■■■パーツ・自転車用品の使用感 part31■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
718ツール・ド・名無しさん
品目「JOKE」(サイト内のジャンルから)
ブランド「ショップ」
品名「Notta Cycleの対応」
購入価格 ¥
画像URL→http://homepage2.nifty.com/notta_cycle/shop_front31.jpg
感想→至近距離にワイズロード府中多摩川店があり、なるしま立川やらオーベストやらも商圏が重なる個人店。
関戸橋近くの鎌倉街道に面したマンションの1階だから、関戸橋フリマ会場から多分一番近いショップでもある(笑)。
完成車在庫については結構頑張って揃えている印象があるが、もちろん用品を買うならワイズの品揃えに敵すべくもない。
さてこの店の対応であるが、何せオヤジが無愛想。
しかも128ミリエンド(126ミリから130ミリの過渡期にこういうフレームもあったんだわ)のフレームに9速の変速系を入れる整備を依頼したら、めちゃくちゃ嫌そうな顔をされた。
付くかどうかわからないから受けたくないんだそうな。
(ちなみにそのフレームは現在は10速の変速系ですが、何の問題も出てません。)
ボスフリー用の工具も持っていないようなことを言っていたしなあ。
こういった個人店は腕と接客が勝負の鍵を握っていると思うんだが、もしかしたらクロモリ時代のロードはいじれなくても、他に凄い得意分野があるのかもしれない。
ショップでチームみたいなものもあるらしいから、固定客もそれなりに居るんだろう。
新しい機材しか使っていなくて、無愛想なオヤジの接客に萌えるタイプの人には超オススメです。
価格評価→★★★☆☆ ほぼ定価販売
評   価→★☆☆☆☆ まあ頑張ってください
719ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:34:47 ID:???
草薙素子が店長のようなショップにバトーのような客が
720ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:46:32 ID:???
酔ったバトーが『もどごぉぉぉぉっ!』
721ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 14:53:42 ID:???
品目「工具」
ブランド「PARKTOOL」
品名「SW10 アジャスタブルスポークレンチ」
購入価格 ¥5,972
画像URL→ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/sw10.jpg
感想→ホイール組み最中にニップルを舐めてしまった。そんな経験は無いだろうか?
俺は3組組んだが、1組目は多数w、2組目は3つ、3組目でも1つ舐めたorz

一旦ニップルを外して新しいニップルに換えたいわけだが、得てしてスポーク端がニップルより飛び出ていて、
マイナスドライバーでは回せなかったりする。まぁ、大概テンション上げていった結果だし。
さりとてニップル回しで舐めたわけで、当然ながら普通のニップル回しでは回せない。
(パークのSW40や42を持っている場合、アルミニップルに対しては、上手くはまれば回せることもあるが)

そんな時はこいつの出番。ニップルを縦方向から銜え込んで粛々と回せる。
上述した通り、下手糞の俺は多数舐めてきたが、全てこのレンチで簡単・完璧に外せた。
プライヤーでぐりぐりやってもいいけれど、遥かに効率がいいし、リムやスポークを傷つける心配が無い。

組み慣れた玄人さんには不要かもしれんが、俺のようなド素人にはホイール組みの必需品。
振れ取り台やニップル回しと共に最初に買っておいて良かったよ、ほんと。

価格評価→★★★☆☆ 高いと思うので2個。でも、他に競合製品無いからやむを得ずプラス1個。
評   価→★★★★★ 目的に対して完璧な製品。ホイール組み初心者は買っとけ。
722ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:02:37 ID:???
>>721
最初から40や42を使えばEと思うんだ
723ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 15:51:19 ID:???
>>719
公安9課なら草薙じゃなくてイシカワって感じのオヤジなんだが・・・
724ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:04:25 ID:???
品目「サドルバッグ」
ブランド「ORTLIEB」
品名「サドルバッグS」
購入価格 ¥5,481(あさひ)
画像URL→ttp://www.selectit.jp/item_acce/xpac-sba/ortlieb/sbag-ortlieb01_03.jpg 左からS、M、L
感想→実は既にLを持っていた。が、通常使うにはLではでかすぎる。
そこでLをロング用として使うこととし、通常はSを使おうと考えて購入。
ちなみにアタッチメントは同じで、交換は簡単。

このシリーズは防水をうたっているが、自分は雨の日は走らないので防水性はよく分からない。
ただ、表面の感じとか折り畳んで閉じる開口部を見ると、確かに防水性は高そう。
容量は0.8Lと言う事になっているのだが、公称1.3Lの他製品より物が入る。
自分が入れているのはチューブ2本、パナのタイヤレバー2本、トピークのヘキサス16、パークのスーパーパッチ、チェーンコネクトピン2本、バンドエイド数枚。まだ多少の余裕あり。
参考までに別レポにある通りLは本当に大きく、上記に加えて更にチューブをもう1本やウィンドブレーカーや補給食や予備電池など、なんでも入ってまだ余裕。

正直、欠点が見当たらない。
あえて言うなら、テールランプを取り付けるギミック(要するにループ環とか)が無いのは少し残念。
自分はバックル横に猫目のSL-LD100Rをくくりつけてある。
いや、シートステイにTL-LD600もセットしてあるんで、いらないと言えばいらないんですが・・・
それとデザインは好みがあるかもしれない。自分は好きだけど。

価格評価→★★☆☆☆ Sは高いがLは安い。S、M、Lの値段差が少ないのよね。
評   価→★★★★★ 大変優秀な製品。
725ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 16:08:33 ID:???
>>723
それきっと店長の留守に忍び込んだ多摩川原住民だよ