ロングライドにでかけよう・その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:31:18 ID:???
スルー
953ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:33:55 ID:???
>>946

何度も走っているとそのうち経験値も上がる。
200kmくらいならシュークリームも食べるけど「何食っ
ても600kmくらい楽勝」っていう超人じゃないんで、
距離が長くなれば長くなるほど安全マージンをとった
ものしか補給しない。それは自分の脚と経験値と走る
距離に合わせて少しずつ変えていけばいい。

自分の限界近くまで走ると感動できる味も待っている。
600km走った後で飲んだただの暖かいお茶がメチャクチャ
甘くておいしくて涙が出そうになった。昔の人の「甘露」って
いうのはこういう味のことだったんじゃないかって。
もう一回「あのお茶の味」を味わいたくて、また走っちゃうんだよな。
954ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:36:46 ID:???
>>949
医者の気持ちはこんなもんだよ。
だから、全国の病院から医者が逃げ出しているんだよ。
これ、豆知識な。
955ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:36:51 ID:???
良レスは悪レスを駆逐する
956ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:48:56 ID:???
医者だってちゃんと診てあげたいんだよ。
でもひとりに時間くってたら診察待ちの順番が増えていくんだよ。
開業医だったら数こなせば自分の金に直結してるからいいけど
勤務医の内心は、もっとゆっくりちゃんと診たい。

どこまでやれば気が済むのかわからないほど
あらゆる検査や治療を要求する患者もいるけどね。
でもそれだって別に、MRIを撮りたければ撮ればいい。
医者は技師にまかせればいいだけだから。
病気よりもモンスターなところが病気じゃないかって患者もいる。
957ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:50:51 ID:???
行き場がないからってスレチは他の迷惑なんだぜ
958ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:03:33 ID:???
わざとでしょ。ローカルあぼーんで。
959ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:26:14 ID:HOuaDF32
明日早朝埼玉→静岡→名古屋→大阪→岡山→しまなみ海道→松山にいってきます。初めてなんで自信がありませんが大阪にはたどり着きたいであります。帰りは輪行。なにかあったらご指導よろしくお願いします。
960ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:28:20 ID:???
埼玉、最高気温35度だったよ。大丈夫?
961ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:36:09 ID:iDVKxgle
>>959
いってら、何日で行くのかな?ニコニコで日本一周の人を追い越すんじゃね?w
962もみあげ ◆aMOMIJ/UWg :2008/07/11(金) 23:40:03 ID:???
通勤で往復30km、日課です。
963ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:12:19 ID:???
>>959みたいなルートで行ってみたいけど、
詳しい行き方が分からない。
テンプレートだと画像がでかくて見れないし。
どなたかエロイ方、携帯厨の漏れをお救いください。
○県、R○○→県道○→○○県、R○等
964ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:16:32 ID:???
>>963
図書館なり、ダチンコのところで確認しろ
965ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 00:32:31 ID:???
昭文社の都市地図はなんだかんだいって役に立つ
966ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:39:33 ID:???
>>963
出発前の準備すら自力でできないようなら、ロングライドは諦めたほうがいい。
967ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 01:54:42 ID:???
ロングライドどころか通勤の帰りの10km付近で腹減ったなと思ったとたんに
フラフラして、きてあとの10kmは眠くて眠くて。
昼飯から何も食べておらず、走行中の水分補給はお茶。
その位の距離で補給食でもないと思って何も持たず。
しかもサイフを職場に忘れてしまっていた。
(自販機の前でそれに気づいてもっと腹が減った)
家に帰った頃には冷や汗でじっとり。糖分を摂ってもすぐには良くならず。
これはハンガーノックなのでしょうか?それとも熱中症?
どなたか10kmでハンガーノックになった方おられますか?
968ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:00:30 ID:???
つ 貧血
969ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:05:24 ID:???
>>967
熱中症だろ。身体的なコンディションが悪化するとなりやすい。
970ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:18:03 ID:???
>>967
昼から食ってなかったんならハンガーノックだろうね。
ロングライドというより、通勤スレのネタだが。
971ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:25:28 ID:???
通勤の帰りに昼から食ってないのは普通だし毎日やってる事でしょ?
普段と違った事は何かを考えてみれば?
それにおなかがすいてちからがでない〜 とハンガーノックはちょっと違うぞ。
10kmそこらでなるもんじゃない。
972ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:34:10 ID:???
それか10kmと100kmを間違えたとか
973ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:34:17 ID:???
ハンガーノックでも熱中症でもない他の疾病の可能性もあるね。
糖尿とか(痩せてるから、とか関係ないぞ)脳梗塞とか血圧とか。
頻繁なようなら病院行ったほうがいいよ。
974ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 03:01:58 ID:???
みんなありがとう
>>968
たしかに熱中症の軽症なものは脳貧血になりますね.
>>969
比較的その日は元気なつもりだったのですが...
>>970
通勤スレでハンガーノックのことはもっとスレ違いのような気がして.
>>971
普段と違うのは水分補給がお茶だったことと途中に電話で嫁さんと
飯の話をしたこと.それとちょっと時間が早くて暑かったですね.
やっぱり10kmではハンガーノックにはならないのでしょうねえ.
>>972
通勤100kmもしません!
>>973
もうすぐ四捨五入で50歳...気を付けます.
975ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 03:25:30 ID:???
>>967
低血糖の症状に見えるけど、
熱中症なら発汗が十分に出来ず異常高体温になるよね。

血中のグルコースが70mg/dlを下回ると、低血糖の自覚症状が現われる。
稀に自覚症状がなくいきなり倒れる人もいる。
病院へ行って内科(糖尿病)で診察時に説明すると、血糖を測定してくれる。
必要であれば(糖尿病の場合)自己測定器が無料で貸与されるし、
使い方もインスリンの打ち方も看護師が教えてくれる。(要入院)

自己測定器や採血器具は薬局やネットでも購入可能。

取り敢えず病院へ行ってみたら?
976ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 03:40:59 ID:???
本当のハンガーノックになった人なんてそうは居なくて、ただ名前だけは
有名だから、なんとなく自分の日常に当てはめちゃってる人が多いって
感じはするね。

>974
なんだかんだ普通に家に辿り着けてるんなら、途中で全く身体を動か
せないほどの症状ではなかった訳ですよね?
ハンガーノックって、文字通り『運動不能で倒れこむ状態』になる程の
消耗のことですよ。
973、975も心配してるけど、もし本当に10qでハンガーノックが起きた
のなら、病院で検査を受けた方がいいです。
977ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 03:54:12 ID:???
追加
低血糖はその日の体調や食事などに左右されるので、
一概に走行距離や負荷の状態では決められません。

まず血糖値を正しく測定してみる事をお勧めします。

低血糖時の捕食としては、
ブドウ糖やや角砂糖が一般に使われますが、
吸収のいいウイダーINゼリーエネルギーや
缶ジュース・コーラ等もよい選択です。
978ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 04:04:20 ID:???
『運動不能で倒れこむ状態』になる程の 消耗って
昏倒寸前の状態ですよね?

おそらく血糖値が40mg/dlを下回って命が危ない状態です。
補給食で対応するのではなくて、ブドウ糖の静脈注射が必要だと思われます。
979ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 04:37:37 ID:???
インスリンショックを起こさないように糖分補給は注意してね。

吸収のよいものを多量に摂ると安静時にはインスリンの分泌が過多になり、
より低血糖を引き起こす。

運動継続後半であれば問題ない。
980ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:28:56 ID:KdyjA0dg
>961
4泊5日です。とりあえず静岡目指していってきます!
981ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 05:49:49 ID:HFkFig87
>>963
国道1号から5号まで走るだけで日本縦断できる。
あとは地図で好きなルートを追加すればいい。
国道1号 東京−大阪
国道2号 大阪−北九州
国道3号 北九州−鹿児島
国道4号 東京−青森
国道5号 函館−札幌
982967=974:2008/07/12(土) 07:33:57 ID:???
スレ違いなのに本当に恐縮です。
>>975
熱中症のうち重症な熱疲労,熱射病は高体温になりますが、
いわゆる日射病を含む軽症なものは低体温でじっとり冷汗もありです。
>>975
普通に帰り着いたわけではありません。
最後の1kmはペダルを回すのがやっとで腕もやっと上げられるくらいでした。
今まで経験した普通に腹が減った状態とは明らかに違ったので、
「ハンガーノック」ってやつかなと思ったのです。

今まで最長の距離が56kmで、そのうちロングライドもしたいと思って
いるのですが、体を調べて、よく勉強してから挑戦しようと思います。
熱中症だったにせよハンガーノックだったにせよ、10kmで倒れるような体、
体調管理能力ではどうしようもないですから。
ありがとうございました。
983ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 09:47:39 ID:???
>>982
その症状が自分に起こったら、ハンガーノックと判断するな。
血糖が低い状態から走り出したのがマズかった。
これからは、乗り出す前にひと口でも何か食べといた方がいいよ。
984ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 10:13:57 ID:???
さすがに、競技ペースで走ったのでないかぎり10kmで体調崩すってことはないだろうから
元からおかしかったんだろうね。
985ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 10:56:24 ID:???
9月のブルベに備えて、暑さに慣れておこうとコースの一部の試走に
出かけたのは良いけど、熱が溜まりまくりで100kmの地点で既にキツい。
夏はやっぱりパフォーマンス落ちるね。
とりあえず黒川温泉にはつかりたいところ。
986ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:28:19 ID:???
インスリンショックは、出発前30分くらいに
単糖類(ブドウ糖など)を摂取した場合に起き易いので、
もうすこし早めに多糖類を摂取したほうがよろしい。

スポーツドリンクや補給食の成分表示にも、
糖類の種類が表示してあるので参考にしてください。
987ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 11:35:23 ID:???
ハンガーノック=ガス欠なんだから、ガソリンタンクが空っぽの状態で
走り出したら、そりゃすぐに走れなくもなるわな。車のガソリンと違って、
人間は食ったものを代謝してからじゃないと使えないから、元に戻るには
時間がかかる。補給は早めに。
988ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:12:22 ID:???
ハンガーノックは走り終わった後でも起こるよ。
日帰りで300km走ったときに自宅到着2時間前から補給せず、
帰宅後も水分取っただけで寝たら、夜中にハンガーノックで目が覚めた。
989ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:25:33 ID:???
ただ腹が減って目が覚めただけと違うんかと
990ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:42:32 ID:???
ume
991ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:46:35 ID:???
代謝を超えて消費し続けてなきゃハンガーノックは起きんでしょ。
その状態で寝てると、脂肪や筋肉を分解して不足した糖やグリコーゲンを合成してる最中かと。
992ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:49:38 ID:???
>989
山の中でハンガーノック起こして死に掛けたので、
単なる空腹とハンガーノックの違いは分かるwww
993ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 13:03:32 ID:???
埋め
994ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 13:04:03 ID:???
埋め
995ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 13:04:42 ID:???
埋め
996ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 13:05:22 ID:???
埋め
997ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 13:06:00 ID:???
埋め
998ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 13:06:33 ID:???
埋め
999ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/12(土) 13:07:20 ID:???
999
1000ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:07:26 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。