北海道の峠をチャリで攻める2008

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 18:57:06 ID:MXjoMA+N
今日練習会やったの?
938ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 22:40:11 ID:???
朝里峠の路面状況どう?
砂多そうだけど・・・。
939ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 05:20:54 ID:dMNG+fsS
春先はどこも砂多いし、風もつよい。
940ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 08:12:41 ID:???
>>938
特に問題はない。
941ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 09:37:29 ID:???
小林峠はドライ、いつも春先に水出ているところも大丈夫でしたよ。
というか、建築規制区域にずいぶん家が建っていて、おかしくない?
倉庫として登録したどうみても住宅なのか?
942ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 10:14:04 ID:???
>>941
あんさんの認識が間違ってるんじゃない。
規制と言っても農家は家立てられるし。建築法も色々抜け道あるから。
943ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 16:23:45 ID:???
>>938
>朝里峠の路面状況どう?

車道は全く心配無い、普通に走れますよ。
横道にそれて林道トレイルしようとしたら雪塗れでダメだったけど。
今日は列車作ってたMTBerとか居たし、ローディも走ってたよ。
手稲山もちょこっと濡れてるが、ほぼおk。札幌近郊は概ねおkな気がす。
944ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 23:36:06 ID:???
苫小牧西ICからモーラップに抜ける道ってどうなんだ?近いし初心者にはいい上りかなと思ってる
945ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 14:36:01 ID:39oqVeeV
久しぶりに手稲登ってきた。
5,6人はいたな。
いつのまにやらロープウェイなくなったのね。
946ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 18:49:15 ID:???
>>945
自転車乗りも多かったけど行楽客の車も多かった。暖かかったせい?
明日は気温が低いみたいだから、自転車も車も少ないかな。

ロープウェイ乗り場が閉まっていると水分補給に困る。
947ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:41:19 ID:???
944〉最高に気持ちいい道だよ。モーラッブ側からがいい!緑のトンネルを登ってあとはだ〜っと長いダウンヒル。逆はだらだら長い登りでいまいちかな。
948ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 21:46:10 ID:???
今日の手稲山・・・
BMXで手稲山登ってた強者がいたな。
しかもけっこう速いの。
949ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 22:53:42 ID:???
ランドナーで登っている若者も見た。
旧ロープウェイ乗り場からさらに上には
道はあるけど行けないんだね。
昔は行けたような気もするんだが。
950ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:16:28 ID:???
>>949
行けない事は無いけどまあMTBとかだろ。
951ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:53:28 ID:???
>>950
舗装されてるから物理的にはロードでも行けるよ。
閉鎖されてるけどな。
952ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 23:57:46 ID:???
舗装されてたっけ?
砂利道のジープロードじゃないの?
953ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:49:59 ID:???
手稲山、今日はえらい寒かった。ゴルフ場から上はガスって下りは怖かった。
オリンピアへの行楽の車がずいぶん登っていたけど、早々に下山だろうな。
自転車は団体さんが一組いただけだった。
954ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 17:42:17 ID:???
手稲山を下ってて新しい橋に差し掛かったとき、「このまま自転車からジャンプして谷にダイブしたら気持ちいいだろうな」と思う事がある。
実行の予定はない。
955ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 18:15:09 ID:cZd9SKCi
本日、西野〜小林峠〜朝里峠〜西野のルート かなり砂多くスピード出せません
956ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 19:15:14 ID:???
朝里峠の下りは問題ないでしょ。
957ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 15:42:17 ID:Jlw1UyUf
>>952
舗装と未舗装のミックス。
あの手稲テレビ山道って入ってもいいのかね。
MTBなら上から下まで1000m近い登りっぱなしコースができるんだけどな。
どこに問い合わせたらはっきりするんだろ。
登山道として紹介されてることもあるから、なんとなく徒歩はOKっぽい。
958ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 17:31:12 ID:???
MTBで舗装の登りなんて興醒めでしょ。
奥手稲山へ行けば未舗装区間だけでも約800m登りっぱなしができるぞ。
959ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 09:20:02 ID:???
・今期初の峠
手稲で39-25もロクに踏めず新しい橋の少し先で撃沈

今日より明日、と自分に言い訳してます
960ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 09:08:53 ID:???
北海道の女をチ●●で攻める
961ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 22:59:10 ID:???
奥手稲ってガレ場じゃなかったっけか。
962ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 23:34:32 ID:???
藤野でやった自転車試乗会イベント行ったヒト居る?
963ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 00:01:38 ID:???
行こうと思ってたけど風強かったからやめた
964あにす ◆sGTL1yK0.6 :2009/05/11(月) 07:38:51 ID:???
>>960
チネリ?
965ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 08:23:01 ID:???
レース最後の方見そびれた。メチャ速い中学生の人どうなったの?
966ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 11:49:01 ID:???
ペタッキが制しました。
中学生がどうなったかは知らん。
967ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 13:51:48 ID:???
>>965
クリテ・ヒルクラ共に優勝。
968ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 18:33:34 ID:???
エリートクラスの子?
969ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:52:39 ID:qbyTMsip
今度の日曜は、道新杯だな。
970ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 22:57:56 ID:???
おはようととも〜に〜
971ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:17:19 ID:???
>>967
遅レスだけど、有り難う。
来年ヒルクライムに出てみようと思うので、おもいっきり彼に千切られてみる。
レース経験が無いので何かアドバイスがあればよろしくです・・・
972ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 08:20:50 ID:???
>>954
是非実行して感想聞かせてくれ
973ツール・ド・名無しさん:2009/05/15(金) 09:55:13 ID:???
>>954
あの谷に車で落ちて、何人も死んでるだろ・・・。
974ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 01:10:55 ID:???
幌見峠って毎日登ってたら膝壊れそう
975ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 18:38:20 ID:hj0j2sG4
たいした距離じゃないだろ。エリートで走ってる選手でパワートレーニングとして手稲山をずっとアウタートップで登った人がいるってきいたぞ。
976ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:09:07 ID:???
手稲山はママチャリでも登れるけど幌見は無理っぽい
977ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 20:27:04 ID:???
いくら幌見だって、インナー×ローならたいした坂じゃないっしょ。
しょせん、距離が短いもの。
978ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 21:27:11 ID:???
手稲山はちょっと遠いんだよなぁ。
到着するまでに力尽きそう・・・・
979ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:09:19 ID:???
幌見は「壁」だけ気合で越えれば、あとは大丈夫
980ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 00:20:16 ID:???
手稲山をアウタートップで登るってどんな足してんだw
981age:2009/05/17(日) 08:08:16 ID:???
こんにちは!
982ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:44:00 ID:???
手稲山って平均勾配何l?
983ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 08:48:32 ID:???
>>982
どこの部分の勾配よ?
984ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:21:19 ID:???
平均なんだからどこの部分とか関係無しに登りはじめから全体の平均じゃないのか?
このサイトによれば平均5.9、最大12.1

http://sapporo.cool.ne.jp/hillclimb-north/
985ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:25:59 ID:???
>>975
何年か前に会ったことがある気がするなぁ。
手稲はそんなに激な区間があるわけではないし、休める区間もあるから
思うほど不可能じゃない気がする。
…かと言って、やる気にはならないけど。
986ツール・ド・名無しさん
膝がヘンな事になりそうだ・・・
まさかシッティングで・・・・?