【FC-7800C】シマノ総合21【中止か?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
【SHIMANO】シマノ総合20【新DURAマダー?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201075100/l50
2ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 18:44:38 ID:???
2ダ
3ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 18:49:42 ID:+/FlHIuk
電動シフトっていつ頃発売なの?
4ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 18:54:40 ID:???
来週
5ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 18:42:15 ID:???
これからFC-7800C予約しようとしているんだが
どうゆうことだ?>>1
6ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 21:39:21 ID:WllSB6dd
さっき図書館でシマノ、世界を制した自転車パーツ読んできた。ヨーロッパでエンジニアの地位低すぎ和露他
7ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 06:34:44 ID:???
これなんじゃない?
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews31925.jpg
8ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 10:11:23 ID:???
シマノのHPが見れない…orz
なぜ?
9ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 10:28:19 ID:???
名前解決すらできないからネーム鯖が落ちてるっぽいな。
10ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 10:59:15 ID:???
>>6
メカニシャンじゃなくて?
11ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 12:49:52 ID:???
電動デュラに望むこと

・前後連動制御
・ボタン二個(up<->down)で減速比順に連続変速
・もちろんタスキ部分は自動回避
12ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 13:46:10 ID:???
>>11
> ・ボタン二個(up<->down)で減速比順に連続変速

そんな機能がついたらウザいと思うぞ。
13ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 14:07:14 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 14:15:33 ID:???
スイッチ操作なんだから実装はどうにでもなる。
F1みたいにパドル式でもいいしレバーに組み込んでもいい。
前後連動とタスキがけ回避はいいな。
あとはトルクリミッターつけて鬼踏み状態でも変速できるようにしてほしい。
15ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 14:19:14 ID:???
電動って電池ナニ使うの?切れたら手動でも変速できるの?
16ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 15:38:56 ID:???
>>15
プロトタイプと同じなら、電池は、充電式のバッテリーパックだな。

>切れたら手動でも変速できる

技術的には可能だろうが、ものすごく重くなるだろうなあ。
17ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 16:08:05 ID:???
リチウムポリマーで2〜300km持つと書いてあったような気が。
ツーリング用に大容量パックとかも出そう。
18ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 16:23:13 ID:???
大容量のバッテリーパックがありなら、リムダイナモでもいい気もする。
模型用のモーター位の大きさで作れないものかな
19ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 18:16:50 ID:4yPW0v2f
>>16
ワイヤー繋がってない。
よって自家発電しなきゃ無理。
20ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 22:58:46 ID:???
練習やツーリング用には、デュラクォリティのハブダイナモが用意されます。
発電量や回転抵抗は一般ハブダイナモの1/10以下なので、そのままレースにもお使いいただけます。
21ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 10:31:35 ID:???
単三電池とか携帯の電池パックが20gちょっと
22ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 12:03:56 ID:???
面白そうなネタではあるな
市販初号機が出てクレーム拾ってマイナーチャンジして
使える?号機になるのは何年先だ?
23ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 20:17:01 ID:???
24ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 11:25:33 ID:???
>>23
この電動のってシマノ製?
25ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 11:31:40 ID:???
26ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 12:04:06 ID:???
シマノのカーボンクランク発売になった?
27ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 17:36:52 ID:???
シラネ
28ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 17:38:57 ID:???
中止になった
29ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 02:50:04 ID:???
電動シフトってボタンが10個ついていて
それぞれへ一気にシフトしてくれるのじゃないの?
30ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 03:37:08 ID:???
どこにつけるんだよ
当然冬グローブとかポジションとか色々制約あるからボタンは無理かと
31ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 04:34:03 ID:???
10なら4つスイッチがあれば十分じゃない
2進数で
32ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 10:45:25 ID:???
なるほど、そこにジャンパ刺すんだな
33ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:14:38 ID:???
声で「4」と言えば4に変速してくれるというのが良い。
技術的には可能だろう。重さ以外は。
もしくはオートマチックに最適ケイデンスに変速してくれるやつ
これも技術的に可能じゃないか
34ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:23:02 ID:???
>>33
> もしくはオートマチックに最適ケイデンスに変速してくれるやつ
それ レースでアタックとかするときに使いものにならないじゃん
35ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:29:41 ID:???
シンプルにスイッチなりレバーなりで順次変速できればおk。
たすきがけになるギアは飛ばして、軽い<->重いが連続的に
変速されるよう前後を同時制御。
36ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:36:57 ID:???
>>34
でも、マニュアルモード+オートマチックモードがあれば良いと思わない?
制御部にちょっと仕掛けするだけだから可能だと思うよ
37ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:45:29 ID:???
>>36
巡航時なんのために変速するか知ってる?
ペダル踏力を一定にするためだよ?
それができた上でのケイデンスキープ。

まあクランクにトルクセンサーつけて速度センサーの
データと演算すればできないことはないだろうが。。。
38ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:47:51 ID:???
体調とか疲労とかの要素もあるし、オートマ化は無理だわ、やっぱり。
39ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 12:12:21 ID:???
右レバーでシフトアップ、左レバーでシフトダウン。
40ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 13:21:43 ID:???
それいいね。小レバーとか大レバーとかいらなくなるw
41ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:03:51 ID:???
>>39
それなら、小レバーで変速、大レバーはブレーキだけにしてくれればいい感じ。
42ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:12:51 ID:???
>>37
変速の事を何にも考えないでひたすら同じ力で漕ぎ続けることができたら快適だろうね。
43ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:16:56 ID:???
>>38
「疲れた」 って言うとギアが1枚軽めに。
「すんげー疲れた・・・」 って言うとギアが3枚軽めに。
「バリバリだぜ!」 って言うとギアが2枚重めに。

なんてチューニングも簡単にできる。・・・はずw
44ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:17:29 ID:???
そんならCVTみたいにすればいい。
無段階変速。
45ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:20:41 ID:???
つ 駆動ロス
つ 質量
つ 対向プーリーの幅

∴ ちゃりでCVTや油圧駆動は_
46ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:20:50 ID:???
>>43
「もう死ぬ」で電動アシストが起動
47ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:21:44 ID:???
どんだけお前ら不精な暇人なんだよwww
48ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:23:03 ID:???
車のオートマと訳が違う気がする。
シフトをオートマにしてもエンジンの出力幅(人間の脚)は狭いから
同じ力で漕ぎ続けるって実際不可能だと思う。
出力幅の狭さをカバーするべくダンシングしたりするし。

むしろ「この路面状態・この傾斜・このフォームで
これだけの負荷が脚にかかる」ということをしっかり意識出来るよう
マニュアルシフトのほうがいいような気がするんだ。
そうじゃないと自転車が自分についてこない歯がゆさを
感じるんじゃないかなあ。
49ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:26:11 ID:???
もうインター8でいいよ。
50ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:33:56 ID:???
タスキ除けると正味14段変速ぐらい?
51ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:33:58 ID:???
>>48
なぜかGTOコピペ思い出した
52ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:35:35 ID:???
>>51
マジ?w
一応ちゃんと考えて書いてみたよ
53ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 14:43:45 ID:???
>>50
52-39/12-25だとアウター16でインナー12と同じギア比なので、かぶりを除くと15速。
54ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 15:51:26 ID:???
「よんそく!」
「ラジャア」

という音声認識なら即買う
55ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 15:56:37 ID:???
「危ない蘭!!」
っていうと電流が足のツボを刺激して最強の脚力を発揮出来るようにしてほしい。
56ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:00:08 ID:???
「うるさいアスラーダ!」
って叫ぶとノーブレーキでコーナーに突っ込める
57ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:07:34 ID:???
「レイ、V-MAX!!」

「らじゃあ」

で通常の3倍アシスト機能が働くのがいいな
58ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:14:18 ID:???
>>48
そんなことは知っている。
だから自転車のオートマはライダーがクランクにかかる力を
指定して(クランクのタワミで計測)それにあわせて自動変速
これにより登りでも下りでも常に足に掛かる負荷を一定とすることが
できるので最高の効率
だから、自転車が自分についてこない歯がゆさはゼロ
59ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:16:02 ID:???
>>58
技術的に可能だろうが、センサー類の設定が大変だろうな。
プロのレース用になら大丈夫だろうが。
60ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:25:40 ID:???
掛声変速は集団レースでどうするのかとw
61ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:29:14 ID:???
>>58
>そんなことは知っている。
偉そうにw
>これにより登りでも下りでも常に足に掛かる負荷を一定とすることが
オートマ用のスプロケってかなりオープンレシオなんだなw
62ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:39:12 ID:???
>>58
禿10乙
63ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:42:29 ID:???
つーかそんなにオートマがロスがないってんなら
人間の脚以上に出力の予測がしやすいはずのF1カーが
なんでセミオートマなのかと思うんだが
やはりドライバーの意図する挙動を反映したいからじゃねえの?
自転車レースならなおさらだと思うけどな
64ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:52:19 ID:???
>>60
マキュアンが他人のシフト操作して失格とか見れるかも
65ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 16:53:06 ID:???
GT-Rとかランエボのオートマは良いらしいね
66ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 17:08:17 ID:???
>>63
それはやったらやったで、すぐに使えないようにレギュレーション変えられてしまいそうだなw
67ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 17:25:07 ID:???
どうもこのスレを見ていると、電動変速より
自転車用CVTの方が開発が急務のような気がしてきた
68ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 19:11:23 ID:???
プロが使えば何でも流行るが正解!

内装8段変速あたりもランスが7連覇とかしてれば
流行ったに違いない!
69ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 19:57:49 ID:???
前後ディレーラー意識しないでワンタッチで連続的にギア比変えられたらそれでいい
変速スイッチはレバーと上ハンに一組ずつほしい
クランクシャフトにクラッチ入れてフルパワーダンシング中でも変速できたらもっといい
70ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 21:54:36 ID:???
「ロシア語で考えるんだ!」
これで完璧なオートマになるよ
71ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:15:29 ID:???
すいませんが教えてください。
フレーム買い+105組みでオーダーしようかと思っているのですが
完成車だとRDのみアルテグラというのをみかけます。
105からアルテにした方が明らかに良い所ってありますか?
個人的にはSTIがダブル専用かトリプル兼用かの違いは気になっています。
72ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:19:39 ID:???
>>70
ネタが古すぎる
73ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 22:21:17 ID:PNPG/iou
>60
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!

と観客に聞こえる
74ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:20:12 ID:???
「鉄人、パンチだ!」
でアウターに変速…
75ツール・ド・名無しさん :2008/05/07(水) 23:46:47 ID:???
ワイヤレスで奥歯にスイッチを埋める
76ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 23:54:07 ID:???
脳内で、変速したと思い込む。
77ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 00:06:15 ID:???
>>71
RDは目立つ上にグレードによる差が少ないからね。
そもそもRDはコンポでもメイン的に考えられがちだから、
RDにいい物をつけてると「アルテグラメインで組みました!」って言い張れるw
逆にBBやチェーン、スプロケットは見てもすぐに分らないからケチってること多いね。

数年前まで完成車はテクトロとかの安物ブレーキをつけるのが流行したけど、
評判が悪くてまたシマノのブレーキを採用するメーカーが増えた。これはいいことだと思う。
GIANTは一時期、TCRでもスプロケとチェーンがSRAM、クランクとBBがTRUVATIVとか酷かった。

ぶっちゃけRDよりレバー変えたほうが性能が違うと思う。ただ値段の差も大きいけど。
差が分るのは、STI>ブレーキ>クランク>FD>RDって感じじゃないかな。
あとスプロケは昔はDuraとアルテは同じ形状で材質違いってだけだった。
チェーンは105もDuraも大差ないし、Dura使ってもいいと思う。色も綺麗だしw
78ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 00:42:51 ID:???
>>71
STI、FD、ブレーキはアルテ以上に
BBはアルテSL
クランクはギア板萌えできる人種ならアルテ
RD、スプロケは105で十分
79ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 00:56:21 ID:???
>>78
BBはアルテSLが一番良いの?
新しいから?
80ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 01:55:12 ID:???
>>79
MTBの新XTなんかと同じ改良版のBBになってる
81ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 08:55:04 ID:???
最終的にはサイコミュで変則が望ましい。
念じるだけで、ぱきょぬるっ!!!!
82ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 11:46:14 ID:???
>>81
もし応援の美女を見ちゃったら・・・
83ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 12:04:29 ID:???
>>82
ぬるっぬるっぬぽっ!!!!
84ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 12:25:10 ID:???
>>80
そうなんだ。ありがとう。
85ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 13:38:05 ID:???
STIってどうしてバラ売りやってないの?
前だけ壊れた時なんてどうするんだよ
86ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:04:35 ID:???
>>85
トーシローが手におえるブツじゃないだろ。
普通に修理に出せるよ。
87ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:07:11 ID:???
ていうかどうしてSTIってあんなに高価なんだろ。
ディレイラーのほうがよっぽど複雑な気もするけど
値段は10倍近いぞ
88ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:12:50 ID:???
STI

S シマノ
T 特許で
I  イイ利益出してます

の略だからさ、

でも特許切れたかでスラムやらグラコンやら出してきたみたいだから
今後はどうなるか分からんけどね
89ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:38:17 ID:???
分解してみればなんで高いのか理解できるだろうよ
90ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:40:41 ID:???
いろんなやつがチェャレンジしたが、いまだに分解して戻せたやつは
ただの一人もいなかった。
91ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 14:58:37 ID:???
SORAと同じ簡素版な10sSTIとかあればいいと思う
92ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 15:31:14 ID:???
くそがき
93ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 16:15:40 ID:???
シマノのスプロケを使ったことが無いのでどちらを買おうか迷ってるんですが
中古美品のCS-HG90-8と新品のCS-HG50-8だと
どっちの方が良いものですかね?

HG90の方がグレードが高いですけど、もう作られてない古い製品だし、中古だし
「それでもやっぱり50よりは良い」ってくらい、90と50には差があるものなのか…。

値段も同じくらいだし、自分で使ったことがないので決めかねてます。
94ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 17:50:42 ID:???
中古のスプロケなぞいらん
95ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 20:29:49 ID:???
>>93
9sでの話で一概には言えないんだが、少なくとも2000k使ったCS-7700よりは、
新品のCS-50-9の方が変速性能はよかった。
そんなんで俺は、CS-50-9をマメに交換している。

8sにこだわるのであれば、105グレードのCS-70-9sをばらして使うのもおすすめ。
ねじを3本抜いてばらし、スペーサは手持ちの8s用を使って組み替える。
スプロケが1枚無駄になるが、設計が新しい分変速性能が上がり、何よりも
8s時代のものに比べ軽い。(CS-7400よりも軽くなる。)
リベットを抜く手段があるのなら、CS-50-9でも可。
96ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 21:22:49 ID:???
>>95
参考になります。
HG50-8か、HG70-9をいじったものにしてみます。
ありがとうございました。
97ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:16:04 ID:???
シマノの解説書ってどうしてあんなにわかりにくいの?
世界中の言葉を一気に印刷するから日本語探すのも大変
解説自体もわかりにくい
98ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:24:45 ID:???
日本語を探すのが大変なら英語を読めばいいじゃない。
99ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:37:41 ID:???
韓国語でもいい二だ コスミダ
100ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:40:26 ID:???
>>99
韓国語は無いだろ
中国語はあるけど
101ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 12:44:28 ID:???
アスキーでシマノペダル買ったら同じマニュアルが2枚入ってて、日本語版がなかった
102ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 14:56:03 ID:???
>>45
めちゃくちゃ遅いレスだが

無理でなく、存在してた。
103ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 15:01:55 ID:???
>>102
デュラで?
百歩譲ってスポーツ車用で?
104ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 16:37:08 ID:???
ディスクブレーキはハイドロが普通じゃん
105ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 16:51:43 ID:???
>>104
レーサーのドライブトレインの話なんだが。
106ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 02:26:36 ID:VX3iDB38
そんなことより77デュラのBB芯って鉄だよな?
なんであんな軽いんだよ
シマノはマジシャンかよ

どう考えてもあのBBで170g台は神
107ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 14:43:45 ID:???
マジシャンは神か
108ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 17:37:29 ID:???
78デュラのクランク軸もクロモリじゃんか。
109ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 17:47:54 ID:???
要は
チタン・カーボン=軽い
鉄=重い
とそう簡単には行かないと言う事よ。

と、クロモリスレに行って聞かしてやってくれ。
110ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 01:55:16 ID:???
自動車のアルミホイールだって鉄チンホイールより
重いのなんて珍しくないし。
111んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/11(日) 02:32:05 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 20:10:46 ID:???
キット、ジャンプだっていうと(ry
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 08:24:36 ID:iIE5oWPq
MTBでのシフト操作のとき、フロントのストロークが大きすぎて(特に小→大のとき)すばやいシフトができないのですが
もっと素早くストロークを小さくシフトさせる方法はないのですか?
114ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 09:55:05 ID:???
シマノ以外のレバーを使う
グリップ式のを使う
等。
115ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 10:06:30 ID:???
>>114
昔は前だけグリップシフトの人とか居たなぁ。
俺、今でもグリップの方が好きなんだけど。
116ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 10:34:52 ID:???
シマノのグリップ式もあるから、それ使え。
それかSRAMのがショートストロークで良い。
117113:2008/05/12(月) 10:49:54 ID:???
前だけグリップ式か・・
試してみるのも面白いかも
途中で前後間違えて右腕のグリップを必死でまわしたりしないだろうか
118ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 11:40:10 ID:???
>>117
モーターバイクに乗れる人ならだいじょうぶだろ
119ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 11:50:39 ID:???
ここはデュラのすれなんだけど。
デオーレとか空とかのゴミコンポはすれ違い。
120ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 11:50:56 ID:???
文盲乙
121ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 16:31:50 ID:???
DURAのスレはあるだろ、全く伸びてないし落ちそうだけど
122ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 17:10:45 ID:???
>>117

>途中で前後間違えて右腕のグリップを必死でまわしたりしないだろうか

おまい、それだったらグリップシフトにしちゃえよ。
シマノ対応のスラムグリップシフトあるよ。安いし。
123ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 22:53:46 ID:WWAn8/J+
シフターのストロークがデカいと言うより、
手が小さくて指が短いのが駄目なんだからレバー式は全滅だろしな。
124ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 01:28:59 ID:???
ふつうのラピッドファイアSLならそんなことないと思う。
125ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:36:56 ID:???
WH-7700というアルミのホイールを安く譲ってもらうことになりました
当時の最高グレードと聞いていますが
今ではどうなんでしょう?見た目きれいです。
スポークが極端に少ないw
126ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:41:12 ID:???
今でも当時の最高グレードですねw
127ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:52:46 ID:???
>>125
リムがけっこう重い
128ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:09:31 ID:???
今となっては、3諭吉未満なら考えるくらいの性能ではなかろうか。
129ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 12:51:50 ID:???
>>125
7700という名称にも関わらず、
デュラエースグレードに入れなかったホイールだな
結構振れが出やすいので振れ取りはマメにやる事になるだろう
130ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 19:53:15 ID:???
7701が出て用済みになったホイール
131125:2008/05/13(火) 20:10:26 ID:???
>126-130
みなさん、ありがとん!
あからさまに重いとか振れるでしょとかいえませんが
それとなく値切ることができそうです。w
132ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 11:53:22 ID:vktrDKdr
>>125
ブレーキの効きが悪いかも
でもインパクトがあってカッコイイよね
133ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:42:05 ID:???
WH-7700格好イイよね
見た感じが変わっているのにそこそこの実用性は備えている
まぁフレ取りはこまめにやらんとフレが大きくなり始めると
リムが丈夫だけれども怖そう
134ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:15:43 ID:dcKLkITz
シマノのダブル用STI、ヅラAとアルテグラの違いって大きいですか?
例によって105のトリプルが完成車についてきたので買え変えようかと思っています
135ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:18:41 ID:???
セクースとオナニーくらいの違い
136ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:41:26 ID:???
>>134
性能的な差は あるとしても 感じられる程ではない。
重量は
DURA 420g(\39,092)
ULT SL 447g(\29,432)
ULT   490g(\29,980)
の通り(どれもペア、カタログ重量、値段はCBアサヒ)
見た目が良いからDURA逝っとけと。
137ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:42:09 ID:dcKLkITz
なるほど。
結果は同じだけどヅラAは手続きが邪魔臭いということですね
138ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:43:14 ID:???
せっかくだから 来年までまって
触覚が無いDURAをIYHしちゃいなYO
139ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:43:18 ID:dcKLkITz
>>136
シフトの感触や確実性は同じということですか?
1万円の差をどうするか考えて見ます。
140ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:47:43 ID:???
外見はアルテの方が巨乳

お好みでどうぞ
141ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:51:19 ID:???
ズラ   ヌルッパキョ
アルテ ヌルパキョムス
142ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 14:59:23 ID:???
ズラ チッ
アルテ スチャ
105 カシャ
ティアグラ ガシャ
そら ふんがーいくでやんs
143136:2008/05/14(水) 15:07:14 ID:???
>>139
同じだヨン。
因みに、このスレ的にNGだけど、CBアサヒのデータで。
グランコンペZERO 404g(\37,611) ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/image/grancompezero-sl800-2.jpg
カンパRecord 324g(\52,731)
    Chorus 348g(\44,698)
カンパの場合はシフトメイト約3千円が別途必要。

この際、グランコンペにしとけば、仲間内で漢と呼ばれること間違いなし。
144ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:11:33 ID:???
グランコンペのシフトインジゲータ動かないからDuraの奴つけとけw
145ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 15:16:24 ID:dcKLkITz
なるほど、何となくわかりました
どうもありがとうございます
146ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:17:23 ID:???
● シマノ製品価格改定の御案内  ●


シマノから連絡はいりました。

シマノ製品価格改定の御案内

シマノ製品が価格改定(値上げ)となります。

コンポーネント製品  7月1日より
シューズ        7月1日より
スモールパーツ    5月21日より

但しスモールパーツの一部につきましては5月1日より改定させていただきます
147ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:27:00 ID:???
>>135
オナニーのほうが上だなw
148ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 20:39:41 ID:???
ジロ見てて気づいたんだけど、7900DURAが結構使われてるよね
149ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:21:50 ID:???
>>146
またかよ!
150ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:26:04 ID:???
ちょっと上の質問とかぶりますが
現在105コンポ使ってて今回ホール購入につき
スプロケをジュラにしようかと思っています。

しかし重量差73g、価格差約1万3千円では
対費用効果低いように思えてきてしまいました。
やっぱりあんまり意味ないですかね?
151ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:30:32 ID:???
>>150
スプロケは消耗品。
よって毎回Duraを買えれば買えばいいが、そこまで重量にこだわりがなければアルテで十分だと思う。
152ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:49:23 ID:???
>>151
そうですよね。
ジュラのスプロケも買えない値段ではないのですが
自分はレースをするわけでもないので
対費用効果を見出せなさそうなので105にしておきます。
ありがとうございました。
153ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:47:15 ID:px5DxzuQ
話題的に今更なのは分かってるんだけど、十年ぶりにチャリ復活した上、海外在住なもんで、質問させてください。
セイントとホーン、これは、XTR、XT、LXあたりと比べるとはどういう位置づけになるんでしょう。フリーライド・ダウンヒル系というのは何となく分かったんですが、、、
154ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:51:08 ID:px5DxzuQ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/shimano-rank-mtb.html
ごめん、何となく分かりました、、、ああ複雑な時代だ、、、
155ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 00:52:04 ID:px5DxzuQ
むかしはDeore DXのディレーラ着いているだけで何となく安心できた記憶があるんですが、、
156ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 08:06:03 ID:???
エアシフターなつかしす

見たことないけど
157ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:07:23 ID:???
シマノの最近のデュアルピポッドブレーキに、SLR対応じゃないブレーキレバー
(たとえば昔のフーデッドレバーとか)を組み合わせると、どのような不具合が
起こることが考えられますか?
SLRというものがどういうものなのかよくわかっていない者からの質問。
158ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:06:03 ID:???
問題なし
159ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:27:40 ID:???
SLRブレーキはレバー側にスプリングを仕込む事で
キャリパー側のスプリングを弱く出来るようにしてブレーキ時のレバーの引きを軽くしたモノ。
160ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 13:05:39 ID:???
>>157
>>159なので、戻りが悪くなる可能性がある。

逆の取り合わせだと、泣きたくなるほど引きが重くなる。
161ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 15:17:14 ID:???
島野社長って優秀なのですか?
息子が後を継いだら会社がだめになることってありえますか
162ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:20:09 ID:???
無礼者め!!
163ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 19:27:03 ID:???
試乗車のデュラエースのstiは私のアルテslのstiに比べてメチャクチャ
シフトが軽いような気がしました。
stiはデュラにするしかないと思います。
164ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:30:11 ID:???
デュラがシマノのHPからカタログ落ち!










釣具の話だが、、、、、、、、、
165ジュラ10:2008/05/18(日) 22:32:25 ID:???
48-38-28と46-36-26と44-34-24を出してみろ。

バカ売れするから。

やたら直径の大きい700Cに50-40-30とか、

やたら直径の小さい26HEに42-32-22とか

どんだけ頭悪かったか良く分かるから。
166ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 22:45:58 ID:???
ツーリング用コンポですね
167ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:06:28 ID:???
700Cロードに46-34の超コンパクトドライブ最高
168ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:09:33 ID:???
>>167

 チェーンリングは何を使っているのですか?
169ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:11:18 ID:???
ロード車での非レース用には 46−30 くらいがいいと思う
170ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:18:34 ID:???
>>168
FSAからPCD110の46t出てるよ。面白そうだから
次にチェーンリング交換するときは使って見ようかと思う。
TAにも110の46tが有った希ガス。
171ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:51:16 ID:???
アウターいくつにしようがインナーが34Tのままじゃ意味ないじゃん。
172ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 00:22:54 ID:EoCaoexH
173ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 01:08:18 ID:oDG3S8yI
>>170
FDはどうすんの?
てか、チェーンリング自体の変速性能は大丈夫なのかな?
174170:2008/05/19(月) 01:17:42 ID:???
>>173
さーどうかな?66のFDでコスペアの48t使った時は差ほど問題なかったけど、
さらに2t少なくなるしFSAは使った事無いから何とも言えないな。
シクロクロスのレースでは、シマノ製やスギノ製の46tを78のFDで
使ってるのを良く見るけどね。
175ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 01:34:37 ID:???
リア11-27Tがあれば、前42T固定でも構わんな。
176ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 01:43:16 ID:???
>>163
試乗車はきちんと整備されてるからじゃないの?新品だし。

177ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:29:25 ID:???
シマノのシートポストって生産終了?
SP-R6600とかSP-R600が通販サイトから
殆んど消えてるんだけど。シマノ
178ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 21:15:48 ID:???
>>176
シフトワイヤの違いも有るんじゃね?
179ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 10:21:17 ID:???
>>177
SP-R600は検索したらいっぱい出てきたけど・・・?
180ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 10:23:36 ID:???
SP-7400-Bが最高!
181ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:41:54 ID:???
>>180
えー古臭いからヤダ。
182ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 20:59:06 ID:???
183ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 21:46:36 ID:???
今のチンコSTIよりはかっこいい
184ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 21:54:45 ID:???
今度こそ「細くて握りやすいのはデュラだけ」なんてセコいにも程がある事はやるなよなシマノ
リーチアジャストも削るなよ
185ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 23:31:55 ID:???
いつぞやの写真で前側にプレートがつくことは覚悟してたけど、
シマノのデザイナーってつくづくセンスがないね
186ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 23:35:49 ID:???
機能美だよ馬鹿
187ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:27:54 ID:pPTHr0ul
まさかその銀っぽい部分にネームプレートつくの?
188ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:47:10 ID:???
デザインだけなら44Tiagraか74Duraが一番良かったかもな。
189ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:53:05 ID:???
>>188
74はかっこいいな。
190ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:57:04 ID:???
これは、さすがに試作品だろ、中途半端すぎるし
191ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 12:18:21 ID:???
>>186
値上美!
192ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 13:41:08 ID:???
今度出る105のブラックってクランクだけ?
193ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 13:55:25 ID:???
>>186
重量美!
194ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 05:28:24 ID:???
アルテSLとかデュラホイールとかのように、最近のシマノは目標重量を最初に発表するけど、
実際の重量とはどれくらい違うのかな?
195ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 07:02:57 ID:???
2−3%かな実感
196ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 09:34:36 ID:???
SORAの親指シフトを下ハンから届くように改造したやついないかな。
197ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 11:51:37 ID:???
>>196
それできたら
レコード=SORAになっちゃうからw
198ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:04:58 ID:???
なんでSORAだけあーいう操作方式なんかね?
199ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:18:20 ID:???
テスト だろ
200ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:19:43 ID:???
シマノ商法に決まってるだろうが。
201ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:04:29 ID:???
>>168
3000円で安かったからTIOGA(スギノOEM)
クランク本体はXDで、フロントディレーラはシマノのダブル用だが問題ない。
202ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 13:22:25 ID:???
>>198
カンパへの思いやり。
2200やSORAで慣れるとカンパを買いたくなるから。
203ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:11:53 ID:???
>>182

このレバーはカーボンなのかな?それともアルテSLでお得意のカーボングラファイトを入れた
プラスティック?軽く仕上がりそうだけど、ロゴ入る所がとってつけた様で以前の試作品の方
がかっこいいな。

dura ace 7900でググったら他にも画像出てきたけど、海外サイトで7900の写真と一緒に
カンパ11Sとか書いてある記事があってびっくりしたよ。余計なことすんな。10Sで十分だ。
他にもシャマルとハイペロンはチューブレス対応のが出るかも?とかBORAじゃ純正でセラ
ミックベアリングになるとか書いてあった。



204ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:14:00 ID:???
205ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:15:30 ID:???
リアメカパンダみたくなるんね(白黒)。
スラムの安コンポみたい。



微妙
206ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:16:50 ID:???
まさかこの黒いトコ全部カーボソではないか?

だったらスゲーけど、安物のプラにしか見えない所がツマノのつらいところだ。
207ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:19:43 ID:???
>>205
ねぇ、試作品をみて、なんでそういう感想なわけ?
どういうキチガイ?
208ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:35:09 ID:???
スーレコなんかでも部分的に黒かったりしたからそれは別にいいんだが
ムダなエッジいれたりでモデルチェンジする度にダサくなるね
209ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 21:24:21 ID:???
唐草模様か。
210ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 22:01:49 ID:???
また値上げすんの?
211ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 22:43:36 ID:???
金が無いなら無理して買わなくてもいいよ。
俺の手元に物が来なくなる。
212ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:22:14 ID:???
別に金があるからといってお前が買う必要はないよ。
ゴミになるだけだし、金属やカーボン材料の無駄だから。
213ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 04:46:17 ID:???
脚を買ってきたほうがいいのではないか?
214ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:55:18 ID:Dp0+0zo9
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/09newproduct/mtb_compo/saintrenewal.html

このクランクのデザインはまったくシマノらしくなくてイイ
215ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 19:02:07 ID:???
子供のおもちゃ
216ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 19:07:34 ID:???
>>214
お、ついに公式発表か。
RD-M810は買おうかな。
モードコンバータってのが目新しいな。
街乗りだけどリアカセットがロードのカセット使ってるから、これでいい感じになるかも。
217ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:33:29 ID:???
105のSTIを使っているんですが、女なので手が小さくてブレーキレバーにやっと指が届く感じです。
握りにくいのでリーチアジャスト付きのST-R700にかえようとおもったのですが、これってスペーサーを
はさんで角度をつけて指に近づけるだけだと思うのですが、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/parts/spacer9.html 
↑これを105につければ同じことなんでしょうか?
これをつかわず、ST-R700にするメリットはありますか?
218ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:43:29 ID:???
>>217
同じ事になる。
ST-R700はそれが純正でついてくる点。
219ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:45:27 ID:???
>>217
ハンドルを替えちゃったら?

例えばこんなの
http://www.shimano-rinkai.jp/catarog2007/068-1.html
220ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:58:14 ID:???
>217
105でもST-R700のリーチアジャストだけ購入して取り付けること出来るよ
リーチアジャストの取り付けのポッチが二つでているんで
片方のポッチをカッターとかでカットして両面テープで貼り付ければOK
わざわざST-R700を買う必要なし
221ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:21:07 ID:???
>221
そうなんですか!
早速注文します。ありがとうございます!
>220
下ハンは握りやすくなりそうですね。指が短いのでまずはスペーサーから試してみます。ありがとうございました。
222ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:45:30 ID:???
>>217
今のアナトミックな形状のハンドルは、概ね下ハンでのレバーは昔ながらの丸ハンドルより遠くなる。
ハンドル換えるのも一興。
223ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:51:53 ID:???
224ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 23:11:55 ID:???
>>223
ごめん、かなり前から。
225223:2008/05/25(日) 23:28:26 ID:???
記事内で言及されてる変更点の詳細とかが
既出か確認したかったんだけど。
226ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 00:11:00 ID:???
223に自分でぐぐる知能があるか確認したかったんだけど。
俺は3月には同じ情報を見てた。

quick connectってジロで誰も使ってないようだが、ほんとに開発してんのか?
227ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 00:28:45 ID:???
でてるよ、検索してみろ
228ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 03:31:08 ID:???
229223:2008/05/26(月) 06:02:26 ID:???
ググってりゃそんなもんここで聞く訳ねえだろ。
アホか。
230ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 07:32:25 ID:f+kfVmKo
>>228
悪くないなw

他のスレで書かれてたことだけど、「横ノリ」でちょい悪雰囲気
出しただけってのが笑えた
231ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 07:58:07 ID:???
ちょい悪っつうかblackでHip-Hopなstreet系デザインって感じだな
232ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 08:00:23 ID:???
XT、XTRもこういうデザインなら俺は喜んで買うよw
ヒップホップ(特にアジアw)は大嫌いだが
233ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 08:50:32 ID:???
初ロードで買った完成車に105の53/39Tが付いてたんですがアウターが
余りまくるのでもう少し丁数の少ない物に交換しようと思ってます。
48Tか50Tのアウターをネットで探すとデュラしか見つからないんですが
105かアルテで48or50Tって作ってないんでしょうか。デュラのアウターは
下手するとコンパクトクランク買えるくらいの値段でドン引きしてます。
234ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 09:15:41 ID:???
コンパクトクランク買え
235ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 09:16:04 ID:???
>>233
50T
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fc/fc5600-12.html
運動してない人が平地でアウターxトップを踏めないのは普通
アウター全部をまったく使えないならともかく、半年ほど乗ってからまた考えればいいと思うよ
236ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 09:17:32 ID:???
105 50T に一致する日本語のページ 約 30,700 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
237233:2008/05/26(月) 13:08:36 ID:???
>>234
コンパクトも考えたんですが、自分の脚とコースには39Tが合ってるんですよ。
34/50Tだとフロント変速の頻度が上がりそうなんでノーマルがいいかなと。

>>235
ありがとうございます。下りでもなければアウター側は5枚は余ってますorz
できれば48Tが良いのですが、とりあえず50Tに変えてみます。

>>236
ググッたらすぐでますね。スイマセン。一応シマノのHPを見てたのですが
今ひとつ構成が分からなくて。次からはまずgoogleに聞いてみます。
238ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 23:09:37 ID:???
>>237
踏めないギアは使わなければ良いだけのハナシ。
239ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 23:18:50 ID:???
プロ選手も死にそうな形相でインナーローを使うくらいならトリプルにすればいいのにね。
やっぱプロのプライドが許さないのかね。
240ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 02:27:25 ID:???
>>239
踏みが軽くなる分速度は落ちますがw
その上車重は増えるし。
241ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 07:44:20 ID:???
プロなんてケイデンス100前後で常に回してるんだから
ケイデンス50くらいで死にそうに回すなら、軽いのを倍回したほうが
効率が良くねって話しなんだが? バカ?
242ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 07:47:05 ID:???
おまけに今なんてわざわざ錘をつけている選手もいるくらいなのに、
トリプル分の重量が増えたからといって逆にUCI規定を満たして良いこと尽くめじゃん。
243ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 08:04:48 ID:???
はいはい、そのうちトリプルにするプロが出てくるだろうよ
良かったね良かったね
244ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 08:12:02 ID:???
ギア軽くなればケイデンス上がるんですか?
245ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 08:36:06 ID:???
変わりません 心拍数が変わります
246ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 08:40:14 ID:???
登坂でも回せば登れると思ってる馬鹿がいるな…
247ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 09:35:17 ID:???
>>239
でもね、今コンパクトもあるし、インナーローで死にそうな形相 って滅多ないよ。

このまえの フランドル だっけか、押して上ってる坂あったので 偶にはあるかも知れんが。

その為にわざわざQファクターの違うトリプル用意するのは 嫌だろ。

でも実は過去にはジロにトリプルで出た選手は何人かいた。 コンパクト流行る前だけど。
248ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:32:11 ID:UDgK9wRa
昨日のGiroではいましたけど。
249ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:42:02 ID:???
>>241
>プロなんてケイデンス100前後で常に回してるんだから

そんなことはない。
250ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:49:18 ID:???
>>241
>プロなんてケイデンス100前後で常に回してるんだから

プロ選手全員がアームストロング化
すごい接戦になりそうだw
251ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 11:22:20 ID:jwWt8FPo
アルテSL、ギア板やクランクが石はね、シューズ擦れ等で
グレー加工が削れたりしませんか?
252ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 13:52:19 ID:???
>>244
> ギア軽くなればケイデンス上がるんですか?
>>245
> 変わりません 心拍数が変わります

ケイデンス上がらないんですか?w
質問も回答も「速度が上がるか?」だと思うんだけど・・・w

一般的にはギヤ比がいくつでも50〜100回転程度なら変わらない、
50回転を大きく下回ったり100回転を大きく超えるなら速度も落ちると思うけどね。
253ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:41:29 ID:???
>>251
勲章だ。
254ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:44:31 ID:???
細かい話は結構ですから、せっかくの晴天を走ってきたら如何ですか?

私は深残決定ですotz
255ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:35:41 ID:???
人間の最大出力は90以上でも最大トルクは50〜60

256ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:43:08 ID:???
よくジロではプロでもトリプル使ってるのに素人がwww という人がいますが、

素人は何日も200km以上走ったあげく、100kmかっ飛ばした後、さらに休みなく全力であざみラインを2往復なんてこと
しませんからww

257ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:46:42 ID:???
数字に単位を付けない奴は下等生物
258ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:50:18 ID:???
キチガイ必死の反論ワロス
259ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:52:12 ID:???
トリプルなんてダサいものつけるバカは今時おらんだろ。
260ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 22:03:00 ID:???
コンタドールがジロの激坂TTで使っていたのは34*30と暴露
261ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 08:59:56 ID:???
>>259
そんな事言うならオマエのリアは8速以下なんだろうな。
262ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 09:01:47 ID:???
そんなスプロケ売ってるのか?はぁ?
263ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 09:27:56 ID:???
>>262
普通に売っているが、、、

つ「シングル」
264ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 10:01:46 ID:???
>>260
SRAMだろ。
265ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:39:50 ID:???
>>262
8速カセットスプロケも7速カセットスプロケも今でもシマノは普通に売っているわけだが、何か。
266ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:40:26 ID:???
で、シマノは7900系でもトリプル出すわけ?
コンパクトは確定のようだが
トリプル出さなかったら過去10年くらい言い張ってきたことを否定することになる
267ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 12:29:40 ID:???
つ「ホイールのニップル」
268ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 12:49:05 ID:???
つ「カーボンクランク」
269ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 12:49:44 ID:???
つ「10速専用ハブ」
270ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:58:36 ID:???
つ「フランジレスハブ」
271ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 14:14:06 ID:???
つ「センターロック」
272ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 14:26:14 ID:???
つ「PD-M858」
つ「SPD-R」
273ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 14:26:38 ID:???
つ「サイレントクラッチ」
274ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 14:30:48 ID:???
275ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 14:30:58 ID:???
つ「DURAACE-10」
276ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 15:05:17 ID:???
黒歴史として葬り去ったものが多すぎw
次は何かな?
277ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 15:14:17 ID:???
シマノは結構行き当たりばったりの会社だからな〜。
次はカーボンを大幅採用で「DURA」の名前が形骸化するのだ。
278ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:34:59 ID:???
105のブラック出るね。
279ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 17:25:02 ID:???
なんかshimanoもポリシーなくなってきたな。
280ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 19:46:54 ID:???
とにかく売り上げですよ、大事なのはね、クククッ・・・
281ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 19:57:21 ID:???
そんなに黒がいいのか…
282ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:08:33 ID:???
「DURA」だけにやっぱ、基本は黒だろ 
283ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:19:20 ID:???
ブラック企業化してきてるね
284ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:04:52 ID:???
>>279
昔からだ
285ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:09:08 ID:???
79デュラのトリプルを待ってる少数派です
286ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:14:44 ID:???
79デュラのコンパクトってカーボンで出すんかな?
79シリーズって発売は今秋かな
287ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:49:24 ID:???
オクタリンクですら消えたからなぁw
規格互換性がなさ過ぎるな。
288ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:54:14 ID:???
規格商法ですから
289ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:16:38 ID:???
ホローテックIIが消えて新規格になりますよ
290ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:18:31 ID:???
デュラに、トリ( ´,_ゝ`)プッ ルはもういらんだろ・・  
ランドナー専用高級モデルを別に作ればいいんじゃね?

291ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:38:28 ID:???
新規格はもどかしいな、古い規格をいつまでも続けると保守的すぎるし
規格連発されても困るし
新しい規格を作っても、古い規格を5〜10年くらい継続するのが良いと思う。
自動車は製造中止後8年だっけ?1車種のパーツを提供するの
292ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:56:19 ID:???
79が新規格でだすなら78は継続販売して欲しい…
293ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:04:12 ID:???
78系統はアルテグラに引き継がれるから大丈夫
294ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:10:46 ID:???
クランクとBB軸の付け根は一番力がかかるから、ホロ2の方式だと
力のかかる左クランクの結合部分だけ剛性が落ちる。
左足は右足よりも力が弱いから問題ないとも言えるけど、
過去には脱落もあったし、やっぱり緩んだりする。
ホローテック3はカンパのウルトラトルクみたくなる。
BB軸はさらにぶっとくなる。
295ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:23:30 ID:???
ホロテク3って、いつ時期にデビューすんの?
296ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:04:09 ID:???
CARBO-ACE製品化マダー?
297ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:31:09 ID:???
スミエース
エースたん
298ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 02:32:15 ID:???
>>290
ランドナー専用高級パーツなんて、
買う奴が居たらここまで廃れては居ないだろ。

絶版して20年も経つようなパーツ以外認めない、
って連中が鬼籍に入らん限り、廃れる一方じゃね?

299ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 03:20:18 ID:???
>>298
今拘ってグダグダやってるお年寄が亡くなった時点で
完全に無くなるでしょ
300んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/29(木) 03:39:30 ID:???
300
301ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 07:16:36 ID:???
>>298
なるほど・・・  ジュラ10は早く氏ねってことだな
302ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 08:12:52 ID:???
あんなブレーキレバーの上からアウターが飛び出ているような、クロモリロードの
どこがいいのやら。乗ってる奴が長時間下ハンを握れるような体格ですらないしなw
実に無駄。
303ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 12:09:21 ID:???
長時間下ハンもってる?

ジロみてるけど、そんな選手いないなぁw
304ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:05:42 ID:???
あんな荷物も積めない、悪路も走れないような、ロードの どこがいいのやら。
乗ってる奴がキノコメットにピチピチモッコリ江頭だしなw
実にキモい。
305ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:59:04 ID:???
加齢臭プンプンオヤジのご意見ですた(´・∀・`)
306ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:10:37 ID:???
こいつはクセぇーッ!加齢臭の臭いがプンプンするぜーッ!
307ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:15:54 ID:???
>>301
別に市ねとは言ってない。
ただ、時代が変わったという認識を持て、って事。
モーガンですら、木造の内装のまま、FCEV出そうとしてるくらいなんだし。

>>302
ランドナーとロードは違うぞ。
クロモリでもロードはきちんとロードの形してるし。
308ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:48:39 ID:???
それより今のロードは昔のランドナーみたいにブレーキレバーが上向くセッティングになってるのがね〜
309ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:54:51 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
310ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 14:33:51 ID:???
>>302
実に無駄。
の一言がズラ10っぽくて吹いたww
311ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:12:03 ID:???
312ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:48:02 ID:???
>>311
シマノの新しいクランクはギア固定ボルトにトルクスを使ってるっぽいな。
FSAみたいに表のボルトはとルクスで、裏のナットは6mmアーレンキー
だと確実に締められてトルク管理もしやすくて助かるな。
313ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:46:57 ID:+brY8Hbb
slxのクランクだけど、もうebayで135ドルで売られてるさ。
出品者はタイの自転車屋(信頼度高)。
314ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:27:24 ID:???
クロスが流行り、ロードに流行が移ってるのにMTBもしっかり改良してるのがイイ
もっとも国内市場なんてオマケで北米市場見ればMTBコンポの方が利益を
出しているのかな?
315ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:51:16 ID:???
>>314
北米じゃ自転車は交通手段じゃなく、レクリエーションの道具だからな。
そうなると、ロードよりはMTBってなるんじゃね?

それに、そろそろ国内でもMTB復興の予感、ってとこかと。
316ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:32:17 ID:???
残念ながら、まだまだ厳しいんじゃね?>MTB復興
317ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:37:27 ID:???
>>313
当人が現物を持っているとは限らないわけだが。
318ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:38:06 ID:???
>>311
8月「予定」だろ。予定は未定だし。
319ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:55:02 ID:???
まぁ年内に出回れば御の字、くらいに考えといた方がいいよなw
320ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:28:51 ID:???
イタリアの会社より供給が遅いとか大丈夫か?
321ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:04:02 ID:???
駄目に決まってるじゃん
役員のメンツ一度よく見てみ
322ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:24:54 ID:???
>>316
一通りロードが行き渡って拡大が見込めない以上は、
MTBをどうにかして売るしか無いじゃん。
でなきゃジリ貧だよ。

カーボンには耐久性が無いって出鱈目並べて2年サイクルで買い替えさせようって、
代理店の目論見はうまくいきそうにないしね。

323ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 07:05:42 ID:???
国内市場はオマケです。多少波があっても、たかが知れてます。
そこまで考える必要ありません。
324ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 07:43:38 ID:???
BB30でもホロ2でも良いけどもトラック仕様のは出さないのだろう
クランク的には優れてるけどもBBの回転には滑らかさが
無いから駄目なのだろうか
970や770のBBは廻るようになったのでしょうかそれとも960/760と変わらずかな

325ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 07:45:02 ID:???
日本の衰退傾向のMTBは街乗りが99%占めているという現実w
オフロードなにそれ?って感じで、街乗りならクロスorロード(乗り難いだろw)
に移行していると。

326ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 08:13:23 ID:???
街海苔MTBはそれはそれで耐久性とか欲しい
アクションライド派もいるんでしょ、少数派だろうけど

ロードはロードで楽しいけどもやっぱり守備範囲が狭い
競技志向の製品だからね

クロスは半端だからいいんだけども日本人の趣向は
極端だからそういうのを嫌悪し拒否するんだよね

327ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:35:38 ID:???
>>326
今度はドロヨケのついたツーリング車が来るということだよね?
日本発ならクロモリで。
328ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:45:26 ID:???
それはナイ
329ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 13:51:34 ID:???
>>324
競輪でスクエアBBしか認められてないからだろ。
シマノ的には街乗りピストなんて眼中には無いだろうし、認められたらトラック仕様も出るよ。
DXのホロテック2が出てるくらいだからな。

330ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 14:44:46 ID:???
>>329
ヒント NJSの保守体制。
331ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 14:55:20 ID:???
機材競争にならないようにしてんだよ
332ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 17:43:59 ID:???
>>326
ヒント:ルック車
333ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 19:34:07 ID:???
>>329
ttp://www.jitensha-life.net/pist/crank/fc-7710.html

競輪で人気のない理由は、ほぼここの通り。
334ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:40:17 ID:???
「トラック仕様」と言ったのが何で「競輪仕様」に脳内変換されているんだか。

トラック用ホロテク2ならロード用からゴムシール外した状態で使えばいいじゃん。
国際大会は基本屋内トラックだし、どうせ一発勝負の使い捨て仕様でいいんだから。
335ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:43:11 ID:???
>>322
何を根拠に「行き渡って」とか言っているんだか。
この2、3年のロードの増加傾向を知らないの?
336ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 01:22:15 ID:???
増加したから行き渡ったんじゃねーの?w
337ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 09:23:54 ID:???
本日解禁
シマノ 新 DURA-ACE 7900
12月発売
338ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:15:57 ID:poqYxS90
>>337
ベロニュースに着てるね。
http://www.velonews.com/article/76923/shimano-unveils-the-new-dura-ace-7900

とりあえず噂どおりコンパクトクランクktkr

クランクだけ買おうかな。
339ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:21:29 ID:???
XTRの固定方式はやらないんだな
340ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:27:59 ID:???
カセット11-28ってギア比が離れすぎで扱いにくいかな?
最高速からヒルクライムまで万能に使えそうだけど
341ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:36:34 ID:???
>>340
よっぽどの劇坂でないかぎりいらないんじゃあ、、、
25で登れるように練習した方がいい気がする。
342ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:53:16 ID:???
>>340
シクロクロスの走破性向上に役立ちそうだ。
343ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:56:45 ID:???
ものすごくフレームを選びそうだな。
クランク以外買うかな。
344ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:05:20 ID:???
白と黒のツートンカラーが 起動戦士みたいですね
345ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:07:52 ID:???
ブレーキがパンダ…
346ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:09:30 ID:???
なんだこれ...
347ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:27:56 ID:???
「モチーフはガンダム」って言い切ったのはGT-Rだっけ
デュラはガンダムオタクが作った日本車のデザインを真似した感じ
348ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:32:23 ID:???
なんかおもちゃっぽい
349ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:34:21 ID:???
安っぽいな。現物見たら違うのかもしれないけど。
350ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:39:19 ID:???
いやSLXに似てるわこれ
351ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:45:02 ID:???
俺は結構かっこよいと思うんだけどナー。

78が中途半端に見える。
ここまでやればありだと思う。
352ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:50:22 ID:???
クランクは変形合体超合金ってかんじ
353ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 13:01:15 ID:???
でカーボンクランクはラインナップされていないが
354ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:01:12 ID:???
なんか、こう、見た目で嫌がるプロが、出てきそうな…。
355ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:19:26 ID:???
クランクが台所製品っぽい
356ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:23:04 ID:???
>>355
取っ手の部分は取り外して同時発売のフライパンに付けられます。
これにより鍋を何種類も重ねての収納が可能となりました。
357ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:53:18 ID:Yu02T5Aw
デザインはいいと思うけど何故にパンダなんだ?
358ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 15:15:55 ID:???
デザイナーに中国人を起用って感じだなオイ
359ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 15:27:40 ID:???
仕方ないよ、自転車部門はトップが日本人じゃないんだから
360ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 15:34:40 ID:???
オイちゃんに関しては日本人ダヨ
多分
361ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 15:50:23 ID:???
XTRに続いて社外品のチェーンリングを拒絶するようなデザインだな。
最近のカーボンフレームとかには似合うかも知れないが、まだカブトガニの方が私は好きだな。
362ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:30:30 ID:???
最近のカーボンフレーム以外にデュラ付ける必要ないし。
363ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:33:50 ID:???
チェーンリングのボルトは?
364ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:38:36 ID:???
裏から止める
365ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 16:42:57 ID:???
366ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:05:25 ID:???
アルテグラ以下のグレードが7900に習って出てきた時を考えると・・・
367ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:13:42 ID:fjbXsN7U
アリビオとか、ネクサーブのデザインみたいだね。

ほんとシマノのデザイナーは、糞だな。
クソ斜体ロゴもあいかわらず、糞だし。
またクソ女の糞プロダクトデザインか?
368ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:23:00 ID:???
   人     
  (___)
 (___)   みなさん、よかったら食べてくださいネ
 ( ・∀・)         
 ( つ O―●●●-
 と_)_)
369ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:33:18 ID:???
>>367
スイーツ(笑)がデザインしてるのか
370ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:33:49 ID:???
DURA-ACE(笑)
371ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:38:01 ID:???
372ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:39:42 ID:3DOuIsFg
目玉はデザイン一新・何でも有のデュラエースグレードになった
フライトデッキ位かな
373ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:40:18 ID:???
クランクとかブレーキとか、リアディレーラーとか前ディレーラーとか結構変わったね。
組み付けてみないとわからんけど、後ハブはよくなった。
374ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:42:40 ID:???
よくなった、、、、、使ってもいないのに?
375ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:42:59 ID:???
マジでシフトワイヤー内臓??
インジケーター見れねぇじゃねぇか、クソックソックソッ!!!!
376ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:44:25 ID:???
>>375
つ フライトデック
377ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:45:56 ID:???
>>376
レース中にそんなモン見れるか、ボケ。
夜でも見えるインジケーター。
糞フライトデッキなんていらんわ(笑)
378ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:50:20 ID:???
レースに出るくらいなヤツなら足の感覚で感じろよ
379ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 17:55:22 ID:???
>>343モジュールが合わない
380ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:01:12 ID:???
>>378
激しいレースになってくると結構感覚おかしくなるもんさ。
シクロで寒さと雨と泥の中を高い運動強度でインジケーターなしで走ってると気づけばアウターローとかインナートップとかで走ってたりする。

シクロは特にシフトが重要だからな。
一瞬でシフト位置把握して次の判断できないとやっぱりきつい。

去年新車納車した時にインジケーターの取り付け頼み忘れてしまって、
本当にどこにシフトしてるのか全くわからんまま走ってたよ。
ロードでもコースによっては同じことだが、インジケーターなしで走るなんて今は考えられん。

インジケーターの使用を考えてないなんてシマノは何考えてんだかわからん。
381ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:01:51 ID:???
在庫処分でFD-M960工賃込み5000円で売ってもらえた
382ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:10:12 ID:???
レース中にアウターローで走ってなにがおかしいのか?
383ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:28:43 ID:???
79のクランクが何かに似ていると思ったら、リアル厨房の頃乗っていたロードマンのクランクがあんな感じだった。
でも、78のクランクよりは細身のフレーム(クロモリ等)に合わせやすい気がする。
384ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:29:40 ID:???
79は今までで最高のデザイン
アルテSLも早くフルモデルチェンジして同系デザインにするように
385ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:30:37 ID:???
つーか2x10の全段使えるようになってるのな…
386ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:39:25 ID:???
たすきがけ出来るんなら、昔からやってくれよ。
387ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:42:15 ID:Xt6wXoCM
今のカセットは使える?
アルテのジュニア用はそのまま使いたい
388ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:43:56 ID:???
●CS-7900 カセットスプロケット
・新設計のギア歯先/ハードなギアチェンジに応える、高変速性能を実現。軽量化も達成

新設計ギア歯なら互換ねえんじゃね?
389ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:44:41 ID:???
RDだけ変えようかな
互換性無いとか言うなよシマノ
390ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:49:09 ID:???
これで次のSORAは親指シフト&シフトワイヤ内蔵で10速で、カンパに対抗だな。
391ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 19:44:27 ID:???
>>390
どっちが儲けられるか一目瞭然だろう…
392ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 19:49:17 ID:???
デュラスレに79の互換表が有ったから転載。
http://happymtb.org/2008/06/02/shimano-dura-ace-2009/

クランクだけとかRDだけ買ってきても駄目みたい。
従来の10sコンポとの互換性は無いに等しいね。
スラム、マイクロシフト潰しだな。
393ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 19:56:33 ID:???
ちょっと待て
ブラケット本体がカンパエルゴと同じ平坦な形になった?ついに改善したのか?
それならカンパからシマノに戻る!
394ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:09:32 ID:???
>>392
RD、互換性無しか。
ちょっと残念だな。
395ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:26:33 ID:gUeNVjMM
えー ジュニア用使えないのか(´・ω・`)
20T使いたいのに
396ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:49:45 ID:???
http://happymtb.org/wp-content/uploads/2008/06/10speed-intch-1.jpg

スプロケとチェーンはいけんじゃね??
397ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:52:36 ID:???
9速スプロケットに10速新チェーンは使えないのか
軽くて良さそうなのに
398ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:01:07 ID:???
>>396
78コンパクトクランクも発売ってことは、当分78シリーズも併売で
79はプレミアムコンポ扱いになりそうだな。
399ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:01:21 ID:???
 クランクは、最悪リング換えればいけるかなぁ、と思ったけど、
このデザインだと、純正以外は違和感ありありだろうなぁ。
400ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:33:20 ID:???
チェーンだけ導入するか…
401ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:35:07 ID:fjbXsN7U
カンパとスラムは、デザインが煮詰められてる感があるが、
シマノはいつも生煮えか、半煮えみたいなデザインだな。
ホンマ頼むでやでぇ!
関西のノリでデザインも頑張ろどすやでぇ!!
402ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:42:58 ID:???
>>40
チェーンも駄目みたいだぞ
使えるのはBBだけみたいだな。
403ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:51:29 ID:???
またシマノの互換性無し商法かよ…
ホイールで懲りてなかったのか
404ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:57:01 ID:???
>>402
チェーンもダメなのかよ…
405ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 21:58:05 ID:???
細かい事気にしなければイケルヨ
406ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:03:49 ID:???
頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!
407ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:08:32 ID:???
おれはフルセットすでに有力小売店に注文した。
価格は現時点で現行品の2割増で、最優先小売店へのデリバリーは11月。
通販、一般小売、量販店は12月になるそうです。

注文内容はクランク(ノーマル、コンパクト各1)、FD、RD、カセット(11-23、12-25、12-27)他一式。

…でも毎度のパターンで発売は来年だろなw

それからフリーは全チタン歯も出すようだけど、現在は不明。
不明ならばと、とりあえず全チタン歯とスチール混合の両方を注文しておいた。
さて発売は来年。と予想してみたけど、最近発売のホイールのパターンからしてアーリーモデルは年内にそこそこ出してくると思う。
でもそこで供給が途切れて1〜2ヶ月は入手困難が続くだろうな。
安定供給する頃にはカンパも新製品、そして値上げ…

そして後悔
408ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:13:25 ID:???
>>396を見る限りだとスプロケとチェーンはいけるっぽいな
409ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:30:48 ID:???
新しいフライトデッキの、ブラケットのボタンはつくのだろうか。
410ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:34:38 ID:cNUP3F9S
頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!頼むでやでぇ!
411ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:35:10 ID:???
>>407
有力転売厨乙
412ジュラ10:2008/06/02(月) 22:41:40 ID:???
これはもう30年前からずっとそうなんだが、
シマノは定期的に全段使えると言っては、実際使えないというのを
繰り返している。

385 :ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:30:37 ID:???
つーか2x10の全段使えるようになってるのな…
386 :ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:39:25 ID:???
たすきがけ出来るんなら、昔からやってくれよ。
413ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:45:13 ID:???
>>408だぁかぁらぁ〜!
ギヤにはチェーンに対する適正モジュールってのがあってだなぁry
414ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:46:18 ID:???
つまりカセットとチェーンはいける。
415ジュラ10:2008/06/02(月) 22:47:35 ID:???
シマノの3×5段、3×6段、3×7段、3×8段、3×9段、3×10段

2×8段、2×9段、2×10段・・・

全て使えたためしが一度も無い。
416ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:48:09 ID:???
クランクはどーすんのさ?
417ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:49:42 ID:???
チェーンはピッチ変えてくるらしいぞ。
418ジュラ10:2008/06/02(月) 22:51:10 ID:???
>>417

デュラ10発売するなら、いままのことはすべて水に流す。
419ジュラ10:2008/06/02(月) 22:51:48 ID:???
はやくニューデュラエースEXを発売しろ。
420ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 22:56:18 ID:???
ハブはヘックス1本で調整できる機構になるみたいだけど、
7850ホイールもその造りで出してほしかった。。。
79ホイールがそうなるのか。
421ジュラ10:2008/06/02(月) 22:59:32 ID:???
30年前のシマノの広告を思い出すなあ・・・

ヘキサゴンレリーズ・・・すべてが六角で外せるというね。

・・・いまだにそれかよ!
422ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:00:48 ID:???
10S専用フリー対応の9Sカセットがでるとかいう噂は立ち消えになったのか?
423ジュラ10:2008/06/02(月) 23:03:24 ID:???
10Sフリーの技術で5Sを作れって、

幅半分で済む=重さも2/3以下で済むし。

シングルピストの時代に20段もいらんw
424ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:04:31 ID:???
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/09newproduct/roadbike_compo/dura-ace_7900series.html
何で誰も貼らないんだよw

こりゃ、レバー&RD&FD&スプロケ&ホイールの5点セットで決まりだね☆
折れは買わないが。
425ジュラ10:2008/06/02(月) 23:06:48 ID:???
80デュラで5Sになれば、カセットとか70gぐらいで済むだろ。
426ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:07:55 ID:???
>>422
シマノのハブ、完組ホイールだと、
10s専用フリーの製品のほうが少なくねえか?
7850系は全部9s対応フリーじゃね?
427ジュラ10:2008/06/02(月) 23:11:40 ID:???
フランスのシクロみたいに4段フリーもありだろな。

たった4段とか8段にしても、奇麗に並べれば、

全く不足は無いからね。

例えば1.6倍、1.8倍、2.0倍、2.2倍、2.4倍、2.6倍、2.8倍、3.0倍

の8段ありゃ、十二分。
428ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:15:33 ID:???
床の間キチガイうざい・・

くそ狭い部屋に、糞デカスピーカーの横にでもおいて飾ってろww 
429ジュラ10:2008/06/02(月) 23:16:00 ID:???
あいかわらず買うものが無いメーカーだな。

パスハン、ミキスト、キャンピング、プロムナード、
クラブモデル、ランドヌールに使えるパーツを出せよ。
430ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:16:05 ID:???
>>424
“DURA-ACEは常にベストであらねばならない”
って、公約は果たしたのか?毎度デザインは第一印象がへ?と言うのばっかりだな。
見慣れてくれば問題ないのかもしれんが。
日本のフラッグシップ製品って、新幹線もそうだけど、機能一点張りで、感性に訴えかける部分が
無いんだよね。理論や数値ばかり見てんのかね?
431ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:17:04 ID:???
機能一点張りでいいんだけれど、デザインが取って付けた感じなんだよな。
432へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/06/02(月) 23:22:10 ID:r4WHZe1n
むしろ機能一点張りじゃないところがクソなのだ
まるで雑魚キャラが乗ってるやられメカである
433ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:22:58 ID:???
77デュラは機能最悪だったなww
434ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:26:13 ID:???
ブラケット形状がカンパっぽくなったのは評価できるな
435ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:31:04 ID:???
これ以上足すところもなく引くところもないのが完成されたデザインだというのを
どっかで聞いたことを思い出した。
436ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:34:54 ID:???
むしろ機能面で足すも引くもできないくらい煮詰めたから、デザインの自由度下がりまくり
というパターンなんだろうな。
437ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:35:10 ID:???
そんなデザインなど存在しない(・∀・)
438ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:37:34 ID:???
>>435の法則が真実なら、>>436のように数値解析による最適形状なんていうのは、たくさんの
見落としている要素があるということだろうな。
439ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:39:52 ID:???
みんなデザインが嫌という意見だけど具体的にはどんな風にして欲しかったのかな?
440ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:41:32 ID:???
もうちょっとガンダムっぽくしてほしい(・∀・)
441へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/06/02(月) 23:41:47 ID:r4WHZe1n
>>439
買う金が無いから欲しがらなくて済むという意味で、
最高のデザインだと思う。

442ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:42:24 ID:???
>>432
全くだ。
MTBのXを象った見た目なんか糞以外の何物でもないしな。
美大出の自称デザイナーがでしゃばったに違いない。
7900だって何故に2色?
機能だけ追及すれば良いんだよ。
機能美。
この言葉が沁みるような物が見たい。
443ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:42:56 ID:???
7900発表したなら受注も開始だろと、店で早速注文してきた。
単品注文だと後回しにされるから、ハブ以外の所謂8点セットで逝っといたよ。
444ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:02:15 ID:???
ブレーキレバーは無いのかぁ
445ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:11:09 ID:???
基本スプロケとチェーンは互換性ありだね。
11-27と11-28は駄目ってことになるみたいだけど。

クランクも細かいこと気にしなければ行けそうだ。
446ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:13:16 ID:???
STIの上部の出っ張りを鷲掴みできないじゃないか
447ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:18:47 ID:???
28ローなら12トップでいいよな。
448ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:25:04 ID:???
あれへだまさんってカンパ派だったっけ?
449ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 00:35:51 ID:???
>>447
確かに25Tで足りない人が11T回せるとは思えないね。

貧脚な俺は13-27あたりが欲しいw
450ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:01:30 ID:???
貧脚で激坂行かない漏れは13-22とか14-23が欲しい。
カンパは14-23あるんだけどね。
451ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:02:26 ID:???
>>450
ジュニア用のスプロケとか。
452ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:10:13 ID:???
それが種類が少なくて
453ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:26:46 ID:???
>>446
カンパの電動の様に、もっとどがった出っ張りをつけて欲しかった。
454ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 01:28:24 ID:???
>>453
お前の股についてるような奴か?
455ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 02:03:31 ID:???
アルテのクランクは現行のままで居て欲しいなー
456ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 02:24:55 ID:???
>>449
素直にMTBクランクでも付けときなさい。
457ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 05:32:08 ID:???
13-26のスプロケも出せばいいのに
458ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 06:05:22 ID:???
デザインという言葉を考え無しに使ってるバカが多過ぎて、絶望した。
79デュラのデザインは、見た目も含めてあまり好きではないが。
459ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 06:10:16 ID:???
あのクランクのデザインはちょっと…
アルテSLの方がいいわw
460ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 06:52:36 ID:???
互換表みたら、とりあえずアルテのジュニア用は使えるみたいだな よかったよかった

あと、コンパクト用に13T-23Tを出してくれないかなあ
461ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 07:13:44 ID:???
RDのロングゲージもないし、フロントトリプルもないのな。
BB30対応もなし。
あとから追加されるのかな?
462ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 07:16:27 ID:???
>RDのロングゲージもないし

  必要ないらしい

>フロントトリプルもないのな。

   (゚听)イラネ
463ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 07:16:50 ID:???
だいぶ軽くなるのかと思ったらそんなことないのな
シフトワイヤーが内蔵になるのは魅力的だが買い換えるのはしばらくいいや
464MTG ◆AFtruazOGc :2008/06/03(火) 08:16:10 ID:???
79デュラ発売とオーダーしたバイク到着とどっちが早いかなぁ。
465ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 08:55:41 ID:???
今までコンパクトを出すのを渋ったくせに、
今回はトリプルを出さないんだな



シマノってどこかおかしい
466ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 09:09:44 ID:???
>>465
いや、そのメチャクチャさがシマノだから別に可笑しくは無い
467ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 09:50:23 ID:???
使う使わないは別として、SS で 50-34, 11-28 イケるのはすげーな
468ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 09:52:38 ID:???
すごいけど頑張りどころを間違ってるw
469ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 10:13:52 ID:pILtP+W8
>>458

絶望したならさっさと死んどけ。
皮肉低脳人間よ。
470ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 10:26:39 ID:???
471ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 10:54:36 ID:???
シフトワイヤー内蔵でも使えるの?
472ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:09:30 ID:???
レビュー主のカンパと同様にヘッド近くのアウター受け付近に装着すれば良い
473ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:44:42 ID:???
そもそもおまえらド素人が使うモノじゃないし
474ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:55:53 ID:???
寧ろ素人にこそ必要。
475ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 11:56:08 ID:???
STIは78シリーズと互換性なさそうなの?
476へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/06/03(火) 11:56:42 ID:caf58EHD
>>448
支持するメーカは特にありません。

今回のリリースをみて「うわ。こりゃあんまりだ」と思ったまでです。

カンパニョロの分割BB軸を見た時もそう思いました。
477ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 12:04:53 ID:???
見ためはともかく、スペック的には正常進化じゃねの
クランクとカセット取っ換え引っ換え使ってもRD交換しなくていいのは
スゲーじゃん
478ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 12:39:52 ID:???
ギアを20枚全部使えるってのも今までの常識を破る素晴らしさだな
どうなってるんだろ
チェーンに秘密があるのかな
479ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 13:00:43 ID:???
>>478
どこに書いてあるの?
トリム操作が不要になったとは書いてあるけど。
480ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 13:04:23 ID:???
自己解決した。
クランクの説明か
481ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 13:30:37 ID:???
自己解決とかオナニーに浸ってんじゃねーよ。

ちゃんと説明せんかい!
482ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 13:40:34 ID:pILtP+W8
ほんまお前はトロいやっちゃやでぇ!
どついたるねんでぇ!!!
483ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 13:45:58 ID:???
>ギアを改良、チェーンとの接触を解消CN-7900チェーンとの組み合わせにより、
2x10speed すべてのギアがストレスなく使用可能に。
らしい。
78デュラでは接触してたけど、本当に常用できるのかな。


>超肉薄スティールBBシャフト
あれ?鉄なの???
484ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 13:56:05 ID:???
適材適所という単語をしらんのかバカ
485ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:09:21 ID:???
>>391
そらSORAのほうが儲かりますな。
486ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:10:58 ID:???
おまえ等の脚力にお似合いなのはsora
487ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:12:28 ID:???
>>423
おちょこ量が減るなら嬉しいな。
488ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:19:14 ID:???
78のときもいろいろと批判はあったが、確かにフリクションが減ったし
変則性能も向上した。よくなってるんだよ、やっぱり。デザインは除いて。
新し物好きとしてはやっぱり79は買い。
489ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:23:36 ID:OlwIsj7h
それに見合うだけのフレームを持っていたらな。
490へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/06/03(火) 14:31:37 ID:???
なんせ、ロードで立ち漕ぎ中の変速を可能にしたメーカーだから
皆が注目、期待するのは当然だろう。

悪くなってたら結論は早い
そもそもスレも立たないだろう

変速が無音、なんてのができたらレースで脅威だな。
491ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:45:00 ID:OlwIsj7h
ジャイアントのTCRコンポジットあたりで組んだらいくらぐらいになるのだろう。
492ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 14:52:41 ID:???
>>489
似合うフレームをIYHすれば済む話さw
493ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 15:43:00 ID:???
>>471
レビュー主だぉ。
バーテープの端の部分のアウターに装着すれば 吉
494ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 16:34:50 ID:???
>>493
旦那、結構あちこちのスレに出没してるねw
俺もレビューの手法を拝借させてもらうよ
495ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 18:56:20 ID:???
最近は黒い系のコンポーネントが流行ってんの?
アルテグラSLや105も黒verが出てるし。
シルバーの方が軽そうで好きなんだけどなぁ
496ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 19:06:29 ID:???
クランクセットで今まであった50-39が無いんだな。
それとコンパクトのバリエーションもっと出して欲しいぞ
48-34とか50-36とか。
50-34だけって・・・
497ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 19:21:29 ID:???
コンパクトなんてイラネ
498ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 20:56:42 ID:5oTfvb0A
52 36 がいい(・∀・)
499ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 20:58:01 ID:???
イイ!(・∀・)
500ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 21:08:53 ID:???
カセット11-28良いね
501ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 21:10:15 ID:???
52-36 11-28で決まり
502ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:20:50 ID:???
決まらねーよカス!
503ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:24:12 ID:???
>>461
>BB30対応

んな話少しでもあったっけ?
ないよなぁ。
504ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:34:37 ID:???
よそのスレからコピペ

● 価格(税込)
・リヤディレイラー/RD-7900SS \20,362
・フロントディレイラー/FD-7900F \9,582
・デュアルコントロールレバー/ST-7900 \54,546
・バーエンドシフター/SL-BS79  \9,582
・ブレーキレバー/BL-TT79 \12,882
・ブレーキ/BR-7900 \31,144
・チェンホイルセット/FC-7900  \53,898
・ボトムブラケット/SM-BB7900 \2,634
・スプロケット/CS-7900/11-27 \21,559
・チェン/CN-7900 \4,406
・フロントハブ /HB-7900 \13,654
・リヤカセットハブ/FH-7900 \25,152
505ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:37:14 ID:???
18万ちょい?
506ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:48:50 ID:???
フライトデッキは?
507ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:07:07 ID:???
たけーじゃん…orz 78がとってもお買い得に見える。
508ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:13:13 ID:e6PxMALk
78よりは高くなってるが、それでもやっぱりお買い得だよなー
509ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:14:18 ID:???
78は生産中止しろ!
そしてオクで安くなった78でフルヅラに(`・ω・´)シャキーン━━━!!
...俺の野望が...
510ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:16:40 ID:???
生産中止になったら寝上がるよ。
これが世の常。
511ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:20:23 ID:???
中古のSTIレバー買うなんて博打
512ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:25:06 ID:???
・リヤディレイラー/RD-7900SS \20,362
・フロントディレイラー/FD-7900F \9,582
・デュアルコントロールレバー/ST-7900 \54,546
・ブレーキ/BR-7900 \31,144
・チェンホイルセット/FC-7900  \53,898
・ボトムブラケット/SM-BB7900 \2,634
・チェン/CN-7900 \4,406

スプロケは今のを使いまわす  で

176572円*0.75≒130000円くらいか?(・∀・)

来年の配当金で買うかな
513ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:37:19 ID:???
電動はいくらくらいになるのかな
514ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 01:06:41 ID:???
ブレーキレバー/BL-TT79 \12,882
の画像どっかにない?
515ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 01:27:00 ID:???
どっかにはあるだろ
516ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 09:49:45 ID:???
>>512
消耗品だけ使いまわすってのが盆栽的発想だよな
517ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 09:53:08 ID:???
>>516
そりゃ、消耗品はどっちみち入れ替えるんだからその交換タイミングでいいだろw
518ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:03:35 ID:???
チェーンは?
519ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:56:08 ID:???
>>494
了解だ。
でも 嫁に逃げられて 寂しさと口惜しさから IYHに走り回る 俺の人生も参考にしてくれ。
520ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 11:03:57 ID:???
離婚はすばらしい
521ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:25:34 ID:???
>>512
79はスプロケの精度あってこそじゃまいか
522ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:32:48 ID:FFfiOTcu
ジャイアントかトレックあたりのカーボンフレームに新ヅラフルセット
ホイールもWH-7850-C24-CLで組めば最高レベルの性能のロードで
50万切るね
523ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:43:12 ID:???
ジャイとトレックを同列に語るな
524ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:43:53 ID:???
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
525ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:45:32 ID:???
>>523
下の方のグレードは同列では。

というより、今のスローピングのマドンは「Giant」っていうロゴが
似合いそうで 一度試してみたくて仕方がない。
オーナーにはっ倒されそうだが。
526ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:48:44 ID:5/wyJNDe
>>525
他人のバイクに試すんかいw
527ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:49:13 ID:???
ぶっちゃけ実用性だけ考えればTiagraで十分じゃね?
ヒルクラで超軽量化とか盆栽ワハハとかでなきゃ。
528ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:52:02 ID:???
>>523
どちらも台湾製じゃないのw
529ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:55:02 ID:???
中国産もいますよ
530ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 12:58:36 ID:???
>>527
TiagraはMTBコンポが使えるんで 他より(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
531ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:00:40 ID:???
>>526
うん、先代までのマドンは欲しいバイク一番手だったけど、
個人的に今の マドン はどうも食指が動かぬ

あと、>>522 ジャイは兎も角、トレックは高いだろ。
ここはコスパ最強のGIOSがレジェロの79版を35マソ前後で
出してくんねぇかなぁ〜
532ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:01:08 ID:???
触手なら動くよ
533ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:05:20 ID:???
鞭毛も動くよ
534ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:06:24 ID:???
女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっとイヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらいまで
伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、
膣内に引き込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学6年生ぐらいの
色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服が
トレードマークの学校一の人気者美少女小学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に反して
膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から膣口を手で
押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の脇から触手が
はみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせながら
斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣きじゃくったあげく、
遠い街の学校に転校したい。
535ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:08:08 ID:???
おもしろいのかな
536ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:14:41 ID:???
妄想に浸りたいのでしょう
537ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:54:11 ID:???
>>294
FSAやスラム、シマノのクランクの保管のし難さは、
日本の問屋ならびに世界各国のディーラーから大ブーイングらしいからな。
特にカンパの方式を見たあと、アメリカではクランクだけカンパのケンタアルミが主流の在庫クランク。
(アルミケンタクランクの70%がアメリカに流れてるそうなwwww)
クルマのクランクシャフトでも使われる接合方法だから恐らくカンパと同じ方式に近々なるのは間違いない。
ただ、7900では従来どおりの方式。
来年の夏〜再来年位って所ではないだろうか?

あと、BBのベアリング大きくして軸がREDより太くするとかクロモリユーザー死ねと言ってるようなデザインになるそうだが
538ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 14:00:18 ID:???
ホロテック形式のクランクはどれもこれも箱が変な形してるうえにデカいから置き場所に困る。
539ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 14:05:49 ID:???
右クランクと軸も分割するようにしたらいいのに。


差込方式にするとか。
540ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 14:09:33 ID:???
F1のハンドルみたいに乗るときだけクランクつけるようにしてくれよ
541ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 14:25:24 ID:???
そして重量増&剛性ダウン
542ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 14:58:30 ID:???
マドンってフレーム売りしてるのか?

トレックだとどうしてもホイールが盆とレジャーになっちゃうので
フレーム売りじゃないとかうきがしない

543ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 15:01:53 ID:???
おやめないな、マドンなんて
544ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 15:57:51 ID:???
>>537
あの斜めの箱は、省スペースとか考えそうにもないアメリカ人でさえ嫌がるのか
545ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 16:54:45 ID:0p7UFXA+
7700を8年使ってるんだが・・・

やはり次のロードは新デュラにすべき?SLに変えても十分性能アップかな?
546ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 16:55:25 ID:???
>>539
昔のBBの方式とかわらんだろが。

回転させる軸はねじれる力が働くのに中央で分割なぞした日には
結合部分の強度確保と力とねじれ剛性を保つのに軸の肉厚が厚くなっちまって
まともな方法では軽量化はできんな。
547ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 16:57:17 ID:???
>>546
レコはほぼカタログ値どおり
548ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 16:59:15 ID:???
>>544
デカイのはかまわないけれど、スタック出来ないってのがあるんじゃないか?
549ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:01:00 ID:???
>>545
7700=現行105
550ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:06:22 ID:???
ヅラなら兎も角ソラのクランク価格であれだけ場所とったら誰でも切れるwww
551ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:11:23 ID:???
>>548
そう書こうと思ったけど、ダンボールにぶち込んどけば済む
552ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:12:27 ID:???
それじゃ売れないよ
553ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:16:10 ID:???
>>545
これは マジレス するが。
8年乗ったなら、そのロードはそのままにしとけ。
色々思い出もあるだろうし、パーツ換えれば77がそっくり余る。

で、どうすれば良いかは、分かるよな。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209339861/
554553:2008/06/04(水) 17:43:01 ID:???
と、書いたあとで読み返したら、
>>545 も買い換えしたい様だな。

スマソ 新DURA STIの変なコブに頭ぶつけて来るわ。
555ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:51:50 ID:???
情報通の方に聞きたいのですが、7900デュラは、従来のシマノ10Sカセット
も使用できるんでしょうか?

先日、C24納品されたのに使えないとか言われると激しく鬱なんだけど…
というか、リア鬱になるし。
556ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 19:04:44 ID:???
シマノに良心は無い
歴史が物語ってる
557ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 19:11:37 ID:???
あのさ、会社なんだから利益をあげて金主にちゃんと金渡す、従業員に給料払う、、、
が目的なわけで。
なんで末端の客のことを考えるわけ?末端は金払ってくれればいいだけなんだよ。
良心って、なにさまのつもり?
558ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 19:12:29 ID:???
お客様は神様だろうが
559ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 19:16:28 ID:???
そうだよ、だから金くれよ
利益もたらさないで、何が神様だっての
560ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 19:19:54 ID:???
社員乙!
561ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 19:57:50 ID:???
>>555
ネットがあるのに自分で調べる事が出来ないようでは、悪質なショップの餌食になるよ
故意に騙そうとしてくる店員はいないと思いたいが、シマノのカタログに書いてある程度の
事を知らない馬鹿店員ならそこら中にいるから
562ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:48:25 ID:???
>>561
Yの事かーーーー
563ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 21:55:57 ID:???
「もう変速がダメになってますね、自転車を買い換えるしかないです、ちょうど今週から値下げしてるんで、買い換えるなら今ですね!」
564ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 21:57:14 ID:???
79シリーズはFSAやフルクラムのような他社のチェーンホイールでもいけるかな?
互換表をみるかぎりでは怪しいが
565ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:03:30 ID:???
>>564
79クランクのほうが圧倒的に軽いから他のつける意味が無い
566ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:03:38 ID:???
ブレーキ互換なしって冗談だろw
シマノ⇔カンパですらいけるのに
567ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:10:03 ID:???
>>561
過去レスに出てたんですね。解決しました。

>>566
>>392
568ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:10:06 ID:???
実際出てみると互換は保証しないだけで普通に使えたりしてなw
569ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:13:21 ID:???
>>565
フルクラムRSは実測692g(BB込み)だったぞ
570ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:17:11 ID:???
>>567
そのサイトの互換表みたんだけれど理由がわからんのだよ
ブレーキなんてそんなに違うものになるとは思えないのに

>>568
そんなところだと俺も思うんだが
いままでもコンパクトクランクに12-27スプロケでも後変速ショートケージでなんの問題なかったし
571ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:28:25 ID:???
>>570
行きつけのショップで聞いたんだが、ブレーキはレバー比が変わるかららしい。
露骨なサードパーティー潰しだと。
572ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:33:16 ID:???
レバー比が違ってて、利き過ぎになるか、さっぱり利かないかに
なるってことか。>79ブレーキキャリパー+78STI
あれ?それなら、79STIと78キャリパもダメなはずだよな???
573ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:33:53 ID:???
サードパーティーは生かさず殺さず(・∀・)
574ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:36:25 ID:???
>>572
だよな。俺もそこが気になるんだ
キャリパーブレーキからVブレーキ、のような全く違うものになるわけでもないのに

575ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:39:14 ID:???
>>571
79STIで78BRがokなら
79STIでサードパーティーもいけるはずだろ常考

…もしかしてうちらシマノに馬鹿にされてる?
576ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:39:49 ID:???
なあ。サードパーティのブレーキキャリパ使えるやんなー。
ブレーキレバーのサードパーティ製品なんて、
エアロバーのエンドに付けるアレくらいしか使わんやん。
そんなもんわざわざツブしにかかるとも思えんけどなー。
577ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:50:53 ID:???
互換表見たら78クランクと79チェーン互換性無いじゃんw
…やっぱ全部揃えないと意味希薄かorz
578ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:56:20 ID:???
チェーンに互換性なしってどういうことだよw
579ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 22:58:09 ID:???
>>578
フロントの変速
チェーンリングの歯形がちがう
580ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:03:58 ID:???
とするとFC79での変速を保証できるのはCN79のみになるのか
イラネ
581ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:11:24 ID:???
>>580
とか言いながら、もう予約済ましてきたんだろ〜w
582ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:15:30 ID:???
>>581
デュラグレードでコンパクトクランクが出ないと諦めて
1週間前にフルクラムのを買って涙目なんです
新しいフライトデッキに高度計や勾配計がつくをわかっていたなら
一ヶ月前にCS400を買うこともなかったでしょう
583ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:16:19 ID:???
おれは来年のウエパー即売会で買う予定だお( ^ω^)
584ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 23:50:05 ID:???
DURAのチェーンってKMCのOEMだろ
585ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:01:36 ID:???
目が悪くて区別が出来ないのか、アタマが悪くて下請けとOEMの違いが判らないのか。
586ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:03:53 ID:???
OEM Original Equipment Manufacturing. 下請け製造の一種として生み出された製造形態。

http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/m_word/archive1/oem.html

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー
587ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:44:24 ID:???
DURAだけなら互換性がなくても良いけど、これが時期下位モデルにも継承されると
実にウザイな。しかも更に微妙に変えてくるだろうし。
588ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:50:13 ID:???
現行STIレバーの形状は残してほしかったな。
インジケーター見れないじゃん。
589ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 00:53:42 ID:???
ギア位置見たかったらフライトデッキ使ってねってことだろ
590ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 01:00:58 ID:???
あんなもんレース中に見てられるかボケ。
591ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 01:33:50 ID:???
592ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 08:53:13 ID:???
593ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 09:02:57 ID:???
結構触覚て人気あったんだね。
みんな嫌がってるものだと思ってたけど
594ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 09:21:17 ID:???
シフトは張り替えも結構するからなー
巻き込むと面倒になる
俺は巻き上げにしてるから78のままにするよ
595ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 10:56:23 ID:???
バーテープも巻けないくらい不器用なの?
596ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 10:59:21 ID:???
>>595
俺は店でやって貰ってるが。
自分でも巻けるけど、プロに任せた方がキレイ。
597ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:04:55 ID:???
鍛錬が足りないな
598594:2008/06/05(木) 11:16:07 ID:???
巻き上げってなんだよ チガウワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n;‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*????
編み上げです 大体6時間くらいかかる
599ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:19:12 ID:???
そもそも日本語が
600ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:39:01 ID:???
>594は幼稚園児
601ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:42:25 ID:???
編み上げで6時間て、、、、雑巾縫うのに2週間くらいかかるの?
602ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:47:09 ID:???
横出しワイヤーが操作の軽さの秘訣かと思ってたw
レース機材なのに今更巻き込みにする意味がワカラン
603ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:50:24 ID:???
バーテープ巻くのにプロも素人もあるかよ
604ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 11:51:18 ID:???
>>592
インジケータ急遽発売終了!
ってやりかねんな。シマノなら。
605ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 13:24:39 ID:???
他人にバーテープ巻きを任せると
自分の良いようにならないからイヤ
606ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 14:28:18 ID:???
>>601
レースにしたのでね
普通の糸ならもっと早いよ
607ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 15:35:06 ID:???
シマノは生産量が少なすぎる。需要過多じゃないか。
製造計画立ててるやつは馬鹿なのか?
デュラのリアメカがこねえええええええええええええええええええええ
608ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 16:18:34 ID:???
需要過多じゃないか。需要過多じゃないか。需要過多じゃないか。需要過多じゃないか。需要過多じゃないか。需要過多じゃないか。需要過多じゃないか。
609ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 16:33:24 ID:???
日本向けは一番最後 ただそれだけ
610ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 17:10:43 ID:???
>>607
ぎゃーぎゃー騒ぐな
下関のおばちゃんも藻前のために頑張ってる
611ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 18:15:52 ID:???
>>607
日本語で
612ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 22:19:53 ID:???
供給の優先順位は、完成車、海外リテール、国内リテールの順だからな。
613ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 01:52:52 ID:???
値上げ前の出し渋りでそ。
614ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 02:01:14 ID:???
なんか社外品でヘルメット置き用の触覚がでそうな勢いだ。


エアロブーム時に空気抵抗がなんたらとかいってブレーキレバーのケーブル内蔵したくせにSTIでシフトケーブルを平然と外出し。
それからシフトも内蔵するのに20年ちかくかかったのね。
615ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 05:47:07 ID:???
w
616ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 05:48:40 ID:???
ちょうどその20年間ママチャリだけに乗ってたので知らなかったけど
そんな歴史があったのですね。
その区切りに立ち会えたのは、ある意味面白いことだ。
617ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 07:21:13 ID:???
触覚メリット

・インジケーター   これでかい
・メット置き場
618ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 08:50:23 ID:???
マイナーチェンジでティアグラのようなインジケータをつけかねないな
619ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 08:59:22 ID:???
電動になれば、音声読み上げ式になるのかな
620ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 09:11:30 ID:???
CVは野島昭生で一択
621ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 09:17:13 ID:???
MP3で自分の好きな声に代えれるようにしてよ
622ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 09:27:39 ID:???
「斜度は9%、ケイデンスは72、シフトダウンしてはどうですか?マイケル。」
623ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 10:06:39 ID:???
「斜度は9%、ケイデンスは54、このギアでこのケイデンス、ぷっ!」
「みなさーん、この人とんでもない貧脚ですよ〜」
「や〜い、や〜い、貧脚〜」
624ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 10:59:59 ID:???
「マイケル!このギアではもちません!」

「ウルセーバカ!行くぞ ターボブーストだ!」
625ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:12:49 ID:???
「マイケル!パンクしました」
626ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:43:45 ID:???
>>616
フリクション5速->インデックス10速にワープなら同じぐらいかな。
変速するときは無意識にトルクを抜いてるわ。
627ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 16:24:33 ID:???
>>619
じゃ、折れは釘宮d(ry
628ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 17:11:06 ID:???
ワカニャンにケテーイ
629ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 17:29:04 ID:???
べ、別にアンタのためにローに(ry
630ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:38:16 ID:???
ツンデレの釘宮ボイスの音声ガイダンスならウチのカンパの三台全てをシマノに交換する
631ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:41:50 ID:???
くぎゅぅぅぅぅぅぅぅとか言いながら先頭交代
くぎゅぅぅぅぅぅぅぅとか言いながらダンシング
くぎゅぅぅぅぅぅぅぅとか言いながらスプリント

キモMax
632ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:47:52 ID:???
>>627
こんな感じか。
イヤ過ぎるw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3089281
633ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 20:16:43 ID:???
ことあるごとに自転車板に書いてるんだが
CATEYEのOS1.0を数ヶ月放ったらかしにした後に
スイッチ入れてみろ
おれは涙が出た
634ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 20:24:36 ID:???
走れデブとか言ってくれるのかな
635ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 20:45:41 ID:???
俺は能登がいいな
速度出しすぎると「いっぺん、死んでみる?」
やべぇwww欲しいwwwww
636ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:08:15 ID:???
俺は穂花、堀口奈津美、吉沢明歩がいい
637ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:11:15 ID:???
タグ検索 MAPLUSポータブルナビ2‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/tag/MAPLUS%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%932

アナゴくんにクワトロバジーナと呼ばれた男もかあ。
638ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:32:22 ID:???
>>636
あいだゆあは永遠に不滅
639ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:34:00 ID:???
自板?(゚д゚ 三 ゚д゚)アニメ板?
640ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:35:40 ID:???
ヲタク板
641ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:36:00 ID:???
79Duraネタに飛びつくようなのはオタ
642ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 21:39:22 ID:???
きもちわりいやついるな
643ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:21:14 ID:???
>>642
自分のことをそんな表現するもんじゃない
644ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:06:42 ID:???
CATEYEのOS1.0を数ヶ月放ったらかしにした後に
スイッチ入れてみた 点灯せず電池入れ替えたのに動かなくなっちゃったヨ

645ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:25:07 ID:???
7900はギアすらも冷間鍛造で中空だからすげえ軽く強い
646ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:45:03 ID:???
>>645
最後に「筈」を書き忘れているよ
647ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:47:41 ID:???
7900チェーンリングの変速性能に世界が驚嘆するまで、あと半年である。
648ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:59:58 ID:???
今ので十分だよな。
どちらかといえば、停車時にシフトダウンしてそのまま発進できる―内装のような―
システムのほうがありがたい。
649ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 00:00:42 ID:???
現行のと互換性ないんだよな〜 orz
俺みたいな貧乏学生は7800で十分
650ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 00:01:38 ID:???
>>644
教えてしんぜよう
普段は「オハヨウ!」とか「レッツゴー!」ってセリフだが
長期間スイッチを入れてない時は「ゲンキダッタ?」だぞ
うるっときた ツンデレヴォイスなんぞ目じゃねえ
651ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 00:11:19 ID:???
7800のFD上がんなかったけどねえ。
そんなに変速性能いいのか?
652ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 00:19:16 ID:???
>>651
調整失敗してないか?
653ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 00:32:54 ID:???
ほんの一瞬トルク抜いてやるとスコンと入るよ。
654ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 00:39:11 ID:???
>>648
デュラはレース機材なんだから、そんな街乗り機能は不要。
655ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:09:17 ID:???
変速時の音を無音にしてくれよ
656ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:23:40 ID:nWZqU3qn
おれはあの「カチャッ、カチャチャ…スパン、スパパパン」って音好きだけどな
657ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:37:24 ID:???
それなんかやすもんくせえ音じゃん・・・


カ チャスパンって感じじゃん
658ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:40:27 ID:???
字にすると キッ パン って感じじゃね?
659ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:53:05 ID:???
パンパン スパパン
660ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:57:43 ID:???
スパパパパッ!
661ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 02:31:51 ID:???
イッパツマーン!
662ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 02:54:34 ID:???
シビビーン
663ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 03:01:14 ID:???
BBとか剛性重視の規格が増えているから
ロードのリアハブも135mm化とかすればいいのに

おちょこも多少改善されそうじゃない?
664ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 03:07:05 ID:???
パンパンアッー!パンパンアッー!
665ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 07:32:25 ID:???
>>656-657
パキシ チキ チッ
くらいだろ?
調整甘い。デュラが泣いてるぞ。
666ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 08:31:26 ID:???
ショップでデュラ買っちゃえよーとかほざいてるつつきあってるガキうぜー
667ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 09:18:05 ID:???
おれたちのデュラが旧型になって半泣きwww
668ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 10:12:26 ID:???
>>663
135は12段になった時だな
それともCVTか
...三ツ星の研究所の回り走ってくる
669ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 10:35:09 ID:???
ホロテック2の52−39−30の39を42くらいに変えたいのですが、
合致するチェ−ンリングってありますか?
670ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 10:38:24 ID:???
トリ( ´,_ゝ`)プッ ル
671ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 10:49:07 ID:???
どうする〜トリプル〜♪
672ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 10:59:59 ID:???
>>669
無い 
メーカー非推奨ならばシマノでもあるけど
673ま ◆28BfwR3r2E :2008/06/07(土) 11:01:12 ID:???
しねよかすども
674ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 11:04:24 ID:???
新しいフライトデッキっていくらなんだろう?
3万円くらいならポラール大打撃だな。
675ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 11:38:44 ID:???
CATEYEのCC-TR300DWが22890円だから
それにシマノプレミアを30%乗せ29800円とみた
676ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 11:46:34 ID:???
シマノはそんなにブランド料掛けないだろwww
677ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 11:50:15 ID:???
ポラールってポキールにもボラギノールにも似てるよな。
678ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 12:44:37 ID:???
シマノに安いパワーメーター作ってほしい
今の他社製の値段は高すぎる
679ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 13:14:37 ID:???
>>678
シマノが出すとしたら、SRMそのままにプレミアム付いて余計高くなるんじゃね?
680ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 17:50:24 ID:???
ホローテック3はまだなの?
681ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:02:47 ID:???
                     
 __|__  _|___ ヽヽ   
 __|__   | __      
   _|      |         
 <_| ̄\   | __.    

682ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:40:37 ID:???
こりゃスレタイ通りにFC7800Cは中止?
683ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 13:19:55 ID:???
>>676
つシマノプロ
684ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 23:08:24 ID:???
>>644
それ大抵は中の電池の接点金具を爪で少し捲りあげて、電池と強く接触するようにするだけで治るけど。

まあスレ違いだが。
685ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 12:25:00 ID:???
>>682
今更?結構前にシマノのHPから姿を消して、このスレ(ヅラスレ?)でも
「技術力をみせる為のパフォーマンスか」という考察が出ていた。

>>683
PROブランドは、質実剛健なブランドだと思うけど。
686ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 13:08:32 ID:???
>>682
「カーボンクランクはやる気がないという態度を示すパフォーマンスか」
あのスペックと価格ではねぇ。
試作したはいいが、開発中のアルミクランクと比べてもパッとしない出来で、それでも営業サイドが
ネタとして価格付けちゃった?
687ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 13:22:27 ID:???
>>685
PROは全部OEMだから...
質実剛健ではあるがシマノが開発してるわけじゃないし。
だからこそ質実剛健なのかも
688ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 13:23:23 ID:???
PROリーズナブルでいいよ
689ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 13:46:51 ID:???
PROリーズナブルだけど、やっぱり台湾の同等品と比べるとブランド料は上乗せされてるね。
でも手軽に手に入るし、安くて良い台湾物を一生懸命探して苦労して入手するよりはいいかも。
690ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 13:50:57 ID:???
安くて良い台湾物なんていくらでも手に入る。
手に入らないということは結構な田舎暮らしなんだろう。
691ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 13:53:51 ID:???
PROは恥ずかしい
692ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 14:07:28 ID:???

商品を市場に流通させるコストつーものはバカにならない。
693ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 14:26:43 ID:???
チャイナ産だっていっぱい紛れ込んでるし、その中では信頼できる台湾物って、自転車業界じゃ
けっこう良品だね。
694ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 15:11:04 ID:???
PROはシマノじゃなくてシマノ臨海だからなw
695ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 15:17:28 ID:???
そこがファジーでいい
696ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 20:13:52 ID:???
プロツールチームも使ってなかったっけ、PRO。
なんにせよ、遅けりゃ何をどうしたって恥ずかしくて、
速けりゃ何をどうしたってかっこいいよ。そんだけだ。


でも、GDRのカラーリングはどうにかしてほしいとは思う。
697ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 01:58:26 ID:???
>>623
メンタルトレーニングモードですね。
わかります。
698ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 18:24:55 ID:???
79クランクもビッカビカにバフ掛かればカッコいいかもしれない


ふとそう思いました
699ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 18:55:46 ID:???
>>698
凄いトコ気が付いたな!
ツートンがダサイなぁと二の足を踏んでいたのだが
確かに全部ポリッシュだったら相当いけそうだな!
もしかしたらシマノ○○周年限定とか7950とかでポリッシュ出す計画で
ファーストモデルは態々金かけてまでツートンでダサクしてるんじゃ
ないかと思ってきた、、、
当方77使いなんだけど、ここで安くなる78にしといて様子みようかと思う
700ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 22:28:24 ID:???
78買うならいっそ79買って磨けよwwww
701ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 01:04:33 ID:???
>>699
残念だが、FC-7950は発表済みだぞ。
702ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 17:22:33 ID:???
どうせなら4本アームにしてほしかった。
703ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 12:19:21 ID:???
デーモン小暮みたいなデザインが嫌だ。
704ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 20:18:47 ID:???
社内公用語が英語とか言っておいて
いつまでも スムース  レリーズ とか表記するのはどうよ?
中国人英語か?
705ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 20:33:21 ID:???
世界企業TOYOTAの「シャシー」みたいなもんじゃね?
706ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 20:38:20 ID:???
>>704
日本語扱い。
707ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 20:40:06 ID:???
エキップとかも凄い
708ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 20:49:51 ID:???
エキップは英語が元じゃないだろ
709ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:02:22 ID:???
シマノ製クランク部で、3段のうちいつも使うギアだけが傷んで
歯が半分欠けているところもありました。
こういう場合、やはり安全上問題はあるのでしょうか。
また、交換する場合、クランク全体を交換しなければならないのでしょうか。
710ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:13:30 ID:???
>>709
チェーンリングと言います

半分欠けているのではなくて,変速性能をあげるために
そのようにデザインされている可能性があります

チェーンリングだけ交換できます
711ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 04:16:05 ID:???
>>703
ワロタwwwwwwww
712ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 05:46:45 ID:???
>>710
ありがとうございます
チェーンリングで調べてみます
713ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 09:18:37 ID:???
>>704
ホイール、ブレーキ、ピポットとかの方がよっぽど…
714ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 09:32:01 ID:???
そもそもロゴでも大文字小文字が混在してるし
715ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 13:11:47 ID:???
SHImAnO
716ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 21:56:31 ID:ZFS0BYv/
なんで国産ってこんなにダサいんだろ。
高性能軽量でもダッセーからそそらない。シマノのデザインがスラムとカンパの中庸のようで
シマノらしさが感じられない。
いかにも機械的な思考で軽量化したって感じで美しさが無い。
好き好みもあるだろうけど、自転車乗りとしては高性能は当然のことで美しくあるべき物を望むと思う。

批判的な意見ですみませんが貴方なら買いますか?

717ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:12:43 ID:???
国産を嫌うのは勝手だけど日本語くらいは正しく使おうぜ
718ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 22:44:54 ID:???
厨二病のゆとりが日本語をまともに使えるわけがないw
719ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:55:19 ID:???
>>716
私は買いますよ?

貴方はどうぞカンパでもスラムでもお好きにお買い求め下さい。
そして値段の高さと性能が釣り合ってないことを存分に体感してください。
720ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:22:22 ID:???
>>719
日本にいるかぎりSHIMANOが海外製品と比べて割安なのは当たり前だが
確かにデザインセンスのなさはひどいな。

特にホイール。美意識のかけらも感じられない。
721ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:29:13 ID:???
日本で作ってないのにな
722ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:30:54 ID:???
イタ公やシナの作った精密機械を使おうと思う奴の気がしれんわ
723ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:35:43 ID:???
無知って恐ろしいね…
724ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:43:42 ID:???
>>722
SHIMANOの株主ですがシャマル買いましたがなにか?
725ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 01:25:11 ID:???
へぇ、精密機械ねぇ(笑)
726ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 01:58:50 ID:YN2BhnH2
捻くれ者が多いですね
727ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 03:15:48 ID:???
自転車部品は精密部品の内にも入らん。
JAMやナベヤの精密バイスの方がよほど精密。
728ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 09:11:28 ID:???
>>724
シャマルの性能は悪くないが
ソープのスケベイスを連想させる金ぴか塗装はダサすぎ
イタ公らしからぬデザインセンスだな
729ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 09:19:43 ID:???
金ぴかじゃないシャマル使いの俺様がきましたよ
730ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 09:45:37 ID:???
>>728
少しは最近の自転車事情を勉強して下さいよ
731ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 09:52:20 ID:???
シマノデザインはまぁ、オイとくとして、
新型エルゴのデザインは酷すぎだろ。
732ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 10:03:28 ID:???
別に何でもいいや。使い易くて値段が安けりゃ。見た目も伴えば良い事は言うまでも無いが。
733ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 10:53:22 ID:???
遠くから見るとイタリア物はカッコイイ。
近づいて見ることは禁止。
734ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 12:08:04 ID:???
無茶ゆーなw
735ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 13:27:15 ID:???
ジロジロ見られない様に光速で逃げてます
736ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 14:14:56 ID:???
性能が良ければそれで良いけど、ホイールを何とかしてくれ、性能面で。
737ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 15:44:40 ID:???
見た目も大事だよ
738ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 15:46:53 ID:???
見た目でシマノはあり得ないよね
なんとかしろ
739ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 15:51:17 ID:???
シマノの性能は好きだ。
デザインもまあ許してやる。

でも

シフトの音もホイールの音も安い釣り具みたいで嫌だ。
740ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 16:46:21 ID:XJteGi27
>>739
では高い釣り具の音でお作りすればよろしいでしょうか?
741ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 16:52:29 ID:???
テケテケでお願いします
742ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 16:54:25 ID:???
エルゴはリリースレバーの溝から汚らしい内臓が露出してるのが嫌すぎる
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/51/61/10067369956.jpg
743ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 16:57:25 ID:???
>>742
スレチだが、まぁそれも良い。
現行のケンタ以下では、溝が無い。
コーラス以上はその通り。

09モデルはまだ知らん。
というか興味ない。黒歴史の始まりだわ。
744ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 16:57:34 ID:???
>>742
そこ通常見えない側だから、、、
それを言うならSTIのブレーキ中の方が汚い内臓丸出しになってる。
745ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 17:04:11 ID:???
遠くから見るとイタリア物はカッコイイ。
実際に使う事は禁止。
746ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 18:53:08 ID:???
シマノの性能は好きだ。
デザインもまあ許してやる。

でも

ホイール、どれを注文しても納期未定ってのは嫌だ。
747ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 18:55:40 ID:???
シマノは新製品発表されたら予約して買うもんだ
次の生産を待ってたら6ヶ月〜1年待ちだぞ?
よく覚えとけ
748ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 18:57:11 ID:???
>>746 逆輸入すれば在庫持ってる店多いよ
シマノは、国内よ向けより海外出荷数が多いから
749ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 18:57:16 ID:???
>>747
だからそれが嫌なんですよ。
750ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 18:58:01 ID:???
マレーシアから船便、しかも最下クラスで送ってるから仕方ないよ
751ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:15:27 ID:???
嫌なら買えないだけ ザマー見ろwww >>749
752ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:15:42 ID:???
航空便で送ったら「エコじゃない!」って
怒る奴がいるからしょうがない。
753ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:23:06 ID:???
あ、エコは重要かも。
もう船便でいーです。 いや、現地まで泳いで取り行きたいくらい
754ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:26:56 ID:???
サメに食われちゃうよ?
755ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:28:48 ID:???
それは素晴らしくエコですね
756ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:31:14 ID:???
貨物船の重油ってものすごい量が煙突や配水(油)管から放出されてんだぜ?
757ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:39:04 ID:???
それでも汚染度でいえば
俺のガマン汁ほどじゃないぜ?
758ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:41:32 ID:???
シマノって釣り具屋だよね?カンパやスラムとは違う
カンパ=レース屋
シマノ=釣り具屋
759ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:42:39 ID:???
は?シマノは自転車部品屋ですが?
760ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:47:56 ID:???
【新田絵里奈のSEX攻略本】
あなたの人生を根本から変えます。
夫婦生活をよみがえらせます。
セックスレスを完全解消します。
そして若い女の子はあなたのそばを離れられなくなります。
あなたのテクニックで彼女をメロメロに出来ます。
彼女をメスに変身させます。
一度交わった女性はあなたから離れられなくなります。
http://www.infocart.jp/af.php?af=nisyou2006&item=31479&url=www.nittaerina.com%2Findex.html
761ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:49:26 ID:???
シマノ=釣り具
これが世間の見解
762ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:50:49 ID:???
しかしまあ縁のない奴が多そうなこの板になんでこんな広告を...
763ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:51:11 ID:???
世間は おまえ じゃないからなぁ
764ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:54:13 ID:???
>>761
それは自転車部品てものに世間が関心が薄いだけであって
収益的にも市場シェア的にもやはりシマノの本業は自転車、釣り具は副業だよ。
765ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:55:20 ID:ryXwBlST
ヤマハはオートバイ屋か楽器屋か
766ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 19:58:04 ID:???
FM音源LSI屋さん
767ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:01:05 ID:???
ヤマハは無人偵察機屋さん
768ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:04:50 ID:???
シマノのチェーンが切れるときって、どんな風に切れるの?兆候とかある?
769ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:05:30 ID:???
下腹部に鈍痛が走る
770ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:07:12 ID:???
焦げ臭い匂いがする
771ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 20:16:26 ID:???
ミラーのバイクはチェーンだけカンパだったらしいよ
772ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 21:01:58 ID:???
らしい





このゆとりが!!
773ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 21:10:13 ID:???
ミラーは機材に対する愛が無いから
肝心な所で裏切られるんだよ
774ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 21:31:53 ID:???
YAMAHAはルータ屋さんもやってます。

って海外で言うと驚かれるってな。
775ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 21:40:24 ID:???
まあ、普通は缶詰の会社だと思うよな
776ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 21:42:13 ID:???
それマルハ
777ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 21:42:48 ID:???
それはマル(ry
778ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:03:10 ID:???
ヤマハはなぜかF1のエンジンも造っていたな
意味不明なことが大好きな会社なんだろうな
779ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:07:13 ID:???
電子楽器もお役所的なマシンばっかりいつも作ってるんだが
突如としてあぜんとするような変なものを出したりする
780ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:07:57 ID:???
山葉は発動機屋だからな
それにあの時はヨタ様の技術者も混じっていた様だぞ
781ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:09:42 ID:???
シマノもその手のヘンな商売で笑かしてくれればいいのになー
782ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:17:15 ID:???
だからさ、カーボン竿の技術でフレーム作れ。
まぁ本業のコンポはどこも買ってくれなくなるけどな。
783ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 22:25:53 ID:???
カーボン技術ならガマカツだ シマノなど出る幕もない
784ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:02:14 ID:???
ヤマハの作った変なものの一つだったはずの電動アシスト自転車が
いつの間にか他のメーカーも参入して普及しまくってる
たまにはこんなこともあるから面白い
785ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:07:10 ID:???
パイプメーカーならシナノ  スコットにも引けをとらない

シナノにシマノ チョーオサレ(・∀・)
786ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:16:38 ID:R2dkp1jv

2000GT開発したの、ヤマハだよ?
お前らちょっとなめてない?
787ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:27:28 ID:???
>>786
エンジンのみ だがなw
でも、仁Dで有名なAE86のエンジン4AGも、ヤマハが開発したんだけどね。
バイクのエンジン技術が、有ったから、ある意味、納得出来るであろう
788ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:27:45 ID:???
何万年前の話だよ。
789ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:30:56 ID:???
つい昨日の話だよw
790ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:40:49 ID:???
2000GTが?
791ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:41:25 ID:???
4AGが?
792ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:45:12 ID:???
ヤマハってまだ潰れてないの? 
793ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:47:32 ID:???
「ヤマハ 参入」でググると、
元気な有様を目の当たりに出来ますよ。
ほんと色々参入してるよな。あの会社は。
794ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 23:48:33 ID:???
ヤマハ発動機とヤマハ楽器をいっしょにしちゃあいけんじゃろう
795ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 00:06:37 ID:???
>>794
同じ家紋だし
796ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 00:21:13 ID:???
>>778
あれはエンジンメーカーとしての技術的実験とアピールだ。
前にレーシングオンって雑誌でヤマハF1の特集してたが中々面白かったぞ。
797ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 00:26:47 ID:???
>>787
開発はヤマハでいいんだ。
ただ、トヨタ名義で販売しただけ。
インパネ周りは音楽のピアノ職人が手作業で仕上げてるんだぜ。
元々は日産に持ち掛けていたが断られた。


トヨタエンジン型式に「G」(4AGとか3SGとか2TGとか)がつくのは1G(クラウン)以外はヤマハ開発。
798ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 00:30:36 ID:???
トヨタもシマノも自分らだけじゃなにもできない
そういや霊感鍛造で提携してたよなこの2社。
799ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 01:23:29 ID:???
デーモン・ヒルがヤマハエンジン乗っけてハンガリーGPで入賞した時は
感動したなぁ
800ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 01:25:04 ID:???
んはぁ阻止
801ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 03:48:29 ID:9qX0RR8j
何言ってんの、ヤマハはヴォーカロイド屋じゃん('A`)
802ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 06:58:39 ID:???
ヤマハって本当に節操が無いのなwwwwwwWwwwWwwww
803ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 09:18:43 ID:???
一時期内部はいろいろともめていたみたいだけどな
804ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 10:06:38 ID:???
けっこうアナクロな会社だからねえ
805ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 11:42:22 ID:???
硬派なホンダ それがヤマハ
バイクデザインは軟派だけどエンジンの作り方はね。
806ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 12:53:03 ID:???
そろそろ板違いに
807ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 13:01:58 ID:???
世界じゃシマノは自転車部品やだよ。
世界に日本ほど釣り人口がいると思うなよ。
808ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 16:33:31 ID:8jMDCd2Q

どーでもいいけど、釣り具とサイクルパーツで
同じ商品名使うのやめにしない?
怒るよ?
809ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 17:02:23 ID:???
アルテグラ?
810ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 17:07:50 ID:???
NEXUSもそうだな




でも怒るなら勝手に怒れば?

811ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 17:10:39 ID:???
むしろ「デュラエース」を止めて「ステラ」にすべき
812ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 17:16:57 ID:???
ステラと言われるとメロディを思い浮かべる俺。
813ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:01:46 ID:???
ルーシュだろ。
814ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:12:10 ID:???
エッチな話は禁止です><
815ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 22:23:36 ID:???
>>812
オーオタ乙。
816ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 22:48:10 ID:???
ズラエース
817ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 22:50:13 ID:???
デュラネスト・コルナゴ
818ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 05:02:35 ID:???
>>382
アウターローだとトラブル出やすいよ。
今年のジロ・デ・イタリアもプロの選手がアウターローで坂登ってる最中にチェーン壊れたトラブルあったし。
819ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 09:29:30 ID:HiJW9viB
なんでチャリオタはオーオタが多いん??

ジュラとか
820ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 09:36:54 ID:???
>>818
同意
あと、焼いたネギ首に巻けば風邪が治る
ミミズに小便かけるとチンコ腫れる
夜に口笛吹くと蛇が来る
821ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 10:41:10 ID:???
>>818
その状態で、フロントをインナーに入れたときに、チェーンが落ちる可能性が大きいだけ

(クランクがFSAなんかだとかなりの高確率で落ちる・・)
822ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 14:10:44 ID:???
>>821
チェーンラインが斜めになるとフリクション増えるから効率悪いよ。
823ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 17:47:01 ID:???
>>781
シマノ?

けっこういろいろな物つくってるけど。自動車部品も製造してるし。
824ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:04:54 ID:???
>>822
そうは言っても、 50*25のほうが34*17より軽く感じるのは確か
825ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 01:40:56 ID:8C7wZXaR
アントンがカーボンクランクつかってたぞ
いつ発売するんだよ
826ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 02:17:16 ID:???
>>821
ギア歯先の消耗も早くなるぞ。
827ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 02:28:43 ID:???
>>824
感覚の話かよ
828ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 09:56:40 ID:???
79デュラではたすきがけができるらしいけど、本当に問題ないのかな?
なんかあやしい
829ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:24:48 ID:???
タスキガケよりインナートップ使えるようにして欲しい。
(インナー42Tでもトップに入れるとアウターに擦る。)
830ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:33:41 ID:???
つか、インナートップは襷掛けだろ
831ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:50:51 ID:???
>>828-829
島野自身の発表だから間違いない。
インナートップからアウターローまで20段変速
今迄は実質16段変速だったから一気に4段も多く使える!

寒波は襷掛け不可だから11sでも18段変速にしか成らない。
832ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 10:51:34 ID:LDPVHgy3
カンパ終了のお知らせ
833ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:04:53 ID:???
>>831
今までたすきがけした時にチェーンとギヤが擦れたことが解消されたのは知っているけど、
本当にチェーンに負荷がかからないのかどうかが知りたいわけで。

鵜呑みにして使いまくったら切れましたとかじゃ困る
834ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:12:57 ID:???
シマノに聞け、
835ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:13:48 ID:???
つか、インナートップとかアウターローとか使いまくる方がどうかしてるし
836ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:21:01 ID:???
だよな
837ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 11:28:40 ID:???
>>835
物理的に使えない≠2x10=20s
物理的に使える=2x10=20s
使う事が出来ない=使わないは同意ではない。

838ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:01:26 ID:???
今迄のコンポでインナートップとかアウターローを使ってたヤシはただの馬鹿

これからは使う事が常識に成ると思われ
839ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:15:04 ID:???
>>838
ギヤ比考えると
前の2段のT数比率が 34:50 から 42:53
後の最大と最小のT数比率 11:21 が最小の方が大きいから、
全てのギヤをスムーズに変速出来ても全ての段を使うのはただの馬鹿には
かわりが無いだろう
840ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 14:26:18 ID:???
アウター×ローは使う機会多くないか?
おれは多いからたすきがけがおkならありがたいな。
インナー×トップはほとんど無いけど。
841ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 15:30:31 ID:???
信号等での再発進を見越しての減速中の変速ならアウター*ローから2枚目まででやめるし、
アウターローまで使いそうな坂ならあらかじめインナーに落とすから、
使ってるギアの勘違い以外でアウターローに入れることは殆ど無いが…
842ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 16:05:08 ID:???
>>839
79が34:50 から 42:53 とは限らんだろ
襷掛けを前提の歯数に成るかもしれんぞ
843ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 16:47:18 ID:???
変速の仕方が判らないのならば
シングルスピードにでもすれば?
襷かけたきゃ掛ければイイジャン
844ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 16:51:17 ID:???
ピンやプレート、歯先の耐久性向上があればタスキかけ上等!ってアナウンスがシマノから
出るだろうけど、オフィシャルな情報が出てない現状、端っこのギヤで音鳴りしませんってだけに
終わる可能性もあるね。
チェーンは軽量化でよりデリケートになってるかも。
845ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 18:17:34 ID:???
チェーンはもう消耗品だしな。

コンポの進化とはチェーンの寿命を縮めることでもあったから
79デュラの襷掛けにしろスパレコの11sにしろ、その延長線上
であることには変わりない。
846ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 18:22:29 ID:???
チェーンをワイヤーにしてCVT化希望
847ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 18:49:37 ID:???
そんなことよりも、アルテのクランクに167.5をラインナップ汁!
848ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 18:58:06 ID:???
64は167.5があったね
849ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:48:56 ID:???
新型フライトデッキは新型デュラのみ対応?
850ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:51:29 ID:???
>>849
バックライト機能ついてますか?
851ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:06:04 ID:???
PRO♂からフライトデッキ接続のサングラスでないかな?
戦闘機のHUDみたいに投影されるの。
852ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:07:38 ID:???
50万円くらいで買えるかな
853ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:11:33 ID:???
サングラスへ投影するなら50万も掛からない、数万円台で商品化できる。
854ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:13:09 ID:???
>>849
ギアインジケーターの配線の規格や端子位置などは同じで台座の互換があるって聞いたが、
トランスミッターが非対応。
(STI側の端子は新型の台座と形状違いで非対応)
だからどちらかを別途補修パーツで取り寄せが必須になる。
855ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:23:41 ID:???
>>853
お前の眼のレンズは瞳の2cm先にあるものの像を結べるのか?
凄い奴がいたもんだ
856ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:28:34 ID:???
テンプルに固定してレンズに向かって映し出すって手もあるぞ。
サングラスに合わせて多少調整が必要だが
目の前前方に3D的に見せるって事は可能。
857ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:38:45 ID:???
それ、前見えるの?
前見ないで運転したら危ないよ
858ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:40:40 ID:???
どうせオマイら下ばっか見てて前なんて見てないじゃん
859ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:50:33 ID:???
>>855
サングラス等のグラス面に貼付けるディスプレーはもうあるよ。
無限遠に投射しているようにピントが調節してある。
既存のサングラスに吸盤で貼付けられる超小型のものURLは見つからなかったけど他のはこんなの。

ttp://www.scalar.co.jp/teleglass/index.html
ttp://www.myvu.com/Shades.html
ttp://www.coccolo.co.jp/HMD0304.pdf
860ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 21:56:41 ID:???
ヤバい、安いし動画を見たらちょっと欲しくなってきたw
ttp://www.scalar.co.jp/teleglass/t3.html
861ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:27 ID:???
ついでに夜間走行用に光増幅も載せて欲しいなぁ
862ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 22:00:52 ID:???
シマノはこれを電動コンポに合わせ商品化すべき
863ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 22:03:01 ID:???
シマノにメールしようぜ
864ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 22:31:51 ID:???
イヤホンに「12T」って言うフライトデッキを開発してほしい
865ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 23:21:45 ID:???
>>833
そんなリリースはシマノは全く出してないし。

解消したのはアウター・ローでの「FDプレート」とチェーンとの擦れだけ。
866ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 23:26:20 ID:???
>>837
インナートップ側はチェーン当たりが解消されたなんて誰も言ってないわけだが。
867ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 23:54:49 ID:???
>>865
確かに
>●ギアを改良、チェーンとの接触を解消
とは書いてあるけど、単に接触を解消するだけなら今までだって
トリムでどうにかなってたわけで、わざわざ

>CN-7900チェーンとの組み合わせにより、2x10speed すべてのギアがストレスなく使用可能に。

「すべてのギアがストレスなく」なんて書くだろうか?
868ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 00:30:27 ID:???
こういうのは使ってみないと分からないのが相場
869ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 00:53:55 ID:???
DURA信者はなんで必死なんだ?
870ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 01:03:15 ID:???
単に、「ストレスなく」=トリム操作が不要、という意味のような気がする
871ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 02:00:07 ID:???
そもデュラ使うならちゃんと前ギアを使い分けて、トリム操作なんか必要としないギアセレクトをしないとな。
872ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 02:20:03 ID:???
なにを偉そうに
873ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 02:38:13 ID:???
>>855は凄まじい馬鹿
874ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 09:59:19 ID:???
新型DURAはアウターとインナーがかなり離れてるんじゃないだろうか。
875ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 10:03:39 ID:???
新型DURAはクランク軸が傾いて取り付けられてるんじゃないだろうか。
876ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:15:44 ID:???
877ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:19:12 ID:???
>>876
かっこよすぎ。
このセンスが分からない奴はダサ坊w
878ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:22:42 ID:???
亀クランク
879ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:32:53 ID:???
57LXを思い出すデザインだ
880ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:43:59 ID:???
>>877
ビクスクにでも乗ってろよ、底辺
881ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:59:28 ID:???
日本人が無理したヨコノリかっこいい!w
882ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:39:00 ID:???
仏壇カラーで仏恥義理!
883ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 00:17:58 ID:???
現行XTRのシフトレバーとブレーキレバーを購入しますた。

リジットバイクに装着していますが、路面のデコボコに同調?して、
両レバー等の遊び部分からカチャカチャと音が鳴って耳障りです。

音を止める良い方法は無いでしょうか?
884ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 00:46:32 ID:???
>>883
ケーブルアジャストボルトが外れてたりして、ワイヤーが弛んででないか?
ワイヤーが弛んでると、レバーの固定も甘くなるから、ガタ付きが出たりするんだが。

ワイヤーをキチンと張ってれば、XTRどころか、Alivioでもそんな事にはならないぞ。
885ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 07:56:12 ID:???
XTRって遊びあるのん?
886883:2008/06/24(火) 10:30:19 ID:???
>>884

アジャストボルトやワイヤーの緩みはありません。

昨晩、じっくり確かめてみたのですが、
ブレーキレバー(油圧)は通常の動作で起こりうるストローク方向の問題はなく、
上下のガタがハードパックな路面を走る時に、耳障りな音になっているようです。
シフトレバーもリリースのレバーに上下のガタがあります。

887ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 15:45:50 ID:???
>>883
操作に支障が無ければ、音は気にするな。
ガタが全く無い事が精度が良いとは限らない。
ガタが全く無ければ、砂粒程度が噛むだけでブレーキレバーが戻らなくなるぞ。
ゴム板でも貼るか? 擦れる箇所が傷だらけになると思うけどw
888んはあぁ〜◇3L9jakoeiE:2008/06/24(火) 15:54:24 ID:???
888
889ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 19:01:40 ID:???
>>888
偽者乙
890ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 02:10:04 ID:???
糞虫だから偽者も本物もかんけーねーし。
891ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 02:42:14 ID:???
>>886
自分でマトモに整備できないならとっとと店に持って行けよ。
892ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 02:34:01 ID:???
カーボンクランクマダー!!?sage
893ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 03:48:32 ID:???
はやく7900トラック出せよ!
894ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:47:11 ID:???
>>893
ホローテック2規格のBB形式はNJSでは採用されない。
テスト内容があまりにも向いてなくて抜ける。
ただ、非NJSとして出して欲しい気はするんだけどね。
895ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 10:12:09 ID:???
ロード用そのまんま使えば良いだけじゃん。
チェーンラインは変わらんし。
896ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 17:44:33 ID:???
7/1から値上げ第二弾の噂は半分ウソらしい。
半分っていうのは、ごく一部の商品であるってこと。
某店の仕入れ担当がぼやいてた。

シマノパーツよりウェアとかの化繊が
跳ね上がって来てるらしいw
897ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 18:27:11 ID:???
>>894
そうだよ、オリンピックでアピール出来るチャンスなのに。
898ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 12:04:01 ID:fVg2F9BE
シマノの株価、最高値更新したぜ!
899ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 18:25:47 ID:???
んはぁ〜阻止!
900ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 18:25:58 ID:???
オレ様がんはぁぁ〜wwwwwwwwww
901ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 20:03:25 ID:???
(´・ω・`)おまえら んはあーの虜だな
902ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 21:32:28 ID:???
もうやめられないとまらない
903ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:06:56 ID:???
山内一弘か?
904ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 15:23:23 ID:76wUqkPV
そんなことよりこの欠品状況はなんなんだ
一斉にモデルチェンジするのか
それとも運転資金がないのか
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/125_all.html
905ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 16:57:07 ID:???
来月展示会だからじゃね
906ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:42:07 ID:???
大体シューズがハーフサイズ抜きのフルサイズ刻みって何考えてるんだ
合うわけねーだろ
売る気あるのか
907ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:44:06 ID:???
カスタムフィット買ってくださいw
908ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 20:21:23 ID:???
>>906
安物買うからだ。
909ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:11:38 ID:???
ハーフサイズ無しっていっても6mm刻みだから普通の靴とあんまかわんない。
910ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 04:15:55 ID:???
バカだねーこいつは
体育の時間に何履いてたんだろうかね
ズック靴しか履いたことのない小学生なのかね

最近運動用のシューズで主流のナイロンメッシュは伸縮性などないから
布や革のように後でだんだん伸びて馴染んでくるようなことは全くなく
最初合わなきゃ終わり
逆に最初いい感じでも擦れる箇所が明確になってくるのに半月くらい履いてみないと
分からなくても普通
だからランニングシューズのフィッティングなどは特に難しく
底の縦横サイズだけでは全く選べず、アッパーの形状も重要
外国製品の日本向けラストも大概かかとが日本人には太すぎて甘々だったり
ノーマルとワイドが用意されている日本製品てもノーマルは狭くてワイドはがばがばという
事も珍しくない
自転車用シューズはましてそう

シューズメーカーの技術を集約した花形製品の長距離用競技者向けランニングシューズの
最高級品でもせいぜい¥15k程度
それと同じような値段設定で、しかもハーフサイズの設定すらないような
おおざっぱな製品展開など常識として考えられない
911ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 04:34:56 ID:???
わかった
わかったから・・・
912ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 07:32:57 ID:???
>>910 の じょうしき こうげき シマノ は きづいていないようだ
913ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:01:41 ID:rp+3gCVP
上から下まで欠品のサイズのないモデルってないじゃん>島野のシューズ
アルテグレードの220が半分欠品というのが何なんだか
914ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:12:51 ID:???
>>904
ここの一寸下見ろ。
パールもDMTもハーフ無い。
915ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:15:50 ID:???
>長距離用競技者向けランニングシューズの 最高級品でもせいぜい¥15k程度
安物ショップしか行ったことないと判明。
916ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:23:34 ID:???
おばかちゃんソーティ、ターサーって知ってる?ww
917ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 20:25:00 ID:???
つまり高い物を買っとけばおkってことですねw
918ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 23:08:12 ID:???
ランニングシューズは、初心者用のほうが高い
919ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 08:43:34 ID:jSYqXcSF
おいおいおい
ランニングの競技用シューズの相場も知らないのかよ?

けっこうどこの商業施設やスーパーにもスポーツ用品くらい
置いてあると思うが、
すごいねw 

さすがに同一人物の粘着と思われるが、こいつは3年くらい
家から一歩も出たことないのか
920ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:19:27 ID:???
シューズ、ウェア類はモデルチェンジ早いからどこも生産絞ってるわけで
入荷時期に買わないで、ブーたれてる奴は馬鹿だね。
921ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:12:10 ID:???
>>919
おまえ最近色んな所に書き込んでるな、
文体が必死過ぎて気持ち悪いから直ぐに判る。
922ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:31:05 ID:???
↑必死の子供w
923ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:35:31 ID:???
>>919涙目wwww
924ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:35:58 ID:???
近くのスーパーにスポーツ用品売ってるなんて羨ましいな。
近所のスーパー(クイーンズ伊勢丹、ポロロッカ、ピーコッック、ニッシン)
のどこにもスポーツのスの字もないよ。
近所の商業施設にもじぇんじぇん無い。
925ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 17:29:27 ID:???
>>910
今の高級シューズの主要な素材は伸縮性のある人工皮革なんだが。
926ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 23:37:40 ID:???
>>910
体育の時間(笑
927ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 13:10:08 ID:???
>>910
3年位前の知識乙。
928ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 14:42:37 ID:???
ハダシックスだった俺が華麗に走り過ぎますよ

…貧乏で体育館シューズ買えなかった(泣
929ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:53:03 ID:???
自転車の部品てなんであんなに高いのか? カーボンフレームが高いのはわかる。
まさかハンドメイドじゃあるまいし?
地デジテレビが買えちまうんだけど。 釣りのリールは結構安いのにな。
930ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:01:54 ID:???
>>929
カーボンこそ安くてもオカシクないのになw
なんで高くて当たり前と思うのかkwsk
931ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:12:22 ID:???
ドライカーボンの窯とか、成形用の型とか、高く付くんじゃねえの?
数が出るもんじゃないし。
932ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:13:52 ID:???
ところで、>>930は、>>929がカーボンフレームが高いことには
納得すると表明しているにも関わらず、
なんで、カーボンフレーム高いよなwwwという話をするのか。
馬鹿なの?死ぬの?
933ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:34:04 ID:???
ん?
>>929の主張は
・自転車のパーツは高いのはなんでだ?ハンドメイドか?テレビ変えるぞ。リールは安いのに。
・でもカーボンフレームが高いのは分かる。

>>930の突っ込みは
・カーボンこそ安くてもおかしくないのに何言ってるの?
・カーボンフレームが高いと思う根拠を述べてみ。

別におかしくはないと思うが、どこが気に入らないの?>>932
934ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 23:00:05 ID:???
>>932は馬鹿なんだよ。
そこら中で同じ台詞を言ってるヒキコモ君なんだよ。
935ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 03:58:15 ID:???
まぁ、当初の話の趣旨をしょっぱなから曲げるという意味では、>>930は空気が読めない子だな。

「今日何食う? 外で食うと高いから食堂で食うか?」 「そもそもなんで食堂は安いんだ?」

とか意味が分からないことを平然と言いそうだ。
936ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 09:15:07 ID:???
テレビなんかと出る量が違うだろ。


カーボンのほうが安くて済みそうとかいうバカがいるけど
溶接フレームなんかより、数倍手間がかかってるんだよ。
937ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:55:50 ID:???
パイプ買ってきてチョンチョンチョーンと溶接してハイ終わりってわけにはいかんからな
938ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:24:25 ID:???
カーボンパイプなら、買ってきてチョーンチョーンと接着して終わりwww
939ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:55:46 ID:???
930が発狂しますた。
940ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:44:40 ID:???
リールでも各社最上級モデルは凄く高いんだが・・・
941ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:14:28 ID:???
>カーボンのほうが安くて済みそうとかいうバカがいるけど
>溶接フレームなんかより、数倍手間がかかってるんだよ。

アホかお前はw
942ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:13:22 ID:???
カーボンモノコックフレームだと、自転車フレームが
まるごと入るオートクレーブが必要で、そんなムダにデカいもんは、
世界に何台も無い。当然導入の初期費用も維持費も
バカ高くなり、それが価格にはね返る。
943ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 06:34:26 ID:???
およげ鯛焼き君でええがな
944ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 09:04:36 ID:???
オートクレーブ製法のカーボンモノコックフレームなんてなんてごく一部でしか採用されていませんよ
ペンナローラとかインタマのアレとか
945ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:28:33 ID:???
>>941
ぷらすちっく製品みたいに型にはめてガッチャンでできるとでも思ってるのか?

アホかお前はw
946ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:44:15 ID:???
ぷらすちっくは、型にはめてガッチャンなのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
947ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:45:30 ID:???
カーボン知らない人増えましたねえ
948ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:46:17 ID:???
型に嵌めてガッちゃん
       ,;-‐'゙、^:^ー、.                        i' / ;' ;゙゙ヽ、
     / 、 r、.゙:、゙i ヽ!       _,,,,,....-―-- 、,,,_        '゙゙、/_r  ヽ、
    /  i゙ー'^ー'‐'‐'   _,,.-‐:''""           ~`'ー-.、      `i   ゙:、
    /   ,;!       /                     \     |   ゙:
  . /   ,;: |      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ    |    ゙i
  /   ;;'_,!   ./   </´                `ヾ>  .:;i,   _,!    ゙: 
 .,ノー‐‐'''''" ゙7'ー ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l⌒`i::゙ヾ、___,,!
 i'::::::ヾ;;::::::::    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::::|  .:::::::::::::;;ノ
 .゙ヾ;;:::::゙、::::;  ミ !        ` ̄´      .   ` ̄´     ..: :::::::!  .:::::::;;;/
   `゙゙゙''ヾ;;!_ 彡 |            ノ . : . :;i,         .::::::::.::|  -‐'"
           !          (.::.;人..;:::)      .:::::::::::::::::::! ̄"
           ヽ、         `´  `´    ........::..::..::::::::::::/
          _  \               ...:::::::::::::::::::::::::/ __
       ,. '' ̄   ̄ \,,,,,,,_           ...:::::::::::::::::::::::::/'´ ̄     ̄`ヽ
      {、           `ー-、____-‐'" ̄ ̄        _,ィ ,{
      !  / ト、`ー―'`      ノ      丶       ッー--‐'' イ、   }
      { ;  | `ー....,;_ ̄`ー::;;;/  ヌルポ  \  .´   _'__... -''´ { l、 |
      | ;  }       ̄ ̄              ̄ ̄ ̄       | l  |
      .!  /                                ヾ  |
949ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:20:27 ID:???
>>942
名古屋には飛行機の胴体が丸ごと入るようなオートクレーブがあるよ。
車の車体が入るようなサイズだと、更に多い。

無駄にでかい、って、自転車のフレームってどんだけでかいんだ?
インタマのスクアドライタリアの25万って、極端に高いわけじゃないし、
となると、普通のカーボンフレームの原価レベルは知れたもんだろ。

950ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 14:52:13 ID:???
>>946
プラスチックの射出成型なんてまぁ、型にはめてガッチャンみたいなもんだぞ。
951ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 15:56:47 ID:???
>>942
お前メーカーにだまされ過ぎ、どんだけカーボンに幻想を持ってんだよwwww

技術が居るのは設計と型にカーボンを特定のカットと角度で配置する所だけだろうが、而も後者はパートの叔母ちゃんクラスでも慣れれば出来る程度の仕事。釜云々は樹脂メーカーの指定通りに処理するだけだし、繊維は買ってきただけ。

金属フレームのフィン加工とかの方がよほど技術とセンスが必要だよ。まあ性能はカーボンの方が上だがな。



952ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 16:05:53 ID:???
最近の金属フレームは手作業じゃなくてハイドロフォーミングだけどね
953ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 16:25:37 ID:???
手間かけた品は素材がどうであれどれも高くなって当り前。
ジャイとか大手は機械溶接もやってる。溶接フレームのほうが安いのが多いのは確かだ。
カーボンは手作業が多いけど、中国なら人件費は安く上がる。確かにアルミより手間はかかってる。
だから先進国で作ると値段が跳ね上がる。
954ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 16:30:21 ID:???
先進国で作ると値段が跳ね上がる
かといって、中国みたいな民度が低いところでやると
品質がむちゃくちゃになる

そこで台湾
955ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 16:44:22 ID:???
有名メーカの中国製フレームもある。
品質の良いチャイナ製というのはあるもので、要は品質管理を元のほうでしっかりやるかどうか
の違い。漢民族は基本的に手先が器用だ。
オリンパスの一眼レフとか、Thinkpadとか。知財はなくても作るだけなら人手が資本。
さすがに日本の町工場も危機感持つよ。
956ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 16:52:10 ID:???
中国人は技術が有るのに目先の金儲けしか考えてないのが、日本の町工場にとっては救いだ。
957ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:13:35 ID:???
>漢民族は基本的に手先が器用

おおうそ(・∀・)
958ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:20:50 ID:???
中国人は教育が難しい。
給料が多少高くても怒られると仕事をやめるから、技術や知能が進歩しない。
ゆとり人間の国。
959ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:21:12 ID:???
>>957
実際器用だぞw
20年くらい前だけど、超絶技巧の民芸品とか、普通にハイテク工作機械なんてあるわけないし、
すごく緻密に工作してて、にわかに手作りって信じ難かった。
960ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:31:33 ID:???
>>959
木をみて森を見ずとはこういうことを言うのか。
もし中国人全体がそんなに器用ならもうちょっとまともな経済発展を遂げただろうに。
961ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:50:39 ID:???
中国の老練なじいさまは侮れんが、今はチャイナブームで金目当ての若い出稼ぎが大半だろうけどね。
日本の自転車業界にとっては、スポーツ車市場でも中国の品質向上で追いあげ食らって
出し抜かれてるのも事実。中国もジャイアント等の影響下だし、もう勝負はついてる。
日本の輪業界にとっては失われた10年だ。ジャイのように世界に通用する物を目指すような動きは
なかった。せいぜい今はスチールのハンドメードくらいか。
962ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 19:11:27 ID:???
ジャイとかキャノとか大手が品質向上っていってもチャイナ品のくせにあんまりお買い得感がないしなー。
出し抜かれたとか失われた10年とか追い上げとか全く意味不明だが、当分の間、台湾モノのほうがはるかに良いよ。
963ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:21:55 ID:???
>>960
手先の器用さと経済システムを同列で語れるお前さんの脳みそに乾杯!
964ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:35:34 ID:???
>>963
その国の国民がアホで不器用だとまともな発展できないのはどこの国でもそうだ。
原油でも大量に出てくれば話は別だが。
そこいらの鼻垂れの糞ガキでもそのことは理解してるだろう。
965ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:16:01 ID:???
はな垂れ小僧が世間をわかってないのはどこも一緒らしいな
966ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 09:55:48 ID:???
>>964
アホな事と不器用なことは別次元の話だろw

アメちゃんなんて不器用なやつ多いぞw
967ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:09:02 ID:???
結局日本人が一番って言いたいんだろ?おまえらw
968ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 12:07:03 ID:???
安くてそれなりに良い物を量産させたら世界一ィイイイ!!!

超高くて超良い物を作るのは案外苦手だけどネ。
969ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:31:33 ID:???
昔は中国は人件費安くて丁寧だったけど、
今当時の人件費を目指すと中国では丁寧さは無理。
今はラオス。
970ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:11:41 ID:???
>>968
高くていい物も作るのは巧いと思うが?半導体製造装置とか、マシニングセンタとか、プラントとか、

趣味性の高い物でも作るのは巧いと思うが、売るのがうまく無い。でもOSの汽車とかは上手く行ってるなぁ。
971ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:12:12 ID:???
>>969
時代は東欧だぜ
972ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:18:55 ID:???
>>970
うーん、でもそれって最終商品じゃぁ無いんだよなぁ。

高くて良いものって、スペックや性能だけじゃなくて
コンセプトやブランディングに依るものも大きいからねぇ。
973ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 19:34:55 ID:???
>>972
仮に日本の工具屋がいっせいに廃業したら、
世界の工業レベルは30年前の物の精度しか作れなくなる。
これは職人の手作業の話ではなく機械の話ね。
974ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:23:56 ID:???
マザーマシンは独逸と日本が他国の遥か先方を走っているから?
975ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:43:06 ID:???
>>974
yes
マザーマシンのその又マザーマシン(精密測定器とか)を作れるのは基本的には日本とアメリカだけだし、LSIが作れるのも日本とアメリカだけ。ドイツは既に東欧移民の子供の数がドイツ人の子供の数を上回っており、既に製品精度や完成度に問題が出始めてる。
976ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 21:54:30 ID:???
住友タングステン鋼刃マンセー
977ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 22:28:09 ID:???
アメリカもごちゃ混ぜの移民国家なんだけどね。何が違うんだろう?
文化もごちゃ混ぜだから、習慣や感性より合理性を重視して仕事の整合性を取ってきたからかな?
単なるWASP主導の国家ってだけかもしれんが。
シマノねたないなぁ。
978ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:07:22 ID:???
>>975
あらら、独逸じゃなくアメリカだったんだ。
thxです。
979ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 23:21:23 ID:???
日本もそのうち中国人の方が多くなるあるよ
980ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 00:36:45 ID:???
基本渡来人だしな
981ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 08:48:34 ID:???
>>979
じゃあ技術は下がるだろうけど、
詐欺まがい系の商売上手になってゆけるのでは?
982ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 09:41:19 ID:???
>>977
ドイツでは素質が無くても仕事があるならやらざるを得ない状況。
それ位に移民が問題化している。
また、ドイツ人自体が精密加工の仕事に嫌気を指してる、誇りをもてないって二重苦の状況。
アメリカは与えられたレベルの仕事をしなければ即クビだが、
与えられた以上の仕事をすれば給料加算の飴と鞭制度ってのが理由。
983ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:35:07 ID:???
品質・精度・価格で世界一は韓国
984ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:41:02 ID:???
たった1行でネタスレか…
985ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:47:53 ID:???
>>983
在日乙
986ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 15:33:22 ID:???
竹島から出てけ半島人!
987ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:46:07 ID:???
次スレは【復活の】【FC-7800C】でよろすくお願いします
988ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:37:02 ID:???
在日は帰れ
989ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 09:50:37 ID:???
帰ると特権が使えないので帰りません!キッパリ
990ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:08:09 ID:???
本国では差別されるらしいしな。
991ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 15:53:24 ID:???
「お前ガッツリ補助金貰ってるんだって?飲みに連れてけYO」
と、こんな感じか?
992ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 15:59:43 ID:???
>>971
日本向けは流通高いやん。
まぁオレのシマノのパンツはルーマニア製だが。
993ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/17(木) 05:25:52 ID:???
埋め
994ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/17(木) 05:26:27 ID:???
埋め
995ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/17(木) 05:27:29 ID:???
埋め
996ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/17(木) 05:28:09 ID:???
埋め
997ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/17(木) 05:28:43 ID:???
埋め
998ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/17(木) 05:29:18 ID:???
埋め
999ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/17(木) 05:29:59 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < このスレは終了です
  \ヽ  ノ    /    次スレたてた?
1000ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 05:46:29 ID:jRgiBB4h
  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。