【ANCHOR】CX900-Vol2【アンカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 01:15:29 ID:???
1乙 スレタイは CX900 のままでいくんですね …
3ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 13:19:08 ID:???
オレも入れてくれよ兄貴 !!
http://www.anchor-bikes.com/bikes/08cx500.html
4ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 21:15:23 ID:???
CX系以外のアンカースポーツって、誰か持ってるの?
5ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 02:41:04 ID:???
おれCA900
6ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 02:42:29 ID:???
前スレ
【ANCHOR】CX900【アンカー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184842629/
7ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 18:47:37 ID:???
>>1
納車待ち保守、ちなみに緑色
8ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 02:54:36 ID:???
今年の460サイズにWレバーが付けられるなら…。
9ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 11:38:47 ID:???
ハイテンフォークはクロモリフォークと体感差はあるのか?
10ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 11:39:40 ID:???
専用泥よけは、他車種へ使用可か?
11ツール・ド・名無しさん:2008/03/13(木) 23:49:24 ID:???
>>10 出来る
12ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 10:24:29 ID:???
>>11
ありがとう。
君に幸せが訪れますように。
13ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 17:22:18 ID:???
>>1
アンカースポーツ総合にするんじゃなかったのか
14ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 19:13:25 ID:LrVwuY0K
初歩的ですいません。
タイヤの細さは700×28Cまでいけますか??
あとおすすめがあれば教えてもらえませんか??
15ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 19:24:13 ID:???
俺はまだ、これにするかオーロラにするかルポにするか悩んでいる。
16ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 20:26:35 ID:???
>>15
つか、オーロラもルポも迷ってる暇ないと思うぞ。
自分も、それらを検討したが。
自分がショップで尋ねた限りじゃ、数が少ない上さっさと売り切れて、
納車はいつになるか判らんって話しだった。
手に入れようと思ったら、すぐにでも予約しないと。
17ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:39:04 ID:22jQh8bP
'07と'08でどこが違うのかな。
かっこよさに惹かれて購入迷ってるんだけど、スペック表の見方が全く分からん初心者なのです。
良かったら教えてください。
18ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 21:59:30 ID:???
>>14
パナ26ツアラー使ってるけどタイヤ幅がリム幅との相性が良いのかコーナリング中の剛性が凄く高いような。
23は付くけど、リムがノーマルのままではちと細すぎ。
19ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:23:53 ID:???
>>17
タイヤが変わった
 '07 700X35C ブロックパターン → '08 700X32C スリック
フレームサイズが増えた
 '07 490-520mm  →  '08 460-490-520mm
20ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:33:27 ID:???
>>17
すまん。自分も初心者す。初心者なりに見た限りじゃ、
07年に比較して、それまで後ろ8段変速だったが9段になったのが一番大きな変化みたいっす。
前が3段だから、3×9の27段変速ですね。

あと、正直、この自転車いまいち垢抜けないと思いますよ。
自分の場合、速さはそこそこでいいから、
頑丈で、乗り心地もよい、物も積める、泥除けも付けられる。タイヤも太いの付けられる。
おかげで遠乗りしやすいっつーところがツボったわけで。
今時、この手の奴はホント少ないです。
21ツール・ド・名無しさん:2008/03/14(金) 22:48:00 ID:???
>>19,20
レスありがとうございます。
タイヤの太さとギアの多さ(っていうの?初心者丸出し)が変わったんですね。値段が結構違いますもんね。

垢抜けない無骨な感じにとても惹かれています。
今は折り畳みのミニベロで通勤してるんですが、どうしてもロード風のものに乗ってみたい、でも田舎で道路状態が悪いからロードじゃ不安、
と思ってたところにCX900を見て一目惚れです。
色んな自転車見て迷ってるけど、CX900買っちゃいそうだな。
2219:2008/03/15(土) 02:10:24 ID:???
> 9段になったのが一番大きな変化
キレーに忘れてた w スンマセン。
>21
良いと思いますよ。 是非どうぞ ノシ
23ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 10:28:49 ID:???
いつかは9速
24ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 10:46:39 ID:???
>>21
タイヤ太いし乗り心地の良いフレームなんでちょうどいいと思いますよ。
好みによりますがCX900ならフルドロヨケがオプションであるので通勤には向いてるでしょう。
25ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 15:26:59 ID:???
太いタイヤ・頑丈なフレーム
初心者には安心感があるでしょう。

しかしロードが欲しくなるんだな。
だんだんそうなるんだな(みな通る道)
26ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 18:36:23 ID:???
>>25
さらに進むと、ロードレーサーとは別物である事に改めて気づき、
ロードには無い良さが愛しく思えてくるのだ。
27ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 18:50:59 ID:???
>>21
>>20の初心者です。ちょうど、今日納車されたんで、簡単な感想を。

わりと予想はしてたんですが、加速はもっさりつーか、
昔ちょっと乗ったアルミフレームの自転車みたいに鋭くないですね。

そのかわり、一旦スピードに乗ると維持するのは楽。
アルミの自転車は、四六時中路面の凹凸を拾って、
白蝋病になるんじゃないかつーぐらい、手の平直撃してたんですが。
こいつは、細かい震えみたいなものはなし。
大きな凹凸はさすがに拾うが、手のひらが痛くなるほどじゃない。

後、初めてロードバイクに本格的に乗って分かったこと。
自分みたいな貧脚には、変速は二十何段もいらんつーこと。
そもそもチェーンのねじれの関係で、何段かは使えんけど。
個人的には、前変速の一番大きい奴がいらんかった。この時点で、27段変速のうち9段が無駄w
あと、サドル位置が高いロードバイクは、乗るより降りる方が難しい。
28ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 20:09:21 ID:???
降りるときのこつは、右足を一番下にしておく事
ママチャリのくせで、右足をあげておくとこけるよ
29ツール・ド・名無しさん:2008/03/15(土) 21:20:51 ID:???
>>28
thxです。そいや、ついつい、左足だけ降ろそうとして、右足がふらふらしてた。
もっと練習します。
30ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 01:46:07 ID:W3WyKhKI
提案なんだが
妄想的アンカー「小径」スポーツがあるなら、どんなスペックを希望する?
31ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 05:50:08 ID:???
BSモールトンがあるジャマイカ
32ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 07:06:31 ID:???
カンチじゃなければ、魅力的なんだが・・
33ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 08:32:24 ID:???
MINI-Vに汁
34ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 12:26:02 ID:???
>>30
CXを小径化したようなものがいいな。
当然ドロップハンドルで
小径の乗り心地の硬さを補うためにクロモリのフレームと
ちょっと太目のタイヤを履けるクリアランス。
センタースタンド台座があるといいな。
ブレーキはカンチがいい。見た目が好きなだけだけど。
あんまり下のギヤは要らんだろうから、フロントはダブルで見た目をスッキリさせたい。
メインコンポはTIAGRAくらいが良いんじゃないだろうか。
値段は15万円以下くらいに収めたいね。
35ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:29:45 ID:???
>>32
カンチじゃなかったら、泥除けが使えんと思いますよ。
Vブレーキでも使える泥除けってあるんですかね?
36ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:37:00 ID:???
>>35
ある。ていうかショートアームじゃないVなら普通に使える。
例↓
ttp://www.raleigh.jp/catlog08/CLB/top.htm

むしろカンチだとチドリの位置を下げにくくなるので、制動力に不安が出る。
37ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:47:05 ID:???
>>36
ああ、そうか、アームの長いタイプのVブレーキもあるんだ。
自転車屋で見た限りじゃ、アームの短い奴ばかりで、
この下を泥除けが通るのは無理っぽいと思ったんだけど。

そういうことなら、アームの長いVブレーキ付けて見るのもいいな。シマノBR−M421か・・・
38ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:54:59 ID:???
>>37
あとはフレームによると思う。
上のラレーCLBくらいドロヨケとタイヤのクリアランスが小さい奴ならショートVでも行けるかもしれない。
39ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 19:59:17 ID:???
>>37
ショートV+ドロヨケの例
ttp://www.giant.co.jp/giant08/images/bike/L/L1234080_l.jpg

フロントはブレーキの下までドロヨケが来ていないタイプだが、
リヤはかなりギリギリのところにブレーキワイヤーが通っているようだ。
40ツール・ド・名無しさん:2008/03/16(日) 20:32:03 ID:???
>>38-39
thxです。
ジャイアントにも泥除け+Vブレーキのクロスバイクあるのか。
うちのCX900も自転車屋と要相談だな。
CX900純正泥除けをつけても使えるVブレーキちょっと探して見るわ
41ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 08:25:34 ID:???
フツーのVブレーキで問題あんのか?
CX500を見ると何の問題もない様に見えるが。
42ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:01:08 ID:???
いや、STIレバーとVブレーキってセットで使えるの?
…CX500をドロップにするとして。

対策案と新たな問題
・ミニVブレーキにする
ドロヨケと当たる
・偏芯バナナを使う
プーリーが回って、たまにブレーキが効かなくなる
・287Vとバーコンを使う
なんか別の自転車になってしまう
43ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:07:26 ID:Qz8171IT
トラベルエージェントは?
44ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 20:35:41 ID:???
>>42
MTBドロップ化系ではたまにSTIで直接Vを引く人もいる。
リムとのクリアランスが少なくなり、リムの振れの許容範囲が狭いとか、
ワイヤー外すときに調整ネジを緩める必要があるとか、
色々問題はあるが、出来ないわけではないそうだ。
トラベルエージェントをかますよりもタッチが良いと主張する人もいる。

要するに自己責任。
45ツール・ド・名無しさん:2008/03/18(火) 21:47:59 ID:???
>>44
や、何か知らんですが、CX500をドロップハンドルにするんですか?
>>41の通り、CX900にCX500のブレーキを付けるほうが安上がりで手っ取り早いんじゃ・・・
カタログを見た限りじゃ、CX500にもフル泥除けを付けられそうですし。
CX500のカタログデータ、ブレーキのところが「Vブレーキ アルミ」としか書かれてないんで、
ちょっと不安ですが。シマノのBR-421なんだよな?
4644:2008/03/18(火) 21:51:33 ID:???
>>45
いや、俺がやるわけじゃないけど。
ドロップMTBを参考に色々探してると、そういう人もいるってだけ。
というか友人にSTIで直にV引いてる奴もいて、触らせてもらった事もある。
47ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 10:57:33 ID:???
オレ的にはまったくダメだったよ、STI+カンチ。
感覚の問題だからやってみてダメなら戻すってのは?
こんなとこで聞いてないで自分で何でもやってみたほうがいいよ。

48ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 19:28:30 ID:???
今年のCXの唯一羨ましい点は、シートポストが27.2ミリになったとこだな
49ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 21:20:50 ID:???
だけど外側のバテットがとても格好悪いな
50ツール・ド・名無しさん:2008/03/19(水) 23:05:14 ID:???
>>47
このスレの人たちは大半がSTIとカンチ使いだと思うんだが。
5147:2008/03/19(水) 23:56:08 ID:???
STI+Vの間違いだったね
52ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 10:12:46 ID:???
だよね・・真面目に悩んでた。
53ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 19:03:32 ID:???
'05〜6のフレームも外が膨らんでるよ。
今のような段付きじゃないけどね。スムーズに広がってる。
54ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 20:52:45 ID:???
まあオレのCXが
55ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 09:24:12 ID:???
いや、オレのCXが
56ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 19:53:13 ID:???
>>45で、CX900にVブレーキ装着する話なんですが。
行きつけの自転車店の話だと、CX500のVブレーキをわりあい簡単に装着できるようです。
ただし、CX500のブレーキはテクトロ。
シマノのアームの長いVブレーキもいけるみたいです。
ブリヂストンの提携の店だから、大丈夫だよな?
57ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:43:54 ID:???
>>56
そりゃ付けるだけなら誰でも出来るけどさ。
58ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 00:45:36 ID:???
>>56
ブリヂストンのクロス等Vブレーキ車でおなじみの、シマノのパワーモジュレーターを付けるから大丈夫とか?
…いや、アレは、初期制動のガツンと効くのを抑えるだけか?
59ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 00:48:50 ID:???
>>58
いや、STIとVの組み合わせに付け加えるものといえば
トラベルエージェントでしょ
60ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 20:04:10 ID:???
>>57-59
ちょっと分かりづらい書き込みですいません。
>>56の大丈夫は、泥除けと荷台をつけても大丈夫という意味です。
当然、カンチブレーキをVブレーキと換装するのに、トラベルエージェントは必須でしょう。

引いた時の感触がどうこうというのは、正直分かりません。
61ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 20:22:58 ID:???
>56を読んでそこまで理解することは不可能だと思います
それに、>56と>60が同一人物だとすると、分かっているのかいないのか
さっぱりわからないです
62ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 12:20:21 ID:???
V−カンチのコンバート

見てくれか、制動か、それが問題だ(ハムレットw)。
っうことだろうけど。
CXのカンチ、シュー換えてなんとかならないの?
63ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 18:56:05 ID:???
>>32が買わない言い訳の 無いものねだりしただけの話で
ここまで引っ張るほどの話題じゃないでしょw

>>62
カンチに、手軽に手に入るなかで一番効きそうな気のするXTRのシューを付けたとしても
テクトロのVより不満が残るな、オレ的には。
それでも、ノーマルのカンチシューよりは絶対マシ、と言うか必須だと思うぜ。
64ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 20:03:33 ID:???
>>32
カンチブレーキスレ言って勉強してこい
65ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 01:12:01 ID:TNFrWi13
ビットリアの700*28Cのタイヤを付けようとしたがタイヤが硬くて最後が入らない・・・・・
どうすればいいんだ!?
66ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 10:27:26 ID:???
エアバルブの辺りが最後にはまるようにしないと、ビードがかためのタイヤは
ビードがリムセンターに落ちないからはまりにくいかもね。
どうしても難しかったら、ビードクリームか濃い目の石鹸水を塗るといいよ。
67ツール・ド・名無しさん:2008/03/27(木) 22:32:14 ID:???
>>65
両手の手のひら(ての付け根に近い辺り)で、ぐいっと握りこむようにはめてるぞ、俺は。

>>66
むしろバルブのところを最初に入れておかないと、バルブの周りはチューブが硬いので
ビードがうまくハマってくれないんだけど。
68ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 04:30:47 ID:???
外す時はバルブの反対側、ハメる時はバルブ側からってのが普通じゃないの?
でないとバルブ近辺痛めちゃう気が
69ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 18:01:05 ID:???
ごめん、間違えたよ。
正しくは、>>67-68の言うとおり。
>>66じゃチューブが挟まっちゃうね。
失礼しました。
70ツール・ド・名無しさん:2008/03/28(金) 18:26:01 ID:???
>>69
気にすんなw

それよりオマイラ、面白げなメーターがBSから出たぞな
https://www.emeters.jp/emeters/login/
71ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 00:11:26 ID:???
8400円は高いなぁ〜
面白そうではあるんだけど、友達いないし…
すぐに猫目あたりがマネしそうだよね。
つうか、通販では売ってないのか?
72ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 09:14:40 ID:???
モンベルのサイクルフロントバッグを付けてみた。
円筒型が補助ブレーキの下の空間にピッタリ納まって気持ちいい。
73ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 11:19:18 ID:???
29インチのMTB用の細いのって使えますか?
例えば、
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/6380/category/2_34_72/
74ツール・ド・名無しさん:2008/03/30(日) 16:33:31 ID:???
使えるって書いてあるから使えるんでね?
75ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 17:20:34 ID:???
クロモリでホリゾンタルラグフレームのツーリングが秋に発売予定だってよ!!
Wレバーは採用されないらしいけど、カラーオーダーは可能。
アンカーか"その他"のどちらかの名前を現在検討中なんだと。
冬にブリからアンケートが来たのは、もしかするとこの事だったのかなぁ。
まったく新しい名前になるか、今までの何かなのか。
CXユーザーはその辺に興味ない?
76ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 20:55:44 ID:???
ブリwwwwwwwwwwwwwwwwww
77ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 01:56:05 ID:Rx2hEqwb
GIANT R3から乗換えたが同じ距離でもなんだか疲れる。
慣れの問題なのだろうか。
78ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 02:49:38 ID:???
>>75
どこからの情報?
79ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 07:17:54 ID:???
>>77
デフォルトのタイヤの太さからして随分ちがうのでは?
80ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 12:27:11 ID:???
Wレバーは採用されない…
81ツール・ド・名無しさん:2008/04/02(水) 22:42:24 ID:???
エイプリルフールじゃね?
82ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 02:24:42 ID:???
>>81
正解
83ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 11:33:37 ID:???
RA700とCX900どっちにしようかなー
84ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 12:42:24 ID:???
>>83
お前は俺か。
85ツール・ド・名無しさん:2008/04/03(木) 18:34:36 ID:???
ヨドバシカメラのポイントが7万くらいあるからRA700にしようかな
86ツール・ド・名無しさん:2008/04/04(金) 16:57:29 ID:???
すきに汁
87ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 02:09:11 ID:gw+tkv1k
後ろにキャリア付けて荷物満載の場合、何Cのタイヤにすべきでしょうか。
88ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 03:22:36 ID:???
走る前にチェックすれば700×28Cで大丈夫だお
89ツール・ド・名無しさん:2008/04/06(日) 18:03:25 ID:8U52R/5d
>>88
どうもです。
90ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 20:52:34 ID:???
>>63
みな関心があるから、書き込むんだよ。
お前根性曲がってるな。

ちなみに俺は>>32じゃない。
91ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 22:41:34 ID:???
今までママチャリで往復30キロの道のり通学してたけど
最後の夏なんでCX900で通学してみるよ。今考えただけでも楽しみwww
92ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:09:10 ID:???
オレもcxで通勤するわw
93ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:59:14 ID:???
じゃあ俺もCX900で通院する
94ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 01:30:49 ID:???
ブリヂストン同士の話なんだけど。
アビオス・ツアラーとCX900で迷ってるんだけど。
将来イジる事が確実なら、CX900買った方がいいよね?

そのうち慣れてくると遠乗りがしたくなる。

色々ポジションがとれるドロップかブルホン(本物のw)にしたくなる。

アビオスは、後のVブレーキがバックステーの下にある。
ワイヤーもダウンチューブから回って来てる。

トラベルエージェントが使えるか、なんか怪しい。

無難にダイコンの287Vを使う。
シフターもシマノのバーコンを使う。

と、ここまで考え詰めてるもんで…。
プレイヤーも考えたけど。
コンポ(3×7)をグレードアップするには、一緒にホイルも変えないとダメ。
それだけで車体価格と同じ金が飛ぶので、さすがにあきらめてます。
95ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 04:25:45 ID:???
アビオスってすげえ高いのね

スタッガードだけど構わんの?
96ツール・ド・名無しさん:2008/04/10(木) 22:21:14 ID:???
>>94
CX900をオススメする
9794:2008/04/10(木) 23:14:14 ID:???
>>95-96
ありがとう

アビオスって、デフォでもCX900よりも高いのよね。
それにしてはコンポが、10万円弱のクロスだとも思えないのですなぁ。
ちょっとイジったら、なんか面白い物が出来ないか?
考えてはみたんですが。やっぱ、CX買う方がいいみたいね。
CX900かぁ…。
98ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 00:05:46 ID:???
>94
いや、このスレで聞くことが既に…
99ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 00:44:52 ID:???
BSスレのスレっぷりじゃねぇ。
アビオスを止めて欲しかったとか?
100ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 01:42:05 ID:???
俺はドロハン派なわけだが、最終的にブルホンにする場合でもシフトやブレーキは
ドロップからのほうが流用しやすいはずだよね。

むしろ、CX900のどこをマイナスと考えているのか書いてみてはどうか。
10194:2008/04/11(金) 02:45:08 ID:???
>>100
そうですね。CX900だったら…。

ロードに乗ってしまうと、自転車趣味が終焉まで加速しそうで。
あとは、部品を良いのに買えていくだけになりそうで。
極めた後の反動で飽きてしまわないか?

杞憂だけど、引っかかってますね。
102ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 09:59:00 ID:???
CXはロードじゃない。シクロだ。

とはいえ、パーツ極めて悦に入る奴は
何を買ってもそうなるから、気にするだけ無駄だよ。
103ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 10:37:55 ID:???
自転車趣味の終焉とか極めた後とか>>101はちょっとわけわかめ
CXは飽きそうならアビオスにすればいいんじゃね
104ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 11:04:11 ID:???
ただ単にお金が無いだけでしょ
で、それを適当な理由でごまかしてるだけ
105ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 12:55:17 ID:???
違うと思うな。
物欲番長で、ほかのジャンルで同じような遍歴をたどってきたと思われる。
自転車で走りたい!って気持ちが一番にあるなら、まずそんな疑問からスタートはしないわな。
なんとなく物欲が芽生えてきて、小金の使い道を探している状態だから、そんなベクトルの心配をする。
106ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 16:25:04 ID:???
一台で満足行くなら俺は何台も持ってない。
107ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 01:36:12 ID:???
自分でも杞憂って言ってるぐらいだから、別に言うことでもないが…
ロードレーサー志向の究極からすれば、2台ともそんなに違わない。
ロードを極めるなら、CX900なんて丸ごと総とっかえ。
108ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 11:38:40 ID:???
cx900ってキャリパー付くの?
109ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 13:38:13 ID:???
後ろが付かね
110ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 13:45:22 ID:???
サンキュー。

ああ、RA900と迷う・・・
111ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 11:37:25 ID:???
CX500の後ろに3歳の子供を乗せたいんですが、
何を買えばいいですか?
112ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 13:38:12 ID:???
アンジェリカ
113ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 14:07:11 ID:???
バブステップ
114ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 14:34:07 ID:???
リアキャリアにサイドバッグつけてフロントにもボックス付けて
10kgくらいのリュック背負って1ヶ月くらい旅に出るには
CX900とRA700どっちがいいんでしょうか
115ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 15:53:02 ID:???
エンペラーツーリングマスター
116ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 16:34:52 ID:???
パナのOSC4もあるな
フロントキャリア標準装備で綺麗に付くし
ハンドルバーも、ランドナーバー採用のほうが大型バック付けやすい
117ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 21:42:23 ID:???
>>114
どちらかと言えばCX900だが、出来れば>>115-116みたいのにした方がいい。
118ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 21:54:01 ID:???
>>117
フォーク抜き輪行するのでなければ、
CX900ベースでフェンダーとキャリアをつけても問題ないと思うけどね。
119ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 23:37:12 ID:???
問題の有り無しは本人のスキル次第だろ。


120ツール・ド・名無しさん:2008/04/14(月) 06:04:39 ID:???
何のスキルだよ
121ツール・ド・名無しさん:2008/04/15(火) 16:07:56 ID:???
ティアグラも設定して欲しい。
122ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 00:08:41 ID:???
>>121
同感。
BBやハブも含めて全てティアグラにしたい。
123ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 17:17:36 ID:???
おれは2200と空で十分だと思う
124ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 17:33:38 ID:???
ソラとティアグラ、どんだけ違うの?
125ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 18:08:29 ID:???
シフターと、チェーンリングの見た目が違う

それくらいじゃね?ブレーキアーチだけは105以上にしたほうがいいと思うけど、
他はSORAで十分だよね。
126ツール・ド・名無しさん:2008/04/16(水) 19:05:14 ID:???
ささやかにブレーキシューだけXTRにした。
127ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 00:44:38 ID:???
片道40km郊外から都心までの通勤(週1〜3)を考えてます。
今サス付クロス(13kgぐらい?4万円台の安物、32cスリック)にリュック背負って、
2時間弱(巡航速度27~8km/h)で行ってるんですがさすがに週1が限界です。
CX900にキャリアつけて同じぐらいのスピードで走った場合、体感できるぐらい疲労は軽減されるでしょうか?
あるいはもっと速度も上げられるでしょうか?
RNC3なども考えているのですが、絶対的な速度よりも快適な乗り心地と扱いのラクさを優先したいです。
できれば日常的に長距離通勤・通学に使用されている人のご意見をうかがいたく。


128ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 03:36:03 ID:???
それは巡航速度ちゃうきが。
129ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 07:22:18 ID:???
体力なきゃ時間も疲れも大して変わらんよ
130ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 08:14:16 ID:???
>>127
結構良くなる気がするな。
俺は4万円台の40cのサス付きクロスと、9万円台の28cのクロスを持ってるが、転がりの軽さが全然違う。
CX900にキャリア付けるならリュック背負わなくていいんでしょ?その差も大きい。
もちろんドロハンの違いもあるし。
131ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 11:15:40 ID:???
極太のタイヤを履かせたいんだけど、ノーマルのリムでどのくらいまでいけるかな?
132ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 12:47:35 ID:???
>>124
親指シフトってのがね。
性能はソラで十分だが、シフト操作が問題。
133ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 13:05:49 ID:???
昔、富士通のワープロにオアシスってのがあってね。
スペースキーが三分割されて、その両側にシフトキーが…。
親指シフトて。
いやぁ、懐かしい物思い出したよw


ソラのレバーは、カンパの嫌がらせのために残している。
…ウチの近所のスポーツ車取扱店の弁。
真偽の程はともかく、こんな思い込みは好きだぞ。
134ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 16:25:44 ID:???
寒波のシフト機構は、シマノじゃ最低グレードだ!ってかw
135ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 20:00:33 ID:???
下ハンで使えるようになってから言え
136ツール・ド・名無しさん:2008/04/18(金) 15:35:58 ID:???
下ハンから指届かないのかー
ちょこっと手首ねじってみ。
137ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 15:56:14 ID:yCSgcdCJ
cx900ディスクブレーキを付ける事は
できますか
138ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:04:15 ID:???
>>137
絶対に不可能と言う事はないが尋常な方法では無理。
フロントだけならフォークを換えればなんとか。
139ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 16:21:51 ID:???
リアはアダプタ使ったり、ディスク仕様ロード用の特殊なフリーハブにしないと駄目だよね
フリーハブはシマノも前は作ってたみたいだけど、シクロ競技で使えなくなったからやめたのかな?
Bontragerなんかはまだ作ってるようだけど
MTB用をなんとか使うのは、よくわかってる人じゃないとやらんほうがいいし
まぁそれなりにお金も追加でかかるから、やること自体が遊びというんじゃなければ
TREK、Lemond、SALSAなんかの完成車を買ったほうがいいよ
140ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 17:36:41 ID:???
CX900の派生モデルが出ればいいのに。
フレームを水平、28C、キャリパー、
コンポはティアグラ。泥除けオプション。

これで12万円台。POSが食われる。
石橋さん、頑張ってくれませんか?(レーシングカラーも選べて)
「CX900アーバン」でどうかな?
141ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 18:11:30 ID:???
>>140
フレームが全く違うものになる。
どこもCX900じゃない。
142ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 19:41:30 ID:???
ホリゾンタルでWレバー、補助ブレーキ付きのモデルが欲しいな。
143ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:25:09 ID:???
>>124マルイシでもアラヤでも出ている
欲しけりゃ買え
144ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:29:27 ID:???
>>143
まあもちつけよ
145ツール・ド・名無しさん:2008/04/26(土) 23:43:26 ID:???
連休は走って走って走りまくるぞ
146ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 06:13:59 ID:???
行けー!
突き進めー!
147ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 19:14:31 ID:???
揚げてみる
148ツール・ド・名無しさん:2008/05/02(金) 21:55:49 ID:???
連休なのに、何で書き込みがないのだろう?
それとも旅の途中なのかな?
149ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 18:52:08 ID:072b/g91
キャノンデールのシクロクロス7と
どちらが良いでしょうか
150ツール・ド・名無しさん:2008/05/04(日) 19:04:18 ID:???
151ツール・ド・名無しさん:2008/05/05(月) 15:01:33 ID:???
マジレスしてはいけません
152ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 18:56:09 ID:???
>>149
ディスクブレーキがネック。
輪行しづらそうだな。確か、間にスペーサーをかませて置かないと。
万一、ホイールを外した状態でブレーキが閉まるとえらいことになるとか。

ツーリングバイクという位置づけで考えればの話だが。
通勤用バイクとしては雨や汚れに強いディスクブレーキは心強いな。
153ツール・ド・名無しさん:2008/05/06(火) 23:57:53 ID:tktM8TSP
CX500注文した!
154ツール・ド・名無しさん:2008/05/07(水) 01:02:36 ID:???
>>153
乙だぜ!
155ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 15:38:44 ID:aNmP7fxY
500と900で迷ってる…
予算的には500なんだけどちょっと無理してでも900買った方がいいかな??
156ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 15:44:21 ID:???
自転車の仕上がりがかなり違うので、向いてる用途も少し違うし
並べて比較するものではないかも
157ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 18:53:04 ID:???
>>155何に使うかだよね。
ちょっと遠くまでツーリングに行くなら
900のドロップバーのほうがいろんなポジションが取れて楽だし
近場しか行かないなら、ドロップバーでもフラットバーでも予算に合わせてでいんでないかい。
158ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 19:49:03 ID:aNmP7fxY
サンキュー
とりあえず500買って、必要に応じてバーエンドつけようと思います
159ツール・ド・名無しさん:2008/05/08(木) 23:17:28 ID:???
500でも900でもフレームは一緒なのがいいね。
500買って色々パーツ交換して楽しむのも悪くない。
160ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:20:06 ID:nmuik9Yv
購入しようと思ってるんだけど、この価格だとrnc3にも手が出せる。
ツーリングが目的なんだけど、少しでも高いrncを選らんだ方がいいのかな?
161ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:24:34 ID:???
選らんだ方がいいかも
162ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:36:06 ID:???
ダボ穴無くてもOKならRNC3のほうがいいかも
163ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:51:46 ID:???
レスありがとう。rncはツーリングよりレース指向の入門者用だと思ってたんだ。
レースを目指すつもりはないです。rncの方が良いという理由は?質問ばかりですみません。
164ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 01:55:14 ID:???
撰らんだとはどういう風に変換すれば出るんでしょうか?
165ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 02:05:00 ID:???
訳わからんミスですねwすみません。本体に荷物はつけないので、ダボ穴は無くてもいいです。
166ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 09:23:03 ID:???
RNC3の方が軽いから、普通の場所を乗るにはほとんどの場合において有利かと
CX-900の方が有利なのは、ダボを除くと太いタイヤが履けること、悪路や峠越え
峠越えにしても、それなりに乗ってる人ならRNC3で困ることはそうはないよ
167ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 09:44:41 ID:???
迷ったときは値段の高い方に決めろってバッチャが
168ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 09:51:46 ID:???
>>164
「えらんだ」
169160:2008/05/09(金) 13:11:07 ID:???
>>166
悪路を走らないなら軽快なrncが有利ってことですか。経験が浅い場合、軽いギアがついてるcx-900の方が坂道で便利だと。これからツーリングを始めようと思ってる初心者です。参考になりました、ありがとうございます。
170ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 18:40:08 ID:dkWR23IV
裏切ってピュアドロップにしました
171ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:11:18 ID:???
ピュアドロップってなんですか?
172ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 19:11:54 ID:???
会社を首になるってことだよ
173ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:52:29 ID:???
オートバイでツーリングに行ったら速そうな自転車にたくさんすれ違った。
十津川(紀伊山地のど真ん中)で見かけたときなんかホントびっくりした。
乗りたくなって近所の自転車屋に行ったらブリジストンのカタログくれた。

…それで今、
>>155みたいになってるんで教えてください。
ツーリング用途だとCX900一択でしょうか?それとCXとCA、RAは材質がちがうと聞いたけどそこまで変わるんでしょうか?


174ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 20:55:15 ID:???
なんでそう思い込むんだろ、、、おまえの好きなの乗ればいいだろ?
175173:2008/05/09(金) 21:02:50 ID:???
その通りです。ただ、こんな山奥まで自転車で来れるんかと感心してしまって。
あまり見かけたことの無い自転車だったのでツーリング車?というのがあるのかなと思ったのです。
ぐぐったらCX900が大量に出てきました。自転車って面白そうですね。
176ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 21:42:09 ID:???
>>173
初めてのスポーツ自転車でドロップハンドルに抵抗がないなら900買っちゃっていいと思う。
あとでもっと軽くてシャキシャキした自転車が欲しくなる可能性も十分あるけど。

おれはツーリング用途にパーツを好みのに換える前提で安い500を買った。
十津川はバイクで行った事あるが正直自転車で行こうとは思わん。
177ツール・ド・名無しさん:2008/05/09(金) 22:14:52 ID:???
>>175
アルミとクロモリじゃ乗り心地は全く違う。アルミは、走っている間中、振動しているようなもの。
路面から突き上げが、ストレートに股間と手の平に叩きつけられる。
個人的にはアルミフレームの自転車に8時間連続で乗るのは、一種の拷問だと思う。
カーボンフレームは乗り心地のいい物が多いらしいが、
いかんせんロードレーサーのみで、荷台を取り付ける穴がない。
旅館泊まりの一泊二日程度ならそれでもいけるかだろうけど、何泊もするツーリングは無理。

フラットバーハンドルじゃ取れるポジションが、ドロップハンドルに比べて少ない。
そうなると特定の部分の筋肉だけが使われることになるから、上半身全体の疲労が違ってくる。
街中で頻繁にハンドルを切るなら、フラットバーの方が操作しやすくていいんだが。

「速く走りたい」のではなく「遠くまで行きたい」なら、CX900のようなツーリング車がお勧め。
あと、低速のギアが多いから峠越えも出来る。速くはないけど。
178ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 03:06:44 ID:???
179ツール・ド・名無しさん:2008/05/10(土) 23:58:43 ID:???
>>175
CXかどうかはともかく、舗装路メインで遠くまで走りたいならドロハンしかない、俺的には。
どこまでいけるかは乗り手しだいだから、「フラットじゃだめ」というつもりもないけど。
>>177氏に付け加えると、下ハンもって深い前傾姿勢がとれるのも、向かい風とかにメリット大。
180ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 00:08:55 ID:???
上り坂にも極端な前傾姿勢が取りやすいのもメリットだね。
181ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 01:22:24 ID:???
下ハン持つなら、ソラでの変速は無理。
CX900はソラ。
182ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 10:08:56 ID:???
別に変速するときだけ上に手を上げても大した問題じゃない。
昔はみんなWレバーで、フレームに手を伸ばしていたが、それよりはマシ。

ただし、指の長い人で、できると主張する奴も居る。
soraスレでは、時々レバー延長の話題が出る。
183173:2008/05/11(日) 10:28:24 ID:???
冷静になって考えてみた173です。
本当に遠くまでツーリングに出るなら中型バイクがあるのでそこまで距離は走んないかも。
ドロップハンドルいらないかな。アルミはとにかく振動がキツイといことでしょうか。
CA900のカーボンフォークといのもよさそうですね。CX500かCA900にします。
取り寄せしてくれるとは行ってたけど出来れば見てみたい。置いてあるお店探さなくては…

たくさんのレスありがとう。
184ツール・ド・名無しさん:2008/05/11(日) 10:41:00 ID:???
>>183
自転車を買ってから全然乗らなくなってしまって、最近バイクを手放した俺がここにいますよ。
CX500とかなら専門店じゃないところも置いてある事があるよ。スポーツデポとか。
見るだけならそういうところも寄ってみてもいいかも。
185ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 00:25:38 ID:???
しかし上りで下ハン持つのって普通?下りならわかるけど…
186ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 00:29:30 ID:???
俺CA900乗ってる
CX500は乗った事無いので解らないが
スペックを見る限り
鉄とアルミ
スラムのグリップシフトとラピッドファイア(このスラムのMRXは個人的には糞)
2200の8段 と TIAGRA9段
ALEXリムとR500
ブレーキが 謎のVとアリビオ
重量差2キロ
定価差3万
気に入った方で良いと思うがCX500ならシフターは早めに交換したほうが幸せだよ
なんなら納車前に交換してもらっても良い鴨。
もしCX500の実車が置いてあるならシフトしてみると良い
問題ないと思うならそのままでも良いよ
187ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 11:42:53 ID:???
>>185
上りでは通常、ブラケットを持つ
188ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 14:25:04 ID:???
スペックを見る限り
189ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 15:11:21 ID:???
>>185
昔は上りは下ハンドルだったような気がする。
190ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 15:27:32 ID:???
STIに移行する前は、下が多かったかと
ブラケットにグリップつけない人もいたからね
191ツール・ド・名無しさん:2008/05/12(月) 18:46:14 ID:???
おれはMRX好きだけどね
シマノのグリップシフトよりパチパチしてて
192ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 10:32:16 ID:???
俺はあのバギバキ感は嫌だなぁ
今にも壊れそうで
193ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 15:14:51 ID:???
最近購入したものですが、泥除けのお薦めメーカーってありますか?。
またフロントバッグも良ければお願いします。
194ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 15:23:45 ID:???
純正のでなんか問題あるのかな?
何かの理由で純正以外をつけるにしても、専用に用意されたものじゃない泥除けを綺麗に
つけるのは加工が必要だったり意外と手間がかかることも多いし
どちらにしても、買った自転車屋さんで相談したほうがよいよ
195ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:23:39 ID:???
>>193
純正ドロヨケは後からでも買えますよ。黒がイヤなら仕方ないけど・・・
196ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 21:43:48 ID:???
CXのオプション泥除けは専用じゃないよ。
本所の汎用。
197ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 11:07:35 ID:???
汎用じゃないよ
198ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:42:16 ID:???
じゃ専用?
199ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 16:58:40 ID:???
CX900注文してキター!
メタボ気味なのでスピードよりも耐久性重視と言ったらこれ勧められた
話聞いてるときはシクロクロスってなんぞ?だったけどようつべで動画見たらすげぇ走破性wktkしまくりんぐ
納車されたら颯爽と自転車かついで階段かけ上がるテクから練習したいと思います
200ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:01:06 ID:???
シクロクロスじゃないよ
201ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:23:04 ID:???
>>199
都会だと陸橋の階段を担いで上がることが多いので、普段から練習をしておくのは良いよね
環七と総武線の陸橋を登りきったときは達成感があった
202ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:44:09 ID:???
飛び乗りも練習しろよ
203ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:10:01 ID:???
普通に乗れよ
204ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 18:21:15 ID:???
買ってすぐに ジャックナイフと180の練習しました
205ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 10:30:50 ID:???
CX900でテントと寝袋持って旅に出ようと思っています。
おすすめのキャリアや、バッグがあればご助言ください。

キャリアは日東のキャンピーか、ミノウラのMT-800Nを、
バッグは、オーストリッチのパニアバッグ特大を候補に検討中です。
206ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:37:57 ID:???
すきなの使え
207ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 00:32:56 ID:???
来週あたりにCX900を購入しようと思うんだけど、ロードタイプは初めてなので
通販とかよりも近くの自転車屋で注文して買って、メンテとかも任せた方がいいのかな〜?
208ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 00:49:55 ID:???
>>207
その方が無難。
メンテはなるべく自分で覚えるにしても相談相手が近くにいると楽ですよ。
209ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 09:54:04 ID:???
キャリアはアルミとスチールとあるけど重量以外に、
耐久性でのデメリットはあるんですか?。
210ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 09:55:54 ID:???
あるよ 鉄にしろ
211ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 10:11:44 ID:???
CX900って即納?
RAは待つらしい。
212ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 10:13:46 ID:???
そのときによって違うだろ
おまえ頭に脳味噌入ってんの?
213ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 10:58:43 ID:???
>>210
具体的に
214ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:00:30 ID:???
ウザイ
試行錯誤しろ
215ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:11:58 ID:???
つかあるか無いかで
あるよじゃ馬鹿でも答えられるだろw。

んでお前のがうざいし。
216ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:38:22 ID:???
自分で試してみるということもしないでクレクレクレクレクレ
217ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:21:31 ID:???
スチール:錆びる、しなる、曲がっても直せる
アルミ:錆びない、硬い、割れる
長く使うならスチール、壊れたら買い替えならアルミ
218209:2008/05/19(月) 17:01:58 ID:???
>>217
錆とかは想定してましたがアルミが割れるってのは気付きませんでした。
どもです。お騒がせしてすみません。
219ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 17:39:58 ID:???
鉄は重いけど旅先で壊れたときに、町の自動車修理工場なんかで溶接修理を頼める。
アルミは設備を持ってるとこは専門業者だからどこでもって訳には行かない。
220ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:45:33 ID:???
なんか過疎ってたのに少し盛り上がってるな。
俺も大型バイク乗ってるけど、自転車と交互にうまく付き合ってるよ。
ロードではちょっと無理か苦しいかなと言う事が出来るのが、この手の自転車の良い所なんだよな。
今は選んだのがCX900で良かったと思ってる。



221ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 20:58:32 ID:???
>>185
身体が出来てくると下ハン持った方が力が伝わりやすい
222んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/20(火) 02:44:43 ID:???
222
223ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:17:01 ID:???
お前らフレームの穴ふさいでる?雨入ったら内側から錆びそうだよな
224ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:54:50 ID:???
どの穴?
225ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:39:31 ID:???
>>223
ふさいでなかったらさぁ、中にタヌキが住みついてまいった
226ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 13:00:20 ID:???
>>224
フロントフォークと後ろ三角のハブ付近内側、カンチ台座近くの横棒、BB下側
>>225
ちっせえタヌキだなおい
227ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 17:06:07 ID:???
穴を完全にふさいじゃうと、フレームの中が結露しそうで余計に錆びる様な希ガス。
シリコンスプレーでも吹き入れておくくらいで医院で内科医。
228ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:43:58 ID:???
つノックスドール
229ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:47:19 ID:???
ちゅうか、神経質は死ね

あ、タイヤの劣化を防ぐように、野外使用禁止にすればいいんじゃね?
230ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:03:54 ID:???
通勤用に利用している方、どのくらいいるのでしょうか。
カバンを載せるのに、アンカースポーツ汎用のリアキャリアは便利なのか、
あるいは何かいいキャリアをつける方法があるのかなど、知りたいのですが・・・
231ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 08:58:02 ID:???
店で相談しないのはなぜ?あっというまに解決するのに
232ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 10:24:04 ID:???
>>230
ダボ穴があるのでキャリアは普通に付きますが

ツーリング用にリヤキャリア付けてるけど通勤ならフロントバッグだけで足るなおれの場合
233ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:33:52 ID:???
なんでもいいだろうけど、オルトリーブとか、自転車用のアタッシュケースとかビジネスバッグ
がいくつかあるぞ。専用アタッチメントや防水には定評あるしな。
http://www.g-style.ne.jp/products/ort/index.html
自転車本体が1/3買えそうなぐらいになるけどw

国産のオーストリッチにも、自転車通勤向けっぽいバッグあるし。
http://www.ostrich-az.com/catalog-p08-rear_career.html#1
234ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:31:38 ID:???
>>233
下のリンクの奴、いいですね!
235ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 03:15:54 ID:???
CX500とルイガノRSR-4で迷ってる私に
決定打をいただけませんか?
236ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 05:07:46 ID:???
>>235
CA700にしなさい
237ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 05:31:10 ID:???
CA900をよく見れば、ハイグレード?クロスバイクの表記からハイグレードフラットバーロードになってるw
238ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 05:33:50 ID:???
今日納車予定でwktk
装備品だけ先に買ったので悶々としてます
239ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:38:44 ID:???
>>237
フラットバーで、はいぐれーどってw
しかも、アルミフレームなのにチタン色だし。
物自体は悪くないんだから、そんな大げさなことせんでいいのに。
240ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 17:49:23 ID:???
自宅から大体10キロ圏内にある自転車屋のどこにも置いてないので誰か教えてください。
あまりにも初歩的かもしれませんが、CX900は輪行袋に入れるために解体とかできますよね?
241ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 18:56:05 ID:???
輪行バッグに入れるための解体ってどの程度さ
242ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 18:59:43 ID:???
フォークまで抜くのは難しいと思うね。
243ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 11:50:18 ID:???
オーストリッチのロード220輪行袋かロード320輪行袋に入る程度です。
244ツール・ド・名無しさん:2008/06/02(月) 14:56:44 ID:???
>>243入るかどうかなんてそんな事知らんよ。
自分で少しは調べたのかい?
車輪は前後ともクイックで簡単に外せるよ。
ハンドルはアヘッドで、ステムを外したらフォークが抜けるからダメだろうね。
せいぜい向きを変えるくらいじゃないかな。
ペダルは六角レンチで取り付けられるタイプにするか、ワンタッチで外せる
物のほうがトラブルが少ないし余計な工具を持たないですむよ。
ってことくらいは容易に想像できると思うけど。
知識がないなら自転車屋さんで買って相談しなよ。
245ツール・ド・名無しさん:2008/06/07(土) 16:26:22 ID:???
>>243
一週間も前の書き込みにレスするのもあれなんだが。
自分が使ってる輪行袋は、別の奴だから参考にならんとして。
とりあえず、布物は現物を見てから買った方がいいと思う。
生地が薄すぎる、コンパクトに畳めない、etc.
いろんなトラブルが考えられるから。

ちなみに、自分が使ってるのはモンベルのコンパクト輪行バッグ。
わりと小さく出来るんで、エマージェンシー用に持って行ってる。
モンベルの専門店なら、置いてあると思う。
246ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 06:16:39 ID:???
しかし買ったのに雨ばっかりでちっとも乗れそうにないな・・・
247ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 07:50:27 ID:???
ところで皆どの色買ってるんだ?
俺はグラッシーグリーンだけど、シルバーか青にしとくんだった
現行ではシルバーないけど
248ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 08:16:45 ID:???
藍鼠色にしました。目立たんね、この色
249ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 19:29:49 ID:???
>>248
俺もそれにした。まあしっとりとした色で飽きないんじゃないかなと思って。
250ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 20:07:10 ID:???
そういやカラーの設定が3種類ともサブナードスポーツとまったく同じw
まあ同じメーカーだから使いまわしてるのは分かるけど、青はいい色出てる。
251ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 21:34:07 ID:???
ラメ強いわりに落ちついて見えるね。スーパーボールであったなこんな色の
252ツール・ド・名無しさん:2008/06/11(水) 16:52:17 ID:???
ラメェ入り?
253ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 23:50:27 ID:???
>>247
自分は緑。
前スレでカナブンカナブン言われてた奴w

でも、赤のバーテープと合うのは、緑しかないんだよな。
同系統の赤を重ねるとくどすぎるし。
ちなみに、黄色と合うのは紫。青には黄土色。
254ツール・ド・名無しさん:2008/06/13(金) 23:53:04 ID:???
>>253
赤いバーテープは黒にも合うと思うぞ。
255ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 00:26:58 ID:???
>>254
まあ、白や黒は汎用性の高い色だから、大概の色と組み合わせても問題は少ない。
膨張色の赤と収縮色の黒で、悪くない組み合わせだわな。

でも、お互いの色が引き立つかというと、赤と緑のような反対色の関係には及ばない。
面積からいって、より大きいフレームの黒に赤が飲まれて、ぱっと見、赤がほとんど印象に残らない。

黒のフレームに合わせるなら、メッキみたいなテカテカのシルバーだな。
そんな色のバーテープ見たことないけどw
次点で白。モノトーンは定番なんだが、五分五分の配分でないとあんま印象に残らん。
256ツール・ド・名無しさん:2008/06/14(土) 01:19:21 ID:???
>>255
黒に赤入れるときは、アウターワイヤーとか
ボルトとかも赤くするといい雰囲気になる。


メッキのバーテープはあるよ。
メーカーその他は失念したが、
ドゥカティのロードに使われてたはず。
257ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 23:16:34 ID:???
>>256
そういう小物類に色を付けて見ると、また違うか。
バーテープみたいに気楽に変えられる紋でもなさそうだけど。

ドゥカティのロードバイクってこれか。
ttp://www.intermax.co.jp/products/ducati/ducati.html
マジであるんだな、銀色。滑りそうだけど、かっこいい!
でも、ドゥカティの赤には合わんわw
258ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 00:23:36 ID:???
トランジットスポーツG268をアンカースポーツの部門に移管して。
現代風にリニューアルしてくれんかなあ?
あの折り畳み方法はキープして、ソラ搭載のドロハン車にするか。
フラットバーなら、インター8にして。
…あ、ベルト駆動は勘弁な!
Eメーターもいらんからな!w
259ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 11:18:03 ID:???
なにその部門って

どこにそういう部門があるの?移管?ブリヂストンの中にはどんな部門があるの?

あぁ、君の自分勝手な空想かw
260ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 15:48:07 ID:???
ここで話す話題では無いがG26のような自転車は他には無い
あれは良いものだ
261ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 15:52:08 ID:???
って今見てみたけど91年からのロングセラー商品なんだな
262ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 17:29:15 ID:???
タイヤサイズも2種類あったな。
263ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 19:10:44 ID:???
G26
264ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 21:07:22 ID:v5PxY2tn
やっとキタ
265ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 21:48:01 ID:???
>>264
オメ!
といっても、今週末は全国的に雨ばかり。
ホント、梅雨明けが待ち遠しいな。
266ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 09:03:37 ID:???
267ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 09:27:43 ID:???
>>266
後に10速化は後悔すると思う
268ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 17:14:05 ID:???
神奈川県にCX900置いてあるトコロある?
269ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 17:17:36 ID:???
そんな店は無いわw
270ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 04:20:56 ID:???
基本的に店舗にCX900を在庫として置いてある店はほっっとんどないと思うよ。
俺も都内でけっこう探したけどかろうじてRA900があったくらいかな。
注文すればどこでも2日くらいで入荷してくれるけど。
271ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 10:12:17 ID:???
先週あたりに490のカナブンを注文したら東京・大阪のどちらにも無いと言われました。
でも、今週中に生産分が入ると言ってたので今なら直ぐに入荷すると思う。
272ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:45:38 ID:???
ところがアキバのヨドバシカメラにあるんだ、これが
273ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 21:50:05 ID:???
アンカーのスポーツ車ってオリンピックみたいな量販店で何気に見かける。
入荷のときブリジストンのママチャリに何気に混ざってるんじゃネ?
274ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 01:08:40 ID:???
すいません、教えていただきたいのですが
1年近くCX500に乗ってきたのですが(毎日片道10K程度の往復と月一程度で60キロくらいのサイクリングに
使用しています)、少々物足りなくなり少しパワーアップをしてやりたいと考えています。
ギヤ?やハンドル周りをCX900のものに交換し、タイヤを700×35Cから28Cに変えてやりたいと
思っているのですが
これって可能なのでしょうか?またこの変更をしたことでCX500純正時より走行性脳は向上を見込めるでしょうか?
費用的なものも正直気になるのですがどんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします
275ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 02:23:30 ID:???
ロードを買ったほうが良いような気もする
276ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 03:13:36 ID:???
CX500は雨チャリ専用にしてロード買え
277ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 08:49:02 ID:???
ホイールだけロード用のやつにして、23cのタイヤを履いてみればいいよ
ホイール25k、タイヤとチューブで10k

ハンドル周りはそれからでも遅くないし、買ったホイールはロードになっても使える
278ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 09:54:12 ID:???
できるけれど、性能ってなにさ?
279274:2008/06/28(土) 10:35:39 ID:???
レスありがとうございます。
やはり下手にいじるより、タイヤを替えてみて
それからロードなりを視野に入れた方がよさそうですかね。
その方向性で考え直してみます
ありがとうございました。
ちなみに走行性能といったのは、うまくいえないですけど
楽しく走れること見たいな意味と捉えていただければ

280ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 11:47:53 ID:spsD3T98
>>279
それこそ、コチラで相談してみたら?
MTB・クロスにドロップハンドルをスレ
http://c.2ch.net/test/-/bicycle/1212313444/n

ホイル周りは一応出たから、それ以外だと。
・STIにしないで、エアロレバーとバーコン(Wレバー)なら、出費は半額程度。
・Vブレーキの引けるエアロレバーもある(カンチに使い回し利かないそうだから熟考を)。
281ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 17:08:15 ID:???
いいな〜CX500。
ふるーいMTBをスリック化して10カ月、2200キロ乗って、
今回RA5絵切符を買いました。
簡単に40km/h出るし通勤時間に使うと10分は短縮できるんだけど、
ビンディングペダルだし,歩道を走ってショートカットとか
ちょっとしにくいし、普段着ノーヘルはしたくないし。
CX500をセカンドバイクに欲しくなってる私です。
スレチですね。
282ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 12:50:07 ID:+XVJoLgV
フレーム内部に錆びが出たらどうしたらいいですか
あとワイヤーとハンドルの間に蜘蛛の巣が出てるんですけど
どうしたら良いでしょうか

283ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 12:55:59 ID:4Awh2kSH
見なかったことに。
284ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 18:26:38 ID:???
蜘蛛に名前つけると愛着わくよ
285ツール・ド・名無しさん:2008/07/01(火) 19:15:26 ID:???
取っても取っても巣を張られてしまうんだが、蜘蛛本体を見た事は無い
286ともぞぅ:2008/07/02(水) 05:55:24 ID:9leYe/1h
はじめまして。僕もCX500を購入しました。まぁアンカーって事でスペックも気にせずに買っちゃったんですが、ショップから峠に直行したらヒィィー(☆o☆) 登りのキツい事 !
いま酔っ払いながらインナーの歯数を数えたら38 ?みたい。
クロスバイクだからこんな設定なのかしら?
個人的には34t以下のインナーが欲しいんですがリヤが8速で規格もよくわからないし…
詳しい方、教えて下さい。どうすれば良いのでしょうか ?

287ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 09:26:47 ID:???
どこからのコピペかしらんが、おまえの体力の問題だ
288ツール・ド・名無しさん:2008/07/02(水) 23:24:15 ID:???
>>286
俺もコンポには詳しくないけど。勉強がてら。
ttp://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441770819&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302054744&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181820&bmUID=1214997272025&bmLocale=ja
これがCX500のFDだな。
対応してんのが、後8速で前2速。歯数53〜50で、そこから落とせるのが最大16歯。
カタログ信じるなら、FD交換なしでクランク交換だと、目いっぱい軽くして50-34ってことか。
スプロケットはCS-HG50の8速。
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs_hg50_8_page.htm
RDが対応できるのが最大26歯なんで、デフォの13-26が一番軽いな。
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/road/5rd2200_page.htm

一番安く行って、クランク交換。つっても、工賃込み1万はかかるか。
FD・RDまで交換となると、シフトレバー他コンポをゴッソリ入れ替えってことになりかねん。
やっぱり乗り心地を犠牲にして、タイヤ・ホイールを細く軽くするのがいいかも。
しかし、CX900とCX500でこうまで性格違うか。900は前3速48-38-28の貨物輸送向けだ。
289ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 10:39:29 ID:???
>>282
目を食われないようにしろ。
290ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 09:08:37 ID:???
500はチェーンリング交換だけでフロント48-34にできるよ
291ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:30:06 ID:???
貨物輸送向けってか
292ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 00:42:03 ID:???
貨物車呼ばわりはヒドイなぁ
293ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 02:13:44 ID:???
いや、それだけ丈夫だということでOKでないかと…

って未所有者なのです…

今乗ってるMTBルック車が壊れたら(それなりに愛着アリ)
cx900を購入しようと思っているのですが、
丈夫ですよね?ブリジストンさんを信じていいですよね?

近所でお世話になっているチャリ屋で取り扱いがあるそうですし、
次はこれ!っと思っております。
294ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 07:56:44 ID:???
どんどん値段が上がっていくか、質が下がっていきそうな状況だけどねぇ
自転車関係のここ数年の値上がりはすごいからなぁ
295ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 08:14:06 ID:???
そのうちフォークだけじゃなく
フレームもハイテンになったりして
296ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 08:56:19 ID:???
別にいいじゃん
297ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 19:15:39 ID:???
>>293貨物車だからな
298ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:40:11 ID:???
貨物列車が好きな俺にうってつけの自転車ですね。
299ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:40:10 ID:???
意外と重いんだな
300ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:41:01 ID:???
阻止
301ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 22:46:11 ID:qBCb35SB
08モデルは売り切れですか?
302ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 08:24:21 ID:???
>>301
そんな事はないと思うよ。
先月自転車屋に問い合わせてもらったら関東・関西共に在庫無しで、下手したら3ヶ月位待ちって言われたけど
先月末頃入荷したよ。
今なら在庫あるんじゃないかな?
買ったのは490のカナブンね。
サイズや色の兼合いもあるし買おうと思ってるところで在庫を確認してもらうといいよ。
303ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 17:39:13 ID:???
>>297
貨物車なら0.1dの俺でものれるな.
304ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:21:40 ID:???
>>303
まじめに大丈夫なんじゃね
以前なんかのスレで0.12tの人が乗ってるって書き込みがあったし
CX500ね
305ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:07:38 ID:???
ヨドバシやビックなんかに置いてあったりもするし、
そこまで在庫がないって状況でもないと思う
306ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 09:01:47 ID:???
それは単に売れ残りというんだよ
307ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 12:55:10 ID:???
自転車の8割は売れ残りから出来てます
308ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:08:24 ID:???
490注文したら在庫なし最低1ヶ月待ちだったよ。
市中在庫さがすしか無い。
309ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 00:20:52 ID:???
>>288
500の方がロードよりのセッティングなのか。
310ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 09:40:21 ID:???
…なにいってんのこいつ
311ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 16:52:57 ID:???
>>310
ギア比から最高速度は500>900
クロスとしての使い勝手は圧倒的に900だが。
312ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 17:06:24 ID:???
最高速度? なにいってんのおまえ
313ツール・ド・名無しさん:2008/07/13(日) 22:53:22 ID:???
怒りんぼさんがいるね
314ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 08:47:33 ID:???
Let's リンボー!
315ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 15:02:32 ID:???
>>309
CX900はシクロクロス風味。CX500はそのフレームを流用した廉価版のクロス。
316ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 22:48:05 ID:???
最近チャリにはまった初心者です。
んで、色々ググッてパスハンターに首っ丈www

でっ900ベースで作ろうかと思うんですが、26インチタイヤって組めるんですかね?
650よりも色々選べそうなんでやってみようかと・・・。

邪道?
317ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 19:07:37 ID:???
今日、注文を入れてみた。
色はグレー、ドロヨケ、スタンド、キャリア付きで。
通るといいんだが……
318ツール・ド・名無しさん:2008/07/17(木) 22:14:45 ID:???
>>316考えるまでもなくダメだろう
319ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:36:10 ID:???
>>317
ドロヨケ、スタンド、キャリアはやっぱりいるよな。
後、ハブダイナモがあれば便利。

とりあえず、来年からは価格上昇すると思われるんで、
発注するにはいいタイミングじゃね?
9月になれば、’09年モデルに切り替わるから。
320ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:41:52 ID:???
CX900はロードより頑丈ですか?
321ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:56:21 ID:???
>>320
ママチャリ並みに頑丈。
自分は一度、縁石に突っかける事故を起こしたが、フレームはおろか、フォークすら無事。
スポークを数本とハンドル交換するだけでおkだった。
その時多分、25km/hは出てたはず。
322ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:37:09 ID:???
それはたまたまという
323ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 20:48:00 ID:???
CX900は今買うならブルーの奴がいいよ。
一番似合ってる。
324ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:33:12 ID:???
>>319
無事にゲットする事が出来ました。来週末には納車されてると思います。
サイズ460mm 色はクールグレー
サイズも色も希望通り、メーカー在庫の最後の一台で実に運が良かった。

ところで、このサークル錠はCX900で使えますか?
http://www.gorinlock.co.jp/gr_920.html
325ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 21:36:32 ID:???
>>324
俺も先週発注したんだが、460mmのクールグレー、メーカー在庫が残り2台って状態
来週納車の予定
326ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 22:48:23 ID:???
ビックカメラにCX900のグリーンが置いてあったけどかっこいいわ
でも、今は金がないので我慢するしかない・・・orz
327ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 00:41:28 ID:???
>>324,325
お前ら特定されるぞ
328ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 01:42:09 ID:???
まあ自転車屋の店員に特定されても別に困ることはないしな
329ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 06:30:44 ID:???
納車してからジーンズで乗りまくってたら見事に股がやぶけた。
ちゃんとスパッツ履かないとダメだな・・・
330ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 13:26:34 ID:???
レーパンはまだまだ俺の貧脚にはもったいないから
ランニング用のスパッツとかで代用してる安いし
331ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 16:07:47 ID:???
スパッツで乗るとどんなもんかと思って、
姉貴のスパッツを勝手に借りていったらぶっ飛ばされた。
自分はオレのTシャツ勝手に着ていくくせに(怒)
332ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 16:44:42 ID:???
>>331
姉貴にスパッツをプレゼントしてもらうように仕向けろ
333ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/07/20(日) 16:49:05 ID:???
333
334ツール・ド・名無しさん:2008/07/20(日) 23:11:15 ID:???
>>331
女とはそんなもんさ。
335ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 15:47:28 ID:???
>>331
ちゃんと断りを入れてから借りろよ。
336ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 18:07:46 ID:???
ワロタwwww
337ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 18:10:47 ID:???
ピュアアイボリーって写真だとアメちゃんみたいでダサく思えるけど実車だとカッコ良かったりするんだろうか。
338ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 18:45:28 ID:???
>>337
行きつけの店で見たが、微妙。
クリーム色で、意外と派手。ラメとか入ってなかったがな。
白と違って、引き締まった感じがしない色。
339ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 20:20:08 ID:???
そっかorz
ありがとう。
340ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 04:17:46 ID:???
>>331
当然、レーパンよろしく直接履いたんだよな?
341ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:22:54 ID:???
今日納車した

うーん、気持ちい!
342ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 21:13:23 ID:???
>>341
おめ

ちと重いが、なんでもこなせるので長く付き合えるぜ。
343ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 01:01:33 ID:???
>>341
おめ。
いいないいなー

まだ踏ん切りがつかない。
緑欲しいよ緑
344ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 06:49:19 ID:???
近々納車予定で通勤で使うつもりなんですが、皆さんどんな鍵を使ってますか
(駅の駐輪場を利用、一応ラック付き)
345ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 10:04:14 ID:???
>>344
・2m×10mmのワイヤー(3分以下程度短時間ならこれだけですます)
・U字ロック(短時間でない駐車に使用)
・ゴジラロックもどき(人が多い所に止める時に追加使用)

自分はこの3つを組み合わせてるけど、駅の駐輪場の状況次第かと。
監視員常駐有無とか出入り口でチェック有無とか監視カメラとか、等々。
346ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 15:50:03 ID:???
>>344
駐輪位置指定なら、でかいロックを駐輪場に設置して置く手もあるよ。
347ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:35:41 ID:???
やっぱこれも鍵つけてても盗まれるのか。
348ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 19:38:52 ID:???
もうメーカー在庫が無いって風の噂で聞いたorz
349ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:59:22 ID:???
材料とか輸送費とかのコストがアホみたいに高くなってるから、
今08モデルを生産しても採算合わないんだって。
いきなり値上げしたりコンポ格下げするのも無理な話だし、
生産を早めに切り上げてるそうな。

おかげでどのメーカーも品薄。やってられん。
350ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 01:33:36 ID:???
しょうがないからチャリ屋巡りして店頭在庫探すしかないのか。
来年は高くなっちゃうんだよね…
351ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 03:10:37 ID:???
しかしcx900を在庫置くところはそうそうないという罠
352ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 07:36:24 ID:???
cx500はそれなりに見るのになー
353ツール・ド・名無しさん:2008/07/24(木) 22:14:21 ID:???
6月に注文2日で買えたのは今思うと良かったのかな?
354ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 05:26:34 ID:???
最近のCX900 
メーカーはセーフティレバーつけなくなった?
355ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 06:14:23 ID:???
ん?
先週納車したけれど、付いてるよ
356ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 12:53:16 ID:???
>>343
迷ってる理由は?
357ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:58:16 ID:QI+6OGiT
07モデルのCX900緑持ってるけど
ヨドバシの展示車見たら08緑は07と違う感じだな・・。
358343:2008/07/27(日) 22:48:00 ID:???
>>356
テニスに行くのに自転車で行っているのだけど
荷物が結構多くて今の自転車だと安物のアルミフレームのせいか
いろいろしんどくて・・・。
昨日もテニスの帰りに後輪の泥除けのネジが緩くなってきてぐらぐらしたり。

それで、それなりに剛性があって走行が安定しているクロスかロードが
欲しいなと思っていた矢先にCX900を見て気に入りました。
ただ、あとは初めてのロードってことで戸惑っているのと、
あとは金銭的にどうかな?ってとこでまだ躊躇しているって状態です。
359ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 00:30:29 ID:???
>>357
08のはジュエル・D(Deep?)・グリーンとなっていますが
やはり濃い目のカナブンになっているのでしょうか?
360ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 02:12:11 ID:4ovVzgk9
》359
08緑は07よりは落ち着いたダークグリーンて感じ。
ジュエル・D・カナブン。
361ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 02:17:09 ID:???
>358

悪いことは言いません!
買いなさい!

全く違った世界があなたをお待ちしています。
362356:2008/07/28(月) 07:31:46 ID:K3V4jCOB
>>343
俺なりに言えることを書きます。
テニス場までの移動なら、距離はないと思います。
その行動範囲で使いやすいのは、やはりママチャリです。
CX900に乗って、楽になる事はあまりないのでは。
(変速による走りやすさはあります)
それにCX900に変えたとして、ネジの緩みはありますよ。
メンテの面では、ママチャリよりも必要になります。

CX900はロードではなく、ツーリングですね。
200kmとか300kmとか走るバイクです。値段的にも
ロードより随分安いです。でもあなたの使用方だと泥除け、
キャリアーも付けると思うので、もう少し値段が上がります。
カンチブレーキということも、頭に入れた方がいいでしょう。

ロードより楽なツーリングモデルといっても、
ママチャリのアップライトなポジションに比べれば
前傾姿勢に戸惑うかも知れません。これは乗ってると慣れるので
心配は要りません。

参考にして下さい。
363ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 10:15:59 ID:???
人それぞれなんで押し付けはしないが………テニスがメインで
荷物運びが主ならば、ロード車はお勧め出来ない。比較的安価
でタイヤも太いとは言え、一応ロードと名の付いた自転車なら
自転車乗ること自体を楽しむ前提だから。レースに出るほどで
もないので、敢えて「ロードごっこ」と言わせてもらうが、そ
のロードごっこをやって遊ぶ為のエントリーモデルなので、や
はり雑用には不向きです。タイヤ太くて一見汎用性が高いよう
に思えるけど、ロード系が好きで通勤でもちょっとしたロード
ごっこがしたいとか、ロードはじめますた〜な人の為に「幅」
を持たせてある、そんな程度だと思います。なんつーか、ごっことは言え、ロード車はロード
車だと。

だから、逆に「何もなくても自転車でブラブラするのが好き」
って言う人なら、ドロハンやスリックタイヤにGO!でもいい
と思うよ。そんな気持ちがあるのなら、不向きを承知で乗って
もいいかも。
確か、今売りの自転車雑誌で「物を運ぼう」的な特集組んでる
のがあったと思うので、立ち読みお勧め(w。中には、ロード車
にチャイルドシート付けてる人もいるので、テニスの荷物くら
い屁でもないだろうけど。ただ、便利!楽!にはならないので
注意セヨ。チョイ乗りなら、ミニベロ+キャリア・カゴの方が
何かと便利。
364ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 10:46:33 ID:K3V4jCOB
>>363
アンカーも打たない、ただの便乗の
親切の押し売りの、おせっかいの、言いたいだけの、知ったかぶり。

あと文章が・・・
365ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:25:18 ID:???
age煽り乙
366ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 18:28:22 ID:???
ついでにキャリア特集は、ばいしくるまがじん
367ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:47:32 ID:???
CX500乗ってるけど、900にすればよかったかなー
368ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:48:57 ID:???
900ってマジックでかけば?
369ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:52:12 ID:???
逸材が一匹混じってるな。
370ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 20:57:32 ID:???
359です、>>360さん
即レスありがd。


371ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 02:19:40 ID:???
>>361-363
相談に乗ってくれてありがとうございます。
さすがにテニスだけってのは無茶でしたね。
ちなみにテニスのキャリーバッグは結構長くて
自転車の荷台に積むより背負った方が邪魔にならないから
それでドロップハンドルの前傾姿勢になるのはちょうどいいですね。

まだ具体的な構想には至ってないけど、、
物欲に任せて買ってしまってから考えるか、
もっと考えてから決めるかを迷いつつ
週末にふらふらと自転車屋さんに行ってみます。
372ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 05:33:49 ID:???
自転車屋から入荷のメールが来た
でも週末まで受け取りに行く時間がないよ……
373ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 20:38:00 ID:???
>>371
前傾であのバッグ背負うと腕か腰がしんどいと思うぞw

CX500みたいなクロスにキャリア付けたら、
背負った形のままバッグがキャリアに乗るだろうから楽なんじゃね?
ただ、あくまで憶測の範疇を出ない話だからあまり信用はしないでくれ。
374ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 13:22:20 ID:???
保守ついでに今からチャリ屋行ってきます
375ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 19:07:44 ID:???
本日納車されました。
約5年半ぶりのチャリで上手く乗れなかった・・・orz

しかも通学用チャリしか経験が無かった為
シフトチェンジのやり方が分からず
納車後に自転車屋さんと大慌てで調べました。

早くこれでツーリングに行けるように頑張ります。
376ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 19:47:02 ID:???
自転車屋さんと調べたって、なんだそりゃ
377ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 19:48:27 ID:???
>>376
自転車屋さんもシフトチェンジのやり方を
知らなかったんです。
378ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 19:53:07 ID:???
…そう じゃ、どうやって組み立てたんだろうね…不思議な店だ…
379ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 19:55:20 ID:???
>>378
店主のお爺さんは体調不良で組み立てられなかったので
CX900は先週土曜日に一旦店に来た後、組み立ての為に
ブリヂストンに送り返されました。
そして今日完成車が届いて納車されました。
380ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 19:56:56 ID:???
…なるほど

ツーリング行く前に、空気の入れ方だとか、クイックリリースの取り扱いだとか、
変速ワイヤー伸びて調整狂ったときの調整方法とか、、、いろいろ覚えてから池よ。
381ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 15:25:50 ID:9vRIw3cK
今後のトラブルやメンテのことを思い
あふれる涙を隠しきれない。

真面目そうな>>375に幸あれ!
382ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 15:27:02 ID:???
別になにも問題ないじゃん
おまえ、臆病すぎだ
383ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 20:13:59 ID:???
>>379
あるある。
うちの地元の自転車屋も、高齢でほぼ休業状態。
購入した店には悪いが、店を変えたほうがいいんじゃね?
初心者なら、後々買い足す物とかメンテとか、店の世話になることが多いから。
384ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 23:11:28 ID:???
うん、後々のメンテナンスを考えれば、店を変えるのも悪い選択じゃない。
どうせ、空気入れとか買わねばならんだろ。
この時にどっかスポーツ車取扱店でも行ってみて、様子を見てみるのも悪くはない。
385ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 04:00:46 ID:???
CX900のフレームには、Wレバーの軸通す穴は開けられんのかな?
あるいはバンド留め金具はないのかな?
デュラの9速をハメたいんだけど。
A050だったかな?下のクラスをフリクションで使うのは、なんか悲しい。

386ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 08:28:24 ID:???
CX900ってシロクロクロスじゃないのね
でも欲しいわん
387ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:50:03 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/powerpoint2/c/3f945ad83d2ada6db994ccdf1049a9e5

>>385
ここのブログの人はWレバー(デュラ)付けてるね
388ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 14:59:44 ID:???
>>385
2008は台座無いな。少し前は台座ついてた。
389385:2008/08/09(土) 18:36:19 ID:???
>>387-388
ありがとう。
いわゆる前の型ね。オレには490でも大きくて、自転車屋のオヤジからも
「悪いことは言わん、他のを探した方が良い」
と、マッコイ爺さんみたいな事言われたんだけどね。でも、憎からず思っていたよ。

しかしブログの人みたいに、STIにしないとスッキリするもんだ。
壊れないし、安く上がるし。Wレバーやバーコンでも悪くはなさそうだね。
390ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 19:10:56 ID:???
マッコイじいさんだったら、3セット500円くらいでフレーム扱ってないか?
391ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 21:32:45 ID:???
カンチを廃止にして欲しい。
392ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 00:45:18 ID:???
>>391
カンチブレーキだから良いんだと思うけどな。
そんなに嫌なら自分でミニVにでもすれば?
393ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 02:41:14 ID:???
カンチはそんなに効かんのか?
STIとVブレーキの組み合わせは出来んので、カンチにせざるを得んそうだが。
カンチのシュー変えるのとトラベルエージェント付けるのと、どっちが確実なんだ?
394ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 04:48:54 ID:???
Vだと下り攻めてたらすぐロックしそうでシビア。
カンチブレーキは調整次第でその辺どうにでもなるのが良い所
395ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 08:03:19 ID:???
シマノがロングアーチのキャリパーを出せばいい。

カンチは見た目が格好悪い(バンザイしてるし)
396ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 10:07:58 ID:???
見た目に関しては好みの問題だよ。
俺はキャリパーやVよりカンチの方が見た目も好きだし。
それからシマノからBR-R600などのロングアーチのキャリパーは出ている。
397ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:33:20 ID:???
↑そのシマノですが、フォークを変えれば
CX900にも使えますか?(32Cだっけ?)
398ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 12:35:39 ID:???
>>397
さあ?フォークを換えて使えたとしてもフロントだけだな。
399ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:44:02 ID:???
>>396
「シマノから出ている」
>>398
「さあ?」

おめぇどっちなんだよ??」
400ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 13:45:27 ID:???
馬鹿だから理解できないんですね、よくよくわかります、かわいそうに
401ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 21:06:09 ID:???
今日自転車屋に行って在庫聞いてみたけどやっぱりメーカー在庫なし・・・orz
一応今夏休みだから休み明けにならないとわからないとは言っていたけど、
もう生産していないんじゃ諦めるしかないよなぁ。
ネット通販で在庫ありになっているとこ片っぱしから当たってみるかな。
402ツール・ド・名無しさん:2008/08/10(日) 22:27:18 ID:???
09年は10万超えるのかな?
403ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 11:16:42 ID:???
Wレバー仕様にすれば値上げせずいけるはず。
てか、してください。
404ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 15:26:35 ID:???
Wレバーが欲しけりゃアラヤでも買ってください。
405ツール・ド・名無しさん:2008/08/11(月) 21:41:31 ID:???
>>401
俺の聞いた店だと、8月中に2回(具体的な日にちの提示があったのだが
失念してしまった)に生産の予定ありとの話だった。
クールグレーとグリーン。白は予定なしとのこと。
あとサイズ面でも、生産の有る無しが出るらしい。
406401:2008/08/12(火) 00:49:30 ID:???
>>405
ありがと!
てっきり生産中止とばかり思っていたけど、まだつくっている可能性ありなんですね。
色はグリーン狙いだったしちょっと希望が湧いてきた!
どっちにせよ今は販売元が夏休みで在庫確認以外はできないようなので
休み明けにもう一回確認してみます。
407ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 07:26:10 ID:???
8月生産分なんて全部予約済みの物だろ。
408ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 08:15:24 ID:???
↑生産が予定通りなら、注文可能との話だったが。
409ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 09:21:27 ID:???
まぁ自転車シーズンの秋に弾がまったくないと、いろいろ旨くないよな
410ツール・ド・名無しさん:2008/08/12(火) 10:14:14 ID:???
>>409
詳しい内部事情は知らんが
メーカーも、ここまでの原材料価格の高騰は
予想不可能だろうね。トヨタも値上げするとか言ってるし。

今はどこも厳しいんじゃないかな。
早くに買った人は、大いに楽しんでね!!
411ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 17:03:54 ID:???
おーい。CX900乗りどうしてる?
夏休みなのに走ってないのか?
書き込みがないじゃんよ。
412ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:25:55 ID:???
>>411
CX900乗りはロード乗りと違って、街乗り派なんです。
本格派じゃありません。ちょっとドロハンに乗って見たかっただけなんです。
置きっぱなしの場合も多いですし。(今後ドロップを購入する予定はございません
クロス・ママチャリは別ですが)
413ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:47:35 ID:???
>>411
通勤で毎日乗ってるからむしろ今の時期はお休み
414ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 20:54:31 ID:???
>>411
オリは、CX900で買出し頑張ってるよ。
週末は、家族の注文で、往復100km超の買い物ライド。
思えば、リアキャリアつけたのが運の尽きだったなorz
415ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:48:55 ID:???
我輩は03年モデルに乗ってる
もっさりした乗り心地だぜw

いっそ買い換えるかなorz
416ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 00:46:05 ID:???
ヒルクライム帰りにMAX71.5キロを記録
登りも物足りなくなってきて重いギヤで踏んでるので、もうピストでも峠越えできるだろう。
417ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 07:33:08 ID:???
通勤さん御苦労。

だが
CX900らしい乗り方のあなた。
書き込みよろしく。
418ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:28:24 ID:???
1日で250kmちょい走ったってのはらしい乗り方ですか?
キャリアに満載で死ぬかと思った

けど軽いギアでシャカシャカ回せるのはいいね
419ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 23:56:12 ID:???
>>418
GJ!
420ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:14:23 ID:???
>>418
よ!男前。
キャリアに満載ってことは、シュラフ積んで
一泊したのかな? 

俺は往復200kmを日帰りだった。ナイトランはしたくないので。
体は全然大丈夫だった。荷物がないから軽かったよ。
421ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 00:23:00 ID:???
418です(´・ω・`)
帰省だったんですが、泊まるお金も装備もないんでw
おかげで後半の峠のダウンヒル20kmが日没後で涙目でした
422ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 02:32:46 ID:???
250km/hってすごいな。
自分も大阪から静岡の実家に帰るのに乗ってみたい気もする。

それ以前にまず買わないといけないけど(´・ω・`)
423ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 10:40:11 ID:???
>>422
一般道で250km/hですか?

シーズン中最高速のGP速度の殿堂、モンツァにおいてポール・ポジション最速記録は
2002年のファン・パブロ・モントーヤの平均時速 259,827 kmで、GPにおける最速記録は
2003年のミハエル・シューマッハの平均時速247,585 kmである。

http://www.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/070907064957.shtml

自転車恐るべし。
424ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:23:11 ID:???
まぁそっとしといてやれよ
一瞬でも250キロ出たら>>418は生きていないだろう
425ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:45:38 ID:???
自転車の最高速度記録は268km/h
426ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 11:53:12 ID:???
速度記録

平地での単独走行での最高到達速度記録はカナダのサム・ウィッティンガムが2002年に
カウリング(風防)をつけたストリームライナーで達成した130.36km/hで、これは人力駆動
の乗り物による自力最高速度記録でもある。なお、下り勾配での重力加速度を利用した
ケースでは2007年8月にオーストラリアのマルクス・ストエケルがマウンテンバイクで達成
した210km/hが記録されている。平地での公式最高速度記録は1995年10月3日に
オランダのフレッド・ロンベルバーグが記録した268km/hである。これは、一時的に
自転車が高速鉄道に匹敵する速度に達したということを示すものである。ただし、この
記録達成に当たっては、前方に風よけ板を付けた車を走らせ、スリップストリームに
入り込んで走るという策が用いられた為、自転車単独での純粋な能力を示す記録とは
言い難い。
427ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:19:23 ID:???
ジオメトリとか肉厚とか違うけどベースはCX900らしい

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=7090
428ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 17:38:32 ID:???
>>427
なにいってんの?馬鹿なの?死ぬの?
429ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:08:52 ID:???
>>428
ウソですごめんなさい
430ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:09:16 ID:???
>>427
ネオコスレでみつけたのかな?
それ貼ったの俺なんだけど、あっちで指摘されたように東洋フレーム(TY)製じゃないかな?

辻浦選手の記事の下にある豊岡選手の自転車と見比べてみてね。

>Ty(ティー・ワイ)とは東洋フレームが製作するオリジナルブランド。TOYOからTyの2文字の新ロゴでプロデュースされる。
>辻浦のバイクの開発スタッフも兼任する同社の石垣鉄也氏が製作を担当

辻浦選手、元はテスタッチのチーム所属だったみたいだし。
塗装だけアンカーじゃないかと。
431430:2008/08/16(土) 20:10:24 ID:???
見事に釣られた罠…orz
432ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 20:16:54 ID:???
>>430
そう ネオコヌレで見つけて興味深いので貼りまつた
433ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 23:38:25 ID:???
09年の話は?
434ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 01:34:31 ID:???
今日ホームセンターでCX900が¥88000で売ってたけど、
これって高い方ですか?
435ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 03:24:37 ID:???
>>434
うちの近所のチャリ屋で見積もっても単体で8万だったから高いんじゃね?
436ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 04:24:59 ID:???
ホームセンターは、後々の面倒がなぁ…。
それコミで、高い。
437ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 05:16:11 ID:???
>>434
メンテナンスをある程度自分でやるんだったら高くはない。
定期的にメンテナンスとかしてもらうんだったら高くても良いチャリ屋をお勧めする。
438ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 05:30:58 ID:???
CX900とCLSとエンペラーなら
どれがおすすめパイレーツ?
439ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 20:11:56 ID:???
>>438
基本的に見た目で選んでおkだが

CXは今は在庫がほとんどない。
エンペラーは650Aの入手性が心配。
消去法でCLSじゃね。
440ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:10:27 ID:???
【自己】 メーカーのイメージを語るスレ 【満足】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218957907/l50

「あなたの熱い一言お待ちしております」
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)2ch自転車板
441ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 23:00:39 ID:???
>>434
高い。
ブリヂストン提携の店で買う方が、安いし、後々のメンテ・部品調達もずっといい。
442ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:24:02 ID:???
提携
443ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 10:59:22 ID:???
CXオモテエエエエエエエ
444ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 12:27:08 ID:???
何キロあるの?
445ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 18:42:17 ID:???
10キロくらい
446ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 19:55:35 ID:???
オモテェェ
447ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:07:34 ID:???
俺のは少し古いから12
448ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 22:17:20 ID:???
10キロはないよな。11キロから12キロの間だろう。
重さで見栄を張ってはいけない。
女じゃないんだからさぁ。
449ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 00:26:49 ID:???
>>448
女は体重を公開すらしない
公開しても体重は-5kg、ウェストは-8cmで鯖を読む
450ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 05:04:13 ID:???
彼女の自己申告値を確認するために夜中、寝ている彼女のウエストを測ろうとしたら
気づいて起きちゃって物凄い大喧嘩になったっけなあ
451ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 11:07:09 ID:???
お姫様だっこして歩き回って
さりげなく体重計に乗ればいいんだよ
452ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 22:32:40 ID:???
そんなことに何の意味があるんだ?
453ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 22:48:32 ID:???
真実を追究したいという純粋な欲求だな
454ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 00:25:17 ID:???
RAやRFXはモデルチェンジの話が出ているけど
CXはなんか動きあったの?
455ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 09:20:01 ID:???
昨晩の地震で3cm動いた
456ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:33:24 ID:7jMTG0uD
>>454
カラーリングの変更程度じゃないかな?
あとは値上げ。
457ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 13:54:12 ID:???
>>447
昔はアルミ、今は鉄、どっちが重たいのかなぁ。
458ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:28:23 ID:???
>>457
あ?材質変わったんだ?
重量でなく、乗り易さだと思うがなぁ。
459ツール・ド・名無しさん:2008/08/23(土) 19:42:38 ID:???
どちらが乗りやすいかなんて一概に言えないから、
乗り味とか表現するべきではないかな。
460ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 13:36:58 ID:???
超亀レス

>>395
>カンチは見た目が格好悪い(バンザイしてるし)

それを言ったらVなんて『\(^o^)/オワタ』じゃん
そんな俺はCX500(2006)糊
461ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 21:50:39 ID:???
今日注文してきた。
wktkが止まらない
462ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:33:59 ID:???
>>461
何色にしました?
07年のブルーが魅力的だったけど、無くなりましたね。
グリーンとグレーも渋いです。
カタログじゃ分からないけど、アイボリーってラメ入り
なんでしょうか?
463ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 23:05:35 ID:???
>>462
どこかで展示品をみて惚れたのでグリーン一本釣りですw
アイボリーは実物みたことないのでわからない。スマソ
464ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 12:22:08 ID:???
昨日初めて乗ってみたけど坂道の楽さにびっくりした
特に軽めのギアにチェンジしなくてもすいすい登れる…
これはギアの性能というより単純にママチャリに比べて軽いからなんですかね
465ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 13:18:11 ID:???
>>464
軽さもあるだろうけど、やっぱり個々のパーツが
走りに特化していることが大きいんじゃない?

ママチャリは既に姿勢からして坂道には向いてないし
466ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 19:59:46 ID:???
そそそそんなに違うもんなのか!?
もう車売り払って買いたくなってきた
467ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:27:46 ID:???
もうちょい奮発してRNC3(115,000円)にすれば更に20〜30%軽く漕げるよ。
468ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 00:38:59 ID:???
さらに回転を加えて60%だ!
469ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 07:43:16 ID:???
さらにエビ反ってからハイジャンプ
470ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:16:49 ID:???
んでスティル
471ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:41:37 ID:???
やがて分身
472ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 22:35:22 ID:???
>>463
ありがとうございます。
レスが遅くなってすいません。

もう09モデルですね。登場が楽しみです。
473ツール・ド・名無しさん:2008/08/28(木) 02:30:13 ID:???
カラーはどうなるかな?
できればWレバー台座復活して欲しいんだが…
474ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 01:56:03 ID:3p4MbY82
新モデルの発表まだ〜??
昨年08年モデルが発表されたのって去年の何月何日だったっけ?
475ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 03:32:35 ID:???
この前注文したCX900グリーンが9月下旬納車予定だけど、
これまでに09モデル発表されてもどかしい気分を味わうことになりそうだ。
でも、いいんだ。この色に惚れたんだから・・・
476ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 10:59:55 ID:???
>>473
そういうマニアックな人はビルダーでオーダーしてくれ。
477ツール・ド・名無しさん:2008/08/31(日) 11:42:16 ID:???
つまんない。
478ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 15:36:40 ID:???
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/08cx900.html
↑のURLのcx900が08年モデルだとすると
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/cx900.html
↑のcx900は09年モデルなのか??
479ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 15:43:09 ID:Q43UVU8W
age
480ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:27:10 ID:???
>>478
07じゃねの?
481ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 19:28:12 ID:???
>>478 08のCX900の値段はいくらか知ってるか?
482ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 20:30:38 ID:???
>>481
09モデルで値下げするわけないわな
もし値下げするなら買おうと思ったんだけどな・・・残念

08モデルのcoolgrayってどんな色なの?
写真だと青っぽく見えるけど・・・
483ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:01:54 ID:???
どんな色って、オマイ
空の色を空色以外の言葉で表現して教えてくれたら教えてやるよ。
484ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 23:20:35 ID:???
正しくユトリの弊害が現れてますなぁwww
485ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 00:26:34 ID:oCeQnguM
>>483
空色ですか・・・私のヘタレな表現力では
空色とは絵の具の青色と白色を4:1ぐらいの割合で混ぜた色である、としか答えられないです。
cx900のP.Cool Grayは灰色と青色のどちらに近いのか教えて頂けませんか?

cool grayだから灰色だと思ったのですが、
公式の画像だとCX900のcool grayは灰色とは思えないので質問
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/08cx900.html
ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/08cx900.html

486ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 04:06:23 ID:???
>>485
青いよ。灰色ではない。
487ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 19:14:43 ID:???
灰色だよ、青っぽい。
488ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 23:03:51 ID:???
あなたとは違うんです!
489ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:04:12 ID:???
ところでRAのフォークって剛性不足なのか軟らかいって聞いたけどどうなの?
安心して飛ばせるのか
490ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:51:53 ID:???
RA厨はCXのことも気になるのか?
491ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:52:07 ID:???
cx900買いに行ったんだが、
どこも在庫なし&予約でいっぱいで1〜2か月先まで入荷できないって言われたぜ(´・ω・)
初めての一台を通販で買うのはなんとなく嫌だしなあ・・・
492ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 21:00:37 ID:???
鉄が高いからクロモリの方が値上げ額多そうだな。
493ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 00:35:01 ID:???
>>491
俺も最初は通販も考えたけどやっぱり近くの自転車屋で注文したよ。
末永く乗ることになると思えば1〜2ヶ月ぐらい大した時間じゃない
494ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 00:55:29 ID:???
>>493
確かにそうなんだよな
でも9月というツーリングするのに最高の季節を逃すのが惜しい(´・ω・)
495ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 01:26:06 ID:???
新カラーは何色だろうか
赤系の色が来るかな・・・ワインレッドとか赤茶色とか
楽しみ
496ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 16:54:17 ID:???
>>491
値上げ前の、駆け込み需要なんだろうか?

意外と5%程度の値上げだったりして。
497ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 22:37:26 ID:???
全体に1〜2マソだってよ
498ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:36:09 ID:???
つーことは10万超える可能性が高いのか
地味に高ぇよ
499ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 01:21:54 ID:???
10マソ以上出して買うほどのもんじゃないと思うぜ。
ビアンキかサリーでも選んだ方が幸せになれそうだ。
500:2008/09/06(土) 06:19:35 ID:???
500
501ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 09:35:13 ID:???
cx500てどうですか?
近所で3割引きで売ってるんですが
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 13:34:16 ID:???
どうとは?
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:12:11 ID:???
今日二週間前に注文したCA900受け取りに行ったお(^ω^)
これからガンガン乗りまくるお(^ω^)
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 14:13:50 ID:???
スレチだったお(^ω^;)
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:04:25 ID:???
おう、ガンガン乗りまくれヨ
それに別にスレチでもないしな、気にすんな。
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:20:35 ID:???
>>501

CX500乗りの俺から。

CX900とまでは行かないが乗りやすい自転車よ。

3割引なら買っても問題ないと思うぜ。
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:22:13 ID:???
そういえば、俺のCX500、買って3ヶ月目でパンクすること3回。
なんか不具合があるような気がして仕方が無い。

しかも買って直後にバーストしたし。
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:56:41 ID:???
>>507
@タイヤを外して一周くまなく傷・異物のチェック
Aリムテープがきちんと付いているか、リムに傷や異物が無いかチェック
このへんかな。

当然、圧力計付きの空気入れでしっかり空気は入れてるよな?
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 08:51:07 ID:???
扱いが悪いんだろ
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:16:27 ID:???
パンクしたときって、普通はパンク発生の原因も探すもんだから
おかしかったらわかりそうだけどな
511507:2008/09/07(日) 15:04:06 ID:???
>>508 もちろんそこらへんはやってる。空気圧付の空気入れでいつも入れてるよ。
特に傷とかも無いし、異物も無い。1ヶ月に一回は買ったところに見てもらってる。

運が悪いのかなぁ・・・
512ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:04:38 ID:???
>>507
どこに不具合が考えられる?

チューブが接触してる箇所は、タイヤ・ホイール(リム)・リムテープの3箇所しかない。自転車のその他の部分の不具合なんて関係ある筈がない。
そこらへんをチェックして問題ないなら乗り方が悪いかチューブが不良品。
513ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:49:23 ID:???
みんなちゃんと整備しているんだね。
うちには携帯可能な空気入れと百均で買った
修理セットしかないや・・・
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:59:37 ID:???
少なくともママチャリ代わりって奴は、アンカースポーツでさえ少ないと思うよ
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:48:47 ID:???
>504 前スレ終わりのほうで「アンカースポーツ総合にしよう」とか話題が出てたのを、忘れてたんです。
ということで、スレチというわけでもありません。

>507 パンク後にチューブ替えてる?パッチは応急処置と思ったほうがいいみたいだけど。
でなければ、リムテープがずれてるに1ペリカ。

516ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 23:14:20 ID:???
>>513
とりあえずゲージ付き空気入れは買った方がいいよ。携帯空気入れだと多分空気圧足りてないからパンクしやすくなる。
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 23:35:30 ID:???
>>516
そっか。サンクス。
今度諸々の道具と一緒に買ってくる
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:24:10 ID:???
>>514
やっぱ週末ツーリングだよね〜
8月に買ってしまえばよかった・・・;
519ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 06:13:50 ID:???
純正泥除け付けてる人居る?

黒は艶消し? 
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 07:22:33 ID:???
つやあり黒
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 10:56:35 ID:???
9月下旬納車が待ち遠しくて毎日が楽しすぎる。
早く実家まで自転車で帰ってみたい
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 17:14:25 ID:???
まだCX500って買えるのかな?
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:16:32 ID:???
>>522
しらん
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:06:20 ID:???
CX900注文した。
お前等よろしくな。

490mmフレームなら9月下旬なんだが、520mmフレームだから10月下旬まで待たなくちゃいけない…
受注生産みたいだけど、一月半もかかるもんなんだなぁ…。

まぁ、この間に自転車勉強しておこう。
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:07:35 ID:???
アンカーのクロモリロードは廉価版でも(RC3だっけ)カラーオーダーが
出来るしすっきりしたグラフィックデザインで好感度大なんだがCX900は
変なライン?が微妙だな。カラーオーダーも出来ないし、アンカーとは
名ばかりの感は否めん。


210 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 02:31:53 ID:???
>>209
>アンカーとは名ばかりの感は否めん。

その通り、あれはアンカーショップの看板を貰えないレベルのママチャリ屋
の親父が「うちでもアンカー売らせろよ。」とごねるのをなだめるための商品。
アンカーショップ以外でも販売できるアンカースポーツというシリーズ名の
アンカーもどき。


526ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:01:53 ID:???
ママチャリ屋でも注文すればアンカー買えるよ
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 21:03:55 ID:???
知らないだろうが、ママチャリ屋でも高級な部類のアンカー買えるし。

俺のパナチタンだって、近所のじいさんがやってるPOSなんか未加入の店だぜww
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:17:38 ID:???
他の契約店経由になってるだけ。
アンカー契約店じゃない店はパンフすら直では手に入らない。
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:26:58 ID:???
パンフなんて一般でも直接ブリから送ってもらえるよ。有料だけど。
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:55:55 ID:???
はぁ?販売店の話してんだよ
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:34:28 ID:???
特約店でしかパンフもらえないとかなんとかってどんな誰得だよ
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:18:31 ID:???
プロとスポーツの違いな。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/bike.html
●アンカースポーツシリーズは全国の自転車店など、アンカー特約店以外でもお買い求めいただけます。
●すべてのアンカーはアンカー特約店でお買い求めいただけます。
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:31:18 ID:???
どうでもいいわ
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:47:05 ID:???
どうでもいいって投げ出すから、いつまでもバカのままなんだよ
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 02:02:34 ID:???
本ヌレに帰れ
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:54:54 ID:???
CXの現物を見た。
作りが安っぽいね。
ちょっとためらう。
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:01:00 ID:???
この価格帯の自転車にそれを求めるのはどうよ?という気もするが
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 10:32:42 ID:???
>536
結局現物見ずに買うオレになんてこと言うんだ!
ちょっと心配になってきたじゃないか…

まぁ、作りが安かろうが、モノがよければ比較的どうでもいいから問題ないが
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:41:53 ID:???
>>536
値段相応だろ。
数年間何処かに篭っていたのか?
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:39:12 ID:???
クロモリでこの値段はコスパいいと思うけどね、CX500も900も。
でもアンカースポーツの特徴は、独特のジオメトリだと思う。
どの海外メーカーともジオメトリが似通ってない。
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:30:00 ID:???
みんなごめん。特に>>538
言葉足らずだったよ。

ロード乗っててCX900に興味持ったんだけど
値段を考えると申し分ないと思う。

丈夫そうだし、スタンドと泥除け付けたら
使いやすそう。

今度から注意して書き込みします。
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:27:39 ID:???
俺は純正のスタンド&泥よけつけて毎日往復20キロくらい乗ってるけど快適ッすよ。
ロードタイプ初めてなので他との比較は全くわからないけど、
エントリーとしてはかなり良いと思います。
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:38:31 ID:???
はじめてなのに、評価できるなんて、すごい!
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:35:53 ID:???
知り合いに進められてGIANTのR3を見に行ったのにフト目に留まった
CX500を買ってしまったけど知り合いはみんな変な顔をする
派手さは無いけどフレームがかっこよく思えて(妙に下がってないところが)
気に入ったので後悔はしていない!
ただタイヤは32じゃなく28にしたいかもだ
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:57:21 ID:???
R3よりはCX500の方が全てが上だと思うけどね。
値段も上だけど。
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:02:55 ID:???
>>544
幸せになれると思うよ
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:18:45 ID:???
>>544
オメ
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 00:52:30 ID:???
CA900 08モデル発注〜〜〜
楽しみ楽しみ〜〜〜

いかん、わくわくして眠れないぜ。
549544:2008/09/12(金) 01:01:52 ID:???
みなさんどうもありがとう!
自分の直感を信じて楽しみます
今年の秋は久々の自転車三昧したいと思います

>>548
オメ
オレは土曜に受け取りますが、同じくわくわくです
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 07:49:28 ID:???
>>548
最終生産っぽいね。
09モデルは値上がり必至だから、オメです。
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 14:50:54 ID:???
>>549
もう受け取っているのか?うらやましすぎる
俺のCX900は来週以降だぜ・・・
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 19:39:05 ID:???
うん、今日受け取ったけど帰りに大雨になってほろ苦デビューだったorz
でも負けない!
そっちも早く届くといいね
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:07:27 ID:???
>>552
鉄パーツが多いからすぐに手入れしないと錆びるよ。ネジとかは即座。
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 06:58:09 ID:???
濡れたまま放置は致命的なダメージを負うからね。
拭くだけでも全然違う
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:26:35 ID:???
けっこうシビアなんですね
ありがとうございます
今日は晴れ間が出てるんで掃除ならびに虫干ししてます
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:29:18 ID:???
>>554
スマン。
一度、雨の中走ってそのままにしといたら、チェーンをはじめあちこち錆びまくり。
BBの右側の錆びが落ちない。クランクとギアで手が届きにくいところだからなあ。
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:57:43 ID:???
俺は街のチャリ屋で購入だったけど、月に1回くらい持っていってオイルとかしっかり塗ってもらって
サビ防止をしてもらってるから大丈夫かな〜。あと保管は家の中ってのも大きいかな・・・
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 04:50:05 ID:???
うちの近所の自転車やさんは、70過ぎの爺さんなんだけど
パンク修理で預けておくと、錆だらけの自転車がピカピカになって帰ってきます。
爺さん曰く暇な時は、一番汚い自転車磨く事が健康維持するコツなんだってw
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 10:13:52 ID:???
いまどきそんなことしたら
「あ、ここにつけておいた泥、おまえどうした?なんで落としたんだ!」と
いちゃもんつけられるんで、なにもしません。
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:39:42 ID:???
話はズレるが、清掃にスチームクリーナーってどうだろ?
チェーンやカセットの油汚れも、リムのアルミ粉末も。ぶしゅ〜っと、落とせそう。
バラして灯油に漬けるよか楽な気もするんだけど?
ベアリングのグリスは溶ける事はないと思うが…。
561548:2008/09/15(月) 21:00:27 ID:oxqnUvMW
今日納車だった。妻に自転車屋まで車で送ってもらって、
帰りは6キロぐらいの道のりだけど、所要時間が車とそう大差なかった。
やっぱり速いね〜〜〜!おどろき。

値段相応の自転車だね。いい感じだ〜

ただ、ついてきた鍵はすぐピッキングされそうなやつだった。
即、いい鍵を購入。

さて、これからどんどん乗っていくぞ〜
メタボ解消も・・・
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:26:39 ID:???
>>561
がんばってください。
カーボンフォークは傷つくと目立つから気をつけて。
元のタイヤのパセラ重いから、23cとかに換えると幸せになれますよ。
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:23:09 ID:???
CA900とかスレチだろwヲラヲラ--#)
などと思ったが、スペックや画像見ると結構いい感じな罠。
cx-500とともに入門用(普段使い)クロスバイクとしてもっと評価されてもいいような…
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:49:45 ID:???
スレチではない
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 09:54:19 ID:???
スレタイはCX900だけだけどアンカースポーツ総合スレ
として使うことになったはず
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:05:37 ID:???
そうそう、タイヤの何処にも書いてないけど、CAのタイヤってパセラブラックス
で重いんだよね。
これを同一価格帯の軽い物(レベル落としてパセラLXでも良いけど)に替える
だけでも、カタログスペック9kg台になるのに、鰤って実用重視だよな。
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 09:02:30 ID:???
あぁ、他のブランドみたいに性能悪いペラペラタイヤにしろってか
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 20:05:27 ID:???
別に性能は悪くないけどな。
使ってから語りなさいよ。
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 21:01:03 ID:???
>>567
何からんでるんだ?
カタログスペックに走らず、実用重視な鰤は偉いって事だろ?

オマエはヴァカか?
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:49:47 ID:???
CX900本日納車。
クールグレーと言うより群青色だった。
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 00:59:15 ID:???
私の髪はロマンスグレー
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 20:53:23 ID:???
>>570
群青色つうのは意外と青いもんだぜ?
ttp://www.studio-mana.com/ippuku/dentousyoku/dentousyoku_gojuon.html
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:53:06 ID:???
さぁ〜て、来年のアンカースポーツは?

な時期に来たんだが。変わるの?
前のモデルも寿命2年ぐらいじゃなかったかな?

うんが、ふっふ。
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 17:56:47 ID:SjCZrjvW
cx900に細いタイヤに替えるときはチューブもいっしょに替えないと
だめなのでしょうか?
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:42:42 ID:???
>>574
タイヤに適合したサイズのチューブを購入してください。
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 20:08:16 ID:SjCZrjvW
573です ありがとうございました
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/26(金) 19:02:17 ID:???
CX-900SL
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:14:02 ID:???
カタログ落ちみたいだね…
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 10:29:28 ID:???
は???
モデルチェンジの時期なだけですが
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:08:20 ID:???
そうなんだ…
たまたま見たアンカーの2009カタログPDFに載ってなかったから、カタログ落ちしたのかと思ったのよ。
ごめん…
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:41:05 ID:???
>>580
そんなカタログ出てないでしょ。妄想乙
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:46:58 ID:???
ようやく今日納車しました!
家の周りをちょっとだけ走ったけど、やっぱり乗り心地がいいね。
実家まで帰られるように明日から鍛えます。
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 21:06:27 ID:???
展示会でもらった奴をPDF化したのかもしれませんが、詳細はわかりません。
そのカタログは、アンカーロードとMTB載ってるのですが、スポーツのカテゴリーのが載ってないみたい。
全部をスキャンしてないかも知れませんが・・・
不確実な情報で混乱させてごめんよー
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 07:00:05 ID:???
仕事先の駐輪場で見かける一台の自転車。昔のロードマンにカンチブレーキ
とプロムナードハンドルつけてRキャリアに木の板をくくりつけてる。
オーナーの人を見かけて声をかけました(軽く60歳は超えてそうな白髪の
おじさん)なんでも若い頃に買って、ずーっと旅行に街乗りに現在は買い物
用として20年以上乗ってるそうです。
ルッククロスを手入れしながら乗ってて、まぁまぁ満足してたけど
「なんかイイナ・・・あのオジサン・・・・」 そして1ヵ月後
アンカーCX500を購入候補として決定した僕がいました。
585ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 03:20:55 ID:???
アンカースポーツの2009モデルは発表まだ?
CX900が気になる。あれっ?値段以外、変更なし?
586ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:47:12 ID:???
詳しくは書かんが09'CX900の納期は来年の6月以降との告知あり
587ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:02:03 ID:???
>>584
オレも高校時代にロードマン乗ってたよ
昭和57年に買って平成7年までがんばっていたけど引越しの時に
近所の中学生にあげたまま自転車とは無縁の生活に…

しかし昨年CX500買いました
ブリヂストンつながりというわけですが
変速機のレバーの位置とかびっくりしました
588ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:49:45 ID:???
>>586
なぬ!?
差し支えなければ詳細を教えて欲しい
08モデルを買えなかった俺のCX900生活は来年の夏まで待てということなのか?
589ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 03:55:11 ID:???
08のCX900ならヨドバシ@秋葉、ビック@有楽町に現物あり。
590ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 06:25:02 ID:???
せっかく買ったのに休みが雨ばっかで玄関に置いたまま
今週末も雨だしなかなか乗れないお…
591ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 07:37:09 ID:???
>>586
10月1日の展示会にアンカースポーツの出展が無かった。

カタログの掲載も先送りされている。
592ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 08:24:54 ID:???
アンカースポーツもニューモデルになる事は間違いないらしい。
10/1に間に合わなかったのは何故だろうか?
593ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 07:53:35 ID:???
事情はともかく、ブリ(というか自転車業界すべて)も
いい加減な会社ということか。
594ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 09:49:35 ID:???
そうだね 君みたいにおかあさんに時間管理してもらってないからね。
595ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:33:58 ID:h7PPEo/o
08のCX900を購入しようと思うんですが、ピュアアイボリーは、どんな色に近いですか?

写真は白に見えるのですが。
596ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:38:17 ID:???
アイスクリームのバニラに近い
597ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:51:15 ID:???
カナブン買えカナブン
598ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 00:11:24 ID:???
>>595
在庫ない可能性高いよ。
599ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 01:22:36 ID:???
>>595
武蔵小山のハイ・ロードのHPを見ると在庫掲載されている。
600ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 01:58:29 ID:???
みんなタイヤの幅どれくらい?
俺は08年のデフォルトの32Cのまま・・・変えると速くなるのかな
601ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 02:26:51 ID:???
タイヤ変えるぐらいなら最初からRNCを買っておけば良かったと
後悔するのがイヤなので、そのままです。
602ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 03:38:52 ID:/h1MPV18
>>595
白とは明らかに違いますね。少し黄色味があるって言うか。

>>600
ホイールそのままでも25Cは履けるし、
走りも全然違うとチャリ屋さんに言われて変えようか
考えてます。
自分はツーリングでも乗るので32Cも捨てれないですが。
603ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 07:03:57 ID:???
>>600 >・・・変えると速くなる
タイヤサイズも良いと思いますがこんなのはどうでしょう?
クイックレリーズの玉押し再調整(玉押しはギリギリ、ガタがある程度にして
クイックを締めたらガタが消える様に調整する)
上記はロードバイクを科学するの著者の調整方法みたいですね。
又は一度ハブをばらして掃除やグリスの入れなおし、そしてハブベアリング
の玉をヂュラエースに交換(1袋数百円みたいです)して工具があるなら
電動ドリルにフェルトのアダプタ付けてコンパウンド塗ってベアリングが
あたる部分を鏡面加工してみるとか。
「機械いじりが、お好きならどうですか?」
604ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 08:54:09 ID:???
>>603
オカルト乙
605ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 11:54:39 ID:???
俺は8年式は諦めますた・・・
早く9年式の情報でないかのう
606ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 14:09:31 ID:???
CX900は
速さを求める性格のバイクではない。
607ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:49:47 ID:???
速さは求めないけれど潜在性能を開花させて、より楽チンに走れるように
なったら嬉しいのです。それと以前は車をいじるのが趣味で現在は車無し生活
だから余ったウップンを全て自転車にそそぐのですじゃ。
玉押し再調整なんてしないのかなぁ?ルック車でやると効果テキメンだけど
CX500やCX900は初めからちゃんと調整されてるのかな? 
608ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 18:54:52 ID:???
そんなことより、乗り方、ポジションだしをしっかりやれよ

数年かけてやるものだからな
609ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:17:24 ID:???
>>608 一応サドルの角度と前後と高さ調整を出来る範囲はしました。
サドルを後ろにし過ぎて脚の表が疲れやすくなったり前にし過ぎて
脚の裏が疲れやすくなったり・・・・1cm-2cmの調節で変化するのですね。
乗り方は・・・・・ウーン・・・まだまだこれからかなぁ・・・
610ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 23:42:09 ID:???
週末が雨でなかなか乗る機会がない・・・
次の週末も仕事だしなぁ・・・
611ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 09:14:38 ID:???
>>609
ハンドルも

それをやって、体が自転車の体になって、、、数年かけろ

それから自転車の部品がどうたらのたまえ
612ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 14:13:32 ID:???
アンカー乗は硬派たなぁ。
613ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:34:27 ID:???
アンカースポーツのスレなのだからマターリ行こうよ。
614ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 21:56:52 ID:???
そうですねっ!CXシリーズのチェーンステー440mmもキャスター角度70度?
もフロントオフセット60mmもまさにマッタリ仕様、ここが気に入ってますし。
フレームサイズから見たトップ長もドロハンよりみたいだから、CX500買って
「ドロハンにしたいなぁ」 と思ったらCX900を見本に改造できますし。
CX900、ロードマン、トラベルゾーン ・・・!!ブリジストン万歳!!
615ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:19:40 ID:???
トラベゾーン ブリヂストン ロードマンはジュニアスポーツのカテゴリー
616ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:41:02 ID:???
>>614
最初からCX900買った方がマシな気がする…
617ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 17:16:07 ID:???
身長170cmの俺が、CX900の520mmサイズに乗るのは無謀かな?
618ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 17:45:45 ID:???
足の長さが98cmもある貴方には小さいですね
619ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:23:15 ID:???
09'CX900のカラーを何とかしてくれんかの
あと無理だろうが、ホリゾンタルにして欲しい。
せめてブラウン系のカラーが希望です。
鰤さまよろしくね。
620ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 18:46:38 ID:???
もともとシクロクロス車(!)として売り出された車種なので、CX900としてはムリじゃなかろうか。
ホリゾンタルで太目のタイヤが欲しければ、RNC3を買ってリムを変えるってのはどうよ?
色も選べるし言うことなしだろ、茶系は無いけど。
621ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 19:34:23 ID:???
>>617
CX500なら170の俺が乗ってるが問題ないぞ
622ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 00:03:12 ID:???
>>617 どうして520にこだわるの?俺は172cmだが、490で良い感じだけど。

まあ、もう決めてるのならチャレンジすればいいさ。
ここでそんなこと聞いたって、決め手にはならないでしょ。
623ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 01:09:57 ID:???
俺は173ぐらいだけど490は思ったほど大きくないって印象
まぁ170ぐらいならどのサイズでも苦労はしないんざゃね?
624ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 03:57:01 ID:???
オレも173pなんだが、490と520とで迷っている
推奨サイズでみると460でもいいんだな・・
幅が広すぎて訳わからなくなる
625ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 08:06:13 ID:???
手足や胴の長さの個人差があるから、アンカーのサイトのDIMENSIONのページを参考に判断。
626ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 08:24:36 ID:???
たしかに適正身長範囲広すぎだが、何で店に相談しないの?通販一択?
いかにお気軽ドロハンといえど、サイズが違いすぎるともったいないでしょ。

寸法表から自分で判断できるのなら、最初から尋ね方が違うはず。
627ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 19:33:54 ID:ej0i61Hd
自分は173cmくらいですが490に乗ってます。
自転車屋さん曰く、フレームサイズは適正の範囲内でも、
その上限や下限ギリだと乗ってみて合わなかったりすることがあるらしいよ。
フレームが自分の体に対して大きすぎると、後からどうにもできないけど
小さめのやつなら、ステムの交換とかで合うようにはできるから、
むやみに大きければいいってわけでもないんだってね。
628ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 20:11:09 ID:???
ここってアンカースポーツの
他のタイプの話しても大丈夫?
629ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 21:07:26 ID:???
ダイジヨウブデース
630ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:02:26 ID:???
RA700ってドロップハンドルでセーフティレバー付いてるけど
フラットバーのクロスバイクと同じ感覚で乗れるもんかな?
ポタリング+街乗りにも使いたいんだけど
631ツール・ド・名無しさん:2008/10/11(土) 22:49:20 ID:???
ドロップのフラット部を持つと、だいぶセンターよりを持つことになるので、違うと思う。
ポタでもブラケットがメインでいいと思うけどな、慣れてしまえば。
632ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 05:56:14 ID:???
あとドロハンだと歩道を走りづらくなる。
まぁ気分的なものだし人にもよるが。
633ツール・ド・名無しさん:2008/10/12(日) 21:21:47 ID:wdBhiVqU
今日、サドルとグリップを茶色にカスタムしたアイボリーのCX500を見た。
カコ良かった。
634ツール・ド・名無しさん:2008/10/13(月) 16:56:56 ID:???
>>631
>>632
ありがとうございます
乗ってたら、慣れてくるもんですね
本格的に冬になってら、乗れない地域ですが
それまで楽しめそうです
635ツール・ド・名無しさん:2008/10/15(水) 18:22:59 ID:???
CX900に跨ってきました。
175cmですが490は小さかったです。

FUJI Touring , JAMIS Auroraあたりと迷っていますが、
実物を見てかっこよかったのでアンチョルが第一候補になりました。

ちなみに2009モデルは5,000円アップだそうです。
636ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 00:18:51 ID:???
CA900はスレチすれすれのようだけど構わず質問するよ。
クランクだけSUGINOのXD2Dとなってるけど、これ、性能的にどうなんだろか?
637ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 01:55:06 ID:???
>>636
CA900持ってるけど、乗っていて特に問題になったことはない。
たまに峠とか走ると34Tとかほしくなる。
638ツール・ド・名無しさん:2008/10/17(金) 02:33:09 ID:???
>>637
なるほどね。サンクス
もしかして耐久性とかの問題があるのかもしれんが、そんときゃ交換すりゃいいか。
俺としては48-34T辺りが理想だし。(多分50×13とかほぼ使わないと思う)
639ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:34:06 ID:???
RA900かCX900かの選択で迷っています。

当方、ママチャリにしか乗ったことの無いまったくの初心者です。
用途としては、毎週末、東京の赤羽から横浜まで(50kmくらい?)
を往復することを考えています。
(後は、普通に街中の移動での利用)。

よろしければアドバイスをいただけないでしょうか?
640ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 00:49:51 ID:???
それだけの距離を走るんならCX900の方が良いんじゃない?
641ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 01:30:50 ID:???
え?RAじゃなくて?
642ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 02:01:37 ID:???
ドロハンが長距離向きではあるだろ。
フラバーにエンドバー付ければ大分良いのかもしれんが。
643ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 02:15:43 ID:???
RAもCXもドロハン
アルミかクロモリか
ロードかツーリングか
車重が10キロと12キロ
価格差が15K程度

こりゃ好みの差程度だな
644ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 02:18:07 ID:???
RNAでいいじゃん
645ツール・ド・名無しさん:2008/10/19(日) 02:18:39 ID:???
間違えた、RNCね
646639:2008/10/19(日) 09:47:14 ID:???
皆さん、お答え有難うございます。

劇的な違いは無いということなので、安心しました。
又、RNCと言われて調べたら、値段はあまり変わらないんですね。

もう少し考えてから決めようと思います。
647ツール・ド・名無しさん:2008/10/20(月) 16:44:51 ID:???
CX900はフロントトリプル。
RA900はコンパクトダブル。
きつい坂が多いならCX900かなぁ。
648ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 13:34:38 ID:VwObF2i/
CX900クールグレー納車されました、今にも雨が降り出しそうな色はさておき
SORAの変速が少し雑に感じます、調整次第でしょうか?

ともあれMTBからの乗り換えで軽快感と初のドロハンは新鮮に感じ
楽しく乗れてます。


649ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:37:16 ID:???
650ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 21:47:53 ID:???
アンカースポーツはSBAAが付いてLEDライト標準装備になったんだね。
CA900、RA900、RA700辺りはチューブ形が菱形に変わったみたいだ。
651ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:01:12 ID:???
>>650
RA700、リムも変わって軽くなったなあ
652ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:26:08 ID:???
CA900、色がオヤジくさく無くなってよかったよかった。
付属のライトってどうせしょぼいやつだよね。
653ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:32:08 ID:???
Black Amethyst いいね
654ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:35:40 ID:???
やっぱ、全色いいね。
今年の色はいい。
もともと完成されているモデルだから、
もう欠点らしい欠点はなくなったよw
やばい、たぶん買うなw
655ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:35:52 ID:???
>>653
うん。白と赤モドキも悪くない。
オヤジチタンやオヤジピカピカやオヤジ水色とは大違い。

まぁ、真っ黒クランクだけは相変わらずあまり好きになれないが。
656ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 22:51:04 ID:???
08CA900買っちまったよ
もうちょっと我慢しとけばよかったぜ
657ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:03:45 ID:???
CA700がエントリーモデルのクロスとしてはほぼ文句なしだな。
CA700がここまで良くなると09買う人は価格でCA900買うか悩みそうだな。
08はグリップシフトでハブが安っぽかったからCA900即決だったけど。
658ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:16:43 ID:???
RA700買った俺、涙目って思ったけど
値上げしたら買ってなかったな
659ツール・ド・名無しさん:2008/10/23(木) 23:56:31 ID:???
この夏にCX900で日本一周して戻ってきたんですが、
後輪のスポークが一本、根元で若干曲がってるんです。

交換は自分でしても大丈夫ですかね。
自転車屋で直してもらう方が賢明でしょうか。
660ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 00:34:12 ID:???
>>659
やっぱり不安なら自転車屋持って行った方が良いよ。
スポーク一本ぐらいなら工賃もそんなにしないだろうし。
661ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 07:16:59 ID:aJG5MX4/
09の緑かっこいい。
662ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 09:37:20 ID:???
ダウンチューブのロゴあるよね?
663ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 21:31:04 ID:???
BSの初代クロスロードってこのスレに合致しますか?
664ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:04:41 ID:???
>>663
それアンカースポーツでもアンカープロでもないよね。
ブリヂストンサイクルスレか旧車系のスレを探してみれば?
665ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:40:54 ID:???
>663 なにを知りたい?
666ツール・ド・名無しさん:2008/10/24(金) 22:46:09 ID:???
>>665
ブリヂストン総合に書き込んだんですが
詳しいスペック(を調べる方法)を知りたいです。
667ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 02:50:16 ID:???
>>656
なんで?
6千円も値上げされてるんだから、08モデルが買えて良かったんじゃないの?
基本性能は変わらないんだし。
668ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 09:59:54 ID:???
CX900 (フラット化)
CA900
メリダのグランロード T3

通勤+たまにツーリングだったらどれがおすすめですか?

フレーム・フォークの素材って初心者にはあまり関係ないですかね。
クランクが3段か2段か、スギノかシマノか
タイヤがCXだけ、32という違いがあるかと思うんですが

具体的な特性などアドバイスいただければ幸いです。
669ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 10:31:04 ID:???
>>668
CX900フラット化するならCX500でいいんじゃないか?
ドロハンの方が快適だぞ。
670ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 10:36:41 ID:???
ツーリングなど長時間にはドロハンだと思いますが、
通勤・街乗りのほうがメインになりそうなので…
たしかにCX900フラット化なら500でいいですね。

そうすると値段を考えてもCX500ですかね
671ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 10:45:07 ID:???
>>670
きっちりサイズ選んで、CX900がいいよ。
よっぽどな悪路や雑多な道を行くでもない限り
ドロハンの方が快適だよ。いろんな持ち方できるから。
672ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:24:01 ID:???
>>670
ブレーキはフラット部分にあるし
シフトもSORAで簡単だよ。
673ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 11:57:29 ID:???
CX900、ロングツーリングしてて感じたのは、荷物が無いと安定性に欠けるかな
って所です。逆に言えば荷物を積むと恐ろしく安定するw。
674ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 13:43:38 ID:???
そりゃ、貨物輸送車だからな
675ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:27:26 ID:???
CX900だとRNC3が見えてきて迷わない?
676ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:40:49 ID:???
CX選ぶ人は、ツーリング性能重視なのだろう
677ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 16:58:56 ID:???
初歩的な質問だけど
CXとRAって、フレームの材質とフロントギアの数以外なんか違うの?
ツーリングとロードの区別がよく分からないんですが
678ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 18:52:41 ID:???
>>677
フレームの違いが大きいよ。
アルミ:硬いからパワーの伝達に優れるが、足が疲れやすいし、路面からの振動がもろに来て疲れる。
クロモリ:アルミよりしなるから伝達が劣るけどそのぶん足に優しいし、振動を吸収してくれる。
だからクロモリ使われてるCXがのんびり疲れずに長距離走れるからツーリングなんじゃないか?
679ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 19:01:58 ID:???
>>670
通勤と街乗りならCX500かCA900かCA700の方がいいよ
それでどうしてもドロハン欲しくなればRNC3買えばいい。

俺自身は初めからRNC3買えば良かったと思ってるけど。
680ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:28:50 ID:???
ツーリングとかまでは行かないが通勤やなんやで片道20km位を走る用途で
CA900かRNC3かで悩んでる俺がいる
681ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 20:55:28 ID:???
>>677
RAは完全なオンロード用。
CXはシクロクロスに近いツーリング車でちょっと荒れた路面も想定してる。
分かりやすいところではタイヤの太さが違う。
RAみたいなロードは隙間が少なくてある程度以上太いタイヤ使えない。
682670:2008/10/25(土) 21:14:25 ID:???
ドロハンがいいのか、フラットがいいのか
迷いますねー。一度またがってポジション
みたほうがいいのかもしれませんね
683ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 22:38:02 ID:???
ドロップorフラットで迷うのか…。
俺はドロップ派だけど、決心がつかないのならフラットにしといたほうが無難かな。
借り物でも何でも、試しに乗ってみてから決めて欲しいけど。
684ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:03:23 ID:???
CA900をドロハン化させるとRA900より良いスペックなロードが出来る。
685ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:18:18 ID:???
そりゃそうだわ。金がかかるから。
686ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:21:41 ID:???
俺はフラット(CX500)でちょっと後悔したけどな
20〜30乗る程度ならなんも問題ないんだけど、100くらい乗る時はちょっとつらいと感じた
ドロップに交換するかRA900ORCX900のどちらかに買い換えようかと悩み中
687ツール・ド・名無しさん:2008/10/25(土) 23:29:25 ID:???
>>675
CX900ならどんな激坂でも登れる
688ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 00:07:37 ID:???
クランクの差ですか
CX900がカンチじゃなくてフォークもクロモリだったらなぁ
689ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 06:02:55 ID:???
フォークがハイテンだとやっぱり違うの?
690ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 06:16:15 ID:???
主に違うのは重量だろうな
バネ感は柔らかいハイテンのほうがいい場合もあるから
691ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 08:13:25 ID:???
>>690
ない。それはない。ヤング率はほとんど変わらんので素材としては柔らかくない。
強度が小さい分肉厚にする必要があるので普通に造ったら硬くなる。
692ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 10:52:53 ID:???
予約した人居る?
693ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 16:36:38 ID:???
>>678
>>681
ありがとうございます
694ツール・ド・名無しさん:2008/10/26(日) 20:43:06 ID:???
>>689 素材の差もあるんでしょうけれどパイプの厚みや直径なんかが影響
するんじゃないでしょうか?
最近地元のハードオフにビアンキのクロモリロードが20万で売ってたのを
見たらシートステイの細いこと細いこと(コソリと図ったら14mm-11mm)位
でしたよ。本当に衝撃吸収の良いクロモリが欲しい場合、例えばオーダー
して20万とかするランドナー辺りにでもなるんじゃないのかなぁ・・・
でも、僕にはCX500やCX900で十分ですけれどね。
695ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 11:04:19 ID:???
>692
今予約すると、何時ぐらいに手元に届くの?
696ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 20:27:46 ID:???
ルイガノのLGS-CT 2009モデルがクロモリに
なったそうですが、CX900と比べてどうでしょうか?
697ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 21:41:37 ID:???
CXの方がイイに決まってるだろ!知らんけど
698ツール・ド・名無しさん:2008/10/27(月) 22:25:50 ID:???
>>695
ショップの人も具体的には分からないんだって。
生産開始してれば、11月頃だと言われた。

RA5だと、早くて12月らしい。
699ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 12:56:34 ID:???
RNC3買って今あるCX900をフラバ化したい
誰かカネクレ
700ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 13:31:53 ID:VnPwLusj
CX500のVブレーキは900にそのまま付くのか?
701ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:18:05 ID:PhNZwZk/
701
702ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 17:51:22 ID:???
703ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:25:25 ID:???
>>700
そのままだと付かない。

Vとドロップでは、ブレーキの引きしろが違う。
704ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:26:35 ID:???

Vではなく、
「フラットとドロップ」の間違い。
705ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 19:52:49 ID:???
えーと・・CX900をフラバ化するにあたってカンチブレーキとディレイラーはそのまま使えるのかな?
706ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 20:55:06 ID:???
使える。必要なのはハンドルとブレーキレバー、ブレーキワイヤーとアウター、シフターとハンドルグリップ
707ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:04:45 ID:???
>>706
トンクス
低コストで交換できそうだ
708ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:08:45 ID:???
ブルホン化は?
709ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 21:31:44 ID:???
>>708
ブルホンとドロップハンドルは基本的に同じパーツが使える。
だからブルホンとバーテープがあればok。ワイヤーの長さが合えばそのままいける。
710ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:07:21 ID:???
>>704
それも違うぞ。「Vとカンチ」あるいは「Vブレーキ用レバーとロード用STI」が正しい。

V用のドロップ用レバーも、カンチ・キャリパー用のフラットバー用レバーもこの世にはあるんだから。
711ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:13:29 ID:???
CA900の国内最速入荷っていつ頃だろう?
712ツール・ド・名無しさん:2008/10/28(火) 22:20:11 ID:???
ブルホンはCX900のSTIもそのまま使える事は使えるが
親指でシフトするタイプなのでST−R500とか上位のシフターに交換しなければ相性が悪すぎるかと。
713ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 07:15:43 ID:???
1月過ぎといわれた・・・
714ツール・ド・名無しさん:2008/10/29(水) 22:39:14 ID:???
>>713
ん?それはCA900が?
おれは>>711じゃないんだが、やはりCA900が気になってる。
2008年モデルでは色がいまいちで対象外だったけど2009は気に入った。

実はRNC3sport辺りが候補だったんだけど手に入るの遅そうだし、取扱店少し遠いし、どうせ片道20kmの通勤用だし・・
ということで今CA900株上昇。

でも1月過ぎだったらRNCと変わらんなぁ・・・

715ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 11:37:47 ID:???
ここで聞いていいのか分からないが、CX900とRNC3って走行性能は大きく違う?
大差がないのならRNC3買うまでもないかなとRNC3の購入を迷ってるんだけど。
ちなみに現在はトレーニングにヒルクライムでCX900にツアラーの26履かせて使ってる。
決して釣りではない
716ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 16:31:15 ID:???
>>715
RNCスレかアンカー総合で聞いた方がRNCについて知ってる人は多いと思う。
RNC EXとフレーム以外のスペックだけで比べると、RNCはホイールがWH-R500、クランク・BBがSORAここら辺は剛性云々が影響するのかな?
ヒルクライムしてるのならCX900より1.3kgほど軽い点が大きいかも。
717ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 21:27:07 ID:???
>>715
RNC3は日本製(BS上尾で溶接から塗装・組み立てまで)
数少ない職人が手作りしてるから納期が長い

CX900は多分別の国で作ってる
718ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:24:22 ID:???
上尾は競輪フレーム以外のアンカーフレームは作ってないんだよ
719ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 22:30:23 ID:???
上尾製のフレームにこだわるなら
スターロードやジョブナにしときな
720ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:07:31 ID:???
CX900はどこ製なのか
721ツール・ド・名無しさん:2008/10/30(木) 23:08:48 ID:???
>>718
毎度乙
722ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 02:35:06 ID:???
すまん、一つ質問。
CA900のエンド幅は130かな?
723ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 10:32:09 ID:???
そーだよ
724ツール・ド・名無しさん:2008/10/31(金) 22:48:05 ID:???
>>723
あんがとさん
725ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 07:39:12 ID:???
>>716
重さもそうだけど、リアセンターの長さで踏む時に差が出るんじゃないかな?
726ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 07:44:44 ID:???
>>725
ん?リアセンター長いとたわみが生まれて力が逃げるとか?
727ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 09:58:25 ID:???
>>726
その通り。だから乗り心地が良い。
推進力と乗り心地、どちらを取るかだ。
728ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 18:02:06 ID:???
男なら両方を取るくらいの事は言ってみろ!
729ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 22:39:37 ID:???
んなこといっても、ちんことまんこを両方装備するのが無理なのと一緒で
得手不得手があるのですよ
730ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:08:21 ID:???
>>729
あれ、ちんちんとまんまんを両方装備した女の子が出てくる漫画があるわけだが・・・らめぇ
731ツール・ド・名無しさん:2008/11/02(日) 23:11:54 ID:???
そんなオマイラに電動アシスト
732ツール・ド・名無しさん:2008/11/03(月) 00:30:20 ID:???
>>728
安い男だな。
733ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 18:16:54 ID:???
黒がいいな、09は
734ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:06:52 ID:???
ホワイトもなかなか洗練された感じ。

735ツール・ド・名無しさん:2008/11/06(木) 20:31:13 ID:???
09のフラッグシップカラーは黒か。
白も含めて垢抜けないなぁ。田舎から上京一ヶ月目って感じ。(08は3週間)
微妙なズレ感がある。
今年はグリーンじゃないかな。カナブンから玉虫になった様な輝きを放っていて眩しいよ。
736ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 01:53:03 ID:???
CXの2009モデルの大きめ画像をおいてるサイトないかな?
ロゴとか気になるんだけども
公式はなんであんなにちっさい画像かねえ
737ツール・ド・名無しさん:2008/11/07(金) 15:25:19 ID:???
>>736
画像が小さいし、色も悪い(実際の色と違う)。
カタログにお金をかけれないんだろうね。
事情は分かるけど、ちょっと不親切だわ。
738ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 01:23:47 ID:???
w台座はどうなってるのやら。

ところで、FRシリーズもここでいいの?
739ツール・ド・名無しさん:2008/11/10(月) 23:21:17 ID:H5OGI1YH
保守っ!
740ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 00:50:55 ID:???
>>738
ここは、いつの間にやら、アンカースポーツ総合。
そこそこのスポーツ性と、実用性を兼ね備えたアンカー弟分を扱うスレになりました。

ま、本家のアンカー総合スレが荒れ気味なんで。
741ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 20:12:14 ID:???
次スレ立てるときにアンカースポーツにしようね!って言ってたのよ。
それをウッカリさんの1がCX900のまま立てちゃったんだ。
742ツール・ド・名無しさん:2008/11/11(火) 21:42:56 ID:???
ウッカリというよりヤダヤダ状態だったから
743ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 08:00:40 ID:???
>>740
アンカー本スレって荒れてない時の方が珍しいような・・
744ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 18:28:56 ID:???
cx900だけじゃさみしいからアンカースポーツみんなで徒党を組みませう。
745ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 20:43:16 ID:???
既出かもしらんけどcb asahiにアンカースポーツの展示画像が出てるがな
スポーツは今年も色とデザインは微妙だにゃー
746ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 21:07:54 ID:???
>>745
そうかな? 自分は、大分よくなったと思うけど。
基本的な、黒や白、シルバーを押さえた上で、明るめの原色を使ってるからな。
ロゴも押さえ気味になって、雰囲気良いし。
訳分からんラメ入りカナブンカラーからは、長足の進歩だわ。

つっても、そのカナブンカラーの奴に乗ってるけどw
747ツール・ド・名無しさん:2008/11/12(水) 23:34:39 ID:???
FR700の黒緑はアリだと思う

で、アレって山で遊べる代物なの?
MTB欲しいんだけど、守備範囲外だったからいまいち分からない。
748ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:04:30 ID:???
なぜCX500に原色イエローを用意しなかったのか問い詰めたい!
749ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 00:21:16 ID:???
>>747
XTR>>XT>>SLX>Deore>>Alivio>Acera>Altus
                 ↑     ↑
  シマノカタログ掲載はここまで   FR700はここ

まあ林道やハイキングコースなら十分に遊べると思う
サス80mmだから飛んだり跳ねたりな下りは考慮されてないだろうけど
たしかリアハブはシーリングなしなんで泥だらけになった後は注意した方がいいかも
スプロケが安物でもシマノなのは好感が持てる
標準のVブレーキはたぶんTEKTROのうんこなので
Deore(前後で3000円)に換装しとくといいと思った
脳内自転車乗りだから間違ってても知らない
750ツール・ド・名無しさん:2008/11/13(木) 02:57:29 ID:???
>>749
サンキュー。
ま、パーツは多分そのうちXT辺りに総とっかえしてるだろうから、
別に気にならないんだ、うん。

リアハブはちょうどDeore余ってるしね。
買ってみようかな。
751ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 13:21:02 ID:???
>>744
まぁ間違って立てたものはしょうがないけど、スレの進行が怖ろしく遅いので尚更住人が少ない。
次スレはアンカースポーツ総合になるので少し楽しみにしてる

スレタイは各自考えておくように
752ツール・ド・名無しさん:2008/11/14(金) 21:06:02 ID:???
週末は天気悪くなりそう・・・
久しぶりに休みなのに・・・
753ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 08:24:25 ID:???
SBAAマークは何かの罰ゲームと思わないか?
パトカーが変形してロボットになるアニメのマークみたいだぜ
ただのシールなのかな
上からクリアが吹いてあったら泣く
754ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:31:41 ID:???
アンカー乗りじゃないんですがCX500に105の前後ブレーキ付ける事できますか?
友人のCX500に私の手持ちのブレーキ売ろうとしてまして
Vブレーキだからレバー等は買っておいでとは言ってますが
755ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:39:54 ID:???
>>754
普通の105(ロングアーチじゃないキャリパーブレーキ)だったら多分付かない・・・ブレーキシューがリムに届かないと思う。
元々CX系は太いタイヤ対応だからな。
756ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 16:46:39 ID:???
なるほど太いタイヤ想定してるわけですね
ロングアーチではないから厳しそうですね
757ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 17:36:33 ID:???
Vブレーキやカンチブレーキとキャリパーブレーキでは取付箇所が全然違うからつかない。
105のブレーキというのがBR-R550を指しているのなら別だが。
758ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:09:37 ID:???
似たような質問になるんですけど、CA900もキャリパーブレーキは付けられませんか?
759ツール・ド・名無しさん:2008/11/15(土) 19:25:43 ID:???
>>758
無理。ていうか、これまでの話ちゃんと読んでるか?
>>757の一行目を十回読め。声に出して。
760ツール・ド・名無しさん:2008/11/16(日) 16:02:46 ID:???
CA700、値上げの割にはコストパ良くなってね?
グリップシフトからトリガーへ。ホイールはWH-500に。
かなり割安で買得な気がするんだが。
761ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:34:22 ID:???
CX900に、前後キャリア付けてキャンピングにしてる人いますか?
ランドナーの700cって少なくて、、。
762ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 22:57:03 ID:???
>>761
それ普通にいると思うよ
俺もそういう使い方は視野に入れてるし。
763ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:05:58 ID:???
スポルティーフ
764ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:13:19 ID:???
>>761
CX900のリヤにパニアバッグを装着して荷物満載で通勤してたら、
2000km行かずにフリーから盛大に異音が。

フレームはまだしもパーツがどれも安物だから、
負荷のかかるキャンピング仕様となると駆動系を全面的に見直す必要があると思う。
765ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:15:14 ID:???
>>761
むしろCX900に最も相応しい使い方じゃね?
766ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:15:18 ID:???
潰れたら買いなおせばいい。
うちの部(ツアーメイン)でも、CX900は制式採用されてる。
他はDavosの308とかランドナーとかパナランドナーとか。
767ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:36:26 ID:???
キャンピングまでは要求しないから、ダボ穴付きでリアキャリア装着できるロードが欲しい。
カンチブレーキのシクロやWレバーのスポルティーフじゃなくて。
768ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:39:19 ID:???
>>767
RNC3ならリア側だけダボ付いてるよ。
クリアランスの都合でドロヨケは無理だけど。
769ツール・ド・名無しさん:2008/11/17(月) 23:55:58 ID:???
>>768
RNC7じゃなくて3の方だけってわけですな?
RNC3一気に魅力的になった。ダボ穴付きのロードって今までジャイOCR位しか知らんかったから
770ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 00:07:06 ID:???
>>769
その通り。RNC7には無くてRNC3には付いてる。
771ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 02:50:46 ID:???
身長180cm 股下80cmの私にはANCHOR Sportsで合うフレームは無いのでしょうか、、、。
772ツール・ド・名無しさん:2008/11/18(火) 04:40:52 ID:???
シクロの最大の武器は実は持ち上げしやすい所

>>771
俺も180で股下80程だけど、CX900の530は少しだけ小さく感じるような気はするが
ステムとかも交換せずにそれ程違和感無く乗ってるよ。
773ツール・ド・名無しさん:2008/11/19(水) 23:01:07 ID:???
>>761
このスレを「貨物」で抽出かけるといい
774ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 02:19:58 ID:???
>>771
その股下なら、標準よりちょっと短い程度で、ほぼ標準体型。
標準体型の癖に、なぜメーカーの推奨身長を信用しないのか解らない。
775ツール・ド・名無しさん:2008/11/20(木) 09:47:30 ID:???
↑157cmのキミがえらそうに??ぷっ
776ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 17:18:42 ID:???
汎用リアキャリアはCXには付かないと公式にあったけど
むしろCXにこそ必要な気がするんだ
777ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 20:38:14 ID:???
>>775
そりゃ、185cmで股下65cmって言うあなたには負けますが。
778ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 20:56:07 ID:???
180の80なら日本人の標準だわ
一度またがってみたらいいんじゃないの?

ハンドルが近ければステムで調整すればいい
779ツール・ド・名無しさん:2008/11/21(金) 22:58:00 ID:???
メーカーの標準って、おおざっぱというか広すぎじゃないですか、

丁度ピッタリのロード持ってるので、測ったらホリゾンタル換算で555mmなんだよね。

んでCX900のホリゾンタル換算は、538mmで、ちと足りない。

まぁまたがってみますわ。
780ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 00:36:44 ID:???
自転車メンテの勉強も兼ねてCX500買いました
グリップシフトは不評っぽいですね?レバー交換は難しいですか?
バイクいじりするから工具はそれなりにあります
一応メンテのページは見てます
781ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 01:12:54 ID:???
グリップシフターの現物を眺めればシフトワイヤーの外し方は分かるべ?
SL-R440とかレバーを買ってきてワイヤーを付け直せばいいんじゃないの。

気をつけんといかんところは
フロント変速は、ロード系とMTB系で互換性がいまいちないってこと。
そんでロード系のフラットハンドル用シフトレバーは、
高い割りに作りが雑ってことだな。
782ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 02:16:08 ID:???
MTB用のシフターにするっての手だ。
あとはシフトワイヤー・ブレーキワイヤーもついでに良いのに変えるっての手だ。
783ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 09:13:51 ID:???
>>782
FD-R440にMTBシフターは使えないぞ。
784ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 09:23:13 ID:???
>>779
例えば乗った時のハンドルまでの距離が一緒でも、ホリゾンタルはジオメトリによって大きく変わる。
ヘッドチューブの長さ、高さによって、例えば、短くて低ければホリゾンタルのトップチューブ長は
短くなるが、ハンドルまでの距離は変わらない(低くはなるが)。
ホリゾンタルのトップチューブ長は単体で考える数値じゃない。ロード乗りならわかっているんだろ?
785ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:02:49 ID:???
ふぅ…
786ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 11:41:41 ID:???
FDごとMTB化しちゃえばいいけど
MTBのFDは50Tに正式対応しないんだよなー
結局クランクセットないしチェンリングまで交換、と。
フラットバーロード/MTBで、FDとシフターの互換がないし
チェンリング含めたFD周りの互換性の低さは意味がわからん
787ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 13:07:06 ID:???
ロードはドロップで乗れってか
とりあえず的にフラバ用レバー作るぜって
788ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 15:48:03 ID:???
>>780
グリップシフトは冬に厚手のグローブしていても操作性がよい
789ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 17:14:42 ID:???
今朝の出勤でまさにそれを感じた…
CA900だけど寒いのでオートバイ用の手袋でいったらシフトレバーどころかブレーキはどこ?状態
790ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 17:20:28 ID:???
>>789
オートバイの冬用なんてクラッチやスロットルの操作すらやりにくいのに、自転車に使うのはちょっとなあ。
どんな寒冷地の人ですか?
791ツール・ド・名無しさん:2008/11/22(土) 19:03:49 ID:???
>789
この季節にそれでは、先が思いやれれるねぇ。

ふつーに自転車用(なんてのあるんかしらんが)買うべし
792ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 01:49:05 ID:???
もちろんある。
793ツール・ド・名無しさん:2008/11/23(日) 16:49:04 ID:???
たまたま自動二輪用のグローブがあったから使ってみたってところじゃないのか。
お前らときたら。
794ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 02:13:34 ID:lkBvsPjd
タイヤはどれくらいの厚さまで履かせられるんですかね。
795ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 08:18:28 ID:???
4mmくらいじゃないかね
796ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:12:36 ID:???
>>794
07は35cだったからその前後まではいけるのでは?
797ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:21:22 ID:???
いい加減、カンチをなんとかしろよ。
CXを競技に使う奴なんか居ないんだから
Vでいいだろ。
798ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 09:36:00 ID:???
カンチは男のロマーン!
799ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 11:21:01 ID:???
>>797
テクトロのミニVあたりが良いな。
800ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 12:24:25 ID:???
シマノのロングアーチがいい。
効き具合はともかく、キャリパーの造形美が1番。

あと、ワイヤーはチューブの下を通せばいい。
担ぐ奴などいない。
801ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 12:27:00 ID:???
カーンチ! セック
802ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:34:58 ID:???
俺、しょっちゅう担いでるんだが……。
803ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 13:42:34 ID:???
気の迷いでタイヤを26Cにしてみたらドロヨケがスカスカになってかっこ悪いよ。
車重が重いので性能のメリットも無かった。
804ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 19:32:32 ID:???
>>797
カンチの方が見た目がいいと思う。
効きはまあ問題ないレベルだし。
ま、好みの問題だけど。
805ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:24:35 ID:???
近所の自転車屋行ったらCX900置いてあった。
色もサイズも揃ってるしもう09モデル?と思ったけど08だった。
少し安くなってるし、買っちゃおうかな。
806ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:29:48 ID:???
>>797
フラバにVなら問題ないが、ドロハンにVなんて向いてない
807ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 20:31:54 ID:???
>>805
09モデルは値上がり。スペック的に差はなし。
08モデルで、カラーリングが気に入れば、お勧めしたいところ。
なんというか、カナブンカラーとか好みの分かれるところだと思うし・・・
俺は気に入ってるんだけどね・・・周りの評価は・・・orz
808ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:14:47 ID:???
>>807
買うとしたらカナブンだと思ってた。個人的には結構好き。
バーテープ、サドル、ペダルあたりを赤くすれば格好良くなると思う。

んでこのスレで聞くのも何なんですがジェイミスのサテライトとどっちがいいですかね。
用途としては通学、休日の軽いポタぐらいなんですが。
迷う・・・。
809ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 21:42:55 ID:???
>>806
ドロハンにVもどうかな?
結局、キャリパーになるんじゃないかな?
RA900、RA700あたりが選択肢に入ってくるし。

CXの特性としてツーリング車にできるように
ダボ穴や専用ドロヨケが準備されてるんだから
カンチでいいんじゃないかなー
810ツール・ド・名無しさん:2008/11/24(月) 22:28:53 ID:???
ドロハン化したMTBでVブレ使ってるけどカンチと比べて扱いにくいよ
811ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 09:53:43 ID:???
Vはゴミとは言わんが、制動力強すぎて使いにくい
812ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 12:17:55 ID:???
手と脳の神経が繋がってないのか?
813ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 13:30:08 ID:???
808ですがスレチみたいなんで他所あたりますね。
失礼しました┏○
814ツール・ド・名無しさん:2008/11/25(火) 16:33:56 ID:???
まだ発売されないのかな?
815ツール・ド・名無しさん:2008/11/26(水) 17:30:48 ID:???
RA900に1万足せば、5が買える。
816ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 20:46:18 ID:???
CX500はMTBベースのクロスと性格違うの?
817ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 21:37:53 ID:???
>>815
RA900のほうがいいな
818ツール・ド・名無しさん:2008/11/27(木) 23:47:23 ID:???
>>816
CX500はクロモリフレームでクラシカルなランドナータイプの
チャリをフラットバー化した感じだから、基本アルミのMTB
ベースのクロスとはかなり性格が違うと思う。
乗り心地は適度に重めで悪くないよ。軽めのママチャリに近い乗り味。
819ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:13:12 ID:???
CX500をトリガーシフト化、WH-R500化、SORA化したCX700を出してほしい。
820ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:33:51 ID:???
SORAじゃなくTiagra化しました
821ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 01:41:26 ID:???
似たような感じだけどRNC3のフラットバー版が欲しかったりする。
クロモリは漢のロマンです。需要ないだろうけど。
822ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 02:02:11 ID:???
CX500ってリアエンド幅は130mmなんだ
823ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 14:12:05 ID:???
クロモリしか乗ったことないけど
アルミと乗り味そんなにちがうんだ
824ツール・ド・名無しさん:2008/11/28(金) 21:44:35 ID:???
>>823
アルミは硬いってよく言われるけど。
肉薄にすれば、乗り心地はよくなるんだよな。おまけに軽くなる。

・・・ただ、耐久性は激減する。スチール缶とアルミ缶の違いだわな。
毎年のように機材を変えられるプロならともかく、アマチュアじゃポンポン買い換えられんし。

アルミの良さを生かそうとすれば、必然的に肉厚や大径チューブで、ガチガチに硬くなるってだけ。
825ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:14:25 ID:???
>>817
そらまた何で?
アンカースポーツが存在するからには
買う人が居ると思うのだが、わずか1万の差で
RA5が買えるのに。
826ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 15:23:47 ID:???
RA5とRA900、たしかに金額的にはあまり差がないな

ギヤクランクのインナーが34か36か
フレームがトリプルバテッドか菱形か
フォークがカーボンアルミかフルアルミか
くらい?
827ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 20:53:40 ID:???
RA900 CX900 RA5 RNC3 Ex
迷ってるんだが…

初めてのロード(ドロップハンドル)
レースに出るつもりなし
週末ロングライドが主目的
どれがオヌヌメなりか?
828ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 20:57:21 ID:???
>>827

ズバリRA900
829ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:18:53 ID:???
RA900ってフロントにもダボ穴あったっけ?
830ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:20:50 ID:???
あるよ
831ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 21:33:21 ID:???
田舎住まいなんで、近所の自転車屋は
アンカープロは扱ってないから
RA900かCX900にしようと思う。
もう少し考えてみる。

ありがとうございました
832ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:00:02 ID:???
>>831
ん?アンカーショップじゃなくても
アンカープロ買えるとこあるよ

実際俺ママチャリメインのブリの販売店で
アンカー買ったし

予算があるならアンカープロ買ったほうが
いい
メリダだってあるし
833ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 22:29:51 ID:???
>>832
そうなんですか?
じゃ、近所の自転車屋のおっちゃんと相談してみる。

12万ちょっとのRNC3 EXかRA5 EX
10万前後のRA900かCX900

要はクロモリかアルミかってところなんだよね。
834ツール・ド・名無しさん:2008/11/29(土) 23:27:24 ID:???
アルミのクロスバイクとRNC3を持ってる俺から言わせると、クロモリの方がいいぜよ。
クロモリの方が重いけど振動の収まりがいい。
アルミは軽いけどビンビンする感じ。
835ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 00:14:21 ID:???
>>834
RNC3ってダボ穴ついてますか?
28cくらいにできてフルドロヨケ化が可能だとうれしいんですが。

だったら最初からCX900にしとけといわれるかもしれませんが。
836ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 00:59:53 ID:???
クロモリフレームにパナのツアラーなんか履かせたらもう最高
837ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 01:14:49 ID:???
>>835
ダボ穴はリアだけ付いてます。フロントは↓使えばok
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/adapter-f.html

でもタイヤ太いのは無理かな。
ドロヨケ無しで25〜28cまでしか入らない。

その希望なら最初からCX900にしとけw
838834=837:2008/11/30(日) 01:25:45 ID:???
で、俺がRNC3買って思った事は、
ロードレーサーとしての性能は最近のカーボンとかに較べて劣るが、あくまでこれは速く走る為の自転車だと。
前述の通りタイヤは細いのしか付かないし、ハンドルも高く上げられない。

スピードを求めずにのんびり長時間ツーリングするなら間違いなくCX900がいい。
純正オプションでフルドロヨケ・リアキャリア・ハブダイナモ付ければ幸せでしょう。むしろ俺も欲しいw
839ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 01:36:25 ID:???
クロモリロード+手組みホイール+レッドストーム

これで軽々しなやかー
840ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 01:50:57 ID:???
>>838
確かにそれは言えるけど、RNC3でも十分快適だと思うけどな・・・
25cタイヤで快適快速仕様さ
ハンドルが低くなるとは言ってもRNC3で適正サイズのフレーム選んでれば落差0cmも可能でしょ
ドロヨケはハーフでも事は足りる
>>839の言う手組みホイールを柔らかめに組んでもらえば更に良し
841ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 02:11:02 ID:???
>>840
でも錆が怖いクロモリに、雨前提の泥除けの組み合わせはあまり無いような
842ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 08:38:26 ID:???
>>835 ほか です
詳しい情報&アドバイスどうもありがとうございます。
春先、乗り出し予定なので(RNCは今注文でそれくらい?)
もう少し考えてみます。

たしかにクロモリは雨に乗るならサビ対策必要ですねー
雨中は乗るつもりないんですが、雨後の水溜り対策で
フルドロヨケあったらいいなと思ってます。
843ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 11:23:57 ID:???
>>841
雨ざらし放置ならともかく、数時間の雨天走行くらい平気だろ?
844ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 16:37:51 ID:???
創価?事後処理大変そうだけど
845ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 16:55:00 ID:???
CX900を注文してきた
来年1月末くらいと言ってたから、2月かな?
846ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 17:03:23 ID:???
>>クロモリ錆関連
鉄のママチャリだってほとんどメンテせずに雨ざらしで10年乗れちゃうんだから気にしなくていいでしょ

>>845
乙!
847ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 19:55:34 ID:???
実際のとこ、クロモリの雨の前後のメンテってどうすればいいん?
シートピラーを抜いてスプレーオイルを吹いとくとイイみたいな話を昔聞いたような
848ツール・ド・名無しさん:2008/11/30(日) 22:47:05 ID:???
>>847
それでいいんじゃない?
年に一度くらいBB外して掃除するのがベストかも知れんが
849ツール・ド・名無しさん:2008/12/01(月) 11:55:04 ID:???
野ざらしにするんじゃなければ別に必要ないと思う。
10年前のネオコット、雨の日にも使って別段何もしてないけど、内外に錆は見られない。
大きな傷はタッチアップしてるけど、それだけ。
外で雨ざらしの場合はしらん。
850ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 10:51:40 ID:???
>>821
700Cの舗装路用ホイール組めば良いんじゃないのか?
26でも良いけどさ。
851ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 20:27:20 ID:???
俺は雨ざらしではないけど、屋外でカバー掛け保管なので、
クロモリは心配で手が出せない。
欲しいんだけど。
852ツール・ド・名無しさん:2008/12/02(火) 20:55:47 ID:???
>>851
フレームは大丈夫だよ
853ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 00:33:24 ID:???
自転車カバーってのが湿気がこもって厄介なんだなぁ。
854ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 02:34:28 ID:???
雨に濡れたらシート抜いてオイルさしてチェーンもオイルさして前後ホイール外す
855ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 13:50:58 ID:???
ホイール外してどうすんだよww
856ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 14:21:46 ID:???
>>855
拭くんだと思う
857ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 14:34:48 ID:???
円盤投げをするんだと思う
858ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:13:12 ID:???
フ、フラフープ・・・
859ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:19:49 ID:???
自転車のタイヤでフラフープごっこよくやったなあ

FR700ポチってしまった。08のサスも黒の黒。
納車されたらヨロシコお願いします。
860ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:22:04 ID:???
つまり錆びやすいとこってどこよ?フレーム部で。
シートチューブ内部は要注意だろうけど、それ以外はそんなに心配する必要ないんだろ?
861ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:30:34 ID:???
>>860
トップ・ダウンチューブ内だろうがシート・チェーンステイ内だろうが湿気は入るけどね。
まあBBの上は水が溜まりやすいところではあるけど。
862ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:39:07 ID:???
地中海性気候や西岸海岸性気候だと余裕
863ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:52:22 ID:???
>>855
俺はホイールを外して至るところまで拭かないと気が済まん
864ツール・ド・名無しさん:2008/12/03(水) 23:58:48 ID:???
自転車を立てたままでBB裏側を拭いてると
なぜかヒワイな気持ちになる・・・
865ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 02:19:54 ID:???
最後は指入れたり舐めたくなるな、そりゃ
866ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 09:17:36 ID:???
彼はおもむろにハンドルのエンドキャップを外した。
そしてレーパンをずりさげ人差し指ほどのいきりたっ(ry
867ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:42:38 ID:???
12万でTIAGRAだったらよかったのに
868ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 13:58:48 ID:???
アルミも錆びるって知ってたか?
869ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 14:29:40 ID:???
酸化して白くなると聞いたが
870ツール・ド・名無しさん:2008/12/04(木) 19:50:22 ID:???
アルミは鉄とは錆び方が違うからね。
条件によっては鉄より腐食しやすいけど、余程特殊な環境の場合だな。
871ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 00:01:48 ID:???
表面が錆びるだけだろ?>アルミ
鉄の黒錆と同じようなもんでしょ
872ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 11:18:50 ID:???
>>870
1円玉を見てみろ。既に錆錆のはずだ。
873ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 12:36:31 ID:???
確かにそれを言うと銭洗い弁天やら噴水の中にある@玉は腐食してるのか?
874ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 15:51:39 ID:???
空気中の水分で酸化するわけだが
水の中に入れる前に錆びてるっつの
875ツール・ド・名無しさん:2008/12/05(金) 19:53:21 ID:???
アルミの場合通常なら表面にわりと強い酸化膜が出来てそれ以上はあんまり錆びない。
876ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:19:17 ID:???
>>875が正解。
鉄と違って、表面の錆が中まで進行しない。
877ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:26:38 ID:???
でも自転車では耐久性がクロモリより劣る事になってるけど??
878ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 12:35:06 ID:???
錆とは違った話だから
879ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 13:11:28 ID:xfY2b2oB
2007年モデルのCX500が42900円買いだと思う?
880ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 13:14:23 ID:???
>>879
881ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 13:25:16 ID:???
いまだにアルミ時代のCX900乗ってる。

ハンドルもホイールもシートも変わっちゃったけど、
コンポーネントとフレームはCX900のままだぜ。
882ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 13:32:16 ID:???
>>881
ジオメトリは今のと違うんだっけ?
883ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 14:00:18 ID:???
>>881
2004年くらいまでだっけ?
アルミだったの
884ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 15:24:10 ID:???
>>879
近くのスポーツデポで見たぞ
885ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 17:34:19 ID:???
>>877
アルミはダメージが蓄積されて、
折れる時は一気に逝くからじゃないかな
886ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 17:44:48 ID:???
>>885
疲労破壊の破断時は概ね材質問わず一気に折れるよ。
というか、気付かないうちにクラックは入っており、
限界を超えたときにいきなり折れたように感じるわけだけど。
アルミの方が疲労破壊に弱いという事はある。
887ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 19:56:04 ID:???
弱いどころか、アルミの疲労蓄積は放射能や重金属の蓄積と同じでとにかくどんどん溜まっていく。
クロモリは溜まらない。
888ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 19:58:33 ID:???
不安抱えずに5年以上乗ろうと思ったらクロモリが無難ってことですな
889ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 20:24:10 ID:???
>>887
クロモリでも余裕を持った設計にしてるかどうかで疲労に対する強さは違う。
鉄系の場合疲労限度を越えない荷重については基本的に疲労破壊は起こらないとされるが、
自転車の使用上衝撃的に加わる荷重全てについて疲労限度を越えない設計というのは多分無理。
890ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:36:03 ID:???
では、どんなフレームでも疲労破壊の可能性はあるが、比較的安心できるのがクロモリ。という見解でよろしい?
891ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:55:35 ID:???
>>890
そうだね、ただ超軽量激薄クロモリパイプとか使ってるのはその限りではないでしょう。
892ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 21:56:26 ID:???
普通にのってる分にはどちらも耐久性は変らんよ。
乗り味と見た目で選ぶべし。
893ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 23:00:13 ID:???
普通に乗っててもアルミで10年はちと怖い・・・
894ツール・ド・名無しさん:2008/12/06(土) 23:47:04 ID:???
ようするにCXは頑丈と
俺はトレーニングはしてるが、レースに出るわけでもないので、今頃になってこれ選んで正解だと思ってる。
明日も極寒の中、早朝からヒルクラしてくるぜ
帰ってきたらデラホーヤvsバッキャオ戦見るんだ
895ツール・ド・名無しさん:2008/12/07(日) 00:57:36 ID:???
無事これ名馬
896ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 01:46:57 ID:XNw9Ys52
パッキャオが勝ってアジア人初のウェルター王者。
897ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 08:43:23 ID:???
重量は関係ないってことだ、CX900でも人間次第
898ツール・ド・名無しさん:2008/12/08(月) 13:32:57 ID:???
>>896
ノンタイトルだよ。
899バッキャオ:2008/12/11(木) 10:53:44 ID:???
ノンタイトル?ウソダロ!オイ!!
900ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/12(金) 10:02:02 ID:???
     _,,,
   _/::o・ア  900
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
901ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 13:56:16 ID:3vkgk8QF
欲しい!
ボーナス出なかったけど買っていいよね。
嫁怖いけど買っていいよね。
902ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 14:00:22 ID:???
>>901
買って、体力をつけて、
床で嫁に還元してやればOK。
903ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 14:41:26 ID:???
サドルの角度をかえて、嫁に跨がせてみれば
嫁の頬もゆるむ、嫁の為に買うべし。
904ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:31:41 ID:s6tUaaTJ
嫁も欲しい
905ツール・ド・名無しさん:2008/12/13(土) 20:51:03 ID:???
むしろ嫁が欲しい
906ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 09:21:58 ID:???
俺はダンナが欲しいな
907ツール・ド・名無しさん:2008/12/14(日) 20:17:29 ID:???
>>906
アッー!!
908ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 04:27:31 ID:???
亭主のメタボが少しでも改善されるなら嫁にも好都合だろ
909ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 12:20:09 ID:???
メタボ改善するならプール行って泳げば?
910ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 17:59:12 ID:???
ウォーキングならタダな上に地味に効く。
911ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:40:19 ID:???
自転車は人間離れした走力を体感できるから中毒性があるのだよ。
ついつい有酸素運動には適さない心拍数で爆走してしまう。
912ツール・ド・名無しさん:2008/12/15(月) 18:47:49 ID:???
>>910
きかねーよ

>>909
デブが腹丸出しの水着着たがると思うか?
913ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 00:38:11 ID:???
ウォーキングは脂肪落とすのに効果絶大だよ
ただ、筋肉も落ちちゃうけど
914ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 01:59:54 ID:lf2D2vEi
ウォーキングは歩いて1時間圏内だと大して遠くにも行けないし飽きちゃうんだよなー
915ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 07:20:32 ID:???
精々4〜5km/hだもんね
916ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 07:50:54 ID:???
>>913
筋肉落ちるとかバカかお前はw
917ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 09:53:27 ID:???
スレチだけど、ウォーキングってあれでなかなか馬鹿に出来ない。
有る程度時間が経つと、足の裏とかが熱くなって、体の中でモードが切り替わるのが分かるのね。
そうなると元気になってきて、もうどんな長距離でも移動できるって気分になる。
ばかだなとも思うけど、きっと顔も笑顔なんだよね。
918ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:04:56 ID:???
ウォーキングの方が筋肉を動かす量も箇所も多いんじゃない?
919ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:20:42 ID:???
だからなに?
920ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 12:28:55 ID:???
まあまあ、まうそろそろ。。。

★☆★ 自転車ダイエット -24kg ★☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228178779/
921ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 17:50:15 ID:NlTmgiAJ
カンチブレーキにXブレーキのゴムパッドをつける
ことは出来ますか
922ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 18:53:39 ID:???
できません
923ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:04:33 ID:???
カンチとセックスできますか?
924ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:04:55 ID:???
何時までもウォーキングネタで引っ張るのも何だが、
CRや河川敷みたいな信号の無い所でやらないと辛いよね。
俺自転車乗る前はCRでウォーキングして3ヶ月で10キロ痩せたよ。
もちろんカロリー制限もしてたけどね。
925ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:05:16 ID:???
カンチスレでやれ
926ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:34:31 ID:???
>>921
つけることは出来ます
927ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 19:37:41 ID:???
>>921
Vシューを使うカンチブレーキも存在しますので、そういうのなら普通に使えます。
その他にはVシューが入るカンチ用の舟があったような気がするけど思い出せない。
928ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 21:47:29 ID:???
>>924
ウォーキングって時間決めてやるの?距離決めてやるの?
929ツール・ド・名無しさん:2008/12/16(火) 22:31:16 ID:???
>>927
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/switchibackcanti.html
これでしょ。

>>928
俺は歩く時間決めてやってた。最初の1週間は40分、次の週は1時間、
その次の週以降は1.5時間。10日目位までは体重ほぼ横ばいで、その後は
減って横ばい、減って横ばいの連続で効果的に減量できた。歩く前に
クッキーやお煎餅等少し食べてから出発すると脂肪燃焼効果が上がる
みたい。何でかは知らないけどね。ただ歩くだけだと飽きるから、音楽とか
ラジオとか聞きながらやると良いと思う。 スレ違いだからこの辺んにしとく。
930ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 00:52:55 ID:???
昨日、本屋で手に取った自転車関連本にCX900(07)の写真が載ってて、つい買ってしまった。
筆者はそれでスペイン巡礼へ。確かにピッタリな自転車ではあるな。急坂の下りはぞっとするが…
931ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 03:02:00 ID:???
ブレーキはシマノの太めのカンチに換えたほうがいいと思う。
932ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 11:48:16 ID:???
>>924
それはかなりの成功例
普通はそうはいかない
でも、自転車なら誰でも簡単に体重落とせる
933ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 13:06:07 ID:???
食べるの大好きだと全然落ちないんだこれが。
934ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 14:24:37 ID:SrCXJgaX
>>932
嘘付け、自転車乗りの微笑みデブってかなりいるぞ。
935ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 15:04:13 ID:???
わざわざCRでウォーキングする奴
936ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 16:25:14 ID:???
>>934
例外持ち出してなにか証明したつもりか?

バカかこいつはw
937ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 17:27:38 ID:???
>>932
誰でも=例外なし
OK?ww
938ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 18:09:39 ID:???
微笑みデブにぶつけられかけたんだろうよw
939ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 20:11:52 ID:???
>>934
デブだから自転車乗って痩せようとしてるんじゃないのか?
940ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:04:24 ID:???
自転車買っても走らなきゃ痩せないぜ?
941ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:23:53 ID:???
やせるほどにちゃんとしたウオーキングをすればそりゃ痩せる
デブが自転車だけ買ってまともに乗らなければそりゃ痩せない
942ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:42:59 ID:???
自転車を買っただけで身長が伸びて宝くじにも当たり、3人も彼女が出来ました
943ツール・ド・名無しさん:2008/12/17(水) 23:46:42 ID:???
だろうな
944ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 09:10:22 ID:???
自転車買っただけで鼻毛が伸びてクルマにも当たり、3年も入院が出来ました
945ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 10:46:23 ID:???
なんだこの流れw
946ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 14:29:00 ID:???
>>944
だろうね
947ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:10:13 ID:???
950が責任もって次スレ立てろよ!
948ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:11:53 ID:???
アンカースポーツ総合を兼ねて欲しいな
949ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:19:37 ID:???
FR700乗りも参加したいな
950ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:20:09 ID:???
アンスポ総合にするってこと?
951ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:21:20 ID:???
じゃスレ立ててみますよ。
規制されてなければいいけど…
952ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:33:31 ID:???
はいよー。
どうしてもCX単独がいいって人は単独スレ立てしてくれい

【弟分】ANCOR SPORT【RA/CA/CX/FR】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229581907/
953ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:42:15 ID:???
ANCOR乙
954ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:46:10 ID:???
どうするさ?
立て直す?
955ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:47:37 ID:???
面倒だからいいんじゃないの
956ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 15:50:13 ID:???
いいよ、このままで
ずっと辱めを受けて満足だろうし
957952:2008/12/18(木) 15:52:24 ID:???
すみませーん
SPORTのほうはS付けないように気をつけたんだけど
^^;
958ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 16:18:33 ID:???
いいよいいよ。そのほかはよくできてるよ。おつ
959ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 18:29:15 ID:???
>>957
乙!

よくできてるだけに惜しい。

できたら立て直し頼む。
960ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:11:00 ID:Fbg0cpDO
921です ありがとうございました
961ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:36:36 ID:???
>>959
立て直す場合、重複で新スレ立てて
誘導→ミススレ放置(or削除依頼)
という形がいいのでしょうか?
962ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:50:19 ID:???
>>961
それでいいと思うよ。

アンカースポーツはパーツ構成が良心的だよね。
963ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 19:58:53 ID:???
スレタイ検索でひっかからないこともあり
訂正版スレ立て直しました。
(ミススレは削除依頼済)

どうもご迷惑おかけしましたm(_ _)m

こちら↓を使ってください。
【アンカー弟分】ANCHOR SPORT【RA/CA/CX/FR】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1229597376/
964ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:35:58 ID:???
CX900のカンチってVブレ用のレバーで引ける?
965ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:45:13 ID:???
むりぽ
966ツール・ド・名無しさん:2008/12/18(木) 21:51:48 ID:???
そうか。
オクにCX500のハンドルセットが出てたから
フラット化しようと思ったんだけど
ブレーキも換えなきゃダメってことだね。
スプロケットも9sだからいろいろ面倒そうだな。
967ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 00:34:44 ID:???
>>963
やっとアンカースポーツになったか・・乙かれ
俺はCX900だけど、これで人増えるといいな。
968ツール・ド・名無しさん:2008/12/19(金) 23:14:54 ID:???
中途半端に余してるな
969ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:17:43 ID:???
今日始めて街でcx900見た
無理なことしません、至って普通です
みたいな落ち着いた佇まいな感じでいいな
アルミロードに乗ってるけど、2台目に欲しい
970ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:31:24 ID:???
>>969
今日1日中駆け回ってたから、都内だったらオレかもしれないw
971ツール・ド・名無しさん:2008/12/20(土) 00:36:46 ID:???
吉祥寺のコンビニでライト弄ってた?
972ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:06:26 ID:???
さて、、、埋めるか。。。
973ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:07:47 ID:???
埋めようぜ
974ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:13:55 ID:???
誰を?
975ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 12:14:23 ID:???
お前に決まってんだろ
さっさと穴ほれや
976ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 13:15:37 ID:???
誘っているのか?
977ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 14:59:05 ID:???
えっちなのはいけないと思います
978ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 16:16:50 ID:???
来年になったらCX900買うぞ!
黒か白か色を決めらんねー
979ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:23:42 ID:???
>>978
白だな

俺が黒だから
980ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:37:30 ID:???
来年はまた色変わんじゃねの
981ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 19:40:03 ID:???
決まり!白
982ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:09:20 ID:???
>>978


絶対、白!!
俺が白だから
983ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:55:08 ID:???
>>978
お前の好きなパンツの色で決めろ
984ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 20:58:45 ID:???
水色のストライプか!
985ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:06:47 ID:???
>>984
うわ、かぶった!
986ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:06:58 ID:???
ガキくせぇな
987ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 21:10:06 ID:???
だな、アダルトにいくならやっぱり黒だろ
988ツール・ド・名無しさん:2008/12/21(日) 22:04:47 ID:???
まったり漕ぐつもりだから黒は精悍すぎるよな
989ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 01:14:05 ID:???
ムーディーになる寸前に白を0.05秒で蒸着してほすぃー
990ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:07:50 ID:???
きんもー
991ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 09:38:11 ID:???
白なら自分でペイントしやすいじゃん。
ロゴの前にかっこよくMONKUとか書いたらオサレ。
992ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 10:57:29 ID:???
>>989
30代ですね、わかります
993ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 11:02:38 ID:???
男なんだろ? ぐずぐずするなよ
994ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 16:07:09 ID:???
胸のエンジンに火をつけろ
995ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:09:09 ID:???
俺は此処だぜ 一足お先
996ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 20:38:49 ID:???
光の速さで あしたへダッシュさ
997ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:14:11 ID:???
若さって何だ?振り向かないことさ
998ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:15:54 ID:???
999ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:17:19 ID:???
愛って何だ?ためらわないことさ
ギャバンあばよ涙ギャバンよろしく勇気
宇宙刑事ギャーバン
1000ツール・ド・名無しさん:2008/12/22(月) 21:17:57 ID:???
ハムチャーハン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。