TIAGRAがいいや その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
9速でいいや、9速がいいや。
キッチリ正確に組み付けたTIAGRAはなかなかの物です。

前スレ
TIAGRAでいいや その4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189430695/
2ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 18:51:07 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 18:55:20 ID:???
クロスバイク専用コンポでいいよ
4ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 19:02:22 ID:???
ここはローディーのスレ、巣へお帰り。
5ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 19:12:15 ID:???
クロスだかフラットバーロードだか知らんがTIAGRA使ってるのあるぞ
6ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 19:26:45 ID:???
クロスって
ロードのフレーム+MTBのコンポ
じゃなかったの?
7ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 20:11:48 ID:???
違うよ
8ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 20:40:04 ID:???
楽な姿勢で乗れてそこそこロードっぽく見えるフレームがクロス
けしてロードのフレームではない
9ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 20:54:06 ID:???
フルティアグラコンポはジオスかアンカーですね
10ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:12:14 ID:???
キヤノンデイルもあるよ
11ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:42:33 ID:???
メリダを忘れてる。
12ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 22:06:46 ID:???
シラスをほぼフルティアグラにしました
13ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 13:40:57 ID:???
去年までならレマイヨAという
素晴らしいティアグラロードがあったのに
14ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 14:10:30 ID:???
レマイヨはいいものだったのにねー。安かったし。
15ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 12:09:04 ID:???
リアディレイラーバフがけしてみたら凄くかっこよくなった。
見た目はデュラやアルテと変わらない美しさw
お値段ソコソコで働き者のティアグラが凄く愛おしくなった。
16ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 12:17:23 ID:???
バフがけとかして後で曇らないの?
17ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 12:20:53 ID:???
もちろん曇る、アルマイトかクリア塗装しないとクモクモになる
18ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 12:27:02 ID:???
やっぱw 米の研ぎ汁で煮るとかどうなのかな?
俺、無洗米食ってるから試したこと無いw
1915:2008/06/15(日) 12:28:26 ID:???
>>16
曇ったらまた磨けば良いじゃん。ゼロからバフ掛ける
のに比べたら、たいした作業じゃないよ。

20ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 13:20:59 ID:???
バフ磨きの部分が曇ったらピカールの乳液タイプがいいよ
21ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:30:02 ID:???
重曹最強
22ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 14:56:08 ID:???
デュラの技術が採用されるまで購入はまとう
23うんはー:2008/06/17(火) 17:01:07 ID:???
呼びがタイアグラと変わるまで購入はまとう
24ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 17:13:17 ID:???
ティアグラって名前がいいよね
2525:2008/06/17(火) 17:20:26 ID:???
うんはーw
26ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 17:58:08 ID:???
バイアグラがイイ
27ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 18:02:07 ID:???
> 25 名前:25[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 17:20:26 ID:???
> うんはーw
>
> 26 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 17:58:08 ID:???
> バイアグラがイイ
>
28ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 17:10:47 ID:???
FDを旧ティアグラから新ティアグラに変えたら変速がえらく軽くなった。
なにげに改良されてるのかな。
ちなみにチェンリングは変更無し(52-42-30)、Wレバーでの使用です。
29ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 17:31:59 ID:???
プーリーへたってたんじゃね?
30ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 18:13:50 ID:???
トリプルなんて居るんだ
31ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:27:13 ID:???
居なかったら商品化されてないと思うんだが。
32ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:07:48 ID:???
重苦しいよ、トリプル。
33ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:10:56 ID:???
ヒルクライム専門?
34ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:21:46 ID:???
山間部に住んでりゃ欲しくなるだろうに
35ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:23:52 ID:???
下りで漕ぐなんて狂気の沙汰だよ
3628:2008/06/19(木) 22:33:21 ID:???
>>29
FDだってば。

>>30
ここにいるよ。
42-30のダブルとかあったらそれでもいいんだけどね。
37ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:42:46 ID:???
俺もトリプル(50-39-30)
リアは12-25。正直、13-25にしておけばよかったと思ってる
38ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:55:00 ID:???
トリプルの皆さん、立ち漕ぎは好きですか?
39ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 00:04:24 ID:???
したことねっス。インナーローで通勤路で上れない坂はないしね
40ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 13:31:30 ID:???
>>37
お前さんは50-34のコンパクトでもよくね?
41ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 15:46:12 ID:???
それでいいと思う
4228:2008/06/20(金) 16:21:57 ID:???
>>38
くるくる回して上るのに疲れたらギア2つほど重くして立ちこぎする。
本当に疲れたときは前側のペダルの上に立って体重でペダルを回すとかするw
低い方のギアが多いと登りながら休めるから便利だねー。
43ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 09:28:55 ID:???
2×9FDをネットで買ったら商品画像はワイドリンクデザインなのに、
じゃないもの送ってきたんだが、やはり使ってみて差はあるのかね?
44ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:15:01 ID:???
>>43
来た商品をうp汁。
45ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:38:41 ID:???
OCR3を職場の人にゆずってもらったんだけど、シマノ・2200と他メーカーのミックスコンポがウンコだな。
今まで使っていたTIAGRAの方が使いやすいと思ったよ。
そこで質問だが、このまま乗りつぶすかコンポ交換する方がいいか迷っている。
行きつけのショップで聞いたら、総交換したら工賃15000円+TIAGRAコンポ価格だそうだ。トータル6万強〜なんだが、交換するべきかな?
46ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:43:51 ID:???
>>45
ブレーキとクランクセットだけ換えたら?
愛着が無ければ最低限の換装で済ませた方がいいと思う
47ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:45:05 ID:???
>>45
OCR3に投資しても得る物は少ないと思われ
その資金は次のために貯めておくが吉
48ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:51:25 ID:???
>>46
>>45だけど。
ってことは、STIをTIAGRAでクランクもTIAGRAでって事でOK?
FDやRDはそのまま使えるって事?
49ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:56:11 ID:???
>>45てか工賃省こうぜ
50ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:59:45 ID:???
>>工賃15000円+TIAGRAコンポ価格
自分で105に交換でOK
51ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:01:11 ID:???
>48だけど訂正。
了解です。必要最低限のみにします。
STIはR500ならそのまま他を交換しなくても使えるみたいです。
クランクはSORAの8速用コンパクト探してみます。
52ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 16:56:24 ID:???
チェーンリング、RDの対応段数はあんま気にしなくていいよ
53ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 14:30:00 ID:???
tiagraRDのプーリー購入を余儀なくされました
ヅラのプーリーは使えるのでしょうか?
54ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 16:04:15 ID:???
使えるよ
55ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 17:09:18 ID:???
>>54
78と77どっちがお勧め?
5653:2008/06/24(火) 23:10:20 ID:???
ありがと
高くて躊躇してます...

以前、別のRDにローラーボーイズを付けようとしたんだけど、
ボルトをちょっと強く締めただけでプラのスペーサーが潰れるのか
プーリーが回らなくなっちゃって嫌な思いをした覚えがあります。
57ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:14:32 ID:???
ティアグラにBBB入れるのが最良だと思うが。コスパ的な意味で。
58ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 23:23:16 ID:???
>>56
スペーサーの選定を間違えるとうまく回らないぞ
59ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 03:02:59 ID:???
ん〜
ベアリングの構造を理解すると
BBBで十分だってことがわかるんだけどなぁ
要らんよ?シマノ純正wはおカネを捨てるようなもの
60ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 05:26:50 ID:???
FSAの赤が最高
61ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 11:40:13 ID:???
プーリーなんか見た目で選んでいいよ
62ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 13:08:46 ID:???
じゃあKCNCのジョッキーホイールだぬ。
63ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 18:44:48 ID:???
セラミックジョッキーホイールの方がいいよ
64ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 18:48:33 ID:???
歯数:10T、11T、12T、13T
があるみたいだけど、どれがいいのかな?
もともとのと一緒のにすればいいのか・・
6553:2008/06/25(水) 18:54:58 ID:???
何軒か見たけど、ローラーボーイズもセラミックベアリングの高いやつしか置いてない店ばっかり

>>58
あってたと思う
その時は、もっと厚いスペーサーに替えて使った気がする
66ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 18:56:47 ID:???
ローラーボーイズは11tだったけど、ジョッキーの場合はどうだろうね。
asahiでは105ショートにガイド11T、テンション12Tで付けてるから、それでいんじゃない?
67ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:19:27 ID:???
やばいKCNCのジョッキーホイール次に買うもののリストの最優先にきた
68ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:31:03 ID:???
ジョッキーホイール9速に対応してんの?
69イヤ番阻止:2008/06/25(水) 19:43:23 ID:???
うほ!
70ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:52:35 ID:???
71ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:56:37 ID:???
サンキュ!
72ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 19:59:53 ID:???
セラミックベアリングって使いどころが違うんだけど・・
ってか、鋼球の方がずっと精度がイイのよ?
73ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:01:33 ID:???
>>72
とりあえずソース出せ。
74ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:05:00 ID:???
>>72
自転車に標準で使われてる鋼球の精度はそんなに高いものはない。
セラミックでもG5相当品もあるし、堅いぶんよく転がる。
もっと荷重のかかる所のほうが効果は高いと思うが。耐摩耗性は上がるだろうね。

アルミ削りだしのプーリーは、枝とか異物が干渉した際に割れてディレーラー巻き込みそうで恐い。
グラファイト製のほうが無難な気がする。
75ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:44:40 ID:???
心配症なのねあなた
76ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:56:06 ID:???
金属ブッシュがガタガタになるまで使う奴はいないよw
77ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:01:58 ID:???
え?
78ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:12:16 ID:???
76さんどうしちゃったんでしょうね
79ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:45:03 ID:???
プーリーにボールベアリングなんか要らねぇ
80ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 21:57:10 ID:???
ボールベアリング入りのプーリー使ったことある?
>>79
81ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:52:55 ID:???
ローラーボーイズ
82ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 22:53:40 ID:???
ボールベアリング入りのプーリー使ったことある?
>>79
83ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:04:32 ID:???
>>75
心配性もなにも、プーリーに異物巻き込んだらディレーラーとエンドごと巻き込んでワヤなことに
なるから、オリジナルプーリーは極力シンプルな構造になってる。
ここの性能追求はそれなりにリスク覚悟だ。レーサーならどうぞ、ツアラーなら無理すんなって
スタンスだろう、シマノもカンパも。
84ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:22:34 ID:???
穴の空いたアレは俺もちょっと使いたくないw
85ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:37:16 ID:???
まだ貫通してないのがいいのには同意
86ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 23:46:06 ID:???
究極の信頼性を要求される鉄道の車輪は穴空きのない一体構造だがスポークのように放射状に
波打ってたりする
87ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:05:12 ID:???
鉄道の車輪は固いもの突っ込まれたりしないからね
88ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:20:29 ID:???
e?
89ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 18:22:51 ID:???
i
90ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 22:35:39 ID:???
素人の質問デス。

現在 2x9速のフラットバーで、シフトレバー SL-R440 + フロントディレイラー FD-R440-B
の組み合わせで使っています。ドロハン化を考えていて、STIは ST-4500 を購入予定です。

この場合、STIに合わせてフロントディレイラーを FD-4500 に変える必要あるんでしょうか?
91ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 22:40:35 ID:???
>>90
シマノ的には互換性無し。
ロード用のFD使えってアナウンスしてる。
92ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 22:44:26 ID:???
現在のFDはフラットバー専用なので交換が必要です。
FD-4500でもいいし、FD-3400-Fでもいいです。
93ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:05:01 ID:???
フラットバー専用FD?
ってか、STIで引いてみて問題があれば交換でイイんじゃないの?
94ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:17:47 ID:???
↑こういう断定じゃない回答が質問者にとって一番無意味。
95ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:41:34 ID:???
とあるショップの店員から聞いた話ではSTIとフラットバーのFシフターはワイ
ヤーの引き量が違うので互換性はないそうです。

フラットバーはMTBのFシフター/FDとは互換性があるという話です。
96ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:55:26 ID:???
>>90
参考までに、SL-R440-9でFD-4503-BとRD-5600-GSを使っていますが、
まったく問題ありません。
97ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:58:49 ID:???
逆(フラットバー用シフターとロード用FD)ならワイヤ緩めに張れば使えるけど、
(但しトリム操作については期待しないこと)
90氏の組み合わせは無理があるよ。FDなんて安いもんだし、ちゃっちゃと変えた方が良いべ。
98ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 01:59:29 ID:???
難しく考えすぎでしょ
とりあえず手持ちのパーツでやってみるで良いと思うんだけどな
チャリのパーツに関しては・・ね
99ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 07:41:54 ID:???
シマノの推奨に従えば試行錯誤は全く必要ない
100んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/29(日) 08:10:32 ID:???
100
10190:2008/06/29(日) 09:53:33 ID:???
質問者の90です。

現在のFDを試してみるにしても、調子が悪いときに自分の調整が悪いのか、
そもそもFDの相性がダメなのか、すぐに判断できる自信がないので
今回は新しくFDを買ってみようと思います。

みなさん、親切にどうもありがとうございました。
102ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 13:11:55 ID:???
>>101の件は新たに買い足すって事で一件落着としても、本来FDの引き量は
シフターが決める事であって、FDの引き量が違うって何か変だよな。
103ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 13:24:09 ID:???
でもさ、FDはRDと違って、羽の形状やら、幅やらで結構違ってくるじゃん。
10sFDは9s環境だと調整シビアになるらしいし。
104102:2008/06/30(月) 19:22:53 ID:???
自分の書き込みした後に飯食いながら考えてたんだけど、
もしかしてワイヤー引いた時のテコ比が違うって事かな?
105ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 19:28:11 ID:???
正解
106ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:51:27 ID:jqPiiLJV
107ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 20:56:35 ID:???
テコ比がシフターとFDが合っていない場合でも、
96氏の使い方はなぜ出来るのですか?
108ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:00:12 ID:???
引き量なんて指で覚えたもんだ
109ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:12:23 ID:???
>>108
今はそういうシフター少ないから。
のんびり走るには、調整要らずで良いんだけどね。
110ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:15:20 ID:???
>>107
寸法は違っていても無視できる範囲ってことだろ
111:2008/06/30(月) 21:16:44 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 21:24:10 ID:???
>>108
おまいフリクションって言われてるだろw
113102:2008/06/30(月) 21:26:04 ID:???
>>105
トン。疑問が解けたぜ。
114ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 00:09:00 ID:???
OCR3って実売7万円くらいでしょ?
115ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 10:42:06 ID:???
知らんし興味ない
ティアグラは一般的に10万は超えるだろうが、
どこか手を抜いていたら別
116ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 12:48:33 ID:???
117ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:06:48 ID:???
OCR2もtiagraミックスといいながら、一番重要なブレーキ、クランクBB、スプロケあたりが見事にシマノコンポ外製品だしね。
118ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 14:09:37 ID:???
別に互換でも良いところはシマノでも安いからなw
119ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 14:27:15 ID:???
やべえ、ちまちま買えていったら残ったティアグラが
STIとスプロケだけに!
120ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 15:04:36 ID:???
チャリの場合、グレード上げても懐のダメージもたいした事ないからなw
121ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:50:30 ID:???
>>120
ちょっとお前、フルREDで組んでみろよ
122ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:08:55 ID:???
RNC3ほしいのう・・・
123ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:29:14 ID:???
初ロードのコルナゴのプリマ、ティアグラ。
今日、初立ち転けでSTI傷だらけに・・・・
どうせ後々105に換えるつもりだったと思えば精神ダメージ小。
やっぱ初ロードはTIAGRAがいいな。
124ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:34:16 ID:???
123レス目にしてようやく「TIAGRAがいい」という発言を見た。俺は嬉しい。
125ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:55:09 ID:???
>>123の「いい」はちょっと意味が違うと思うぞw
126ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:56:17 ID:???
「TIAGRAでいい」って感じだもんね
127ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 10:24:59 ID:???
チェーンリングの形はTIAGRAが良い。
でも、アルテSLはもっと良い
128ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:01:44 ID:???
まさか皆さんは最初はTIAGRAだったのに上のグレードに交換してるのですか?
交換したら変えたらやっぱり違いますか?
129ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 17:42:00 ID:???
なんかぁ
TIAGRAが悲しそうに呟いてるよ
130ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 18:02:22 ID:???
まぁ実際の所、調整さえちゃんとしてあればTIAGRAで困ることはないけどねぇ。
市民レースぐらいでも十分いける。
ホイールに比べて安価に導入できるからチマチマ入れ替えていたら総取っ替えのパターンが多いとオモワレ。
アップグレード効果はホイールの方が大きいんだけどね。
TIAGRAからなら105飛ばして最低でもアルテになるだろうなぁ。
131ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 18:24:06 ID:???
逆にどんな問題があるのか聴いてみたいよな
132ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:06:08 ID:???
ティアグラの問題、それは
「ティアグラ」であること
133ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:43:41 ID:???
哀しいこと言うなよぉぉ
134ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:51:45 ID:???
俺はブレーキだけ105.ほかは全部ティアグラ。
フレームから組んだ奴だから、アップグレードしたとかそういうんじゃない
135ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:28:25 ID:???
ブレーキシューならアルテだよ
136ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:54:02 ID:???
ホイル組スレではハブは105以上!って言われてるんだけどどういうことなんだろ?
鼻で笑われそうであっちでは聞けない・・・
137ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:36:12 ID:???
草レースに出るなら、105が最低限、出来れば以上。って感じで、
手組の過去スレにカキコがあった様な…
138ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 22:44:15 ID:???
アルテがデュラ以上っていう人もいるよw
139ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:04:59 ID:???
重さを無視して回転だけ比べた場合、7800と6600だと6600に軍配があがるよ。
特に後期型のベアリングがボールリテーナーになったタイプはしょんぼりしちゃう位駄目だ。
俺が使ってみた中では7700>>>6600
140ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:10:38 ID:???
4500との比較はないのかw
141ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:14:39 ID:???
>>137
そりゃいい物を使うに越したことはない。
迷っているヤツがいたなら俺でも「105にしとけ」と言うだろう。一応105からは10速だし。
ふがいない走りのいい訳を機材のせいにしなくていいしなw

じゃTIAGRAでレースができないかというと、そういう訳でもない。
ノーマル軽自動車で自動車レースに出るのとは訳が違う。
142ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:16:11 ID:???
スポーツ走行を楽しめる=ティアグラ
本格的なスポーツ走行を楽しめる=105

それより上と下は省略
143139:2008/07/07(月) 23:16:58 ID:???
すまん、使った事無い。
144ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:23:17 ID:???
>>142
ティアで本格的なスポーツ走行を楽しめない理由を教えておくれ
145ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:26:28 ID:???
シマノの想定だ
バカかお前は?

個人的に基準を下げたらなんだって楽しめるに決まってる
146ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:28:33 ID:???
>シマノの想定だ

そりゃメーカーさんは高いもの売るために(ry
147136:2008/07/07(月) 23:31:54 ID:???
今月中に初ホイール組する予定なんだけど、このスレの住人としては4500でいいかなぁと。
レース全く出ないので。
148ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:33:16 ID:???
物知り自慢の来るスレじゃないんでまったり行きましょう
149ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:35:15 ID:???
>>147
R500A、RS20で十分。
150ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:17:43 ID:???
>>145
馬鹿はオマエだろw
シマノの想定なんて聞いてねぇよアスペww
151ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:26:28 ID:???
まぁ、フルソラで沖縄3位の方もいらっしゃいますから・・・
152ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:29:14 ID:???
105以上じゃなければ優勝できないという話なら
みんな105↑になるんだろうが・・・
10速と9速の差があるといってもカンパ10速のときに
シマノは9速時代があったわけで・・・
153ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:30:51 ID:???
でも下ハンで変速できないのはキツイよなー。
154ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:32:11 ID:???
フルティアでレース出たらこの辺がやばかった・・
とかって話を聞きたいよな
155ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:34:21 ID:???
>>153

ソラの話?
156ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:39:24 ID:???
うむ。空の話。
だからTIAGRAがいいや。
157ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:48:40 ID:???
>154
個人的な想像で言えば、「周りが105〜ヅラなのに、いざというときに互換性の無いTIAGRAを選ぶ理由がない」
じゃないかと思うんだけどね。
無茶な価格差でもないし。
158ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:51:12 ID:???
互換性がないいうても、
ホイール、チェーン、スプロケ、だからなぁ。

でかいな、これ。
159ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:53:23 ID:???
ホイールは互換性あるっしょ。
逆に10s専用のホイール使ってるやつのほうが少なくね?
160ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 00:54:42 ID:???
45ハブに10sスプロケ入るの?
161ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 01:31:06 ID:???
2回チェーン切れて困ってると
みんなが親切にピンを分けてくれるけど
みんな10s用...
162ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 01:35:09 ID:???
>>159
10s専用のアルミ製のフリーボディのリアハブは
8,9sのスプロケが入らないように設計してます。

でもチタン製のフリーボディの7850なんかは
8,9sも入り、スペーサー利用で10sにも対応するように
設計してます。
163ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 01:40:47 ID:???
なんかシマノは嫌な部分ばかり目立つな
164ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:01:47 ID:???
142 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 23:16:11 ID:???
スポーツ走行を楽しめる=ティアグラ
本格的なスポーツ走行を楽しめる=105

それより上と下は省略

144 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 23:23:17 ID:???
>>142
ティアで本格的なスポーツ走行を楽しめない理由を教えておくれ

145 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 23:26:28 ID:???
シマノの想定だ
バカかお前は?

個人的に基準を下げたらなんだって楽しめるに決まってる

150 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 00:17:43 ID:???
>>145
馬鹿はオマエだろw
シマノの想定なんて聞いてねぇよアスペww



>>150はバカですね(笑)
165ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:03:14 ID:???
>>151
それ言い出したらツール仏の選手ならデュラの日本人には負けないだろ
166ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:03:48 ID:???
×それ言い出したらツール仏の選手ならデュラの日本人には負けないだろ
○それ言い出したらツール仏の選手なら2200でもデュラの日本人には負けないだろ
167ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:04:15 ID:???
↑と、マジ基地が申しております
168ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:05:19 ID:???
>>150
くやしいのう くやしいのう
169ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:22:47 ID:???
> バカかお前は?

これ言われて悔しかったんだなそうかそうかw
170ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 02:45:14 ID:???
でも、その↑の流れから観て>>142のレスってどうなのかね
島野に対する皮肉のつもりだったのかな?
俺もちょっと理解できないんだが
ってか、バカってことはないわな
171ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 03:01:50 ID:???
> バカかお前は?

これ言われて腹が立ったんだなそうかそうかw
172ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 03:04:12 ID:???
↑でコピペしてる奴、
通信販売総合とかに常駐してるマジ基地だから釣られんなよぉ
173ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:48:49 ID:???
>>127
ハゲド
チェーンリングでは、SL>ULT>TIAGRA>>>>>DURA>105
だと個人的に思ってる。
174ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 13:17:23 ID:???
バカって言われて我慢できなかったんだw
175ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:59:33 ID:???
>161
スリックMTBな人にはスルーされるわけだなw
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 01:33:20 ID:???
ミッシングリンクつこてるよ
177ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 03:53:41 ID:???
兄貴達教えてください

TIAGRAを8Sとして使えますでしょうか?

ググってもわかりませんでした
お願いします。(´・ω・`)
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 07:55:34 ID:h4+0ky5b
クランクとRDはいけると思うけどFDは微妙
179177:2008/07/09(水) 08:53:46 ID:???
8SのコンポにTIAGRAのRDだけ付けて8Sとして使えるでしょうか
互換ありますかね?

教えてください。
180ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:51:43 ID:???
8,9はRDの稼動域自体は同じなんだっけ?
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 16:31:27 ID:???
おなぁじ
ってか、シュパーブプロRD+STIで9速使ってるし
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 16:37:07 ID:???
RDの稼動域は調節ネジでどうとでも。
問題はシフターのワイヤー引き量だわさ。
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:34:01 ID:???
チェーンの厚みに関係するFDと引き量に関係するSTI以外は
8Sでも使えるっしょ。
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 10:50:55 ID:???
>>179
現在STI2200(8速)でRDティアグラ使ってますが問題なく動いています。
ちなみにクランクもティアグラに。
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 17:53:38 ID:???
>>179
RDは8〜10sまで互換性ありだ。
ティアグラのRDを8sで使おうが10sで使おうが問題ない。

シマノは推奨しないだろうけどな。
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 18:05:10 ID:???
カプレオは別?同じ?
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 18:11:54 ID:???
>>185
それがさ、今日ちょっとtiagraから105にRD変えたのよ。9s環境なんだけどね。
そしたら、1-2枚の軽いギアで少しだけ音鳴りがしだしたの。
なぜ?って思って調べてみると、どうやらプーリーゲージにチェーンが擦ってた。
多分、10sチェーンの幅に最適化されてるんだろうな、と思ったよ。
ま、その2枚、使わないけどな。
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 19:21:35 ID:???
プーリにうすぅいワッシャ―かませばイイと思うよ
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 19:22:08 ID:???
いけね、プーリーだね
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 20:11:25 ID:???
7速でSS使っている。スプロケットのローも最大+1の28T。
でも問題なしw
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:58:20 ID:???
ほぼTIAGRAで揃えたマイファーストロードバイクが
組み終わりそうだ。
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 18:25:01 ID:???
BBが105、ワイヤーがデュラなんだろう?
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 18:56:55 ID:???
今乗ってるバイクのコンポをTIAGRAにしようか105にしようか迷ってる

漏れはTIAGRAがストリート最強だと思ってるんだがどうなんだ?
みんな漏れの背中を押してくれ

たのむ
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 19:04:22 ID:???
79系デュラは現行の10s系と互換性低いから
TIAGRAにしておいた方がいい
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:28:36 ID:???
お金があるなら105にしておいたほうがいいんでないw
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:49:52 ID:???
お金があるなら・・・
言うまでも無いよな?
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:53:56 ID:???
ケンタウル
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:57:47 ID:???
漏れはTIAGRAと言う名前が好きだ

9Sで10Sをぶち抜くのさ
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 20:59:38 ID:???
惚れたぜ
200ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:00:34 ID:???
漏れも愛してるぜ
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:00:38 ID:???
一応言っておくが9Sと10Sの速度差はない。歯数が同じなら速度も同じ。
普通は上と下は同じで(12T〜25Tぐらい)中間に一枚増えるだけだよ。
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:01:44 ID:???
ストリートと言ってるんだからぶち抜くとか言うなよ
203ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:02:40 ID:???
はい
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:04:44 ID:???
TIAGRAに決めマスタ

みんなありがとう
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:05:52 ID:???
原宿軟派ストリート
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 21:17:49 ID:???
> 205 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 21:05:52 ID:???
> 原宿軟派ストリート
>
207191:2008/07/13(日) 22:26:20 ID:???
>>192
BBは105だな。あとWレバーがDURA-ACE
多分DURAはもう買わないだろう。TIAGRAロゴは中抜きのが好き。
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:08:49 ID:???
安いパーツはアルテにすればいいのに
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 23:22:00 ID:???
あれっていぐら?
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 00:11:50 ID:???
中級品だよな、デアグラってさ
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 02:50:17 ID:???
> 209 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 23:22:00 ID:???
> あれっていぐら?
>
> 210 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 00:11:50 ID:???
> 中級品だよな、デアグラってさ
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:12:58 ID:???
新ティアグラは割と出来がいいと思う。
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:39:47 ID:???
10sは色々と耐久性に問題があるって聞いたことある。
チェーンとかスプロケとか長く使いたいからTIAGRAがいいと思うよ。
だからTIAGRAが10s構成になったら俺はいつまでも4500系にすがると思うんだ。
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:09:24 ID:???
105は9sでよかったのに
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:12:23 ID:???
今の所はデュラと105以外に新型の情報はないよね?
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:01:15 ID:???
畑違いかもしれんが Deore LX
クロスバイク用コンポーネントと明記されたおかげでクロスアンチが発狂してた。
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:08:14 ID:???
どこで?
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 04:40:17 ID:???
MTBかと思ってた
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 13:58:12 ID:???
MTBはXT以上ってこと?
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:03:51 ID:???
新しいDeore LXは、クロスバイク向けの新カテゴリにシフト。
今までのDeore LXのポジション(の一部)は、HONE後継のSLXがカバー。

LXは、ロードでいえば「105SL」みたいなポジションだったから、
整理されても仕方あるまい。

整理した結果もっとゴチャついた印象はあるが。
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 20:28:37 ID:???
まるでメバル専用ロッドみたいだな
シマノらしいやww
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:42:14 ID:???
釣りの話か?
223ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 23:45:15 ID:???
釣られないぞ!
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:09:49 ID:???
>>221
メバルをバカにするな!
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:15:58 ID:???
畜生スプロケがばらせねぇ!!どこまでロー側のピンを削ればいいんだ!!!
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:26:18 ID:???
スプロケって塊から削りだして作るみたいだから
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 00:37:50 ID:???
とめてるピンあるぞ?
ドリル借りてくるかな・・・
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 02:32:03 ID:???
>>224
w
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 07:34:55 ID:???
金色バージョン出して欲しいな
ttp://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1014
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 08:56:34 ID:???
>>229
大物はつれますか?
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 10:13:44 ID:???
やっぱり英語の発音ではタイアグラなのかな
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:38:50 ID:???
そう読むだろうねアメ公は
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:39:48 ID:???
ブラックレインで、佐藤satoをセイトーと言ってるね
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 13:52:37 ID:???
tiaraから造ったことばだろうからカタカナに近いぞ
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:31:14 ID:???
自分の知ってる言葉を語源にしたがるバカ発見w

しかもティアラwwwwwwwww
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:38:45 ID:???
>>235
イライラしてるみたいだけど、変なことは起こすなよ坊や。
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:41:29 ID:???
開発の人の名前が由来らしい

平さん→TAIRA→ TIRA→ TIAGRA

バイト先の自転車屋で聞いた
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:46:15 ID:???
響きの良さとかもあるんだろうね
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 14:47:36 ID:???
うそで〜す
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:19:08 ID:???
平さんがバイアグラを飲んでいたところから付いたんだよ
これ豆知識な
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 20:21:42 ID:???
まったくどいつもこいつもw
242ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:06:13 ID:???
soraの由来は何なんだよ?
243ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:07:38 ID:???
カッコタイアグラ!
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 23:12:23 ID:???
soraのネーミングは「さわやかsora」からとられた
245ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 02:09:09 ID:???
宇宙少年ソランが好きだった、営業企画の人が発案者
246ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 08:48:14 ID:rWMCrNIn
違うだろ?開発者が蒼井そらの大ファンだったからって行きつけのAV屋のオヤジが言ってたぞ
247ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 08:52:24 ID:???
蒼井そらの方が後だろ。相変わらずエアコンいらずの寒い野郎だなー、オイ。
248ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 08:54:30 ID:???
ネタニマジレスカコイイ
249ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:25:08 ID:???
ティアグラはSTIにインジケータがあるのがイイ。105以上にしてフライトデッキ導入する金もないし。ただホイールをランクアップしたい時にシマノ製品は10s専用なので必然的に他メーカー製品しか選ぶことが出来ないのが残念。シマノホイールコスパいいんだけど・・
250ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:25:42 ID:???
5段階の製品なんていらんだよ。

3段階で十分。

この製品は、存在価値自体を問われているな。
251ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:41:45 ID:???
>>250
252ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 11:05:14 ID:???
2200カワイソス
253ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:50:09 ID:???
>>249
おまいは何時の話をしとるんだ?
254ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:25:12 ID:???
10SPEED化は2011年位かな
255ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 20:52:40 ID:???
>>254
俺らぐらいになると地デジより先だよな。
256ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:27:23 ID:???
アナログ放送が終わるわけがないと思ってる俺
257ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:19:30 ID:???
ずっと9速でいって欲しいな。そのほうが頑丈だし、普段乗りに10sもいらん。
258ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:32:00 ID:???
>>250
それは俺が前々から行っている松竹梅理論
259ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:46:22 ID:???
>>257
俺もそうだなぁ。12Tなんて踏めないし。
13-25なら10Sと使い勝手は変わらないし。
へたれ足の俺には10Sの27Tはちょっと気にはなるけど。
260ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 07:37:18 ID:???
>>256
終わらないよ
261ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 15:32:40 ID:???
スレ違いだけどアナログ放送終わっちゃうと、テレビ見れなくなる人
一杯居るんだってね。山間部とかで受信塔とか建てないと地デジ
受信出来ない地域が結構有るらしい。そういう所には年金暮らしの
老人しか居なかったりする。そんな人たちから受信塔建てる費用を
捻出するのは難しいよ。
262ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 15:41:32 ID:???
完全にスレ違い
263ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:17:56 ID:???
>>261
今の年金暮らしのじーじゃんばーちゃんは腐るほど金もってる。
特に地方の山間部に住んでるじーちゃんばーちゃんなんて特に。

出し渋るけどな。
264ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:41:54 ID:???
アナログは予算削って継続
265ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:42:30 ID:???
>>263
世間知らずにも程があるな・・
266ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:05:24 ID:???
俺だよオーレーって言えば
いっぱい出してくれるさ
267ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 01:20:14 ID:???
>>266
レオレオ・ギサ
268ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 08:27:46 ID:???
>>259
9速にも27あるじゃないか。つうか使ってるけど。
269ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:47:14 ID:???
>268
店頭在庫のみの製品だろ。SRAMなら現行で12-26があるよ。
270ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 21:29:30 ID:???
27あるなら悩むな
俺はフロントコンパクトにして
リヤ13-25にしたけど
これなら10段いらないよな
11も12も使わないし
271ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 23:55:07 ID:???
まだ普通に売ってるけどな。27。
272ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:03:55 ID:???
あさひでは買えません。
273ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 02:31:17 ID:???
TIAGRAは小径で使ってるから11T使うんだなこれが
274ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:21:21 ID:???
13-27を作ってほしい
275ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:07:40 ID:???
4500TIAGRAのクランクを抜く時はホロテク用の工具が必要?
276ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 11:16:51 ID:???
抜くだけなら60円ぐらいで売ってる黒いプラのやつとアーレンキーだけじゃね
277ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 12:55:31 ID:???
有難う!
あのヘンテコなスパナが必要なのはBBを弄る時か
278ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:56:32 ID:???
ヘンテコなスパナはBBに傷がつくから、グランジかシマノのカップ式の工具がいい
279ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:03:48 ID:???
カップ式?
280ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:15:22 ID:???
>>279
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/image/bbcup.jpg
傷が付かない訳じゃないけど、レンチ式より確実に緩められる。
締める時もトルクレンチが使えるのでトルク管理しやすい。
281ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 19:35:09 ID:???
>>280
またまた有難う優しい方!!
こんな工具があったとは目からウロコ。
これ買うわ!有難う!
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:01:17 ID:???
>>280
シマノと共通で使えるメーカーはどこがありましたた?
283ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:04:45 ID:???
ゴッサマとかも同じ形式だったような。
284280:2008/07/31(木) 21:17:49 ID:???
>>282
インテグレーテッドBB用工具はシマノをはじめ全社共通の工具で大丈夫。
グランジとパークのカップ式を比べてみたけど、断然グランジの方が
良いよ。細かい所まで良く考えて作られてる。
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:44:13 ID:???
カンパだとグランジしか使えないかも
286ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 22:06:19 ID:???
俺もう傷物にした後だよ…
287282:2008/07/31(木) 22:55:27 ID:???
>>284
dです。
トルク管理が正確にでき汎用性も高いので、ひとつ購入したいと思います。
288ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 11:45:00 ID:???
うお、こんなカップ式工具なんかあったのか。
スコットのR3のBB外れなくて、レンチでも舐め気味なのですげーまいって
ましたが(ショップでもとれなくて諦められた。どんだけキツくいれてんだよ・・)
これなら取れそうだ。
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 12:57:29 ID:???
>>288
クレ556をBBに噴射して再挑戦
290ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:10:34 ID:???
>>288
r3ってアディクトか?

BBのネジがなめて逝ったら泣くだろうなー。
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:11:09 ID:???
DURAが電動化したので、TIAGRAは9速のまま電動化してほしい。
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:21:55 ID:???
電動化なんていりませんよ。
ワイヤーでひけばいいじゃない、人間だもの。
293ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:32:38 ID:???
オレの彼女いま歯にワイヤーが付いているけど、
引いてもいいのかな
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:34:00 ID:???
モニターはデリケートなんだからいじるんじゃない
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:46:06 ID:???
電動は時代の流れなのかもしれないけど、ティアグラには無いな。
機械式(ワイヤー式)を工夫をして引きを軽くする方が俺は好きだな。
でも、製造業の観点から見ると、経験や技術が必要な微調整は排除
出来るなら排除した方が良いらしいよ。
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 20:25:03 ID:???
BR-4500とBR-4400ではどれ位差がありますか
インプレではかなり良くなったと書いてありましたが
ティアグラマスターの方おられましたら
おしえてください
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:40:23 ID:???
ダンパー線か
まだCRT使ってるとは渋いね
298ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:58:24 ID:???
ダイヤモンドトロンはいいよ
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 12:46:25 ID:???
>>290
最初っからついてるBBが猛烈に固く入っててほんとに
まわらんかった。
レンチに鉄パイプつけてテコでまわすほうがいいのか、それとも
カップ式工具使ってはずせばいいのか・・・迷うところ。
いよいよなめたら、もう金鋸できって潰してとるしかない。
300:2008/08/05(火) 17:03:03 ID:QiN6vW+6
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 17:35:16 ID:???
>>299
カップ工具にメーター級スピンナーハンドルでおk。
302ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 18:37:41 ID:???
>>299
BB裏のワイヤーガイドのボルト外すとするっといけるとか
そういうオチじゃないよな?
過去にそういうのがあった。
どのBBがついているのかわからないので多分的外れ。
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 22:05:21 ID:???
TIAGRAで乗鞍に挑む人、頑張れ!
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 23:53:10 ID:???
別にTIAGRAでもDura Aceでも速さはそれほど変わらんよ
エンジンが一番重要
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:05:38 ID:???
エンジン9割だろうね
もっとか
306ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 00:52:20 ID:???
エンジン8割5分フレームホイール1割4分ぐらいじゃね
307ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 20:30:18 ID:???
距離が伸びるほど機材の影響が大きくなる
気はする
308ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 20:33:02 ID:???
疲れが溜まるからな
309ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:36:04 ID:???
9速用105&アルテ混合より4500ティアグラ
の方が変速スパスパ決まる気がするのは漏れだけだろうか・・・
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:54:51 ID:???
>>306
あと一分は?自身のハート(気力)?
311ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:01:21 ID:???
>>310
いいえ、ケフィアです
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:03:36 ID:???
アフィケ
313ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 22:23:40 ID:???
>>309
RDは5600が問題なく使えるよ
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 02:37:38 ID:???
変速って癖をおぼえれば決まるね
315ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 06:39:56 ID:???
>>309
下位モデルとはいえ、型式古いものに新式の性能が負けたらアカンだろ。
316ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 15:30:21 ID:???
お前は去年のイチローに勝てるのか?
317ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 19:46:07 ID:???
イチローってシマノ製だっけ?
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 19:58:14 ID:???
うん
319ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 20:40:33 ID:CNKaB+iM
松井はSORAですらないな。
すぐ壊れるし。
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:06:09 ID:???
そうなると松井は2200という事になるんだがw
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:27:58 ID:???
>>316に答えろ
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 21:30:11 ID:???
楽勝
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 22:26:56 ID:???
辛勝?
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:21:29 ID:???
旧デュラより劣るって別スレで言われたことあって、
そうなのかーって思ってはいるんだが、
少なくとも>>309の場合は、使用歴が長くて消耗したやつと比べたから
新品ティアグラの方が良く感じたんじゃないの?
325ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:22:38 ID:???
>>321
暇な時間と自転車に乗っている時間はたぶん勝っていると思う。

日本の滞在時間とインスタントラーメンの年間消費量は確実に勝ってるな。
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:46:47 ID:???
少なくとも、9速の105やアルテより全然いいと思う。
前まで105使ってたけど、新TIAにしたら快調になったし。
327ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 23:59:58 ID:???
旧XTRの方がずっといい
328ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 00:02:05 ID:???
>>325
完敗だな。
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 19:13:20 ID:???
>>326
いやいや9sのアルテはまだ超えてない。
330ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:19:37 ID:???
とっくに超えてる
331ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 22:58:12 ID:???
105の8点セットが6万以下だとティアグラ好きでも困る
332ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 07:14:25 ID:???
>>330
使った事無いくせにw
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 10:43:09 ID:???
>>332
両方使ってるから言ってるんだよばーか
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:11:11 ID:???
そもそも形状からして超えられない。
新TIAは随分操作しやすくなった。
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 16:19:15 ID:???
新しいことはいいことだ
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 17:32:24 ID:???
>>333
俺も両方(45.65)現役で使ってるから言ってるんだけどな。ティアグラより劣るアルテ
なんてのは中国製のパチモン掴まされたか、酒か薬のやりすぎで
頭も感覚も馬鹿になってる証拠だな。
後ディレイラーはプーリー以外差ほど変わらない気がするが、チェーンリングと
スプロケット、ブレーキはどう足掻いてもかなわない。これらの変速、制動の
要が下回ってるのに、上を行ってるとか言ってる奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 17:58:21 ID:???
グレード信仰恐るべしw
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 19:29:48 ID:???
微笑ましいっすね
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 20:54:24 ID:???
さすがシマノ商法
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:16:53 ID:???
5年もさかのぼればアルテなんか今のTIAGRA以下だろ
そんなの当たり前だ
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 23:21:25 ID:???
現在の4500ブレーキはマシになったらしいですけど
前の世代で言えばどのグレードに相当しますか?105?
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:40:44 ID:???
アルテのガイドプーリーは足で分かるくらいシールの抵抗が大きい
テンションプーリーはデュラと同じだがこれじゃ意味無
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 01:48:29 ID:???
目隠しして比べたら分からないと思う
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 03:02:41 ID:???
その1:BR-4500(現行TIAGRA)+WH-R550
その2:BR-5500(前105)とカーボンリム用ゴム+コリマのカーボン
その3:BR-R500(カンチ)+旧カンパシロッコ

という比較なんですが
5500+カーボンの方がバッチリ効きます
というか4500はなかなか止まらなくてビビりました
カンチより止まりにくかったのはビックリでした
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 03:21:20 ID:???
せめて同じリムで比べろよw
346ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 04:28:35 ID:???
カーボンて元々ブレーキの利きは弱い?強い?
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 05:57:23 ID:vIpUNyGN
カーボン用ブレーキシュー
ttp://item.rakuten.co.jp/giro/brake_shoe_swissflashyel/
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 07:37:12 ID:???
>>345
だよね。比較になんかならん。
349ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:59:24 ID:???
>>309
STIは旧アルテより4500ティアグラの方が感触がいい気がする。
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 01:01:35 ID:???
ギア、スプロケットは見て変わっているの分かりますか?
351ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 03:07:19 ID:???
分かるよ
352ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 07:38:11 ID:???
スプロケは変化無し
353ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 00:38:01 ID:???
なんだかんだで、シマノロードコンポ(9s)ではいまやハイエンドに。
形状がらしてもう旧式には戻れん。いくらDURA(9s)でもどうにもならん。
354ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 07:57:11 ID:???
俺はあのレバーとブラケットの形状が手に合わなくて最終的にシマニョーロにした
つまり今のシマノ全部合わないってことなんだけどさw
355ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 09:07:38 ID:???
チラ裏指数68
356ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 17:42:22 ID:???
STIの手元にインジケーターあるのTIAGRAだけだけど、なんでなの?
357ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:14:06 ID:???
soraも
358ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 20:52:55 ID:???
走り慣れてなくてギアの位置が判らないと煩い素人の要望に応えました
359ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:12:59 ID:???
疲れてるとき感覚的に一段ずれてたりするw
360ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 21:41:43 ID:???
あるあるwww
361359:2008/08/13(水) 22:00:35 ID:???
嘘だよバカが
んなことある訳がネーだろ
362ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 07:56:30 ID:???
嘘嘘www
363ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 09:13:31 ID:???
インジケーター、フロントはわかりやすくて便利だが、リヤは大雑把すぎて
わからんので、DURAのインジケーターつけたw
364ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 13:43:33 ID:???
どこがおおざっぱ過ぎなんだよ
365ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:09:24 ID:???
彼が大雑把
366ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:35:16 ID:???
ぱっと見、今どのあたりにあるかわかりづらいんだよ
367ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:55:13 ID:???
だからインジケーターがあるわけだが
見間違えるのは右から3・4番目あたりだけだろ
368ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 16:43:26 ID:???
インジケーターは発砲材より化繊系の方がナチュラルドリフトさせやすい
369ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 16:51:46 ID:???
逃げをうちましたねw
370ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 07:40:48 ID:???
勝利宣言って素敵
371ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 09:13:41 ID:???
確かに偶数ごとに目盛りを刻んでほしかったな
372ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 09:21:11 ID:???
インジケーターの表示だけで判断するわけないっしょJK
足への負荷との相互判断でわかるだろ。普通。
373ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 15:50:39 ID:???
俺はリアスプロケ目視!
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 17:52:28 ID:???
>>366
んなこたねーだろ
375ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:47:47 ID:???
見ればすむだろ
376ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 19:52:41 ID:???
9速でインジケーターが3つの区切り枠あるんだから簡単だろ
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:45:03 ID:???
針が色あせてきたよ
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:41:31 ID:???
おれブルホーンだから目盛りみえないよ
379ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 01:28:23 ID:???
ギアカメラ付けてオチしる
380ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 01:33:26 ID:???
ガメラをホイールに付けたら夜目立つ
381ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 02:14:59 ID:???
>>378
382ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:44:52 ID:???
383ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 21:17:05 ID:???
384ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 05:48:38 ID:???
TIAGRAって磁石くっつきますか?
385ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 11:38:32 ID:???
どの部品に?
386ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 12:55:31 ID:???
コンポーネントの材質は基本的にアルミなので磁石にはつきませn
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:56:32 ID:???
【自己】 メーカーのイメージを語るスレ 【満足】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218957907/l50

「あなたの熱い一言お待ちしております」
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)2ch自転車板
388ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 10:18:05 ID:Kt7d3xy5
@
389ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 10:21:59 ID:???
           / ̄\
          |     |
           \_/
             |
         / ̄ ̄ ̄ \
        /\::::::/:::::::  \     
      /::<●>::::::<●>:::   \   
      |   (__人__)       |
      \  .` ⌒´      /_
     //              ヽ /\
http://www4.uploader.jp/user/3dcgjoy/images/3dcgjoy_uljp00136.jpg
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 12:48:22 ID:???
78デュラ、アルテグラSL、ティアグラと乗ってるけど、ティアグラがかならカッチリした操作感なのがわかる。引きは一番重いけどな。あとブレーキはヤワい。
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:17:58 ID:???
ティアグラの弱点は確かにブレーキぐらいだな
392ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 15:20:16 ID:???
見た目、強度、変速性能 どれも及第点以上だよな

上位モデルとの重さぐらいか








そんな私は2200です。
393ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 23:38:25 ID:???
ブレーキアーチだけヅラです
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 23:46:10 ID:???
サンディングすればアーチ換えなくても効く
395ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 08:35:36 ID:???
いじるたびにどんどんアルテグラに替わっていく
396ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 17:21:45 ID:???
ハブとブレーキとスプロケがアルテ(スプロケは旧アルテ)、BBがヅラ。
TIAGRAで組んでると言えるかどうか微妙だな…
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 18:49:12 ID:???
TIAGRA、総合的には良いのだがブレーキの利きが柔くてびっくりした
何に交換しようかなあ
105だと大差ないかな
398ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:12:14 ID:???
>>397
シューをアルテ用にするとだいぶ改善するよ。
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 19:36:52 ID:???
>>397
ズラと交換
400ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:04:44 ID:???
ブレーキの効き具合の本体はブレーキシューといっても過言ではないw
4年くらい前、TIAGRAのブレーキがあまりにも効かなくて怖くなったので
DURAのシュー(シップごと)に交換したら、ガッツリ効くようになった。
そのせいで、ブレーキをアルテにしても、実感がなかった。
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:14:00 ID:???
分っかるかなー、分っかってないなーw
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 09:51:41 ID:???
ティアグラのブレーキシューってあんの?
403ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 10:08:04 ID:???
前のTIAGRAはシューは上位のとは違うよ。
すげえ固い。
404ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 10:15:29 ID:???
シューぐらいケチケチすんな
つか105とアルテ同じ値段だろ
405ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 11:49:37 ID:???
TIAGRAはいいな
406ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 12:33:51 ID:???
新DURAのシューいれれば、多分現アルテブレーキよか効くぞw
もちろんアルテに入れれば同じことだが。
407ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 12:33:56 ID:???
ヅラとチアグラと105のシューはランク分けされているがゴムは共通
408ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 12:49:27 ID:???
違うよ
409ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 12:54:32 ID:???
3つともゴムはR55C2じゃなかった?
410ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 13:00:28 ID:???
教えない
411ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 16:34:00 ID:???
>>409
釣られんなヴァカw
412ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:21:03 ID:???
ごめん…
ティアグラがもうなくなっちゃった
413ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:31:20 ID:???
>>407はチアグラじゃなくてアルテグラの間違いじゃないのか?
414ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 00:00:34 ID:???
前のTIAGRAのシューはその上のクラスのゴムとは明らかに違いすぎて
大問題だ。あんな効かないブレーキを最初につけるなんて
シマノはどうしてしまったと思わざるを得ないほど。
415ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 09:45:26 ID:???
>>414
遠い昔の話を・・・w

今、SORAがそのレベルか!?
416ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 12:01:16 ID:???
自転車を買って帰りに飛び出しがあったので急ブレーキしたけど
間に合わずに軽くあたってしまったぞ。TIAGRAブレーキ。
それまでMTBのVブレーキつかってたせいかもしれんが・・・

今はアルテになっちゃったのでどうでもいいんだが、
新DURAでたら新シュー買って付けたい。
磨耗が1/2で、制動力アップって、今までのなんだったんだw
417ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 12:19:14 ID:???
ロードとMTBの制動能力を比べんなwww
418ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 12:47:09 ID:???
>>416
リムを削るパワーがうpしたんだろ
419ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 20:39:59 ID:???
買ってすぐはブレーキシューかかりが悪くない
420ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 20:48:09 ID:???
アルテのブレーキは、買ってすぐに効いたぞ・・・・

>417
ヅラシューにかえたら、ガッツリ効くようになったよ。
MTBほどではないにしろ、かなりガツンと。
421ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 20:56:40 ID:???
Benturaでお世話になってます
422ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:28:33 ID:???
効きだけを求めるならせっかくトーイン機能が付いたんだし
ハの字をおおきくすれば良いじゃない
タッチなんて知らん
423ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 10:41:06 ID:???
トーインは使うのやめたよ。
当たり前だけど偏減りするしw

タッチはよくなるけど、制動的には多少制御がしやすくなるくらいだけど
大差なかった。峠の下りとかだと制御するより制動が欲しい。
424ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 18:59:17 ID:???
シューはアルテにかえた
425ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 02:23:48 ID:???
>>423
トーケンを使い始めたよ
426ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 15:24:42 ID:???
スプロケの黒いスペーサって材質なに?
なんかセラミックっぽい感触だけど、ただのアルミかな?
427ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 15:28:07 ID:???
フル105に乗ってるのですが、9sチェーンの耐久性のために、
チェーン、カセットスプロケ、STIの三つだけTIAGRAにするのってありですかね?
10s用のチェーンリングだと何か問題が出るでしょうか?
428ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 15:28:34 ID:???
アルミじゃないでしょ。樹脂かセラミックじゃね?
429ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 15:54:42 ID:???
>427
ホイールが10s専用だとどうやっても9sスプロケが付かないよ
430ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 16:01:56 ID:???
>>728
じゃあ多分セラミックだな
叩くとそういう硬質な音がする
431ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 16:03:12 ID:???

673 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 11:04:35 ID:???
ごめん
フロントのチェーンリングがTIAGRAのままでも
リアを105の10速仕様とかにできるんですかね
前も105とか10速対応にしないとまずい?

674 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 11:07:06 ID:???
>>673
厳密なことをいうとまずいね。
理由は、ティアグラは9Sで105に対してチェーンの幅が若干太い。
FDだけでも交換したほうがいいかもしれない。

まぁ、気にするほどでもないよ

675 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 11:09:21 ID:???
多分大丈夫のはず
責任は持たん

676 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 11:41:50 ID:???
とりあえず105買ってみてだめだったら前後とも揃える
さんくす
432ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 16:05:24 ID:???
>>430
専ブラ使え、恥ずかしいなw
433ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 16:13:59 ID:???
アンカーは手打ちですが?
434ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 16:15:24 ID:???
>433
ちゃんと打てよw
435ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 16:21:10 ID:???
>>728に期待
436ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 16:59:20 ID:???
>>426
ただの硬質プラスチック。105より上のグレードからはアルミ。
437ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 18:17:18 ID:???
なぜただのスペーサーにセラミックを使うと思うのか不思議
438ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 18:36:39 ID:???
>>437
自分の知ってる材質で一番それに近いと思ったからに決まってるだろ
そもそもスペーサーの材質になにを使うかというのが出発点じゃない
439ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 18:38:23 ID:???
>>436
合体してる部分じゃなくて、ばらける部分の二枚の話だよ?

ちなみにアルテ9sのも持ってるが、そっちのは色からして歯の部分と同じ
440ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 18:43:18 ID:???
色が同じなら・・・聞かなくても分かるよな。
441ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 18:59:26 ID:???
要するにね、ディグリーザー吹いちゃっていいのかってところが知りたい訳さ
樹脂だと困るでしょ
442ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 19:00:20 ID:???
シマノに聞こうかなw
443ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 19:01:25 ID:???
>>441
吹いていい。
444ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 19:14:53 ID:???
無責任なことを言うな
445ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 19:30:09 ID:???
オレンジ系でもガンガン吹いて大丈夫。
446ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:43:24 ID:???
チェーン周りで耐油性の無い部品を使うわけねぇわな
447ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:48:03 ID:???
とんちんかんな奴が来たなw
448ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:15:23 ID:???
タイヤもチェーンの回りだと思うんだが…
449ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:23:32 ID:???
バカがまた増えた
450ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:10:38 ID:???
新SORAとの違いはどの辺に?
店にTIAGRA換装を相談したらやたら熱心に新SORAを勧められてぐらぐらしてる
451ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:21:56 ID:???
相手スンナ
452ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:22:59 ID:???
TIAGRAにしておかないと後悔すると思う。
453ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:27:36 ID:???
454ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:30:38 ID:???
SORAはあのSTIが・・・
455ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:34:18 ID:???
>>450
主にSTI
456ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:46:19 ID:???
SORAはカンパ気分
457ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 23:51:31 ID:???
>>453
なぜオーストラリア・・
458ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:05:59 ID:???
SORAの変速ってどこでやんの?
459ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:07:39 ID:???
サム
460ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:14:01 ID:???
ごめん、フラットバーなんです
461ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 00:24:08 ID:???
ドロップの話だよ
462ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 05:53:39 ID:???
とにかくSORAはドロップを握りながら解除レバーを"まともに"
操作出来ない(親指が解除レバーにまず届かない)のが最大の欠点だな
463ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 06:12:26 ID:???
これを貼れと言われた気がした
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3575.jpg
464ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 06:38:08 ID:???
指の短い人はR600のSTIにすればいいだけ
465ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:19:08 ID:???
>>427
俺はSTIとCSとFDとチェーン以外は全部10sパーツ。
9sのチェーン耐久力は異常。
メンテしてたらメーカー推奨の倍は軽く超える。
7000km走ってもチェーンちっとも伸びてない。
よくヒルクライムとかやってるのに・・・
466ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 12:45:11 ID:???
>>463
なんというムリヤリ操作www
467ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 14:53:42 ID:???
>>465
427です。レスありがとう!参考になりました。
FDも安いので変えようと思います。
468ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 15:36:08 ID:???
9sでいくんなら、FDは9sじゃないと。
10sは羽の幅が違うぜ。
469ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 15:46:01 ID:???
SORAのデザインのダサさは異常
470ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 16:31:01 ID:???
>>463
親指どうなってるの?
471ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 19:51:33 ID:???
>>470
手首をかなりの角度で曲げて親指を伸ばしてるっぽ
472ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:07:35 ID:???
その下だよ
473ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 21:51:05 ID:???
補助ブレーキの話?
474ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 00:00:09 ID:???
親指の指先の下
475ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 01:27:31 ID:???
SORAの解除レバーがそこにあるのを知らないんだろ
476ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 01:30:13 ID:???
SORAはフライトデッキ付き?
477ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 03:20:47 ID:???
>>472が何を聞きたいのかさっぱり解らん・・・
478ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 03:52:03 ID:???
解除レバーがそこにあるの?
479ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 04:15:21 ID:???


TIAGRAがいいや
480ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 13:48:53 ID:???
481ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 16:58:21 ID:???
解除レバーってなにさ
482ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 17:53:54 ID:???
このスレはSORAスレになりますた
483ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 18:04:44 ID:???
全角のバカは氏ね
484ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 20:51:11 ID:???
 S O R A w
485ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:05:31 ID:???
> 482 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 17:53:54 ID:???
> このスレはSORAスレになりますた
>
> 483 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 18:04:44 ID:???
> 全角のバカは氏ね
>
> 484 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:51:11 ID:???
>  S O R A w
>
486ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 21:48:36 ID:???
そら見ろ
487ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:05:32 ID:???
鳥だ!
488ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:09:32 ID:???
> 486 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:48:36 ID:???
> そら見ろ
>
> 487 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:05:32 ID:???
> 鳥だ!
>
489ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 22:13:23 ID:???
何で店で操作してみてから買わない馬鹿がいるんだろうね
490ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:04:29 ID:???
通販なんだろw
491ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:13:13 ID:???
買うのは通販でも良いんだが、店頭に並ぶ普及帯の完成車には
ソラが多いから自分の目で見る事は出来るのにねぇ
実店舗には全く行かない人種が存在するんだろうか?
492ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:15:26 ID:???
そりゃいるだろ。なんでいないと思えるのか不思議。
493ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:31:18 ID:???
そももそSORAなんぞ持ってないが、
ただ単にSORAの変速の仕方が知りたい。
494ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:35:08 ID:???
TIAGRAスレでファビョってるSORA馬鹿は>>470
495ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:40:33 ID:???
ドロップの場合はSTIが全然違うというのは分かりました
496ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 23:40:42 ID:???
SORAは持っていなくてもTIAGRA以上を持ってるなら
見ただけである程度わかるだろ。
ある物が無くて、無いものがあるわけだし。
497493:2008/09/01(月) 04:40:28 ID:???
全然分からん
謎だから知りたい訳
どうやって変速してんだろ
498493:2008/09/01(月) 04:41:42 ID:???
まさか親指の下に黒いシフトレバーの代わりのボタンかなんかついてるの?
それじゃグリップシフト以下の操作感だろうに・・
499ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 05:13:42 ID:???
500ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 07:36:53 ID:???
500
501ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 10:12:51 ID:???
へぇレバーbってのがあるんだ
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:37:18 ID:???
ググレカス
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 12:55:16 ID:???
>>501
ねえねえ、スレ違いだって認識ある?
ここはTIAGRAスレなんだ。
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 15:43:15 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 18:48:02 ID:???
あのね
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:09:26 ID:???
>>503
そもそもsoraの話題持ってきた奴に言えよ
妙な画像見せられて好奇心持つのは当たり前
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:10:34 ID:???
>>491
店頭ではSORAって見た途端スルーでしょ
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:16:24 ID:???
>>506
他人のせいかw
一般的には105にしとけという流れの中であえてTIAGRAを選択する人は2タイプ。
メンテや耐久性の問題で9Sにこだわる人と価格的な問題で選ぶ人。
後者の人は当然SORAも検討しているはずで、そのSORAを避ける一番大きな理由がSTIだろ。
前者の選択をする人はある程度の経験者。SORAのSTIを知らないというのはないだろ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:23:42 ID:???
つーことで初心者購入スレならいざ知らず、このスレでSORAのSTIを知らない方が異端児。
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:23:42 ID:???
> あえてTIAGRAを選択する人は2タイプ。
> メンテや耐久性の問題で9Sにこだわる人と価格的な問題で選ぶ人。

ここから間違えてるぞ

初めからTIAGRAがついた完成車ってのが売られてるのを知らんのか?
511ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:25:00 ID:???
>>509
そもそもSORAを検討対象にしている人がいるとは残念なことです。
TIAGRAは入門者のスタートにもいいグレードだと思っていましたが、それ以下から始める人もいるとは
512ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:27:00 ID:???
>>510
コンポも購入を検討する上での1つだろ。
同じ完成車でも105やTIAGRA、SORAみたく分かれてるだろ。
>>508に繋がるわけだ。

>>511
予算の関係上・・・というのはあると思うよ。とくに最初は。
513ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:27:22 ID:???
>>510に補足しておくと、俺が持ってるTIAGRA車はGIOS PANTO
同社のミニベロでは最高グレードだから初めから選択肢がTIAGRA以上がない
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:28:40 ID:???
ちなみに700cロードではアルテ
だからそもそもsoraとは無縁
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:37:55 ID:???
ただの勉強不足。他人のせいにする以前の問題。
516ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:57:50 ID:???
>>508
> 一般的には105にしとけという流れ

それは78デュラが頂点だったシマノ10s全シリーズ完全フルコンパチの
時期に販売側が顧客へより上位シリーズへの買い替えを薦めやすくするために
有効な意見・セールストークであった。

ただ頂点が互換性のない79デュラになってしまった以上、その流れは
過去のものになりそうな気もする。79から素材を落としたアルテがでるんじゃ
ないかという予想は誰でもするでしょう。
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 22:51:05 ID:???
黒レバーのTIAGRAが欲しいです
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:39:48 ID:???
TIAGRAのレバー、かっこいいな
519ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:45:07 ID:???
つ【ペンキ】
つ【墨汁】
つ【田宮スプレー】
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 00:38:55 ID:???
65アルテのFDが新品で売ってたから買ってきた。
45とどっちがいいのかわからないが。
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 00:59:09 ID:???
パンタグラフが幅広いぶん、4500TIAGRAの方が良さそうな気がする。気が。
この辺りは新型の利ではないかと。
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:33:05 ID:???
9sの上位より新設計の下位のほうが何かと有利だよなあ。
耐久力とかの点ではどうかしらんけど。
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:45:51 ID:???
アイスグレーとかにしたらいいのにね
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 10:59:51 ID:???
糞デュアコンが有利かな
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 19:25:43 ID:???
>>523
アルテをお買い求め下さい
526ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:34:16 ID:???
TIAGRAにDURAのシフトワイヤーが飛び出ない仕様が降りてくるのは
何年後だろう・・・そのまえにTIAGRAが10sいっちゃいそうな気が。
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:28:53 ID:???
ワイヤー巻き込みと10s化は同時期だろw
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:46:38 ID:???
CVT化はいつでしょう?
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:58:34 ID:???
一定速度を維持するのが難しい
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:22:32 ID:???
クルーズコントロール搭載は難しいですか、やっぱり。
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 14:44:43 ID:???
義体化しなさいw
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:25:33 ID:???
SORAスレどこだよ
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 02:40:14 ID:???
2ちゃんねる自転車板のスレッド一覧画面に行く

ブラウザーの検索機能で検索文字として「SORA」と入力して検索開始

運が良ければ見つかるかもしれません。
というより、その質問はスレ違いですからとっとと出て行きなさい。
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:13:29 ID:???
なんでTIAGRAのスルーアクスルBBは105のBBよりも高価なんだろう……
謎だ
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:22:29 ID:???
スルーアクスルBB の検索結果 約 739 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)


で、一番最初に出てきたサイトは、何と!あの(ry
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 01:05:24 ID:???
>>534
数が出ないから
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 15:57:34 ID:???
とりあえず上げてみる
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 16:01:31 ID:???
#
Be.BIKE WH-M776 【フロント・リア】セット 20mmスルーアクスル ...
WH-M776 【フロント・リア】セット 20mmスルーアクスル センターロックディスクブレーキ専用【自転車】. 商品コード:wh-m776. ■送料無料■. 定価:54007円(税込) 販売価格:51306円(税込). Yahoo!ポイント 488ポイント獲得. 送料・手数料について ...
store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/wh-m776.html - 54k - キャッシュ - 関連ページ
#
LIVESTRONG MODERATELY.: 第二のスルーアクスル
第二のスルーアクスル. 以前にも書いたCampagnoloの新しいクランクだが、内部的には少々面白くてこんな形式らしい。 ... 一応Campagnoloの当社比では従前あれほど拘ってきたスクエアテーパーBBに比べて強度アップ&重量減を実現しているそうだ。 ...
9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/06/campa_new_crank.html - 37k - キャッシュ - 関連ページ
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 16:44:20 ID:???
>>536
そういう問題だったのか
完成車への採用率は普及価格帯のTIAGRAの方が高いとか数も多いとか思ってた
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:57:21 ID:???
105は4500系TIAGRAよりずっと前に出てるでしょ。
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:00:17 ID:???
BBは今ならアルテSLだろ
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:17:00 ID:???
TIAGRAより安いのか?
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:19:39 ID:???
ヅラより軽く回るとかなんとか
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:36:48 ID:???
速さを極める訳じゃないからTIAGRAが(BBは105で)いいや
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 06:39:26 ID:???
デュラエースのBB/SM-FC7800の定価は\3990
アルテグラSLのBB/SM-FC6601の定価は\3629
105のBB/SM-FC5600の定価は\3045       (ぇー
ティアグラのBB/SM-FC4500の定価は\3299

BBについては、差額の小さいこと・・・

546ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:43:05 ID:???
構造が単純過ぎて材料製造仕上げともコスト差が
無きに等しいんじゃまいか
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:08:18 ID:???
「シール性が上がったからヅラよりアルテSLのBBがお勧め」
「シマノのお客様相談窓口で聞いた」って、他のアチコチのスレで
語られてたので、俺も試しにお客様相談窓口に電話して聞いたけど
シマノは「ヅラの方が性能は良いです」の一押しだったよ
「アルテSLのシール性能もあがってますがそれでもデュラの方がいいです」だって

確かにシマノの社員が最高グレードのヅラより低いグレードの商品を押すわけないよな
けど色が好きなので俺はアルテSLのBB+FC-4550にしたけど

スレ違いご
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:35:33 ID:???
FC4550で、中空クランクに変える事は出来るのかな?
…クランクってギアからペダルに伸びてる部分で良いんだよね?
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:34:33 ID:???
そんなこと気にするよりシューズにお金掛けた方がいいと思う
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 19:32:09 ID:???
こないだヅラのペダル使ってみたけど、抵抗小さくて感動した(今は105使ってる)。
ありゃすげえや。2万するの納得。
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 03:36:19 ID:???
105でブラックバージョンがあるようにTIAGRAでブラックバージョン出ないかなと思ってる俺
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 12:37:03 ID:???
「ブラックが欲しかったら105に買い換えてね」ってスタンスでは?
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 18:48:38 ID:???
だな
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:40:17 ID:???
105コンポのロードから自転車を始めたんですが
この前購入したティアグラコンポのフラットバー折畳みロードの変速性能が異常
良すぎてびっくりしてるんだけど・・・・・・

9sのほうが変速性能がいいの?俺の10sのロードのエンドが歪んでるのかな?
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:59:22 ID:???
>9sのほうが変速性能がいいの?
これはない。ただ10sは変則調整がシビアなのでちょっとした歪みでも影響が出易い罠。
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:24:54 ID:???
比較対象はティアグラレバーと5600ディレイラーのミックス9s。
シマノ6sinマルキン自転車は侮り難いぞw
古いくて安い機種は今の物より劣っていそうなイメージだが、
さすがに6sともなると結構気持ち良く働いてくれるw
なんと言っても後の機種とは要求される精度の桁が違う。
今のロードみたいに静かにコッコッコッでは無いけれど
カンッカンッカンッと「確実感」みたいなのがある、ある意味悔しい。
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 02:14:16 ID:???
ああ言いたいことはなんとなく分かる
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:06:58 ID:???
>>554
10速はデュラのシフトワイヤーセット必須
5600は前後ギアとRDは良いけどシフターとFDは駄目
5600はアルテ・デュラとの互換性が最大の利点なので、さっさと買い替えろ
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:09:05 ID:???
みんなありがとうです

>>558
クランクセットがアルテSL以外はSTI含めて105です。
STIとFDをアルテSLに変えたら幸せになれますか?

スレ違いだけど最後の質問お願いします。
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 03:11:37 ID:???
>>559
558じゃないが、
フロントがトリプルクランクならSTIとFDを変えても変速性能は変わらんよ。

Wだった場合は変える意味はあるけど、
それでも前の変速くらいだよ。

561ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 07:02:04 ID:???
>>558
FDくらいならいいがシフターなんぞ買い換えるかよ。
フロントなんてたいして使わないし高いし。
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:28:21 ID:???
STI買換えろっていわれても
一番高いパーツだからいわば本体みたいなものだよな
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:22:15 ID:???
>>559
前後変速機をメンテと調整をしてみては?
チェーンとスプロケの磨耗は大丈夫?
ワイヤーの動きが渋くても変速性能は落ちるよ。
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:15:31 ID:???
シマノの現行デュアコンは結構単純な仕組みじゃね?
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:22:32 ID:???
おれも9速でいいや
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:31:45 ID:???
7900デュラが出るまではTIAGRAがいいや
デザイン的に
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 03:51:51 ID:???
私はシマニョーロにしました
ブラケットが手に合わなくて辛かった
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:23:09 ID:???
そこまで行ってしまうとTIAGRA云々の題から逸れる
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:20:50 ID:???
TIAGRAにDuraのプーリー入れたらスムーズになった
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:02:54 ID:???
そりゃそうだ
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 09:05:44 ID:???
BBBのプーリーも侮りがたいよ
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:52:12 ID:???
TACXもイチ押し
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:20:04 ID:???
ブレーキシュー以外は完璧
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:20:10 ID:???
まあ、最初っから105以上にしとけってことねw
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:37:45 ID:???
>>574
ブレーキだけな
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:41:24 ID:???
>>575
禿同
メーカーの戦略に乗って高いの買って喜ぶのもよいが、
冷静に考えれば、
賢い僕らは、

TIAGRAがいいや。

SORAでもいいけどね。
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:42:24 ID:???
105なんてギア段数しか見ないにわかのコンポだろw
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:42:55 ID:???
SORAはSTIが嫌だ
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:45:12 ID:???
SORAはブラケットポジションしか考慮されていない親指レバーの
位置が最悪と言わざるをえない
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:47:33 ID:???
そんなこといって下ハンなんか使わないくせに
たまに使っても下ハンでシフトチェンジなんかしないくせに
せいぜい30秒もつかんだらブラケットにもどるくせに
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:54:45 ID:???
決戦バイクがデュラで練習用バイクがティアグラ
理由はランニングコストが安く、丈夫だからだけど
ソラは操作が違うからちょっとという感じ
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 23:59:34 ID:???
579=581?
すごいのはわかったから最悪なんていわんとけ
SORAにはSORAの良さがあるんじゃね
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 00:07:11 ID:???
SORAそうだ
が、結論はひとつ

TIAGRAがいいや
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 02:27:56 ID:???
TIAGRAがいや
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 11:33:12 ID:???
>>580
決めつけはイクナイ
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 12:02:28 ID:???
ツーか中長距離乗る時は下ハンメインの方が楽だよな。
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 13:00:55 ID:???
若い人はブラケットを握る割合が大半を占めていてドロップ位置が
低すぎて握りにくいんじゃないかしら
オッサン世代あたりやツーリング好きな人は満遍なく握るイメージがある
588ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 19:36:16 ID:???
十代だけど下ハン握れない
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 19:46:10 ID:???
サイクリングロードとか条件のいいとこなら下ハン握れる
でも尿道がシビレル

ハンドル換えてみたいがこのまえバーテープとブレーキワイヤ換えたばかりだし
とりあえずサドルかな

TIAGRAのサドルないかな
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 21:12:16 ID:???
俺は下ハン結構使うなぁ。峠メインだからからもあるんだろうけど。
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 21:18:36 ID:???
>>589
もうちょっとだけサドルを下げてみてはいかが?もしくはハンドルを高くする
ってスレ違いか
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 21:24:22 ID:???
原因もいろいろあるからね。これだけじゃなんとも。
サドルが高すぎる、ハンドルが低すぎる、
ポジションがとれていない(腰骨が立っていない)、
サドルの角度、サドル自体が合わない....etc
クリートの位置ちょっと動かすだけで改善する場合もあるし。
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 21:33:57 ID:???
普通はそのうちに下ハン使えるようになるんだけどね
初心者の時は下ハン苦手で峠の下りは泣きそうになったよ
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:15:22 ID:???
>>589じゃないけどTIAGRAクラスのサドルって何だろう?
価格やパフォーマンス的な良さから鑑みるにO2辺りが適任か?
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:17:50 ID:???
サンマルコ ポンザ
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:27:53 ID:???
サドル低すぎても
下ハンつらいことあるよ
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 00:11:24 ID:4Oab1Xn1
age
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:27:14 ID:???
さてTIAGRAについて語ろうか
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 21:28:35 ID:???
もう話すことなんかねえよ
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:44:13 ID:???
確かにwww
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:56:28 ID:???
じゃあ、TIOGAについてでも。
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:59:40 ID:???
ツインテールの次にはトゲだらけのグドンを出して欲しい
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:34:17 ID:???
ツーリングメインの人は、MTB9sと互換性を持たせる為にティアグラを選択
している人も結構いるんじゃないの?
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 08:59:55 ID:???
フロントの解除レバーが固い(バキっと音がする)んだが、こんなもん?
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 09:37:43 ID:???
そんなもんだね。
アルテのダブル専用はスチャって感じでスムーズだった。
105は触ったことないけど、その理由でダブるならアルテにしろって言うレスが多いね。
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:34:20 ID:???
フロントの解除レバーってブレーキのことじゃないの?
STIのことなの?
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:45:05 ID:???
馬鹿なの?死ぬの?
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:58:44 ID:???
>>605
それは、FDの問題?それともSTIの機能差?
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:21:41 ID:???
クワトロ・バジーナ「銃は安全弁を解除しなければ使えない」
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:56:10 ID:???
>>604>>605>>608
ダブル&トリプル共用STIレバーならこんなもんだね。

>>606
確かにSTIの解除側レバーとは書いてないねw
ブレーキの解除レバーとも書いてないけど。
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:26:01 ID:St/vz0Fa
現行ティアのRDに使える市販のテンションプーリーでオヌヌメ無いか?
5000kmくらいしか走ってないのに、プーリーの歯が片減りして
チェーンが外れたりするんだが!
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:33:50 ID:???
ローラーボーイ
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:38:56 ID:cKAKt40I
エイカーのゴールドのヤツ使ってる
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:43:47 ID:???
d!
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:21:50 ID:???
>5000kmくらいしか走ってないのに、プーリーの歯が片減りして
調整不足を機材のせいにすんな
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:53:24 ID:???
プーリーの歯が片減りって想像しづらいんだけど
そんなことありえんの?
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:55:16 ID:???
ありえんの
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 11:55:39 ID:???
エンドが曲がってるとか?
2台ティアグラだがどちらも5000km程度じゃなんとも無いけど
619ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 13:37:43 ID:???
5000km程度で片べりするとなると、他に問題があるぞ・・・
とりあえず、プーリーならローラーボーイので十分。
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 13:41:39 ID:???
プーリー寺西
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 16:02:10 ID:???
エンド曲がってるんだろうな。
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:53:01 ID:???
>>613
オレもACORのを買ったんだが、調整が難しくてBBBに換えちまった。

アウターローやインナーハイに近づくとチャリチャリいう異音が酷くて・・・。

オレの調整能力が無いだけかもしれんが・・・。



あ、デュラのチェーンに換えてから試してない。再チャレンジしてみる価値ある?
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 10:10:07 ID:???
>>622
チェーンのたすき掛け状態でチャリチャリ鳴るのは普通だよ
純正プーリーで調整を詰めてたまに鳴るハズ
シマノは現行の全モデルでたすき掛けでの正常動作を保証してないからなあ
前に読んだマニュアルに、確か「〜鳴る事があるので使っちゃらめえ」
とかなんとか書いてあった
インナーロー〜アウタートップは当然としても、インナートップや
アウターローなど全域の動作を保証するってのは確か
新型デュラで初めて実現される機能だね
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 10:15:29 ID:???
>>623
自己訂正
誤:純正プーリーで調整を詰めてたまに鳴るハズ
正:純正プーリーで調整を詰めて"も"たまに鳴るハズ

遊びがないTACXのプーリーでなぜか鳴りが減ったけど(BBBとほぼ同じやつ)
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 10:26:10 ID:???
>>623
でも・・・BBBのローラーボーイにしたら何の調整も無しに治まっちゃった。

BBBとかTACXのって、UPPERとLOWERの指定があるでしょ?

ちゃんと変速性能を考えた成型をされているよね。純正品と同じ形状に見える。

ACORのはそこまで考えられているんだか・・・でも見た目は良いんだよなぁ。
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 11:22:05 ID:???
>>625
> でも・・・BBBのローラーボーイにしたら何の調整も無しに治まっちゃった。

そうなのか、そりゃごめん
鳴りが減った>>622といいウチといい、遊びがない&変速を考慮した
プーリーだとたすき掛け状態でも鳴りが落ち着くものなのかなあ

シマノ純正プーリーは明らかに逆の設計思想で、ガイド(UPPER)プーリーに
遊びを持たせて位置ズレに起因する鳴りを解消させようとしてるんだよね
ACORのガイドプーリーに遊びはあった?

ACORの見た目の良さは禿堂w
ただ、どっかのブログで見たんだけど、あの金属プーリーは
エッジが分厚いままで薄く切削処理されていないからチェーンが
上手く噛み合わなくなる事があるという話があって購入に至ってないのです

TIAGRAから話が逸れてきたかな
サーセン
627ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:03:13 ID:???
> あの金属プーリーはエッジが分厚いままで薄く切削処理されていない

その通りでして、スプロケの歯の上にチェーンが乗ったままになって
しまうことも・・・。(走っている時ではなく、調整中のことですけど)

ティアグラなりに色々手を入れようとしたことなので、ズレご容赦を。
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 18:25:58 ID:???
デュラのプーリーで十分
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:09:06 ID:???
BBBでセッティングがシビアだと感じる俺はどうしたら・・・。
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:10:37 ID:???
純正プーリー使っときゃええ
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:20:58 ID:???
やっぱ105以上だよね。なんでTIAGRAなんて使ってるの?完成車にしても数万円しか違わないのに。
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:29:34 ID:???
なんでこのスレに書き込んでいるの?105のスレがあるのに。
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:31:12 ID:???
ティアグラ乗りに抜かれたんだろ
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:32:06 ID:???
特別な理由があるなら聞きたかっただけ。
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:38:57 ID:???
欲しかったフレームの付属コンポがこれしかなかった(完成車しかないモデル)
まあこれでレースする気もないし、9s時代の部品も使えるし、
ちょうど良いかなと
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:39:33 ID:???
9速だからだろ。
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 23:53:06 ID:???
・MTBとチェーンが共用出来る
・STIにインジケータが付いてる
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 00:07:20 ID:???
9速はシマニョーロがやりやすいから。
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 02:56:12 ID:???
STIのインジケーターが有り難いなー
9速だからってことでチェーンの寿命が10速よりも長いのも有り難い、
というか10速の寿命が妙に短いから避け気味
あと9速のフロント調整は10速ほどシビアじゃなないから気楽だなー
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 07:37:19 ID:???
少しでも安い方がいい
でもソラはいや
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 07:49:29 ID:???
>>640
SORAはSTIの操作系統が違うからね。
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 02:41:06 ID:???
何かあまり積極的にTIAGRAって理由ないのね。
車の改造だとマフラーでも5万10万するし、タイヤだってホイール込みで20万30万するよね。サスもそれくらい?それから考えると、105だTIAGRAだ言ってないでDuraでも入れちゃえって感じしない?
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 04:38:49 ID:???
マフラー?w、サス?w
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 06:46:14 ID:???
すきにしれw
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 07:09:49 ID:???
>>642
9速だから
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 07:45:27 ID:???
>>642
車には金かけられても、チャリにはそれなりにしかかけたくねぇ
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 08:44:35 ID:???
>>642
その理論でいくなら手を入れるべきはホイールだろ。
やる気になれば40〜50万ぐらいかるく飛ばせるぞw
TIAGRAや105をDuraに入れ替えたところで早さに差が出るわけじゃないしな。
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:32:45 ID:???
車のマフラー換えるのだって、TIAGRAをヅラに換える程度の効果しかない。
いや、むしろもっと効果小さいかもな。音だけデカくてパワーからっきしな
マフラーなんて掃いて捨てるほどある。
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 15:37:33 ID:???
お前のような評論家気取りも掃いて捨てるほどいる
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:09:53 ID:???
と言って突っ掛かるやつは掃いても掃き切れない
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:15:06 ID:???
ブレーキを105にすればTIAGRAで十分だけど
10速コンポとしては105は中途半端すぎる
105はスペック厨専用の装備
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:30:26 ID:???
別に105をけなさなくても俺はTIAGRAがいいや
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:44:04 ID:???
調整楽だし、多少ほっておいても変速一発だし、チェーン脱落もない。
TIAGRAがいいや。
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 17:35:08 ID:???
>>653に同意
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 17:38:13 ID:???
街乗り半分、遠乗り半分程度の仕様なので、
タフなティアグラが丁度いい
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 21:05:36 ID:???
やっぱり部品が安いから、悪くなれば素直に交換すればいいところがいい
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:24:25 ID:???
チェーンの輝きが欲しいな
チェーンだけはCN-7701に交換すれば良いか
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 22:36:47 ID:???
>>647

シマノの高いホイールって10速専用が多いとか上の方で誰か言ってなかった?これからロード買う予定なんだけど、TIAGRAでさっさと買うより、もう少し金ためて105以上がいいかなと思ってしまう。



>>648
スレチですが、ターボはマフラー変えると劇的にパワー上がるよ。
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:16:33 ID:???
>>658
そりゃ排気効率上げりゃタービンもよく回るけど、
だからマフラーも音ばっかりで駄目なのがあるって話だろ、>>648は。
極論は暴走族のマフラー。
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 23:52:28 ID:???
>>658
10速専用は中途半端な価格のホイールね。
10万以上出すならフリーボディーがチタンになってるから9速でもOK。
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 07:25:38 ID:???
マフラーと聞くとT.M.revolutionを思い出す
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 08:03:50 ID:???
TIAGRAも105みたいに純正でフロント50-39があればいいのに
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 11:14:39 ID:???
>>658
しかしTRUSTは倒産。
664ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:43:23 ID:???
>>662
105をお買い求め下さい。
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 17:55:38 ID:???
>>663
マジで!?
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:35:25 ID:???
>>663
マジで!?
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:51:39 ID:???
民事再生法がなんちゃら
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 20:21:17 ID:???
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 00:35:53 ID:???
apexも会社更生法?じゃなかったっけ?
まぁスレチなんですが
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 09:37:08 ID:???
トラストが倒産(正確には会社更生法適用申請)したのは今年の9月10日。
会社更生法適用申請なので、当面は営業を継続することになるし、
清算処理されないなら会社がなくなるということにはならない。
(いろいろ事業整理はするけど)
アペックス(アペクセラ株式会社)の倒産は去年の冬。
こちらも会社更生法適用申請。
現在自動車部品部門はアペックス株式会社として事業譲渡を受けて、
営業を継続中だよ。
一応、念のためにかいとくね。
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 10:18:19 ID:???
サーキット行くわけでもないのに爆音のマフラーいれて
年中インナーバッフル付ける羽目になって、結局ノーマルよりパワーダウンしてワロス
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 12:57:32 ID:???
つ、釣られないんだからね!
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 20:10:53 ID:???
54-39Tのティアグラクランクほしい・・・・
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 22:10:03 ID:???
トライアスロンでも出るのか?
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 23:09:36 ID:???
平地で思いっきり重いの踏みたい
かといってインナーが42Tや44Tになると坂とかがちょっと不安

デュラ以外のグレードでのクランクセットの歯数の
バリエーション少ないね
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 00:12:52 ID:???
>>673
ミニベロだったら殴る
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 01:38:14 ID:???
インナーとの歯数が違いすぎるとFD変速したときのバランス悪すぎて
無駄に疲れるぞ
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:42:56 ID:???
>>676
700×23cです

>>677
アウターの歯数が53か54あればとりあえずいいので、
インナーは42でもいいです
ティアグラでないかなぁ
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:38:52 ID:???
TIAGRAでは、無い。
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:32:35 ID:???
コンパクトクランクのフロント変速が疲れるので思い切ってアウターを44Tに変えてみた。
ずいぶん楽になった。下り以外では足回り切るほどの脚力もないので問題なし。
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:38:47 ID:???
>>680
フロント変速できるの?
682680:2008/09/30(火) 20:46:23 ID:???
フロントのみフリクションにしてあるので問題ないよ。
ただ、SUGINOのチェーンリングなのでTIAGRAよりかっこわるいのが難点。
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 20:54:17 ID:???
手元シフトじゃないのね。
清志郎が病気後に組んだバイクもアウター44Tだったような気がする。

684ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 15:07:13 ID:???
12万スレではティアグラ人気あるみたい。
長い下り坂でブレーキアーチにがたが出た。一番外側。直し方教えて〜。
でもTIAGRAがいいや。
685ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:46:53 ID:???
ガタなら直らないはずだがw
686ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:45:13 ID:???
マジで?まだ500kmなんだけど…。
テクトロに浮気しようかな。
687ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:48:35 ID:???
この機会にアルテか105にすれば?
効きがぜんぜん違うしアーチの構造も違う
688ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 01:17:32 ID:???
そんな。テクトロの8000円くらいの試したい。
インプレ見たことないのがツボなんです。
しかし何故壊れたんだろう。
アルテなら壊れないんだろうか。
689ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 01:23:08 ID:???
シマノのMTBコンポでいうとティアグラはどれに該当しますか?
690ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 01:25:20 ID:???
ブレーキとタイヤだけは良いの使っとけ
691ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 01:38:03 ID:???
TIAGRAがいいや
692ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 05:22:01 ID:???
>>689
deore
693ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 11:36:08 ID:???
>>684
富士山5合目、新5合目から何度も下ってるしヤビツにも通ってるが、
2000km乗っても問題ないけどなぁ・・・。
694ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 12:22:53 ID:???
下りでちょっと大きいギャップを越える際
ブレーキかけっぱなしでした。家に帰って確認したらちょっと
がたが出ていて。今も別に制動に問題は無いです。
気にしなければいいのですがどこか締めれば直ると思っていたので。
695ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 12:58:56 ID:???
似たようなガタが出たとき、アーチのどっかのネジを前後から
調節しながら締めたら多少はマトモになったよ
シマノブレーキの話なのでテクトロはどうか分かりませんけどね
696ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:08:41 ID:???
ずれとがたを一緒にしないで欲しい
697ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 14:01:23 ID:???
>>688
テクと呂なんか止めとけ。
ブレーキをきつく握ったときのアーチの歪み具合をみたら絶対止めたくなるはず。
698ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 15:53:16 ID:L7VSCzQP
TIAGRAを表面上使いつつBBとかシューにDURA使う。ささやかなぜいたく。
699ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:43:06 ID:???
俺もワイヤーは贅沢にDURAだぜ!
700んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/10/03(金) 17:45:34 ID:???
                  _,,,,
           パタパタ  ミヽo・ァ  700
               ∈ヾ,;;;,ノ
           
701ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:05:45 ID:???
コンポにかねかけるのもいいけど、古くなったワイヤー換えると
凄く良くなりますよね。
シューとかバーテープとかタイヤとか消耗品に金使った方が走ってる感じ
しますね。早めの交換がいいよね。定期交換とかある意味贅沢。
702ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:37:05 ID:???
走ってる感じ
しますね
って何
703ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:49:26 ID:???
TIAGRAを早めにDURAへ交換まで読んだ

704ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:00:11 ID:???
>>702
「あれ?もうシュー交換したの?ずいぶん走り込んでるんだねぇ」
って見られる(見られたい)って事じゃw
705ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:19:38 ID:???
日々乗り続けてる感じ=走ってる感じと言いたかった。
毎日のれるのって贅沢だし、自分は交換とか早めにやるってなかなかできないので。
なんだか気を悪くしたようでしたらすいません。
706ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 21:41:13 ID:???
あのう、Soraのブレーキまわりって、
Tiagraのものにそのまま交換できるもんでしょうか?
707706:2008/10/03(金) 21:42:28 ID:???
すみません、
前後のシューがついてる部品のとこで、
STIはいじらずです。
708ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:17:19 ID:L7VSCzQP
>>707
できる。でもシューだけグレード上げたら?
709 ◆NMtwSFsq3I :2008/10/03(金) 22:23:00 ID:???
710ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:13:01 ID:???
すまん、今の自転車はティアなんだけど、
newマシンは全部7900にしちまった・・・・
でも、通勤や輪行するときは今のティア車だから
このスレに居てもいいよね。
711ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:16:16 ID:???
ヅラスレでも同じこと言ってこい。
712ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:20:48 ID:???
>>710
いいんじゃないの
7800も持ってるけど練習用がティアグラだからここにもいるよ
713706:2008/10/03(金) 23:36:13 ID:???
>>708

やってみますー
714ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 02:11:24 ID:???
豚に真珠
715ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 08:16:54 ID:???
ゴムをアルテグラ用に交換しても効きに大差なかったけど、
レバーを安物のケンクリのレバーに交換したらかなり
利くようになってびっくりした
デュアコンレバーの構造(重心がレバーの上に来てる)もあって
効きが良くないんだねこれ

シフターをバーコンに変えたら副次的な作用で効きが改善したというお話
716ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:02:33 ID:???
>>715
俺の使い方が悪いのかも知れないけど、ケーンクリークの
エアロレバーってブラケット位置でブレーキ掛けた時、
ブラケットのブーツが前にずれてこない?カッコが気に入った
から導入したんだけど何か気になってシマノに変えちゃった。
シマノの方はブーツのズレは無かったけど、リターンスプリングが
強いからスプリング抜いて使ってる。シフターはシマノの9sWレバー。
717715:2008/10/04(土) 19:11:04 ID:???
>>716
うーん?ウチのトカゲはまだ新品だからか今のところそういった異常は
まだ出てないね
外観がカンパと同じだからブラケット本体とブーツのかみ合わせの構造も
同じなのかと思ってたけど、ズレが出るとは..........
その辺りがコピー品的な弱点なのかな

シマノのレバーの引きの重さは内蔵スプリングの強さにも由来していたのか
納得
718ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:22:47 ID:???
いいシューはくだりで違いがわかるよ
719ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 22:29:00 ID:???
ねばったシュー
720ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 13:48:31 ID:???
2200は2sと3sが分かれているのにTIAGRAはなんで2/3s共用なんだよ
721ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 17:19:05 ID:???
きっと
めんどくさかったんじゃね〜!
722ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 12:58:37 ID:???
妄想で語るが

1.フロント2sと3s両対応の開発は意外と大変なんじゃない?
2.流通させる保守部品の量も限界があるだろうし、店も扱う数は
少ない方が助かる(多いとめんどくさい)のではないかと
3.普及価格帯のロードで採用が多いTIAGRAと105はほどほどのマージンで、
2200なんかはギリギリまで卸値を切り詰めてるのでは
723ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 12:49:47 ID:???
FC-4500の在庫がないって言われた
10月14日入荷予定らしいけど怪しいな

BBにいたっては来年5月・・・
724ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:19:14 ID:???
BBはヅラでもアルテでも何でも選び放題ジャン。
725ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:20:56 ID:???
BBは105の方が安いんだぜ。
726ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:28:22 ID:tD+gPdSf
BBはアルテSLのが最新版です
727ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:59:55 ID:???
自転車屋の人にもそういわれたんでBBは105になる予定

ただ、来年5月って何なの?
笑えるんだけどww
728ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 00:44:32 ID:???
そこであえてTIAGRAをチョイスしてこそ真の愛。
729ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:11:24 ID:???
完成車で買ったから全部4500シリーズです
730ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:12:55 ID:???
全く同じフレームでティアグラと105の2仕様があった場合、
どっちにするか多いに悩んでしまう。
731ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:27:29 ID:???
いやいやそれはないっしょ。
10Sが必要なら105。どっちでもいいなら105。

ティアグラは価格や仕様で「ティアグラじゃないと・・・」というときに買うものです。
例:ティアグラじゃないと ”金銭的に厳しい” ”9Sじゃないし” ”インジケーターないし” etc

どっちか迷うなら無理しても105。
迷うということは後々「105にしておけば・・・」と思うことがあるのは間違いない。
732730:2008/10/08(水) 03:55:15 ID:???
>>731
余りにも変な悩みで申し訳ない・・・。

実は10中6,7、気持ちは105に傾いてます。
理由はまさに「105にしておけば・・・」と思いたく無いからというもの。

一方で「105だとインジケーター無いし、ティアグラの方がいいかも」とも。
初ロード・初STIなのでギアの段数が分からないと正直不安が。
また9速の方が10速よりも丈夫なのではないかという変な妄信も。
733ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 05:01:23 ID:???
>>732
インジケーターはフライトデッキつければOK。すごく使いづらいけど。
9速より10速が丈夫なのは変な妄信ではないのでは。
丈夫とかより10速は変速調整が微妙だ

レースやるならいざ知らず、
待ち乗りで使うならTIAGRAがよかった
とおもう105のオレ
734ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 08:41:40 ID:???
街乗りだけだからとTIAGRAを買い

案の定105買っときゃ…10Sにしとけば…と後悔し、
また後悔するのはイヤ!と、今は105すっとばしてULTEGRA

インジケータはDURAのケーブルに付けるやつが見やすいと思う。
735ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 09:27:05 ID:???
どういったところで後悔を?
736ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 09:36:04 ID:???
10sは調整がシビアってよく聞くけど、新品のパーツを普通に組めば
充分良い感じに仕上がるぞ? よほど不器用か気遣いできない大雑把な
性格でなければ誰でも組める。
737ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 09:39:37 ID:???
新品はな
738ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 09:56:41 ID:???
>>735
俺は>>734じゃないが
>案の定105買っときゃ…10Sにしとけば…と後悔し、
とあるからそのまんまじゃ?

TIAGRAからULTEGRAにしてよかったと思うのは?
という質問の方がよさげ。
739ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 10:11:58 ID:???
あ、ほんとですね
では、どうして10Sが良かったと?
740ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 10:38:35 ID:???
チェーンの軽量化
741ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:33:10 ID:???
スプロケ重いヨ
742ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:36:59 ID:???
■CS-5600 重量 219g(11-23T)
■CS-HG50-9 重量 270g12-23t)
743ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:08:10 ID:???
105買ってもアルテにしたくなると思うけど、互換性がある分少しずつかえられる
TIAGRAは10sにかえるときはBBとブレーキ以外交換しなければいけない
744ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:21:47 ID:???
10Sに交換したい時点で最初からティアグラ選ばないだろ。
ティアグラスレでこんな話が出るのが信じられんのだが。
それに”後々”というがコンポなんてそうそう交換するものでもないし
”今”105以上が互換だが、それもいつ崩れてもおかしくない。
1〜2年のうちコンポの交換予定がないなら交換タイミングによっては意味がない場合もあるぞ。
745ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:58:01 ID:???
仕方ないじゃん
フレーム売りしてない完成車に付いてきたんだもん
746ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:11:07 ID:???
スレタイに謝れ!
747ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:52:25 ID:???
まぁBBクランクチェンリングRDブレーキは10sでも使えるわけだが。
748ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:56:40 ID:???
スプロケとチェーンは消耗品だし交換時期に10sにするとして
STIはティアグラも105もほとんど値段変わらんな
やはり最初から10sにするべきだな10sがいい人はな
749ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:03:55 ID:???
街乗り&週末ポタだから9sで十分だな。なにより寿命が長いのがいい。
750ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 20:34:35 ID:???
>>748
消耗品と言うほど走ってない人だと思われ
751ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:23:44 ID:???
消耗品って言っても9sと10sの耐久性は桁違いだぞw
752730:2008/10/08(水) 21:39:03 ID:???
>>733
街乗りなら105よりTIAGRAだと感じた理由についてもう少し教えてもらえれば。
個人的には当初10Sなら『大は小を兼ねる』と思っていたけれども、
耐久性もそんなに違いますか?
753ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:46:03 ID:???
普通にメンテして土日乗り程度なら大して変わらんよ
チェーンなんて安いし
754ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:13:12 ID:???
>751 一桁と二桁の違いか?w
755ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:39:31 ID:RUhz0yiI
完成車買う予定なんだけど予算の関係でTiagraになりそう。
Tiagraでだいじょうぶだよね。ロングライドイベントとかでたいんだけど。
756ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 22:47:32 ID:???
>>755
心配なら105以上にしておいたほうがいいよ。
なんとなくその口ぶりだとあとで105にしておけばよかったって言いそうだし。
757ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 23:55:41 ID:???
同感
758ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:08:24 ID:???
でも予算的にはティアグラなんだろ?
105との価格差を考えるとなぁ。
759ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:12:58 ID:???
完成車での105とTIAGRAの価格差って2万円前後じゃん
もうちょっと頑張れば買えるよ
760ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:14:30 ID:???
後悔したくないなら購入時期ずらして資金ためるしかないかもねぇ。
丸ごと買い替えから考えれば価格差もたいしたことないし。
妥協もいいが自分のなかできちんと割り切れていないと結局高くつくよ。
761ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:20:14 ID:???
>>759
車種にもよるだろ。

でも、
たぶん思うにこんな感じで悩んでいる人は同じ車種のコンポ違いじゃない気がするな。
フルアルミの105とカーボンバックのティアグラ。
ジャイの105とナゴのティアグラ。
同じ金額で天秤にかけている気がする。
762ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:38:03 ID:???
Dura持っていて、練習用がティアグラだと
ブレーキ以外はティアグラでもいいと思うよ
変速の切れは9速のせいかとてもいいし

ただ、初めて買う人はコンポのグレードが気になるんだろう
しかしコンポの差はそんなに大きくない
金かけるならやっぱりホイール
763ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:05:57 ID:???
>>759
フレームにもよるけど、
車種によってはフルTiagraとフル105だと、7万円程度の差が。
まぁ>>755のブレーキがそもそもTiagraなのかどうか分からないけど。
764ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:15:49 ID:???
どっちにしろ、社外品のクランクだけはやめておいたほうがいい
765ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:25:00 ID:???
>>763
それピナレロ?
FP1(TIAGRA)とFP2(105)はフレームが違うから価格差の理由は
その違いが入ってくるよ。

っていうか、なんか>>755から俺を合わせて地味意見ばかりw
766ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:26:04 ID:???
>>764
社外品=非シマノってこと?
完成車だとそういうロードは多いと思うけど。
767ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:27:48 ID:???
>>765
リドレーのコンパクト。
てかFP1はフルTiagraじゃないでしょ?
基本コンポはSORAだって聞いたんだけど。
768ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:37:30 ID:???
>>763
キャノンデールもそうだよね
まぁホイールも違うけど
769755:2008/10/12(日) 21:49:58 ID:???
OrbeaのAquaを考えていたんだけど105とTiagraで5万円くらい違う。2009
モデルはSoraとTiagraになるみたいなのでこのままAquaならTiagraになる
。2009モデルのCAAD9もいいな〜と思ったんだけど、こちらも5万円くら
い違う。まあ、確かに購入時期ずらしてCAAD9-5にすれば問題ないんだけ
どね。Tiagraでも問題なければその差額をホイルにまわせるのではないかとも考えてしまう。レスしてくれた人ありがとう。ここいい人多いね。
770ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 22:53:57 ID:???
>Tiagraでも問題なければ
何度も書かれているが正直ここに引っかかっている人多いと思うよ。
何を基準に 問題がなければ なのかわからない。
771ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:25:56 ID:???
>>770
低グレードのコンポだけど変速が悪かったり、すぐ壊れたり、
耐久性は大丈夫なのか?って事だろ。初めてロード乗る人や
上級コンポしか使った事無い人は、実際に使うまで半身半疑
になるのも無理無い。
772ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 23:35:21 ID:???
完成車買う奴は105買ってくれよ。
Tiagraの単品コンポ買うのに最近納期が長くなったから。
773ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 10:36:19 ID:???
シマノに分配の調整を頼めよw
774ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 11:44:48 ID:???
タイアグラ?
775ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 18:48:34 ID:???
776ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:15:12 ID:???
バイアグラ
777777:2008/10/14(火) 23:35:43 ID:???
777


778ツール・ド・名無しさん:2008/10/14(火) 23:55:43 ID:???
CA900を買ったんだけど、やたらとチェーンが脱落する。
昨日は40Km走って5回外れた。全てフロント。
対策あれば教えて下さい。ちなみに購入して2週間。
779ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 00:29:36 ID:???
たすきがけ
780ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 00:48:12 ID:???
シマノのマニュアル見れ
ここで素人の説明聞くより何倍も分かりやすい
それで理解できん奴は自分で触るのやめとけ
781778:2008/10/15(水) 01:14:51 ID:???
たすきがけはしていないんですけどね。
信号などで止まる前に、リアを3速程度まで落として、それからフロントを変更しているんですが、
決まってその時に外れる。おかげでチェーンをはめ直すのだけは上手くなりました。

マニュアル読んでみます。
782ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:19:31 ID:???
FD稼働域調整でいけるはず
783ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:30:47 ID:???
>信号などで止まる前に、リアを3速程度まで落として、それからフロントを変更しているんですが、
なんかよくわからんが・・・・まさかとは思うがペダル止めてやってるわけじゃないよね?
つーか、ただの信号待ちでこんな変則必要?
784ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 01:57:00 ID:???
いや、もう何もかも判ってない人のようだから…
785778:2008/10/15(水) 02:14:59 ID:???
ペダルは漕いでますよ。
膝の調子が悪いんで、なるべく負荷をかけないよう軽いギヤを選んでます。

FD調整してみました。シマノのマニュアルとはだいぶ異なる取り付け位置、
可動範囲だったので、とりあえずマニュアル通りに設定。
明日、走ってみて異常がないか確認してみます。

答えてくれた方、感謝。
786ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 08:36:37 ID:???
>>785
先に膝を修理しろ
787ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 09:43:32 ID:???
医者に相談したら、膝に負荷をかけない(膝が痛くならない)ように走るなら、乗っても良いと言われてるんで。
788ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 09:59:05 ID:???
それだったら軽いギアのまま走ったほうがいいのでは
789ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 10:05:05 ID:???
横からすまんけどギヤの重い軽いは速度に依存するだろうが。
負荷を一定以下に抑えるなら速度や勾配に応じてギヤを変えるのが正しい。
ってかギヤってそのためのものだろ。
790ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 16:35:30 ID:???
FDをインナーローでも擦らなくなるように調整するとアウター側が微妙になるんだよな…
そしてかなり軽くこがないと落ちるようになる
791ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 16:35:34 ID:???
とにかく足が疲れないようにしたらいい
792ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 17:34:36 ID:???
>>790
うちのは問題ないが
793ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 20:55:24 ID:???
コンパクトじゃないみたいだからインナーのままでいいんじゃね?
794ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:06:48 ID:???
TIAGRAのスペーサーだけを手に入れることってできますか?
完成車に付属してなかったので
795ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:07:38 ID:???
STIスペーサーです
796ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:46:13 ID:???
>>795
出来るよ。
797ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 18:48:07 ID:???
俺の完成車には全部ついていた
798ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 19:20:55 ID:???
漏れの完成車は、4mmと8mmのがついてた
シマノの部品使って有る部位の説明書も全部ついてた
799ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 19:22:27 ID:???
>>794
店がガメてるんじゃね?
800ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:07:55 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/st/st4500-10.html
これか。店が紛失したかガメてるかどっちかやろね。
801ツール・ド・名無しさん:2008/10/16(木) 20:36:16 ID:???
>>800
ありがとうございます。安いので安心しました
802ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:19:50 ID:???
ティアグラのブレーキ本体にデュラ、アルテグラのシューって付きますか?
803ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:20:29 ID:???
シューじゃなくてパッド、ゴムの部分でした
804ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:44:02 ID:???
カートリッジごと交換なら付くかと。
805ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:52:25 ID:???
>>802

ティアグラのブレーキアーチBR4500に、
BR6600のブレーキシュー(Y8F5-98070)や
BR7800のブレーキシュー(Y8A0-98010)が
付くかどうか?ということであるなら、ちゃんとつきます。
人気のあるチューンアップです。

ティアグラのシューは踏面のゴムと船が一体なので、
ゴムだけ交換できるかということなら、それは不可能です。
806ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 11:07:02 ID:???
ありがとうございます
807ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 19:11:10 ID:???
>805

シューが長くなるのでフレームとのクリアランスが結構カツカツになったりす
る事もあります。
808ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:07:03 ID:???
ティアグラと105、色としてのちがいはあるの?
おんなじに見えるのですが。
809ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:28:49 ID:???
>808

ブレーキアーチに関して言えば、形はそっくりです。
ですが、ティアグラは通常のアルミ製、
105については、冷間鍛造品になっていて、
105の方が軽くなっています。
810808:2008/10/17(金) 20:32:09 ID:???
>809

なるほど。。。

早速、ありがとうございました。
811ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:37:14 ID:???
ちょw>>808それでいいの?
お前さんが聞いていた色のことは、何一つ答えてもらってないんじゃ?
812ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 20:40:32 ID:???
特色だろ
813ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 21:06:32 ID:???
105はややつや消し気味のシルバー
TIAGRAは安っぽいピカピカのシルバー
814808:2008/10/18(土) 00:10:56 ID:???

知りたいことは、出揃いました。

みなさんありがとう。
815ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:18:52 ID:???
そしてさようなら。
816ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:54:47 ID:???

アーメン
817ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 00:56:55 ID:???
TIAGRAが安っぽいシルバーと言っても
SORAはもっと安っぽい塗装なんだよなあ
818ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 06:45:24 ID:???
素材のままみたいな
819ツール・ド・名無しさん:2008/10/18(土) 16:40:28 ID:???
下と比較してどうする
820ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 20:26:12 ID:???
上と比較してどうする
821ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 07:08:47 ID:???
>>819
優越感に浸る

>>820
向上心を持つ
822ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 08:16:14 ID:???
>>820
低グレードで成績を残せるように頑張る
823ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 11:22:22 ID:???
ヨーロッパ行けば
ティアグラを使ってツールに出て区間上位に入る奴もいる
大きなチームに所属しない駆け出しの選手にとっては
ティアグラは大事なレーシングパーツなんだよね
824ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 11:57:02 ID:???
あくまでもアマチュア用という悲しさ
825ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:31:04 ID:???
アマチュア用で十分だろw
826ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 12:56:50 ID:???
>>824
プロは自腹で買う分けじゃないしなw
827ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 13:25:42 ID:???
自腹払わないといけないプロも一杯いる
828ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 15:05:29 ID:???
コンポを自腹で?初耳だ
829ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 15:47:25 ID:???
>>827
プロが機材を自前で調達してると、税務署がすぐ調査に来ると思うぞ。
ほとんどが経費扱いだろ。
830ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:48:00 ID:???
プロが経費でコンポを調達

支給じゃないのねん・・・
831ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 17:55:34 ID:???
慣らし運転すると結構ブレーキも効くようになるな
832ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:04:43 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/hashikawa/20080704

こういうプロだって居るんだよ。
哀しいかな、ロードは日本じゃマイナースポーツだからな・・・。
833ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:12:11 ID:???
やばい、なんかカコイイと思ってしまった
834ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 20:14:47 ID:???
橋川健って結構な戦歴なのに、wikiに登録されてねーのな。マイナーカナシス。
835ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:20:56 ID:???
>>829
馬鹿じゃねーの?
836ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 21:54:43 ID:???
>834

そうおもったのなら、あなたが橋川健のことをWIKIに書くのがよいと思われ。
837ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:53:06 ID:???
先日、ヅラとか、レコードとか意味不明のコンポの
人達と走ったよ。でもね・・・・・・・
ティアグラでぶっちぎってやったさぁwwwww

でも、ソラに負けました。逝ってきます・・・・orz
838ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 22:55:25 ID:???
TIAGRAも黒モデル出ねぇかな
ロゴデザインが致命的な黒105より立派に見える予感がする
839ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 03:36:28 ID:???
儲からないからその予定はありません
840ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 09:17:05 ID:???
>>830
チームに所属してて、チームが予算で動いている場合、
法律上では、レースに個人の私物で参加したら、税金の支払いが変わるから
査察が来る。
個人で法人(プロ参加)の場合、個人の支出と法人の支出を分けないと
容赦なく税金がかかる。
841ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 09:41:58 ID:???
>>840
どんな法律???

税金は儲けがあってこそ発生するもの。
彼らは給与所得者じゃないんだから確定申告をする。
個人事業主、もしくは個人会社にしていれば自転車部品は
収入を得るための必要経費。自腹を切れば節税にもなる。
ま、節税を必要とするほどの収入があるとは・・・。

BS系の選手は社員扱いかな?
益子直美は社宅住まいらしいからな。w
842ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 10:40:13 ID:???
ホイールなんかで税抜き10万超えると、税務上資産計上して3年償却とかめんどくさそう
843ツール・ド・名無しさん:2008/10/21(火) 20:16:38 ID:???
多摩周遊が面白いって聞いたから行ってみたのさ。

何あの急勾配のバイク専用サーキット(゜д゜)
脚が死亡しました

それはそうと、ティアグラSTIのレバーのすべすべ感がステキ
844ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 17:37:03 ID:???
何気にフロントのインジケーターが便利。

フロントダブルなら、レバー触ればわかるはわかるんだが、
視覚的にわかるのはやっぱりありがたい。
845江戸川写真部部員:2008/10/23(木) 18:51:22 ID:???
インジケーターは上から見るとなぁ…
便利だけどデザイン的にはあれだな
846ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 18:58:07 ID:???
上から見るものじゃないの?
847ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 19:08:23 ID:???
インジケーターは議論が分かれるよね。
以前は魅力に感じてたけど、
105以上でもワイヤーに取り付けるインジケーターつければ、
現在のギア数は分かるからなぁ。
848ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:23:42 ID:???
リヤ側のインジケーターは、DURAのヤツつけてて、STIについてるのなんか
見たことも無い状態だが、フロントは便利。
849ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:27:49 ID:???
フロント側は直視
850ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:22:59 ID:???
フロントは手でわかるな
851ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:48:52 ID:???
ティアグラのクランク届いてた。
カッコヨス(*´д`*)
852ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 00:48:45 ID:???
フロントはちょっと足元見ればわかるけどな。
853ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 07:41:22 ID:???
なんつか、その「ちょっと」を省きたい人が付けるものだろ>>インジケータ
854ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 11:32:30 ID:???
フロントはダブルなら手でわかるけど、指に力いれるより
目線をちらっと移動すればわかるうちはそっちのほうが楽だしね。
最近はアウターばっかりなんで、インジケーターや目視確認すらも
しなくなりつつある・・・
855ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 12:09:14 ID:???
リアの段数が分かれば、あとはペダルが軽いか重いかでフロントがどっちかくらいは分かる
トリプルだとちょっと分かんないかも
856ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 15:17:13 ID:???
一番の旬なグレードがこんなに下がってたら駄目じゃないか!
857ツール・ド・名無しさん :2008/10/25(土) 21:18:11 ID:???
9sの上位グレード!
858ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:00:54 ID:???
>>857
それ採用するわ
859ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:21:01 ID:???
9sのハイエンドだろ。
形状や機能的には。
耐久力とか精度は9sDURAのほうが上だと思うけど。
860ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:41:08 ID:???
年功序列ハイエンド
861ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 21:49:06 ID:???
ソラのスレが無いのでこちらでお尋ねします
峠の下りで全然ブレーキが効かず怖い思いをしています
シュー部(船+シュー)を105辺りに変えると効きは大分
良くなるものなのでしょうか?
それともブレーキ本体共ごっそり全部変えないと駄目なのでしょうか?
862ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:14:01 ID:???
>>861
文面を少し変えてマルチするな!
やりたければやれ
863ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:35:34 ID:???
ティアグラスレでなぜ105のことを聞くのだろうか
864ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 22:40:52 ID:???
優越感を感じるには9sまで下りてこないと、ねw
865ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:03:40 ID:???
>>861
機材を考える前に握力は人並みにありますか?

シューの交換は有効です
因みに105、アルテ、デュラのシューは同じですよ
社外ではSWISSSTOPのシューがイイです
シューを替えてみて満足出来なければ、
あなたの場合はデュラのキャリパーに交換がイイです
866ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 00:14:17 ID:???
BBBでもJAGWIREのシューでもいいよ
867ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 14:18:45 ID:???
なんだよ、お尋ねしておいてレス無しかよ
サイテーだな
868ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:36:38 ID:???
スズメ蜂って掃除機で吸い取れるんだな
869ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:39:07 ID:???
ゴキブリは水に漬けると途端に弱る
870ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:02:48 ID:???
マジックリンは殺虫剤の代用になる。
871ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:13:52 ID:???
ブレーキクリーナ最強
872ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:18:03 ID:???
873ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:58:07 ID:???
>871
ブレーキクリーナー本当に効く?
ぶっかけまくったけど余裕で逃げられたよ。
874ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 23:30:55 ID:???
それは進化したゴキブリ。
875ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:20:47 ID:???
ひっくり返った状態じゃないと効かないよ。
中性洗剤、殺虫剤、ゴキパオ、ブレーキクリーナー
ゴキパオ<<中性洗剤<<<<<ブレーキクリーナー<殺虫剤って感じ。
876ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 00:52:20 ID:???
チェーンオイル
CO2カートリッジ
877ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 08:11:54 ID:???
TIAGRAのブレーキを安くゲットしたので、スレ覗いてみたら・・

なんでゴキブリ退治の話してんだよw
878ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 09:41:07 ID:???
ムカデが出たときにパーツクリーナーぶっかけたがすさまじい効果だった。
879ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 12:12:00 ID:???
タイヤで轢いてその後CRを走ってくればおk
880ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:27:59 ID:???
腹の側にある呼吸のための穴を塞げれば何でも良いんでしょ。
水分を弾くための油分を押しのけるための界面活性剤とか有機溶剤とかというだけで。
881ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 00:49:53 ID:???
それを言っちゃオシめぇだ。
だが、その二種類の中でも利くのを、議論してるんじゃねぇかい?
882ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:23:37 ID:???
つまり灯油シェイクが最強ってことでおk?
883ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 01:27:43 ID:???
いい加減TOPEAKのフラッシュスタンドスリムの対応クランクに
FC45シリーズを追記してもらって欲しい
884ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 02:03:47 ID:???
>>878
ムカデは大小様々のゴキブリを食べてくれるというのに・・・この罰当たりめ
885ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 06:59:53 ID:???
猫みたいだな
886ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:02:06 ID:???
バッタが居ないのがちと寂しい
887ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 21:19:03 ID:???
TIAGRA
888ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 23:41:42 ID:???
今日のクランクでTIAGRAパーツがすべて入れ替わってしまった
ありがとうTIAGRAさようならTIAGRA
889ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 23:56:56 ID:???
じゃ、そのTIAGRAを俺にくれ。
890ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 00:02:48 ID:???
>>888
リアディレイラーください
891ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 00:23:21 ID:???
ムカデとカマドウマとアシダカグモをお友達にすればGとはおさらばできるよ!
892ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 00:42:16 ID:???
>>888
で、ナニと入れ替えたわけ?
893ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 00:54:22 ID:???
で、フレームが5万円とかだったら無駄な努力と言う訳だが・・・。
894ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:19:14 ID:???
ロードならそうでもないと思う
895ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:21:01 ID:???
>>893
フレームにあわせてSORAに換えたのかもしれん。
896ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:26:54 ID:???
ってか、5万なら結構良質なフレームが買えると思うが。
897ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 01:57:46 ID:???
俺のランドナーは丁度、フレーム5万のクロモリで、コンポはSORAだが
ランドナーだからなw
898ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 02:35:45 ID:???
定価13〜15万円のTIAGRA完成車にはいくらのフレームが使われているんだろ
899888:2008/11/01(土) 08:15:04 ID:???
ブレーキ→アルテ
前後輪ハブ→アルテ
レバー、FD、RD、カセット、チェーン→デュラ
クランクセット→スギノ

デュラにして思うのは、TIAGRAは偉大だということだな
900ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 08:16:12 ID:???
900!
901ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 16:02:59 ID:???
普通はブレーキ、ハブをデュラ
FD、RDはアルテじゃないのか
902ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:03:45 ID:???
>>901
微妙にセコい人ですね。
フルカンパレコードで組んでくれ。
903ツール・ド・名無しさん:2008/11/01(土) 19:24:14 ID:???
>>901
ブレーキ、STI、FD、クランクがデュラで後はアルテ。これが良いと思う。
でもクランクがスギノならブレーキ以外アルテでも良い希ガス。
スギノのコスペアで組んだ時にサードパーティーの中では
トップクラスの変速性能だと思ったけど、78のクランク、FD、STIの組み合わせ
に比べると少し劣る。
904ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:26:29 ID:???
つ【スレタイ】
905ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 17:52:41 ID:???
ティアさんも13-23のスプロケを出してくれたら、アルさんに浮気せずに済むのに…。
906ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 18:16:26 ID:???
4500ティアグラのSSリアディレイラーって、ショートケージって言うよりも
ミディアムケージだな。
907ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 19:44:41 ID:???
>>906
ああ50-34×11-25に対応してるからね。
908ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:04:32 ID:???
>>905
スプロケだけCS-6500にすればいいじゃんか。
909ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:12:53 ID:???
それ浮気っていう
910ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 20:26:10 ID:???
言わねーよ、彼女に高級な下着着せてやるようなもんだ。
911ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 21:05:14 ID:???
ユニクロが良いね
912ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 08:50:42 ID:???
完成車の部品をとっかえひっかえしていたらTIAGRAはもうFDしか残ってないや……
913ツール・ド・名無しさん:2008/11/04(火) 20:51:54 ID:VeSFlmuK
gra
914ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:21:50 ID:???
ムカデが出たときにパーツクリーナーぶっかけたがすさまじい効果だった。

俺も、この手でやっつけた。

ただそのムカデをごま油付けするのによく洗った・・
915ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 18:48:56 ID:???
ちょっと待ってくれ、スレ違いとはわかっているんだが、どうしても気になるんだ。

その、ムカデをごま油でどうこうした末に、どうするんだ?
916ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:15:40 ID:???
勿論、衣を付けて天ぷら鍋に・・・
917ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 19:17:08 ID:???
キョンシーを保存する時も天麩羅にしてたよな。
918ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:09:32 ID:???
いやぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
(・ω・)/ヾ( ´ー`)(≧▽≦)ゞ(´∀`)三 (/ ^^)/(*゜▽゜ノノ゛☆(・_・;)(*´Д`)(//▽//)(`∀´)<ヽ`∀´>φ(.. ) (σ・∀・)σ(´・ω・`)ヽ(゜▽、゜)ノ
919ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:14:50 ID:???
>>918
もちつけw(・Q・)モグモグ
920ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 20:37:40 ID:???
>>919
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
921ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:29:55 ID:???
>>920
旦⊂(・∀・ )ドウモッ
922ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:48:01 ID:???
美味しい百足を有り難う m(_ _)m
923ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 21:58:17 ID:???
じゃあ腹も膨れたところでtigersの話でもするか
924ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:08:43 ID:???
>923

なんかちょっと違うぞ
925ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:24:30 ID:???
おっとTIAGRAだった
926ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:50:04 ID:???
927ツール・ド・名無しさん:2008/11/05(水) 22:55:13 ID:???
>>915
中国とか台湾で油で揚った型揃いのムカデを
輪ゴムで束ねて売ってるよ
928ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 10:05:15 ID:???
サソリも旨いんだよな、揚げると。
929ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 12:52:09 ID:???
カニやエビみたいなもんか
930ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:24:12 ID:???
しゃこって虫みたいだなぁと時々思う。
931ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 13:24:31 ID:???
クランクの付け根にカブトエビがついてるんですけど、それも食えますか?
932ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:06:39 ID:???
食えるよ
トーチで軽くあぶると柔らかくなって美味しい
933ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:11:08 ID:???
俺のはヒトデが付いてるけ、これも食えるかな?
何か固そうだけど。
934ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:29:31 ID:???
パッキンは食べられません
935ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 14:32:48 ID:???
ヒトデは食えるだろJK
936ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 15:52:26 ID:???
この人でなしが!
937ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:02:18 ID:???
ヒトデが付いてるのに人でなしとは、これいかに?
938ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:07:16 ID:???
山田くーん、座布団とって!
939ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 22:17:50 ID:???
2010年には間違いなくブラックモデルが追加される
940ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 23:08:59 ID:???
クワックワックワッ!
見事な攻撃だ、タケちゃんマン!
941ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:03:29 ID:???
>>919が勇者な件について
942ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 00:16:11 ID:???
一番の勇者は、孵化しつつあるニワトリのタマゴを食える奴かな。
東南アジアではポピュラーみたいですがね・・・。
943ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 09:48:31 ID:???
2009年のTIAGRAはムカデがモチーフなのか?
944ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:02:15 ID:tKu0wdBt
>942
アグネスの大好物な。
945ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:12:23 ID:???
半チンティアグラーズのスレはここでつか?
946ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 11:13:23 ID:???
ゲテモノ食いのスレだが?
947ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 12:32:32 ID:???
それ、何気にカッコいいねぇ
948ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 20:08:30 ID:???
>>947
>>945>>946どっち?
949ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 00:22:24 ID:???
79DURAより今のTIAGRAのほうが、フロントの変速は


圧 倒 的 に


軽い。
つうか79DURAのフロント変速なんであんな重いんじゃ。
サイクルモードの79DURAみんな重い。
いいのかあんなんで。
950ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 01:28:44 ID:???
ブレーキレバーが逃げるから止まれなくて死にかけたぞゴルァ的なクレームが多発したんじゃね
シマノとしてはレバーが簡単にグラグラしないように動きを重くしてやったぞ感謝しろ、と言いたいのではないか
951ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:06:54 ID:???
いやもうね・・・あの重いのがデフォだったら、フロント変速したくなくなるぞ。ってくらい重い。
そもそもフロント変速なんだからリヤブレーキだべ。
止まれなくて死ぬかと思ったくらいの状況で頼るブレーキじゃないだろうJK。

変速テストしてる最中に「フロントクソ重いんですが」ってなんど言いかけたが。
なんとなくうんうんとうなずいてしまっただけだった。
952ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 13:21:52 ID:???
>そもそもフロント変速なんだからリヤブレーキだべ
左前の場合もあるでよ(ヨーロッパではこちらが主流とか)
953ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 22:54:10 ID:???
>>951
> 「フロントクソ重いんですが」ってなんど言いかけたが。

そんなに不満だったならちゃんとスタッフに言えよw
シマノは「この重さで誰からも文句が無かったから
みんな満足しているに違いない!この重さを今後の全グレードの
デフォルト仕様にしよっと」とか決めちまうかもしれないぞ?
954ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 10:15:50 ID:???
>>952
シマノはヨーロッパ向けには左がリヤ変速のも作ってたのか。
ほとんどが右がリヤだろうけど。

>953
言うべきだった。
あの場の雰囲気だとなんか丸め込まれそうで、自分もそれに
納得しそうだったw
955ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 12:56:29 ID:???
まるっきり逆だよw
シフトは無視して考えてね
ヨーロッパでは右「ブレーキレバー」をリアブレーキに配線
OK?
956ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:11:41 ID:???
ヨーロッパというか、右がフロントブレーキの日本が世界から見ると異常。
957ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:16:57 ID:???
ブレーキアーチも左前のように造形されてるしね。
958ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:20:02 ID:???
>>956
単車はヨーロッパも左リア/右フロントなんだが。
959ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:36:11 ID:???
で、右がフロントブレーキでナニか問題が?
960ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 18:40:13 ID:???
リアはコースターブレーキが多いよね
961ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:05:20 ID:???
>>958
ここは自板wwwwwww
誰も単車の話はしてないよw
962ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:12:11 ID:???
>>961
じゃあ、単車と自転車でブレーキの位置が逆なのは何故か
合理的な説明は出来るのか? 関係ないで済む話ではないぞ。
963ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:35:44 ID:???
あきらかに関係ない。
日本と海外の 自 転 車 についての話をしているのになぜ 単 車 が絡む。

何故か?
知らね。
同じ質問をバイク板で投げかけてみれば?
もしかしたら親切に答えてくれる人がいるかもしれない。
964ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:56:26 ID:???
オートバイも乗るんで理由知りたいな
なんで逆なんだろう?
それを知ることで乗り物に対する興味もさらに深まるはず
965ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:03:36 ID:???
ゲテモノ食いの次は独りよがりの単車厨かよ・・・・
966ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:13:46 ID:???
バイクの場合はミッションやアクセル操作もあるからだろ。
ブレーキは右側、シフト系は左側。
足で踏む方は大雑把になりやすいからリアブレーキ。
細かい操作ができる手の方がフロント。
左と右の違いはアクセルとの兼ね合いでどうだ?
967ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:18:50 ID:???
そろそろ次のスレヨロ。
968ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 22:47:14 ID:???
>>958
単車のリヤは右足だろう。
969ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 23:41:16 ID:???
おめーらティアグラの話しろよ
970ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:26:55 ID:???
え?
971ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:30:15 ID:???
>>968
別にスクーターって書いても良かったんだけどさ。
ま、どの道前ブレーキは右だべ?
少なくとも現代車はさ。
972ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 00:30:58 ID:???
なんだっけ、オペルの小さいクーペだっけ?
973ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 07:40:21 ID:???
そりゃティグラだ!と
974ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 13:45:23 ID:???
廉価なスポーツウェアブランドじゃなかったっけ
975ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:43:13 ID:???
青い元気の出る錠剤じゃなかったっけ?
976ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:53:32 ID:???
オレのシューズはディアドラだがナニか?
977ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 16:53:34 ID:???
二匹のネズミの出てくる絵本じゃなかったっけ?
978ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 17:06:19 ID:???
 Tinko ( ゚д゚)  Viagra
   \/| y |\/


     ( ゚д゚)  TIAGRA
     (\/\/
979ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 17:11:35 ID:???
ぐりとぐらか!
980ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 17:16:37 ID:???
>>978
おお!それが語源か!
981ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 19:33:33 ID:???
次のスレ誰か立てて



TIAGRAがいいや その6


9速でいいや、9速がいいや。
キッチリ正確に組み付けたTIAGRAはなかなかの物です。

前スレ
TIAGRAでいいや その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213091326/
982ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 19:34:29 ID:???
983阿部 ◆zzH6aSN2SM :2008/11/12(水) 20:09:11 ID:???
逝ってくる
984阿部 ◆zzH6aSN2SM :2008/11/12(水) 20:10:49 ID:???
985ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 03:03:42 ID:???
986ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 06:44:45 ID:???
おつ
987ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 07:00:09 ID:???
TIAGRAでいいや
988ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 12:32:00 ID:???
TIAGRAいいよ
989ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 17:58:20 ID:???
ティアグラでイインダヨ
990ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 18:07:26 ID:???
ティアグラさんは素敵。お嫁さんにして欲しい、
と言うかむしろティアグラは俺の嫁。異論は認めない。
991ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 20:55:06 ID:???
TIAGRAはいいや
992ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:51:06 ID:KEQosLQr
>>984
993ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:54:39 ID:???
フル105のロードに乗って気が付いたティアグラとの
一番の違いはブレーキの効きだった
994ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:55:35 ID:???
ブレーキだけ105にすればいい。
あとはTIAGRAでいいや
995ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 21:56:46 ID:???
せっかくならbbも105に。だってそのほうが安いから。

あとはTIAGRAでいいや
996ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:49:28 ID:???
ブレーキがTIAGRAなら、
シューだけ105にすればいいよ。
997ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 22:57:14 ID:???
シューだけR55C2+105以上の舟に交換って技はコンビニ号には良いね
998ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:16:15 ID:2g/HfmxF
止めるのは道具の力だからデュラに越したことはない

けど、進めるのは人の力だからティアで十分だ。

ティアハブで手組サイキョ
999阿部 ◆zzH6aSN2SM :2008/11/13(木) 23:22:28 ID:???
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ・3・ )    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ /  VAIO  /_,   \
               \/____/
1000ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 23:22:35 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。