マニュアルに書いていないの?
953 :
951:2008/06/24(火) 23:31:13 ID:???
今付属品類全部出してマニュアルみましたが、販売店にて専用の取扱説明書を受け取って下さいと記載があり、入ってません・・・
1)ダイヤルをどっちかの方向に回す
(回しすぎないように注意、どっちにどのくらい回したか記録しておくのを推奨)
2)フロントブレーキをかける
3)ハンドルに体重をかけてみる
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
4)違いを感じ取る
5)適切なサグをとれるまで1)〜4)を繰り返す
>>954 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
てとこだけよくわかったお
956 :
951:2008/06/25(水) 00:03:01 ID:???
>>953 アドバイスありがとうございました
プラスにまわすと固くなって、マイナスにすると柔らかくなる
当たり前といえば当たり前でした
まさに
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
でした
出だしですごいフロントが沈んで力が抜けてたんでプラスにギリギリと3回転して来ました
あとは、実際乗りながら調整してみようと思います
957 :
951:2008/06/25(水) 00:04:35 ID:???
スミマセン上 956 は 954 さんへのお返事でした
CS3000のトリガーって何で左と右で重くするのと軽くするのが逆なの?
夜だとギアの数字見えないし
重くするの逆だから間違えない?
最初は迷ったが、たくさん乗ってりゃ体が覚える
「トップノーマル」と「ローノーマル」でググってみる
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
>>958 Fを軽くすると、Rはそのままだと軽くなりすぎるんで重くするよね。
逆も同じ。
Fを変速する時には、左右同じ動作になるようになってる。
>>541 cs3400を買ってしまった自分を正当化したいのかな?
買ってしまったとか正当化とかする必要のある車種でもないだろうしな
>>965 例えばRをシフトダウンして2まで使い、さらにシフトダウンするためにFを操作するのに左右同じならスムーズに出来ない。
>>965 ローノーマルRDへ交換すれば逆になるよ。
>>968 M530ローノーマル使ってるけど、特に問題無いよ。
RDの動き(7段なら7段階の刻み)はシフターが決定してるわけじゃん?
じゃあなんでM530は9段用として売られているのか?と言われたら俺にはよくわかんないけど。
俺のCS、ライトを2段にすると、チャリチャリなってちゃんとギアが入らないときがあるんだが・・・
3段にしたり1段にしたりすると、やっと2段に入るって感じで。
これってギアが壊れてるの?点検に出した方がいい?買った時からこうなんだが。
ギアのチェンジの仕方が悪いのかな?
ライトじゃないや。レフトのトリガーを2段にするとね。
>>970 右左でなく前後で記述しろ
FDの調整がキチンとできていないだけな気がするぞ
一度買ったお店で見てもらえ
>>972 前のギアだね。
そっか。やっぱ調整が悪いのかな・・・
一度お店に見てもらうか。
クイックのテストで何回かタイヤを外したので、ギアがおかしくなっちゃったのかな
>>973 タイヤ外すのとFD周りにどんな関連があるんだよ・・・
おまいさんは物の構造をきちんと把握できる様になるのが先なような・・・
>>975 いや、全然知らない・・・
そもそもチャリチャリ言う時はまともにギアにすら入らないんだよね。
空回りしてる。
で、仕方ないから、3段にしたり1段に戻してから、2段にすると入ったり入らなかったりする
>買った時からこうなんだが
FD調整しないで素人に引き渡すとは、なかなか良心的なショップだなw
FDのギアチェンジが下手なだけな気がするw
というかフロントはミドルに入れておいて変速すんなw
・・・とりあえずXTのシフターとFDをIYHすると幸せになるよ!
>>977 藻まい 釣りだろ?
>> 975 のリンク先読んだか?
>>978 デポで買ったんだけど・・・
>>979 >というかフロントはミドルに入れておいて変速すんなw
どういうこと?変速の方法とかあるの?
>>980 ちらっとしか見てないけど、調整が大変そうだね。
後で見てみるけど、お店でやってもらうよ
>>981 藻まいみたいなバカ初めて見たなwwww
ググれ
ここに来るな
まぁまぁ、ママチャリばかり乗っていた人は
こんなもんだよ、自分の過去を思い浮かべてみ。
FDの調整やタイヤ着脱なんてちんぷんかんぷんだったはずだ。
同じ自転車乗り同志まったりやってこうじゃないか。
調整をしないといけないのは何となく理解できるんだけど、
フロントはミドルに入れておいて変速すんなの意味が分からない
じゃあフロントはどうやって変速するの?2にギアを入れたりもするでしょ。
>>983 藻まいみたいなのがいるから
増長して
>>984 みたいにクレクレが始まるんだよ
藻まいが最後まで付き合え
コテハンにしろよ
常用する速度域が15〜30km/hくらいで、80〜100rpmで回している場合は、
使用するのはフロントをミドルに固定して、
リアは24t-22t-20t-18-16tの五枚だけ使えば済む
だから、変速方法に慣れるまでは
フロントはミドル固定でも足りる人が多いはず、という趣旨だと思われる
はやくおしえろよ
>>984 人に聞いておいて
教えてもらったらはやく返事くらいしろよ
ヴォケ
>>986 なるほど。ミドル固定だけでいいってことなのね。
でもフロントを変速しようと思った時に、こうすれば変速しやすいみたいなこつがるの?
FDの調整がなってないだけでなく、やり方が悪いって部分もあるんだろうか?
>>983 人が聞いてるんだから
早く答えろよ
カス
>>990 こつは確かにある
FDが動くときに一瞬力を抜くとか
普通は購入時にショップでいろいろ教わるんだけどな
教える方のショップがどうしようもなくダメな店だったか、
あるいは、(失礼だが)教わる方の理解力が足りなかったか、どっちかじゃないかな
>>992 クイックの説明くらいしか受けなかった・・・
まぁ、いろいろ試してみるよ。できればもうちょっと走ってから調整に出したいので。
いろいろサンキュね。
乙梅
梅汁
梅ついでに誰か教えて
コラムスペーサーって色を全部合わせるものなの?
一個だけ色違ってたら変?
グラデーショ〜ン
好みでどうぞ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。