】国内フレームビルダーはいかがですか? 13本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
10年ぐらい前までは全盛だった国内フレームビルダー。
今では安価な台湾製と、ブランドフレームに押されまくってますが。。。
しかし古き良き時代のクロモリ主体のフレームビルダーだけではなく、
アルミやチタン、カーボンを使った意欲的なビルダーもいて再び賑わい始めています。
自分だけの自転車を作ってみるのも良いのではないでしょうか。

前スレ
国内フレームビルダーってどうよ12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201624660/
2ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 19:12:48 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 19:14:22 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 19:16:10 ID:???
国内フレームビルダーってどうよ12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1201624660/
国内フレームビルダーってどうよ その11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1196347181/
国内フレームビルダーってどうよ その10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189909212/
国内フレームビルダーってどうよ その9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182344582/
国内フレームビルダーってどうよ その8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164455490/
国内フレームビルダーってどうよ その7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157323135/
国内ビルダーってどうよ その6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1140233077/
国内ビルダーってどうよ その5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132325517/
国内ビルダーってどうよ その4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119578728/
国内ビルダーってどうよ その3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092282462/
5ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 00:45:32 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 09:58:04 ID:mNef31r2
安価なん?
7ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 10:30:34 ID:???
いちょつ
8ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 13:49:22 ID:???
早いよ
9ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 15:11:37 ID:???
ちょっと早いがオッケーだ。
GJ!で乙!
10ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 19:37:12 ID:???
>>9
早く立てる必要があると思いました。
理由は省略。
11ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 11:08:17 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 15:30:14 ID:???
>>11
ウェブページに出てる赤いTTマシンみたいなやつ、
カコイイな。
あれもスチールなのかな?
13ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 18:33:03 ID:???
あれはさすがに、カーボンモノコックじゃないかな
14ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 11:45:50 ID:???
細山さんちのfixロードって重量どんくらいになりますか
昨今のチンコブームのせいで、いちげんが訪ねていって袖にされたりしないだろうか
15ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 09:00:22 ID:???
この間、某ビルダーに行ったら納期半年以上って言われた・・・
競輪やってるビルダーはビバロあぼんの影響で大量抱えたオーダーを未だに捌ききれていないのね。
16ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 11:32:22 ID:???
そのご本人は屋号変えて珍固相手にウハウハだな。皮肉なもんだ。
17ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 11:48:18 ID:???
だって人間だもの
生きて行かなくちゃいけないもの
18ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 12:16:50 ID:???
>納期半年以上って言われた・・・
通常通りのような気が。
19ツール・ド・名無しさん:2008/03/29(土) 18:35:10 ID:???
ビバロ600人抱えていたし、
ANCHORはネオコットロードが馬鹿売れして生産間に合っていないからあ。
以前のシェアからマキノとパナ以外は元々生産量少ないから
いきなり常連選手以外に注文言われても対応は無理だろうな。
20ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 00:55:32 ID:???
そのマキノですら
ttp://www.cc.rim.or.jp/~mackino/nouki.htm
こんなことになってるらしい。
21ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 01:18:07 ID:???
基本的にw競輪選手はベンツのワゴンやボルボにはポンと金出すけど
自転車には金かけない。ホイールはおろかフレームの予備もってない
ひとなんか結構いるよ。楽車でひどく凹ましたりすると新しいフレームが
出来上がるまで古いフレーム引っ張り出して乗ったりしてる。
もらったフレームを返せって言われた奴知ってるもんw
22ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 18:14:35 ID:???
そういうのなんかいいけどな。
あくまで仕事用の消耗品ってかんじで。
23ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 23:33:28 ID:???
俺だって自転車いじり用の工具はポンポン買っちゃうけど
仕事で使う工具買うには一念発起が必要なんだぜ。
24ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 06:23:11 ID:???
ロードバイク機材はポンポン買う選手なら知ってるよ。
KENDOじゃありませんw
25ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 12:59:59 ID:ZEMiwwtV
商売道具に金を掛けるか掛けないかはひとによる。
てか得られる結果に対して猛烈にシビアにはなる。
26ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 14:30:01 ID:???
まあ競輪選手が出入りするショップの大将に
「競輪選手は気前がいい。」って言う人は恐らくおらんけどな。
アマチュアだったら「金はパーツが全部そろってからでいいよ。」
ってフレーム持って行かせるけど。選手は絶対ダメだって言ってた。
27ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 23:39:31 ID:???
高給取りなんじゃないのあいつら?
よく知らんけど。
28ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 23:55:42 ID:???
供給取りでも水物だから
29ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 07:14:16 ID:???
A級は大して稼いでいない人もいる。
それでもサラリーマンからしたら・・・だが。
30ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 07:18:22 ID:???
KENDOは?
稼いでるんなら、副業なんかしないよね?
31ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 10:10:38 ID:???
勝てば入るが勝たなきゃ入らない、勝てない奴は副業で食うしかない。
32ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 10:18:48 ID:???
>>31
なんで知ったかしたくなったの?
33ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 10:39:24 ID:???
勝てないって・・・勝てなかったら登録抹消→引退ですよ。
自転車も交通費も自腹だし、40歳前に大抵は引退。
将来を見越すとA級選手は贅沢なんて出来んよ。
34ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 19:36:00 ID:???
びりでも金もらえるんじゃなかったっけ
35ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 00:11:14 ID:???
成績悪いと斡旋減るよ。
36ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:09:12 ID:???
>>939
>ビバロをばらす時裏から見るとロウが円周にきちっと廻ってない

っていってるよ。 『 裏から見て 』
978 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 06:15:52 ID:???
ラグ(クラウン)が浮いている(隙間がある)のとロウが回っているいないは違うぞ。
979 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 07:04:20 ID:???
嫌に肩持つね、ビバロのオーナーかい?
君の言うようだったら壊れないんだろ?しかし壊れた。なぜだ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 09:56:39 ID:???
坊やだからさ
981 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 11:05:45 ID:???
>>979
ビバロ工作員いるようだわ。
騙されるな。
売れていると装っていますな。
37ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:20:28 ID:???
毎度だけど隙間があるラグの写真がUPされずに工作員の連呼が始まるんよね。
38ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 22:25:13 ID:???
つかさ、NJSの登録抹消と、事故が数件起きただけの話でしょ。
レース見ててペダルが外れたとかクランク抜けたとかそういう話はいくらでも知ってるはずなのに
そういうことはオークションでほとんど書かれてないのに
ビバロの事故の件だけは書けとかちょっとおかしい気がする。
ま、フレームビルダーにオーダー一回もしたことのない人間の話だからスルーしといてね。
39ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 11:40:55 ID:???
>>38
NJSの登録抹消と、事故が数件起きただけの話でしょ。

登録抹消の理由を知っていてこう書けるとしたらすごい。
40ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 14:09:53 ID:???
大体職人なんて因業な親父が多いんだから登録抹消まで話が拗れたのは
振興会とクサカのオッサンのケンカだろ。
過去に製作したフレーム(暫定対策)とこれから製作するフレーム(恒久対策)
にそれぞれ対策すればいいだけで登録抹消ってのはとても社会通念上まともな
事態じゃない。まともじゃない裁定の理由なんて公式でも噂でもどっちでも
あんまり意味ないよ。
41ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 14:58:02 ID:???
>>39
ん、でもムキムキ競輪選手が超絶モガキしてフォークがモゲたという話(2件?)で、
一般人が壊したという話聞かないしなー。
というか、どんだけ事故起きたら書けとかいう事にしたら線引き難しくね?
>>40
過去に製作したフレームに全数対応するのって個人のビルダーではきついんじゃないかな?
ケンカしたとしても仕方ないんじゃね?
42ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 17:12:04 ID:???
末梢理由になったレースでの事故は接触による破損抜けだろ。

つか複数のロウが回っていないフォークの写真はまだですか?
43ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 18:09:15 ID:???
>>40
呼び出し(査問)がかかる前に末梢は決定していたようだよ。
だから石橋が後で糸引いたとかいろいろデマが流れた訳。
44ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 19:53:11 ID:???
今日は概ね中道的なものの見方した意見が多いね。
45ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 21:42:58 ID:???
>>43
デマじゃ無い色々をお聞かせ願えませんか?
46ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 21:45:16 ID:???
○色々なデマ
×デマじゃない色々
47ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 10:12:45 ID:???
俺はフレームの専門家じゃないけど、
あれぐらいの面積をロウ付けしてたら、ロウ付け部が抜けるより先に
パイプが折れなきゃおかしいと思うんだよね。

俺の手元にあった別の実験でのデータ(参考にしてね)
SNCM439(H?)の引張り強さ→1100N/mu
C1020ロウ付け引張り強さ→200N/mu
これから考えると十分な面積が嵌め合わされてれば
抜けるよりさきに母材が降伏しなければならないことが分かる。

ちなみに俺はロウ付けの引張り試験を良くやるんだが
意外とロウ付けは強力で、ロウ付け面積をかなり狭くしないと
母材がブチブチ切れてロウ付け強度が測れない
それを日頃見ているとロウ付けが抜けるってちょっと考えられない、、、
4847:2008/04/07(月) 10:28:02 ID:???
>>47に追加です。

母材はSNCM439(H)で調質済でした。硬度はHRC36

ちなみに私のデータは純銅ロウを使用していましたが、
ロウ材にCuSn4を使用すれば引張り強さは400N/mu以上とのこと。
こちらの実測データはありません。
49ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 11:18:23 ID:???
だからロウの回りに問題があったんだよ。


なに言ってんの?
50ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 11:34:38 ID:???
ビバロの工作員封じってことじゃまいか?
51ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 11:41:34 ID:???
ロウはちゃんと回っていたなんて書き込みがあったか?

工作員持ち出す奴って夢でも見てんの?
52ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 12:54:40 ID:???
門外漢は黙ってろ。

ビガロの強さは試験なんかじゃ測れないんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=iroh9wHHFrw&eurl=http://onipuro.blogspot.com/2007/01/vs_2301.html
53ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 23:18:45 ID:???
1988年の試合だから、もう20年も前になるのか

やっぱプロレスっていいなぁ…格闘技じゃない具合がたまんね
54ツール・ド・名無しさん:2008/04/07(月) 23:57:31 ID:judsoJTc
通産省同一管轄の地域でたて続きに事故がおきた
55ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 00:22:24 ID:???
ここにはビバロの店員かオーナーがいます。
56ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 06:11:57 ID:???
オナさんのログイン時間とは一致して無いお。
57ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 16:07:05 ID:???
http://www.biketaiwan.com/etbs/Script/Query/TBS.asp
台湾の業販メーカーってほんと、何から何まであるのねぇ。
みてるとワクテカしちゃう・・・
58ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 12:22:10 ID:???
ケーンドーの品揃えには台湾ツアーまであるしなw
59ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 18:27:38 ID:???
bomberの鶴岡レーシングのとこの娘さんと友達の俺が来ましたよ
60ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 19:34:16 ID:???
くっくっく、その娘は実は父親以上の天才メカニックってあれか?
それありよ。

その娘は身を捩るように悶えるという。
61ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 19:36:15 ID:???
hosyu
62ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 12:54:22 ID:nZ1bOTpJ
銀輪の翼にマキノでてたな。
昔の男前っぷりびっくり。
と3RENSYOのことは封印してたな。
後、弟子がキモい
63ツール・ド・名無しさん:2008/04/24(木) 13:18:09 ID:???
>>62
BRENSHOのことを封印って
何故封印する必要があるのか教えてくれませんか?
64ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 02:55:07 ID:???
ハンドメイドバイシクルショー今年はないのか?
65ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 20:07:31 ID:lvPQPkKQ
無い
66ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 20:11:03 ID:???
どうして
67ツール・ド・名無しさん:2008/04/25(金) 20:38:48 ID:???
どうしても
68ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 00:46:05 ID:xGIC6WzO
ビバロの一件やメーカーの統合などNJSビルダーが結構ごたごたして忙しいから?
69こすりつけさいこう ◆10NO2HkjtM :2008/04/26(土) 03:32:57 ID:???
いやらすぃ番号GET!!!
70ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 13:16:00 ID:???
>>63
これはね、洒落にならないので、教えられないのよ。
7163:2008/04/29(火) 14:55:19 ID:???
>>70
いやぁね、数年前に3RENSHOやってたらしき人からオクでフレーム買ったんだ、
出品物の殆どが3RENSHO関連で2ちゃんでも「本人」って噂だった。
悪い評価が3割ぐらい占めててフレームなんかも殆ど発送してない訳
で、2ちゃんでもかなり叩かれてたみたいだから、どうしたもんかなと思ってさ、、、
ただそれだけ
72ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 15:07:27 ID:???
>>71
前スレの最後の方に何となく書いてあった。
73ツール・ド・名無しさん:2008/04/30(水) 22:04:32 ID:???
なんか人身事故を起こしたとか、ブランド晩年はかなり悲惨だったみたい
74ツール・ド・名無しさん:2008/05/03(土) 05:10:04 ID:???
そのせいで出品が少ない→高目
となっているのか>3連勝
75ジュラ10:2008/05/03(土) 22:22:02 ID:???
とはいうもののやっぱり3連勝と今野義の組み合わせこそ最強だろう。

マキノとか、全く買う気にならんよ。

超軽量やエアロダイナミクス、前後24Hのエアロホイール、ファニーバイク

などなど・・

今野義は60年代後半からニューサイクリングにも登場してたからなあ。
ロス5輪ではファニーピストでメダルも取ってるし。
76ジュラ10:2008/05/03(土) 22:26:16 ID:???
3連勝スポーツ
h ttp://tokyo.cool.ne.jp/miyabi111/top.html


「3RENSHO」とは千葉にあるシクロウネと言う自転車工房で作っている自転車のブランド名です。
いわゆるメーカーの自転車を販売する町の自転車屋さん(商人)とは違い,フ
レームを製作する(職人)のお店です。
'97年のアトランタオリンピック自転車男子1000mTT(タイムトライアル)で
銅メダルを取った十文字貴信選手や 競輪で全盛期には怪物と言われていた
滝沢正光選手がここのフレームを使用していた有名人です。
今野 義(弟)さんが始めたお店で名フレームビルダーと言われる
牧野政彦さん(XBYとは無関係 最近独立しました)がいます。
77ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 06:48:57 ID:???
またケルビムはクソって設定だったのを忘れてるな。
78ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 14:07:40 ID:???
ん?ジュラ10が過去にケルビムを糞あつかいしたってこと?
79ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 15:39:14 ID:???
ケルビムって言えばさぁ
ハルスケって何処へ行ったの?
80ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 16:41:02 ID:???
>>78
クソ扱いしてみたり、褒めちぎってみたり。


まぁ、一貫してない。
でも、ズラ10って何人もいるから統率が取れないのはしょうがないよ。
81ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 17:34:34 ID:???
古参の関東在住ニューサイクリングマンセーのズラはケルビム好きだったよな。
素材がどうのこうの言うズラは実はビルダー全てが嫌いなんじゃないかという気がする。
82ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 18:50:45 ID:???
本当にジュラ10って何人もいるの?
馬鹿だから言ってることがブレるだけじゃないの?
83ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:40:46 ID:???
何人と言うかクルクルパーと精神異常の二名くらいじゃないかと思うんだけど
84ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 20:53:20 ID:???
ズラ10を持っていない設定のと、持っている設定の2名いるのは確実。
85ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 09:26:56 ID:???
>>75
ジュラ10にレスするのは腹立つが。
>超軽量やエアロダイナミクス、前後24Hのエアロホイール、ファニーバイク
これは同意するなぁ。あとシクロウネブランドで出してた怪しい製品の数々。

でも、自分で買うならマキノさんのフレームでしょ。
3連勝の頃、マキノさん指定、というのはあまり受け付けてくれなかったみたいだけど。
86ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 12:56:53 ID:???
シクロウネの軽量車は客寄せパンダでしょw
87ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 03:40:51 ID:???
三連勝といえば、へだま氏の二代目公道決戦兵器を思い出した。
中原街道でコケてあぼんした後は、マキノ&からびんかの二台体制だっけか。
88ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 03:57:40 ID:???
>>75 馬鹿ズラ、ロスのメダルはスプリントの坂本。ファニーじゃねえよ。
8963:2008/05/07(水) 09:48:51 ID:???
皆さん色々と情報をありがとうございます。
私が数年前にオクで入手した3RENSHOのフレームは24×27のファニーなんですが
フィン付きラグでホリゾンタル、でもって更にクロスドシートステイってな、
かなりレアなデザインの奴です。
これからも大事にしたいと思います。

今迄ジュラって6速を勧めたり、ホントいっちゃってると思っていたのですが、
骨董フレーム好きには頼もしい味方なんでは?とちょっと思ってしまった、、、
90ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 11:03:26 ID:???
骨董フレーム好きだがそんなことは欠片もおもったことはない。

最近のジュラは自演がひどいな。
91ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 05:35:12 ID:???
大体フィン付きなんて当時腐るほどあったろ。
パナも数年前までフルオーダーの価格表に入れてたしな。
92ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 10:54:20 ID:???
パナもフィン付きやめたの?あれ意味ないもんな。
おれのデローザもBBがフィン付きだけど掃除しにくいだけw
93ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 06:16:29 ID:???
カラビンカはいつになったら復活するのかな?
94ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 11:27:54 ID:???
5年後くらいです
95ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:49:22 ID:iwwW7RP3
素人には売りません。プロのお古でも使ってください。
96ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:00:59 ID:???
>>95
自分でカラーオーダーしたいのよ
そっか、まったく復活の気配はないのか・・
97ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:14:22 ID:???
復活って…
98ジュラ10:2008/05/09(金) 23:54:52 ID:???
>>77
いやいやケルビムは糞じゃあないよ。

糞なのはランドナーとかツーリング系とかその時代の流行り系、
飯食うためにしょうが無いんだろうけどな。

超小型折りたたみなどの変わり種自転車やレーシング小径車なんかの
オリジナルは素晴らしいと思うよ。基本的に理論派だし。
99ジュラ10:2008/05/09(金) 23:56:35 ID:???
>>88
ロリーオレイリーがキロメーターでメダル取っただろが。
メダル記念のファニーピストも売り出したろ。
100ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 23:57:19 ID:???
>>98
だるま型自転車最高〜!!
101ジュラ10:2008/05/09(金) 23:58:29 ID:???
>>89
いや6段を薦めているわけでは無い、5段をお薦めしている。

左右シンメトリー、コンパクトネス、軽量、エアロダイナミクスだから。

前をトリプルにすれば5段で足りるからね。
アウターとセンターをクロスさせるというフランス式の秘密がある。
102ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 01:40:17 ID:???
トリプルはQファクターが広くなり回転系の人には薦め難い。
103ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 02:32:09 ID:???
都内でKalavinka,holks以外でカラーオーダーできてお手頃な店ってありますかね?
104ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 03:57:41 ID:???
>>103
なにが欲しいの?カラーがオーダー出来たらなんでもいいのか?
105ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 04:20:16 ID:???
>>104
失礼、書き忘れました。
クロモリのロードです。Kalavinkaは一般販売していないということで
Holksには不満があるわけじゃないんですが、できればいくつか他と
比較して選びたいのですが。
106ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 04:39:32 ID:???
カラビンカのロードが欲しいってところで大体素性が知れちゃうな。
107ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 08:30:24 ID:???
>大体素性が知れちゃうな

言ってみろよ!!
108ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 10:54:15 ID:???
>>103
マジレス
ラバネロ、ケルビム、LEVEL、東京サイクリングセンター、ペガサス、
他あったっけ?
109ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 11:08:56 ID:???
それより色を選べないオーダーフレームなんてあるのか?
110ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 12:19:34 ID:???
>>108
TOEI
111んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/10(土) 12:32:10 ID:???
111
112ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 21:38:40 ID:???
>>101
トリプル薦める次点で糞
それに文章全体に全く説得力が無い。
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 02:41:21 ID:???
>>110
言うなればTOEIはセミオーダー、吊るし(既に色が塗ってある)から
組み始めるんじゃぁな、フレームを沢山置いてある中で選ぶ事は出来る。
114ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 02:52:28 ID:???
>>113
TOEIは10万のスタンダードでもカラーとサイズはオーダーだよ。
塗装済みで沢山吊るしてあるショップなんてまず無いでしょ。
先日行きつけのショップでスタンダードロードにラグ鍍金と
線引きを追加したフレームを見たけど滅茶苦茶きれいだった。
いまのデローザ、コルナゴ、チネリなんかより断然お勧めだな。
115105:2008/05/11(日) 02:55:05 ID:???
レスありがとうございます。
フレーム作ってくれる店テンプレに載ってましたね。失礼しました。
ケルビムかっこいいですね。ちと高いけど。
ちょっと調べてて気になったんですが、Amandaという所もオーダーメイドで
作ってもらえるんですかね?サイトがないのでよく分からないのですが。
116ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 03:06:01 ID:???
ピエは都内じゃないのか?
117ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 03:24:35 ID:???
>>115
サイスポに白黒広告のっけてるからそっち見たほうが早い。
色々と独自の持論を持つビルダーで意欲的な店だけどフレーム、フォークで30万くらいから。

色をオーダーしたいだけならここじゃなくてもいい、とおもう。
118ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 03:41:38 ID:???
ケルビムは手抜きする(走れないものは作らない)
ピエは下手・雑だが誠実
マキノは自慢がうるさくて高いが、ちゃんと作る
東栄は言われたままに作る
細山はちゃんとつくる
レベルは気が良くて気が弱い
ライジンは普通に作る
ヒロセは嘘つき
アマンダは壊れても仕方ないと思っている
番外)アルプスは威張る誤魔化す
119105:2008/05/11(日) 03:52:05 ID:???
>>117
あ、完全に予算オーバーですw
予算との折り合いなども含めてholks,ケルビム,テスタッチあたりで
考えつつもう少し調べてみます。
Kalavinkaがまだ注文受けてくれてたら場所も近いし良かったんだけど。
120ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 03:52:27 ID:???
アルプスなんてもう無いよ。
121ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 06:44:41 ID:???
>>114
>TOEIは10万のスタンダードでもカラーとサイズはオーダーだよ。

そんなのオーダーなんて言わない。
122ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 07:26:30 ID:???
じゃあなんでわざわざフルオーダーなんて言葉があるんですかね。

全てを自由に注文するのがフルオーダー。色だけ選べるのが
カラーオーダー。角度まではいじれないがシート長は自由
(1cm刻み)をサイズオーダー。
フレームは吊るしだけどパーツを自由に選ぶのがセミオーダー。
30年以上まえからそう呼んでますけど?
123ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 07:38:19 ID:???
>>113
ついでに言っておくとTOEIには吊るしのフレームというものは基本的にない。
標準のサイズとか色というものがないから。TOEIの工房は注文のあったもの
しか作らない。ショップに吊るしてあるのは取次ぎ店の店主(大体コアな
TOEIファンである場合が多い)が色とサイズをオーダーして作らせたもの。
欲しいといったらすぐ欲しいというお客さんのため、現物見ないとイメージ
できないお客さんのために売れ線のカラーやサイズで作っておく。
124ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 08:03:01 ID:???
>>120
初代スレからのコピペです
125ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 12:48:13 ID:???
昨夜、ズラ10はカメラ板で暴れてたみたいだな
126ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 14:23:49 ID:???
ジュラ10=最スピ、なのか?
127ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 14:32:39 ID:???
なにをいまさら
128ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 14:44:31 ID:???
>>71
その人は元栄輪業の社員、残党wで
「シクロウネ」とは関係ない。

「シクロウネ」が三連勝やってたわけだが、某な件でやめて
フレーム関係だけ独立して逃げた。
店舗はその元栄社員がもらったが、、、、、、、、
おまえの言うとおりで駄目駄目で。営業ってのを知らないんだね。
商売できずにトンズラ。

今はどうしていることやら…

で、某な件はマジで詮索しないよーにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

といまごろレスを入れる
129ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 15:08:03 ID:ytMeox8f
130ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 15:10:58 ID:???
>>128
水戸街道走ってると幽霊が出るって本当ですか?
131ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 15:39:47 ID:???
132ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 06:13:14 ID:???
東京都多摩地区北部に住んでいるのだが、
クロモリロードを作るならどこがオススメでしょうか?
なるべく近場がいいです。
133ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 10:43:44 ID:???
134へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/05/12(月) 12:12:09 ID:???
Kが素人衆の注文受けなくなったのは
V廃業のせい?
135ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 12:17:17 ID:???
MADSAKI中心に珍固どもに流行って注文をさばききれなくなったため。
あとそういう奴らに乗ってもらいたくないとの意思表示なんじゃないかね・・・

まあ珍固の1/10くらいはK印なんだけどなw
136ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 13:05:09 ID:???
在日韓国人?
137ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 13:21:13 ID:???
お前が
138ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 13:22:13 ID:???
東京でクロモリロードならラバネロが一番だろうと思う。
ケルビムは親父さんに作って貰えるならOK
139ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 13:32:19 ID:???
ん?ケルビムの息子は腕がいいって評判だが?
140ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 13:58:27 ID:???
>>139
俺はそう信じたいが、このスレで以前ケルビムの二代目の態度がなってないとかあったので。

俺はケルビムのピスト持ってるが、親父さんの時代のモノで、二代目の腕は知らない。
二代目作のフレーム持ってる人がいたら >>132 の為に教えてあげてくれ。
141ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 13:59:31 ID:OgLPL/i3
空瓶は素人相手にけっこう儲けたんでは?
先行逃げ切りしたの
142ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:07:52 ID:???
たまにはレベルのこともおもいだしてあげてください
143ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:16:27 ID:???
ケルビムって親父がまだ作ってんの?
144ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:52:28 ID:???
作ってないよ。

親父さんが作ってくれないなら他社に変えるとかいう競輪選手がいて
NJSは親父さんがやり続けるという噂もあったようだけど、、、。
少なくとも一般人向けのは作ってない事になってる。
145ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 15:03:51 ID:???
ようするにこの荒れたスレがソースなわけね、2代目の悪評。
146へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/05/12(月) 17:10:13 ID:???
>>135
マ ジ デ ス カ …
147ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 18:19:45 ID:???
へだまさんが自転車板復帰する前の話だけど、

ファッション(笑)でノーブレーキピストにのる連中のことは
NIKEの「ブレーキ無し。問題なし。」の広告と併せて祭りになってたほどだったんだよ。
148へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/05/12(月) 19:29:13 ID:???
その宣伝は知りませんでしたが、
そういう騒動があった事は最近知りました。

私が顔を出してた当時は、国内の固定珍走ではなく
海外の自転車便からの発注が多かったように思いました。
149ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 06:31:29 ID:???
過疎ってんなぁここ。
150ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 07:36:44 ID:???
どこが?
ここ3日で50近いレスがあるのだが。
151ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 09:55:27 ID:???
>海外の自転車便からの発注が多かった

クラプトンが店に来たころまではそんな感じだったような。
その後、逆輸入の形で珍走に流行りだして今に至る、と。
九十九の親父さんは当初、街乗りピストをさほど問題視していなかった気がする。
練習用の固定ロードなんかと同じ括りで見ていたっぽい。

それと、一時期体を壊していたそうだから、ムリできないってのもあるんじゃね?
152ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:26:50 ID:b6OJWMIl
>151
世間が騒ぎ出したから受け付けなくなったのよ
NJS関係らの体裁もあるし
153ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 14:12:44 ID:???
そうだよな、NJSのフォークは抜けるなんて言われたら...
154ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 22:47:58 ID:???
クラプトンってエリック・クラプトン?
155へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/05/13(火) 22:56:59 ID:???
>>154

そうだよ

いきなり来たらしいよw
156へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/05/14(水) 11:07:14 ID:???
8630の熱処理管を使ってみた方は居られますか?
157ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 13:17:44 ID:???
熱処理管って、焼きが入ってるだけでしょ
丹下のプレステージとかと同じじゃないのかな
ビルダーが下手だと戻って意味が無くなっちゃうやつ
158ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 19:08:12 ID:???
8630は熱が入ると溶接強度が上がるようになっている合金だから
焼き入れは4130材でしか出ない出さないって聞いたんだけど出てきたんだねえ。
159ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 01:28:45 ID:???
熱処理管なんてデダやらコロバスが散々やってんじゃん
160ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 07:57:03 ID:???
デダやコロンバスは焼を入れないと引っ張り強度が足りなかったからの焼。
8630材(とニオブ添加材)は十分に引っ張り強度があるので焼が必要じゃあない。

ヤング率は変わらないはずなのに踏み味は変わるようだね。
161ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:33:29 ID:uqUF7UHe
ところで最近ビルダー物出来上がった方いるぅ?
162ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:37:13 ID:pKVk6OpE
ちょっと前に松永の乗ってる。
ダメダメだけど文句も言えないし、
泣き寝入りかな。
163ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 19:46:12 ID:???
またオマエか。
164ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 16:06:26 ID:???
ウチから一番近いビルダーが大阪のナガサワさんなんだけど、
ここって俺みたいな趣味程度の自転車乗りが注文していいもん
なんか?


165ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 16:32:03 ID:???
いいよ
166ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 16:35:00 ID:???
>>164
ナガサワさんちはNJSで手一杯では無いかと。
所謂職人肌の人間なので、愛想は悪いと思う。

以上、以前TVで見た印象。
本人にあったことは無いので念のため。
167ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 18:30:02 ID:???
ナガサワもロードの受付を停止中だったように思うけど再開したっけ?。
以前聞いた話では息子さんが修行上がるまでは難しいと思うよ。

東洋フレーム辺りに行ってみては。
TOYOロゴで直接オーダー可能です。
168ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:08:59 ID:???
BBSにはコンプリートなら受け付けるとさ
169ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:54:35 ID:???
もうダメだと思う
170ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:14:34 ID:???
よし、自分がビルダーになるか。
171ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:37:58 ID:???
頼むぜ。
そして俺にデモンタ式のリカを作ってくれ。
172ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 07:44:44 ID:???
都内で24インチの小径?作ってくれるところないかな?
20はあっても24ってなかなかないのよね。
聞いてみれば作ってくれるものなんだろうか。
173ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 10:14:12 ID:???
埼玉にはいる
174ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:44:53 ID:???
>>172
アマンダなら作ってくれる。
と言うか、そういうの大好き。

24インチの木リムホイールや
24インチディスクホイールなんていう変態的なのもある。
http://blog.zaq.ne.jp/amandacarbon24/img/img_box/img20070717224406290.jpg
175ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:04:04 ID:???
レベルでいいじゃないか
176ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:15:04 ID:???
レベルって何が得意なんだ?
少なくとも小径は初耳だが
177ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:20:49 ID:???
なんでも
178ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:52:59 ID:???
>>176
多くとも??
179ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:51:04 ID:???
>>174
フレームのカラーとあってねーなw
180ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:17:09 ID:J3QFHL8N
埼玉は東映?
大したことないな
181ジュラ10:2008/05/17(土) 22:39:25 ID:???
一時はブームになって多くのビルダーが作ってたっつの。

なかでもdiossの品揃えはすごかった。

>>24ってなかなかないのよね。
182ジュラ10:2008/05/17(土) 22:41:59 ID:???
diossの品揃え

24-24のファニーとノーマルロード
26-26のファニーとノーマルロード
27-27のファニーとノーマルロード

24-27のファニー
26-27のファニー

注ここでは27とは700Cを示す。
183ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 01:20:49 ID:???
>>172
ttp://www6.ocn.ne.jp/~pie-1/kannseihannbai.html

こんな完成車もあるみたいだぜ?
でも、東京店なくなっちゃったんだよなぁ
184172:2008/05/18(日) 03:16:41 ID:???
>>174
アマンダ検索してみても評判良いし良さげだけど、上の方のレス見ると30万〜とか・・。
一応、予算ががんばって20万弱程度なんで無理そうです。
>>182
サイト見るとメーカーものしか扱ってないみたいですが、もうやめちゃったんですかね?
>>183
こんなのがイイ!
と思ったら茨城かぁ茨城は遠いです。。

やっぱり24は選択肢少ないのね。
185ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 07:59:22 ID:???
アマンダは、相談するだけで半年待ちとか聞いた
すんごい忙しいらしい
186ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 08:27:53 ID:???
ていうかオーダーストップかかってるんじゃなかたっけ?
187ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 09:44:54 ID:???
別にHPで紹介してなくったってレース専門ってとこでもない限りたいていやってくれるでしょ。
レースイメージが強いところでも意外と変わったの作ることころあるし。
20"ができて24"をやらないなんて融通の利かないところはそうそう無いと思うが。
まずは問い合わせしてみたら?
188ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 15:01:51 ID:???
>>184
アマンダでその値段はカーボンだわ。
カイセイ019で13万ほどだよ。
たしかにラバネロ辺りと張る値段で安い方ではないけどな。
189ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:46:37 ID:???
ところで折り畳めない24インチのメリットって何だ?
>>184に文句言うわけじゃないが、どーも中途半端な印象があるんだ。
190ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:18:09 ID:???
人と違うものに乗ってるという事実
191ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:27:05 ID:???
>>189
・背が低い人にちょうどいい大きさ
・取り回しのよさと安定性のバランスが最もとれている
・登坂に強い

…って千葉さんが言ってた
192184:2008/05/19(月) 02:22:13 ID:???
>>187
そうですね。いくつか気になってるところでも聞いてみます。
>>185>>188
13万ですか。他諸々合わせると安く抑えても20万強ぐらいですかね。
しかし、相談で半年って・・相当な人気なのね。知りませんでした。
>>189
期待してることは>>191も言ってる、取り回しのよさ(ポタリングにも気軽に使える)
と20と較べたら良いであろう安定性かな。あと見た目のバランスが好きです。
193ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 04:12:46 ID:???
>>192
女性なの?
女性だったら、キヨミヤザワが優しいんじゃないかと。
一時期女性のチーム持ってたし。
194ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 12:56:09 ID:???


            阿呆
195ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 17:35:37 ID:???
今さら24”なんて、ホイール作るのもタイヤ買うのも大変じゃね?素直に26”にした方が、、、
196ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 17:38:05 ID:???
タイヤを選びたいなら26HEか20HEしかないような?
197ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 19:09:00 ID:???
26にしたって、かっこいいホイールがなくて苦慮しているのに24なんて。。。
198ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:19:56 ID:???
かっこいいってのが分からんが手組かキシエリでいいじゃん。
199ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 00:36:59 ID:e9nufjMn
200んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/20(火) 02:45:06 ID:???
200
201ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 06:23:14 ID:???
首付きスポークの完組は完組じゃないって初心者なんじゃあないの。
202ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 11:34:07 ID:???
バイトや下請けに組ませて完組みだって売ってる店の方が問題だけどな。
203ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 15:13:02 ID:jmtjXFKO
バイトに組ませて完組みだって売ってるマビックや
下請けに組ませて完組みだって売ってるシマノは問題なの???
204ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 15:17:06 ID:???
自板的には派遣以外は無し問題!
205ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 18:17:59 ID:???
完組っていっても人が組んでるんだろ


完全に機械組のママチャリ製造工程の映像は見たことあるけど。
206ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:17:38 ID:???
>>201
でも、フツーのスポークにハブで組んだようなモノを完組みとは呼びたくないな。
多少、スポーク数が少ないだけじゃん。
207ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 21:36:07 ID:???
>>192

これでも乗っとけ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60980100
ポタにゃ最適
208ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:03:24 ID:???
>>206
ボントレガーはアルミリム最上位まで首付きスポーク。

ストレートスポークではハブの重量をある程度までしか軽く出来ないので
首とニップル保持部を13番とか12番にしてバテッド加工する方が合計では軽い。
MAVICがストレートスポーク=高耐久のイメージを植えてしまったから
今から首付きでの販売促進は難しいかもしれないけどな。
209ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:33:14 ID:???
ストレートだとスポーク折れずにフランジ壊れやすくなるから完組みにしか使わないんじゃないの
商売としても高い完組み売りつけるための売りになるだろ
210ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:19:52 ID:???
メーカーがハブ、リム、スポークの相性まで考えたチョイスで組み上げて
販売してるのが完組み。
ハブ、リム、スポークが市販せれててユーザーやショップのチョイスで
組み上げたのが手組み。

その手のスレでかなり前に出た結論だけどね。
ショップの吊るしホイールを完組みって呼ぶと組みあがってる
ホイールは全て完組みになっちゃう。
211ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 01:38:08 ID:???
相性まで考えたチョイス(笑)
212ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 01:56:54 ID:???
日本語の語彙に乏しい奴はそんなところで笑えるのか?
213ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 02:10:39 ID:???
語彙って使ってみたかったんだね。
214ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 03:02:35 ID:???
はあ?語彙がそんなに珍しい単語だったかいw
215ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 04:22:30 ID:???
涙ぬぐっていいんだぞ。
216ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 09:16:05 ID:???
なんとかして馬鹿にしてやろうとする惨めな人
217ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:54:04 ID:???
そっとしておいてあげて
218ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 13:04:26 ID:???
自己紹介しなくて良いと思うよ
219ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 15:11:53 ID:5Nwj6ow2
メーカーがハブ、リム、スポークの相性まで考えたチョイスで組み上げて
販売してるのが完組み。

だとするならば、

ユーザーやショップがハブ、リム、スポークの相性まで考えたチョイスで組み上げて
販売してるのが手組み。

じゃないのか?
なんでユーザーやショップは「相性」を考えてないという設定になるんだ?
しかも、後者は乗り手の体格や乗り方やコースや好みに合わせてチョイスしてる。

「前者がどういう条件でも絶対的に優れる」という考え方で言うならば
オーダーフレームは低機能だし、そもそも趣味の自転車におけるパーツアッセンブルさえ無意味となる。
トレック辺りの既製車が、「相性まで考えたチョイスで組み上げて」あるので、一番優れているとなる。

その辺よく考えもせず、
「完組みホイールという既製ホイールは相性考えられており優れているが
 完成車という既製製品は相性考えられておらず優れていない」
と、思い込む人間は、メディアに騙され踊らされ金使わされている馬鹿に見える。
「既製ホイールは既製車と違って相性についてよく考えられている」と主張する根拠は、
一体どこにあるの???
220ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 15:15:48 ID:???
「ホイール」としてひとつの部品にしてしまったから、メーカーは商売楽になったんだよ。

素人が買ってもスプロケ、タイヤいれれば使えるんだから。

ただ、それだけだよ。

どっちが優れているとか、そういうのは全く別だわな。
221ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:09:28 ID:???
筑波のマツナガは痛い
222ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:21:19 ID:???
N○K○のカーボンフレームって何処で作ってンの?
223ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:14:32 ID:???
cerveloと同じ工場。
224ジュラ10:2008/05/22(木) 22:41:28 ID:???
ゴミの話ばっかりだなあ。

もうちょっとまともな話をせいよ。
225ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 12:22:00 ID:???
>>223
まじで?関西のどこかと言う話だけど。
226ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:05:00 ID:???
>>225
台湾も中国も関西だよ。
227ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:59:35 ID:???
>>226
中国は関西の隣だよ
228ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:11:36 ID:???
テスタッチの新型カーボンも同じ工場になるみたいだな。

最近のN○K○はホイール屋さん。
値段の割にはいいけど信者さんが言うほどには天辺性能と言うほどでもない。
229ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:21:07 ID:???
昔は外国のメーカーが日本のフレームを使ってましたが?技術の日本でやはり、負けないところがあったのでしょうか?
丸石エンペラー802ATMを今だ乗ってますが、この乗り味はしろうとの私も、とても気に入ってます、もっといいものが国内
に有ったら、乗りたいのですが。レストアしてでも。
230ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:28:20 ID:???
>>229のり味とは、なんとも磯風味な自転車だねw
231ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:47:06 ID:???
磯風味、いい形容ですね。クロモリで。いい国内フレームのお勧めを、教えてほしい、のです。
232ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:05:40 ID:???
>>225
アルミは国内だろ。
カーボンは台湾。

>>228
XR300使って悪い物ができるわけないしな。
233ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 02:53:30 ID:???
アマンダに、小径フォーク作って下さいって言いにいったらえらく忙しい
ので断られたよ。見本に持っていったフォークを100mmに広げて
エンドを削ってクイックのシャフトの径が入るようにしてくれたけど・・
やっぱりなで肩のクラウンのフォークが作りたい。オールメッキで。
みんな断られるんだろうか?・・


234ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 09:23:35 ID:???
>>229
もっといいの?あるよ。
いろんな自転車をつくってみたらいいよ。

タイヤも試してな。
235ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 09:24:20 ID:???
>>233
ほかいけば?
なんでわざわざいそがしい店いくの?
236ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 11:43:56 ID:t6GHdsx7
>>231
TOYOが作ってるリーベンデール買えば?
あるいは普通にTOEI作ってみるとか。
237ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 11:58:17 ID:???
TOEIだから良い わけでないのに
238ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:17:39 ID:mpuacImz
いいとかじゃなく
TOEIはすぐつくってくれるからじゃないのか
239ジュラ10:2008/05/24(土) 12:39:35 ID:???
ブランド名変えるのやめりゃ良いのになあ。

テスタッチて怪しい台湾あたりかと勘違いしてたもんな。
MBKだってモトベカン、ユーレはスラムだっけ。
240ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:32:39 ID:???
テスタッチはTOYOがOEMしている東京サンエスのオリジナルブランド。
買収されて消えていったブランドと同列に語るとは・・・
241ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:50:04 ID:???
あれはOEMと言うのか?TESTACHが糞ブランド名なのは全力で同意。
242ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:50:08 ID:???
問屋さんも、自分のブランド持たないとやっていけないのか
243ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:13:56 ID:AZBGAAvt
自転車屋は七部組み仕入れってのが多くなったけど昔はバラが普通で
車輪を組むのは店の仕事だったのよ、入学シーズンは徹夜が当たり前で非常に忙しかった
台湾で自転車関連の下請け会社が立ちあがりはじめた時に真っ先にホイール組みが
外注となった。大手スーパーのCMで台湾ホイール組みの現場が職人の作業場という感じで
紹介されたりしたっけ。

完組車輪ってのは完全組み上がり車輪の事で車輪にタイヤチューブ、フリー、バンドブレーキが
本体が付いた状態の事「完組車輪とバラの車体で納品いたします」っと言うような感じでつかっていた
輪界の業界用語、それがいつのまにか完組ホイールとか完組という名前になって普通の
ユーザーが使うようになった。



普通の人に完組って言っても全く意味は通じないよ

244ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:27:05 ID:AZBGAAvt
トーヨーは元々が下請け製造業者、台湾に仕事とられてこれじゃいかん
と創ったオリジナルブランドがテスタッチ、でも商売が下手なもんで
サンエスが販売権を買い取ったんじゃなかったか?
ちなみに日産のブルーバードにSSSってグレードがあったが商標権は東京サンエス
から借りてるんだってな
245ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:11:56 ID:???
TOYOと言えば、その昔はRitchyのフレーム作ってたり、一流感バリバリだった。
なんでエンドユーザー向けのスポルティーフとか止めちゃったんだろ?
欲しがったんだけど。
246ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 06:24:37 ID:???
ユーレは名前が出てくることはもう無いだろ。
特許が欲しくて買収されただけなんだし。
コンポのグレード名位には復活するかもな、、
247ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 07:42:54 ID:???
テンプレのビルダーを片っ端からどんな感じなのか、お前らに語ってもらいたい。
語ってくれないか?
248ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 09:32:32 ID:???
そんなにあちこちで作りまくってるやついるのか?
249ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 10:49:52 ID:???
>>247
死ねよ 自分で当たれ
250ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 13:18:35 ID:???
>>249
はぁ?お前が当たれよ
251ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 14:51:26 ID:???
当たって砕けろ
252ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 17:04:29 ID:???
wow! KAMIKAZEspirit is here.
253ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:36:27 ID:???
>>243
少し時代がずれてないかな?台湾ものが流通し始める頃はバラはすでに
普通じゃなかったような気がする。
BS、ナショナル、宮田、ツノダ、山口、丸石、川村他の完成車メーカーは
スポーツ車に限らず一般車でも7部組みが40年以上前から当たり前でしょ。

バラなんて問屋ものか千代鶴あたりの下請けメーカーものぐらいだったかと。

>>244
その手の話はいろいろあるよね、三菱鉛筆とか。
254ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:48:53 ID:???
>>253
深谷とかも7部組みだったよ
255ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 00:01:22 ID:???
アマンダってお弟子さんとかいなくて千葉さんが一人で作ってるんですか?
ここでの注文を考えているんですが、オーダーストップしているようならほかを考えます。
256ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 01:01:44 ID:???
ほかに行ってw
257ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 08:35:34 ID:???

NOKOはTOYO製だっけ?赤松?
258ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 09:53:13 ID:???
>>255
アマンダに魅力を感じているなら 何年でも待つのが 良い。
オーダーフレーム が 欲しいなら、TOEIなり、LEVELなり で良いのではないか。
259ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:26:50 ID:???
>>255
あそこは千葉さんと奥さんしか見たことないな。
それとも田端じゃないところでで作ってるのかな?
260ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:14:42 ID:???
>>257
いろいろ
261ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 21:38:29 ID:???
アマンダで修行したお弟子さんというと松永さん、菅さんだけ??
262ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 17:53:05 ID:???
>>257
NOKOブランドの初期のものはそうだったが、
他のところで作るようになって酷くなったと、
過去ログのどっかで見た。

真偽は分からん。
263ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 19:10:23 ID:???
今はNOKOスチールは自前だろ。
全部が全部そうではないのかもしれないが、乗っている人もあまりいないし。。
264ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:44:26 ID:???
NOKOはエンメアッカ
265ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:56:59 ID:???
そうそう。今は郷里の盛岡で細々とやってますよ。
266ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:06:44 ID:???
細山さんとこで作りたいんだけど作ったことある人いる?
出来はどう?
267ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:32:49 ID:???
出来はどう?って聞く奴にまともな判断ができるわけないだろ。
268ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 10:53:45 ID:???
んだ、んだ、

せめて、ググって少しは調べた上で
「○○がこうなってるのは嫌なのですがどうですか?」
とか、
「○○と比べて塗装はどうですか?」
とかの聞き方にしろよな、

ゆとりオナニーザルおつ
269ジュラ10:2008/05/31(土) 07:59:54 ID:???
というか、聞く前に実行する人材が欲しいんだよね。

だいたい人に聞いてる時点でもうマニアになる素質が無いよネ。

買う時にショップで質問して、試して困難が生じたら、また
ショップに聞けば良い。
270ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 12:19:04 ID:???
最近フォークを真面目に作れないビルダーって増えてんだな。
カーボンフォーク流行だから作れなくても困らんらしいが。
271ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 16:50:10 ID:???
>>270
フォークを作らないと飯が食えないNJSビルダーを除くと残りは僅かなんだが。
増えてる?
おかしな注文してくるにわかピスト小僧を門前払いするビルダーが増えてる。
ならわかるがw
272ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 20:01:00 ID:???
>>271
下請けビルダーって結構いるんだぜ。
273ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 20:18:02 ID:???
>>272
いまどきどこに結構いるの?
274ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 20:29:03 ID:???
NOKOがスチールも外注だという事にしたい人はいるようだよ。
275ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 20:55:03 ID:???
最近のロードやピストブームで結構忙しいらしいぞ<下請けビルダー
276ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:26 ID:???
>>275
だからどこがどこに仕事出してるの?
277ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:01:39 ID:???
看板出してやってないところもあんだろ。
横尾の作ってるところも看板出してないよね。
278ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:36:11 ID:???
横尾さんはビルダーじゃないんだから下請けって言い方は違うと思うが
まあいい。
で、その下請けとやらはフォークを真面目に作らないのか?
一体なにが言いたいのかさっぱりわからん。
279ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 21:46:26 ID:???
またマツナガとかラバネロとかケルビムとか、
カーボンフォーク仕様を好んで作るブランドを下げたいだけじゃねえの。
280ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:06:56 ID:???
>>274
外注ですがなにか?
281ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 22:53:27 ID:???
NOKOって工房はもう使ってないんか?
県の国体とマスターの選手が何人かスチール乗ってるよね。
282ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 23:35:29 ID:???
よねってw
283ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 23:48:21 ID:???
ヒロセってどうなの?
近くなんだけど店やっているのかいないのか良く分からないのだけど
284ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:15:29 ID:???
近くなら突撃してみればいいのに。
285ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:25:00 ID:???
突撃?
普通に訪問するか電話で問い合わせすればいい
286ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 00:54:16 ID:???
そこに突っ込むかw
287ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 10:53:10 ID:kvQK2IQM
カラビンカってHPにオーダーは受け付けませんって書いてあるけど
写真ページでフレーム製作進行状況を報告してるじゃないの
それも外人のばかり。
日本人の注文は断って外人のは受けるということ?
288ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 10:59:21 ID:???
たまにはしんのむらのこともおもいだしてあげてください
289ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:07:00 ID:???
J.I.PARKとかCrMoスタンプジャンパーとかNBS-Bianchiとか
290ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 12:11:10 ID:???
国内向けに販売すると面倒なことになるから海外向けに絞っている。
海外では日本のフレームは大人気だから食うのに困らない。
291ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 18:54:03 ID:???
代理店の顔ってもんもあるしな。
292ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:05:28 ID:???
>>279

ラバネロさんでフスチールフォークのフレームオーダーしたけどフツーに作ってくれたぞ
293ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:23:26 ID:???
>>281
去年マスターズ年代別で優勝した方もNOKOのスチールに乗ってたな。
アルミみたいなダウンチューブだったからコロンバスかデダのチューブだと思う。
294ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:51:05 ID:???
>>287
今作ってるの一年以上前に受けたオーダーだよ。
実質一人でやってるから追いつかないのさ。
295ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 20:53:52 ID:???
フォークが一番難しいからやりたがらないところが増えてるってのはあるかもね。
作るにしても吊るし寸法でとか。

知人がケルビムで作ろうと相談した折はフォークの細かい寸法指定ができなかったらしい。
296ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 23:52:04 ID:???
>>287
世の中バックオーダーという言葉があります
297ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 08:54:28 ID:???
大口径異形の最新チューブセットだとフォークが最初から含まれていない。
そう言う最新チューブの作例をどんどん出す勉強しているビルダーほど自然
鉄フォークの作例が目に付かなくなる。
それでフォーク作れないとか誤解されちゃうんじゃない?
298ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 17:03:03 ID:???
OSヘッドを勧めてくるビルダーがいるって話はたまに聞くけどな。
まあオーダーしに行ったやつの知識とか話の持って行き方の問題もあるんだろうがな。
299ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 17:11:50 ID:???
>>295
>知人がケルビムで作ろうと相談した折はフォークの細かい寸法指定が
>できなかったらしい。

先に予算枠が希望として伝えてあったとか、その細かい寸法指定の内容が
香ばしかったのと違う?
300ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 19:15:49 ID:???
>>298
OSヘッドの場合、スチールフォークは部品在庫と重量の両面から難しいからな。
デダやらはOSはカーボンフォーク前提で部材は無い。
コラムとクラウンに台湾製を使うとして常時問屋は在庫を持っていないらしくさらに10個単位での仕入れ。

さらに薄肉クロモリ用のスターファングルナットなんて無いので
アルミコラムと同じ肉厚にせざるを得ないのでコラムが重く
軽く軽く作っても800g超になってしまう。
301ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 22:48:39 ID:???
>さらに薄肉クロモリ用のスターファングルナットなんて無いので

マジですか
302ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:05:14 ID:???
肩下合えばVIVAにしとけってことか
303ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:13:03 ID:???
1インチコラムステム:25.4φ2.2/1.6シングルバテッド(カイセイ)
1-1/8インチコラムステム:28.6φ2.3/1.6シングルバテッド(ECO社)

かな。
OSクロモリはスターファングルナット26mmを使用。
304ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:55:48 ID:???
スターファングルなんて使わないでヒラメのボルト使えよ。

>>299
先代は細かいフォークの曲げ具合や肩上の調整やってくれたけど
若旦那はなかなかやってくれないのは本当。
305ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:56:24 ID:???
ボルトじゃなくてプラグか。
306ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 00:38:09 ID:???
>さらに薄肉クロモリ用のスターファングルナットなんて無いので

コレは釣りだよなw
1-1/8インチのステコラは内径25.4φでスレッドフォークとハンドルステムの規格あるでしょ。
307ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 06:24:35 ID:???
指摘するなら   アルミコラムと同じ肉厚  の部分だな。
303が書いているように1インチとOSでパイプの肉厚は同じ。
308ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 10:59:25 ID:???
>>300
>軽く軽く作っても800g超になってしまう。

俺のネオコットの500gフォークは奇跡の品だったのね。
309ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 11:10:28 ID:???
うらやましい軽さだな
310ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 13:49:08 ID:???
>>308
それ、OSじゃないだろ。
311ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:20:22 ID:???
>>310
ネオコットだからね〜。
OSでは無いが、通常サイズのプレステージよりは径が大きいような希ガス
まぁ1インチとしても最軽量の部類だね。

しかし今ではアンカーのネオコットは当然のようにカーボンフォーク。
あの細くて軽いフォークは手に入らないんだねぇ。
312ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 17:53:18 ID:???
爪楊枝万歳
313ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:02:39 ID:???
>>311
プレステージの管つかって1インチならふつー。

どこで作ってもらってもそのくらいでできる。
314ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:07:50 ID:???
おれのは8.6kg
下手な完成車で売ってるやつより全然軽い
315ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:09:25 ID:???
>>311
>通常サイズのプレステージよりは径が大きいような希ガス

それどんなオジリナル規格?w
316ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 18:18:07 ID:???
MTBプレステージじゃね とかな
317ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 20:48:40 ID:???
>>316
ステ管のサイズは同じ。
318ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 10:26:06 ID:???
>>315
ネオコット でググれ
BSが どこかに作らせた 独自のパイプで、
ラグ形状も独特。
319ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 16:21:13 ID:???
>>318
ステ管のサイズは同じ。
320ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 18:33:59 ID:???
ネオコットはタンゲを買って来て自社でプレス成型してる。
ショートパーツは規格品なので特殊径のパイプは無い。
321ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 19:08:52 ID:???
ショートパーツって??
322ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:44:06 ID:???
フレーム小物とかヘッドパーツじゃねえの。
323ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 21:56:59 ID:???
>>322
それは単にパーツだろw

ステ管やブリッジやクラウンやエンドなんかの
メイン3本+バック4本+フォーク2本以外のもの。
324ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 23:30:57 ID:???
自転車のフレームビルド業界じゃショートパーツとは言わん。
325ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 23:38:27 ID:???
そもそもねおこっつのアレってプレスで作ってるわけ?
326ツール・ド・名無しさん:2008/06/05(木) 23:42:42 ID:???
プレスじゃなきゃどうやんだ?
鋳物じゃねーぞ。
327ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 08:36:32 ID:???
ヘラ絞りもプレスっていうのか
328ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 11:05:22 ID:???
んな手加工してたらあの価格で売れねーよw
329ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:13:35 ID:???
金属の成型法
・プレス
・鋳造
・鍛造
・ビレット(削り出し)
・へら絞り

他に有りますかー?
330ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:14:27 ID:???
念力
331ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:18:02 ID:???
撓鉄
332HeadArmour ◆7JLFh7E/wI :2008/06/06(金) 12:40:45 ID:???
粉体を焼結するやつ、何ていうの?
333ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 12:52:03 ID:???
粉末冶金
334へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/06/06(金) 13:10:08 ID:???
ありがと>>333
335ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 13:44:02 ID:???
ネオコットは普通にハイドロフォーミングプレスだろ
336ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 13:47:22 ID:???
ネオコットは開発費(金型代含む)で金かかってるけど、製作段階では
かなり露骨な手抜きをしているわな。
まぁ量産フレーム的には当たり前の手法なんだが。
337ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 14:47:11 ID:???
>>336
具体的にどこをどう露骨な手抜きしてるの?
338ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 14:52:36 ID:???
溶接しないで、ごはんつぶで
339ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 14:59:56 ID:???
吊しのフレームしか見たことないと違いわからんだろうな。
340ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 19:05:12 ID:???
>>333
粉末「冶金(やきん)」は熔融してはできない合金を作る場合に
2種類以上の粉末を混ぜて焼結する方法

たんに、一種類の金属で成型する場合には
「焼結(しょうけつ)」でよい

オイレスメタルブッシュなども焼結軸受けと呼ばれるな。
条件によっては隙間がないのも作れる。
341ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 22:34:38 ID:???
切削が抜けてない?
あとダイキャストとホットプレスと重力鋳造とチクソモールディングがぬけてるような。
342ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:36:22 ID:???
切削=ビレット
ダイキャストと重力鋳造は普通に鋳造の分類だ。
焼結は事実上ホットプレスのこと。
チクソモールディングは射出成形として分類すべきかな。
343ツール・ド・名無しさん:2008/06/06(金) 23:53:28 ID:???
引抜とか押出もプレス?
344ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:04:50 ID:???
東京近郊で鉄フレームオーダー頼むならオススメは何処ですか?
予算は20万前後、出来れば20万以下で気持の良い走りはもちろん、
走って疲れ果てて帰って来ても磨きたくなっちゃう美しいフレームが良いです。
世田谷在住なので、その後のメンテなども考える近いとありがたいです。
345ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:32:08 ID:???
>>344
マルチさんこんばんわ
346ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:42:57 ID:???
誘導されてたからいいんじゃね?
誘導元で話進んでるけどww
347ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 01:48:04 ID:???
世田谷ならツバサだろ、近いってのは大事よ
348ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 13:18:13 ID:???
今はブームなので、東京の人気ビルダーはどこも混んでる。
パナモリおすすめ。今年も詳細寸法も指定できたっけ?
近所の自転車屋から発注して組み上げてもらえばメンテなどもオーケー。
というかフレームビルダーは自転車のメンテは専門外。
塗装はカドワキコーティングで塗り直せば頬擦りしたくなるよ。
349ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 13:26:58 ID:???
パナじゃ磨きたくならんだろjk
350ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 13:37:39 ID:???
映画シャカリキが公開されたらパナも混むんじゃないのかね。
賛否あるけどこれからロードが欲しい人には受けそうな予感。
351ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:20:33 ID:???
機材は映さないだろ
352ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 15:59:41 ID:???
カドワキはあまりに糞だろ。

ぽってり厚塗りだからラグのエッジボケるし細かい指示間違い多過ぎる。
353ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 17:46:42 ID:???
>>352
そうなの?
354ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 18:00:57 ID:???
そうです。
355ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:22:23 ID:???
パウダーはニシムラのほうが良いのか?
356ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 20:33:44 ID:???
>>351
んなこたねえ。
テルはオリジナルカラーのパナチタン。
357ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:45:45 ID:???
>>350
トーヨーあたりでやって欲しいな
358ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 21:51:27 ID:???
それより
鍍金してくれるところを教えれ
359ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:05:09 ID:???
パナでいいだろ。
部分メッキからフレームオールメッキまでおすきにー
360ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:53:30 ID:zDCIpVsG
全然初心者なんですけど、日本のはクロモリが多いのはどうしてなんですか?
外国だとカーボンやアルミが普通だし、そっちのほうが軽いからいいと
思うんだけど・・・
シロウトでも違いが分かるものなのでしょうか。
個人的にはピナレロのドグマあたりがいいかなすみませんはんせいしました><
361ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 22:58:56 ID:???
>>358
つインド
362ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:01:20 ID:???
どう考えても常識的に国内の話だろ
馬鹿か
363ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 23:10:33 ID:???
∩ ∩
( ゜Д゜) <ばかばーか
364ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 01:38:46 ID:???
365ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 04:12:00 ID:???
>>355
カドワキは止めとけ。塗装はボテボテだし、
西村のダイヤモンドコートが良いと思う。
366344:2008/06/09(月) 12:41:36 ID:???
>>344です
>>345>>346
誘導元でこちらのスレに来る旨伝えているので、大目に見て下さい。
>>347
ツバサはフォールディングやランドナーのイメージが強かったのと、
オーダーしてるのも知りませんでしたので、候補から外れてました。今度行ってみます。
>>348
誘導元でもPOSのオススメがあったので、似た様なレスしていますが、
納期は4~5ヶ月程は待てるのと、実際に造る人と直接会って話したいと思い、
候補からは今の所外してます。

今の所ラバネロとケルビムは直接見てきました。
見た感じの印象はケルビムの方が仕上げが奇麗に見えたので、印象は良かったのですがどちらも、
忙しいらしくビルダーの方とは直接お話出来なかったのが残念でした。
素人の冷やかしに一々付き合ってられないのでしょうけどね・・・
その他の候補は今の所は、レベル/神金/キヨ・ミヤザワ/ツバサ辺りでしょうか。
カラビンカは家からも近いので気になるのですが、今は受け付けてくれないみたいですね。

ガンガン乗ってトレーニングして、もっと速く遠くへ・・・そんな自分だけのロードレーサー欲しいです。
367344:2008/06/09(月) 12:56:28 ID:???

候補に中嶋を入れ忘れてました。
368ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 14:56:33 ID:???
ダイヤモンドコートは平滑面でないとダメらしいので
あらかじめブツを確認してもらったほうがいいかも
369ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 19:16:58 ID:???
NJSやってるとこは見に来て他と比べてまた来ますは嫌がる所もあるよ。
競輪選手が相手では連絡が来る=発注だから、回りくどいパンピーは嫌なんだと。
370ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 19:28:56 ID:???
だから'そういう職人気質のとこよりもケルビムの二代目みたいな雰囲気の方が
一般には受け入れやすいんだよね
371ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 23:11:46 ID:???
まぁケルビムは真面目ではあるよ。
溶接は下手で汚いけどな。
372ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 23:58:36 ID:???
技術より人柄
373へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/06/10(火) 00:03:01 ID:???
人柄より技術
374ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 00:06:49 ID:???
大事なのは愛
375ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 00:11:08 ID:???
いやほんと、人柄より技術だよ。

つっか技術と人柄が共に高レベルなビルダーがことごとく受注停止中なのはなぜだ。
376ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 00:22:51 ID:???
人がいいから
377ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 00:23:54 ID:???
憎まれっ子 世にはばかる
378ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 03:05:40 ID:???
>ガンガン乗ってトレーニングして、もっと速く遠くへ・・・そんな自分だけのロードレーサー

NJS作ってるトコには向かないと思うけどな。

欲しいのは、話し相手と「速く走ること」「勝つこと」が目的から抜けてるサイクリング車でそ。
379ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 11:05:03 ID:???
>>366
地理的に近いので ラバネロ が良いと思うけどね。
腕は間違いない。(別にケルビムが悪いとも思わないけど)

高村さん そんなに忙しいのかな。
あそこはNJSやってないはずなのに。確か。
380ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 13:06:28 ID:???
いまはどこも忙しいでしょ。
TOEIが4、5ヶ月待ちっつう話しだから、
ツーリング車造ってるとこはどこも数か月分のバックオーダーなんじゃね。
381ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 15:42:55 ID:???
NJSビルダーでツーリング車得意なところだっていっぱいある。
382ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 09:20:39 ID:???
下町荒川区のLEVELは敷居が低くいかも。何でも作るし。
383ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 11:15:41 ID:???
キヨのHP表示しないんだが、移動した??
http://www.kiyo-miyazawa.com/
384ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 11:46:51 ID:???
>>383
実店舗も看板下ろして一般客受け付けてないよ。
385ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 11:50:34 ID:???
>>382

夢見てるヤツをリアル店舗に誘導するのって、危なくね?
自分のカオで個人的にショップへ紹介できるような付き合いが
あるんならともかく。
386ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 13:40:24 ID:???
>>384
残念だな本当に
こりゃブームが去るまで待つしか無さそうだね
387ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 16:24:43 ID:???
>>382
NJSフレームで溶接不良での事故があったらしいですね。
388ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 17:30:10 ID:???
>>344
あなたの望むフレームは競技性の強いビルダーより
ヒロセのようなところが良いのではないかと思います
389ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 19:48:59 ID:???
>>387
それはビバロ
390387:2008/06/11(水) 21:34:33 ID:???
>>389
最近の出来事よ。弥彦で起きたらしい
391ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 21:41:16 ID:???
ビバロは今使えねえじゃん。
パイプ抜けは毎年何件かある。
392387:2008/06/11(水) 21:51:10 ID:???
>>391
だからレベルだって。よく見ろよ
393ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 22:53:17 ID:???
やっぱりというかBSが許されている現実からレベルも許されるんかなw
394ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:06:07 ID:???
これでレベルが何のお咎めもなかったら日自によるビバロ叩きだったことが確定するな
395ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 23:59:52 ID:???
パイプ抜け1回で問題にはならんよ。
ビバロが問題になったのはテストしたらことごとく駄目だったから。
396ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 00:42:21 ID:???
んなこたしっとるわい。
397ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 08:40:40 ID:???
抜き打ち荷重試験はイレギュラーつうか
NJS落としありきのありえない日自の行動だと聞いたぞ。
398ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 10:34:31 ID:???
仮にそうだとしても規定条件で抜けるようなもん作ってる方がわるい。
399ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:10:18 ID:qZaMvsKX
ビバロは同じ通産省管轄の異なる競輪場で立て続けに事故がおきたわけ
それは見逃せないからビバロに出向いて出荷まえのフォークとその場で作ったフォークを検査したわけ
出荷前のフォークがロウがまわってなくてスポット溶接みたいな感じだったんでアウトという判断になったの
400んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/12(木) 12:12:54 ID:???
400
401ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 12:27:22 ID:???
>>399
それもしってるけど、普通改善命令とかで一時の使用停止、検査して合格したら復活と買ってのが普通じゃないの?

まず消除ありきで話が進んだのが裏の力が働いたとしか思えない。
402ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 13:31:24 ID:???
値が戻るの見越して、オクで買い漁っちゃった人に見える。
403ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 14:31:22 ID:???
一方聞いて沙汰するな、にございます。
404ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 14:46:30 ID:???
裏の力が働かなくても、大怪我とかに繋がる問題は表の力だけでも
十分に排除できるってことだと思う。

競輪選手からも「その仕打ちは酷すぎる」なんてコメントもあがってないようだし
「やっぱインチキくせーと思ったんだよ」ぐらいに思われているんじゃないの?
その証拠にオクでもフレーム市でも大量に処分されすぎ、、、
認可取り消されても練習には使って良いんだろ?それも使わないで処分する
ってのはそうゆうことでは、、、
405ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 15:08:48 ID:???
推測というよりは思いつきでレス。
406ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 15:22:42 ID:???
>>405
値が戻るの見越して、オクで買い漁っちゃった人に見える。
407ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 15:58:11 ID:???

                   と思う。

                                            ようだし
                                        じゃないの?
                              されすぎ、、、
                           だろ?
        ことでは、、、
408ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 16:57:59 ID:???
>>407

抜きまくりは精子だけでたくさんです。

ビ○ロはファッションバイクのジャンル以外では終了しました。

またのお越しをお待ちしております。
409ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:04:02 ID:???
>競輪選手からも「その仕打ちは酷すぎる」なんてコメントもあがってない
大嘘はほどほどにしておいた方がいいと思うよ。

ビバロは関西勢、中四国勢の使用が特に多かったから
そっちの選手のBS、マキノへの恨み節は今でもすごいよ。
とあるS級S班の選手なんかVIVALO禁止で獲得賞金が激減して昨年は一昨年の半額。
410ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 17:28:13 ID:???
怒りを向ける方向が間違ってる
411ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 18:05:11 ID:???
確かに、、、
BS、マキノの陰謀でこうなったならともかく
ビ○ロのロウの回りがイマイチでこうなったのならば
怒りはビ○ロに向けるべきでは?
412ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 20:47:31 ID:???
BS陰謀説は当初からある。
413ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 22:16:38 ID:???
>>411
確かに、、、(仮定)

BS、マキノの陰謀でこうなったならともかく(仮定)

ビ○ロのロウの回りがイマイチでこうなったのならば(仮定)

怒りはビ○ロに向けるべきでは?(仮定)
414ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 22:25:55 ID:???
ゴシップが好きだなお前ら
415ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 22:43:05 ID:???
ビバ○工作員必死だな
もとい
店長乙
416ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 23:35:48 ID:???
70杉の爺さんが2chやっていると言いたいのか?ww
417ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 23:37:41 ID:???
近辺の人間と言う可能性も否定できない
418ツール・ド・名無しさん:2008/06/12(木) 23:39:27 ID:???
秋葉原事件の犯人みたいな言いがかりだな。
419ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 00:03:40 ID:???
自分に反論する奴は関係者に見えるんだよ。
推測クンには。
420ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 07:18:43 ID:???
>>419
アレだけの問題があったのにコレという理由なしで○バロ擁護してる奴は
関係者乙と言われても仕方がないんだよ>>419クンには。

???

>>419クンには。?

>>419クン二は。?
421ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 07:59:57 ID:???
○○ダナw
422ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 12:42:24 ID:???
>>クン二
おまえ本物だな。
事故やロウが回ってないことを否定した奴はいない。

公の団体が不利益処分を行う手順として問題があるって指摘してるんだよ。
池沼には難しかったか?
423本物のクン二:2008/06/13(金) 13:09:59 ID:???
>>422
ええ、私が本物のクンニです。

>事故やロウが回ってないことを否定した奴はいない。
過去にこのスレで否定した奴が沢山いたよ、カコローグ嫁
そしてお前は競輪60周年を記念して60年ROMってろ、この花ビラ

>公の団体が不利益処分を行う手順として問題があるって指摘してるんだよ。
誰に指摘してるんだよ、2ちゃんを見てる皆さんにか?
それとも2ちゃんを見ている行政のお偉いさんにか?この大回転

>池沼には難しかったか?
池沼が池沼に説明したって分かる訳無いだろ、ここは俺とお前の
2ちゃんねる池沼王者決定戦なんだからな、わかったか!このクンニ
424ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 13:14:50 ID:???
まぁあれだ、チンコもクンニも少し落ち着けや
425ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 13:19:00 ID:???
423は煽り屋の偽クン二だな。
426本物のクン二:2008/06/13(金) 13:52:05 ID:???
>>425
いや、間違いない本物だよ、
俺はビ○ロ擁護厨は当初から関係者な気がしてたのと、あまりの低俗さと品のなさ
が許せなかった訳、だからたまにこうして書き込みしてる。
今回は>>422でのレスがマジレスなのに大した事無くてちょっとガッカリした。
もっと煽るなら煽るで俺を本気にさせて欲しい、完全に萎えちまったよ、、、

これだけでは何なんで、ビ○ロ擁護厨が嫌いな理由をひとつ書いておくよ。
問題発覚当初、オクでフレームが捌かれ始め、擁護厨は「プロのパワーじゃ
なきゃ問題ない」とか言って高値で売ろうとしていた。結果はみての通り、最近では
フレバンでもフォーク交換して販売とかになってる。こんなことだとフレーム本体も
平気なのかって思うよ。
だってそうだろ、「ハンバーグ弁当のハンバーグが品質管理ミスで腐っていました。
でも他の物は平気ですからハンバーグをコロッケと交換します」って言われてみろ
食う気失せるだろ?ビ○ロも一緒、腐ったハンバーグだよ、
子供(ガキ)に人気のハンバーグ(珍固)で大問題!最悪の事態!ってことだろ?
427422:2008/06/13(金) 15:00:44 ID:???
>>423
面倒だが過去ログ読んだ。
かなり初期の段階でビバロ自体が問題を認めてる。
そして当然だがこのスレでもその後「否定した奴が沢山いた」なんて状態にはなっていない。
俺の見落としならアンカー打ってくれ、確認するから。
それからハンバーグの例えは間違ってる。
フレームバンクではフォーク交換(=コロッケ弁当化)して売ってるんだろ。

年間に何例も報告されるパイプ抜けで何故一社だけ認定を取り消されたのか。
あまりに性急(一週間)だった手続きになんらかの意図がなかったのか。

疑問に感じると関係者にされるが俺には不思議だ。
428本物のクン二:2008/06/13(金) 15:32:03 ID:???
>>427
> 面倒だが過去ログ読んだ。
読んで無いな、、、ちゃんと読め

971 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 07:26:15 ID:???
ビバロで問題になったのはクラウンとフォークブレードの接合部だろ・・・
普通は少々の隙間があっても塗料で埋まってますよ。
976 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 00:09:19 ID:???
ロウが全然回ってなかったら塗装の上からでもわかるよ。
977 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 01:24:08 ID:???
>>939
>ビバロをばらす時裏から見るとロウが円周にきちっと廻ってない
っていってるよ。 『 裏から見て 』
978 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 06:15:52 ID:???
ラグ(クラウン)が浮いている(隙間がある)のとロウが回っているいないは違うぞ。
979 :ツール・ド・名無しさん:2008/04/05(土) 07:04:20 ID:???
嫌に肩持つね、ビバロのオーナーかい?
君の言うようだったら壊れないんだろ?しかし壊れた。なぜだ?

> それからハンバーグの例えは間違ってる。
> フレームバンクではフォーク交換(=コロッケ弁当化)して売ってるんだろ。
ハンバーグが腐っていた弁当のハンバーグ(だけ)をコロッケに交換して
コロッケ弁当化してるんだぞ!食えるならお前が食え!

> 疑問に感じると関係者にされるが俺には不思議だ。
過去スレの12ppmをまずきりんと読んで来い、解決済みだから、、、
今更時代遅れで疑問感じてるから復権を狙った関係者だと思われるんだよ
429ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 18:53:43 ID:???
>>428
971は間違いというか知ったかだから流れとして話が成立っていない。
そのログの流れは自作自演か知ったかの応酬。

フレバンでフォーク変えてもビバロ売ってるのは
三浦さん商売っ気出しすぎですよ(藁)
って言っている人が結構いるんだわ。
NJSだけじゃあなしに学連やら国体にも使えないんだよねえ。
430ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 19:00:06 ID:???
クラウンからブレードが抜けた→ ×
クラウンからコラムが抜けた→ ○

だっけ。

過去ログに知ったか同士で好き勝手書くなって書き込みがあるが
書き込んでいたのだとすれば、それが関係者だと思う。
431ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 19:57:32 ID:???
>>428
12ppmをきりんと読んだが、どこで解決したんだ?
12なんざ六価クロムのネタばかりなんだが。
まだるっこしいことせずにアンカー付けろよ。

否定した沢山の奴ってのも今スレで知ったか認定されたレス。
逆に>>51みたいな意見もある。
ハンバーグなんかお前が言い出したことだぜ?
反ビバロの根拠にフォーク替えてフレーム売ってる話を持ってきても例えにならないことに普通は気づくもんだが。
お前は落ち着いてその9からもう一度きりんと読めよ。
432腐ったマムコ:2008/06/13(金) 21:47:31 ID:???
>>431
なんか関係者風なコメント出して知ったか筋肉馬鹿が粋がってるけど、
ちゃんと論争する気あるなら>>409とかHNつけろよ
名無しってことは都合悪くなったらバックレルんだろ?負け犬サンバ?
関係者風なコメントで語る前に自分で言った『BS、マキノへの恨み節』を
さっさと説明しろよ、話そらさずにな、まずはそれからだ
説明しなきゃもう構ってやらねぇからな!負け犬サンバ!

> ビバロは関西勢、中四国勢の使用が特に多かったから
> そっちの選手のBS、マキノへの恨み節は今でもすごいよ。
> とあるS級S班の選手なんかVIVALO禁止で獲得賞金が激減して昨年は一昨年の半額。
433422:2008/06/13(金) 22:20:19 ID:???
>>432
422=427=431だ。
信じなくてもいいが自演はしてない。
「否定した奴が沢山いた」の時もそうだが、お前は自分以外のレスを集約して考えてる。
だから話がどんどんずれていく。
話に付き合って、沢山いたはずの否定派を挙げられないことを教えてやっただけだ。
>>427の内容はあらかた憶えていたからな。

で、解決したっていうのはどのレスでだ?
434ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:29:34 ID:???
>>432
言っている競輪選手がいるならそれが全てだろ。
プロに対して外野のアマチュアがとやかく言う事じゃあない。
435ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 22:45:08 ID:???
反論は一対一、同調は第三者の書き込み、この脳内構造は・・・キタ――(゚∀゚)――!!
436ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 23:35:00 ID:???
オヌヌメビルダーの紹介や体験談などの話題がほぼ皆無なのに
ゴシップネタやオレこんなこと知ってるんだぜ的なレスばかりな件
437へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/06/13(金) 23:43:31 ID:???
お奨めなんていっても
「工作員だ」とか言われるだけでしょ。

よく知らないところについて適当なヨタはとばしても、
自分が気に入ってる工房の話しなんて、
書く気になる奴は居ないよ。
438ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 23:56:58 ID:???
確かに気に入ってる工房の話は出て欲しくないな。
話題にならない工房が良い工房だったりしてw
439ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 00:07:21 ID:???
次はスレタイ変更だな
【国内フレームビルダーの噂話はいかがですか?】
440ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 01:16:53 ID:???
競輪の話そろそろ秋田
441ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 04:14:01 ID:w1dtjyvL
一昨日ナガサワにトライアスロン用の650c頼みにいったんだ
しかし650cは作らないそうな・・・
治具が無いのか、ポリシーなのか
442ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 06:35:59 ID:???
650c以前にトラはUCI規定に沿っていないありえない競技なんじゃなかったっけか。
ナガサワさんだったと思うんだが、、、大阪のビルダーさんでそういう考えの方もいる。
443ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 07:02:03 ID:???
>>442
そうなのか・・・そこ迄はいわれなかったが、

おれは逆にアワーレコードの一件以来UCIが大嫌いに成ってトライアスロンに転向したんだ。
444んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/14(土) 07:34:53 ID:???
444
445ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 09:20:41 ID:fvspl4qW
>>441
ナガサワさんに行くときは「70〜80万でレコードで組んで」っていう決め言葉を用意してください
446ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 09:26:34 ID:???
ホソヤマさんは650cで作ってくれるのかな
447ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 09:58:05 ID:???
細山さんとこ行ったけど
650Cはやめておいたほうがいい
と言われたよ
低身長の漏れだけど
448ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 10:25:21 ID:???
理由は
449ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 11:16:39 ID:???
700と650だと、リムもハブ、スポークもなんか違った感じになっちゃうし
タイヤの選択肢(入手性含めて)が少ないから700がイイと思う
本当を言えば700よりも大きな径でもイイと思うけども
パーツ、特にタイヤが無いからね

MTBでのアクション遊びには小さい径も楽しいけど走ることをメインに考えると
スローピングにしても700がイイ
450ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 15:27:47 ID:???
ロードやオリンピックディスタンスのトライアスロンで700cが良いのは当たり前だろ。
アイアンマンや宮古島で650c希望のトライアスリートは別
451ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 19:45:19 ID:???
シロモトとかアスリートジャパンとかkjafaとか、
大阪にはいいトライアスロンショップが他にいくつもあるじゃん。
3店ともにクロモリのオーダーフレームも作ってくれるよ。
kjafaもフルクロモリは自社製ではないように思うけど仕様を説明する面倒さに比べたら。
452ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 19:51:42 ID:???
トライアスロンのは前乗りだから
用途が違うだろ
453ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 19:57:28 ID:???
スケルトンも違えば硬さへの要求も違うホイールサイズも違う、データが無い、
とくればプロとしたら普通は断るだろうって流れじゃないのか?
454ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 21:16:56 ID:h8ADWWMa



イシワタの工場は地震の影響を受けないのか?
455ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 21:36:32 ID:???
かのニシキも地震で吹っ飛んだからなー
456ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 08:36:41 ID:???
>>451
キャファは宗教みたいでキモイからヤダ。

恥ずかしくて乗れないよ
457ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 12:22:24 ID:???
宮古島アイアンマンだとチラホラといるけどな<kjafa
昔の三本カーボンは割といいフレームだったよ。
458ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 15:36:16 ID:???
宮沢だよ
最高だぜ
459ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 18:27:34 ID:???
国内最強を教えろ
460ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 18:38:39 ID:???
ブリヂストン
461ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 21:49:25 ID:???
ツン、ツン、ツノダ
462ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 16:17:50 ID:???
>>459
まずちゃんと学校で言葉遣いを習ってきたら、おせぇぇてあげる。
463ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 16:24:39 ID:???
>>462
競輪学校は言葉遣いについての授業を教えてくれるのかどうなのか、答えろ
どうやったら競輪学校に入れるのか、これも答えろ
464ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 16:56:09 ID:???
>>436お前が答えろ
465465:2008/06/17(火) 17:02:24 ID:???
>>464

うんはー
466ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 18:49:44 ID:???
激しく同意せざるを得ない


436 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 23:35:00 ID:???
オヌヌメビルダーの紹介や体験談などの話題がほぼ皆無なのに
ゴシップネタやオレこんなこと知ってるんだぜ的なレスばかりな件
467ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:15:02 ID:???
ヒント: 2ch
468ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 20:43:32 ID:???
ネタスレに何を期待してるのやら
469ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 01:35:04 ID:???
昔は紹介や体験談も結構あったんだけどな。
最近はすぐ宣伝乙とか工作員とか言われちゃうからなぁ。
470ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 03:04:22 ID:???
世知辛い世の中になったもんよ
471ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 07:40:40 ID:???
特定ショップでなんかあったと思しきシトが何人か張り付いてるしな。
反論には全て関係者乙だしw
472ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:30:23 ID:???
いいんだよ。ここはこれから初めてビルダーショップの扉を叩こうか。
って言うときに覗きに来るスレなんだからいろいろな問題点を事前に
知る意味でのびのびしゃべって、参考にして貰えよ。
473ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:53:57 ID:???
>>472
お前いい奴だな。ハメたい。
474ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 18:54:45 ID:???
そうだね、まずはこの装着するだけでガンがなおるブレスレットでも買わそうか
475ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:11:23 ID:???
【締め切り近し!!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回ツール・ド・宮古島2008
【2008年7月5日(土)〜6日(日)】(沖縄県 宮古島市全域)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイクリスト待望の本格的なロードレースが「宮古島」に誕生する。
市民レーサを対象としたロードレースとしては「ツール・ド・沖縄」に続く
ビックレース。サイクリストに解放される「宮古島」。
常夏のシーサイドロードを駆け抜けよう!

エントリーはこちら
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=15275
476ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:03 ID:???
そんなくだらないのにエントリーするくらいならトラの方で出るわ
477ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:27:24 ID:???
おれライオンにするわ
478ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:44:02 ID:???
なんでこのスレに書き込んでるのかわからんが申し込み少ないんだろうな
夏に沖縄行きたくねーってば
東京大阪より涼しいんだろうけど
479ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:50:44 ID:???
>>478
参加者少なそうだから心配してはってみた
すまね
480ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 09:03:11 ID:???
なるほど、大量コピペして、イメージ落とす戦略ですか、わかります
481ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 01:20:10 ID:???
>>475
こういうのってホノルルみたいに雑誌でガンガン宣伝しないと厳しいんだよな。
交通費と宿代がハンパないから、よほど「すごいイベントだ」みたいなイメージが
ないと人が来ない。
482ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 16:35:46 ID:???
フレンドの迷車、レオパードって自社で作ってるんですか?
483ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 18:17:33 ID:???
レオパードキャットなら知っているが
484ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 19:16:17 ID:ZYYAYYS8
>>478
夏の沖縄は昼間に出歩くと死にます
485ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:11:10 ID:???
元競輪選手の美人ニューハーフの件
486ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 20:50:53 ID:???
ヒロセはあんなんでよく潰れないなぁ
487ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 23:23:55 ID:???
たけーから収入はあるだろ。資産もいくらかあるだろうし。
奇妙なエリート意識を共有する信者が少数だがお伏せ、いや御布施している。
ところで、ヒロセのオヤジはロボトミー博士って噂はホントだろうか?
488ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:03:59 ID:???
漏れはB・T・Fのドックだと聞いたが?
489ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 12:42:01 ID:???
土地建物を自前で所有してるならそう簡単に潰れないでしょ。
従業員が店主ひとりだけなら人件費もタダだしね。
490ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 09:09:58 ID:???
メインのロードの調子が悪いのでちょい古のクロモリを引っ張り出して乗ってみた。
持って重く、乗ってもモッサリしているけど、やっぱり自分の体に合わせて作ってもらっただけあって乗り易さはピカイチです。
メインのが直ってからもたまには一緒に走ることにします。
491ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 09:14:00 ID:???
>>487
見積もりでも取ったことがあるのか?
俺が話を聞いた時はフレーム+フォークで16万くらいだったが。
492ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 17:00:13 ID:???
>>489
アルプスもそんな感じだったけど、
あれは親父さんが飽きたか、体力的に続けられなくなったのかな?
493ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 17:33:40 ID:???
>>491
それでも高いって思ってんじゃないの?
タキザワとかと比べてw
494ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 18:37:36 ID:???
ケーブル内蔵とかオリジナルの変速機とかで
見積もりしたらそりゃ高くなるわな
495ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 18:54:55 ID:???
> オリジナルの変速機とかで
どこの変速機?
496ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 20:31:24 ID:???
HIROSEのオサーンが削りだしで作るんだよ。RDもFDもw
497ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:05:07 ID:???
>>496
ほう、それは是非見てみたいw
498ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:38:57 ID:???
499ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:47:06 ID:???
こんなのもランドナーおやじなら要かもな
プルプル式って何か笑える
500ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 23:48:19 ID:???
>>498
バーコンをコマンドシフトみたいな位置でマウントするアダプタとか作ってくれないかな。
501ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 00:19:33 ID:???
ルネ・エルスへのオマージュ的なもんだろ、ヒロセディレイラーは
502ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 01:16:58 ID:???
よし、俺が念力ディレイラー作る。
503ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 04:47:06 ID:???
念心シフトレバーは任せろ
504ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:05:24 ID:???
レバー?俺の股間のモノなら使って良いぜ?
505ツール・ド・名無しさん:2008/06/25(水) 20:15:14 ID:KVYshwT4
長さが足りません
506ツール・ド・名無しさん:2008/06/27(金) 03:44:13 ID:???
見た目はレコードだが、フニャフニャで使い物にならないな。
ちゃんと怒張を維持できるようになってから出直せ。
507ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 09:30:40 ID:???
真面目に質問です。
MTBのフレームのみのオーダーで
結構無茶な仕様を聞いてくれるお勧めのビルダーってありますか?

やはり、ライジンかTOYOですか?

前はVIGOREにフレームをオーダーしてたのですが、
最近のやつはほとんど、片岡さんが作らず、
台湾のマスプロ工場発注品にステッカー貼っただけなのを直接聞いて、
ドン引きしてやめました。

乱文ですいません。
508ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 09:53:31 ID:???
雷神のがそういのは得意
509ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 17:16:21 ID:???
>>507
アカマツは何でも作ってくれるよ。
ロード、MTB、小径、三輪車、、、、
510ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 19:39:12 ID:???
>>509
何でも屋に出す気はしないなあ
511ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:14:09 ID:???
>>509
あそこ宗教みたいでキモイよ
512ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:22:01 ID:???
>>509
アマタツに見えた
513ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 00:59:07 ID:???
汁ベストが推してるからな。。
514ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 16:38:47 ID:???
>>498
一番下のシフター、
いろんな意味ですげーな。
そこまでしてダブルレバーで手元シフトしたいのか…。
515ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 16:47:33 ID:???
>>514
使いにくいだけだがな
516ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 19:33:00 ID:???
>>514
あの位置にシフターがあったら、落車時に壊れやすいし、体にグサっといく可能性
もある。コマンドシフターみたいにレバーの内側に位置するほうがいい。
客も店主も発想がよくわからん。
517ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 19:37:09 ID:???
店主は客の言うとおりにしただけでしょ
518ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:15:42 ID:???
コラムリングにシフターの台座をつければいいじゃない
アヘッドならば
つうか、そういうパーツ売ってるとこ知らない?
519ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 20:55:47 ID:???
シクロエランタカハシとかそういう名前の店で作ってたような記憶がある。
520ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 00:43:15 ID:???
広瀬って昔、廃れたような意味のないことをよくやるな。
頑固爺かと思ってたけど、客のいいなりか?
521ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 00:57:43 ID:???
大きなお世話ですね、わかります。
522ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 01:26:21 ID:???
無意味なものに心血と金を注ぐのが趣味ってもんだろ?
523ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 04:25:51 ID:???
>>522
わかるわかるw
524ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 08:57:50 ID:???
>>520
客のいいなり 
別にそれこそ誰に迷惑かけるでもないことなんだから、どうでもいいじゃん。
525ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 15:54:00 ID:???
>>520
商売ですよ、商売
526ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 15:57:32 ID:???
草野さんの話題が少ないなあ。
首都圏のマンションの一室でああいうことやっているのは萌える。
527ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 19:32:49 ID:???
草野さんって誰?
528ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 20:27:38 ID:???
草野エンジニアリングか。
mixiのクロモリコミュにユーザーがいたと記憶していたのだが見つからん。
529507:2008/07/01(火) 22:17:06 ID:???
皆様、レスありがとうございます。

>>508
やっぱ、雷神っすか

>>509
アカマツさんってフレームオーダーのみは駄目でしたよね、たしか。

どなたか、細山製作所かニッシーワークスでMTB作られたことのある方っていますか??
530ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:12:41 ID:???
ニッシーワークスは止めとけ
531ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:13:51 ID:???
>>527
仁くん
532ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 23:18:01 ID:???
エメアッカもやってる
533ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 23:51:34 ID:???
ナカガワのスタンダードフレームって硬いっすか?
534ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 23:56:45 ID:???
パイプの銘柄也の性能は出てるんじゃないの。
ピンクに塗っても性能は変わらない。
535ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 00:01:36 ID:???
アレってショッキングピンクっていうの?
気持ち悪い色やね
悪趣味
536ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 00:22:11 ID:???
仲間内ではペー色と呼んでいる
537ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 00:50:27 ID:???
ピンキーズ
538ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 00:56:01 ID:???
桃白白
539ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 08:50:07 ID:???
カラーネームはナカガワピンクだったと思う。
大阪にはサカタニサイクルってチームジャージが魔ピンクのショップがもう一軒ある。
540ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 09:42:07 ID:???
大阪って聞いたら何故か納得しそうになった。
541ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 11:15:44 ID:???
ナカガワも色はオーダーできるよ。
ピンクで乗ってる人が殆どだけど。
542ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 11:22:18 ID:???
ピンクじゃなかったら意味無いじゃん
543ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 11:28:54 ID:???
ピンクを水色に置き換えたカラーの人もチラホラいるよね。
黄緑と白のナカガワもどっかのブログで見た記憶。
544ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 00:14:27 ID:WRo4JznQ
オーダーに詳しい人が多そうなので質問させて下さい。
ロードのジオメトリって、100キロとか走る事も想定したものだと思うのですが、
逆に1回の走行距離が20キロ程度の場合、基本的なジオメトリをどうイジると
より快適、より速く走る事ができるのでしょうか?

個人的にはシートアングルとかを立てるといいかな、とか思ってるのですが。
545へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/07/06(日) 00:36:43 ID:???
>>544
加速が重要ならシートアングル立てる、
ハンガー下がりを浅めに、
チェンステイも詰める、
という方向になると思います。

一定ペースで飛ばす場合でも20kmと100kmで
設計を変えた方が良いのかどうか、
となるとよく解りません。
546ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 02:15:51 ID:???
直進安定性も少なくていいので、トップを詰めても良いかもね。
後ハンドリングもクリテリウムみたいな感じでオフセットとキャスターを少なくしてクイックに。
547ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 02:35:34 ID:???
単純に距離が短いっても道によってぜんぜん違うんじゃあ・・・・
通常のロードが100キロ200キロ走る事を考えてるってもべつに操作性をダルにしてあるわけじゃあないんだし。
548ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 04:42:33 ID:???
20km程度だと、より快適⇔より速く、というのは矛盾してるかも。
快適って言ってもいろいろだが。

20km位だと、どうでもいいとまでは言わんが…、別に普通のロードでよくね?
フラットパー・ロードの方がイイかとも思う。
街中とか、登りあるか平坦か、やっぱりいろいろな条件で違うだろう。
549ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 08:49:43 ID:???
ドロップ乗ってるとフラットの良さなんか皆無だろ
少し乗っただけで手首に違和感感じる
やはり握手するときの向きがいかに無理がないかを実感するね
550ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 09:03:08 ID:???
>>544のはなかなか面白い問いかけだな。実際にはプロが乗るような
スケルトンで20km前後の距離を使用しているロードがほとんどなわけだし・・・
競輪ピストのスケルトンなんかがいいんじゃないかって気もするが、
あれだと20kmどころじゃない短さだし、乗車はプロオンリーだし・・・
551ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:04:13 ID:???
>>550
おれはシートアングル78〜76°位にして1000mTTみたいなポジションが良いと思う。
ただBBは低い方が空気抵抗も少ないし、ロードでは下げた方が良いと思う。
552ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 13:20:13 ID:???
競輪ピストは町乗りじゃあ乗りにくいよ。
ブレーキつけるとかつけないとか関係無しにね。
553ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 15:21:41 ID:???
ピスト乗ったことないけど旋回は考慮されてないんでしょ
554ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 16:15:38 ID:???
>>553
つま先に車輪が当るから危ないよ。
555555:2008/07/06(日) 17:30:08 ID:???
ファイズ!!!



556ジュラ10:2008/07/06(日) 17:33:27 ID:???
我々が欲しいのは80年代半ばまでの芸術的なロード。

70年代を頂点としてその前後だわな。

ランドナーは60年代には既に完成されちゃったから。

とにかくヘチンズのように芸術性・装飾性を最優先とすべきだよ。
557ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:01:27 ID:???
ヘッチンはキワモノの類いだろ。嫌いではないが。というか欲しい。
558ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:16:24 ID:???
今日は七氏でいろいろなとこに連投してたみたいだね。
559ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:38:11 ID:???
サンビームの方が名車だろ
560ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:25:03 ID:???
>>549 そういうおまいにはセミドロップ。
あれはけっこういいよ。もともとは何て名前だったか?忘れたけど、
マースバー以前は、競技用ツーリング用の基本形。
561549:2008/07/06(日) 20:53:35 ID:???
>>560
へぇ〜セミドロップっていいの?
どっちつかずで気にもしてなかったからエンドバーでもつけようかと思ってた
あぁ、でもオレのはフラットしか選択できないからダメだわ。。。
562ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:09:05 ID:???
>>544
ピストのジオメトリーをそのまま使えよ。
563ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:21:39 ID:???

シート75.5度
ヘッド74.5度
オフセット36ミリ
BB下がり60ミリ

こんな感じがピストの一般的な感じ
564ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:48:52 ID:???
ピストはコーナリング性能が激しく悪い。
後三角はともかく、ヘッド角やトレールはちゃんと考えた方がよい。
565ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:03:39 ID:???
>>551
実際は2度3度の違いが目で見て即わかるとは思わないが、
数字で「78度」とか聞いちゃうとスゲー尖った設計に感じるな〜
566ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:24:40 ID:???
スピードはどれくらいで走るか知らないが、20キロ程度のサイクリングだったら何乗っても一緒。
フレームの角度云々よりちゃんとセッティングをした方がまし
567ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:25:03 ID:???
アマンダに今年1月にオーダーしたけど、先日電話したら「今、11月の人の分を作ってます。」って言われた。orz

おされピストの煽り受けてるだろう。確実に。コンチクショー。
実際、自分も最初はカラビンカに頼もうと思ってたからな。
568ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 01:36:40 ID:???
当方横浜だけど、日常でおされピストを見た事がねえよ。カラビンカも
ロードしか(しかも停まってるの)見た事ない。
569ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 03:56:54 ID:???
>>567
俺も東京でオーダーやってる店をいくつか回ったが、どこも手一杯で断られたorz
どうやらオーダーブーム、それも珍固ピストが多いらしい。
おされ(笑)とか言ってる珍固海苔氏ねw
570ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 07:36:26 ID:???
オーダーフレームでスキッドしてたらフレームが泣くぞ?

それに元々は中古を乗るのがメッセンジャーじゃないのか?
町中で珍個新車見たらビルダーもちゃんとブレーキブリッジ付けてるかどうかチェックしないとな。
571ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 11:33:01 ID:???
フォークに穴空いてりゃ後ろのブリッジはどうでもいいじゃん
572ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 12:51:09 ID:???
>>567
アマンダはピストの煽りじゃないと思う。
俺も半年以上は待ったし。

一時期は青つなぎと同じ苗字のカメラマンの人のつながりのオーダーが影響していた、と思う・・・・
後、同系統物をまとめて作ってる見たいな事を話してたから、
タイミングが悪いと1年ぐらい待つこともあるかと。
573ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 19:28:13 ID:???
> 青つなぎと同じ苗字のカメラマンの人

誰?
574ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:09:38 ID:???
カバニョロ関係は別に伏せる必要ないんじゃないのか。
575ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:14:06 ID:???
ちひろ?
576ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:01:53 ID:???
青ツナギってまさかノリックかw
俺はもうバイク乗るのやめちゃったんで、現在のツナギの色は知らないが、、、
自転車乗りが必ずしもモーターサイクルも詳しいと思うなよ、
577ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 09:29:15 ID:???
GIOS先生だろ?
578ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 10:14:10 ID:???
579ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 18:26:23 ID:???
軽量モノコックが特許で縛られていて他社が作れなかったのは割と有名な話じゃまいか。
ラグ一体整形分割構造カーボンで軽いフレームというとTREK、KESTREL、GIANT位だったし。

フレーム単体1800gはTT系フレームかKG286で外れ引いたかw 位だと思うけど、
LOOKの386とか486になってすらカタログの数字大嘘で実測では単体で1500g超えていたね。
LOOKはカーボンのオーソリティで技術力が高いとか昔から知ってるとちゃんちゃらおかしい。
580ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:27:25 ID:???
手に持った感じが全てですね、わかります。
581ツール・ド・名無しさん:2008/07/08(火) 21:53:15 ID:???
>>579
他スレで叩かれたのがそんなに悔しかったのか?
582ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 04:42:13 ID:???
>>579
だから、妄想一人で語ってないで、ソース出せよ。
583ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 04:48:55 ID:???
>>579
別スレで、ソース示されてその数字が電波だと指摘されてたな(ワラ

232 :ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 10:29:16 ID:???
> LOOKの386とか486になってすらカタログの数字大嘘で実測では単体で1500g超えていたね。
何ミリのフレームの話?カタログ値には使わない、大きいサイズ?

http://www.u-rinkan.com/database.htm

1500g超えてるのは、ツール100周年記念で世界で300台しか発売されていない
元スプリンターのジャラベールモデルのKG381iという特殊なモデルと、
545mmのKG171(年式不明)だけじゃん。
このHPのリスト、他のフレームの重量見る限り、かなり正確だと思うけど。

> LOOKの386とか486になってすらカタログの数字大嘘で実測では単体で1500g超えていたね。
LOOKの話するんだから知ってると思うんけど、
LOOKはKG171以降はモデルチェンジのたびに剛性が上がっていくだけで
重量(カタログ値)自体はほとんど変わらないよ?
むしろ剛性確保のためにモデルチェンジで重くなってるときもある。

> 軽量モノコックが特許で縛られていて他社が作れなかったのは割と有名な話じゃまいか。
> ラグ一体整形分割構造カーボンで軽いフレームというとTREK、KESTREL、GIANT位だったし。
言ってることの意味が分からないよ?
TREKのOCLVのフレームを軽量モノコックと言ってるの?ラグ一体整形分割構造カーボンと言ってるの?

> 前にビルダースレなんかで書いてる人いたよ。
国内フレームビルダースレは、ほぼ完全にクロモリフレームスレだから
カーボンの話題が出るのはアマンダの話するときくらいだし、
あのスレに書かれているカーボンの話題のほとんどは、「クロモリは時代遅れ」
とひたすら何スレにも渡って荒らすための書き込みでしかないような。
悪いけど、そういう荒らしの電波書き込みに犯され電波になっちゃってるか、
そもそも電波の発信源であったかにしか見えない。
584ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 06:12:08 ID:???
233 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 13:16:11 ID:???
>>232
その中でLOOKモノコックフレームはKG386 490mm 1380gだけだと思うけど。
30mm飛びだったと思うから550mmで限りなく1500g位になる計算。
ちなみにOSヘッドになって重くなってインテグラルになってさらに重くなった。

アルミラグの**1モデルとモノコックの**6モデルをごっちゃにしてるやん。

ソース出しなおし。

234 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/06(日) 13:22:45 ID:???
15年経ったら特許が切れる事を知らないんじゃないの?
SRAMもシマノのSTIの特許が切れるのを待って出てきた計算になるが
両社が特許が切れたから云々なんてソース焼きソバを焼く事はありえない。
585ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 07:37:34 ID:???
>KG286 フレームフォークヘッドパーツ込み 1900g(カタログ値)
>KG386 フレームのみ?1380g 実測? 

386”i”じゃあないからフォーク450g位でKG286カタログ値と同じくらい。
欧州のフレームでカタログ値が490mm計測ってどんだけwww

カタログ値が嘘なんだろうけど。

KG171ははケルメに駄目出しされてフォークを鉄コラムの旧式に差し替えられ。
KG281に至ってはKG386をステージレースでも使われてフレームまで糞扱い。
あの頃はLOOKの黒歴史。
586ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 09:30:48 ID:???
脳内なのか意図的にミスリードしてるのか…

プロが差し替えたのは1インチカーボンコラムを採用してたKG181。
KG171はもともと鉄コラム。

ケルメはKG281を使ってなかったのではなく「使えなかった」。
KG281とKG386の価格差は1本5〜10万程。
ジャラベールやツェーレがいた頃はトップモデルを供給されていたようだが両者の移籍後は極端に弱くなったから。
ジャイアントを嫌って移籍したとも言われたジャラベールには当然KG281が新チームで供給された。
結果も残してる。
587ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:12:38 ID:X3UEWquN
数年後、倒産の危機とともに現オーナーに身売り。
2004頃のAG2RのKXといい供給フレームに差を付けるのが好きだったよね。
588ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:24:46 ID:???
>>586-587
そのコピペは日本語の意味が分からないし、
そのコピペを貼った意味が分からない。

コピペ貼りなおし。


早く、
「軽量モノコックが特許で縛られていて他社が作れなかった」
ということのソース貼ってよ。
あと、
「LOOKの386とか486になってすらカタログの数字大嘘で実測では単体で1500g超えていた」
という、カタログの490mmのフレームの数字が大幅嘘だったということのソースもプリーズ。

横からすまんね。
このスレでカーボンの話題で大嘘つかれるのが気に食わないんだ。
589ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 10:27:08 ID:X3UEWquN
元スレでやれよ。
590ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:01:17 ID:???
カーボンといえばエミネンザってどっかのOEM?
591ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 11:38:22 ID:???
なんでこの子は涙目なの?
592ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 12:14:35 ID:???
ボーグは高いん?
593ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 12:50:01 ID:???
なんつーか、ケルメじゃなくてオンセだろ。
594586:2008/07/09(水) 13:09:58 ID:???
>>593
スマン、途中で混ざった。
595ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 19:38:10 ID:???
2000年か2001年にステージからTTまで全てKG386でこなす貧乏チームがジロに出てなかったっけ。
海外じゃ割と人気あったようだけど、国内ではイマニャカ氏とかが酷評してたね。

>>590
CKT
596ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 04:25:11 ID:???
最近は症状もだいぶ落ち着いてきたみたいだが
その頃のイマちゃんは重度の5500マンセーでしたから。
597ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 06:06:03 ID:???
実際その頃のカーボンフレームの中では別格だったけどな。
アルミラグカーボンフレームよりさらに軽くて剛性はアルミ並。
乗り心地は悪かったが・・・

サイズオーダー出来ないからパンピーには向かないとか本気で言われてた古きよき時代w
598ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 08:30:46 ID:???
数人のビルダーさんに直接聞いたけど5500はあまり評価高くなかったな。
なぜかルックの171の方がいいって言ってた。
硬すぎたからかな?
599ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 10:57:46 ID:???
そう、硬すぎた。

171に乗って伸びた奴ってかなり多かったよ。
トレーニングで疲労が蓄積しないってのが重要だったんだろうな。
600ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/10(木) 11:09:44 ID:???
600
601ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 14:13:22 ID:MAKQ5uXF
ん.はあぁ〜以前のやりとりが一人芝居にしか見えない。
602ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 14:39:42 ID:???
ここにきて>>1-599が一人芝居説急浮上です!
603ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:17:11 ID:???
誤魔化したい本人以外は普通>>595-599あたりのことだと思うわけだが。
604ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:29:43 ID:???
正解は >>595-599 と >>601-603 が一人芝居でした。
突っ込みや、疑ってみたりと、奥の深い自演を有難う御座いました。
この度は貴重な朝取りで新鮮な自演をご馳走様でした。ちょっと抜いてきますね。
605ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:54:16 ID:???
俺599だけんどもよぅ、当時KG-171はアマチュア向け名機の誉れ高かったんだぜ。
最近始めた奴らは知らんだろうけど。

俺も乗ってたし。
606ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:00:36 ID:4uny9EPo
転載厨が思ったとおりの流れにならずに拗ねてるんだろ。
607ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:21:01 ID:???
なんでカーボンの吊るしフレームの話題やってんの?
608ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 16:22:32 ID:???
ながれながれ
609ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 18:37:00 ID:???
ながせながせ
610ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:32:33 ID:???
>>597
TREKカーボンは慎重170cm位だとシート角74〜74.8度にさらに5mmのオフセットBBで
大抵の人は普通のシートピラーではシート引ききれないもん。

マンセーで有名?な某ホスト社長さん、
実はOCLV+盆ピラーの組み合わせではポジション出ないらしい。
ポルティー時代72度のフレームでまだシート引いていた位だしそんなもんなのかもね。

インプレ記事がどんだけ適当な内容なのかって事でつよ。

611ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 01:45:32 ID:???
ズノウってアルミフレームの製作はもうやってないんですか?
612ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 03:17:58 ID:???
ズノウ製作所そのものがもうとっくに無いし。
イーストとかいうところがやってたのはよく知らん。
613ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 08:13:06 ID:???
>>610
その「シート引く」ってのは、クランクを3時の位置にしたとして
ヒザから垂らしたおもりが足のどの位置にくるような引きなんですか?
614ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 09:12:55 ID:???
>>610
ポジションが自分に合わないっていうだけで
インプレできないってわけじゃないじゃんw

たまたま、その人に合わなかっただけで
その自転車自体がどーゆーモノなのかくらいわかるぞ。


>>613
それは、あくまで初心者向けのキホン的な目安だから。。。
ある程度経験あるなら
あまりこだわらないほうがいいよ。
615ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 10:48:42 ID:???
>>614
インプレライダーになったつもりですか?
616ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 11:48:53 ID:???
>>615
インプレライダーなんて文章書ける奴なら自転車何台か乗れば誰でもなれる
617ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:02:18 ID:i73a4WG/
貧脚素人のインプレなんて誰も信用せんよ。
618ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:04:51 ID:???
玄人のインプレというと、あの悪名高いイマニャカのインプレくらいしかないな。
ライターなんて自転車が好きなだけの素人しかいやしないし。
619ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 14:57:55 ID:???
>>617
剛脚のインプレライダーがいるとでも?
620ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 15:22:21 ID:???
>>618
橋川も忘れんであげてくだしあ
621ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 16:46:18 ID:???
イマニャカ氏並にしがらみ多いけど、あずみのの大石さんとか。
現役なら三船選手とかダンとかBR-1クラスで”ライターもする”人もちらほらと。


610の言っていることが本当なら(数字からするとそうなんだろうけど)、
完成車ままでポジション出ないって事だし割と重要じゃないの。
ボントレガーのピラーに大オフセットタイプは無いしね。

ビルダースレ的には全ては完成車買うから悪いんだが。
622ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 16:56:40 ID:???
ここは否定されたら噛み付くスレかなにかですか?
623ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 17:47:54 ID:???
私を否定しないでください。
624ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 17:49:18 ID:???
>>621
>完成車ままでポジション出ないって事だし割と重要じゃないの。

それで、合う人もいるんだから、別にイマニャカに合わないからって関係ない。
625ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 17:52:15 ID:???
個人が買う話とインプレの話は別。

もっともシート角74.8度+オフセット5mmというと76.3度だから
25mmオフセットのピラーでマスドロードとして乗れる人はよほど大腿が短いんだろうな。
普通はタイムトライアルとかピストの数字。
626ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 17:53:00 ID:???

75.3度ね、スマソ。
627ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 18:11:55 ID:???
ポジショニング的にスケルトンがどれだけ駄目だと根拠を挙げても
買って乗っている人は否定されたと思うだけだから絶対に話は終わらんよ。
シマノは吊るしTREKでは駄目だとカレッラのフルオーダーに切り替えた訳だがプロはプロ。
628ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:19:47 ID:???
傍から見てもただの個人攻撃だしな。
629ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:20:54 ID:???
トッププロのポジションなんてどうせ機材とともに変わってく品
630ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:41:39 ID:???
オフセットピラー使っている選手なんていないのにメーカーによってシート角2度くらい違う。
イマニャカとかが言うほどにはサドルの前後位置なんて関係無いのではと思ったり。
631ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:56:11 ID:???
イマドキのシートマストのヘッドなんてみーんなオフセットされてんじゃん?
632ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 23:04:01 ID:???
シートマストもオフセット25mm前後=ノーマルオフセットピラーじゃまいか。
新マドンのオプションに大オフセットのがあったとは思うけども。

633ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 08:01:15 ID:???
良く分からんコピペをしてきたやつは旧型OCLVに乗ってる。
ビルダースレなのに何故かここに味方がいるもんだと思い込んで張り付いてる。

そんな感じの”ながれ”なのか?
634ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 09:34:46 ID:???
お前はコピペの意味すら分かってないだろ
635ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 13:10:30 ID:Ui/X50nj
転載厨は氏ねばいいのに。
636ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 14:47:25 ID:???
は?
637ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:05:29 ID:???
>>630
サドルベースの前後スライド量はシート角度で言ったら5度ぐらいあるぞ。
これとピラーヘッドの形状の使い分けを合わせればほとんどの市販車で
一般的な人類ならポジション出せるのと違う?
638ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:06:01 ID:???
>>583の事ならパナチスレからの転載。
ビルダースレで拾ったネタだって釣られたぽいな。
639ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:12:12 ID:???
>>637
国内登録選手に多いシート角74度で引き切るサドル位置はシート角75度では無理。
シート高70cmでシート角1度で約1cm変わる。

一般的ではないと思うよ。
640ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:20:11 ID:???
>>630
最近減った気がするけどちょこちょこいるぞ。
CR-1乗ってた頃のピエポリとか使ってた気がする。


どーやら最近はカーボンでも選手用にスケルトン合わせて作ってる
ところがまた増えてるみたいで、その影響かもね。
641ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 18:54:42 ID:???
最近のサドルは引ける方向にレール伸びてるしな。
RITCHEYとかFSAの45mmオフセットは居るね。
642ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 20:24:49 ID:???
ここのスレはアフォばっかし揃ってるな
643ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 21:12:11 ID:???
>>642
オマエヨリまし。
644ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 22:06:48 ID:???
>>586
遅いレスだが、KG281が出たばかりの2000年。

ケルメはAL186プロトタイプをテストしてLOOK使用チームではトップチーム扱い。


クレディーアグリコールはボビージュリックがエースで
KG281のHSC1フォークを引き抜いてクロモリコラムのLSD1フォークをツールで使用。
誰だったか忘れたがメモリーカードチームのエース選手も同仕様で使用。
さらに両チームともに何故かスレッドステムを使用して話題になったはずですけど。
645ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 23:21:50 ID:???
ALは**4じゃなかった。
646ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:12:25 ID:???
KG281はHSC1じゃないしな。
調べるならもう少し正確に。
647ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 03:27:21 ID:???
このスレで必死にカーボンの話題にしようとしてる奴って、かなりのニワカだね。
ここ10年くらいのLOOKについてすら知らないし。
648ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 06:05:41 ID:???
メモリーカードJ&JならHSC1に差し替えたと言う事で2000ツールに出たはず。
でもカーボンコラムじゃスレッドに出来ないからLSD1フォークにカラーだけHSC1だったんだろうね。
TIMEのVXプロプロトタイプが出てきた年でもあるが
あの頃は、LOOKはカーボンフレームは時代遅れ扱いだったからなあ。

ところで重箱の隅突いてるやつってなんで必死なんだ?
649ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 07:48:36 ID:???
おまえら二人とも他所行けや。
650ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 09:47:38 ID:???
カラーがHSC1って意味わかんね。
651ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 10:15:03 ID:???
>重箱の隅
いやキミが知ったかしてるだけだから
652ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 10:20:19 ID:???
あの頃のルックが時代遅れ?
へー、勉強になるなあ(棒読み)

281は発売当時にヴェロ誌が年間最優秀フレームに挙げてたはずなんだけど。
653ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 10:45:16 ID:???
281はシートチューブの白い三本線がかっこよかったな。
381になって無くなったのが寂しかったがCSCのチームカラーもなかなか渋くて良かった。

クロモリオーダーするとき真似してマットブラックに白ロゴにしてみたんだが
クラシカルな細いクロモリフレームだといまいち映えなくてすぐ塗り直した。
やっぱメッキ抜きラグがかっこいい。
654ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 11:24:44 ID:sw1rU4BC
この連投はいつものヅラの中身?
2000ツールといえばテレコムのピナパリとトレック5900やな。
1インチコラムというだけで旧世代の遺物とか言われた年やね。
655ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 12:09:49 ID:???
また知ったかかい?
キミはわざと誤り書いてるのかねえ。

2000年トップグレードのピナレッロはプリンス、トレックはまだ5500だ。
さんざん間違えてもよく書き込みできるねえ。
ある意味感心してるよ。
656ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 12:31:25 ID:???
2000と2001をわざと違えて書いて釣りしてる??

上のほうでもジャラベールがどうとか書いてたな。
ONCEからアグリコールに移籍したの2002からだろ。
ケルメも99か00にLOOKに変わったんでそれまでは違うし。

ボビージュリックの実車がクロモリコラムのフォークに変えてあった話は
瑛出版の21世紀のロードバイクとかいうムックにも書いてあるお。
657ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 12:42:46 ID:???
TREK5900は2000ツールで発表、翌年から販売。
SC61.10A+バックカーボンのウルたん用ピナパリも同時期に発表されたと思うが・・・。

なんか自作自演に思えてきたよ。

658ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 12:59:14 ID:???
市販開始と実戦投入時期を区別できてない時点で知ったかだろ。
頑張ってぐーぐるで一番古い年式のやつを探したんだろ。
659ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 13:04:52 ID:???
試作車両ネタは分からないから全て知ったか認定で無かった事に。
660ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 13:20:58 ID:???
>>654
いま2000年のツールの使用バイク調べてみたけど1インチコラムなんざザラだった。
C40だけでも3チーム。
サヴォルデッリなんかまだクイル。
661ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:02:18 ID:???
C40がOSになったのは2004ジロの試作車(中身はほとんどC50)からだろうに。
TREKもアルミコラムだから必要無いというメーカー発表。

クイルネタは上に出てるじゃんw
662ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 19:15:45 ID:???
>>661
レス番とか読まないヒト?
663ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 19:27:30 ID:???
GIANTもそうだったが能書きがあってあえて1インチのメーカーは別として、
国内雑誌ではピナレロ&スペサのインテグラルヘッドスゲ〜〜〜だったと思われ。

ビアンキの前半分がEVアルミで後ろがXLチタンの変態フレームもその頃だよね。
パンターニ用のEV4(デダU2)は・・・翌年だったっけ。
664ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:11:33 ID:???
屁理屈をこねてたコルナゴだって結局はOS化したわけだが。
665ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 11:35:48 ID:???
ロードは最近のTT車みたいにヒンジ型を採用しないのかな?
企画作らないとフォークが線用品になっちまうからやらないのかね。
666ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 12:58:11 ID:JrUuwtH8
ナゴも選手がアルミコラムのスターカーボンに差し替えたり、
エルネストのこだわりとは裏腹に評判はイマイチだったからな。
667ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/14(月) 12:58:22 ID:???
666
668ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:03:07 ID:???
>>667
惜しかったな。
669ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:05:06 ID:???
>>666
あ〜、そういえばプロ選手がフォークだけ差し替えてたって話があったねえ。
でもあれってコラムだけじゃなくフォーク全体の横剛性が不足してたのも原因だったような?
670ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 17:58:36 ID:???
コルナゴフォークの剛性不足の指摘はC35時代からC50になってフォースカーボンが出るまで燻っていたんじゃね。
ましてポポビッチなんかはOS化されてすらアルミコラムのスターカーボンに拘っていたな。
671ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:06:59 ID:???
自転車で抜かされたら抜き返すのが男の性
672ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:26:35 ID:???
オレは抜かれたら萎んじゃうよ。
673ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 17:36:44 ID:???
>>672
2回戦汁!
674ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:41:50 ID:???
「国内」「フレームビルダー」のスレで、いつまで
「海外」「完成車メーカー」の話題するの?
675ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:44:21 ID:???
負け犬は黙っとけよ。
676ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:35:05 ID:???
ブルースが加速しているな
677へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/07/16(水) 09:47:09 ID:???
>>674
> 「国内」「フレームビルダー」のスレで、いつまで

もうここは、こういう話題でまともなやりとりが成立する板じゃないだろ。
それに、「枯木も山の賑わい」っていうじゃないか。

ということは、つまり俺もあんたも枯木って事か。はっはっは
678ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:05:01 ID:???
>>677
特定した。
お前はランドナースレやサンツアースレを荒らしていたのと同一人物だ。
679ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:28:49 ID:???
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!! 
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  もうここは、こういう話題でまともなやりとりが成立する板じゃないだろハァハァ
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ それに、「枯木も山の賑わい」っていうじゃないかハァハァ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 

680へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/07/16(水) 12:14:05 ID:uqmq7Fqc
   _
   /〜ヽ  ハァハァ
  (。;-;) シャシャシャシャシャ
   ゚し-J゚
681ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:22:48 ID:???
あれ?
いつの間にかピエって東京から撤退してたのか。
やっぱ儲らないんだろうなあ。
682ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:36:49 ID:???
なわけない
683ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:55:06 ID:???
ピエに限ってそれはない
量産させたら誰も勝てないビルダーだ
684ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:56:31 ID:???
量産クロモリで売れるのがすごいんだが。
いまどき吊るしを売りさばけるビルダーなんて西のTOYO、東のピエ位じゃないのか。
685ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 00:40:49 ID:???
>>684
そのふたつを比較するのは(TOYOに)失礼だろ
686ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 03:01:15 ID:???
誰も比較なんかしてねーよ、捌けるって言ってるだけ。
687ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 09:58:07 ID:???
いんにゃ、比較してる。
688ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 05:25:16 ID:???
吊るしのTOEI見てはイメージを膨らませている。
手持ち3台程出せばかみさん許してくれるんじゃないかなぁ〜。
また別れ話になるのや駄しなぁ〜。
689ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 10:55:00 ID:???
素材がカーボンでもチタンでも別に構わないけど、たかが自転車のフレームが高杉だろ。
寸法と剛性と工作を自由にオーダーできて10数万、これで何の不満があるのか。
スチールで充分。
690ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 11:55:05 ID:???
老人乙
691ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 16:02:01 ID:???
剛性をオーダーできるビルダーさんは一部だけじゃないか。
692ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:07:53 ID:XsFYJ6oO
>690
恥ジャリ乙
>691
無知乙
693ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:09:51 ID:???
いろいろなビルダーに行った事がある脳内設定乙。
694ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:13:33 ID:???
おまえら全員脳内乙。
695ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:29:48 ID:???
>>692
やっぱジジィ(笑)
アレだろ?ランドナーとかスポルティーフで「 スチールで充分。」とか言ってるんだろ(笑)
そら十分だよ(爆笑)
696ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:31:42 ID:???
(笑)とか(爆笑)とか使われるとどんだけ釣りかと思うよ
697ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 05:44:49 ID:???
ここはガキと爺いとに分割すると平和。
698ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 09:19:43 ID:???
>>(笑)とか(爆笑)とか
年輪を感じる
699ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 12:01:54 ID:???
(爆)の方がオタ年輪を感じるな、パソ通とか・・・
700ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 12:03:59 ID:???
個人的には(核爆)だな。
701ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/21(月) 12:04:22 ID:???
700
702ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:09:54 ID:???
>>701
惜しかったね。
703ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:07:52 ID:???
>>695
鉄以外のランドナーとスポルティーフがどんだけあるんだよ池沼w
704ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:10:59 ID:???
エアヘッド(´・ω・) カワイソス
705ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 23:47:04 ID:???
なつかしやパソコン通信 !!
ニフに入ってフォーラム三昧していたあの頃
グランヴェロ(後期)が新車で買えたんだったよなぁ〜
706ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 07:15:42 ID:???
ニフティーサーブ '86〜'87年頃か?
707ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 07:25:49 ID:???
モノクロディスプレー、モデム音、DOSコマンドの世界
85年から93、4年かな?5年?
グランヴェロ後期は80年末で終わりだったよな。
708ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 07:40:31 ID:???
老害爺さん三連投
709ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:50:26 ID:???
>>697
>ここはガキと爺いとに分割すると平和。

何歳になったら、自慰の方のスレへの参加資格得られますか?
710ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 11:54:29 ID:???
爺部門はクロモリやスーレコ、Cレコ等の知識が無いと
いつまでたっても参加は認められないので、
過疎化した村と同じで40歳〜50歳になっても青年部からは抜け出せません。
あしからずご了承下さい。
711ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:35:36 ID:???
悪しくはないだろ
712ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:19:49 ID:???
自慰部門(笑)
713ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 19:49:28 ID:???
これからは老齢人口の増加で爺の時代になることを
若者は理解していない
714ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 13:05:30 ID:???
ビルダーは高齢化がもっと激しい件
715ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 13:50:30 ID:fpDrmtGz
そこで町田のケルビムですよ。
駿監督の2代目よりよほど優秀との噂。
716ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 13:53:15 ID:???
おまえの息子もさんざんだなw
717ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:30:39 ID:???
ケルビムの2代目は優秀とはちょっと違うだろ。
職人としては二流止まり。
718ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:54:00 ID:???
職人というより、、、恐縮人って感じ
719ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:07:57 ID:???
ケルビムって安いが仕上げもそれなりなイメージだけれども、息子はどうなの?
720ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:19:15 ID:???
先代の方が仕上げは綺麗だよ。
つっか綺麗に作れと言えば昔から綺麗に作れた、時間と金の問題。
721ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 23:28:32 ID:???
>>720
奇麗につくれるのか、ありがとう
店に行った事が無いので知らなかった。
722ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 00:08:59 ID:???
先代は無理も聞いてくれたけど二代目に仕上げを期待しちゃ駄目だよ。
まぁ吊しよりは綺麗だけどさ。

サイクルモードやハンドメイドサイクルショーに出品していたショーモデルの
仕上げはかなり悲惨だったな。
723721:2008/07/27(日) 00:53:45 ID:???
>>722
そうそう、サイクルショーとレースでみて判断してたんだよ
724ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:23:08 ID:???
ショーモデルは時間ギリギリで作ったりしてるからなあ。
マニア向けレベルの奇麗さを求めても可哀想じゃないか?
アレはコンセプトを見るべき自転車。
725ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 02:41:50 ID:???
むしろショーモデルに力を入れるべきだろ。
車だって試乗車はディーラーチューンをするし。
726ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 02:48:14 ID:???
ディーラーチューンなんてしねえだろ?
そんなにイジれる箇所なんて今の車にゃ残ってないはずだが
727ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 04:31:29 ID:???
サスペンションとか、アライメントの調整だろ?
728ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 09:39:28 ID:???
吸音材
729ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 09:42:16 ID:???
サスやアライメントの調整なんかで体感上の性能が上がるなら、
何で最初からそうしないんだ?
730ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 10:46:16 ID:???
アマンダ以外でカボーンのフルオーダーやってるビルダーさん知りませんか?
アマンダは坂本ちゃんはいいけど、あの少し変わったおばさん(奥さん?)が苦手。
731ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 12:56:34 ID:???
まつなが
732ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:26:53 ID:???
アカマツ
733ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 19:54:04 ID:???
浅香輪業は廃業したからな。チタンラグカーボン買っとけば良かった。
734ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:03:11 ID:???
他はエンメアッカ位か。
ラバネロのフルオーダーカーボンがイタリア製。
アライからオーダーできるムラーカとかインタマ:コルサイタリアもオーダーっちゃオーダー。
735ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:06:50 ID:???
ノコもカーボンオーダー出来るぞ。
736ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 00:09:47 ID:???
坂本ちゃんの奥さんのMさんかい。
確かに変わってるね。
737ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:28:55 ID:???
あの奥さんって元客なんだろ?

もしウエパのおばちゃんが坂本さんの奥さんだったら自転車界を制覇してる気がする。
738ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 00:21:25 ID:???
坂本がウエパの店主になればいいんじゃね?
739ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 15:03:50 ID:???
>737
大阪の、しかもドヤ街だからあのキャラで許されるんだよ。
関西から出たら潰されるよw
740ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:08:21 ID:???
>>739
東京に行ったらセキヤのおばちゃん(レアキャラ)みたいになると思うよ。

レア過ぎて知る人少ないかもしれないが。
741ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 16:18:38 ID:???
セキヤといえばオーナーが変わってから散々だな。
小太りのクソガ!気分わるくなるぜ・・・。
742ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 19:41:18 ID:???
>>739
何言ってんだよ。ウエパは既に全国区だぞ?
入札会に行ったらウエパはなぜか業者側に居るし、仕入値より安く売ってる商品が有ったり、あの店は不思議だ。
743ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 05:40:09 ID:???
今野君がヒストリーチャンネルに出て種。「溶接」
744ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 16:21:14 ID:???
ウエパーのおっちゃんはともかく、オバハンは愛想も糞もない強欲素人じゃねーか。
あんなの有難がってる奴は馬鹿かマゾだろ。
745ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 20:19:05 ID:???
各社問屋営業から恐れられているいい人だよ。
今100万分買うたるからこんだけもってこい!!!(仕切り割り割り
みたいな仕入れが得意ならしい。
746ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:00:13 ID:???
それが俺らに何の関係があるんだ?
747ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:06:20 ID:???
問屋に強く出られる経営者だから俺らが安く買えるって事だろ。
通販ではアスキーの方が安い商品も多いけどな。
748ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 21:33:17 ID:???
うん、ウエパの通販はあんまり安く無いね。
749ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:11:51 ID:???
ウエパー(ウエパに非ず)はね、あのババアが居ないおじさんだけでやってた頃が一番安かったし
自転車屋商売そのものにまだ愛情が感じられた。今は店も大きくなったし過剰な在庫抱えて
少し無理してるのが見え見え。
750ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 23:41:57 ID:???
>>749
そのまた先代の時は普通のママチャリ売ってる自転車やだったんだけどな。

いま愛情が有るっていえばエヴァーウィンとかかな。
751ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 03:43:15 ID:???
>>749
>あのババアが居ないおじさんだけでやってた頃

それっていつ頃?
752ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 08:34:24 ID:Vjz9eHaO
固めのアルミフレームを作ってもらいたいんだけど、国内だと
エンメアッカと東洋くらいしかないかな?
753ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 08:59:12 ID:???
ウエパーは店舗型の中ではかなり安いけどデリバリー系だとアスキーや(機能しているか不明だけど)SANAが安い。
では安くフレームを作ってくれるビルダーはどこだろう?
軽旅行車を作りたいんだけど先立つものに限りがあるからこれまでお願いしていたビルダーさんには頼めないんだよなぁ…
754ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 08:59:56 ID:???
>>752
マキノやラバネロも作ってるよ。
755ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:27:09 ID:???
sanaとアスキーは品揃えが少ないからなぁ

756ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 09:29:33 ID:???
>>753
安さならピエか、割り切ってパナモリ。
トーエイのスタンダードって手もある。
757ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:40:34 ID:???
>>753
デリバリー系wwwwwwwww
758ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:47:17 ID:???
安さならレベルじゃね?

¥77,700
http://www.level-cycle.com/scene/
759ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:53:39 ID:???
(塗装、メッキ、ハンガー及びヘッド小物は含まれません。)
760ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:02:35 ID:???
ピエっていくらくらいで作ってくれるの?
761ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:07:38 ID:???
つるしだと6万か5万かそのくらいで出してたような・・・
762ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:28:41 ID:???
ありがとう、たしかに安いね。
その、ちょっと不安になるくらいw
763ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:39:11 ID:Vjz9eHaO
ロードバイクライフVol.4って本の巻末がクロモリ特集だった
影響受けてシルクに乗りたくなった俺
764ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 18:40:14 ID:???
シルクはどっかの輸入代理店みたいなところがつるしの代理店契約してなかったかな。
765ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:50:20 ID:???
>>754
ラバネロで自社製なのはクロモリだけだよ。
766ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:15:41 ID:???
ダイワか
767ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 12:14:38 ID:???
初オーダー、シルクとトーエイ、どっちがいい?
768ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 12:26:02 ID:???
トーエイスタンダードにしとけ
769ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 18:49:37 ID:???
kiyoだけはNGw

第1話 「ホームページ開設宣言」 2000.4
第2話 「オナラのメカニズム」 2000.9
第3話 「鼻にうじ虫」 2001.8

ttp://www.kiyo-miyazawa.com/race04.html
770ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:06:01 ID:???
タクリーノの大将もそだが、自転車競技関係者って下品。幼稚。
こういうので笑ってもらえると考える事自体、おつむの程度が知れてる罠。
771ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:41:52 ID:???
キヨは珍個乗りのせいでそもそも今はオーダー受け付けてない。
772ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:16:35 ID:???
なんだ断られた珍個の腹いせかw
773ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 23:21:14 ID:???
>>771-772
キヨさん乙っすw
774ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 16:41:05 ID:???
>>770
下品で幼稚
同感
775ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 17:05:37 ID:???
自転車関係者の脱色率は異常

ラグビー解説者:小林シンロクロー
「染毛剤(カラー剤)の主成分は、パラフェニレンジアミンなどの酸化染料で、
使用時に過酸化水素水と混合することにより酸化発色し、毛髪を永久的に染める。
これと同時に過酸化水素による毛髪中のメラニン色素の脱色が起こるため、
染料の配合濃度に応じて「白髪染め」から「おしゃれ染め」まで、
色調の異なる染毛が可能となるんです。

ただこの薬は髪の毛の色を変える特効薬なので、
事前に「ホストっぽくなりたい」と届けていれば検査で、
いわゆる「ホストっぽいんじゃね検査」で引っかかっても大丈夫なんですね。

だから、事前に「ホストっぽくなりたい」という届けを出しておいて
ホストっぽくなりたがる不届きな選手がいるんですが、
届けの出し忘れでホストと間違えられることもあります。(笑)

ところで、昨年のツアーオブジャパンでは「ホストっぽくなりたい」と
届けていたのは全選手の約52%もいたんですよ(笑)
半数以上です。これはひどいですね。」

谷口アナ
「ああ、あの競技をねぇ〜(苦笑)」

          〜Jスポーツラグビー・シックスネイションズの中継より
776ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 22:04:03 ID:???
777777:2008/08/04(月) 22:23:46 ID:???
777


778ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 15:37:39 ID:???
>>749はなぜ>>751に答えないのだろう?
779ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 08:17:40 ID:???
オーバーサイズで肩下380mmくらいの
クロモリフォークを探しています
タンゲとかの

ヤフオクだと中古が時々出ますが
新品を希望しています

ビルダーに作ってもらった人
もしいたら、価格その他
教えてください
780へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/08/11(月) 14:14:19 ID:???
>>779

持ち込みのカーボンフォークがダメになったんで
フォークも作ってもらったときは2万円加算になりました。

フレームと同時発注だったんで単体での価格と納期は判りません。
781ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 14:28:06 ID:???
>>779
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/rc05.html

■ 素材:クロモリ
■ 対応ホイール:700c
■ コラム:オーバーサイズ-アヘッド
■ コラム長:270mm
■ 肩下寸法:380mm
■ オフセット:45mm
■ カラー:CP
■ 重量:1kg

\5,355
782ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 17:56:48 ID:???
重量 1kg ←激藁

コラム切ったら何グラムになるんや
783ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 18:25:28 ID:???
クロモリフォークって大体800〜700くらいじゃね?
784ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 18:49:18 ID:???
同じバズーカのでもねじ切りタイプは605g
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/b271.html
785ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 19:18:44 ID:???
VIVAのものは持ってるんです(BAZOOKAと同じもの?)
多分ダブルバッテドじゃないから重いし
衝撃吸収性も悪い(段差でビンビン、ハンドルに響く)んで
交換しようと思っています
786ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:37:51 ID:???
>>1
自分でやってみな、基礎知識さえあれば
負けないくらいのフレームはすぐ出来るから。
とにかくやってみな、楽しいよ、但し、「無銘」だけどね。
「無銘の名刀」いいんじゃないか?趣味の世界だもん、
「自分だけの自転車」、そのとおりでしょ、実践あるのみ。www
これでデカール貼れば、デローザにすぐ化けるけどそこまでやっちゃあなwww

787ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:39:04 ID:???
>>786
頭に蛆でも湧いてんのか?
788ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:52:10 ID:???
>>787
今、作りかけのオレの母材は適度に熱が沸いてるが、
お前を生んだ母材は冷間バカと見える。いきなり熱間バカの書きこみは
温度の急変で脳にクラックが入ってるのはムリないけどよ。
789ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:53:24 ID:???
>>788
熱で脳みそが沸いてんのか?w
790ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:59:12 ID:???
だから、アタマ沸いてるのはオメェだって言ってるのによーww
フレーム作ってみな、楽しいからって言ってるのによー
まあ、オツム沸騰してる間は手をつけねえからよ、少し冷ましてから
また相手してやるよ。楽しみになww
791ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 22:01:44 ID:???
>>790
スレタイ読んで出ないしてこい、アホがw
792ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 23:02:11 ID:???
出ないしてこい
793ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 18:47:45 ID:???
test
794ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 19:27:34 ID:???
自称フレームビルダーのアホが湧いてるスレはここですかw
795ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 21:18:49 ID:???
ええ、ようせつが好きなんです
796ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 21:21:50 ID:???
>>768がバカってことは理解できた。
797ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 22:19:15 ID:???
>>794
そうです、ここです、いらっしゃいませ、
アナタは794番目のオーダーをされたお客様です。
さっそく股下ならぬ、知能指数を計らせて頂きます。
ありゃ? 困ったな、これ以下の目盛りのスケール、当店には御座いませんでした。ww
798ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 22:32:07 ID:???
>>797
じゃあお前は797番目なの?バカなの?死ぬの?
799ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 23:29:19 ID:???
死ぬ死ぬww
800ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 23:35:26 ID:???
800unko
801ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 07:52:30 ID:???
801manko
802ツール・ド・名無しさん:2008/08/13(水) 07:53:18 ID:???
802chinko
803ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:06:22 ID:nlkNkH4E
東京都日野市にある舟久保製作所って知ってる?
京王線沿い、南平-平山城址間にあるんだけど。
20年日野市民やってますが、最近、たまたま、前を通った。
804ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:29:29 ID:???
>>803
全く知らないね、
で、それが何か?ただ前通って来たってだけ?
まさかその後しばらくして行ってみたら、「倒産してました」なんて
聞きたくないからさ、潰れたビルダーなんぞ山ほどあるからな。
805ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:06:12 ID:???
ビルダーと自転車屋を両方やってれば結構持つのにな。マツナガみたいに。
806ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:19:43 ID:???
カラビンカのおやっさんところもママチャリまで直してくれるな。
807ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:27:04 ID:???
ないないww
808ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:28:10 ID:???
ん?
九十九はママチャリのパンク修理とか普通にしてるぞ。
809ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 14:20:37 ID:???
何故無駄に喧嘩腰なんだ?w
810ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 20:24:13 ID:???
どのレス?
811ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 22:45:34 ID:???
このレス
812ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:36:06 ID:???
パーツ込みで70年〜80年代の雰囲気で作ってくれる関東のビルダーって
どこがいいのか知ってます?
813ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:55:18 ID:???
そりゃ、70年から作ってる職人のいる所ならどこでもいいだろ
その職人が当時のことを忘れてなければだけど
あとは注文する人の思いが、ちゃんと伝わればOK
814ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:59:59 ID:???
注文する人の思い
815ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:36:36 ID:???
>>812
新品パーツが無いだろうからあきらめれ。
816ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:39:41 ID:???
まずパーツ集めからだな。
お宝パーツを持ち込みでパーツに合わせてフレーム作ってもらう。

つっかランドナーとかスポルティフ、クラブモデルなんかじゃそれが普通。
817ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:46:13 ID:???
7400の時代?それともEX?EXだとフルセット集めるのは難しいな。EX完成車をオクで落として組み直すのが一番速いか?
818ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:47:54 ID:???
ゴミパーツの間違い
あんなもん珍重するやつの気が知れん
というかただの気違いだな
819へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/08/16(土) 13:16:17 ID:???
俺のEXをバーにすんなクソボケが
820ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 13:50:17 ID:???
まあクソパーツな事は間違いない。
821ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:11:41 ID:???
AXよりはマシ
822ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 15:44:51 ID:???
MAKINOだったか過去のコンポを持ち込んでオーダーしてくれる事自体は嬉しいが、
壊れたパーツや希少過ぎるパーツを持ち込む人はフレーム製作自体を丁重にお断りしているとか聞いたよ。
823ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:33:16 ID:???
壊れは未だしも、希少だと何故断るのか理解出来ない。
824ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:42:06 ID:???
あきらかに作るだけで乗りそうもないとか、組み付けたら絶対傷が付くから
それでトラブルになるのを避けたいとかじゃないかな。

古いパーツだと現物合わせで調整しなきゃいけないからね。
825ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:42:56 ID:???
フレーム作るのに希少パーツとか行ったらパイプ以外の小物類かね・・・。
まあ変な変速システムを持ち込まれても対応するのが面倒で断るとか?
826ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:51:12 ID:???
希少すぎると判断するのはビルダーさんだから
マニアがフツーと思うものでも駄目なのかもしれんよ。
827ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 16:59:40 ID:???
「キチガイに関わりたくない」の
婉曲な表現に決まってるだろ
828ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:02:25 ID:???
ごもっともw
829ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:19:58 ID:???
キチガイ乙
830ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:39:51 ID:???
早速キチガイがご来店w
831ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:52:37 ID:???
今ビルダーさんが良く使うパイプってなんですか?
832ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:55:29 ID:???
タンゲNo2かNo1
833ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:34:08 ID:???
カイセイ
834ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 09:55:25 ID:???
それらのパイプをマニアはどう評価しているんだろう。
硬い、安い、丈夫など
835ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:10:05 ID:???
N2安もん
N3超剛性
N1可もなく不可もなく
プレステ 乗り味はいいが寿命が・・・

カイセイ今は落ち目のタンゲよりかいせいだよね。
836ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:28:59 ID:???
漏れのプレステだけどorz
寿命どれくらい?
2・3万kmもつかな?
837ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 12:00:45 ID:???
>>835
タンゲのフレームですが、
シールとかが無い場合、何か見分ける方法ってあります?
838ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 13:15:53 ID:???
無い
839ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 13:16:42 ID:???
ない・・・残念だけどね。
840ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 13:44:56 ID:???
No.2のステッカー貼ったプレステのに乗ってる
見抜けた人は、買った店の人しかいない

でも店の人は泣いていた
841ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 14:05:11 ID:gh+c9dtX
パイプメーカーかビルダーが泣くだけで、小売りはどーせ安く仕入れてるんだからなんともない。
842ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 18:01:12 ID:???
あり?
リロードできない?
843ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 18:06:55 ID:???
あ…できた、すまん。
844ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 19:58:27 ID:???
スピリットやらEOMより8630Rの方が同厚部分で比較しても引っ張り強度は上らしいね。
845ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 20:00:34 ID:???
>>838
無いですか・・・残念です。
親戚からもらったシルクのフレームの正体が知りたかった。
846ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:27:09 ID:???
>>844
素材の剛性自体はカイセイが最強らしいね。
エオムやスピリット級のオーバーサイズ管を出してくれれば、クロモリが復活するかもしれん。
847ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:33:53 ID:Stkg8SK2
>845
シートパイプの内径で多少わかるだろ。
初心者ばかりだなここ。
848ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 21:59:45 ID:???
>>847
恥ずかしい奴登場w
849ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:03:04 ID:???
もし判ってもそれで判るのはシートパイプの銘柄だけだろ、ブレンドする事も知らないのか。
しかも鑞付け後にリーマー掛けてる可能性が高いから径が変わってる。
試してもいない事を得意げに書くな。
850ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:05:37 ID:???
でも、基本

28.6=No2 or 022
27.0=No1 or 019
27.2=プレステ or 017

でしょ。

ブレンドで作ってればその限りではないが
メーカー物でブレンドして作ってたところは知らないなぁ。
851ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:06:41 ID:???
>>849
0.2も後からリーマーかけるなんてこと
よっぽどの修正とかないかぎりやらない。
852ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:25:56 ID:???
019で27.2mmなんてフツーじゃん。
853ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:52:12 ID:???
俺の019も27.2です。
スピリットも27.2にしてもらいました。
854ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 23:39:26 ID:Stkg8SK2
>849
初心者丸出しw
855ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 23:41:03 ID:???
>>854
おのれが無知無恥君
856:2008/08/20(水) 23:54:47 ID:???
きっとシートパイプの途中からブレンドするんだろwww
857ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 23:58:46 ID:???
普通にリーマーかけるって。
素の内径のままなんて、それビルダーに騙されてるよ。

逆に盛らなきゃいけないのが面倒でハンガー側を上にして組んじゃう工房もあったり・・・
858ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:03:47 ID:???
盛るって何をどこに盛るの??
859ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:05:16 ID:???
チューブ内径より細いピラー径で指定された時だろ。
ランドナーやスポルティーフじゃ普通にある。
860ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:11:58 ID:???
マジでそんなことするんだ・・・・
シムじゃだめなんだ?
861ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:14:25 ID:???
集合ステイに埋め込みボルトとか固定力弱いシートラグだとシムはずれやすいのよ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:16:41 ID:???
シムって、、そんな貧乏ったらしい自転車乗りたく無いよ。
863ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:19:28 ID:???
吊しのフレームはピラーの互換性優先で27.2とか26.8って買いやすい
サイズに合わせてることが多いよ。
864ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:27:25 ID:???
26.8はいまさら選択肢がないな・・・
865ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 00:28:57 ID:???
最近はなぁ。
10年くらい前は普通に売ってたんだが。
866ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 14:06:43 ID:???
>>864
あるあるww
867ツール・ド・名無しさん:2008/08/21(木) 14:14:45 ID:???
懐古じいさん向けのなら残ってるがな・・・
868ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 10:17:54 ID:???
厚顔無知厨が大手振ってレスするかw
知ったかぶりにもほどがあるなwwww
869ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 13:59:42 ID:???
具体的にどのレスが知ったかぶりですか?
870ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 14:21:22 ID:???
定番φ以外のピラーは代理店が入れていないだけなんてことも多い。
ピラーに限らずインタマとか酷いよ。
871ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:28:05 ID:???
あそこは仕入れないものでも平気でカタログに載せるからな。
872ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:20:53 ID:???
本国HPに載っているのに仕入れないカタログに載せないとかザラだしな。
日直とかフタバとか中小は大抵そんな感じだけど。
873ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:23:00 ID:???
ESMでも2~4000円だから輸入した方が安いし。
874ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 00:29:13 ID:???
 
875ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 17:01:45 ID:???
876ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 10:19:21 ID:???
エランってどう?

877ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:57:22 ID:???
エランこっちゃ!
878ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:24:51 ID:???
エランじゃいなよ!
879ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:37:12 ID:???
東方の痛チャリつくりたいんですよ
ケルビムはいやですけど、そっち方面に理解のあるビルダーありませんか。
東京・神奈川でおねがいします。
880ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:16:39 ID:???
そっち方面に理解があるかどうかなんて知ってる奴いるわけないだろ
普通そんな話ビルダーとしないだろ?
自分で調べるしかない。
881へだま ◆7JLFh7E/wI :2008/09/08(月) 20:18:02 ID:???
痛チャリという概念を説明するだけで半日はかかると見た
882ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:18:05 ID:???
レベルはやってくれそうだな。
蒼の六号のメカデザイナーデザインの自転車作ってたし。
883ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:28:28 ID:???
カバニョロのアマンダ製フレームは痛チャリに通じると思うのだが。
884ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:31:00 ID:???
>>879
塗装の相談をしたいのか、オリジナルステッカーの相談をしたいのか・・・
はたまたとんでもないパイプの組み方を相談したいのか・・・
885ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:43:32 ID:???
ステッカーならプロッターで切り出してくれる所を探すだけだから、ビルダーは関係無い。
886ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:09:02 ID:???
クロモリのMTB用フォークをビルダーに作ってもらった人
いませんか?
もし、いたらビルダー名、価格、納期なんかを
教えてください
887ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:12:18 ID:???
>>879
お前は「千葉ちゃんはルナシューターだぜ」
って誰かが言ったらそれ信じるのか?
888ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:51:45 ID:???
>>886
だいたい3万くらい、塗装込み。
いろんな注文つけると次第に高くなります。
889ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:08:56 ID:???
>>886
トーヨーの出来合いじゃダメなのか?色も選べるし。
890ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:10:19 ID:???
>>889
それも考えたんだけど肩下が390くらいの
昔のMTBに合うのを探してます
リッチーロジックはコラムがオーバーサイズのは
なかなか入手できないし
891ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:22:09 ID:???
トーヨー、リッチーで形がOKならトーヨーでオーダーがいいと思う。工夫したいならライジンも
価格は>>888、一ヶ月以内で基本いける
892ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:53:36 ID:???
緑×白で塗り分けてけーね号にするんですよ
境目をひし形の変な格子模様にしていただきたいので、マスキングが大変になります。
リムも白くしないといけません
ステッカーの類はカッティングシートやら何やらで自作するつもりですから、店のロゴは小さいのをトップチューブに一点だけ。
それかデローザチームっぽく赤白にして、もこたん号

黒森は細すぎて分けわかんなくなりそうなんで、既製品のアルミだかカーボンだかを再塗装したほうがいいような気もしますけど。

職人気質のオヤジにどやされたらこわいなと思って。。。
レベルは安くて早そうですね。
>118にもへんなことかいてあるし。
893ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:14:39 ID:???
>>891
サンクス
894ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:23:47 ID:???
895ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:25:36 ID:???
俺じゃん
896ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:32:10 ID:???
シークレットにしなきゃならんほどの恥ずかしい仕事ってことだな。
897ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 06:19:10 ID:???
>>892
>>892に書いてるのと同じ内容をビルダーに伝えるつもりならやめといたほうがいい。
悲惨な結果になるだけだと思うぞ。
898ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 06:20:03 ID:???
シルクのフレームがビックカメラで売られていた
899ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:02:57 ID:???
そうか?そんなに難しい仕様じゃないと思うが。
塗装はビルダーより塗装屋に相談した方が良いよ。
900:2008/09/09(火) 15:50:01 ID:xaqOhrOl
900
901ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 17:10:35 ID:???
>>883
ab氏は塗装はどこかへ独自に依頼してるんじゃなかったっけ?
902ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 18:15:00 ID:???
>>894
ふつーにライジン製。
903567:2008/09/18(木) 16:10:25 ID:???
やっと、フレームが手元に来ますた。思ったより早く出来たけど、
「あなたが、一番待たせてしまった」とか言われた(;´Д`)。
早く組みたい(*´Д`)ハァハァ
904ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:20:09 ID:???
hosyu
905ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 23:37:01 ID:???
ライジングサン
906ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 01:19:11 ID:???
セカンドムーン
907ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 02:53:47 ID:0W5wmKZb
セーラームーン
908ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 10:17:46 ID:???
>>903
千葉さんは発注が立て込んでくるとパートごとにまとめて製作するから、
だからそういうお詫びになったんだろうね。

まあなんにせよ うp しる 

俺も (*´Д`)ハァハァ  したい

もうFフォークは俺が試作ロットで作ってもらった型のみになったのだろうか?
909ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 11:00:37 ID:???
東叡社でランドナー
910ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:26:28 ID:???
アマンダは貧脚でもオーダーできる?
911ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:05:16 ID:???
出来る。
最近は貧脚から80tのオーダーを受けてもケチを付けずにオーダー通りに作って無駄を悟らせる様にしてるみたい。
912ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:15:22 ID:???
どこかのカメラマン用かな。
913ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:16:01 ID:???
もったいないな。
80tって仕入れでチューブ1本で数万とかだろ?
914ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:36:59 ID:???
別に某カメラマンはそんなにヒンキャクでも無いと思うけどな。
でもチームで大量発注とか雑誌のインプレ材料に提供とかはちょっと・・・・・
ただでさえバックオーダー抱えてるって話を聞いてしまうとなおさら。

そういえば今現在ビルダーはみんな忙しいって言ってたな。
915ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 07:41:45 ID:???
チームバイクがアマンダ(インタマも結構いるそうだが)なんて粋でいいじゃん。

ラバネロもオーダーが怪しいみたいだね。
最近は半年では出来上がってこない。
916ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 08:17:31 ID:???
このブームいつまで続くん?
917ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 09:58:41 ID:w0bbWDhf
ラバネロ欲しいなー。
かっけぇ。てかオーラある。
918ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:03:49 ID:???
ハバネロ欲しいなー。
かっれぇ。てか舌しびれる。
919ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:43:40 ID:???
>>916
貧困層が拡大してる限りいつまでも
920ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:45:10 ID:???
こないだ、ラバネロの大根カラーを見た。
全体が白色で、シートクランプあたりがグラデの薄黄緑。
921ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 14:00:56 ID:???
大根かっけーよ。
あれに乗ってると、遅いのが許されないって雰囲気がある。
922ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 07:43:43 ID:???
MTB用のクロモリフレームが欲しいのですが
埼玉に納期が早いお店があったら教えて下さい。
923ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 23:24:34 ID:???
サイクルメイトよしだ
924ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:40:39 ID:???
トーエイ最強
925ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 21:30:16 ID:???
ラバネロだせぇよ…
練馬だっけか

大体NJS認定下りてないじゃん
926ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:08:02 ID:???
NJS認定ってだせぇよ…
927ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:09:46 ID:???
本職競輪選手じゃなければNJS認定は関係ないだろ。
つっかNJSってまともなビルダーなら基本金出せばとれるもんだし。
ラバネロは鉄のピストがオリンピックで使われてたんだぞ。

NJSじゃない良いピスト作る工房だとナカガワも有名だな。
928ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:04:10 ID:???
>>925
NJS認定がオシャレなんですね、わかります
929ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:20:11 ID:???
アマンダやアカマツもNJS取っていない。
930ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 11:48:01 ID:???
オリエント工業がテンプレにないけどもうやめちゃったの?
931ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 15:40:33 ID:???
>>927
ピスト(競技)スレではナカガワは問題外みたいですよ。

> 821 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/09/30(火) 00:55:53 ???
>大阪ならナガサワだろ、釣りか

> 822 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/09/30(火) 02:26:55 ???
>ナカガワはNJS認定を申請したんだが、試験に通らずに認定されず・・・
>有名な話

> 824 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/09/30(火) 08:33:29 ???
>近畿圏
>クロモリ
>イリベ ナガサワ レバン 
>アルミ
>イリベ アカマツ  
>走ってる選手の層込みで考えてようやくナカガワが入るがフレームとしてはガンウェルと同レベル。

>826 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2008/09/30(火) 12:14:12 ???
>関東 クロモリという縛りならBS一択。
932ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 16:01:41 ID:???
>>931
2ch情報真に受けるなよw

レース長くやってる人に聞いてみな>ナカガワの評判

悪く言う人はたぶんいないから。
933ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 16:07:17 ID:???
>>932
>2ch情報真に受けるなよw

って、お前の話しも2ちゃん情報になる訳だw
まぁ、俺は関東なんで遠いしどっちでもいい
934ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 16:27:06 ID:???
>>933
関東でも悪く言う人はほとんどいないと思うぞ。

レース長くやってる人なら(ホビーじゃなくて)
実業団レースもずーっと数多く出てきた実績もあるし
強い選手も沢山在籍してた事もあるし
関東でも評判は聞けると思う。
935ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 17:45:42 ID:???
眼中に無い
936ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 17:58:38 ID:???
あのピンクとラグと仕上げがダサイからout of 眼中なんですけど。

おまけにクラブチームのピンキーズ共が淀川を始めとするサイクリングコースを荒らしまくってて、評判悪過ぎ。
937ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 17:59:41 ID:???
あのショッキングピンクの気色悪いやつかw
いらねw
938ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:02:06 ID:???

out of 眼中
939ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:07:13 ID:???
ナカガワがNJS試験落ちたってデマ誰が言ってんの?
もともと競輪(ギャンブル)が嫌いでNJSの申請なんてしていないんだが。
940ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:12:22 ID:???
アウトオブ眼中は1980年代に大学生を中心とした若者が使い始め、1990年代後半に最も普及した言葉である。
941ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:30:40 ID:???
>>939
1回NJS試験に落ちたのは本当。
しかしNJS試験その物に問題があって、認定試験の内容だと現在選手の間で
主流になっている仕様ではまず試験に通らない、試験通過仕様を作らなきゃ
いけなかったのにナカガワ氏は通常仕様で出してしまった。

このへんのいきさつはたぶん同業者の妬みとか嫌がらせもあったのではないかと。
ズノウ修業時代から競輪に批判的な言動してたからね。

まぁそんなこともあってばかばかしくて再試験受けなかったらしい。
NJSの認定取ること自体は別に難しくはない、まともなビルダーならどこでも
簡単に取ることができる、試験通過仕様通りに作ればね。
942ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:11:32 ID:???
>>941
随分詳しそうだから教えておしいんだけど。
NJSビルダーが組織に収める上納金は年間いくらなのですか
943ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:36:35 ID:???
>>942
そんなのここで発表するバカいないだろ?なんなの?
944ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:59:35 ID:???
ナカガワは水色も多いよ。
ナガサワさんへの対抗心で値段決めてるのか!って言われる位に割高で有名だけどね・・・。

NJSで言うと最近選手に流行りの853フレームはナガサワさんは作ってくれない。
945ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:01:25 ID:???
853ってTIG用のパイプだからロウヅケだとメーカーの想定した強度出ないしな。
946ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:13:40 ID:???
ナカガワはトップ短いからなあw
947ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:27:42 ID:???
ナカガワはカラーオーダー2種類しかないの?
それとジオメトリー独特?
いつか金溜まったら大阪行って頼もうと思ってたんだけど
948ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:35:16 ID:???
>>947
大阪弁も勉強しとけ
949ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:42:01 ID:???
大阪って標準語だといじめられるんだっけ?
950ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:02:28 ID:???
ニワカ大阪弁もアウト
地方出身者なら方言丸出しで行ったほうがいいよ

しばらく住むなら徐々に大阪弁に感染していく感じがベスト

ったく、デカい口叩く割に小せぇ奴らだ
951ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:07:40 ID:???
>>947
両方指定すればいいじゃん。

マスプロメーカーじゃないんだから。
952ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:14:17 ID:???
ったく
953ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:14:50 ID:???
>>947
白:ピンク、白:水色、白:黄緑がチームカラーみたいな感じの扱いなだけよ。
954ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 22:48:14 ID:???
>939がデマを流してる件
955ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:07:34 ID:???
>>943
???!_l??cKju?
956ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:08:11 ID:???
853は空冷焼入れ管だから、かなり技術の有るとこでないと本来の性能が出ない糞フレームに成る。
957ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:11:25 ID:???
いや、別に技術は普通で良いんだけど。
普通にTigで付ければ強度出るんで。
958ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 23:20:05 ID:???
DEDAもそうだがレイノルズはパイプは国内代理店が無いんじゃないっけ。
フタバがやってるんかな。
959ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:24:35 ID:gF1w7G8m
ナカガワのNJS落ちってハンガーにロウがどうとかって件ですか?
960ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:33:18 ID:???
それはVIVALOです
961ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:42:35 ID:???
>>959
ハンガーにロウが回ってなくて試験でバラバラになったって話な。
あちこちで言われているがどうもガセらしい。

>>960
そりゃフォークコラムだ。
962ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:15:20 ID:gF1w7G8m
ナガガワのNNJS落ちはハンガーの溶接よ
てか最近視力がどうとか
963ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 15:17:08 ID:???
ハンガーでロウが回らないってどんだけ?
964ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:30:27 ID:lU31evUS
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |     NakaGwa
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
965ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:26:38 ID:???
NJSの認定試験はシートパイプに油圧で200kgかけて全体の変形量が5mm以下である事。
パイプ抜けとかはNJS以前の問題で論外ですよ・・・。
966ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:31:41 ID:???
まるでナカガワの試験を見てきたかのような書き込み。

ちなみに8630Rで普通に作ると認定試験通りませんw
967ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:34:26 ID:???
理由くらい書け馬鹿
968ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:49:23 ID:???
>>967
馬鹿とはなんだ馬鹿
969ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:59:49 ID:???
NJS認定試験ってもんは結局のところ剛性試験なんよね。
970ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 05:32:05 ID:???
強度試験かと思ってた。
971ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 06:09:57 ID:???
そういや最近はロウ付けだとパイプは絶対抜けない理論の方が常駐していないんだね。
972マダムバターフライ
>>971
アレは大量のVIVALOをピストブームに乗って高価格でオクで捌こうとしてたインチキ野郎が
値崩れを恐れて必死に擁護してただけだろJK

ただ、適切にロウ付け面積が確保され、そしてきちんとロウがまわっていれば、
母材引張り強度より、ろう付け引張り強度が確実に高くなることは紛れも無い事実
これは、このあいだ真空ロウ付けの権威とも言われる○○○でロウ付けしてもらった試験片を
工業試験場で引張り試験をして得た、紛れも無い嘘話、完全な作り話し、そして終了