞍スカイライン―乗鞍エコーラインを
3往復を余裕で走れる剛脚さんが集うスレですね
17ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 18:32:07 ID:MTqTUrQx
220キロとか160キロが余裕ってのは、ママチャリの話?
18ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 19:40:47 ID:???
今日荒サイ走ってきたけど、
水溜まりで立ちゴケしそうなくらい減速しまくって、
120kmを5時間ちょっとだった。

まだまだ賓客だけど(´・ω・`)

150km超えてくると、もうペースとか崩れちゃう
さいたま市⇔宇都宮まで200kmがそうだった。
ブルベの人はすごいな
19ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:37:27 ID:???
クルーンのスレ発見
20ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 10:41:26 ID:5b5qQH54
1日に300〜400k走破するような人たちが情報交換するのに相応しいスレってありますかね?
21ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 11:05:21 ID:???
ロングライドにでかけよう・その2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208437458/

さらに上なら

キャノンボール 東京⇔大阪を一日で走る 7走目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212110122/
22ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 11:14:05 ID:???
ロングライドにでかけよう・その2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209554235/

>>20よ、勧誘しに来た。
↓しかしここへも逝け。

大馬鹿野郎 Bチーム Part7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208437458/
23ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 12:31:04 ID:d2qXnYUy
ブルぺの人たちは本当に凄い。
また一つのジャンルというか別世界というか。
覗いてみたい気もするが、
150キロぐらいをテレテレ走るのが幸せなのだと
自分に言い聞かせている。
24ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:34:32 ID:???
はじめての百里スレも建てれ
25ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 21:48:23 ID:???
160となるとコースや時間の都合があるので節目になりにくい。
俺の場合は琵琶湖で190が初の160越えだったしな。
26ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 10:02:45 ID:???
俺も190kmが初の160越えだった
千葉から館山最南端まで行ってきたが帰りラスト20kmで足が止まってしまった
27ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 08:02:19 ID:???
俺はママチャリで20時間走り続けてばあちゃんの家に言ったのが初160こえだったな…
よくやったよ…
28ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 18:16:35 ID:kPShfbET
29ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 18:39:22 ID:???
しまなみ海道は往復160k。
景色もいいし、適度に
アップダウンがあって飽きない。
30ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 18:43:08 ID:???
【走行距離】 272km
【走行経路】
【車種、車名】 スリックMTB
【日時】 春
【天候】 晴れ
【動機】 一都五県(埼玉・群馬・栃木・千葉・神奈川)制覇
31ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:47:27 ID:oz3nv7iv
うーん、210kmくらいは経験あるけどなあ。
眼があまり良くないので、早朝、夕闇が困る。
32ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 01:06:01 ID:???
熊谷←→葛西往復走ったよ。
距離よりも暑さでへばったが。
33ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 12:12:54 ID:???
ルート設定(山岳コース除く)で、

120kmまで          ガンガンいこうぜヽ(`Д´)ノ   前に自転車発見!追撃開始 抜かれたら迎撃開始

160kmくらい         無駄足つかうなヽ(´ー`)ノ    抜かれてもキニシナイ 風除けにも使わない 

200kmまたはそれ以上  いのちをだいじにヽ(´・ω・`)ノ  使えるものはなんでも使うヽ(`Д´)ノ
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 19:34:26 ID:IF3icn55
ロングライド

佐渡 210きろ
銚子 160きろ
35ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 06:18:30 ID:???
ついに200kmの壁を越えました
銚子まで往復240km
5リットル位水分とっても体重減るなんて凄いな
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 06:32:57 ID:7hlO+8dx
こんな季節にやるもんじゃないよ
37ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 08:37:26 ID:???
ちょうど5年前の俺と一緒だな。
初めてのロングライドで、炎天下の恐ろしさなんてまるで知らなかった若かりし頃
もう二度とチャリ(当時はクロス)なんか乗るかと思ってたのが
今じゃウン十万のロード2台、1日100マイルなんて当たり前だもんな。
わからんもんよ、人生ってのは。
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 10:09:59 ID:???
>>35
松戸→銚子→松戸か・・・乙。
39ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:54:19 ID:???
160kmって余裕杉でしょ。
中一で100km以上走って、
高二で160km走ったから。
今なら150マイル位は余裕だが、200マイルとなるとめんどくささの方が多いよな。
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 13:57:48 ID:???
はいはい
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:15:30 ID:???
13歳で100km以上走って、15歳で160km走ったら、60歳頃には600km以上走れるな!

100歳頃には1000kmも可能か!?スゲー!!!11!
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 14:35:56 ID:???
天国への100マイル
43ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:32:52 ID:???
このスレの住人は>>39を信じれない様な奴しかいねぇの?
今の団塊世代の奴なんて、もっと距離走っただろうに。
ヘタレしかいねぇのか。
44ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 23:42:52 ID:???
はいはいw
45ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:49:06 ID:???
信じれない様な奴しかいねぇの?てwww
46ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:13:53 ID:???
60km延ばすのに4年もかかったことが信じられない
47ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:20:42 ID:???
>>46
それは激しく同意
48ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 10:47:29 ID:???
このスレはツワモノが集まるインターネッツですね。
49ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 09:32:35 ID:NvPA6Ty2
ぶっちゃけ、怪我が無くて、かつ、飽きなければ何kmでも走れる
50ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 10:10:43 ID:???
ここはのんべんだらりなのか、それとも巡航35km/h以上なのか、どっちなんだ?
51ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:10:49 ID:???
速度不問だろ。
「巡航35km/h以上」って、どこから出てきたんだよw
52ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 12:29:29 ID:???
>>49
年をとると長時間の運動はめまいを伴ってくるんですわ(´・ω・`)
でもって、次の日は体が動かない…

今では250km〜300km/1日 くらいが限界の予感
53ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:13:34 ID:???
平地ならどれだけでも
山は一時間で死ぬ
54ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:32:09 ID:???
1時間で死ぬ山ってすげえな  アザミ?
55ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:38:26 ID:???
寂しくて死ぬんじゃね?
56ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 15:03:02 ID:???
飢えで死ぬんじゃね?
57ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 19:30:30 ID:???
2008出雲路センチュリーライド(通称:出雲路ワンデイラン)
http://www.plusvalue.co.jp/onedayrun/
http://www.plusvalue.co.jp/onedayrun/mapbig.html
58ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 03:02:16 ID:???
>>49
そう考えてた時期が俺にもありました。
梅田から東京まで走る予定が、小田原まで20時間ぶっ通しで走りた時点で
超絶眠気に勝てずベンチで眠り呆けたぜ・・
59ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 03:36:27 ID:???
睡魔なら>>49の言いたいことはそういうことじゃねえだろ
60ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:28:29 ID:???
俺は東京から日光の弾丸ツアーやったとき走りながら寝てたな
さすがに国道で大型トラックも多かったので道端で仮眠取ったけど
61ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 00:07:30 ID:???
東京〜大阪を原付きで何度も行った事があるが、
とりあえず道端で寝るよな。
最初はコインランドリーで寝てたが、最近は地下の歩行者用トンネルの中で寝るからな。
空き缶集めるのも面倒になってきた。
62ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 09:15:45 ID:???
地下の歩行者用トンネルは通行の迷惑だから人の来ない橋の下で寝てくれよw
63ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:56:58 ID:S6Off39R
今日入って参りました。

丸子橋-尾根幹-津久井湖-宮ケ瀬湖-ヤビツ峠
-R246-中原街道-道をロストして何故かR1-多摩サイ-丸子橋

本当はヤビツを裏からのぞきに行っただけなのだが、
横浜で迷子になり、悲しき初100マイルとなりました。
山の上は霧がかかっていて涼しく気持ちよかったのと対照的に
下山後にうけた、昼過ぎからの紫外線攻撃は激ヤバ。
体力を根こそぎ持っていかれた。

夏は100キロぐらいにしておいたほうがよさそうだ。
64ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 23:21:35 ID:???
今まで80キロしか走ったことないのに銚子センチュリー行ってきたけどなんとか完走した。
なんとかなるものだと思った。
65ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 13:00:23 ID:???
どこが「はじめての」なんだか。ただの長距離スレなら他があるだろうに。
66ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 01:26:07 ID:6MkuM+pZ
オレも銚子センチュリー完走
アップダウンがありながらも160キロ

67ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:52:19 ID:???
ツーリングイベントの参加費って高いから終わった後に一人走る
なんでただ走るだけのイベントに4000円も取るんだか。
68ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 15:44:41 ID:???
銚子に関してはチェックポイントでスポーツドリンク飲み放題、ボトルに入れ放題。
補給食もらえて、スイカ、バナナ食べ放題、塩なめ放題で
ゴール後に参加賞としてアイスとしょぼいバッグと飲み物貰えて、
お菓子食べ放題だったから4000円は安いかなと思った。
リタイア時は迎えにきてもらえるらしいし。

ツールド千葉はさすがに高いとは思うけど。
69ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 16:51:11 ID:???
でもその後をすぐ走るのはどうなの?
イベント後の走り易いとこを利用してるなら、潔く払う方がマナー良いんじゃない?
70ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:01:50 ID:Xd/lQL96
>イベント後の走り易いとこを利用してるなら、

意味不明
71ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:36:20 ID:???
>>67
一緒にでる友達がいないんですね、わかります。
72ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:40:05 ID:oJ8D1YdZ
投稿テンプレ
【走行距離】 220km
【走行経路】 自宅 淡路島(外回り)1周 自宅
【車種、車名】 GIOS AERO LITE
【日時】 7月
【天候】 アホほど天気よし
【動機】 男のロマン(笑)

73ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 21:09:37 ID:???
>>69
いや、直ぐじゃなく同じコースを翌週とかな
でも補給食とかドリンク貰えるならまぁ高くはないかなと。
のんびり走れそうなので来年は参加してみるよ。

>>71
まぁ一人でできるスポーツといったら自転車とか水泳とかそういう人は
結構多いと思われるが、一人だから参加しないわけじゃない。
74ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:01:34 ID:???
一人ってより、殆どのスポーツは指導受けないと始められないのがな
その点自転車は機材買うだけで始められる
月謝も施設利用料もかからない
おまけに好きな時に出来る
こんな素敵なスポーツは無い
75ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 08:51:08 ID:???
あとはテニスやバレー並に女性人口が多ければ…
76ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 12:30:39 ID:???
女性が増えるのは素直に嬉しいが、
モメ事の種になるのも事実なんだよなぁ
77ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:25:04 ID:???
山ヤと同じ悩みだな。
78ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:36:21 ID:???
明日150km走る予定。
先週140km走ったとき、身体にこない走り方をやっと掴んだ気がする。
普段は120kmをave20km/hだけど、ave22km/hだったから。
ホイール換えたからプラシーボが効いてるのかな。
走り始めて2年目。31才、貧脚の夏。

そして次週にはスレタイ通りの160kmに。
79ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 23:40:14 ID:???
>>78
走り込みに勝る練習はないよな
80ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 09:22:48 ID:???
まぁ事故には気をつけてな
81ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 21:17:19 ID:???
熱中症にも気をつけてな
82ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:42:06 ID:???
このぐらいの距離になるとAve上げるの難しいが、ちょっとぐらいばてて
巡航落ちてもAveほとんど下がらないな
83ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:39:28 ID:???
>>82
だからこそ不意に目標より1km/h落ちたときのショックが大きい。
終盤だとリカバリーする気が無くなる。
84ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:34:59 ID:???
長距離でAve落ちるのは今の時期だと気温よりも湿度だろうね
85ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 17:03:50 ID:???
Aveとか気にしてるんだww  どーでもいいような気もするがww
86ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:11:48 ID:???
ツーリングの目安になるし、トレーニングなら同じコースでAve上げることが
目標になる。Ave気にしない人の方が俺には不思議だよ。
87ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:23:25 ID:???
>ツーリングの目安

dykt?
88ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:29:05 ID:???
阿部さん気にしないの?保つのが目的じゃなく、把握するのが目的でも?
89ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:40:54 ID:???
Aveはサイコンの数値のなかでも一番どうでもいい数値だな
90ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 00:54:23 ID:???
まぁ近所をブラブラ走ってるだけなら確かに気にしない
91ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 06:44:19 ID:???
センチュリーライドやブルベを目指してる人の場合は、一番大事な数値になる悪寒?
92ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 10:53:16 ID:???
練習場所への移動にCR使ったり、路地抜けたりするから、
aveなんて気にしない
93ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 20:53:27 ID:???
全工程のAve上げるのが目標?  どんなトレーニングなんだ?

ある区間を計測してならまだしも、100マイルのAveなんかどうでもいいじゃん
どうせ、天候やその他状況で、どうにでもなるし。。。

そんなこと必死でやってるから、信号無視をするんか? 

94ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 20:54:17 ID:???
行程だったwww  
95ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 20:56:07 ID:???
うっかりミスで事故起こすなよ。信号無視とか。
96ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:57:50 ID:???
【走行距離】167.8km
【走行経路】自宅→上江橋→荒サイ→葛西臨海公園→
ネズミーリゾート周辺をぐるぐる&ウロウロ→
葛西臨海公園→荒サイ→自宅
【所要時間】7時間15分(休憩含む)
【車種、車名】シングルギアママチャリ
【日時】2008/08/07
【天候】晴れ
【動機】ママチャリでは100kmを超えたことは無かったので
(今までは50〜70kmくらい)
けど100マイルも突破したのでこちらに投下
疲れたけど案外乗れるもんだな。
暑さのせいか色んな自転車をブチ抜けて楽しかった。
97ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 15:08:27 ID:???
オチンチンスプラッシュ!!!!!!!!!!!!!
  三ヽ( 'A`)ノ
  三 ( )
 三  ノωヽ
"'"''"""'"`''""`"""'
98ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:48:38 ID:6u76YJuY
>>96
この暑さ&ママチャリで160キロとは・・
ロード乗ったら300キロ行けるんじゃね?
99ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:17:59 ID:???
ママチャリは凄すぎ
シクロ車でホイールとタイヤはロード仕様で、自宅→第一目的地→自宅→第二目的地で間に自宅を挟んで、そのまま帰れるようにした俺のヘタレっぷりよ
次の日起きたら軽くめまいもするし、熱中症寸前だったのかと思ったわ
100ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 00:28:16 ID:???
>>96
んはー(笑)スゲェな!シングルギアかよw
もう少し涼しい季節で内装3段なら200KM位行けるけど、この時期にな・・・
次はブルベに参加して、いずれ600KMにトライしてみる?ほぼ同条件の先輩がいるよw
101ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 14:51:49 ID:???
明日160kmほど走ってきます!
前は1人だけど明日は2人だから少しは楽かな?
目標は1日200kmだけど季節が季節だから、無理しないようにしないとな〜
102ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 17:16:27 ID:K2LJjFRv
>101
もうそろそろ帰ってきた頃かな?

こちら九州ですが暑さもピークを越えたようなので160キロにそろそろ挑戦しようかと思ってます。
100キロ越えは今年2回経験済みです。
103ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:01:37 ID:LoykcFLd
100km走れる人なら200kmもそう変わらんよ。ちょっと時間がかかるだけ。
104ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:27:32 ID:???
【走行距離】164km
【走行経路】天塩〜稚内〜宗谷岬〜クッチャロ湖
【車種、車名】700Cランドナー(4サイドのキャンピング仕様)
【日時】8月3日
【天候】曇りのち晴れ
【動機】北海道ツーリングの4日目、なんだか調子が良かったのでやってみた。
宗谷岬からクッチャロ湖は向かい風がきつかったので流石に140km超えた辺りから辛かった。
105ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:26:26 ID:z8b7hpKM
小生 旭川-札幌 160` 三日かかりましたが何か
貧脚過ぎだよな〜
106ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:03:38 ID:PDqoHuS7
俺のロングへのトライ歴は、
1.ルック車で多摩サイ遡上。往復80キロでギブアップ。(自転車歴1ヶ月)
2.カーボンバックのロードで羽村往復で100キロ達成。(その2週間後)
3.峠(大垂水)付きで130キロ達成。(さらにその2週間後)
4.ヤビツ峠付きで160キロ達成。(さらにその3週間後、>63でレポ)
5.山伏峠付き河口湖往復で240キロ達成。(さらにその3週間後のつい先日)

距離にこだわる(ブルぺ)か、峠登りまくる(ヒルクラ)か…
俺はこれからどうしたら良いのだろう。
先人達よ、道を示したまえ! プリーズ。
107ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:07:29 ID:YDLu3jJj
燃え尽きるなよ
108ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:08:14 ID:???
6.そろそろ引退達成。







先を自分で決められない者はすぐ飽き
109ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:30:10 ID:PDqoHuS7
>>107
ありがと。乗ってるのは楽しいのでまだ大丈夫。

>>108
厳しいな。w
本来的な目的はダイエットして健康な身体だったのだが、
もう走れば勝手に落ちる状態で、肥満も解消した。
今はより軽やかに坂を登るためにダイエットはしているけど、
目的としては二の次になってしまった。
とりあえず今の目標は
・自走であざみラインに登る。
・近郊の峠を片っ端から巡礼。

やっぱ将来的にはレースにでるなど、具体的な比較目標が必要なのかな…。
110ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:05:53 ID:???
>>109
そりゃ俺は辛口だからなw

レースなどに出なくとも、スピード追求はそこそこやりつつ、
ポタ感覚でCR中心に距離稼いだり、峠の景色楽しんでもいいんじゃないか?

.6関東平野一都六県全制覇達成。

.7利根川CR経由で銚子往復達成。

8.やっぱり飽きて引退。

111101:2008/08/19(火) 00:54:04 ID:???
60kmで補給したとき、足が全然回らん
先輩に着いて行くけど、自分が200km走るには、完全なオーバーペース
70km地点の公園にて休憩、話し込んで大幅なタイムロスw
その後もマメに休憩しながら、のんびり走って結局120km帰って来たww
112ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 02:01:31 ID:???
>>106
ブル「ベ」ね、一応。
俺みたいにオフラインで恥をかくまえに伝えておく。

とりあえず、距離用と山用の自転車をIYHしてから悩もうか。
113ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:27:05 ID:???
>>106

6. 周囲から浮き始める
114ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 08:48:54 ID:???
>>106

7. 地面から浮き始める
115102:2008/08/23(土) 00:24:26 ID:???
>101(111)
遅くなったけど、おつかれさん。無理は禁物ですよ。

九州もだいぶ涼しくなってきたけど、雨が続いていて明日(土)(あ、今日になった)
も降水確率80%の予報。なかなか走れない。
116101:2008/08/24(日) 22:56:41 ID:???
≫102
いろいろ気にしてくれてありがとうございます
自分の実力的に100km位は行けるけど、160kmは微妙な距離だわ
8月は通勤以外で乗る暇ないから、9月にリベンジするつもり
117ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 17:21:26 ID:uMf0rjyO
マイルスレ、人稲杉で、マイルかな。

そうはさせじと上げてマイル。

荒川 河口〜熊谷間往復で160km
118ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 23:14:04 ID:???
前にルックスレに書いたんだけどネタ提供ってことでw

【走行距離】254.9km
【走行経路】獨協大〜柏の利根運河〜銚子〜利根運河〜自宅
【車種、車名】ルック車(スリックタイヤ)
【日時】8月15日
【天候】晴れ
【動機】ルックで通勤しはじめた時は特に自転車に興味は無かったものの
     次第に楽しくなってきて、遂にMTBをフレームから組み始める。
     通勤専用にする前に最後にコイツでなんかしてやろうと思った。
     記録的な暑さと向かい風でかなり消耗したけど、なんとかなるもんだw
     最後はケツが擦れて痛くなった。
119ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 00:10:35 ID:???
>>118
動機とかどうでもいいよ。ルート情報ないの?
120ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 00:37:42 ID:???
>>119
ルートといってもほとんど利根川CRメインだから・・・
あそこは未舗装区間などが多数あって走りづらい。
利根川CRのまとめサイトに迂回路情報があるけど
全ては把握しきれなかったw

土地感がないと一面田んぼだらけで補給出来る場所も分かりにくくて
水分の消費が半端じゃない夏場の日中だったんで
自販機やコンビニを探すのに苦労した。

柏の入り口までは普通の一般道20kmほどなので特に語ることも無いかな。
121ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 14:38:45 ID:???
【走行距離】252km
【走行経路】足立区〜水元公園〜江戸川CR〜利根運河〜利根川CR〜
常陸利根川サイクリングロード〜波崎町風力発電施設
【車種、車名】スコットCR1pro
【日時】8月20日
【天候】曇り時々晴れ(自宅直前土砂降り)
 銚子方面のルートは、あけぼの山公園でサイクリングロードが
 終わるので新利根大橋を左岸に移動、河川敷はサイクリングロードが
 ないので一般道(ここが厄介)、常磐線をすぎたところで再びCRに入る
 その後、水門越えが2ヶ所?あるがほぼ1本道、取手をすぎるとコンビニも
 自販機もない(ここ重要)水と食料は完璧に補給して置いた方がいい
 小見川大橋についたら常陸利根川を渡り常陸利根川サイクリングロードを
 途中離脱して波崎町風力発電到着、ここは、風力発電機が海岸沿い6機
 並んでいて景色がいいのでお勧め!防風林から浜辺に入れます。
 銚子に行く方は利根川大橋付近でCRがなくなると思います。
 
122ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 16:54:30 ID:???
>>121
はじめて?
123121:2008/08/29(金) 18:46:00 ID:???
>>122
はい
124ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 19:42:03 ID:???
100kmスレ同様、はじめてじゃなくてもいいんだよな?
125ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:16:29 ID:???
>>118>>121みたいにはじめての160km越えが
そのまま突き抜けて250kmとか行っちゃうんだから
世の中には凄いのがいるもんだね

自分の貧脚っぷりが泣けてくるw
126121:2008/08/29(金) 23:40:34 ID:???
>>125
ゴメン、スレタイのこと、すっかり忘れていました。
250Km越が初めてで160Kmは何度も経験しています。
利根川の情報が多少なりとも役に立つと思いカキコしました。
利根川CRは個人的な意見ですが左岸を走って行った
方がいいと思います。(わかりにくいのは取手付近だけです)
右岸は、強制的に車道に下ろされる所があり危険です。
あと、水門越が2ヶ所と書きましたが正しくは利根川に
流れ込んでる川に架かった小さな橋です。
スレチ及び誤解を与える書き方で申し訳なかったです。
ちなみに250Kmは峠を越えて秩父駅に行っても到達できない距離でした。
今回、ここを走ったけど利根川CRは飽きる程長いです。



127ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 01:01:57 ID:???
スレタイ的には初めての〜、だけどこだわらず160kmがギリギリなレベルの人は良いと思うけどなあ
キャノボスレやロングライドスレの一歩前のスキルアップになれば良いと思うけど?
ただ250kmオーバーはロングライドスレと言う気がする
128ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 09:35:53 ID:???
>>125
上のルックだけど、自分は60〜80km位は荒川CRを何度も走ったりしてたので
「休みの日をまるまる使えばなんとかなるな」とかそんなノリでした。

ちなみにはじめてに拘りすぎるといずれ書き込みがなくなっちゃうと思う。
129ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 02:07:42 ID:???
初めての人から、それぐらいの距離を走る人の情報交換スレで良いんじゃない?
130ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 12:55:35 ID:???
それでは、160km以上、挑戦したい人に情報
荒川、江戸川、利根川周遊170kmちょっと
どこからINしても回ってこられるので参考情報として
走行経路 
荒川岩淵から出発で、下流回り
岩淵水門〜千住新橋離脱、一般道綾瀬川越えて〜飯塚橋(中川渡る)〜
水元公園〜江戸川IN〜関宿〜境大橋渡り左岸利根川CR(道の駅あり)
〜渡良瀬川左岸経由、三国橋渡り右岸に移動、再び利根川CR左岸へ〜
埼玉大橋渡り、右岸に移動(道の駅あり)〜一般道〜河川敷のサイクルセンター
〜昭和橋(道の駅)〜サイクルセンター武蔵大橋〜武蔵水路〜
埼玉古墳群(見学、補給)〜荒川糠田橋〜秋ヶ瀬橋右岸に移動〜岩淵水門
これで175km程だったと思います。
利根川はこのコースでいけばダートに突入しないですみます。

走り始めの水元経由ですが、このまま通過して葛西臨海公園から江戸川に
行くのもいいですがさらに距離が伸びます。
これを挑戦する前に、荒川大芦橋まで、江戸川関宿まで行ってみて
道を覚えてならしてから一周するといいでしょう
間違いなどがあったら修正、補完よろしくお願いします。

131ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:10:13 ID:RI586kdq
銚子センチュリーランのコースで
132ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:45:49 ID:DFT/6ik+
今年は、天候と仕事と体調のマッチングが悪く,
160km超え(180km)は1度だった。
150kmは3度乗ったけど。
たった30kmだけど、これが山伏し峠だからね。
一杯いっぱいのときは、これがきつい。
133ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 01:39:45 ID:???
武蔵水路〜埼玉古墳群
ここの一般道は怖い。

埼玉古墳群の出発点近くの
行田辺りは別の意味だコワイ
134ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:22:11 ID:???
>>133
何が怖いのかはわからんが
自転車で車道を走るのが怖いのか?
武蔵水路は左右走れるけどポタの人とかで
あまりスピード出したくないなら側道もあるし
さきたま古墳からは緑道もあるよ
行田の怖いは道迷い?
確かに線路のところは迷いやすいかも

135ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 15:35:50 ID:???
幽霊とかじゃね?
136ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:28:59 ID:???
俺も幽霊怖くて夜中に一人で自転車乗れない
137ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 16:23:15 ID:???
幽霊怖いって、いい年した大人が?
138ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:13:09 ID:???
夜のサイクリングロードはちょっと怖い
139ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 02:40:52 ID:???
道端に立って手招きしてる血みどろの人とかいると大人でも怖いよ。
140ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 03:26:56 ID:???
そうそう、たまにいるよねそういうの
141ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:54:10 ID:???
>>140
おまいは会った事があるのけ?
142チャレンジ失敗:2008/09/08(月) 12:53:35 ID:???
【走行距離】  
142キロ 
【走行経路】  
豊橋市から3号線で浜名湖、1号線のバイパスから旧道を使って袋井の法多山尊永寺まで。
帰りは浜名湖を大回りして160キロを目指したが、両足腿が攣り攣り状態で往路をそのまま引き返した。
【車種、車名】 
R3ノーマル
【日時】
昨日
【天候】
ほぼ晴れの真夏日
【動機】
歴8ヶ月。70〜80キロのコース(8%程度6キロの峠含む)を月3回程度こなせるようになったのでチャレンジ。


朝食コーンフレーク&バナナ摂取後8時半出撃。初長距離ということで
2-5 ,2-6 あたりのケイデンス60前後はメーター読みで時速20キロ程度。のんびり行きました。
10時少し前、浜名湖弁天島で休憩。バナナ1本摂取。浜松でウロウロ迷い目的地へは13時少し前着。距離75キロ。
そこまでにポカリ50%薄め飲料500CCとウィダーインゼリー1パック摂取。
のんびり走行だけあって疲労感無しお尻の痛み等も皆無。参拝した後、アンパン(大)2個、コーラ500CC摂取。
2時ジャストに帰路につく。この時点でもいつになく元気いっぱい。
ところが、袋井経由磐田市に入るあたりの信号待ちで足を着いた時、左足腿上側がピクピクっと・・・。
おっとっとと足をゆるめたら攣るのを回避できたので、大事には考えずそのまま発進んだのだが、
その直後、今度は右足同じ個所が走りながら何度もピクピク・・・。ストレッチをと思い停車したら、途端に両足マトモに攣った。
まるで棒のように固くまっすぐになり、曲げようとしても全く曲がらず。これは救急車かと脅えながらさすること5分。
なんとか曲がるようにようになって乗車するも、信号で降りようと膝を伸ばす度、登板で力を入れる度に攣りそうになる。
ハンガーノックかと考え、コンビニでコーラ、羊羹、大福を摂取するも症状変わらず。
そこからは超スローペースなるべくトルクをかけないで残り50キロを走りきった。

帰宅後ネットで調べたら、どうやら熱中症の一種で熱痙攣というものらしい。
皆様・・・残暑はまだ厳しい。ご用心を。
143ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:27:31 ID:???
>>142
どうやら血液中の電解質が狂ってたんぢゃないかい
塩が足りなかったとみた
ポカリ薄めなかったら良かったカモネw
144ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:48:35 ID:???
>>142
俺も一時期、50kmぐらい走ると必ず脹ら脛が痙攣するので辛かった
痙攣する前にアキレス腱を伸ばすようにしたら痙攣しなくなったよ。
あと肩こりからくる頭痛も悩みの種だったが、これも休憩時に両手で
後頭部を押さえて首を前に曲げる(肩から頭にある僧帽筋を伸ばす)
ことで痛くならなくなった。

脚や体力よりもこういうどうしようもない痛みとか長距離は辛いよな
145ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:09:18 ID:???
400km乗ってもまたずれしない方法ってありますか?
146ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:07:24 ID:???
ペペローションをだらだら垂らす
147ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 09:47:59 ID:???
400キロダンシング。
148ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:26:24 ID:???
サドルを外す
149ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:29:13 ID:???
そして肛門に刺す
150ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 09:20:55 ID:???
サドルを外して代わりにカリフラワーを刺す
151ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:09:55 ID:???
昨日、初めてセンチュリーを経験しました。
思ったより痛くなくて、最初から気持ちよかったです。
でも、今も股間に違和感を感じています。
少し歩きにくいです。
何度も経験すれば、平気になるんでしょうか。
152ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:24:17 ID:???
151の焼き直し

昨日、初めてセンチュリーを体験しました。
今まで、あとちょっとでセンチュリーという際どいところまでは
何度か体験してたのですが、センチュリーしちゃったのは昨日が初めてです。

無我夢中だったので、気がついたらセンチュリーしちゃってました。

ものすごく痛いモノだと聞いていましたが、やってる最中は夢中で
あまり痛みとかは感じませんでした。

でも、股間に違和感は残りました。
今も少し歩きにくいです。

ついにセンチュリーしちゃったと思うと少し嬉しいです。
まだしていない友達に自慢してみようと思います。
153ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 11:59:04 ID:???
センチュリーをセ○○○と置き換えて読んで下さい
154ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 14:55:29 ID:???
セップク?
155ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 08:31:10 ID:feXo3RK/
オレは、サイクルメーターを持っていないので
何キロ走ったのかが、いまいちわからぬ

156ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:10:26 ID:???
そういうときはMapFanでルート検索だ
ttps://www.mapfan.com/mfid/login.cgi
157ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:23:54 ID:???
電柱の間隔とか白線の間隔って決まってるんだっけ?
そういう色んな距離が頭に入ってるとちょっとした時に役に立ちそう。
158ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 07:57:34 ID:bWrH9QgA
距離がわかってれば、おのずと今の速度がわかるね
次の電柱までの時間を計ればいいだもの

みつを



159ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 11:39:15 ID:???
昨日初めて荒川江北橋〜江戸川市川橋経由〜関宿城まで往復して来ました。
約140qほどでしたが、帰りにパンクを2回やってしまいかなり時間のロスがありましたが、10時間で帰ってこれました。
AVEは一般道で約20q、サイクリングロードでは約22q位でした。
160ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:14:46 ID:nZm+Arg3
スレ違いだな。でも、乙。
161ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:29:29 ID:???
この前、外堀通りを1周してきたが死ぬほど疲れた。
たぶん100マイルぐらいあるんじゃないかと
162ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:43:31 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:48:20 ID:???
たった12kmで死ぬほど疲れるなよw
164ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 14:59:22 ID:???
>160
159ですが、スレチ失礼しました。
とりあえず次回は100マイル挑戦してみようと思います。
165ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:26:31 ID:???
【走行距離】 210km
【走行経路】 足立区から東京湾一周(逆時計回り)
【車種、車名】 CS3200
【日時】 本日AM1:00出発
【天候】 12時過ぎから雨になった。
【動機】例のスレに感化されて(スレ違いスマソ)

サイクルウェア持ってないから、チノパンとふつうのシャツで。
カッパを買ったのは良いけど、ズボンがないタイプのやつだった。
クロスバイクかって1ヶ月ちょいで最高距離が80kmだったので不安だったんだけどなんとかなった。
水分の捕りすぎ要注意。
166ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 13:18:46 ID:???
>>165
おつかれ!
167ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:02:54 ID:owCeZhvy
>>165
今度はお天気の良い日に
次回は時計回りで行ってみると良いかもね

168ツール・ド・名無しさん :2008/09/22(月) 21:05:41 ID:???
まあ!ご愁傷さまですわキンズレ
169チャレンジ失敗:2008/09/23(火) 20:00:21 ID:???
大阪市〜猪名川沿い〜国道423号〜国道9号〜日吉ダム
日吉ダム〜府道25号〜国道372号〜国道477号〜猪名川沿い〜大阪市

走行距離147.8km
獲得標高985m

往路は快調。
復路はエネルギー補給に失敗。往路と同じ程度に食事をとっても
すぐスタミナが切れる。100km越える場合は食事量を増やさないといかんな。
これは私の場合だけどね。

ハンガーノックぎみになるとあと13kmくらい寄り道しようという気力がなくなるなあ。
170169:2008/09/23(火) 20:17:56 ID:???
ゴメン。テンプレあったのね。

【走行距離】 上記のとおり。
【走行経路】 上記のとおり。
【車種、車名】 COLNAGO ARTE
【日時】 今日
【天候】 快晴。最高気温29℃
【動機】 天気がよかったから。
171ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:45:57 ID:???
100マイル走ってから書けや
172ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 12:58:17 ID:???
160kmは普通に走れるけど、連日160kmが最近走れなくなってきた(´・ω・`)ショボーン

脚よりも背中が痛くなるんだよね あとめまい・・(´・ω・`)ω・`)ω・`)ジェットストリームショボーン
173ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 13:39:09 ID:???
サドル下げたら?
174ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:42:18 ID:???
上半身要因でサドル位置かえろとは・・・話にならんな
175ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 14:51:41 ID:???
>>174
本気でいってんのか?
176ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:00:00 ID:???
なぜいきなりサドルの話になるのか俺もよく分らない
177174:2008/09/24(水) 15:02:28 ID:???
ああ?なに?文句あんの?
かかってこいや
178ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:37:56 ID:???
>>177=173=175だな

バカまるだし


179ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:22:36 ID:???
>>172
>160kmは普通に走れるけど、連日160kmが最近走れなくなってきた(´・

無職?
180ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:43:31 ID:???
童貞
181ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 18:55:30 ID:???
ひきこもり
182ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 20:05:45 ID:???
カス>>173が必死すぎwww
183173:2008/09/24(水) 20:07:36 ID:???
ああ?
184ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:02:37 ID:???
>>173は説明少なすぎだから>>174みたいなのにつけ込まれる
上半身要因だからといってサドル位置関係ないと思っている方がおかしい

背中が痛くなるのは乗車姿勢が悪いのが原因かな
とりあえず>>172はサドル位置を前後に調整してみることをお薦めする
185ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:09:23 ID:???
だから、上半身要因だからといってサドル位置が関係あるないとかじゃなく
上半身要因でサドルの位置を変えること自体がどうかしてるってこと

サドル位置を変えることが、どういうことかわかってるのかな??


186ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:29:37 ID:???
日本語でお願いします
187ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:31:39 ID:???
初心者に言ってもわからないようですね
188172:2008/09/24(水) 23:03:58 ID:???
サドル位置を変えるようなことはしません(・∀・)
ペダリングに影響するから
189ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:12:00 ID:???
>>188
>ペダリングに影響するから
なんだ、ただの馬鹿か。
190172:2008/09/24(水) 23:18:00 ID:???
サドル位置を変えても、ペダリングに影響しない人ですか?
めずらしい人ですね 
そんなめずらしい人のアドバイスはちょっとご遠慮させていただきます
191ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:18:04 ID:???
>>188
スルーしときなさい。これだけ粘着してる人に何言っても無駄。
192ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:21:20 ID:???
TOPチューブが長ければ、サドルを前にずらせばいいじゃないと言ってたやつもいたなぁ
(FELTスレ)
193ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:02:14 ID:???
>>172
>脚よりも背中が痛くなるんだよね あとめまい・・(´・ω・`)ω・`)ω・

全然普通に走れてないじゃんwワロタ
194ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 17:28:55 ID:???
単日160kmなら普通に走れるが連日160kmだと(ry

こう書かないとわからんのか。
195ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 17:37:21 ID:???
俺はあえて突っ込みを我慢してたのに。一連の粘着君だろうからと。
196ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:24:16 ID:P4UFovOY
サドルずらし君はかなりプライドを傷つけられた様子だな(笑)
197ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:00:08 ID:???
粘着君の御バカなアドバイスも、知恵袋やOKWaveなら軽くスルーされてたんだろうけど
2ちゃんじゃそうはいかねぇwwwwww

198ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:21:57 ID:???
粘着君のせいですっかり糞すれになってしまいました。
もう二度と来ないでくださいね。
199ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:35:05 ID:???
サドルずらすとなんのメリットがあるんですか?おしえてくださいw
200ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:35:57 ID:???
wwwwwwww
201ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:59:03 ID:???
返答が草だけとは悔しくてたまらないって感じだな(大笑い)
202ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 21:05:06 ID:???
おまいら…ほんと、知ったかに対しては容赦ねえなぁww
203ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 23:11:40 ID:???
サドルずらし君、明日はどれぐらいサドルずらすんだい?w
204sadorukun:2008/09/25(木) 23:59:19 ID:???
他に楽しいことないのかよw
205ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 11:34:40 ID:???
>>185
>だから、上半身要因だからといってサドル位置が関係あるないとかじゃなく
>上半身要因でサドルの位置を変えること自体がどうかしてるってこと

半角君と呼ばせていただこう。意味わからんよw
206ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 15:00:46 ID:???
サドル位置なんてショップで合わせて貰ったんだから自分で変える必要
ありません(キリ
207ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 17:45:59 ID:d4D4/QK8
糞スにペダリングスキルなんか関係ねぇ(笑)
208ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 18:47:14 ID:???
>>203
後方に500mm。
209ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:11:52 ID:zVoSzWWA
無印良品の軽快車(変速なし)で大阪から名古屋まで
200キロを22時間ぐらいかかって到着。今までの人生で一番疲れました。
途中パンクして、3回ぐらい空気をあちこちで入れて
もらいながらなんとか到着しました。丸一日サウナで爆睡して、
その後3日かけて東京まで行きました。

ところで、ロードとクロスってスピードに違いあるもんですか?
クロスの方がだいぶ便利そうなんで、あんまり違わないなら
クロスが欲しいんだけど。どっちを買おうか考え中です。
210ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:19:53 ID:qxPX8BSr
>>209
おつかれ
俺も先日静岡駅までいってきたよ
俺はロードだったんだがよくやるわ

スピードの違いはもちろんある。違いがなかったら誰も高いロード買わないだろう。
かなりの違いがあると思うが。10万のクロスと15万のロードで走ったが全然ロードのが上だったわ
211ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:25:50 ID:???
>>209
東京⇔大阪を一日で走る 8走目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221256539/
ロードで脚力あれば24時間で東京大阪走れるかも
212ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:26:52 ID:???
>>205

  つ 【http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/015/item14241.html

おっと礼にはおよばんよ(´・ω・`)
213209:2008/09/26(金) 19:28:35 ID:zVoSzWWA
>210

サンクスです。わかりました。ロードを買う方向で考えます。
ロードでいつか大阪〜東京24時間切りたいです。
214粘着君:2008/09/28(日) 21:45:17 ID:???
>>212
>おっと礼にはおよばんよ(´・ω・`)

そんな本の紹介はいいから
サドル位置を変えることが、どういうことなのかご高説願おうか
君の言うとおり俺は粘着君だからよろしくね>半角君
215ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:01:49 ID:???
本ぐらいよめよ 素人カス
216ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 00:41:59 ID:???
いい加減よそでやれよ。スレ違いはなはだしい。リアルでもいつもそんな風に空気読まないのか?
217粘着君:2008/09/29(月) 01:15:01 ID:???
いんや空気読んで粘着してんのよ、なにせさんざん粘着呼ばわりされたからね
本の宣伝なんかどーでもいいからさ自分の言葉で語ってくれよ半角君
218ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:18:22 ID:???
だから、上半身要因だからといってサドル位置が関係あるないとかじゃなく
上半身要因でサドルの位置を変えること自体がどうかしてるってこと

要するに上半身要因なんだからサドル位置なんか関係ないってことだな
あれ?
219ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:22:20 ID:???
>>217
何で連日160km走ると背中痛いって人に、なんでいきなりサドルの話になるのか、そっから教えて
220ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:23:02 ID:???
>>215
>本ぐらいよめよ 素人カス
煽りはいいからさぁ
あんた偉そうなこと言ってたんだから説明してよ
サドル位置を変えることがどういうことなんだい?

すぱっと答えてくれれば良いだけなのにねぇ
221ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:28:37 ID:???
>>219
>何で連日160km走ると背中痛いって人に、なんでいきなりサドルの話になる

姿勢が悪い→体に合わせてない→サドルから合わせなおせ
222ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:35:54 ID:???
背中痛いってのは背筋伸ばして走っていたのが原因でしたっていう
間抜けなオチだったりして
223ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 07:13:52 ID:???
>>221

うわ!!  リアルバカ!!!www  セッティングの本よめよキチガイwww


224ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 09:50:35 ID:???
別に間違ってない様な気がするんだけど
225ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 12:56:05 ID:???
なんだと!?
かかってこいや!
226ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:30:44 ID:???
>>223
だから本読めじゃなくてさ、ちゃんと説明してごらんよ
偉そうに煽るのはその後にしろよ知ったか君
227ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:43:05 ID:???
wwwwwwwwww
228ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 17:45:38 ID:N893Iv77
おもろい
さらしあげ(・∀・)
229ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 18:28:10 ID:???
>>221
連日走れば誰だっていたくなるよ。
ポジション合ってても、筋肉痛には誰でもなるよ。

ポジションの出来てる普段平気な人に、
ワケも探らずいきなりポジション云々ってのが感覚が「ズレ」てるって言ってるの。

フォームの微調整くらなら、まだ分るのに。
230ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:11:51 ID:Kx3pQAvh
しかもサドルを(笑)
231ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:18:07 ID:???
サドルをどうすべきか。走り込んでる人間なら、自分に何が必要か、誰でも知ってる。
232ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 19:54:24 ID:???
さあおまえら、早くサドルを抜いて代わりにキャベツを差し込む作業に戻るんだ。
233ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:07:20 ID:???
>>230
>しかもサドルを(笑)

サドル調整したことないのかなぁこの人
234ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:15:22 ID:???
>>229
ご託はいいからさっさとサドルを位置を変えることがどういうことなのか
お前の言葉で説明してみろよ半角
235ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:22:32 ID:???
半角の名台詞集

>>185
だから、上半身要因だからといってサドル位置が関係あるないとかじゃなく
上半身要因でサドルの位置を変えること自体がどうかしてるってこと

>>197
粘着君の御バカなアドバイスも、知恵袋やOKWaveなら軽くスルーされてたんだろうけど
2ちゃんじゃそうはいかねぇwwwwww

半角君と呼ばれたのが相当頭に来たようで、以降半角を使わなくなった
236ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:44:20 ID:???
>>233

おまえも>>192に書いてあるような人?wwwwwww
237ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:47:24 ID:???
同一人物だったりしてw
238ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:54:38 ID:???
かかってこいや
239ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:06:43 ID:???
ほら 粘着 わめけ わめけ
240ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:16:08 ID:???
俺の好きだったスレが荒らされてる…。なんで子供って壊す事しかしないんだろう。
241ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 21:16:46 ID:???
やンのかコラ
242ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:48:17 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      背中が痛くなるのは乗車姿勢が悪いのが原因かな  
     \     `ー'´   /        とりあえず>>172はサドル位置を前後に調整してみることをお薦めする
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんなことでサドルずらすやつはいねえおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
243ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:50:55 ID:???
みんなすまん
244ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 18:42:39 ID:???
許さん
245ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:22:45 ID:???
↑今期限りのようだな。
 他球団も獲らんだろう。
246ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 02:07:51 ID:???
ネンチャックって名前はどうかな。
247ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:51:36 ID:???
2ちゃんじゃそうはいかねぇwwwwww
248ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 11:57:58 ID:???
20:44:20
20:47:24
20:54:38

21:06:43
21:16:08
21:16:46

わかりやすいなぁ粘着君
249ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:25:51 ID:???
ア゙ア?!
250ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:56:09 ID:???
口調変えて他人装うあたりが笑える
251ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:51:46 ID:???
やンのかコラ
252ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 06:47:19 ID:???
サドルをずらすってことはどういうことなの?
253ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:49:01 ID:???
脚の回し方も変るということ
254ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:03:18 ID:???
'`,、 ( ´∀`) '`,、
255ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:20:08 ID:???
背中痛いでサドルは弄らないよね
256ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:51:54 ID:???
高さ変えない前提だと脚の回し方変わるほどずらせません
もしかして私、回し方変わるって意味がよくわかってない?
どうかわるのでしょうか?
257ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:38:00 ID:???
背中痛いでサドルは弄るよ
258ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 07:16:27 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      背中が痛くなるのは乗車姿勢が悪いのが原因かな  
     \     `ー'´   /        とりあえず>>172はサドル位置を前後に調整してみることをお薦めする
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんなことでサドルずらすやつはいねえおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

259ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 07:54:30 ID:???
ペダリングに無頓着なやつって結構多いんだな
>>192に書いてあるみたいなやつもいることだし

まあ、「はじめての」100マイルスレだからそんなもんかw
普通に100マイルな人と、やっと100マイルな人の差かねw


260ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 11:41:29 ID:???
>>259
サドルをずらすとどうペダリングが変わるのか教え貰えないでしょうか
261259:2008/10/04(土) 12:10:51 ID:???
ア゙ア?それが人に教えを請う態度かコラ
262ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:55:29 ID:???
今日も背中が痛いしめまいがするー(´・ω・`)
263ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 17:08:52 ID:???
>>260
ペダルとの位置関係が変るのに、変らないわけないじゃん
どうして変らないと思うのか教えて
264ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 17:51:50 ID:???
>>172はぺダリングは完璧だからサドル位置は変えるべきじゃないって話をしてるの?
265ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 17:55:14 ID:???
>>264
完璧なペダリングって何?
266ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 17:59:29 ID:???
>>259

これがすべてだな
たぶん前乗り 後乗りって言葉も知らないのだろう

バスの乗り方じゃないぞ(・∀・)
267ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 21:33:58 ID:???
そもそも上半身要因って一体何を根拠に言ってるんだろ
268ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 21:50:50 ID:XO3bG3vM
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      背中が痛くなるのは乗車姿勢が悪いのが原因かな  
     \     `ー'´   /        とりあえず>>172はサドル位置を前後に調整してみることをお薦めする
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんなことでサドルずらすやつはいねえおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
269ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 23:33:13 ID:???
ア゙ア?!
270ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:32:04 ID:???
ツーリングなら、適度に休憩も入るだろうから
200kmくらいなら何処も痛くならないけど
レースだと話は別、100kmでも腰にくるなぁ
271ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 01:50:03 ID:???
>>265
>完璧なペダリングって何?

ペダルの3時位置で最も力が入る状態
272ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 03:08:45 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /        ペダルの3時位置で最も力が入る状態
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんなことで完璧なペダリングができるわけないおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
273ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 04:37:33 ID:???
なんと言う糞スレ
274ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 07:58:14 ID:???
え?この粘着こんなことも知らないでペダリングが変わるなんて
言ってたんだ。どおりでry
275ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 08:44:04 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      背中が痛くなるのは乗車姿勢が悪いのが原因かな  
     \     `ー'´   /        とりあえず>>172はサドル位置を前後に調整してみることをお薦めする
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんなことでサドルずらすやつはいねえおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

276ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 09:16:01 ID:???
>>271
おおうそ(・∀・)
277ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 09:55:44 ID:???
完璧なペダリングw
278ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 10:02:30 ID:???
>>276
>おおうそ(・∀・)

正解をどうぞ
279ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 14:35:26 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /        正解をどうぞ
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
280ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:17:22 ID:???
粘着していった結果がこれだよ
281ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:28:13 ID:???
結論としては、粘着してる暇があったら、セッティングに関する本の一つでも読んでなさいってこった
282ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:31:54 ID:???
195 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 08:45:15 ID:T8NdEwIy
>>179
人間の認識不可能な高速応答は無駄どころか、オーバーシュートが
発生して見た目の画質が落ちる。
テレビ放送は30fpsの60フィールド(見た目は60fps)。
つまり一般的に60fps(16ms)以上は人間の目では認識困難という
人間工学に基づいて規格が決められています。
では、なぜこうした画質を落すだけの無駄な高速応答モニタが市場に出てくるのか?
それはあなたみたいな高速応答というスペックのみで良い製品だと思い込む初心者が
多いためなのです。

これとは別に液晶モニタ特有の問題として16ms以上のモニタでも人間の目から見ると
残像が発生してしまいます。
これは液晶モニタ特有の問題なのでいくら応答速度を上げても解決はできません。
そこで登場するのが242WGに搭載されている、黒挿入とバックライト点灯による残像の
低減機能(MPエンジン)なのです。
これは見た目のスペックではなく人間の目の特性からくる人間工学に基づいて作られている
ので、人間の目にははっきりと残像が低減していることが分かります。

283ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:39:34 ID:???
本、本ってこわだってる人が数人いるけど、
本で自分のポジションは見つからないと俺は思う。

俺が自分のポジションについて欲求と対応がかみ合い始めたのは
100km前後をコンスタントに走るようになってしばらくしてから。

俺は他人にポジション指南なんてハナっからナンセンスだと思ってる。
一般的な傾向くらいしか言えない。

このスレには、他人の意見でポジション変える類いの人間がいるのか、そこから疑問。
284ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 20:42:17 ID:???
基本も知らずに、自己流でやっても失敗するだけ
見つかる見つからない以前に、最低限の基本はおさえておくべき
285ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 09:13:06 ID:???

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /        粘着していった結果がこれだよ
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

286ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 14:36:58 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /        キリッ
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
287ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 06:58:09 ID:???
さて三連休なんだが
288ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 08:14:06 ID:???
でも雨
289ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 12:27:59 ID:???

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
290ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 15:34:15 ID:???
蜂が飛べなくなる距離が8マイル。

つまり蜂が参ってしまう距離が8マイルなのである。
291ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 23:28:20 ID:???
鯖が生き残るのが、鯖威張るか?
292ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 01:07:50 ID:???
2008年10月11日(土)
投稿テンプレ
【走行距離】217.15km 猫目RD200読み
【走行経路】自宅→利根大堰→利根川サイクリングコース系→鬼怒川CR→つくば市
→買い物→利根川CR系+一般道→自宅  途中道に迷うこと多数
【車種、車名】ルック車MTB 18段ギアのすげぇ奴 タイヤはスリックに換装
【日時】2008年10月11日(土)
【天候】朝。。 曇りところにより霧雨 暗くなってから晴れww 強風
【AVE】18.6km/h 猫目
【動機】買い物にいくため  超ドンブリ勘定で距離を160kmぐらいだろうと読んでいたのだが
道に迷うこと多数がプラスされて距離が200kmOVERに・・。
 【挑戦者へのアドバイス】
・地図は迷う前に見ましょう(汗
・暗くなりそうな時にCRを走る場合は、ライト2個の方がいいかもです。
・尾灯もあると一般道で車へのアピールになります。安全第一で。
・地図は迷ってから見るのでも役に立つので持っていってもよいかも
・もしくは自分でコースチェック表を作っておくとかもいいかも
293ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 01:26:03 ID:???
>>292
テールライトは常識。ってか義務に近いだろ。
294ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 01:35:30 ID:???
普段は日没前の帰宅だけど、テールライトは持っておくベキだよなぁ。
295ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 12:23:20 ID:???
反射板は義務だけど、テールライトは義務ではない

という俺は、デールライト付けてるけど反射板付けていない 違反になるのね
296ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 05:15:03 ID:???
テールライトが必須なんてのは中島みゆきでも知ってる
297ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 16:27:46 ID:???
>>295
尾灯が必須。ただし反射板でも可。

こうじゃなかったか?
298ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:30:37 ID:???
>>297
調べた
第六十三条の九 2
自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に適合する反射器材を備えていない自転車を運転してはならない。ただし、第五十二条第一項前段の規定により尾燈をつけている場合は、この限りでない。


反射器が必須。但し尾灯でも可 ということだね
五十二条を見た限りでは、点滅式の尾灯がダメとも書いていなかった
299ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:42:42 ID:???
乙。逆で覚えてたかw

点滅がアウトなのは前照灯って覚えてたけど〜。
これもうろ覚えだからなw
300ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/10/15(水) 18:07:43 ID:???
     _,,,
   _/::o・ァ  300
 ∈ミ;;;ノ,ノ
301ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 21:35:21 ID:???
【走行距離】202.60km
【走行経路】4:30出発→新宿→調布(野暮用で1時間ほど停滞)→羽村→
JR奥多摩駅(蕎麦食う)→奥多摩湖→山梨県に顔出して引き返す→
(奥多摩周遊道路)→檜原村→武蔵五日市→立川→新宿→18:50帰宅
【車種、車名】TREK2.1
【日時】今日4:30〜18:50
【天候】心地よい晴れ
【動機】コンパクトクランクに最後の別れを告げるため&大学全休講

最初の100マイル超えがガチのヒルクライムってなんなの?
脚死んだんだけど・・・・
302ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 10:12:12 ID:???
何か書いてください
303ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 11:56:07 ID:???
俺の普段の週末以下だな
しかも異様に時間掛かってる
304ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 12:33:30 ID:???
奥多摩周遊道路でかなり時間かかった。
行くべきじゃなかったと思ってる
305ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:06:56 ID:???
ていうか、>>奥多摩周遊道路でかなり時間かかった。
コンパクトのままのほうがいいんじゃね?
306ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 18:26:40 ID:???
>>301
まさか某私学の雄?
307ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 22:32:05 ID:???
別れを告げてトリプルにするんだ
308301:2008/10/22(水) 23:48:56 ID:???
あと、自宅(市ヶ谷近辺)を出てから調布を過ぎるまでに実際は
4時間半くらいかかってる。
これは、野暮用(11月の大学祭関連)のせいで、実際は1時間くらいで
いけるはずだからこっちのほうが影響が大きい。

>>305
奥多摩と聖蹟桜ヶ丘以外で34のインナーを使う機会ないので
だいぶ前にノーマルに換えることにしてた。
一週間以上前に注文してて、明日取りに行く予定

>>306
国立(絶対ばれるなww)
性別は合ってる

>>307
もう予約してるんだ。これからすぐにへたれる貧弱な脚に別れを
告げられるように精進するよ。無理だったら元のコンパクトに戻すけど

行くべきじゃなかったとは思ってるけど、あの激坂に出会ってしまった以上
リベンジをしない訳にはいくまいw
309305:2008/10/23(木) 09:33:05 ID:???
奥多摩周遊道路は激坂というほどの坂ではないよ。
若い男なら乗ってるうちに脚ができてくることも考えてノーマルでも良いか。
でも当分はコンパクト手放さないほうがいいよ。

私学の雄はそういう意味でない。
〜の雄(おす、ではなく、ゆう)実力があって、その社会ですぐれていること・人
310ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:05:24 ID:???
なんだか微笑まス
311ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 13:31:25 ID:???
【走行距離】 160.73km
【走行経路】 自宅(目黒)→荒川サイクリングロード→入間サイクリングロード
       →残堀川沿い→昭和記念公園→多摩川サイクリングロード→自宅
【車種、車名】 Bianchi Collina
【日時】 2008/10/26
【天候】 曇り→雨→曇り
【動機】 一人センチュリーライドを敢行すべく6:30に出発したが
     8:00頃から雨で荒サイの泥跳ねがひどくペースダウン。
     残堀川の手前で道に迷ったりしたこともあり、結局16:00着。
     豊水橋と瑞穂町の山越えの坂がきつかった…     
312ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:54:34 ID:???
>>301
奥多摩周遊道路、今度行く時は
五日市から登ってみ
もっと坂が大好きになるよん
313301:2008/10/29(水) 16:54:56 ID:???
>>312
おk
試してみる
314ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:18:27 ID:???
>>313 
それが済んだら、風張林道に登ってみ
坂が嫌いになるから w
315ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 18:31:52 ID:???
ならないならない
316ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 10:41:05 ID:???
11月中の連休で三浦半島周回コースで100マイル越え目指すよ!
317ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 19:45:47 ID:???

【走行距離】160km少々(サイコンが途中で止まった上にリセットしてなかった)
【走行経路】東京都稲城→多摩サイ→福生→青梅→名栗→山伏峠→秩父を往復
【車種、車名】GT ZR
【日時】11/2 9:00〜18:30
【天候】晴れ時々曇り
【動機】数年前途中で放棄した秩父往復に再挑戦
    復路の山伏峠は坂は緩いものの辛かった
    国道299号の混雑ぶりも異常だった
    新蕎麦はウマウマでしたよ
318ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:45:05 ID:???
保守
319ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 16:48:53 ID:???
保守
320ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:31:28 ID:???
【走行距離】 180km
【走行経路】 自宅→市ヶ尾→新百合ヶ丘→多摩→五日市→甲武トンネル
         →田和峠→上野原→大垂水峠→多摩→鶴川→自宅
【車種、車名】 無印ロード
【日時】 2007/7のいつか
【天候】晴
【動機】 忘れたw



【走行距離】 210km
【走行経路】 自宅→R16→八王子→陣馬街道→和田峠→田和峠→鶴峠
         →小菅→奥多摩湖→青梅街道→R16→八王子→町田→自宅
【車種、車名】 無印ロード
【日時】 2008/4のいつか
【天候】晴
【動機】 とりあえず帰りの青梅街道で日が暮れて死にそうになったのは覚えてるw
321ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 08:37:10 ID:???
【走行距離】180.34km
【走行経路】世田谷公園→多摩サイ(狛江〜福生南公園)狛江→五日市→風張峠
      →奥多摩湖→青梅→多摩サイ(羽村〜狛江) →世田谷公園
【車種、車名】Jamis Coda Comp2008
【日時】2008-11-11 6時〜16時30分
【天候】曇り
【動機】奥多摩湖へ行ってみたかった

峠までは時々降りて押して歩いてしまった。
でも、ゆっくりでも漕いでた方が歩くよりも楽だった。最低速度4.7km。
下りはとにかく寒くて冬に山はやめようと思った。狸を見た。
322ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 21:57:06 ID:???
あらご近所さん
323ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 21:45:28 ID:???
【走行距離】160.35km(猫目表示)
【走行経路】自宅→鴨居→港南台→鎌倉→逗子→三浦→城ヶ島→浦賀→観音崎→金沢八景→保土ヶ谷
       →戸塚→鴨居→自宅
【車種、車名】GIANT Escape R3
【日時】11/19 05:30〜16:30
【天候】晴れ
【動機】冬が来る前にロングライドしたい。神奈川県南に行ったことがなかったから。

>>316です。
いやー山じゃなくても寒いね。
海沿いの風の強さにちょっと心が折れそうになった。
高低差が低かったせいか坂があっても一度も
降りることが無かったのがちょっと嬉しかった。
城ヶ島の景色さいこー!
324142:2008/11/22(土) 18:59:35 ID:???
夏に失敗した142です。あれ以降なかなかチャンスがなくてそれでも100キロ前後は何度か走ってました。
そして、やっと今日リベンジしてきました。寒かったし風もきつかったけど夏に比べたら全然楽。
長距離やるなら夏以外の時期だね。

【走行距離】160,6Km
【走行経路】豊橋→新城→作手→三河湖→足助香嵐渓→豊田→岡崎→豊橋→近所くるくる距離合わせ
【車種、車名】前回と同じR3
【日時】今日 6時30分〜16時30分
【天候】晴れ
【動機】リベンジと紅葉狩り

新城から作手までがハードな上りで、その後はずっとず〜〜〜っとき持ちいい下り。最高でした。


325ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 21:23:28 ID:???
豊橋なら飯田まで行って、飯田線で帰ってくればいいよ
326ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 23:39:25 ID:???
保守
327ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 22:28:47 ID:5ANVB16y
春まで保守
328ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:44:51 ID:???
100マイルってキロ換算でいくら?
329ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:46:28 ID:???
だいたい1インチ=2.5センチくらい
330ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:47:24 ID:???
>>328
サドルを前後させることをすすめる
331328:2008/12/16(火) 22:05:13 ID:???
言ってることがまったくわからないww
332ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:16:34 ID:???
333ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:24:01 ID:???
タイムサーキットが作動とか笑える
334ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:25:35 ID:???
ヒント:スレタイ
335ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:28:29 ID:???
>>332
サドルを前後することをすすめる
336328:2008/12/16(火) 22:48:40 ID:???
>>334
ああ160ね。
ギリギリ走れるってとこだな〜俺も今度チャレンジしてもいいかい?

psサドルサドル言ってる奴は死ね

337ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:52:18 ID:???
スレタイもスレ一読もしないような奴は


サドル下げたら?
338ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 23:08:50 ID:???
むしろサドル抜くぐらいのペナルティーでよくね?
339ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 23:49:52 ID:???
160キロも走ったらケツが痛くなっちゃうの
340ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:42:26 ID:VLE4nbzj
今まで皆さんは何キロが最高に走った距離ですか?
私は芦ノ湖往復170キロが最高です
MTBではこれが最高距離ですが皆さんはもっとすごい人達ですので
とても知りたいです
341ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 00:51:06 ID:???
「ブルベ」で検索してみ。
342ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 19:33:11 ID:???
【走行距離】約150`
【走行経路】神奈川県大和市〜R246で御殿場まで(途中自転車通行禁止の為別の道へそれる)〜Uターン〜家の周り1周
【車種、車名】安アルミ車
【日時】 12時頃〜6時頃まで
【天候】 晴れ
【動機】 筋トレ
今日ヒマだったから100マイルに挑戦してみたが多分距離足りんかった(サイコン無いので距離不明)。初めは剛腕のまねして登りは全部立ち漕ぎでいってやろうと思ったけど後半はさすがに無理だった、でもインナー1度も使わんかったぜ(ちょい自慢)。
御殿場からの下りで寒くてちんちんの先がすんげー冷えて痛かった、下りきってからコンビニのトイレでちんちん掴んで温めたよw
やっぱりレーパンは履いた方がいいと思った。
おにぎり4個消費、やっぱり補給はおにぎりに限るね。次こそは160`超えるぞ!
343ツール・ド・名無しさん:2008/12/27(土) 21:14:04 ID:???
>>342
筋トレやるなら自転車より、ウェイトやったほうが短時間で
効率よくトレーニングできるよ。
それと、レーパン履いても寒いのは変わらないと思う。でも長距離
走るなら履いたほうがいいよね。
344ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 00:55:02 ID:???
>>343 指摘ありがとうございます。
でも自転車で使う筋肉って自転車漕いだ方が効率よく付けられる気がするんすよね、あと登りが好きなので剛腕の真似して1日でどれだけ立ち漕げるかってのにハマってまして。
あと精神力も鍛えられるかなーとね。
345ツール・ド・名無しさん:2008/12/28(日) 18:38:20 ID:???
効率はともかくウェイトは単調で飽きるからなぁ
時間あったら自転車の方が断然良いと思うよガンガレ!
346ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 09:53:09 ID:???
あけましておめでとうございます。
去年は日帰りで138キロを最高に数回100キロ以上のサイクリングをしました。
(MTBにて)
今年こそはここに書き込めるようがんばります。
(フラットバー・ロード注文済み)
347ツール・ド・名無しさん:2009/01/01(木) 20:10:12 ID:???
あけおめ。
昨年は100kmスレに報告することが出来たので、今年はこっちのスレに報告出来るように頑張るよノシ
348ツール・ド・名無しさん:2009/01/08(木) 22:47:49 ID:???
今年は250kmオーバーを最初から最後まで、笑顔でやるのが目標
349ツール・ド・名無しさん:2009/01/09(金) 01:30:23 ID:???
ずーっと(・∀・)ニヤニヤしながら走ればいいんですね わかります
つかave25kmで10時間(・∀・)ニヤニヤしっぱなしかよ                        オレにゃ無理だ
350ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 00:18:52 ID:???
【走行距離】217.05km
【走行経路】市ヶ谷→大師橋→奥多摩湖→丹波山村→調布→市ヶ谷
【車種、車名】TREK 2.1
【日時】2009年1月11日 3:30〜17:40
【天候】晴れ
【動機】ノーマルクランクで青梅街道を登りきれるか試したかった

今年初の100マイル超えでした。
着たり脱いだり出来る上着は必須アイテムだった
351ツール・ド・名無しさん:2009/01/12(月) 13:10:35 ID:???
おっ!200km超えか
何時間くらいかかったんだ?
352350:2009/01/12(月) 13:17:44 ID:???
>>351
停止時間含まない走行時間は9時間49分35秒アベ22km/h(猫目読み)
停止時間含んだ時間は日時を参照
353ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 16:23:56 ID:???
いいじゃん
354ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:17:50 ID:wMISnKkK
そうなの?
355ツール・ド・名無しさん:2009/01/29(木) 14:25:50 ID:VW5he8zi


今夜の「アメトーーク!」は

とても面白い

ので絶対に見ましょう!!!!!

356ツール・ド・名無しさん:2009/01/30(金) 22:51:13 ID:???
>>355
サッカーのやつ?
なんでここで告知したの?
357ツール・ド・名無しさん
マルチ