スカンジウムて強度は高くて寿命は長いけど溶接シロが少ないからヘタリも早い。 と欧州では評価されている(から消えていった)らしいんだがどの程度のもんなんだろ?
けっこういいよ
パイプ自体は良くても、技術の無い職人が組んだようなものはかえってヤバそうですね。 例えば通常のアルミフレームしか組んだ事無いような台湾の工場で期待通りに作れるか、ですね。 チタンとかその手の素材は実績無いメーカーのはちょっと怖くて手を出せない。
ストラーダSCとかは溶接面を広くとる工夫があるね。 強度テストをしっかりやった上での改良、その上での市販化という過程が見える。 評価の高いスカンジウム車があるからと言って、 全てのスカンジウム車が素敵かというと全く別な話じゃないかと思ってる。
といってもスカンジウムなんて今やヨーロッパメーカーのフレームセット20万オーバーな本社製か、 SALSAやVoodooくらいしかないんじゃね? 後者の方はアルミで台湾製とはいえそれでも10万超えるし。 スカンジウムといえばXLR8Rってどーなんだろうね。あんま話聞かないけど。
SALSAはシートバンド径30.6mmという特殊な数字からEASTON SC7000を使っている可能性が高いけど なんでまた使用を名乗らせてもらえないんだろうな。 メルクスSCは35万もするよね。。。
9 :
ツール・ド・名無しさん :2008/05/31(土) 23:56:14 ID:N/3W3JWj
アルミにせよスカンジウムにせよ、どのくらい走り込んだら へたってくるのでしょうか?何年で経年劣化とか、あるいは 何kmで実用に耐えなくなる、とか。
1キロフラットが見えるような軽量アルミのばあい、並のレーサーが使って2、3万キロとかいわれてる。
よく目安として5万キロって話は聞くけどね。使い方で50%くらいの誤差はありそう。 実際割るまで使う人ってあまりいないよね。出先で割れたら帰ってこれなくなるから。 4年くらい乗ったMTBのアルミクランク折ったときは、 信号での発進時の踏み込みで「モロッ」て分子結合が崩壊していくような鈍い感覚だった。 そのときやっと金属疲労の言葉の意味が分かった気がした。
脆っ!
鉄やチタンに比べりゃ落ちるだろうけど、案外保つもんだという印象。
1200〜1300グラムのアルミは1000グラム以下のカーボンより寿命が長いよ。
強度と剛性で別の話になってしまうが スカンジウムフレームは1200〜1300g位あってそれほど軽くは無い。
105仕様のアルミだと20マンくらいの価格が妥当ですか?
18 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/02(月) 00:02:33 ID:M9sPTx7A
そうでもない TNiのフレームなら2万で買えるし 105なんて4万くらい
19 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/02(月) 00:41:31 ID:II47fo9I
初心者なんですけど アンカーのアルミカーボンバックにしようと思ってるるんですけどどうですか?
アンカスレで聞けよ。
答えてやれよクズ
安価擂れで質問しても 冷静な意見は聞け無さそうなので…
スカンジウムのフレームってすごく硬くて乗り心地悪そう 金属バットなんかではまだわかるが 自転車にスカを使う意義なんてまるっきりないのに無理から感が滲み出ている なんでもある材料を使えばいいってもんでもないだろうに
アンカースレはRAサイキョっていうキチガイに占拠されてるからな あんなところで質問してもまともな答えは期待できない
クネゴがどうのとか ピナレロスレの改変コピペ貼ったり マジで狂ってる
答えてやろう。 RCS5だったら、無印TCRのほうがずっとよかった。で、出来心で買っちまった。
アンカーって安価を文字ってつけた癖に意外と割高いからイラッとする 上前乗せすぎ
>>19 RCS5 EX 安くて良いよ。SサイズなしでSORAだけど。
>>23 肉薄なので縦横共に柔らかく、○管のアルミにしては非常に乗り心地はいい。
自転車素材としては比較的高価で、更に現在進行で高騰中なのが問題点。
デダのEM2が割と似た感じの踏み味を出していて
アマチュアなら長期間使用できるとメーカーが歌っていることから
技術的には過去の素材なのかもね。
CAAD9サイキョ?
Made in イタリアのフレームって乗ってみて分かるほど違うの? 一部極薄チューブはイタリアでないと加工できないとか?
所有する喜び
イタリア製フレームの精度はいいかげんだからな。 だが、やはり台湾製とイタリア製では乗ってて気分が違いすぎる。
台湾製なんて乗ってて気分が悪いもんな
と思って乗ってみたら、イタリア製より気分がよかったGIANT。
イタリア製GIANTが存在しないので比較できません。残念!
RAサイキョ? CAADサイキョ? TCR無印サイキョ? 結局アルミで定番って言ったらこの辺かな?
カレラが抜けてるだろ、おい。GILLS。
イタリアンブランドの台湾製なんて産地偽装みたいなもんだからな
イタリアとかスペインって、「えーかげん」ってイメージしかないんやけど。
イタ公のカラーリングは真似できないけど組み付けは信用できない。
製造だけ台湾のイタリアブランドと、 何もかも台湾OEMのイタリアブランドとで、また超えられない壁が。 イタリア組み付けは割と信頼できるかな(個人的感想
イタリアもののカタログ重量も完全に信用ならん。
GIOSレジェロ乗ってる奴見ると、あぁなんかかわいそうって思う。 105セットだとまだまし。ヅラだと頭のネジ緩んでんのか、と思う。
かわいそうなのはお前だw
>>43 コルナゴにデローザにウィリエールにオルベアに
下位の台湾製完成車を除いて代理店は完成車は日本で組みつけてますよ。
代理店管理下で組まれるより、台湾工場で組まれる方がいいよな
どっちもやだね ま、完成車自体買わねーけど
このスレ的に組みってのはフレームを組む事であって コンポの組み付けじゃねーだろ、JK
伊太利亜はクロモリはマトモなモノを作れるけど、アルミやカーボンなんかは目が当てられない ビアンキなんかのアルミは全部、台湾製だって言うしな ジャイやアメ車の方が乗ってても気持ちいいと思う
>>51 お前は馬鹿だ。
・イタリアのクロモリはまとも
・イタリアのアルミヤカーボンは目が当てられない
・(イタリアメーカーである)ビアンキのアルミは全部台湾製
ゆえに「クロモリはイタリア製が良く、アルミは台湾製が良い」と落ちるのかと思いきや
・ジャイやアメ車の方が乗ってても気持ちいいと思う
と来たもんだ。もう少し論理的に考える練習をしろ。
そもそもトレック、キャノ、スペシャのアルミ車も台湾製だ
キャノはアルミだけアメリカ製。
キャノのロードで台湾製なのはシナプスだけだぞ。
サーベロのアルミソロは何処で作ってる?
アメリカ産のフレームなんて今時乗りたくないな
そのうち、大陸で組まれるようになったら 台湾の職人万歳ってなるのが、おまいら、ちょそ気質
>>55 07からシナプスは中国製だぬん。
オルベアONIXとかKUOTAカルマと同じ会社が作ってる。
メリダじゃないの?
>>60 メリダは接合方法によって中国工場で生産。
ターマックSLなんかは生産が中国で塗装は台湾の台湾製。。
イタリアの職人は何作ってるの?
イタリアの職人なんていません。
いないいないw
>>51 イタリアのクロモリはほとんど日本のショップで修正して売るんだけどな。
何十年前に仕入れたネタだよ。
問屋でやってるよ、酷いのはシアルを報告して潰す 単独メーカ取扱いの日本法人とか代理店の場合は大抵やっていない(出来ない)けどな
問屋経由で入ってきてクロモリのラインナップがあるイタリア系メーカーってどこさ?
70 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/03(火) 23:38:39 ID:f9b7t8mp
デロザ
>>61 Re: Where are Soloists made?
I have a Soloist Team 07 and the frame has "made in Taiwan" on it.
Carbon is from china, Alloy is from Taiwan
>>71 私は一人で中国経由で来た台湾人です一晩7マンでどうですか?ごめんなさい?
6000系アルミでフレームを作製してから焼きを入れて堅くしたフレームと 7000系アルミのチューブで組んだフレームでは一般的にどちらが高性能と いう扱いなのでしょうか。
>>73 高性能ってのは、硬さなのか、乗り心地なのか、
貴方が何を求めるかによっても変わってくると思います。
7000の方が硬度的にはでるので硬くできると思いますが
余程ビルダー毎の設計や味付けの方が影響あるんじゃないでしょうか?
加工自由度の高い6XXXアルミの方がビルダーの意図を反映させやすいんじゃなかったか?
加工自由度ってもチューブ形状とかそっちのほうだろ。 一般ビルダーの手に入るチューブもイーストンの一部を除いてみんな7000系だしな。 既製のチューブはみんな熱処理済み、組上げてからの熱処理も今は7000系だからやらないと言う事はないし。
コロンバスの公式部材リストからは落ちたはずだけどスターシップが6000番。 あとはキャノンデールが6061を使っている事になってる。
エスケープR3も6000系アルミを使っているというと一気に身近に感じるw
R3のフレームはカーボンどころかクロモリより柔く感じるのだけど あれは6061だからというより形状でそうしてあるということなのかな
GIANTのアルミは手が込んだハイドロ形状してるよね。
素材はさておき、総合的なフレームのデザインに関しては 大手メーカーオリジナルフレーム>>>[超えられない壁]>>>既製チューブ使用のビルダー製 って事かね。
Optimoの強度が6061の15%増しで ALUXX-SLが6061の30%増しだっけ
造形的にはね
>>80 地味だが、MARINのフレームは凄いぞ。ロボットみたいだ。
>>81 善し悪しや好みはともかく、デザインの幅が広く持てるのは大手マスプロだね。
Marinでカスタムパイプやってるのは分かったけど、画像が出てこない。 フルアルミで曲線パイプとかシルエットが変わってるフレームって何がある?
86 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/04(水) 21:19:14 ID:T+B2uMby
>>82 ZR9000も公称30%アップ
アルコアの技術力は世界一ぃぃぃぃぃぃ!
「総合的なデザイン」と言ってしまったら、是々非々になるっしょ。 大手はマスプロダクトな製品を作らざるを得ないし、小さなビルダーは 特殊な機械を使いにくかろう。
まあ6000系最強なのは6066だけどな。
堅さは軽さ!軽さは速さ!!もっと堅く、もっと軽く、もっと速く!!! …あ、転んだ。
7000系は腐食に弱いよな 6000系は強度と耐食性のバランスが取れていて宜しい
>>89 いわゆるU6だね。トライアルで使ってるけどすげー良い。
クラックが入ってフレームがダメになるまでの期間が6061 T-6よりかなり長い。
これでロード作ったらかなり良い乗り心地になりそうだなー、と思ってる。
メリダとレモンが作ってるよ>6066製のロード メリダのアルミロードはすべて6066。
て事はメリダサイキョ?
美利達はロボット溶接だからね
フレーム売りしてくれんのかいな
買えるけど。
99 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/05(木) 18:18:01 ID:jdlp8ZhR
イン玉のバーサスって固めでしょうか?
金玉のバランスは固めかってオマエ・・・日本語でおk。
>>99 EM2ってのはU2を改良して普段使いも出来るように少し肉厚にしたパイプ。
アルミにしては硬くない、前スレで既出だけどEASTONスカンジウムに近い。
ただ、インタマはオリジナルのフォークの振動吸収がかなり悪いよ。
ミズノも時代遅れの縦に硬くて横に柔らかいフォークだったけど今のもイマイチ。
もう年ですので薬を服用しなければヤワイです
カーボンに対するアルミの利点って価格だけ?
デダチャイのV107ってどんなチューブですか?
EM2が出るまでのセカンドグレードのヒルクライム用軽量アルミ。 U2は柔らかすぎると選手の決戦用にはよく使われていたけど 市販フレームはSC61.10Aばかりであまり使われなかったな。 インターマックス:セストリエールってV107のフレームが以前あった。 ネロコルサのは名前復刻。
>>105 詳しくありがとうございます。ヒルクラ決戦用って事はかなり軽くて堅そうですね。
V107のようなチューブで作ったいわゆる「決戦用」フレームって寿命はどれくらいなんでしょうか。
レースに入賞できるレベルの方だとレースのみの使用でも1シーズンで乗り潰す感じですか?
なんかヒルクラ決戦用とか聞くと、えらく脆そうに感じるのは俺だけかな。 アメクラのハブとか。
>>106 寿命とか気にするならフォースチューブあたりの無難なフレーム使っとけ。
決戦用が何故決戦用なのか考えてみるといい。
決戦こそ信頼性のある物を選びましょう
EM2は柔らかすぎるってんで不人気だったのがハイドロで復活。
>>108 決戦用が何故決戦用なのか答えられないくせに
ひとに問い掛けるな馬鹿
フォース使ってるフレームってなにがある?
113 :
ジュラ10 :2008/06/05(木) 22:40:58 ID:???
ジェダイかよ
>>112 インタマならセルビーノとゼルトゲンボス。
アンカーRCSとかDEROSAチームとかGIOSシンクワンテナリオとか割と各社あるよ。
結構縦に硬いんでガチレースで使うんじゃなければダブルカーボンバック位が乗りやすい。
>114 さんきゅ かなり硬いフレームなんだ 軽いし硬めのフレーム探してたから丁度いいかと思ったけど、だめかぁ、、、
チューブの硬さと軽さをまとめるとこんな感じか? 硬さ:V107>フォース>EM2>U2 軽さ:U2>V107>EM2>フォース 具体的な数字も入ったサイトとかどっかにないかな。
greater loads より過重できるってことだろ馬鹿 つまりピザでも乗れる
フォースよりV107のほうが硬いの?
U2、EM2、V107、SC61、FORCEの中ではFORCEがいちばん乗り心地悪く、硬く出来る。一番重いけど。 バックは大径の方使わなけりゃこの中ではヤワイほう。
輪行専用に10マソ前後でアルミ・レーサー検討してます。 安いカーボンフォーク付いた物とかフルアルミとかあるようですが この価格帯ならあんまし乗り味に差はないですか? 80km位の道程でせいぜい500m程度の山を楽しむ事が多く、 コンポやホイールよりフレーム自体の特性重視で考えてまつ。 オススメとかあったら教えてください(*_ _)
>>122 タキザワのHARPは?
いまならセール中でコンポ105のA-800が10万だったかで出てたぞ
HARPのセール品買うならあと5万出してA-3000のが良いんでね? 山登りが目的みたいだし。問題は輪行に向くかって所だがw
今、TNI19800フレームにVELOCE+SIROCCOだけど、踏み込んだ時の反応の悪さが気になりフレームの買い替えを考え中。 HARP A-1600って良さげ。どんな感じ?ロゴの格好悪さは抜きにして A-1600の他に候補はCANNONDALE CAAD9、ORBEA Lobular、DE ROSA TEAM08、CARRERA GILLS、EDDY MERCKX GARA
買えるならA-3000の方がお得だろうね。 出せる金額の上限が決まってるなら、A-800でも悪くはない。
A-3000ってまだ売ってたっけ?
カーボンバックはいや カーボンフォークはok カーボンバックは接続部分が弱そうだ 偏見だけどね
今一番優れたアルミフレームって何だろう? やっぱりハイドロフォーミングのジャイアントかな。
よほどそのフレームが好きなんですね
トレック・グループのUSA製造のZR9000は肉厚が薄くていい感じらしい 台湾で作ってるZR9000は肉厚が厚くて、硬いだけが取り得のダメフレームらしいからな
ZR9000はすべて台湾ですけど
今は中国に追いやられてるよ
USAメイドZR9000は2005までだったっけ。 今のTREKアルミはGIANT下請けのキネシス製。
最終アッセンブルがUSAなだけだよ
2007のフューエルEXのZR9000採用モデルはハンドビルド・イン・ユーエスエーだけどな 2008モデルは知らん
ハンドビルド(笑)
アンカーのアルミフレームってどうなのかな?
>>136 アッセンブル?TREKは基本デカール+クリアで塗装じゃあないし、
完成車はフレームで輸入して日本代理店が組み上げてます。
それじゃMade In Japanですがな
>TREKは基本デカール+クリアで塗装じゃあないし、 色がクリアなら塗装じゃないとはまた珍妙な説がでてきたもんだ
塗装ロゴとデカールロゴ+保護クリアは全くの別物でおk。
日本語でおk
>>142 ロゴが、塗装かデカールかってことだろう
イタリアフレームに多いのが台湾製フレームをイタリアで塗装してイタリア製。 アメリカンブランドはアメリカの法的理由からもそういうダルい事している所は無いだろ。 キャノンデールはアルミも中国製って”珍説”を言うやつがたまにいるが アメリカは生産国偽装に対して厳しいので もし本当ならとっくに訴えられて倒産していますよ。
デダチャイのHPでV107はフレーム組み立ててから水冷処理するとか 書いてるんだが、てことはV107使用フレームは全てMade in Italy?
冷却設備がイタリアにしか無いとでも思ってるのか?
熱処理で加熱後の冷却方法が。炉中での自然冷却じゃなく日本刀みたいに水槽へドブ漬けにして焼絞める事が指定されてるだけだろ。 チューブの段階では生のままだそうだし。随分トリッキーなことやってたんだねぇ。 そらタッキー製でも15万の値札下げるわけだ。
CAAD9とSSX ストリートファイアーだとどっちがヒルクライム向き?
>>147 アメリカで売る場合Made in USA表記が厳しいのは本当。
教えて、先生。
つgoogle
勉強して出直してきなさいで1000を目指すスレはここですか?
引越しの堺のスレ?
ツマノの堺でつ
161 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/08(日) 22:45:35 ID:jW9CEoqB
ウィリエールのラバレードってどうよ?
すごく…太いです
そんなの無理!
2004年頃の話だがウィリエールとインタマって スカンジウムモデルのカラーリングが全く同じだったんだよな。 今のバーサスの赤黒カラーとほぼ同じ。
165 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/09(月) 18:55:17 ID:WV0ANnIf
CAAD9、team8、セルビーノどれ買おうか悩みます><
CAAD9はあり得ない><
漏れならセルビーノの金額出せるならソリスト買うな。
ソロイストだろ読めないなら素直にコピペしてろよ
俺も最初何かと思ったよ ソリスト → ソリコミストライク?
クラシック音楽じゃ普通なんだぜ?
あ
いつからクラッシックの話になったんだ?
クラシックと言えば、アルデンテ。最高だよね!
アルデンテで鍋から上げるなんて愚行をするのは脳内だけだろJK。
ソースと絡める時間を考慮するザンス
生パスタにはアルデンテってないんだって最近知った
なっなんだっってえーーーー!!!
デダのD7.9つーかwizard cronoslave 7.9乗ってる人いない? もしいたらインプレ聞かせてください。
シルベストのシトが今年の乗鞍でつかうらしいで
124です。 悪菌で遅くなりましたが、レスくれた124〜128のみんな、dです。 HARPは考えてませんでした、10マソで105仕様なんてスゴイですね
>>180 タッキースレにA-800とA-1600の情報が出てるから興味があれば覗いてみるといい。
ちなみにA-3000(A-1200はタイポ)はデダV-107/カーボンバックの105組みで15万だね。
輪行希望のやつにV-107フレームなんぞ勧めるなw
>>181 &182
またまたdです。
ショップ巡ってるウチにBASSOのリーフ(105仕様)を15マソで見つけました。
やはりバックカーボンは輪行リスキーですよね?
べつに。 カーボンバックって軽量化のためじゃねーし。
見た目重視のオタのためだよねw
アルミの剛性に脚が負ける貧脚のためだろ。
軽量スチールだと、すぐに変形する鉄バックよりカーボンバックの方が強度は高いよ。
つスレタイ
カーボンバックなんて高剛性フルカーボンを変えない貧乏人の乗り物。
逆に言えばプアマンズ魔丼って事だろ。
>>189 まだカーボンがラグ接のグニャグニャか重いモノコックしか無かった頃のアイデアなんだし。
いろいろなスレで既出だがカーボンの盛り上がりはTREKの特許切れのおかげ。
オルベアロブラーよりいいカーボンフレームなんて今でも30万は出さないとほとんど無いけどな。
LOOK555とかみたくフォークだけいいのに差し替えてバランス取っているのが関の山。
192 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/15(日) 20:43:36 ID:ubZR1D30
Coppi KT2がなかなか足に合うんだけど、 これはあまり硬くないフレームだったんだろうか??
何年前のフレームだよ 乗り潰されてペナペナになったフレームが足に合うとかもうね
194 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/15(日) 22:36:49 ID:d5lsM4t4
オルベアロブラーかデローサチーム8で悩みます。 やっぱロブラーかなぁ
>>194 ロブラーいいらしいねー
既出かも知れんがフルアルミ、50%カーボンバック、100%カーボンバックの
どれが良いんでしょうか?
これ1本で練習、ツーリング、ヒルクラ、レース全部こなしたいんですが・・
100%イチゴ、120%あすか、君の瞳は1万ボルト でました フルアルミです
君面白いね
>>195 個人的にはフルアルミ。
ショック吸収なんざ車輪とタイヤでなんとでもなるぞ。
それにオルベアのダブルカーボンバックは評判悪いしな……。
オルベアはアクアとロブラーでフォークとバックカーボンの質は別物だお。
フルアルミですかナルホド
そんな事ないよ
オレなら50%か100%のどちらかにする フルアルミはありえないな
チネリのエクスペリエンスか、ユニカで悩みます
オルベアのカーボンバックは他と比べて特に評判が悪いんでしょうか? それともフルアルミとの落差が大きいと言う感じでしょうか?
カーボン自慢したければカーボンバックで。
アルミらしいシャキシャキ感が好きならチェーンステーはアルミがいいよ。 200kmを超えて走るならストレートバックのフルアルミは辞めとこう。
アルミでロングライドなんて乗り手にも車体にも厳しい事するなよ。 平地はカーボン、ヒルクラはアルミ。使い分けが大切。
今時こんな事言う奴いるんだな
乗り味などフレームの設計によってどうとでもなると何度言えば
>>207 どうやって同時に2台乗るんだよ!アホか!
つサポートカー
アルミでロングライドできないやつはカーボンでもできないだろな
重病人でもない限り30代男性くらいまでならアルミだろうがなんだろうが 150kmくらいなんてことない
大昔の鉄下駄でも全く問題ないよ
元ネタのロブラーのアルミバックは細工の無いストレート形状だから乗り心地は悪いんじゃないの。 GIANTとかスペシャだと安いアルミでもハイドロで変形させてあってカーボンバック要らないじゃんて感じなんだが。
>じゃないの。 >感じなんだが。 妄想がお好きなんですね。
シートステーが曲がってたら乗り心地がよくなると思ってる初心者wwww
乗った事無いフレームを妄想で語るよりはマシだろうよ。 7003フォースのストレートバックはガチガチの乗り味。 6061もGIANTの99年式TCRはガッチガチ。 ロブラーはいいといい切れるオーナーさんはいらっしゃいますか?
>6061もGIANTの99年式TCRはガッチガチ。 あの頃のTCRはアルコア製のCU92つう6013材だぞ。 Aluxx-SLも6013らしーが今は押出しから熱処理まで全部自前でやっとるそうで。
知人のTCRのシートチューブには6061ALUXXと書いてあるぞなもし。
トップモデルは最初からCU92だったが、 TCRコンポジットが出る前あたりまでだったか、アルミのTCRにも廉価仕様があった。 219は半分アタリ。半分ハズレ。
7003フォースでガチというとインタマのゼルトゲンボスなんかかいな。 力を逃がす構造部分が無いフレームだから良く進むんよね。 乗り心地どうこうより荒れた道だと跳ねて困る。。。
223 :
203 :2008/06/17(火) 18:25:19 ID:???
うんはーw
結局カーボンバックってのは旧世紀の遺物って事でOK?
旧世紀の遺産という言い方をするならアルミフレーム全体がそうだろ。 個人的にはSix13やアライアンスフレームのようなアルミのBB回り+カーボンという 形式には生き残る余地はあると思ってる。
じゃBMCもキノコるかな
カーボンと比べて溶接フレームは儲からないしな。
GIANTはカーボンバックに否定的だったよね。 一応出したけどコンポジの後でONCEではコンポジとフルアルミしか使わなかったな。 振動吸収が大して変わらないのに剛性が落ちすぎるとかそういう能書きだったように記憶してる。
重量はフレーム性能の重要な要素ではあるけど、評価を決めるのは 実戦での戦果を見てからでも遅くはないんじゃないかな。
俺は重要とすら思わない。 担いで走るわけじゃあるまいし。
これからは高級カーボンか、ウンコアルミの二択だろうね
サーベロのソロイストが1400g弱だけどジュリックやらがワンデーレースで勝ちまくったやん。
このスレ的にCAAD9の評価ってどう?
最後の砦
YETIのARCってすでに時代遅れなもの? それとも。。。
アルミソロこそ真のソロイスト
>>234 新井の構造はGiantが特許とっちゃったからな
>>234 26インチ車のようなシートステーがカッコイイな、
アライアンスやシステムシックスの類だね
接合の仕方はBMCっぽくて好感が持てる。
ただトップチューブは確かにシートチューブから剥がれそうだ、、、
スマートか?
強度気にしながらチューブの横っ腹に穴開けるよりはだいぶマシだろう。
オルベアアリンで200kツーリングに行ったら 変態扱いされたよ。 これしかないんだから放っといてくれと言いたい。 まあ全身疲れたけどな。
アリンは全然ガチでも無いじゃん 自慢になってない気が
ロングライドなら25cタイヤとラテチューブに分厚いバーテープとふかふかサドルにすればいいんじゃね? わざわざカーボンにしなくても十分かと。
…そこまでしてアルミフレームに乗る目的は?
ふかふかサドルでケツが痛くならないと思ってるやつはど素人
正直、カーボン(マドン5.2)に乗り換えても特に長距離が楽になったという気はしない。
マドンはクズだからな
RAサイキョッ!
A-1500サイコゥ!
昔はアルミが高かったもんなぁ
「アルミフレームの最高傑作」って何だろうな?
ICARO様だろ
コメンサル
やっぱイカロか。 オレもそう思っていたところだ。
>>244 そんな寿命短いフレームで200キロも走ったのかよw
ってことじゃね?
>>241 ダウンチューブ下分とBBちゃんと溶接されてるの?
FGliteが気になるこの頃
プリンスに1票
最強の定義は? レースなのかロングライドなのかポタなのか美しさなのか、一般人が乗ってどうなのかってのが気になる
フルアルミのハーキュレスが一番だ 理由は今乗ってるから
>>259 剛性云々は分からんがコロンバスの能書きどおりなら
スターシップの10倍の耐久性なのでエアプレーン程度の寿命はある。
アマチュアの脚で折ったり割ったりは難しいと思うよ。
能書きどおりなんなら、ね。
>>195 前三角アルミ+カーボンフォーク+100%カーボンバック使ってるが、軽いし使いやすいよ。
ヒルクラでも十分軽いし、太いアルミのダウンチューブは踏めば推進力に変わる。
おまけに前後輪からのショックはカーボンが緩衝してくれるから長距離も楽。
一台ですべてこなすなら、選択の一つにお勧めするよ。
太いアルミのダウンチューブは踏めば推進力に変わる。
すっ、すみません!すぐORBEAスレに連れて帰りますので。 =[ORBEA] | | | | | | /◎∧ ((( ))) | | (Д` ) (; ´Д`) | / (`V´ 二つと、 >267 ) | / i__人 \ ヽ ヽ |/ (__)_) ヽ⌒) `) , , , ズズズ…
問 自転車のアルミ製フレームがへたってきたんだけどこれは何? 答 は?意味がわかりません。具体的にどういう事が起こっているんですか?アルミパイプのウィップ量が変化したんですか?それは何mmくらいですか? 問・・・わかりません 答 じゃあただの気のせいでしょう。そんな現象は存在しません
>>270 国内選手でもトップクラスだと半年ほどの使用で変形量が許容地を越えるそうな。
シマノの指定基準でFDを調整するとFDとアウターリングが干渉するようになるらしい。
RCS7のダブルカーボンがシングルに戻ったのは劣化が酷かったからと聞いたんで
接着で引っ付けてるカーボンパーツの方がヘタリへの悪影響は大きいみたい。
アルミはヘタるというよりある日いきなりぽっきりだと聞きましたが
>>271 カーボンフレームでもBBとチェーンステーの接着部分が最大のウィークポイントだから
前三角モノコックじゃなくて、下半分モノコックとかあるね
>下半分モノコックとかあるね ねえよw
どっちが本当なんだ
ジャイアンの歌はメタルだよな。 All rain war shine one〜! Got king die show!! って言ってるもんな。
ジャイアンメイデンの スレへお帰り下さい
>>272 折れる折れないじゃなくて、パワーを支えきれなくなるって話かと。
実際にアルミフレームを踏み折ったやつっている? どうにも伝聞が多くて困る。
あたりまえだろ 伝聞
折れる話じゃなくてへたる話だろって。
>>282 じゃ、アルミは折れないへたらないという結論で。
なんか最近ダンシングするとふにゃふにゃするなーと思ってたら フレームの掃除中にヘッドチューブとダウンチューブのつなぎ目に クラックが入ってるのを見つけた。 その後半日ほど乗ってたら、クラックが粉を吹きながら大きくなってきたので 怖くなって捨てた。 いくらアルミはいきなり折れると言っても、初期症状はあるから気づいて乗らなくなるやろ。
極太アルミフレームでも所詮はアルミ、局所的には 特有の弱さがあるからね。 細かい部分の処理が粗いフレームは避けないと。
大学サイクリング部だと1年でMTB買って卒業までに割る折るやつが一人か二人はいるよ。
ダウンチューブのガセットの直後あたりが裂ける。
20kgとかの荷物載せて300km位走ったり使い方が普通じゃないけどね。
>>274 新マドンがチェーンステーとダウンチューブの2/3が一体。
>>286 20kgとかの荷物載せて300km走るようなサークルなのに、1年坊にMTBを買わせるなよ。
ランドナーですね^^
実際のトコ、最近はランドナー乗ってるサイクリング部員はほとんどおらん。 グレートジャーニーがいいところ。
大学サイクリング部ってロードなイメージあるけどなー。
ディスクホイールに虹の女キャラのイメージ
学生服着て自転車のって、後ろに乗った長髪メガネの先輩にハリセンで叩かれてるイメージ
>>290 ロードは3年生とか荷物をあまり持たなくても良くなってから乗るもんだ。
>>292 それは光画部。
>>286 そんな脆い物なのか?
オーストラリア1周した時、フルアルミクロスに
50kg近い荷物乗っけて10000km以上走ったが未だ現役なんだが<フレーム
もしかして見えないとこで疲労蓄積してんのかな・・・
みんな思ってることだろうけど、 アルミフレームといえば、トリマドーラかなぁ。 あれは良かったよな。 今でも買えたら買うんだがな。
>>286 15年前に3万円のアルミ製ホムセンルック車に25Kg積んで1000Km強走ったが
まったく問題なかったぞ。
爆釣だなw
298 :
286 :2008/06/22(日) 23:09:27 ID:???
300kmって1回の休暇ツーリングの距離なんだけど・・・。 今は知らないけど漏れらの頃で部活だけだったら年に3000km位だったどね。 平日はトレーニングも荷物載せて山登ったりしていたし年1万5千位乗ってたな。 いつだったかキャンプ道具乗せて落者した後輩のバイク、チェーンステー真っ二つに折れたや。
安物か粗悪品つかまされただけだろ
300 :
は :2008/06/22(日) 23:14:42 ID:???
300
kwsk
工業高校のボンクラ競輪部でも安価RAのダウンチューブ割ったりするから大学生なら割れるんじゃねえの。 ここ何年か出始めた素人親父とは脚力が全く違うって。
>>298 >キャンプ道具乗せて落者した後輩のバイク、チェーンステー真っ二つに折れたや。
そらこけたらどんなバイクでも壊れるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それをアルミのせいとかwwwwwアホちゃうかwwwwwwwww
wが多すぎるな。そんなにはしゃぐな。
すいませんw幾つくらいが適当だったでしょうか
ハンバーガーが
さりげなく末尾に一つ。 それが男であり紳士であり自転車乗りである者の 正しい振る舞いだ。
後輩のバイクがアルミだともアルミのせいだとも書いていないような。
後輩は体重140kgでした
>>234 BMCのハイブリット(SLX01 Racemaster)はサイスポとかで広告始まったな
格好はステキだがフレーム売りで29万ってのは、、、
ジャイのアライアンス(フレームのみなら10万ぐらい?)
キャノのsix13(フレームのみなら15万ぐらい?)
と比較しても高いし、そこそこのカーボンフレームが買える価格になっている。
広告ではEC90のカーボンディープ履かせているが、日本でソレやったら
ホイルにフレームを取り付けたってな感じになるw
>>244 ホムセンスチールMTBルック ドノーマルで200kツーリング行った人間もいるんだから
それくらいたいしたことない。
お前がやった訳でもないのに自慢かよw
ストレスたまってますね。
そうなんだよ、昨晩も嫁が相手してくれなかったし、、、、
空気嫁
>>310 単体売りだとSIX13は20万、Allianceは06モデルで14万
CAADやロブラーなどの最高峰のアルミフレームに安いホイール HARPやTNIのような安価アルミフレームに高級フレーム どちらが幸せになれる? てか、フレームの性能差って致命的な程違うの?
最高峰という当たりに疑問符だけど、ホイール性能の差が一番大きい。
安いガチフレームにアルミスポークのホイールだと手も足も痛いよ。
埼京フレームなんだからいーの
アンカーは学割で買えるからキシリSLだったりユーラスだったり高校生は割とこういう仕様多いよ。
例えばCARERRA GILLS+ケンタ+ユーラスぐらいがバランスとれていい感じってこと? フレームとホイールのバランスが大事なんだよね
いやバランスとか関係ない。 よくフレームに見合わないとか言う人がいるがナンセンス。
だな。
好みのフレームにいいホイールが幸せってことかぁ
いいホイールも人によって基準が違うから。 アルミ完組の高価なのが一番って人だけじゃあない。
アルミフレームには手組チューブラーが好みだ
CAAD9とゾンダあたりがベストって事か。
最強がどうとかいう人にはベストな組み合わせかもな。
最強かどうかの9割5分は乗り手で決まる。あとは乗り手が不快じゃないかだけの問題。
333
みんなはどんな組み合わせ?
CAADは最強って言いたいだけでしょ。GIOSかよ。
337 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/25(水) 14:36:33 ID:5JrN+CSj
最強ではないよね。他にもいいフレームはあるわけだから。 アリン、TCR、FGLITEとかね
こういうレスを見てると アルミ=安物 なんだなとしみじみ思う。
高いモノが良いモノとは限りやせんぜ、ダンナ。
20万のフルカーボンより20万のフルアルミの方が良い物を手に入れれる罠。
イタものと思っていたら実は台湾製という産地偽装まがいのやつ以外に 20万もするアルミフレームってあるの?
>>342 ドグマとかどうだ?
マグネシウムやスカンジウムって呼ばれているフレームだって
要はそれらを添加したアルミじゃねーの?詳しくは知らないけど、、、
マグネシウムはぜんぜん違うだろ スカは数%(3%くらい)混入のアルミだけど
>>338 利益率はカーボンがアルミより段違いにいいからな。
金属フレームは手がかかるわりに儲からん。
3%も入ってるんだっけ?
>>342 20万位する非台湾製アルミフレームって結構一杯あると思うけど。
国産だとテスタッチ(TOYO)スターシップ。
オルベアもアリンとロブラーはスペイン製の歌い。
イタリアンだとグエルチョルティとかダッコルディはスケルトン指定できるグレードはイタリア製。
テスタッチ:スターシップはTOYOでフルオーダーすると40万近いらしい・・・
そんな特殊モデルはノーカンだろ、JK
カーボンフレームなんてほとんど全て特殊モデルだろ、JK
ビアンキの陰に隠れて話題にならないがコルナゴもアルミは全て台湾製だろ。
チネry
>>348 別に特殊でもなんでもないとオモ。
俺のまわりには結構いるよ。
今年から一気に値段を上げてアレだけどインタマも20万前後のイタリア製。
アルミが安物ってんじゃなく、カーボン車が性能の割に高いんだよな。 安価で良いアルミは多いけど、安いカーボンに良いものはほとんど無いんだもん。
脳内くさい
>>344 それは航空用のアルミな。
そんなに単価の高いスカンジウムを使たらすんばらしいお値段になるぞ。
自転車用チューブのように改質のために混入される割合は精々0.数%程度だ。
れいてんすうぱあせんと(笑
コンマコンマンコー!
>>354 チェーンステーとか安価な素材や工法では限界のある部分があるからね。
カーボンは違いが分かり難い分とにかく軽くしないとカタログで映えないし。
何言ってるのこの人? 誰か翻訳して
無理。
要するにコルナゴC50とかターマックSL2みたいな極太チェーンステーは グレードの高いカーボンじゃあないと無理って事じゃあないの。 昨今どんなに低い弾性率・低い引っ張り強度のカーボンでも 形状でどうにかなると思ってる初心者は結構多いんじゃないの。 このスレは安いカーボンフレームを持ち上げる粘着がいないだけマシだと思うけど。
しかし初心者には安いカーボンフレームが好まれるのも事実。 曰く、体に優しい、疲れが残らない、適度にしなる、等々。
?
そういうフレームは脚力が上がってくると柔らかく感じるのにね。 BB部だけ硬くてリアが柔らかいとダッシュで失速気味になるし。
カーボンがしなるっていってる奴は釣竿でも連想してるの?
アルミも鉄もチタンもしなるけどね
中卒のオレにも362のおつむがゆるいのだけは分かった。
要するに理解できないんだろ。
カーボン絡みで荒れるんだよな、分かりやすい
結局、俺理論の発表程度しかしないからな>カーボン厨
GIANTのR&Dを脳内糞扱いする程度の知識ですから。
373 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/26(木) 06:24:54 ID:irxAt1VJ
この業界は儲かっているのかな?
>>373 製造業の儲かる儲からないは製品力もさることながら、
材料費の次にかかると言われている人件費で大きく左右します。
よって儲かっているメーカーか否かは第三国からの低賃金契約社員を
使っているか否か、又は派遣社員を使っているか否か等が
大きく利益に影響します。
カーボンバックのメリットは振動吸収性の向上、デメリットは重量の増加でOK?
CARRERAでリア4本カーボンでヘッドが1インチでWレバー台座付き ダウンチューブのBB側がかなり太い 99年ぐらい(らしい)でシート51cm軽くスローピング 近所の自転車屋でデッドストックを見つけたんだけどどんなフレーム?
>>375 シートステーだけカーボンってのは意味ないから
>>376 おそらくロールRC。
ハーキュレスRCの可能性も少ないがある。
どんなフレーム?って何聞きたいの。
もう少し具体的に聞けば答えようもあるんだけど。
>>377 チェーンステーカーボンの方がバランス上難しい。
>>379 単純にモデル名聞きたかったサンキュ
その二つの見極め方とかある?
その店いわくくオーダー時に別塗装したらしいが当時のことを忘れてどのフレームか分からないとのこと
値段はフォーク無しで98000円
ハーキュレスなら買いだけどロールならどうしようか
カレッラって同じような仕様でEOM16.5のやつもなかったけ。
>>381 いろんなフレーム見てる人なら持ち上げるか爪ではじけば分かるかも。
いかにもTIGって感じの溶接痕だとロール。
でもまずロールだと思うよ、ハーキュレスなら当時40万だし。
ちょっと高い気はするけど今使うなら肉厚のロールの方が安心かもしれない。
>>382 シールドかな。
シマノの選手も使ってたな。
>>383 サンクス
また近いうちにもう一度見に行ってみる
>>384 うpして店がバレて先に変われるとあれだから俺が買ったらうpするね
安心しろ、それは絶対無いから。
10年も前の後ろ三角カーボンなんて買う気にならんわな。
接合部分もさることながらフレーム自体の強度は大丈夫なのか?
まあデッドストックなら大丈夫だろう。
390 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/27(金) 11:22:35 ID:+515qcy9
>>378 カンチェラーラがプリンスSLやドグマがスマートだとしたら
サーベロR3はアウディA8だってゆってた
つチーム(スポンサー)事情
>>390 雑誌やプロのコメントはスポンサー事情で決まります。
あなたがビジネスマンになれば分かりますよ。
プロといえば、ツールでアルミロードに乗ってるやつっているの?
去年までボーネンが提供されたカーボン車嫌がってフルアルミ作らせて乗ってたんだっけ。 あとパヴェ走るクラシックだと、やっぱりカーボン車嫌って、アルミ車、 シクロクロス車持ち込む選手がいるんだっけ。
2006ならディルーカがFGLITEを乗ってたんじゃない? あとはCAADとかソロイストアルミとかが今買えるアルミフレームの中で昔プロ選手が使ってたよ
プロが自分の好きなフレームに乗れるわけないじゃん。
アルミがラインナップにあるメーカーならその限りではない。 国内であればアンカー、GIANTもそう。
>>396 スポンサーの持ってるラインナップの中からなら可。
まぁ、チッポみたなスター選手だと、違うビルダーに作らせて
色塗り替えて使ってたみたいな例外も中にはあるけど。
オルベアだって、アルミ車をオルカカラーにして使ってたね
90年代までは他ビルダーの作ったフレームの塗り替えとか結構多かったんでないかい。 今中の乗っていたコッピ:ギャラクシーですら市販品とは素材から違ったようだし。
WRCと思いきやワークスだった…詐欺じゃん!
402 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/28(土) 08:55:57 ID:xLiwvC8l
スピード水着にアシックスのロゴみたいなもんか
ショップの店員がよく使う「プロと同じ機材に乗れる」ってのは嘘なんだなぁ。 いや、分かってはいたんだけどネ…
>>403 同じとこもあるぜよ
TREK→ランスが市販品から選ぶのでビックリって言ってた。
キャノ→中野マッサーがファッサから移籍後に市販品から選ぶのでビビッタって言ってた。
ただデローザなんかは逆にオーダーが売りだから全然違うらしいね。
06だかのIDOLは製造方法(カーボンの工法)まで違うと聞いてショックだった;;
プロと同じものに乗れるって喜ぶことなんか?
プロが使ってるものと同じものが買えるという宣伝文句に騙されるやつは多い
俺はプロと同じ機材なんぞ使いこなせないだろうから要らんと思ったが 同時に話し聞いてたオッサンは痛く感動してた。
お前にフォーミュラカーが運転できるのか?ってことだな。
ロードの場合問題になりそうなのは剛性とポジションなんだろうけど レース志向ならプロと同等品のほうが良いのではないだろうか。
ポジションはともかくオサーンがバリバリレーサーなモノに乗ったら体傷めるぜ
逆にプロには個々人、その選手だけの1台限りのスペシャルバイクであって欲しいけどな。 キャノやトレック、売る方にとっては市販車使わせたほうが、販売戦略的に一番良い。否定しません。 でも実際のレースは、選手の脚質から体型から役割から、コースから、別の競技みたいに違うのに、 さぁ、S,M,Lから好きなの選べ!って…。 専門メーカーなら、プロなら、俺はこだわり抜いて欲しい。 憧れの対象として、手の届かない存在で合って欲しいし、 選手、機材ともに究極を目指してもらいたい。 ぶっちゃけ、メーカーも機材テストも兼ねて滅茶苦茶やってもらいたい。 で、負けた選手が「あんな糞機材初めてだ!」インタビューでぶち切れる姿が見たい。 それくらいオープンになれる余裕を作る意味で、というか。今はほら。
で機材での優越が激しくなり、最終的には選手がこのTシャツを着る訳だ 「漕ぐのは自分」
×優越 ○優劣 でしたorz
>で、負けた選手が「あんな糞機材初めてだ!」インタビューでぶち切れる姿が見たい。 ハア? スポンサーを公衆の面前で批判するバカがプロになれるわけ無いだろ。
>>414 歴代の名台詞集
ウルリッヒ:GIANTにバイクチェンジ「このカーボンフォーク糞、クロモリで良いから交換しろ」
ボーネン:スペシャにバイクチェンジ「ターマック糞、とりあえずアルミで適当に作ってくれ」
インタビューじゃないけどメディアで流れるくらいだから同じようなもんでしょ
歴代とかいって二つだけかよw
今の市販車ベースの機材しか使えない状態だと、選手は何があっても黙るしか無いよねぇ。 人馬一体というか、機材メーカーも含めて「チーム」になれるといいのになぁ。
そしてF1のように機材が勝敗を決する競技になり果てる訳だ。 CPU制御で走らせればいいんじゃね?
はいはい素っ裸で駆け足すればいいよね
自転車レースの話をF1で例える人多いけど、 初心者向けの方便でしかない受け売り文句を真に受けてる人って何なの?
>>411 プロの意味を履き違えてると思う
ただただ純粋に結果だけを目指すのはプロではない
それはプロの仕事ではないぞ
それじゃ機材選びに関してはハイレベルなアマチュアのほうが 参考になるってこともあるんだろうか。
ないだろ。決戦バイクを一台仕立てるのが精々だもん。 プロみたいに同じ仕様で数台揃えられるわけじゃない
ソースのアドレス忘れたが、チームリクィガスのメカがライダーに 私用で使いたいからお勧めのロード教えてって聞いたら機材なんて 何でも良いって答えが帰って来たとか。
そりゃそうだ でもそれじゃ商売にならんだろ
リキガスはキャノ市販車でしょ。選手には選択権がないんだから、機材の事聞かれたら切ないだろな。
用意された機材で勝つのがプロヘッショナル
体調不良で本来の力が出せないとか、補給が取れた取れないでグダグダ言う選手の多いこと
そういう文化だから 言い訳ができない=馬鹿
とか精神論に帰結させるから日本のスポーツはザコばっかなんだよ。
>>423 イマドキハイレベルなアマチュアなら機材の提供、もしくは貸与、もしくは
特別価格での提供くらいあるよ。
そんなに有名じゃないうちのチームでも、問屋から卸値くらいで
パーツわけてもらってたことあるもの。
>>424 そういう選手もいるけど、こだわる選手もいる。
ひとそれぞれ。
実際、10年くらい前の自転車持ってきて、今の選手に乗らせても
パフォーマンスなんて変わらないよ。
つまり何に乗っても速さは変わらないって事? 機材の進歩は快適性のアップだけ?
UCIの重量規約が下がれば変わってくるんだろうな。
>>433 快適になると疲れにくくなるし
余計な所で神経使わなくていいしで結果タイムがよくなるんだが
てことはレース機材としてはカーボン>アルミか。
レース機材としてアルミがカーボンに負けている点は無いよ 性質が違うだけでさ 軽量化についてはアルミの方が有利だし
>レース機材としてアルミがカーボンに負けている点は無いよ 1kg切るようなフレームでもルーベに耐え、ワンシーズン一本で持つ最新カーボンに対して 2、3万Kmで寿命に達し、ヘコミにビビリながら扱わなきゃならないペンペナアルミが互角だって?
単発アゲに釣られんなよ。
プラスチックのフレーム(笑)
パリルーべって最近までクロモリが活躍してたレースだと言うのに・・・・・・ カーボンがアルミに勝っている参考にならん
おっRA先生!先生のスレはここではありませんよ?!
とりあえずそし
疲れにくさがレース結果に影響するのは200キロとかのレースだろ? オッサンの市民レースにカーボンの疲れにくさwはいらねーよ。
ばっかおっさんは肉の重みと日々厳しい戦を繰り広げてるんだよ・・・
>ルーベに耐え いつも実況ご苦労様です、太朗さん。
剛性剛性言うけどトラックだと20年位前のタイムより昨今のタイムの方が遅いんよね。 機材は進歩したけど選手の層が一段と薄くなっているからタイムは一向に出ない。 競輪選手もショート競技のタイムは全然です
特にカーボン信者の妄信ぶりには目を見張る物があります
自転車板ってどこ覗いてもこんな調子な
そうそう効果あるのは空力だという事は世界の定説
プラスチックのフレーム(笑)
剛性確保のためにコストはかかるだろうが、 FRPフレームがあったら面白そう。
はいはいサイキョサイキョボクちゃんのRAはクネゴでジロのサイキョーサイソク
>>435 TTとかなら秒差の違いはでるだろうが、
マスドのレースじゃかわらないよ。
競技の経験が少しでもあれば常識だよ。
狭い常識だなぁ…
プラスチックのフレーム(笑)
形状の自由度では劣るか。
ハイドロフォーミングされたアルミマウンテン持ってるけど形状の自由度でカーボンに劣るとは思えない
カーボンの意匠に騙されてる人多いね。
カーボンは型の制限があるからな。
機材ってそんなに関係ないんかな? 無改造のリタノフでも乗る人が乗ればツールを制する事が出来るのか?
有名メーカーがカーボンバイクをツールに提供するのは宣伝が目的 宣伝して売れてくれないと膨大な開発費を回収できない
開発費は大して掛からない 数値解析、数値シミュレーションを使うから
数値解析を行うコンピューターやソフトウエアが激しく高そうだな Winなんかでやるわけないし、自転車専用でソフトウエアをこしらえなければならないし トレックなんかの自転車にAMDってシールが貼ってあったのは、宣伝してやることによって解析用コンピューターの購入コストを少しでも安くするためか?
自転車専用に作り変える必要なんかない
Winなんかでやるだろ マスマティカなら50万くらいで導入できるがSASなら最低一千万近くからだからな
BMCは風洞解析までやってるけど、これって一般的なの?
トレックのAMDは只の広告だよ、 そもそももう社内で設計はやってない。
風洞実験やったらいい宣伝になりますから
どこで聞いたか分からん話をさも自分の事のように話す奴の多いこと多いこと
風洞だけならバネばかり付けたヒモで吊るしたフレームへ扇風機で風当てれば大雑把に計れるよ
>>473 小さいモデルにバネばかりつけて掃除機で吸っても一緒だしな。
アメリカは公有物の民間仕様許可が徹底されているから風洞も日本の100分の一位のコストで計れる。 トライアスロンでTTポジションの空気抵抗測定ツアーがあって 旅費まで入れても日本で計るより安かったりするんだわ。
その昔、シマノが迷車「エアロ」を開発するために社内に風洞実験設備を作ったんだよね でも「エアロ」が商業的に見事にコケて、使い道の無くなった風洞実験設備は勿体無いので楕円断面の釣竿の開発に無理やり使われたりした 楕円断面の釣竿も今では過去の遺物となりシマノは一体何がしたかったのか、、、、、、、、、
>>476 迷車て…デュラAXだろ、単なるパーツじゃん
あれは風洞実験と呼べる代物じゃなかったよね、今思い返すと しょせんその辺がシマノの限界なんだよね 研究開発力に関してはなんちゃってに毛が生えた程度でさ あくまでも加工製造工場から抜け出せない
何独りで旅立ってるんだw
>>478 そりゃ日本企業なんだから仕方ない。誰にでも得手不得手はあるよ。
あるあるww
ねーよwwwww
>>463 リタノフってなんだかよく知らないけど。
ポジションが取れる事と重量とギヤ数とかが同レベルなら
機材の差なんて実際でないよ。
(フィーリングはもちろん違うけど)
台湾安アルミ&105とかでの十分ツールで使える性能あるよ。
ネットでクグったら、シマノの風洞実験の設備って50億円の巨費が投じられているんだ 全然、設備投資を回収できてないじゃんw それともAR−Cスプルーを作る時にでも使ったのかな?
風洞設備のレンタル事業を始めればいいんじゃね?
>台湾安アルミ&105とかでの十分ツールで使える性能あるよ。 実際そうなんだろうけど、そんな自転車でステージ優勝でもしようものならメーカーが今まで垂れ流していた宣伝は全部嘘でしたって自ら認めてしまうようなもの だから絶対にグランツールにはフラッグシップがそれに準ずるモデルしか提供しないし提供できない
×フラッグシップが ○フラッグシップか
へぼい機材で勝ったからといって 高価な機材は意味がない、とはならないが。 どんな短絡思考か。
チンコフは伊達に金持ってる、まで読んだ
>>488 レースの勝敗は売り上げにかなり影響を与えると思うのですが、、、、、、
リアルで馬鹿なんでつか?プケラ
492 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/29(日) 18:42:45 ID:TiSnOKFP
ここ数年で比較的安価なアルミフレームでビッグレース勝ったのって クネゴのジロ&ロンバルディア、ハミルトンのリエージュ以外にあったかな?
ボビージュリックのパリニースとかCSCは割とソロイストチーム使ってる。 コンチネンタルプロになるとKOGAやらグエルチョルティやらアルミが増えてくるな。 プロチームと比べると予算が半分以下だったりするから仕方ないんだろうけども。
494 :
ツール・ド・名無しさん :2008/06/29(日) 19:12:06 ID:E1VDIJ8G
caad8にプロ3レースはいたら、カーボンいらねーと おもたよ。
素人がアルミに乗るのは安いから プロがアルミに乗るのはプラッチックのヘタったフレームより高剛性だから ってことですか?
安いアルミしかしらないんですか?
フレームじゃないがカンチェラーラのクランクはFSAのアルミだったような。
フレームが柔らかいからクランクで調節ってことかな?
今現在販売されているアルミフレームではCAADがもっとも秀逸だと思うのだがどうよ?
ド素人が…
ちんぽモバイルもつかてたな>郷様
スペシャのE5は?
ゴッ様って、うちのエントリーロード(10万)についてるんですが?
FSAクランクのなかで一番硬いのがゴッサマということじゃろう。
そりゃあんだけ身がつまってりゃ、硬いだろうよ。
たらばガニかよ
ここまでのまとめ 「良いクランクと良いタラバガニは身がぎっしり詰っていることである」
そういわれるとタラバガニの足のようにみえてきた
なんかコレステロール多そうで嫌や。
味わうことに集中すると一言も喋らなくなるあたりも良く似ている
カニで静かになるのは身を取るのに集中するからじゃね
カニ殻を数日ゴミ箱に残しておくと、とんでもない匂いになるよねー。 (CV: 福原香織)
無口だよ だって機械がつくってるんだから喋るわけないじゃん
ホローテックは念力で中を空洞にしてるですよ?
なんか
>>516 から小学校の雰囲気が感じられて懐かしい感じだ
サイババが来てくれれば俺のクランクもホローテックに
それは世界の定説なんですよ
パナウェーブwww
違げぇwwwwww
シャクティパットだっけか?
掘ろうテック。
>>518 ピーキピキドカン・・・
30年ぶりくらいに「念力集中」なんて聞いた気がするぜ
軽〜い軽い軽い、軽〜い軽い軽い
BMC SLCのアルミ部分ってスカンジウムなん?
なんなんww
スカンジウムもスペックオタに好かれてるよなw
あまり名前がのぼらないがGIOSレジェロは、 軽量、高剛性を誇るデダチャイのスカンジウムパイプで組まれてる。 現在市販されているなかで、一番コスパの高い高性能フレームだと思う。 イタリアの本気モード。
乗ったら無個性な乗り味で普通にいいフレームなんだけどな。<スカンジウム
>>531 以前乗ってたけど確かに良いフレームだった。
軽量フレームにありがちなステーのグニャグニャ感が全然無いけど
そうかといって硬過ぎるレベルでもなかった。
レジェロはデダチャイSC61.10Aだからショットピーニング処理した7003系材だぞ。 SCって名前だがスカンジウムが流行る前のアルミパイプ。 パンターニの求めに応じてビアンキとデダが共同開発した由緒正しきパイプ。 ちなみに激しく既出だがレジェロは日本代理店JOBのオリジナルフレームな。 純正GIOSはフレーム販売のみ。
レジェロって重くね?
1,100gだからそんなもんでしょ
世に言うビアンキアルミってのは、ソレのこと?
ビアンキEV2がSC61、EV3がSC61.10A、EV4がU2だったと思うよ。
544 名前:やすゆき[sage] 投稿日:2008/07/03(木) 20:49:16 ID:??? おれのプリンスSLは不死身。
EM2で組まれたフレームで現行の物ってある?
インタマのバーサスが有ったな。自己レススマソ。
グエルチョルティにもあるお。
543 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/03(木) 22:58:35 ID:C8GIwehk
質問。 このスレ的にはTCR(無印orアライアンス)ってどんな評価なんでしょう?
荒は良いものだ。
うむ、荒井は良いな。
結論が出たようです
持って軽い厨がウザいが恐らく良い物だろう。
3000円以下で売ってるところってありますか こだわりはありません 走ればいいです
>>550 アルミフレームの写真立てなら無印に3,000円以下でありますた。 走りません。
スレチすみません アルミフレームじゃなくてもいいのでありますか
つ スレタイ
>>550 3,000円はちと厳しいな、ブリジストンのアルベルトだって4万くらいじゃなかったっけ?
もいいですわ
予算15万でお勧めアルミフレームを教えてください。 使用目的は草レースとポタです。
CAAD9
>>534 ググって確かめたらSC61.10Aはnot scandiumだた。
なのに、レジェロはどこでもスカンジウムとして売られてるんだよな。
これ企画したJOBはどんな営業をしてんだよと。
グレスが折れる話は結構有名だし、この会社かなりヤバいかも。
台湾の見本市で目についたフレームを適当に塗装して売るだけ 企画会社なんてどこも一緒
レジェロがスカンジウムってどんだけ素人だよw
なんだ、ただの詐欺か。酷い話だ。
イーストンパイプのバイクが話題に上がらんね。
関心なし
565 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/05(土) 16:15:41 ID:yZlhYCWa
で、ソリストってスカンジウム?
バカウム
567 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/05(土) 17:02:50 ID:iMs57vQE
15万だったらウィリエール ラバレードあたりどうよ?
SC61をスカンジウムだと言い出したのはバイクラの某ライターじゃないのか。 硬いし割れやすいフォース7003の改良型でいいパイプには違いないけどね。 割れはあくまでメーカーの歌いで日本で乗っている限り割れる事は少ないとは思うが。
通勤、サイクリング、ホビーレースとオールマイティに使えるフレームを予算20万円以内で考えるんだけど、 CAADかロブラーかTCRかF85ぐらいでなやんでるけど、今時のアルミフレームってそんなに差はないよね? 気に入ったの買っちゃっていいんだよね?
TCRとF85はフレームでは買えないぞ。
ロブラーかっとけ
ロブラーいいよね 09モデルのCAADが白緑だったらそっちに揺らぐかもな 実際カラーリングって重要だよね ヤフオクにでてるロブラーのフルアルミで同じカラーならな、、、、
ORBEAはモデル外の色(似た形状の他モデルのカラー)も オーダー出来たんだけど今はやってないのかな?
そんなことできたんだ! でも、今の代理店はやる気がないって言われてるからきっと出来ないんだろうな。 残念
代理店は今と一緒の恐竜だよ。
やっぱり恐竜か。 カレラも前は安いモデルもサイズオーダー、カラーオーダー出来たりしたのに今は出来ないからな
ロブラーもフルオーダーできただろ?
フレーム単体で約1.3kgか。平地用って感じ?
登れないデブなら平地用だろうな。
そうか、厳しいな。
ピッツァwww
藁撒いてんじゃねーよ2キロもあるクロモリフレームに変わったところで上れる坂なんて変わらんだろ。
ピッツァwwwwwww
フレーム軽くないとヒルクライムできないです
1.3kgは十分軽いよ
フレームが重いならホイールを軽くすればいいじゃない。
フレームの中に水素を充填すればいいじゃない
ライダーにガスを充填して宙に浮かべる
1.3キロもあると家から出すのがたいへんだよw
1.3kgダイエットすれば?
アルミだとガチガチで疲れるってことは日常茶飯事なの? 安くて性能良さそうなエントリーモデルってほとんどアルミだから 乗り心地のクロモリと迷ってるんだけど・・・ 落ち着いたカラーのクロモリフレームって今は全然ないんだね。
>>592 アンカーなら好きな色に出来るだろ。
勧めてはいないがな。
つべこべ言わずに適当に買って乗る。
疲れるほど乗れるようになってから、
先のことを考えればいいのではないか。
アルミだと疲れるとか、飽きたてカーボン買うための口実だからw
エントリーモデルに求められるのは丈夫であること。
>>593 シルバー一色。昔乗ってたのがメタリック一色だったから
そういう無骨なのがクロモリのイメージなんだよね。
ピストと銘打ってあるのなら色々あるけど、
流石にシングルスピードは辛いかな。
>>594 アンカーは候補に入ってるよ。でもちょっと割高。
出来れば一台を長く乗っていきたいから
先のことを考えてから買いたい。
ちなみに今はアルミの20インチミニベロで50〜70km/day。
尻が痛いのはともかく、路面の荒れがダイレクトにくるのは
アルミ車だからかなぁと。
逆に漕ぎに素直に反応して前に進んでくれるのはうれしい長所。
その程度の距離ならフレームの素材なんて気にしなくていいよ。 見た目で気に入ったやつ買えばいい。
タイヤの幅と空気圧の問題だと思う
はいはい。 君は一日に2・300km走る、違いのわかる人なのね。
快適性をフレームで満たそうするのは間違いでしょ
アルミフレームで悪路を走るといやな振動がもろに伝わってホントにイラつく
振動吸収性厨はカーボン買えよw
アンカーが割高ってジュラ10の中の人ですか?? もっと安いのが良ければパナソニックがあるし まったりロングしかしなさそうだし欲しいクロモリ買えばいいじゃん。 ここは背中を押してもらう初心者スレじゃねえぞ。
そもそもアルミフレームスレでクロモリの相談されてもね。
アルミでそこそこのを安くと言うならSANAでソロイスト買うのがいいんじゃないの。 定価20万クラスのアルミなら乗り心地もそれなりにいいよ。
チネリのアルミってどうなん? ポタとツーリングにしか使わないから十分なんだろうけど
パイプ銘柄の割には乗り心地もマシってな内容らしいよ。
アルミだと疲れるけどカーボンに替えたら疲れなくなったというのは ある意味本当だけども 初心者の人がカーボンあるいはクロモリ乗っていてアルミに乗り換えたら 疲れ難くなるというのも本当なんだよ 結局、乗つけない自転車に乗った人が自分の能力の無さをモノのせいにしてるだけでしょ アルミだからとか理由が欲しいだけ
フレームの差なんて微々たるもの
俺のフルアルミ、安物呼ばわりされてリアルで馬鹿にされてるんだぜ。フレームの差は大きいよ。
リアルでアルミの速さを教えてやればいいじゃない。 速さは最大の布教活動だよ。
>>611 そうそう馬鹿にされてるのはフレームで貴兄のことではないんだよ
614 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/07(月) 20:10:41 ID:fQpPKN9P
1円玉フレームスレwwww
カーボンを買って「やはりアルミとは違う」と思いこみたい気持ちはよくわかる。なぜならオレもそうだから。 でも、実際のところ大して変わらないし、全く速くもならない。
クロモリで疲れまくる俺はどうすればいいですか?
>>616 スカンジウムは柔らかくて良いと聞いた。
>>618 アルミにしては乗り心地いいけどスチールやカーボンほどでもないよ。
メタボが疲れるとか疲れないとかフレームの中の人もたいへんだなw
200km以上走らなければフルアルミだろうとクロモリだろうと大差なし。
>>622 ハシケンに問い合わせてお店も聞けばいい。
買うなら紹介してくれるんじゃない?
>>622 >>624 そう言われると思った。 掲示板は一方通行気味ですが
>>625 ? 真鍮パイプをロウ付けして作れそうですわね。フレームだけなら
>>625 いくらチビと言っても、そこまで小さい人はいないと思うんだ
>>556 Salsa CAMPEON
スカンジウム+アルファQで138,600JPY
好き嫌いは分かれそうだが、モノは良いと思う
ミニベロはホイール径が小さくて路面の凸凹がモロに伝わってくるから 乗り心地悪い。 外乱に弱いから真っ直ぐ走らせるだけでも変に疲れる。 それに比べたらフルサイズの自転車はアルミとか関係なく遥かに快適。
俺の部屋にあるロード フルアルミ 00ハーキュレス 2本カーボン 04メルキュリオWB 4本カーボン 07RCS7 他 FCRアライアンスのTT仕様 アル+カーボンの組み合わせ全部揃ったぜと思ったらSIX13があった・・・
どうせならジャイアントのアライアンスフレームにしとけ。
今ちょうど3年くらいまえのファンライド見てたら おまえらの言ってるくだらない話題の記事がかかれてた
アルミスレなんだから無印TCRをすすめなきゃ!!
流石に無印は・・・
スペックオタには向かない
何という自演w
カラーリング、スペックが同じなら無印TCRとTCR荒井をのり比べても違いはわからないと思うな。
街乗りならな。
レースだと違う?
レースじゃなくても、想定したトレーニングとか同じような状況だと違いはわかる。
分からないだろ。
分からないよ
落車したら分かるんじゃね?
ハイブリットだったら落車したとき割れるね
荒井のトップチューブはアルミのカーボン巻きだったりしてw
兎に角、ハイエンドカーボンモデル以外のカーボン買うならアルミモデル買った方が金銭的にも走り的にもアルミモデルの方がいいんだよ
その結論には無理があり。
TCR荒井かSix13で良くね?
良くない
15万円前後でお勧めのフレームありますか?目的はポタとロングライドです。
OCRコンポジ3買って付属品を処分。 アルミフレーム?ポタとロングライドには向いてない。
653 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/11(金) 18:44:58 ID:4jvGeeqB
判断つくだろ
教えてください。ロード初心者です。 アルミの品番7005と6061 どう違うの?
>>653 あきらかにクラック。もうじき破断するね。
あとフォークのクラウン部分に斜めに走る線はなんだろう?
キャスト時のパーティングラインは別にまっすぐ走ってるし。
もう乗るのは危険だね。
658 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/11(金) 21:14:33 ID:4jvGeeqB
>>654 スマンorz
知識の無い自分がさっさと判断して愛着のある車体を見捨てるのも忍びなかったんだorz
>>656 > もうじき破断
mjd?/(^o^)\
フォークの斜め線は、クラウンが樹脂で出来てるからそのつなぎ目(?)と思います。
レスありがとう。残念だがとりあえずもう乗るのは辞めておくよ。公道で事故って人を巻き込むことになりかねないしorz
>>658 ×巻き込む
○(トラックに)巻き込まれる
661 :
658 :2008/07/11(金) 22:58:08 ID:???
662 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/15(火) 22:38:23 ID:MS+ZqVE3
デダ7003を使ったフレームで安いのっていうとどれですかね?
パリ
HARP A-1600
ハープのフレームは安いね。完成車にすると普通だが。
ウィザードのTR1だっけ?あれはもぅカタログに載ってないよ。今はカーボンバックモデルだけじゃないかな? HARPのフレームってどうなんだろ?俺も気になる。CAADとかTCRぐらいいいフレームだったらいいのにな
CAADとTCRを並べるな馬鹿。市ね。
>>667 R2-Cだろ。TR1はフィックスドギアじゃねーか
>>668 全くだ。TCRのほうが遙かに上に決まっているだろう。
ホセバ・ベロキやゴンザレス・デガルアデノが大活躍したアルミTCRを CAADなんかと一緒にすんなや!
>>671 1インチヘッド時代はジャラベールもONCEで活躍したしね。
カーボンバックなんざ意味ね〜と言った意味では
良い意味でGIANTとキャノンデールは同じくらいに開発レベルは高いんだろうな。
開発レベルは GIANT>>>CANON だと思うが・・・ アライアンスフレームはGIANTの特許だし。
で、HARP A-1600はどうなの?
強い人が乗れば速いよ。
どうなの?って範囲広すぎ カエますか?なら → カエル(本人次第) モテますか?なら → モテル(本人次第) カテますか?なら → カテル(本人次第) 壊れますか?なら → ???(運次第)
>>674 ほとんど同じ構造のスペシャTARMAC、LEMONDスパインの方が先だし
アライアンスの特許ってなんなんだろうね。
申請したのがジャイアンだったんじゃないか?
自転車のジャイアンがジャイアントだとしたら、 ノビタはやっぱりGIOSかLOOKかな?
TREK系のアルミの生産はGIANTだからいいとして スペシャはメリダだから上半分がカーボンのコンポジット構造については特許は無いんじゃないの。 BMCが良く似たのを09で出してくるようだし。
巨大企業と美利達工業(笑)
どこだったか汎用的な技術で特許出して非難されてたメーカーなかったっけ? 海外記事で見たんだけど。
やっぱTCRかA-1600のどちらかだな
CAAD9は?
CAAD9はペコペコだからな2009モデルのカラーリングよって選択肢にいれるかも 後はロブラーかF85かGILLSぐらいか アルミモデルは少なくなったな
TCRは安くて軽くてカッコいい素晴らしいフレームだな。 単体売りしてほしいものだ。
スローピングはTCRだとして ホリゾンタルでいいフレームってなんだろう? CAAD9かF85ぐらいしか思いつかないや artのアルミも興味あるけど、アルミのインプレって見たことないしなぁ
やたらTCRを持ち上げてるやつは真性なのかジャイ厨を装ったアンチジャイなのか。
カベンディッシュが勝ってるからってだけ 好みだとスローピングはあまり好きじゃないよ 見た目ならF85の方が好き
カンパが似合うアルミフレームを教えてください
アラン
ピナレッロ
TCR
CAAD9
RA
FG
オンセチームはカンパだったよな。 したがってTCR。
FONDRIESTのアルミモデルってもぅ買えないのかな
フォンリエはミズタニがスポーツバイクフレームの取り扱いを一旦辞めてしまったから 店頭在庫かヤフオクでしか手に入らないな。 そのうちどこかが代理店取るような気もするんだけど最近はアチラでも人気無いんかな?
705 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/19(土) 21:27:57 ID:CAmiOoqX
海外だと、日本以上にイタリアフレームが苦戦してる印象だな・・・ 例えばオランダやフランスあたりのカンパのシェアってどんなもんなんだろう?
ぼちぼちでんなー。
BMCのSSXってかっこいいけど、完成車しかない フレーム売りしてるアルミフレーム少ないな
「乗ってみりゃ、アルミもカーボンも大して変わらない」 これはひょっとして禁句なのかな?
大丈夫も何も、それこそがBMCの真骨頂じゃねぇか。 それが無いとBMCに非ず。よって最廉価モデル(ry
溶接面積は逆に増えてるはずよ。 2000年頃にコロンバスが同じようなのやってたんだけどね。
あっそう
無駄なのか・・・・
コロンバスも振動吸収特性を改善しつつ剛性を上げるという能書きだったはず。 デメはパイプ切断の手間が増えるのでコストが非常にかかるんだと。
716 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/22(火) 00:44:50 ID:PRMi8oTb
久々にキャノンデールのCAADを見たら、パイプ両端がアンカーのネオコット みたいに広がって、なおかつ溶接部の処理が甘くなってた。 何かデザイン的にすごく萎えたんだが。
717 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/22(火) 00:47:45 ID:If/G3Fh5
BMCは硬めのメーカだからな SLXとかかっこいいのに硬すぎそうでムリポ
>>716 俺も見た。なんか不自然に広がってて不気味だった。
>BMCは硬めのメーカだからな 硬いメーカーなんてあるの?
BMCも上位フレームになるほど柔らかくなっていくから他社と変わらん思うが・・・。 SL1なんかアルミなのに良い感じの剛性感よ。
逆に、入門用からこれがアルミなの?ってのはどこよ? そんなのは無いかな。
あるあるww
723 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/22(火) 20:49:58 ID:PRMi8oTb
>>721 そんな期待を裏切るような製品を求めるなってw
入門なら黙ってアンカーRA5だ。これより速いバイクはないよ。
クネゴでジロがサイキョサイキョッ
726 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/22(火) 23:15:18 ID:icjk0y7g
今どき、高いアルミフレームは無いと思うが。
デダD7.9のフレームならWizardですら18万するお。 オルベアARINなんかも割と高い。
D7.9はあと3年速ければなぁ・・・
729 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/23(水) 13:26:20 ID:rub2KXYH
U2とかD7.9なんかは、体重75キロの俺が通勤とかで毎日乗っても 大丈夫なもんなんだろうか・・・
U2ならまだしも、D7.9は普段乗りには無理。 カザーティのD7.9乗ってたが、基本的には1シーズン使い捨てのフレーム 落車したらパイプが凹むんじゃなくて、割れるし
731 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/23(水) 16:48:23 ID:LEQdLlLj
そういう意味ではU2とD7.9は同じ系統ではあるわな
ビアンキEV4(デダU2カスタム)は乗鞍80分切の人が 3年4万km乗ったら落者も特にしていないのにダウンチューブ裂けたよ。 モガキしたらパキパキ言うなと思っていたら気は付いたらもう割れてたらしい。
733 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/23(水) 18:35:05 ID:rub2KXYH
その人の体重が何キロかはわからないが、確実なのは 「俺なら4万キロは30年かかる」という事だ。
そしてもう一つ確実なのは、 「俺なら少なくとも10年以内にフレームを買い換えるので問題ない」という事だ。
アルミは中古でヤフオクだしても二束三文だしなー。 カーボンフレームだと2年使ってグダグダになったやつでも 「多少使用感があります」といって出品すると買った値段の7割で 落札してくれる奴ばっかり。
>>735 カーボンのいいところはそれだよなw
フニャフニャになったやつでもいい値段で売れるからね。
アルミはそうはいかないんだよな。
>>735 caad9二束三文で買いたいお。
出してくれ。
ORBEA ARIN サイキョサイキョッ
俺にもくれよ。ふにゃふにゃでいいから。
BANCHIの1885がフルアルミででるらしいぞ!! 期待大だな
CAAD9ってフレーム新品価格が約15万でオクで程度良いのは6〜8万だろ、 で、パリカーボンなんかが新品60万くらいでオクで程度良いのは25〜30万だろ、 どっちも約半値で一緒だろ、あんまり笑わせるなよ そりゃ使い込んだCAAD5くらいなら3〜5万だけど カーボンだって8〜10年も落ちたら結構な値下がりだから一緒 まだ10年落ちのフルカーボンって出てきてないけどなw
>>730 マジカザーティのアレ乗ってたのか!?尊敬する!!!!
うわっ!1885かっこいいわ フレームとストレートフォークが同じ色なのがいいな
ビアンキのくせに漢らしいじゃないかw
バロワカラーが欲すぃ・・・
748 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/23(水) 23:26:40 ID:f+FoStiL
そういやタキザワA800のバックステーがシートチューブ途中から出てるのが嫌、って人いたけど、結局買ったのかな。 サーベロのソロイストみたいでカッコイいとも思うが…
>>746 漢らしい、のか?
カッコいいことはカッコいいけどさ
漢は黙ってチェレステ!
ダサすぎ
そのサイト見る限り、もう既に新エルゴ組み付けて梱包せれてるのね。
なんかGIANTのバイクで見たような配色だな
ビアンキスレでどうぞ
>>743 代理店曰く、俺のオーダーが2本目だったらしい。
あんなアルミに大枚はたく奴が俺以外に居たのにワロスwww
塗装落して乗ってたが、実測820gでかなり軽量だった。
塗装落としたのがクラックの原因だな、うん。
ナイナイ(多分) サンドブラストで落とした訳じゃなく、薬剤で落としたし。 クリアコートもしたし。
FGライト今年は出回るんだろうな? アリンとどっちにするか悩ませてくれよ。(手に入らないんじゃ話しにならん) あと「チェレステカラーはレーサーレプリカで恥ずかしい、イタリア人なら街乗りは無理」 とジローラモさんが言ってた。
言うなればコテコテの伝統色だからな
763 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/24(木) 08:48:06 ID:F4M/+O0U
ビアンキはアレだが、イタリア企業の作業着のカッコ良さって 日本企業も見習うべきだよな。こと作業着に関してはアジアの 発展途上国以下がほとんどだし。
764 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/24(木) 09:30:38 ID:XsIsqrCv
その日の丸作業着目当てに海外一流デザイナーが蠅のようにたかってるわけだが…
>こと作業着に関してはアジアの発展途上国以下がほとんどだし。 勘違いも甚だしいなあ それは作業着に関したことではない。 単純に日本では工場作業員の社会的地位が低いだけの事 労働条件も給与待遇も社会的認識も全てな。
>765 それはもう、明治富国強兵時代からの伝統ですから。 ところでみなさん、今まで乗ってきたアルミフレームでおすすめってのはあるかい?
>>765 >単純に日本では工場作業員の社会的地位が低いだけの事
>労働条件も給与待遇も社会的認識も全てな。
勘違いも甚だしいなあ
単純に日本ではマイスター制度もないし比較的低俗な人が
工場作業員になるってだけのこと、だから労働条件も給与待遇も社会的認識も悪い
だから彼らは犯罪を起こしても「会社員」であるにもかかわらず
「土木作業員」「配管工」「解体業」「建設作業員」「塗装業」「左官業」「産廃業」って報道される
「ん?株式会社の社員?彼らは作業員なのです。本社とは関係ないです」って意味だろ?
会社の名前が出てるの見たこと無いし、違うの?
768 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/24(木) 09:56:41 ID:XsIsqrCv
>767 なるほど…そういやそうだな
鶏が先か卵が先かって話か
770 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/24(木) 10:50:58 ID:F4M/+O0U
製造業が低く見られてる? 勘違いも甚だしいな。韓国とか中国に行ってちょっと勉強してこいよ。 フレームビルダーがこんな職人扱い受けてる国なんて日本くらいだぜ。 韓国じゃ、名人コックなんて足蹴にされる職種だぜ。
>>770 下をみたらキリが無い。そんな低俗な国と比べられても、、、
日本のごく一般的な工場内作業員はどう転んでも底辺だろうな。 iPodの裏面磨いてる新潟の工場とかなら「職人」なんだろうけど。 あんないい加減そうな写真のビアンキ社だって親子二代で職人やってたりするし、 労働組合が強くて、経営や製品ラインナップに口出しするんで有名みたいだ。
以前、韓国で釜山のホテルに泊まった 風呂場のタイルがズレまくりで唖然とした 直線はそこそこなのだが、端っこなんかはツギハギだらけのズレまくり 水とお湯がでる蛇口(横に長い混水栓)が20°くらい傾いていた 便器も見て分かるくらい傾斜してた 韓国人に聞くと、そんな細かいところは気にしてもしょうがないとのこと そんな国の技術と比較するくらいなら日本はもう終わりです。
>>770 中国や韓国なんて行ったこともないくせにw
>>767 まったくそのとおりだが、
日常使う、道具というか用品というか
そういうモノのデザインが日本はレベルが低いんだよ。
作業着がダサイっていうのもその延長上じゃないかな。
気合いの入っている大工や鳶のオッサンとか 使い込んだハンチング帽かぶった宮大工のジイさんとかは 作業着と雰囲気含めてカッコイイと思うけどなぁ
欧米に侵されていない日本人としての視点でちゃんと判断できてる? 金髪碧眼コンプレックスと同じじゃないって胸張って言える?
>775 >776 つ>764
灰色一色、水色一色の日本の画一的な工場内風景に比べると、イタリアの工房はラフでいいな。
新幹線の先端部分の球面って手打ちだって知ってた?
それで?
1885って本国製造(組み上げ、塗装共)なのか?
783 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/24(木) 13:55:12 ID:24RRvBZ8
>>780 機械で量産効果があがるほどたくさん作るわけじゃないからじゃね?
誤差10万分の1ミリの苗村鏡も凄い
>>783 機械じゃ伸ばせず割れるから、ロケットのノーズコーンも手と棒で曲げる。
>>777 日本人の視点=日本生まれはなんでもいい
これか?w
↑おまえは半島に帰れよ
>>778 >>764 ってよくわからないんだけど、どゆこと?kwsk!!
まぁ、どっちにせよ日本の日常生活道具類のデザインレベルが低い(あまりに低い)
のは常識以外のなにものでもないけどな。
日本人はスペック大好きだもの
そしてブランド好きと
でも一番好きなのは金髪ねーちゃん♪
ブロンド好きと言いたいのですね?
793 :
764 :2008/07/24(木) 22:12:24 ID:XsIsqrCv
日本のデザインは稚拙。 そう思ってる奴は世界から見たら少数派。 日本にいるとそれがわからなくなるだけだよ。 明治時代になって西洋に憧れをもってたのに、今更になって浮世絵の価値とかを知って驚いてるみたいに
ギャラリーフェイクによろしく。
>>793 日用品の話じゃなかったっけ?
作業着とかおたまとかそういうのでしょ
おたまなんて素晴らしい機能美だとおもうんだが
雪平鍋の美しさが理解できんとは
798 :
764 :2008/07/24(木) 23:09:49 ID:XsIsqrCv
うん、作業着も。 ミリタリーとかワークが注目されたのと系統は一緒かな… ずっと使われ続けてるものには、それ相応の美的要素もあるものだぬ。
799 :
764 :2008/07/24(木) 23:19:25 ID:XsIsqrCv
蛇足だけど、浮世絵だって、日本ではただのお絵かき程度にしか見られてなかったよ。 最近こそジャパニメーションとか騒がれてるけど、一昔前は手塚治虫や村上隆の地位だって…
一日中スレチの話題を延々引きずってる人って、多分頭が少しおかしい。
801 :
764 :2008/07/24(木) 23:25:57 ID:XsIsqrCv
自分でもそう思います… スミマセン…
802 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/25(金) 00:51:58 ID:2nUbuOhU
下流でヘコヘコ走ってねーできっちり追い込め貧弱どもが
お前らには北の将軍様の服がお似合いだな。
804 :
デザイナー :2008/07/25(金) 06:25:40 ID:???
>>793 浮世絵はデザイン作品じゃねーよ。
>>798 だから、日本の作業着が注目されてるっていう具体例を教えてくれ。
まぁ、そういうことがあるとしても『ものめずらしさ』でしかないと思うけどな。
むかーし、YMOが人民服パロって着てただろ、それと同じよーなもんだよ。
>>804 和服ベースだかと機能的とは言い難いよね。
浴衣と着物は物珍しさで好きな外人も多いけど…
作業系に限定するならば、フアッション的な趣旨とは違うが地下足袋とかどうだい?
NIKEでも地下足袋にインスパイアされたスニーカーがあったし、機能は素晴らしいよ。
古来からのモノに、ゴム底貼り付けただけだけどなw
振袖はたまらん
浮世絵が西洋で憧れとか無知もいい加減にしてくれw 安っぽいマスゴミの影響からかしらんが その時代はあくまでもエキゾチックさで受けてたんだよ(その時代はアフリカの民衆アート にも目を向けられていたしな)
芸術や工業デザインはよくわからんが、日本の都市景観は三流だと思う
えーっとここはアルミフレームのスレだったような気がするが、気のせいか?
気のせい気のせいw 暑いし。
気のせいではありませんが、現在の季節を忘れないこと!
夏と言えばアツイ アツイと言えば溶接 溶接と言えばアルミフレーム という事ですね
夏と言えばアツイ アツイと言えば溶接 溶接と言えばアルミフレーム アルミフレームと言えばアイスクリーム アイスクリームと言えばオートクレープ オートクレープと言えばカーボンフレーム という事ですね
俺は808ではないが、電信柱や電線ムキ出し、ヤミ金、デリヘルのチラシだらけの日本の景観が3流といわれても仕方がないと思う。。
汚さ世界最高穂(笑)
国際団体から勧告受けたんだよな。 子供の通る場所に風俗やら性的な看板とかが氾濫してるって。 そういう世界の認識。 恥ずかしい国だぜ。
日本全国どこを走っても国道沿いの景色が同じでつまらない 自転車乗りの立場からだと車中心の古い都市計画も気になる でも日本の自然や原風景は世界に誇れるものだと思う
>>817 都会の小学生ってありえない。そんな所に住まわせる親の顔が見たい。
田舎がいいとは言わんが、風俗とかの前を通学させるのはどうかと思う。
820 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/25(金) 13:28:48 ID:8QRKpmrl
炎天下でペヤングうめ〜
路上で飯食うホームレスもいらない。反面教師にすらならない存在。
ホームレスは先進国でも少ない方だがな。 アメリカなんかは生活保護は仕事の斡旋(土建)と食品の直接配布だけ。 脱出は不可能とされる。
823 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/25(金) 22:21:26 ID:8QRKpmrl
レントの世界だぬ。
アメリカの老人の少なさは異常
ニホンの交通標識の多さは異常。 おれも標識メーカー立ち上げるから入札に参加させてくれ。
>>825 君が警察官なら天下りすればいいとおもう・・・・
つまりそういうことだ。信号も含めて
>>818 そんな君には県道をお勧めしよう。特に岐阜県道、福島県道なんてお勧め。
アルミも本当に終わったなんだな。この雑談スレと化した廃れよう。
夏やね
>>828 定番化したので特に新しく言及することがなくなっただけでは。
831 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/26(土) 08:57:24 ID:XUZH82qo
夏といえば怖い話。 アルミにまつわる怖い話キボンヌ
そう…… あれは僕がまだ4歳の時だった ↓続きよろしく
ご新規さんも買い替え組さんも、もうアルミには興味が無いってことか
…そんな風にぼやいていた去年のお盆の夜 ↓
サイキョッ サイキョッ
↑ スゴイものを見たんだ…
自転車屋だった父はやけに大きなサイズのアルミフレームを見ながらこう言った ↓
あれはな・・・ 人用のじゃ無いんだ。夢の中で頼まれたモノでな。
そう、ちょうどこんな蒸し暑い夏の夜だった…
840 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/26(土) 15:20:19 ID:YTdp9S7e
それは、フレームと呼ぶにはあまりに大きすぎた。 大きく、分厚く、重く、 そして大雑把すぎた。 ────それはまさにインゴットだった。
とても、インゴットです・・・
842 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/26(土) 15:39:00 ID:rrTYafMp
アルミ缶のうえにあるミカン・・・ なんつって −完−
第2部 ↓
アルミ漬け
…そう呼ばれる集団がいるのをご存知だろうか? その集団は決まって以下のような集会を開いている。 ↓
846 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/26(土) 22:26:45 ID:xp8ltTRR
サイキョッ サイキョッ
生贄の7003フレームをナイフで削って粉にする。 その粉を舐めて味わうのだ。 斜め向かいの男の目は完全に逝っている 「コイツら完全にイカれてるぜ!」俺は猛ダッシュっでその場から走り出た。
チュウニッ チュウニッ
しかし、同時に側にいた大男もついてきた。 猛然と追いかけてくる男に俺は怖気ついた。 奴の目はギラギラとしていてまるで猛獣のようであり、俺の大腿四頭筋には既に乳酸が溜まり始めていた。 ↓つづく
ブリブリーッ!! 物凄い音とともに足元に糞が流れ出る。 大男どころじゃない。今、この瞬間、対処しなければならない別の問題が。 ↓つづく
ガッシャーン 気がつくと俺は愛車もろとも数メートル飛ばされていた。 「残念だったな」そう言った男はさっきの斜め向かいのアイツだ。 あの状態で俺のCR1をキャッチアップするとはなんて奴らだ。 「7003の加速を甘く見過ぎたようだな・・」 男は嘯きながらCR1のトップチューブにナイフを突き立てた。 「アンタには特別にスターシップの蒸気を吸わせてやるよ」 浅黒い肌、ドレッドヘアの女が背後に立っていた。 「クッ! ロブラーか・・」
ロブラーのシートチューブを削った粉が坩堝の中で蒸気を立て始めた。 「お前は知り過ぎたのだ」 「これを吸って今夜の事は忘れるんだよ」 LEDの光の輪の中で6000アルミの蒸気が紫に光る。 「止めろぉー!」
という夢をみた。 どうやら俺はうなされていたらしい。 寝汗でシャツがベットリだ。 着替えて歯磨きをした。 今日も天気は良いらしい。箪笥の上で猫が俺を見る。 練習行って頭を冷やそう。 そう思って愛車のCR1を手元に寄せた。 トップチューブには深いナイフの跡があった。 ↓つづく
「キャアー!」 休日の昼下がり、秋葉原の雑踏に悲鳴が響く。 「あいつです!」 俺は背後から屈強な警官に押さえつけられる。 「離せぇぇっ」俺の手には鈍く光るナイフが握られていた。
だがその手首は足元に転がっていたのだ
ナイフの跡…何かの間違いか。 見ると手にもフレームにもアルミの粉がべっとりとまとわりついている。 俺は目眩がしてきた。 何かの間違いだ。 そう思いたかったが、もしそうでないとしても一体何なんだ、これは。 ↓つづく
「何を訳の解らん事を言ってるんだ!」 取調べ室の机を叩き、刑事が俺に敵意を向けてくる。 「本当です! 俺はただ・・」 担当の若い刑事が課長と話している。 「あの男は通り魔じゃないと言ってるんですよ」 「じゃあ何でナイフを持って街をうろつくと?」
ブーン(AA略
独房の中、俺はついに見つけた。 「こっ・・これは! これだぁぁ!」 ついに見つけた。 それは囚人に出される食器だった。 「この味だ! うほっ6000アルミだぜ、しかも上物だ!」 俺は中身を捨て、アルミの器にむしゃぶりついた。 そうさ、俺はあの6000の味を求めて街を彷徨ったのさ、ナイフを持って。 街じゅうの自転車は全部安いカーボンになり、今やアルミは希少品だった。 フェラーリのホイールも横田基地のファルコンも削って舐めたさ。 あの時は命懸けだった。 でも何か違うんだ・・あの味が忘れられない。 でもやっと出会えた・・ 俺はこれからの半生をこの独房で、こいつと一緒に暮らすんだ はぁと。
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
乗りやすさ+強度+重量+価格、 総合で見るとカーボンが安定しすぎちゃってるんだよな。 ここはもう誰もいなくなってしまった。 経済的な事情で買う人がいるくらいか。harpとかアンタレスとかか。
ゆとりの夏休み
新しいGIOSスレはここか
いや普通にGIOSは良い自転車だろう。 コストパフォーマンスというと、とかくGIANTが語られるが、 俺的にはコストパフォーマンスでGIOSに適うブランドは無いよ。 ちなみに俺はGIANT、TREK、SPECIALIZED、GIOS、LOOK等を計20台くらい乗りづいている。 最近は自転車ブームで、こんな俺だし、どの自転車を買うかの相談が多いんだけど、 全員にGIOSを勧めているね。実際GIOS買っておけば間違いはない。
>>864 禿げ道。
俺もコルナゴ→DEROZA→PINALEROと乗りづいたが、
この前GIOSを買って目から鱗が落ちたよ。
はいはいw
ここ最近GIOSの知名度がグッと高まった感があって、俺は満足してるけど。 全ての人間がコルナゴだけで満足できるかって、そうじゃない事は誰でも承知してる。 自転車は骨董品と違って、高けりゃ良いってもんじゃない。 道具として、自分に釣り合うかどうか。 コルナゴが欲しい人はコルナゴ買えばイイ。 迷ったときに、対となるもう一つの正解があれば、もっとイイ。 それだけの話。
まあまあ、いいじゃないか 確かにコスパやノリ味は良いもんだよ。
サイキョッ サイキョッ
GIOSは普通に質実剛健、良い物を送り出してるだけ。 軽いだけのフニャポコのアルミ缶自転車とか無責任なゴミを作らない。 走る事、乗り続ける事、これがGIOSの原点。
サイキョッ サイキョッ
なんでGIOS持ち上げてるの?
ジョブインターの人
同志多いなw俺たちの約束の地はいずこ?w 信者の俺でも代理店の工作疑惑はあり得ると普通に思ってるw
875 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/27(日) 00:18:59 ID:i7jJTIVL
「ついにねんがんの7000けいアルミパイプをてにいれたぞー!!」
コルナゴスレと間違えたかと思ったぜ
アルミパイプ持って突撃だー うぉっ向こうはクロモリパイプだぞ、どうする?
↑いつまでやってんのかな。誰も興味示してないのに。
誰もって言うほど人いません
サイキョッ サイキョッ
881 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/27(日) 10:01:55 ID:9qOMoTG4
カーボンの業者は信用できるとこでないと怖い。所詮はプラスチック
サイキョッ サイキョッ
お前が普段入ってるであろうバスタブとか、ジャンボジェットの窓なんてプラスチックだぞ。 常人の考えている以上に丈夫な素材だよ。
でもナショナルメーカー作だから安心できる。 みずしらずの自転車メーカーは…
フルアルミだけどフロントフォークはコラムまでカーボンです><
サイキョッ サイキョッ
アルミもカッチリしてていいんだよな カーボンもいいけどさ
でもショップに持ち込まれる事故車見たらカーボン車は大破してんのに アルミやクロモリは軽量パイプのものでもまだ自力でしばらく走れそうな程度のダメージで済んでるの多いよな。 壊れた時のこと考えたらやっぱり金属に限るな。
サイキョッ サイキョッ
>>890 同条件なんてあるわけないだろ。
統計とったら金属フレームが明らかに優位なのは証明できるだろうけど。
同条件でないと優位が証明できない
馬鹿だろお前。
雑魚のカーボン厨が一匹釣れましたなw
ふぅー乗ってきた やっぱりアルミはいいわ
雨が止んだから乗ってくる。 カーボンバックだがな。
帰ってきた。 路面が乾いてて油断してたらDQN車に幅寄せされて危ない所だったよ・・・ 久々に時速30km台でジャンプしたわw
安くて性能の良いアルミフレームスレはここですか?
899 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/28(月) 02:27:28 ID:G00GIU8K
昔のRADACのアルミフレームって いいんですか?
古いアルミフレームはスクラップ屋へ引き取ってもらい缶ジュースでも飲みましょう。
RADAC乗ってるけど、最近ハンドル周りが軋んできたなぁ。 ぼろいし。
各社09モデルはまなかなー
まなかなー
まなかなかわいいよまなかな
まだかなまだかなー学研のおばちゃんまだかなー
スキルシマノが使ってるKOGAってスカンジウムなんだな ちょっと欲しくなってきたぜ
907 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/31(木) 00:20:07 ID:jUbQ79gt
スカンジウム配合のフレームて、他にどんなのがあるかな?
ないないww
タイレル
タイレル厨がきたか・・・
メルクス、カレッラ、サルサ辺りが有名どころ。<スカンジウム KOGAは05のフルプロシリーズ以降限定販売しかなくて売る気皆無。
ラピエールのはもう廃盤になったのか。
なんで25万とおかいどくなコルナゴをスルーする
>>913 コルナゴはジャイナゴ発覚あたりから最上級モデル以外は糞っぽいイメージがついた。
今の俺にとってはコルナゴのアルミならTCRの方が良さげな印象である。
産地偽装
コルナゴは腹が異様に出たオヤジが乗っているイメージがある
そんなこと言うなら、車乗ってる奴も腹出てるよと
車って軽車両=チャリも含むんじゃなかったか?
コルナゴ乗るならアルミじゃなくてマスターXライトに乗りたい
速いやつは乗ってないな コルナゴ 価格とパフォーマンスの兼ね合いからか キャノとかトレックあたりに走ってる
じゃあ、ジャイアントとルイガノは?
ジャイアントはともかく、ルイガノは企画会社だろ?リタノフとかドッペルとかと一緒な。
923 :
ツール・ド・名無しさん :2008/07/31(木) 13:02:21 ID:I3brWPGi
モノで判断するべきだと思う
ジャイとフェルトとルイガノ 数年前まで2CH、3大バカにされブランドだったが 現在はガノだけだな
フェルト 軽量厨御用達感が否めないので買う気がまったくしない
FELTか、個人の印象よりアルミの出来について教えてくれ
え?なんでFELTが軽量厨と結びつくん? 軽量厨いうたらSCOTTだろお
あ、そうだ スコットとフェルトを混同してもうた
>>927 だよねぇ、スコット乗りとは一生分かり合えない気がする。
同じ車に乗るのも嫌。
ジム・フェルトは元々EASTONのカリスマエンジニアだったんだろ、 それならばフェルトのアルミは最高じゃなきゃおかしいが、 そこまでの評判は聞いたことないきがするぜ
>>930 そりゃ、雑誌社に掴み金ばら撒いたりせずに、値段で勝負してるからじゃね?
FELTの価格じゃ最高のアルミとか無茶だろ
>>929 俺もスットコは嫌いだがサイスポのムツミは完璧にツボに入った。
可愛くて仕方が無いからムツミは許す、同じ車大歓迎!
そしてイカレテルとかの突っ込みも無用だぜ!
最高のアルミって何だ?コストパフォーマンス?素材?重量?剛性? 素材にスカンジウムでも混ぜたら最高のスカンジウムといわれても最高のアルミフレームとは言われないかもしれない。
古いfujiのMTBなんだが、掃除してたらシートチューブの上部 (トップチューブとの溶接部分の上)にクラックが入ってた。 多分シートポスト締め過ぎたせいだと思うんだが、 この部分でももうダメなんかな。 思い入れがあるフレームなので、なんとか補修してやりたいんだが。
タイレルサイキョッ
>>935 シートポスト径がちょっと細いんじゃないか。
それか精度が悪かったのかも
>>937 うーんポストは完成車に組み込まれたヤツだからそれはないと思う。
サドルをギリギリまで上げて使ってたのでそのせいかも。
もともと10年以上ほったらかしだったのをレストアして
乗り出したものだからなあ。ううっ
>>938 もうちょい長いポスト探したらどうなの。
カロイで0.2刻みで350mm2000円のポストあるし。
割れた分はしょうがないよ。
遠出しない時にそのまま使えばいいんじゃないか。
それとも、シートチューブの溶接部分からの突き出しが長ければちょっと切ってもいいし。
AlphaBlack=SLRってかいてあんんじゃん。 昨年1400、1500に使ってた素材と同じ。
>>939 ポスト直径は26.8mmなんで長いのに替えてみる。
どもありがとうでした。
海風が若干当たるマンションの屋根・日射有バルコニーにカバーかけて保管する場合、 アルミフレームとカーボンフレームでは、どちらの方が対候性高いでしょうか? また、月間100キロの平地走行も加味すると、どちらのフレームの方が長持ち しますでしょうか?
チタンのほうがいんじゃね?
筆頭チタン、次点でステンだな
947 :
925 :2008/07/31(木) 15:33:51 ID:???
スコットと混同したのは今月号のバイクラのフェルトの糞記事読んでたせいだな
948 :
940 :2008/07/31(木) 18:04:53 ID:???
FELTのスカンジウムフレームは逸品。
それは無いわ
TREKとFELTのアルミは両方ともキネシス(GIANTの下請け)製フレームだろ。 SLRはキネシスのキネシウムアルミ。 KENDOの言う至高のアルミ素材なw FELTはEASTON云々が売りだけどEASTONアルミのモデルは無い。 GXカーボンパイプのモデルも無い。
キスシス
ルイガノはイーストンアルミのモデルがあったよな。 ルイガノ最強ということか。
GTも少し前まではイーストンアルミを使ってたぞ
FELTとスコットのスカンジウムはSC7000ではないけどEASTON製だったような。
今はどっちも廃盤だけどね
>>952 FELTのアルミフレームセット(CA-1)はキネシウムアルミと
明記されてるけど、アルミ完成車はキネシウムとは記載
されてなくて、ただの7005になってるけど全部キネシス製でおk?
デダチャイ・コロンバス・イーストンのいずれかの素材で何の型番が好きかって話なら分かるがブランドで好き嫌いってのはなぁ・・・
>>960 TCRで使ってるALUXX-SLは6013?とか硬めのやつだぞ
ALUXXは6000シリーズアルミニウムとしか書いてないんじゃないか。
EASTONエリートが大好きな俺が来ましたよ。
よう、ルイガノ
リタノフのフレームはいいよマジで。
>>962 カタログとかウェブサイトではALUXXは6061と書いてある。
967 :
943 :2008/08/01(金) 09:18:32 ID:???
ステンレスはコロンバスだかでテスト中 サイクルショーには出品されていてるが、まだ問題が残っているそうだ SUSは時効割れや時効歪みがあるから難しいと思うが、 上手くいけばクロモリ以上のバネ感が期待できる。 私はクロモリより細いパイプでシンプルなのが欲しい!
でも細いパイプはメーカー的に目立たないから今時のプロレースで使われないだろうな。
timeとかカーボンでも細いやん?
サルベロのR3とか。
Cervelo R3ってダウンチューブは太くないか? シートステーは紐だけど
じゃルック555とか
555もダウンチューブ激太で台無し
975 :
ツール・ド・名無しさん :2008/08/01(金) 18:57:57 ID:eJ3iYHRf
アンカーのメリダ製アルミフレームって、納入されたフレームを 2割くらい不良品としてハネてるらしいですね・・・ だとするとアンカーの品質管理っつーか「意地」は凄まじい。 逆に、アルミフレームってそのくらい生産がムズいモンなんですね。 こりゃ変なところのは大枚はたけない・・・
でもアンカーの検品してるやつの目は節穴だからw
アンカーとかシマノとかを貶すカキコは信用できんな
んなことないだろ。 国内メーカーはかなり頑張っとる。
でたアンカー社員
鉄道のダイヤ管理とアンカーの品質管理は 外人からみたら基地外レベル
自転車画像掲示板でアンカーのフォークコラム画像探してみろ どんだけまぬけで無能か分かる
>>981 それでもイタ車よりは100倍マシって大真面目に言われるからね。
クレームもすぐに受け付けてもらえるでしょ。
あたりめーだろ あんな糞コラム市場に出していい気になってんじゃねーぞ馬鹿
馬鹿な奴に粘着される会社はかわいそうだな(笑)
痛車はフレームに書いてある名前にウン十万つけてる産地偽装の中国産だらけ。 米トレックやキャノは最高級モデルだけ現地生産らしいが・・・。 ジャパニーズブランドのブリヂスチンだけはなんか信用できる。
>>986 パナのほうが信用できるんじゃね?リコールあったけど。
鰤はネオコットだけがガチ。
スペサは100%メリダで逆の意味で信用できるぞ。
現地生産とかにこだわってるアホって何なの? 「俺のはメイドインイタリーだぜー!」ってのが自己満足なの? バカなの?死ぬの?
いいから餃子食えよ。中国産の
991 :
ツール・ド・名無しさん :2008/08/01(金) 23:05:22 ID:1dTCEm8W
アンカーのおかげで、こと日本においてはジャイより確実に安心できる 生産拠点の地位を確保してるよなメリダは。 トレックなんて台湾じゃなく中国だろ?この違いはものすげーぞ。
なにが?
>>991 トレックに限らず安いアルミなんざ殆ど下請けの中国だろ
ジャイもメリダもあんま変わらん
アンカーは品質に関する理念が凄まじいという話しだ
伝聞型で騙ってないでソースを出せよ>アンカー品質
>>993 やっぱりトレック、キャノ以外はアルミはまだ台湾のほうが多いんじゃないの。
996 :
ツール・ド・名無しさん :2008/08/02(土) 13:36:51 ID:B6AcWD37
しかし、一体どんな法律で自転車を台湾で作らにゃならない情勢になってしまったんだ?
ヒント 人件費
糞アンカーをもちあげてるのはアンカー社員
999 :
は対策本部 :2008/08/02(土) 14:48:11 ID:ChjyjW8z
阻止
あのコラム断面みたらもう買えないね 他の部位もどうなってるか分からんし
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。