【XtC】エントリーグレード-GIANT-MTB Part21【ROCK】
<わからない五大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
3 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 00:01:48 ID:+ftPuTlq
xtc-850のサスって今年モデルはナニでしたっけ?
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
>>3 俺は安く手に入ったからDIRT3にした(;^ω^)
まぁロックアウト出来るのがありがたいだけなんだけどね
ATX-840て何年式?
もらってしばらく乗っていたんだけど、サスがさびついててまともに動かないからフォーク換装するか新車に乗り換えるか迷ってる。
>>3 メーカーサイトを見れば、こんなところに書き込んで不確かなレスを待つよりも早いだろうに。
>>4なんかわざわざお前のためにメーカーサイトまで行ってURLをコピーして貼り付けてくれてるんだぞ。
ところで、このスレの商品の皆さんのオススメはどのモデルですか?
コストバリューのいいものか、安いのに満足できるモデルとか・・・
10 :
ベンゼン:2008/06/21(土) 16:30:03 ID:Gq5V8EPl
10
xtc2
>>9 いろんなヤツがいるのにお勧めなんかあるかいボケ
ありがちなネタフリするな
あんまりがんじがらめだとやりづらいだろw
エントリーモデルなんだし、酷い質問以外は答えてあげるのもテじゃない?
ただの教えてクンは本当に腹立つ時も稀にあるけどさ。
07ROCK5500の黒を知り合いから貰ったんで
とりあえずサドルバッグでも着けようかなと思うんですが何かオヌヌメ無いですかね?
【WARP】エントリーグレード-GIANT-MTB Part20【XtC】
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part19【XtC】
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part18【XtC】
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part17【XtC】
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part16【XtC】
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part15【XtC】
【XtC】エントリーグレード-GIANT-MTB Part14【WARP】
【XtC】エントリーグレード-GIANT-MTB Part13【ROCK】
【XtC】エントリーグレード-GIANT-MTB Part12【WARP】
【XtC】エントリーグレード-GIANT-MTB Part11【WARP】
エントリーグレード-GIANT-MTB Part10
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part9【XtC】
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part8【XtC】
【ROCK】低グレード-GIANT-MTB Part7【XtC】
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part6【XtC】
【ROCK】エントリーグレード-GIANT-MTB Part45XtC】
【ROCK】低グレード-GIANT-MTB Part4【XtC】
【ROCK】低グレード-GIANT-MTB Part3【XtC】
【ROCK】低グレード-GIANT-MTB Part2【XtC】
>>2 【回答が無い三大理由】
1、誰も知らない。
2、質問文が意味不明。
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない。
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
19 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:07:14 ID:BF9YIHln
今日は俺に任せろ
巨人保守
21 :
ゆうと:2008/06/28(土) 04:25:28 ID:???
(´・ω・`)やあおまたせ
よろしくね
22 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 21:37:38 ID:PQ7roN2l
なんでBTRのスレたたないんだ?
君が立ててみればいいのでは?
前後のホイールどっちもXTRにしたかったのに金が無くてフロントXT、リヤXTRの変な仕様になっちまったorz
>>24 なっちまったじゃなくて、そうしたんだろ、ksg。
ROCK5000と5500はいいんですけど、
4500は3の倍数だから・・・・・
1/3=0.3333… ←3の倍数
3/3=0.9999… ←3の倍数
0.9999…=1 ←3の倍数
あら不思議、すべての正数は3の倍数
ゆとりおつ
0.9999999……を=で1と結ぶからおかしくなるんだろ
あくまで≒じゃないとな
とかいってみるw
3/3=1じゃないのか?
低価格車輛海苔のやっかみは何とかならないかね
>>30 0.99999…=1の証明は容易くできる
>>30 それ以前の問題。
1/3が3の倍数という時点で間違ってる。
>>34 それ以前の問題。
議論する板が間違ってる。
ひとり遊び
warp07なんだけど費用対効果の高そうなフェンダー教えてくれ
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
>>37 リアはビーバーテール風に加工した下敷きで充分。
フロントは廃チューブでも張っておけ。
不吉なレス番号アシスト↓
>>39 Thx
リアはM2あたりにするかな・・・フロントはもう少し悩んでみる
>>40 見た目も気になったり・・・でもサンクス
>リアはビーバーテール風に加工した下敷きで充分。
>フロントは廃チューブでも張っておけ。
ROCK5000に乗って4年になります、1万キロくらい走行しましたが
タイヤがツルツルになってパンクしまくるので交換しようと考えています。
26×1.5くらいのスリックにしたいのですが、チューブはどれを選べばいいのでしょうか?
1.25とか1.65~2.1のサイズは見かけるのですが1.5がないみたいなので、どちらかを選択するのでしょうか。
タイヤ、チューブの皆さんのお勧め等も宜しければ、御伝授下さいませ。
ミシュランとかスペシャライズドとかの1.5って、MTB(と、そのタイヤ)扱っている自転車屋なら普通に売っているぞ?
パナもあるだろうし・・・
池沼には見えないんだろうな。
>>44 見かけるとか見かけないとかじゃなくてさ、
店員に聞いたらいいじゃん。
無ければ取り寄せて貰えばいいでしょ。
タイヤ26x1.5でチューブはシュワルベの1.5-2.5を使ってたんだけど結構重いので
同じくシュワルベの1.0-1.5に変えたんだけど、太さ的にギリギリなのか、
チューブのつなぎ目から度々裂けるようになった。
なので、今はマキシスの1.5-1.8を使ってる
気持ち太くて、結構軽量だしいい感じ
俺もマキシスの1.5-1.8(ウルトラライト)。
妙に空気が入れやすく抜けにくい、ような気がする。
空気圧計持ってない人で、26×1.5のタイヤ使ってる人は気持ちよく空気入れちゃうと
指定空気圧超えて、タイヤの寿命縮めちゃうからちょっと注意した方がいいかもしれない。
50 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:59:42 ID:4FpA4bDy
リムテープがちぎれて外れた、これって直した方がいいの?
リムテープ外して空気入れるとリムの穴でチューブに穴が開いちゃうよ
リムテープを新しくするか穴に専用プラグをいれるとかした方がイイ
>>51 ありがとう、なんとか自力で直してみます。
自転車屋さんで新しいリムテープ買ったほうがいい。価格もふつうは500円以下だし
…ただホイール外さないといけないから、面倒なんだよねw
あさひの店員の態度ってなんであんなに悪いの
そっか?
あさひはどこも良い部類に入ると思うぞ
まぁなんだ、客側の態度に拠る事もあるんじゃねーの
いくら客商売だとは言っても限度があるべ
>>54 まぁそんなにスタッフ教育にお金を掛けるわけにはいかんだろ。
株主様第一。
塵4500用スレが出来たみたいだから、このスレ蘇らせよう。
59 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:11:09 ID:QpH8UNUJ
ROCKの購入を検討しています。
ROCKの青を購入しようと思ったのですが、
今期はもう在庫がないかも。。。といわれました。
だいたい毎年ニューモデルっていつ頃発売されるのでしょうか?
GTはもう入荷があったとのことだったので、
もう少しすれば出るのかな?とも思い、例年どのような時期に
発売されるのがご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると嬉しいです。
俺もXTC2を買いに店に行ったが在庫がないと言われた
だいたい9月頃からみたいね
>>59 自分は去年の9月に2007モデル買ったけど、丁度切り替え時期だったみたい
在庫は店に寄ってまちまちだからいくつか回ってみると良いかな
自分はセオで在庫ないってゆわれたけど、違う店で取り寄せてもらた
店員とロクに喋ることができないから、ここで訊いてるんだ。
察してやれよ。
今日、XTC850を注文してきた。
2年ぶりのMTB楽しみだ。
xtc850購入おめ〜
オレも5月に入手したぜ。
でもここじゃ850や840はルック扱いらしい(´;ω;`)
いやらすぃ番号GET!!!
>>59 ジャイは11月くらいって言われました。
09モデルは、1割くらい値上げになりそうだって言われましたよ。
値上げになって更にスペック低下って事は無いよね
今年のモデルはスペックダウンしたからなぁ…
まぁフレーム以外全部とっかえちゃったんだけど(;^ω^)
カタログ厨は買う気もないのに文句言う。
850や840はROCKシリーズに移行されるかも。
850や840はルックに移行されるかも。
に見えた(;´∀`)
まぁ元々ルックみたいなもんだけど
xtc2もルック?
XtC2はスレ違い。
Xtc850だって、本当のトレイルの中では多機種に遅れはとらないですよ。
ただなあ、ロックアウトは欲しいですね。
850あたりはパーツ交換して楽しむ素材として
そこそこ安くて、素材としてぴったりだと思う
そこそこ安くてベース車としてぴったりだと思う
と書こうと思ったのに つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
スリックタイヤに代えたら速度少しだけはやくなった
WARPシリーズやACシリーズも廉価版に統一されてしまったな。
ACって廃盤だろ?
とっくに廃盤。
>>84 XTC ALLIANCE 0 以上のがGPDじゃね
86 :
84:2008/07/22(火) 21:10:33 ID:???
>>85 GIANTの自転車って通販で売ってないから、ちょっとよくわからんかった。ありがとう。
確かに上のクラスの自転車見たらGPMマークが入ってたが、XTCはなかった。
まあ、よくよく考えたら、GPDマーク有りの自転車屋さんのほうが安心だわな・・・
ちょっと遠いけど
カタログ厨房ばっかりやな
車でもパソコンでもカタログを見た上で購入を検討しますが何か?
自転車はカタログ見たらあかんとでも
ショップ行ったら使いこなされた泥だらけのMTB修理してた。
きっとレースなんかで使う高いやつなんだろうなとよくみたらROCK4500だった。
おまえらもっと乗れ。
ドブに棄ててあったんだろうな
サイクルリサイクルだなw
89>>はい
YUKONの話題もここでいいですか?
スレチ
>>94 どこいけばいいの?
カタログだとワープもyukonも同じ扱いだけど
>>96 ありがとうyukonになると山とかにいってしまうのか
ROCKのリムテープはどれを使えばいいか分かる方はいますか?
「ROCKのリムテープはどれを使えばいいか分かる方はいますか?」
と自転車屋店員にききなさい。
「ROCKのリムテープはどれを使えばいいか分かる方はいますか?」
と自転車屋店員にききなさい。
でてこいや
ゴミ用のリムテープを知ってる人などいるわけない
JUDY XL Cなんていう時代遅れなサスを中古で購入したのだが使ったことある人いる?
>>107 俺知ってるよー
つ【100均リムテープ】
>>108 スレ違いだったわ
スマソ
ROCKと見た瞬間サススレかと思た・・・
111 :
は:2008/07/26(土) 06:03:52 ID:HNlcrQoL
111
09モデルの4500は名前が変わって、ボスフリーで無くなるんだな
4500海苔しつけーな
カタログみてオナニーしてろ。
>>112 名前が変わるんじゃなくて、
4500消滅なんじゃないの?
ROCKも他のみたいに1-3へ名称統一されんじゃね?
ROCK5500 = ROCK1
ROCK5000 = ROCK2
ROCK4500 = ROCK3
って感じに
117 :
ゆうと:2008/07/28(月) 02:39:52 ID:???
糞スレ終了
>>116 ROCK ZEROとかROCK コンポジとかも出るのか?
WARP ADVANCED (*´д`*)ハァハァ
毎度お馴染脳内祭り
リアディレイラーとフレームを繋いでる金具が折れたー
あの部分って名前なんていうの?
ディレーラーハンガーの事か?
おーそれだわ!ありがとう
案外高いのな
>>122 別部品になってるって事はリプレーサブルリヤエンドのことだな。
ディレイラーハンガーでも間違ってないと思うけど。
126 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 21:31:25 ID:pnHTGp+A
06のxtc850で4xに出ても大丈夫でしょうか?
訊いてるようじゃムリ
128 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:20:47 ID:d0frcVAc
XTC COMPOSITEってライザーバーですか?
>>128 スレ違いだよ。
それに、そんなこと聞くような人が乗るようなものでもない。
まぁライスバーカーでも食べてなさいってこった
今の季節ならスイカバーの方がお勧め
133 :
ホイス ◆xHaphOf8zg :2008/08/07(木) 22:32:02 ID:ZbHNp9aR
まだオレのロック5000は生きています
136 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 11:31:07 ID:5aRXgHhZ
xtc840だが最近緩い坂を上り続けるのがしんどい。そんなに
車体は重くない(個人的には軽いと思う)はずなんだが
上りはじめて30分もするとふうっ…てなる。
しかしタイヤは替えたくない。歳だな。ロードの方が
楽になるだろうか。
クロス乗れば良いのでは
何故ロードで登れるような坂でMTB
改行が謎
140 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:45:43 ID:GMI3VUWw
rock5500ってローター径前後とも160mmだっけ?
141 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 01:15:09 ID:ChjkbpNB
XTCってルック車なんですか?
>>138 街乗り目的で見た目が好きなxtc買いました。
最近走るところはずっとなだらかにのぼりが続く所で時々坂がきつくなるんですよ。
フロントのインナーはあんまり使わないため車体が軽くタイヤ周径大きいと進みも違うかと思い。
クロスは好きじゃないです。
>>141 ルック車です。
不自然に疲れるのは
たいてい
ハンドルが曲がってる
サドルの場合もあるかな
145 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:41:11 ID:dKO/1gEo
XTCはマウンテンバイクです。
ルック車ではありません。
ルックだろうが非ルックだろうがどっちでもいいじゃないか
俺はXTC好きだぜ
rockは大嫌い
rock5500とxtc850の違いがよくわからないんですが教えてください
あれ、ルックじゃ無かったんだ。知り合いにそう言われて思い込んでいた。軽いし速いし、走破性高いし凄い乗りやすいなぁと思ってました。すみません。俺も結局ロード買っちまったけどXTCが大好きです。
151 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 10:40:11 ID:7TrM+Ir7
XTCはちゃんとしたマウンテンバイクです。
ルック車には悪道走行禁止などのステッカーなど貼ってあります。
GIANTがそもそもルック車を発売するわけないので。
自転車乗りは自分よりしたのグレードの自転車を少し上から目線でみるときがあるので、困ります。
>>148 rock5500 街乗り自転車
xtc850 山乗り自転車
街に出るとRock4500とRock5000をよく見掛けるが、
最近はXtCも見るようになって内心嬉しい漏れはXtC850ユーザ。
そろそろサスが逝きそうなんで思い切って交換しようと考えているんだが、
林道走行がメインな漏れはFox VANILLAでおk?
ダメ
SIDだろ
という事で、林道なら何でも桶
お下がりでロードのホイールが手に入った…
エンド幅130mmのホイールで700c化してる人とかいる?
ハブの銘柄によっては135mm用の長さの軸に交換出来るよ。
スペーサー追加してセンター出せば問題無く使えるね。
>>158 無理やり700C化するよりはちゃんと700C用のフレーム使った方が何かといいと思う。
今何乗ってるか知らないけど、当然ディスクブレーキは無理。
161 :
158:2008/08/16(土) 02:34:59 ID:???
>>159 色々調べてみた、現状そのやり方が一番よいみたいね
>>160 あんまりお金かけたくないのさ
>>158-160 漏れは自転車屋の店長にMTB用の完組700cホイールを選んでもらったぜ。
普段は700x28cのスリックで、林道走る時や富士山下る時は純正の26インチのブロックタイヤ使ってるわ。
【豆知識】
車名を出さない=4500海苔
↑
寂しがり屋さん
まぁなんだ850や840じゃルックといわれても仕方の無い車種だよな
そんなオレは850海苔w
800は除外ですか
>>165 ちょwwwwルック車から乗り換えた漏れ涙目www
XtC850で今は油圧ブレーキ&フルDeoleLX化してるぜ。
168 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:58:51 ID:qPpyvNga
XTCはルックじねぇええええええええええええ
8sはルックじゃね?
限りなくルックに近いスレで何を言っているんだ、藻前らwww
ボスフリーは黙ってろwwwwwwwwwwww
ROCKには悪路禁止シール有り
>>167 オレはメカニカルディスクのままでフルXT
たとえルックの悪足掻きだとしても後悔はしていないw
俺は840にマルチポジションバー付けた
若気の至りであり、乗るたび甘酸っぱい気持ちになる
840はvにもdiscにもできるからいいよなー
もういいや。ルックだと思ってる奴はルックだと思ってればいいさ。
漏れはSPECIALIZED・GT・GIANTの入門車と比較した結果、
唯一ディスクブレーキが付いてくるGIANT XtC850を選んだだけさ。
さて、XtC850のフレームだけ交換するとしたら、フルカーボンのXtC Compositeにするべきかね。
でも、15万だったらiMacが買えるなぁ(・ω・)
自転車にそれほど興味が無い奴に聞いたら
流石何十万もするMTBはちゃんとしたMTBに見えるが、
このあたりのモデルはルックと同じにしか見えない
といわれた850糊のオレガイルw
まっそんなもんだろジャイチャリなんて
ま、スポーツで自転車乗ってない人から見れば、25万のMTBも1万5000円のルック車も同じにしか見えんからな。
(ソース:自転車に目覚める前の漏れ)
素人はHT=安物、フルサス=高級と思いこんでる節がある。
フルサス厨も同じ事を思いこんでるフシがある。
そしてANTHEMを買いに行って、i-DRIVEを買うわけですね。
意味不明
185 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 21:13:15 ID:BlmGqxt/
どんな高い自転車だって100メートルの段差がある山道走ればルック車だろ(笑
100万だしてフレームが折れても、ルック車でフレームが折れても。
両方ルック車扱い、
?
壊れる=ルック車なのか?
暑さでイカレちゃったんだろうね・・・
ルックなめんなよ
俺の850なんか近所の小学生も乗ってるんだぜwww
害児か?
何か暑さで頭がやられた奴が多いな。
ただ、漏れがXtC850で近くの公園に行ったら、
ある小学生が乗ってるバイクが地味にXtC Composite 0で軽く負けた気がした。
多分自転車好きの父親が、本人が飽きたら貰うつもりで買い与えたのだろう。
つーか、小学生がハイブリッドフレーム使うなw
4500の妄想話にはうんざり
ぶっちゃけ、山行くわけでなし、近所の公園やサイクリングロード、ちょっとした凸凹道程度なら、rockシリーズで十分過ぎると思うのだが。
つーことで、ポタリング用にrock5000でも買おうかなぁ。
普段通勤でロード乗ってると、たまにMTBでのんびりポタリングとか無償にしたくなる。
194 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:27:43 ID:bEJB+N9w
rock5500のハンドルステムの長さとアングルっていくつですか?
195 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 07:48:51 ID:SeisP89m
壊れる=ルック車ではないが、
XTCをルック車というから、例え話をしただけ。
強度と軽さの違いだけだから。
なんだ100mの段差ってw
妄想にもほどがあるわw
きっとそのまま飛び立つんですよ、鳥人間コンテストのようにw
198 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 09:34:04 ID:SeisP89m
すべてMTBですべてルック車よ自転車なんて。
日本語をマスターしてから書き込んでください
200
201 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 14:52:39 ID:a4NYqvse
XTC850
XtC Composite2
xtc850青銀
204 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 18:04:36 ID:SeisP89m
なんにせよXTCシリーズはいいMTBですね
吊し状態なら普通の入門用MTBだけど。
XTCは最強に使いやすい
207 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 21:50:22 ID:SeisP89m
入門用とか言うからだめですね。
破門用ならカッコいくね?
山に来るな=ルックですね
210 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 18:03:37 ID:jtSjkquL
ロック5500のキャリパーのパッドで一番安い所あったら教えて下さい
自分で探してみる気はないの?
おまいら、ルックでもなんでもいいけど、ルックスレにちょっかい出すなよ。
213 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 13:44:00 ID:nns4rqnM
ROCK5000のタイヤを1.5のスリックタイヤに交換したいのですが
チューブも交換しなくてはならないの?
(チューブのサイズは何でしょうか?)
又 お勧めのタイヤはありますか?
214 :
213:2008/08/21(木) 13:52:19 ID:???
上スレにて解決しました。
お騒がせしました。
216 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 19:52:37 ID:EMwjeIjt
すいませんが教えて下さい。
ROCK5000のリアスポークが二本おれてしまいました
規格などあるのでしょうか?
(サイズ等)
>>216 これを機にMavic CrossMaxに買い換えちゃえ。
219 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:49:48 ID:NdX/GEEe
GREAT JOURNEY 1 が欲しいんですが、東京だとドコが安く買えるでしょうか?
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
XTC840白青。
フロントフォークリジッド化、ブレーキ強化、ハンドル、ペダル、ディレイラー・・・
ことあるごとにパーツ変更したくなって、気が付いたらバイク買った金と同じくらいの
金がかかってるなw
でも大好きなバイク。俺だけの1台。
本体価格の5倍弱改造に費用をかけた俺はどうすれば・・・
ぱっと見分かってもらえないジレンマを背負い、今日もペダルをこぎ続けるw
分かってもらう必要が全く分からない。
>>223はリア厨か?
225 :
219:2008/08/23(土) 16:46:02 ID:NdX/GEEe
思うにこの手の自転車は何台か安く買っておき、痛んできた部品を取りかえていく、ってやりかたが賢いと思うんだよね。
無駄が出るじゃん!
そのためにヤフオクがあるんじゃないか
228 :
219:2008/08/23(土) 16:55:19 ID:NdX/GEEe
>>226 つーか、俺は3年ぐらい前にシマザキの通販でGREAT JOURNEY 1をたしか6万ぐらいで買ったんだよね。
で、今回、前輪のスポークが2本切れたから完組ホイールを買おうと思ったら、それだけで5千円なわけよ。
なら、何台か買っておいて、部品を取るか、
1カ所悪いところが出て来たらその自転車を捨てちゃうのが賢い消費者のありかたかな? とも思うわけよ。
ヤフオク使ってない
つーか、フレームが頑丈なのでパーツさえ交換してやればずっと使えるから
買い換えの期をいつも逸してしまう。
だがそれがいい。
232 :
219:2008/08/23(土) 17:13:24 ID:NdX/GEEe
フレームが頑丈でも、ギアは消耗するんじゃね?
ギアの交換とか考えると、むずかしそうで心が痛むわけですw
>>228 3年前のGJ1と現行のGJ1は別物だぞ。
現行ならむしろGJ3が近い。
ていうかROCKにキャリアでもつけてれば?
234 :
219:2008/08/23(土) 17:14:40 ID:NdX/GEEe
つか、
>>220みたいなことをいうヤツはGiantsを高く売ってる自転車屋じゃね?w
235 :
219:2008/08/23(土) 17:15:38 ID:NdX/GEEe
>>233 > 3年前のGJ1と現行のGJ1は別物だぞ。
あら、それは知らなかった。
自意識過剰な池沼が居着いた
グレートジャーニーは、前スレでスレ違いでは無いのかと指摘されていたが。
>>232 スプロケの事かい?
そんなので難しいとか言ってたらメンテなんぞできんよ。
>>237 代々テンプレには載ってるし、メーカーサイトでも2002年にはXTC、ROCKと並んでATB SPORTSの分類だった。
現在でもGJ1以外はROCKに近いフレームを使っている。
というか今でもGJ3のフレームはROCKそのものじゃないかな?
ただし現行GJ1のみフレームはescapeのようだ。
>>239 前 ス レ で そ ん な 意 見 が 出 て い た
って、だけです。
241 :
219:2008/08/23(土) 18:27:35 ID:NdX/GEEe
ドロハンはスレ違い
243 :
219:2008/08/23(土) 18:56:03 ID:NdX/GEEe
GJ1はドロハンじゃないお
11 名前: ツール・ド・名無しさん 2008/01/16(水) 22:47:28 ID: ???
>>1
さすがにグレートジャーニーは違うんじゃないか?
23 名前: ツール・ド・名無しさん 2008/01/17(木) 15:45:12 ID: ???
グレートジャーニーって…
このスレドロハンも有りなのか?
どろはんだって いいじゃないか じてんしゃだもの
いーんじゃないの
同じような価格帯だし
気楽にいこうぜ
4500厨だけは勘弁
248 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 21:10:56 ID:4vyBGXvZ
4500もXTCもみな仲間同士じゃん。仲良くね
age荒らしuzee
250 :
219:2008/08/23(土) 22:18:56 ID:NdX/GEEe
251 :
219:2008/08/23(土) 22:55:36 ID:NdX/GEEe
パソコンはどんどん安くなるのに自転車はいまいちダメだよね。
どっちも台湾原産なのに。
あぁダメだよ。だから買っちゃダメだぞ。
>>249 何か最近番号が飛んでると思ったら……そうだったのか。
>>221 漏れのXtC850も、
700cホイール購入(山行く時は純正26インチ)、ディスクブレーキの油圧化、
前後ディレイラ換装、BB交換、ステム交換、ハンドルバー交換、etc.
ノーマルで残ってるのはサドルとシートポストとフロントフォークくらいだぜ。
で、AQUOSを買おうかエアサスを買おうか迷ってる。
>>253 >(山行く時は純正26インチ)
って本当に行ってるの?
ROCKならまだしも、XTCなら山に行っていてもおかしくはない。
256 :
221:2008/08/24(日) 09:44:11 ID:???
>>253 絶対エアサス。なぜならAQUOSは後で買うほど安いからw
クイックでのタイヤ交換が頻繁と見受けます。油圧ディスクはメンテやら調整が
ムズいと聞きますがどうですか?俺も油圧導入検討中なので・・・
(今んトコ油圧リムかなー)
最初にしっかり取り付ければ
頻繁な調整もメンテも必要ない
ていうか、ホイールを外したからって調整とかしないけど。
259 :
221:2008/08/24(日) 11:27:36 ID:???
なるほど・・・((φ(..。)カキカキ
油圧ディスク視野に入れまふ。
260 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 13:05:43 ID:2O7uczN3
ROCK5000って700C 32のホイールはけますか?
どなたかはいてる人いらっしゃいますか?
>>260 リアハブのオーバーロックナット寸法は135mm?
なら履けるけどブレーキ位置の変更が必要だよ。
4500がどうのこうのと厨な質問を繰り返してた厨房だろ
放っておけよ
263 :
253:2008/08/24(日) 15:46:57 ID:???
>>256 サンクス。
これでFOXの32 Tarasを買う決心が付いた。
>>254 富士山をダウンヒルした事がありますが、何か。
箱根の某登山険道もしょっちゅう走ってますが、何か。
あー、山行きたい。忙しすぎて行く時間が無い。
学生テラウラヤマシス
スズメ蜂が活発になるから_
>>265 山梨県道702号こと精進口登山道。
意外とXC車で降りてる人が多かった。
267 :
219:2008/08/24(日) 17:31:33 ID:JrCSNQZ6
スズメ蜂は自転車より速いのか?
268 :
219:2008/08/24(日) 17:34:42 ID:JrCSNQZ6
つーか、登山道に自転車が入っても登山者は怒らないの?
ピッケルで脳天かち割られそうな気がするがw
>>267 連続飛行距離100km以上だから20〜30km/hだったとしても厄介だろうな・・・
山道で本気で追いかけてきたら普通に負けるんじゃないかな。
スズメバチは比較的高い位置で動くものと黒っぽいものを狙うらしい。
スズメバチは単体なら全然怖くありません。比較的ゆっくりと飛びますから、ブッ叩いて落としましょう。
273 :
219:2008/08/24(日) 21:52:45 ID:JrCSNQZ6
つか、君たちは嫌らしいホモファッションで体にピッタリした服を着るから、スズメバチの針がよく通るんだろーなw
274 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:29:28 ID:V0CUDODt
275 :
219:2008/08/24(日) 23:40:32 ID:JrCSNQZ6
じゃあ、GIANTの話をしよう。
あれは何で通販しなくなったんだろーな?
GIANTの市場占有率が増して独占企業化してきた、ってことかな?
276 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:43:03 ID:Lufthy4c
違うと思う
277 :
219:2008/08/25(月) 00:22:58 ID:05FbJhlK
企業としたら
・自社製品が高く、沢山売れた方がいい
だと思うんだよね。
でも、競合する他社がある場合、
・安くても沢山売れた方がいい
ってなって、
・安いけど沢山買ってくれる、通販小売店に製品を卸す
をやってたんだと思う。
でも、GIANTのライバルがいなくなって、
・自社製品が高く、沢山売れた方がいい
が可能になり
・安いけど沢山買ってくれる、通販小売店に製品を卸す
のをやめたんじゃねーの?
>>277 1.PL法の絡み
2.ネット通販の不当廉売回避
age荒らし氏ねよ
280 :
219:2008/08/25(月) 01:28:06 ID:05FbJhlK
>>278 > 1.PL法の絡み
あら、それはしらなかった。
じゃ、すべての自転車が通販禁止となったんだ。
281 :
219:2008/08/25(月) 01:29:47 ID:05FbJhlK
>>279 このスレは由緒正しい自転車板のスレなんだから、君も今後はあげで書きなさい。
>>280 違うよ。PL法で訴えられるリスクを軽減させる手段だよ。
・・・2の理由が大きいと思うがGIANTは1の言い訳をしてるよなw
最近番号が良く飛ぶなぁ。
うん
ワープってフル泥除け付けれますかね?
フロントはタイヤとのクリアランスなんとかすれば付けれそうですが、
リアは、シートステー、チェーンステーのブリッジに穴とかありますか
>>285 実際、乗っているの?
ワープにフル泥よけとかアリエナイから。
4500にしておけ。
>>286 乗ってないです、
リアに穴はないのでしょうか?
泥よけとかカゴとか言う奴はシボレーでも乗ればいいのに
290 :
ゆうと:2008/08/28(木) 18:21:36 ID:???
WARPが出てきたね。
これは最高だよ。
そもそもwarpって必要か?
KIDSモデルとしてなら・・
カゴはリクセンカウルのがあるけど
フル泥除けは付けた時点でMTBとして使えなくなるが
わざわざフル泥よけをつけてまでMTBに乗る必要あるのかね?
雨の街中を走る必要があるならそれ用にママチャリ買った方が便利だろうよ。
一台で全てを賄おうってのが間違いの元だよな。
このスレにはライトを前後に10個位付ける等
理解不能の変態的な改造を施す奴も生息している
ママチャリよりフルサスのほうが
段差の多い街中は快適だよ、
要はフルサスママチャリが欲しいんだよ
つまりは自作しかないって話じゃない?
出来たら画像のうpヨロ
ROCK5000のシフトワイヤーとアウター?(外側の黒いチューブ)を交換したいのだけど何か規格とかあるのでしょうか?
MTBとロードではちがうの?
又 シフターの機種により違うのでしょうか?
300 :
は:2008/08/29(金) 16:35:38 ID:3LkOs12v
300
>>299 くだらねぇしつもんでむだにうめるんじゃねぇ
302 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:37:08 ID:+p4tjTun
くだらない?
ええやんけ
303 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:39:26 ID:Xc301PiP
シマノのケーブルセットでokだろう
>301
おまいのカキコのがくだらねぇ。
>>299 心配ならスポーツ車扱ってる店行った方がいいよ。
てか、このテの質問は「どんな質問にも馬鹿親切に答えるスレ」で訊いた方が良いかと思われ。
漏れはMTBとロード扱ってる店で買ったから、点検・部品交換・グレードアップは全部その店に任せてるけど。
自分で出来る事は自分でやるけどなw
>>299 シマノ互換のものを使うべし。
シフトワイヤーはMTBとロードで同じものが使える。
ブレーキワイヤーはMTB/ロードでタイコの形が違う。
307 :
299:2008/08/29(金) 23:18:31 ID:???
馬鹿親切に行きます。
お騒がせしました。
306とかまともに答えてるのに失礼だよな。
いつもの厨だから、答える必要なし。
油圧ブレーキの漏れは、シフトワイヤの心配なんてする必要無いから勝ち組
311 :
310:2008/08/30(土) 20:39:37 ID:???
シフトワイヤはむしろ心配だ。
無問題なのはブレーキワイヤの方だorz
油圧ブレーキが漏れてるのか・・・それは災難だなw
負け組です(笑)
ブレーキワイヤーが無いのに問題も無問題も無いだろ
316 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:42:11 ID:yPhuAvUm
GiantのGreat Journeyというのを貰ったのですがスタンドが付いていませんでした
普通のサイドスタンドなどは取り付けられるのでしょうか?
リアルあさひにでも寄って相談すればよろしいかと
ぐれーとじゃーにーならサイドよりもセンタースタンドの方が便利かと
気に入ったモノにしろ 以上
>>319 2007のリヤサスはエアサスっぽく見えるけど、
エアサスではなく、調整機構が全くありません。
2008のコイルスプリングサスの方が、
スプリングのプリロードと、リバウンドが調整できる
ので、機能的にはこっちの方が上。
街乗りしかしないんなら、どっちでもいいから
見た目で気に入った方選んでもいいと思うけど。
ギアって3速8にしてもいいの?
5年ぐらい前のrock5000を譲り受けたんだが、前サスの肩のところにある、硬さ調整ダイヤルと思われるキャップが手で回りらないよ。
フォークには「RST capa」とある。スーパー安物。
もしかしてこいつ、スプリングの硬さ調節できないタイプなの?
回せるyo! と言うヤツ、もしいたら回し方を教えて下さいどうかおながいします。
324 :
319:2008/09/02(火) 06:05:33 ID:???
>>321 リアサスは両方ともトラベル190mmと
ありますが2007では190mm固定、
2008ではもっと小さくすることもできる
ということでしょうか?
それは機能的には欲しいところですね、
まあ街乗りなんですけどね。
それに2007のシルバーカッコイイ、
うーん、、
>>323 > スーパー安物。
ただのキャップと予想
キャップを外すと六角形のネジが見える
ネジを回すと分解出来る
それだけw
326 :
名無し募集中。。。:2008/09/02(火) 22:34:58 ID:arg3lF0g
他の09はまだかな?
328 :
321:2008/09/02(火) 23:54:39 ID:???
>>324 プリロードやリバウンドの意味が分かってないなら、
調整無しの2007でいいと思うよ。
差額でなんか買うのも楽しそうだが
フレームのデザインが好きな方買った方がよさげ
トリックで遊んだり、ぬるぬる走るためにROCKか何か買ってくる
どれ選べばいいかよく分からないけど、アサヒの兄ちゃんに聞けば教えてくれるかな
あさひに行く前に、2ちゃんのスレを読まなければならないのか?
アホくさ。
あさひなんかに行くくらいなら、スポーツ車専門の店に行った方が……ってROCKだったらあさひで十分か。
スポーツバイクの専門店とかY'sしか知らないからアサヒの方がマシだな
step買えば良いじゃん
ってスレ違いだけど
ROCKってルック車ですか?
xtc850もルック認定されたぐらいだからなw
4500 海 苔 必 死 だ な w
>>336 ROCKはルック車じゃないですよ。
除く:4500
必死だな
正統なルックじゃないかも知れんが
限りなくルック臭のするチャリ
それがジャイ低級グレードチャリ
だ が そ こ が い い w
ルックでもマウンテンバイクでもない
よくわからないチャリ
それがロック4500
厨 房 が 必 死 す ぎ w
2009年のモデル速く発表されないかな
正直ネタ切れ気味だよね流れを見るに
346 :
343:2008/09/07(日) 15:17:47 ID:???
>>344 おいおい、何でオレ4500海苔厨房認定されてんだよ
オレの愛車はニアリールックの850だぜ(;´∀`)
>>345 毎年毎年、ニューモデルが出ると買い換えるブルジョアなお方ですか?
4500、5000、850
の中で4500だけ仲間はずれなのは
ギアと安価以外に何か問題でもあるのでしょうか
5500、800、840が仲間外れなのは
何か問題でもあるのでしょうか
たまにはグレートジャーニーも思い出してあげてください。。
俺はジャイ乗りでは無いけれど、なぜxtc840/850がルック認定なのかが分からん。
メーカーサイトの区分でも、ルックではなかろうと思うのだが。
同様に500/5500もルックとは言えないだろうし。
たしかに4500はボスフリー式だしルック認定されても仕方なかろうが。。。
>>351 もっと高級グレードの奴らか
若しくは
すぐ上のグレードの奴らなんじゃないの認定者様はw
オレは認定されたからといっても気にならないけどね
850好きだし
4500厨が鬱憤を晴らす為、吹聴して回ってるだけ。
>>351 ルックか否かはフレームの強度が山サイに絶えられる設計か否かで決めるものでしょうJK
XtC840で富士見Cを遊んでるよ
rock4500は海苔手からしてルック
357 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:41:26 ID:N6GXzYAQ
全車種ルックだろどのみち
XTCはサスやフレームに悪路走行禁止シール貼ってない
4500は実用車と思って乗ってるんだが、
なんか、そんな目で見られていると思うと・・・。
視姦してるのが何故バレた!
そういやカタログ見たら4500だけCITYRIDEとしかかいてなかった。
5000はクロスカントリーとか書いてたけど。
4500乗りだけど別にルックでもいい。山なんて走らないし。
>>351 漏れはXtC850ユーザだが、
ただ単にフルサス厨とロード厨が騒いでるだけだから、スルーでおk。
まぁ、誰が何と言おうと、XtCは良いバイクだよ。
ドシロウトの漏れが箱根の登山道走っても、何とかイケるからな。
363 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:12:49 ID:sZreaZME
ジャイアント全車種ルックではない。
364 :
351:2008/09/09(火) 15:53:32 ID:???
皆さんレスサンクスです。
実は初MTBとしてxtc840が気になって、このスレ開いてみたら。。。って感じでしたので。
今は通勤でロード乗っているのですが、最近MTBにも興味が出てきて。
GTのアヴァランチェ3.0とも迷ってたりもしますが。。。
>>363 と思いたいものだ……_| ̄|○
さて850青銀で本屋にでも行くか
俺のrock5200は見た目からしてルック
367 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 17:49:07 ID:Olrvngcs
見た目はルックでもジャイアントにルックはないよ
>>364 漏れがルック車から乗り換えた時は、850を薦められたよ。
SPECIALIZEDとGTのエントリーモデルも見させて貰ったんだけど、
同じ価格帯で唯一ディスクブレーキ搭載、
リヤディレイラ(後部変速機)のグレードが一つ上だったから、
XtC850を買った。
街乗り中心ならRockで、山でガンガン走るんならXtCでええんとちゃう?
舗装路オンリーならクロスバイクのESCAPEも考えてみると良い鴨。
昨日、色白の可愛い子がWARP乗ってた。メッセンジャーバッグがさまになってたよ^ ^
370 :
364:2008/09/11(木) 11:26:33 ID:???
>>368 レスサンクスです。
xtc840/850、先週某大手ショップで実物見てビビッと来て思わず買っちゃいそうになりましたが
次に寄った別のショップでアバランチェ3.0みて、こちらもビビッと来て、迷い中な感じです。
で、このレス開いた次第です。
馴染みの自転車屋があるので購入はそちらで見当してますが、優柔不断ゆえ未だ迷い中ですw
レスポンス
スレッド
ROCK程度のMTBなら、プロショップで買わなくても、あさひやスポーツデポで十分ですよね?
373 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:26:58 ID:2gYCElfW
アサヒにROCK買いに行ったんだけど、LサイズとMサイズしか置いて無かった。
低身長の俺涙目orz
ママチャリ的使用をするのに短いシートチューブがイイから売れちゃったのかも
この時期でもxtc840の黒買えます??
近所のショップに問い合わせたらメーカー完売で入手できないっていわれました。
来年は値上がるみたいだし、デザインも変わりますよね?
どこででも売ってる4500にしろ。
>>376 メーカー完売だと難しいだろうなぁ。
在庫持ってる店を探してあればいいけど・・・
379 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:30:42 ID:2gYCElfW
>>376 姫路のアサヒに売ってた。
南の方にある方のアサヒに。
そろそろ2009年モデルが出回っても良い季節。
ROCK5000に乗っています。
今IG51と言うチェーンが付いています、
シマノのシフターの取説にはHG50推奨と書かれていました。
チェーン交換の際にはIG51でないと駄目なんでしょうか?
HG50は駄目?
何故自転車屋はIG51を付けたのでしょうか?
>>383 > 何故自転車屋はIG51を付けたのでしょうか?
自転車屋に聞けよ
ROCK乗りがバカにされる理由が分かる・・・
何か、Rockがルック車扱いされる理由も分かってきた……。
ジャイのエントリーグレードMTBのホイールは
AMIGO CR18 というリムが使われていますが、
これはリム幅はどんなものでしょうか?
1.8インチということでしょうか?
rock,
こんなチャリンコでもここまで無茶ができましたよ〜って話が聞きたい。
ロックで前後に約10個のライトを付けるという
無茶な改造をうpした人がいます。
>>390 Rock4500で富士山をダウンヒル……なんてやった勇者が居たら神認定。
富士山に不法投棄ですねゴミ認定です。
rock,
下り坂で自転車暴れまくっても50センチぐらいの落下程度ならオケー?
乗り手がプロなら大丈夫だが乗り手が馬鹿なら間違いなく大怪我コースw
4500以外で良かつたってのはなんかある。
周りの視線以外de
解読不能
矢鱈と整備されまくっている登山道限定ですね、わかります
4500に角はやしてきたぉ
軸長が合えば入るんじゃね?135mmだし…
流石にけっこう値段するんだなあ
406 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 17:09:20 ID:IdtbHM5D
チェーンライン42mmだぞ
407 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:10:41 ID:H0QQ8+Wb
ROCK5500って乗りやすい?
WARPと超迷ってる!!
本当はSTP KINGが欲しいんだけど…
街乗りだからいらね‥
でもROCKはルック車っていぅ噂が絶えないけどスペック見たら山とか崖とかガンガン攻めれんじゃん!!!!!
無理だよ
>>407 >でもROCKはルック車っていぅ噂が絶えないけど
ひとまとめにするな、4500が別格なだけだ。
>スペック見たら山とか崖とかガンガン攻めれんじゃん!!!!!
おまえの目は節穴か?頭は大丈夫か?
皆さんのガンガンってどんなん?
普通の山道やちょとした草原なら
4500でも十分に走れるよ。
1・2速のギヤ比の開きが気にならないのならね。
ただあ〜〜んなことやこ〜〜〜んなことをしたいのなら別だけどね。
崖を跳ぼうと何しようと
自由だぁ〜
保険には入っておけよ な
ルックはゴミスレへ
412 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:48:52 ID:H0QQ8+Wb
WARP
ROCK5500
メーカー違うけどGT アバランチェ3,0の3台だったらどれが良いですか?
FサスとWサスはどう違うの?MTBは乗った事無い‥
エキスパートな皆さんの意見を参考にするしかないんですよ!!チャリ屋は売ることしか考えてないから返事がテケトゥだし!!
全部買え。以上。
414 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:22:08 ID:H0QQ8+Wb
金無い‥
置く場所ない‥
できれば後悔したくない‥
とりあえずさげろ。そして用途とかやりたいことを具体的に書け。
416 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:58:55 ID:H0QQ8+Wb
さげる?
用途は主に街乗りです。
乗り心地が快適な方が良いです。ROCKとアバはブレーキがDISKだったけどWARPは普通のだった‥どっちが良いんだろぅ?
差はない。以上。消えろ。
電アシママチャリ買え。以上。
419 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:04:53 ID:H0QQ8+Wb
GIANT乗りは冷たいなぁ…‥。
>>419 メアド欄にsageと入れましょう。
まずはそこからだ。
アボーン推奨ID:H0QQ8+Wb
>>420 4500ならとりあえずブレーキ交換が要るな
xtc840なんですが、こけてフロントサスが壊れました。
同程度のサスに交換だといくらくらいになりますか?
ネットでサス検索すると3,4万するのが普通みたいで
ちょっとびびってるんですが・・・
2万円程度でしょ
店で見積もりしてもらいなよ
>>424 壊れたってどういう風に?
折れたのか?
427 :
424:2008/09/23(火) 00:15:06 ID:???
>425
スポーツデポで買ったけどその店が
自転車扱わなくなってたからどうしようかなと。
>426
肩(?)の下でアーチ状に左右をつないでるパーツで
片側の付け根が折れてた。
今のところ乗れないことはないけれど。
>>427 「自転車屋」という選択肢は無いのか?w
アーチが折れてるなら乗るのはやめておいた方がいいよ。
昨日、愛車のOCR2でサイクリングロードを走ってたら、後ろから来たGIANTのMTBに横付けされた…‥
と思った瞬間に向こうがダッシュ!!あのスプリントはまるで瞬間移動でもしたかの様な速さだった…‥
WARPだけに…‥
ageんな貧脚
どうみてもネタだろw
本気で煽るなよ
俺達にネタは不要
まったくだ。
>>424=427
行き付けの自転車屋の店長曰く、
「フロントフォークは、それ だ け で自転車1台買えるものと考えて下さい」と。
動けばそれで良いのなら純正品とほぼ同一モデルが2〜3万。
これを機にエアサスにするんなら7〜14万くらいで買えるよ。
エアサスよりもコイルの方が好き
ネタ
444 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:12:45 ID:TmP78/k1
>>444 漏れの850と交換しようぜ。フレームだけ。
………やっぱ新品で買うからいいや。
ネタ無用
ロード乗りの友人に要らないドロップ貰ったんで愛車のWARPにドロハン付けて走ったらフロント沈みっぱ!!超恐い…‥失敗した‥
付ける前に気づけよw
ステム代えて高め手前にしたらいい感じにならないか?
バネの代わりに金属パイプ入れて、なんちゃってリジッドフォークにするんだ!
くだらね
>くだらね
ヒルクライム専用車にするんですね、わかります
先日、とうとう長年乗ってたGT AVALANCHE3.0を手放して、GIANT WARPを購入しました。これで私もGIANT乗りの仲間入りですね。しかし‥Wサスはスゴイですね。AVAと比較すると乗り心地は殿様気分って感じです。制動力もAVAと大差は感じませんし‥
ただ‥ボトルゲージを付ける部分が見当たらない!!
これはショックです…‥。
ボトルケージだと何回言わせるんだ!
箕浦のサドルとかハンドルに付けるアレ使えば?
>>453 > ただ‥ボトルゲージを付ける部分が見当たらない!!
ボトルゲージを付ける所はWARPには無いよ。
ボトルケージを付ける所なら、ダウンチューブの下側に有るけど。
ただ、フロントタイヤが巻き上げた砂やゴミがいっぱい付くけど。
やっかいなトコに付けますね…‥汚くて飲めないやん!!
ワイの体はデリケェトなんや!!ハンドル部分はなぁ〜…
サイコン・ベル・ライトで埋まってんねん‥
サイコンをステムに付け‥
めんどいなぁ。
ラクダバッグ使え
フルサスは予想以上にフワッフワッだな!!(驚)
乗ってて酔うぜ…‥
くっそー羨ましいほどはしゃぎやがってw
俺もワープ買うかな(゚-゚)
>>458 疲れるだけなので前後サスともに別のにした
461 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 19:36:48 ID:XpcExgTa
みんなでWARPに乗ろうぜ!!
XTC840のフロントフォークリジット化したから余ってんだよね。
ヤフオクにでも出すと売れるのかなぁ?
うれるんじゃないかな
急ぐなら1円スタートとか
でもオクであまり安く落札すると送料とか手数料が無駄に思えてくるんだよね
ワザとらしい自演(`皿´)ウゼー
もちろんクロモリ!!
469 :
463:2008/09/26(金) 16:21:28 ID:???
>>468 オイオイ・・・俺じゃねーし。
>>467 BAZOOKAのHCTRっす。たしかアルミ。
>>464 売れるか・・・1円は安いなぁ。1万は高い?w
J2ならあげてもよかったけど
もう424を証明出来ないからな
GIANTのROCKやWARPは街乗りの場合、シボレーみたいなルック車と比較すると大差は無いんですか?
全然違う
錆び方については大きく違います。
ROCK4500とシボレーは同程度
>>475 474は買ってしまったようで…
なむ〜
477 :
467:2008/09/26(金) 22:58:51 ID:???
>>463 d
俺もXTC840だ。
フォークそれに代えるわ。
最近街中でシボレーのMTBルックと20インチぐらいの折り畳みをよく見かける…
流行ってるのか?
480 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 20:31:07 ID:deopTTuG
同僚のMTB借りて2時間ほど乗った。
普段から運動不足だから無理をしないようにゆっくりと乗ったんだが
それでも、次の日は足腰にきていた。 まあ、これは予想通り。
意外だったのは、腹筋や腕の筋肉まで筋肉痛になっていること。
笑うと腹筋が痛いので、同僚とのバカ話も出来ない・・・・。
軽快車と違って、スポーツタイプの自転車は、全身を使って漕ぐような
構造になってるんだなと身をもって知ることとなった。
481 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 20:48:01 ID:3FrLEYwq
ホント全身運動よ
腹筋より背筋使うキガス
ただ全身使った方が、一部を酷使するより長く乗っても結果的に疲れんよ
身長175cmだけど、Rock4500に乗るのならSよりもMの方がいいですよね。
でも、在庫はSばっかりでMはどこにもない。
175ならSで十分だよ。
十分じゃないだろ、酷いな。
MTB超初心者です。
今日、あさひで2009モデルのROCK3をさんざん勧められましたが、
在庫1台の2008モデルROCK 5000を買いました。
おかげで幸せになれました。みなさん、ありがとう。
>>487 身長何センチでSとMのどっちを買ったの?
ROCK5000の在庫を探しているのだけど、在庫がないんだよね。
仕方ないから、在庫のいっぱいあるシボレーかジープを買おうか。
>>488 そんなもんと競合てwww
なんで在庫いっぱいあるかよーく考えろ
市場もそろそろ気が付いていい頃
, -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
>>489 /⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
491 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:39:04 ID:Fk/NiKa+
>>480 >笑うと腹筋が痛いので、同僚とのバカ話も出来ない・・・・。
楽しそうな職場ですね。うらやまし。
ROCK4500(青)ジャパネットタナカでは10500円。
30%OFFねw
最後倒れたじゃんw
宣伝は良くないです。
だれがどういう乗り方しようがルックはルックだろ。
ロックロックこんにちわ。
たいていの庶民派の釣り人は釣竿やリールなんかでグレードの高い奴は傷が付かないように大事にする
(使用頻度少なめ)けど
、それとは別にどうでもいい安物のセット竿を買ってめちゃくちゃ使いまくる。
…で、結果的に大物を釣り上げるのはいつも安物のセット竿だったりする。
高級品は確かに素晴らしい。
でも、ささやかな楽しみを得るだけならそれなりの道具さえあれば誰でもできる。
自転車も同じなんじゃないの?
安い自転車で始めて、もっと上を目指したくなったらその時次を考えればいい事でさぁ。
わざわざ敷居を高くしてマニアの専売特許にされるのは嫌だな。
ユーザーが増えてメーカーの資金力が高まれば結果的に全ての層の自転車乗りに何らかの形で還元される
…そうは考えないのかなぁ。
荒らすのは止めてくれ。
自分のブログに書けばいいでしょ。
五百
しかし七速じゃガンガン使って壊してパーツ変えると逆に高く付く罠
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 2009モデルまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
9月月末に展示会あったって話じゃん
今日自転車屋に行ったら、店長が2009年版のカタログを見せてくれた。
XtC850と840が廃止になって、代わりにXtC1・XtC2・XtC3が出た。
で、全部ディスクブレーキ標準装備になってた。
てか、バイクのグレードの付け方が高い順に"0"・"1"・"2"・"3"という形に統一されてた。
Rockは4桁のままだったけど。
gj↑
506 :
49:2008/10/04(土) 01:45:46 ID:???
マキシスのウルトラライトっていうチューブ。
750円で買ってたからお勧めしちゃったけど、他の店で見たら1100円とかでびっくりした
その値段なら他の選んだ方がいいかもしれないけど、
とりあえず朝霞の某ショップでは750円だから、近くの人で必要な人はそこで買うといいよ
>>506 フライウェイトならともかく
ウルトラライトならそんなもんだろが。
4500のフロントフォークって分解、再組立できる?
+-のダイヤルがバカになってる…
一番固く固定しちゃいたいのだが
訊いてるようでは無理です。
廃棄してクロモリフォークでも買って下さい。
511 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 09:52:02 ID:2tuir9oe
教えて下さい 初心者です 今購入にあたり XTC850を思案中ですが 08モデルが 買いなのか
09モデルが買いなのか 判断できません 昨日 ショップ巡りをしましたが どの店も09モデルの
カタログが置いてなくて よきアドバイスをお願いします
>>511 何もわからないなら08モデルいっとけ
多少のスペック差があってもわからないよ
初心者は4500を買い、後悔することから始めるべし。
>>511 カラーリングの好みで判断するのがいいよ。
>>513 折れは4500から始めて・・・・・・・
でも
後悔はしていない
楽しかったよ4500
4500で後悔するって山にでも行ったの?
4500を買って山に走りに行こうとするヤツがいるわけない
実用車として買っているんだろ
>>517 山道次第
多少の大きさなら倒木も越せるし、
悪路も十分にこなせた。
さらに、実用車としても申し分もなかった
今も、崖は跳ぶ気はないが・・・・・
ただ1・2速の開きの大きさには今乗ってもとまどうがな
>>511 敢えて釣られてみるが、
最近の日本語は文節ごとに空白を入れて、句読点や読点は付けないのが主流なのか?
>>517 実用車買うなら本当の実用自転車を買った方が幸せになれると思われ。
あれはそう簡単には壊れんぞw
なんだコイツ
真上のチンカス
>>519 重箱の隅をつつくって言葉を知ってるか。
誰があんなくそ重たい・壊れないチャリに好んでのるか!
っていうより、実用車ってのは
お前の言ってるのは、大昔に酒屋さんが配達に使っていた黒い頑丈な重たい奴か。
今でも存在するのか
で?
○重量:23.8kg
○乗車可能最低身長:144cm以上
○サドル最低地上高:81.0cm
¥57,800
ジュピターっていうのか
すげぇ スペックだな
このスレと関係ないこと尋ねてすマン
>>511 08モデルは恐らく売り切れ。
09モデルは無い(カタログ落ち)。
ロッドブレーキもあるんだな
BSとパナがロッドブレーキやめちまったのは残念だな
531 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 08:57:21 ID:u6b5dfu8
ロック4500買うなら後悔しないために、もう少し頑張って5000買いな
WARPか5500か…‥
>>531 ロック4500買うなら後悔しないために、もう少し頑張って5000買いな
ロック4500買うより、後悔しないために、もう少し頑張って5000買いな。
だと思う。
句読点はこれで良いだろうか。
4500買うと後悔するから5000にしろ
Rock5000買うのなら、XtC 3を買った方が(ry
XtC 3を買うのなら、XtC 2を買った方が(ry
XtC 2を買うのなら、XtC 1を買った方が(ry
XtC 1を買うのなら、(ry
最高につまらない
俺はそれで1を買った
該当スレが見つからんのでここ見てるけどする事無し
538 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 11:47:47 ID:Dtc7YCdr
WARPかXTC850のチームブルーを取扱いのお店ありますか?
探してもみつからないよ…
ドコに住んでるの?
実家ですが…
この場合住んでる地域を問われてるんじゃないのかw
って釣りか _| ̄|○il|li
只のネタですがなww
543 :
538:2008/10/10(金) 14:58:57 ID:Dtc7YCdr
新潟
お前ら面白すぎ
WARP、2008と何か変わったん?
値上げのみか、、
ぁ
ちゃうねん・・・
わかってんねんで?
ゑゑ
ROCKのサイズXS乗っている方おられます?
サドルを目いっぱい下げるとGLから高さいくらぐらいまで下げれますかね。
子供(小学生)用に買うのですが、乗車姿勢は無視して脚が届く限界の大きさを買いたい。
なにせ子供は背が伸びるので、出来るだけ長い間使わせたいというせこい考えです。
下半身だけサイズを見て
上半身のサイズを見ずに
子供が事故って怪我しても良いというのですね。
ROCKも買わなければ、お金も掛からないし怪我する可能性も無くなりますよ。
ジュニア用のMTBでいいじゃん
小学生じゃブレーキのコントロールができんぞ
ROCKは厨房になって背が伸びてからでいい
555 :
555:2008/10/16(木) 21:38:28 ID:???
ファイズ!!!
stinky 2-4買ってあげなよ
558 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 15:26:50 ID:eUosCCwM
usのオフィシャルサイトには09モデルのってる
日本のサイトいつ更新する気なんだろ
グレートジャーニーって2009モデル出ないの?
09はROCKがちょい前のXTCの価格帯になったなあ・・・
>>560 まだ詳細は判らないけど継続みたいだよ
>>561 ありがと。検索しまくったけど分からなくて気になってた。
キャノみたいにUSAもアジアも混ぜてF1〜F9みたいに
XTC 1〜XTC 6(ROCK3ね)にすればいいのになあ
それだけの品質は持っていると思うし・・・
でもその正直さが良いのかなw
USのHPにROCKシリーズ載ってる?
見に行ってみろよ
>>567 行ったけど分からないから聞いてんの
名前変わった?
バカは死ななきゃ治らない〜
ROCKって日本だけの名前じゃなかったっけ?
同じ(と思われる)フレームを使った奴が別の名前になってたりしたけど。
UKでは同じ(と思われる、しつこい?)フレームでESCAPEになってたりもしたな。
ショップに行けば2009のカタログ置いてあるよ
XTCにバーエンドを付けようかと思うんだが…
グリップの内側に取り付けたらカッコよくない?
最高にカッコワルイけど、やりたいならどうぞ。
としか
としか?
かしと‥
しとか…
しかと…‥
シカト!!(゜゜;
ROCKからLOOKに改名したと思うよ
多分
>>575 検索したら0が一桁多いロードばかりでビックリしたじゃねーか!w
>>572 まぁ、時々そういう自転車見かけるしアリちゃぁアリなんだない?
確かに平地巡航中ならDHバー代わりで楽は楽だから。
578 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:12:56 ID:BfCJ8v8D
近所の中古屋さんにGIANTのRICONという自転車が7800円であったんだけど・・・どうしたもんだろ。
もちろん2002版じゃなくて超レトロなカタチなんだけど
ところでみんな泥除け付けてる?
雨降ってる最中と雨上がりだけ付けてる
>>580 何故そんな質問するの?
付けたければ付ければ良い。
俺は晴天昼間通勤やトレーニングにはロード。
雨、夜間通勤にはROCKなので泥よけつけてるよ。
確かに最初はやせ我慢でスタンド泥よけ無しだったけど、ロード購入後は気負わなくなったなぁ。
日常使用なら素直につけた方が楽だよ、やっぱし。
高級ロードバイクには付けないけどな!って言いたいの?
585 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:52:56 ID:MOpLh74L
くだらないなしかし。
>>584 いや安物ロードだよw
ロードで夜雨は滑るし、凹凸わからんし疲れるんだよね
その点、ROCK泥除けなら不本意ながら歩道に乗る時も気が楽だからね
本物MTB乗りの見解はわからんけども
みんなが泥よけを付けてるとなんだ?
みんなが泥よけ付けてると、不意の雨の時に駐輪場で拝借できて便利だお(^ω^)
みんなフロントのギア使ってる?オィラのROCK5500はフロント3段あるけど真ん中しか使ってないんだな…
(;´ω`)y-~~~~~~~
>>590 XtC850乗りだが、ミドルとインナー側しか使わないんだぜ。
アウター側にする時は、700cのタイヤ履かせて三浦半島や箱根に行くとき位だな。
もう1台持ってるアクションライド用のやつに関しては、変速機自体が無いんだぜ。
>>590 下り坂で加速でもしない限り、アウターは使わないからバッシュリングに交換した。
裾の巻き込みを気にしなくてよくなるという、意外な効果もあるよ。
>>579 かっこいい、日本で売ってたら
WARPじゃなくてそれ買ったのに
>>589 本気で言ってるならお前みたいなヤツは死ねばいい
>>594みたいな奴が自板から消えてくれたほうがいい
拝借推奨と?
そっちのほうが消えるべきだろ。
589=595だな。
救いようがない。
プッ
>>593 前三角はそれなりのデザインでかっこいいのに
後三角はルックみたいでいまいちだな
600 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/22(水) 16:20:40 ID:FbAcSsLK
超初心者で貧乏人なんだが中古でGIANTのRINCONってのを買いましたよ。
そしたら家で調べれば調べるほどアメリカ仕様。
ブレーキは右左逆だし、小物もmade in u.s.だし、マサチューセッツ大学自転車ナンタラのシール張ってるし
妙に古き良きアメリカちっくなデザインだなぁと思っていたらwww
見て見て
http://kjm.kir.jp/pc/?p=64776.jpg
見事なアンバランスさや・・・
俺は足が着かないなw
フレームでかっ!
今日は本格的な格好した白人を見たが、ROCK5500だった。あんなフル装備しなくても‥
>>604 4500ならおかしいが、5500ならフル装備でもおかしくはない。
本格的なDHの格好だったらおかしいが。
1000違うだけで、そんなに変わるの?
価格以上に差はでかいぞ
608 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 13:28:05 ID:zk400DxN
値段に関係なし、同じジャイアントだ。恥じるお前が恥ずかしい。
>>604 スーツでヘルメット被ってる人ならモルモンさんだな。
漏れはモルモンだったのか・・・知らんかったorz
ウチの近所のモルモンさんは皆ジャイアントに乗ってる
フル装備がスーツ
>>579 GTのアイドライブみたいだな
悪くないと思う
616 :
初自転車:2008/10/24(金) 21:32:02 ID:???
XTC2 の購入を検討してます。
しまう場所がないので裏庭に小型の物置を準備しようかと。
ばらすとどれぐらいのサイズになりますか?
自分で考えろバカw
\(☆o☆)/
>>616 イナバとかヨドコーのHPで見るといいよ。
622 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:55:40 ID:e20q7XFJ
>>601 フレームでかいのはしゃあないとして、アンバランスさを改善するにはどうすればいい?
>>622 601じゃないんだけど、
体格に激しく合ってないんじゃない?
フレームでかすぎるのは致命的だと思うなあ。
このサドル高さからすると、停車中フレームに金玉当たるでしょ。
>フレームでかいのはしゃあないとして
アンバランスさの一番の原因だろがw
身長を2mほどに伸ばせば改善されるよ!
>>626 本体の見た目の問題だろ・・・何いってんの
剛性が高そうだな、おいw
それから、今回の話とあんまり関係ないが、
ダウンチューブに付けるドロヨケはほとんど意味がないぞ。
というかダウンチューブにつけるドロヨケで防げる範囲の泥ハネは
汚れるのを我慢できればどうという事はないのだが、
フロントフォークの隙間から舞い上がって顔面に来るのは我慢でどうかなるものではない。
だからって、フルフェンダーとか有り得ないしな。ダサすぎて。
>>636 出来ればで良いけど付けた写真があれば見せて欲しい
俺も気になってるんだけど確かサイズ二種類あるよね?
>>636 長いストロークのFサスでないと似合わないんだよな。
XTCだとフレームに当たってしまうし。
お蔵入りになっているよ。
WARPのフロント2枚に換えようかな‥
640 :
sage:2008/10/27(月) 16:48:37 ID:fdfYxbWR
置きっぱなしなってたROCK4800を蘇らせたくいろいろパーツも合うもの捜していきたいのですが、
詳しくないので、どれがどの規格とかわかんないのですが、当時のパーツ資料とかが見られるサイトとか
どなたかご存じないでしょうか。。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
>>640 現物観察とノギスによる測定で全て判るハズだが・・・
どのパーツの規格を知りたいの?
640です。
641さんすみません。いろいろ自分でも調べてるつもりで、なんかまとまってるサイトとか
ないかと思ってしまいました。がんばってしらべます。
642さん。クランクの規格が一番知りたかったです。見てもこれという文字が見つからずで。
自転車屋に持って行って聞けば良いじゃない?
数分で分かるぞ
>>645 読んでたら涙が出てきたぜ!!あれだけ愛されてROCKも幸せだったろぅ…‥
素晴らしい日記だった。
まあ、読む気はさらさら無いけどな。
650 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 23:57:52 ID:oukAsnzr
本日MTBデビューしました。
初めての愛車は、XTC3です。
当初、通勤&街乗りでESCAPE R3を考えてました。
ショップで相談したら、街中は意外に段差があるしMTBの方が心配ないとのことで変更。
>>650 R3じゃなくてR2にしていれば、もっと幸せになっていた鴨。
街中の段差なんかママチャリでも平気だよ。
ショップにいいようにやられたな。
>>650 オメ。
きっちりメンテして安全運転を!
xtc3ってALUXX SLだからスレ違いの可能性が
不遇のSLに愛の手を
スレ違いです。さよーならー
>>652 ママチャリの頑丈さを舐めないほうがいい。
文盲か
659 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 15:22:26 ID:w0VUuBee
まあ、街中ではR3よりMTBの方が安心感はある
エスケープのパンクしやすさはロード並みだしな。
>>660 28cでパンクしやすいとか言ってる奴はロクに空気入れてないんだろ。
>>655 だからあれほどXtC Compositeにしろと…。
漏れは'06の850だけど
漏れは05WARPだけど。
WARPのリヤサスってどう?
あの価格帯でのフルサス車はどうなんだろう?
ROCK3から乗換えてみようかな。
ROCK3から乗り換えるなら20万程度のフルサスにしときなよ。
オーメン
>>664 09のWARPのリアサスは、またコイル式になったのでマシかも
プリロードとダンパー調整できるからね
ヤフオクとかで2万ぐらいのエアサスに変えるとかなりいい感じ
(ペダリングロスをキャンセルする機能が付いてるやつね)
2006年のxtc840のフロントディーラーを買い換えようかと思ってるんだけど
チェーンステイアングルが63-66度のなのか66-69度のヤツどちらなのかわからないんだけど
どうやって判別したらいいんですか?
>>668 今付いているFディレーラーの内側のガイドプレート
の裏に刻印が打ってないですか?
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
最初から自分で調べろクソ野郎
まったく素人のおいらが、自転車屋に行ってきた。
XTC3とxtc840がすすめられた。
840なら値引きして、ディスクブレーキ付けてくれて即納。
xtc3だと、来年納車。
さて、どうしたものだろう?
>>675 サイズに間違えなければ、xtc840でいいんじゃねえ。
旧モデルはサイズ違いを強引に売りつけられるから、注意しろよな。
>>676 なるほど。
近所に、ジャイアントを扱っている店がないんだよ。
スポーツオーソリティーまで行って来たんだけどね。
いろいろ説明を受けたが、さっぱりわからないんだ。
それだと、ここで尋ねても一緒だな。
>>677 何の説明を受けて何が分からないか言わなければ、助言もできないぞ。
リアルで説明を受けて理解出来ないような人に助言?
無駄だろ
682 :
675:2008/11/01(土) 21:18:23 ID:???
悪かったw。許してくれ。
いい自転車買うの生まれて初めてなんだよw
一年間ROMるよ。
ベアリングの話と、サスペンションの話を1時間くらい聞いてもさっぱりわからなかったのさw。
ディスクブレーキだって、必要かどうかすらわからないしさ。
高いのは、いいんだろうけど。通勤に使うおいらに、そこまでのクオリティーが必要かどうか。
結局、XTC2との違いもわからなかったのさ。
店員さん、ごめんな。
>>682 とりあえずフレームサイズが合っていれば後はなんとかなるよ。
XTC3の方がフレームの材質が高級だったりとかいろいろあるが、
主に通勤で使うなら関係ないだろ。
予算に問題が無いなら高いほうを買っておくのが基本だ!
Rock4500やRock3でなければ無問題
4500でも、多少の林道でそれなりの速さならOK。
通勤ならこだわる必要はない。
ロック3は3万円以下スレへどうぞ
必死スグル
通勤に使うならロックで十分過ぎるでしょ
てか、クロスとかの方が向いてると思うが
必死スグル
>>682 xtc3はフレームがSLなのでスレ違い
一生ROMれ
692 :
675:2008/11/02(日) 14:48:27 ID:???
おっと、大ひんしゅくのおいらだ。
今日、xtc3を注文してきたw
来年納車だそうだ。これで、夢の高級自転車乗りだ。
で、結局おいらの身長では、xtc3しかないそうだ。
というわけで、今後もよろしく。
宝の持ち腐れにならないよう、精進しますのでご鞭撻の程お願い申し上げます。
>>692 オメ
交通ルールを守って楽しいチャリライフを送ろうぜw
明日晴れたらXtC850で沼津行って険道巡りでもしてくるか。
>>692 ALUXX SLはスレ違い。
>>1を嫁
言葉で説明を受けても理解出来なかっただけあって文盲でもあるんだな。
文盲というより、初心者だからSLの意味が分からんと思うんだけど・・・
俺も初めは色々分からなかったもんなぁ・・・
696 :
675:2008/11/02(日) 17:14:33 ID:???
本当にど素人ですまんw
高い買い物したので、舞い上がっているw
自分なりにぐぐってみたが、どうやらフレームの素材がよくなったようだね。
店員さんの話だとxtc840の後継ということで、ほとんど何も変わらないといっていたんだ。
もう、変わり様のないところまで来てるとのことだったんだけどなあ。
というわけで、せめてxtc3だけでもこのスレにいさせてくれw
それから、油圧ディスクブレーキってどうなの?
まるで、ちょっとしたバイク並の装備だな。
あとは、タイヤをスリックにするのは邪道なのかなあ?
いろいろパーツもあるし、結構ディープな世界なんだな。
ハイハイ良い子良い子 バイバイねー
一年ROMする宣言して、この有り様┐(゚〜゚)┌
> それから、油圧ディスクブレーキってどうなの?
自分なりにググレカス
> あとは、タイヤをスリックにするのは邪道なのかなあ?
自分なりにググレカス
> いろいろパーツもあるし、結構ディープな世界なんだな。
自分なりにググレカス
お前らもたいがい痛い子だなw
4500並にイタイ奴だなw
704 :
693:2008/11/02(日) 19:45:07 ID:???
今GIANTのサイト行ってきたが、
>>1 09年モデルからXtC1・2・3のフレームは全部ALUXX SLだから、
XtCそのものがスレ違いになるわな。
で、漏れの'06 XtC850のフレームはALUXX6061-T6なんだが、
この子もスレ違い?
自分でSLはXTC1.2.3って書いてる
('A`)メンドクセ奴
>>696 油圧ディスクいいよ。
メカから油圧に換えたら手入れ楽チンでいい感じ。
パーツの入手性を考えるとシマノ製がオススメ。
09モデルのXTC3は、フレームがALUXX SL-Gradeになったから、
>>1の内容で判断するならスレ違いだけど、価格的にはエントリー
グレードと言えるから、そんな仲間外れにしなくてもいいんじゃね?
ROCK5500
ROCK3
WARP
やっぱWARP買おうかな。
フルサスだし。09のグレーもカッコイイし。
>>707 ちゃんとスレ読んでたら良かったが
読まずに騒いでるっぽいのがなあ
warpのコイルサスって前のと同じか?
だとしたらフレームサイズによってレートが違うんだよな
420だとフニャフニャでかなり体重が軽くないと動きすぎな感じ
470はいい感じだったなぁ
その辺注意だな買う人は。
ROCK5500でDISCからVに変えられますか?
yes we can!!
皆さんの走ってる場所を教えてください。
このバイクのクラスでスキー場でDHしてたり、
山で跳んだりしてる人っていますか。
多くは街乗りメインで、たまにトレイルに入るくらいですか?
私の持ってるバイクは、こんな使い方です。
さっきwarpでフニャフニャしながら頑張って走ってる人を見ました。
やっぱ、街乗りはフロントサスでよろしゅうおすなぁ。
アンケウザい
ROCK5500に乗ってます。
大体街乗りですが、たまに週末になると林道コースを走りに行きます。
この林道コースは某キャンプ場の付近にあり、ハイキングしたりする人もいるので速度はまた〜りですが、走ってて気持ちいいです。
特にストレスは感じませんね。ハイキングよりもMTBサイクリング軍団が多く来られてる様にも感じる所です。
場所を教えてください。
719 :
715:2008/11/05(水) 20:33:26 ID:???
718ではありません。
場所といっても、どんな風なところを走ってるか知りたかっただけです。
718さん
好きな道はコツコツと探してください。
もしくは、ショップ等で教えてもらってください。
幕張
厨撲滅
スレチかも知れんがXTC24を子供の中学入学祝い買おうと思っている、
が
娘の見た目でMT220にしようとしてるんだが、ぶっちゃけ子供MTBって性能差ってあんの?
スレチです
>>722 ジュニア用は乗り手の体格に合った物を選ぶ事を最優先にすべきなんじゃねーかな。
もちろんモデルによって性能は多少違うけど、
そもそも選択肢が少ないから性能云々で選ぶのはなかなか難しいよね。
知り合いがRock4000ってのを譲ってくれそうです
ぐぐっても情報がないです。(ルックくさいような…)
こいつで山道はキツイですか?
もう一度ググッてこいカス
>>729 いや、今のWARPしか知らないから「なんちゃってダブルサス」
みたいな印象しか持ってなかったんだよ、正直スマンかった
>>727 ルック車買うくらいなら、Rockを買う方が賢いんだぜ。
超エントリーグレードでもGIANT製だからな。
>>724 レスサンクス
決め手は娘の好みになるけど、確かに選択肢少ないんで逆に迷ってるんだよねw
あそ シネよ 空気読めないカス が
↑
寂しがり屋さん乙
>>732 でも結局、「カゴが付いててかわいいのがいい」
とか言われてorzになるんだぜ、娘を持った親父はな
子供を持つような大人が
スレ違いだと指摘されるも
話を続け スレ止める
それはお前の努力が足りないからだ
いまだに09のカタログ来ないな…
xtcやrockってどこまで太いタイヤ入るんだろう?
2.3いけるかな
コンチネンタルのスピードキングとか
子供を持つような大人が
他人に責任を押し付ける
子供は親を選べない 可哀想
毎度毎度スレストッパーご苦労
我慢ができないジジイ乙
>>740 3.2…‥いや、
4.0まで行けるな。
自転車乗りって、性格ひねくれている人多いの?
うん
安物乗りだから
2ちゃんねらーがひねくれてるだけだよ
バイク板も車板も同じ感じ
ネットオタの特徴だしね
俺も人の事いえんのだろうと思うけどw
>>744 目測では無理そうでしたがそんなに太いのも入るんですね
有難うございます
さきほど注文しました
冬ボーナスが出たら俺様のROCK5500を強化するぜ!!
FサスをFOXにして、コンポはXTRに変えるか‥
バーエンドとか付けちゃったりして…打倒XTC850!!
752 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 15:14:34 ID:X5jmchR/
(´-`).。oO(何を打倒するのだろう?)
徳永ハンドルって知ってますか?
>>751 無駄金使うな
上位モデル買うまでの蓄えに城
無駄金にはロマンがあるのだ。
よし。火箸持って山に行ってくる。
確かに上位モデルに乗り換えた方が楽だ。
しかし…‥
俺はROCK5500に拘りを持ってMTBに乗ってるわけよ!!上位モデルに乗ったところで俺の心は満足しないっ!!!
周りの連中はイジルのがデフォだから
最初から全部付きを買うヤツがいない
イジれないマシンなんていらない。
弄るといってもどうせ決められた規格のパーツ付けるしか無いだけだしなあ
別に吊るしで乗ってればいいじゃん。
いちいち他人の趣味を否定するなよカス。
また規格違いの4500が憎まれ口叩いてるの?w
徳永ハンドルって知ってますか?
>>760 では手始めにフロントをロードのクランクを使用してドロハン化だな。
規格どおりでは出来ないので一ひねり必要。
お断りします
___
/|ハハ |
‖ (゚ω゚)|
‖と_ U|
‖ |(_)ノ |
‖/彡 ̄ ガチャ
お断りします
お断りします
お断りします
`ハハ ハハ ハハ
( ゚ω゚)゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ )っ
(__フ__フ__フヒョヒョ
(ノ彡(ノ彡(ノ彡ヒョイ
, - , -─ - 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::::
l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
>>764さん こ、ここ、これ読んで下さいっ!
, -ーl::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
, -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、 ';
/ , ノ ` l::::l li /ニく /⌒ヽ \.i
, └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__ ', ,イ:
/ \ (⌒⌒) , └ '´ / i/
/ ヽ / ー ' / /,.イ
∠ __ / / /
 ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
>>748 バイク板のビグスクスレはなんちゃってDQNとM/T厨が騒いでて賑やかなんだぜwww
ROCK5000ほぼフルXTに乗ってるが
スポーツ車ならなんでも良かった。
使った金についても反省はしていない。
ってか、所詮自転車なんぞおもちゃだ。
安物買っていじるのも楽しみだし、床の間クラスを眺めるのも楽しみだろう。
俺はROCK5000でレースをするつもりはない。
ただ、いじって走って自分が楽しめればそれでいい。
XTCにしろRockにしろフレームについては大差ないからな
どれだけ楽しめるかが大事だお
エントリーモデルだと
最初に付いてる
Fサスは
使えないって
本当ですか?
>>769 XTの走り心地が知りたい!!やっぱり全然違う?
774 :
769:2008/11/20(木) 09:19:48 ID:???
>>773 俺のはデュアコンで組んでるんで、その感想だが
変速(特にリア)は気持ちいいほどスパスパ決まる。
ブレーキはテクトロ→デオーレ→XTと変えたが、やはりXTがコントロールしやすい
テクトロ→デオーレではグニュグニャ感が解消したかなって程度だった。
BB、クランクセットは、これといって差を感じてはいない。
ただ、BBの重さだけとっても全く違うし軽量化の部分では大きいんだろうな。
ハブ...タイヤ・ホイールごと変えたんで、走りが軽くなった原因がどこなのかわからん。
とにかく軽くすいすい走るようになったが、一番の原因は1.25のタイヤだろうね。
XT化によって劇的に変わるもんじゃ無いのが現実だな。
ああ、9S化の恩恵は結構大きいかも。
>>764 ほとんど規格無いじゃん
先人も沢山居るし
エスケープR3にドロップハンドル付けて魔改造言ってるやつみたいで恥かしい
ああ、そういう意味で言ったのか
ゴミのインプレは役に立ちません。
はぁ〜ん
>>778 Fフォークを逆に挿して後ろによくわからないフレームをくっつけてるな。
ボブは天才だな!!
781 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 21:41:40 ID:kc2Xk/+i
ちょこっと初心者が質問なんですが、BMXより移動にむいていて、且つ、BMX
っぽく遊べる車輌と考えて、ジャイアントのSTPの安いやつなんていいな、と
思ったんだけど、どうですかね? ちなみにロックウォークとかバニホとか
マニュアルくらい覚えたいだけで、山とかダウンヒルとかは全然考えてません。
あと、サスいらんので安いリジッドに変えたいんだけど、汎用のやつなんて
くっつくんですかね? X板で質問しようとしたら何故かスレが消滅してしまい
ここに流れてきましたorz 同じようなことしてる人居たらおめがいします。
783 :
ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 22:00:27 ID:kc2Xk/+i
>>782 ありがとw お礼に今度速いジャブの打ち方教えてあげるよ
えぐり込むように打つべし?
今日は愛車のROCK5500に初のピンディングペダルを装着しました。
とりあえず乗ってみることに‥足とペダルがくっついてる…なんだか不思議な感じです。ちょい不安。
最初の3〜4回は外しに成功しましたが、何回か練習してたら、やはり外れず転びました‥orz
痛てぇー(゜Д゜;)ー!!
まぁ、慣れるまで頑張りますわ…‥
ビンディングねー
一回だけ転けたなぁ、使い始めてから半年くらいの頃に
散々走って自販機前で外そうとしたら脚が動かずそのままコテッ
よこにいたオネーサンの視線が痛かった
>>786 ビンディング外れず交差点でコケてるヤツ多数目撃
注意汁
激しい使い方には向かないけど、
マルチリリースのクリート使えば余程の事がない限り立ちゴケしないと思うよ。
足を真横にずらすような感じでも外れるし。
俺みたいに植え込みに突っ込んでジタバタするのが一番恥ずかしいから気をつけてね!
先ずは町乗りでビンディングがwな所だろw
>>793 街を抜けなきゃどこにも行けないだろうJK
※路上生活者
>>788 漏れ、それで右側にコケて轢かれるかと思ったことがある。
幸いその時はクルマが走って無かったから良かったものの、
もし後ろからクルマが来てたら………((((゚Д゚))))ガクガクブルブル
STPってシートステーにダボついてる?
サイトの写真じゃわかんねぇ。
知らねぇし、貴様の態度も気にくわねぇ。
GIANTはデザイン最高だけどタイヤがなぁ…
なんか、もっとゴツゴツしたやつにしてほしい。
タイヤなんてそのうち摩耗するんだし、そしたら好きな奴に換えればいいじゃない!
それこそ上等なタイヤを衝動買いして、IYHスレに書き込むべきだ。
さて、ボーナスが出たら愛車のXtC850のタイヤを
ミブロのMarathonに換えるとしよう。
XtCといえば、840はなんで09ラインナップから消えちゃったんだろう。
Rockの上位とかぶってるからかな。
でも、入門用MTBといえるのは、XtCからだと思っていただけに、残念だ。
Rcokは英式バルブじゃないか。
何で英式付けるんだろうね。
買ったとき店の兄ちゃんが無料で米式バルブつきチューブに交換してくれたから良かったんだが。
手持ちのポンプで入れられるように、とか?
・・・今時英式オンリーのポンプも少ないか。
いずれにせよ残念。俺も840ユーザーだっただけに。
英式バルブ使用リムに米式バルブ入るん?
普通に入るよ
やはり4500乗りは低レベルである。
まぁ価格が安い一般コンシューマモデルと割り切ったのかな、GIANT的には。
>>805 あれ? 自宅に英式対応のポンプが無いのはもしかしてうちだけか?
その場合はトンボ買えば対応出来るじゃん?
813 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 00:31:01 ID:DIiXaa9j
FS XTC COMPOSITEの08モデルのフレームどっか売ってないでしょうか?
ショップリスト見て片っ端から電話するんだ!
グレートジャーニってドロップとフラットバーどっちがオススメ?
2か3でギヤ比考えると2かなぁ。
818 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 07:12:52 ID:jJE7RVd7
>>1 に仲間って。
もういいです。
2にしてもインプレなんかしないよ。
ageんなカス
820 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 08:17:53 ID:jJE7RVd7
スマン
>>818 >>817が馬鹿なだけだから落ち着け。
俺はシクロクロスもどきとROCK5000に乗ってるけど、
長距離はドロップの方が良いと思う。
自演ウザイ
>>822 お前817なんだろ?
どうせ819もお前だろ?
まあ別人でも同レベルの馬鹿だから見分けが付かんな。
貧乏人マジさぶい
やっぱり長距離だとドロップが良いですよね。ポジション変えやすくて。
あと補助ブレーキ付いて楽そう。
BBがR3とかと同じなのが気になる。どこでも増しじめしやすいかもしれないですけど。
ありがとうございました。
826 :
ツール・ド・名無しさん:2008/12/24(水) 10:27:59 ID:gb4XKszS
hosyu
BBって頻繁に増締めするようなものじゃないだろ。
重い荷物引っ張って峠とかでトルクかけるのに?
>>828 トルクかけるのはクランクではないのか?
出荷時からの締め付け不足以外緩まないものですか?
緩んできたらクランクへの負荷で一気に緩みそう。?
831 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/04(日) 22:12:33 ID:h9s3jl+K
>>800 ジャイアントでもケンダ ネベガルとか
はいたMTBあるよ〜
833 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 07:26:41 ID:CzfaPbX5
GIANTは対面販売を原則としていて通販できないからだよ
835 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/15(木) 12:38:32 ID:Oj5gApvK
ROCK1と5500の違いって何?
デザイン?
年式だろう。
現在xtc840の07年モデルに乗ってるのですが
リアディレイラーをdeoreに交換した際
ディレイラーハンガーが曲がっているのを発見しました
giantのサイトで交換用の部品を確認したのですが
どこで購入できますか?
838 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 16:59:45 ID:iWBUdXCl
WARPどうですか?
乗ってて壊れた人いますか?
街乗りするつもりですが、ママチャリよりもとうぜん頑丈ですよね。
ママチャリのが頑丈
>>837 GIANT車を取り扱っている近所の自転車屋に行ってみる。
取り扱っていなくてもダメ元で聞いてみる。
>>838 もしかして釣りですか?
街乗りだけならちゃんとしたママチャリの方が丈夫
841 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:13:14 ID:iWBUdXCl
>>839-840 WARPでも結構値段するのに、ママチャリのほうが頑丈ですか。
やっぱりROCKにするかな。
>>841 値段は関係ない。おとなしくルックにでも乗っていろ。
843 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:19:26 ID:iWBUdXCl
>>842 >
>>841 > 値段は関係ない。おとなしくルックにでも乗っていろ。
ROCKを買ってみようと書いてあるだろ。
ロックだってママチャリより頑丈じゃないぞ糞がw
845 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/17(土) 17:34:28 ID:iWBUdXCl
>>840 ありがとうございました。
近所のgiant取扱店に行ってみようと思います。
>>846 そんな簡単な事を聞かなければ分からないってアホ?
>>838 10年間WARPに乗りまくってるが・・・
何時になったら壊れるんだこの自転車w
>>848 流石、腐ってもGIANT。
下級グレードでも下手なルック車よりは断然マシなのね。
あ、漏れはXtC850海苔です。あとDefyとReviveも持ってるw
850 :
848:2009/01/18(日) 00:02:26 ID:???
>>849 16年前に買ったGIANT ATRは、WARP購入で10年前に弟に譲ったが・・・
先月上旬、弟がセダン車に跳ね飛ばされて、警察が保管してたATRを引き取りに行ってきたが
ホイール・コンポ等はボコボコなのに、フレーム・フォークは傷だけで、
凹みも曲りも亀裂も無しw GIANTは化け物かwww
ちなみに弟はまだ退院していない。
このATR修理するの、また俺かよ orz
>>837 奇遇だな。俺も07年のXtC840を去年ぐらいにディレイラーハンガーまがった。
チャリ屋もってったら、取り寄せなんかせずに直したほうが早いっていわれて、
ジグで直してもらったよ。
一回ぐらいなら、それで大丈夫らしい。
853 :
ツール・ド・名無しさん:2009/01/27(火) 18:54:06 ID:HksPtAo2
.
8sのXTCをコツコツ9sにしてる。
シフトだけ替えたが調整でなんとかなるねぇ。
坂とかだとちょっと負担がかかるみたいでもたつく。
オイルをさして、しっかりインデックス調整しぃ。
はい。
ちょっと繊細。
無事9sになった。FDとクランクは換えない。
問題なく調子良い。FDワイヤ引いて調整だけでイケる。
このごろMTB見ないが当分MTBでOKかもです。無駄にゴツゴツタイヤで行きます。
Rock系はクイックレリース式で合ってますか?
輪行に使えるかと思っているのですが、そこだけが気がかりで
合ってるよ。
自分は飛行機輪行してる
スゲー!丸岡さん、前フリしてるwwww
861 :
860:2009/01/30(金) 14:56:34 ID:???
すみません、誤爆した
>>859 ありがとうございます
コレで迷い無く買うことができます
もう少し綺麗な画像ないのかよw
>>863 もっと古いと思う、05だったらFサス付きだろう、俺の
02XtC840でも付いてる。もし交換してたら??
サスは変わってるだろ。
そもそもデフォルトでリジッドのXTCなんて存在しないんじゃないか?
ATXの頃だってサスはあったんだし
869 :
868:2009/02/07(土) 21:51:22 ID:???
一行目
×サス
○フォーク
870 :
863:2009/02/07(土) 21:51:29 ID:???
答えてくれた方々有難うございます。
05〜07で同じ色のを探せなくて疑問に思ってました。
>>867 フォークは社外のリジットになっているみたいです。
872 :
863:2009/02/08(日) 00:50:23 ID:???
>>871 おお・・・まさにこれです。有難うございます。
オークションにはXTC850と書いてあったもので。
フレームから組んだのでしたら駆動系がDEORE、ブレーキもSHIMANOになっていたのも納得できます。
結果的にはいい買い物だったみたいです。
こんな高いフレームだと知らず、ニッパーで簡単に切れそうな鍵つけてましたorz
874 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 20:00:39 ID:D+2XJLn1
03年のROCK5000 フレーム530を2万で売ってもらいました。
まだフロントタイヤは真ん中にもイボイボ付きなので推定走行距離500km以内かと。
錆もなくて室内保管だったようです。
10年は乗りたいです。
やはりROCKはこの頃がMAXでカッコ良いですね。
>>874 お、仲間です。
私も03のROCK5000。色は青白です。
こっちは普通に乗ってるんで結構傷も付いてるけど。
876 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 20:50:28 ID:MkiOQbWA
ダート2(80ミリ)だとちょっとストローク足りない・・・
やっぱり100は欲しい。フォーク交換するならトラ(85〜130)がいいかな?
マルゾッキにしなさい!
878 :
874:2009/02/16(月) 18:35:30 ID:7Uwm+FFV
>>875 全く同じ色と年式です。
この時代のが個人的には一番好きですので程度良いのを探してました。
ライトとサイコンとエンドバーを付けたいです。
>>876 JudyTT TORA318 XC600ATA2 Talasと使ってきたけど...
JudyTTは問題外として、
TORAは指定オイルだとダンパーがスカスカでどうしようもなかった。
粘度を上げて何とか使えるレベルになったけど、自己責任。
ゾッキはマニュアルの指定空気圧だとサグが出ないどころかカチカチ。
サグを25%とると今度はバネがふにゃふにゃなので15%くらいにしてた。
結局FOXが一番無難だよ。
どのフレームに使ってんの?
Judyは完成車で買ったXtCだけだけど、あとのはXtC,Anthem,TranceXでいろいろ変えながら使ってた。
今はXtCにTORA、AnthemはXC600、TranceXはTalasで落ち着いてる。
自分語りたがりか
>>879 純正サス(JUDY2)が逝きそうなので狐厨になろうかと思った矢先、
購入費用が医療費に飛んで行くことになったんだぜ\(^o^)/
近所で2007年モデルのROCK5000が新車で売ってるのですが、
一年以上在庫してたと思われるコレは買っても問題ないでしょうか?
新車とはいえ何らかの部品が古くて劣化している恐れありますか?
私は自転車趣味をこれから始めるので全然詳しくないので、
皆さんの御意見を頂ければ助かります。
年式の性能の違いはどうせ判らないのですが、
在庫してある固体のサイズとカラーリングはとても気に入っています。
教えて君で申し訳ないですが、劣化についてどうか教えて下さい。
>>884 パッと見で劣化してるゴムパーツなければ他に心配することはないかと。
2年型落ちだと定価から2万ぐらいは引いてもらえると思うけど、
ライト・鍵・空気入れ・グローブ・町乗りもするならスリックタイヤなんかで
相殺してもらったほうが、店もあなたも幸せになると思う。
>>885 即レスありがとうございます。
ゴム部品は気になったんで触れてみたりしたんですが、
素人目には別に異常無かったです。
値段は全然安くないんですよ、
ぶっちゃけ35kです。
2007年モデルの白青カラーが気に入ったんで、
腐ってる心配が無いのなら買ってしまおうかなと。
ゴムが劣化してポロポロいっても、
新車だから保証効くのかなと。
と言ってもトラブルは避けたいですが。
少し迷って結局買いそうです、
レスありがとうございました。
Rock5000買うくらいなら、Xtc3か型落ちの'07 Xtc850を買った方が幸せになれるかと。
なんでもいいんだよ。
その場で店員に確認しないで、わざわざ2ちゃんなんかで質問するような人間なんだから。
売れ残りを捌きたくて必死な店員セールストークよりも
ネラーの屈託無い無駄に熱い意見の方が信じられる
そんなとこでしょー
2ちゃんなんかで質問するような人間
室内保管なら2年でどうもならないぞ。
保管車で一番心配なのはタイヤのヒビだけど、それも心配ないだろうな
まぁROCK5000のコスパは圧倒的に高い
いい部品使ってるしな
買ったらインプレたのむぞ
>>886 ロックとか塵同然だから後悔するよ。止めておけ。
>>893 まぁ、中国製ルック車と比べたら遙かマシだけど、
Rock買うくらいなら、ねぇ。
ROCKもXtCもレベルは同じ
フレーム素材も厚みも全くの同一
無駄に良いのがほしかったらスペシャあたりを買え
>895
ペシャ買うならメリダでいいし
ROCK1とかROCK3とかになってるけど前の方がカッコはイイよな
同じルック車にROCKもXtCもあるかよw ルックはルック
前といっても、毎年かどうか分からないけど結構頻繁に形変わるし。
個人的には丸チューブの頃の方が好き。
今のROCKも丸チューブだろ?
角チューブのROCKなんてあるか?
>>901 '06モデルからトップチューブが角。今もそう。
903 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 21:49:42 ID:e4wQryyb
今日フレーム見たらクラック入ってたorz
06年のXtC850でシートステイの所
905 :
ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:52 ID:e4wQryyb
トライアル的なことをしてました
あまり遠くに行ったりはしてません
906 :
ゆうと:2009/02/24(火) 22:14:30 ID:???
わーぷはさいこうだね
>>903 ちょwwww漏れの'06 XtC860も心配になってきたwwwww
俺のATX840Sも心配になってきた
なんせ古い
やべぇ俺の08xtc850も心配になってきた
俺の98'WARP DS2も心配になってきた・・・
俺の04ROCK5000はきっと大丈夫・・・
>>910 おまいさんのが"当たり"だったら、それは寿命と思われ。
913 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:48:46 ID:LAT0VNw2
age
sage
保守
916 :
和之 :2009/03/07(土) 20:24:39 ID:???
その辺に撒いて雑草防止に使う。
と豪語してた戸田ボー傍のバイク屋は潰れたなぁ
sage
rage
919 :
910:2009/03/14(土) 22:33:49 ID:???
>>912 オーバーホールしたけど各部大丈夫だった。
リコールとか出てたの?
920 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/15(日) 12:52:03 ID:9IRw0HRu
ロックって悪路走行禁止なんですか?
下手な人は悪路走行禁止です!
富士山の五合目から鳴沢までの登山道をダウンヒル出来る人なら走行OK。
じゃあ大丈夫だ!!
よし、ロック買いに行こう♪
924 :
ツール・ド・名無しさん:2009/03/21(土) 12:55:33 ID:SmPD4BiO
ロックは悪禁じゃないよ。
ロック≠ルック
ロックとルックは紙一重
確かにROCKとかは上位のMTBに比べると安っぽく見えてしまうけど、
本当のルック車とまじまじと比べるとさすがに違うと思う。
ルック車の安っぽさはそんなものじゃない。
まあルック車を掴まされたバカの嫉妬は気にするな
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【海から】兵庫県全域54【山まで】 [バイク]
。。。
仲間発見!
安ジャイ乗る位ならルックでいいやw
こういう奴がルック車に騙されてジャイスレで暴れるようになる
ATX-850 2000年モデルをいまだに乗っているのですが(走行距離6000km)
グリップシフトのグリップ部分が劣化、破れ あといたずらでフロントフォークの
ダイヤルみたいな八角形のキャップ取られでもう買い換えた方がいいかな?
と悩んでます。タイヤの山もそれなりに坊主でチェーンスプロケも手裏剣みたく
減ってきてます。アサヒでパーツ買って自分で取り付けは工具は揃えてあるので
できるのですが買い換えた方が安上がりですよね
それでも愛を注ぐのが男の甲斐性
934 :
932:2009/03/22(日) 11:45:29 ID:???
ROCK逝きます。
部品交換したらヘタしたら三万くらい行きそうなので
こういう時グリップ部分だけ交換できないスラムってダメですね
ロケットで8000円位かかる あとサドルも破れてました
>>927 そこは腐っても世界のGIANT様だからな。
たとえ廉価版の安物バイクでも、同じ漢字圏の大陸国製品と違ってしっかりつくってある。
芥
台湾本国では日本で売ってる最低グレード以下の廉価車を大量に売ってるからな
実はルック車も作ってるw
>>932 ATR 6600に乗ってる俺に謝れw
何年製か分らん orz
HardLineのレストアベースをクロス化したが、実によい…
フルリジッドってこんなにキビキビ動くのな。
オレのxtcは猫の通り道にあるらしい。
タイヤの下には……黒いシミが。
錆びるんだろうなホイール。
ホイールをIYHするしか無いな。(AA略)
アルミだから問題ないんじゃね?
・・・じゃなかったら、カーボンホイールをw
ACも、ここの部類に入る?
944 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 18:20:31 ID:u6qSTw4/
WARP を買った。
去年より1万円高いのは、やっぱり割高?
まぁ、どうでもいいけど。すごい気に入っている。
945 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 18:31:39 ID:QNGxSBMo
>>944 いいなー俺も欲しいな。
ワープっていうとこのスレでめっちゃバカにされるから躊躇してるんだが。
オイラも欲しいけどカラーリングがネックだな。
まあフルサス10万以下はちょっとなって感じはたしかにある
公園やちょっとした林道くらいは大丈夫だし
気に入ってればそれでいいっしょ
948 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/06(月) 19:30:41 ID:u6qSTw4/
WARP の色はカタログの「ホワイト・シルバー」というやつ。
実際には、グレーと言ったほうがしっくりくるかな?
地味だけど、いいんじゃない。
ちょっと自転車齧った連中なら、フルサス=ルック車だからな
WARPって深く沈みこんだ時
左クランクが接触する不具合は直ったの?
そういやそんな話があったね。
画像上げてた彼はその後どうなったんだろ?
YUKON乗ってる人って居ないな
953 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 20:32:54 ID:tw/NUr4X
体重が60kgぐらいしかないから、サスが深く沈む感じはしない。
60−85kgを想定しているので、それを超える場合はバネを換えろ(有料)とマニュアルに書いてある。
そういう話?
買ったまんまの状態でフルボトムした時に、
クランク角度によってはフレームにクランクが接触しちゃう、
って話だったと記憶してるけど。
まぁバネ換えれは防げるのかもしれないけどね。
にしてもストローク制限しないと干渉が防げないってのはおかしな話か。
955 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 20:52:54 ID:tw/NUr4X
ああ、なるほど。そういう話ですか。ありがとう。
設計ミスですね(笑)
明るい時に、良く見てみます。
WARPで50cmぐらいの高さからジャンプしたら壊れますかね?
ジャイMTBスレあったのか
HTスレにも書いたけど荒1新車15万で買った
乗るの楽しみでしょうがない
「〜かね?」で質問する奴はバカ
という説は本当だったんだな。
>>956 手足のバネを上手く使って着地させれば大丈夫でしょ。
960 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 16:37:01 ID:7f49dgNg
>>954 で、見た感じでは、クランクがフレームに接触するようには見えないけどなぁ。
09年モデルの話で間違いないですか?
WARP は 420mm のフレーム(S)です。
つか、体重も軽いし、ほとんど関係なさそう。
それに、そんな無茶な乗り方しないし。
そのうちするかもしれないけど(?)
いや〜、あれは何時の話だったかなぁ。
たぶん09モデルでは無いと思うけど。
あの個体に問題があっただけかもしれないしね。
>>958 普段は おとなしく ネットで荒らす事が生きがいの
息子に代わって あやまります。すいません。
でも この子には これが生きがいなんです。
>>957 GWはさっそく廃道と登山道巡りだな。
南関東在住なら箱根の長尾峠〜芦ノ湖西岸歩道がオヌヌメ。
あそこのトンネルは出るらしいね。
情報提供を装ったブログの宣伝は最高にウゼー
966 :
ツール・ド・名無しさん:2009/04/14(火) 06:22:45 ID:Z5KXy6UJ
WARP ○ママチャリと同じ英式バルブのため、別途空気入れを買う必要はありません。
今使ってる空気入れが使えねーじゃねーかよ。
ROCK5000 ついにフレーム以外全て交換完了。
フルXTにマニトウR7等々...。
いじるところ無くなるとちょっと寂しい。
いよいよフレーム交換だな!
969 :
967:2009/04/17(金) 22:28:44 ID:???
>968
よし!ROCK2のフレームをIYH!
>>967 あれ?俺がいる・・・・
ちなみに俺は1年後にフレーム交換しましたとさ。
971 :
967:2009/04/18(土) 20:26:42 ID:???
んまあ、まじめな話。
エントリーグレードで色々いじって楽しんでると深入りするなw
グリップ変えた→サドル変えた→ブレーキを...。
フォークは度胸が必要だったが後には引けない気分だったw
おかげで一通り知識と実践はできたんで楽しかったよ。
最近はヤフオクでフレーム見てる自分が怖いw
そのうち
>>970になりそうだ。
>>971 You!! XtC Advanced SL (カーボンフレーム)買っちゃいなYo!!
漏れも'06 XtC850いじりたいけど、不況で給料減ってパーツが買えないorz
フロントフォーク死にそうだから、今年はお狐様入れようと思ってたのにorz
手前の私生活なんか俺らに一切関係ないぞ。
975 :
967:2009/04/19(日) 18:35:17 ID:???
フレーム買って、今のパーツ移植したら
元のフレームでROCK5000ノーマルが一台出来上がる。
んで、それを改造していくという無限ループw
今現在ライト、ロック、スタンド等々の通勤スタイルで
概ね11.8kgなんだよな。
アルミフレーム+XT仕様じゃこのあたりが限界かな?
カーボンフレームならどこまでいけるんだろ?
976 :
967:2009/04/19(日) 21:10:57 ID:???
>>973 フォーク交換って車体価格超えるんで度胸いるよな。
俺は乗る事が趣味なのかいじる事が趣味なのかわからんようになったが
地味にパーツ集めたり、フォーク貯金したりと楽しかったよw
うまく環境が整う事を祈っとくわ。
おーいいじゃんw
なんとなく青ワープのつもりで画像開いたからなおさら鮮明な色にみえたよ
>>977 すげぇwwww
WARPもここまでくるとちょっと寒心するwwwなんというオーバースペッコw
愛が感じられるわww
>>977 ちょwwwwwwぱねぇwwwwww
今までWARP見下しててごめんなサイヤ人
自演みっともない
982 :
977:2009/04/21(火) 20:54:28 ID:???
リアサスにMANITOUのSWINGERを入れてるので
SPVが効いて、ペダリングロスがずいぶんマシになりました。
(WARPはリンクがないので、サスに頑張ってもらうしかないですし)
車重は元々16kg程あるので13.8kgと、それほど軽くはなってません
個人的には、それなりに気に入ってますので
WARPも暖かい目で見てやってください
リアサス交換は効くだろうね
息子用にWARPの中古を探して弄ってみるか
984 :
967:2009/04/22(水) 08:26:20 ID:???
>>977 WARPってこんなに格好良かったっけ?
こうしてみるとフルサスも良いなぁ。
俺の蚊とんぼとは大違いw
このスレでうpする人のセンスが悪いのは常識
センスが良いわけでも無いと思うが
普通だし
いやいやカッコいいだろ。
実用性はともかくさ。
どうせならライト10個ぐらい付けろwww
自画自賛イタイ
カッコいいじゃないか。
WARPだからってケチつけてる奴はナンなの?w
ケチつけてるヤシのMTBを見てみたいもんだね
ワープにケチをつけているレスはどれだ
ま、いつものルック4500糊だろ。
そこでフルXTRのRock4500が登場して盛り上がります。
ダサすぎる
自演WARP
ごみ埋め立て
ルック4500はフルXTRだろうがゴミに過ぎない。
次スレは要らない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。