自転車用ライト専用スレ15灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:05:29 ID:???
>>945
虫の話は無視だろ。
953ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 14:06:44 ID:???
>>952
何故かマスターアンドコマンダーを思い出した
954ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:21:16 ID:???
電アシ自転車のライトって10Wのハロゲンじゃなく
4灯LEDになってた(型番:NKL764)あのLEDでCREEなのかな?
結構凄い明るさだった。
955ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 16:38:17 ID:???
>>937
あれの、超そっくり品(フロント、リア用共に)もあるよ。 ほとんど売ってないけど。
956ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 20:24:34 ID:???
>>952
>950で使われてるよ 虫んになれ
957ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 02:22:43 ID:???
このスレから虫の話題をむしり取るなよ
958ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 06:12:00 ID:???
TOPEAKのリアキャリアCAR037にテールライト付けようと考えています。
TOPEAK純正のライト以外に、猫目などのライトが取り付けられるかご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
959ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 21:13:42 ID:???
>>957
俺だけは評価するぜw
960ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 02:11:43 ID:wUjwgFo2
猫目のEL520、ちょっと明るさがいまいちだったんで手持ちのSSC P4に換装した。
そのままだとちょっと焦点がズレるので(スポット広がっていいのかもしれないが)
0.75mmの銅板をエミッタ/ヒートシンク間に挟んで調節。
基板上の抵抗も7.5Ω→3.6Ωにした。電流は実測値で390mA→520mAに増えた。
ちょっと放熱が心配なのでヒートシンク裏にも銅板を少々貼付け(筐体内で
ヒートシンク貼っても熱容量が僅かに増えるだけで気休めにしかならんが)。

サイドの隙間がちょっと寂しいので、青色LEDをリフとボディの隙間に2個。
40〜50mAほど無駄になってしまうが、綺麗だし横からの視認性も上がるからいいかな。

http://breeze.mydns.jp/~imgboard/img-box/img20080722014649.jpg
961ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 03:08:47 ID:???
青色LEDなんてDQN代名詞〜
962ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 03:18:38 ID:???
確かに昨日の夜、ブルーLEDのチャリが車道を逆走してたな。
963ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 03:26:12 ID:???
逆走チャリにおけるライト形態

無灯火50%(あらゆるチャリ)
点滅30%(あらゆるチャリ)
点灯20%(ほぼママチャリ)
964ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 03:42:24 ID:???
口だけのバカがw
965ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 03:52:59 ID:???
>>964
どうしたの急に
逆走指摘されて逆上しちゃった?w
966ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 04:17:24 ID:kWMMFwqK
元々自転車はどこ走ってもよかったんだ自由と平和の象徴だった
今回ばかりは法律変更したのが悪い罠、まさに改悪
クソ役人どもは何考えてるんだか…家電なんとか法の失敗でもまだ懲りてなかったのかと
967ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 04:20:29 ID:???
>>960
これはGJと言わざるを得ない。
サイドは普通にLED+CRD?
968ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 04:25:51 ID:???
>>966
ドライバーや歩行者を苛めておいて平和ですかw
役人じゃなくて庶民の怨嗟がお前みたいな勘違い厨房をつるし上げてるんだよw
969ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 07:23:13 ID:???
>>960
そのハンドル周りコテコテどうにかしろよ
社交界かw
970ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:19:17 ID:???
>>969
コテコテというほどのものは付いていないようだが
社交界になんか恨みでもあるのか?
971ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:53:44 ID:???
社交界なのか
972ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 09:19:29 ID:???
>>969
ZOOMのハンドルポジションチェンジャーにEL520付けてる。
ライトがセンターにないと気持ち悪いんで。
973ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 09:23:18 ID:???
ポジションチェンジャーのネジ部が上側って、よごれとか付かない?
974ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 09:30:43 ID:???
>>973
汚れはあんまり気にしたことないなw

色々な方向に取り付けてみたが、あまり上のほうに飛び出すとヘンな格好に
なるし下のほうだとRIXENの大きなフロントバッグ付けたときに照射が遮られて
しまうんでこの位置に落ち着いた。
975ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 10:09:55 ID:???
>960
いっそのこと、SSC P7で試して欲しかったw
976ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 18:26:32 ID:???
>>960 凄いな。でも電池のもちが悪そうだ。
977ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:55:20 ID:???
JAMIS・ジャパンのHIDライト、雑誌に載っていたけどネットで
見つけられない。
978ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 06:28:25 ID:???
まだでしょ!?
979ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 09:16:57 ID:???
EL700ぽちった(´・ω・`)
来るのが楽しみな反面凄く不安だw
980ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 09:41:55 ID:???
うそ〜ん
981ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:12:27 ID:???
いまさらEL700とか
改造のベースにするなら値段によっちゃいいかもしれんけど
982ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:48:56 ID:???
EL700ってたしかに今さら感が強いな。今となってはLUXEON×3発ってのも
明るさでCREEやSSC P4の1発と同じぐらいだろうし、ニッケル水素ってのも
Li-ionのEL820があると考えるとイマイチだ。つーか価格がふざけてるし。
EL520×2本のほうがよっぽどコスパ優れてる。

・・・と言いつつも俺もEL700とか710が欲しかったりするw
SSC P4に換装してイイ感じで走りたいなあ。安けりゃポチるんだけど。
983ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:49:43 ID:???
今ぽちるならEL7xxじゃなくてEL8xxだろ…
984ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:57:47 ID:???
改造考える人は、こちらへどうぞ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216138674/
985ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:08:41 ID:???
「EL700ぽちった」これだけのセリフ見て
延々妄想して6行も書ける方がキモいけどなw
986ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:29:08 ID:???
んーまあ、EL8xxシリーズが日本でもリリースされたらそちらを導入すればいいですし。
これについては、出ることを知りませんでした。
最近夜走り始めたんですが、田舎なんで超暗いんですよ。ちょっと遠出するとほんとに。
今HL-EL210つけてるんですが、住んでる住宅地内だと普通に使えるのに、暗がりにいくと
余りの暗さに愕然とします。HIDのMoonShineも考えましたが、値段でこっちにしちゃいました。
EL8xxのカタログみましたが、TripleShotProだとランタイムが2.5時間になっちゃうんですね。
DoubleShotを買い増しして、ヘルメットにつけるのもいいかと思いました。
987ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 13:41:31 ID:???
>>985
それを見てレスしちゃうきみはキモキングだ!ようキモ大王!
988ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:15:10 ID:???
>>987
まるで小学生だなw
989ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:21:54 ID:???
つまりライトヲタとは、妄想が激しくて精神年齢はガキでFA?
990ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:27:11 ID:???
じゃあココ読んでるやつはみんな糞ガキってことでFAだな。
書き込んでる俺やおまえは幼稚園。チンコの皮。
991ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:32:04 ID:???
うほ、本当に小学生だw
992ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 14:43:08 ID:???
改造できる知識はあっても、こういう煽りあい見てるとな・・・・・
確かにウザイな

バイクライト流用スレいってくれ
993ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:24:55 ID:???
>>984>>992
明らかにスレ違いのスレに誘導するお前らこそ荒らしだな。

>>985
妄想じゃないと思うよ。
確か光量はEL700>L2D>EL710じゃなかったかな。
猫目をはじめ日本のメーカーがCreeのライトを作らないのは
みんな不思議に思ってると思うよ。
俺は改造するくらいなら懐中電灯使うけど。
994ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:54:25 ID:???
別にライトは一個しかつけちゃダメなんて決まりはないんだから
出かけるときに暗くなるってわかってたらタイト2〜3個もってけばいいじゃない
995ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:05:40 ID:???
>>992
改造できないし知識もないなら、ウザイとか余所行けとか言ってないで
非改造の普通の話題でも出してくれると嬉しいぞ。
>>993
そうだね。CREEならLuxeonに比べてランタイムも明るさも優れたライトが作れる
のにな。中国とSUREFIREに手一杯で供給態勢イマイチなのかな?まぁCREEは光学系
がLuxeonと違うから設計変更が必要だからかも知れんが、SSC P4とかKLC8だったら
ポン付けでOKなのに何故やらないんだろ。
996ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 18:12:13 ID:???
>>995そんなおまえにはFoxFury PRO-III Tactical Cree XR-E x 4がおすすめw
997ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:03:12 ID:???
規格品の電池を使うライトでCree等が使われないのは
Ni-MHじゃないと厳しい&ランタイムが短いからだと思うけど
EL7xx系のような専用バッテリーの製品で使わないのは確かに不思議だな
998ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:41:17 ID:???
NiCdはNiCdなりの利点があるんだよ。過充電過放電に強くて
ユーザーが無法図に扱っても壊れないという利点が。
メーカー側としては短期間で壊れたんじゃボケェ〜ってな文句が来るのは嫌なんだろ。
999ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:52:19 ID:???
適当に扱いすぎて環境が破壊されたんだが
1000ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 21:54:19 ID:???
>>998
もしかして:野放図
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。